WO2013171891A1 - マーカーを表示する方法及び装置 - Google Patents

マーカーを表示する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013171891A1
WO2013171891A1 PCT/JP2012/062769 JP2012062769W WO2013171891A1 WO 2013171891 A1 WO2013171891 A1 WO 2013171891A1 JP 2012062769 W JP2012062769 W JP 2012062769W WO 2013171891 A1 WO2013171891 A1 WO 2013171891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
marker
display
displayed
video signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062769
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇二 網野
圭弘 坂本
Original Assignee
リーダー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リーダー電子株式会社 filed Critical リーダー電子株式会社
Priority to JP2014515438A priority Critical patent/JP6028305B2/ja
Priority to DK12877073.2T priority patent/DK2852165T3/da
Priority to US14/401,831 priority patent/US9813699B2/en
Priority to CN201280073248.XA priority patent/CN104303499B/zh
Priority to IN10371DEN2014 priority patent/IN2014DN10371A/en
Priority to PCT/JP2012/062769 priority patent/WO2013171891A1/ja
Priority to EP12877073.2A priority patent/EP2852165B1/en
Priority to KR1020147035445A priority patent/KR101802904B1/ko
Priority to TW102115709A priority patent/TWI556653B/zh
Publication of WO2013171891A1 publication Critical patent/WO2013171891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/004Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • H04N17/045Self-contained testing apparatus

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for displaying a marker in an image representing a video signal.
  • waveform monitors and vector scopes are conventionally used to adjust camera gain and offset.
  • a specific video for example, turf for a golf broadcast, a human face for a talk program, etc. taken with a camera is used as a reference for camera adjustment.
  • Recent monitors related to video signals have the function of a vector scope in addition to the function of a waveform monitor.
  • the vector display of the video signal can be performed.
  • the picture display displays the captured image as it is, that is, the raster image in the form of a frame composed of horizontal lines
  • the waveform display displays the magnitude of various signal components included in the video signal on the time axis.
  • the two color difference signals (Cb and Cr) obtained from the video signal are drawn using the horizontal axis input and vertical axis input, respectively, and the locus of the tip of the vector formed by these color difference signals is displayed. Is displayed. Therefore, the image in the picture display and the image in the waveform display can correlate the positions in the different images roughly using the time of the video signal. However, the position of the image by vector display in the vector display image cannot be specified depending on the time of the video signal. As a result, even if different display images of the same one video signal are provided, it is not easy to accurately identify which part in one image corresponds to which part in another image. It may be difficult or difficult.
  • the present invention provides a marker generation method and apparatus that facilitates finding corresponding positions between a plurality of images representing a video signal.
  • the present invention provides a computer program related to the marker generation and a computer-readable storage medium.
  • a marker display method includes a step of selecting a position in one image representing a video signal, and displaying a marker at a position corresponding to the selected position in another image representing a video signal. Including the steps of:
  • a computer readable storage medium stores computer readable instructions for causing a computer to execute the marker display method.
  • a computer program causes a computer to execute the marker display method.
  • a marker display device is a selection circuit that selects a position in one image representing a video signal, and the one image is displayed on a display unit, and the video signal
  • a marker generating circuit for generating a marker to be displayed at a position corresponding to the selected position in another image representing the marker, wherein the indicator displays the another image and a marker; ,including.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a video signal monitor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing a front panel of the monitor shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing processing executed by a computer that implements the display control / additional image generation circuit of FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing a display example of a picture image including a cursor displayed on a monitor screen.
  • FIG. 5 is a diagram showing a display example of a vector image including a marker displayed on a monitor screen.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a waveform image including a marker displayed on a monitor screen.
  • FIG. 7 is a diagram showing a display example of another waveform image including a marker displayed on the screen of the monitor.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of an image including a marker in a multi-screen mode displayed on a monitor screen.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of a monitor that displays markers on a plurality of monitors.
  • FIG. 10 is a flowchart showing processing executed by a computer that implements the display control / additional image generation circuit of FIG. 1, and shows processing for displaying a target marker.
  • 11 is a diagram showing a display example in which a target marker is added to the image in the multi-screen mode of FIG.
  • FIG. 12 is a view showing a display example in which only a target marker is added to a vector image.
  • FIG. 1 is a block diagram of a video signal monitor 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the monitor 100 includes a display 102, a key / encoder circuit 104, a serial-parallel converter 106, a picture image generation circuit 108, a vector image generation circuit 110, a waveform image generation circuit 112, and a conversion circuit 114.
  • Display 102 and key / encoder circuit 104 act as a position selector for selecting the position of the marker to be generated according to one embodiment of the present invention.
  • the serial-parallel converter 106, the image generation circuits 108, 110, and 112, and the conversion circuits 114 and 116 function as a video signal image generation unit that generates an image of a video signal that is a target for displaying a marker.
  • the selected pixel extraction circuit 118, the display control / additional image generation circuit 120, and the drawing memory 122 display that performs display control of an image of a video signal related to marker display and generation of an additional image that is a marker. Acts as a control / additional image generator.
  • the synthesizing circuit 124 functions as a synthesizing unit that synthesizes the marker with the image of the video signal to which the marker is to be added.
  • the circuits 108, 110, 112, 114, 116, 118, and 124 are constituted by FPGAs.
  • the display control / additional image generation circuit 120 is implemented by a computer and a program. Note that the various circuits of the monitor 100 of the present embodiment can be all realized by hardware, or can be realized by a combination of a computer and software.
  • the display unit 102 receives the composite image signal from the composite circuit 124 and the image received at the input. Responsive to the signal, it has a screen 202 that displays an image at XGA resolution to the user.
  • the key / encoder circuit 104 includes a key matrix 204 for operating the monitor 100 and an encoder knob 206.
  • the key matrix 204 has function keys F-1 to F-5 and other keys PIC, WFM, VECT, MULTI, etc., as shown in the figure, and the encoder knob 206 operates a horizontal cursor and a vertical cursor. And a pair of knobs (F ⁇ D1, F ⁇ D2).
  • PIC designates a picture display mode. When this mode is selected, a raster image composed of video signals is displayed as a “picture image”.
  • the WFM key designates a waveform display mode, and when this mode is selected, an image showing temporal variations of components included in the video signal is displayed as a “waveform image”.
  • the VECT key designates a vector display mode, and when this mode is selected, an image similar to that displayed on a conventional vector scope is displayed as a “vector image”.
  • the values of the two color difference signals (Cb and Cr) obtained from the video signal are drawn using the horizontal axis input and the vertical axis input, respectively, and the locus of the tip of the vector constituted by these color difference signals is drawn.
  • the MULTI key is a key for designating a multi-screen mode. When this mode is selected, the picture image, the waveform image, and the vector image are simultaneously displayed on one screen. When the multi-screen mode is not selected, the operation is performed in the single screen mode.
  • the key / encoder circuit 104 generates a key matrix output indicating which key is pressed when receiving the above-described user operation input, and an encoder indicating the operation when the encoder knob 206 is operated. Generate output. The user can move the cursor on the image while viewing the image on the screen 202.
  • the encoder may include, for example, a rotary encoder. In this case, the encoder detects a pulse of the rotary encoder output, and generates an encoder output obtained by updating data indicating the operation direction and the moving distance.
  • the serial-parallel converter 106 included in the monitor 100 has an input for receiving a video signal from the camera, for example, an HD SDI signal (SMPTE274M standard).
  • An HD SDI signal having a serial form is converted into a parallel form video signal having an HD SDI rate and generated at the output.
  • SMPTE274M standard an HD SDI signal
  • the present invention is not limited to other standards (eg, SD-SDI, 3G-SDI, HDMI, Display Port, etc.).
  • the present invention can also be applied to video signals of video standards.
  • the picture image generation circuit 108, the vector image generation circuit 110, and the waveform image generation circuit 112 receive an output from the serial-parallel converter 106, and a display control / additional image generation circuit 120 described in detail later.
  • the display position / display size setting output is received respectively.
  • the waveform image generation circuit 112 has an input for receiving a GBR conversion command from the display control / additional image generation circuit 120.
  • the image generation circuits 108, 110, and 112 generate different types of images that represent the received video signal and that are in accordance with the received display position and display size settings.
  • the picture image generation circuit 108 generates an active picture image obtained by removing the blanking period from the input parallel data, converts the generated picture image to XGA resolution in order to match the format of the display 102, The generated picture image after conversion is reduced in accordance with the set display size, the reduced image is shifted to the set display position, and the resulting XGA size picture image is output.
  • the picture image generated in this way is included in the image shown in FIG.
  • the image generation circuit 108 masks the picture image output, that is, does not generate a picture image in the output.
  • the vector image generation circuit 110 removes the blanking period from the input parallel data, converts the generated picture image into a vector display coordinate system, rasterizes the vector image, and further matches the rasterized vector image to the display format. converting the resolution to XGA for, the vector image after conversion, reduced so that the set display size, is shifted to the reduced image is displayed on the set display position, as a result of Outputs an XGA vector image.
  • the vector image generated in this way is included in the image shown in FIG. In the display mode that does not require a vector image, the image generation circuit 110 masks the vector image output.
  • the waveform image generation circuit 112 receives Y (luminance) signal, color difference signals Cb and Cr (in the case of GBR display, G (green) signal, B (blue) signal) from input parallel data from the serial-parallel converter 106.
  • R (red) signal) is converted into three waveforms, rasterized into one image, the resolution is converted to XGA to match the rasterized image to the display format, and the converted image is set.
  • the display image is reduced to the display size, the reduced image is shifted to be displayed at the set display position, and the resulting XGA waveform image is output.
  • the waveform image generated in this way is included in the image shown in FIG. 6 or FIG.
  • the image generation circuit 112 masks the waveform image output. Note that the above-described picture image, waveform image, and vector image are included together in the image shown in FIG.
  • the conversion circuit 114 has an input connected to the output of the picture image generation circuit 108, and performs frame rate conversion so that the received picture image has a frame rate so as to have an XGA rate. After the conversion, the converted XGA picture image is generated at the output.
  • the conversion circuit 116 has an input connected to the output of the vector image generation circuit 110 and an input connected to the output of the waveform image generation circuit 112, and combines the vector image and the waveform image. In order to match the synthesized image to the display format, the frame rate is converted to the XGA rate, and the converted XGA vector / waveform synthesized image is generated at the output.
  • the display control / additional image generating circuit 120 has an input connected to the output of the key / encoder circuit 104, from the key / encoder circuit polling The key matrix output and the encoder output are read, and the display mode is determined from the operated keys. Further, the display control / additional image generation circuit 120 calculates and outputs the sample number and line number of the input video from the output from the operated encoder based on the format of the input video signal. The initial position of the cursor in the picture display is set to a specific position in the picture image, and the current position of the cursor is determined based on the encoder output from this initial position.
  • the input video signal has the format of HD SDI 1080i / 59.94
  • the number of lines per frame is 1080 and the number of samples per line is 1920.
  • the initial position of the cursor is sampled at line 1. It is the position of the number 1920.
  • the selected pixel extraction circuit 118 has an input connected to the output of the serial-parallel converter 106 and an input connected to the output from the display control / additional image generation circuit 120.
  • the sample number and line number are monitored, and the pixels of the input parallel data corresponding to the sample number and line number received from the display control / additional image generation circuit 120 are extracted and output.
  • the selected pixel extraction circuit 118 detects the luminance value Y and the color difference values Cb and Cr of the extracted pixel, updates the values, and outputs them together with the extracted pixel data.
  • the display control / additional image generation circuit 120 having an input for receiving the extracted pixel data acquires the luminance value Y and the color difference values Cb and Cr from the extracted pixel data.
  • the display control / additional image generation circuit 120 sets the display size and position of the picture image, vector image, and waveform image according to the determined display mode. That is, in the single screen mode in which only one image is displayed on the screen, the display size and position of only the designated image among the picture image, vector image, and waveform image are displayed as shown in FIGS. In the multi-screen mode, the display size and position of each of the picture image, vector image, and waveform image are set to display as shown in FIG. 8, for example. Further, the display control / additional image generation circuit 120 generates a GBR conversion command when GBR display is designated in association with the waveform display mode. These settings and commands are used in the image generation circuits 108, 110, and 112 as described above.
  • the display control / additional image generation circuit 120 performs a predetermined calculation process from the extracted pixel data. That is, for addition to each image, an image of the cursor to be added to the picture image is generated, and the G value, B value or R value to be added to the picture image is calculated from the extracted pixel data. Note that a Y (luminance) value can be selected as the value added to the picture image.
  • the display position of the cursor image is determined according to the sample number, the line number, and the display mode.
  • the display position of the marker and scale to be added to the waveform image is calculated according to the extracted pixel data and the display mode, and the marker image to be added to the waveform image is generated.
  • the Cb% value, Cr% value, saturation% value (d), and hue angle (deg) added to the vector image are calculated from the extracted pixel data, and the display position of the marker and scale added to the vector image is displayed. And an image of a marker to be added to the vector image is generated.
  • the display control / additional image generation circuit 120 performs processing for drawing in the drawing memory 122. That is, in the case of a picture image, the G value, B value, R value, or luminance value Y (in the example of FIG. To do.
  • a marker and a scale image added to the waveform image are output to the drawing memory 122.
  • images for three images of a picture image, a vector image, and a waveform image are combined in the drawing memory 122.
  • Drawing memory 122 has an input for receiving the output of the street or from the display control / additional image generating circuit 120, and received and stored the rendered data in accordance with the input, XGA graphic image (number from the drawing data , Marker, cursor, and scale) at the XGA rate of the display 102.
  • the synthesis circuit 124 has inputs connected to the output of the conversion circuit 114, the output of the conversion circuit 116, and the output of the drawing memory 122, respectively.
  • the composition circuit 124 selects a drawing image from the drawing memory 122, that is, a cursor to be added to the picture image, with respect to the picture image from the conversion circuit 114 when the picture display mode is selected. , G value, B value or R value image.
  • the vector image is masked by the vector image generation circuit 110, and the waveform image is masked by the waveform image generation circuit 112.
  • a drawing image from the drawing memory 122 that is, a marker to be added to the waveform image and a scale image are combined with the waveform image from the conversion circuit 116.
  • the picture image is masked by the picture image generation circuit 108, and the waveform image is masked by the waveform image generation circuit 112.
  • the vector display mode is selected, with respect to the vector image from the conversion circuit 116, the drawn image from the drawing memory 122, that is, the marker, scale, Cb% value, Cr% value, and saturation% to be added to the vector image.
  • An image having a value (d) and a hue angle (deg) is synthesized.
  • the picture image is masked by the picture image generation circuit 108, and the waveform image is masked by the waveform image generation circuit 112.
  • the picture image, the vector image, and the waveform image are combined, and the above-described additional image to be added to the three images is combined with the combined image.
  • the synthesis circuit 124 generates a synthesis result at the output.
  • the display 102 having an input for receiving the output of the combining circuit 124 displays the received combined image to the user.
  • step 300 a key detection task is executed, whereby the output from the key / encoder circuit 104 is polled to read the key matrix output and the encoder output.
  • step 302 a key execution task is executed, thereby generating display mode data and line / sample numbers.
  • Display mode data which of the single-screen mode or the multi-screen mode is selected, when the single-screen mode is selected, it shows picture display mode, the waveform display mode, which of the vector display mode is selected.
  • the waveform display mode When the waveform display mode is selected, it indicates whether the GBR waveform display is selected.
  • the generated line number / sample number is output to the selected pixel extraction circuit 118 to perform the above-described pixel extraction.
  • a monitor task is executed, in which one or all of the tasks called “picture task”, “vector task”, and “waveform task” specified by the display mode data are executed. These tasks are related to the picture image display mode, vector image display mode, and waveform image display mode, respectively.
  • a picture task is executed.
  • the display position and size of the picture image on the monitor screen 202 are determined from the display mode data (ie, single screen mode or multi-screen mode). Is output to the picture image generation circuit 108.
  • a position for displaying the cursor is determined from the extracted pixel data, and a cursor image is generated.
  • the display position of the cursor is converted into a position on the XGA coordinates.
  • This picture task determines the display position and size of the picture image 400 or 800 on the screen 202 as shown in FIGS. 4 and 8, and the horizontal and vertical cursors 402 and 404 or 802 in the picture image. And 804 are determined.
  • FIG. 4 and 8 the display position and size of the picture image 400 or 800 on the screen 202 as shown in FIGS. 4 and 8, and the horizontal and vertical cursors 402 and 404 or 802 in the picture image. And 804 are determined.
  • FIG. 4 shows the line number and sample number of the pixel P1 selected at the intersection of the cursor and, for example, the luminance value Y (percentage) of the pixel near the intersection of the cursor.
  • Y luminance value
  • up to three positions can be specified with the cursor, so the line numbers and sample numbers of the pixels P2 and P3 are also shown at the top, but these are outside the active picture, It is not displayed on the screen.
  • data relating to the pixels P2 and P3 are not displayed, but can be displayed. Switching between the three position designations with the cursor can be performed using, for example, function keys.
  • step 308 the vector task is executed.
  • the display position and size of the vector image on the monitor screen 202 are determined from the display mode data in step 3080, and these determination results are output to the vector image generation circuit 110 in step 3082.
  • step 3084 Cb% value, Cr% value, saturation% value (d), and hue angle (deg) to be added to the vector image are extracted from the Cb / Cr value received from the selected pixel extraction circuit 118. Calculate from the data.
  • the display position of markers, scales, and numerical values to be added to the vector image is determined according to the display mode (ie, single screen mode or multi-screen mode), and a cross-shaped marker image, for example, is generated to be added to the vector image. To do.
  • the marker display position is a position in vector coordinates for vector display (the horizontal axis is the Cb value and the vertical axis is the Cr value).
  • the display positions of the markers, scales, and numerical values are converted into positions on the XGA coordinates.
  • This vector task determines the display position and size of the vector image 500 or 810 on the screen 202, as shown in FIGS. 5 and 8, and also includes a marker 502 or 812, a scale 504 or 814, a numerical value 506 or The position of 816 is determined.
  • step 310 the waveform task is executed.
  • the display position and size of the waveform image on the monitor screen 202 are determined from the display mode data in step 3100, and these determination results are output to the waveform image generation circuit 112 in step 3102.
  • a GBR conversion command is also output.
  • step 3104 the display position of the marker and scale to be added to the waveform image is determined according to the display mode (that is, the single screen mode or the multi-screen mode), and is added to the waveform image.
  • the marker display position is a position in waveform coordinates for waveform display (the horizontal axis is time and the vertical axis is the size of each component).
  • the position on the horizontal axis is determined from the sample number, and the position on the vertical axis is determined by converting the Y value, Cb value, and Cr value received from the selected pixel extraction circuit 118 into% values.
  • the waveform of each line is superimposed. However, only the designated line can be displayed without designating the waveform of all lines by specifying the line number or selected on the picture image. Only displayed lines can be displayed.
  • the display positions of the marker and the scale are converted into positions on the XGA coordinates.
  • This waveform task determines the display position and size of the waveform image 600 or 820 on the screen 202, as shown in FIGS. 6 and 8, and includes markers 602 to 606 or 822 to 826, scale 608 or 828.
  • the waveform image shows a luminance (Y) waveform, a color difference (Cb) waveform, and a color difference (Cr) waveform.
  • Y luminance
  • Cb color difference
  • Cr color difference
  • the waveform image is shown in FIG.
  • a green (G) waveform, a blue (B) waveform, and a red (R) waveform are displayed as a waveform image 700.
  • markers 702 to 706 and a scale 708 are generated and displayed for each waveform.
  • a drawing task is executed.
  • images generated by the picture task, vector task, and waveform task are sent as drawing data to the drawing memory 122, and an image is formed in the drawing memory.
  • the user designates a position using a cursor in an image in the picture display mode, so that a marker can be included in another vector image or waveform image. Can be displayed. Thereby, the user can easily find a position corresponding to the position in the same video signal in a plurality of different forms of images.
  • the position can be selected based on the line number and the sample number, the corresponding position can be specified very accurately.
  • the position selection is performed on the picture image, but it can also be performed on the waveform display.
  • the position selection and the marker display are performed on the same monitor.
  • the present invention is not limited to this, and can be performed on different monitors.
  • FIG. 9 it is possible to select a position on a picture monitor and display a marker on a waveform monitor or a vector scope.
  • data representing the selected position may be sent from the picture monitor to another monitor or the like.
  • the entire circuit of FIG. 1 or a portion excluding the key / encoder circuit 104 may be provided in another monitor so as to receive position data from the picture monitor.
  • This feature relates to the display of additional markers in addition to the aforementioned markers.
  • This additional marker will be referred to as a “target marker” in the following description.
  • This target marker can be displayed without displaying the marker.
  • the processing shown in the flowchart of FIG. 10 is performed by the display control / additional image generation circuit 120 of FIG.
  • the operation of the other circuit portions in FIG. 1 is substantially the same as that described with reference to FIG.
  • a key detection task is executed, and key matrix output and encoder output are read out by polling.
  • a key execution task is executed. In this task, it is detected that the target marker display is selected while the vector screen is displayed, and the position where the target marker is to be displayed is determined at that time. The user can select the position at which the target marker is displayed by moving the horizontal and vertical cursors. The initial position of the cursor when displaying the target marker is set at the center in the vector coordinates, and the cursor can be moved to an arbitrary position in the vector coordinates by operating the encoder.
  • the vector task is executed.
  • the display position of the target marker is determined from the display mode (single screen mode or multi-screen mode), the display position and display size of the vector image.
  • the display position of the target marker is a position in vector coordinates for performing vector display.
  • numerical values of Cb and Cr% value, saturation% value (d), and hue angle (deg) at this position are calculated.
  • the display position of the target marker is converted into a position on the XGA coordinates.
  • a drawing task is executed, whereby the image of the target marker and the numerical value related thereto are output to the drawing memory 122 as drawing data.
  • the drawing memory 122 Upon receiving this output, the drawing memory 122 forms an image to be added to the vector image. Even additional image described with respect to FIG. 1, is formed in the drawing memory 122 as necessary, thus combining circuit 124 which receives the output from the drawing memory 122, an image related to the target marker received, FIG. 5 Or it adds to the image of FIG.
  • FIG. 11 shows a display example in which target markers are added to the image in the multi-screen mode of FIG.
  • the target marker 1104 and its numerical value 1106 are included.
  • the target marker can be displayed by designating an arbitrary position in the vector coordinates by the user.
  • This target marker can be used in combination with the aforementioned marker.
  • a plurality of cameras may be used to adjust the plurality of cameras by photographing the same subject.
  • a video signal photographed by the first camera is received, the position in the picture image (corresponding to the position where the subject is located) is designated and the marker 1100 is displayed in the vector image by the configuration of FIG.
  • the target marker 1104 is moved to the position of the marker 1100 and is kept displayed at that position.
  • the monitor 100 is switched to receive the video signal from the second camera, and the corresponding position in the picture image at this time (the position of the subject) is designated, and the second image is displayed in the vector image. Display the marker.
  • the second marker When the second marker is deviated from the target marker, it can indicate that the first and second cameras are out of adjustment. Further, since the numerical values of both the marker value and the target marker value are displayed, the user can know how much the value of which parameter is deviated. As described above, the use of the marker, the target marker, and their numerical display makes it possible to adjust the two cameras more easily and accurately than in the past.
  • the description of the target marker related to FIG. 10 includes only the operation related to the generation of the target marker, and does not include the generation of the vector image as shown in FIG. 5 or FIG. Therefore, when the target marker 1200 (including the display of the target marker value 1202) is displayed alone as shown in FIG. 12, only the processing related to the generation of the vector image described in FIG.
  • the shape of the marker is a cross shape, but this is only an example, and other shapes such as an X-shape and dots are also possible.
  • the cursor is used for position selection, this is only an example, and any other pointer can be used.
  • the position in the image may be selected directly using line numbers and sample numbers.
  • up to three positions can be selected, but this is only an example, and more or fewer positions can be selected.
  • a part of the circuit is implemented by a computer and a program.
  • all the circuits of the monitor can be configured by hardware, and the circuit configured by hardware in the above embodiment can be configured by a computer and a program. It can also be modified to configure.

Abstract

 映像信号を表す複数の画像間の互いに対応する位置を見つけ易くするマーカー発生の方法を提供する。 映像信号を表す1つの画像(800)内の位置を、例えばカーソル(802,804)で選択し、映像信号を表す別の画像(810,820)内において、選択された前記位置に対応する位置にマーカー(812,822~826)を表示する。

Description

マーカーを表示する方法及び装置
 本発明は、映像信号を表す画像においてマーカーを表示する方法及び装置に関する。
 テレビジョン番組やビデオの撮影の現場では、カメラのゲインやオフセットを調整するときには、従来より、波形モニターやベクトルスコープが使用されている。この調整においては、カメラで撮影した特定の映像(例えば、ゴルフ中継なら芝、トーク番組なら人の顔など)を、カメラ調整のための基準として使用している。
 映像信号関係の最近のモニターは、波形モニターの機能に加えベクトルスコープの機能も備えていて、映像信号のピクチャー表示や波形表示に加え、映像信号のベクトル表示を行うことができるようになっている。これらベクトル表示、ピクチャー表示及び波形表示では、同じ映像信号を形態を変えて表現しているため、それら異なった表示で提供される画像間の関連づけを行うことが容易でない場合がある。すなわち、ピクチャー表示は、撮像画像をそのままの形態、すなわち水平ラインで構成されたフレームの形態のラスタ画像で表示し、波形表示は、映像信号に含まれた種々の信号成分の大きさを時間軸で表示し、ベクトル表示は、映像信号から得た2つの色差信号(CbとCr)の値をそれぞれ横軸入力と縦軸入力として使って描画してそれら色差信号が構成するベクトルの先端の軌跡を表示するものである。したがって、ピクチャー表示による画像と波形表示による画像とは、映像信号の時間を用いて、それら異なった画像内の位置をおおよそではあるが相関付けることは可能である。しかし、ベクトル表示による画像は、映像信号の時間によってはベクトル表示画像内の位置を特定することができない。この結果、同じ1つの映像信号の異なった表示画像が提供されても、ある1つの画像内のどの部分が、他の画像内のどの部分に対応するのかを正確に特定することは、容易ではなかったりあるいは困難であったりする。
 尚、映像信号関係のモニターに関して、先行技術として、特開2002-16948号公報に開示されたガイド信号発生装置がある。このガイド信号発生装置では、検出すべき色の範囲を示すガイド信号をベクトルスコープ上に表示し、また、ピクチャーモニター上に表示された画像のうちの特定の部分(例えば人の肌色部分)をウィンドウマーカーによって選択して抜き出し、この抜き出したその部分をベクトルスコープに供給することにより、ガイド信号で設定した色範囲と、抜き出した画像部分の実際の色の分布とを比較できるようにしている。しかし、この先行技術でも、ピクチャーモニターに表示された画像の任意の点が、映像信号の他の形態の画像のどこに対応するのかを容易に把握することを可能にするものではない。
 上記の課題に鑑み、本発明は、映像信号を表す複数の画像間の互いに対応する位置を見つけ易くするマーカー発生の方法および装置を提供する。
 さらに、本発明は、上記マーカー発生に関連したコンピュータ・プログラム、およびコンピュータ読み取り可能記憶媒体を提供する。
 以下に述べる種々の側面および実施形態は、方法、装置に関して記述し説明するが、これらは、単なる一例であって説明のためのものであり、したがって範囲限定を意味するものではない。種々の実施形態においては、上記の問題の1つまたはそれ以上が軽減または除去されるが、他の改良のために向けた他の実施形態もある。
 本発明の1形態によるマーカー表示方法は、映像信号を表す1つの画像内の位置を選択するステップと、映像信号を表す別の画像内において、選択された前記位置に対応する位置にマーカーを表示するステップと、を含む。
 また、本発明の1形態によるコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、上記マーカー表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取り可能命令を格納する。
 また、本発明の1形態によるコンピュータ・プログラムは、上記マーカー表示方法をコンピュータに実行させる。
 さらに、本発明の1形態によるマーカー表示装置は、映像信号を表す1つの画像内の位置を選択する選択回路であって、前記1つの画像は表示器に表示される、選択回路と、映像信号を表す別の画像内において、選択された前記位置に対応する位置に表示するマーカーを生成するマーカー生成回路であって、前記表示器が、前記別の画像とマーカーを表示する、マーカー生成回路と、を含む。
 上記の例示的な実施形態および側面に加え、別の実施形態および側面も、図面を参照しまた以下の説明を検討することにより当業者には明らかとなる。
図1は、本発明の1実施形態による映像信号のモニターを示すブロック図。 図2は、図1のモニターのフロントパネルを示す正面図。 図3は、図1の表示制御/付加画像生成回路を実施するコンピュータが実行する処理を示すフローチャート。 図4は、モニターのスクリーンに表示される、カーソルを含むピクチャー画像の表示例を示す図。 図5は、モニターのスクリーンに表示される、マーカーを含むベクトル画像の表示例を示す図。 図6は、モニターのスクリーンに表示される、マーカーを含む波形画像の表示例を示す図。 図7は、モニターのスクリーンに表示される、マーカーを含む別の波形画像の表示例を示す図。 図8は、モニターのスクリーンに表示されるマルチ画面モードでの、マーカーを含む画像の表示例を示す図。 図9は、複数のモニターでマーカーを表示するモニターの構成例を示す図。 図10は、図1の表示制御/付加画像生成回路を実施するコンピュータが実行する処理を示すフローチャートであって、ターゲット・マーカーを表示するための処理を示す。 図11は、図8のマルチ画面モードでの画像に対し、ターゲット・マーカーを追加した表示例を示す図。 図12は、ベクトル画像にターゲット・マーカーのみを追加した表示例を示す図。
 以下、図面を参照して、本願発明のいくつかの実施形態について詳細に説明する。
 図1は、本発明の1実施形態による映像信号のモニター100をブロック図で示す。このモニター100は、表示器102と、キー/エンコーダー回路104と、シリアル-パラレル変換器106と、ピクチャー画像生成回路108と、ベクトル画像生成回路110と、波形画像生成回路112と、変換回路114と、変換回路116と、選択画素抽出回路118と,表示制御/付加画像生成回路120と,描画メモリー122と、合成回路124を備えている。表示器102とキー/エンコーダー回路104とは、本発明の1実施形態にしたがい生成するマーカーの位置を選択するための位置選択部として作用する。シリアル-パラレル変換器106と、画像生成回路108、110及び112と、変換回路114及び116とは、マーカーを表示する対象である映像信号の画像を生成する映像信号画像生成部として作用する。選択画素抽出回路118と,表示制御/付加画像生成回路120と,描画メモリー122とは、マーカーの表示に関連した映像信号の画像の表示制御と、マーカーである付加画像の生成と、を行う表示制御/付加画像生成部として作用する。合成回路124は、マーカーを、これを付加すべき対象である映像信号の画像と合成する合成部として作用する。
 本実施形態では、回路108、110、112、114、116、118,124は、FPGAによって構成している。また、表示制御/付加画像生成回路120は、コンピュータとプログラムによって実施している。尚、本実施形態のモニター100の種々の回路は、全てハードウェアで実現したり、あるいはコンピュータとソフトウェアの組み合わせによって実現することもできる。
 次に、まず位置選択部について説明すると、モニター100のフロントパネル200を示す図2も参照して説明すると、表示器102は、合成回路124から合成画像信号を受ける入力と、入力に受けた画像信号に応答して、ユーザーに対しXGAの解像度で画像を表示するスクリーン202を有している。キー/エンコーダー回路104は、モニター100を操作するためのキーマトリクス204と、エンコーダー・ツマミ206を有している。キーマトリクス204は、図示のように、ファンクションキーF-1~F-5、及びその他のキーPIC、WFM,VECT,MULTI等を有し、エンコーダー・ツマミ206は、水平カーソルと垂直カーソルを操作するための1対のツマミ(F・D1,F・D2)とを有している。
 本発明に関連したキーのみについて説明すると、モニター100の表示モードを指定するキーとして、PIC、WFM,VECT、MULTIのキーがある。PICキーは、ピクチャー表示モードを指定し、このモードが選択されると、映像信号により構成されるラスタ画像を「ピクチャー画像」として表示する。WFMキーは、波形表示モードを指定し、このモードが選択されると、映像信号に含まれる成分の時間変動を示す画像を「波形画像」として表示する。VECTキーは、ベクトル表示モードを指定し、このモードが選択されると、従来のベクトルスコープで表示されるのと同様の画像を「ベクトル画像」として表示する。言い換えれば、ベクトル画像では、映像信号から得た2つの色差信号(CbとCr)の値をそれぞれ横軸入力と縦軸入力として使って描画してそれら色差信号が構成するベクトルの先端の軌跡を表示する。MULTIキーは、マルチ画面モードを指定するキーであり、このモードが選択されると、上記のピクチャー画像と、波形画像と、ベクトル画像とを同時に1つのスクリーンに表示する。尚、マルチ画面モードが選択されなかったときは、シングル画面モードで動作する。
 キー/エンコーダー回路104は、上記のユーザー操作入力を受けたときに、どのキーが押されたのかを示すキーマトリックス出力を発生し、また、エンコーダー・ツマミ206が操作されたときにはその操作を表すエンコーダー出力を発生する。ユーザーは、スクリーン202の画像を見ながらその画像上でカーソルを動かすことができる。エンコーダーは、例えばロータリーエンコーダーを含むことができ、この場合、エンコーダーは、そのロータリーエンコーダー出力のパルスを検出し、その操作方向と移動距離を表すデータを更新して得られるエンコーダー出力を発生する。
 次に、映像信号画像生成部について説明すると、モニター100が含むシリアル-パラレル変換器106は、カメラからの映像信号、例えば、HD SDI信号(SMPTE274M規格)を受ける入力を有し、そしてこの受けたシリアル形態を有するHD SDI信号を、HD SDIレートを有するパラレル形態の映像信号に変換して、出力に発生する。尚、本実施形態は、映像信号としてHD SDI信号(SMPTE274M規格)の例で説明するが、本発明は、その他の規格(例えば、SD-SDIや3G-SDI、HDMI、Display Port等の様々な映像規格)の映像信号に対しても適用可能である。
 次に、ピクチャー画像生成回路108、ベクトル画像生成回路110及び波形画像生成回路112は、シリアル-パラレル変換器106からの出力を受ける入力と、後で詳述する表示制御/付加画像生成回路120からの表示位置/表示サイズ設定出力を受ける入力とをそれぞれ有する。さらに、波形画像生成回路112は、表示制御/付加画像生成回路120からのGBR変換命令を受ける入力を有する。それら画像生成回路108、110及び112は、それぞれ、受けた映像信号を表しかつ受けた表示位置及び表示サイズ設定に従う異なった形態の画像を生成する。
 詳細には、ピクチャー画像生成回路108は、入力パラレルデータからブランキング期間を除いたアクティブ・ピクチャー画像を生成し、表示器102のフォーマットに合わせるため、その生成したピクチャー画像をXGA解像度に変換し、この変換後の生成ピクチャー画像を設定された表示サイズに応じて縮小し、そしてその縮小画像を設定された表示位置にシフトさせ、その結果のXGAサイズのピクチャー画像を出力する。このように生成されたピクチャー画像は、図4に示された画像に含まれることになる。尚、ピクチャー画像が不要な表示モードでは、画像生成回路108は、ピクチャー画像出力をマスクする、すなわちピクチャー画像を出力に発生しない。
 ベクトル画像生成回路110は、入力パラレルデータからブランキング期間を除き、この生成したピクチャー画像をベクトル表示座標系に変換し、ベクトル画像をラスタライズし、さらにラスタライズしたベクトル画像を、表示器のフォーマットに合わせるためにXGAに解像度を変換し、変換後のこのベクトル画像を、設定された表示サイズとなるように縮小し、この縮小画像が設定された表示位置に表示されるようにシフトさせ、その結果のXGAサイズのベクトル画像を出力する。このように生成されたベクトル画像は、図5に示された画像に含まれることになる。尚、ベクトル画像が不要な表示モードでは、画像生成回路110は、ベクトル画像出力をマスクする。
 波形画像生成回路112は、シリアル-パラレル変換器106からの入力パラレルデータから、Y(輝度)信号、色差信号Cb及びCr(GBR表示の場合は、G(緑)信号、B(青)信号、R(赤)信号)の3波形に変換し、この3波形を1つの画像にラスタライズし、このラスタライズした画像を表示器のフォーマットに合わせるためXGAに解像度を変換し、変換後の画像を設定された表示サイズとなるように縮小し、この縮小画像を設定された表示位置に表示されるようにシフトさせ、そしてその結果のXGAサイズの波形画像を出力する。このように生成された波形画像は、図6または図7に示された画像に含まれることになる。波形画像が不要な表示モードでは、画像生成回路112は、波形画像出力をマスクする。尚、上述のピクチャー画像と、波形画像と、ベクトル画像とは、図8に示された画像には一緒に含まれる。
 次に、変換回路114は、ピクチャー画像生成回路108の出力に接続された入力を有しており、そしてピクチャーフレーム・レート変換を行うことによって、受けたピクチャー画像をXGAレートを有するようにフレームレート変換した後、この変換後のXGAピクチャー画像を出力に発生する。同様に、変換回路116は、ベクトル画像生成回路110の出力に接続された入力と、波形画像生成回路112の出力に接続された入力とを有しており、そしてベクトル画像と波形画像を合成し、この合成した画像を表示器のフォーマットに合わせるためXGAレートにフレームレート変換し、この変換後のXGAベクトル/波形合成画像を出力に発生する。
 次に、表示制御/付加画像生成部について説明すると、表示制御/付加画像生成回路120は、キー/エンコーダー回路104の出力に接続された入力を有しており、ポーリングによってキー/エンコーダー回路からのキーマトリックス出力およびエンコーダー出力を読み出し、これにより操作されたキーから表示モードを決定する。また、表示制御/付加画像生成回路120は、操作されたエンコーダーからの出力から、入力映像のサンプル番号とライン番号を、入力映像信号のフォーマットに基づいて算出し出力する。ピクチャー表示でのカーソルの初期位置は、ピクチャー画像内の特定の位置に設定してあり、カーソルの現在位置は、この初期位置からエンコーダー出力に基づいて定める。例えば、入力映像信号がHD SDI 1080i / 59.94のフォーマットを有するときには、フレーム当たりのライン数は1080本で、ライン当たりのサンプル数は1920であり、この場合、カーソルの初期位置は、ライン1でサンプル番号1920の位置である。
 選択画素抽出回路118は、シリアル-パラレル変換器106の出力に接続された入力と、表示制御/付加画像生成回路120からの上記出力に接続された入力とを有しており、受けた入力パラレルデータから同期信号を検出することによりサンプル番号及びライン番号を監視し、表示制御/付加画像生成回路120から受けたサンプル番号及びライン番号に対応した入力パラレルデータの画素を抽出して出力する。また、選択画素抽出回路118は、その抽出した画素の輝度値Y、色差値Cb及びCrを検出してそれら値を更新し、抽出画素データとして抽出した画素とともに出力する。
 この抽出画素データを受ける入力を有する表示制御/付加画像生成回路120は、抽出画素データから輝度値Y、色差値Cb及びCrを取得する。また、表示制御/付加画像生成回路120は、決定した表示モードにしたがってピクチャー画像、ベクトル画像、波形画像の表示サイズ及び位置を設定する。すなわち、スクリーンに1つの画像のみを表示するシングル画面モードでは、ピクチャー画像、ベクトル画像及び波形画像のうちの指定された画像のみの表示サイズ及び位置を、図4~図7に示されるような表示となるように設定し、マルチ画面モードでは、ピクチャー画像、ベクトル画像及び波形画像のうちの各々の表示サイズ及び位置を、例えば図8に示されるような表示となるように設定する。さらに、表示制御/付加画像生成回路120は、波形表示モードに関連してGBR表示が指定されたときにはGBR変換命令を発生する。これら設定及び命令は、前述したように画像生成回路108、110,112で使用される。
 さらに、表示制御/付加画像生成回路120は、抽出画素データから所定の算出処理を行う。すなわち、各画像への追加のため、ピクチャー画像に付加するカーソルの画像を生成し、またピクチャー画像に付加するG値、B値又はR値を抽出画素データから算出する。尚、ピクチャー画像に付加する値は、Y(輝度)値を選択することもできる。カーソル画像の表示位置は、サンプル番号とライン番号、及び表示モードにしたがって定める。また、波形画像に付加するマーカーと目盛の表示位置を抽出画素データと表示モードにしたがって算出し、また波形画像に付加するマーカーの画像を生成する。また、ベクトル画像に付加するCb%値、Cr%値、彩度%値(d)、色相角度(deg)を抽出画素データから算出し、ベクトル画像に付加するマーカーと目盛の表示位置を表示モードにしたがって算出し、またベクトル画像に付加するマーカーの画像を生成する。
 最後に、表示制御/付加画像生成回路120は、描画メモリー122における描画のための処理を行う。すなわち、ピクチャー画像の場合、ピクチャー画像に付加するG値、B値、R値、または輝度値Y(図4の例では輝度値Yのパーセント値を示す)とカーソルの画像を描画メモリー122に出力する。ベクトル画像の場合、ベクトル画像に付加するCb値(%)、Cr値(%)、彩度d(%)、色相角度(deg)の数値と、マーカーと、目盛との画像を描画メモリー122に出力する。波形画像の場合、波形画像に付加するマーカーと目盛の画像を描画メモリー122に出力する。マルチ画面の場合には、ピクチャー画像とベクトル画像と波形画像の3つの画像のための画像を描画メモリー122内において合成する。
 描画メモリー122は、以上の通りの出力を表示制御/付加画像生成回路120から受ける入力を有し、そして受けた入力にしたがって描画されたデータを記憶し、その描画データからのXGA描画像(数値、マーカー、カーソル、目盛を含む)を、表示器102のXGAレートで出力する。
 最後に合成部について説明すると、合成回路124は、変換回路114の出力と、変換回路116の出力と、描画メモリー122の出力とにそれぞれ接続された入力を有する。シングル画面モードが選択されたときには、合成回路124は、ピクチャー表示モードが選択されたとき、変換回路114からのピクチャー画像に対し、描画メモリー122からの描画画像、すなわち、ピクチャー画像に付加すべきカーソル、G値、B値又はR値の画像を合成する。この時、ベクトル画像は、ベクトル画像生成回路110によりマスクされており、波形画像は、波形画像生成回路112によりマスクされている。波形表示モードが選択されたときには、変換回路116からの波形画像に対し、描画メモリー122からの描画画像、すなわち、波形画像に付加すべきマーカー、目盛の画像を合成する。この時、ピクチャー画像は、ピクチャー画像生成回路108によりマスクされており、波形画像は、波形画像生成回路112によりマスクされている。ベクトル表示モードが選択されたときには、変換回路116からのベクトル画像に対し、描画メモリー122からの描画画像、すなわち、ベクトル画像に付加すべきマーカー、目盛、Cb%値、Cr%値、彩度%値(d)、色相角度(deg)の画像を合成する。この時、ピクチャー画像は、ピクチャー画像生成回路108によりマスクされており、波形画像は、波形画像生成回路112によりマスクされている。マルチ画面モードが選択されたときには、ピクチャー画像とベクトル画像と波形画像を合成し、さらにこの合成画像にそれら3つの画像に付加すべき上記の付加画像を合成する。合成回路124は、合成結果を出力に発生する。合成回路124の出力を受ける入力を有する表示器102は、受けた合成画像をユーザーに対し表示する。
 次に、図3のフローチャートを参照して、表示制御/付加画像生成回路120の動作を説明する。まず、ステップ300において、キー検出タスクを実行し、これによって、キー/エンコーダー回路104からの出力に対しポーリングを行ってキーマトリックス出力と、エンコーダー出力とを読み出す。ステップ302において、キー実行タスクを実行し、これにより、表示モード・データと、ライン番号/サンプル番号を生成する。表示モード・データは、シングル画面モードあるいはマルチ画面モードのいずれが選択されたか、シングル画面モードが選択されたときには、ピクチャー表示モード、波形表示モード、ベクトル表示モードのいずれが選択されたかを示す。また波形表示モードが選択されたときには、GBR波形表示が選択されたのかどうかを示す。生成したライン番号/サンプル番号は、選択画素抽出回路118に出力して、前述の画素抽出を行わせる。
 ステップ304では、モニタータスクを実行し、これにおいては、表示モード・データで指定された「ピクチャータスク」、「ベクトルタスク」、「波形タスク」と呼ぶタスクのうちの1つあるいはそれらすべてを実行し、これらタスクは、それぞれピクチャー画像表示モード、ベクトル画像表示モード、波形画像表示モードに関係したものである。
 まず、ステップ306において、ピクチャータスクを実行する。このピクチャータスクにおいては、ステップ3060において、表示モード・データ(すなわち、シングル画面モードまたはマルチ画面モード)から、ピクチャー画像のモニター・スクリーン202における表示位置及びサイズを決定し、ステップ3062において、これら決定結果をピクチャー画像生成回路108に出力する。次に、ステップ3064において、抽出画素データから、カーソルを表示する位置を決定するとともに、カーソル画像を生成する。次に、ステップ3066において、カーソルの表示位置を、XGA座標上での位置に変換する。このピクチャータスクにより、図4及び図8に示されているように、ピクチャー画像400または800のスクリーン202における表示位置とサイズが決定され、また、そのピクチャー画像における水平及び垂直カーソル402と404または802と804の位置が決定される。尚、図4では、カーソルの交点で選択した画素P1のライン番号及びサンプル番号と、カーソルの交点の近くにおいてその画素の例えば輝度値Y (パーセント)を示している。尚、本実施形態では、カーソルで3つまで位置指定を行うことができるため、画素P2,P3のライン番号とサンプル番号も上端に示されているが、これらは、アクティブピクチャー外にあるため、スクリーンには表示されていない。尚、図8のマルチ画面では、画素P2,P3に関するデータは表示していないが、表示することも可能である。カーソルによる3つの位置指定の間の切り替えは、例えばファンクションキーを使って行うことができる。
 次に、ステップ308では、ベクトルタスクを実行する。このベクトルタスクにおいては、ステップ3080において、表示モード・データから、ベクトル画像のモニター・スクリーン202における表示位置及びサイズを決定し、ステップ3082において、これら決定結果をベクトル画像生成回路110に出力する。次に、ステップ3084において、選択画素抽出回路118から受けたCb/Cr値から、ベクトル画像に付加するCb%値、Cr%値、彩度%値(d)、色相角度(deg)を抽出画素データから算出する。さらに、ベクトル画像に付加するマーカー、目盛及び数値の表示位置を表示モード(すなわち、シングル画面モードまたはマルチ画面モード)にしたがって決定し、またベクトル画像に付加する、例えば十字形状のマーカーの画像を生成する。マーカー表示位置は、ベクトル表示用のベクトル座標(横軸がCb値、縦軸がCr値)内における位置である。次に、ステップ3086において、マーカー、目盛及び数値の表示位置を、XGA座標上での位置に変換する。このベクトルタスクにより、図5および図8に示されているように、ベクトル画像500または810のスクリーン202における表示位置とサイズが決定され、また、マーカー502または812、目盛504または814、数値506または816の位置が決定される。
 次に、ステップ310では、波形タスクを実行する。この波形タスクにおいては、ステップ3100において、表示モード・データから、波形画像のモニター・スクリーン202における表示位置及びサイズを決定し、ステップ3102において、これら決定結果を波形画像生成回路112に出力する。波形表示でGBR表示が選択されたときには、GBR変換命令も出力する。次に、ステップ3104において、波形画像に付加するマーカー及び目盛の表示位置を表示モード(すなわち、シングル画面モードまたはマルチ画面モード)にしたがって決定し、また波形画像に付加する、例えば十字形状のマーカーの画像を生成する。マーカー表示位置は、波形表示用の波形座標(横軸が時間、縦軸が各成分の大きさ)内における位置である。横軸での位置は、サンプル番号から決定し、縦軸での位置は、選択画素抽出回路118から受けたY値、Cb値及びCr値を%値に変換することにより決定する。尚、本実施形態では、各ラインの波形が重畳されるようにしているが、ライン番号を指定して全ラインの波形を重畳せずに指定ラインのみを表示することや、ピクチャー画像上で選択されたラインのみを表示することもできる。次に、ステップ3106において、マーカー及び目盛の表示位置を、XGA座標上での位置に変換する。この波形タスクにより、図6および図8に示されているように、波形画像600または820のスクリーン202における表示位置とサイズが決定され、また、マーカー602~606または822~826、目盛608または828の位置が決定される。尚、図6と図8では、波形画像は、輝度(Y)波形と、色差(Cb)波形と、色差(Cr)波形とを示しているが、GBR表示が選択されたときには、図7に示すように、緑(G)波形、青(B)波形、赤(R)波形が波形画像700として表示される。この場合にも、各波形に対しマーカー702~706と、目盛708が生成され表示される。
 次に、ステップ312で描画タスクを実行する。この描画タスクでは、ピクチャータスク、ベクトルタスク、波形タスクで生成した画像を描画データとして描画メモリー122に送って、描画メモリー内において画像を形成する。
 以上の通り、本発明の1実施形態のモニター100を使用すれば、ユーザーは、ピクチャー表示モードでの画像内でカーソルを使って位置を指定することにより、他のベクトル画像や波形画像内にマーカーを表示させることができる。これにより、ユーザーは、同じ映像信号内の位置に対応する位置を、複数の異なった形態の画像において見つけることが容易にできる。しかも、ライン番号とサンプル番号によって位置を選択することができるため、対応する位置の特定を非常に正確に行うことができる。
 尚、本発明の上記実施形態では、位置選択は、ピクチャー画像上で行うように構成しているが、波形表示上で行うこともできる。また、上記実施形態では、位置選択とマーカー表示とは、同一のモニターで行う構成としているが、これに限定されるものではなく、互いに異なったモニター上で行うこともできる。例えば、図9に示すように、ピクチャーモニターで位置選択を行い、波形モニターあるいはベクトルスコープ上でマーカーを表示するようにすることもできる。その場合には、選択した位置を表すデータをピクチャーモニターから他のモニター等に送れば良い。このような実施形態では、図1の回路全体あるいはキー/エンコーダー回路104を除く部分を他のモニターにも設け、ピクチャーモニターからの位置データを受けるように構成すればよい。
 次に、図10のフローチャートを参照して、本発明の別の特徴を説明する。この特徴は、前述のマーカーに加えて追加のマーカーを表示することに関するものである。この追加のマーカーは、以下の説明では「ターゲット・マーカー」と呼ぶことにする。尚、このターゲット・マーカーは、前述のマーカーの表示なしでも表示させることができる。図10のフローチャートで示す処理は、図1の表示制御/付加画像生成回路120で実施される。図1のその他の回路部分の動作は、図1に関連して説明したのとほぼ同様である。
 まず、図10のステップ1000において、キー検出タスクを実行して、ポーリングによってキーマトリックス出力とエンコーダー出力を読み出す。次のステップ1002でキー実行タスクを実行する。このタスクでは、ベクトル画面が表示された状態において、ターゲット・マーカー表示が選択されたことを検出し、そのときにターゲット・マーカーを表示させるべき位置を決定する。ユーザーは、水平と垂直カーソルを移動させることによってターゲット・マーカーを表示させる位置を選択することができる。尚、ターゲット・マーカー表示時のカーソルの初期位置は、ベクトル座標内の中心に設定してあり、エンコーダーを操作することによって、カーソルをベクトル座標内の任意の位置に移動させることができる。
 次のステップ1004において、ベクトルタスクを実行する。このタスクでは、ステップ10040において、ターゲット・マーカーの表示位置を、表示モード(シングル画面モードかマルチ画面モード)、ベクトル画像の表示位置と表示サイズとから決定する。このターゲット・マーカーの表示位置は、ベクトル表示を行うためのベクトル座標内の位置である。次に、このベクトル座標内の位置から、この位置における、CbとCrの%値、彩度%値(d)、色相角度(deg)の数値を算出する。次に、ステップ10042において、ターゲット・マーカーの表示位置をXGA座標上の位置に変換する。次のステップ1006では描画タスクを実行し、これにより、ターゲット・マーカーの画像と、これに関連した数値の画像を描画データとして描画メモリー122に出力する。この出力を受けた描画メモリー122は、その中に、前述のベクトル画像に付加すべき画像を形成する。尚、図1に関して説明した付加画像も、必要に応じて描画メモリー122内に形成されており、したがって描画メモリー122からの出力を受ける合成回路124は、受けたターゲット・マーカーに関する画像を、図5または図8の画像に追加する。
 図11は、図8のマルチ画面モードでの画像に対し、ターゲット・マーカーを追加した表示例を示している。図示のように、図1の構成によって生成されたマーカー1100とその数値1102に加え、ターゲット・マーカー1104とその数値1106が含まれている。上述のように、ターゲット・マーカーは、ユーザーがベクトル座標内の任意の位置を指定して表示させることができる。
 このターゲット・マーカーは、前述のマーカーと組み合わせて使用することができる。例えば、複数のカメラで同一の被写体を撮影することにより、それら複数のカメラ間の調整をすることがある。このとき、最初に、第1のカメラで撮影した映像信号を受けて、図1の構成により、ピクチャー画像内の位置(被写体のある位置に対応)を指定してベクトル画像内にマーカー1100を表示させる。次に、このマーカー1100の位置にターゲット・マーカー1104を移動させてその位置に表示させたままにする。次に、モニター100において、第2のカメラからの映像信号を受けるように切り替え、そしてこのときのピクチャー画像内の対応する位置(被写体の上記位置)を指定して、ベクトル画像内に第2のマーカーを表示させる。この第2のマーカーが、ターゲット・マーカーとずれているときには、第1と第2のカメラの調整がずれていることを示すことができる。また、マーカー値とターゲット・マーカー値の双方の数値が表示されるため、どのパラメータの値がどの程度ずれているのかをユーザーは知ることができる。このように、マーカーとターゲット・マーカー及びそれらの数値表示の使用により、2つのカメラ間の調整を従来と比べ容易により正確に行えるようになる。
 図10に関連した上記ターゲット・マーカーの説明では、ターゲット・マーカーの生成に関する動作のみを含み、図5または図8に示したようなベクトル画像の生成については含んでいない。したがって、図12に示すようにターゲット・マーカー1200(ターゲット・マーカー値1202の表示を含む)を単独で表示させるときには、図1で説明したベクトル画像の生成に関する処理のみを追加で実行すれば良い。
 尚、上述の実施形態では、マーカーの形態は十字形状としたが、これは一例に過ぎず、X字形状や、ドット等のそれ以外の形状も可能である。また、位置選択にカーソルを使用したが、これも一例に過ぎず、任意のその他のポインタを使用することができる。場合によっては、画像内の位置の選択は、ライン番号とサンプル番号を数値を使って直接選択してもよい。さらに、上記の実施形態では、3つまでの位置を選択することができるが、これも一例に過ぎず、これより多いあるいは少ない位置を選択するようにすることもできる。さらに、上記実施形態では、一部をコンピュータとプログラムによって実施したが、モニターの全ての回路をハードウェアで構成することもでき、また、上記実施形態でハードウェアで構成した回路をコンピュータとプログラムで構成するように変更することもできる。
 以上、いくつかの例示的な側面および実施形態について詳述したが、当業者には、種々の変更、置換、追加、サブコンビネーションが認識される。したがって、添付の請求の範囲に記載した請求項および将来請求の範囲に含めることのある請求項の解釈は、真の要旨および範囲内にあるものとしてのあらゆるそのような変更、置換、追加、サブコンビネーション等もそれら請求項が包含するもの、としてなされるよう意図している。

Claims (20)

  1.  マーカーを表示する方法であって、
     映像信号を表す1つの画像内の位置を選択するステップと、
     映像信号を表す別の画像内において、選択された前記位置に対応する位置にマーカーを表示するステップと、
    を含む方法。
  2.  請求項1記載の方法において、
     前記1つの画像内の位置と前記別の画像内の位置とは、前記映像信号内の同じ位置に対応する、方法。
  3.  請求項1または2に記載の方法において、
     前記1つの画像と前記別の画像とは、映像信号を互いに異なった形態で表示する、方法。
  4.  請求項1から3のいずれかに記載の方法において、
     前記1つの画像は、ピクチャー表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記別の画像は、ベクトル表示モードまたは波形表示モードで表示された前記映像信号の画像である、方法。
  5.  請求項1から4のいずれかに記載の方法において、
     前記選択するステップと前記表示するステップは、同じ1つのモニター、あるいは別々のモニターで実行する、方法。
  6.  請求項1から5のいずれかに記載の方法において、
     前記選択するステップは、
     前記1つの画像内の前記位置の選択を受けるステップであって、前記位置の選択はカーソルの使用によって選択される、ステップと、
     選択された前記位置を表す位置データを発生するステップと、
    を含み、
     前記表示するステップは、前記位置データを受けて前記選択された位置に対応する位置を求めるステップを含む、
    方法。
  7.  請求項1から6のいずれかに記載の方法において、
     前記1つの画像は、ピクチャー表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記別の画像は、ベクトル表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記方法は、さらに、
     前記別の画像が表示されるベクトル表示座標内の位置を選択して該位置に追加のマーカーを表示するステップを含み、
     前記追加のマーカーは、前記別の画像が表示される前記ベクトル表示座標内においてユーザーが選択した位置を示す、
    方法。
  8.  請求項7に記載の方法において、
     前記方法は、
     前記追加のマーカーを、第1の前記映像信号に関し表示された前記別の画像内の第1の前記マーカーの位置に配置するステップであって、これにより第2の前記映像信号に関し表示される前記別の画像内の第2の前記マーカーとの位置関係を示す、ステップ、
    を含み、前記第2の映像信号を表す前記1つの画像内の前記第2のマーカーが示す前記選択された位置の画像部分は、前記第1の映像信号を表す前記1つの画像内の前記第1のマーカーが示す前記選択された位置の画像部分に対応する、方法。
  9.  請求項7または8に記載の方法において、
     前記追加のマーカーを表示するステップは、さらに、前記追加のマーカーに関連した数値を表示するステップを含み、前記追加のマーカーに関連した数値は、前記別の画像が表示されるベクトル表示座標内の位置を示し、
     前記マーカーを表示するステップは、さらに、前記マーカーに関連した数値を表示するステップを含み、前記マーカーに関連した数値は、前記別の画像が表示される前記ベクトル表示座標内の位置を示す、方法。
  10.  請求項1から9のいずれかに記載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取り可能命令を格納したコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  11.  請求項1から9のいずれかに記載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ・プログラム。
  12.  マーカーを表示する装置であって、
     映像信号を表す1つの画像内の位置を選択する選択回路であって、前記1つの画像は表示器に表示される、選択回路と、
     映像信号を表す別の画像内において、選択された前記位置に対応する位置に表示するマーカーを生成するマーカー生成回路であって、前記表示器が、前記別の画像とマーカーを表示する、マーカー生成回路と、
    を含むマーカー表示装置。
  13.  請求項12記載のマーカー表示装置において、
     前記選択回路と前記マーカー生成回路は、同じ1つのモニター、あるいは別々のモニターに設けられた、マーカー表示装置。
  14.  請求項12または13に記載のマーカー表示装置において、
     前記選択回路は、
     前記1つの画像内の前記位置の選択を受ける入力回路と、
     選択された前記位置を表す位置データを生成する生成回路と、
    を含み、
     前記マーカー生成回路は、
     前記位置データを受けて前記選択された位置に対応する位置を決定する位置決定回路と、
     前記選択された位置に対応する位置に配置されたマーカーを表す画像を生成するマーカー画像生成回路と、
    を含む、マーカー表示装置。
  15.  請求項12から14のいずれかに記載のマーカー表示装置において、
     前記1つの画像内の位置と前記別の画像内の位置とは、前記映像信号内の同じ位置に対応する、方法。
  16.  請求項12から15のいずれかに記載のマーカー表示装置において、
     前記1つの画像と前記別の画像とは、映像信号を互いに異なった形態で表示する、マーカー表示装置。
  17.  請求項12から16のいずれかに記載のマーカー表示装置において、
     前記1つの画像は、ピクチャー表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記別の画像は、ベクトル表示モードまたは波形表示モードで表示された前記映像信号の画像である、マーカー表示装置。
  18.  請求項12から17のいずれかに記載のマーカー表示装置において、
     前記1つの画像は、ピクチャー表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記別の画像は、ベクトル表示モードで表示された前記映像信号の画像であり、
     前記マーカー表示装置は、さらに、
     前記別の画像が表示されるベクトル表示座標内の位置を選択して該位置に追加のマーカーを表示する追加マーカー表示回路を含み、
     前記追加のマーカーは、前記別の画像が表示される前記ベクトル表示座標内においてユーザーが選択した位置を示す、
    マーカー表示装置。
  19.  請求項18に記載のマーカー表示装置において、
     前記追加マーカー表示回路は、
     前記別の画像内の第2の位置を選択する選択回路であって、前記別の画像は前記表示器に表示される、選択回路と、
     前記別の画像において、選択された前記第2の位置に表示する追加マーカーを生成する追加マーカー生成回路であって、前記表示器が、前記別の画像と、前記マーカーと、前記追加マーカーを表示する、追加マーカー生成回路と、
    を含み、これにより、前記追加のマーカーを、第1の前記映像信号に関し表示された前記別の画像内の第1の前記マーカーの位置に配置し、これにより第2の前記映像信号に関し表示される前記別の画像内の第2の前記マーカーとの位置関係を示し、前記第2の映像信号を表す前記1つの画像内の前記第2のマーカーが示す前記選択された位置の画像部分は、前記第1の映像信号を表す前記1つの画像内の前記第1のマーカーが示す前記選択された位置の画像部分に対応する、マーカー表示装置。
  20.  請求項18または19に記載のマーカー表示装置において、
     前記追加マーカー生成回路は、さらに、前記追加のマーカーに関連した数値を生成し、該追加のマーカーに関連した数値は、前記別の画像が表示されるベクトル表示座標内の位置を示し、前記表示器が前記追加のマーカーに関連した数値を表示し、
     前記マーカー生成回路は、さらに、前記マーカーに関連した数値を生成し、該マーカーに関連した数値は、前記別の画像が表示されるベクトル表示座標内の位置を示し、前記表示器が前記マーカーに関連した数値を表示する、マーカー表示装置。
PCT/JP2012/062769 2012-05-18 2012-05-18 マーカーを表示する方法及び装置 WO2013171891A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014515438A JP6028305B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 マーカーを表示する方法及び装置
DK12877073.2T DK2852165T3 (da) 2012-05-18 2012-05-18 Fremgangsmåde til visning af en markør
US14/401,831 US9813699B2 (en) 2012-05-18 2012-05-18 Method and apparatus for displaying a marker
CN201280073248.XA CN104303499B (zh) 2012-05-18 2012-05-18 显示标志的方法以及装置
IN10371DEN2014 IN2014DN10371A (ja) 2012-05-18 2012-05-18
PCT/JP2012/062769 WO2013171891A1 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 マーカーを表示する方法及び装置
EP12877073.2A EP2852165B1 (en) 2012-05-18 2012-05-18 Method for displaying marker
KR1020147035445A KR101802904B1 (ko) 2012-05-18 2012-05-18 마커를 표시하는 방법 및 장치
TW102115709A TWI556653B (zh) 2012-05-18 2013-05-02 Tag display method, device, computer program, and computer readable memory media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/062769 WO2013171891A1 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 マーカーを表示する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013171891A1 true WO2013171891A1 (ja) 2013-11-21

Family

ID=49583333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062769 WO2013171891A1 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 マーカーを表示する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9813699B2 (ja)
EP (1) EP2852165B1 (ja)
JP (1) JP6028305B2 (ja)
KR (1) KR101802904B1 (ja)
CN (1) CN104303499B (ja)
DK (1) DK2852165T3 (ja)
IN (1) IN2014DN10371A (ja)
TW (1) TWI556653B (ja)
WO (1) WO2013171891A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190371038A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-05 Guennadi Filkov System and method for creating animated greeting cards
CN113744114A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 京东方科技集团股份有限公司 基于8k视频系统的矢量图绘制方法及装置、存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445690A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Hitachi Denshi Ltd 色属性表示装置
JPH04192789A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Kokusai Electric Co Ltd ビデオ信号のレベル・波形測定方法及び装置
JPH1127688A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sony Corp 画像処理装置
JP2002016948A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Ikegami Tsushinki Co Ltd ガイド信号発生装置
JP2008022390A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Astro Design Inc 映像波形マルチ表示装置及びマルチ表示方法
JP2010002404A (ja) * 2008-05-21 2010-01-07 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337684A (en) * 1965-02-23 1967-08-22 Ball Brothers Co Inc Television monitoring apparatus having dual function as picture monitor and oscilloscope
WO1998042142A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Sony Corporation Dispositif et procede de correction de couleurs, dispositif et procede de traitement d'image
US6069607A (en) * 1997-10-15 2000-05-30 Videotek, Inc. Multi-format on-screen monitor
US5880722A (en) 1997-11-12 1999-03-09 Futuretel, Inc. Video cursor with zoom in the user interface of a video editor
US7071965B2 (en) * 2003-05-01 2006-07-04 Tektronix, Inc. Artistic color gamut display
US7567256B2 (en) 2004-03-31 2009-07-28 Harris Corporation Method and apparatus for analyzing digital video using multi-format display
US7773799B2 (en) * 2004-04-02 2010-08-10 The Boeing Company Method for automatic stereo measurement of a point of interest in a scene
JP2007067977A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 映像処理装置、映像表示装置および表示色調整方法
JP2009297072A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Toshiba Corp 超音波診断装置、及び医用画像処理装置
CN101815173B (zh) 2009-12-08 2011-12-14 北京中盾安全技术开发公司 一种前端摄像机的远程控制方法及系统
CN102118561B (zh) * 2010-05-27 2013-09-11 周渝斌 监控系统中相机移动检测系统及方法
US8854370B2 (en) * 2011-02-16 2014-10-07 Apple Inc. Color waveform

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445690A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Hitachi Denshi Ltd 色属性表示装置
JPH04192789A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Kokusai Electric Co Ltd ビデオ信号のレベル・波形測定方法及び装置
JPH1127688A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sony Corp 画像処理装置
JP2002016948A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Ikegami Tsushinki Co Ltd ガイド信号発生装置
JP2008022390A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Astro Design Inc 映像波形マルチ表示装置及びマルチ表示方法
JP2010002404A (ja) * 2008-05-21 2010-01-07 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150013828A (ko) 2015-02-05
JPWO2013171891A1 (ja) 2016-01-07
US9813699B2 (en) 2017-11-07
DK2852165T3 (da) 2021-09-27
TW201408084A (zh) 2014-02-16
TWI556653B (zh) 2016-11-01
US20150146013A1 (en) 2015-05-28
KR101802904B1 (ko) 2017-11-29
EP2852165A1 (en) 2015-03-25
EP2852165A4 (en) 2016-03-16
CN104303499B (zh) 2017-05-31
JP6028305B2 (ja) 2016-11-16
EP2852165B1 (en) 2021-07-07
CN104303499A (zh) 2015-01-21
IN2014DN10371A (ja) 2015-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924079B2 (ja) 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP6643127B2 (ja) ディスプレイシステム及びディスプレイシステムの制御方法
JP5896617B2 (ja) 試験測定システム、試験測定機器及びその測定ビュー同期化方法
KR20160031966A (ko) 멀티 프로젝션 시스템 및 이의 프로젝터 보정 방법
US20170068850A1 (en) Image processing apparatus and program
JP4181625B1 (ja) 輝度情報表示装置および方法
JP2015049463A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像表示装置
US8848107B2 (en) Video transmission apparatus, video display apparatus, video transmission method and storage medium, and video display method and storage medium
JP5515988B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及びプログラム
JP6028305B2 (ja) マーカーを表示する方法及び装置
JP2020194998A (ja) 制御装置、投影システム、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US20110234614A1 (en) Image processing apparatus
US10721432B2 (en) Image capturing apparatus connectable to display apparatus, display apparatus connectable to external apparatus, and image processing apparatus performing image processing
US20120188457A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009157219A (ja) ディスプレイの評価方法およびそれに用いる評価装置
US20110299598A1 (en) Motion vector display circuit and motion vector display method
JP2017219566A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2008282131A (ja) 電子機器の制御装置
JP2010041507A (ja) ビューファインダ表示回路
JP6942493B2 (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP2014155086A (ja) 画角調整装置および画角調整方法
JP2010010846A (ja) 画質評価支援装置及び画質評価支援方法
JP2016208430A (ja) 映像表示装置およびシステム
JP2017016260A (ja) 画像処理装置
JP2015222896A (ja) 色調整装置及び色調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12877073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014515438

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14401831

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012877073

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147035445

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A