WO2013146623A1 - 発光ダイオードの製造方法 - Google Patents

発光ダイオードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013146623A1
WO2013146623A1 PCT/JP2013/058448 JP2013058448W WO2013146623A1 WO 2013146623 A1 WO2013146623 A1 WO 2013146623A1 JP 2013058448 W JP2013058448 W JP 2013058448W WO 2013146623 A1 WO2013146623 A1 WO 2013146623A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
emitting chip
antenna
emitting diode
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058448
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久雄 永田
亮一 谷藤
鈴木 文雄
Original Assignee
第一実業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一実業株式会社 filed Critical 第一実業株式会社
Publication of WO2013146623A1 publication Critical patent/WO2013146623A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a light emitting diode in which a dielectric antenna is provided on the surface of a light emitting chip.
  • Light emitting diodes having a large number of dielectric antennas on the surface have been developed.
  • a dielectric antenna is provided on the surface side of the light emitting chip.
  • This light emitting diode is manufactured by the manufacturing method shown in FIG. In this method, a light emitting diode is manufactured by the following steps.
  • the surface of the light emitting chip 101 is etched to provide an antenna recess 107 in which the dielectric antenna 102 is provided.
  • a dielectric layer 112 to be the dielectric antenna 102 is stacked on the surface of the light emitting chip 101.
  • the dielectric layer 112 is removed by etching, and the dielectric antenna 102 is provided so as to protrude from the surface of the light emitting chip 101.
  • a dielectric antenna that protrudes into the light emitting chip and also protrudes to the surface side can be provided on the surface of the light emitting chip.
  • the light emitting diode manufactured by the above method has a drawback that the light in the light emitting chip cannot be efficiently emitted to the outside by the dielectric antenna. This is because it is difficult to form a dielectric antenna into an ideal shape.
  • An important object of the present invention is to provide a method of manufacturing a light emitting diode capable of efficiently radiating light emitted from a light emitting chip to the outside with a dielectric antenna.
  • the light emitting diode manufacturing method of the present invention includes a first masking step of masking the surface of the light emitting chip 1 provided with the surface electrode 3 on the surface, and a plurality of masks by dry etching the surface of the light emitting chip 1 whose surface is masked.
  • the light-emitting diode manufactured by the above method is characterized by being able to efficiently radiate light emitted from the light-emitting chip to the outside by a dielectric antenna provided so as to protrude into the light-emitting chip and also protrude from the surface.
  • a dielectric antenna provided so as to protrude into the light-emitting chip and also protrude from the surface.
  • FIG. 2 and 3 show a light-emitting chip 101 that is chemically etched and a light-emitting chip 1 that is dry-etched.
  • the chemical etching as shown in FIG. 2, the back surface of the masking 110 is etched into an undercut shape.
  • the dry etching is performed by causing plasma or ions to collide with the surface of the light emitting chip 1, as shown in FIG.
  • the formed dielectric antenna has a tapered shape and does not have an ideal shape as a dielectric antenna.
  • a dielectric antenna is tapered and tapered, and the characteristics of the dielectric antenna deteriorate as the both sides are inclined.
  • a light emitting diode having a tapered tapered dielectric antenna whose both sides are 70 degrees with respect to the light emitting chip surface has a quantum efficiency of 30% for a specific wavelength, whereas both sides are on the light emitting chip surface.
  • a light-emitting diode having a dielectric antenna having a shape orthogonal to the quantum efficiency is 80% or more in the same wavelength region.
  • a foreign material such as a masking material adhering to the concave portion of the antenna provided in the light-emitting chip is located between the dielectric antenna and the light-emitting chip, and reduces the light transmittance, so that the light emitted from the light-emitting chip can be efficiently transmitted to the outside. Inhibits radiation.
  • the dielectric antenna absorbs light emitted from the light emitting chip so that the antenna receives electromagnetic waves and radiates it to the outside. Therefore, the dielectric antenna has a preferred shape, that is, the side surface is orthogonal to the surface of the light emitting chip. It is necessary to.
  • the angle of the side surface of the dielectric antenna with respect to the light-emitting chip can be made to be a right angle, and the side surface and the tip surface can be formed into an ideal shape. It has the feature that it can efficiently absorb the emitted light and emit it to the outside.
  • the surface of the light emitting chip 1 is masked into a shape having a plurality of circular holes or polygonal holes, and the surface of the light emitting diode is formed into a columnar or polygonal columnar shape.
  • a dielectric antenna 2 can be provided.
  • the first etching step can be ICP dry etching.
  • the first etching step can be RIE dry etching.
  • the second etching step can be ICP dry etching.
  • the second etching step can be RIE dry etching.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view showing a step of providing a dielectric antenna on the surface of the light emitting chip of the light emitting diode shown in FIG. 4. It is a schematic sectional drawing which shows an example of an ICP dry etching apparatus.
  • FIG. 1 It is a schematic sectional drawing which shows an example of a plasma CVD apparatus. It is a schematic sectional drawing which shows an example of a sputtering device. It is a schematic sectional drawing which shows an example of RIE dry etching apparatus. It is a figure which shows the waveform of the voltage supplied between the electrodes of the RIE dry etching apparatus shown in FIG.
  • FIG. 4 shows a partially enlarged cross-sectional view of a light-emitting diode manufactured by the method of the present invention.
  • the surface electrode 3 is provided on the front surface side of the light emitting chip 1 and the surface reflection layer 6 is provided on the back surface side.
  • the surface electrode 3 is a metal electrode layer that reflects light on the inner surface.
  • a plurality of through holes 4 are opened, and the dielectric antenna 2 is provided in the through holes 4.
  • the surface electrode 3 is not required to have translucency. This is because the dielectric antenna 2 provided in the through hole 4 absorbs and emits light to transmit light.
  • the non-translucent surface electrode 3 is a metal electrode layer.
  • the surface electrode 3 can be a metal thin film made of gold, aluminum, copper, silver or the like, for example. However, it goes without saying that the surface electrode can be a transparent electrode that transmits light.
  • the through hole 4 of the surface electrode 3 has a circular shape, an elliptical shape, a polygonal shape or the like.
  • the minimum width of the through hole 4 is, for example, larger than ⁇ / 10 of the peak wavelength ⁇ of the light emitting wavelength of the light emitting chip 1, preferably larger than ⁇ / 5, more preferably larger than ⁇ / 2, and most preferably larger than ⁇ . Also make it bigger. This is because the light emitted from the light emitting diode is efficiently transmitted through the through hole 4.
  • the through-hole if the through-hole is too large, a large number of through-holes cannot be provided in the surface electrode, and a current cannot be made to flow uniformly with the surface electrode. Therefore, the through-holes have such a size that 100 or more, preferably 500 or more, and optimally 1000 or more can be provided in the surface electrode.
  • the surface electrode 3 can increase the light transmittance by increasing the aperture ratio of the through-hole 4 in which the dielectric antenna 2 is provided.
  • the aperture ratio of the through hole is increased, the substantial electrical resistance of the surface electrode increases. Accordingly, the opening ratio of the through holes is, for example, 10 to 80%, preferably 20 to 70%, and more preferably 30 to 60%.
  • the through-hole 4 can be slit-shaped.
  • This through hole has a slit width of ⁇ / 10 or more of the peak wavelength ⁇ of the light emitting chip, preferably ⁇ / 5 or more, and more preferably ⁇ / 2. If the slit width is smaller than ⁇ / 10, the light emitted from the light emitting chip cannot be transmitted.
  • the through-hole 4 makes the length of the slit larger than the slit width and efficiently transmits polarized light.
  • the length of the slit is larger than ⁇ / 2 of the peak wavelength ⁇ of the wavelength of the light emitting chip, and preferably larger than ⁇ , in order to efficiently transmit light emitted from the light emitting chip.
  • the light-emitting diode in which the through-hole 4 is provided in the surface electrode 3 is provided with the dielectric antenna 2 in the through-hole 4 and radiates light in the light-emitting chip 1 to the outside of the light-emitting chip 1 with the dielectric antenna 2. Further, the light emitting diode of FIG. 4 is provided with a back electrode 5 on the back surface of the light emitting chip 1. In this light emitting diode, a light reflecting layer 6 is provided by providing a back electrode 5 for reflecting light on the back surface of the light emitting chip 1.
  • Dielectric antenna 2 is provided connected to through hole 4.
  • the dielectric antenna 2 has a height (T) 0.5 to 5 times the maximum peak wavelength ⁇ max of the light-emitting chip 1, a minimum width (D) 0.5 to 2 times the height (T), and
  • the interval (L) between adjacent dielectric antennas 2 is set to 0.5 to 10 times the maximum peak wavelength ⁇ max. Further, preferably, the interval (L) between adjacent dielectric antennas 2 is 0.5 to 10 times the height (T) of the dielectric antenna 2.
  • the dielectric antenna 2 provided on the light-emitting chip 1 having the maximum peak wavelength ⁇ max of about 0.5 ⁇ m has a height of the dielectric antenna 2 when the height (T) is 0.5 to 5 times the maximum peak wavelength ⁇ max. (T) is 0.25 ⁇ m to 2.5 ⁇ m.
  • the dielectric antenna 2 is made of an inorganic or organic dielectric.
  • a material having a dielectric constant of 1.1 to 10 is suitable for the dielectric.
  • the ratio ( ⁇ 1 / ⁇ 2) of the dielectric constant ( ⁇ 1) of the dielectric forming the dielectric antenna 2 to the dielectric constant ( ⁇ 2) of the semiconductor layer 1A can be set to 1.1-10.
  • Glass, SiO 2 , Al 2 O 3 or the like can be used as the inorganic dielectric.
  • As the organic dielectric polypropylene, polyethylene, fluorine resin, or the like can be used.
  • the light-emitting chip 1 processed into a light-emitting diode is a light-emitting diode chip that emits light by applying a voltage to both surfaces, and is a pn junction semiconductor.
  • the pn junction of the light emitting chip 1 does not necessarily have a layer structure in which one p layer and one n layer are stacked.
  • the p layer and the n layer may have a plurality of layer configurations.
  • the light emitting chip 1 has a pn junction semiconductor and a layer structure specified by the light emission color of the light emitting diode.
  • a light emitting chip of a gallium nitride compound semiconductor layer is used for a blue light emitting, green light emitting, or white light emitting diode.
  • the light emitting chip 1 described above is processed in the following steps to become a light emitting diode having a dielectric antenna 2 on the surface.
  • a photosensitive photoresist 10 is applied to the surface of the light emitting chip 1 provided with ITO of the surface electrode 3, for example, 0.5 ⁇ m to 2 ⁇ m, preferably 1 ⁇ m. Apply to thickness.
  • the surface of the photoresist 10 is exposed to cure the portion where the dielectric antenna 2 is not provided without curing the portion where the dielectric antenna 2 is provided.
  • the cylindrical dielectric antenna 2 In order to provide the cylindrical dielectric antenna 2, it is masked into a shape having a plurality of circular holes 11.
  • the inner diameter of the circular hole 11 is, for example, 1 ⁇ m to 4 ⁇ m, preferably about 2 ⁇ m.
  • FIG. 5 (3) the surface of the light-emitting chip 1 whose surface is masked is ICP dry etched to provide a plurality of antenna recesses 7 on the surface of the light-emitting chip 1.
  • An ICP dry etching apparatus is shown in FIG.
  • the ICP dry etching apparatus 20 shown in this figure reduces the pressure to 1 to 50 Pa while supplying a gas such as CF 4 , BCl 3 , Ar, O 2 or the like into the sealed chamber 21.
  • a tornado coil 23 is arranged as an electrode so as to face the planar electrode 22.
  • This device uses a high frequency induction coil plasma antenna instead of the opposed planar electrodes.
  • the planar electrode 22 and the tornado type coil 23 are each connected to a high frequency power source 24. ICP discharge occurs between the planar electrode 22 and the tornado type coil 23, and the surface of the light emitting chip 1 is dry etched.
  • the depth of the antenna recess 7 by ICP dry etching is set to 50 nm inside from the semiconductor layer 1A. Since the light-emitting chip 1 of FIG. 5 is provided with P-type GaN, which is the P-type semiconductor layer 1A, on the surface, the P-type GaN of the P-type semiconductor layer 1A is etched to a depth of 50 nm to provide the antenna recess 7. In dry etching such as ICP dry etching, the antenna recess 7 is formed on the surface of the light emitting chip 1 in an ideal state.
  • the dry etching in the first etching step is not limited to ICP dry etching, but can be RIE dry etching.
  • a dielectric layer 12 serving as a dielectric antenna 2 is provided on the surface of the light emitting chip 1 provided with the antenna recess 7 in the first etching step.
  • the dielectric layer 12 is provided so as to penetrate into the antenna recess 7 of the light emitting chip 1.
  • the dielectric layer 12 is provided by plasma CVD (plasma-enhanced chemical vapor deposition).
  • plasma CVD plasma-enhanced chemical vapor deposition
  • a thin film to be the dielectric antenna 2 is formed on the surface of the light emitting chip 1 and deposited.
  • the source gas is turned into plasma by applying a high frequency or the like.
  • the film forming speed is high and the processing area can be increased.
  • the antenna concave portion 7 is provided to uniformly form a film on the surface of the light emitting chip 1 having the concave and convex portions.
  • this method is characterized in that a denser thin film can be formed at a lower temperature by using plasma than in thermal CVD.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of an apparatus used for the plasma CVD method.
  • an electrode 32 is disposed so as to face the sealed chamber 31.
  • the sealed chamber 31 reduces the internal pressure to 10 Pa to 1000 Pa by the vacuum pump 35 while supplying a gas such as SiH 4 + O 2 or SiH 4 + N 2 O.
  • a high frequency is supplied from the high frequency power source 34 to the electrode 32 to bring the source gas into a plasma state, thereby exciting and chemically activating atoms and molecules of the source gas.
  • the electrodes can be supplied with microwaves, direct current, or the like, and the source gas can be brought into a plasma state.
  • the high-frequency plasma CVD for supplying a high frequency to the electrode 32 uses a discharge with a high frequency of 13.56 MHz.
  • High-density plasma (HDP) CVD has a higher plasma density than high-frequency plasma CVD, and can form a high-quality film at a lower temperature.
  • ECR plasma CVD for supplying a microwave to an electrode uses a discharge generated by applying a 2.45 GHz microwave and an ECR magnetic field to resonantly absorb the microwave.
  • the sealed chamber 31 of the plasma CVD apparatus 30 is depressurized by a vacuum pump 35, and a turbo molecular pump, a mechanical booster pump, or the like is used in combination with an oil rotary pump or a dry pump.
  • the dielectric layer 12 can also be provided on the surface of the light emitting chip 1 with a sputtering apparatus.
  • a sputtering apparatus is shown in FIG.
  • a substance such as SiO 2 that becomes a dielectric layer to be formed as a thin film in a vacuum chamber 41 is set as a target 49 and collides with a rare gas element such as argon or nitrogen ionized by applying a high voltage. Then, the atoms ejected from the target 49 are attached to the surface of the light-emitting chip 1 heated by the heater 46 to form the dielectric layer 12. Further, the dielectric layer can be provided by EB vapor deposition or the like.
  • the film thickness of the dielectric layer 12 formed on the surface of the light emitting chip 1 specifies the protruding height of the dielectric antenna 2 protruding from the light emitting chip 1. Therefore, the dielectric layer 12 has a film thickness of, for example, 1 ⁇ m to 3 ⁇ m, preferably about 1.5 ⁇ m.
  • the surface of the dielectric layer 12 and the surface of the antenna recess 7, that is, the portion where the dielectric antenna 2 is formed is masked.
  • a photosensitive photoresist 10 is applied on the surface of the dielectric layer 12 in the same manner as in the first masking step to a thickness of, for example, 0.5 ⁇ m to 2 ⁇ m, preferably 1 ⁇ m.
  • the surface of the light emitting chip 1 is exposed, the portion where the dielectric antenna 2 is provided is cured, the portion which is not cured is removed, and the portion left as an antenna is left in a circular shape to mask a part of the surface of the light emitting chip 1.
  • the circular outer diameter is the same as the inner diameter removed as a circular hole in the first etching step, for example, 1 ⁇ m to 4 ⁇ m, preferably about 2 ⁇ m.
  • the RIE dry etching apparatus 50 is shown in FIG. As shown in this figure, RIE dry etching is performed in a sealed chamber 51 in which the electrodes 52 and 53 are arranged facing each other. One electrode 52 is connected to ground, and the other electrode 53 is connected to a high-frequency power source 54 via a coupling capacitor 56.
  • the high frequency power supply 54 connects a matching circuit 57 to the output side, matches impedance, and supplies high frequency power to the electrode 53.
  • a waveform supplied to the electrode 53 through the coupling capacitor 56 that is, a waveform between the opposing electrodes is shown in FIG.
  • a negative DC bias is generated as a self-bias Vb due to the difference in mobility between ions and electrons in the plasma.
  • the self-bias Vb accelerates ions in the plasma toward the light emitting chip 1 to promote a physical reaction and to have anisotropy. This state is called RIE dry etching (ReactiveReIon Etching), that is, reactive ion etching.
  • RIE dry etching is preferably used, but ICP dry etching can be used instead of RIE dry etching.
  • a photoresist 10 of about 1 ⁇ m is applied to the surface of the light emitting chip 1 made of gallium nitride provided with ITO of the surface electrode 3. Then, after exposing to a specific pattern, it develops and hardens
  • the circular holes 11 having an inner diameter of 2 ⁇ m are arranged in a lattice shape, and the center interval of the circular holes 11 is set to 4 ⁇ m.
  • the surface of the light-emitting chip 1 whose surface is masked is ICP dry etched to provide a plurality of antenna recesses 7 on the surface of the light-emitting chip 1.
  • ICP dry etching uses the apparatus shown in FIG.
  • the frequency of the high-frequency power supply 24 supplied to the planar electrode 22 and the tornado-type coil 23 is 13.56 MHz, the output is 1 kW, the DC bias power supply 26 supplied to the planar electrode 22 is 500 W, and the closed chamber 21 has CF 4 , A gas composed of BCl 3 , Ar, and O 2 is supplied, and the pressure is reduced by the vacuum pump 25 to 20 Pa.
  • an antenna recess 7 having a thickness of 50 nm is provided on the inner side from the surface P-type semiconductor layer 1A.
  • a dielectric layer 12 serving as a dielectric antenna 2 is provided on the surface of the light-emitting chip 1 provided in the first etching step.
  • the dielectric layer 12 is provided so as to penetrate into the antenna recess 7 of the light emitting chip 1.
  • the dielectric layer 12 is provided by a plasma CVD method.
  • the plasma CVD method as shown in FIG. 7, the internal pressure is reduced to 500 Pa by the vacuum pump 35 while SiH 4 + O 2 is supplied to the sealed chamber 31.
  • a high frequency with an output of 100 W and a frequency of 13.56 MHz is supplied to the electrode 32, and the electrode 32 is heated to 300 ° C. by the heater 36 to heat the light emitting chip 1.
  • a dielectric layer 12 of SiO 2 is provided.
  • a photosensitive photoresist 10 is applied to the surface of the dielectric layer 12 to a thickness of 1 ⁇ m in the same manner as in the first masking step, and then the surface of the photoresist 10 is exposed to form an antenna. A part of the surface of the light-emitting chip 1 is masked so that the portion to be left as a circle remains.
  • the outer diameter of the circles arranged in a lattice shape is 2 ⁇ m, and the center distance between the circles is 4 ⁇ m.
  • RIE dry etching step In this step, a region where the dielectric antenna 2 is not provided is removed by RIE dry etching.
  • RIE dry etching as shown in FIG. 9, the same gas as in the first etching step is supplied to the sealed chamber 51 and the inside of the sealed chamber 51 is reduced to 50 Pa by the vacuum pump 55.
  • the high frequency power supply 54 has a frequency of 13.56 MHz and an output of 500 W, and etches the dielectric layer 12 on the surface of the light emitting chip 1 to provide the dielectric antenna 2 that protrudes 1.5 ⁇ m from the P-type semiconductor layer 1A.
  • the light emitting diode manufactured by the above method has a light emitting efficiency improved by 10 to 30% compared to the same light emitting diode without the dielectric antenna 2.
  • SYMBOLS 1 Light emitting chip 1A ... Semiconductor layer 2 ... Dielectric antenna 3 ... Surface electrode 4 ... Through-hole 5 ... Back surface electrode 6 ... Surface reflective layer 7 ... Antenna recessed part 10 ... Photoresist 11 ... Circular hole 12 ... Dielectric layer 20 ... ICP Dry etching apparatus 21 ... Sealed chamber 22 ... Planar electrode 23 ... Tornado type coil 24 ... High frequency power supply 25 ... Vacuum pump 26 ... DC bias power supply 30 ... Plasma CVD apparatus 31 ... Sealed chamber 32 ... Electrode 34 ... High frequency power supply 35 ... Vacuum pump 36 ... Heater 40 ... Sputtering device 41 ... Vacuum chamber 46 ...
  • Heater 49 ... Target 50 ... RIE dry etching device 51 ... Sealed chamber 52 ... Electrode 53 . Electrode 54 ... High frequency power supply 55 ... Vacuum pump 56 ... Coupling capacitor 57 ... Matching circuit 101 ... light emitting chip 102 ... Dielectric antenna 107 ... Antenna recess 110 ... Masking 112 ... Dielectric layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光チップ内の発光を誘電体アンテナで効率よく外部に放射できる発光ダイオードを製造する。 【解決手段】発光ダイオードの製造方法は、表面に表面電極3を設けている発光チップ1の表面にマスキングする第1のマスキング工程と、マスキングされた発光チップ1の表面をドライエッチングして複数のアンテナ凹部7を設ける第1のエッチング工程と、アンテナ凹部7が設けられた発光チップ1の表面に、誘電体層12を設けてアンテナ凹部7に侵入させる被覆工程と、被覆工程で得られた誘電体層12の表面であって、アンテナ凹部7の表面をマスキングする第2のマスキング工程と、第2のマスキング工程の後、ドライエッチングしてマスキングされない領域を除去して、発光チップ1の表面から突出する誘電体アンテナ2を設ける第2のエッチング工程と、第2のマスキング工程で設けられたマスキングを除去するマスキング除去工程とで発光ダイオードを製造する。

Description

発光ダイオードの製造方法
 本発明は、発光チップの表面に誘電体アンテナを設けている発光ダイオードの製造方法に関する。
 表面に多数の誘電体アンテナを設けている発光ダイオードは開発されている。(特許文献1参照)
 この発光ダイオードは、発光チップの表面側に誘電体アンテナを設けている。この発光ダイオードは、図1に示す製造方法で製造される。この方法は、以下の工程で発光ダイオードを製造する。
 発光チップ101の表面をエッチングして、誘電体アンテナ102を設けるアンテナ凹部107を設ける。
 発光チップ101の表面に、誘電体アンテナ102となる誘電体層112を積層して設ける。
 誘電体層112をエッチングして取り除して、発光チップ101の表面から突出するように誘電体アンテナ102を設ける。
特開2003-174195号公報
 以上の方法は、発光チップの内部に突出し、さらに表面側にも突出する誘電体アンテナを発光チップの表面に設けることができる。しかしながら、以上の方法で製造される発光ダイオードは、誘電体アンテナでもって発光チップ内の光を外部に効率よく放射できない欠点がある。それは、誘電体アンテナを理想的な形状に成形することが難しいからである。
 本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、発光チップ内の発光を誘電体アンテナでもって効率よく外部に放射できる発光ダイオードの製造方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、表面に表面電極3を設けている発光チップ1の表面にマスキングする第1のマスキング工程と、表面のマスキングされた発光チップ1の表面をドライエッチングして複数のアンテナ凹部7を設ける第1のエッチング工程と、第1のエッチング工程で複数のアンテナ凹部7が設けられた発光チップ1の表面に、誘電体アンテナ2を構成する誘電体層12を設けて、誘電体層12をアンテナ凹部7に侵入させる被覆工程と、この被覆工程で得られた誘電体層12の表面であって、アンテナ凹部7の表面をマスキングする第2のマスキング工程と、第2のマスキング工程の後、ドライエッチングしてマスキングされない領域を除去して、発光チップ1の表面から突出する誘電体アンテナ2を設ける第2のエッチング工程と、第2のマスキング工程で設けられたマスキングを除去するマスキング除去工程とで発光ダイオードを製造する。
 以上の方法で製造される発光ダイオードは、発光チップ内に突出し、また表面にも突出するように設けている誘電体アンテナでもつて、発光チップ内の発光を効率よく外部に放射できる特徴がある。それは、第1のエッチング工程においては、表面のマスキングされた発光チップをドライエッチングし、また、第2のエッチング工程においては、マスキングされた誘電体層をドライエッチングするからである。第1のエッチング工程でドライエッチングされる発光チップは、エッチングして除去されたアンテナ凹部の内面に、マスキング材等の異物が付着することがなく、また、第1のエッチング工程と第2のエッチング工程において、誘電体アンテナをより柱状に近似する形状、すなわち誘電体アンテナの側面を発光チップ表面に対して直角に近い形状に形成できるからである。
 図2と図3は、化学エッチングされる発光チップ101と、ドライエッチングされる発光チップ1を示している。化学エッチングは、図2に示すように、マスキング110の裏面をアンダーカット形状にエッチングする。これに対してドライエッチングは、プラズマやイオンを発光チップ1の表面に衝突させてエッチングするので、図3に示すように、発光チップ1表面に対して直角に近い形状にエッチングされる。
 第1のエッチング工程と第2のエッチング工程において、発光チップに対して垂直方向にエッチングできないと、形成される誘電体アンテナは先細りテーパー状となって、誘電体アンテナとして理想的な形状にならない。誘電体アンテナは、形状が先細りテーパー状となって、両側が傾斜するにしたがってアンテナとして特性が低下する。たとえば、両側が発光チップ表面に対して70度となる先細りテーパー状の誘電体アンテナを有する発光ダイオードは、特定の波長に対して量子効率が30%となるのに対し、両側を発光チップ表面に対して直交する形状とする誘電体アンテナを有する発光ダイオードは、同じ波長領域において量子効率が80%以上となる。
 発光チップに設けているアンテナ凹部に付着するマスキング材などの異物は、誘電体アンテナと発光チップとの間にあって光の透過率を低下させて発光チップ内の発光を誘電体アンテナが効率よく外部に放射するのを阻害する。また、誘電体アンテナは、発光チップ内の発光をアンテナが電磁波を受信するように吸収して外部に放射するので、誘電体アンテナとして好ましい形状、すなわち側面を発光チップの表面に対して直交する姿勢とする必要がある。
 以上の方法で製造される発光ダイオードは、誘電体アンテナの側面の発光チップに対する角度を直角に近づけることができ、また、側面や先端面をも理想的な形状に形成できるので、発光チップ内の発光を効率よく吸収して外部に放射できる特徴がある。
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、第1のマスキング工程で、発光チップ1の表面を複数の円形孔又は多角形孔のある形状にマスキングして、発光ダイオードの表面に円柱状又は多角柱状の誘電体アンテナ2を設けることができる。
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、第1のエッチング工程をICPドライエッチングとすることができる。
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、第1のエッチング工程をRIEドライエッチングとすることができる。
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、第2のエッチング工程をICPドライエッチングとすることができる。
 本発明の発光ダイオードの製造方法は、第2のエッチング工程をRIEドライエッチングとすることができる。
従来の発光ダイオードの発光チップの表面に誘電体アンテナを設ける工程を示す断面図である。 化学エッチングされる発光チップの一例を示す拡大端面図である。 ドライエッチングされる発光チップの一例を示す拡大端面図である。 本発明の一実施例にかかる製造方法で製造される発光ダイオードの一部拡大断面図である。 図4に示す発光ダイオードの発光チップの表面に誘電体アンテナを設ける工程を示す拡大断面図である。 ICPドライエッチング装置の一例を示す概略断面図である。 プラズマCVD装置の一例を示す概略断面図である。 スパッタリング装置の一例を示す概略断面図である。 RIEドライエッチング装置の一例を示す概略断面図である。 図9に示すRIEドライエッチング装置の電極間に供給される電圧の波形を示す図である。
 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための発光ダイオードの製造方法を例示するものであって、本発明は発光ダイオードの製造方法を以下の方法には特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
 図4は、本発明の方法で製造される発光ダイオードの一部拡大断面図を示している。この発光ダイオードは、発光チップ1の表面側に表面電極3を設けて、裏面側に表面反射層6を設けている。表面電極3は内面で光を反射させる金属電極層で、複数の貫通孔4を開口して、この貫通孔4に誘電体アンテナ2を設けている。この構造の発光ダイオードは、表面電極3に透光性が要求されない。貫通孔4に設けた誘電体アンテナ2が発光を吸収して放射することで、光を透過させるからである。透光性のない表面電極3は金属電極層である。金属電極層は、電気抵抗を極めて小さくできるので、大電流を均一に流すことができる。また、ジュール熱による発熱を少なくできる。この表面電極3は、たとえば、金、アルミニウム、銅、銀等の金属薄膜とすることができる。ただ、表面電極として、光を透過させる透明電極とすることもできるのは言うまでもない。
 表面電極3の貫通孔4は、円形、楕円形、多角形等の形状とする。貫通孔4の最小幅は、たとえば発光チップ1の発光波長のピーク波長λのλ/10よりも大きく、好ましくはλ/5よりも大きく、さらに好ましくはλ/2より大きく、最適にはλよりも大きくする。それは、貫通孔4に発光ダイオードの発光を効率よく透過させるためである。ただ、貫通孔が大きすぎると、表面電極に多数の貫通孔を設けることができなくなって、表面電極でもって均一に電流を流すことができなくなる。したがって、貫通孔は、表面電極に100個以上、好ましくは500個以上、最適には1000個以上設けることができる大きさとする。
 表面電極3は、誘電体アンテナ2を設ける貫通孔4の開口率を大きくして、光の透過率を高くできる。ただ、貫通孔の開口率を大きくすると、表面電極の実質的な電気抵抗が増加する。したがって、貫通孔の開口率は、たとえば10~80%、好ましくは20~70%、さらに好ましくは30~60%とする。
 貫通孔4は、スリット状とすることができる。この貫通孔は、スリット幅を発光チップの発光波長のピーク波長λのλ/10以上、好ましくはλ/5以上、さらに好ましくはλ/2とする。スリット幅がλ/10より狭いと、発光チップの発光を透過できなくなる。貫通孔4は、スリットの長さをスリット幅よりも大きくして、偏光した光を効率よく透過させる。スリットの長さは、発光チップの発光を効率よく透過させるために、発光チップの波長のピーク波長λのλ/2よりも大きく、好ましくはλよりも大きくする。
 表面電極3に貫通孔4を設けている発光ダイオードは、貫通孔4に誘電体アンテナ2を設けて、発光チップ1内の発光を誘電体アンテナ2でもって発光チップ1の外部に放射する。さらに、図4の発光ダイオードは、発光チップ1の裏面に裏面電極5を設けている。この発光ダイオードは、発光チップ1の裏面に光を反射する裏面電極5を設けて光反射層6としている。
 表面電極3の貫通孔4は、誘電体アンテナ2を設けることにより、開口率を低くしても光の透過率を高くできる。誘電体アンテナ2は、貫通孔4に連結して設けられる。誘電体アンテナ2は、発光チップ1の最大ピーク波長λmaxの0.5~5倍の高さ(T)で、最小幅(D)を高さ(T)の0.5~2倍とし、さらに、隣接する誘電体アンテナ2間の間隔(L)を最大ピーク波長λmaxの0.5~10倍とする。さらに、好ましくは、隣接する誘電体アンテナ2の間隔(L)は、誘電体アンテナ2の高さ(T)の0.5~10倍とする。
 誘電体アンテナ2の高さ(T)を最大ピーク波長λmaxの0.5~5倍とするのは、最大ピーク波長λmaxに比較して短すぎても、反対に長すぎても、電磁波である光を受信する感度が低下するからである。また、誘電体アンテナ2の最小幅(D)も、狭すぎても広すぎても電磁波である光の受信感度が低下し、さらに、隣接する誘電体アンテナ2の間隔(L)も、狭すぎても広すぎても受信感度が低下する。最大ピーク波長λmaxを約0.5μmとする発光チップ1に設ける誘電体アンテナ2は、高さ(T)を最大ピーク波長λmaxの0.5~5倍とする場合、誘電体アンテナ2の高さ(T)は、0.25μm~2.5μmとなる。
 誘電体アンテナ2は、無機や有機の誘電体で製作される。誘電体は、誘電率を1.1~10とする材質が適している。さらに、誘電体アンテナ2を形成する誘電体の誘電率(ε1)と半導体層1Aの誘電率(ε2)の比(ε1/ε2)は、1.1~10とすることができる。無機の誘電体としてガラス、SiO2、Al23等が使用できる。有機の誘電体として、ポリプロピレン、ポリエチレン、フッ素樹脂等が使用できる。
 発光ダイオードに加工される発光チップ1は、両面に電圧を加えて発光する発光ダイオードのチップで、pn接合された半導体である。発光チップ1のpn接合は、必ずしも1層のp層と、1層のn層とを積層した層構造ではない。p層とn層は、複数の層構成とすることもある。発光チップ1は、発光ダイオードの発光色によってpn接合の半導体と層構造が特定される。たとえば、青色発光、緑色発光、白色発光の発光ダイオードには、窒化ガリウム系化合物半導体層の発光チップが使用される。
 以上の発光チップ1は、図5に示すように、以下の工程で加工されて、表面に誘電体アンテナ2を設けた発光ダイオードとなる。
[第1のマスキング工程]
 この工程において、図5の(1)に示すように、表面電極3のITOを設けている発光チップ1の表面に、感光性のフォトレジスト10を、例えば0.5μm~2μm、好ましくは1μmの厚さに塗布する。その後、フォトレジスト10の表面を露光して、誘電体アンテナ2を設ける部分を硬化することなく、誘電体アンテナ2を設けない部分を硬化させる。その後、図5の(2)に示すように、現像して硬化しない部分を除去し、硬化部分を残して発光チップ1表面の一部をマスキングする。円柱状の誘電体アンテナ2を設けるためには、複数の円形孔11のある形状にマスキングする。円形孔11の内径は、たとえば1μm~4μm、好ましくは約2μmとする。
[第1のエッチング工程]
 図5の(3)に示すように、表面のマスキングされた発光チップ1の表面をICPドライエッチングして、発光チップ1の表面に複数のアンテナ凹部7を設ける。ICPドライエッチング装置を図6に示す。この図に示すICPドライエッチング装置20は、密閉チャンバー21内にCF、BCl、Ar、O等のガスを供給しながら、1~50Paに減圧する。密閉チャンバー21内には、平面電極22に対向してトルネード型コイル23を電極として配置している。この装置は、対向する平面電極に代わって、高周波誘導コイルプラズマ(Inductively Coupled Plasma)コイルアンテナを使用する。平面電極22とトルネード型コイル23は、各々高周波電源24に接続される。平面電極22とトルネード型コイル23との間でICP放電が起こって、発光チップ1の表面をドライエッチングする。
 ICPドライエッチングによるアンテナ凹部7の深さは、半導体層1Aから内側に50nmとする。図5の発光チップ1は、表面にP型半導体層1AであるP型GaNを設けているので、P型半導体層1AのP型GaNを50nmの深さにエッチングしてアンテナ凹部7を設ける。ICPドライエッチング等のドライエッチングは、理想的な状態で発光チップ1の表面にアンテナ凹部7を形成する。すなわち、エッチングされたアンテナ凹部7内面のマスキング材等による汚れを極めて少なくでき、しかも、アンテナ凹部7の内面を発光チップ1表面に対する角度を直角に近い形状にできるからである。本発明の製造方法は、第1のエッチング工程のドライエッチングを、ICPドライエッチングには特定せず、RIEドライエッチングとすることもできる。
[マスキング層の除去]
 図5の(4)に示すように、発光チップ1の表面にアンテナ凹部7を設けた後、プラズマアッシングの後、ウエット洗浄してフォトレジスト10を除去する。
[被覆工程]
 図5の(5)に示すように、第1のエッチング工程でアンテナ凹部7の設けられた発光チップ1の表面に、誘電体アンテナ2とする誘電体層12を設ける。誘電体層12は、発光チップ1のアンテナ凹部7に侵入して設けられる。この被覆工程は、プラズマCVD法(plasma-enhanced chemical vapor deposition)により誘電体層12を設ける。プラズマCVD法は、発光チップ1の表面に誘電体アンテナ2となる薄膜を形成して蒸着する。この方法は、化学反応を活性化させるために、高周波などを印加することで原料ガスをプラズマ化させる。とくに、この方法は、成膜速度が速く、処理面積も大きくできることに加えて、アンテナ凹部7を設けて凹凸のある発光チップ1表面に満遍なく均一に製膜できる。また、この方法は、プラズマを援用することで、熱CVDなどに比較すると、低い温度で、より緻密な薄膜を形成できる特徴もある。
 図7は、プラズマCVD法に使用する装置の概略断面図である。このプラズマCVD装置30は、密閉チャンバー31に対向して電極32を配置している。密閉チャンバー31は、SiH+O、SiH+NO等のガスを供給しながら、真空ポンプ35で内圧を10Pa~1000Paに減圧している。電極32に高周波電源34から高周波を供給して、原料ガスをプラズマ状態として、原料ガスの原子や分子を励起して化学的に活性化させる。ただ、電極には、マイクロ波や直流などを供給して、原料ガスをプラズマ状態とすることもできる。電極32に高周波を供給する高周波プラズマCVDは、13.56MHzの高周波による放電を用いる。高密度プラズマ(HDP)CVDは、高周波プラズマCVDよりもプラズマ密度を高めたもので、より低い温度で良質の膜を形成できる。さらに、電極にマイクロ波を供給するECRプラズマCVDは、2.45GHzのマイクロ波とECR磁界を印加して、マイクロ波を共鳴吸収させて生じる放電を利用する。プラズマCVD装置30の密閉チャンバー31は、真空ポンプ35で減圧されるが、真空ポンプには、油回転ポンプやドライポンプのほか、ターボ分子ポンプやメカニカルブースターポンプなどが組み合わせて用いられる。
 誘電体層12は、スパッタリング装置で発光チップ1の表面に設けることもできる。スパッタリング装置を図8に示している。このスパッタリング装置40は、真空チャンバー41内に薄膜として形成したい誘電体層となるSiO等の物質をターゲット49として設置し、高電圧をかけてイオン化させたアルゴンなどの希ガス元素や窒素を衝突させて、ターゲット49からはじき出された原子を、ヒータ46で加熱された発光チップ1の表面に付着させて、誘電体層12を製膜する。さらに、誘電体層は、EB蒸着法等により設けることもできる。
 発光チップ1の表面に成膜される誘電体層12の膜厚は、発光チップ1から突出する誘電体アンテナ2の突出高さを特定する。したがって、誘電体層12は、たとえば膜厚を1μm~3μm、好ましくは約1.5μmとする。
[第2のマスキング工程]
 図5の(6)に示すように、このマスキング工程で、誘電体層12の表面であってアンテナ凹部7の表面、すなわち誘電体アンテナ2を形成する部分をマスキングする。
 この工程で、誘電体層12の表面に、第1のマスキング工程と同じようにして感光性のフォトレジスト10を、例えば0.5μm~2μm、好ましくは1μmの厚さに塗布した後、フォトレジスト10の表面を露光して、誘電体アンテナ2を設ける部分を硬化し、硬化しない部分を除去して、アンテナとして残す部分を円形に残して発光チップ1表面の一部をマスキングする。円柱状の誘電体アンテナ2を設けるために、複数の円形の硬化部分を残してマスキングする。円形の外径は、第1のエッチング工程において円形の孔として除去する内径と同じ、たとえば1μm~4μm、好ましくは約2μmとする。
[第2のエッチング工程]
 図5の(7)に示すように、第2のマスキング工程でアンテナ凹部7の表面をマスキングする状態で、ドライエッチングしてマスキングされない領域の誘電体層12を除去する。この工程で、誘電体アンテナ2が設けられない領域をRIEドライエッチングによって除去して、発光チップ1の表面から突出するように誘電体アンテナ2を設ける。
 RIEドライエッチング装置50を図9に示す。RIEドライエッチングは、この図に示すように、対向して電極52、53を配置する密閉チャンバー51内で行われる。一方の電極52はアースに、他方の電極53はカップリングコンデンサー56を介して高周波電源54に接続される。高周波電源54は、出力側に整合回路57を接続して、インピーダンスを整合して、高周波電力を電極53に供給する。カップリングコンデンサー56を介して電極53に給電される波形、すなわち対向する電極間の波形を、図10に示している。この図に示すように、プラズマ中のイオンと電子の移動度の違いにより、負の直流バイアスがセルフバイアスVbとして生じる。セルフバイアスVbは、プラズマ中のイオンを発光チップ1に向かって加速して、物理的な反応を促進し異方性を持たせる。この状態をRIEドライエッチング(Reactive Ion Etching)、すなわち反応性イオンエッチングという。
 第2のエッチング工程は、好ましくはRIEドライエッチングが使用れるが、RIEドライエッチングに代わってICPドライエッチングとすることもできる。
[マスキング除去工程]
 図5の(8)で示すように、この工程で、第2のマスキング工程で設けられたフォトレジスト10のマスキングを除去して、発光チップ1の表面に多数の誘電体アンテナ2が突出する発光ダイオードとする。
[第1のマスキング工程]
 表面電極3のITOを設けている窒化ガリウムからなる発光チップ1の表面に、約1μmのフォトレジスト10を塗布する。その後、特定のパターンに露光した後、現像して硬化して発光チップ1表面をマスキングする。マスキングは、内径を2μmとする円形孔11を格子状に配置して、円形孔11の中心間隔を4μmとしている。
[第1のエッチング工程]
 表面のマスキングされた発光チップ1の表面をICPドライエッチングして、発光チップ1の表面に複数のアンテナ凹部7を設ける。ICPドライエッチングは図6に示す装置を使用する。平面電極22とトルネード型コイル23に供給する高周波電源24の周波数は、共に13.56MHz、出力は1KW、平面電極22に供給する直流バイアス電源26は500W、密閉チャンバー21内には、CF、BCl、Ar、Oからなるガスを供給して、真空ポンプ25で減圧して圧力を20Paとする。この工程で、表面のP型半導体層1Aから内側に50nmとするアンテナ凹部7を設ける。
[マスキング層の除去]
 アンテナ凹部7を設けた発光チップ1をプラズマアッシングした後、ウエット洗浄してフォトレジスト10を除去する。
[被覆工程]
 第1のエッチング工程で設けられた発光チップ1の表面に、誘電体アンテナ2とする誘電体層12を設ける。誘電体層12は、発光チップ1のアンテナ凹部7に侵入して設けられる。この被覆工程は、プラズマCVD法により誘電体層12を設ける。プラズマCVD法は、図7に示すように、密閉チャンバー31にSiH+Oを供給しながら、真空ポンプ35で内圧を500Paに減圧する。電極32には、出力を100W、周波数を13.56MHzとする高周波を供給し、ヒータ36で電極32を300℃に加熱して発光チップ1を加熱し、発光チップ1の表面に1.5μmのSiOの誘電体層12を設ける。
[第2のマスキング工程]
 この工程は、誘電体層12の表面に、第1のマスキング工程と同じようにして感光性のフォトレジスト10を、1μmの厚さに塗布した後、フォトレジスト10の表面を露光して、アンテナとして残す部分を円形に残すように発光チップ1表面の一部をマスキングする。格子状に配置れる円形の外径は2μm、円形の中心間隔を4μmとする。
[第2のエッチング工程]
 この工程は、誘電体アンテナ2を設けない領域をRIEドライエッチングによって除去する。このRIEドライエッチングは、図9に示すように、第1のエッチング工程と同じガスを密閉チャンバー51に供給して、密閉チャンバー51内を真空ポンプ55で50Paに減圧する。高周波電源54は、周波数を13.56MHz、出力は500Wとして、発光チップ1の表面の誘電体層12をエッチングして、P型半導体層1Aから1.5μm突出する誘電体アンテナ2を設ける。
[マスキング除去工程]
 第2のマスキング工程で設けられたフォトレジスト10のマスキングを除去して、発光チップ1の表面に、外径を2μm、中心間隔を4μmとする多数の誘電体アンテナ2が突出する発光ダイオードとする。
 以上の方法で製造された発光ダイオードは、誘電体アンテナ2を設けない同じ発光ダイオードに比較して、発光効率が10~30%も向上する。
  1…発光チップ         1A…半導体層
  2…誘電体アンテナ
  3…表面電極
  4…貫通孔
  5…裏面電極
  6…表面反射層
  7…アンテナ凹部
 10…フォトレジスト
 11…円形孔
 12…誘電体層
 20…ICPドライエッチング装置
 21…密閉チャンバー
 22…平面電極
 23…トルネード型コイル
 24…高周波電源
 25…真空ポンプ
 26…直流バイアス電源
 30…プラズマCVD装置
 31…密閉チャンバー
 32…電極
 34…高周波電源
 35…真空ポンプ
 36…ヒータ
 40…スパッタリング装置
 41…真空チャンバー
 46…ヒータ
 49…ターゲット
 50…RIEドライエッチング装置
 51…密閉チャンバー
 52…電極
 53…電極
 54…高周波電源
 55…真空ポンプ
 56…カップリングコンデンサー
 57…整合回路
101…発光チップ
102…誘電体アンテナ
107…アンテナ凹部
110…マスキング
112…誘電体層

Claims (6)

  1.  表面に表面電極(3)を設けている発光チップ(1)の表面にマスキングする第1のマスキング工程と、
     表面のマスキングされた発光チップ(1)の表面をドライエッチングして複数のアンテナ凹部(7)を設ける第1のエッチング工程と、
     第1のエッチング工程で複数のアンテナ凹部(7)が設けられた発光チップ(1)の表面に、誘電体アンテナ(2)を構成する誘電体層(12)を設けて、該誘電体層(12)を前記アンテナ凹部(7)に侵入させる被覆工程と、
     この被覆工程で得られた誘電体層(12)の表面であって、前記アンテナ凹部(7)の表面をマスキングする第2のマスキング工程と、
     第2のマスキング工程の後、ドライエッチングしてマスキングされない領域を除去して、発光チップ(1)の表面から突出する誘電体アンテナ(2)を設ける第2のエッチング工程と、
     第2のマスキング工程で設けられたマスキングを除去するマスキング除去工程とで発光ダイオードを製造する発光ダイオードの製造方法。
  2.  前記第1のマスキング工程で、発光チップ1の表面を複数の円形孔又は多角形孔のある形状にマスキングして、発光ダイオードの表面に円柱状又は多角柱状の誘電体アンテナ(2)を設ける請求項1に記載される発光ダイオードの製造方法。
  3.  前記第1のエッチング工程がICPドライエッチングである請求項1又は2に記載される発光ダイオードの製造方法。
  4.  前記第1のエッチング工程がRIEドライエッチングである請求項1又は2に記載される発光ダイオードの製造方法。
  5.  前記第2のエッチング工程がICPドライエッチングである請求項1ないし4のいずれかに記載される発光ダイオードの製造方法。
  6.  前記第2のエッチング工程がRIEドライエッチングである請求項1ないし4のいずれかに記載される発光ダイオードの製造方法。
PCT/JP2013/058448 2012-03-27 2013-03-23 発光ダイオードの製造方法 WO2013146623A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-072562 2012-03-27
JP2012072562 2012-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146623A1 true WO2013146623A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058448 WO2013146623A1 (ja) 2012-03-27 2013-03-23 発光ダイオードの製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201405873A (ja)
WO (1) WO2013146623A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115084840A (zh) * 2021-03-10 2022-09-20 昌泽科技有限公司 晶片天线制作方法及其结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043620A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体素子及び電極形成方法
JP2003174195A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Abel Systems Inc 発光ダイオード
JP2004111766A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JP2007266589A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Kyocera Corp 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体、発光素子の製造方法及び発光素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043620A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Shiro Sakai 窒化ガリウム系化合物半導体素子及び電極形成方法
JP2003174195A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Abel Systems Inc 発光ダイオード
JP2004111766A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JP2007266589A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Kyocera Corp 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体、発光素子の製造方法及び発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115084840A (zh) * 2021-03-10 2022-09-20 昌泽科技有限公司 晶片天线制作方法及其结构
CN115084840B (zh) * 2021-03-10 2024-03-22 昌泽科技有限公司 晶片天线制作方法及其结构

Also Published As

Publication number Publication date
TW201405873A (zh) 2014-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791291B2 (en) Diamond field emission tip and a method of formation
US7589470B2 (en) Method and apparatus for producing plasma
US10375812B2 (en) Low electron temperature, edge-density enhanced, surface-wave plasma (SWP) processing method and apparatus
US9767993B2 (en) Plasma processing apparatus
US9230799B2 (en) Method for fabricating semiconductor device and the semiconductor device
JP5022683B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000062605A (ko) 플라즈마 처리방법 및 장치
JP2002280196A (ja) マイクロ波を利用したプラズマ発生装置
US20180049304A1 (en) Microwave Plasma Treatment Apparatus
TWI521588B (zh) Sapphire substrate etching method
WO2013146623A1 (ja) 発光ダイオードの製造方法
KR101187100B1 (ko) 마이크로파-여기 플라즈마 처리 장치
JP4523892B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2010003797A (ja) 有機el素子及び有機el素子の製造方法
KR101932859B1 (ko) 플라즈마 소스 및 이를 이용한 플라즈마 발생장치
JP2000208496A (ja) ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法
KR20080103755A (ko) Led 공정 중 사파이어 마이크로 렌즈 형성방법
JP3772703B2 (ja) 電界放射型電子源の製造方法
TWI539484B (zh) 使用電漿處理用電漿調整桿之系統
JP2012243992A5 (ja)
KR100212125B1 (ko) 고밀도 플라즈마 소스의 이온화 증진 구조
Dayton Jr et al. Diamond-based submillimeter backward wave oscillator
TWI707059B (zh) 聚焦式微波電漿反應器
US20230352309A1 (en) Methods and systems for improving plasma ignition stability
US20170032986A1 (en) Plasma Systems and Methods of Processing Using Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13768655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13768655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP