WO2013132920A1 - 通信制御装置、通信制御方法及び基地局 - Google Patents

通信制御装置、通信制御方法及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2013132920A1
WO2013132920A1 PCT/JP2013/051862 JP2013051862W WO2013132920A1 WO 2013132920 A1 WO2013132920 A1 WO 2013132920A1 JP 2013051862 W JP2013051862 W JP 2013051862W WO 2013132920 A1 WO2013132920 A1 WO 2013132920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
small cell
base station
interference
access type
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 澤井
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014503715A priority Critical patent/JP5924400B2/ja
Priority to US14/381,285 priority patent/US9374830B2/en
Priority to EP13757960.3A priority patent/EP2824955B1/en
Priority to CA2863032A priority patent/CA2863032A1/en
Priority to RU2014135385/07A priority patent/RU2581605C2/ru
Priority to MX2014010408A priority patent/MX2014010408A/es
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201380011793.0A priority patent/CN104137591B/zh
Priority to AU2013228834A priority patent/AU2013228834B2/en
Priority to KR1020147021599A priority patent/KR20140143741A/ko
Publication of WO2013132920A1 publication Critical patent/WO2013132920A1/ja
Priority to IN7238DEN2014 priority patent/IN2014DN07238A/en
Priority to US15/166,583 priority patent/US9794948B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Definitions

  • the present disclosure relates to a communication control device, a communication control method, and a base station.
  • LTE Long Term Evolution
  • WiMAX Wireless Fidelity
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • the small cell is a concept including a femtocell, a nanocell, a picocell, a microcell, and the like.
  • the small cell is typically introduced by installing a smaller base station (also referred to as an access point) than a macro cell base station (for example, eNB (evolved Node B) in LTE).
  • eNB evolved Node B
  • Patent Document 1 As a technique for avoiding the risk of interference in a cellular radio communication system, for example, a technique proposed by Patent Document 1 below is known. According to the technique proposed in Patent Document 1 below, interference channel information is exchanged between base stations of adjacent macro cells, and transmission power is adjusted by these base stations according to the exchanged interference channel information.
  • a determination unit that determines whether an access type of a small cell that at least partially overlaps a macro cell of a wireless communication system is a closed access type or an open access type, and the access type of the small cell is
  • An identification unit that identifies a user terminal of the macro cell to be protected from interference caused by radio signals from the small cell when it is determined that the access type is a closed access type, and the user terminal that is identified by the identification unit
  • An interference control unit is provided that transmits an interference control signal to the base station of the small cell so that interference with the small cell is suppressed.
  • an access type of a small cell that at least partially overlaps a macro cell of a wireless communication system is a closed access type or an open access type
  • the access type of the small cell Is determined to be a closed access type, identifying a user terminal of the macro cell to be protected from interference due to radio signals from the small cell, and interference to the identified user terminal
  • a communication control method comprising: transmitting an interference control signal to the base station of the small cell so as to be suppressed.
  • a closed access type small cell base station when the small cell overlaps at least partially with a macro cell of a wireless communication system, between the macro cell and the small cell. Notifying the control node that controls interference that the access type of the base station is a closed access type, and suppressing interference to user terminals of the macro cell that should be protected from interference caused by radio signals from the small cell.
  • a base station including a control unit that controls communication in the small cell according to an interference control signal transmitted from the control node in response to the notification is provided.
  • a closed access type small cell base station when the small cell overlaps at least partially with a macro cell of a wireless communication system, interference between the macro cell and the small cell is reduced. Notifying the control node to be controlled that the access type of the base station is a closed access type, and suppressing interference to user terminals of the macro cell to be protected from interference caused by radio signals from the small cell.
  • a communication control method including controlling communication in the small cell according to an interference control signal transmitted from the control node in response to the notification.
  • the technique according to the present disclosure provides a mechanism that is more suitable for interference control between a macro cell and a small cell.
  • FIG. 1 shows a wireless communication system 1 as an example.
  • the radio communication system 1 may be a system based on any cellular radio communication scheme such as LTE, W-CDMA, CDMA2000, WiMAX, or LTE-A.
  • a base station 11 for example, an eNB in LTE
  • the radius of the macro cell is generally several hundred meters to several tens of kilometers.
  • the small cell can be introduced to complement the macro cell and increase the communication capacity.
  • the small cell is a concept including a femto cell, a nano cell, a pico cell, a micro cell, and the like, and is introduced by installing various types of small and medium base stations.
  • Table 1 illustrates several types of small cell base stations.
  • IF type is a classification related to an interface with a macro cell base station.
  • RRH and hot zone base stations having an X2 interface with a macro cell base station can be classified as type 2, and femtocell base stations and relay stations without an X2 interface can be classified as type 1.
  • Access type is a classification related to acceptance of access from the UE. In principle, all user terminals can be connected to an open access type small cell. On the other hand, in principle, only limited user terminals can be connected to a closed access type small cell.
  • the closed access type small cell base station can maintain, for example, a list of identification information (such as an address, a device ID, or a user ID) of a user terminal that accepts a connection, and control access from the user terminal based on the list.
  • a list of identification information such as an address, a device ID, or a user ID
  • the access type of the small cell operated by the RRH, the hot zone base station, and the relay station is open.
  • the access type of the small cell operated by the femtocell base station is closed or open.
  • the access type classification shown in Table 1 is merely an example.
  • FIG. 1 shows small cell base stations 16a, 16b and 16c.
  • the small cell base stations 16a, 16b, and 16c provide wireless communication services to terminals in the small cells 14a, 14b, and 14c that at least partially overlap the macro cell 10, respectively.
  • terminals connected to macro cells hereinafter referred to as macro cell terminals
  • macro cell terminals terminals connected to small cells
  • small cell terminals terminals connected to small cells
  • the macro cell terminal 12a may receive interference from a radio signal transmitted in the small cell 14a.
  • the macro cell terminals 12b and 12c may receive interference from a radio signal transmitted in the small cell 14b.
  • the macro cell terminals 12d, 12e, 12f, and 12g may receive interference from radio signals transmitted in the small cell 14c.
  • One existing technique for avoiding these risks of interference is transmission power control. If the transmission power of the small cell is reduced, the level of interference caused by the radio signal transmitted in the small cell is reduced. However, a reduction in transmission power means a reduction in the communication capacity of the small cell.
  • CM Cooperation Manager
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for describing some examples of the arrangement of cooperation managers.
  • FIG. 2 shows an LTE based network architecture as an example.
  • the base station (eNB) 11 of the macro cell 10 is connected to the core network 20.
  • the core network 20 is implemented as an EPC (Evolved Packet Core) including, for example, P-GW, S-GW, and MME.
  • the core network 20 is further connected to the external network 30.
  • the external network 30 is an IP (Internet Protocol) network also called a PDN (Packet Data Network), and various application (AP) servers can be mounted on the external network 30.
  • IP Internet Protocol
  • PDN Packet Data Network
  • AP application
  • HSS Home Subscriber Server
  • MME Mobility Management Entity
  • P-GW PDN-Gateway
  • S-GW Serving-Gateway
  • ENB evolved Node B
  • RRM Radio resource management
  • the cooperation manager may be arranged as a new control node in the core network 20 (CM1). Further, the cooperation manager may be arranged as a new function on an existing control node (for example, MME) in the core network 20 (CM2). Moreover, a cooperation manager may be arrange
  • the coordination manager communicates with the macrocell base station and the small cell base station on a signaling path including the X2 interface (or other logical / physical interface), the core network 20 or the external network 30 or the like.
  • a cooperation manager protects a macrocell terminal from the interference resulting from the radio signal from a small cell, without reducing communication capacity as much as possible.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the cooperation manager 100.
  • the cooperation manager 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.
  • the communication unit 110 is a communication module for communication with other nodes by the cooperation manager 100.
  • the communication unit 110 may include a wireless communication module including an antenna and an RF (Radio Frequency) circuit, or may include a wired communication module such as a LAN (Local Area Network) connection terminal.
  • RF Radio Frequency
  • the storage unit 120 stores a program and data for the operation of the cooperation manager 100 using a storage medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the storage unit 120 stores small cell related information received from a small cell base station.
  • the small cell related information may include, for example, identification information and a location of the small cell base station.
  • the storage unit 120 can also store scheduling information received from the macrocell base station.
  • Control Unit 130 corresponds to a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the control unit 130 operates various functions of the cooperation manager 100 by executing a program stored in the storage unit 120 or another storage medium.
  • the control unit 130 has three functional modules: a determination unit 132, an identification unit 134, and an interference control unit 136.
  • (3-1) Determination Unit When a small cell is installed in a macro cell, initial setup of the small cell is performed. During the initial setup procedure (or at a later stage), the small cell base station registers the small cell related information with the coordination manager 100. When recognizing a new small cell base station, the determination unit 132 determines whether the access type of the small cell operated by the small cell base station is a closed access type or an open access type. The access type determination may be performed based on access type information that can be directly included in the small cell related information, or by performing an inquiry to the database using the identification information of the small cell base station as a key. It may be broken.
  • the determination unit 132 determines that the access type of the small cell is an open access type, a macro cell terminal located in or near the small cell can be connected to the small cell. Therefore, if the interference level from the small cell exceeds the allowable level, the macro cell terminal avoids interference by switching the connection destination from the macro cell to the open access type small cell (ie, handing over). Desired communication can be continued.
  • the determination unit 132 determines that the access type of the small cell is a closed access type, connection to the small cell from a macro cell terminal that is not registered in advance may be rejected. Then, the identification part 134 demonstrated below identifies the macrocell terminal which may receive the interference from such a closed access type small cell.
  • the identification unit 134 identifies a macro cell terminal to be protected from interference caused by a radio signal from the small cell. To do. More specifically, in this embodiment, the identification unit 134 identifies a macro cell terminal to be protected based on a sensing result received from the small cell base station. Sensing here typically means measurement of the signal level of an uplink signal from a user terminal located in the vicinity of a small cell (for example, inside and near the small cell). The small cell base station may voluntarily perform sensing. Instead, the identification unit 134 may request sensing to the small cell base station.
  • the sensing result provided from the small cell base station is, for example, whether an uplink signal exceeding a predetermined level is detected in units of a single resource block or a plurality of resource blocks (“1” if detected). For example, “0” may be indicated. Instead, the sensing result may indicate the signal level of the detected uplink signal in units of single or multiple resource blocks.
  • the identification unit 134 acquires macro cell scheduling information from the macro cell base station (or other control node). The scheduling information indicates which macro cell terminal uses which resource block to transmit an uplink signal. And the identification part 134 identifies the macrocell terminal which should be protected by collating the sensing result acquired from the small cell base station with the scheduling information of a macrocell. For example, a macro cell terminal that has been granted (ie, scheduled) an uplink grant (UL Grant) for a resource block in which an uplink signal exceeding a predetermined level is detected can be identified as a protection target.
  • UL Grant uplink grant
  • the identification unit 134 outputs the identification information of the macro cell terminal to be protected identified in this way and the identification information of the corresponding small cell base station to the interference control unit 136.
  • the interference control unit 136 controls interference caused by a radio signal from the corresponding small cell so that interference with the macro cell terminal identified by the identification unit 134 is suppressed. For example, the interference control unit 136 transmits the macro cell scheduling information to the small cell base station so that the radio resource different from the radio resource allocated to the macro cell terminal to be protected is used in the small cell.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a downlink frame format in LTE as an example.
  • one radio frame having a length of 10 msec is shown.
  • One radio frame is composed of 10 subframes each having a length of 1 msec.
  • One subframe includes two 0.5 ms slots.
  • One 0.5 ms slot typically includes 7 OFDM symbols in the time direction (6 when extended cyclic prefix is used).
  • One resource block is composed of one OFDM symbol and twelve subcarriers in the frequency direction.
  • a resource at a predetermined position is used for control signaling.
  • a primary synchronization channel, a secondary synchronization channel, and a broadcast channel are arranged in some resource blocks located in the center of the band.
  • the primary synchronization channel and the secondary synchronization channel are used for cell search and synchronization.
  • the broadcast channel is used to broadcast system information such as system bandwidth and MIMO antenna configuration.
  • the remaining resource blocks may be utilized for downlink data transmission.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an uplink frame format in LTE as an example.
  • one radio frame is composed of 10 subframes each having a length of 1 msec.
  • a resource at a predetermined position is used for control signaling.
  • a reference sequence for demodulating an uplink signal is arranged in the center in the time direction of each 0.5 ms slot.
  • the reference sequence for CQI measurement may be arranged at the beginning of the second subframe (# 1).
  • the random access channel (PRACH) is used for random access from the user terminal.
  • a physical uplink shared channel (PUSCH) may be utilized for uplink data transmission.
  • Allocation of resources for downlink data transmission to the macro cell terminal and uplink data transmission from the macro cell terminal is determined by the macro cell base station. Then, the macro cell base station distributes scheduling information indicating resource allocation to the macro cell terminal. Furthermore, in this embodiment, the macro cell base station also provides the scheduling information to the cooperation manager 100. For example, the interference control unit 136 filters information on resource blocks related to macro cell terminals to be protected from scheduling information provided from the macro cell base station, and transmits the filtered scheduling information to the small cell base station. It's okay.
  • FIG. 6A is an explanatory diagram illustrating a first example of scheduling information transmitted from the interference control unit 136 to the small cell base station.
  • each cell on the time-frequency plane corresponds to a resource block (RB).
  • a shaded cell is a resource block assigned to a macro cell terminal to be protected.
  • a non-shaded cell is a resource block that can be used by a small cell.
  • the scheduling information transmitted from the interference control unit 136 to the small cell base station may be information such as a bitmap that distinguishes resource blocks that are restricted from use by the small cells and resource blocks that can be used in this way. .
  • the interference control unit 136 transmits, for example, scheduling information indicating resource blocks used in adjacent small cells to the small cell base station in addition to the resource blocks related to the macro cell terminals to be protected. Also good.
  • FIG. 6B is an explanatory diagram illustrating a second example of scheduling information transmitted from the interference control unit 136 to the small cell base station.
  • the filled cells are resource blocks used in a small cell located in the vicinity of the small cell base station that receives the scheduling information. By providing such scheduling information, scheduling by these small cells can be controlled so that interference between a plurality of adjacent small cells is also suppressed.
  • the small cell base station that has received the scheduling information illustrated in FIG. 6A or FIG. 6B controls the communication in the small cell so that only the resource blocks made available in the scheduling information are used by the small cell terminal. To do. However, when there are a large number of macro cell terminals or when there are macro cell terminals that consume a large number of resource blocks, it is difficult to ensure sufficient communication opportunities in the small cells while appropriately suppressing interference with the macro cell terminals. In some cases. Therefore, the interference control unit 136 accepts handover of at least one macro cell terminal to a small cell depending on, for example, the number of macro cell terminals to be protected or the ratio of radio resources used by the macro cell terminal. You may request
  • the handover acceptance request transmitted from the interference control unit 136 may include identification information of the macro cell terminal to be handed over.
  • the closed access type small cell base station adds the identification information of the macro cell terminal to the list of user terminals that accept the connection, and waits for a handover from the terminal.
  • the macro cell terminal may move after interference control by the cooperation manager 100 is started. Therefore, it is desirable for the small cell base station to continuously sense the surroundings. For example, if the macro cell terminal to be protected moves far away from the small cell, the restrictions imposed on scheduling are no longer needed and the resources available in the small cell increase. However, continuous sensing for all resource blocks to which an uplink signal may be transmitted is a heavy load on the small cell base station and the small cell terminal. Therefore, for example, the interference control unit 136 may notify the small cell base station of the position (at least one of timing and frequency) of the resource to which the uplink signal is transmitted by the macro cell terminal to be protected.
  • the uplink signal here may include, for example, an acknowledgment signal (ACK) for the downlink signal.
  • the sensing load in the small cell can be reduced by narrowing down the resource position where the uplink signal is transmitted according to the period.
  • the uplink signal may include a signal carrying a CQI (Channel Quality Indicator) on the PUSCH.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • the uplink signal may be an authentication signal (for example, a signal transmitted for the purpose of handshake or billing) when a macro cell terminal to be protected uses a broadcast service.
  • the broadcast service is provided using, for example, an MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) frame.
  • MBMS Multimedia Broadcast Multicast Service
  • a terminal that receives a signal on an MBMS frame does not return an ACK. Therefore, by sensing the above-described authentication signal instead of the ACK signal, the movement of the macro cell terminal can be captured with a small sensing load.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the small cell base station 200 according to an embodiment.
  • the small cell base station 200 includes a wireless communication unit 210, a network communication unit 220, a storage unit 230, and a control unit 240.
  • the wireless communication unit 210 is a wireless communication module for providing a wireless communication service to a small cell terminal.
  • the wireless communication unit 210 includes an antenna and an RF circuit.
  • the radio communication unit 210 transmits / receives radio signals to / from one or more small cell terminals according to scheduling by the communication control unit 246 described later.
  • the network communication unit 220 is a communication module for communication between the small cell base station 200 and a control node such as the cooperation manager 100.
  • the network communication unit 220 may include a wireless communication module that can be shared with the wireless communication unit 210, or may include a wired communication module such as a LAN connection terminal.
  • the storage unit 230 stores a program and data for the operation of the small cell base station 200 using a storage medium such as a hard disk or a semiconductor memory. For example, when the access type of the small cell operated by the small cell base station 200 is a closed access type, the storage unit 230 stores in advance a list of identification information of user terminals that accept connections. The storage unit 230 can also store scheduling information of macro cells (and neighboring small cells) provided from the cooperation manager 100.
  • the control unit 240 corresponds to a processor such as a CPU or DSP.
  • the control unit 240 operates various functions of the small cell base station 200 by executing a program stored in the storage unit 230 or another storage medium.
  • the control unit 240 has three functional modules: a setting unit 242, a measurement unit 244, and a communication control unit 246.
  • the setting unit 242 sets up a radio communication service operated by the small cell base station 200. For example, when the small cell base station 200 is installed in the macro cell, the setting unit 242 searches the cooperation manager 100 and transmits small cell related information to the detected cooperation manager 100.
  • the small cell related information may include, for example, access type information indicating the access type of the small cell.
  • the communication control unit 246 described later suppresses interference given to the macro cell terminal according to control by the cooperation manager 100.
  • the measurement unit 244 senses uplink signals from user terminals around the small cell.
  • the measurement unit 244 may spontaneously perform sensing after the initial setup of the small cell by the setting unit 242 is completed. Instead, the measurement unit 244 may perform sensing in response to a request from the cooperation manager 100. In addition to (or instead of) its own sensing, the measurement unit 244 may request the small cell terminal connected to the small cell base station 200 to perform sensing. The sensing results are collected by the measurement unit 244 and transmitted to the cooperation manager 100.
  • the measurement unit 244 continuously senses uplink signals from user terminals in the vicinity of the small cell even after the interference control by the cooperation manager 100 is started. Sensing for capturing the movement of a macro cell terminal that has already been identified as a protection target may be performed only at a resource location recommended (narrowed down) from the cooperation manager 100. On the other hand, sensing for capturing the appearance of a new macro cell terminal to be protected may be performed at a relatively low frequency for a wider resource location.
  • the communication control unit 246 controls wireless communication between the small cell base station 200 and the small cell terminal. For example, the communication control unit 246 broadcasts a synchronization signal and system information for cell search and synchronization according to the setting by the setting unit 242. Moreover, the communication control part 246 allocates the resource block on a data channel to each small cell terminal. Then, the communication control unit 246 causes the radio communication unit 210 to receive an uplink signal and transmit a downlink signal according to the assignment. When the access type of the small cell is a closed access type, the communication control unit 246 accepts or denies access from the user terminal using a list of user terminals stored in advance.
  • the communication control unit 246 suppresses interference given to the macro cell terminal according to the received interference control signal.
  • the interference control signal includes scheduling information indicating radio resources allocated to the macro cell terminal to be protected.
  • the communication control unit 246 allocates a radio resource different from the radio resource indicated by the scheduling information to the small cell terminal. According to such a simple resource separation method, even if the small cell base station 200 does not know the identification information or the position of the macro cell terminal, the macro cell terminal that may receive interference from the small cell is appropriately selected. Can be protected.
  • the communication control unit 246 may exclude the radio resource from the allocation target.
  • the coordination manager 100 requests the communication control unit 246 to accept a connection (that is, a handover) of a specific macro cell terminal to the own cell
  • the communication control unit 246 adds the macro cell terminal to the list of allowed user terminals. to add.
  • the macro cell terminal can perform handover from the macro cell to the small cell (the own cell for the small cell base station 200).
  • the communication control unit 246 may reject the handover acceptance request from the cooperation manager 100 when any condition (for example, conditions related to quality requirements, location, device type, etc.) is not satisfied.
  • FIG. 8A is a sequence diagram showing a first example of the overall flow of communication control processing according to the present embodiment.
  • the communication control process illustrated in FIG. 8A involves the cooperation manager 100, the small cell base station 200, the small cell terminal (UE), and the macro cell base station (eNB).
  • UE small cell terminal
  • eNB macro cell base station
  • the cooperation manager 100 exchanges information with one or more macro cell base stations periodically or on a request basis (step S100).
  • the information exchanged here may include scheduling information for the macro cell.
  • an initial setup procedure is performed between the small cell base station 200 and the cooperation manager 100 (step S120).
  • the setting unit 242 of the small cell base station 200 transmits small cell related information that may include access type information to the cooperation manager 100 (step S120).
  • a sensing request is transmitted from the cooperation manager 100 to the small cell base station 200 (step S125).
  • the small cell base station 200 (and the small cell terminal) senses an uplink signal from user terminals around the small cell (step S130). And the measurement part 244 of the small cell base station 200 reports a sensing result to the cooperation manager 100 (step S135).
  • the determination unit 132 of the cooperation manager 100 determines whether the access type of the small cell operated by the small cell base station 200 is a closed access type or an open access type (step S140). Further, when the identification unit 134 determines that the access type is a closed access type, the identification unit 134 collates the reported sensing result with the scheduling information provided from the macro cell base station, thereby determining the macro cell terminal to be protected. Identify (step S150). And the interference control part 136 determines the control content for suppressing the interference from the small cell to the identified macrocell terminal (step S160). The interference control process in the cooperation manager 100 corresponding to steps S140 to S160 here will be described in detail later.
  • the cooperation manager 100 transmits an interference control signal to the small cell base station 200 according to the control content determined in step S160 (step S170).
  • the interference control signal transmitted here may include, for example, scheduling information about a macro cell terminal to be protected or a handover acceptance request.
  • the cooperation manager 100 may transmit recommended sensing information indicating a resource position to be sensed by the small cell base station 200 to the small cell base station 200 (step S180).
  • Step S190 Thereafter, under the control of the communication control unit 246 of the small cell base station 200, data transmission / reception is performed between the small cell base station 200 and one or more small cell terminals, and continuous sensing is performed. (Step S190).
  • FIG. 8B is a sequence diagram illustrating a second example of the overall flow of communication control processing according to the present embodiment.
  • the cooperation manager 100 exchanges information with one or more macro cell base stations periodically or on a request basis (step S100).
  • the information exchanged here may include scheduling information for the macro cell.
  • the small cell base station 200 detects a synchronization channel from the macro cell base station and synchronizes with the macro cell (step S110). And the small cell base station 200 (and small cell terminal) senses the uplink signal from the user terminal around the small cell (step S115).
  • the small cell base station 200 recognizes the necessity of interference control.
  • an initial setup procedure is performed between the small cell base station 200 and the cooperation manager 100 (step S120).
  • the setting unit 242 of the small cell base station 200 transmits small cell related information that may include access type information to the cooperation manager 100.
  • the measurement part 244 of the small cell base station 200 reports a sensing result to the cooperation manager 100 (step S135).
  • the identification of the macro cell terminal to be protected in step S150 may be performed by the macro cell base station instead of the cooperation manager 100.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of interference control processing executed by the cooperation manager 100 according to the present embodiment.
  • the determination unit 132 determines whether the access type of the small cell operated by the small cell base station 200 is a closed access type or an open access type (step S140).
  • the access type of the small cell is an open access type
  • the macro cell terminal can always hand over to the small cell, and the subsequent interference control process is skipped.
  • the identification unit 134 acquires a sensing result for the uplink signal from the small cell base station 200 (step S145). And the identification part 134 identifies the macrocell terminal which should be protected by collating the acquired sensing result with the past scheduling information of a macrocell (step S150).
  • the interference control unit 136 determines whether a small cell communication opportunity is sufficiently ensured even if scheduling by the small cell is restricted in order to protect the macro cell terminal (step S160). For example, when the number of macro cell terminals to be protected is larger than a predetermined threshold, or when a resource block exceeding a predetermined threshold is consumed by the macro cell terminals to be protected, the communication opportunity of the small cell is It may be determined that sufficient is not secured. If the interference control unit 136 determines that a small cell communication opportunity is sufficiently secured, the interference control unit 136 transmits scheduling information indicating a resource position where scheduling is limited to the small cell base station 200 (step S162). On the other hand, if the interference control unit 136 determines that the communication opportunity of the small cell is not sufficiently ensured, the interference control unit 136 requests the small cell base station 200 to accept the handover of the macro cell terminal (step S164).
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an example of a result of executing the processing described in this section after the situation illustrated in FIG.
  • the small cells 14a, 14b, and 14c operated by the small cell base stations 16a, 16b, and 16c, respectively, are shown again.
  • the access type of the small cells 14a and 14c is a closed access type
  • the access type of the small cell 14b is an open access type.
  • a black circle surrounded by a circle is a macro cell terminal protected by the resource separation method.
  • the macro cell terminal 12a is identified as a terminal to be protected. Accordingly, the small cell base station 16a allocates radio resources different from the radio resources allocated to the macro cell terminal 12a to the small cell terminals in the small cell 14a. As a result, there is no macro cell terminal that receives interference exceeding the allowable level from the small cell 14a.
  • the terminals 12b and 12c connected to the macro cell in the example of FIG. 1 are handed over to the small cell 14b.
  • the transmission power of the small cell base station 16b is not reduced but rather increased, and the coverage of the small cell 14b is slightly expanded.
  • the terminals 12e and 12f connected to the macro cell in the example of FIG. 1 are handed over to the small cell 14c. This is because the small cell base station 16c has accepted the handover acceptance request from the cooperation manager 100.
  • the macro cell terminals 12d and 12g are identified as terminals to be protected. Accordingly, the small cell base station 16c allocates a radio resource different from the radio resource allocated to the macro cell terminal 12d or 12g to the small cell terminal in the small cell 14c. As a result, there is no macro cell terminal that receives interference exceeding the allowable level from the small cell 14c.
  • Such interference control can effectively suppress interference between the macro cell and the small cell without impairing the communication capacity of the entire system.
  • the small cell access type is determined by the cooperation manager. Then, when the access type is a closed access type, a macro cell terminal that may receive interference due to a radio signal from the small cell is identified, and the interference to the identified macro cell terminal is detected by the small cell base station. It is suppressed. In this way, by limiting the small cells to be subjected to interference control based on the access type, it is possible to avoid an unnecessary decrease in the communication capacity of the small cells as a result of the interference control.
  • the macro cell terminal to be protected is identified by collating the sensing result of the uplink signal from the user terminal around the small cell with the scheduling information of the macro cell. According to such a method, the macro cell terminal to be protected can be appropriately identified even if the cooperation manager and the small cell base station do not know the position of each terminal. In this case, it is not necessary to signal the location data and calculate parameters such as distance to identify the macro cell terminal to be protected, so the overhead for interference control processing is reduced and the system load is reduced. Is done.
  • the resource position where continuous sensing should be performed in the small cell is narrowed down according to information notified from the cooperation manager. Therefore, the communication capacity of the small cell can be prevented from decreasing due to the execution of sensing.
  • a series of control processing by each device described in this specification may be realized using any of software, hardware, and a combination of software and hardware.
  • a program constituting the software is stored in advance in a storage medium provided inside or outside each device.
  • Each program is read into a RAM at the time of execution, for example, and executed by a processor such as a CPU.
  • a determination unit that determines whether an access type of a small cell that at least partially overlaps a macro cell of a wireless communication system is a closed access type or an open access type; An identification unit for identifying a user terminal of the macro cell to be protected from interference caused by a radio signal from the small cell when it is determined that the access type of the small cell is a closed access type; An interference control unit that transmits an interference control signal to a base station of the small cell so that interference with the user terminal identified by the identification unit is suppressed; A communication control device comprising: (2) The identification unit identifies a user terminal of the macro cell to be protected based on a sensing result received from a base station of the small cell for an uplink signal from a user terminal around the small cell.
  • the communication control device according to (1). (3) The interference control unit transmits scheduling information of the macro cell to a base station of the small cell so that a radio resource different from a radio resource allocated to a user terminal to be protected is used in the small cell; The communication control device according to (1) or (2). (4) The interference control unit accepts connection of at least one user terminal to the small cell depending on a number of user terminals to be protected or a ratio of radio resources used by the user terminal. 4. The communication control device according to any one of (1) to (3), wherein a request is made to a base station. (5) The said interference control part is a communication control apparatus as described in said (2) which notifies the resource position where the said uplink signal is transmitted by the user terminal which should be protected to the base station of the said small cell.
  • the communication control apparatus includes an acknowledgment signal for a downlink signal.
  • the communication control device includes an authentication signal when a user terminal to be protected uses a broadcast service.
  • the said control part is a communication control apparatus as described in said (2) which identifies the user terminal of the said macrocell which should be protected by collating the scheduling information of the said macrocell, and the said sensing result.
  • (9) Determining whether the access type of a small cell that at least partially overlaps a macro cell of a wireless communication system is a closed access type or an open access type; Identifying a user terminal of the macro cell to be protected from interference due to radio signals from the small cell when it is determined that the access type of the small cell is a closed access type; Transmitting an interference control signal to the base station of the small cell so that interference to the identified user terminal is suppressed; Including a communication control method. (10) Closed access type small cell base station, The access type of the base station is a closed access type to a control node that controls interference between the macro cell and the small cell when the small cell overlaps at least partially with a macro cell of a wireless communication system.
  • a control unit for controlling communication in the cell A base station comprising: (11) In a closed access type small cell base station, The access type of the base station is a closed access type to a control node that controls interference between the macro cell and the small cell when the small cell overlaps at least partially with a macro cell of a wireless communication system.
  • the small cell according to an interference control signal transmitted from the control node in response to the notification so that interference to a user terminal of the macro cell to be protected from interference caused by radio signals from the small cell is suppressed. Controlling communication within the cell; Including a communication control method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】マクロセルとスモールセルとの間の干渉制御のためにより適した仕組みを提供すること。 【解決手段】無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する判定部と、前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する識別部と、前記識別部により識別される前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信する干渉制御部と、を備える通信制御装置を提供する。

Description

通信制御装置、通信制御方法及び基地局
 本開示は、通信制御装置、通信制御方法及び基地局に関する。
 近年、LTE(Long Term Evolution)及びWiMAXなどの高速なセルラ無線通信方式が実用化され、モバイルユーザにより享受される無線通信サービスの通信レートは大きく向上した。さらに、LTE-A(LTE-Advanced)などの第4世代セルラ無線通信方式が導入されれば、通信レートは一層向上するものと期待される。
 一方で、モバイルユーザの数は急速に増加しており、高データレートを要求するアプリケーションの利用も広まってきている。結果として、セルラ無線通信方式の発展は、モバイルユーザの全てのニーズを満足させるには至っていない。そこで、マクロセルを補完して通信容量を増加させるために、スモールセルの導入が進められている。スモールセルは、フェムトセル、ナノセル、ピコセル及びマイクロセルなどを含む概念である。スモールセルは、典型的には、マクロセルの基地局(例えば、LTEにおけるeNB(evolved Node B))と比較してより小さい基地局(アクセスポイントともいう)を設置することにより導入される。しかし、マクロセルとスモールセルとが重複する領域では、スモールセルにおいて送受信される無線信号がマクロセルに接続する端末へ干渉を与えるというリスクが生じる。
 セルラ無線通信システムにおける干渉のリスクを回避するための技術としては、例えば下記特許文献1により提案されている技術が知られている。下記特許文献1により提案されている技術によれば、隣接するマクロセルの基地局間で干渉チャネル情報が交換され、交換された干渉チャネル情報に応じてこれら基地局により送信電力が調整される。
特開2011-45118号公報
 しかしながら、マクロセルを補完して通信容量を増加させるというスモールセルの役割を考慮すると、マクロセル間の干渉制御のための仕組みを単純にマクロセルとスモールセルとの間の干渉制御に適用することは、必ずしも適切でない。例えば、マクロセル端末に干渉を与えるスモールセルが存在する場合において、マクロセル端末が干渉源であるスモールセルに接続可能であるときは、送信電力の削減により干渉を抑制するよりも、マクロセル端末を当該スモールセルへ接続させる方が、全体としての通信容量の観点で有益である。
 従って、マクロセルとスモールセルとの間の干渉制御のためにより適した仕組みが提供されることが望ましい。
 本開示によれば、無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する判定部と、前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する識別部と、前記識別部により識別される前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信する干渉制御部と、を備える通信制御装置が提供される。
 また、本開示によれば、無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定することと、前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別することと、識別された前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信することと、を含む通信制御方法が提供される。
 また、本開示によれば、クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局であって、無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知し、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御する制御部、を備える基地局が提供される。
 また、本開示によれば、クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局において、無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知することと、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御することと、を含む通信制御方法が提供される。
 本開示に係る技術によれば、マクロセルとスモールセルとの間の干渉制御のためにより適した仕組みが提供される。
システムの概要について説明するための説明図である。 干渉制御のための協調マネージャの配置のいくつかの例について説明するための説明図である。 一実施形態に係る協調マネージャの構成の一例を示すブロック図である。 LTEにおけるダウンリンクフレームフォーマットについて説明するための説明図である。 LTEにおけるアップリンクフレームフォーマットについて説明するための説明図である。 スモールセル基地局へ送信されるスケジューリング情報の第1の例を示す説明図である。 スモールセル基地局へ送信されるスケジューリング情報の第2の例を示す説明図である。 一実施形態に係るスモールセル基地局の構成の一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る通信制御処理の全体的な流れの第1の例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る通信制御処理の全体的な流れの第2の例を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る協調マネージャにより実行される干渉制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る通信制御処理が実行された結果の一例について説明するための説明図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、以下の順序で説明を行う。
  1.システムの概要
   1-1.スモールセルの例
   1-2.協調マネージャ(CM)の配置
  2.協調マネージャの構成
  3.スモールセル基地局の構成
  4.処理の流れ
   4-1.システム全体の処理
   4-2.協調マネージャによる通信制御処理
  5.まとめ
 <1.システムの概要>
  [1-1.スモールセルの例]
 まず、図1及び図2を用いて、システムの概要について説明する。図1には、一例としての無線通信システム1が示されている。無線通信システム1は、例えば、LTE、W-CDMA、CDMA2000、WiMAX又はLTE-Aなどの任意のセルラ無線通信方式に基づくシステムであってよい。
 図1を参照すると、マクロセル10内の端末へ無線通信サービスを提供する基地局11(例えば、LTEにおけるeNB)が示されている。マクロセルの半径は、一般的には、数百メートルから十数キロメートルである。しかし、マクロセルの境界付近、建物の陰、地下又は屋内などの空間では、マクロセルの基地局からの無線信号の強度が低下する結果として、通信が不能となり又はデータレートが不足するといった問題が生じ得る。このような状況において、スモールセルは、マクロセルを補完して通信容量を増加させるために導入され得る。スモールセルは、上述したように、フェムトセル、ナノセル、ピコセル及びマイクロセルなどを含む概念であり、様々な種類の中小規模の基地局を設置することにより導入される。表1は、スモールセル基地局のいくつかの種類を例示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1において「IFタイプ」は、マクロセルの基地局との間のインタフェースに関する分類である。マクロセルの基地局との間にX2インタフェースを有するRRH及びホットゾーン基地局はタイプ2に、X2インタフェースを有しないフェムトセル基地局及び中継局はタイプ1に分類され得る。「アクセスタイプ」は、UEからのアクセスの受け入れに関する分類である。オープンアクセスタイプのスモールセルには、原則として全てのユーザ端末が接続可能である。一方、クローズドアクセスタイプのスモールセルには、原則として限定されたユーザ端末のみが接続可能である。クローズドアクセスタイプのスモールセル基地局は、例えば、接続を受け入れるユーザ端末の識別情報(アドレス、デバイスID又はユーザIDなど)のリストを保持し、当該リストに基づいてユーザ端末からのアクセスを制御し得る。表1の例では、RRH、ホットゾーン基地局及び中継局により運用されるスモールセルのアクセスタイプはオープンである。一方、フェムトセル基地局により運用されるスモールセルのアクセスタイプは、クローズド又はオープンである。なお、表1に示したアクセスタイプの分類は、一例に過ぎない。
 図1には、スモールセル基地局16a、16b及び16cが示されている。スモールセル基地局16a、16b及び16cは、マクロセル10と少なくとも部分的に重複するスモールセル14a、14b及び14c内の端末へそれぞれ無線通信サービスを提供する。図1において、マクロセルに接続する端末(以下、マクロセル端末という)は黒丸で、スモールセルに接続する端末(以下、スモールセル端末という)は白丸でそれぞれ示されている。
 このようにマクロセル内にスモールセルが配置される場合、スモールセルにおいて送信される無線信号がマクロセル端末へ干渉を与えるというリスクが生じる。図1の例では、マクロセル端末12aは、スモールセル14aにおいて送信される無線信号から干渉を受け得る。マクロセル端末12b及び12cは、スモールセル14bにおいて送信される無線信号から干渉を受け得る。マクロセル端末12d、12e、12f及び12gは、スモールセル14cにおいて送信される無線信号から干渉を受け得る。これら干渉のリスクを回避するための既存の手法の1つは、送信電力の制御である。スモールセルの送信電力を削減すれば、スモールセルにおいて送信される無線信号に起因する干渉のレベルは低減される。しかし、送信電力の削減は、スモールセルの通信容量の減少を意味する。従って、システム全体の通信容量を維持し又は高めるという観点では、可能な限り、送信電力の削減とは異なるアプローチで干渉を制御することが望ましい。そこで、本開示に係る技術において、次項より詳細に説明する協調マネージャ(CM:Cooperation Manager)が導入される。
  [1-2.協調マネージャ(CM)の配置]
 協調マネージャは、スモールセル基地局との間で通信可能ないずれの通信ノード上に配置されてもよい。図2は、協調マネージャの配置のいくつかの例について説明するための説明図である。図2には、LTEベースのネットワークアーキテクチャが一例として示されている。LTEベースのネットワークアーキテクチャにおいて、マクロセル10の基地局(eNB)11は、コアネットワーク20と接続される。コアネットワーク20は、例えばP-GW、S-GW及びMMEを含むEPC(Evolved Packet Core)として実装される。コアネットワーク20は、さらに外部ネットワーク30に接続される。外部ネットワーク30は、PDN(Packet Data Network)とも呼ばれるIP(Internet Protocol)ネットワークであり、外部ネットワーク30上には様々なアプリケーション(AP)サーバが実装され得る。
 図2に示した各ノードは、それぞれ次のような役割を有する。なお、ここでは代表的なノードのみを示しているが、他の種類のノードもまたネットワークアーキテクチャに含まれ得る。
 ・HSS(Home Subscriber Server):加入者の識別情報、プロフィール情報及び認証情報などを管理するサーバである。
 ・MME(Mobility Management Entity):UEとの間でNAS(Non Access Stratum)信号を送受信し、モビリティ管理、セッション管理及びページングなどを行うエンティティである。複数のeNBと接続される。
 ・P-GW(PDN-Gateway):EPCとPDNとの間の接続点に位置し、UEへのIPアドレスの割当て、IPヘッダの付与及び削除などを行うゲートウェイである。課金管理を行う場合もある。
 ・S-GW(Serving-Gateway):E-UTRANとEPCとの間の接続点に位置し、ユーザプレーンのパケットをルーティングするゲートウェイである。UEがeNB間又はUTRAN間でハンドオーバする場合には、S-GWがアンカーポイントとなる。
 ・eNB(evolved Node B):マクロセル内の無線リンクを実現する基地局である。無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)、無線ベアラ制御及びスケジューリングなどを行う。
 図2に例示したようなネットワークアーキテクチャにおいて、協調マネージャは、コアネットワーク20内の新たな制御ノードとして配置されてもよい(CM1)。また、協調マネージャは、コアネットワーク20内の既存の制御ノード(例えば、MME)上の新たな機能として配置されてもよい(CM2)。また、協調マネージャは、マクロセルの基地局(eNB)上の新たな機能として配置されてもよい(CM3)。また、協調マネージャは、スモールセル基地局上の新たな機能として配置されてもよい(CM4)。また、協調マネージャは、外部ネットワーク30内の新たなサーバ装置として配置されてもよい(CM5)。
 いずれの配置においても、協調マネージャは、X2インタフェース(若しくはその他の論理的/物理的インタフェース)、コアネットワーク20又は外部ネットワーク30などを含むシグナリング経路上で、マクロセル基地局及びスモールセル基地局と通信する。そして、協調マネージャは、通信容量を可能な限り減少させることなく、スモールセルからの無線信号に起因する干渉から、マクロセル端末を保護する。
 <2.協調マネージャの構成>
 図3は、協調マネージャ100の構成の一例を示すブロック図である。図3を参照すると、協調マネージャ100は、通信部110、記憶部120及び制御部130を備える。
   (1)通信部
 通信部110は、協調マネージャ100による他のノードとの間の通信のための通信モジュールである。通信部110は、アンテナ及びRF(Radio Frequency)回路を含む無線通信モジュールを含んでもよく、又はLAN(Local Area Network)接続端子などの有線通信モジュールを含んでもよい。
   (2)記憶部
 記憶部120は、ハードディスク又は半導体メモリなどの記憶媒体を用いて、協調マネージャ100の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。例えば、記憶部120は、スモールセル基地局から受信されるスモールセル関連情報を記憶する。スモールセル関連情報は、例えば、スモールセル基地局の識別情報及び位置などを含み得る。また、記憶部120は、マクロセル基地局から受信されるスケジューリング情報をも記憶し得る。
   (3)制御部
 制御部130は、CPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサに相当する。制御部130は、記憶部120又は他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、協調マネージャ100の様々な機能を動作させる。本実施形態において、制御部130は、判定部132、識別部134及び干渉制御部136という3つの機能モジュールを有する。
   (3-1)判定部
 あるマクロセル内にスモールセルが設置されると、スモールセルの初期セットアップが行われる。その初期セットアップ手続の中で(又はより後の段階で)、スモールセル基地局は、スモールセル関連情報を協調マネージャ100へ登録する。判定部132は、新たなスモールセル基地局を認識すると、当該スモールセル基地局により運用されるスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する。アクセスタイプの判定は、スモールセル関連情報に直接的に含まれ得るアクセスタイプ情報に基づいて行われてもよく、又はスモールセル基地局の識別情報をキーとしてデータベースへの問合せを実行することにより行われてもよい。
 判定部132によりスモールセルのアクセスタイプがオープンアクセスタイプであると判定された場合、当該スモールセルの内部又は近傍に位置するマクロセル端末は、当該スモールセルへ接続可能である。従って、マクロセル端末は、スモールセルからの干渉レベルが許容されるレベルを超えていれば、接続先をマクロセルからオープンアクセスタイプのスモールセルへ切り替える(即ち、ハンドオーバする)ことにより、干渉を回避して所望の通信を継続することができる。一方、判定部132によりスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合、予め登録されていないマクロセル端末からの当該スモールセルへの接続は、拒否され得る。そこで、次に説明する識別部134は、そのようなクローズドアクセスタイプのスモールセルからの干渉を受ける可能性のあるマクロセル端末を識別する。
   (3-2)識別部
 識別部134は、スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、当該スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべきマクロセル端末を識別する。より具体的には、本実施形態において、識別部134は、スモールセル基地局から受信されるセンシング結果に基づいて、保護されるべきマクロセル端末を識別する。ここでのセンシングとは、典型的には、スモールセルの周辺(例えば、スモールセルの内部及びその近傍)に位置するユーザ端末からのアップリンク信号についての信号レベルの測定をいう。スモールセル基地局は、自発的にセンシングを実行してもよい。その代わりに、識別部134がスモールセル基地局へセンシングを要求してもよい。
 スモールセル基地局から提供されるセンシング結果は、例えば、単一の又は複数のリソースブロックの単位で、所定のレベルを超えるアップリンク信号が検出されたか(検出されれば“1”、そうでなければ“0”、など)を示してもよい。その代わりに、センシング結果は、単一の又は複数のリソースブロックの単位で、検出されたアップリンク信号の信号レベルを示してもよい。さらに、識別部134は、マクロセルのスケジューリング情報をマクロセル基地局(又はその他の制御ノード)から取得する。当該スケジューリング情報は、どのマクロセル端末がどのリソースブロックを使用してアップリンク信号を送信したかを示す。そして、識別部134は、スモールセル基地局から取得したセンシング結果をマクロセルのスケジューリング情報と照合することにより、保護されるべきマクロセル端末を識別する。例えば、所定のレベルを超えるアップリンク信号が検出されたリソースブロックについてのアップリンク許可(UL Grant)が与えられていた(即ち、スケジューリングされていた)マクロセル端末は、保護対象として識別され得る。
 識別部134は、このように識別される保護対象のマクロセル端末の識別情報と対応するスモールセル基地局の識別情報とを、干渉制御部136へ出力する。
   (3-3)干渉制御部
 干渉制御部136は、識別部134により識別されるマクロセル端末への干渉が抑制されるように、対応するスモールセルからの無線信号に起因する干渉を制御する。例えば、干渉制御部136は、保護されるべきマクロセル端末に割当てられる無線リソースとは異なる無線リソースがスモールセルにおいて使用されるように、スモールセル基地局へマクロセルのスケジューリング情報を送信する。
 図4は、一例としてのLTEにおけるダウンリンクフレームフォーマットについて説明するための説明図である。図4の上部には、10msecの長さを有する1つの無線フレーム(radio frame)が示されている。1つの無線フレームは、それぞれ1msecの長さを有する10個のサブフレームから構成される。1つのサブフレームは、2つの0.5msスロットを含む。1つの0.5msスロットは、通常、時間方向に7個(拡張サイクリックプレフィクスが使用される場合には6個)のOFDMシンボルを含む。そして、1つのOFDMシンボルと周波数方向の12本のサブキャリアとにより、1つのリソースブロックが構成される。このような時間-周波数リソースのうち所定の位置のリソースは、制御シグナリングのために利用される。例えば、帯域中央に位置するいくつかのリソースブロックには、プライマリ同期チャネル(Primary Synchronization Channel)、セカンダリ同期チャネル(Secondary Synchronization Channel)及びブロードキャストチャネルが配置される。プライマリ同期チャネル及びセカンダリ同期チャネルは、セルサーチ及び同期のために利用される。ブロードキャストチャネルは、システム帯域幅及びMIMOアンテナ構成などのシステム情報をブロードキャストするために利用される。残りのリソースブロックは、ダウンリンクのデータ送信のために利用され得る。
 図5は、一例としてのLTEにおけるアップリンクフレームフォーマットについて説明するための説明図である。アップリンクにおいても、1つの無線フレームは、それぞれ1msecの長さを有する10個のサブフレームから構成される。アップリンクリソースのうち所定の位置のリソースは、制御シグナリングのために利用される。例えば、0.5msスロットの各々の時間方向の中央には、アップリンク信号の復調のためのリファレンスシーケンスが配置される。CQI測定用のリファレンスシーケンスは、第2サブフレーム(#1)の先頭に配置され得る。ランダムアクセスチャネル(PRACH)は、ユーザ端末からのランダムアクセスのために利用される。物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)は、アップリンクのデータ送信のために利用され得る。
 マクロセル端末へのダウンリンクのデータ送信及びマクロセル端末からのアップリンクのデータ送信のためのリソースの割当ては、マクロセル基地局により決定される。そして、マクロセル基地局は、リソース割当てを示すスケジューリング情報を、マクロセル端末へ配信する。さらに、本実施形態において、マクロセル基地局は、当該スケジューリング情報を協調マネージャ100にも提供する。干渉制御部136は、例えば、マクロセル基地局から提供されるスケジューリング情報から、保護されるべきマクロセル端末が関与するリソースブロックについての情報をフィルタリングし、フィルタリングされたスケジューリング情報をスモールセル基地局へ送信してよい。
 図6Aは、干渉制御部136からスモールセル基地局へ送信されるスケジューリング情報の第1の例を示す説明図である。図6Aの例において、時間-周波数平面上の個々のマスはリソースブロック(RB)に相当するものとする。網掛けされたマスは、保護されるべきマクロセル端末に割当てられたリソースブロックである。網掛けされていないマスは、スモールセルにより利用可能なリソースブロックである。干渉制御部136からスモールセル基地局へ送信されるスケジューリング情報は、スモールセルによる利用が制限されるリソースブロックと利用可能なリソースブロックとをこのように区別するビットマップのような情報であってよい。
 また、干渉制御部136は、例えば、保護されるべきマクロセル端末が関与するリソースブロックに加えて、隣接するスモールセルにおいて利用されるリソースブロックをも示すスケジューリング情報を、スモールセル基地局へ送信してもよい。
 図6Bは、干渉制御部136からスモールセル基地局へ送信されるスケジューリング情報の第2の例を示す説明図である。図6Bの例において、塗りつぶされたマスは、当該スケジューリング情報を受け取るスモールセル基地局の近傍に位置するスモールセルにおいて利用されるリソースブロックである。このようなスケジューリング情報を提供することにより、隣接する複数のスモールセル間の干渉も抑制されるように、それらスモールセルによるスケジューリングを制御することができる。
 図6A又は図6Bに例示したスケジューリング情報を受信したスモールセル基地局は、当該スケジューリング情報において利用可能とされたリソースブロックのみがスモールセル端末により使用されるように、当該スモールセル内の通信を制御する。但し、マクロセル端末の数が多い場合、又は多数のリソースブロックを消費するマクロセル端末が存在する場合に、マクロセル端末への干渉を適切に抑制しつつスモールセルにおいて十分な通信機会を確保することが困難となるケースもある。そこで、干渉制御部136は、例えば、保護されるべきマクロセル端末の数又は当該マクロセル端末により使用される無線リソースの割合に依存して、少なくとも1つのマクロセル端末のスモールセルへのハンドオーバの受け入れを、スモールセル基地局へ要求してもよい。この場合、干渉制御部136から送信されるハンドオーバ受け入れ要求は、ハンドオーバしようとするマクロセル端末の識別情報を含み得る。クローズドアクセスタイプのスモールセル基地局は、かかる要求を受信すると、接続を受け入れるユーザ端末のリストに上記マクロセル端末の識別情報を追加し、当該端末からのハンドオーバを待ち受ける。
 マクロセル端末は、協調マネージャ100による干渉制御が開始された後に、移動する可能性がある。従って、スモールセル基地局は、継続的に周辺をセンシングすることが望ましい。例えば、保護されるべきマクロセル端末がスモールセルから遠くへ移動した場合には、スケジューリングに課された制限がもはや不要となり、スモールセルにおいて利用可能なリソースは増加する。しかし、アップリンク信号が送信される可能性のある全てのリソースブロックについて絶え間なくセンシングを行うことは、スモールセル基地局及びスモールセル端末にとっての大きな負荷となる。そこで、干渉制御部136は、例えば、保護されるべきマクロセル端末によりアップリンク信号が送信されるリソースの位置(タイミング及び周波数の少なくとも一方)を、スモールセル基地局へ通知してもよい。ここでのアップリンク信号は、例えば、ダウンリンク信号に対する確認応答信号(ACK)を含み得る。一般的に、ダウンリンク信号を受信した端末は所定の期間(例えば、8msec)内にACK(又はNACK)を返送すべきとされている。そこで、アップリンク信号が送信されるリソース位置をその期間に従って絞り込むことで、スモールセルにおけるセンシングの負荷を低減することができる。また、上記アップリンク信号は、PUSCH上でCQI(Channel Quality Indicator)を搬送する信号を含んでもよい。特に、データサイズの大きいファイルを端末がダウンロードする場合、又は端末がストリーミングデータを受信する場合には、端末からのアップリンク信号の送信はダウンリンク信号の受信と比較して極めて少ない頻度でしか行われない。よって、アップリンク信号が送信されるリソース位置をスモールセル基地局へ通知することにより、スモールセル基地局がセンシングを実行すべきリソース位置を絞り込むことを可能とすることが有益である。また、上記アップリンク信号は、保護されるべきマクロセル端末が放送サービスを利用する際の認証信号(例えば、ハンドシェイク又は課金を目的として送信される信号)であってもよい。放送サービスは、例えば、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)フレームを利用して提供される。MBMSフレーム上で信号を受信する端末は、ACKを返送しない。そこで、ACK信号ではなく上述した認証信号をセンシングすることにより、マクロセル端末の移動を少ないセンシング負荷で捕捉することができる。
 <3.スモールセル基地局の構成>
 スモールセル基地局200は、上述した協調マネージャ100と共に通信制御システムを構成する。図7は、一実施形態に係るスモールセル基地局200の構成の一例を示すブロック図である。図7を参照すると、スモールセル基地局200は、無線通信部210、ネットワーク通信部220、記憶部230及び制御部240を備える。
   (1)無線通信部
 無線通信部210は、スモールセル端末へ無線通信サービスを提供するための無線通信モジュールである。無線通信部210は、アンテナ及びRF回路を含む。無線通信部210は、後に説明する通信制御部246によるスケジューリングに従って、1つ以上のスモールセル端末との間で無線信号を送受信する。
   (2)ネットワーク通信部
 ネットワーク通信部220は、スモールセル基地局200と協調マネージャ100などの制御ノードとの間の通信のための通信モジュールである。ネットワーク通信部220は、無線通信部210と共通化され得る無線通信モジュールを含んでもよく、又はLAN接続端子などの有線通信モジュールを含んでもよい。
   (3)記憶部
 記憶部230は、ハードディスク又は半導体メモリなどの記憶媒体を用いて、スモールセル基地局200の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。例えば、スモールセル基地局200により運用されるスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプである場合には、記憶部230は、接続を受け入れるユーザ端末の識別情報のリストを予め記憶する。また、記憶部230は、協調マネージャ100から提供されるマクロセル(及び隣接スモールセル)のスケジューリング情報をも記憶し得る。
   (4)制御部
 制御部240は、CPU又はDSPなどのプロセッサに相当する。制御部240は、記憶部230又は他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、スモールセル基地局200の様々な機能を動作させる。本実施形態において、制御部240は、設定部242、測定部244及び通信制御部246という3つの機能モジュールを有する。
   (4-1)設定部
 設定部242は、スモールセル基地局200により運用される無線通信サービスをセットアップする。例えば、設定部242は、マクロセル内にスモールセル基地局200が設置されると、協調マネージャ100を検索し、検出された協調マネージャ100へスモールセル関連情報を送信する。スモールセル関連情報は、例えば、当該スモールセルのアクセスタイプを示すアクセスタイプ情報を含んでもよい。当該スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプである場合には、後に説明する通信制御部246は、協調マネージャ100による制御に従って、マクロセル端末に与える干渉を抑制する。
   (4-2)測定部
 測定部244は、スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号をセンシングする。測定部244は、設定部242によるスモールセルの初期セットアップが完了した後、自発的にセンシングを実行してもよい。その代わりに、測定部244は、協調マネージャ100からの要求に応じてセンシングを実行してもよい。また、測定部244は、自らのセンシングに加えて(又はその代わりに)、スモールセル基地局200に接続するスモールセル端末にセンシングの実行を要求してもよい。センシングの結果は、測定部244により取りまとめられ、協調マネージャ100へ送信される。
 測定部244は、協調マネージャ100による干渉制御が開始された後にも、継続的にスモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号をセンシングする。保護対象として既に識別されたマクロセル端末の移動を捕捉するためのセンシングは、協調マネージャ100から推奨される(絞り込まれた)リソース位置においてのみ実行され得る。一方、保護されるべき新たなマクロセル端末の出現を捕捉するためのセンシングは、より広いリソース位置を対象として、比較的低い頻度で実行されてよい。
   (4-3)通信制御部
 通信制御部246は、スモールセル基地局200とスモールセル端末との間の無線通信を制御する。例えば、通信制御部246は、設定部242による設定に従って、セルサーチ及び同期のための同期信号並びにシステム情報をブロードキャストする。また、通信制御部246は、データチャネル上のリソースブロックを各スモールセル端末に割当てる。そして、通信制御部246は、割当てに従って無線通信部210によりアップリンク信号を受信させ及びダウンリンク信号を送信させる。スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプである場合には、通信制御部246は、予め記憶されるユーザ端末のリストを用いて、ユーザ端末からのアクセスを容認し又は拒否する。
 通信制御部246は、協調マネージャ100から干渉制御信号が受信されると、受信された干渉制御信号に従って、マクロセル端末に与える干渉を抑制する。例えば、干渉制御信号は、保護されるべきマクロセル端末に割当てられた無線リソースを示すスケジューリング情報を含む。その場合、通信制御部246は、スケジューリング情報により示された無線リソースとは異なる無線リソースを、スモールセル端末に割当てる。このような簡易なリソース分離方式によれば、マクロセル端末の識別情報又は位置などをスモールセル基地局200が把握しなくても、当該スモールセルからの干渉を受ける可能性のあるマクロセル端末を適切に保護することができる。通信制御部246は、隣接するスモールセルにおいて使用される無線リソースもまたスケジューリング情報において示されている場合には、当該無線リソースをも割当ての対象から除外してよい。
 また、通信制御部246は、特定のマクロセル端末の自セルへの接続(即ち、ハンドオーバ)を受け入れることを協調マネージャ100から要求された場合には、許容されるユーザ端末のリストに当該マクロセル端末を追加する。それにより、当該マクロセル端末によるマクロセルからスモールセル(スモールセル基地局200にとっての自セル)へのハンドオーバが可能となる。なお、通信制御部246は、何らかの条件(例えば、品質要件、位置、デバイスの種類などに関連する条件)が満たされない場合には、協調マネージャ100からのハンドオーバ受け入れ要求を拒否してもよい。
 <4.処理の流れ>
  [4-1.システム全体の処理]
   (1)第1の例
 図8Aは、本実施形態に係る通信制御処理の全体的な流れの第1の例を示すシーケンス図である。図8Aに示した通信制御処理には、協調マネージャ100、スモールセル基地局200、スモールセル端末(UE)及びマクロセル基地局(eNB)が関与する。
 まず、協調マネージャ100は、1つ以上のマクロセル基地局との間で、周期的に又は要求ベースで情報を交換する(ステップS100)。ここで交換される情報には、マクロセルについてのスケジューリング情報が含まれ得る。
 次に、いずれかのマクロセル内にスモールセル基地局200が設置されると、スモールセル基地局200と協調マネージャ100との間で初期セットアップ手続が行われる(ステップS120)。初期セットアップ手続の中で、スモールセル基地局200の設定部242は、アクセスタイプ情報を含み得るスモールセル関連情報を協調マネージャ100へ送信する(ステップS120)。
 図8Aの例では、次に、協調マネージャ100からスモールセル基地局200へ、センシング要求が送信される(ステップS125)。それに応じて、スモールセル基地局200(及びスモールセル端末)は、スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号をセンシングする(ステップS130)。そして、スモールセル基地局200の測定部244は、センシング結果を協調マネージャ100へ報告する(ステップS135)。
 次に、協調マネージャ100の判定部132は、スモールセル基地局200により運用されるスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する(ステップS140)。また、識別部134は、アクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定されると、報告されたセンシング結果とマクロセル基地局から提供されたスケジューリング情報とを照合することにより、保護されるべきマクロセル端末を識別する(ステップS150)。そして、干渉制御部136は、識別されたマクロセル端末へのスモールセルからの干渉を抑制するための制御内容を決定する(ステップS160)。なお、ここでのステップS140~S160に相当する、協調マネージャ100における干渉制御処理について、後により詳細に説明する。
 次に、協調マネージャ100は、ステップS160において決定した制御内容に従って、干渉制御信号をスモールセル基地局200へ送信する(ステップS170)。ここで送信される干渉制御信号には、例えば、保護されるべきマクロセル端末についてのスケジューリング情報又はハンドオーバ受け入れ要求が含まれ得る。さらに、協調マネージャ100は、スモールセル基地局200がセンシングすべきリソース位置を示す推奨センシング情報を、スモールセル基地局200へ送信してもよい(ステップS180)。
 その後、スモールセル基地局200の通信制御部246による制御の下で、スモールセル基地局200と1つ以上のスモールセル端末との間のデータの送受信が行われ、及び継続的なセンシングが実行される(ステップS190)。
   (2)第2の例
 図8Bは、本実施形態に係る通信制御処理の全体的な流れの第2の例を示すシーケンス図である。
 まず、協調マネージャ100は、1つ以上のマクロセル基地局との間で、周期的に又は要求ベースで情報を交換する(ステップS100)。ここで交換される情報には、マクロセルについてのスケジューリング情報が含まれ得る。
 次に、いずれかのマクロセル内にスモールセル基地局200が設置されると、スモールセル基地局200は、マクロセル基地局からの同期チャネルを検出し、マクロセルに同期する(ステップS110)。そして、スモールセル基地局200(及びスモールセル端末)は、スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号をセンシングする(ステップS115)。ここで、所定の信号レベルを超えるアップリンク信号が検出されると、スモールセル基地局200は、干渉制御の必要性を認識する。
 次に、スモールセル基地局200と協調マネージャ100との間で初期セットアップ手続が行われる(ステップS120)。初期セットアップ手続の中で、スモールセル基地局200の設定部242は、アクセスタイプ情報を含み得るスモールセル関連情報を協調マネージャ100へ送信する。また、スモールセル基地局200の測定部244は、センシング結果を協調マネージャ100へ報告する(ステップS135)。
 その後の処理は、図8Aに示した第1の例と同様であるため、その説明を省略する。なお、第1の例及び第2の例のいずれにおいても、ステップS150における保護されるべきマクロセル端末の識別は、協調マネージャ100の代わりにマクロセル基地局により行われてもよい。
  [4-2.協調マネージャによる通信制御処理]
 図9は、本実施形態に係る協調マネージャ100により実行される干渉制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 図9を参照すると、まず、判定部132は、スモールセル基地局200により運用されるスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する(ステップS140)。ここで、スモールセルのアクセスタイプがオープンアクセスタイプである場合には、マクロセル端末はいつでも当該スモールセルへハンドオーバすることができるため、その後の干渉制御処理はスキップされる。
 スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプである場合には、識別部134は、スモールセル基地局200から、アップリング信号についてのセンシング結果を取得する(ステップS145)。そして、識別部134は、取得したセンシング結果をマクロセルの過去のスケジューリング情報と照合することにより、保護されるべきマクロセル端末を識別する(ステップS150)。
 次に、干渉制御部136は、マクロセル端末を保護するためにスモールセルによるスケジューリングを制限してもスモールセルの通信機会が十分に確保されるかを判定する(ステップS160)。例えば、保護されるべきマクロセル端末の数が所定の閾値よりも多い場合、又は保護されるべきマクロセル端末により所定の閾値を超える割合のリソースブロックが消費される場合には、スモールセルの通信機会は十分に確保されないと判定され得る。干渉制御部136は、スモールセルの通信機会が十分に確保されると判定した場合には、スケジューリングが制限されるリソース位置を示すスケジューリング情報を、スモールセル基地局200へ送信する(ステップS162)。一方、干渉制御部136は、スモールセルの通信機会が十分に確保されないと判定した場合には、マクロセル端末のハンドオーバの受け入れをスモールセル基地局200に要求する(ステップS164)。
  [4-3.制御結果の一例]
 図10は、図1に例示した状況の後、本節において説明した処理が実行された結果の一例について説明するための説明図である。図10を参照すると、スモールセル基地局16a、16b及び16cによりそれぞれ運用されるスモールセル14a、14b及び14cが再び示されている。ここで、スモールセル14a及び14cのアクセスタイプはクローズドアクセスタイプであり、スモールセル14bのアクセスタイプはオープンアクセスタイプであるものとする。図中で円に囲まれた黒丸は、リソース分離方式によって保護されるマクロセル端末である。
 スモールセル14aに着目すると、マクロセル端末12aは保護されるべき端末として識別されている。従って、スモールセル基地局16aは、マクロセル端末12aに割当てられた無線リソースとは異なる無線リソースを、スモールセル14a内のスモールセル端末に割当てる。結果として、スモールセル14aから許容されるレベルを超える干渉を受けるマクロセル端末は存在していない。
 スモールセル14bに着目すると、図1の例においてマクロセルに接続していた端末12b及び12cは、スモールセル14bへハンドオーバしている。そして、スモールセル基地局16bの送信電力は削減されるのではなくむしろ増加し、スモールセル14bのカバレッジはわずかに拡大している。結果として、スモールセル14bから許容されるレベルを超える干渉を受けるマクロセル端末は存在していない。
 スモールセル14cに着目すると、図1の例においてマクロセルに接続していた端末12e及び12fは、スモールセル14cへハンドオーバしている。これは、スモールセル基地局16cが協調マネージャ100からのハンドオーバ受け入れ要求を容認したためである。一方、マクロセル端末12d及び12gは保護されるべき端末として識別されている。従って、スモールセル基地局16cは、マクロセル端末12d又は12gに割当てられた無線リソースとは異なる無線リソースを、スモールセル14c内のスモールセル端末に割当てる。結果として、スモールセル14cから許容されるレベルを超える干渉を受けるマクロセル端末は存在していない。
 このような干渉制御によって、システム全体としての通信容量を損なうことなく、マクロセルとスモールセルとの間の干渉を効果的に抑制することができる。
 <5.まとめ>
 ここまで、図1~図10を用いて、本開示に係る技術の実施形態を詳細に説明した。上述した実施形態によれば、協調マネージャにより、スモールセルのアクセスタイプが判定される。そして、当該アクセスタイプがクローズドアクセスタイプである場合に、スモールセルからの無線信号に起因する干渉を受ける可能性のあるマクロセル端末が識別され、識別されたマクロセル端末への干渉がスモールセル基地局によって抑制される。このように干渉制御の対象のスモールセルをアクセスタイプに基づいて限定することで、干渉制御の結果としてスモールセルの通信容量が不必要に減少してしまうことを回避することができる。
 また、上述した実施形態によれば、保護されるべきマクロセル端末は、スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号についてのセンシング結果とマクロセルのスケジューリング情報とを照合することにより識別される。このような手法によれば、協調マネージャ及びスモールセル基地局が各端末の位置を把握していなくても、保護されるべきマクロセル端末を適切に識別することができる。この場合、保護されるべきマクロセル端末を識別するために位置データをシグナリグし及び距離等のパラメータを計算することは必要とされないため、干渉制御処理のためのオーバヘッドは削減され、システムの負荷は軽減される。
 また、上述した実施形態によれば、クローズドアクセスタイプのスモールセルであっても、保護されるべきマクロセル端末の数又は当該端末により使用される無線リソースの割合に依存して、当該スモールセルへの新たな端末の接続が受け入れられ得る。従って、マクロセルを補完するスモールセルの機能性を積極的に活用することにより、実質的に有害な干渉を抑制しつつ、システム全体としての通信容量を維持することができる。
 また、上述した実施形態によれば、スモールセルにおいて継続的なセンシングが行われるべきリソース位置が、協調マネージャから通知される情報に従って絞り込まれる。従って、スモールセルの通信容量がセンシングの実行を原因として低下することを防止することができる。
 なお、本明細書において説明した各装置による一連の制御処理は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部又は外部に設けられる記憶媒体に予め格納される。そして、各プログラムは、例えば、実行時にRAMに読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する判定部と、
 前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する識別部と、
 前記識別部により識別される前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信する干渉制御部と、
 を備える通信制御装置。
(2)
 前記識別部は、前記スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号についての、前記スモールセルの基地局から受信されるセンシング結果に基づいて、保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する、前記(1)に記載の通信制御装置。
(3)
 前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末に割当てられる無線リソースとは異なる無線リソースが前記スモールセルにおいて使用されるように、前記スモールセルの基地局へ前記マクロセルのスケジューリング情報を送信する、前記(1)又は前記(2)に記載の通信制御装置。
(4)
 前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末の数又は当該ユーザ端末により使用される無線リソースの割合に依存して、少なくとも1つのユーザ端末の前記スモールセルへの接続を受け入れることを前記スモールセルの基地局へ要求する、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(5)
 前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末により前記アップリンク信号が送信されるリソース位置を、前記スモールセルの基地局へ通知する、前記(2)に記載の通信制御装置。
(6)
 前記アップリンク信号は、ダウンリンク信号に対する確認応答信号を含む、前記(5)に記載の通信制御装置。
(7)
 前記アップリンク信号は、保護されるべきユーザ端末が放送サービスを利用する際の認証信号を含む、前記(5)に記載の通信制御装置。
(8)
 前記識別部は、前記マクロセルのスケジューリング情報と前記センシング結果とを照合することにより、保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する、前記(2)に記載の通信制御装置。
(9)
 無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定することと、
 前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別することと、
 識別された前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信することと、
 を含む通信制御方法。
(10)
 クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局であって、
 無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知し、
 前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御する制御部、
 を備える基地局。
(11)
 クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局において、
 無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知することと、
 前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御することと、
 を含む通信制御方法。
 10      マクロセル
 11      マクロセル基地局
 14a~14c スモールセル
 16a~16c スモールセル基地局
 100     協調マネージャ(通信制御装置)
 132     判定部
 134     識別部
 136     干渉制御部
 200     スモールセル基地局
 

Claims (11)

  1.  無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定する判定部と、
     前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する識別部と、
     前記識別部により識別される前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信する干渉制御部と、
     を備える通信制御装置。
  2.  前記識別部は、前記スモールセルの周辺のユーザ端末からのアップリンク信号についての、前記スモールセルの基地局から受信されるセンシング結果に基づいて、保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する、請求項1に記載の通信制御装置。
  3.  前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末に割当てられる無線リソースとは異なる無線リソースが前記スモールセルにおいて使用されるように、前記スモールセルの基地局へ前記マクロセルのスケジューリング情報を送信する、請求項1に記載の通信制御装置。
  4.  前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末の数又は当該ユーザ端末により使用される無線リソースの割合に依存して、少なくとも1つのユーザ端末の前記スモールセルへの接続を受け入れることを前記スモールセルの基地局へ要求する、請求項1に記載の通信制御装置。
  5.  前記干渉制御部は、保護されるべきユーザ端末により前記アップリンク信号が送信されるリソース位置を、前記スモールセルの基地局へ通知する、請求項2に記載の通信制御装置。
  6.  前記アップリンク信号は、ダウンリンク信号に対する確認応答信号を含む、請求項5に記載の通信制御装置。
  7.  前記アップリンク信号は、保護されるべきユーザ端末が放送サービスを利用する際の認証信号を含む、請求項5に記載の通信制御装置。
  8.  前記識別部は、前記マクロセルのスケジューリング情報と前記センシング結果とを照合することにより、保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別する、請求項2に記載の通信制御装置。
  9.  無線通信システムのマクロセルに少なくとも部分的に重複するスモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプ及びオープンアクセスタイプのいずれであるかを判定することと、
     前記スモールセルのアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであると判定された場合に、前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末を識別することと、
     識別された前記ユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記スモールセルの基地局へ干渉制御信号を送信することと、
     を含む通信制御方法。
  10.  クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局であって、
     無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知し、
     前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御する制御部、
     を備える基地局。
  11.  クローズドアクセスタイプのスモールセルの基地局において、
     無線通信システムのマクロセルに前記スモールセルが少なくとも部分的に重複する場合に、前記マクロセルと前記スモールセルとの間の干渉を制御する制御ノードへ前記基地局のアクセスタイプがクローズドアクセスタイプであることを通知することと、
     前記スモールセルからの無線信号に起因する干渉から保護されるべき前記マクロセルのユーザ端末への干渉が抑制されるように、前記通知に応じて前記制御ノードから送信される干渉制御信号に従って、前記スモールセル内の通信を制御することと、
     を含む通信制御方法。
     
PCT/JP2013/051862 2012-03-05 2013-01-29 通信制御装置、通信制御方法及び基地局 WO2013132920A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/381,285 US9374830B2 (en) 2012-03-05 2013-01-29 Communication control device, communication control method, and base station
EP13757960.3A EP2824955B1 (en) 2012-03-05 2013-01-29 Communication control device, communication control methods, and base station for interference control
CA2863032A CA2863032A1 (en) 2012-03-05 2013-01-29 Communication control device, communication control method, and base station
RU2014135385/07A RU2581605C2 (ru) 2012-03-05 2013-01-29 Устройство управления передачей данных, способ управления передачей данных и базовая станция
MX2014010408A MX2014010408A (es) 2012-03-05 2013-01-29 Dispositivo de control de comunicacion, metodo de control de comunicacion y estacion de base.
JP2014503715A JP5924400B2 (ja) 2012-03-05 2013-01-29 通信制御装置、通信制御方法及び基地局
CN201380011793.0A CN104137591B (zh) 2012-03-05 2013-01-29 通信控制装置、通信控制方法以及基站
AU2013228834A AU2013228834B2 (en) 2012-03-05 2013-01-29 Communication control device, communication control method, and base station
KR1020147021599A KR20140143741A (ko) 2012-03-05 2013-01-29 통신 제어 장치, 통신 제어 방법 및 기지국
IN7238DEN2014 IN2014DN07238A (ja) 2012-03-05 2014-08-28
US15/166,583 US9794948B2 (en) 2012-03-05 2016-05-27 Communication control device, communication control method, and base station

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047867 2012-03-05
JP2012-047867 2012-03-05

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/381,285 A-371-Of-International US9374830B2 (en) 2012-03-05 2013-01-29 Communication control device, communication control method, and base station
US15/166,583 Continuation US9794948B2 (en) 2012-03-05 2016-05-27 Communication control device, communication control method, and base station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013132920A1 true WO2013132920A1 (ja) 2013-09-12

Family

ID=49116407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051862 WO2013132920A1 (ja) 2012-03-05 2013-01-29 通信制御装置、通信制御方法及び基地局

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9374830B2 (ja)
EP (1) EP2824955B1 (ja)
JP (2) JP5924400B2 (ja)
KR (1) KR20140143741A (ja)
CN (1) CN104137591B (ja)
AU (1) AU2013228834B2 (ja)
CA (1) CA2863032A1 (ja)
IN (1) IN2014DN07238A (ja)
MX (1) MX2014010408A (ja)
RU (1) RU2581605C2 (ja)
WO (1) WO2013132920A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045658A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
JP2015089028A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 中央制御局、無線基地局及び無線通信制御方法
EP2900028A1 (en) * 2013-10-04 2015-07-29 Humax Holdings Co., Ltd. Method for avoiding small cell interference during connection of plural LTE base stations
WO2015186392A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 ソニー株式会社 装置
RU2695636C1 (ru) * 2015-10-22 2019-07-25 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способы и устройство, имеющие отношение к выборочному повышению уровня радиосигналов

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012370634B2 (en) * 2012-02-20 2017-03-02 Sony Corporation Communication control device, communication control method, and communication control system
JP6320683B2 (ja) * 2013-04-05 2018-05-09 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
CN107889117B (zh) 2016-09-30 2022-05-10 英国电讯有限公司 小小区簇的资源分配装置、资源分配方法以及通信系统
CN107889116B (zh) 2016-09-30 2022-05-10 英国电讯有限公司 多级小区或小区簇的配置方法、装置以及通信系统
CN107889127B (zh) 2016-09-30 2022-08-16 英国电讯有限公司 小区簇的资源管理方法、装置及通信系统
US11706635B2 (en) * 2019-12-09 2023-07-18 Amazon Technologies, Inc. Scalable network architecture
US11991536B1 (en) * 2021-06-07 2024-05-21 T-Mobile Innovations Llc Multiplexing technology selection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133764A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、移動通信システム及び移動通信方法
WO2010084987A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2010087172A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP2011045118A (ja) 2010-10-04 2011-03-03 Kyocera Corp 移動通信システム、基地局装置およびその制御方法
JP2012039168A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置及び送信電力制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610050B2 (en) * 2002-08-14 2009-10-27 Tadaaki Chigusa System for mobile broadband networking using dynamic quality of service provisioning
WO2009157414A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ装置並びに通信制御方法
DE602008001803D1 (de) 2008-10-24 2010-08-26 Ntt Docomo Inc Koordination der Funkressourcenzuteilung in einem Makro-/Mikrozellen-Funkkommunikationssystem
KR20100070279A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 이용석 무선통신 시스템에서 펨토셀의 운영방법
CN102318388B (zh) 2009-02-12 2015-05-06 Lg电子株式会社 使用毫微微基站类型的改变的通信技术
EP2408236A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-18 Nec Corporation Wireless communication system, base station apparatus, wireless communication terminal, gateway apparatus and communication method
CN102461223A (zh) 2009-04-20 2012-05-16 捷讯研究有限公司 更新用户设备(ue)允许的封闭订户组列表(acl)
US8838116B2 (en) * 2009-05-19 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Minimizing interference to non-associated users
CN101790133A (zh) * 2009-05-27 2010-07-28 天津中启创科技有限公司 家庭基站的上行干扰消除的方法
US20110237250A1 (en) * 2009-06-25 2011-09-29 Qualcomm Incorporated Management of allowed csg list and vplmn-autonomous csg roaming
US8246828B2 (en) 2009-08-04 2012-08-21 Geosynfuels, Llc Methods for selectively producing hydrogen and methane from biomass feedstocks using an anaerobic biological system
US8447314B2 (en) 2009-12-21 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. System and method for providing resource management in a network environment
US8843129B2 (en) 2009-12-21 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support base station detection and selection in multi-tier wireless networks
WO2011107292A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Nec Europe Ltd. Method and femtocell base station for supporting wireless connectivity of a mobile station to a cellular network
US8447315B2 (en) * 2010-06-03 2013-05-21 Nokia Corporation Method and apparatus for facilitating device-to-device communication
JP5388366B2 (ja) * 2010-06-21 2014-01-15 株式会社Nttドコモ 干渉低減方法、無線基地局及び無線通信システム
US9185619B2 (en) * 2010-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in femtocell deployments

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133764A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、移動通信システム及び移動通信方法
WO2010084987A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2010087172A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP2012039168A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置及び送信電力制御方法
JP2011045118A (ja) 2010-10-04 2011-03-03 Kyocera Corp 移動通信システム、基地局装置およびその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2824955A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105557049B (zh) * 2013-09-24 2019-10-15 索尼公司 通信控制装置、通信控制方法、终端装置和信息处理装置
WO2015045658A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
CN105557049A (zh) * 2013-09-24 2016-05-04 索尼公司 通信控制装置、通信控制方法、终端装置和信息处理装置
JPWO2015045658A1 (ja) * 2013-09-24 2017-03-09 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
US9998191B2 (en) 2013-09-24 2018-06-12 Sony Corporation Communication control apparatus, communication control method, terminal apparatus, and information processing apparatus
EP2900028A1 (en) * 2013-10-04 2015-07-29 Humax Holdings Co., Ltd. Method for avoiding small cell interference during connection of plural LTE base stations
JP2015089028A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 中央制御局、無線基地局及び無線通信制御方法
WO2015186392A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 ソニー株式会社 装置
TWI669005B (zh) * 2014-06-04 2019-08-11 日商新力股份有限公司 Communication control device
US10313093B2 (en) 2014-06-04 2019-06-04 Sony Corporation Apparatus for communicating using a frequency band with priority
US11038663B2 (en) 2014-06-04 2021-06-15 Sony Corporation Apparatus for communicating using a frequency band with priority
RU2695636C1 (ru) * 2015-10-22 2019-07-25 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способы и устройство, имеющие отношение к выборочному повышению уровня радиосигналов
US11223460B2 (en) 2015-10-22 2022-01-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus relating to selective enhancement of radio signals
US11916835B2 (en) 2015-10-22 2024-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus relating to selective enhancement of radio signals

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140143741A (ko) 2014-12-17
EP2824955B1 (en) 2019-01-02
AU2013228834A1 (en) 2014-07-24
JP5924400B2 (ja) 2016-05-25
CA2863032A1 (en) 2013-09-12
EP2824955A1 (en) 2015-01-14
RU2581605C2 (ru) 2016-04-20
MX2014010408A (es) 2014-09-22
US20150094075A1 (en) 2015-04-02
US9374830B2 (en) 2016-06-21
CN104137591A (zh) 2014-11-05
JP6164333B2 (ja) 2017-07-19
AU2013228834B2 (en) 2017-05-04
JPWO2013132920A1 (ja) 2015-07-30
IN2014DN07238A (ja) 2015-04-24
RU2014135385A (ru) 2016-03-20
US9794948B2 (en) 2017-10-17
JP2016154379A (ja) 2016-08-25
EP2824955A4 (en) 2016-01-27
US20160278100A1 (en) 2016-09-22
CN104137591B (zh) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164333B2 (ja) 情報処理装置及び通信制御装置
EP3216294B1 (en) D2d communication device and method of transmission for overlapped d2d resource pools
US10051661B2 (en) Method and apparatus for communicating using unlicensed bands in mobile communication system
US9801207B2 (en) Evolved node-B and methods for supporting co-existence with Wi-Fi networks in an unlicensed frequency band
JP6201997B2 (ja) 通信制御装置、端末装置及び通信制御方法
CN112887003A (zh) 移动通信系统、通信终端和方法
US10966252B2 (en) Fast-loop resource reservation procedure
US11109360B2 (en) Channel configuration and DLUL configuration for NB-IoT-U system
WO2013125150A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、基地局及び通信制御システム
EP2217010A1 (en) System and method for transmitting interactive data between neighbor bss via ms
EP3101927A1 (en) User terminal, wireless base station, wireless communication method, and wireless communication system
JP5825421B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム
Cuibo et al. Feasibility study for the LTE-advanced system
EP3319379B1 (en) Method and apparatus for determining subframe configuration of cell cluster
US20230119096A1 (en) Multiple donor supported directional repeater
FONSECA HIDALGO Handover techniques for coexisting LTE macro and femtocells

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13757960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2863032

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014503715

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013228834

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20130129

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013757960

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147021599

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14381285

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014135385

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/010408

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014021576

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014021576

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140829