WO2016068089A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2016068089A1
WO2016068089A1 PCT/JP2015/080135 JP2015080135W WO2016068089A1 WO 2016068089 A1 WO2016068089 A1 WO 2016068089A1 JP 2015080135 W JP2015080135 W JP 2015080135W WO 2016068089 A1 WO2016068089 A1 WO 2016068089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
regeneration
regeneration operation
control device
indicator
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大 上原
敏之 三輪
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014218761A external-priority patent/JP2016084760A/ja
Priority claimed from JP2014218762A external-priority patent/JP2016084761A/ja
Priority claimed from JP2014218760A external-priority patent/JP6409191B2/ja
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to KR1020177013126A priority Critical patent/KR20170068577A/ko
Priority to US15/521,755 priority patent/US10378414B2/en
Priority to CN201580058727.8A priority patent/CN107074111B/zh
Priority to EP15855829.6A priority patent/EP3213950B1/en
Publication of WO2016068089A1 publication Critical patent/WO2016068089A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/169Remaining operating distance or charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/172Driving mode indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/61Specially adapted for utility vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/92Driver displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a work vehicle. Specifically, the present invention relates to a work vehicle including an exhaust purification device.
  • a working machine such as a tractor is known that includes an exhaust purification device that collects particulate matter (hereinafter simply referred to as “PM”) contained in exhaust from a diesel engine or the like.
  • PM particulate matter
  • the exhaust purification device when the amount of accumulated PM remaining in the exhaust purification device increases, the exhaust back pressure rises, causing deterioration of the fuel consumption of the engine, a decrease in output, and the like. Therefore, when the estimated value of the amount of accumulated PM remaining in the exhaust purification device exceeds the specified amount, the work vehicle forcibly raises the exhaust temperature to be higher than the activation temperature of the oxidation catalyst and forces the PM collected in the soot filter. It has a function of removing oxidation (regeneration). For example, as described in Patent Document 1.
  • the work vehicle described in Patent Document 1 displays that the regeneration operation is required by the display means arranged in the operation unit when the exhaust purification device needs to be regenerated.
  • the regeneration operation there are various regeneration methods depending on the function and effect. Therefore, it is desirable to perform the regeneration operation by the optimum regeneration method depending on the operation time of the work vehicle and the state of the exhaust purification device.
  • the work vehicle does not provide specific information regarding the regenerative operation to the operator only by displaying that the regenerative operation is necessary.
  • the present invention has been made in view of the situation as described above, and is capable of providing specific information relating to the regenerative operation while accurately transmitting the necessity and the mode of the regenerative operation to the operator.
  • the purpose is to provide.
  • a state in which the regeneration operation is necessary or the regeneration operation is performed on the meter panel.
  • a warning indicator that indicates a malfunction of the work vehicle
  • a first display device that displays information related to the regeneration operation.
  • the regeneration operation is performed.
  • the indicator or the regeneration operation indicator and the warning indicator are flashed, the information related to the operation necessary for performing the regeneration operation is displayed on the first display device, and the regeneration operation is being performed, the regeneration operation indicator or the regeneration is performed.
  • the operation indicator and the warning indicator are lit, and information regarding the execution state of the regeneration operation is displayed on the first display device. It is intended to be shown.
  • a second display device for displaying information related to regeneration driving is provided in the vicinity of the driver's seat.
  • the regeneration operation is necessary, information related to the operation necessary for performing the regeneration operation on the second display device and information related to the regeneration operation that is not displayed on the first display device are displayed.
  • the regenerative operation is being performed, information related to the regenerative operation state and information related to the regenerative operation that is not displayed on the first display device are displayed on the second display device.
  • the regenerative operation indicator and the warning indicator are flashed or lit, and the regenerative operation that can be performed during the work of the work vehicle is performed.
  • the regeneration operation indicator is flashed or lit.
  • a regeneration operation switch that can be at least partially lit or blinked is provided on the surface of the steering column facing the driver seat, and when the regeneration operation is necessary and the regeneration operation can be performed, the regeneration operation switch When is blinking and the regeneration operation is performed, the regeneration operation switch is turned on.
  • whether or not the regeneration operation is necessary is displayed by lighting the regeneration operation indicator and the warning indicator, and specific information is displayed by the first display device.
  • specific information regarding the regeneration operation can be provided while accurately transmitting the necessity and the mode of the regeneration operation to the operator.
  • supplementary information is displayed by the second display device.
  • the necessity of the regeneration operation can be promptly transmitted to the operator, and detailed information regarding the regeneration operation can be provided.
  • the conditions for performing the regeneration operation are displayed by the combination of the regeneration operation indicator to be lit and the warning indicator. Thereby, the specific information regarding the regeneration operation can be provided while accurately transmitting the necessity and the mode of the regeneration operation to the operator.
  • whether or not regeneration is possible is displayed by turning on the regeneration operation switch.
  • the specific information regarding the regeneration operation can be provided while accurately transmitting the necessity and the mode of the regeneration operation to the operator.
  • the figure which shows the structure of one Embodiment of a tractor Schematic which shows the whole structure of the exhaust purification apparatus of a tractor. The figure which shows the driver's seat of a tractor, and its periphery.
  • the figure which shows the flowchart showing the control aspect of assist regeneration in the exhaust gas purification apparatus of a tractor The figure which shows the flowchart showing the control aspect of reset regeneration, non-work regeneration, and recovery regeneration of the exhaust purification device in the exhaust purification device of a tractor.
  • operation switch (A) The figure which shows the display mode of the meter panel at the time of the assist regeneration driving
  • operation switch (A) The figure which shows the display aspect of a meter panel at the time of the stationary regeneration driving
  • the tractor 1 mainly includes a frame 2, an engine 3, a transmission 5, a front axle 6, and a rear axle 7. Further, the tractor 1 includes a cabin 8.
  • the cabin 8 has a cockpit inside, and in addition to the driver's seat 19, operating tools such as an accelerator pedal 22 and a shift lever 23, a second display device 28, a meter panel 30, and the like are arranged.
  • the frame 2 forms a skeleton at the front of the tractor 1.
  • the frame 2 forms a chassis of the tractor 1 together with the transmission 5 and the rear axle 7.
  • the engine 3 described below is supported by the frame 2.
  • the engine 3 converts thermal energy obtained by burning fuel into kinetic energy. That is, the engine 3 generates rotational power by burning fuel.
  • the accelerator pedal 22 see FIG. 3
  • the exhaust purification device 4 oxidizes particulates, carbon monoxide, hydrocarbons, and the like contained in the exhaust.
  • the transmission 5 transmits the rotational power of the engine 3 to the front axle 6 and the rear axle 7.
  • the rotational power of the engine 3 is input to the transmission 5 via a coupling mechanism.
  • the transmission 5 is provided with a continuously variable transmission (not shown). When the operator operates the shift lever 23 (see FIG. 3), the continuously variable transmission changes the operating state of the transmission 5 according to the operation.
  • the front axle 6 transmits the rotational power of the engine 3 to the front tire 9.
  • the rotational power of the engine 3 is input to the front axle 6 via the transmission 5.
  • the front axle 6 is provided with a steering device (not shown). When the operator operates the handle 20 (see FIG. 3), the steering device changes the steering angle of the front tire 9 according to the operation.
  • the rear axle 7 transmits the rotational power of the engine 3 to the rear tire 10. The rotational power of the engine 3 is input to the rear axle 7 via the transmission 5.
  • the tractor 1 includes a control device 45 that controls the engine 3, the exhaust purification device 4, the transmission 5, various devices, and the like.
  • the control device 45 may be configured such that a CPU, ROM, RAM, HDD, or the like is connected by a bus, or may be configured by a one-chip LSI or the like.
  • the control device 45 stores various programs and data for controlling the engine 3, the exhaust purification device 4, the transmission 5, various devices, and the like.
  • the tractor 1 is configured with a controller area network (CAN), which is an information network in which various devices constituting the tractor 1 are organically connected around the control device 45 so that the maximum performance can be exhibited. Has been.
  • CAN controller area network
  • the control device 45 grasps in detail the state of the engine 3, the exhaust purification device 4, the transmission 5, various devices and the like by CAN and displays them on the meter panel 30 and the like, and a control panel and a second display device 28 not shown.
  • the engine 3, the exhaust purification device 4, the transmission 5, various devices and the like are integratedly controlled on the basis of the input from.
  • an exhaust purification device 4 that is an embodiment of the exhaust purification device of the tractor 1 will be described with reference to FIG.
  • “upstream side” indicates the upstream side in the exhaust flow direction
  • “downstream side” indicates the downstream side in the exhaust flow direction.
  • the exhaust purification device 4 purifies exhaust exhausted from the engine 3.
  • the exhaust purification device 4 is provided in the engine 3, and includes a soot filter 14, an oxidation catalyst 15, a DPF upstream temperature sensor 16, a DPF downstream temperature sensor 17, a rotation speed sensor 18, and the like.
  • the exhaust purification device 4 is controlled by a control device 45.
  • Engine 3 is composed of a diesel engine.
  • the engine 3 mixes and burns the outside air supplied via the intake passage 11 and the fuel supplied from each fuel injection valve 12 in each cylinder. Exhaust gas generated by the combustion of fuel is discharged through an exhaust path 13.
  • the intake passage 11 is provided with an intake throttle 11a that can control the intake air amount by adjusting the opening degree.
  • the engine 3 according to this embodiment is an in-line four cylinder, it is not limited to this.
  • the soot filter 14 is disposed in the exhaust path 13 of the engine 3 and collects particulate matter (PM) in the exhaust.
  • the soot filter 14 has a honeycomb structure composed of a porous wall made of ceramic or the like, and the exhaust is always discharged after passing through the porous wall.
  • the soot filter 14 collects PM in the exhaust when the exhaust passes through the porous wall. As a result, PM is removed from the exhaust.
  • the oxidation catalyst 15 generates NO 2 by an oxidation reaction with respect to a NO component in NOx that is an exhaust component.
  • the oxidation catalyst 15 is provided on the upstream side of the soot filter 14.
  • the oxidation catalyst 15 oxidizes and removes the PM collected by the soot filter 14 by the oxidizing power of the generated NO 2 .
  • the DPF upstream temperature sensor 16 and the DPF downstream temperature sensor 17 detect the exhaust temperature t1.
  • the DPF upstream temperature sensor 16 is provided on the upstream side of the oxidation catalyst 15, and detects the upstream temperature of the oxidation catalyst 15, that is, the inlet temperature (exhaust temperature t1) of the oxidation catalyst 15.
  • the DPF downstream temperature sensor 17 is provided on the downstream side of the oxidation catalyst 15 and detects the downstream temperature of the oxidation catalyst 15, that is, the outlet temperature t ⁇ b> 2 of the oxidation catalyst 15.
  • the rotational speed sensor 18 detects the rotational speed R of the engine 3.
  • the rotational speed sensor 18 is provided on a crankshaft or a flywheel (not shown) and detects the rotational speed R of the engine 3 from the angle of the crankshaft.
  • the control device 45 controls the engine 3 to perform a regeneration operation for oxidizing and removing the PM of the soot filter 14.
  • the control device 45 stores various programs and data for performing the regeneration operation. Specifically, the controller 45 calculates exhaust flow rate data obtained by calculation, internal temperature data calculated by the DPF upstream temperature sensor 16 and the DPF downstream temperature sensor 17 of the oxidation catalyst 15, and a calculation result of the PM oxidation removal amount. Data such as data, PM emission amount map M1, oxidation removal efficiency map M2 are stored.
  • the control device 45 is connected to the fuel injection valve 12 and can control the fuel injection amount of the fuel injection valve 12 to start and stop the engine 3 and control the output.
  • the control device 45 is connected to the rotation speed sensor 18 and can acquire the rotation speed R of the engine 3 detected by the rotation speed sensor 18 and the fuel injection amount Fi injected by the fuel injection valve 12.
  • the control device 45 is connected to the DPF upstream temperature sensor 16 and the DPF downstream temperature sensor 17 and calculates the inlet temperature t1 of the oxidation catalyst 15 detected by the DPF upstream temperature sensor 16 and the DPF downstream temperature sensor 17. It is possible to obtain the outlet temperature t2 of the oxidation catalyst 15.
  • the control device 45 can calculate the exhaust gas flow rate Ex per unit time from the rotational speed R of the engine 3, the intake air flow rate, and the fuel injection amount Fi.
  • the control device 45 calculates the internal temperature of the oxidation catalyst 15 that is an average value of the internal temperature of the oxidation catalyst 15 from the inlet temperature t1 of the oxidation catalyst 15, the outlet temperature t2 of the oxidation catalyst 15, and the exhaust flow rate Ex every time the exhaust flow rate Ex is calculated. It is possible to calculate t3.
  • the control device 45 calculates a discharge amount PMout that is a discharge amount per unit time of PM based on the PM discharge amount map M1 from the rotation speed R of the engine 3 and the fuel injection amount Fi every time the exhaust flow rate Ex is calculated. It is possible.
  • the control device 45 For each calculation of the exhaust gas flow rate Ex, the control device 45 removes the oxidation removal amount per unit time of PM based on the PM oxidation removal efficiency map M2 from the internal temperature t3 of the oxidation catalyst 15 and the calculated generation amount Ndo. PMreg can be calculated.
  • the control device 45 calculates a deposition amount PMdep, which is a deposition amount per unit time of PM, from the difference between the exhaust amount PMout and the removal amount PMreg, and the accumulated amount PMdep calculated so far is calculated. Cumulative addition is possible. That is, the control device 45 can calculate a cumulative deposition amount ⁇ PMdep obtained by cumulatively adding the deposition amount PMdep calculated every time the exhaust flow rate Ex is calculated.
  • the assist regeneration intentionally activates the oxidation catalyst 15 to oxidize and remove PM collected by the soot filter 14.
  • the control device 45 raises the exhaust temperature t1 to the activation temperature of the oxidation catalyst 15 by the opening degree control of the intake throttle 11a and the injection control of the fuel injection valve 12. Thereby, the exhaust purification device 4 oxidizes and removes the PM in which the NO 2 generated by the oxidation catalyst 15 is collected by the soot filter 14. Specifically, the control device 45 closes the intake throttle 11a to a predetermined opening to reduce the intake amount of the engine 3.
  • control device 45 raises the exhaust gas temperature by performing post-combustion combustion by performing retarded injection of the fuel injection valve 12 and after-injection in which fuel is injected with a delay from the main injection.
  • control device 45 oxidizes and removes the PM collected by the soot filter 14 by raising the exhaust gas temperature t1 and activating the oxidation catalyst 15.
  • the reset regeneration is to perform post injection in addition to the control mode of assist regeneration.
  • the control device 45 performs the reset regeneration when the accumulated operation time of the exhaust purification device 4 is equal to or longer than the set time T0 or when the predetermined condition X (see FIG. 8) is not satisfied even when the assist regeneration is performed.
  • the control device 45 supplies unburned fuel to the soot filter 14 by post-injection that is further retarded in addition to the adjustment of the opening degree of the intake throttle 11a, the retard angle and after-injection of the main injection by the fuel injection valve 12.
  • the control device 45 activates the oxidation catalyst 15 to further raise the exhaust gas temperature t1, and oxidizes and removes the PM collected by the soot filter 14.
  • Stationary regeneration is to maintain the rotational speed R of the engine 3 at a predetermined rotational speed in addition to the control mode of reset regeneration.
  • the control device 45 performs stationary regeneration when the predetermined condition Y (see FIG. 9) is not satisfied even if the reset regeneration is performed depending on the operating state of the engine 3 or the like.
  • the control device 45 sets the rotational speed R of the engine 3 to a predetermined high speed (for example, 2200 rpm, maximum rotational speed or high idle rotational speed). ).
  • the control device 45 further raises the exhaust gas temperature t1 to activate the oxidation catalyst 15 to oxidize and remove the PM collected by the soot filter 14.
  • Recovery recovery is performed when PM is excessively accumulated in the DPF due to some condition.
  • the recovery method for recovery regeneration is performed in substantially the same control manner as that for stationary regeneration, but the exhaust temperature t1 is controlled to be lower than that for non-work regeneration. This is to prevent the PM that has accumulated excessively in the DPF from being regenerated (burned) rapidly at the start of regeneration, and the DPF from being excessively heated.
  • the control device 45 controls the exhaust temperature t1 to be lower than the stationary regeneration by controlling the after injection amount and the post injection amount by the fuel injection valve 12. As a result, the control device 45 oxidizes and removes the PM collected by the soot filter 14 for a long time (eg, 3 to 3.5 hours).
  • the cabin 8 has a cockpit inside.
  • a driver seat 19 is disposed substantially in the center.
  • a handle 20 an instrument panel 21, an accelerator pedal 22, a shift lever 23, a brake pedal 24, a clutch pedal 25, a reverser lever 26, a key switch 27 (see FIG. 4), and a second display device 28. Is arranged.
  • the cabin 8 (cockpit) operates the handle 20, the accelerator pedal 22, the shift lever 23, the handle 20, the brake pedal 24, the clutch pedal 25, the reverser lever 26, etc. while the operator is sitting on the driver's seat 19, and the tractor 1 is configured to be steerable.
  • An instrument panel 21 is disposed on the front side of the driver seat 19.
  • a steering column 29 is disposed on the driver seat 19 side of the instrument panel 21 and supports the handle 20.
  • a second display device 28, which is another display device, is arranged on the right front side of the driver seat 19 so that the display screen faces the driver seat 19.
  • a meter panel 30 is disposed on the instrument panel 21.
  • the meter panel 30 is disposed so as to face the driver seat 19 and is disposed so as to be visible while the operator is sitting on the driver seat 19.
  • a regeneration operation switch 31 is arranged on the upper surface 29a of the steering column 29 so as to face the driver's seat.
  • the regenerative operation switch 31 is disposed at a position where the operator can visually recognize and operate the driver while sitting on the driver's seat 19. That is, the regeneration operation switch 31 is disposed at a position where the operator sitting in the driver's seat 19 can visually recognize it together with the display on the meter panel 30.
  • the regeneration operation switch 31 performs a regeneration operation described later.
  • the regeneration operation switch 31 is constituted by a push button in this embodiment.
  • the regeneration operation switch 31 is connected to the control device 45.
  • the regeneration operation switch 31 is configured such that the pressing surface can blink or be lit.
  • the regeneration operation switch 31 is configured such that a symbol for regeneration operation is displayed on the pressing surface by blinking or lighting of the pressing surface.
  • the meter panel 30 displays a part of information among the operation information of the tractor 1 and the abnormality information of each part of the tractor 1.
  • the meter panel 30 includes a first display unit 32, a second display unit 39, and a third display unit 41.
  • a second display part 39 formed in a semicircular shape is arranged so as to overlap.
  • a third display section 41 formed in a semicircular shape is arranged so as to overlap. That is, the meter panel 30 is configured by stacking the first display unit 32, the second display unit 39, and the third display unit 41 in this order.
  • the meter panel 30 is provided with a fuel gauge 33, a water temperature gauge 36, a tractor indicator 34, a work implement indicator 37, a rotation speed meter 40 of the engine 3, a first display device 42, and the like.
  • the first display section 32 of the meter panel 30 is provided with a needle type fuel gauge 33, a needle type water temperature gauge 36, a tractor indicator 34, and a work machine indicator 37.
  • a fuel gauge 33 is arranged on the left side of the first display section 32 of the meter panel 30.
  • the fuel gauge 33 is rotatably supported in the vicinity of the center portion of the first display portion 32.
  • a tractor indicator 34 and a warning indicator 35 for displaying information on the tractor 1 are arranged.
  • a water temperature meter 36 is disposed on the right side of the first display unit 32.
  • the water temperature gauge 36 is rotatably supported near the center of the first display unit 32.
  • On the right side of the water temperature gauge 36 a working machine indicator 37 and a caution indicator 38 for displaying information on the working machine are arranged.
  • the rotation support portions of the fuel gauge 33 and the water temperature gauge 36 are covered with a second display unit 39. That is, the first display unit 32 is configured such that the needle of the fuel gauge 33 and the needle of the water temperature gauge 36 move along the outer edge of the second display unit 39.
  • the tractor indicator 34 includes a regeneration operation indicator 34A.
  • the regeneration operation indicator 34A is displayed when the regeneration operation is necessary or when the regeneration operation is performed.
  • the regeneration operation indicator 34A is configured so that a symbol mark imitating the soot filter 14 is lit.
  • the warning indicator 35 is displayed when an immediate response is required due to the occurrence of an abnormal state regarding the state of the tractor 1.
  • the warning indicator 35 is configured such that a symbol mark in which “!” Is surrounded by a triangular frame is lit in red.
  • the caution indicator 38 is displayed when it is necessary to alert the operator regarding the state of the tractor 1.
  • the attention indicator 38 is configured such that a symbol mark in which “!” Is surrounded by a diamond-shaped frame lights in yellow.
  • a needle-type tachometer 40 is provided on the second display section 39 of the meter panel 30.
  • the tachometer 40 is rotatably supported at the center of the second display unit 39.
  • the tachometer 40 is configured to indicate the scale of the arc portion of the second display unit 39.
  • the rotation support portion of the tachometer 40 is covered by the third display unit 41. That is, the second display unit 39 is configured so that the needle of the tachometer 40 moves along the outer edge of the third display unit 41 and points to the scale of the arc portion of the second display unit 39.
  • the first display device 42 is provided in the third display section 41 of the meter panel 30.
  • the first display device 42 is disposed so as to be surrounded by the tachometer 40 of the engine 3.
  • the first display device 42 is arranged such that a first display screen 43 constituted by a liquid crystal screen or the like faces the driver seat.
  • the first display screen 43 displays the vehicle speed of the tractor 1 and the rotational speed of the engine 3, various set values, various detailed information, and abnormality information.
  • the first display device 42 is configured so that the content displayed on the first display screen 43 is displayed separately in an upper screen stage, a middle screen area, and a lower screen area.
  • the meter panel 30 includes a fuel gauge 33, a tractor indicator 34, a warning indicator 35, a water temperature gauge 36, a work implement indicator 37, a caution indicator 38, a tachometer 40, and a first display device 42.
  • a meter panel control device 44 for controlling the above is provided.
  • the meter panel control device 44 is provided at a position where it cannot be visually recognized from the outside.
  • the meter panel control device 44 is connected to the fuel gauge 33, the tractor indicator 34, the warning indicator 35, the water temperature gauge 36, the work implement indicator 37, the caution indicator 38, the tachometer 40, and the first display device 42, and the fuel gauge 33, the tractor indicator 34, the warning indicator 35, the water temperature meter 36, the work implement indicator 37, the caution indicator 38, the tachometer 40, and the first display device 42 can be controlled.
  • the second display device 28 displays a part of information among setting of various values of the tractor 1, operation information of the tractor 1, and abnormality information of each part.
  • the second display device 28 includes a second display screen 46 constituted by a liquid crystal screen or the like, an encoder dial 47a that is a screen selection device, and an enter button 47b that determines a selection operation.
  • the second display device 28 has five command buttons 46a, 46b, 46c, 46d, and 46e as input means.
  • the second display device 28 is disposed on the side console on the right front side of the driver seat 19 so that the operator can operate with the right hand (see FIGS. 3 and 4).
  • the second display screen 46 is provided at the front center of the second display device 28.
  • the second display screen 46 is configured to display a predetermined screen based on an instruction from the control device 45 described later.
  • the second display screen 46 can display the home screen S1 based on an instruction from the control device 45 (see FIG. 8).
  • the second display screen 46 may be a so-called touch panel.
  • the encoder dial 47a is provided on the upper right side of the second display device 28.
  • the encoder dial 47a is configured to be able to switch the selected element by scrolling the tab or traversing the highlight when the element displayed on the second display screen 46 is selected.
  • the encoder dial 47a switches numbers and English characters displayed by scrolling the tabs.
  • the encoder dial 47a switches the selected element by traversing the highlight when selecting the displayed icon.
  • the enter button 47b is provided integrally with the encoder dial 47a.
  • the enter button 47 b can transmit information of one element selected by the encoder dial 47 a among the elements displayed on the second display screen 46 to the control device 45.
  • the enter button 47b can transmit to the control device 45 information on one numeral or alphabet selected by the encoder dial 47a among the displayed numerals and alphabets.
  • the enter button 47b can transmit the information of one icon selected by the encoder dial 47a among the displayed icons to the control device 45.
  • the enter button 47b has a structure in which the encoder dial 47a itself is pushed, but a structure in which a push button is provided on the upper end surface of the encoder dial 47a may be used.
  • the command buttons 46 a, 46 b, 46 c, 46 d, and 46 e are provided on the front upper portion of the second display device 28.
  • the command buttons 46 a, 46 b, 46 c, 46 d, and 46 e display a signal for switching to another screen or information on the selected element on the screen when a predetermined screen is displayed on the second display screen 46. This is transmitted to the control device 45.
  • the command buttons 46a and 46b transmit a signal for switching to the shortcut screen (a screen arbitrarily set by the operator) to the control device 45.
  • icons Ia1, Ia2, Ia3, Ia4,... Ia8 for selecting menus are displayed in two upper and lower rows.
  • One of the selected icons Ia1, Ia2, Ia3, Ia4... Ia8 is highlighted (see, for example, icon Ia8).
  • the highlight is traversed according to the rotation of the encoder dial 47a. The operator can determine by selecting any one of the icons Ia1, Ia2, Ia3, Ia4... Ia8 by turning the encoder dial 47a and pressing the enter button 47b.
  • any one of the icons Ia1, Ia2, Ia3, Ia4,... Ia8 is selected by pressing any one of the command buttons 46a, 46b, 46c, 46d, and 46e. can do. Further, the screen can be switched to another screen by the command button 46d.
  • the home screen S1 shows a state in which the icon Ia1 marked “tractor information” is selected. Further, the home screen S1 shows a state where the icon Ia8 labeled “Camera 2” is grayed out and cannot be selected.
  • the control device 45 includes a fuel injection valve 12, a DPF upstream temperature sensor 16, a DPF downstream temperature sensor 17, a rotational speed sensor 18, a handle 20, an accelerator pedal 22, a shift lever 23, a brake pedal. 24, the clutch pedal 25, the reverser lever 26, the key switch 27, the second display device 28, the regeneration operation switch 31 and the like are electrically connected to the operation tools and devices, and signals from the respective operation tools and devices can be acquired. it can. Further, the control device 45 is connected to the meter panel control device 44 and is a part of the operation information of the work vehicle such as the rotational speed of the engine 3, the remaining fuel amount, the water temperature, and the regeneration operation, and the abnormality information of each part of the work vehicle. It is possible to send a signal about the information to the meter panel control device 44.
  • the forced regeneration process refers to a regeneration operation in which the regeneration operation mode is assist regeneration, reset regeneration, stationary regeneration, and recovery regeneration, and does not include a regeneration operation in which the regeneration operation mode is self-regeneration.
  • the description will be made assuming that the control device 45 has acquired a regeneration operation signal by operating the regeneration operation switch 31.
  • the control device 45 starts the forced regeneration process A when acquiring the regeneration operation signal by the operation of the regeneration operation switch 31, and proceeds to step S110.
  • step S110 the control device 45 determines whether or not the cumulative operation time ⁇ T of the engine 3 since the last forced regeneration has been performed is equal to or less than a set time T0 (for example, 100h). As a result, when it is determined that the cumulative operation time ⁇ T of the engine 3 since the last forced regeneration is less than or equal to the set time T0, the control device 45 shifts the step to step S120. On the other hand, when it is determined that the cumulative operation time ⁇ T of the engine 3 since the last forced regeneration is not less than the set time T0, the control device 45 shifts the step to step S200.
  • a set time T0 for example, 100h
  • step S120 the controller 45 determines whether or not the accumulated accumulation amount ⁇ PMdep is equal to or greater than the reference amount PM1. As a result, when it is determined that the accumulated accumulation amount ⁇ PMdep is greater than or equal to a reference amount PM1 (for example, 8 g / l). The control device 45 shifts the step to step S130. On the other hand, if it is determined that the accumulated accumulation amount ⁇ PMdep is not equal to or greater than the reference amount PM1, the control device 45 ends the forced regeneration process A and shifts the step to step S110.
  • a reference amount PM1 for example, 8 g / l
  • step S130 the control device 45 starts the regeneration operation in which the regeneration operation mode is the assist regeneration, and shifts the step to step S140.
  • step S140 the control device 45 determines whether or not the predetermined condition X is satisfied.
  • the predetermined condition X for example, the accumulated deposition amount ⁇ PMdep is less than the reference amount PM2 (for example, 7 g / l) after a predetermined time Ta (for example, 10 minutes) has elapsed since the start of assist regeneration.
  • the predetermined time Tb for example, 30 minutes
  • the control device 45 ends the forced regeneration process A, The step moves to step S110.
  • the control device 45 when it is determined that the predetermined condition X is not satisfied, for example, when the accumulated deposition amount ⁇ PMdep is equal to or greater than the reference amount PM2 after a predetermined time Ta has elapsed since the start of assist regeneration, the control device 45 performs steps. The process proceeds to step S200.
  • step S200 the control device 45 starts the forced regeneration process B, and proceeds to step S210 (see FIG. 11).
  • step S210 the control device 45 starts the regeneration operation in which the regeneration operation mode is reset regeneration, and shifts the step to step S220.
  • step S220 the control device 45 determines whether or not a predetermined condition Y is satisfied.
  • the predetermined condition Y for example, the accumulated accumulation amount ⁇ PMdep is less than the reference amount PM2 (for example, 7 g / l) after a predetermined time Ta (for example, 10 minutes) has elapsed since the start of reset regeneration.
  • the predetermined time Tb for example, 30 minutes
  • the accumulated deposition amount ⁇ PMdep has decreased to a value less than the predetermined amount MP3 (for example, 6 g / l)
  • the control device 45 ends the forced regeneration process B,
  • the step proceeds to step S110 (see FIG. 8).
  • the control device 45 performs steps. The process proceeds to step S330.
  • step S330 the control device 45 determines whether or not the working machine on which the engine 3 is mounted is in a non-working state. As a result, when it is determined that the work machine or the like on which the engine 3 is mounted is in a non-working state, the control device 45 shifts the step to step S340. On the other hand, when it is determined that the working machine or the like on which the engine 3 is mounted is not in the non-working state, the control device 45 ends the forced regeneration process B and shifts the step to step S110 (see FIG. 8).
  • step S340 the control device 45 starts the regeneration operation in which the regeneration operation mode is stationary regeneration, and shifts the step to step S350.
  • step S350 the control device 45 determines whether or not the predetermined condition Z is satisfied.
  • the accumulated deposition amount ⁇ PMdep is less than the reference amount PM2 (for example, 7 g / l) after a predetermined time Ta (for example, 10 minutes) has elapsed since the start of assist regeneration.
  • a predetermined time Ta for example, 10 minutes
  • the control device 45 ends the forced regeneration process B, The step proceeds to step S110 (see FIG. 8).
  • control device 45 when it is determined that the predetermined condition Y is not satisfied, for example, when the accumulated accumulation amount ⁇ PMdep is equal to or larger than the reference amount PM2 after a predetermined time Ta has elapsed since the start of the stationary regeneration, the control device 45 performs steps. The process proceeds to step S460.
  • step S460 the control device 45 starts the regeneration operation whose regeneration operation mode is recovery regeneration, ends the forced regeneration process B, and shifts the step to step S110 (see FIG. 8).
  • the meter panel control device 44 displays the type of status display screen that was displayed when the key switch 27 was turned off most recently ( Hereinafter, the state display screen to be displayed is determined based on the “previous display screen”.
  • the status display screens are an hour meter screen 43A, a set value display screen 43B, an average fuel consumption / operation possible time screen 43C, and a maintenance setting screen 43D.
  • “N” is displayed when the reverser lever 26 is in the N position as the reverse lever position display 43 ⁇ as a common display, and the vehicle speed of the tractor 1 as the speed display 43 ⁇ of the tractor 1 is displayed in the middle of the screen. And the rotation speed of the engine 3 are displayed.
  • any one of an hour meter display 43 ⁇ , a set value display 43 ⁇ , an average fuel consumption / operation possible time display 43 ⁇ , and a maintenance setting display 43 ⁇ is selectively displayed.
  • the hour meter screen 43A is a screen for displaying the operating time of the tractor 1.
  • the hour meter screen 43A is the hour meter display 43 ⁇ as the hour meter display 43 ⁇ at the bottom of the screen of the first display device 42, the hour meter which is the cumulative operation time of the tractor 1, and the cumulative operation time from the arbitrarily set time. Trip meter is displayed.
  • the set value display screen 43B is a screen for limiting the maximum engine speed of the tractor 1.
  • the set value display screen 43B is an engine 3 in the A mode that is applied when the work implement is mainly used as the set value display 43 ⁇ at the bottom of the screen of the first display device 42 and the B mode that is applied when the work implement is not used.
  • the maximum rotation speed and maximum vehicle speed are displayed simultaneously.
  • the maximum rotation speed of each mode can be changed by a signal from an operating tool (not shown).
  • the set value display screen can be switched to a screen that limits the maximum rotational speed of the PTO shaft (not shown) between the A mode and the B mode.
  • the rotational speed of the PTO shaft from the first speed to the fourth speed is displayed by changing the maximum rotational speed of the PTO shaft in each mode.
  • the average fuel consumption / operable time screen 43C is a screen for limiting the maximum engine speed of the tractor 1.
  • the average fuel consumption / drivable time screen 43C is an average fuel consumption / drivable time display 43 ⁇ at the bottom of the screen of the first display device 42.
  • the load factor of the engine 3, the average fuel consumption of the tractor 1, and the drivable time or setting in the average fuel consumption An upward arrow indicating that the vehicle can be driven more than the time is displayed.
  • the maintenance setting screen 43D is a screen for setting various maintenance times of the tractor 1.
  • the maintenance setting display 43 ⁇ is displayed in the lower part of the screen of the first display device 42 as being in the maintenance setting mode.
  • the maintenance setting screen is a screen for displaying and setting the replacement time of consumables that require periodic replacement, such as engine oil, mission oil, front axle oil, and engine oil element.
  • the replacement time can be reset by inputting the fact by a signal from an operation tool (not shown).
  • the meter panel control device 44 displays text information “engine oil replacement” and maintenance as a maintenance message at the bottom of the screen of the first display device 42 when the key switch 27 is turned on. And the symbol mark for.
  • the meter panel control device 44 displays the hour meter screen 43A when the previous display screen cannot be specified (stored), and displays the same screen as the previous display screen when the previous display screen is not the maintenance setting screen 43D. . Further, the meter panel control device 44 displays the hour meter screen 43A when the rotation speed of the engine 3 is equal to or higher than the reference value on the maintenance setting screen 43D, and the previous display screen is the maintenance setting screen 43D and the rotation speed is When it is less than the reference value, the maintenance setting screen 43D is displayed.
  • the meter panel control device 44 is configured to be able to switch the status display screen to an arbitrary status display screen when receiving a switching signal from a switching switch (not shown).
  • the meter panel control device 44 acquires a signal indicating that the regeneration operation has been completed from the control device 45, the meter panel control device 44 displays any one of the status display screens 43A, 43B, 43C, and 43D on the first display device 42.
  • the control device 45 controls the lighting mode of the regeneration operation switch 31 and transmits a signal regarding the regeneration operation to the meter panel control device 44.
  • the meter panel control device 44 controls the display of the regeneration operation indicator 34A, the display of the warning indicator 35, and the display of the first display device 42.
  • control device 45 causes the regeneration operation switch 31 to blink when the regeneration operation requires the regeneration operation that is the reset regeneration, the stationary regeneration, and the recovery regeneration, and the regeneration operation is possible.
  • the control device 45 lights the regeneration operation switch 31 when the regeneration operation in which the regeneration mode is reset regeneration, stationary regeneration, and recovery regeneration is performed.
  • the meter panel control device 44 causes the regeneration operation indicator 34A, or the regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35 to blink when the regeneration operation in which the regeneration mode is reset regeneration, stationary regeneration and recovery regeneration is necessary, and displays the first display.
  • the apparatus 42 is caused to display information relating to operations necessary for carrying out the regeneration operation. Further, the meter panel control device 44 lights the regeneration indicator or the regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35 when the regeneration operation in which the regeneration mode is the reset regeneration, the stationary regeneration, and the recovery regeneration is performed. 1 Display device 42 displays information related to the state of regeneration operation.
  • the meter panel control device 44 blinks or lights the regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35 in the regeneration operation where the regeneration mode is stationary regeneration and recovery regeneration that can be performed only while the tractor 1 is stopped. Let Further, the meter panel control device 44 blinks or lights only the regeneration operation indicator 34A when the regeneration mode is a regeneration operation in which the regeneration mode is reset regeneration that can be performed during the operation of the tractor.
  • the control device 45 does not blink and light the regeneration operation switch 31.
  • the meter panel control device 44 does not blink and light the regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35. That is, the regeneration operation in which the regeneration mode is self regeneration or assist regeneration is performed with the regeneration operation switch 31, the regeneration operation indicator 34A, and the warning indicator 35 turned off.
  • the control device 45 determines that a predetermined condition for performing the regeneration operation in the reset regeneration mode is satisfied (see FIG. 10), the control device 45 resets to the meter panel control device 44. A signal indicating that regeneration operation is necessary in the regeneration mode is transmitted. Furthermore, the control device 45 blinks the regeneration operation switch 31 (time T1 in FIG. 14). As shown in FIG. 15A, when the meter panel control device 44 obtains a signal from the control device 45, the regeneration operation indicator 34A blinks (time T1 in FIG. 14). Further, the meter panel control device 44 causes the first display device 42 to display a message (for example, “press the regeneration switch for 3 seconds”) and a symbol mark related to an operation necessary for carrying out the regeneration operation.
  • a message for example, “press the regeneration switch for 3 seconds
  • the control device 45 switches the screen (for example, the home screen S1) displayed on the second display device 28 to the warning screen S2. Then, the control device 45 displays the message “Press the playback switch for 3 seconds” and the symbol mark having the same contents as the message displayed on the first display device 42 on the message display portion S2 ⁇ of the warning screen S2. Further, the control device 45 provides detailed information such as a message prompting the regeneration operation, which is information relating to the regeneration operation that is not displayed on the first display device 42, precautions when performing the regeneration operation, the state of the exhaust purification device, and the like. It is displayed on the detailed information display part S2 ⁇ of the warning screen S2.
  • a message prompting the regeneration operation which is information relating to the regeneration operation that is not displayed on the first display device 42, precautions when performing the regeneration operation, the state of the exhaust purification device, and the like. It is displayed on the detailed information display part S2 ⁇ of the warning screen S2.
  • the control device 45 when the regeneration operation switch 31 is pressed for a longer time than a predetermined time (for example, 3 seconds), the control device 45 starts the regeneration operation in a reset regeneration mode. In addition, the control device 45 lights up the regeneration operation switch 31 (time T2 in FIG. 14). Furthermore, the control device 45 transmits a regeneration operation start signal to the meter panel control device 44. As shown in FIG. 15B, when the meter panel control device 44 obtains a signal from the control device 45, it turns on the regeneration operation indicator 34A (time T2 in FIG. 14). Further, the meter panel control device 44 causes the first display device 42 to display a message indicating that the regeneration operation is being performed (for example, “exhaust filter is being regenerated”) and a symbol mark.
  • a predetermined time for example, 3 seconds
  • the control device 45 changes the display content of the warning screen S2 displayed on the second display device.
  • the control device 45 displays a warning message S2 with a message “exhaust filter being regenerated” and a symbol mark having the same contents as the message displayed on the first display device 42 when the regeneration operation switch 31 is pressed for a longer time than the predetermined time. Are displayed on the message display part S2 ⁇ .
  • the control device 45 warns the precautions when the regeneration operation is being performed, which is information related to the regeneration operation that is not displayed on the first display device 42, the elapsed time, the approximate time until the regeneration operation is completed, and the like. It is displayed on the detailed information display part S2 ⁇ of the screen S2.
  • a signal indicating that the regeneration operation is necessary in the stationary regeneration mode is transmitted to the meter panel control device 44.
  • the meter panel control device 44 acquires a signal from the control device 45, the regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35 blink (time T3 in FIG. 17). Further, the meter panel control device 44 alternately displays messages relating to operations necessary for carrying out the regeneration operation (for example, “stop work” and “park in a safe place”) on the first display device 42. Display) and a symbol mark.
  • the control device 45 switches the screen (for example, the home screen S1) displayed on the second display device 28 to the warning screen S2. Then, the control device 45 causes the message “Shut down the work to a safe position” and the symbol mark having the same content as the message displayed on the first display device 42 to be displayed on the message display unit S2 ⁇ of the warning screen S2. Further, the control device 45 performs operations necessary for performing the regeneration operation that is information relating to the regeneration operation that is not displayed on the first display device 42, precautions when performing the regeneration operation, the state of the exhaust purification device, and the like. Are displayed on the detailed information display section S2 ⁇ of the warning screen S2.
  • the control device 45 determines whether or not a condition for performing the regeneration operation in the stationary regeneration mode is satisfied. Specifically, the control device 45 determines whether the reverser lever 26 is in the N position, a PTO switch (not shown) is OFF, a parking brake (not shown) is operated, or the engine 3 is in an idle state. . When the regeneration operation switch 31 is pressed when at least one of the state of the reverser lever 26, the state of the PTO switch, the state of the parking brake, or the state of the engine 3 is not satisfied, the control device 45 is stationary. The regeneration operation is not performed in the regeneration mode. Further, the control device 45 transmits a message to that effect to the meter panel control device 44.
  • the instrument panel control device 44 When the instrument panel control device 44 obtains a signal from the control device 45, the instrument panel control device 44 sends a message relating to an operation necessary for carrying out the regeneration operation (for example, “set the reverser to neutral”, “switch the PTO switch off”). ”,“ Apply parking brake ”and“ Idle ”are displayed according to the priority order) and the symbol mark is displayed.
  • a message relating to an operation necessary for carrying out the regeneration operation for example, “set the reverser to neutral”, “switch the PTO switch off”.
  • ”,“ Apply parking brake ”and“ Idle ” are displayed according to the priority order
  • the control panel 45 causes the meter panel control device 44 to perform the regeneration operation in the stationary regeneration mode. Send a signal that it is possible. Furthermore, the control device 45 blinks the regeneration operation switch 31 (time T4 in FIG. 17).
  • a message for example, “press the regeneration switch for 3 seconds”
  • a symbol mark for example, “press the regeneration switch for 3 seconds”
  • a message regarding an operation necessary for performing the regeneration operation is displayed on the first display device 42. Is displayed.
  • the control device 45 switches the content of the warning screen S2 displayed on the second display device 28 to the content of the warning screen S2 shown in FIG.
  • the control device 45 starts the regeneration operation in a stationary regeneration mode when the regeneration operation switch 31 is pressed for longer than a predetermined time (for example, 3 seconds). In addition, the control device 45 lights the regeneration operation switch 31 (time T5 in FIG. 17). Furthermore, the control device 45 transmits a regeneration operation start signal to the meter panel control device 44. As shown in FIG. 18B, when the meter panel control device 44 obtains a signal from the control device 45, the warning indicator 35 and the regeneration operation indicator 34A are turned on (time T5 in FIG. 17).
  • the meter panel control device 44 displays a message indicating that the regeneration operation is being performed on the first display device 42 (for example, an operation message “Exhaust filter regeneration” and “Waiting until regeneration end” are alternately displayed) and Display the symbol mark.
  • the control device 45 switches the content of the warning screen S2 displayed on the second display device 28 to the content of the warning screen S2 shown in FIG.
  • the control device 45 ends the regeneration operation even if the regeneration operation is performed in the predetermined condition for performing the regeneration operation in the recovery regeneration mode, that is, the stationary regeneration mode.
  • the regeneration operation is started in the recovery regeneration mode.
  • the control device 45 continues to turn on the regeneration operation switch 31 (time T6 in FIG. 17).
  • the control device 45 transmits a regeneration operation start signal to the meter panel control device 44 in a recovery regeneration mode.
  • the meter panel control device 44 acquires the signal from the control device 45, it continuously lights the warning indicator 35 and the regeneration operation indicator 34A (time T6 in FIG. 17).
  • the meter panel control device 44 alternately displays a message indicating that the regeneration operation is being continued (for example, “exhaust filter regeneration” and “waiting for regeneration end”) on the first display device 42 alternately. Display) and a symbol mark.
  • the control device 45 terminates the regeneration operation. At the same time, the control device 45 turns off the regeneration operation switch 31 (time T7 in FIGS. 14 and 17). Furthermore, the control device 45 transmits a meter panel control device 44 regeneration end signal. When acquiring the signal from the control device 45, the meter panel control device 44 turns off the warning indicator 35 and the regeneration operation indicator 34A (time T7 in FIGS. 14 and 17). Furthermore, the meter panel control device 44 displays the latest status display screen displayed on the first display device 42 (see FIG. 13). At this time, the control device 45 switches the warning screen S2 displayed on the second display device 28 to the screen (for example, the home screen S1) that has been displayed most recently.
  • the tractor 1 indicates whether or not the regeneration operation is necessary by blinking the highly reproducible regeneration operation indicator 34A and the warning indicator 35 and blinking the regeneration operation switch 31.
  • information related to the regeneration operation is specifically displayed on the first display device 42.
  • detailed contents relating to the regeneration operation not displayed on the first display device 42 are displayed on the second display device.
  • the present invention can be used for a work vehicle equipped with an exhaust purification device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

 操縦者に再生運転の必要性やその態様を的確に伝達しつつ、再生運転に関する具体的な情報を提供することができる作業車両を提供する。排気浄化装置(4)で捕集された粒子状物質を酸化除去する再生運転が実施される作業車両において、メーターパネル(30)に、再生運転要求または実施されている状態を示す再生運転インジケータ(34A)と、警告インジケータ(35)と、第1表示装置(42)と、が設けられ、再生運転が必要な場合、再生運転インジケータ(34A)、または再生運転インジケータ(34A)と警告インジケータ(35)とが点滅され、第1表示装置(42)に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報が表示され、再生運転が実施されている場合、再生運転インジケータ(34A)、または再生運転インジケータ(34A)と警告インジケータ(35)とが点灯され、第1表示装置(42)に再生運転の実施状態に関する情報が表示される。

Description

作業車両
 本発明は、作業車両に関する。詳しくは、排気浄化装置を備えた作業車両に関する。
 従来、トラクタ等の作業機において、ディーゼルエンジン等からの排気に含まれる粒子状物質(以下、単に「PM」と表す)を捕集する排気浄化装置を備えたものが知られている。このような作業車両において、排気浄化装置に残留したPMの堆積量が増加した場合、排気背圧が上昇してエンジンの燃費の悪化・出力低下等が発生する。従って、作業車両は、排気浄化装置に残留したPMの堆積量の推定値が規定量を超えると、排気温度を酸化触媒の活性温度以上に上昇させてスートフィルタに捕集されているPMを強制的に酸化除去(再生)する機能を有する。例えば、特許文献1に記載の如くである。
 特許文献1に記載の作業車両は、排気浄化装置の再生が必要な状態になった場合、運転操作部に配置されている表示手段によって再生運転が必要である旨を表示する。再生運転には、作用効果に応じて様々な再生方法が存在する。従って、作業車両の運転時間や排気浄化装置の状態によって最適な再生方法による再生運転を行うことが望ましい。しかし、作業車両は、再生運転が必要な旨を表示するのみで再生運転に関する具体的な情報を操縦者に提供するものではなかった。
特開2011-106286号公報
 本発明は、以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、操縦者に再生運転の必要性やその態様を的確に伝達しつつ、再生運転に関する具体的な情報を提供することができる作業車両の提供を目的とする。
 すなわち、本発明においては、エンジンの排気浄化装置で捕集された排気中の粒子状物質を酸化除去する再生運転が実施される作業車両において、メーターパネルに、再生運転が必要な状態または再生運転が実施されている状態を示す再生運転インジケータと、作業車両の異常を示す警告インジケータと、再生運転に関する情報が表示される第1表示装置と、が設けられ、再生運転が必要な場合、再生運転インジケータ、または再生運転インジケータと警告インジケータとが点滅され、第1表示装置に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報が表示され、再生運転が実施されている場合、再生運転インジケータ、または再生運転インジケータと警告インジケータとが点灯され、第1表示装置に再生運転の実施状態に関する情報が表示されるものである。
 前記運転座席の近傍に、再生運転に関する情報が表示される第2表示装置が設けられ、
 再生運転が必要な場合、第2表示装置に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報と第1表示装置に表示されていない再生運転に関する情報とが表示され、
 再生運転が実施されている場合、第2表示装置に再生運転の実施状態に関する情報と第1表示装置に表示されていない再生運転に関する情報とが表示されるものである。
 本発明においては、前記作業車両の停止中にのみ実施が可能な再生運転の場合、前記再生運転インジケータと前記警告インジケータとが点滅または点灯され、作業車両の作業中に実施が可能な再生運転の場合、再生運転インジケータのみが点滅または点灯されるものである。
 本発明においては、ステアリングコラムの運転座席に対向する面に少なくとも一部が点灯または点滅可能な再生運転スイッチが設けられ、再生運転が必要な場合かつ再生運転の実施が可能な場合、再生運転スイッチが点滅され、再生運転が実施されている場合、再生運転スイッチが点灯されるものである。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 すなわち、本発明においては、再生運転インジケータと警告インジケータとの点灯の態様によって再生運転の必要性の有無が表示され、第1表示装置によって具体的な情報が表示される。これにより、操縦者に再生運転の必要性やその態様を的確に伝達しつつ再生運転に関する具体的な情報を提供することができる。
 本発明においては、第2表示装置によって補足情報が表示される。これにより、操縦者に再生運転の必要性を速やかに伝達するとともに、再生運転に関する詳細な情報を提供することができる。
 本発明においては、点灯させる再生運転インジケータと警告インジケータとの組合せよって再生運転を実施する条件が表示される。これにより、操縦者に再生運転の必要性やその態様を的確に伝達しつつ再生運転に関する具体的な情報を提供することができる。
 また、本発明においては、再生運転スイッチの点灯により再生の可否が表示される。これにより、操縦者に再生運転の必要性やその態様を的確に伝達しつつ再生運転に関する具体的な情報を提供することができる。
トラクタの一実施形態の構成を示す図。 トラクタの排気浄化装置の全体構成を示す概略図。 トラクタの運転座席とその周囲を示す図。 (a)トラクタのインストルメントパネルを示す図、(b)同じく再生運転スイッチを示す図。 トラクタのメーターパネルの形状を示す斜視図。 トラクタのメーターパネルの表示構成を示す図。 トラクタの第2表示装置を示す概略図。 トラクタの第2表示装置に表示されるホーム画面を示す図。 トラクタの制御構成を示す概略図。 トラクタの排気浄化装置におけるアシスト再生の制御態様を表すフローチャートを示す図。 トラクタの排気浄化装置における排気浄化装置のリセット再生、非作業再生およびリカバリ再生の制御態様を表すフローチャートを示す図。 トラクタにおいて状態表示画面を表示する場合のメーターパネルの表示態様を示した図。 (a)トラクタのメーターパネルに配置された第1表示装置に表示されるアワーメータ画面を示す図、(b)同じく設定値表示画面を示す図、(c)同じく平均燃費・運転可能時間画面を示す図、(d)同じくメンテナンス設定画面を示す図。 トラクタのアシスト再生運転時にメーターパネルに表示されるインジケータと再生運転スイッチの点灯の態様を表すグラフを示す図。 (a)トラクタのアシスト再生運転要求時におけるメーターパネルの表示態様を示す図、(b)同じくアシスト再生運転時におけるメーターパネルの表示態様を示す図。 (a)トラクタのアシスト再生運転要求時に第2表示装置に表示される警告画面S2を示す図、(b)同じくアシスト再生運転時における第2表示装置に表示される警告画面S2を示す図。 ステーショナリ再生運転時にメーターパネルに表示されるインジケータと再生運転スイッチの点灯の態様を表すグラフを示す図。 (a)トラクタのステーショナリ再生運転要求時におけるメーターパネルの表示態様を示す図、(b)同じくステーショナリ再生運転時におけるメーターパネルの表示態様を示す図。 (a)トラクタのステーショナリ再生運転要求時に第2表示装置に表示される警告画面S2を示す図、(b)同じくステーショナリ再生運転時における第2表示装置に表示される警告画面S2を示す図。
 本発明の技術的思想は、あらゆる作業車両に適用することが可能である。本願では、代表的な作業車両であるトラクタを用いて説明する。
 まず、図1を用いてトラクタ1について簡単に説明する。図1に示すように、トラクタ1は、主に、フレーム2と、エンジン3と、トランスミッション5と、フロントアクスル6と、リヤアクスル7と、で構成されている。また、トラクタ1は、キャビン8を備えている。キャビン8は、その内側が操縦室になっており、運転座席19のほか、アクセルペダル22やシフトレバー23等の操作具、第2表示装置28やメーターパネル30等が配置されている。
 フレーム2は、トラクタ1の前部における骨格をなす。フレーム2は、トランスミッション5やリヤアクスル7とともにトラクタ1のシャシを構成する。以下に説明するエンジン3は、フレーム2によって支持される。エンジン3は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。つまり、エンジン3は、燃料を燃やすことによって回転動力を生み出す。エンジン3は、操縦者がアクセルペダル22(図3参照)を操作すると、その操作に応じて運転状態が変更される。また、エンジン3には、排気浄化装置4が備えられている。排気浄化装置4は、排気に含まれる微粒子や一酸化炭素、炭化水素等を酸化させる。
 トランスミッション5は、エンジン3の回転動力をフロントアクスル6やリヤアクスル7に伝達する。トランスミッション5には、連結機構を介してエンジン3の回転動力が入力される。なお、トランスミッション5には、図示しない無段変速装置が備えられている。無段変速装置は、操縦者がシフトレバー23(図3参照)を操作すると、その操作に応じてトランスミッション5の作動状態を変更する。
 フロントアクスル6は、エンジン3の回転動力をフロントタイヤ9に伝達する。フロントアクスル6には、トランスミッション5を介してエンジン3の回転動力が入力される。なお、フロントアクスル6には、操舵装置が並設されている(図示せず)。操舵装置は、操縦者がハンドル20(図3参照)を操作すると、その操作に応じてフロントタイヤ9の舵角を変更する。リヤアクスル7は、エンジン3の回転動力をリヤタイヤ10に伝達する。リヤアクスル7には、トランスミッション5を介してエンジン3の回転動力が入力される。
 トラクタ1には、エンジン3、排気浄化装置4、トランスミッション5および各種装置等を制御する制御装置45が具備される。制御装置45は、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。制御装置45は、エンジン3、排気浄化装置4、トランスミッション5および各種装置等を制御するための種々のプログラムやデータが格納される。また、トラクタ1には、最大限の性能を発揮できるように制御装置45を中心としてトラクタ1を構成する各種装置が有機的に接続された情報ネットワークであるコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)が構成されている。トラクタ1は、CANによって制御装置45がエンジン3、排気浄化装置4、トランスミッション5および各種装置等の状態を詳細に把握してメーターパネル30等に表示し、図示しないコントロールパネルや第2表示装置28からの入力に基づいてエンジン3、排気浄化装置4、トランスミッション5および各種装置等を統合的に制御する。
 次に、図2を用いてトラクタ1の排気浄化装置の一実施形態である排気浄化装置4ついて説明する。なお、本実施形態における「上流側」とは排気の流れ方向における上流側を示し、「下流側」とは排気の流れ方向における下流側を示す。図2に示すように、排気浄化装置4は、エンジン3から排出される排気を浄化するものである。排気浄化装置4は、エンジン3に具備され、スートフィルタ14、酸化触媒15、DPF上流側温度センサ16、DPF下流側温度センサ17、回転速度センサ18等を具備する。排気浄化装置4は、制御装置45によって制御されている。
 エンジン3は、ディーゼルエンジンから構成される。エンジン3は、吸気経路11を介して供給される外気と各燃料噴射弁12から供給される燃料とを各気筒内において混合燃焼させる。燃料の燃焼により発生する排気は、排気経路13を介して排出される。吸気経路11には、開度調整を行うことで吸気量を制御することができる吸気スロットル11aが設けられる。なお、本実施形態に係るエンジン3は直列四気筒としたが、これに限定されない。
 スートフィルタ14は、エンジン3の排気経路13に配設され、排気中の粒子状物質(PM)を捕集するものである。スートフィルタ14は、具体的にはセラミック等の多孔質壁からなるハニカム構造であり、排気は必ず前記多孔質壁を透過した後に排出されよう構成される。スートフィルタ14は、排気が前記多孔質壁を通過する際に排気中のPMを捕集する。その結果、排気からPMが除去される。
 酸化触媒15は、排気の成分であるNOx中のNO成分に対する酸化反応によってNOを生成するものである。酸化触媒15は、スートフィルタ14の上流側に設けられる。酸化触媒15は、生成したNOの酸化力によってスートフィルタ14に捕集されたPMの酸化除去を行う。
 DPF上流側温度センサ16とDPF下流側温度センサ17とは、排気温度t1を検出するものである。DPF上流側温度センサ16は、酸化触媒15の上流側に設けられ、酸化触媒15の上流側温度、すなわち酸化触媒15の入口温度(排気温度t1)を検出する。DPF下流側温度センサ17は、酸化触媒15の下流側に設けられ、酸化触媒15の下流側温度、すなわち酸化触媒15の出口温度t2を検出する。
 回転速度センサ18は、エンジン3の回転速度Rを検出するものである。回転速度センサ18は、図示しないクランク軸またはフライホイール等に設けられ、前記クランク軸の角度からエンジン3の回転速度Rを検出する。
 制御装置45は、エンジン3を制御してスートフィルタ14のPMを酸化除去するための再生運転を実施する。制御装置45は、再生運転を行うための種々のプログラムやデータが格納される。制御装置45は、具体的には、演算により得られる排気流量データ、酸化触媒15のDPF上流側温度センサ16とDPF下流側温度センサ17より演算される内部温度データ、PM酸化除去量の演算結果データ、PM排出量マップM1、酸化除去効率マップM2等のデータが格納される。
 制御装置45は、燃料噴射弁12に接続され、燃料噴射弁12の燃料噴射量を制御することで、エンジン3の起動および停止、出力制御等をすることが可能である。制御装置45は、回転速度センサ18に接続され、回転速度センサ18が検出するエンジン3の回転速度Rを取得するとともに燃料噴射弁12が噴射する燃料噴射量Fiを取得することが可能である。
 制御装置45は、DPF上流側温度センサ16とDPF下流側温度センサ17とに接続され、DPF上流側温度センサ16とDPF下流側温度センサ17とが検出する算出する酸化触媒15の入口温度t1と酸化触媒15の出口温度t2とを取得することが可能である。
 制御装置45は、エンジン3の回転速度R、吸入空気流量および燃料噴射量Fiとから単位時間毎に排気流量Exを算出することが可能である。
 制御装置45は、排気流量Exの算出毎に、酸化触媒15の入口温度t1と酸化触媒15の出口温度t2と排気流量Exから酸化触媒15の内部温度の平均値である酸化触媒15の内部温度t3を算出することが可能である。制御装置45は、排気流量Exの算出毎に、エンジン3の回転速度Rと燃料噴射量FiとからPM排出量マップM1に基づいてPMの単位時間毎の排出量である排出量PMoutを算出することが可能である。
 制御装置45は、排気流量Exの算出毎に、酸化触媒15の内部温度t3、算出した生成量Ndo、からPM酸化除去効率マップM2に基づいてPMの単位時間毎の酸化除去量である除去量PMregを算出することが可能である。
 制御装置45は、排気流量Exの算出毎に、排出量PMoutと除去量PMregとの差からPMの単位時間毎の堆積量である堆積量PMdepを算出し、これまでに算出した堆積量PMdepを累積加算することが可能である。つまり、制御装置45は、排気流量Exの算出毎に算出した堆積量PMdepを累積加算した累積堆積量ΣPMdepを算出することが可能である。
 スートフィルタ14に堆積したPMを酸化除去する再生運転の方法として、エンジン3の通常運転時にスートフィルタ14において自発的に再生する自己再生と、排気の温度を意図的に上昇させてスートフィルタ14のPMを酸化除去する強制再生であるアシスト再生、リセット再生、非作業時再生であるステーショナリ再生およびリカバリ再生がある。
 自己再生は、酸化触媒15によってエンジン3の排気に含まれるNOxが酸化されて生成されたNOの酸化作用によってスートフィルタ14に捕集されたPMが酸化除去されるものである。
 アシスト再生は、意図的に酸化触媒15を活性化させてスートフィルタ14に捕集されたPMを酸化除去するものである。制御装置45は、吸気スロットル11aの開度制御と燃料噴射弁12の噴射制御とによって排気温度t1を酸化触媒15の活性温度まで上昇させる。これにより、排気浄化装置4は、酸化触媒15によって生成されたNOがスートフィルタ14に捕集されたPMを酸化除去する。具体的には、制御装置45は、吸気スロットル11aを所定開度まで閉弁してエンジン3の吸気量を低減させる。あわせて、制御装置45は、燃料噴射弁12のメイン噴射の遅角およびメイン噴射よりも遅角させて燃料を噴射するアフタ噴射を行うことで後燃え燃焼を行い排気温度を上昇させる。これらにより、制御装置45は、排気温度t1を上昇させて酸化触媒15を活性化させることでスートフィルタ14に捕集されたPMを酸化除去する。
 リセット再生は、アシスト再生の制御態様に加えてポスト噴射を行うものである。制御装置45は、排気浄化装置4の累積運転時間が設定時間T0以上になった場合やアシスト再生を実施しても所定条件X(図8参照)を満たさない場合にリセット再生を実施する。制御装置45は、吸気スロットル11aの開度調整、燃料噴射弁12によるメイン噴射の遅角およびアフタ噴射に加え、さらに遅角させたポスト噴射によって未燃燃料をスートフィルタ14に供給する。これらにより、制御装置45は、酸化触媒15を活性化させることで排気温度t1をさらに上昇させてスートフィルタ14に捕集されたPMを酸化除去する。
 ステーショナリ再生は、リセット再生の制御態様に加えてエンジン3の回転速度Rを所定の回転数に維持するものである。制御装置45は、エンジン3の運転状況等によってリセット再生を実施しても所定条件Y(図9参照)を満たさない場合にステーショナリ再生を実施する。制御装置45は、吸気スロットル11aの開度調整および燃料噴射弁12によるアフタ噴射およびポスト噴射に加え、エンジン3の回転速度Rを所定の高速回転数(例えば2200rpm、最高回転速度若しくはハイアイドル回転速度)に上昇させる。これらにより、制御装置45は、排気温度t1をさらに上昇させて酸化触媒15を活性化さすることでスートフィルタ14に捕集されたPMを酸化除去する。
 リカバリ再生は、何らかの条件によりDPFにPMが過堆積した場合に実施される。リカバリ再生の再生方法はステーショナリ再生の制御態様と略同一の制御態様で行われるが排気温度t1が非作業再生よりも低くなるように制御される。これは、DPFに過堆積したPMが再生開始時に急激に再生(燃焼)され、DPFが過昇温することを防止するためである。制御装置45は、燃料噴射弁12によるアフタ噴射量およびポスト噴射量をコントロールすることで排気温度t1をステーショナリ再生よりも低くなるように制御する。これらにより、制御装置45は、スートフィルタ14に捕集されたPMを長時間(例えば3~3.5時間)にわたって酸化除去する。
 次に、図3と図4とを用いてトラクタ1の操縦室について説明する。
 図3に示すように、キャビン8は、その内部が操縦室になっている。キャビン8には、略中央に運転座席19が配置されている。運転座席19の周囲には、ハンドル20、インストルメントパネル21、アクセルペダル22、シフトレバー23、ブレーキペダル24、クラッチペダル25、リバーサレバー26、キースイッチ27(図4参照)および第2表示装置28が配置されている。
 キャビン8(操縦室)は、操縦者が運転座席19に座った状態でハンドル20、アクセルペダル22、シフトレバー23、ハンドル20、ブレーキペダル24、クラッチペダル25、リバーサレバー26等を操作し、トラクタ1を操縦可能に構成されている。運転座席19の前側には、インストルメントパネル21が配置されている。インストルメントパネル21には、一の表示装置である第1表示装置42を備えたメーターパネル30が配置されている。インストルメントパネル21の運転座席19側には、ステアリングコラム29が配置され、ハンドル20を支持している。また、運転座席19の右前側には、その表示画面が運転座席19に対向するようにして他の表示装置である第2表示装置28が配置されている。
 図3に示すように、インストルメントパネル21には、メーターパネル30が配置されている。メーターパネル30は、運転座席19に対向して配置され操縦者が運転座席19に座った状態で視認可能に配置されている。ステアリングコラム29の上面29aには、運転座席に対向するようにして再生運転スイッチ31が配置されている。再生運転スイッチ31は、操縦者が運転座席19に座った状態で視認可能かつ操作可能な位置に配置されている。つまり、再生運転スイッチ31は、運転座席19に座っている操縦者がメーターパネル30の表示と合わせて視認可能な位置に配置されている。
 再生運転スイッチ31は、後述の再生運転を実施するものである。再生運転スイッチ31は、本実施形態において押ボタンから構成される。再生運転スイッチ31は、制御装置45に接続されている。再生運転スイッチ31は、押圧面が点滅または点灯可能に構成されている。再生運転スイッチ31は、押圧面の点滅または点灯により、押圧面に再生運転についてのシンボルが表示されるように構成されている。
 次に、図5、図6および図9を用いてメーターパネル30について説明する。メーターパネル30は、トラクタ1の動作情報と、トラクタ1の各部の異常情報とのうち一部の情報を表示するものである。
 図5に示すように、メーターパネル30は、第1表示部32、第2表示部39および第3表示部41とから構成されている。第1表示部32の中央には、半円状に形成された第2表示部39が重なるようにして配置されている。第2表示部39の中央には、半円状に形成された第3表示部41が重なるようにして配置されている。すなわち、メーターパネル30は、第1表示部32、第2表示部39および第3表示部41の順に積層されて構成されている。
 図6に示すように、メーターパネル30は、燃料計33、水温計36、トラクタ用インジケータ34、作業機用インジケータ37、エンジン3の回転速度計40および第1表示装置42等が設けられている。メーターパネル30の第1表示部32には、針式の燃料計33、針式の水温計36およびトラクタ用インジケータ34、作業機用インジケータ37が設けられている。
 メーターパネル30の第1表示部32の左側には、燃料計33が配置されている。燃料計33は、第1表示部32の中央部近傍で回転可能に支持されている。燃料計33の左側には、トラクタ1に関する情報を表示するトラクタ用インジケータ34と警告インジケータ35とが配置されている。また、第1表示部32の右側には、水温計36が配置されている。水温計36は、第1表示部32の中央部近傍で回転可能に支持されている。水温計36の右側には、作業機に関する情報を表示する作業機用インジケータ37と注意インジケータ38とが配置されている。燃料計33と水温計36との回転支持部分は、第2表示部39によって覆われている。つまり、第1表示部32は、燃料計33の針と水温計36の針とが第2表示部39の外縁に沿って動くように構成されている。
 トラクタ用インジケータ34には、再生運転インジケータ34Aが含まれる。再生運転インジケータ34Aは、再生運転の必要性が生じた場合または再生運転が実施されている場合に表示される。再生運転インジケータ34Aは、にスートフィルタ14を模したシンボルマークが点灯するように構成されている。
 警告インジケータ35は、トラクタ1の状態に関して異常状態の発生による早急な対応が必要な場合に表示される。警告インジケータ35は、「!」を三角形の枠で囲んだシンボルマークが赤色に点灯するように構成されている。注意インジケータ38は、トラクタ1の状態に関して操縦者に注意を喚起する必要がある場合に表示される。注意インジケータ38は、「!」をひし形の枠で囲んだシンボルマークが黄色に点灯するように構成されている。
 メーターパネル30の第2表示部39には、針式の回転速度計40が設けられている。回転速度計40は、第2表示部39の中央部で回転可能に支持されている。また、回転速度計40は、第2表示部39の円弧部分の目盛りを指すように構成されている。回転速度計40の回転支持部分は、第3表示部41によって覆われている。つまり、第2表示部39は、回転速度計40の針が第3表示部41の外縁に沿って動きながら第2表示部39の円弧部分の目盛りを指すように構成されている。
 メーターパネル30の第3表示部41には、第1表示装置42が設けられている。第1表示装置42は、エンジン3の回転速度計40に囲まれるように配置されている。第1表示装置42は、液晶画面等から構成されている第1表示画面43が運転座席に対向するように配置されている。第1表示画面43は、トラクタ1の車速とエンジン3の回転速度、各種設定値、各種詳細情報や異常情報を表示する。第1表示装置42は、第1表示画面43に表示される内容が画面上段、画面中段および画面下段に分かれて表示されるように構成されている。
 図9に示すように、メーターパネル30には、燃料計33、トラクタ用インジケータ34、警告インジケータ35、水温計36、作業機用インジケータ37、注意インジケータ38、回転速度計40および第1表示装置42等を制御するメーターパネル制御装置44が設けられている。メーターパネル制御装置44は、外部から視認できない位置に設けられている。メーターパネル制御装置44は、燃料計33、トラクタ用インジケータ34、警告インジケータ35、水温計36、作業機用インジケータ37、注意インジケータ38、回転速度計40および第1表示装置42に接続され、燃料計33、トラクタ用インジケータ34、警告インジケータ35、水温計36、作業機用インジケータ37、注意インジケータ38、回転速度計40、および第1表示装置42を制御することができる。
 次に、図7から図9を用いて第2表示装置28について説明する。第2表示装置28は、トラクタ1の各種値の設定、トラクタ1の動作情報と各部の異常情報とのうち一部の情報を表示するものである。
 図7に示すように、第2表示装置28は、液晶画面等から構成されている第2表示画面46と、画面選択装置であるエンコーダダイヤル47aと、選択操作を決定するエンターボタン47bと、を有している。また、第2表示装置28は、入力手段である五つのコマンドボタン46a・46b・46c・46d・46eを有している。第2表示装置28は、操縦者が右手で操作できるよう、運転座席19の右前側であるサイドコンソールの上に配置されている(図3、図4参照)。
 第2表示画面46は、第2表示装置28の前面中央に設けられている。第2表示画面46は、後述の制御装置45からの指示に基づいて所定の画面を表示できるように構成されている。例えば、第2表示画面46は、制御装置45からの指示に基づいてホーム画面S1を表示できる(図8参照)。第2表示画面46は、いわゆるタッチパネルであっても良い。
 エンコーダダイヤル47aは、第2表示装置28の上面右側に設けられている。エンコーダダイヤル47aは、第2表示画面46に表示された要素の選択に際して、タブをスクロールさせる若しくはハイライトをトラバースさせることで選択要素を切り替えることができるように構成されている。例えば、エンコーダダイヤル47aは、タブをスクロールさせることで表示された数字や英文字を切り替える。また、エンコーダダイヤル47aは、表示されたアイコンの選択に際して、ハイライトをトラバースさせることで選択要素を切り替える。
 エンターボタン47bは、エンコーダダイヤル47aと一体的に設けられている。エンターボタン47bは、第2表示画面46に表示された要素のうち、エンコーダダイヤル47a等によって選択された一の要素の情報を制御装置45へ伝達できる。例えば、エンターボタン47bは、表示された数字や英文字のうち、エンコーダダイヤル47a等によって選択された一の数字若しくは英文字の情報を制御装置45へ伝達できる。また、エンターボタン47bは、表示されたアイコンのうち、エンコーダダイヤル47a等によって選択された一のアイコンの情報を制御装置45へ伝達できる。なお、第2表示装置28において、エンターボタン47bは、エンコーダダイヤル47a自体が押し込まれる構造となっているが、該エンコーダダイヤル47aの上端面に押しボタンを設けた構造であっても良い。
 コマンドボタン46a・46b・46c・46d・46eは、第2表示装置28の前面上部に設けられている。コマンドボタン46a・46b・46c・46d・46eは、第2表示画面46に所定の画面が表示されている場合において、他の画面に切り替える旨の信号や選択された画面上一の要素の情報を制御装置45へ伝達するものである。例えば、コマンドボタン46a・46bは、第2表示画面46にホーム画面S1が表示されている場合において、ショートカット画面(オペレータが任意に設定した画面)に切り替える旨の信号を制御装置45へ伝達する。
 ホーム画面S1では、上下二列にメニューを選択するためのアイコンIa1・Ia2・Ia3・Ia4・・・Ia8が表示される。アイコンIa1・Ia2・Ia3・Ia4・・・Ia8は、選択されているいずれか一つがハイライトされる(例えば、アイコンIa8参照)。そして、ハイライトは、エンコーダダイヤル47aの回転に応じてトラバースされる。操縦者は、エンコーダダイヤル47aを回すことによってアイコンIa1・Ia2・Ia3・Ia4・・・Ia8のうちいずれか一つを選択し、エンターボタン47bを押すことによって決定できる。
 また、ホーム画面S1において、コマンドボタン46a・46b・46c・46d・46eのうちいずれか一つのコマンドボタンを押すことによってアイコンIa1・Ia2・Ia3・Ia4・・・Ia8のうちいずれか一つを選択することができる。さらに、コマンドボタン46dによって別の画面に切り替えることができる。本実施形態において、ホーム画面S1は、『トラクタ情報』と記されたアイコンIa1が選択された状態を示している。また、ホーム画面S1は、『カメラ2』と記されたアイコンIa8がグレーアウトされて選択できない状態を示している。
 図9に示すように、制御装置45には、燃料噴射弁12、DPF上流側温度センサ16、DPF下流側温度センサ17、回転速度センサ18、ハンドル20、アクセルペダル22、シフトレバー23、ブレーキペダル24、クラッチペダル25、リバーサレバー26、キースイッチ27、第2表示装置28、再生運転スイッチ31等の操作具や装置に電気的に接続され、各操作具や装置からの信号を取得することができる。また、制御装置45は、メーターパネル制御装置44に接続され、エンジン3の回転速度、燃料残量、水温および再生運転等の作業車両の動作情報と作業車両の各部の異常情報とのうち一部の情報についての信号をメーターパネル制御装置44に送信することが可能である。
 以下では、図10と図11とを用いて、トラクタ1における再生運転の制御態様について具体的に説明する。強制再生処理とは、再生運転の態様がアシスト再生、リセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転をいい、再生運転の態様が自己再生である再生運転は含まれない。なお、本実施形態において、制御装置45は、再生運転スイッチ31の操作による再生運転の信号を取得したものとして説明する。
 制御装置45は、再生運転スイッチ31の操作による再生運転の信号を取得すると強制再生処理Aを開始し、ステップをステップS110へ移行する。
 図10に示すように、ステップS110において、制御装置45は、最後の強制再生実施からのエンジン3の累積運転時間ΣTが設定時間T0(例えば100h)以下か否か判定する。その結果、最後の強制再生実施からのエンジン3の累積運転時間ΣTが設定時間T0以下であると判定した場合、制御装置45は、はステップをステップS120に移行させる。一方、最後の強制再生実施からのエンジン3の累積運転時間ΣTが設定時間T0以下でないと判定した場合、制御装置45はステップをステップS200に移行させる。
 ステップS120において、制御装置45は、累積堆積量ΣPMdepが基準量PM1以上か否か判定する。その結果、累積堆積量ΣPMdepが基準量PM1(例えば8g/l)以上であると判定した場合。制御装置45は、はステップをステップS130に移行させる。一方、累積堆積量ΣPMdepが基準量PM1以上でないと判定した場合、制御装置45は強制再生処理Aを終了し、ステップをステップS110に移行させる。
 ステップS130において、制御装置45は、再生運転の態様がアシスト再生である再生運転を開始し、ステップをステップS140に移行させる。
 ステップS140において、制御装置45は、所定条件Xを満たしたか否か判定する。その結果、所定条件Xを満たしたと判定した場合、例えば、アシスト再生を開始してから所定時間Ta(例えば10分)が経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2(例えば7g/l)未満に減少し、かつ所定時間Tb(例えば30分)が経過した場合、または累積堆積量ΣPMdepが所定量MP3(例えば6g/l)未満に減少した場合、制御装置45は強制再生処理Aを終了し、ステップをステップS110に移行させる。一方、所定条件Xを満たしたていないと判定した場合、例えば、アシスト再生を開始してから所定時間Taが経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2以上である場合、制御装置45はステップをステップS200に移行させる。
 ステップS200において、制御装置45は、強制再生処理Bを開始し、ステップをステップS210(図11参照)へ移行する。
 図11に示すように、ステップS210において、制御装置45は、再生運転の態様がリセット再生である再生運転を開始し、ステップをステップS220に移行させる。
 ステップS220において、制御装置45は、所定条件Yを満たしたか否か判定する。その結果、所定条件Yを満たしたと判定した場合、例えば、リセット再生を開始してから所定時間Ta(例えば10分)が経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2(例えば7g/l)未満に減少し、かつ所定時間Tb(例えば30分)が経過した場合、または累積堆積量ΣPMdepが所定量MP3(例えば6g/l)未満に減少した場合、制御装置45は強制再生処理Bを終了し、ステップをステップS110(図8参照)に移行させる。
 一方、所定条件Yを満たしたていないと判定した場合、例えば、リセット再生を開始してから所定時間Taが経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2以上である場合、制御装置45はステップをステップS330に移行させる。
 ステップS330において、制御装置45は、エンジン3が搭載されている作業機等が非作業状態か否かを判定する。その結果、エンジン3が搭載されている作業機等が非作業状態であると判定した場合、制御装置45は、はステップをステップS340に移行させる。一方、エンジン3が搭載されている作業機等が非作業状態でないと判定した場合、制御装置45は強制再生処理Bを終了し、ステップをステップS110(図8参照)に移行させる。
 ステップS340において、制御装置45は、再生運転の態様がステーショナリ再生である再生運転を開始し、ステップをステップS350に移行させる。
 ステップS350において、制御装置45は、所定条件Zを満たしたか否か判定する。その結果、所定条件Zを満たしたと判定した場合、例えば、アシスト再生を開始してから所定時間Ta(例えば10分)が経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2(例えば7g/l)未満に減少し、かつ所定時間Tb(例えば30分)が経過した場合、または累積堆積量ΣPMdepが所定量MP3(例えば6g/l)未満に減少した場合、制御装置45は強制再生処理Bを終了し、ステップをステップS110(図8参照)に移行させる。一方、所定条件Yを満たしたていないと判定した場合、例えば、ステーショナリ再生を開始してから所定時間Taが経過した後に累積堆積量ΣPMdepが基準量PM2以上である場合、制御装置45はステップをステップS460に移行させる。
 ステップS460において、制御装置45は、再生運転の態様がリカバリ再生である再生運転を開始し、強制再生処理Bを終了し、ステップをステップS110(図8参照)に移行させる。
 次に、図12から図19を用いて、トラクタ1のメーターパネル30の動作態様と第1表示装置42および第2表示装置28との表示態様について説明する。初めに、メーターパネル30が常態的に表示する基本画面である状態表示画面について説明する。
 図12に示すように、メーターパネル制御装置44は、キースイッチ27(図9参照)がONにされると、直近にキースイッチ27がOFFにされた時に表示していた状態表示画面の種類(以下、単に「前回表示画面」と記す)に基づいて表示すべき状態表示画面を決定する。
 図13に示すように、状態表示画面は、アワーメータ画面43A、設定値表示画面43B、平均燃費・運転可能時間画面43Cおよびメンテナンス設定画面43Dをいう。状態表示画面には、共通の表示として画面上段にリバーサレバー位置表示43αとしてリバーサレバー26がN位置である場合に「N」が表示され、画面中段にトラクタ1の速度表示43βとしてトラクタ1の車速とエンジン3の回転速度とが表示されている。状態表示画面の画面下段には、アワーメータ表示43γ、設定値表示43δ、平均燃費・運転可能時間表示43εおよびメンテナンス設定表示43ζのうちいずれか一つが選択的に表示されている。
 図13(a)に示すように、アワーメータ画面43Aは、トラクタ1の動作時間を表示する画面である。アワーメータ画面43Aは、第1表示装置42の画面下段にアワーメータ表示43γとしてエンジン3の負荷率、トラクタ1の累積動作時間であるアワーメータおよび任意に設定された時期からの累積動作時間であるトリップメータが表示される。
 図13(b)に示すように、設定値表示画面43Bは、トラクタ1の最大エンジン回転速度を制限する画面である。設定値表示画面43Bは、第1表示装置42の画面下段に設定値表示43δとして主に作業機を使用する場合に適用するAモードと作業機を使用しない場合に適用するBモードとにおけるエンジン3の最大回転速度と最大車速がそれぞれ同時に表示される。設定値表示画面では、図示しない操作具からの信号により各モードの最大回転速度を変更することができる。同様にして設定値表示画面は、図示しないPTOシャフトの最大回転速度をAモードとBモードとで制限する画面に切り替えることが可能である。PTOシャフトの最大回転速度を制限する画面では、各モードのPTOシャフトの最大回転速度を変更することで、一速から四速におけるPTOシャフトの回転速度が表示される。
 図13(c)に示すように、平均燃費・運転可能時間画面43Cは、トラクタ1の最大エンジン回転速度を制限する画面である。平均燃費・運転可能時間画面43Cは、第1表示装置42の画面下段に平均燃費・運転可能時間表示43εとしてエンジン3の負荷率、トラクタ1の平均燃費、および平均燃費において運転可能な時間または設定時間よりも運転可能であることを示す上向き矢印が表示される。
 図13(d)に示すように、メンテナンス設定画面43Dは、トラクタ1の各種メンテナンスの時期を設定する画面である。メンテナンス設定画面は、第1表示装置42の画面下段にメンテナンス設定表示43ζとしてメンテナンス設定モードである旨が表示される。メンテナンス設定画面は、エンジンオイル、ミッションオイル、フロントアクスルオイルやエンジンオイルエレメント等の定期的な交換が必要な消耗品の交換時期を表示および設定する画面である。メンテナンス設定画面43Dでは、消耗品を交換した際にその旨を図示しない操作具からの信号により入力することで交換時期をリセットすることができる。メーターパネル制御装置44は、消耗品(例えばエンジンオイル)の交換時期になるとキースイッチ27がONにされた際に第1表示装置42の画面下段にメンテナンスメッセージとして文字情報「エンジンオイル交換」とメンテナンスについてのシンボルマークとを表示する。
 メーターパネル制御装置44は、前回表示画面が特定できない(記憶されていない)場合、アワーメータ画面43Aを表示し、前回表示画面がメンテナンス設定画面43Dでない場合、前回表示画面と同一の画面を表示する。また、メーターパネル制御装置44は、メンテナンス設定画面43Dであってエンジン3の回転速度が基準値以上の場合にアワーメータ画面43Aを表示し、前回表示画面がメンテナンス設定画面43Dであって回転速度が基準値未満の場合にメンテナンス設定画面43Dを表示する。メーターパネル制御装置44は、図示しない切り替えスイッチからの切り替え信号を受信すると状態表示画面を任意の状態表示画面に切り替え可能に構成されている。同様に、メーターパネル制御装置44は、制御装置45から再生運転が終了した旨の信号を取得すると、第1表示装置42に状態表示画面43A・43B・43C・43Dのうちいずれか一つを表示させる。
 以下では、図14から図19を用いて、再生運転に関するメーターパネル30(第1表示装置42)の表示態様、第2表示装置28の表示態様、再生運転スイッチ31の操作態様について説明する。
 制御装置45は、再生運転スイッチ31の点灯の態様を制御するとともに、メーターパネル制御装置44に再生運転についての信号を送信する。メーターパネル制御装置44は、再生運転インジケータ34Aの表示、警告インジケータ35の表示および第1表示装置42の表示を制御する。
 図14に示すように制御装置45は、再生の態様がリセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転が必要であり、かつその実施が可能な場合、再生運転スイッチ31を点滅させる。また、制御装置45は、再生の態様がリセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転が実施されている場合、再生運転スイッチ31を点灯させる。
 メーターパネル制御装置44は、再生の態様がリセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転が必要な場合、再生運転インジケータ34A、または再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とを点滅させ、第1表示装置42に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報を表示させる。また、メーターパネル制御装置44は、再生の態様がリセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転が実施されている場合、再生インジケータ、または再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とを点灯させ、第1表示装置42に再生運転の実施状態に関する情報を表示させる。
 加えて、メーターパネル制御装置44は、再生の態様がトラクタ1の停止中にのみ実施が可能なステーショナリ再生およびリカバリ再生である再生運転の場合、再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とを点滅または点灯させる。また、メーターパネル制御装置44は、再生の態様がトラクタの作業中に実施が可能なリセット再生である再生運転の場合、再生運転インジケータ34Aのみを点滅または点灯させる。
 具体的には、再生運転の態様が自己再生とアシスト再生との場合、制御装置45は、再生運転スイッチ31を点滅および点灯させない。同様に、メーターパネル制御装置44は、再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とを点滅および点灯させない。すなわち、再生の態様が自己再生またはアシスト再生である再生運転は、再生運転スイッチ31、再生運転インジケータ34Aおよび警告インジケータ35が消灯している状態で実施される。
 再生運転の態様がリセット再生である場合、制御装置45は、リセット再生の態様で再生運転を実施すべき所定の条件を満たしていると判断すると(図10参照)、メーターパネル制御装置44にリセット再生の態様で再生運転が必要である旨の信号を送信する。さらに、制御装置45は、再生運転スイッチ31を点滅させる(図14における時間T1)。図15(a)に示すように、メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、再生運転インジケータ34Aを点滅させる(図14における時間T1)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に、再生運転を実施するために必要な操作に関するメッセージ(例えば「再生スイッチ3秒押す」)とシンボルマークとを表示させる。
 この際、図16(a)に示すように、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている画面(例えば、ホーム画面S1)を警告画面S2に切り替える。そして、制御装置45は、第1表示装置42に表示させたメッセージと同じ内容のメッセージ「再生スイッチ3秒押す」とシンボルマークとを警告画面S2のメッセージ表示部S2αに表示させる。さらに、制御装置45は、第1表示装置42に表示されていない再生運転に関する情報である再生運転を促すメッセージ、再生運転を実施するときの注意点、排気浄化装置の状態等の詳細な情報を警告画面S2の詳細情報表示部S2βに表示させる。
 図14に示すように、制御装置45は、再生運転スイッチ31が所定時間(例えば3秒)よりも長く押圧操作されるとリセット再生の態様で再生運転を開始させる。合わせて、制御装置45は、再生運転スイッチ31を点灯させる(図14における時間T2)。さらに、制御装置45は、メーターパネル制御装置44に再生運転開始の信号を送信する。図15(b)に示すように、メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、再生運転インジケータ34Aを点灯させる(図14における時間T2)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に再生運転が実施されている旨のメッセージ(例えば「排気フィルタ再生中」)とシンボルマークとを表示させる。
 この際、図16(b)に示すように、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている警告画面S2の表示内容を変更させる。制御装置45は、再生運転スイッチ31が所定時間よりも長く押圧操作された際に第1表示装置42に表示させたメッセージと同じ内容のメッセージ「排気フィルタ再生中」とシンボルマークとを警告画面S2のメッセージ表示部S2αに表示させる。さらに、制御装置45は、第1表示装置42に表示されていない再生運転に関する情報である再生運転が実施中であるときの注意点、経過時間および再生運転が完了するまでの目安時間等を警告画面S2の詳細情報表示部S2βに表示させる。
 図17に示すように、再生運転の態様がステーショナリ再生である場合、制御装置45は、ステーショナリ再生の態様で再生運転を実施すべき所定の条件を満たしていると判断すると(図11参照)、メーターパネル制御装置44にステーショナリ再生の態様で再生運転が必要である旨の信号を送信する。図18(a)に示すように、メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とを点滅させる(図17における時間T3)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に、再生運転を実施するために必要な操作に関するメッセージ(例えば「作業を停止」と「安全な場所に駐車」との操作メッセージを交互に表示)とシンボルマークとを表示させる。
 この際、図19(a)に示すように、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている画面(例えば、ホーム画面S1)を警告画面S2に切り替える。そして、制御装置45は、第1表示装置42に表示させたメッセージと同じ内容のメッセージ「作業を停止・安全な位置に」とシンボルマークとを警告画面S2のメッセージ表示部S2αに表示させる。さらに、制御装置45は、第1表示装置42に表示されていない再生運転に関する情報である再生運転を実施するために必要な操作、再生運転を実施するときの注意点、排気浄化装置の状態等の詳細な情報等を警告画面S2の詳細情報表示部S2βに表示させる。
 制御装置45は、ステーショナリ再生の態様で再生運転の実施ができる条件を満たしているか否か判断する。具体的には、制御装置45は、リバーサレバー26がN位置であるか、図示しないPTOスイッチがOFFであるか、図示しない駐車ブレーキが作動されているか、エンジン3がアイドル状態であるか判断する。制御装置45は、リバーサレバー26の状態、PTOスイッチの状態、駐車ブレーキの状態またはエンジン3の状態のうち少なくとも一つの条件が満たされていない場合に再生運転スイッチ31が押圧操作されると、ステーショナリ再生の態様で再生運転を実施させない。さらに、制御装置45は、その旨をメーターパネル制御装置44に送信する。メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、第1表示装置42に、再生運転を実施するために必要な操作に関するメッセージ(例えば「リバーサを中立に」、「PTOスイッチを切りに」、「駐車ブレーキをかける」および「アイドリングにする」の操作メッセージを優先順位に従って表示)とシンボルマークとを表示させる。
 制御装置45は、上述の条件を満たしステーショナリ再生の態様で再生運転の実施が可能な状態であると判断すると(図11参照)、メーターパネル制御装置44にステーショナリ再生の態様で再生運転の実施が可能である旨の信号を送信する。さらに、制御装置45は、再生運転スイッチ31を点滅させる(図17における時間T4)。メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、第1表示装置42に、再生運転を実施するために必要な操作に関するメッセージ(例えば「再生スイッチ3秒押す」)とシンボルマークとを表示させる。この際、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている警告画面S2の内容を図16(a)に示す警告画面S2の内容に切り替える。
 制御装置45は、再生運転スイッチ31が所定時間(例えば3秒)よりも長く押圧操作されるとステーショナリ再生の態様で再生運転を開始させる。合わせて、制御装置45は、再生運転スイッチ31を点灯させる(図17における時間T5)。さらに、制御装置45は、メーターパネル制御装置44に再生運転開始の信号を送信する。図18(b)に示すように、メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、警告インジケータ35と再生運転インジケータ34Aとを点灯させる(図17における時間T5)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に再生運転が実施されている旨のメッセージ(例えば「排気フィルタ再生中」と「再生終了まで待機」との操作メッセージを交互に表示)とシンボルマークとを表示させる。この際、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている警告画面S2の内容を図19(b)に示す警告画面S2の内容切り替える。
 再生運転の態様がリカバリ再生である場合、制御装置45は、リカバリ再生の態様で再生運転を実施すべき所定の条件、すなわち、ステーショナリ再生の態様で再生運転を実施しても再生運転を終了すべき所定の条件を満たさないと判断すると(図11参照)、リカバリ再生の態様で再生運転を開始させる。合わせて、制御装置45は、再生運転スイッチ31を継続して点灯させる(図17における時間T6)。さらに、制御装置45は、メーターパネル制御装置44にリカバリ再生の態様で再生運転開始の信号を送信する。メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、警告インジケータ35と再生運転インジケータ34Aとを継続して点灯させる(図17における時間T6)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に継続して再生運転が実施されている旨のメッセージ(例えば「排気フィルタ再生中」と「再生終了まで待機」との操作メッセージを交互に表示)とシンボルマークとを表示させる。
 再生運転の態様がリセット再生、ステーショナリ再生およびリカバリ再生である場合、再生運転を終了すべき所定の条件を満たすと(図10、図11参照)、制御装置45は、再生運転を終了させる。合わせて、制御装置45は、再生運転スイッチ31を消灯させる(図14と図17とにおける時間T7)。さらに、制御装置45は、メーターパネル制御装置44再生運転終了の信号を送信する。メーターパネル制御装置44は、制御装置45からの信号を取得すると、警告インジケータ35と再生運転インジケータ34Aとを消灯させる(図14と図17における時間T7)。さらに、メーターパネル制御装置44は、第1表示装置42に表示していた直近の状態表示画面を表示させる(図13参照)。この際、制御装置45は、第2表示装置28に表示させている警告画面S2を直近に表示していた画面(例えば、ホーム画面S1)に切り替える。
 このように構成することで、警告が再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35とのうち少なくとも一つが点滅表示するとともに第1表示装置42にメッセージが表示される。さらに、ステアリングコラム29の運転座席19に対向する面に設けられた再生運転スイッチ31点滅する。従って、トラクタ1は、視認性の高い視認性の高い再生運転インジケータ34Aと警告インジケータ35との点滅および再生運転スイッチ31の点滅により再生運転の必要性の有無が表示される。さらに、第1表示装置42により再生運転に関する情報が具体的に表示される。加えて、第1表示装置42に表示されていない再生運転に関する詳細な内容が第2表示装置に表示される。これにより、再生運転インジケータ34A、警告インジケータ35、第1表示装置42によって再生運転に関する最小限の情報が表示され、第2表示装置28によって再生運転に関する補足情報が表示される。これにより、操縦者に再生運転の必要性を速やかに伝達するとともに、再生運転に関する詳細な情報を提供することができる。
 本発明は、排気浄化装置を備えた作業車両に利用することができる。
  1  トラクタ
  3  エンジン
  4  排気浄化装置
 19  運転座席
 28  第2表示装置
 30  メーターパネル
 31  再生運転スイッチ
 34A 再生運転インジケータ
 35  警告インジケータ
 42  第1表示装置

Claims (4)

  1.  エンジンの排気浄化装置で捕集された排気中の粒子状物質を酸化除去する再生運転が実施される作業車両において、
     メーターパネルに、再生運転が必要な状態または再生運転が実施されている状態を示す再生運転インジケータと、作業車両の異常を示す警告インジケータと、再生運転に関する情報が表示される第1表示装置と、が設けられ、
     再生運転が必要な場合、再生運転インジケータ、または再生運転インジケータと警告インジケータとが点滅され、第1表示装置に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報が表示され、
     再生運転が実施されている場合、再生運転インジケータ、または再生運転インジケータと警告インジケータとが点灯され、第1表示装置に再生運転の実施状態に関する情報が表示される、
     作業車両。
  2.  前記運転座席の近傍に、再生運転に関する情報が表示される第2表示装置が設けられ、
     再生運転が必要な場合、第2表示装置に再生運転を実施するために必要な操作に関する情報と第1表示装置に表示されていない再生運転に関する情報とが表示され、
     再生運転が実施されている場合、第2表示装置に再生運転の実施状態に関する情報と第1表示装置に表示されていない再生運転に関する情報とが表示される、
     請求項1に記載の作業車両。
  3.  前記作業車両の停止中にのみ実施が可能な再生運転の場合、前記再生運転インジケータと前記警告インジケータとが点滅または点灯され、
     作業車両の作業中に実施が可能な再生運転の場合、再生運転インジケータのみが点滅または点灯される、
     請求項1または請求項2に記載の作業車両。
  4.  ステアリングコラムの運転座席に対向する面に少なくとも一部が点灯または点滅可能な再生運転スイッチが設けられ、
     再生運転が必要な場合かつ再生運転の実施が可能な場合、再生運転スイッチが点滅され、
     再生運転が実施されている場合、再生運転スイッチが点灯される、
     請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の作業車両。
PCT/JP2015/080135 2014-10-27 2015-10-26 作業車両 WO2016068089A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177013126A KR20170068577A (ko) 2014-10-27 2015-10-26 작업 차량
US15/521,755 US10378414B2 (en) 2014-10-27 2015-10-26 Work vehicle
CN201580058727.8A CN107074111B (zh) 2014-10-27 2015-10-26 作业车辆
EP15855829.6A EP3213950B1 (en) 2014-10-27 2015-10-26 Tractor

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-218761 2014-10-27
JP2014-218760 2014-10-27
JP2014218761A JP2016084760A (ja) 2014-10-27 2014-10-27 作業車両
JP2014218762A JP2016084761A (ja) 2014-10-27 2014-10-27 作業車両
JP2014-218762 2014-10-27
JP2014218760A JP6409191B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 トラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016068089A1 true WO2016068089A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55857428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080135 WO2016068089A1 (ja) 2014-10-27 2015-10-26 作業車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10378414B2 (ja)
EP (1) EP3213950B1 (ja)
KR (1) KR20170068577A (ja)
CN (1) CN107074111B (ja)
WO (1) WO2016068089A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102017098B1 (ko) * 2017-07-27 2019-09-02 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 제어 시스템, 작업 기계, 및 제어 방법
FR3071275B1 (fr) * 2017-09-19 2021-03-12 Psa Automobiles Sa Procede de regeneration d'un filtre a particules de moteur thermique
CN112449662A (zh) 2018-07-19 2021-03-05 克拉克设备公司 用于具有升降门的驾驶室的显示器位置
CN114475568B (zh) * 2020-11-12 2023-07-21 宇通客车股份有限公司 一种新能源混合动力车辆dpf再生装置的控制方法及系统
US20220279718A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Deere & Company State-based mechanism for performing engine regeneration procedure
US11879405B2 (en) * 2021-07-23 2024-01-23 Cummins Power Generation Inc. Aftertreatment system loading tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104089A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Pioneer Electronic Corp ディスプレイの設置方法、ディスプレイ、インストルメントパネルの設置方法
WO2008062689A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Isuzu Motors Limited Dispositif d'affichage pour véhicule
JP2009257323A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Komatsu Ltd ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
JP2011106286A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 作業車両搭載用の排気ガス浄化システム
JP2012225202A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の排気浄化システム
JP2013113215A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Kubota Corp 作業機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824003B2 (ja) 2005-02-24 2006-09-20 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
JP4169076B2 (ja) * 2007-01-25 2008-10-22 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5763460B2 (ja) 2011-07-28 2015-08-12 株式会社クボタ 作業車の情報表示装置
US9534551B2 (en) * 2011-09-27 2017-01-03 Kubota Corporation Working machine
US8973351B2 (en) * 2011-11-29 2015-03-10 Kubota Corporation Work machine
JP2013181406A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Iseki & Co Ltd 作業車両
JP5236101B1 (ja) * 2012-05-24 2013-07-17 株式会社小松製作所 無限軌道式建設機械
JP5907123B2 (ja) * 2012-07-13 2016-04-20 井関農機株式会社 スート堆積演算表示装置
CN105531450B (zh) * 2013-09-13 2018-06-22 洋马株式会社 作业车辆
DE112014000052B4 (de) * 2014-02-18 2018-11-08 Komatsu Ltd. Arbeitsfahrzeug und Displayvorrichtung eines Arbeitsfahrzeugs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104089A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Pioneer Electronic Corp ディスプレイの設置方法、ディスプレイ、インストルメントパネルの設置方法
WO2008062689A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Isuzu Motors Limited Dispositif d'affichage pour véhicule
JP2009257323A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Komatsu Ltd ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
JP2011106286A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 作業車両搭載用の排気ガス浄化システム
JP2012225202A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の排気浄化システム
JP2013113215A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Kubota Corp 作業機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3213950A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107074111B (zh) 2019-04-23
CN107074111A (zh) 2017-08-18
US20170260890A1 (en) 2017-09-14
EP3213950B1 (en) 2020-12-02
EP3213950A1 (en) 2017-09-06
US10378414B2 (en) 2019-08-13
KR20170068577A (ko) 2017-06-19
EP3213950A4 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016068089A1 (ja) 作業車両
JP5662006B2 (ja) ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
US9534551B2 (en) Working machine
JP5491561B2 (ja) 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
JP4325664B2 (ja) 車両用表示装置
JP2016084761A (ja) 作業車両
JP2013113215A (ja) 作業機
KR102332863B1 (ko) 작업 차량
JP5517240B2 (ja) 作業車両搭載用の排気ガス浄化システム
WO2017146168A1 (ja) 作業車両
JP6409191B2 (ja) トラクタ
JP5667781B2 (ja) 作業機の排気ガス浄化システム
JP2016084760A (ja) 作業車両
JP5613477B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生装置
JP6109022B2 (ja) 作業車両
JP5536141B2 (ja) 建設機械、及び建設機械の運転動作の良否報知方法
JP5795951B2 (ja) 作業機
JP6143618B2 (ja) 作業車両
WO2024053365A1 (ja) 排気浄化装置、排気浄化方法および制御装置
JP3919741B2 (ja) 排気浄化装置
JP6109021B2 (ja) トラクタ
JP2012007571A (ja) パティキュレートフィルタの再生方法及び装置
JP2015055238A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15855829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15521755

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177013126

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015855829

Country of ref document: EP