WO2013168312A1 - 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法 - Google Patents

建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013168312A1
WO2013168312A1 PCT/JP2012/079636 JP2012079636W WO2013168312A1 WO 2013168312 A1 WO2013168312 A1 WO 2013168312A1 JP 2012079636 W JP2012079636 W JP 2012079636W WO 2013168312 A1 WO2013168312 A1 WO 2013168312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work mode
construction machine
work
notification
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079636
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙太郎 田島
誠治 鎌田
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Publication of WO2013168312A1 publication Critical patent/WO2013168312A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a construction machine and a method for notifying the quality of operation of the construction machine.
  • Patent Document 1 a technology for promoting energy saving operation by notifying a driver whether or not energy saving operation is being performed regarding a driving operation.
  • Patent Document 1 the technology described in Patent Document 1 is a technology that, in a wheel loader, turns off the lamp and prompts the operator to save energy depending on whether the accelerator opening and the actual engine speed satisfy the energy saving operation condition. It is disclosed.
  • Patent Document 2 A construction machine having a function of fixing a work mode is also known (see Patent Document 2).
  • Such a function for fixing the work mode is determined by the manager or supervisor of the work in advance according to the skill level of the operator, the work environment, etc. By making it impossible to change the work mode, there is an effect that the work can be performed in accordance with these conditions.
  • An object of the present invention is a construction machine in which a plurality of work modes can be selected. Even when the work mode is fixed, the construction machine in which information on unnecessary energy saving is not notified, and the operation of the construction machine. It is in providing the quality notification method.
  • the construction machine is A construction machine capable of setting a plurality of work modes, Work mode setting means for setting the work mode of the construction machine; Work mode fixing means for fixing to any one of the work modes settable by the work mode setting means, Energy wasteful operation determining means for determining whether or not the operation of the construction machine is energy wasteful operation, Based on the determination result of the energy waste driving operation determination means when the work mode is fixed by the work mode fixing means, the determination result notification means for notifying the determination result of the energy waste driving operation determination means to the outside And a notification restriction means for restricting notification of the determination result by the determination result notification means.
  • the notification restriction means restricts notification of the determination result by the determination result notification.
  • the energy wasting operation operation judging means is an energy wasting operation operation when the work mode setting means is able to work in a work mode with a small load despite being set to a work mode with a large load.
  • the notification restricting means restricts the notification of the determination result by the determination result notifying means when it is determined that the operation is an energy waste operation by setting the work mode.
  • a method for notifying whether the operation of the construction machine according to the fourth invention is good or bad is:
  • the operation operation of the construction machine is a method for notifying whether or not the operation operation of the construction machine notifies the outside whether or not the operation operation of the construction machine is an energy waste operation operation,
  • the operation mode is fixed to any one of the plurality of operation modes, the notification of whether or not the energy wasting operation is restricted.
  • the method for notifying good or bad of the operation of the construction machine according to the present invention described above When it is determined that the operation is an energy wasting operation and the work mode is fixed, notification of whether the operation is an energy wasting operation is restricted.
  • the notification of the determination result by the energy wasting operation determination means is restricted by the notification restriction means, so that the work mode is fixed. Even if the operator is operating the construction machine, notifications that encourage energy-saving operation are regulated, and the operator does not feel bothersome.
  • the notification by the notification restriction means is restricted, so that the operator may feel troublesome. Absent.
  • the third invention since the operator cannot change the work mode by the work mode fixing means, if the notification is restricted in such a case, it does not feel troublesome.
  • the fourth invention and the fifth invention the same operation and effect as the first invention and the second invention can be enjoyed.
  • the side view of the construction machine which concerns on 1st Embodiment of this invention The partial perspective view showing the cab of the construction machine in the said embodiment.
  • the schematic diagram of the screen which prompts the password input which permits use of the fixed function of the work mode in the said embodiment.
  • the schematic diagram of the screen which selects the work mode to fix in the said embodiment.
  • the schematic diagram of the screen which sets the work mode when the work mode in the said embodiment is fixed.
  • action of the said embodiment The flowchart for demonstrating the deformation
  • FIG. 1 shows a hydraulic excavator 1 as a construction machine according to a first embodiment of the present invention.
  • the excavator 1 includes a lower traveling body 2, an upper revolving body 4 that is turnably mounted on an upper portion of the lower traveling body 2 via a revolving mechanism 3, and a work machine 5 that is connected to the upper revolving body 4.
  • the work machine 5 has a base 6 swingably connected to the upper swing body 4, an arm 7 swingably connected to the tip of the boom 6, and swingable to the tip of the arm 7.
  • a bucket 8 connected to.
  • the upper swing body 4 includes a cab 10 in which an operator who operates the excavator 1 gets.
  • a driver's seat 11 is provided in the center of the cab 10 of the upper swing body 4, and a traveling operation means 12 is provided in front of the driver's seat 11.
  • the travel operation means 12 includes travel levers 13 and 14 and travel pedals 15 and 16 that swing together with the travel levers 13 and 14.
  • An instrument panel 19 is provided on the right side window 18 side of the driver's seat 11.
  • operation levers 20 and 21 are provided, respectively.
  • the operation lever 20 performs the rotation of the arm 7 and the turning operation of the upper turning body 4.
  • the operation lever 21 performs the vertical movement of the boom 6 and the rotation of the bucket 8.
  • a lock lever 22 is provided in the vicinity of one operation lever 20.
  • the lock lever 22 is for stopping functions such as operation of the work implement 5, turning of the upper revolving structure 4, and traveling of the lower traveling structure 2. That is, the lifting operation of the lock lever 22 makes it possible to lock the movement of the work machine 5 and the like. In this state, the work machine 5 and the like do not operate even if the operation levers 20 and 21 are operated. It has become.
  • the cab 10 is provided with a monitor device 23 that displays various states of the excavator 1 (engine water temperature, hydraulic oil temperature, fuel amount, etc.).
  • the monitor device 23 is provided in a lower part of a vertical frame 25 that partitions the front window 24 and one side window 18 of the cab 10.
  • a monitor screen 29 and an operation switch 30 as an operation input unit are provided on the front surface of the outer case 28 of the monitor device 23.
  • the monitor screen 29 is constituted by a liquid crystal panel, for example.
  • the operation switch 30 is provided integrally with the monitor device 23.
  • the operation switch 30 may be provided separately from the monitor device, such as provided on the instrument panel 19 or the like in the cab. Good.
  • an efficiency display lamp 30A for prompting the operator to save energy is provided below the monitor screen 29 of the monitor device 23 below the monitor screen 29 of the monitor device 23, an efficiency display lamp 30A for prompting the operator to save energy is provided.
  • the efficiency display lamp 30A has a built-in red LED, and is turned off when the driving operation of the hydraulic excavator 1 to be described later is not an energy waste driving operation with poor fuel consumption but a driving operation with good fuel consumption. Informs the operator that is operating in an energy-saving state.
  • the efficiency display lamp 30A is lit to notify the operator that the hydraulic excavator 1 is in the fuel consumption deterioration operating state.
  • the efficiency display lamp 30A is turned off when the driving operation of the excavator 1 is not an energy waste driving operation with poor fuel consumption but a driving operation with good fuel consumption, and is turned on when bad.
  • the display lamp is turned off, and the driving operation with poor fuel consumption is an energy waste driving operation.
  • the efficiency display lamp may be turned on to notify the operator that the fuel economy is in an deteriorated operation state.
  • the green LED and the red LED are built in the display lamp, and the green LED of the efficiency display lamp is lit when the driving operation is not an energy waste driving operation with poor fuel consumption but a driving operation with good fuel consumption.
  • the red LED of the efficiency display lamp may be turned on to notify the operator whether or not the driving operation is an energy waste driving.
  • the display of the efficiency display lamp is not limited to lighting and extinguishing and a combination of different colors, but may be blinking and extinguishing, lighting and blinking, or the like.
  • an image of a mark such as a character or a lamp may be displayed on the monitor screen of the monitor device.
  • FIG. 3 shows a control system of the hydraulic excavator 1.
  • the control system of the hydraulic excavator 1 is a system that controls the engine 31, the hydraulic pump 32, and the exhaust gas purification device 33, and includes an engine controller 34 and a pump controller 35. Further, the monitor device 23, the engine controller 34, and the pump controller 35 are connected to each other via a CAN (Controller Area Network) so as to communicate with each other.
  • CAN Controller Area Network
  • the engine 31 is a diesel engine that uses light oil as fuel oil, has a common rail fuel injection device, a fuel pump 36 that pumps fuel to the common rail, and an engine water temperature sensor that detects the coolant temperature of the engine 31. 37.
  • the output shaft of the engine 31 is connected to the hydraulic pump 32.
  • the hydraulic pump 32 is an axial piston pump that includes a swash plate that is driven by a swash plate driving device 38 and that adjusts the discharge pressure of hydraulic oil at the rotational position of the swash plate.
  • a hydraulic actuator 40 is connected to the hydraulic oil discharge side of the hydraulic pump 32 via a control valve 39. Examples of the hydraulic actuator 40 include a boom cylinder, an arm cylinder, a bucket cylinder, a turning hydraulic motor, and a traveling hydraulic motor (not shown).
  • the hydraulic pump 32 is connected to a hydraulic pump 32A for generating a pilot pressure, and the discharge side of the hydraulic pump 32A is connected to the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 via a pilot line. Yes. When the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 are operated, the discharge pressure of the control valve 39 is changed via the pilot line, and the hydraulic actuator 40 of the work machine 5 is operated.
  • the engine 31 and the hydraulic pump 32 are provided on the upper swing body 4.
  • a solenoid valve 22A is provided between the hydraulic pump 32A, the operation levers 20 and 21, and the travel levers 13 and 14, and when the lock lever 22 is operated to the lock side, the pilot valve is shut off by the solenoid valve 22A. Even if the operator operates the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14, the hydraulic actuator 40 is not driven.
  • the pressure sensor 40A is a sensor that detects whether or not the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 are operated, and may be an analog type sensor or an on-off sensor. Good.
  • the pressure sensor 40 ⁇ / b> A is provided, for example, in a pilot line that transmits the operation of the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 to the control valve 39.
  • a potentiometer may be incorporated in the operation lever, and it may be determined whether or not the potentiometer is operated.
  • the exhaust gas purification device 33 is a device that removes PM (Particulate Matter) contained in the exhaust gas of the engine 31 and includes a filter 41 and an oxidation catalyst 42.
  • the filter 41 is made of a material such as ceramic and captures PM contained in the exhaust gas.
  • the oxidation catalyst 42 has a function of reducing nitrogen monoxide (NO) among nitrogen oxides (NOx) in the exhaust gas and increasing nitrogen dioxide (NO 2 ).
  • the oxidation catalyst 42 oxidizes hydrocarbons (hydrocarbon) injected from a fuel injection injector 43 provided upstream of the exhaust gas flow from the oxidation catalyst 42, and the reaction heat generated by the oxidation reaction causes the filter 41 to oxidize.
  • the filter 41 It also has a function of performing a regeneration process for the filter 41 that burns the PM captured in step (b).
  • the hydrocarbon injected from the fuel injection injector 43 the light oil which is a fuel can be used, for example.
  • the fuel injection injector 43 is provided in the middle of the exhaust path between the engine 31 and the oxidation catalyst 42.
  • the present invention is not limited to this, and the timing of fuel injection into the combustion chamber of the engine 31 is determined by the engine.
  • the post injection may be performed in the exhaust stroke 31 and the unburned fuel is supplied to the exhaust gas purification device 33.
  • the exhaust gas purification device 33 of the present embodiment has a configuration in which the oxidation catalyst 42 is disposed on the upstream side of the filter 41, but is not limited thereto. That is, the exhaust gas purification device may adopt a configuration in which an oxidation catalyst is directly supported in the filter, and further, another oxidation catalyst is provided upstream of the filter while the oxidation catalyst is directly supported on the filter. You may arrange.
  • the exhaust gas purification device 33 includes a differential pressure sensor 44 that detects a differential pressure on the inlet side and the outlet side of the filter 41, an inlet side of the exhaust gas purification device 33, an inlet side of the filter 41, and an exhaust gas purification device 33. Temperature sensors 45, 46 and 47 for detecting the respective temperatures on the outlet side of the engine are provided, and the detected values detected by these sensors 44 to 47 are output to the engine controller 34 as electric signals.
  • the differential pressure sensor 44 is a single differential pressure sensor, but a pressure sensor is provided on each of the inlet side and the outlet side of the filter 41, and the detected pressure is sent to the engine controller 34 as an electrical signal. May be output and the difference may be obtained.
  • the engine controller 34 controls the rotational speed of the engine 31 according to the rotational speed set by the fuel dial 48. As a result of the control of the engine 31, the water temperature detected by the engine water temperature sensor 37 is output to the monitor device 23 as an electrical signal. As will be described in detail later, the engine controller 34 determines whether or not the regeneration processing of the exhaust gas purification device 33 should be performed based on an electrical signal from the differential pressure sensor 44 of the exhaust gas purification device 33. In this embodiment, it is determined whether or not the regeneration process of the filter 41 is necessary depending on the pressure.
  • the present invention is not limited to this, and the rotation amount, load sensor, and temperature sensor are used to determine the PM discharge amount and the PM combustion amount. It is possible to determine whether or not the filter 41 is clogged and whether or not a regeneration process is necessary by calculating and calculating the PM accumulation amount by taking this difference and accumulating this amount in time series. is there.
  • the pump controller 35 controls the swash plate driving device 38 based on the detected value of the pressure sensor 49 for detecting the discharge pressure of the hydraulic pump 32 and the engine rotation sensor 50 provided on the output shaft connecting the engine 31 and the hydraulic pump 32. Control. Further, the pump controller 35 generates data as to whether or not the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 have been operated based on the pilot line pressure sensor 40A, and outputs the data to the monitor device 23 as an electrical signal. .
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the engine controller 34, the pump controller 35, and the monitor device 23 that are electrically connected via CAN.
  • the engine controller 34 includes a dial setting detection unit 52, an engine control unit 53, a regeneration process determination unit 54, and a DPF control unit 55.
  • the dial setting detection unit 52 detects the number of revolutions set by the fuel dial 48 and outputs it to the engine control unit 53 as an electric signal.
  • the engine control unit 53 controls the rotation speed of the engine 31 based on the set rotation speed, and outputs information such as the actual engine rotation speed and the engine water temperature to the monitor device 23 as the operating state of the engine 31. .
  • the regeneration processing determination unit 54 performs regeneration processing of the exhaust gas purification device 33 when the value of the differential pressure sensor 44 exceeds a predetermined threshold while detecting an electrical signal from the differential pressure sensor 44 of the exhaust gas purification device 33. It is determined that it should be (automatic playback). Although not shown, the regeneration process determination unit 54 monitors the regeneration process start switch provided in the cab 10 and should perform the regeneration process even when the operator operates the regeneration process start switch. Is determined (manual regeneration). If the regeneration process determination unit 54 determines that the regeneration process should be performed, the fact is output to the DPF control unit 55, and the DPF control unit 55 outputs a control signal to the fuel injector 43, and the exhaust gas purification device 33.
  • the fuel is injected into the exhaust gas, and the regeneration process of the exhaust gas purification device 33 is started.
  • the reproduction processing determination unit 54 outputs a determination result on whether or not to perform the reproduction processing to the monitor device 23 as an electric signal.
  • the monitor device 23 causes the monitor screen 29 to display a display prompting the regeneration process of the exhaust gas purification device 33 based on the information sent from the regeneration process determination unit 54.
  • the display prompting the reproduction process may be a lamp provided on the instrument panel or the like instead of on the monitor screen 29.
  • the operator of the hydraulic excavator 1 stops the hydraulic excavator on a flat ground with a display prompting the regeneration process, and does not touch the levers 13, 14, 20, 21 of the work implement or the like, or operates the lock lever 22 to the lock side.
  • the engine 31 is set to a predetermined rotational speed (for example, low idle).
  • the operator operates the operation switch 30 provided on the monitor device 23 to start the regeneration processing of the exhaust gas purification device 33.
  • the signal for starting the reproduction process may be another operation switch provided on the instrument panel or the like, instead of the operation switch 30 on the monitor device 23.
  • a display indicating that the regeneration process is being performed is displayed on the monitor screen 29.
  • the display during the reproduction process may be a lamp provided on the instrument panel 19 or the like instead of on the monitor screen 29.
  • the pump controller 35 includes an operation detection unit 56 and detects operation states of the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 from a detection signal from the pressure sensor 40A. The detection result of the lever operation is output to the monitor device 23 as an electric signal. In addition, the pump controller 35 controls the hydraulic pump 32 at each output point of the engine according to the pump absorption torque set for each work mode, the engine speed set by the fuel dial 48, and the actual engine speed. Control to absorb the best matching torque.
  • the monitor device 23 includes an operating state acquisition unit 57, a display control unit 58, a work mode setting unit 59, an energy waste operation operation determination unit 60, an efficiency display control unit 61, a notification restriction unit 62, an authentication unit 63, and a work mode fixing unit. 64.
  • the operating state acquisition unit 57 acquires the state of the operation switch 30 and various detection values output from the engine controller 34 and the pump controller 35 via CAN, and outputs the state of the hydraulic excavator 1 to the display control unit 58. To do.
  • the display control unit 58 is provided with a coolant temperature, a fuel remaining amount acquired by the operating state acquisition unit 57, and a work mode set by a work manager or operator described later (shown in the upper right of the display screen of FIG. 14 described later). And the like are displayed on the monitor screen 29.
  • the work mode setting unit 59 operates the hydraulic excavator 1 with priority on fuel consumption or operates with priority on work by operating a switch for operation mode selection operation provided on the monitor device 23 or in the driver's cab of the instrument panel 19 or the like. It is a part to set whether to do. Specifically, as shown in FIG. 5, items of work modes that can be selected by the operator are displayed on a monitor screen 29 of the monitor device 23 as a screen G1, and the operator is prompted to select a work mode. The operator operates one of the operation modes by operating the F3 operation switch 30 associated with the cursor down icon down operation or the F4 operation switch 30 associated with the cursor up icon up operation. And the operation mode 30 is set by operating the operation switch 30 of F6 associated with the confirmation operation of the confirmation icon.
  • the selected work mode is displayed on the screen in a display form that can be identified from a work mode that is not selected by shading or the like, but is not limited thereto.
  • the work mode can be selected directly from the heavy excavation mode to the fuel saving mode or from the fuel saving mode to the heavy excavation mode by operating the work mode selection operation switch without using the work mode setting screen. You may make it switch to.
  • the selected work mode can be grasped by the display of the work mode displayed on the upper right of FIG. 14, the operation position of the work mode selection operation switch, or the like.
  • the work mode set by the work mode setting unit 59 is output to the pump controller 35, and the pump controller 35 performs absorption torque control of the hydraulic pump 32 based on the set work mode.
  • the work mode set by the work mode setting unit 59 is also output to the energy wasting operation determination unit 60.
  • a construction machine such as a hydraulic excavator is provided with a plurality of work modes corresponding to work contents.
  • work modes such as “heavy excavation mode (P mode)” and “fuel saving mode (E mode)”.
  • the outline of each work mode is as follows.
  • the “heavy excavation mode” is an operation mode (emphasis on the amount of work) for excavation work with a heavy load, and the output torque of the engine 31 and the hydraulic pump 32 are controlled in a region where the rotation and output torque of the engine 31 are relatively high. In this mode, the absorption torque is matched.
  • “Fuel saving mode” is a work mode (emphasis on fuel consumption) for performing light work such as excavation work with less load and skid removal than heavy excavation mode, which is lower than in heavy excavation mode In this mode, engine output torque characteristics are set.
  • the energy wasting operation determination unit 60 determines the hydraulic pressure based on the operation state of the operation levers 20 and 21 and the travel levers 13 and 14 output from the operation detection unit 56 of the pump controller 35 or the setting state of the work mode setting unit 59. It is determined whether or not the operation of the excavator 1 is an energy wasting operation. The determination result by the energy wasting operation determination unit 60 is output to the efficiency display control unit 61. Specifically, the energy wasting operation operation determination unit 60 determines whether the operation is an energy wasting operation based on the following criteria.
  • Item name indicating operation long-term idling “long-term idling” is a state in which all hydraulic actuators such as the work implement 5 are not operated (the levers 13, 14, 20) while the engine 31 is operating. , 21 is not operated, or the lock lever 22 is locked) for a predetermined time.
  • the lever that is the target of the determination condition may be appropriately determined according to the type of vehicle such as a wheel loader, but the lever that operates the work machine is preferably the target of the condition.
  • Fuel saving mode recommended “Fuel saving mode recommended” is a mode in which the setting in the work mode setting unit 59 is not the fuel saving mode and the fuel consumption is higher than the fuel saving mode.
  • the generated horsepower is calculated by integrating the engine speed from the engine controller 34 and the value of the engine output torque. As described above, when the conditions of “long-term idling” and “recommended fuel saving mode” are satisfied, it is determined that the operation is an energy wasting operation that causes deterioration in fuel consumption.
  • the efficiency display control unit 61 is a part that performs display control of the efficiency display lamp 30A based on the determination result of the energy wasting operation determination unit 60, and functions as a determination result notification unit of the present invention.
  • the efficiency display control unit 61 when it is determined by the energy wasting operation determining unit 60 that the driving operation is the energy wasting operation, the efficiency display control unit 61 turns on the efficiency display lamp 30A, and the driving operation is energy wasting.
  • the efficiency display lamp 30A is turned off.
  • the notification restriction unit 62 determines whether or not the regeneration process output from the regeneration process determination unit 54 of the engine controller 34 should be performed, or whether or not the work mode is fixed by the work mode fixing unit 64 described later. This is a part that regulates the display control of the efficiency display lamp 30A by the efficiency display control unit 61 based on the determination result of the energy wasting operation determination unit 60.
  • the authentication unit 63 is a part that performs authentication to use the function of the work mode fixing unit 64.
  • the operation switch 30 is operated, A password input screen G2 for prompting the input of a password is displayed on the monitor screen 29.
  • the work mode fixing unit 64 uses the function of fixing the work mode. Then, it is determined, and the work mode fixed setting screen G3 shown in FIG. 7 is displayed on the screen of the monitor device.
  • the work mode fixed setting screen G3 may be displayed by a specific operation such as operating several operation switches 30 at the same time or operating in a predetermined order.
  • the heavy excavation mode is selected by moving the cursor up and down with the operation switches 30 of F3 and F4 described above on the work mode fixing setting screen G4, and the operation switch of F6 Confirm the selection with.
  • the display of the heavy excavation mode (P) is shaded, and it can be identified that the work mode is fixed to the heavy excavation mode (P). .
  • the display shade is displayed on the normal work mode selection screen so that the operator can recognize that the display of the fuel saving mode that has not been selected as the fixed work mode can be selected. Thinner than time.
  • the work manager fixes the work mode according to the above-described procedure, the setting is stored and saved even if the key of the excavator 1 is turned off, and then the key of the excavator 1 is turned on. The fixed state of the work mode is also maintained.
  • the energy wasting operation determination unit 60 performs the actual work by the hydraulic excavator 1 in the work mode set by the work mode setting unit 59 more than the set work mode (heavy excavation mode in this example). It is determined whether it is possible even in a work mode (fuel saving mode in this example) that consumes less fuel, that is, whether or not an appropriate work mode is set. In the fuel economy mode recommended determination described above, when the work mode is set to the heavy excavation mode and the generated horsepower actually generated by the construction machine is within the fuel economy mode range, the energy wasting operation is performed. It is determined that the set work mode is not appropriate.
  • the threshold value of the generated horsepower when determining whether or not the driving operation has good fuel efficiency may be the upper limit value of the generated horsepower in the fuel saving mode, and a predetermined value smaller than the upper limit value is determined as the determination value. May be.
  • the notification restricting unit 62 determines whether or not the work mode is fixed by the work mode fixing unit 64 (step S3).
  • step S4 When the work mode is not fixed, notification restriction by the notification restriction unit 62 is not performed, and the efficiency display control unit 61 performs control to turn on the efficiency display lamp 30A based on the determination result of the energy wasting operation determination unit 60. Perform (step S4).
  • the notification restriction unit 62 restricts the turning on / off control of the efficiency display lamp 30A by the efficiency display control unit 61 regardless of the determination result of the energy wasting operation operation determination unit 60, and the efficiency The display of lighting of the display lamp 30A is restricted and the current extinguishing state is maintained (step S5).
  • the efficiency display control unit 61 performs control to turn off the efficiency display lamp 30A (step S6).
  • the determination in the case where the fuel saving mode is recommended is that the position of the intersection between the engine speed set with the fuel dial 48 and the engine torque at the time of work is the difference between the engine speed set with the fuel dial 48 and the engine torque. Based on the relationship, it may be determined whether or not the driving operation is included within a preset range of good fuel efficiency.
  • the energy wasting operation determination unit 60 regulates the turning on / off of the efficiency display lamp 30 ⁇ / b> A depending on whether or not the regeneration process determination unit 54 needs to perform the regeneration process of the exhaust gas purification device 33. Yes. That is, as shown in FIG. 10, the energy wasting operation determination unit 60 acquires various types of operation information of the excavator 1 from the operation detection unit 56, the engine control unit 53, and the like of the pump controller 35 (step S7). Next, the energy wasting operation determination unit 60 monitors the operation state of the levers 20, 21, 13, and 14 and determines whether or not there is no lever operation for a predetermined time (step S8). If it is determined that the lever is operated within the predetermined time, the efficiency display control unit 61 performs control to turn off the efficiency display lamp 30A (step S9).
  • the notification restricting unit 62 performs exhaust in the regeneration process determining unit 54 of the engine controller 34. It is determined which of the determination contents whether or not the regeneration process of the gas purification device 33 should be performed (step S10).
  • the determination that the regeneration process needs to be performed includes a case where the exhaust gas purification device 33 is already in the regeneration process.
  • the notification restriction unit 62 does not perform the notification restriction, and the efficiency display control unit 61 determines the efficiency based on the determination result of the energy waste driving operation determination unit 60.
  • Control to turn on the display lamp 30A is performed (step S11).
  • the notification restriction unit 62 turns on / off the efficiency display lamp 30A by the efficiency display control unit 61 regardless of the determination result of the energy wasting operation operation determination unit 60.
  • the control is restricted, the display of lighting of the efficiency display lamp 30A is restricted, and the current extinguishing state is maintained (step S12).
  • the work mode fixing unit 64 when the work mode is fixed by the work mode fixing unit 64, the notification of the determination result by the energy wasting operation determination unit 60 is restricted by the notification restriction unit 62. Therefore, the work mode Even if the operator is operating the construction machine 1 in a state where is fixed, notification that promotes energy-saving operation is restricted, and the operator does not feel bothersome.
  • the heavy excavation mode is fixed by the work mode fixing process, it is difficult for the operator to change the work mode to the fuel saving mode, which is a fuel efficient mode. There arises a problem that a display or a sound indicating that it is.
  • both the restriction of the fixed mode and the restriction of the reproduction process are performed, but only one of the restriction controls may be performed.
  • the setting of the fixed mode function has been described in the example of the work manager, but it may be a construction machine manager or a service person. This does not prevent the operator of the excavator 1 from setting the fixed mode function. In this case, the operator is given a password in advance.
  • the setting method of the fixed mode is not limited to the password input, but may be performed by inserting an ID key that can identify the user into the key cylinder.
  • the work mode is not limited to the heavy excavation mode and the fuel saving mode, and it is possible to further select a technique operation mode that requires fine operation, a suspension mode for suspension work, and the like. Good.
  • the determination as to whether or not the work mode is appropriate is performed first, but the present invention is not limited to this. That is, as shown in FIG. 11, the order of steps S2 and S3 is reversed, and it is determined first whether or not the work mode is fixed, and it is determined that the work mode is fixed and the work mode is not appropriate. In such a case, the flow may regulate the lighting of the efficiency display lamp 30A lamp.
  • the monitor device 70 includes a guidance output control unit 71, a speaker 72, and a memory 73, and the energy waste driving operation determination unit 60 makes the driving operation fuel efficient.
  • a sound as an example of guidance is output from the speaker 72, so that the operator is notified.
  • the guidance output control unit 71 reads out a different message from the memory 73 according to the determination result of the energy wasting operation operation determination unit 60 and causes the speaker 72 to output it as voice guidance. For example, when the energy waste driving operation determination unit 60 determines that the operation lever is not operated for a certain period of time and is idling for a long time, the guidance output control unit 71 stores the “long idling” stored in the memory 73. Is read out, and is output from the speaker 72 as voice guidance. In addition, the energy waste driving operation determination unit 60 indicates that the work by the actual work machine 5 can be operated in the fuel saving mode even though the work mode in the work mode setting unit 59 is set to the heavy excavation mode. If it is determined, the guidance output control unit 71 reads out the audio information “Recommend using fuel saving mode” stored in the memory 73 and outputs the audio from the speaker 72.
  • the work mode fixing unit 64 when the work mode is fixed to the heavy excavation mode by the work mode fixing unit 64, even if it is determined by the energy wasting operation determination unit 60 that the operation can be performed in the fuel saving mode, the notification is made.
  • the restriction unit 62 restricts the voice output from the speaker 72 that “it is recommended to use the fuel saving mode”, and the operator is not bothered.
  • reporting means has been performed by turning on and off the efficiency display lamp 30A.
  • the monitor device 80 according to the third embodiment displays guidance on the monitor screen 29 for idling for a long time and for recommending a fuel saving mode (E mode). Is different.
  • the monitor device 80 according to the present embodiment includes a memory 81, and includes operation items that become a fuel-efficient operation as shown in FIG. 13, determination conditions for each operation item, and guidance that is displayed on the monitor screen 29. It is remembered.
  • the energy wasting operation determination unit 60 determines that the work implement can be sufficiently operated even in the fuel saving mode, although the setting in the work mode setting unit 59 is set to the heavy excavation mode.
  • a guidance G5 “Recommend fuel saving mode (E mode)” is displayed on the monitor screen 29 to encourage driving in the fuel saving mode.
  • the notification restriction unit 62 restricts the display on the monitor screen 29 of the guidance G5.
  • the present invention can be used not only for hydraulic excavators but also for other construction machines such as wheel loaders.
  • SYMBOLS 1 Hydraulic excavator, 2 ... Lower traveling body, 3 ... Turning mechanism, 4 ... Upper turning body, 5 ... Working machine, 6 ... Boom, 7 ... Arm, 8 ... Bucket, 10 ... Driver's cab, 11 ... Driver's seat, 12 ... Traveling operation means 13, 14 ... Traveling lever, 15, 16 ... Traveling pedal, 18 ... Side window, 19 ... Instrument panel, 20, 21 ... Operation lever, 22 ... Lock lever, 22A ... Solenoid valve, 23 ... Monitor Device: 24 ... Front window, 25 ... Vertical frame, 28 ... Exterior case, 29 ... Monitor screen, 30 ... Switch for operation, 30A ... Efficiency display lamp, 31 ...
  • Engine 32 ... Hydraulic pump, 32A ... Hydraulic pump, 33 ... Exhaust gas purification device, 34 ... engine controller, 35 ... pump controller, 36 ... fuel pump, 37 ... engine water temperature sensor, 38 ... swash plate drive device, 39 ... control valve, 40 ... oil Actuator, 40A ... Pressure sensor, 41 ... Filter, 42 ... Oxidation catalyst, 43 ... Fuel injection injector, 44 ... Differential pressure sensor, 45 ... Temperature sensor, 48 ... Fuel dial, 49 ... Pressure sensor, 50 ... Engine rotation sensor, 52 ... Dial setting detection unit, 53 ... Engine control unit, 54 ... Reproduction process determination unit, 55 ... DPF control unit, 56 ... Operation detection unit, 57 ...
  • Operating state acquisition unit 58 ... Display control unit, 59 ... Work mode setting unit , 60 ... Energy wasting operation determination unit, 61 ... Efficiency display control unit, 62 ... Notification restriction unit, 63 ... Authentication unit, 64 ... Work mode fixing unit, 70 ... Monitor device, 71 ... Guidance output control unit, 72 ... Speaker 73 ... Memory, 80 ... Monitor device, 81 ... Memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

 複数の作業モードを設定可能とされた建設機械は、建設機械の作業モードを設定する作業モード設定手段(59)と、作業モード設定手段(59)で設定可能な複数の作業モードのうち、いずれかの作業モードに固定する作業モード固定手段(64)と、建設機械の運転動作がエネルギー浪費運転となっているか否かを判定するエネルギー浪費運転動作判定手段(60)と、判定結果を外部に報知する判定結果報知手段(61)と、作業モードが固定されているときに、エネルギー浪費運転動作判定手段(60)の判定結果に基づく、判定結果報知手段(61)による判定結果の報知を規制する報知規制手段(62)とを備えている。

Description

建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
 本発明は、建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法に関する。
 従来、建設機械において、運転操作に関して、省エネルギー運転が行われているか否かを運転者に報知して、省エネルギー運転を促す技術が知られている。
 例えば、特許文献1に記載の技術は、ホイールローダーにおいて、アクセルの開度及びエンジンの実回転数が省エネ運転条件を満たすか否かによって、ランプを点消灯させ、オペレーターに省エネルギー運転を促す技術が開示されている。
 一方、オペレーターが操作盤等に設けられた作業モード選択スイッチを操作することにより、複数の作業モードの中から作業時の状況に応じて、最適な作業モードを設定することのできる建設機械において、作業モードを固定する機能を備えた建設機械も知られている(特許文献2参照)。
 このような作業モードを固定する機能は、オペレーターの熟練度、作業環境等に応じて、作業の管理者、監督者が予め作業モードを固定しておくことにより、建設機械の操作中に、勝手に作業モードを変更できなくすることで、これらの条件に即して作業をさせることができるという効果がある。
国際公開第2007/072701号 特開2011-127372号公報
 しかしながら、前記特許文献1に記載の省エネルギー運転を促すような報知手段を備えた建設機械に、特許文献2に記載の作業モードを固定する機能が付加された場合、次のような問題がある。
 すなわち、作業モードが固定されている場合、オペレーターはこれを変更することができないため、作業機の作業負荷によっては、省エネルギー運転を促すような報知が行われてしまい、オペレーターにとって煩わしいという問題がある。
 本発明の目的は、複数の作業モードを選択可能な建設機械において、作業モードを固定した場合であっても、不要な省エネルギーに関する情報が報知されることのない建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法を提供することにある。
 第1発明に係る建設機械は、
 複数の作業モードを設定可能とされた建設機械であって、
 前記建設機械の作業モードを設定する作業モード設定手段と、
 前記作業モード設定手段で設定可能な作業モードのうち、いずれかの作業モードに固定する作業モード固定手段と、
 前記建設機械の運転動作がエネルギー浪費運転となっているか否かを判定するエネルギー浪費運転動作判定手段と、
 前記エネルギー浪費運転動作判定手段の判定結果を外部に報知する判定結果報知手段と、 前記作業モード固定手段により、作業モードが固定されているときに、前記エネルギー浪費運転動作判定手段の判定結果に基づく、前記判定結果報知手段による判定結果の報知を規制する報知規制手段とを備えていることを特徴とする。
 第2発明に係る建設機械は、前述した本発明において、
 前記エネルギー浪費運転動作判定手段が浪費運転動作と判定し、前記作業モード固定手段により作業モードが固定されているときに、前記報知規制手段が前記判定結果報知による判定結果の報知を規制することを特徴とする。
 第3発明に係る建設機械は、前述した本発明において、
 前記エネルギー浪費運転動作判定手段は、前記作業モード設定手段により、負荷の大きな作業モードに設定されているにもかかわらず、負荷の小さな作業モードで作業が可能であるときに、エネルギー浪費運転動作であると判定し、
 前記報知規制手段は、作業モードの設定によりエネルギー浪費運転動作であると判定した場合に、前記判定結果報知手段による判定結果の報知を規制することを特徴とする。
 第4発明に係る建設機械の運転動作の良否報知方法は、
 複数の作業モードを設定可能とされた建設機械において、前記建設機械の運転動作が、エネルギー浪費運転動作となっているか否かを外部に報知する建設機械の運転動作の良否報知方法であって、
 複数の作業モードのうち、いずれかの作業モードに固定されているときに、エネルギー浪費運転動作となっているかの報知を規制することを特徴とする。
 第5発明に係る建設機械の運転動作の良否報知方法は、前述した本発明において、
 エネルギー浪費運転動作であると判定され、作業モードが固定されているときに、エネルギー浪費運転動作となっているかの報知を規制することを特徴とする。
 第1発明によれば、作業モード固定手段により、作業モードが固定されている場合、エネルギー浪費運転動作判定手段による判定結果の報知を、報知規制手段によって規制するので、作業モードが固定された状態でオペレーターが建設機械を操作していても、省エネルギー運転を促すような報知が規制され、オペレーターが煩わしく感じることがない。
 第2発明によれば、エネルギー浪費運転動作であると判定され、作業モード固定手段により作業モードが固定されているときに、報知規制手段による報知が規制されるので、おオペレーターが煩わしく感じることがない。
 第3発明によれば、作業モード固定手段により、オペレーターは作業モードを変更することができないので、このような場合に報知が規制されれば、煩わしく感じることがない。
 第4発明及び第5発明によれば、第1発明及び第2発明と同様の作用及び効果を享受できる。
本発明の第1実施形態に係る建設機械の側面図。 前記実施形態における建設機械の運転室を表す部分斜視図。 前記実施形態における建設機械の制御システムを表す模式図。 前記実施形態におけるエネルギー浪費運転動作であるか否かの判定及び報知の構造を表す機能ブロック図。 前記実施形態における作業モードを設定する画面の模式図。 前記実施形態における作業モードの固定機能の使用を許可するパスワード入力を促す画面の模式図。 前記実施形態における固定する作業モードを選択する画面の模式図。 前記実施形態における作業モードが固定された場合の作業モードを設定する画面の模式図。 前記実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 前記実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 前記実施形態の作用の変形を説明するためのフローチャート。 本発明の第2実施形態に係るエネルギー浪費運転動作であるか否かの判定及び報知の構造を表す機能ブロック図。 本発明の第3実施形態に係るエネルギー浪費運転動作であるか否かの判定及び報知の構造を表す機能ブロック図。 前記実施形態におけるメモリ内に記憶された浪費運転動作の項目と、項目に応じたガイダンスの内容を表す模式図。 前記実施形態におけるモニタ画面上に表示されたガイダンスの模式図。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
 [第1実施形態]
 [1]全体構成
 図1には、本発明の第1実施形態に係る建設機械としての油圧ショベル1が示されている。
 この油圧ショベル1は、下部走行体2と、下部走行体2の上部に旋回機構3を介して旋回可能に装着される上部旋回体4と、上部旋回体4に連設されている作業機5とを備える。
 作業機5は、その基部が上部旋回体4に揺動可能に連結されているブーム6と、ブーム6の先端に揺動可能に連結されているアーム7と、アーム7の先端に揺動可能に連結されているバケット8とを備える。
 上部旋回体4は、油圧ショベル1を運転するオペレーターが乗り込む運転室10を備える。
 上部旋回体4の運転室10には、図2に示すように、その中央部に運転席11が設けられ、運転席11の前方に走行操作手段12が設けられている。走行操作手段12は、走行レバー13、14と、各走行レバー13、14と一体に揺動する走行ペダル15、16とを備える。
 本実施形態の油圧ショベル1においては、走行レバー13、14を前方に押すと下部走行体2が前進し、走行レバー13、14を後方に引くと下部走行体2が後進するようになっている。また、運転席11の右側の側方窓18側には、計器盤19が設けられている。
 運転席11の側部には、操作レバー20、21がそれぞれ設けられている。操作レバー20は、アーム7の回動、及び上部旋回体4の旋回操作を行うものである。操作レバー21は、ブーム6の上下動、及びバケット8の回動等を行うものである。一方の操作レバー20の近傍にはロックレバー22が設けられている。
 ここで、ロックレバー22とは、作業機5の操作、上部旋回体4の旋回、及び下部走行体2の走行等の機能を停止させるためのものである。すなわち、ロックレバー22の引き上げ操作を行うことによって、作業機5等の動きをロックすることができ、この状態では、操作レバー20、21等を操作しても、作業機5等が動作しないようになっている。
 運転室10には、油圧ショベル1の種々の状態(エンジン水温、作動油温、燃料量等)を表示するモニタ装置23が設けられている。
 モニタ装置23は、運転室10の前方窓24と一方の側方窓18とを仕切る縦枠25の下部に設けられている。モニタ装置23の外装ケース28の前面には、モニタ画面29と操作入力部である操作用スイッチ30が設けられている。モニタ画面29は、例えば、液晶パネルによって構成されている。尚、本実施形態では、操作用スイッチ30はモニタ装置23に一体的に設けられているが、操作用スイッチが運転室内の計器盤19等に設けられるなど、モニタ装置と別体であってもよい。
 また、このモニタ装置23のモニタ画面29の下には、オペレーターに省エネルギーの運転を促すための効率表示ランプ30Aが設けられている。この効率表示ランプ30Aは、赤色LEDを内蔵しており、後述する油圧ショベル1の運転動作が、燃費に悪いエネルギー浪費運転動作ではなく、燃費によい運転動作である場合に消灯し、油圧ショベル1が省エネルギー状態で動作していることをオペレーターに報知する。
 一方、油圧ショベル1の運転動作が、燃費に悪いエネルギー浪費運転動作である場合には、効率表示ランプ30Aは点灯し、油圧ショベル1が燃費悪化動作状態にあることをオペレーターに報知する。
 尚、本実施形態では、油圧ショベル1の運転動作が、燃費に悪いエネルギー浪費運転動作ではなく、燃費によい運転動作である場合に効率表示ランプ30Aが消灯し、悪いときには点灯するようにしていたが、これに限られない。
 例えば、効率表示ランプに緑色LEDを内蔵しておき、油圧ショベル1の運転動作が燃費に悪いエネルギー浪費運転動作である場合に、表示ランプが消灯し、燃費に悪い運転動作がエネルギー浪費運転動作ではなく、燃費によい運転動作である場合には効率表示ランプが点灯することにより、オペレーターに燃費悪化動作状態であることをオペレーターに報知するようにしてもよい。
 さらに、表示ランプに緑色LED及び赤色LEDを内蔵しておき、運転動作が、燃費に悪いエネルギー浪費運転動作ではなく、燃費によい運転動作である場合には効率表示ランプの緑色LEDが点灯し、運転動作が燃費に悪いエネルギー浪費運転動作であるときには効率表示ランプの赤色LEDが点灯することによりオペレーターに運転動作がエネルギー浪費運転となっているか否かを報知するようにしてもよい。
 なお、効率表示ランプの表示は、点灯と消灯、異なる色の組み合わせに限らず、点滅と消灯、点灯と点滅等の表示によってもよい。また、効率表示ランプの変わりに、モニタ装置のモニタ画面上に文字やランプ等のマークの画像を表示するようにしてもよい。
 [2]油圧ショベル1の制御システムの構造
 図3には、油圧ショベル1の制御システムが示されている。
 油圧ショベル1の制御システムは、エンジン31、油圧ポンプ32、及び排気ガス浄化装置33を制御するシステムであり、エンジンコントローラ34と、ポンプコントローラ35とを備える。また、前述のモニタ装置23、エンジンコントローラ34、及びポンプコントローラ35は、互いにCAN(Controller Area Network)で通信可能に接続されている。
 エンジン31は、軽油を燃料油として駆動するディーゼルエンジンであり、コモンレール式の燃料噴射装置を有し、燃料をコモンレールに圧送する燃料ポンプ36と、エンジン31の冷却水の水温を検出するエンジン水温センサ37とを備える。また、エンジン31の出力軸は、油圧ポンプ32に接続されている。
 油圧ポンプ32は、斜板駆動装置38によって駆動する斜板を備え、斜板の回転位置で作動油の吐出圧を調整するアキシャルピストンポンプである。この油圧ポンプ32の作動油吐出側には、コントロールバルブ39を介して、油圧アクチュエータ40が接続されている。油圧アクチュエータ40には、図示しないブーム用シリンダ、アーム用シリンダ、バケット用シリンダ、旋回用油圧モータ、走行用油圧モータ等がある。
 また、油圧ポンプ32には、パイロット圧生成用の油圧ポンプ32Aが接続され、油圧ポンプ32Aの吐出側は、パイロット管路を介して、操作レバー20、21、走行レバー13、14に接続されている。そして、操作レバー20、21、走行レバー13、14を操作すると、パイロット管路を介してコントロールバルブ39の吐出圧が変化し、作業機5の油圧アクチュエータ40が動作する。エンジン31、及び油圧ポンプ32は、上部旋回体4に設けられている。
 さらに、油圧ポンプ32Aと操作レバー20、21、走行レバー13、14の間には、ソレノイドバルブ22Aが設けられ、前述したロックレバー22をロック側に操作すると、ソレノイドバルブ22Aによりパイロット管路が遮断され、オペレーターが操作レバー20、21、走行レバー13、14を操作しても、油圧アクチュエータ40は駆動しない。
 圧力センサ40Aは、操作レバー20,21、走行レバー13,14が操作されたか否かを検出するセンサであり、アナログ式のセンサであってもよく、また、オン―オフのセンサであってもよい。圧力センサ40Aは、例えば操作レバー20、21、走行レバー13、14の操作をコントロールバルブ39に伝達するパイロット管路に設けられている。尚、圧力センサ40Aに代えて、操作レバーにポテンショメータを組み込み、このポテンショメータにより操作されたか否かを判定するようにしてもよい。
 排気ガス浄化装置33は、エンジン31の排気ガス中に含まれるPM(Particulate Matter)を除去する装置であり、フィルター41及び酸化触媒42を備える。
 フィルター41は、セラミック等の材料からなり、排気ガス中に含まれるPMを捕捉する。
 酸化触媒42は、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のうち一酸化窒素(NO)を低減させて二酸化窒素(NO)を増加させる機能を備える。また、この酸化触媒42は、酸化触媒42より排気ガス流れの上流側に設けられる燃料噴射インジェクタ43から噴射された炭化水素(ハイドロカーボン)を酸化させ、酸化反応により生じた反応熱により、フィルター41で捕捉されたPMを燃焼させるフィルター41の再生処理を行う機能も備える。尚、燃料噴射インジェクタ43から噴射される炭化水素としては、例えば燃料である軽油を用いることができる。
 また、本実施形態では、エンジン31と酸化触媒42との間の排気経路途中に燃料噴射インジェクタ43を設ける構成としているが、これに限られず、エンジン31の燃焼室への燃料噴射のタイミングをエンジン31の排気行程で行い、未燃焼の燃料を排気ガス浄化装置33に供給するポスト噴射であってもよい。
 また、本実施形態の排気ガス浄化装置33は、フィルター41の上流側に酸化触媒42を配置した構成であるが、これに限られない。すなわち、排気ガス浄化装置としては、フィルター内に直接酸化触媒を担持させた構成を採用してもよく、さらには、フィルターに直接酸化触媒を担持させつつ、フィルターの上流側に別の酸化触媒を配置してもよい。
 この排気ガス浄化装置33には、フィルター41の入口側及び出口側の差圧を検出する差圧センサ44と、排気ガス浄化装置33の入口側、フィルター41の入口側、及び排気ガス浄化装置33の出口側のそれぞれの温度を検出する温度センサ45、46、47が設けられ、これら各センサ44~47で検出された検出値は、電気信号としてエンジンコントローラ34に出力される。
 尚、本実施形態では、差圧センサ44は単体の差圧センサであるが、フィルター41の入口側及び出口側のそれぞれに圧力センサを設け、それぞれで検出された圧力をエンジンコントローラ34に電気信号として出力し、その差を得るような構成としてもよい。
 エンジンコントローラ34は、燃料ダイヤル48で設定された回転数にしたがって、エンジン31の回転数を制御する。エンジン31の制御結果、エンジン水温センサ37で検出された水温等は、電気信号としてモニタ装置23に出力される。
 また、詳しくは後述するが、エンジンコントローラ34は、排気ガス浄化装置33の差圧センサ44からの電気信号に基づいて、排気ガス浄化装置33の再生処理を行うべきか否かを判定する。
 尚、本実施形態では圧力によってフィルター41の再生処理が必要か否かを判定しているが、これに限らず、回転センサ、負荷センサ、温度センサを用い、PMの排出量、PM燃焼量を算出し、この差分をとってPM堆積量を求め、これを時系列的に蓄積することにより、フィルター41の目詰まりが生じているかどうか、再生処理が必要か否かを判定することも可能である。
 ポンプコントローラ35は、油圧ポンプ32の吐出圧を検出する圧力センサ49、エンジン31及び油圧ポンプ32間を接続する出力軸に設けられるエンジン回転センサ50の検出値に基づいて、斜板駆動装置38を制御する。また、ポンプコントローラ35は、パイロット管路の圧力センサ40Aに基づいて、操作レバー20、21、走行レバー13、14が操作されたか否かのデータを生成し、電気信号としてモニタ装置23に出力する。
 [3]運転動作の良否の判定及び報知構造
 図4には、CANを介して電気的に接続されるエンジンコントローラ34、ポンプコントローラ35、及びモニタ装置23の機能ブロック図が示されている。
 エンジンコントローラ34は、ダイヤル設定検出部52、エンジン制御部53、再生処理判定部54、及びDPF制御部55を備える。
 ダイヤル設定検出部52は、燃料ダイヤル48で設定された回転数を検出し、電気信号としてエンジン制御部53に出力する。
 エンジン制御部53は、設定された回転数に基づいて、エンジン31の回転数の制御を行うとともに、実際のエンジン回転数、エンジン水温等の情報をエンジン31の稼働状態としてモニタ装置23に出力する。
 再生処理判定部54は、排気ガス浄化装置33の差圧センサ44からの電気信号を検出しながら、差圧センサ44の値が所定の閾値を超えたら、排気ガス浄化装置33の再生処理を行うべきと判定する(自動再生)。
 また、再生処理判定部54は、図示を略したが、運転室10内に設けられた再生処理開始スイッチを監視しており、オペレーターがこの再生処理開始スイッチを操作した場合も再生処理を行うべきと判定する(手動再生)。
 そして、再生処理判定部54が再生処理を行うべきと判定したら、DPF制御部55にその旨を出力し、DPF制御部55は、制御信号を燃料噴射インジェクタ43に出力し、排気ガス浄化装置33内に燃料を噴射し、排気ガス浄化装置33の再生処理を開始する。また、再生処理判定部54は、再生処理を行うべきか否かの判定結果を電気信号としてモニタ装置23に出力する。
 モニタ装置23は、再生処理判定部54から送られる情報に基づき、排気ガス浄化装置33の再生処理を促す表示をモニタ画面29に表示させる。なお、再生処理を促す表示は、モニタ画面29上ではなく、計器盤等に設けたランプであってもよい。
 油圧ショベル1のオペレーターは、再生処理を促す表示によって油圧ショベルを平坦な地面に停止させ、作業機等のレバー13、14、20、21にさわらないか、ロックレバー22をロック側に操作して、エンジン31を所定の回転数(例えば、ローアイドル)の状態とする。
 次に、オペレーターがモニタ装置23上に設けられた操作用スイッチ30操作し、排気ガス浄化装置33の再生処理を開始する。なお、再生処理を開始する信号は、モニタ装置23上の操作用スイッチ30によらず、計器盤等に設けた他の操作用スイッチであってもよい。
 排気ガス浄化装置33の再生処理が開始されると、モニタ画面29上に、再生処理中であることを表す表示がされる。なお、再生処理中の表示は、モニタ画面29上ではなく、計器盤19等に設けたランプであってもよい。
 排気ガス浄化装置33の再生処理が終了すると、再生処理中の表示が消え、再生処理の終了をオペレーターに知らせる。
 ポンプコントローラ35は、操作検出部56を備え、圧力センサ40Aからの検出信号から、操作レバー20、21、走行レバー13、14の操作状態を検出する。レバー操作の検出結果は、電気信号としてモニタ装置23に出力される。また、ポンプコントローラ35は、作業モードごとに設定されたポンプ吸収トルク、燃料ダイヤル48で設定されたエンジン回転数、および実際のエンジン回転数に応じて、油圧ポンプ32がエンジンの各出力点でのベストマッチングのトルクを吸収するように制御する。
 モニタ装置23は、稼働状態取得部57、表示制御部58、作業モード設定部59、エネルギー浪費運転動作判定部60、効率表示制御部61、報知規制部62、認証部63、及び作業モード固定部64を備える。
 稼働状態取得部57は、操作用スイッチ30の状態や、エンジンコントローラ34、ポンプコントローラ35からCANを介して出力された種々の検出値を取得し、油圧ショベル1の状態を表示制御部58に出力する。
 表示制御部58は、稼働状態取得部57で取得された冷却水温、燃料残量や、後述する作業管理者あるいはオペレーターによって設定された作業モード(後述する図14の表示画面の右上に示されている重掘削モードを表すPの表示)等をモニタ画面29上に画像表示する。
 作業モード設定部59は、モニタ装置23上あるいは計器盤19等の運転室に設けられた作業モード選択操作用スイッチを操作することにより、油圧ショベル1を燃費優先で動作させるか、作業優先で動作するかを設定する部分である。具体的には、図5に示すように、モニタ装置23のモニタ画面29上にオペレーターが選択可能な作業モードの項目を画面G1として表示し、オペレーターに作業モードの選択を促す。
 オペレーターは、カーソルダウンアイコンのダウン操作に対応づけられたF3の操作用スイッチ30、あるいは、カーソルアップアイコンのアップ操作に対応づけられたF4の操作用スイッチ30を操作して、いずれかの作業モードを選択し、確定アイコンの確定操作に対応づけられたF6の操作用スイッチ30を操作することで作業モードを設定する。
 なお、本実施形態では、選択された作業モードは、網掛け等によって選択されていない作業モードと識別できるような表示形態で画面上に表示しているが、これに限られない。
 また、作業モードの選択は、作業モードの設定画面を用いず、作業モード選択操作用スイッチの操作により、直接的に作業モードを重掘削モードから省燃費モードへ、あるいは省燃費モードから重掘削モードへと切り換えるようにしてもよい。この場合、図14の右上に表示された作業モードの表示や、作業モード選択用操作スイッチの操作位置等によって、選択された作業モードを把握することができる。
 作業モード設定部59で設定された作業モードは、ポンプコントローラ35に出力され、ポンプコントローラ35は、設定された作業モードに基づいて、油圧ポンプ32の吸収トルク制御を行う。
また、作業モード設定部59で設定された作業モードは、エネルギー浪費運転動作判定部60にも出力される。
 尚、一般に油圧ショベル等の建設機械には、作業の内容に応じた複数の作業モードが設けられている。例えば、「重掘削モード(Pモード)」、「省燃費モード(Eモード)」などの作業モードがある。各作業モードの概要は以下の通りである。
 「重掘削モード」は、負荷が大きい掘削作業を行うための作業モード(作業量を重視)であり、エンジン31の回転及び出力トルクが比較的高い領域でエンジン31の出力トルクと油圧ポンプ32の吸収トルクとがマッチングされるモードである。
 「省燃費モード」は、重掘削モードより負荷の小さい掘削作業や、スキ取り作業などの軽作業を行うための作業モード(燃費を重視)であり、重掘削モードの場合と比較してより低いエンジン出力トルク特性が設定されるモードである。
 エネルギー浪費運転動作判定部60は、ポンプコントローラ35の操作検出部56から出力された操作レバー20、21、走行レバー13、14の操作状態、又は作業モード設定部59の設定状態に基づいて、油圧ショベル1の運転動作が、エネルギー浪費運転となっているか否かを判定する。このエネルギー浪費運転動作判定部60による判定結果は、効率表示制御部61に出力される。
 具体的には、エネルギー浪費運転動作判定部60は、以下の基準に基づいて、エネルギー浪費運転動作であるか否かを判定する。
(1)動作を示す項目名:長時間アイドリング
 「長時間アイドリング」は、エンジン31が稼働している状態において、作業機5等の油圧アクチュエータが全て動作されていない状態(レバー13、14、20、21が全て操作されない場合、あるいはロックレバー22がロック状態)が、所定時間継続している場合をいう。尚、判定条件の対象となるレバーは、ホイールローダー等車両の種類に応じて適宜決定すればよいが、作業機を操作するレバーが条件の対象となっていることが好ましい。
(2)動作を示す項目名:省燃費モード推奨
 「省燃費モード推奨」は、作業モード設定部59での設定が省燃費モードではなく、省燃費モードよりも燃料消費が多くなるモード、例えば重掘削モードに設定された状態で、実際に発生している発生馬力がEモード範囲内である場合をいう。
 なお、発生馬力の算出は、エンジンコントローラ34からのエンジン回転数とエンジン出力トルクの値を積算して求められる。
 このように、「長時間アイドリング」、「省燃費モード推奨」の条件を満たす場合、燃費の悪化をもたらすエネルギー浪費運転動作と判定されることになる。
 効率表示制御部61は、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果に基づいて、効率表示ランプ30Aの表示制御を行う部分であり、本発明の判定結果報知手段として機能する。本実施形態では、エネルギー浪費運転動作判定部60で運転動作が、エネルギー浪費運転となっていると判定された場合、効率表示制御部61は、効率表示ランプ30Aを点灯させ、運転動作がエネルギー浪費運転動作ではないと判定された場合、効率表示ランプ30Aを消灯させる。
 報知規制部62は、エンジンコントローラ34の再生処理判定部54から出力された再生処理を行うべきか否かの判定結果、又は、後述する作業モード固定部64で作業モードが固定されているか否かに基づいて、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果に基づく、効率表示制御部61による効率表示ランプ30Aの表示制御を規制する部分である。
 認証部63は、作業モード固定部64の機能を使用させる認証を行う部分であり、作業管理者が、作業モードの固定を行う場合、図6に示すように、操作用スイッチ30を操作し、パスワードの入力を促すパスワード入力画面G2をモニタ画面29上に表示する。
 作業管理者が、モニタ装置23の数字、アルファベットの文字等を入力することができる操作用スイッチ30を操作して、正しいパスワードを入力すると、作業モード固定部64は、作業モード固定の機能を使用すると判定し、モニタ装置の画面に図7に示される作業モード固定設定画面G3を表示する。
 なお、作業モード固定設定画面G3の表示は、いくつかの操作用スイッチ30を同時に操作することや、ある決められた順序で操作するなどの特定の操作によって表示させるようにしてもよい。
 作業モード固定設定画面には、作業モードの固定として選択可能な作業モードの項目である重掘削モード(P)、省燃費モード(E)が選択可能に表示されている。なお、この時点で固定対象となっている作業モードの項目表示には網掛け表示となっている。
 作業管理者が作業モードを重掘削モードに固定する場合、作業モード固定設定画面G4内で前述したF3、F4の操作用スイッチ30により、カーソルを上下させ重掘削モードを選択し、F6の操作スイッチにて選択を確定する。
 これにより、図8に示される作業モード固定設定画面G4に示されるように、重掘削モード(P)の表示が網掛けとなり、重掘削モード(P)に作業モードが固定されたことが識別できる。一方、作業モードの固定として選択されなかった省燃費モードの表示は選択不可能であることをオペレーターに認識させるよう、図8に示すように、例えば表示の濃淡が、通常の作業モード選択画面の時よりも薄くなる。
 尚、作業管理者が上述した手順により、作業モードの固定を行った場合、油圧ショベル1のキーをオフしてもその設定は記憶保存され、次に油圧ショベル1のキーをオンにしても、作業モードの固定状態も保持される。
 この結果、オペレーターが作業モードとして設定可能なモードは、作業モード設定部59によって、作業モードの固定として選択された作業モードだけが入力受付可能となり、他のモードの設定は不可能となる。
 このように、作業モード固定処理を行う機能を備えているため、オペレーターが設定可能な作業モードに予め制限を加えておくことができる。この結果、作業モードが固定された油圧ショベル1に対し、オペレーターは、制限された範囲内でしか作業モードの選択を行うことができない。
 なお、図8は、作業モード固定処理が行われている場合の作業モード選択画面の表示の一例であり、図5は、作業モード固定処理が行われていない場合の作業モード選択画面の表示の一例である。
 [4]実施形態の作用及び効果
 以上のようなエンジンコントローラ34、ポンプコントローラ35、及びモニタ装置23の作用を図9及び図10に示すフローチャートに基づいて説明する。
 なお、本実施形態では、作業モード設定部59による作業モードが重掘削モード(P)に設定されているにもかかわらず、作業機5による作業が省燃費モード(E)で実施可能な場合について説明する。
 図9に示されるように、エネルギー浪費運転動作判定部60は、ポンプコントローラ35の操作検出部56、エンジン制御部53等から油圧ショベル1の各種稼働情報を取得する(ステップS1)。 
 次に、エネルギー浪費運転動作判定部60は、作業モード設定部59で設定された作業モードでの油圧ショベル1による実際の作業が、設定された作業モード(この例では重掘削モード)よりも、燃料の消費が少ない作業モード(この例では省燃費モード)でも可能であるか、すなわち適正な作業モードに設定されているかどうかを判定する。
 上述の省燃費モード推奨の判定では、作業モードが重掘削モードに設定された状態で、実際に建設機械が発生している発生馬力が省燃費モード範囲内である場合、エネルギー浪費運転動作であるとされ、設定された作業モードが適正でないと判定される。
 また、実際に発生している発生馬力が省燃費モード範囲内より大きい場合、エネルギー浪費運転動作でないとされ、設定された作業モードは適正であると判定される(ステップS2)。
 なお、燃費に良い運転動作であるか否かの判定に際しての発生馬力の閾値は、省燃費モードの発生馬力の上限値でもよく、また上限値より小さな所定の値を判定値として判断するようにしてもよい。
 作業モードの設定が適正でないと判定された場合、報知規制部62は、作業モード固定部64によって作業モードが固定されているか否かを判定する(ステップS3)。
 作業モードが固定されていない場合、報知規制部62による報知規制を行わず、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果に基づいて、効率表示制御部61は、効率表示ランプ30Aを点灯する制御を行う(ステップS4)。
 一方、作業モードが固定されている場合、報知規制部62は、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果によらず、効率表示制御部61による効率表示ランプ30Aの点消灯制御を規制し、効率表示ランプ30Aの点灯の表示を規制し、現在の消灯状態を維持する(ステップS5)。
 作業モードの設定が適正であると判定された場合、効率表示制御部61は、効率表示ランプ30Aを消灯する制御を行う(ステップS6)。
 なお、省燃費モード推奨の場合の判定は、燃料ダイヤル48で設定されたエンジン回転数と作業時のエンジントルクとの交点の位置が、燃料ダイヤル48で設定されたエンジン回転数とエンジントルクとの関係に基づき、予め設定された燃費のよい領域の範囲内に含まれる運転動作であるか否かを判定するものでもよい。
 また、本実施形態では、エネルギー浪費運転動作判定部60は、再生処理判定部54による排気ガス浄化装置33の再生処理を行う必要の有無によっても、効率表示ランプ30Aの点消灯の規制を行っている。
 すなわち、図10に示されるように、エネルギー浪費運転動作判定部60は、ポンプコントローラ35の操作検出部56、エンジン制御部53等から油圧ショベル1の各種稼働情報を取得する(ステップS7)。 
 次に、エネルギー浪費運転動作判定部60は、レバー20、21、13、14の操作状態を監視し、所定時間の間、継続的にレバー操作がないかどうかを判定する(ステップS8)。 
 所定時間内にレバー操作があったと判定された場合は、効率表示制御部61は、効率表示ランプ30Aを消灯する制御を行う(ステップS9)。
 一方、所定時間の間、継続的にレバー操作されていないと判定された場合、又はロックレバー22がロック状態にある場合、報知規制部62は、エンジンコントローラ34の再生処理判定部54での排気ガス浄化装置33の再生処理を行うべきか否かの判定内容がいずれであるかを判断する(ステップS10)。 
 ここで、再生処理を行う必要ありとの判定は、既に、排気ガス浄化装置33が再生処理中である場合も含む。
 再生処理判定部54での判定が再生処理の必要なしの場合、報知規制部62による報知規制を行わず、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果に基づいて、効率表示制御部61は、効率表示ランプ30Aを点灯する制御を行う(ステップS11)。 
 再生処理判定部54での判定が再生処理の必要ありの場合、報知規制部62は、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果によらず、効率表示制御部61による効率表示ランプ30Aの点消灯制御を規制し、効率表示ランプ30Aの点灯の表示を規制し、現在の消灯状態を維持する(ステップS12)。
 このような本実施形態によれば、作業モード固定部64により作業モードが固定されている場合、エネルギー浪費運転動作判定部60による判定結果の報知を、報知規制部62によって規制するので、作業モードが固定された状態でオペレーターが建設機械1を操作していても、省エネルギー運転を促すような報知が規制され、オペレーターが煩わしく感じることがない。
 作業モード固定処理によって、重掘削モードに固定されている場合、オペレーターによって作業モードを燃費の良いモードである省燃費モードに変更することは困難であり、作業の内容等によっては、エネルギー浪費運転動作であることを示す表示や音声が発せられることになるという問題が生じる。しかしながら、本実施形態によれば、このような場合であっても、作業モードが固定されている場合には、エネルギー浪費運転動作であることを示す表示がされたり、音声が発せられることがないので、油圧ショベル1を操作するオペレーターが不必要なこれらの発報に煩わされることがない。
 なお、本実施形態では、固定モードの規制と再生処理の規制の両方を実施しているが、いずれか一方の規制制御だけを行うようにしてもよい。
 また、固定モード機能の設定は作業管理者の例で述べたが、建設機械の管理者であってもよく、またサービスマンであってもよい。なお、油圧ショベル1のオペレーター自身が固定モード機能の設定を行うことを妨げるものではない。この場合、オペレーターに対し、予めパスワード等を教えておく。
 また、固定モードの設定方法は、パスワード入力に限らず、使用者の特定が可能なIDキーをキーシリンダに差し込むことでおこなうようにしてもよい。
 さらには、作業モードは重掘削モード、省燃費モードに限られるものではなく、微操作が必要となる技操作モードや、吊り荷作業用の吊りモードなどをさらに選択することができるようにしてもよい。
 また、本実施形態では、図9に示されるように、作業モードが適正であるか否かの判定を先に行っていたが、これに限られない。すなわち、図11に示すようにステップS2とステップS3の順番を逆とし、先に作業モードが固定されているか否かを判定し、作業モードが固定であって、作業モードが適切でないと判定された場合に、効率表示ランプ30Aランプの点灯を規制するようなフローでもよい。
 [第2実施形態]
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。 
 前記第1実施形態では、判定結果報知手段は、効率表示ランプ30Aの点消灯によって行ってきた。 
 これに対して第2実施形態に係るモニタ装置70は、図11に示すように、ガイダンス出力制御部71、スピーカー72、及びメモリ73を備え、エネルギー浪費運転動作判定部60によって運転動作が燃費に悪いと判定された場合、スピーカー72からガイダンスの一例としての音声が出力されることにより、オペレーターに報知する点が相違する。 
 ガイダンス出力制御部71は、エネルギー浪費運転動作判定部60の判定結果に応じて異なるメッセージをメモリ73から読み出し、スピーカー72から音声ガイダンスとして出力させる。 
 例えば、操作レバーが操作されない状態が一定時間継続され、長時間アイドリングであるとエネルギー浪費運転動作判定部60が判定した場合、ガイダンス出力制御部71は、メモリ73に記憶された「長時間のアイドリングを控えましょう」という音声情報を読み出し、スピーカー72から音声ガイダンスとして出力させる。 
 また、作業モード設定部59における作業モードが重掘削モードに設定されているにもかかわらず、実際の作業機5による作業が省燃費モードで動作可能である、とエネルギー浪費運転動作判定部60で判定された場合、ガイダンス出力制御部71は、メモリ73に記憶された「省燃費モードの利用をお勧めします」という音声情報を読み出し、スピーカー72から音声出力する。
 このような実施形態では、作業モード固定部64によって作業モードが重掘削モードに固定されている場合、エネルギー浪費運転動作判定部60によって省燃費モードで動作が可能であると判定されても、報知規制部62により、「省燃費モードの利用をお勧めします」というスピーカー72からの音声出力が規制され、オペレーターが煩わされることがない。
 [第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。
 前記第1実施形態では、判定結果報知手段は、効率表示ランプ30Aの点消灯によって行ってきた。 
 これに対して第3実施形態に係るモニタ装置80は、図12に示すように、長時間アイドリングや、省燃費モード(Eモード)推奨のガイダンスをモニタ画面29上に表示させるようにしている点が相違する。
 本実施形態に係るモニタ装置80には、メモリ81を備え、図13に示されるような燃費悪化運転となる動作項目と、各動作項目の判定条件と、モニタ画面29上に表示させるガイダンスとが記憶されている。
 そして、エネルギー浪費運転動作判定部60は、作業モード設定部59での設定が重掘削モードに設定されているにも拘わらず、省燃費モードでも十分に作業機を動作させることができると判定された場合、図14に示すように、モニタ画面29上に「省燃費モード(Eモード)を推奨します。」というガイダンスG5を表示して省燃費モードによる運転を促す。
 但し、作業モード設定部59による作業モードの設定が、作業モード固定部64によって固定されている場合、報知規制部62は、ガイダンスG5のモニタ画面29上の表示を規制する。
 さらに、第3実施形態によれば、第1実施形態で述べた効果に加え、画面上に表示される車両の状態を表すエンジン水温計、燃料量等の表示の視認性の低下を抑制する効果をもたらす。
 本発明は、油圧ショベルに利用できる他、ホイールローダー等他の建設機械にも利用することができる。
 1…油圧ショベル、2…下部走行体、3…旋回機構、4…上部旋回体、5…作業機、6…ブーム、7…アーム、8…バケット、10…運転室、11…運転席、12…走行操作手段、13、14…走行レバー、15、16…走行ペダル、18…側方窓、19…計器盤、20、21…操作レバー、22…ロックレバー、22A…ソレノイドバルブ、23…モニタ装置、24…前方窓、25…縦枠、28…外装ケース、29…モニタ画面、30…操作用スイッチ、30A…効率表示ランプ、31…エンジン、32…油圧ポンプ、32A…油圧ポンプ、33…排気ガス浄化装置、34…エンジンコントローラ、35…ポンプコントローラ、36…燃料ポンプ、37…エンジン水温センサ、38…斜板駆動装置、39…コントロールバルブ、40…油圧アクチュエータ、40A…圧力センサ、41…フィルター、42…酸化触媒、43…燃料噴射インジェクタ、44…差圧センサ、45…温度センサ、48…燃料ダイヤル、49…圧力センサ、50…エンジン回転センサ、52…ダイヤル設定検出部、53…エンジン制御部、54…再生処理判定部、55…DPF制御部、56…操作検出部、57…稼働状態取得部、58…表示制御部、59…作業モード設定部、60…エネルギー浪費運転動作判定部、61…効率表示制御部、62…報知規制部、63…認証部、64…作業モード固定部、70…モニタ装置、71…ガイダンス出力制御部、72…スピーカー、73…メモリ、80…モニタ装置、81…メモリ

Claims (5)

  1.  複数の作業モードを設定可能とされた建設機械であって、
     前記建設機械の作業モードを設定する作業モード設定手段と、
     前記作業モード設定手段で設定可能な作業モードのうち、いずれかの作業モードに固定する作業モード固定手段と、
     前記建設機械の運転動作がエネルギー浪費運転となっているか否かを判定するエネルギー浪費運転動作判定手段と、
     前記エネルギー浪費運転動作判定手段の判定結果を外部に報知する判定結果報知手段と、
     前記作業モード固定手段により、作業モードが固定されているときに、前記エネルギー浪費運転動作判定手段の判定結果に基づく、前記判定結果報知手段による判定結果の報知を規制する報知規制手段とを備えていることを特徴とする建設機械。
  2.  請求項1に記載の建設機械において、
     前記エネルギー浪費運転動作判定手段が浪費運転動作と判定し、前記作業モード固定手段により作業モードが固定されているときに、前記報知規制手段が前記判定結果報知による判定結果の報知を規制することを特徴とする建設機械。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の建設機械において、
     前記エネルギー浪費運転動作判定手段は、前記作業モード設定手段により、負荷の大きな作業モードに設定されているにもかかわらず、負荷の小さな作業モードで作業が可能であるときに、エネルギー浪費運転動作であると判定し、
     前記報知規制手段は、作業モードの設定によりエネルギー浪費運転動作であると判定した場合に、前記判定結果報知手段による判定結果の報知を規制することを特徴とする建設機械。
  4.  複数の作業モードを設定可能とされた建設機械において、前記建設機械の運転動作が、エネルギー浪費運転動作となっているか否かを外部に報知する建設機械の運転動作の良否報知方法であって、
     複数の作業モードのうち、いずれかの作業モードに固定されているときに、エネルギー浪費運転動作となっているかの報知を規制することを特徴とする建設機械の運転動作の良否報知方法。
  5.  請求項4に記載の建設機械の運転動作の良否報知方法において、
     エネルギー浪費運転動作であると判定され、作業モードが固定されているときに、エネルギー浪費運転動作となっているかの報知を規制することを特徴とする建設機械の運転動作の良否報知方法。
PCT/JP2012/079636 2012-05-09 2012-11-15 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法 WO2013168312A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107962A JP5536141B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
JP2012-107962 2012-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013168312A1 true WO2013168312A1 (ja) 2013-11-14

Family

ID=49550389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079636 WO2013168312A1 (ja) 2012-05-09 2012-11-15 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5536141B2 (ja)
WO (1) WO2013168312A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172473A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Volvo Construction Equipment Ab Power mode recommendation system for construction machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120384A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド式建設機械
WO2007072701A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Komatsu Ltd. ホイールローダ
JP2011127372A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Komatsu Ltd 建設機械の稼動モード制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120384A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド式建設機械
WO2007072701A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Komatsu Ltd. ホイールローダ
JP2011127372A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Komatsu Ltd 建設機械の稼動モード制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172473A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Volvo Construction Equipment Ab Power mode recommendation system for construction machine
US11773569B2 (en) 2018-03-09 2023-10-03 Volvo Construction Equipment Ab Power mode recommendation system for construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5536141B2 (ja) 2014-07-02
JP2013234500A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491561B2 (ja) 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
JP5809675B2 (ja) ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
JP4948643B1 (ja) ガイダンス出力装置、ガイダンス出力方法、及びガイダンス出力装置を備えた建設機械
JP5235229B2 (ja) 粒子状物質除去フィルタの再生制御装置およびその再生制御方法
JP5572770B1 (ja) 作業車両の表示装置及びその表示方法
US9758946B2 (en) Work vehicle
US20130074481A1 (en) Working machine
WO2016068089A1 (ja) 作業車両
JP5236101B1 (ja) 無限軌道式建設機械
JP5679938B2 (ja) 作業機
JP2011037334A (ja) 作業機の表示装置
JP5536141B2 (ja) 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
JP2016084761A (ja) 作業車両
JP5667781B2 (ja) 作業機の排気ガス浄化システム
JP5272088B2 (ja) ガイダンス出力方法
JP2014139439A (ja) 油圧ショベル
JP5788148B2 (ja) 作業機の排気ガス浄化システム
WO2022130979A1 (ja) 作業機械
WO2011136184A1 (ja) 作業機の排気ガス浄化システム
JP2016084759A (ja) 作業車両
JP2011231737A (ja) 作業機の排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12876264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12876264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1