WO2013190679A1 - 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット - Google Patents

融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット Download PDF

Info

Publication number
WO2013190679A1
WO2013190679A1 PCT/JP2012/065873 JP2012065873W WO2013190679A1 WO 2013190679 A1 WO2013190679 A1 WO 2013190679A1 JP 2012065873 W JP2012065873 W JP 2012065873W WO 2013190679 A1 WO2013190679 A1 WO 2013190679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
lox
apob
fusion protein
lab
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真 岩元
達也 沢村
Original Assignee
独立行政法人国立循環器病研究センター
株式会社バイオマーカーサイエンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人国立循環器病研究センター, 株式会社バイオマーカーサイエンス filed Critical 独立行政法人国立循環器病研究センター
Priority to PCT/JP2012/065873 priority Critical patent/WO2013190679A1/ja
Publication of WO2013190679A1 publication Critical patent/WO2013190679A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/775Apolipopeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/775Apolipopeptides

Definitions

  • the present invention relates to a fusion protein, nucleic acid, vector, cell, LAB (LOX-1LOligand containing ApoB) measurement method, and LAB measurement kit, and more specifically, specifically binds to LOX-1.
  • Fusion protein in which full-length or partial fragment of ApoB is linked to protein, nucleic acid encoding the fusion protein, vector introduced with the nucleic acid, cell containing the vector, LAB measurement method using the fusion protein, and And a LAB measurement kit containing the fusion protein.
  • LDL Low density lipoprotein
  • ApoB apolipoprotein B
  • oxidized LDL oxidized LDL
  • LOX-1 Lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1, hereinafter referred to as “LOX-1”) has been found, and its functional analysis is rapidly performed.
  • Non-Patent Document 1 LOX-1 is a single membrane-penetrating membrane protein, and its detailed structure has already been clarified and the gene has been cloned (Patent Document 1, Non-Patent Document 1). It is also known that soluble LOX-1 (soluble LOX-1, hereinafter sometimes referred to as “sLOX-1”) exists in blood.
  • LOX index represented by the product of the concentration of LAB (LOX-1 ligand containing ApoB) typified by oxidized LDL and the sLOX-1 concentration
  • CVD cardiovascular disorder
  • LAB is an in vivo substance having an activity of binding to LOX-1 and contains ApoB in its molecule.
  • a representative example of LAB is oxidized LDL.
  • LAB can be measured by sandwich ELISA using immobilized LOX-1 and anti-ApoB antibody (Non-patent Documents 1 and 2).
  • This sandwich ELISA system strongly recognizes artificially oxidized LDL, but hardly reacts to LDL that has not been oxidized.
  • a lipid that binds to LOX-1 and is recognized by the anti-ApoB antibody, that is, LAB and it can be said that artificially oxidized LDL has a property very close to that of LAB.
  • the present inventors have found a new problem in the process of repeatedly measuring blood LAB by the sandwich ELISA. That is, when measuring blood LAB by sandwich ELISA, a standard product (standard substance, standard protein) for drawing a calibration curve is required.
  • the standard product conventionally used in the LAB measurement has been produced by artificially oxidizing LDL obtained from serum by ultracentrifugation in the presence of a copper ion catalyst (hereinafter referred to as “artificial oxidation LDL”). ").
  • artificial oxidation LDL artificial oxidizing LDL obtained from serum by ultracentrifugation in the presence of a copper ion catalyst
  • an object of the present invention is to provide a technique for easily and accurately measuring LAB with accuracy control.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies on measures for solving the above problems.
  • a fusion protein in which a protein that specifically binds to LOX-1 such as an antibody against LOX-1 (anti-LOX-1 antibody) and ApoB are fused to LOX-1 and anti-ApoB antibody
  • LOX-1 an antibody against LOX-1
  • ApoB antibody anti-LOX-1 antibody
  • the specific binding property was similar to that of artificially oxidized LDL.
  • the present inventors have found that the fusion protein is excellent in stability and can be used as a new standard product that replaces the conventional artificial oxidized LDL.
  • the present invention completed based on these new findings is as follows.
  • One aspect of the present invention is a fusion protein in which the full length or partial fragment of ApoB is linked to a protein that specifically binds to LOX-1.
  • This aspect relates to a fusion protein (also referred to as a chimeric protein), which consists of a full-length or partial fragment of ApoB linked to a protein that specifically binds to LOX-1.
  • the fusion protein of this aspect has both specific binding to LOX-1 and specific binding to anti-ApoB antibody.
  • artificial oxidized LDL and Equivalent functions are provided.
  • the fusion protein of this aspect should be used as a new standard with superior stability in place of the conventional standard (artificial oxidized LDL) in LAB measurement by sandwich immunoassay using LOX-1 and anti-ApoB antibody, for example. Can do.
  • mass production by recombinant DNA technology is possible, and a large amount of LAB standard products of the same lot can be provided.
  • LAB refers to an in vivo substance having an activity of binding to LOX-1 and containing ApoB in the molecule.
  • a representative example of LAB is oxidized LDL, but it is not limited thereto as long as it has binding activity. Details of LAB are described in, for example, Kakutani M., et al., Biochem Biophys Res Commun. 2001 Mar 23; 282 (1): 180-5.
  • proteins that specifically bind to LOX-1 include antibodies to LOX-1 (anti-LOX-1 antibody), C-reactive protein (CRP), heat shock protein 70 (HSP70 ) And the like.
  • the protein that specifically binds to LOX-1 is an antibody against LOX-1.
  • the antibody against LOX-1 is a functional fragment of an antibody.
  • the antibody against LOX-1 is a “functional fragment of the antibody” and has a low molecular weight. Therefore, it is easy to handle and production by recombinant DNA technology is easy.
  • the functional fragment of the antibody is an Fv type antibody.
  • the antibody against LOX-1 satisfies one or both of the following (a) and (b) for the variable region.
  • the heavy chain variable region includes a heavy chain CDR1 comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, a heavy chain CDR2 comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, and an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3. Having a heavy chain CDR3 comprising, (B) a light chain variable region comprising a light chain CDR1 comprising an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4, a light chain CDR2 comprising an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, and an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 It has a light chain CDR3 containing.
  • the partial fragment of ApoB includes at least one region selected from the group consisting of the region of amino acid numbers 28-97, the region of amino acid numbers 432-566, and the region of amino acid numbers 1049-1058 in human ApoB48. .
  • Human ApoB has two isoforms ApoB48 and ApoB100.
  • Human ApoB48 consists of 2179 amino acids.
  • the fusion protein of this preferred aspect includes at least one region selected from the group consisting of the region of amino acid numbers 28-97, the region of amino acid numbers 432-566, and the region of amino acid numbers 1049-1058 in human ApoB48. It has an ApoB partial fragment. Since the fusion protein of this aspect has a partial fragment of ApoB, the overall molecular weight is small. Therefore, it is easy to handle and production by recombinant DNA technology is easy.
  • the fusion protein of this aspect can surely exhibit the binding property (reactivity) with the anti-ApoB antibody.
  • Another aspect of the present invention is a nucleic acid encoding the above fusion protein.
  • Another aspect of the present invention is a vector into which the above nucleic acid has been introduced.
  • Another aspect of the present invention is a cell containing the above vector.
  • the fusion protein of the present invention can be produced by using the nucleic acid, vector, or cell of this aspect.
  • Another aspect of the present invention is a method for measuring LAB using the specific binding property of LAB to LOX-1 and anti-ApoB antibody, wherein the fusion protein is used as a standard product of LAB, and the standard is used.
  • This is a LAB measurement method for measuring LAB in a sample by comparison with a product.
  • This aspect relates to the measurement method of LAB.
  • the measurement method of LAB in this aspect utilizes the specific binding property of LAB to LOX-1 and anti-ApoB antibody.
  • the fusion protein of the present invention is used as a standard product of LAB, The LAB in the sample is measured by comparing the above. That is, since the fusion protein of the present invention has both the binding ability to LOX-1 and the binding ability to the anti-ApoB antibody, it can be used as a substitute for artificial oxidation LDL. Furthermore, the fusion protein of the present invention is superior in stability compared to artificial oxidized LDL.
  • the LAB measurement method of this aspect is easier to manage the accuracy than the conventional method using artificial oxidation LDL as a standard product, and can measure LAB reliably and easily.
  • Examples of “method for measuring LAB using specific binding properties of oxidized LDL to LOX-1 and anti-ApoB antibody” include immunoassay (sandwich method, competitive method, etc.) using LOX-1 and anti-ApoB antibody ).
  • one of LOX-1 and anti-ApoB antibody is immobilized on a support.
  • Such a configuration enables, for example, an immunoassay by a solid phase method.
  • the support include a microtiter plate and beads.
  • Another aspect of the present invention is a kit for use in the above LAB measurement method, and a kit for measuring oxidized LDL containing the above fusion protein.
  • This aspect relates to the LAB measurement kit and includes the fusion protein of the present invention.
  • the fusion protein of the present invention can be used as a LAB standard product, it is not necessary to prepare a LAB standard product separately, which is convenient.
  • the fusion protein as the standard product is excellent in stability, the accuracy control in LAB measurement is easy, and the measurement of LAB can be performed reliably and easily.
  • it further comprises LOX-1 and / or anti-ApoB antibody.
  • the fusion protein of the present invention can be used as a new standard product excellent in stability in place of conventional artificial LDL in LAB measurement by sandwich immunoassay using LOX-1 and anti-ApoB antibody. Moreover, mass production by recombinant DNA technology is possible, and a large amount of LAB standard products of the same lot can be provided.
  • the fusion protein of the present invention can be produced by recombinant DNA technology by using the nucleic acid, vector or cell of the present invention.
  • the LAB measurement method of the present invention is easy to manage the accuracy, and can measure LAB reliably and easily.
  • the accuracy management of LAB measurement is easy, and LAB measurement can be performed reliably and easily.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between four epitopes in human ApoB48 and ApoB fragments B1 to B4 containing them. It is explanatory drawing which shows the structure of the expression vector and fusion protein which were constructed
  • the fusion protein of the present invention is obtained by linking the full length or partial fragment of ApoB to a protein that specifically binds to LOX-1.
  • the fusion protein of the present invention comprises a part of “protein that specifically binds to LOX-1” (hereinafter sometimes referred to as “LOX-1 binding protein part”) and “full length or partial fragment of ApoB. "(Hereinafter may be referred to as” ApoB part ").
  • linking mode between the LOX-1 binding protein portion and the full length or partial fragment of ApoB linking via a peptide bond is typical.
  • embodiments linked via peptide bonds will be described.
  • Examples of linking modes other than peptide bonds include those in which a LOX-1 binding protein portion and the full length or partial fragment of ApoB are linked by a synthetic chemical technique.
  • a typical example of a protein that specifically binds to LOX-1 is an antibody against LOX-1 (anti-LOX-1 antibody). That is, in a preferred embodiment, the protein that specifically binds to LOX-1 is an antibody against LOX-1.
  • the “antibody against LOX-1” portion of the fusion protein of this embodiment may be referred to as “anti-LOX-1 antibody portion”.
  • an antibody against LOX-1 (anti-LOX-1 antibody) and an anti-LOX-1 antibody portion will be described.
  • antibody can usually be replaced with “immunoglobulin”.
  • the antibody constituting the anti-LOX-1 antibody portion in the fusion protein of the present embodiment is not particularly limited as long as it is an antibody that binds to LOX-1.
  • the origin of LOX-1 is not particularly limited, and all LOX-1 such as human, mouse, bovine and the like can be targeted.
  • the origin of the anti-LOX-1 antibody is not particularly limited, and any antibody that binds to the desired LOX-1 can be used.
  • mouse anti-LOX-1 monoclonal antibody # 10-1 specifically described in Examples and Reference [1] described later
  • mouse anti-LOX-1 monoclonal antibody # 10-1 that specifically binds to human LOX-1 can be mentioned.
  • the class (isotype) of the antibody constituting the anti-LOX-1 antibody portion is not particularly limited.
  • any class such as IgG, IgM, IgA, IgD, and IgE may be used.
  • the subclass of the antibody is not particularly limited, and for example, any subclass such as IgG1, IgG2, and IgG3 may be used as long as it is IgG.
  • an antibody against LOX-1 includes both an antibody consisting of a full-length immunoglobulin and an “functional fragment of an antibody” containing an immunoglobulin variable region.
  • the functional fragment of an antibody refers to a part of the antibody that retains at least one action of the antibody on the antigen.
  • Examples of functional fragments of the antibody include V H , V L , Fv (scFv, synonymous with V H -V L ), Fab, F (ab ′) 2 , and the like.
  • a conjugate of these functional fragments with the constant region can also be used as the functional fragment of the antibody in the present invention.
  • the anti-LOX-1 antibody moiety is an Fv type antibody.
  • An Fv type antibody (scFv, V H -V L ) is a functional fragment of an antibody in which a heavy chain variable region (V H ) and a light chain variable region (V L ) are linked and has a relatively small molecular weight. Easy to handle.
  • FIG. 1 shows an example of the amino acid sequence and CDR of each variable region of the antibody constituting the “anti-LOX-1 antibody portion” in the fusion protein of this embodiment. That is, in one embodiment of the fusion protein of the present invention, the antibody against LOX-1 (anti-LOX-1 antibody portion) satisfies one or both of the following (a) and (b) for the variable region: .
  • the heavy chain variable region includes a heavy chain CDR1 comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, a heavy chain CDR2 comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, and an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3. Having a heavy chain CDR3 comprising, (B) a light chain variable region comprising a light chain CDR1 comprising an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4, a light chain CDR2 comprising an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, and an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 It has a light chain CDR3 containing.
  • the anti-LOX-1 antibody is employed as the “protein that specifically binds to LOX-1,” but the present invention is not limited to this.
  • Other examples of “proteins that specifically bind to LOX-1” include C-reactive protein (CRP), HSP70, and the like. In the case of these proteins, as long as they specifically bind to LOX-1, it may be not only the full length but also a partial fragment, even if a mutation such as an amino acid substitution is introduced. Good.
  • ApoB there is no particular limitation on the origin of ApoB, and all ApoB such as humans, mice and cows can be targeted.
  • the ApoB portion in the fusion protein of the present invention is composed of either “full length of ApoB” or “partial fragment of ApoB”. Any fragment may be used as long as it is specifically recognized by the anti-ApoB antibody. However, in terms of ease of handling, a partial fragment of ApoB having a small molecular weight is preferably used.
  • the ApoB partial fragment is not particularly limited as long as it is specifically recognized by the anti-ApoB antibody.
  • a partial fragment containing a known epitope of ApoB can be used.
  • the ApoB portion comprises at least one region selected from the group consisting of the region of amino acid numbers 28-97, the region of amino acid numbers 432-566, and the region of amino acid numbers 1049-1058 in human ApoB48. These regions have already been reported as epitopes of human ApoB48 (references [5] and [6]), and the present inventors have verified the functions as epitopes this time.
  • the ApoB portion may include only one of these regions, or may include two or more.
  • the amino acid sequence corresponding to the base sequence of the gene (cDNA) of human ApoB48 is shown in SEQ ID NOs: 7 and 8.
  • amino acid sequence of the region corresponding to amino acid numbers 28-97 is SEQ ID NO: 9
  • amino acid sequence of the region corresponding to amino acid numbers 432-566 is SEQ ID NO: 10
  • amino acid sequence of the region corresponding to amino acid numbers 1049-1058 Are shown in SEQ ID NO: 11, respectively.
  • ApoB in the present invention includes an ApoB isoform.
  • ApoB isoforms of ApoB48 and ApoB100 are known for human ApoB.
  • both human ApoB48 and human ApoB100 can be employed as the ApoB moiety.
  • ApoB in the present invention includes naturally occurring ApoB (native ApoB), as well as mutant ApoB into which mutations due to amino acid substitutions, deletions, insertions, etc. have been introduced, but which can be regarded as functionally equivalent to native ApoB. It is. That is, both the full length and partial fragment of the mutant ApoB can constitute the “ApoB portion” in the fusion protein of the present invention.
  • the LOX-1 binding protein part (for example, anti-LOX-1 antibody part) and the ApoB part in the fusion protein of the present invention may be linked at the C-terminal of the LOX-1 binding protein part and the N-terminal of the ApoB part. And an embodiment in which the N-terminus of the LOX-1 binding protein portion and the C-terminus of the ApoB portion are joined (FIG. 2 (b)). Further, the LOX-1 binding protein portion and the ApoB portion may be indirectly linked via a sequence such as a spacer. Furthermore, the fusion protein of the present invention may contain proteins and peptides other than the LOX-1 binding protein portion and the ApoB portion.
  • a sequence having a specific function or the like may be added to the N-terminus or C-terminus, or may be interposed between the LOX-1 binding protein portion and the ApoB portion. .
  • the fusion protein of the present invention can be produced, for example, by expressing a nucleic acid encoding the fusion protein.
  • DNA encoding a LOX-1 binding protein portion for example, an anti-LOX-1 antibody portion
  • DNA encoding the full length or partial fragment of ApoB are obtained. These DNAs can be easily obtained by a technique such as PCR based on known base sequence information. It may be obtained by chemical synthesis.
  • the DNA encoding the LOX-1 binding protein portion and the DNA encoding the full length or partial fragment of ApoB are linked so that the frames coincide with each other to produce a chimeric gene (chimeric nucleic acid).
  • the chimeric gene is a gene encoding the fusion protein of the present invention.
  • the obtained chimeric gene is incorporated into an appropriate vector to prepare a recombinant vector (fusion protein expression vector). Further, the recombinant vector is introduced into an appropriate host cell to produce a recombinant cell (fusion protein expression cell). Then, the recombinant cell can be cultured, and a desired fusion protein can be obtained from the culture.
  • the vector into which the chimeric gene is incorporated is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the type of host cell introduced thereafter.
  • the host cell into which the recombinant vector is introduced is not particularly limited as long as the introduced vector functions. Examples include animal cells (COS cells, CHO cells, etc.), yeasts, bacteria (E. coli etc.), plant cells, insect cells, and the like.
  • fusion protein of the present invention has both binding ability to LOX-1 and binding ability to anti-ApoB antibody, affinity chromatography using a carrier on which LOX-1 or anti-ApoB antibody is immobilized can be used.
  • the LAB measurement method of the present invention is a LAB measurement method that uses the specific binding property of LAB to LOX-1 and anti-ApoB antibody, and uses the above-mentioned fusion protein of the present invention as a standard product of LAB. Used to measure LAB in a sample by comparison with the standard product.
  • the fusion protein of the present invention is used as a standard product of LAB. That is, since the fusion protein of the present invention has both the binding ability to LOX-1 and the binding ability to the anti-ApoB antibody, it can be used as a substitute for artificial oxidation LDL. Furthermore, since the fusion protein of the present invention is excellent in stability, accuracy control is easier than in the conventional method using artificial oxidized LDL as a standard product, and LAB can be measured reliably and easily.
  • a typical example of “a method for measuring LAB using the specific binding property of oxidized LDL to LOX-1 and anti-ApoB antibody” is a sandwich immunoassay using LOX-1 and anti-ApoB antibody.
  • LOX-1 is immobilized on a support such as a microtiter plate. Then, the measurement sample is brought into contact with the solid-phased LOX-1, and LAB in the sample is captured on LOX-1. Next, a labeled anti-ApoB antibody is bound to the captured LAB. Then, LAB in the sample can be measured using the bound anti-ApoB antibody as an index.
  • the label examples include enzymes (enzyme immunoassay, EIA, ELISA), fluorescent substances (fluorescent immunoassay, FIA), radioactive substances (radioimmunoassay, RIA), and the like.
  • the anti-ApoB antibody may be either labeled or unlabeled. When unlabeled, a labeled secondary antibody that binds to the anti-ApoB antibody may be further used.
  • the anti-ApoB antibody may be monoclonal or polyclonal.
  • LOX-1 and anti-ApoB antibody may be used in reverse. That is, an anti-ApoB antibody may be immobilized and LOX-1 may be labeled and used.
  • Examples of the support on which LOX-1 or anti-ApoB antibody is immobilized include a microtiter plate, beads and the like.
  • Another example of “a method for measuring LAB using the specific binding property of oxidized LDL to LOX-1 and anti-ApoB antibody” is an immunoassay based on a competitive method.
  • Purified LOX-1 can be obtained by, for example, recombinant DNA technology (Patent Document 1, Non-Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a commercially available anti-ApoB antibody can be used as it is.
  • the fusion protein of the present invention is used as a standard product of LAB, and LAB in a sample is measured by comparison with the standard product.
  • serially diluted solutions of the fusion protein are prepared and used for the sandwich immunoassay and the like.
  • a LAB standard curve with fusion protein equivalent values can be created.
  • LAB in a sample such as serum can be obtained as a fusion protein equivalent (relative value) by applying the value obtained when a similar sandwich immunoassay or the like is performed to the standard curve.
  • LAB in the sample can also be obtained as an absolute value.
  • the measurement sample used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include serum and plasma collected from humans.
  • the LAB measurement kit of the present invention is for use in the LAB measurement method of the present invention, and includes the above fusion protein. That is, according to the kit of the present invention, LAB can be easily measured using the fusion protein as a standard product. In preferred embodiments, it further comprises LOX-1 and / or anti-ApoB antibodies. With this configuration, the above-described sandwich immunoassay and the like can be easily performed.
  • the kit may further contain a support (solid phase) such as a plate or a bead, a labeled secondary antibody, a chromogenic substrate, and the like.
  • a support solid phase
  • a support such as a plate or a bead, a labeled secondary antibody, a chromogenic substrate, and the like.
  • kits configuration [Example of kit configuration] (A) LOX-1 (for solid phase) (B) Anti-ApoB antibody (labeled or unlabeled) (C) Fusion protein (LAB standard product) (D) Dilution buffer
  • the method for measuring LAB of the present invention includes a method for measuring oxidized LDL.
  • the LAB measurement kit of the present invention includes an oxidized LDL measurement kit.
  • Mouse anti-LOX-1 monoclonal antibody The mouse anti-LOX-1 monoclonal antibody # 10-1 described in the reference [1] was used. Briefly, a recombinant protein corresponding to the amino acid 61-273 (61-273aa) portion of human LOX-1 (recombinant human LOX-1 protein; 61-273aa) (described in reference [2]) The spleen cells derived from Balb / c mice immunized were fused with the myeloma cell line P3U1. Positive clones were selected by ELISA to obtain clone # 10-1. The isotype of the antibody was determined using a mouse monoclonal antibody isotyping test kit (ABD) according to the attached instruction manual.
  • ABS mouse monoclonal antibody isotyping test kit
  • RNA was recovered from the # 10-1 antibody-producing hybridoma cloned in (1) above using 1 mL of TRIzol Reagent (Invitrogen). Synthesis of cDNA by reverse transcription reaction was performed from 1 ⁇ g of the recovered total RNA using Random hexamer (Invitrogen) and Super Script III Reverse Transcriptase (Invitrogen) according to the attached instruction manual.
  • V H and V L regions were prepared by using 0.5 ⁇ g of synthesized cDNA as a template, 25 pmol of IgG Primer set (Novagen) forward primer and 50 ⁇ L of 10 ⁇ Ex-taq buffer, Amplification was carried out using a reaction solution prepared by adding 4.0 mM of 5 mM dNTPs, 1.5 U of Ex-taq polymerase (Takara Bio Inc.) and 34.8 ⁇ L of distilled water to adjust the total volume to 50 ⁇ L.
  • the PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 3 minutes, followed by 35 cycles (94 ° C. for 1 minute, 55 ° C. for 1 minute, 72 ° C.
  • the amplified DNA fragment was subcloned using TOPO TA Cloning Kit (Invitrogen), and the base sequences of VH gene and VL gene were determined using ABI PRISM Cycle sequencing kit (Applied Biosystems).
  • Fv-type anti-LOX-1 antibody Using Fc-HF primer (SEQ ID NO: 17) and Fv-H-Linker-R primer (SEQ ID NO: 18) using cDNA prepared from # 10-1 antibody-producing hybridoma as a template PCR was performed using the above primer set to amplify the V H gene containing the # 10-1 antibody heavy chain secretion signal sequence.
  • the Fv-H-Linker-R primer contains a part of the flexible linker sequence (Gly 4 -Ser) 3 at the 5 ′ end.
  • PCR was performed using cDNA prepared from the # 10-1 antibody-producing hybridoma as a template, using a primer set of Linker-Fv-LF primer (SEQ ID NO: 19) and Fv-LR primer (SEQ ID NO: 20).
  • the L gene was amplified. PCR conditions were as follows.
  • the reaction solution was prepared by using 15 pmol of each primer set, 0.5 ng of cDNA, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ KOD plus buffer ver.2, 3.0 ⁇ L of 25 mM MgSO 4 , 5.0 ⁇ L of 2 mM dNTPs, KOD plus DNA polymerase 1.0 to U (Toyobo Co., Ltd.) and 32.0 ⁇ L of distilled water were added to adjust the total amount to 50.0 ⁇ L.
  • the PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 30 cycles (94 ° C. for 15 seconds, 60 ° C. for 30 seconds, 68 ° C. for 30 seconds), and the final extension performed at 68 ° C. for 2 minutes. .
  • each amplified fragment was ligated by overlap-extension PCR via a linker sequence inserted into a primer to prepare an Fv type antibody gene. That is, using the primer set of Fv-HF primer (SEQ ID NO: 17) and Fv-LR primer (SEQ ID NO: 20), the amplified V H gene and VL gene were linked by overlap-extension PCR.
  • PCR conditions were as follows. The reaction solution used was 15 pmol of each primer set, 0.2 pmol of the amplified V H gene and VL gene, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ KOD plus buffer ver.
  • the amplified Fv type antibody gene was subcloned into pcDNA6.2 / V5 / GW / D-TOPO vector (Invitrogen) using pcDNA Gateway Directional TOPO Expression kit (Invitrogen). After cloning, the base sequence was confirmed using ABI PRISM Cycle sequencing kit.
  • the Fv antibody gene was excised using NotI and XbaI restriction enzyme sites present in the Multi cloning site of the pcDNA6.2 / V5 / GW / D-TOPO vector into which the Fv antibody gene was subcloned.
  • Fv type antibody was expressed using FreeStyle 293 Expression system (Invitrogen). Purification of the Fv antibody was performed by TALON Metal Affinity Resins (Takara Bio Inc.).
  • F1 primer set ApoB-1-F primer (SEQ ID NO: 21) and ApoB-1864-R (SEQ ID NO: 22), F2 primer set: ApoB-1802-F primer (SEQ ID NO: 23) and ApoB-4005-R Primer (SEQ ID NO: 24), F3 primer set: ApoB-3973-F primer (SEQ ID NO: 25) and ApoB-5207-R primer (SEQ ID NO: 26), F4 primer set: ApoB-5137-F primer (SEQ ID NO: 27) and ApoB-6537-R primer (SEQ ID NO: 28).
  • PCR was performed using the liver cDNA library of Human MTC Panel II (Clontech) as a template and each primer set to obtain each gene fragment of F1 to F4.
  • PCR conditions were as follows.
  • the reaction solution was 0.5 ⁇ g of human liver cDNA, 25 pmol of each primer set, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ KOD plus buffer ver.2, 3.0 ⁇ L of 25 mM MgSO 4 , 5.0 ⁇ L of 2 mM dNTPs, and KOD plus DNA polymerase.
  • 1.0 U and 32.0 ⁇ L of distilled water were added to adjust the total volume to 50.0 ⁇ L.
  • the PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 35 cycles (94 ° C.
  • each gene fragment was subcloned into pcDNA6.2 / V5 / GW / D-TOPO vector using pcDNA Gateway Directional TOPO Expression kit, and the nucleotide sequence was confirmed using ABI PRISM Cycle sequencing kit.
  • B1 gene primer set B1-F primer (SEQ ID NO: 38) and B1-R primer (SEQ ID NO: 31), B2 gene primer set: B2-F primer (SEQ ID NO: 39) and B2-R primer (SEQ ID NO: 33) ), B3 gene primer set: B3-F primer (SEQ ID NO: 40) and B3-R primer (SEQ ID NO: 35), B4 gene primer set: B4-F primer (SEQ ID NO: 41) and B4-R primer (sequence) Number 37).
  • PCR was performed using each primer set, and each gene encoding B1 to B4 was amplified (FIG. 3). PCR conditions were as follows.
  • the reaction solution was 50 ng of ApoB48 full-length gene expression vector, 25 pmol of each primer set, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ Ex-taq buffer, 4.0 ⁇ L of 2.5 mM dNTPs mix, 1.0 U of Ex-taq DNA polymerase, distilled water 36.0 ⁇ L was added to adjust the total volume to 50.0 ⁇ L.
  • the PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 35 cycles (94 ° C. for 15 seconds, 62 ° C. for 30 seconds, 72 ° C. for 30 seconds), and the final extension was performed at 72 ° C. for 7 minutes.
  • the amplified gene fragments were combined in a frame so that the mouse antibody light chain secretion signal sequence was expressed on the N-terminal side and V5 and His tag were expressed on the C-terminal side, and pSecTag / FRT / V5-His-TOPO vector TA cloning in Invitrogen. After cloning, the base sequence was confirmed using ABI PRISM Cycle sequencing kit. Expression of ApoB protein fragments B1 to B4 was performed using the FreeStyle 293 Expression system. After 96 hours of culture, the supernatant and cell lysate were collected, and the culture supernatant was purified by TALON Metal Affinity Resins to obtain ApoB protein fragments B1 to B4.
  • B1 to B4 are regions corresponding to the following amino acid numbers in the full length of human ApoB (SEQ ID NO: 8). B1: 28-217, B2: 427-596, B3: 977-1063, B4: 1462-1552.
  • PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 30 cycles (94 ° C. for 15 seconds, 60 ° C. for 30 seconds, 68 ° C. for 45 seconds), and the final extension was performed at 68 ° C. for 2 minutes.
  • PCR was performed using the ApoB48 full-length gene prepared in (5) above as a template, and using a primer set of the forward primer and reverse primer (4 pairs below) containing a part of the linker sequence at the 5 ′ end, and the ApoB48 fragment Each gene encoding B1-B4 was amplified.
  • PCR conditions were as follows.
  • the reaction solution was 50 ng of template, 15 pmol of each primer set, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ KOD plus buffer ver.2, 3.0 ⁇ L of 25 mM MgSO 4 , 5.0 ⁇ L of 2 mM dNTPs, 1.0 U of KOD plus DNA polymerase, The total amount was adjusted to 50.0 ⁇ L by adding 32.0 ⁇ L of distilled water.
  • the PCR cycle was initially performed at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 30 cycles (94 ° C. for 15 seconds, 60 ° C. for 30 seconds, 68 ° C. for 30 seconds), and the final extension was performed at 68 ° C. for 2 minutes.
  • Fv-HF primer SEQ ID NO: 17
  • B1-R primer SEQ ID NO: 31
  • B2-R primer SEQ ID NO: 33
  • B3-R primer SEQ ID NO: 35
  • B4 B4 as a reverse primer
  • Overlap-extension PCR was performed using the -R primer (SEQ ID NO: 37) and using the Fv type antibody gene and each ApoB fragment gene as a template.
  • PCR conditions were as follows.
  • the reaction solution was 0.2 pmol of Fv type antibody gene and each ApoB fragment gene, 15 pmol of primer set, 5.0 ⁇ L of 10 ⁇ KOD plus buffer ver.2, 3.0 ⁇ L of 25 mM MgSO 4 , 5 mM of 2 mM dNTPs.
  • 0.0 ⁇ L, 1.0 U of KOD plus DNA polymerase and 32.0 ⁇ L of distilled water were added to adjust the total volume to 50.0 ⁇ L.
  • the PCR cycle started at 94 ° C. for 2 minutes, followed by 30 cycles (94 ° C. for 15 seconds, 30 seconds at 60 ° C. and 90 seconds at 68 ° C.), and the final extension was performed at 68 ° C. for 2 minutes.
  • fusion protein expression vector FIG. 4
  • Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4 Four types of fusion proteins (Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4) were expressed using the FreeStyle 293 Expression system. Purification of each fusion protein was performed using TALON Metal Affinity Resins.
  • ApoB fragments B1, B2
  • fusion proteins Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4
  • ApoB protein positive control, Sigma
  • BSA negative Control
  • HRP horseradish peroxidase
  • HRP horseradish peroxidase
  • ApoB fragment B1, B2
  • fusion protein Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4
  • HRP labeling Sheep anti-human ApoB polyclonal antibody (HRP-labeled sheep anti-human ApoB polyclonal antibody (Binding Site) was serially diluted 100-6.0 ⁇ 10 8 times with PBS containing 5% Immunoblock. Was added and incubated at room temperature for 1 hour.
  • TMB solution 3,3'5,5'-tetramethylbenzidine-containing substrate solution
  • antigens for anti-ApoB antibody culture supernatant and cell lysate of HEK293 cells expressing ApoB fragment, fusion protein (Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4), Fv type antibody, and BSA (negative) Control) was used.
  • Each antigen is separated on a 10-20% gradient polyacrylamide gel (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) under non-reducing conditions and transferred to a PVDF membrane using an iBolt Dry Blotting system (Invitrogen). Went. Subsequently, the PVDF membrane used for studying the reactivity of the fusion protein was 100% Block Ace (DS Pharma), the PVDF membrane for studying anti-ApoB antibody reactivity was 5% skim milk (Morinaga Milk Industry), 0.1. Each was blocked with PBS containing 1% Tween 20 (Nacalai Tesque) (PBS-T) at room temperature for 1 hour.
  • the PVDF membrane When an Fv-type anti-LOX-1 antibody or a fusion protein is used as the primary antibody, the PVDF membrane is immersed in a primary antibody solution diluted to 5 ⁇ g / mL with Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 1 (Toyobo Co., Ltd.) For 1 hour. Subsequently, it was immersed in a secondary antibody solution consisting of HRP-labeled mouse anti-V5 tag diluted 2000 times with Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 2 (Toyobo Co., Ltd.) and allowed to react at room temperature for 1 hour.
  • a primary antibody solution diluted to 5 ⁇ g / mL with Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 1 (Toyobo Co., Ltd.) For 1 hour.
  • a secondary antibody solution consisting of HRP-labeled mouse anti-V5 tag diluted 2000 times with Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 2 (Toyobo Co., Ltd.) and allowed to react at
  • HRP-labeled sheep anti-human ApoB polyclonal antibody When an HRP-labeled sheep anti-human ApoB polyclonal antibody was used as the primary antibody, it was diluted 5000-fold with PBS-T containing 5% skim milk and allowed to react at room temperature for 1 hour.
  • HRP-labeled mouse anti-V5 tag When the fusion protein expression confirmation antibody HRP-labeled mouse anti-V5 tag was used (positive control), it was diluted 2000-fold with PBS-T containing 5% skim milk and allowed to react at room temperature for 1 hour.
  • the band was detected using the chemiluminescent substrate Immobilon Western Chemiluminescent HRP Substrate (Millipore) according to the attached instructions, and the signal was developed using LAS-4000 mini (GE Healthcare).
  • Oxidative modification of LDL was performed by adding 7.5 ⁇ M CuSO 4 at a final concentration of LDL adjusted to 3 mg / mL and reacting at 37 ° C. for 16 hours, and then 10000 times LDL buffer (150 mM NaCl, 0.24 mM EDTA, pH 7. It was prepared by dialysis against 4) (artificial oxidation LDL). The degree of oxidation was determined by measuring the amount of thiobarbituric acid reaction product and the mobility of the agarose gel. Stored at 4 ° C. until use.
  • fusion proteins As measurement samples (or standard products), four types of fusion proteins (Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4) diluted with HEPES buffer containing 2 mM EDTA and 5% BSA, artificially oxidized LDL ( The above (prepared in (8)) or LDL (prepared in (8) above) was used.
  • HRP-labeled sheep anti-ApoB polyclonal antibody diluted 5000 times with HEPES buffer containing 2 mM EDTA and 1% BSA was added and incubated at room temperature for 1 hour. After the antibody reaction, the plate was washed 5 times with PBS, TMB solution was added to the plate and allowed to react at room temperature. The reaction was stopped with 2M sulfuric acid and the absorbance at 450 nm was measured.
  • the isotype of mouse anti-LOX-1 antibody # 10-1 was IgG 1 , ⁇ .
  • FIG. 1 (a) Identification of variable region amino acid sequence and CDR
  • the # 10-1 antibody heavy chain variable region amino acid sequence and CDRs 1 to 3 are shown in FIG. 1 (a), and the light chain variable region amino acid sequence and CDRs 1 to 3 are shown. Each is shown in 1 (b).
  • the cDNA base sequence and amino acid sequence of the heavy chain variable region of antibody # 10-1 are shown in SEQ ID NO: 13 and SEQ ID NO: 14, the amino acid sequence of heavy chain CDR1 is shown in SEQ ID NO: 1, and the amino acid sequence of heavy chain CDR2 is shown in SEQ ID NO: 2 shows the amino acid sequence of heavy chain CDR3 in SEQ ID NO: 3, respectively.
  • the light chain variable region cDNA base sequence and amino acid sequence of antibody # 10-1 are shown in SEQ ID NO: 15 and SEQ ID NO: 16, the light chain CDR1 amino acid sequence in SEQ ID NO: 4, and the light chain CDR2 amino acid sequence in SEQ ID NO: 5 shows the amino acid sequence of the light chain CDR3 in SEQ ID NO: 6, respectively.
  • FIG. 7 shows the result of ELISA in which BSA was immobilized.
  • indicates LOX-1
  • indicates a case where BSA is immobilized.
  • Values represent the mean and SEM of three independent experiments. That is, the Fv-type anti-LOX-1 antibody showed reactivity in a dose-dependent manner with respect to recombinant human LOX-1 at an antibody concentration ranging from 46 ng / mL to 33 ⁇ g / mL.
  • the Fv-type antibody can be used as a LOX-1 binding protein.
  • represents the B1 fragment
  • represents the B2 fragment
  • represents the full length ApoB (positive control)
  • represents BSA (negative control).
  • Values represent the mean and SEM of three independent experiments.
  • the sheep anti-ApoB polyclonal antibody has an antibody dilution ratio of 1.0 ⁇ 10 2 to 8.1 ⁇ 10 with respect to the B2 fragment.
  • antibody dilution ratio of 1.0 ⁇ 10 2 to 9.0 ⁇ 10 2 times with respect to B1 fragment in the range of 1.0 ⁇ 10 2 to 7 of antibody dilution ratio for the full length ApoB of the positive control
  • each showed a dose-dependent response.
  • the negative control BSA showed no reactivity in the antibody dilution ratio range of 1.0 ⁇ 10 2 to 5.9 ⁇ 10 6 times.
  • an ApoB protein fragment that can be used as an anti-ApoB antibody binding protein was produced.
  • fusion protein of Fv-type anti-LOX-1 antibody and ApoB fragment (B1-B4)
  • an artificially oxidized LDL standard product prepared from human plasma
  • a fusion protein of an Fv-type anti-LOX-1 antibody and an ApoB fragment (B1-B4) was prepared (FIG. 5).
  • the expression of the four types of fusion proteins prepared (Fv-B1, Fv-B2, Fv-B3, Fv-B4) was examined by Western blotting using an anti-V5 antibody.
  • Fv-B1 was found to have a band around 63 kDa, Fv-B2 around 60 kDa, Fv-B3 around 66 kDa, and Fv-B5 around 60 kDa among the prepared fusion proteins (FIG. 11). ).
  • represents the case of Fv-B1
  • represents Fv-B2
  • represents Fv-B3
  • represents Fv-B4,
  • represents the case of Fv type anti-LOX-1 antibody (abbreviated as Fv type antibody).
  • Values represent the mean and SEM of three independent experiments. That is, with Fv-B1 and Fv-B3, a dose response curve almost equivalent to that of the Fv-type anti-LOX-1 antibody was obtained in the range of the fusion protein addition amount of 45 ng / mL to 100 ⁇ g / mL.
  • Fv-B2 and Fv-B4 showed reactivity in a dose-dependent manner with respect to LOX-1 at a fusion protein addition concentration ranging from 1.2 ⁇ g / mL to 100 ⁇ g / mL.
  • the protein concentrations corresponding to the inflection points were 80.9 ⁇ g / mL for Fv-B2 and 20.6 ⁇ g / mL for Fv-B4, which were approximately compared to the Fv type antibody (2.91 ⁇ g / mL), respectively. 27 times higher, about 7 times higher.
  • Fv-B1 and Fv-B3 showed the same reactivity as the Fv type antibody corresponding to the ELISA result, and the Fv-B2 and Fv-B4 had weaker reactivity than the Fv type antibody. (FIG. 13).
  • the sheep anti-ApoB polyclonal antibody was strongly reactive to Fv-B2 and Fv-B3, weakly reactive to Fv-B1, and reactive to Fv-B4, Fv type antibody and BSA (A top of FIG. 11).
  • the lower part of FIG. 11 is a positive control.
  • indicates Fv-B1
  • Fv-B2 indicates Fv-B3
  • indicates Fv-B4
  • indicates the case where BSA (negative control) is immobilized.
  • Values represent the mean and SEM of three independent experiments. That is, the sheep anti-ApoB polyclonal antibody is 1.0 ⁇ against Fv-B1 and Fv-B2 within a range of antibody dilution ratios of 1.0 ⁇ 10 2 to 7.3 ⁇ 10 4 times that of Fv-B3.
  • Fv-B2 addition concentrations of 1.23 ⁇ g / mL to 100 ⁇ g / mL and Fv-B3 addition concentrations of 0.14 ⁇ g / mL to 33.3 ⁇ g / mL.
  • Fv-B1 was detected in a dose-dependent manner at an addition concentration of 1.23 ⁇ g / mL to 100 ⁇ g / mL, but the maximum response was about 3 times lower at OD450 than Fv-B2.
  • no reactivity was exhibited in the range of Fv-B4 addition concentration of 15 ng / mL to 100 ⁇ g / mL.
  • the fusion protein bound to LOX-1 It could be specifically detected by the ApoB antibody, and could be used as a standard protein (standard product) of the LOX-1 ligand measurement system (LAB measurement) instead of artificially oxidized LDL.
  • the protein concentration corresponding to the inflection point obtained by the 4-parameter logistic analysis is 38.6 ⁇ g / mL for artificial oxidation LDL lot 1, 17.7 ⁇ g / mL for lot 2, and for lot 3 It was 8.81 ⁇ g / mL and 8.34 ⁇ g / mL, and there was a difference of up to 4.6 times.
  • the protein concentration corresponding to the inflection point obtained by the four-parameter logistic analysis between different lots is 2.17 ⁇ g / mL in lot 1, and lot 2 was 1.98 ⁇ g / mL, which was about 1.1 times the difference.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

 レクチン様酸化LDL受容体(LOX-1)に対して特異的に結合するタンパク質に、アポリポタンパク質B(ApoB)の全長又は部分断片が連結されてなる融合タンパク質が提供される。LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質として、LOX-1に対する抗体が例示される。当該抗体は、抗体の機能的断片であってもよい。当該融合タンパク質をLAB標準品として使用するLABの測定方法、当該融合タンパク質を含むLAB測定用キットも提供される。

Description

融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、LABの測定方法、並びに、LAB測定用キット
 本発明は、融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、LAB(LOX-1 ligand containing ApoB)の測定方法、並びに、LAB測定用キットに関し、さらに詳細には、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質にApoBの全長又は部分断片が連結されてなる融合タンパク質、当該融合タンパク質をコードする核酸、当該核酸が導入されたベクター、当該ベクターを含む細胞、当該融合タンパク質を用いたLABの測定方法、並びに、当該融合タンパク質を含むLAB測定用キットに関する。
 低密度リポタンパク質(LDL)は所謂悪玉コレステロールと呼ばれるものであり、動脈硬化の発症と密接に関連しているといわれている。LDLは、アポリポタンパク質B(以下「ApoB」と称する。)と種々の脂質から構成されている。
 また、動脈硬化の重要な危険因子(リスクファクター)である高LDLコレステロール血症においては、LDLそのものではなく、酸化LDL(oxidized LDL)がその生物活性を担っているといわれている(非特許文献1)。
 酸化LDL受容体の一種として、レクチン様酸化LDL受容体(Lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1,以下「LOX-1」と称する。)が見出されており、その機能解析が急速に進められている(非特許文献1)。LOX-1は細胞膜一回貫通型の膜タンパク質であり、その詳細な構造はすでに明らかにされ、遺伝子もクローニングされている(特許文献1、非特許文献1)。また、血液中に可溶性LOX-1(soluble LOX-1、以下「sLOX-1」と称することがある。)が存在することが知られている。
 最近、酸化LDLに代表されるLAB(LOX-1 ligand containing ApoB)の濃度とsLOX-1濃度との積で表される新しい指標「LOXインデックス」(LOX-1 Index)が、心血管障害(cardiovascular disease; CVD)の将来の発症リスクを反映していることが明らかとなり、注目されている(非特許文献2、参考文献[4])。LABとは、LOX-1に結合する活性をもつ生体内物質であってApoBをその分子内に含むものである。LABの代表例は酸化LDLである。
 LOX-1インデックスの値を得るためには、血清中のLAB濃度とsLOX-1濃度を測定する必要があるが、いずれもサンドイッチELISAによる測定系が確立されている。例えば、LABは、固相化LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチELISAにより測定することができる(非特許文献1,2)。このサンドイッチELISAの系は、人工的に酸化処理したLDLを強く認識するが、酸化処理をしていないLDLにはほとんど反応しない。
 このように、生体にはLOX-1に結合しかつ抗ApoB抗体で認識される脂質、すなわちLABが存在し、人工的に酸化したLDLはLABにかなり近い性質を持っているといえる。
特開平9-98787号公報
日薬理誌,第119巻,p145-154,2002年 クリニカル・ケミストリー(Clinical Chemistry),第56巻,第4号,p550-558,2010年
 しかし、本発明者らは前記サンドイッチELISAによる血中LABの測定を重ねる過程で、新たな課題を見出した。すなわち、サンドイッチELISAによって血中LABを測定する場合には、検量線を引くための標準品(標準物質、標準タンパク質)が必要である。上記LAB測定において従来から用いられている標準品は、血清から超遠心分離によって得られたLDLを、銅イオンの触媒下で人工的に酸化することにより作製されていた(以下、「人工酸化LDL」と称することがある。)。ところが、このようにして作製された標準品(人工酸化LDL)は、血漿から調製した脂質であるがゆえに、安定性が悪く、長期保存が難しい。また、その性質上、凍結保存に適していない。さらに、原料となる新鮮血漿を同一人物から大量に得ることは難しく、同一ロットの人工酸化LDLを大量に確保することは難しい。加えて、銅イオン触媒下での酸化反応の条件管理が難しく、ロット間のバラツキがさらに生じやすい。そのため、LABの測定に携わる研究者は、標準品(人工酸化LDL)の安定性を考慮して、標準品の調製後のできるだけ短期間にLABの測定を行わなければならかった。さらに、標準品のロット間差を常に考慮して精度管理を行う必要があった。
 上記現状に鑑み、本発明は、精度管理が容易で、確実かつ簡便にLABを測定する技術を提供することを目的とする。
 本発明者らは上記課題を解決するための方策について、鋭意検討を重ねた。その結果、LOX-1に対する抗体(抗LOX-1抗体)等のLOX-1に対して特異的に結合するタンパク質とApoBとを融合させた融合タンパク質が、LOX-1と抗ApoB抗体に対して人工酸化LDLと同様の特異的結合性を示すことを見出した。さらに、当該融合タンパク質が安定性に優れており、かつ従来の人工酸化LDLに代わる新たな標準品として使用できることを見出した。これらの新しい知見に基づいて完成された本発明は、以下のとおりである。
 本発明の1つの様相は、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質に、ApoBの全長又は部分断片が連結されてなる融合タンパク質である。
 本様相は融合タンパク質(キメラタンパク質ともいう)に係るものであり、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質に、ApoBの全長又は部分断片が連結されてなるものである。本様相の融合タンパク質は、LOX-1に対する特異的結合性と、抗ApoB抗体に対する特異的結合性の両方を有しており、LOX-1と抗ApoB抗体に対する特異的結合性に関して人工酸化LDLと同等の機能を備えている。本様相の融合タンパク質は、例えば、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチイムノアッセイによるLAB測定において、従来の標準品(人工酸化LDL)に代わる安定性に優れた新たな標準品として使用することができる。また、組換えDNA技術による大量生産が可能であり、同一ロットのLAB標準品を大量に提供することができる。
 LAB(LOX-1 ligand containing ApoB)とは、LOX-1に結合する活性をもつ生体内物質であってApoBをその分子内に含むものを指す。LABの代表例は酸化LDLであるが、結合活性があればそれに限定されない。LABの詳細については、例えば、Kakutani M., et al., Biochem Biophys Res Commun. 2001 Mar 23;282(1):180-5.に記載されている。
 「LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質」の例としては、LOX-1に対する抗体(抗LOX-1抗体)、C反応性タンパク(C reactive protein;CRP)、heat shock protein 70(HSP70)等が挙げられる。
 好ましくは、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質は、LOX-1に対する抗体である。
 好ましくは、LOX-1に対する抗体は、抗体の機能的断片である。
 この好ましい様相の融合タンパク質においては、LOX-1に対する抗体が「抗体の機能的断片」であり、分子量が小さい。そのため、取扱いが容易であるとともに、組換えDNA技術による生産が容易である。
 好ましくは、抗体の機能的断片はFv型抗体である。
 好ましくは、LOX-1に対する抗体は、その可変領域について、下記(a)と(b)のいずれか一方又は両方を満たす。
(a)重鎖可変領域が、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号2で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、及び配列番号3で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3を有するものである、
(b)軽鎖可変領域が、配列番号4で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号5で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号6で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を有するものである。
 好ましくは、ApoBの部分断片は、ヒトApoB48におけるアミノ酸番号28-97の領域、アミノ酸番号432-566の領域、及びアミノ酸番号1049-1058の領域からなる群より選ばれた少なくとも1つの領域を含むものである。
 ヒトApoBには2つのアイソフォームApoB48とApoB100がある。ヒトApoB48は2179個のアミノ酸からなる。そして、この好ましい様相の融合タンパク質は、ヒトApoB48におけるアミノ酸番号28-97の領域、アミノ酸番号432-566の領域、及びアミノ酸番号1049-1058の領域からなる群より選ばれた少なくとも1つの領域を含むApoB部分断片を有している。本様相の融合タンパク質は、ApoBの部分断片を有するものであるので、全体の分子量が小さい。そのため、取扱いが容易であるとともに、組換えDNA技術による生産が容易である。また、前記した3つの領域は、いずれも抗ApoB抗体のエピトープとして既に報告されており、かつ本発明者らがエピトープとしての機能を今回あらためて検証したものである。そのため、本様相の融合タンパク質は、抗ApoB抗体との結合性(反応性)を確実に発揮できる。
 本発明の他の様相は、上記の融合タンパク質をコードする核酸である。
 本発明の他の様相は、上記の核酸が導入されたベクターである。
 本発明の他の様相は、上記のベクターを含む細胞である。
 本様相の核酸、ベクター、又は細胞を用いることにより、本発明の融合タンパク質を生産することができる。
 本発明の他の様相は、LOX-1と抗ApoB抗体に対してLABが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法であって、上記の融合タンパク質をLABの標準品として用い、当該標準品との比較により試料中のLABを測定するLABの測定方法である。
 本様相はLABの測定方法に係るものである。本様相のLABの測定方法は、LOX-1と抗ApoB抗体に対してLABが有する特異的結合性を利用したものであり、本発明の融合タンパク質をLABの標準品として用い、当該標準品との比較により試料中のLABを測定する。すなわち、本発明の融合タンパク質は、LOX-1に対する結合性と抗ApoB抗体に対する結合性を併せ持つので、人工酸化LDLの代替物質として使用可能である。さらに、本発明の融合タンパク質は、人工酸化LDLと比較して安定性に優れている。本様相のLABの測定方法は、人工酸化LDLを標準品として用いる従来の方法よりも精度管理が容易であり、LABの測定を確実かつ容易に行うことができる。
 「LOX-1と抗ApoB抗体に対して酸化LDLが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法」の例としては、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたイムノアッセイ(サンドイッチ法、競合法など)が挙げられる。
 好ましくは、LOX-1と抗ApoB抗体のいずれか一方は、支持体に固定化されている。
 かかる構成により、例えば、固相法によるイムノアッセイが可能となる。支持体の例としては、マイクロタイタープレート、ビーズ等が挙げられる。
 本発明の他の様相は、上記のLABの測定方法に用いるためのキットであって、上記の融合タンパク質を含む酸化LDL測定用キットである。
 本様相はLAB測定用キットに係るものであり、本発明の融合タンパク質を含むものである。本様相のLAB測定用キットによれば、本発明の融合タンパク質をLAB標準品として使用することができるので、LAB標準品を別途調製する必要がなく、簡便である。さらに、当該標準品たる融合タンパク質は安定性に優れているので、LAB測定における精度管理が容易であり、LABの測定を確実かつ容易に行うことができる。
 好ましくは、LOX-1及び/又は抗ApoB抗体をさらに含む。
 本発明の融合タンパク質は、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチイムノアッセイ等によるLAB測定において、従来の人工酸化LDLに代わる安定性に優れた新たな標準品として使用することができる。また、組換えDNA技術による大量生産が可能であり、同一ロットのLAB標準品を大量に提供することができる。
 本発明の核酸、ベクター、又は細胞を用いることにより、本発明の融合タンパク質を組換えDNA技術により生産することができる。
 本発明のLABの測定方法は、精度管理が容易であり、LABの測定を確実かつ容易に行うことができる。
 本発明のLAB測定用キットによれば、LAB測定の精度管理が容易であり、LABの測定を確実かつ容易に行うことができる。
抗LOX-1抗体の可変領域のアミノ酸配列とCDR1~3の位置を表す説明図であり、(a)は重鎖可変領域、(b)は軽鎖可変領域を示す。 (a)と(b)はいずれも本発明の融合タンパク質におけるLOX-1結合タンパク質部分とApoB部分との連結の一態様を示す説明図である。 ヒトApoB48における4つのエピトープとそれらを含むApoB断片B1~B4の関係を示す説明図である。 実施例で構築した発現ベクターと融合タンパク質の構造を示す説明図である。 融合タンパク質の構築過程の概要を示す説明図である。 マウス抗LOX-1抗体のヒトLOX-1への反応性を調べたELISAの結果を示すグラフである。 Fv型抗LOX-1抗体のヒトLOX-1への反応性を調べたELISAの結果を示すグラフである。 組換え細胞の培養上清に対するウェスタンブロッティングの結果を示す写真である。 組換え細胞の細胞ライセートに対するウェスタンブロッティングの結果を示す写真である。 ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体のApoB断片に対する反応性を調べたELISAの結果を示すグラフである。 融合タンパク質に対するウェスタンブロッティングの結果を示す写真である。 融合タンパク質のヒトLOX-1に対する反応性を調べたELISAの結果を示すグラフである。 融合タンパク質のヒトLOX-1に対する反応性を調べたウェスタンブロッティングの結果を示す写真である。 ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体の融合タンパク質に対する反応性を調べたELISAの結果を示すグラフである。 ヒトLOX-1とヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体を用いたサンドイッチELISAによって融合タンパク質を測定した結果を示すグラフである。 人工酸化LDLのヒトLOX-1への反応性をロット間で比較したELISAの結果を示すグラフである。 融合タンパク質のヒトLOX-1への反応性をロット間で比較したELISAの結果を示すグラフである。
 本発明の融合タンパク質は、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質に、ApoBの全長又は部分断片が連結されてなるものである。本発明の融合タンパク質は、「LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質」の部分(以下、「LOX-1結合タンパク質部分」と称することがある。)と、「ApoBの全長又は部分断片」の部分(以下、「ApoB部分」と称することがある。)を有する。
 LOX-1結合タンパク質部分とApoBの全長又は部分断片との連結様式としては、ペプチド結合を介した連結が代表的である。以下の説明では、ペプチド結合を介して連結された態様について説明する。なお、ペプチド結合以外の連結様式としては、LOX-1結合タンパク質部分とApoBの全長又は部分断片とを合成化学的手法により連結させたものが挙げられる。
 LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質としては、LOX-1に対する抗体(抗LOX-1抗体)が代表的である。すなわち、好ましい実施形態では、LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質がLOX-1に対する抗体である。以下、本実施形態の融合タンパク質における「LOX-1に対する抗体」の部分を「抗LOX-1抗体部分」と称することがある。
 本実施形態におけるLOX-1に対する抗体(抗LOX-1抗体)と抗LOX-1抗体部分について説明する。なお、本発明において「抗体」という用語は、通常、「免疫グロブリン」に置き換えることができる。
 本実施形態の融合タンパク質における抗LOX-1抗体部分を構成する抗体としては、LOX-1に結合する抗体であれば特に限定はない。ここで、LOX-1の由来としては特に限定はなく、ヒト、マウス、ウシなど全てのLOX-1が対象となり得る。また、抗LOX-1抗体の由来としては特に限定はなく、所望のLOX-1に対して結合するものであれば全て対象となり得る。一例として、ヒトLOX-1に対して特異的に結合するマウス抗LOX-1モノクローナル抗体#10-1(後述の実施例および参考文献[1]に記載)を挙げることができる。
 抗LOX-1抗体部分を構成する抗体のクラス(アイソタイプ)も特に限定されない。例えば、IgG、IgM、IgA、IgD、IgE等、いずれのクラスであってもよい。さらに、抗体のサブクラスについても特に限定はなく、例えば、IgGであれば、IgG1、IgG2、IgG3等のいずれのサブクラスであってもよい。
 本実施形態において、「LOX-1に対する抗体」には、全長の免疫グロブリンからなる抗体と、免疫グロブリン可変領域を含む「抗体の機能的断片」の両方が含まれる。ここで抗体の機能的断片とは、抗体の一部分であって抗体の抗原への作用を少なくとも1つ保持するものを指す。抗体の機能的断片の例としては、VH、VL、Fv(scFv、VH-VLと同義)、Fab、及びF(ab’)2、等が挙げられる。さらに、これらの機能的断片と定常領域との連結体も、本発明における抗体の機能的断片として用いることができる。
 好ましい実施形態では、抗LOX-1抗体部分がFv型抗体である。Fv型抗体(scFv、VH-VL)は重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)とが連結されてなる抗体の機能的断片であり、分子量が比較的小さいため、取扱いが容易である。
 抗LOX-1抗体の可変領域の遺伝子をクローニングすることにより、当該抗体の重鎖可変領域と軽鎖可変領域のアミノ酸配列、並びに、各鎖の相補性決定領域(CDR)を決定することができる。本実施形態の融合タンパク質における「抗LOX-1抗体部分」を構成する抗体の、各可変領域のアミノ酸配列とCDRの例を、図1に示す。すなわち、本発明の融合タンパク質における1つの実施形態において、LOX-1に対する抗体(抗LOX-1抗体部分)は、その可変領域について、下記(a)と(b)のいずれか一方又は両方を満たす。
(a)重鎖可変領域が、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号2で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、及び配列番号3で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3を有するものである、
(b)軽鎖可変領域が、配列番号4で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号5で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号6で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を有するものである。
 上記した実施形態では「LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質」として抗LOX-1抗体を採用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。「LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質」の他の例としては、C反応性タンパク(CRP)、HSP70等が挙げられる。これらのタンパク質の場合も、LOX-1に対して特異的に結合するものである限り、その全長のみならず部分断片であってもよく、アミノ酸置換等の変異が導入されたものであってもよい。
 次に、本発明の融合タンパク質における「ApoBの全長又は部分断片」(ApoB部分)について説明する。
 ApoBの由来としては特に限定はなく、ヒト、マウス、ウシなど全てのApoBが対象となり得る。
 本発明の融合タンパク質におけるApoB部分は、「ApoBの全長」と「ApoBの部分断片」のいずれかで構成される。抗ApoB抗体に特異的に認識されるものである限り、いずれを用いてもよいが、取扱いの容易さの点では、分子量が小さいApoBの部分断片が好ましく用いられる。
 ApoBの部分断片としては、抗ApoB抗体に特異的に認識されるものであれば特に限定はない。1つの例として、ApoBの既知のエピトープを含む部分断片を用いることができる。
 好ましい実施形態では、ApoB部分が、ヒトApoB48におけるアミノ酸番号28-97の領域、アミノ酸番号432-566の領域、及びアミノ酸番号1049-1058の領域からなる群より選ばれた少なくとも1つの領域を含む。これらの領域は、ヒトApoB48のエピトープとしてすでに報告されているものであり(参考文献[5][6])、かつ本発明者らが今回エピトープとしての機能を検証したものである。ApoB部分は、これらの領域の1つのみを含むものでもよいし、2つ以上を含むものでもよい。
 ここで、ヒトApoB48の遺伝子(cDNA)の塩基配列と対応のアミノ酸配列を、配列番号7と8に示す。さらに、アミノ酸番号28-97に相当する領域のアミノ酸配列を配列番号9に、アミノ酸番号432-566に相当する領域のアミノ酸配列を配列番号10に、アミノ酸番号1049-1058に相当する領域のアミノ酸配列を配列番号11に、それぞれ示す。
 本発明におけるApoBには、ApoBのアイソフォームが含まれる。例えば前述のとおり、ヒトApoBにはApoB48とApoB100の2つのアイソフォームが知られている。本発明の融合タンパク質においては、ApoB部分として、ヒトApoB48とヒトApoB100の両方が採用可能である。
 本発明におけるApoBには、天然に存在するApoB(ネイティブApoB)の他、アミノ酸の置換、欠失、挿入等による変異が導入されているがネイティブApoBと機能的に同等とみなせる変異型ApoBも含まれる。すなわち、当該変異型ApoBの全長と部分断片の両方が、本発明の融合タンパク質における「ApoB部分」を構成することができる。
 なお、本発明の融合タンパク質におけるLOX-1結合タンパク質部分(例えば、抗LOX-1抗体部分)とApoB部分との連結の態様としては、LOX-1結合タンパク質部分のC末端とApoB部分のN末端とが連結された態様(図2(a))と、LOX-1結合タンパク質部分のN末端とApoB部分のC末端とが連結された態様(図2(b))の両方が含まれる。また、スペーサー等の配列を介してLOX-1結合タンパク質部分とApoB部分とが間接的に連結されていてもよい。
 さらに、本発明の融合タンパク質には、LOX-1結合タンパク質部分とApoB部分以外のタンパク質やペプチドが含まれていてもよい。例えば、前記したスペーサーの様な介在配列の他、特定の機能等を持たせた配列をN末端やC末端に付加したり、LOX-1結合タンパク質部分とApoB部分の間に介在させてもよい。
 本発明の融合タンパク質は、例えば、当該融合タンパク質をコードする核酸を発現させることにより製造することができる。例えば、LOX-1結合タンパク質部分(例えば、抗LOX-1抗体部分)をコードするDNAと、ApoBの全長又は部分断片をコードするDNAを取得する。これらのDNAは、既知の塩基配列情報を基にして、PCR等の手法により容易に取得できる。化学合成により取得してもよい。
 次に、LOX-1結合タンパク質部分をコードするDNAとApoBの全長又は部分断片をコードするDNAとをフレームが一致するように連結し、キメラ遺伝子(キメラ核酸)を作製する。当該キメラ遺伝子は、本発明の融合タンパク質をコードする遺伝子となる。
 次に、得られたキメラ遺伝子を適宜のベクターに組み込み、組換えベクター(融合タンパク質発現ベクター)を作製する。さらに、当該組換えベクターを適宜の宿主細胞に導入し、組換え細胞(融合タンパク質発現細胞)を作製する。
 そして、当該組換え細胞を培養し、培養物から所望の融合タンパク質を取得することができる。
 前記キメラ遺伝子を組み込むベクターとしては特に限定はなく、その後に導入される宿主細胞の種類等によって適宜選択すればよい。また前記組換えベクターを導入する宿主細胞としては、導入されたベクターが機能するものであれば特に限定はない。例としては、動物細胞(COS細胞、CHO細胞等)、酵母、細菌(大腸菌等)、植物細胞、昆虫細胞、などが挙げられる。
 融合タンパク質を精製する方法としては、遠心分離、塩析、膜分離、各種クロマトグラフィー等の、タンパク質精製に通常用いられている手法をそのまま適用することができる。特に、本発明の融合タンパク質は、LOX-1に対する結合性と抗ApoB抗体に対する結合性を併せ持つので、LOX-1や抗ApoB抗体を固定化した担体によるアフィニティクロマトグラフィーを用いることができる。
 続いて、本発明のLABの測定方法について説明する。本発明のLABの測定方法は、LOX-1と抗ApoB抗体に対してLABが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法であって、上記した本発明の融合タンパク質をLABの標準品として用い、当該標準品との比較により試料中のLABを測定するものである。
 本発明のLABの測定方法では、LABの標準品として本発明の融合タンパク質を用いる。すなわち、本発明の融合タンパク質は、LOX-1に対する結合性と抗ApoB抗体に対する結合性を併せ持つので、人工酸化LDLの代替品として使用できる。さらに、本発明の融合タンパク質は安定性に優れているので、人工酸化LDLを標準品として用いる従来の方法よりも、精度管理が容易であり、LABの測定を確実かつ容易に行うことができる。
 「LOX-1と抗ApoB抗体に対して酸化LDLが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法」の代表例として、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチイムノアッセイを挙げることができる。例えば、LOX-1をマイクロタイタープレート等の支持体に固相化する。そして、固相化したLOX-1に測定試料を接触させて、試料中のLABをLOX-1上に捕捉する。次に、捕捉されたLABに標識された抗ApoB抗体を結合させる。そして、結合した抗ApoB抗体を指標として、試料中のLABを測定することができる。
 前記標識の種類としては、酵素(エンザイムイムノアッセイ、EIA、ELISA)、蛍光物質(蛍光イムノアッセイ、FIA)、放射性物質(ラジオイムノアッセイ、RIA)などが挙げられる。抗ApoB抗体は、標識と未標識のいずれでもよい。未標識の場合には、抗ApoB抗体に結合する標識2次抗体をさらに用いればよい。抗ApoB抗体は、モノクローナルでもよいし、ポリクローナルでもよい。
 前記サンドイッチイムノアッセイにおいて、LOX-1と抗ApoB抗体を逆に用いてもよい。すなわち、抗ApoB抗体を固相化し、LOX-1を標識等して用いてもよい。
 LOX-1あるいは抗ApoB抗体を固相化する支持体の例としては、マイクロタイタープレート、ビーズ等が挙げられる。
 「LOX-1と抗ApoB抗体に対して酸化LDLが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法」の他の例としては、競合法によるイムノアッセイが挙げられる。
 精製されたLOX-1は、例えば、組換えDNA技術により取得することができる(特許文献1、非特許文献1)。抗ApoB抗体は、例えば、市販のものをそのまま使用することができる。
 本発明のLABの測定方法では、本発明の融合タンパク質をLABの標準品として用い、当該標準品との比較により試料中のLABを測定する。例えば、段階希釈した当該融合タンパク質の溶液を調製し、これらを前記サンドイッチイムノアッセイ等に供する。これにより得られた値(例えば、吸光度)を元に、融合タンパク質相当値によるLAB標準曲線を作成することができる。血清等の試料中のLABは、同様のサンドイッチイムノアッセイ等を行った際に得られた値を前記標準曲線に当てはめ、融合タンパク質相当量(相対値)として得ることができる。調製後すぐの人工酸化LDL(未劣化)と融合タンパク質との相関性を別途調べて換算式を作成することにより、試料中のLABを絶対値で得ることもできる。
 本発明で使用する測定試料としては特に限定はないが、例えば、ヒトから採取した血清や血漿を挙げることができる。
 本発明のLAB測定用キットは、本発明のLABの測定方法に用いるためのものであり、上記融合タンパク質を含むものである。すなわち、本発明のキットによれば、融合タンパク質を標準品として用いるLABの測定を簡便に行うことができる。
 好ましい実施形態では、LOX-1及び/又は抗ApoB抗体をさらに含む。かかる構成により、前記したサンドイッチイムノアッセイ等を簡便に行うことができる。
 本発明のキットの構成例を以下に挙げる。本キットには、さらに、プレートやビーズ等の支持体(固相)、標識2次抗体、発色基質、等をさらに含めてもよい。
〔キットの構成例〕
(a)LOX-1(固相用)
(b)抗ApoB抗体(標識又は未標識)
(c)融合タンパク質(LAB標準品)
(d)希釈用緩衝液
 上述のように、LABの代表例は酸化LDLである。したがって、本発明のLABの測定方法は、酸化LDLの測定方法を包含する。同様に、本発明のLAB測定用キットは、酸化LDL測定用キットを包含する。
 以下に、実施例をもって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 まず、実験方法を以下の(1)~(9)に述べる。
(1)マウス抗LOX-1モノクローナル抗体
 参考文献[1]に記載のマウス抗LOX-1モノクローナル抗体#10-1を使用した。簡単に説明すると、ヒトLOX-1のアミノ酸61-273番(61-273aa)の部分に対応する組換えタンパク質(組換えヒトLOX-1タンパク質;61-273aa)(参考文献[2]に記載)を免疫したBalb/cマウス由来の脾臓細胞をミエローマ細胞株P3U1と細胞融合させた。陽性クローンをELISA法により選抜し、#10-1のクローンを得た。
 抗体のアイソタイプをmouse monoclonal antibody isotyping test kit(エービーディー(AbD)社)を用いて、添付の使用説明書に従って決定した。
(2)抗体可変領域遺伝子のクローニング
 上記(1)でクローニングした#10-1抗体産生ハイブリドーマから、TRIzol Reagent(インビトロジェン社)1mLを用いて、全RNAを回収した。逆転写反応によるcDNAの合成は、回収した1μgの全RNAからRandom hexamer(インビトロジェン社)およびSuper Script III Reverse Transcriptase(インビトロジェン社)を用いて、添付の使用説明書に従って行った。抗体可変領域重鎖(VH)および軽鎖(VL)領域は、合成したcDNA0.5μgを鋳型にIgG Primer set(ノバジェン社)のフォワードプライマーおよびリバースプライマーをそれぞれ25pmol、10xEx-taq buffer50μL、2.5mM dNTPs4.0μL、Ex-taq polymerase (タカラバイオ社)1.5U、蒸留水34.8μLを加え、全量を50μLに調整した反応液により増幅した。PCRのサイクルは、始め94℃で3分、続く35サイクルを(94℃で1分,55℃で1分,72℃で2分)で行い、最後の伸長を72℃で6分により行った。増幅したDNA断片について、TOPO TA Cloning Kit(インビトロジェン社)を用いてサブクローニングし、ABI PRISM Cycle sequencing kit(アプライド・バイオシステムズ社)を用いてVH遺伝子およびVL遺伝子の塩基配列を決定した。
(3)Fv型抗LOX-1抗体の作製
 #10-1抗体産生ハイブリドーマから調製したcDNAを鋳型とし、Fv-H-Fプライマー(配列番号17)とFv-H-Linker-Rプライマー(配列番号18)のプライマーセットを用いてPCRを行い、#10-1抗体重鎖分泌シグナル配列を含むVH遺伝子を増幅した。なお、Fv-H-Linker-Rプライマーはフレキシブルなリンカー配列(Gly4-Ser)3の一部を5’末端に含んでいる。同様に、#10-1抗体産生ハイブリドーマから調製したcDNAを鋳型とし、Linker-Fv-L-Fプライマー(配列番号19)とFv-L-Rプライマー(配列番号20)のプライマーセットを用いてPCRを行い、VL遺伝子を増幅した。
 PCRの条件は以下のとおりとした。反応液は、各プライマーセットをそれぞれ15pmol用いて、cDNA 0.5ng、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymerase(東洋紡社)を1.0U、蒸留水を32.0μL加えて、全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く30サイクルを(94℃で15秒、60℃で30秒、68℃で30秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 続いて、増幅した各断片を、プライマーに挿入したリンカー配列を介してOverlap-extension PCRにより連結させて、Fv型抗体遺伝子を作製した。すなわち、Fv-H-Fプライマー(配列番号17)とFv-L-Rプライマー(配列番号20)のプライマーセットを用い、増幅したVH遺伝子とVL遺伝子をOverlap-extension PCRにより連結させた。PCRの条件は以下のとおりとした。反応液は、各プライマーセットをそれぞれ15pmol用いて、増幅したVH遺伝子およびVL遺伝子をそれぞれ0.2pmol、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を32.0μL加えて全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く30サイクル(94℃で15秒、60℃で30秒、68℃で45秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 増幅したFv型抗体遺伝子を、pcDNA Gateway Directional TOPO Expression kit(インビトロジェン社)を用いてpcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vector(インビトロジェン社)にサブクローニングした。クローニング後、ABI PRISM Cycle sequencing kitを用いて塩基配列を確認した。
 その後、Fv型抗体遺伝子がサブクローニングされたpcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vectorのMulti cloning site内に存在するNotIとXbaIの制限酵素サイトを用いて、Fv型抗体遺伝子を切り出した。切り出したFv型抗体遺伝子を、pEF6/V5/His vector(インビトロジェン社)のMulti cloning site内の同一制限酵素サイトへC末端にV5および6xHistidin tag (His tag) が発現されるようにフレームをあわせてクローニングした。
 Fv型抗体の発現は、FreeStyle 293 Expression system(インビトロジェン社)を用いて行った。Fv型抗体の精製は、TALON Metal Affinity Resins(タカラバイオ社)により行った。
(4)ApoB48遺伝子のクローニング
 以下の手順により、ヒトApoB48全長遺伝子(GenBank accession no. NM000384; 6,537 bp;配列番号7)を、ヒト肝臓cDNAライブラリーよりPCR法により取得した。まず、ApoB48全長遺伝子を4つの遺伝子断片F1~F4(F1:1-1864bp、F2:1802-4005bp、F3:3973-5207bp、F4:5137-6537bp)に分割するための、下記4組のプライマーセットを設計した。
 F1用プライマーセット:ApoB-1-Fプライマー(配列番号21)とApoB-1864-R(配列番号22)、F2用プライマーセット:ApoB-1802-Fプライマー(配列番号23)とApoB-4005-Rプライマー(配列番号24)、F3用プライマーセット:ApoB-3973-Fプライマー(配列番号25)とApoB-5207-Rプライマー(配列番号26)、F4用プライマーセット:ApoB-5137-Fプライマー(配列番号27)とおよびApoB-6537-Rプライマー(配列番号28)。
 Human MTC Panel II(クロンテック社)の肝臓cDNAライブラリーを鋳型とし、各プライマーセットを用いてPCRを行い、F1~F4の各遺伝子断片を得た。PCRの条件は以下のとおりとした。反応液はヒト肝臓cDNA 0.5μg、各プライマーセットをそれぞれ25pmol、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を32.0μL加えて全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く35サイクル(94℃で15秒、62℃で30秒、68℃で90秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 次に、各遺伝子断片をpcDNA Gateway Directional TOPO Expression kitを用いてpcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vectorにサブクローニングし、ABI PRISM Cycle sequencing kitにより塩基配列を確認した。
 続いて、pcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vector内のNotIサイトおよびApoB遺伝子(配列番号7)塩基番号1821(1821bp)にあるEcoRVサイトを用いて、F1断片(1-1864bp)より1-1821bp領域を切り出し、同一酵素で処理したF2断片(1802-4005bp)へ挿入し、ApoB遺伝子の1-4005bp領域を作製した(1-4005bp断片)。同様に、pcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vector内のNotIサイトおよびApoB遺伝子5161bpにあるSalIサイトを用いて、F3断片(3973-5207bp)より3973-5161bp領域を切り出し、同一酵素で処理したF4断片(5137-6537bp)へ挿入し、ApoB遺伝子の3973-6537bp領域を作製した(3973-6537bp断片)。最後に、pcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vector内のNotIサイトおよびApoB遺伝子3995bpにあるXhoIサイトを用いて、1-4005bp断片と3973-6537bp断片を連結し、ヒトApoB48全長遺伝子(1-6537bp)発現ベクターを作製した。最終産物について再度塩基配列を確認した。
(5)ApoBタンパク質断片の作製
 ApoBタンパク質断片B1~B4をコードする遺伝子を増幅するために、下記4組のプライマーセットを設計した。なおB1~B4の各領域は、ApoB48タンパク質(全長)において抗ApoB抗体のエピトープとしてすでに報告がある4つの配列を含むよう選択したものである(図3、参考文献[5][6])。
 B1遺伝子用プライマーセット:B1-Fプライマー(配列番号38)およびB1-Rプライマー(配列番号31)、B2遺伝子用プライマーセット:B2-Fプライマー(配列番号39)およびB2-Rプライマー(配列番号33)、B3遺伝子用プライマーセット:B3-Fプライマー(配列番号40)およびB3-Rプライマー(配列番号35)、B4遺伝子用プライマーセット:B4-Fプライマー(配列番号41)およびB4-Rプライマー(配列番号37)。
 ApoB48全長遺伝子発現ベクターを鋳型とし、各プライマーセットを用いてPCRを行い、B1~B4をコードする各遺伝子を増幅した(図3)。PCRの条件は以下のとおりとした。反応液はApoB48全長遺伝子発現ベクター50ng、各プライマーセットをそれぞれ25pmol、10×Ex-taq bufferを5.0μL、2.5mM dNTPs mixを4.0μL、Ex-taq DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を36.0μL加えて全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く35サイクル(94℃で15秒、62℃で30秒、72℃で30秒)で行い、最後の伸長を72℃で7分により行った。
 続いて、増幅した各遺伝子断片を、マウス抗体軽鎖分泌シグナル配列がN末端側に、C末端側にV5およびHis tagが発現するようにフレームを合わせてpSecTag/FRT/V5-His-TOPO vector(インビトロジェン社)にTA cloningした。クローニング後、ABI PRISM Cycle sequencing kitを用いて塩基配列を確認した。
 ApoBタンパク質断片B1~B4の発現はFreeStyle 293 Expression systemを用いて行った。培養96時間後に上清および細胞ライセートを回収し、培養上清をTALON Metal Affinity Resinsにより精製し、ApoBタンパク質断片B1~B4を得た。B1~B4は、ヒトApoB全長(配列番号8)における以下のアミノ酸番号に相当する領域である。B1:28-217、B2:427-596、B3:977-1063、B4:1462-1552。
(6)Fv型抗LOX-1抗体とApoB断片(B1~B4)との融合タンパク質の作製
 Fv型抗LOX-1抗体のC末端側とApoB断片のN末端側とがリンカー配列を介して連結された融合タンパク質(4種)を、以下の手順により作製した(図4)。
 上記(2)で作製したFv型抗LOX-1抗体発現ベクターを鋳型とし、Fv-H-Fプライマー(配列番号17)および5’末端にリンカー配列の一部を含むFv-L-Linker-Rプライマー(配列番号29)をプライマーセットとして用いてPCRを行い、Fv型抗LOX-1抗体遺伝子を再増幅した。PCRの条件は以下のとおりとした。鋳型50ng、プライマーセットをそれぞれ15pmol、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を32.0μL加えて全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く30サイクル(94℃で15秒、60℃で30秒、68℃で45秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 また、上記(5)で調製したApoB48全長遺伝子を鋳型とし、リンカー配列の一部を5'末端に含むフォワードプライマーおよびリバースプライマーの各プライマーセット(下記4組)を用いてPCRを行い、ApoB48断片B1~B4をコードする各遺伝子を増幅した。
 リンカー付きB1遺伝子用プライマーセット:Linker-B1-Fプライマー(配列番号30)およびB1-Rプライマー(配列番号31)、リンカー付きB2遺伝子用プライマーセット:Linker-B2-Fプライマー(配列番号32)およびB2-Rプライマー(配列番号33)、リンカー付きB3遺伝子用プライマーセット:Linker-B3-Fプライマー(配列番号34)およびB3-Rプライマー(配列番号35)、リンカー付きB4遺伝子用プライマーセット:Linker-B4-Fプライマー(配列番号36)およびB4-Rプライマー(配列番号37)。
 PCRの条件は以下のとおりとした。反応液は、鋳型50ng、プライマーセットをそれぞれ15pmol、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を32.0μL加えて全量を50.0μLに調整した。PCRのサイクルは、始め94℃で2分、続く30サイクル(94℃で15秒、60℃で30秒、68℃で30秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 増幅したFv型抗体遺伝子と各ApoB断片遺伝子を、Overlap-extension PCRにより連結させた。すなわち、フォワードプライマーとしてFv-H-Fプライマー(配列番号17)、リバースプライマーとして、B1-Rプライマー(配列番号31)、B2-Rプライマー(配列番号33)、B3-Rプライマー(配列番号35)またはB4-Rプライマー(配列番号37)を用い、Fv型抗体遺伝子と各ApoB断片遺伝子を鋳型としてOverlap-extension PCRを行った。PCRの条件は以下のとおりとした。反応液は、Fv型抗体遺伝子と各ApoB断片遺伝子をそれぞれ0.2pmol、プライマーセットをそれぞれ15pmol、10×KOD plus buffer ver.2を5.0μL、25mM MgSO4を3.0μL、2mM dNTPsを5.0μL、KOD plus DNA polymeraseを1.0U、蒸留水を32.0μL加えて全量を50.0μLに調整し、PCRのサイクルは始め94℃で2分、続く30サイクル(94℃で15秒、60℃で30秒、68℃で90秒)で行い、最後の伸長を68℃で2分により行った。
 増幅した4種類の「Fv型抗LOX-1抗体-ApoB断片融合タンパク質」遺伝子を、pcDNA Gateway Directional TOPO Expression kitを用いてpcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vectorにサブクローニングした。クローニング後、ABI PRISM Cycle sequencing kitを用いて塩基配列を確認した。その後、融合タンパク質遺伝子を、pcDNA6.2/V5/GW/D-TOPO vectorのMulti cloning site内に存在するNotIとXbaIの制限酵素サイトを用いて切り出し、pEF6/V5/His vectorのMulti cloning site内の同一制限酵素サイトへ、C末端にV5および6×His tagが発現されるようにフレームをあわせてクローニングした(融合タンパク質発現ベクター、図4)。
 4種の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)の発現は、FreeStyle 293 Expression systemを用いて行った。各融合タンパク質の精製は、TALON Metal Affinity Resinsを用いて行った。
 上記融合タンパク質の構築過程の概要を図5にまとめた。
(7)ELISAによる検討
 マウス抗LOX-1抗体#10-1のIgG型、Fv型抗LOX-1抗体、および4種の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)について、LOX-1への反応性をELISAにより調べた。また、抗ApoB抗体の、各ApoB断片(B1~B4)および4種の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)への反応性を、ELISAにより調べた。
 抗LOX-1抗体および融合タンパク質用抗原として、組換えヒトLOX-1(61-273aa)およびBSA(陰性対照、シグマ社)を用いた。また、抗ApoB抗体用抗原として、ApoB断片(B1、B2)、融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)、ApoBタンパク質(陽性対照,シグマ社)およびBSA(陰性対照)を用いた。
 組換えヒトLOX-1(61-273aa)またはBSAを含有するPBS30μLを、384-ウェルプレート(グライナー社)に4℃で終夜固相化した(0.25μg抗原/ウェル)。各ウェルをPBSにて2回洗浄後、20% Immunoblock(DSファーマ社)含有PBSを50μL添加し、室温で1時間ブロッキングした。
 各ウェルをPBSにて3回洗浄後、5% Immunoblock含有PBSにより0.001~100μg/mLに希釈したマウス抗LOX-1抗体#10-1のIgG型、Fv型抗LOX-1抗体、又は4種の融合タンパク質を30μL添加し、室温で1時間インキュベートした。
 各ウェルをPBSにて3回洗浄後、5% Immunoblock含有PBSにより希釈した二次抗体を30μL添加し、室温で1時間インキュベートした。二次抗体としては、マウス抗LOX-1抗体#10-1のIgG型検出用としてホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識ヒツジ抗マウスIgG抗体(Horseradish peroxidase (HRP)-labeled sheep anti-Mouse IgG (1:2000);GEヘルスケア社)を、Fv型抗LOX-1抗体および融合タンパク質検出用としてHRP標識マウス抗V5タグ抗体(HRP-labeled mouse anti-V5 tag (1:2000);ナカライテスク社)を、それぞれ使用した。
 ApoB断片(B1、B2)、融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)、またはApoBタンパク質を固相化した別のプレートについては、ブロッキング及びPBS洗浄後、HRP標識ヒツジ抗ヒトApoBポリクローナル抗体(HRP-labeled sheep anti-human ApoB polyclonal antibody (Sheep polyclonal anti-ApoB antibody;バインディングサイト社)を5%Immunoblock含有PBSにより100-6.0×108倍に段階希釈したものを50μL添加し、室温で1時間インキュベートした。
 各ウェルをPBSにて5回洗浄し、3,3'5,5'-tetramethylbenzidine含基質溶液(TMB solution;バイオラッド社)を各ウェルに添加し、室温で反応させた。2.0M硫酸で反応を停止させ、450nmの吸光度(A:450nm)を測定した。
(8)ウェスタンブロッティングによる検討
 Fv型抗LOX-1抗体および4種の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)について、LOX-1への反応性をウェスタンブロッティングにより調べた。また、抗ApoB抗体の、各ApoB断片(B1~B4)および4種の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)への反応性を、ウェスタンブロッティングにより調べた。抗LOX-1抗体および融合タンパク質用抗原として、組換えヒトLOX-1タンパク質(61-273aa)およびBSA(陰性対照)を用いた。また、抗ApoB抗体用抗原として、ApoB断片発現HEK293細胞の培養上清および細胞ライセート、融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)、Fv型抗体、およびBSA(陰性対照)を用いた。
 各抗原について10-20%グラジエントポリアクリルアミドゲル(10-20% gradient polyacrylamide gel;和光純薬工業社)にて非還元条件で分離し、iBolt Dry Blotting system(インビトロジェン社)を用いてPVDF膜へ転写を行った。
 続いて、融合タンパク質の反応性検討に使用するPVDF膜は100%ブロックエース(DSファーマ社)にて、抗ApoB抗体反応性検討用のPVDF膜は5%スキムミルク(森永乳業社)、0.1%Tween 20(ナカライテスク社)含有PBS(PBS-T)にて、それぞれ室温1時間でブロッキングした。
 1次抗体としてFv型抗LOX-1抗体または融合タンパク質を用いる場合は、Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 1(東洋紡社)にて5μg/mLに希釈した1次抗体液にPVDF膜を浸漬させ、室温で1時間反応させた。続いて、Can Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution 2(東洋紡社)にて2000倍希釈したHRP-labeled mouse anti-V5 tagからなる2次抗体液に浸漬し、室温で1時間反応させた。
 1次抗体としてHRP標識ヒツジ抗ヒトApoBポリクローナル抗体を用いる場合は、5%スキムミルク含有PBS-Tにて5000倍希釈し、室温で1時間反応させた。
 融合タンパク質発現確認用抗体HRP-labeled mouse anti-V5 tagを用いる場合(陽性対照)は、5%スキムミルク含有PBS-Tにより2000倍希釈して、室温で1時間反応させた。
 バンドの検出は、化学発光基質Immobilon Western Chemiluminescent HRP Substrate(ミリポア社)を用いて添付の説明書に従って行い、LAS-4000 mini(GEヘルスケア社)を用いてシグナルを現像した。
(9)LDL及び人工酸化LDLの作製
 LDLおよび人工酸化LDLの作製は、参考文献[3]の方法に従って行った。すなわち、新鮮血漿(d=1.006)を、健常者よりEDTA採血した血液を3,000rpmで10分間遠心することで得た。次に、新鮮血漿にKBr(和光純薬工業社)を密度1.019となるように添加し、58,000rpmで20時間超遠心した後に下層を回収した。さらに、回収した分画にKBrを密度1.063となるように添加し、58,000rpmで20時間超遠心した後に上層を回収し、10000倍量のPBSに対して透析を行い、LDLを得た。LDLの酸化修飾は、3mg/mLに調整したLDLに最終濃度7.5μM CuSO4を加え37℃ で16時間反応させた後、10000倍量のLDL buffer(150mM NaCl,0.24mM EDTA,pH7.4)に対して透析することで作製した(人工酸化LDL)。酸化の程度は、チオバルビツール酸反応産生物の量およびアガロースゲルの移動度を測定することによって測定した。使用するまで4℃で保存した。
(10)サンドイッチELISA
 LOX-1および抗ApoB抗体を用いたサンドイッチELISAは、参考文献[2]と[4]に記載の方法にて行った。まず、組換えヒトLOX-1(61-273aa)含有PBS50μLを、384-ウェルプレート(グライナー社)に4℃で終夜固相化した(0.25μg/ウェル)。PBSで2回洗浄した後、3%BSA含有HEPESバッファー(10mM HEPES,150mM NaCl,pH7.4)80μLを添加し、室温で2時間ブロッキングした。
 PBSで3回洗浄後、測定試料(または標準品)40μLを添加し、室温で2時間インキュベートした。測定試料(または標準品)としては、2mM EDTA,5%BSA含有HEPESバッファーにて希釈した4種類の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)、人工酸化LDL(上記(8)で調製)、又はLDL(上記(8)で調製)を用いた。
 PBSで3回洗浄した後、2mM EDTA,1%BSA含有HEPESバッファーにて5000倍希釈したHRP標識ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体を50μL添加し、室温で1時間インキュベートした。
 抗体反応後PBSで5回洗浄し、TMB solutionをプレートに添加し室温で反応させた。2M硫酸で反応を停止させ、450nmの吸光度を測定した。
 実験結果を以下の(10)~(19)に述べる。
(11)マウス抗LOX-1抗体#10-1のLOX-1への反応性
 上記(7)において、組換えヒトLOX-1(61-273aa)あるいはBSAを固相化したELISAの結果を図6に示す。図中、●はLOX-1を、○はBSAを固相化した場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。すなわち、抗LOX-1抗体#10-1は、組換えヒトLOX-1に対して抗体濃度15ng/mL~33μg/mLの範囲で用量依存的(dose-dependent)に反応性を示した。一方、抗体濃度2ng/mL~100μg/mLの範囲では、陰性対照のBSAへの反応性を示さなかった。
 また、マウス抗LOX-1抗体#10-1のアイソタイプは、IgG1,κであった。
(12)可変領域のアミノ酸配列とCDRの特定
 #10-1抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列とCDR1~3を図1(a)に、軽鎖可変領域のアミノ酸配列とCDR1~3を図1(b)に、それぞれ示す。さらに、#10-1抗体の重鎖可変領域のcDNA塩基配列とアミノ酸配列を配列番号13と配列番号14に、重鎖CDR1のアミノ酸配列を配列番号1に、重鎖CDR2のアミノ酸配列を配列番号2に、重鎖CDR3のアミノ酸配列を配列番号3に、それぞれ示す。さらに、#10-1抗体の軽鎖可変領域のcDNA塩基配列とアミノ酸配列を配列番号15と配列番号16に、軽鎖CDR1のアミノ酸配列を配列番号4に、軽鎖CDR2のアミノ酸配列を配列番号5に、軽鎖CDR3のアミノ酸配列を配列番号6に、それぞれ示す。
(13)Fv型抗LOX-1抗体のLOX-1への反応性
 上記(3)で構築したFv型抗LOX-1抗体を用いた場合の、組換えヒトLOX-1(61-273aa)あるいはBSAを固相化したELISAの結果を図7に示す。図中、●はLOX-1を、○はBSAを固相化した場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。すなわち、Fv型抗LOX-1抗体は、組換えヒトLOX-1に対して抗体濃度46ng/mL~33μg/mLの範囲で用量依存的に反応性を示した。一方、抗体濃度2ng/mL~100μg/mLの範囲では、陰性対照のBSAへの反応性を示さなかった。
 以上より、当該Fv型抗体がLOX-1結合タンパクとして利用可能であると考えられた。
(14)ApoB断片の作製
 上記(4)、(5)のように、抗ApoB抗体結合タンパクを作製することを目的として、4つのApoBタンパク断片(B1-B4)に相当するcDNAをクローニングし(図3)、B1-B4の各断片を組換えタンパクとして作製した。各断片はHEK293細胞で発現させ、回収した培養上清及び細胞ライセート中の組換えタンパクの発現を、抗V5抗体を用いたウェスタンブロッティング(上記(8))により検討した。
 その結果、B1断片の約35kDaのバンドとB2断片の約23kDaのバンドが、培養上清(図8下段)および細胞ライセート(図9下段)ともに確認された。一方、B3断片の約18kDaのバンドとB4断片の約18kDaのバンドは、いずれも細胞ライセートに確認されたが(図9下段)、培養上清中には見られなかった(図8下段)。
(15)抗ApoB抗体のApoB断片(B1~B4)への反応性
 ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体のApoB断片(B1~B4)への反応性を、ウェスタンブロッティングとELISAにより検討した。
 ウェスタンブロッティングの結果、培養上清中のB2断片および細胞ライセート中のB2断片およびB3断片に反応性を示した(図8上段、図9上段)。
 ELISAの結果を図10に示す。図中、●はB1断片を、▲はB2断片、○は全長ApoB(陽性対照)、△はBSA(陰性対照)の場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。
 His-tagにより培養上清から精製したB1断片およびB2断片を用いてELISAを行うと、ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体は、B2断片に対して抗体希釈倍率1.0×102~8.1×103倍の範囲において、B1断片に対して抗体希釈倍率1.0×102~9.0×102倍の範囲において、陽性対照の全長ApoBには抗体希釈倍率1.0×102~7.3×104倍の範囲においてそれぞれ用量依存的に反応性を示した。一方、陰性対照のBSAには抗体希釈倍率1.0×102~5.9×106倍の範囲では反応性を示さなかった。
 以上より、抗ApoB抗体結合タンパク質として使用可能なApoBタンパク断片を作製できた。
(16)Fv型抗LOX-1抗体とApoB断片(B1~B4)との融合タンパク質の作製
 上記(6)のように、LOX-1リガンド測定系における人工酸化LDL標準品(ヒト血漿から調製)の代替品の取得を目的として、Fv型抗LOX-1抗体とApoB断片(B1~B4)との融合タンパク質を作製した(図5)。作製した4種類の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)の発現を、抗V5抗体を用いたウェスタンブロッティングにより検討した。その結果、作製した融合タンパク質のうちFv-B1は約63kDa付近、Fv-B2は約60kDa付近、Fv-B3は約66kDa付近、Fv-B5は約60kDa付近に、バンドが確認された(図11)。
(17)各融合タンパク質のLOX-1への反応性
 4種類の融合タンパク質(Fv-B1、Fv-B2、Fv-B3、Fv-B4)のFv型抗LOX-1抗体部分がLOX-1への結合活性を保持しているかを調べるために、LOX-1および抗V5抗体を用いたELISAとウェスタンブロッティングを行った。
 ELISAの結果を図12に示す。図中、●はFv-B1,▲はFv-B2、○はFv-B3、△はFv-B4、□はFv型抗LOX-1抗体(Fv型抗体と略す)の場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。
 すなわち、Fv-B1およびFv-B3では、融合タンパク質添加量45ng/mL~100μg/mLの範囲においてFv型抗LOX-1抗体とほぼ同等の用量反応曲線が得られた。一方、Fv-B2およびFv-B4では、融合タンパク質添加濃度1.2μg/mL~100μg/mLの範囲においてLOX-1に対して用量依存的に反応性を示したが、4パラメーターロジスティック解析により得られた変曲点に対応するタンパク濃度は、Fv-B2は80.9μg/mL、Fv-B4は20.6μg/mLであり、Fv型抗体(2.91μg/mL)と比較してそれぞれ約27倍、約7倍高かった。このFv-B2およびFv-B4のLOX-1結合能の低下は、融合させたApoB断片の立体障害により、Fv型抗体部分のLOX-1への結合を一部抑制している可能性が考えられる。
 また、Fv型抗体および4種類の融合タンパク質は、陰性対照のBSAには抗体添加濃度1.6ng/mL~100μg/mLの範囲において反応性を示さなかった。
 ウェスタンブロッティングの結果では、ELISAの結果と対応してFv-B1およびFv-B3がFv型抗体と同等の反応性を示し、Fv-B2およびFv-B4ではFv型抗体と比較して弱い反応性であった(図13)。
(18)抗ApoB抗体の各融合タンパク質への反応性
 本実施例で使用した抗ApoB抗体が、ApoB断片単体と同様に融合タンパク質を認識するか否かについて、ウェスタンブロッティングとELISAにより検討した。
 ウェスタンブロッティングの結果、ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体は、Fv-B2およびFv-B3に強く反応性を示し、Fv-B1には弱く反応性を示し、Fv-B4、Fv型抗体およびBSAには反応性を示さなかった (図11上段)。図11下段は陽性対照である。
 ELISAの結果を図14に示す。図中、●はFv-B1、▲はFv-B2、○はFv-B3、△はFv-B4、□はBSA(陰性対照)を固相化した場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。
 すなわち、ヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体は、Fv-B3に対して抗体希釈倍率1.0×102~7.3×104倍の範囲において、Fv-B1およびFv-B2に対して1.0×102~8.1×103倍において、1.0×102~2.7×103倍の範囲においてそれぞれ用量依存的に反応性を示し、陰性対照のBSAには反応性を示さなかった。
 以上の結果より、本実施例で作製した融合タンパク質は、抗ApoB抗体により検出可能であると考えられた。
(19)各融合タンパク質に対するLOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチELISA
 LOX-1リガンド測定系の標準タンパク質としての、本実施例で作製した融合タンパク質の適用可能性について、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチELISA(上記(10))により検討した。
 結果を図15に示す。図中、●はFv-B1、▲はFv-B2,○はFv-B3、△はFv-B4の場合をそれぞれ示す。値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。
 すなわち、Fv-B2の添加濃度1.23μg/mL~100μg/mL、Fv-B3の添加濃度0.14μg/mL~33.3μg/mLにおいてそれぞれ用量依存的に検出可能であった。一方、Fv-B1に対しても添加濃度1.23μg/mL~100μg/mLにおいて用量依存的に検出したが、Fv-B2と比較して最大反応はOD450で約3倍低かった。またFv-B4の添加濃度15ng/mL~100μg/mLの範囲においては反応性を示さなかった。
 抗ApoB抗体の反応性は、ELISAおよびウェスタンブロッティングによる融合タンパク質への反応性検討の結果と一致していることから(図12,図14)、LOX-1に結合している融合タンパク質は、抗ApoB抗体によって特異的に検出可能であり、人工酸化LDLの代わりとしてLOX-1リガンド測定系(LAB測定)の標準タンパク(標準品)として利用できると考えられた。
(20)ロット間のバラツキ評価(融合タンパク質、酸化LDL)
 ヒト血漿より人工的に調製した酸化LDL(人工酸化LDL)について、ロットの違いにより標準曲線がどの程度変化し、それにより測定値にどの程度影響するかを、LOX-1と抗ApoB抗体を用いたサンドイッチELISA(上記(10))により検討した。また、本実施例で作製した融合タンパク質Fv-B3におけるロット間のバラツキを比較することで、融合タンパク質の有用性を検証した。
 結果を図16と図17に示す。図中の値は三つの独立した実験の平均とSEMを示す。
 すなわち、組換えLOX-1およびヒツジ抗ApoBポリクローナル抗体の組合せによる検出系において、人工酸化LDL(OxLDL)は図16に示すように4つの異なるロットにおいてLOX-1への反応性に差が見られた。この結果をもとに4パラメーターロジスティック解析を行い得られた変曲点に対応するタンパク濃度は、人工酸化LDLのロット1では38.6μg/mL、ロット2では17.7μg/mL、ロット3では8.81μg/mL、8.34μg/mLであり、最大4.6倍の差があった。
 一方、融合タンパク質Fv-B3では図17に示すように異なるロット間において、4パラメーターロジスティック解析により得られた変曲点に対応するタンパク濃度は、ロット1では2.17μg/mLであり、ロット2では1.98μg/mLであり、約1.1倍の差に収まった。
〔参考文献〕
[1]Sugimoto, K., et al., LOX-1-MT1-MMP axis is crucial for RhoA and Rac1 activation induced by oxidized low-density lipoprotein in endothelial cells. Cardiovasc Res, 2009.
[2]Sato, Y., et al., Determination of LOX-1-ligand activity in mouse plasma with a chicken monoclonal antibody for ApoB. Atherosclerosis, 2008. 200(2): p. 303-9.
[3]Sawamura, T., et al., An endothelial receptor for oxidized low-density lipoprotein. Nature, 1997. 386(6620): p. 73-7.
[4]Inoue, N., et al., LOX Index, a Novel Predictive Biochemical Marker for Coronary Heart Disease and Stroke. Clin Chem, 2010.(非特許文献2)
[5]Segrest, J.P., et al., Structure of apolipoprotein B-100 in low density lipoproteins. J Lipid Res, 2001. 42(9): p. 1346-67.
[6]Pease, R.J., et al., Use of bacterial expression cloning to localize the epitopes for a series of monoclonal antibodies against apolipoprotein B100. J Biol Chem, 1990. 265(1): p. 553-68.

Claims (13)

  1.  LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質に、ApoBの全長又は部分断片が連結されてなる融合タンパク質。
  2.  LOX-1に対して特異的に結合するタンパク質は、LOX-1に対する抗体である請求項1に記載の融合タンパク質。
  3.  LOX-1に対する抗体は、抗体の機能的断片である請求項2に記載の融合タンパク質。
  4.  抗体の機能的断片は、Fv型抗体である請求項3に記載の融合タンパク質。
  5.  LOX-1に対する抗体は、その可変領域について、下記(a)と(b)のいずれか一方又は両方を満たすものである請求項2~4のいずれかに記載の融合タンパク質。
    (a)重鎖可変領域が、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号2で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、及び配列番号3で表されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3を有するものである、
    (b)軽鎖可変領域が、配列番号4で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号5で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号6で表されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を有するものである。
  6.  ApoBの部分断片は、ヒトApoB48におけるアミノ酸番号28-97の領域、アミノ酸番号432-566の領域、及びアミノ酸番号1049-1058の領域からなる群より選ばれた少なくとも1つの領域を含むものである請求項1~5のいずれかに記載の融合タンパク質。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載の融合タンパク質をコードする核酸。
  8.  請求項7に記載の核酸が導入されたベクター。
  9.  請求項8に記載のベクターを含む細胞。
  10.  LOX-1と抗ApoB抗体に対してLABが有する特異的結合性を利用したLABの測定方法であって、請求項1~6のいずれかに記載の融合タンパク質をLABの標準品として用い、当該標準品との比較により試料中のLABを測定するLABの測定方法。
  11.  LOX-1と抗ApoB抗体のいずれか一方は、支持体に固定化されている請求項10に記載のLABの測定方法。
  12.  請求項10又は11に記載のLABの測定方法に用いるためのキットであって、請求項1~6のいずれかに記載の融合タンパク質を含むLAB測定用キット。
  13.  LOX-1及び/又は抗ApoB抗体をさらに含む請求項12に記載のLAB測定用キット。
PCT/JP2012/065873 2012-06-21 2012-06-21 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット WO2013190679A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065873 WO2013190679A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065873 WO2013190679A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190679A1 true WO2013190679A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065873 WO2013190679A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013190679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177333A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 国立大学法人信州大学 アディポネクチンの定量方法及びそれに用いる分析用試薬

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998787A (ja) * 1994-11-30 1997-04-15 Nippon Chemiphar Co Ltd 変性低密度リポ蛋白質受容体
JP2011106847A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Biomarker Science:Kk 心血管障害発症リスクの評価方法及び評価用キット
JP2012100585A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 National Cerebral & Cardiovascular Center 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998787A (ja) * 1994-11-30 1997-04-15 Nippon Chemiphar Co Ltd 変性低密度リポ蛋白質受容体
JP2011106847A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Biomarker Science:Kk 心血管障害発症リスクの評価方法及び評価用キット
JP2012100585A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 National Cerebral & Cardiovascular Center 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INOUE N ET AL.: "LOX index, a novel predictive biochemical marker for coronary heart disease and stroke", CLIN. CHEM., vol. 56, no. 4, April 2010 (2010-04-01), pages 550 - 558 *
IWAMOTO S ET AL.: "An Alternative Protein Standard to Measure Activity of LOX-1 Ligand Containing apoB (LAB) - Utilization of Anti- LOX-1 Single- Chain Antibody Fused to apoB Fragment", JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS, vol. 18, no. 9, 27 September 2011 (2011-09-27), pages 818 - 828 *
SHIN IWAMOTO ET AL.: "Sanka LDL Sokutei no Tameno Jinko Hyojun Tanpaku Sakusei", JOURNAL OF JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY, vol. 82, no. 11, 25 November 2010 (2010-11-25), pages 3P-1146 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177333A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 国立大学法人信州大学 アディポネクチンの定量方法及びそれに用いる分析用試薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706669B2 (ja) 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット
DK2780717T3 (en) ADRENOMEDULLINASSAYS AND METHODS FOR DETERMINING MODERN ADRENOMEDULLIN
JP5941615B2 (ja) ヒトcxcl1タンパク質の免疫学的測定方法
US11372001B2 (en) Anti-human IgG4 monoclonal antibody and methods of making and using same
EP3533459A1 (en) Anti-pla2-gib antibodies and the uses thereof
KR20190116997A (ko) 유전적 변이체를 인식하는 항체
US20230384326A1 (en) Test method and test kit for adult still's disease
JP7365050B2 (ja) 融合タンパク質、及びそれを用いた高密度リポタンパク質の測定キット
WO2014131714A1 (en) Agents, kits and methods for complement factor h-related protein 1 detection
EP2541252A1 (en) Method of obtaining a binder to prepro-vasopressin or fragments thereof
WO2013190679A1 (ja) 融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞、labの測定方法、並びに、lab測定用キット
JPH10226700A (ja) Miaの検出のためのイムノアッセイ
US11327078B2 (en) Monoclonal antibody against APOA4, immunological measurement method, and kit for measurement
JP5553603B2 (ja) 新規肝癌マーカー
WO2018079393A1 (ja) ジスルフィド型hmgb1特異的抗体、ジスルフィド型hmgb1の測定方法および測定用キット、ならびに、還元型hmgb1、ジスルフィド型hmgb1、トロンビン分解hmgb1等の全てのhmgb1を定量することが可能な測定方法および測定用キット
JP5448424B2 (ja) ヒトIgGのFcを含有するタンパク質の測定試薬
US20230331865A1 (en) Antibodies for use in immunohistochemistry (ihc) protocols to diagnose cancer
WO2024101357A1 (ja) コートマータンパク質複合体サブユニットベータ2に対する抗体
JP2018138520A (ja) 抗ミッドカインモノクローナル抗体及びそれを用いた免疫学的測定キット
US20210388108A1 (en) Antibodies specific for glycosylated apoj and uses thereof
JP2002356500A (ja) 活性型肝細胞増殖因子アクティベーターに対する特異的抗体とその使用法
JP5626681B2 (ja) 癌の検出方法
EP3404039A1 (en) Recombinant picp protein, and method for preparing antibody specifically binding thereto
CN118126173A (zh) 抗猪tcn1单克隆抗体及其生产和使用方法
JP2009139372A (ja) ラットIgE測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP