WO2013129468A1 - Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子 - Google Patents

Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2013129468A1
WO2013129468A1 PCT/JP2013/055116 JP2013055116W WO2013129468A1 WO 2013129468 A1 WO2013129468 A1 WO 2013129468A1 JP 2013055116 W JP2013055116 W JP 2013055116W WO 2013129468 A1 WO2013129468 A1 WO 2013129468A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
czts
thin film
semiconductor thin
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利彦 外山
佑一 妹尾
崇文 小西
辻 良太郎
山本 憲治
崇 口山
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学, 株式会社カネカ filed Critical 国立大学法人大阪大学
Publication of WO2013129468A1 publication Critical patent/WO2013129468A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02557Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0057Reactive sputtering using reactive gases other than O2, H2O, N2, NH3 or CH4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0623Sulfides, selenides or tellurides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/0256Selenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0326Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising AIBIICIVDVI kesterite compounds, e.g. Cu2ZnSnSe4, Cu2ZnSnS4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

CZTS焼結ターゲットを用い、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスを雰囲気ガスとして、反応性スパッタリング法を用いて基板上にCZTS半導体薄膜を製膜する方法を提供する。製膜方法は、Cu、Zn、Sn及びSから構成されるCZTS焼結ターゲットを用意し、チャンバ内に前記ターゲットと、基板とを配置し、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスをチャンバ内に導入し、前記ターゲットと基板との間に交流電力を印加して、製膜する。

Description

CZTS半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子
 本発明は反応性スパッタリング法を用いたCZTS半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子に関するものである。
 Cu2ZnSnS4 (CZTS) 半導体は、資源豊富で環境調和性の高い元素で構成され、直接遷移型で太陽光スペクトルに対し好適なバンドギャップを有することから、高効率薄膜太陽電池の材料として期待されている。
 これまでに、反応性スパッタリング法を用いてCZTS膜を製膜し、これを発電層として用いた太陽電池が報告されている(例えば、非特許文献1,2、特許文献1参照)。
 非特許文献1に開示されている製膜方法では、製膜チャンバ内に、Cu,Zn,Snの金属単体をそれぞれターゲットとして設置し、反応(reactive)ガス及び作用(working)ガスとして働く、ほぼ100%の純度の硫化水素(H2S)ガスを流しながら、CZTS膜を製膜している。
 非特許文献2に開示されている製膜方法では、Cu,Zn,Snの金属単体をそれぞれターゲットとして、H2S/Ar比が14%/86%の混合ガスを流しながら、CZTS膜を製膜している。
 非特許文献1,2ともに、Cu,Zn,Snの供給はターゲットから得ているが、硫黄(S)はターゲットに存在しない。そこで硫黄(S)の供給は硫化水素(H2S)ガスから受けるという考え方のもとで、CZTS膜を製膜している。
 一方、特許文献1では単相多結晶CZTS焼結ターゲットを用いて、硫化水素ガスを導入せずにArガスのみの雰囲気で、スパッタリング法によりCZTS薄膜を形成している。
 特許文献1は、CZTS膜の原料をすべてターゲットから得る、という考え方のもとでCZTS膜を製膜している。このため、硫化水素ガスを導入せずにArガスのみの雰囲気を用いている。
特開2010-245238号公報
Fangyang. Liu et al. 「反応性マグネトロン・スパッタリング法を用いたCu2ZnSnS4薄膜の製造」"In situ growth of Cu2ZnSnS4 thin films by reactive magnetron co-sputtering", Solar Energy Materials & Solar Cells 94-12 (2010) pp. 2431-2434 Vardaan Chawla et al. 「リアクティブ・スパッタリング製膜法を用いた太陽電池用の安価、豊富で毒性のない薄膜」"Inexpensive, abundant, non-toxic thin films for solar cell applications grown by reactive sputtering" 35th IEEE PVSC, pp.1902-1905 (2010).
 非特許文献1,2のように、ターゲットとしてCu,Zn,Snの各単体を採用し、硫黄(S)は硫化水素(H2S)ガスから供給するという製膜方法を採用する場合、複数のターゲットをチャンバ内に設置しなければならない。また各ターゲットは金属からなるため、プラズマ反応でターゲットを叩くのに非常に時間がかかる。このため製膜装置の構造が複雑になるとともに、製膜時間がかかるという問題があった。また各金属元素のプラズマとH2Sガス由来のプラズマの反応の均一性が問題であり、狙った組成のCZTS薄膜を形成させることが困難になることも予想される。特に大面積製膜時には不均一性が問題となる。
 一方、特許文献1の方法で製造されたCZTS薄膜は、後に比較例に掲げるように、結晶粒径が小さく、また表面の平坦性も低く、光電変換素子として満足なものが得られなかった。これは、CZTS薄膜の結晶成長が十分に進行せず、不完全な膜しか得られなかったためであると考えられる。
 そこで発明者は、CZTS焼結ターゲットを用いて製膜する場合、一般には余分と考えられる硫化水素ガス又はセレン化水素ガスをスパッタリング工程に導入することにより、CZTS薄膜の組成比のコントロールをより厳密に行い、ひいては高品質結晶から成るCZTS薄膜を得ることができるのではないかと予想した。
 本発明は、かかる実情に鑑み、CZTS膜の製膜時に、簡単な製造装置で時間的に速やかに、かつ狙いどおりの組成で均一な薄膜を形成させることができるCZTS半導体薄膜の製造方法を提供しようとするものである。
 本発明者は、CZTS膜の製膜時に、CZTS焼結ターゲットを用いて、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスを雰囲気ガスとしてスパッタリング工程に導入することにより、簡単な工程で時間的に速やかに、かつ高品質のCZTS膜を形成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明はCZTS半導体薄膜の製造方法であって、Cu、Zn、Sn及びSから構成されるCZTS焼結ターゲットを用意し、チャンバ内に前記ターゲットと、基板とを配置し、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスをチャンバ内に導入し、前記ターゲットと基板との間に交流電力を印加して、反応性スパッタリング法を用いて前記基板上にCZTS半導体薄膜を製膜する方法を提供するものである。
 前記ターゲットの組成はCuVZnWSnXY(ただしV=1.6~2.0、W=1.0~1.3、X=0.9~1.2、Y=3.6~4.4)であることが好ましい。このような組成比の場合に太陽電池としてデバイス化した場合の光電変換特性に優れる。
 硫化水素ガス又はセレン化ガスを導入する際、不活性ガスと混合して導入することが好ましい。さらに硫化水素ガス又はセレン化水素ガスの導入量が、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスと不活性ガスとを含む全ガス導入量の20~95%であることが好ましい。40~90%であればさらに好ましい。20%以上とすることでS成分又はセレン(Se)成分の不足を抑制でき、また95%以下とすることで、装置の腐食や、電極付き基板を用いる場合、電極の絶縁化などを抑制することができる。
 反応性スパッタリング時のチャンバ内圧力は0.5~50Paであることが好ましい。0.5Pa以上とすることでCZTS薄膜中のS組成比の不足を抑制でき、また50Pa以下とすることで装置腐食の問題等を抑制でき、良好な品質のCZTS薄膜を得ることが可能となる。
 反応性スパッタリング時の基板温度は50~300℃が好ましい。50℃以上300℃以下とすることで、基板とCZTSとの密着性を向上させることができ、またCZTS薄膜の品質を向上させることができる。
 本発明によれば、CZTS製膜時に、単一のCZTS焼結ターゲットを用意し、雰囲気ガスとして硫化水素ガス又はセレン化水素ガスを用いるという、1ステップのみの工程で、速やかなCZTS半導体薄膜を製造することができる。
 製造されたCZTS半導体薄膜は、表面粗さが改善されるという優れた効果を奏する。
 また製造されたCZTS半導体薄膜は、結晶粒子径が向上するという優れた効果を奏する。
 また不活性ガスと混合した際には、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスの分圧が低下するので毒性、腐食性が軽減し、取扱者の健康を守り、チャンバ内の各種器具や付属する真空ポンプ類を腐食から守ることができる。
 また本発明により製造したCZTS半導体薄膜を用いて光電変換素子を製造することができる。
 本発明における上述の、又はさらに他の利点、特徴及び効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
Arガスだけで製膜した比較例1に係るCZTS膜の走査型電子顕微鏡(SEM)表面像を示す拡大図である。 Arガスだけで製膜した比較例1に係るCZTS膜のSEM表面像を示す図である。 2SガスとArガスとの混合ガスを用いた実施例3に係るCZTS膜のSEM表面像を示す拡大図である。 2SガスとArガスとの混合ガスを用いた実施例3に係るCZTS膜のSEM表面像を示す図である。 2Sガスの分圧[H2S]の異なる各条件で製膜したCZTS膜のX線回折(XRD)強度を示すグラフである。 XRDにおける(112)回折ピークの測定半値幅を[H2S]に対してプロットしたグラフである。 本発明のCZTS半導体薄膜の製造方法に用いるスパッタリング製膜室の内部配置を示す模式図である。 ソーダライムガラス(SLG)基板上に作製した光電変換素子を示す平面図である。 SLG基板上に作製した光電変換素子を示すA-A線側断面図である。 光電変換素子を示す模式的な斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。なお、本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明のCZTS半導体薄膜の製造方法の実施形態の一例として、図5を参照しながら説明する。図5は、本発明のCZTS半導体薄膜の製造方法に用いるスパッタリング製膜室1の内部配置を示す模式図である。
 図5において、符号2はCZTS半導体薄膜を形成するための基板、11は基板2を載置するための基板ホルダー、12は基板2を加熱するヒータを示す。基板2、基板ホルダー11、ヒータ12は、スパッタリング製膜室1の外壁に接続され電気的に接地されている。基板ホルダー11には図示しない熱電対が取り付けられてあり、基板2の温度が測定可能となっている。
 基板ホルダー11に対向して、バッキングプレート13が設置されている。CZTSターゲット3はその上に載置される。14は、バッキングプレート13の下部に配置され、高周波磁場を印加するための電極であり、この電極14に、マッチング回路15を介してマグネトロンなどの高周波電源16が接続されている。さらにスパッタリング製膜室1には、ガス導入口17と排気口18とが設けられている。
 基板2は、SLGや石英ガラスなどのガラス板の一面に、電気伝導度が高くかつガラス板との密着性が高い薄膜を形成したものである。このような導電性薄膜としては前述した性質を満たせばどのようなものを用いても良いが、例えばMo薄膜,Si薄膜を採用しても良い。このMo薄膜やSi薄膜を形成したガラス板を用いれば、CZTS半導体薄膜を発電層とする太陽電池を製作した場合、導電性薄膜が下部電極となるので好ましい。また、Mo薄膜やSi薄膜は結晶の格子定数がCZTS半導体薄膜の結晶の格子定数に近いので、CZTS半導体薄膜を成長させるのに有利となる。基板としては前記ガラス板の他に、ポリマーフィルムやポリマー板に導電性薄膜を形成させたもの、あるいは金属箔などを用いることも可能である。
 CZTSターゲット3としては、Cu、Zn、Sn及びSから構成されるCZTS焼結体を用意する。このようなCZTSターゲットとしては、例えば別途調整したCZTS結晶を粉砕した後熱プレスで固化させたものや、Cu、Zn、Snそれぞれの硫化物粉末を混合し、熱プレスで固化させたものなどを使用することができる。化学量論比のCZTS結晶はCu2ZnSnS4と表現されるが、太陽電池としての特性はCu組成比が少なめでZn組成比が多めのCZTSが優れる。より具体的にはCuVZnWSnXY(ただしV=1.6~2.0、W=1.0~1.3、X=0.9~1.2、Y=3.6~4.4)が好ましい。
 前記スパッタリング製膜室1の中でCZTS半導体薄膜を製造する工程の一実施形態を説明する。基板2を基板ホルダー11に載置し、CZTSターゲット3をバッキングプレート13上に設置し、スパッタリング製膜室1の中を0.5Pa~50Paの圧力に保ちながら、硫化水素(H2S)又はセレン化水素(H2Se)を、ガス導入口17を通して導入する。アルゴン(Ar)と混合して導入することが好ましい。
 基板2は、ヒータ12によって50℃から300℃の範囲に加熱することが好ましい。基板2の温度は50℃以上300℃以下とすることにより、基板とCZTS薄膜との密着性を向上させることができる。さらにCZTS薄膜の品質を向上させることができる。特に100℃~280℃がより好ましい。
 また、製膜室1の気圧は0.5Pa~50Paが好ましい。0.5Pa以上にするとCZTS薄膜中のS組成比が不足することを防ぐことができ、また50Pa以下とすることにより装置腐食をより抑制でき、またより良好な品質のCZTS薄膜を得ることができる。この際、圧力は1Pa~40Paがより好ましい。
 反応ガスとしては、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスと不活性ガスと混合して用いることが好ましい。
 不活性ガスとしては、上述のArガスや窒素ガスなどを用いることができる。
この際、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスの導入量は、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスと不活性ガスとを含む全ガス導入量の20~95%であることが好ましい。40~90%であればさらに好ましい。20%以上にすることにより得られる薄膜中のS成分またはSe成分の不足を抑制することができる。また95%以下とすることにより装置の腐食を抑制でき、また電極付き基板を用いる場合には電極の絶縁化を抑制できる。
 この状態で高周波電源16を駆動して、電極14に高周波電力を印加する。電極14に印加する高周波電力は使用する装置に依存するため一概には決定できないが、典型的には50~400Wの範囲に調節すると良い。50W以上にすることにより製膜時間を短くすることができ、また400W以下にすることによりCZTS薄膜の品質を安定化させることができる。
 基板2とCZTSターゲット3との間に電離プラズマが発生する。このプラズマにより、CZTSターゲット3の成分Cu,Zn,Sn及びSを電離させて、電位の低い基板2の表面に堆積させることにより、基板2の上にCZTS半導体薄膜を形成する。形成されるCZTS半導体薄膜は、膜厚0.4μm~2μmの範囲になるように、電極14に印加する高周波電力及び/又は印加時間を調整することが好ましい。
 以上の各工程を経て製造されたCZTS半導体薄膜を用いて、薄膜型の光電変換素子を製造するには、まずCZTS半導体薄膜と異なる導電型を有し、CZTS半導体薄膜との界面において半導体接合を形成する第二の半導体薄膜を、CZTS半導体薄膜上に堆積させる。第二の半導体薄膜の材料としては、硫化カドミウム(CdS)、酸化亜鉛(ZnO)、硫化亜鉛(ZnS)などが好適に用いられる。その上に導電性が高くかつ光吸収が少ない、ITO(酸化インジウム・スズ)、AZO(ZnO:Al23)、ZnO(酸化亜鉛)等の透明導電膜を形成する。透明導電膜に、表面反射を低減するためのテクスチャを形成して反射防止効果を持たせてもよい。さらに透明導電膜の上に、発電された電流を取り出すための銀(Ag)、アルミニウム(Al)等の集電用の電極を形成することが好ましい。集電用の電極は真空蒸着法、スクリーン印刷法、あるいは、メッキ法等を用いて形成することができる。以上のような工程を経て、本発明のCZTS半導体薄膜を用いた太陽電池などの光電変換素子が製作される。
 (1)CZTS半導体薄膜の製造
 約0.4μmの厚さにMo薄膜を蒸着したソーダライムガラス(SLG)基板上に、CZTS焼結ターゲットを用いて、RFマグネトロン・スパッタリング法により、CZTS膜を製膜した。
 CZTS焼結ターゲットの組成比は、Cu1.67Zn1.07Sn0.894のものを採用した。製膜条件は、基板温度230℃、マグネトロン電力200Wである。H2SガスとArガスを混合し、これをスパッタガスとして用いた。雰囲気圧力は20Paとした。H2Sガスの全ガス導入量に対する割合は100%(分圧比[H2S]=1;実施例1)、80%([H2S]=0.8;実施例2)、50%([H2S]=0.5;実施例3)、25%([H2S]=0.25;実施例4)とした。
 比較例1として、Arガスのみ(H2Sガスの分圧比[H2S]=0)を用いて、前記と同様の条件で製膜を行った。
 実施例、比較例ともに製膜されたCZTS膜の膜厚は触針法によれば約1μmであった。
 図1A、図1Bに、Arガスだけで製膜した比較例1に係るCZTS膜のSEM表面像を示す。図1Aは図1Bの拡大図である。図2A、図2BにH2SガスとArガスの混合ガスを用いた実施例3に係るCZTS膜のSEM表面像を示す。図2Aは図2Bの拡大図である。
 CZTS膜の表面は、基本的には10~20nm程度の結晶粒で構成されているが、比較例1(図1A、図1B)の場合、局所的に凝集し盛り上がっている箇所が観測された。一方、ArガスにH2Sガスを添加した実施例3では、図2A、図2Bに示すように、100nm程度の柱状結晶粒が密に並んだCZTS膜が得られた。この結果、ArガスにH2Sガスを添加して製造されたCZTS半導体薄膜のほうが、結晶粒子径が大きくなり、かつ表面粗さが改善され表面が一様になるということが分かった。
 図3は、実施例1~4、比較例1においてCZTS膜の表面のXRD強度を示すグラフ(横軸は(112)面のある方向の回折角)である。実施例、比較例ともに強い(112)配向を示す。
 図4は、(112)ピークの半値幅を正確に測定してプロットしたグラフである。図4から分かるように、H2Sを添加しない比較例1と比べて、H2Sを添加した実施例1~4によれば、(112)ピークの半値幅が減少している。これは、SEM像(図1A、図1B、図2A、図2B)における結晶粒の増大傾向と一致している。よって、実施例1~4のように[H2S]が0.25以上であることが好ましいことが分かる。図4からはこの効果は[H2S]が0.2以上、すなわちH2Sの導入量が20%以上のあたりから認められる。
 また、実施例1~3のように[H2S]を0.5以上に増加すれば、実施例4に比べて半値幅がさらに減少する。よって、実施例1~3のように[H2S]が0.5以上であればより好ましいといえる。図4からはこの効果は[H2S]が0.4以上、すなわちH2Sの導入量が40%以上のあたりから認められる。なお、実施例1,2のように[H2S]を、0.5を超えて1まで増加させてもこの効果が同等であることがわかる。
 次に、エネルギー分散型X線分光法(EDX)により、実施例3と比較例1について、CZTS膜の元素組成分析を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 EDX測定から求めた膜中組成比を表1に示す。表1でat%とはatom%の略であり、全元素原子数に対する該当元素原子数の割合を意味する。
 比較例1のArのみの場合、本来同程度含まれるはずのZnとSnの組成比にずれが生じており、Zn含有量が極端に少なくなっていることがわかる。太陽電池としてはZn含有量が多い方が特性に優れるため、比較例1では太陽電池として不適なCZTS薄膜が形成されてしまっていると言える。これに対しH2Sを添加した実施例3の場合、ZnとSnの組成比が近い値となっており、太陽電池として好都合なCZTS薄膜が得られている。
 (2)光電変換素子の製作
 以下の手順に従い、図6A、図6Bに示す光電変換素子10を作製した。
 (a)約1μmの厚さにMo薄膜14を蒸着したSLG基板12上に、CZTS焼結ターゲットを用いて、RFマグネトロン・スパッタリング法により、CZTS膜(光吸収層16)を形成した。CZTS焼結ターゲットの組成比は、Cu2Zn1.3Sn1.14.38のものを採用した。製膜条件は、基板温度230℃、マグネトロン電力200Wである。H2SガスとArガスを混合し、これをスパッタガスとして用いた。雰囲気圧力は2Paとした。H2Sガスの全ガス導入量に対する割合は25%([H2S]=0.25)とした。
 (b)前記SLG基板を大気圧、5%H2S+N2ガス雰囲気中で550℃、3時間熱処理した。
 (c)前記熱処理後、基板を蒸留水に5分間漬けて洗浄した。
 (d) CZTS膜16上にバッファ層としてCdS膜18を溶液成長法により形成した。
 (e)CdS膜18上に窓層としてZnO膜20とITO膜20′をスパッタリング法により順次積層形成した。
 (f)ITO膜20′の上に集電用電極としてAg膜からなる合計4個の櫛形電極22をマスク蒸着法により形成した。
 (g)櫛形電極22がその内部に完全に入る5mm×8mmの升目(合計4個)を残して、升目の外の窓層20,20′、バッファ層18及び光吸収層16を削って除去し、Mo膜14を露出させた。このようにして作製した光電変換素子10′の模式的な斜視図を、図7に示す。
 ソーラーシミュレーターを用いエアマス(AM)1.5G、基板温度25℃にて前記光電変換素子10′の光電変換効率を測定したところ、3.7%であった。
 一方、CZTS膜16の形成時にスパッタガスをArガスのみ([H2S]=0)とした以外は、前述と同様の手順に従い光電変換素子を作製した。この素子の光電変換特性を評価したが、変換効率は0%であった。
1 スパッタリング製膜室
2 基板
3 CZTSターゲット
10,10′光電変換素子
12 SLG基板
14 Mo膜
16 CZTS膜
18 CdS膜
20 ZnO膜
20′ITO膜
22 Ag膜

Claims (8)

  1.  CZTS半導体薄膜の製造方法であって、
     Cu、Zn、Sn及びSの組成を有するCZTS焼結ターゲットを用意し、
     チャンバ内に前記ターゲットと、基板とを配置し、
     硫化水素ガス又はセレン化水素ガスをチャンバ内に導入し、
     前記ターゲットと基板との間に電圧を印加して、反応性スパッタリング法を用いて前記基板上にCZTS半導体薄膜を製膜する、方法。
  2.  前記ターゲットの組成がCuVZnWSnXY(ただしV=1.6~2.0、W=1.0~1.3、X=0.9~1.2、Y=3.6~4.4)である、請求項1に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  3.  硫化水素ガス又はセレン化水素ガスを導入する際、不活性ガスと混合して導入する、請求項1に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  4.  硫化水素ガス又はセレン化水素ガスの導入量が、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスと不活性ガスとを含む全ガス導入量の20~95%である、請求項3に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  5.  硫化水素ガス又はセレン化水素ガスの導入量が、硫化水素ガス又はセレン化水素ガスと不活性ガスとを含む全ガス導入量の40~90%である、請求項3に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  6.  反応性スパッタリング時の前記チャンバ内の圧力が0.5~50Paである、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  7.  反応性スパッタリング時の前記基板の温度が50℃~300℃である、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法。
  8.  請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のCZTS半導体薄膜の製造方法によって製造されたCZTS半導体薄膜を含む光電変換素子。
PCT/JP2013/055116 2012-02-28 2013-02-27 Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子 WO2013129468A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042197A JP2015096626A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子
JP2012-042197 2012-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013129468A1 true WO2013129468A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49082662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055116 WO2013129468A1 (ja) 2012-02-28 2013-02-27 Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015096626A (ja)
WO (1) WO2013129468A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552967B1 (ko) * 2013-12-04 2015-09-14 한국생산기술연구원 단일 공정을 이용한 czts 박막 제조방법, 이를 이용한 박막 태양전지 제조방법 및 박막 태양전지
JP2016035091A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 三菱マテリアル株式会社 CuSnスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN109904256A (zh) * 2019-01-09 2019-06-18 云南师范大学 一种铜锌锡硫薄膜制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102284740B1 (ko) * 2018-11-23 2021-08-03 재단법인대구경북과학기술원 CZTSSe계 광흡수층의 제조방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245238A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Promatic Kk 光電変換装置およびその製造方法ならびに硫化物焼結体ターゲットの製造方法
JP2011146595A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toyota Central R&D Labs Inc Czts系半導体用cbd溶液、czts系半導体用バッファ層の製造方法及び光電素子
JP2012172180A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kanazawa Inst Of Technology スパッタリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245238A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Promatic Kk 光電変換装置およびその製造方法ならびに硫化物焼結体ターゲットの製造方法
JP2011146595A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toyota Central R&D Labs Inc Czts系半導体用cbd溶液、czts系半導体用バッファ層の製造方法及び光電素子
JP2012172180A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kanazawa Inst Of Technology スパッタリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552967B1 (ko) * 2013-12-04 2015-09-14 한국생산기술연구원 단일 공정을 이용한 czts 박막 제조방법, 이를 이용한 박막 태양전지 제조방법 및 박막 태양전지
JP2016035091A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 三菱マテリアル株式会社 CuSnスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN109904256A (zh) * 2019-01-09 2019-06-18 云南师范大学 一种铜锌锡硫薄膜制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015096626A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI583811B (zh) A Cu-Ga sputtering target, a method for manufacturing the target, a light absorbing layer, and a solar cell using the light absorbing layer
Kim et al. Optimization of sputtered ZnS buffer for Cu2ZnSnS4 thin film solar cells
Li et al. Reactive plasma deposition of high quality single phase CuO thin films suitable for metal oxide solar cells
Muchuweni et al. Physical properties of gallium and aluminium co-doped zinc oxide thin films deposited at different radio frequency magnetron sputtering power
Chen et al. Magnetron sputtering deposition of GeSe thin films for solar cells
Liu et al. Investigation of aluminum–gallium co-doped zinc oxide targets for sputtering thin film and photovoltaic application
CN110565052B (zh) 一种二维硫化钨基垂直异质结构材料的制备方法
Kim et al. Effect of rf-power density on the resistivity of Ga-doped ZnO film deposited by rf-magnetron sputter deposition technique
Feng et al. Fabrication and characterization of Cu2ZnSnS4 thin films for photovoltaic application by low-cost single target sputtering process
JP2010245238A (ja) 光電変換装置およびその製造方法ならびに硫化物焼結体ターゲットの製造方法
WO2013129468A1 (ja) Czts半導体薄膜の製造方法及び光電変換素子
WO2014072833A9 (en) Molybdenum substrates for cigs photovoltaic devices
Chen et al. Effect of substrate temperature and post-annealing on the properties of CIGS thin films deposited using e-beam evaporation
Hsu et al. Fabrication of a Cu (InGa) Se 2 thin film photovoltaic absorber by rapid thermal annealing of CuGa/In precursors coated with a Se layer
Park et al. 10% efficiency Cu (In, Ga) Se2 solar cell with strongly (220)/(204) oriented Cu-poor absorber layers sputtered using single quaternary target
Kaleli et al. Production and characterization of layer by layer sputtered single-phase AgInSe2 thin film by thermal selenization
Liu et al. Effect of stacking type in precursors on composition, morphology and electrical properties of the CIGS films
Tang et al. Production of CIGS solar cell with an appropriate atomic ratio using magnetron sputtering
Cheng et al. Optimization of post-selenization process of Co-sputtered CuIn and CuGa precursor for 11.19% efficiency Cu (In, Ga) Se 2 solar cells
Ma et al. Transparent conductive indium zinc tin oxide thin films for solar cell applications
Zhao et al. Enhancing the efficiency of Cu 2 ZnSn (S, Se) 4 solar cells by variable-temperature sulfoselenization
Ming et al. Study of Ar+ O 2 deposition pressures on properties of pulsed laser deposited CdTe thin films at high substrate temperature
Lim et al. Influence of stacking order and intermediate phase at low temperature on Cu 2 ZnSnS 4 thin film formation for solar cell
Rafique et al. Study on the effect of varying film thickness on the transparent conductive nature of aluminum doped zinc oxide deposited by dip coating
Wu et al. Effect of selenization processes on CIGS solar cell performance

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13755897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13755897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP