WO2013145995A1 - スライドドア仮保持用治具 - Google Patents

スライドドア仮保持用治具 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145995A1
WO2013145995A1 PCT/JP2013/054726 JP2013054726W WO2013145995A1 WO 2013145995 A1 WO2013145995 A1 WO 2013145995A1 JP 2013054726 W JP2013054726 W JP 2013054726W WO 2013145995 A1 WO2013145995 A1 WO 2013145995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
sliding door
vehicle body
door
temporary holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/054726
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
羽賀久雄
木村郁夫
金矢浩紀
萩原雄祐
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Publication of WO2013145995A1 publication Critical patent/WO2013145995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0292Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work devices for holding several workpieces to be sprayed in a spaced relationship, e.g. vehicle doors spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C21/00Arrangements or combinations of wing fastening, securing, or holding devices, not covered by a single preceding main group; Locking kits
    • E05C21/005Provisional arrangements between door and frame for holding vehicle doors closed or partially open during manufacturing or maintenance

Definitions

  • the present invention relates to a sliding door temporary holding jig for temporarily holding a sliding door on an automobile body.
  • ⁇ Sliding doors are used as doors for entering and exiting the passenger compartment provided on the side of the vehicle body.
  • the sliding door is held so as to be openable and closable in the front-rear direction of the vehicle body along a rail provided on the vehicle body.
  • a sliding door is temporarily assembled to the vehicle body in order to match colors, and in this state, the vehicle body and the sliding door are sequentially coated.
  • the temporary assembly in other words, the temporary holding is performed via an apparatus or a jig.
  • this type of apparatus or jig include those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-16086 and 2007-120189. If the sliding door can only be displaced in the longitudinal direction of the vehicle body, it is difficult to paint the inner surface of the sliding door (the surface facing the passenger compartment) and the opening of the vehicle body (the part where the sliding door is seated and blocked). It is. Accordingly, the apparatus or jig generally includes a configuration in which the slide door is moved in a direction away from the vehicle body with respect to the width direction of the vehicle body.
  • the device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-16086 has an auxiliary guide rail attached to a center rail and a hanger for suspending the slide door in order to move the slide door in a direction away from the vehicle body.
  • auxiliary guide rail attached to a center rail
  • hanger for suspending the slide door in order to move the slide door in a direction away from the vehicle body.
  • the jig disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-120189 can be opened and closed in a state where the sliding door is held on the center pillar of the vehicle body like a hinged door. Since it is supported by a fixing jig, the structure is complicated and large. Moreover, since it has a model-specific structure, it is necessary to prepare jigs according to the number of production models. Furthermore, since the jig is heavy, there is a concern that the conveyance cost for removing the jig from the finished vehicle body and slide door and attaching it to the slide door to the next vehicle body to be loaded increases.
  • a general object of the present invention is to provide a small and lightweight sliding door temporary holding jig.
  • a main object of the present invention is to provide a sliding door temporary holding jig that allows an operator to temporarily hold a sliding door on a vehicle body for a work such as painting or repair, or to release the temporary holding of the sliding door. Is to provide.
  • a slide door temporary holding jig for temporarily holding the slide door in a state of being supported by the vehicle body.
  • a first arm connected to the sliding door;
  • a second arm having one end rotatably connected to the first arm via a connecting shaft;
  • a bracket connected to the other end of the second arm and engaged with a guide rail provided on the automobile body for guiding the sliding door;
  • the distance between the sliding doors can be increased by fixing the first arm and the second arm, which are rotatably connected via the connecting shaft, to the bracket. For this reason, workability around the door is improved. Therefore, for example, it is easy to perform a work such as painting on the side surface of the vehicle body on which the slide door is seated or the inner surface of the slide door.
  • the structure of the jig is simplified, it becomes smaller and lighter, and the handling is improved. For this reason, it becomes easy to temporarily hold the sliding door on the vehicle body or to release the temporary holding of the sliding door for work such as painting and repair.
  • a part of the insertion hole formed in the first arm or the second arm for passing the connecting shaft is a long hole, and the connecting shaft is displaceable along the long hole. It is preferable.
  • the connecting shaft moves along the elongated hole through the connecting shaft.
  • the first arm tilts with respect to the second arm or the second arm tilts with respect to the first arm. That is, the first arm or the second arm tilts relative to each other.
  • This tilting increases the separation distance from the vehicle body on the rear side of the sliding door compared to the front side.
  • the rear side of the sliding door is spontaneously largely separated from the vehicle body. Accordingly, in the vehicle body, it is easy to perform work (for example, painting) on the opening portion on which the slide door is seated and the inner surface of the slide door.
  • this sliding door temporary holding jig can be composed of the first arm, the connecting shaft, and the second arm, so that it is small and lightweight. Therefore, for example, even if the sliding door temporary holding jig is removed from the finished vehicle body and slide door and then attached to the vehicle body and slide door to be painted next time, it may be a burden on the operator. Avoided.
  • a roller inserted into the guide rail so as to be able to roll may be used. That is, the vehicle body is provided with a lower rail, a center rail, and an upper rail from below, while the slide door is provided with a lower roller, a center roller, and an upper roller from below.
  • the lower roller, the center roller, or the upper roller is held by the bracket, and the roller held by the bracket is housed in the rail, whereby the bracket is engaged with the guide rail.
  • a lower roller is selected as a roller to be held by the bracket.
  • the center roller is selected, and when the upper rail is selected, the upper roller is selected.
  • FIG. 2 is a perspective view of the state shown in FIG. 1 with the viewpoint as the rear of the vehicle body.
  • FIG. 3 is an enlarged view (rear view) of a main part of FIG. 2.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the sliding door temporary holding jig in a state where a viewpoint is a VI direction in FIG. 5.
  • FIG. 7A is an enlarged horizontal cross-sectional view of a main part showing a magnitude relationship between an engagement hole which is one of the insertion holes and a connecting shaft passed through the engagement hole
  • FIG. 7B is a diagram illustrating another insertion hole.
  • It is a principal part expanded horizontal sectional view which shows the magnitude relationship of the longitudinal direction and short side direction of a certain long hole, and the connecting shaft penetrated by this long hole.
  • FIGS. 8A to 8D simply show changes in the position of the sliding door when the sliding door held on the vehicle body via the sliding door temporary holding jig is displaced from the front to the rear of the vehicle body.
  • It is a schematic diagram shown. It is a partially cutaway rear view showing the state shown in FIG. 8B.
  • It is the principal part perspective view which showed the state shown to FIG. 8C.
  • FIG. 1 is a main part schematic perspective view showing a state in which a sliding door 12 is temporarily held on an automobile body (vehicle body) 14 by a sliding door temporary holding jig 10 according to the present embodiment. They are a rear view and a perspective view, respectively, with the viewpoint being the rear of the vehicle body 14. First, the vehicle body 14 and the slide door 12 will be outlined.
  • An opening 16 is formed on the side surface of the vehicle body 14. When the slide door 12 is seated in the opening 16, the slide door 12 is fully closed.
  • a lower rail 18 is provided below the opening 16 in the vehicle body 14, while an upper rail 20 is provided above (see both FIG. 2). Further, a center rail 22 (see FIGS. 1 and 3) is provided on the rear side of the opening portion 16 in the vehicle body 14 at a substantially middle portion in the height direction of the vehicle body 14.
  • the slide door 12 includes a lower roller 24 and an upper roller 26 that are rotatably engaged with the lower rail 18 and the upper rail 20.
  • the slide door 12 further includes a center roller 28 (see FIG. 5) that is movably engaged with the center rail 22, which will be described later.
  • the center rail 22 is formed with a main groove 30 opened to the outside of the vehicle body 14 and a guide groove 32 opened downward.
  • the center roller 28 has a main roller 34 and a sub roller 36, and the main roller 34 rolls on the bottom surface of the main groove 30, and the sub roller 36 rolls on both side surfaces of the guide groove 32.
  • FIG. 5 and 6 are a schematic overall perspective view and an exploded perspective view of the sliding door temporary holding jig 10, respectively.
  • FIG. 6 shows an angle different from FIG. 5 (the viewpoint is the VI direction in FIG. 5).
  • the sliding door temporary holding jig 10 has a first arm 40 and a second arm 44 connected to the first arm 40 by a connecting shaft 42.
  • the first arm 40 and the second arm 44 are relatively rotatable about the connecting shaft 42.
  • the first arm 40, the connecting shaft 42, and the second arm 44 constitute a hinge.
  • the first arm 40 includes a first bar 46 and a second bar 48 extending in parallel with each other, and a first reinforcing bar 50 and a second reinforcing bar 52 bridged by the first bar 46 and the second bar 48. It is a long object having a substantially ladder shape, and a door side bracket 54 is joined to one end of the first bar 46 and the second bar 48 therein. That is, the door-side bracket 54 is provided at one end in the longitudinal direction of the first arm 40.
  • a through hole 56 is formed through the door bracket 54, and a mounting bolt 58 is passed through the through hole 56.
  • the first arm 40 is connected to the slide door 12 via the door-side bracket 54 by screwing the mounting bolt 58 into the bolt hole of the slide door 12.
  • engagement holes 60 and 62 for allowing the connecting shaft 42 to pass therethrough are respectively formed therethrough.
  • the diameters of the engagement holes 60 and 62 substantially correspond to the diameter of the connecting shaft 42. Therefore, it is avoided that the center of the connecting shaft 42 and the centers of the engagement holes 60 and 62 are displaced.
  • the connecting shaft 42 can rotate in the engagement holes 60 and 62.
  • the one end of the second arm 44 is separated into a substantially Y shape.
  • the separated tip portions are referred to as a first engagement portion and a second engagement portion, and reference numerals 64 and 66 are used.
  • the first engagement portion 64 is formed with an engagement hole 68 through which the connecting shaft 42 passes.
  • the diameter of the engagement hole 68 is set to be slightly larger than the diameter of the connecting shaft 42 as shown in FIG. 7A. Therefore, a so-called play exists between the engagement hole 68 and the connecting shaft 42.
  • the engagement hole 68 is provided so as to be able to absorb a positional shift between the center of the engagement hole 68 and the center of the connecting shaft 42. Of course, the connecting shaft 42 can rotate in the engagement hole 68.
  • a long hole 70 through which the connecting shaft 42 passes is formed through the second engaging portion 66.
  • the longitudinal direction of the long hole 70 is a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the first arm 40 (the first bar 46 and the second bar 48).
  • the longitudinal dimension of the long hole 70 is larger than the diameter of the connecting shaft 42, and the dimension in the short direction substantially corresponds to the diameter of the connecting shaft 42. Therefore, the second engaging portion 66 can be displaced along the longitudinal direction of the long hole 70. As the second engagement portion 66 is displaced in this way, the second arm 44 tilts in the direction indicated by the arrow A in FIGS. 2, 4 and 7B.
  • the second arm 44 is formed with so-called meat thefts 72a and 72b for weight reduction.
  • the other end is slightly bent so as to be close to the first arm 40 side (see FIGS. 5 and 6).
  • screw holes 74 and 76 are formed through.
  • the bracket body 78 has screw holes 83 and 84 formed therethrough, and nuts 88 are screwed into the screw holes 83 and short connection bolts 86 passed through the screw holes 74 of the second arm 44. As a result, the bracket body 78 is coupled to the second arm 44.
  • One roller support member 80 includes an engagement end portion 90 in which an insertion slot 89 is formed, a substantially horizontal bottom portion 92 extending from the engagement end portion 90 toward the center rail 22, and the bottom portion 92. And a roller holding portion 94 rising substantially vertically.
  • the roller support member 80 is supported by the bracket body 78 by connecting the engaging end 90 to the bracket body 78 via a support shaft 96.
  • the insertion elongated hole 89 is passed through the distal end of a long fixing bolt 98 passed through the threaded hole 76 of the second arm 44 and the threaded hole 84 of the bracket body 78, and a nut is inserted into the distal end. 100 is screwed together.
  • the vehicle body side bracket 82 has a bracket body 78 and an engaging end 90 coupled in a hinged state by a support shaft 96, and is originally attached to the attachment portion 12a of the slide door 12 to connect the slide door 12 and the vehicle body 14 together. To do.
  • the fixing bolt 98 is a unit in which the hinge end 90 and the vehicle body side bracket 82 are coupled in a fixed state with the second arm 44 being integrally coupled. That is, the engagement end 90 and the vehicle body side bracket 82 are originally hinged by the support shaft 96, but when the sliding door temporary holding jig 10 is attached, its function is eliminated by the fixing bolt 98. ing.
  • a main roller 34 and two sub rollers 36 constituting the center roller 28 are rotatably supported on the roller holding portion 94.
  • the center roller 28 is accommodated in the center rail 22 (see FIG. 4), the main roller 34 rolls on the bottom surface forming the main groove 30 of the center rail 22, while the sub-roller 36 forms both guide grooves 32. Roll on the wall.
  • the sliding door temporary holding jig 10 is basically configured as described above, and the operation and effect thereof will be described next.
  • the vehicle body 14 and the slide door 12 are individually transported to the painting station, and then temporarily assembled by the above-described slide door temporary holding jig 10. That is, the slide door 12 is temporarily held by the vehicle body 14.
  • the center roller 28 held by the roller holding portion 94 of the roller support member 80 constituting the vehicle body side bracket 82 is accommodated in the center rail 22 (see FIG. 4).
  • the main roller 34 of the center roller 28 is accommodated in the main groove 30, while the sub roller 36 is accommodated in the guide groove 32.
  • the lower roller 24 and the upper roller 26 provided on the slide door 12 are inserted into the lower rail 18 and the upper rail 20 (see FIG. 2) provided on the vehicle body 14.
  • the slide door 12 is supported by the vehicle body 14 via the lower rail 18 and the upper rail 20.
  • the mounting bolt 58 passed through the through hole 56 of the door side bracket 54 (see FIGS. 5 and 6) is screwed into the bolt hole formed in the mounting portion 12a of the slide door 12.
  • the first arm 40 is connected to the slide door 12 via the door-side bracket 54 (see FIGS. 1 to 4).
  • the attachment portion 12a of the slide door 12 is originally a place where the vehicle body side bracket 82 is attached.
  • the second arm 44 of the sliding door temporary holding jig 10 is supported by the vehicle body 14 and the first arm 40 supports the sliding door 12. That is, the slide door 12 is supported by the vehicle body 14 via the slide door temporary holding jig 10 in addition to the lower rail 18 and the upper rail 20 described above.
  • a painting robot (not shown) operates to paint the outside of the vehicle body 14 and the sliding door 12.
  • the slide door 12 is then displaced rearward of the vehicle body 14 as shown in FIGS. 8B and 9 in order to coat the opening 16 and the inner surface of the slide door 12. At this time, the separation distance from the vehicle body 14 behind the slide door 12 is L1.
  • the lower roller 24 and the upper roller 26 roll on the lower rail 18 and the upper rail 20, respectively, and the center roller 28 rolls on the center rail 22. That is, the main roller 34 rolls on the bottom surface of the main groove 30, and the sub roller 36 rolls on both side walls of the guide groove 32.
  • the upper end portion of the connecting shaft 42 constituting the sliding door temporary holding jig 10 is formed into a long hole formed in the second engaging portion 66 of the second arm 44. It is displaced along the longitudinal direction of 70.
  • the longitudinal direction of the long hole 70 is a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the first arm 40 (the first bar 46 and the second bar 48), and the sliding door temporary holding jig 10 slides. In the state supported by the door 12 and the vehicle body 14, it extends along the width direction of the vehicle body 14.
  • the lower end portion of the connecting shaft 42 is inserted into the engaging hole 68 substantially corresponding to the diameter of the connecting shaft 42 in the first engaging portion 64. For this reason, the state where the center of the connecting shaft 42 and the center of the engagement hole 68 are substantially coincident is maintained.
  • the connecting shaft 42 tilts (see arrow A in FIG. 4). With this tilting, the rear side of the slide door 12 is separated from the vehicle body 14 as compared to the front side. That is, the slide door 12 is not displaced in parallel with the longitudinal direction of the vehicle body 14 but is displaced so as to form a substantially “C” shape with two pieces.
  • the degree of tilting of the connecting shaft 42 increases as the slide door 12 is displaced rearward.
  • the separation distance from the vehicle body 14 on the rear side of the slide door 12 is increased to L2 (L0 ⁇ L1 ⁇ L2).
  • the front side of the slide door 12 has a larger separation distance from the vehicle body 14 than when the slide door 12 is displaced parallel to the longitudinal direction of the vehicle body 14.
  • the slide door 12 is displaced to the front side, and is fully closed to close the opening 16. Thereafter, the mounting bolt 58 is loosened and detached from the slide door 12, and the center roller 28 is removed from the center rail 22, whereby the slide door temporary holding jig 10 is removed from both the slide door 12 and the vehicle body 14. .
  • the slide door temporary holding jig 10 released from holding as described above is attached to the slide body 12. It can be handled when temporarily holding. That is, when this sliding door temporary holding jig 10 is used, a hanger as described in JP 2000-16086 A is not required. For this reason, an apparatus does not become large scale and capital investment does not soar.
  • a roller for example, the center roller 28 of the vehicle body 14 may be used, so that an auxiliary rail having a shape corresponding to the shape of the vehicle body 14 is not necessary. That is, since it can be used regardless of the shape (vehicle type) of the vehicle body 14, it is excellent in versatility.
  • the sliding door temporary holding jig 10 has a small shape and is therefore lightweight. Therefore, it is easy to perform the above-described attachment / removal operations continuously, so that the burden on the operator is avoided.
  • the sliding door temporary holding jig 10 is small and lightweight, so it does not burden the operator, and is excellent in versatility. There is an advantage that painting becomes easy.
  • the present invention is not particularly limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the center roller 28 is used, but the lower roller 24 or the upper roller 26 may be used.
  • the sliding door temporary holding jig 10 can be used outside a painting process or an automobile manufacturing factory. That is, for example, in an automobile repair service factory, the sliding door 12 may be used for holding the vehicle body 14.
  • the long hole 70 may be formed in the second bar 48 of the first arm 40.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

 本発明は、スライドドア仮保持用治具(10)に関する。スライドドア仮保持用治具(10)は、自動車車体に支持されたスライドドアに連結される第1アーム(40)と、一端が連結軸(42)を介して該第1アーム(40)に連結された第2アーム(44)とを有する。この第2アーム(44)の他端には、前記自動車車体に設けられて前記スライドドアを案内する案内レールに係合されるブラケット(82)が連結される。第2アーム(44)は、ブラケット(82)に対して着脱自在に取り付けられる。

Description

スライドドア仮保持用治具
 本発明は、スライドドアを自動車車体に仮保持するためのスライドドア仮保持用治具に関する。
 車体側面に設けられる車室への出入り用のドアとして、スライドドアが用いられている。このスライドドアは、車体に設けられたレールに沿って車体の前後方向に開閉自在に保持されている。自動車製造工場の塗装工程では、色合わせを図るために車体に対してスライドドアを仮組み付けし、この状態で、車体とスライドドアに対して順次塗装を施す。
 前記の仮組み付け、換言すれば、仮保持は、装置ないし治具を介して行われる。この種の装置ないし治具としては、特開2000-16086号公報及び特開2007-120189号公報に開示されたものが例示される。スライドドアが車体の前後方向に変位可能であるのみでは、スライドドアの内面(車室に臨む側の面)や、車体の開口部(スライドドアが着座して閉塞される部位)に対する塗装が困難である。従って、装置ないし治具は、スライドドアを、車体の幅方向に対して車体から離間する方向に移動させる構成を含むことが一般的である。
 特開2000-16086号公報記載の装置は、車体から離間する方向にスライドドアを移動させるべく、センタレールに取り付けられる補助ガイドレールと、スライドドアを懸吊するためのハンガーとを有するものであるが、まず、補助ガイドレールは、車体の形状と対応していなければ取り付けることが困難である。すなわち、この装置は汎用性に乏しい。また、スライドドアを懸吊可能なハンガーは概して大型であり、このため、装置が大規模となるとともに設備投資が高騰してしまう。
 一方、特開2007-120189号公報の治具は、スライドドアをヒンジ式ドアのように車体のセンタピラーに保持した状態で開閉可能としたもので、スライドドアの荷重を、ヒンジ機能を有する仮固定治具にて支持するため、構造が複雑で且つ大型なものとなっている。また、機種専用の構造となっているため、生産機種数に応じて治具を用意する必要がある。さらに、重量が大きな治具であるため、塗装を終えた車体及びスライドドアから治具を取り外し、次に投入される車体へのスライドドアに取り付け廻す搬送コストも増大する懸念がある。
 本発明の一般的な目的は、小型且つ軽量なスライドドア仮保持用治具を提供することにある。
 本発明の主たる目的は、作業者が、塗装や修理等の作業のために車体にスライドドアを仮保持させることや、スライドドアの仮保持を解除することが容易なスライドドア仮保持用治具を提供することにある。
 本発明の一実施形態によれば、スライドドアの上下を自動車車体に支持させた状態で仮保持するためのスライドドア仮保持用治具であって、
 前記スライドドアに連結される第1アームと、
 一端が連結軸を介して前記第1アームに回動自在に連結された第2アームと、
 前記第2アームの他端に連結され、前記自動車車体に設けられて前記スライドドアを案内する案内レールに係合されるブラケットと、
 を有し、
 前記ブラケットに、前記第2アームを着脱自在に取り付けたスライドドア仮保持用治具が提供される。
 連結軸を介して回動自在に連結された第1アームと第2アームをブラケットに固定することで、スライドドアの離間距離を拡大することができる。このため、ドア周りの作業性が向上する。従って、例えば、スライドドアが着座する車体の側面や、スライドドアの内面に対し、塗装等の作業を行うことが容易となる。
 また、治具の構造が簡素化されるので、小型・軽量となり、取り回し性が向上する。このため、塗装や修理等の作業のために車体にスライドドアを仮保持させたり、スライドドアの仮保持を解除したりすることが容易となる。
 この構成においては、前記連結軸を通すために前記第1アーム又は前記第2アームに形成された挿入孔の一部が長穴であり、前記連結軸が前記長穴に沿って変位可能であることが好ましい。
 このような構成のスライドドア仮保持用治具を介してスライドドアを車体に保持した場合、スライドドアを車体の後方側に変位させると、連結軸が、該連結軸を通した長穴に沿って変位する。これに伴い、第1アームが第2アームに対して、又は、第2アームが第1アームに対して傾動する。すなわち、第1アーム又は第2アームが互いに相対的に傾動する。
 この傾動により、スライドドアの後方側における車体からの離間距離が、前方側に比して大きくなる。このように、本発明においては、スライドドアを開方向に変位させると、該スライドドアの後方側が車体に対して自発的に大きく離間する。従って、車体において、スライドドアが着座する開口部や、スライドドアの内面に対しての作業(例えば、塗装)を行うことが容易となる。
 また、このスライドドア仮保持用治具は、第1アーム、連結軸及び第2アームから構成し得るので、小型且つ軽量である。従って、例えば、塗装を終えた車体及びスライドドアからスライドドア仮保持用治具を取り外し、引き続き、次に塗装するべき車体及びスライドドアに取り付ける作業を繰り返しても、作業者の負担となることが回避される。
 前記ブラケットを前記案内レールに係合するには、例えば、前記案内レールに転動可能に挿入されたローラを用いればよい。すなわち、車体には、下方からロアレール、センタレール、アッパレールが設けられ、一方、スライドドアには、下方からロアローラ、センタローラ、アッパローラが設けられる。ロアローラ、センタローラ、アッパローラのいずれかをブラケットに保持するとともに、該ブラケットに保持されたローラをレールに収容することにより、前記ブラケットが前記案内レールに係合される。
 なお、レールとしてロアレールを選定したときには、ブラケットに保持するローラとして、ロアローラを選定する。同様に、センタレールを選定したときにはセンタローラを選定し、アッパレールを選定したときにはアッパローラを選定する。
 この組み合わせ中、センタレールとセンタローラの組み合わせを選定することが好ましい。スライドドアがバランスよく車体に保持されるからである。
本発明の実施の形態に係るスライドドア仮保持用治具によってスライドドアを車体に仮保持した状態を示す要部概略斜視図である。 図8Cに示す状態を、視点を車体の後方とした一部切欠背面図である。 図1に示す状態を、視点を車体の後方とした斜視図である。 図2の要部拡大図(背面図)である。 前記スライドドア仮保持用治具の概略全体斜視図である。 前記スライドドア仮保持用治具の、視点を図5中のVI方向とした状態での分解斜視図である。 図7Aは、挿入孔の1つである係合穴と、該係合穴に通された連結軸との大小関係を示す要部拡大水平断面図であり、図7Bは、別の挿入孔である長穴の長手方向及び短手方向と、該長穴に通された連結軸との大小関係を示す要部拡大水平断面図である。 図8A~図8Dは、前記スライドドア仮保持用治具を介して車体に保持されたスライドドアを車体の前方から後方に向かって変位させたときの前記スライドドアの位置の変化を簡略的に示す模式図である。 図8Bに示す状態を示した一部切欠背面図である。 図8Cに示す状態を示した要部斜視図である。
 以下、本発明に係るスライドドア仮保持用治具につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本実施の形態に係るスライドドア仮保持用治具10によってスライドドア12を自動車車体(車体)14に仮保持した状態を示す要部概略斜視図であり、図2及び図3は、それぞれ、視点を車体14の後方とした背面図、斜視図である。先ず、車体14及びスライドドア12について概略説明する。
 車体14の側面には、開口部16が形成される。この開口部16にスライドドア12が着座することにより、スライドドア12が全閉状態となる。
 車体14における開口部16の下方にはロアレール18が設けられ、一方、上方にはアッパレール20が設けられる(ともに図2参照)。さらに、車体14における開口部16よりも後方側には、車体14の高さ方向略中腹部にセンタレール22(図1及び図3参照)が設けられる。これに対し、スライドドア12は、ロアレール18、アッパレール20の各々に転動自在に係合されるロアローラ24、アッパローラ26を有する。これらロアレール18、アッパレール20、センタレール22、ロアローラ24、アッパローラ26は公知であり、従って、その詳細な説明は省略する。
 スライドドア12は、センタレール22に転動自在に係合されるセンタローラ28(図5参照)をさらに具備するが、これについては後述する。
 要部を拡大した図4に示すように、センタレール22には、車体14の外側に開口した主溝30と、下方に開口したガイド溝32とが形成される。一方、センタローラ28は、メインローラ34と、サブローラ36とを有し、前記主溝30の底面にメインローラ34が転動するとともに、ガイド溝32の両側面に、サブローラ36が転動する。
 次に、スライドドア仮保持用治具10につき説明する。
 図5及び図6は、それぞれ、スライドドア仮保持用治具10の概略全体斜視図、その分解斜視図である。ただし、図6は、図5とは別角度から示している(視点を図5中のVI方向としている)。
 このスライドドア仮保持用治具10は、第1アーム40と、連結軸42によって該第1アーム40に連結された第2アーム44とを有する。第1アーム40及び第2アーム44は、連結軸42を中心として相対的に回動可能である。第1アーム40、連結軸42及び第2アーム44によって、ヒンジが構成される。
 第1アーム40は、互いに平行に延在する第1バー46及び第2バー48と、これら第1バー46及び第2バー48に橋架された第1強化バー50及び第2強化バー52とで略梯子形状をなす長尺物であり、この中の第1バー46及び第2バー48の一端には、ドア側ブラケット54が接合されている。すなわち、ドア側ブラケット54は、第1アーム40の長手方向一端部に設けられる。
 該ドア側ブラケット54には通し穴56が貫通形成され、この通し穴56には取付ボルト58が通される。後述するように、取付ボルト58がスライドドア12のボルト穴に螺合されることにより、第1アーム40がドア側ブラケット54を介してスライドドア12に連結される。
 第1バー46及び第2バー48の他端には、連結軸42を通すための係合穴60、62がそれぞれ貫通形成される。これら係合穴60、62の直径は、連結軸42の直径に略対応する。従って、連結軸42の中心と、係合穴60、62の中心とが位置ズレを起こすことが回避される。なお、連結軸42は、係合穴60、62中で回転可能である。
 第2アーム44の一端部は、略Y字形状に分離している。以下、分離した先端部を第1係合部、第2係合部と指称するとともに、各々の参照符号を64、66とする。
 第1係合部64には、連結軸42を通すための係合穴68が貫通形成される。この係合穴68の直径は、図7Aに示すように、連結軸42の直径に比して若干大径に設定される。従って、係合穴68と連結軸42の間には、いわゆるガタが存在する。この係合穴68は、該係合穴68の中心と、連結軸42の中心との位置ズレを吸収することが可能に設けられている。勿論、連結軸42は、係合穴68中で回転可能である。
 第2係合部66には、連結軸42が通る長穴70が貫通形成される。図5から諒解されるように、長穴70の長手方向は、第1アーム40(第1バー46及び第2バー48)の長手方向に対して略直交する方向である。
 図7Bに示すように、長穴70の長手方向の寸法は連結軸42の直径に比して大きく、且つ短手方向の寸法は、連結軸42の直径に略対応する。従って、第2係合部66は、長穴70の長手方向に沿って変位することが可能である。そして、第2係合部66がこのように変位することに伴い、第2アーム44が、図2、図4及び図7Bに矢印Aで示す方向に傾動する。
 第2アーム44には、軽量化を図るためのいわゆる肉盗み72a、72bが形成される。また、他端部は、第1アーム40側に近接するように若干屈曲している(図5及び図6参照)。この他端部には、螺合穴74、76が貫通形成される。
 第2アーム44の前記他端部には、平面視略三角形状のブラケット本体78と、ローラ支持部材80とからなる車体側ブラケット82が設けられる。この中のブラケット本体78には螺合穴83、84が貫通形成され、螺合穴83と、第2アーム44の前記螺合穴74に通された短尺な連結ボルト86にナット88が螺合されることにより、ブラケット本体78が第2アーム44に連結される。
 一方のローラ支持部材80は、挿入長穴89が形成された係合用端部90と、該係合用端部90からセンタレール22に向かって延在する略水平な底部92と、該底部92から略垂直に立ち上がったローラ保持部94とを有する。ローラ支持部材80は、係合用端部90がブラケット本体78に対して支軸96を介して連結されることで、ブラケット本体78に支持されている。なお、挿入長穴89には、第2アーム44の前記螺合穴76、ブラケット本体78の前記螺合穴84に通された長尺な固定ボルト98の先端が通され、且つ該先端にナット100が螺合される。
 なお、車体側ブラケット82は、ブラケット本体78と係合用端部90が支軸96によりヒンジ状態に結合され、本来、スライドドア12の取付部12aに取り付けられてスライドドア12と車体14とを連結するものである。
 また、前記固定ボルト98は、係合用端部90と車体側ブラケット82とのヒンジ結合を固定状態とし、前記第2アーム44と一体的に結合させたものである。すなわち、本来は、係合用端部90と車体側ブラケット82は支軸96によってヒンジ状態となっているが、スライドドア仮保持用治具10を取り付ける際には、固定ボルト98によってその機能をなくしている。
 ローラ保持部94には、センタローラ28を構成するメインローラ34、2個のサブローラ36が回転自在に軸支される。センタローラ28はセンタレール22に収容され(図4参照)、メインローラ34は、センタレール22の主溝30を形成する底面を転動し、一方、サブローラ36は、ガイド溝32を形成する両壁面を転動する。
 本実施の形態に係るスライドドア仮保持用治具10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
 車体14及びスライドドア12は、塗装ステーションまで個別に搬送された後、上記のスライドドア仮保持用治具10によって仮組立される。すなわち、スライドドア12が車体14に仮保持される。
 先ず、車体側ブラケット82を構成するローラ支持部材80のローラ保持部94に保持されたセンタローラ28を、センタレール22に収容する(図4参照)。この際、上記したようにセンタローラ28のメインローラ34が主溝30に収容される一方、サブローラ36がガイド溝32に収容される。
 次に、車体14に設けられたロアレール18、アッパレール20(図2参照)に対し、スライドドア12に設けられたロアローラ24、アッパローラ26を挿入する。これにより、スライドドア12がロアレール18、アッパレール20を介して車体14に支持される。
 次に、ドア側ブラケット54(図5及び図6参照)の通し穴56に通された取付ボルト58を、スライドドア12の取付部12aに形成されたボルト穴に螺合する。この螺合に伴い、第1アーム40がドア側ブラケット54を介してスライドドア12に連結される(図1~図4参照)。なお、スライドドア12の取付部12aは、上記したように、本来は車体側ブラケット82が取り付けられる箇所である。
 以上により、スライドドア仮保持用治具10の第2アーム44が車体14に支持され、且つ第1アーム40がスライドドア12を支持した状態となる。すなわち、スライドドア12が、上記のロアレール18、アッパレール20の他、スライドドア仮保持用治具10を介して車体14に支持される。
 図8Aに示すように、スライドドア12が開口部16を閉塞しているとき、第1アーム40と第2アーム44は閉状態であり、且つ第2アーム44は傾動することなく第1アーム40に最も近接している。このときのスライドドア12における後方の車体14からの離間距離は、L0(=0)である。
 この状態で、図示しない塗装ロボットが動作し、車体14及びスライドドア12の外側を塗装する。
 外側の塗装が終了すると、次に、開口部16及びスライドドア12の内面を塗装するべく、図8B及び図9に示すように、スライドドア12が車体14の後方に変位される。このときのスライドドア12の後方における車体14からの離間距離は、L1である。
 勿論、この際には、ロアローラ24及びアッパローラ26がロアレール18及びアッパレール20の各々を転動するとともに、センタローラ28がセンタレール22を転動する。すなわち、メインローラ34が主溝30の底面を転動するとともに、サブローラ36がガイド溝32の両側壁を転動する。
 スライドドア12が車体14の後方に向かって変位すると、スライドドア仮保持用治具10を構成する連結軸42の上端部が、第2アーム44の第2係合部66に形成された長穴70の長手方向に沿って変位する。上記したように長穴70の長手方向は、第1アーム40(第1バー46及び第2バー48)の長手方向に対して略直交する方向であり、スライドドア仮保持用治具10がスライドドア12及び車体14に支持された状態では、車体14の幅方向に沿って延在する。
 その一方で、連結軸42の下端部は、第1係合部64において、該連結軸42の直径に略対応する係合穴68に挿入されている。このため、連結軸42の中心と係合穴68の中心とが略一致した状態が保たれる。
 以上のような現象が起こる結果、連結軸42が傾動する(図4中の矢印A参照)。この傾動に伴い、スライドドア12の後方側が、前方側に比して車体14から離間する。すなわち、スライドドア12は、車体14の長手方向に対して平行に変位するのではなく、2枚で略「ハ」字形状をなすように変位する。
 連結軸42の傾動の度合いは、スライドドア12が後方側に変位するほど大きくなる。これに対応し、図8C、図8D及び図10に示すように、スライドドア12における後方側の車体14からの離間距離が大きくなり、L2となる(L0<L1<L2)。また、スライドドア12の前方側も、スライドドア12を車体14の長手方向に対して平行に変位させた場合に比して、車体14からの離間距離が大きい。
 図2、図8D及び図10に示す状態、すなわち、スライドドア12が全開状態となると、図示しない塗装ロボットが動作し、一部の塗装ロボットの塗料噴射部が車体14の開口部16に臨むとともに、別の一部の塗装ロボットの塗料噴射部がスライドドア12の内面に臨む。そして、各々の塗料噴射部から塗料が噴射される。スライドドア12が車体14から大きく離間しているため、開口部16及びスライドドア12の内面に対する塗装が著しく容易である。
 塗装が終了した後は、スライドドア12が前方側に変位され、開口部16を閉塞する全閉状態とされる。その後、取付ボルト58が弛緩されてスライドドア12から離脱するとともに、センタローラ28がセンタレール22から取り出されることにより、スライドドア仮保持用治具10がスライドドア12及び車体14の双方から取り外される。
 別の車体14及びこれに保持されたスライドドア12に対し、引き続いて塗装を行うときには、上記のようにして保持解除したスライドドア仮保持用治具10を、該別の車体14にスライドドア12を仮保持する際に取り廻せばよい。すなわち、このスライドドア仮保持用治具10を用いる場合、特開2000-16086号公報に記載されるようなハンガーが不要となる。このため、装置が大規模となることがなく、設備投資が高騰することもない。
 しかも、このスライドドア仮保持用治具10では、車体14のローラ(例えば、センタローラ28)を用いればよいので、車体14の形状に対応する形状の補助レール等も不要である。すなわち、車体14の形状(車種)に関わらず用いることが可能であるので、汎用性に優れる。
 また、図1~図4から諒解されるように、本実施の形態に係るスライドドア仮保持用治具10は小形状であり、このために軽量でもある。従って、上記のような取り付け・取り外し作業を連続して行うことが容易であるので、作業者の負担となることが回避される。
 結局、本実施の形態に係るスライドドア仮保持用治具10には、小型且つ軽量であるので作業者の負担とならず、しかも、汎用性に優れ、その上、車体14及びスライドドア12に対する塗装が容易となるという利点がある。
 本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 例えば、この実施の形態では、センタローラ28を利用するようにしているが、ロアローラ24又はアッパローラ26を利用するようにしてもよい。
 また、スライドドア仮保持用治具10は、塗装工程ないし自動車製造工場以外でも使用することができる。すなわち、例えば、自動車修理サービス工場において、スライドドア12を車体14に保持するために使用するようにしてもよい。
 さらに、長穴70を、第1アーム40の第2バー48に形成するようにしてもよい。

Claims (5)

  1.  スライドドア(12)の上下を自動車車体(14)に支持させた状態で仮保持するためのスライドドア仮保持用治具(10)であって、
     前記スライドドア(12)に連結される第1アーム(40)と、
     一端が連結軸(42)を介して前記第1アーム(40)に回動自在に連結された第2アーム(44)と、
     前記第2アーム(44)の他端に連結され、前記自動車車体(14)に設けられて前記スライドドア(12)を案内する案内レールに係合されるブラケット(82)と、
     を有し、
     前記ブラケット(82)に、前記第2アーム(44)を着脱自在に取り付けたことを特徴とするスライドドア仮保持用治具(10)。
  2.  請求項1記載の治具(10)において、前記連結軸(42)を通すために前記第1アーム(40)又は前記第2アーム(44)に形成された挿入孔の一部が長穴(70)であり、前記連結軸(42)が前記長穴(70)に沿って変位可能であることを特徴とするスライドドア仮保持用治具(10)。
  3.  請求項1又は2記載の治具(10)において、前記ブラケット(82)が、前記案内レールに転動可能に挿入されたローラを介して前記案内レールに係合されることを特徴とするスライドドア仮保持用治具(10)。
  4.  請求項3記載の治具(10)において、前記自動車車体(14)のアッパレール(20)、ロアレール(18)によって上部、下部が支持された前記スライドドア(12)に対し、前記案内レールをセンタレール(22)として、前記ローラはセンタローラ(28)に設けられていることを特徴とするスライドドア仮保持用治具(10)。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の治具(10)において、前記スライドドア(12)の前記自動車車体(14)に対する離間距離が、前記スライドドア(12)を全開方向にスライドさせるに応じて大きくなるようにしたことを特徴とするスライドドア仮保持用治具(10)。
PCT/JP2013/054726 2012-03-29 2013-02-25 スライドドア仮保持用治具 WO2013145995A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-078030 2012-03-29
JP2012078030A JP2013203375A (ja) 2012-03-29 2012-03-29 スライドドア仮保持用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145995A1 true WO2013145995A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/054726 WO2013145995A1 (ja) 2012-03-29 2013-02-25 スライドドア仮保持用治具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013203375A (ja)
WO (1) WO2013145995A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105887169A (zh) * 2016-06-22 2016-08-24 安徽安凯汽车股份有限公司 一种半承载客车电泳转运工装
CN109652841A (zh) * 2019-01-22 2019-04-19 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 一种客车通用电泳支座及装配方法
EP4206011A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-05 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Door adjustment tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112187U (ja) * 1987-01-16 1988-07-19
JPH11262706A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Honda Motor Co Ltd 塗装用ドア治具を選定する方法およびそのための治具
JP2005289174A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Central Motor Co Ltd スライドドア仮組付け用補助治具
JP2005306150A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd スライドドア係止め治具
JP2010111198A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Honda Motor Co Ltd スライドドア仮固定治具
JP2011116349A (ja) * 2009-10-29 2011-06-16 Toyota Auto Body Co Ltd ドア塗装用治具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112187U (ja) * 1987-01-16 1988-07-19
JPH11262706A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Honda Motor Co Ltd 塗装用ドア治具を選定する方法およびそのための治具
JP2005289174A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Central Motor Co Ltd スライドドア仮組付け用補助治具
JP2005306150A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd スライドドア係止め治具
JP2010111198A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Honda Motor Co Ltd スライドドア仮固定治具
JP2011116349A (ja) * 2009-10-29 2011-06-16 Toyota Auto Body Co Ltd ドア塗装用治具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105887169A (zh) * 2016-06-22 2016-08-24 安徽安凯汽车股份有限公司 一种半承载客车电泳转运工装
CN105887169B (zh) * 2016-06-22 2018-01-16 安徽安凯汽车股份有限公司 一种半承载客车电泳转运工装
CN109652841A (zh) * 2019-01-22 2019-04-19 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 一种客车通用电泳支座及装配方法
EP4206011A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-05 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Door adjustment tool
WO2023130935A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-13 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Door adjustment tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203375A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101018356B1 (ko) 자동차의 부품도장용 작업대
WO2013145995A1 (ja) スライドドア仮保持用治具
JP2007120196A (ja) ドア開保持治具及び車体の塗装方法
US20080303307A1 (en) Vehicle door mounting
US10144467B2 (en) Vehicle body manufacturing apparatus
US20180015964A1 (en) Vehicle, in particular motor vehicle, with a tailgate
JP2009297658A (ja) ドア固定治具
US8765227B2 (en) Mounting device for mounting a bodyshell sliding door of a motor vehicle
KR101665865B1 (ko) 자동차 후드 도장용 지그
WO2016076045A1 (ja) 車両用リヤゲート
WO2009147073A1 (en) Paint booth
US9452664B2 (en) Structure of side lid for vehicle
JP2012148698A (ja) ドア治具
JP4421560B2 (ja) 自動車のドア建付治具
JP6575574B2 (ja) インパネモジュールの取付構造及び取付方法
JP5278704B2 (ja) フリークライミング車両
JP2011230072A (ja) 塗装システム
JP7365038B2 (ja) スロープ装置
JP2006273331A (ja) 自動車におけるドア取り付け方法
KR200486053Y1 (ko) 론지 하부 도장 장치
KR101847301B1 (ko) 자동차 보닛 탈부착 장치
JP2016032973A (ja) 車両の組立作業用治具
KR101987945B1 (ko) 자동차 생산공정용 도어홀딩장치
JP2018202988A (ja) 車両用ドア保持治具
JP2017087910A (ja) 車両用スライドドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13767622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13767622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1