WO2013115351A1 - 単結晶加工部材およびその製造方法 - Google Patents

単結晶加工部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115351A1
WO2013115351A1 PCT/JP2013/052325 JP2013052325W WO2013115351A1 WO 2013115351 A1 WO2013115351 A1 WO 2013115351A1 JP 2013052325 W JP2013052325 W JP 2013052325W WO 2013115351 A1 WO2013115351 A1 WO 2013115351A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
single crystal
processed
region
laser
processing region
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 秀樹
国司 洋介
利香 松尾
順一 池野
Original Assignee
信越ポリマー株式会社
国立大学法人埼玉大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越ポリマー株式会社, 国立大学法人埼玉大学 filed Critical 信越ポリマー株式会社
Publication of WO2013115351A1 publication Critical patent/WO2013115351A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/04After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure using electric or magnetic fields or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing

Definitions

  • the present invention relates to a single crystal processed member in which a processing region is formed inside a single crystal member by condensing laser light from the irradiated surface of the single crystal member into the single crystal member, and a method for manufacturing the same.
  • the semiconductor wafer thus manufactured is subjected to various processes such as formation of a circuit pattern in the previous process in order and used for the subsequent process, and the back surface is back-ground processed in the subsequent process to achieve thinning. Accordingly, the thickness is adjusted to about 750 ⁇ m to 100 ⁇ m or less, for example, about 75 ⁇ m or 50 ⁇ m.
  • SiC silicon carbide
  • the condensing point of the laser beam is aligned with the inside of the ingot with the condensing lens, and the ingot is relatively scanned with the laser beam to form a planar modified layer by multiphoton absorption inside the ingot.
  • a substrate manufacturing method and a substrate manufacturing apparatus are disclosed in which a part of the ingot is peeled off using the modified layer as a peeling surface.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a modified layer is formed inside a silicon ingot using multiphoton absorption of laser light, and a wafer is peeled off from the silicon ingot using an electrostatic chuck.
  • a glass plate is attached to the objective lens of NA0.8, a laser beam is irradiated toward the silicon wafer for solar cells, and a modified layer is formed inside the silicon wafer.
  • a technique for fixing an acrylic resin plate with an instantaneous adhesive and peeling it is disclosed.
  • Patent Document 3 discloses, in particular, paragraphs 0003 to 0005, 0057, and 0058, a technique for dicing by forming a microcavity by condensing laser light inside a silicon wafer and causing multiphoton absorption. .
  • Patent Document 1 it is not easy to uniformly peel off a large area substrate (silicon substrate). Moreover, problems such as cleavage at the release surface are likely to occur.
  • Patent Document 3 is a technique related to dicing for cutting a silicon wafer into individual chips, and it is not easy to apply this to manufacturing a thin plate-like wafer from a single crystal ingot such as silicon.
  • a wafer is appropriately referred to as a substrate unless otherwise specified.
  • the present invention can be easily peeled while suppressing the occurrence of defects on the peeled surface when a relatively large and thin single crystal substrate is formed by peeling from a processing region formed on a single crystal member. It is an object of the present invention to provide a single crystal processed member and a manufacturing method thereof.
  • the single crystal member is formed by condensing laser light from the irradiated side surface of the single crystal member into the single crystal member, and is separated from the surface.
  • a single crystal having a processing region extending in parallel with the surface and a non-processing region adjacent to the processing region, and a continuous boundary is formed between the processing region and the non-processing region.
  • a workpiece is provided.
  • a method for manufacturing a single crystal processed member in which a processing region is formed inside the single crystal member by irradiating the single crystal member with laser light from the surface and condensing the laser beam inside.
  • the laser condensing means is disposed in a non-contact manner on the surface side of the single crystal member, the laser light incident on the laser condensing means is adjusted to condense the laser light inside the single crystal member, and By continuously moving the laser condensing means and the single crystal member to form a processing region inside the single crystal member, continuous between the processing region and the non-processing region adjacent to the processing region.
  • a method of manufacturing a single crystal processed member having a boundary is provided.
  • the present invention when a relatively large and thin single crystal substrate is formed by peeling from the modified layer formed on the single crystal member, it is possible to easily remove the single surface while suppressing the occurrence of defects on the peeling surface.
  • a crystal processed member and a manufacturing method thereof can be provided.
  • the typical bird's-eye view explaining the manufacturing method of the single-crystal processed member which concerns on one Embodiment of this invention The typical side surface sectional view explaining the manufacturing method of the single crystal processing member concerning one embodiment of the present invention.
  • the typical side sectional view of the single crystal processing member concerning one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a beam profile (uniform power distribution) measured between the aperture mask and the condenser lens in Example 1.
  • FIG. 2 is an optical micrograph of a cross section including a processed region and a non-processed region, in which a single crystal processed member is cleaved in a cross-sectional direction perpendicular to and parallel to the scanning direction of laser light in Example 1.
  • FIG. 2 is an optical micrograph of a cross section including a processed region and a non-processed region, in which a single crystal processed member is cleaved in a cross-sectional direction perpendicular to and parallel to the scanning direction of laser light in Example 1.
  • 6 is an explanatory diagram showing a beam profile (uniform power distribution) measured between an aperture mask and a condenser lens in Example 2.
  • 6 is an optical micrograph of a cross section including a processed region and a non-processed region, in which a single crystal processed member is cleaved in a cross-sectional direction perpendicular to and parallel to the laser beam scanning direction before polishing in Example 2.
  • Example 2 the optical microscope photograph of an example which performed the etching process after polishing the cross section of a single-crystal processed member.
  • 4 is an optical micrograph of a peeled surface of a single crystal substrate obtained in Example 2. Explanatory drawing which shows the beam profile (Gaussian distribution) measured between the aperture mask and the condensing lens in the comparative example 1.
  • FIG. It is an optical microscope photograph of the surface which exposed the process area
  • 3 is an optical micrograph of a peeled surface of a single crystal substrate obtained in Comparative Example 1.
  • Explanatory drawing which shows the beam profile (Gaussian distribution) measured between the aperture mask and the condensing lens in the comparative example 2. It is an optical microscope photograph of the surface which exposed the process area
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as the present embodiment), in which a laser beam is condensed from an irradiated side surface of a single crystal member 10 by a laser focusing means to form a processing region 21 therein. It is a typical bird's-eye view explaining what to do.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view for explaining that the single crystal processed member 20 is formed by forming the processing region 21 inside the single crystal member 10 by irradiation with laser light.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional structure of the single crystal processed member 20 according to the present embodiment.
  • the laser beam B is condensed from the surface 20t on the irradiation side of the laser beam B, thereby being separated from the surface 20t and extending parallel to the surface 20t.
  • the boundary 23 can be confirmed by a polishing process and an etching process for a cross section in which the processed region 21 of the single crystal processed member 20 formed by irradiation with the laser beam B is exposed.
  • the boundary 23 here means that an intermediate layer (for example, a layer whose state changes gradually) or a crack extending in the vertical direction is not formed between the processed region 21 and the non-processed region 22.
  • the continuous boundary 23 means that the boundary 23 is continuous in a linear shape without such an intermediate layer or crack being formed.
  • a laser in which laser light to be irradiated is adjusted to the irradiated surface 20t of the single crystal member 10 by, for example, a condensing lens C as a laser condensing unit.
  • the condensing lens C and the single crystal member 10 are relatively moved while irradiating the light B and condensing the laser beam B inside the single crystal member 10, and parallel to the surface 20 t inside the single crystal member 10.
  • a single crystal processed member 20 in which a processed region 21 extending in the region is formed is manufactured. Then, it is cleaved in a cross-sectional direction perpendicular to and parallel to the scanning direction of the laser beam B, and a processing region in each direction is exposed.
  • this exposed surface is polished by lapping and polishing.
  • the polishing process can be performed using, for example, a lapping / polishing apparatus.
  • lapping a slurry obtained by mixing free abrasive grains having a particle diameter of 1 ⁇ m to several tens of ⁇ m as a polishing agent with a lubricant is placed between a lapping platen and the exposed surface of the processing area.
  • colloidal silica, alumina, fine diamond, cerium oxide, or the like can be used.
  • a fine abrasive having a particle size of 1 ⁇ m or less is used, and a polishing pad is attached to a surface plate to polish the exposed surface of the processing region.
  • FIG. 7 shows a case where the single crystal processed member 20 in Example 1 to be described later is cleaved in a cross-sectional direction perpendicular to and parallel to the scanning direction of the laser beam B, and the non-processed region before polishing, after lapping, and after polishing.
  • 4 is an optical micrograph of a cross section of a single crystal processed member 20 including a processed region.
  • 7A shows a state before polishing
  • FIG. 7B shows a state after lapping
  • FIG. 7C shows a state after polishing.
  • the boundary between the processed area and the non-processed area is not clear. After lapping and polishing (see FIGS.
  • the processed region 21 has a certain width (thickness), and the intermediate layer (for example, the state gradually increases from the width (thickness) in the vertical direction. A layer that changes) and cracks are not formed by extending in the vertical direction.
  • an etching process after polishing can be used.
  • the cross section parallel to the central axis of the laser beam B and the scanning direction (irradiation axis) AA ′ of the laser beam is polished and etched with a 10% aqueous sodium hydroxide solution after polishing.
  • a continuous boundary 23 exists between the processing region 12 and the non-processing region 13.
  • the single crystal processed member 20 of the present embodiment can be divided in the vertical direction at the processed region 22 and the non-processed region 23 to create a new single crystal member (substrate).
  • FIG. 4 is an overall view of an example of the laser processing apparatus in this example.
  • the laser processing apparatus of this example includes a laser oscillator 171, a zoom expander 172, an aperture mask 173, a condenser lens C, and an XY stage 174.
  • the beam diameter generated from the laser oscillator 71 is enlarged to an arbitrary diameter by the zoom expander 172, and then the optical path is adjusted by a reflection mirror (not shown), and the same diameter or larger than the entrance pupil diameter of the condenser lens C. Adjust the beam diameter to have a diameter.
  • the aperture mask 173 is for removing the non-uniform power portion in the beam peripheral portion, and is arranged in the vicinity of the condenser lens C in order to maintain the uniform power beam state and enter the condenser lens C. . Further, the aperture diameter of the aperture mask 173 is adjusted so that the beam after passing through the aperture mask 173 does not become diffracted light. That is, if the aperture diameter is too larger than the beam diameter, the non-uniform power portion cannot be removed. Conversely, if the aperture diameter is too small, it becomes a diffracted beam and a uniform power beam is not preferable.
  • the size of the single crystal member 10 that irradiates the laser beam is not particularly limited.
  • the single crystal member 10 is made of a thick silicon wafer E having a diameter of 300 mm, and the surface Et irradiated with the laser beam B is planarized in advance. preferable.
  • the laser beam B is applied to the surface 10t, not the peripheral surface of the silicon wafer single crystal member 10, via the condenser lens C.
  • the laser beam B is composed of, for example, a pulse laser beam having a pulse width of 1 ⁇ s or less, and a wavelength of 900 nm or more, preferably 1000 nm or more is selected.
  • a YAG laser or the like is suitable. Used for.
  • the laser beam B incident on the condenser lens C is a parallel beam in which uniform power is distributed with respect to the entrance pupil diameter of the condenser lens C.
  • the laser beam power has a so-called Gaussian distribution with a strong distribution at the center of the beam and a weak distribution at the periphery.
  • a laser beam having such a Gaussian distribution a laser beam having a uniform power at the center and the periphery of the beam is called a top hat type.
  • the beam with uniform power distribution in this example is classified as a top hat type.
  • a beam having a uniform power distribution can be confirmed by measuring a beam profile at a position immediately before the condenser lens C.
  • the beam diameter of the laser light C at this time should be the same as or larger than the entrance pupil diameter of the condenser lens C, and a beam having a uniform power distribution may be incident on the entrance pupil diameter.
  • the laser beam diameter is defined as a portion including the intensity of 1 / e 2 of the whole, that is, the intensity of 86.4% of the whole.
  • the uniform power portion occupies 50% or more, preferably 60% or more. It is more preferable to form clearly.
  • a known method using a homogenizer, an aspherical lens, or the like can be used for beam shaping of the uniform power top hat type beam in this example. Further, there is a method of obtaining a uniform power distribution portion with respect to the beam diameter by enlarging the beam diameter of the laser beam generated from the laser oscillator using a zoom optical system such as a zoom expander. In either method, if the beam phase is disturbed due to beam shaping, it is considered that when the light is focused inside the single crystal member, uniform power is obtained at the focal point, but uniform power cannot be obtained at the periphery. It is necessary to select a method that does not disturb.
  • the light transmittance when the single crystal substrate having a thickness of 0.625 mm as the single crystal member 10 is irradiated as the laser beam B composed of a uniform power beam has a wavelength of 1 to 80%.
  • a silicon single crystal substrate is used as the single crystal member 10
  • laser light having a wavelength of 800 nm or less is highly absorbed, so that only the surface is processed and the internal modified layer 12 cannot be formed.
  • a wavelength of 900 nm or more, preferably a wavelength of 1000 nm or more is selected.
  • the CO 2 laser with a wavelength of 10.64 ⁇ m has a too high light transmittance, so that it is difficult to process a single crystal substrate, and a YAG fundamental wave laser or the like is preferably used.
  • the formation of the processing region 21 will be described in detail.
  • the single crystal member 10 is placed on an XY stage, and the single crystal member 10 is held by a vacuum chuck, an electrostatic chuck, or the like. Then, by moving the single crystal member 10 in the X direction and the Y direction on the XY stage, the condensing lens C and the single crystal member 10 are moved to the surface of the single crystal member 10 on the side where the condensing lens C is disposed.
  • the processing region 21 is formed by the laser beam B condensed inside the single crystal member 10.
  • the correction ring of the condenser lens C may be appropriately adjusted and used in consideration of the thickness of the single crystal substrate of silicon.
  • the non-processed region 22 is present on the opposite side of the laser beam B irradiation direction across this processed region.
  • the boundary 23 between the processing region 21 and the non-processing region 22 is parallel and perpendicular to the laser beam B so as to cross the processing region 21 by the laser beam B (that is, perpendicular and parallel to the scanning direction AA ′ of the laser beam B).
  • the single crystal processed member 20 can be cleaved in the right direction), and the cross section can be confirmed by observing with a scanning electron microscope or a confocal microscope after polishing and etching as described above.
  • the dimensions, density, and the like of the processed region 21 to be formed are preferably set in consideration of the material of the single crystal member 10 from the viewpoint of facilitating peeling.
  • the single crystal processed member 20 in which the processed region 21 is formed can create a new single crystal member divided from the internal processed region 21. This is performed by peeling the internal processing region 21 and the non-processing region 22.
  • the internal processing region 21 is exposed on the side surface of the single crystal processing member 20.
  • a structure in which the processed region 21 is sandwiched by the non-processed region 22 is obtained.
  • the surface 20t of the non-processed region 22 is a surface on the irradiation side of the laser beam B.
  • the metal substrates 181a and 181b are bonded and fixed to the surface 20t of the non-processed region 22 of the single crystal processed member 20 so that the single crystal processed member 20 is sandwiched by the adhesives 183a and 183b.
  • the metal substrates 181a and 181b for example, SUS plates are used.
  • the adhesive for example, an adhesive made of an acrylic two-component monomer component that cures using metal ions as a reaction initiator is used. In this case, when the uncured monomer and the cured reaction product are water-insoluble, it is possible to prevent the peeled surface exposed when peeled in water (for example, the peeled surface of the silicon wafer) from being contaminated.
  • the adhesive strength of the adhesive only needs to be stronger than the force necessary for the non-processed region 23 to be separated from the processed region 22 and peeled off. You may adjust the dimension and density of the process area
  • the coating thickness of the adhesive is preferably 0.1 to 1 mm, more preferably 0.15 to 0.35 mm before curing. When the application thickness of the temporary fixing adhesive is excessively large, a long time is required until complete curing, and the adhesive is liable to cohesive failure at the time of division. Moreover, when application
  • the necessary parallelism may be obtained using one or more auxiliary plates.
  • metal substrates 181a and 181b are bonded to the upper and lower surfaces of the single crystal processed member 20 with an adhesive, they may be bonded one by one or may be bonded simultaneously on both sides.
  • the metal substrate is bonded to one side and the adhesive is cured, and then the metal substrate is bonded to the other side.
  • the surface to which the adhesive is applied may be the upper surface or the lower surface of the single crystal processed member 20.
  • a resin film not containing metal ions may be used as the cover layer.
  • machining such as a punch hole for fixing the apparatus may be performed.
  • the metal substrate to be bonded undergoes a peeling process in water, it is preferable to form a passive layer for the purpose of suppressing contamination of the silicon wafer, and an oxide layer (oxide film) formed for the purpose of reducing the takt time for peeling in water. A thinner layer is preferred.
  • the processed region 21 and the non-processed region 22 are separated and separated.
  • the laser beam B has a uniform power as described above, a continuous boundary 23 is formed between the processing region 21 and the non-processing region 22, so Separation from the processing region 22 becomes possible.
  • a crack or a processing region having a different processing state is created in the forming state of the processing region 21, and it is difficult to form a continuous boundary. As a result, the entire processing region 21 cannot be peeled off or cleaved along the crystal orientation of the single crystal member, and a new single crystal member cannot be created.
  • the method for applying the forces Fa and Fb is not particularly limited.
  • the forces Fa and Fb may be generated by etching a side wall of the single crystal processed member 20 to form a groove in the processed region 21 and pressing a wedge-shaped press-fitting material (for example, a cutter blade) into the groove.
  • a wedge-shaped press-fitting material for example, a cutter blade
  • an upward force component Fa and a downward force component Fb may be generated by applying a force F from the angular direction to the single crystal processed member 20.
  • the metal substrates 81a and 81b can be held by a chuck and can be peeled by pulling them up and down at an appropriate speed.
  • the energy of the laser beam B can be concentrated on the thin thickness portion in the single crystal member 10 with the condenser lens C having a large NA.
  • a correction ring in consideration of the refractive index of the single crystal member may be used.
  • the single crystal processed member 20 in which the processed region 21 having a small thickness T (the length along the central axis M of the laser beam B) is formed in the single crystal member 10 can be manufactured. And it is easy to manufacture a thin single crystal substrate by separating the processed region 21 and the non-processed region 22 and separating them. Further, such a thin single crystal substrate can be easily manufactured in a relatively short time. In addition, since the number of single crystal substrates can be obtained from the single crystal member 10 by suppressing the thickness of the processed region 21, the product rate can be improved.
  • the single crystal member 10 is not limited to a silicon wafer, but an ingot of a silicon wafer, an ingot of single crystal sapphire, SiC, or a wafer cut out from the ingot, or another crystal (GaN, GaAs, InP) on the surface thereof. Etc.) can be applied. Further, the plane orientation of the single crystal member 10 is not limited to (100), and other plane orientations can be used.
  • Example 1 ⁇ Experimental example> The inventor performed Example 1, Example 2, and Comparative Example 1 described below. Here, the apparatus used in Example 1, Example 2, and Comparative Example 1 will be described. As the laser oscillator, the following 1) was used in Example 1, and the following 2) was used in Example 2 and Comparative Example 1.
  • Model name of laser oscillator 1 JenLas fiber ns 20 advanced multi mode model (manufactured by JENOPTIK Laser GmbH) Wavelength: 1062nm TEM00 Beam diameter: 1.15mm 2) HIPPO 1064-27 (Spectra-Physics, Inc.) Wavelength: 1064nm TEM00 Beam diameter: 0.6mm 2.
  • Model name of Beam Profiler BeamGage BGP-SP620u manufactured by Offiel Japan Co., Ltd.
  • Condensing lens LCPLN100XIR (Olympus Corporation) f: 1.8 mm N.
  • A. 0.85 Entrance pupil diameter: 3.06 mm 4.
  • the beam profile measured between the aperture mask and the condenser lens at this time is as shown in FIG. 6, and the beam that has passed through the aperture mask has a beam diameter of 4.4 mm and a uniform power distribution. It was.
  • a mirror-polished single crystal silicon wafer 10 (crystal orientation (100), thickness 725 ⁇ m) was prepared as a single crystal member 10 and placed on an XY stage.
  • the position of the condenser lens was moved by 80 ⁇ m toward the inside of the silicon wafer. Thereafter, a laser beam B having a wavelength of 1064 nm, a repetition frequency of 50 kHz, a pulse width of 200 ns, and a beam output of 0.8 W after the condenser lens was irradiated to form a processing region 12 inside the silicon wafer 10.
  • a speed of 50 mm / min When forming the processing region 12, a speed of 50 mm / min.
  • the laser beam B was irradiated while being moved, and then 1 ⁇ m was sent on the Y stage, and this process was repeated to internally irradiate the laser beam in an area of 15 mm ⁇ 15 mm, thereby forming the processing region 21.
  • a single crystal processed member having a non-processed region 22 on the upper side of the processing region 21 (that is, the irradiated side of the laser beam B) and a lower side of the processing region 21 was obtained.
  • the silicon wafer 10 is cleaved in a direction parallel to and perpendicular to the irradiation axis AA ′ so as to cross the processing region 21 to obtain a single crystal processing member 20a having a size of 11 mm ⁇ 11 mm in which the processing regions are exposed in four directions. It was.
  • the obtained cleavage plane was observed with a microscope.
  • the cleaved surface was polished with a polishing / lapping apparatus under the following conditions.
  • the single crystal processed member 20 is bonded with an adhesive made of an acrylic two-component monomer component that cures using metal ions as a reaction initiator using a SUS plate having a thickness of 10 mm as a metal substrate by the method described above. It was.
  • a tensile tester Tetunon RCT-1310A: manufactured by Orientec Co., Ltd.
  • a metal substrate was sandwiched with a chuck and peeled up and down at a tensile speed of 10 mm / min. I was able to create a new substrate.
  • the obtained single crystal substrate is shown in FIG.
  • Example 2> Using a laser oscillator 2), the beam was magnified 4 times by a zoom expander, the beam diameter was adjusted by adjusting the optical path through a reflection mirror, the aperture diameter of the aperture mask was 4.4 mm, and the beam was incident on the condenser lens.
  • the beam profile measured between the aperture mask and the condenser lens at this time is as shown in FIG. 10, and the beam that has passed through the aperture mask has a beam diameter of 4.3 mm and a uniform power distribution. It was.
  • a mirror-polished single crystal silicon wafer 10 (crystal orientation (100), thickness 725 ⁇ m) was prepared as a single crystal member 10 and placed on an XY stage. After focusing the beam on the laser light irradiated surface of the silicon wafer, the position of the condenser lens was moved by 80 ⁇ m toward the inside of the silicon wafer. Thereafter, a laser beam B having a wavelength of 1064 nm, a repetition frequency of 50 kHz, a pulse width of 20 ns, and a beam output of 0.8 W after the condenser lens was irradiated to form a processing region 12 inside the silicon wafer 10. When forming the processing region 12, a speed of 50 mm / min.
  • the laser beam B was irradiated while being moved, and then 1 ⁇ m was sent on the Y stage, and this process was repeated to internally irradiate the laser beam in an area of 15 mm ⁇ 15 mm, thereby forming the processing region 21.
  • a single crystal processed member having a non-processed region 22 on the upper side of the processing region 21 (that is, the irradiated side of the laser beam B) and a lower side of the processing region 21 was obtained.
  • Example 2 In this state, the same experiment as in Example 1 was performed. The results of microscopic observation after cleaving and lapping the cleaved surfaces are shown in FIGS. 11 (a) to 11 (d), respectively. Furthermore, the result after the etching treatment is shown in FIG. As can be seen from these results, it was confirmed that a continuous boundary 23 was formed between the processed region 21 and the non-processed region 22.
  • the beam profile measured between the aperture mask and the condenser lens is as shown in FIG. 14, and the beam passing through the aperture mask has a Gaussian distribution.
  • Example 2 a processing experiment was performed in the same manner as in Example 1 to form a single crystal processed member in which a processed region was formed inside the single crystal member.
  • the result of observing the cleavage plane of this single crystal processed member with a microscope is shown in FIG.
  • FIG. 15 (b) shows the result of microscopic observation after cleaving and lapping the cleaved surface.
  • this single crystal processed member was peeled off by the above-described method, it could not be separated from the processed region 21, and a new substrate could not be created.
  • the peeled result is shown in FIG.
  • the beam profile measured between the aperture mask and the condenser lens is as shown in FIG. 17, and the beam passing through the aperture mask has a Gaussian distribution.
  • Example 2 a processing experiment was performed in the same manner as in Example 2 to form a single crystal processed member in which a processed region was formed inside the single crystal member.
  • the result of observing the cleavage plane of this single crystal processed member with a microscope is shown in FIG. FIG. 18 (b) shows the result of microscopic observation after cleaving and lapping the cleaved surface.
  • FIG. 18 (b) shows the result of microscopic observation after cleaving and lapping the cleaved surface.
  • the thinly cut single crystal substrate can be applied to a solar cell as long as it is a Si substrate, and a sapphire substrate such as a GaN-based semiconductor device.
  • a solar cell as long as it is a Si substrate, and a sapphire substrate such as a GaN-based semiconductor device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

 単結晶部材に形成した改質層から剥離させることで比較的大きくて薄い単結晶基板を形成した際、剥離面に不具合が生じることを抑えて容易に剥離可能とする単結晶加工部材およびその製造方法を提供することを課題とする。単結晶加工部材(20)は、単結晶部材の被照射側の表面(20t)から単結晶部材の内部にレーザ光を集光することで形成され、表面(20t)と離間しかつ表面(20t)と平行に延在する加工領域(21)と、加工領域(21)に隣接する非加工領域(22)と、を有する。加工領域(21)と非加工領域(22)との間には、連続する境界(23)が形成されている。

Description

単結晶加工部材およびその製造方法
 本発明は、単結晶部材の被照射側の表面から単結晶部材内部にレーザ光を集光することで、単結晶部材内部に加工領域を形成した単結晶加工部材およびその製造方法に関する。
 従来、単結晶のシリコン(Si)ウエハに代表される半導体ウエハを製造する場合には、石英るつぼ内に溶融されたシリコン融液から凝固した円柱形のインゴットを適切な長さのブロックに切断して、その周縁部を目標の直径になるよう研削し、その後、ブロック化されたインゴットをワイヤソーによりウエハ形にスライスして半導体ウエハを製造するようにしている。
 このようにして製造された半導体ウエハは、前工程で回路パターンの形成等、各種の処理が順次施されて後工程に供され、この後工程で裏面がバックグラインド処理されて薄片化が図られることにより、厚さが約750μmから100μm以下、例えば75μmや50μm程度に調整される。
 従来における半導体ウエハは、以上のように製造され、インゴットがワイヤソーにより切断され、しかも、切断の際にワイヤソーの太さ以上の切り代が必要となる。従って、厚さ0.1mm以下の薄い半導体ウエハを製造することが非常に困難であり、製品率も向上しないという問題がある。
 また近年、次世代の半導体として、硬度が大きく、熱伝導率も高いシリコンカーバイド(SiC)が注目されている。しかし、SiCの場合には、Siよりも硬度が大きい関係上、インゴットをワイヤソーにより容易にスライスすることができず、また、バックグラインドによる基板の薄層化も容易ではない。
 一方、集光レンズでレーザ光の集光点をインゴットの内部に合わせ、そのレーザ光でインゴットを相対的に走査することにより、インゴットの内部に多光子吸収による面状の改質層を形成し、この改質層を剥離面としてインゴットの一部を基板として剥離する基板製造方法および基板製造装置が開示されている。
 例えば特許文献1には、レーザ光の多光子吸収を利用し、シリコンインゴット内部に改質層を形成しシリコンインゴットから静電チャックを利用してウエハを剥離する技術が開示されている。
 また、特許文献2では、NA0.8の対物レンズにガラス板を取り付けて、太陽電池用のシリコンウエハに向けてレーザ光を照射することで、シリコンウエハ内部に改質層を形成し、これをアクリル樹脂の板に瞬間接着剤で固定して剥離する技術が開示されている。
 また、特許文献3では、特に段落0003~0005、0057、0058に、シリコンウエハ内部にレーザ光を集光し多光子吸収を起こさせることで微小空洞を形成しダイシングを行う技術が開示されている。
 しかしながら、特許文献1の技術では、大面積の基板(シリコン基板)を均一に剥離することは容易でない。しかも、剥離面でへき開などの不具合が生じ易い。
 また、特許文献2の技術では、ウエハを剥離するには強力なシアノアクリレート系接着剤でアクリル樹脂板にウエハを固定する必要があり、剥離したウエハとアクリル樹脂板との分離が容易でない。さらに、NA0.5~0.8のレンズでシリコン内部に改質領域を形成すると、改質層の厚みが100μ以上となって必要な厚みよりも大きくなるので、ロスが大きい。ここで、レーザ光を集光する対物レンズのNA(開口数)を小さくすることで改質層の厚みを小さくすることが考えられるが、基板表面でのレーザ光のスポット径が小さくなってしまう。このため、浅い深度に改質層を形成しようとすると、基板表面までが加工されてしまうという別の問題が発生する。
 また、特許文献3の技術は、シリコンウエハを個片のチップに切り分けるダイシングに関する技術であり、これをシリコンなどの単結晶インゴットから薄板状のウエハを製造することに応用するのは容易ではない。
 なお、この明細書中においては、別記する場合を除いてウエハのことを適宜に基板と称する。
特開2005‐277136号公報 特開2010‐188385号公報 特開2005‐57257号公報
 本発明は、上記課題に鑑み、単結晶部材に形成した加工領域から剥離させることで比較的大きくて薄い単結晶基板を形成した際、剥離面に不具合が生じることを抑えて容易に剥離可能とする単結晶加工部材およびその製造方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するための本発明の一態様によれば、単結晶部材の被照射側の表面から前記単結晶部材の内部にレーザ光を集光することで形成され、前記表面と離間しかつ前記表面と平行に延在する加工領域と、前記加工領域に隣接する非加工領域と、を有し、前記加工領域と前記非加工領域との間に、連続する境界が形成されている単結晶加工部材が提供される。
 本発明の別の態様によれば、単結晶部材に表面からレーザ光を照射して内部で集光することで前記単結晶部材内部に加工領域を形成した単結晶加工部材の製造方法であって、前記単結晶部材の表面側に非接触にレーザ集光手段を配置し、前記レーザ集光手段に入射するレーザ光を調整して前記単結晶部材内部に該レーザ光を集光するとともに、前記レーザ集光手段と前記単結晶部材とを相対的に移動させて前記単結晶部材内部に加工領域を形成することにより、前記加工領域と前記加工領域に隣接する非加工領域との間に、連続する境界を形成した単結晶加工部材の製造方法が提供される。
 本発明によれば、単結晶部材に形成した改質層から剥離させることで比較的大きくて薄い単結晶基板を形成した際、剥離面に不具合が生じることを抑えて容易に剥離可能とする単結晶加工部材およびその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る単結晶加工部材の製造方法を説明する模式的鳥瞰図。 本発明の一実施形態に係る単結晶加工部材の製造方法を説明する模式的側面断面図。 本発明の一実施形態に係る単結晶加工部材の模式的側面断面図。 本発明の一実施形態に係る単結晶加工部材の製造方法を説明する側面図。 本発明の一実施形態に係る単結晶加工部材の製造方法で、加工領域から剥離させるためにシリコンウエハの両面に金属板を貼り付けたことを説明する側面図。 実施例1で、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイル(均一パワー分布)を示す説明図。 実施例1で、単結晶加工部材をレーザ光の走査方向に対し垂直および平行な断面方向にそれぞれへき開させた、加工領域と非加工領域とを含む断面の光学顕微鏡写真であり、(a)は垂直方向にへき開した面の研磨加工前、(b)は垂直方向にへき開した面のラッピング後、(c)は垂直方向にへき開した面のポリシング後、(d)は平行方向にへき開した面のラッピング後、(e)は平行方向にへき開した面のポリシング後を、それぞれ示す。 本発明の一実施形態で、単結晶加工部材の断面をポリシング後にエッチング処理を施した一例の光学顕微鏡写真。 実施例1で得られた単結晶基板の剥離面の光学顕微鏡写真。 実施例2で、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイル(均一パワー分布)を示す説明図。 実施例2で、研磨加工前に、単結晶加工部材をレーザ光の走査方向に対し垂直および平行な断面方向にそれぞれへき開させた、加工領域と非加工領域とを含む断面の光学顕微鏡写真であり、(a)は垂直方向にへき開した面のラッピング後、(b)は垂直方向にへき開した面のポリシング後、(c)は平行方向にへき開した面のラッピング後、(d)は平行方向にへき開した面のポリシング後、をそれぞれ示す。 実施例2で、単結晶加工部材の断面をポリシング後にエッチング処理を施した一例の光学顕微鏡写真。 実施例2で得られた単結晶基板の剥離面の光学顕微鏡写真。 比較例1で、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイル(ガウシアン分布)を示す説明図。 比較例1で、単結晶加工部材の側壁に加工領域と非加工領域とを露出させた面の光学顕微鏡写真であり、(a)は研磨・ラッピング前、(b)は研磨・ラッピング後を示す。 比較例1で得られた単結晶基板の剥離面の光学顕微鏡写真。 比較例2で、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイル(ガウシアン分布)を示す説明図。 比較例2で、単結晶加工部材の側壁に加工領域と非加工領域とを露出させた面の光学顕微鏡写真であり、(a)は研磨・ラッピング前、(b)は研磨・ラッピング後を示す。 (a)および(b)は、何れも、比較例2で得られた単結晶基板の剥離面の光学顕微鏡写真。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
 また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の実施の形態は、請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
 図1は、本発明の一実施形態(以下、本実施形態という)で、レーザ集光手段により単結晶部材10の被照射側の表面からレーザ光を集光して内部に加工領域21を形成していくことを説明する模式的鳥瞰図である。図2は、レーザ光の照射により単結晶部材10の内部に加工領域21を形成して単結晶加工部材20を形成することを説明する模式的断面図である。図3は、本実施形態に係る単結晶加工部材20の模式的断面構造である。
 本実施形態に係る単結晶加工部材20では、レーザ光Bの被照射側の表面20tからレーザ光Bを集光することで、この表面20tと離間しかつこの表面20tと平行に延在する加工領域21と、その加工領域に対して単結晶部材内部を挟む上下方向の位置に非加工領域22とがあり、この加工領域21と非加工領域22との間には、連続する境界23が存在する。境界23は、レーザ光Bの照射により形成された単結晶加工部材20の加工領域21を露出させた断面を研磨加工およびエッチング処理により確認することができる。ここでいう境界23は、加工領域21と非加工領域22との間に中間層(例えば、状態が徐々に変化するような層)や上下方向にクラックが延伸して形成されていないことを意味しており、連続する境界23とは、このような中間層やクラックが形成されずに境界23が線状に連続していることを意味する。
 単結晶加工部材20を製造して単結晶基板を得るには、レーザ集光手段として例えば集光レンズCにより、単結晶部材10の被照射側の表面20tに、照射するレーザ光を調整したレーザ光Bを照射して単結晶部材10内部にレーザ光Bを集光しつつ、集光レンズCと単結晶部材10とを相対的に移動させて、単結晶部材10内部に、表面20tと平行に延在する加工領域21を形成した単結晶加工部材20を製造する。そして、レーザ光Bの走査方向に対し垂直および平行な断面方向に劈開させ、それぞれの方向における加工領域を露出させる。
 次にこの露出面(加工領域露出面)をラッピング加工およびポリシング加工により研磨加工する。研磨加工は例えばラッピング・ポリシング装置を利用して行うことができる。ラッピングでは研磨剤として粒径が1μmから数10μmの遊離砥粒を潤滑剤に混ぜたスラリーをラップ定盤と上記の加工領域露出面との間に入れ加工する。このときの遊離砥粒としてはコロイダルシリカ、アルミナ、微粒ダイヤモンド、酸化セリウムなどが利用できる。ポリシング加工では粒径1μm以下の微細な研磨剤が使用され、研磨パッドを定盤に貼りつけて加工領域露出面を研磨加工する。
 図7は、後述の実施例1における単結晶加工部材20をレーザ光Bの走査方向に対し垂直および平行な断面方向にそれぞれ劈開させ、研磨加工前、ラッピング後、ポリッシング加工後の加工領域と非加工領域とを含む単結晶加工部材20の断面の光学顕微鏡写真である。図7(a)では研磨加工前、図7(b)はラッピング後、図7(c)はポリシング後の状態を示す。研磨加工前(図7(a)参照)では加工領域と非加工領域の境界は明確ではない。ラッピング後およびポリシング後(それぞれ図7(b)および図7(c)参照)では、加工領域21の上下に位置する非加工領域22との境界23が観察される。このように、本実施形態の単結晶加工部材では、加工領域21はある一定の幅(厚さ)を持っていて、その幅(厚さ)から上下方向に中間層(例えば、状態が徐々に変化するような層)や上下方向にクラックが延伸して形成されていないものである。
 加工領域21と非加工領域22の境界23をさらに明瞭にする方法として、ポリシング後のエッチング処理を利用することもできる。図8は、レーザ光Bの中心軸およびレーザ光の走査方向(照射軸)AA’に対し平行な断面をポリシング後に濃度10%水酸化ナトリウム水溶液でエッチング処理を施したものである。図8からわかるように、加工領域12と非加工領域13との間には、連続する境界23が存在する。本実施形態の単結晶加工部材20は、その加工領域22と非加工領域23とで上下方向に分断し、あらたな単結晶部材(基板)を創成することができる。一方、加工領域21と非加工領域22の境界23が連続して存在しない場合や、加工領域22から非加工領域23に中間層(例えば、状態が徐々に変化するような層)や上下方向にクラック(亀裂など)が進展している場合は、加工領域22と非加工領域23とで上下方向に分断させると結晶方位へのへき開が生じるなどの不具合により分断することができず、新たな基板を創成することができない。
 (実施形態の具体的な一例)
 以下、本実施形態の具体的な一例(以下、本一例という)について説明する。図4は本一例におけるレーザ加工装置の一例の全体図であり、本一例のレーザ加工装置は、レーザ発振器171、ズームエキスパンダー172、アパーチャーマスク173、集光レンズCおよびXYステージ174を備えている。レーザ発振器71から発生されたビーム径をズームエキスパンダー172で任意の径まで拡大させ、その後反射ミラー(図示せず)により光路調整を行い、集光レンズCの入射瞳径に対して同径もしくは大きい径を有するビーム径に調整する。ここで、アパーチャーマスク173は、ビーム周辺部の不均一パワー部分を除くためのものであり、均一パワービーム状態を維持して集光レンズCに入射するために集光レンズCの近傍に配置する。さらに、アパーチャーマスク173の開口径はアパーチャーマスク173通過後のビームが回折光とならないように調整する。つまり、この開口径がビーム径よりも大きすぎると不均一パワー部分を除けず、逆に開口径が小さ過ぎると、回折ビームとなってしまい均一パワービームとはならないため好ましくない。
 レーザ光を照射する単結晶部材10のサイズは、特に限定されるものではないが、例えばφ300mmの厚いシリコンウエハEからなり、レーザ光Bが照射される表面Etが予め平坦化されていることが好ましい。
 レーザ光Bは、シリコンウエハ単結晶部材10の周面ではなく、上記の表面10tに集光レンズCを介して照射される。このレーザ光Bは、単結晶部材10がシリコンの場合には、例えばパルス幅が1μs以下のパルスレーザ光からなり、900nm以上の波長、好ましくは1000nm以上の波長が選択され、YAGレーザ等が好適に使用される。本一例において集光レンズCに入射されるレーザ光Bは集光レンズCの入射瞳径に対して均一パワーが分布する平行ビームである。
 一般的にレーザビームパワーはビーム中央部で強く、周辺部で弱い分布で、いわゆるガウシアン分布となっている。このようなガウシアン分布を有するレーザビームに対し、ビーム中央部と周辺部でパワーが均一なレーザビームはトップハット型と呼ばれる。本一例における均一パワーが分布するビームはトップハット型に分類される。
 この均一パワーが分布する平行ビームのレーザ光Bを集光レンズCにより単結晶部材10の内部に集光するとビーム径に対する加工領域21全体の加工状態に差が生じにくくなる。言い換えれば、図2に示したように、内部集光されるレーザ光Bに対する加工領域12を見た場合、集光点Dにおけるエネルギー分布の差が生じにくくなり、単結晶部材の深さ方向および面方向で加工状態の差が小さくなる。さらに、加工領域21が形成可能となる大きさのビームエネルギーに対して加工領域21とその上下の非加工領域22とに境界を形成できる。その結果、下記に説明する方法により単結晶加工部材20をこの加工領域21で上下に分断、剥離して新たな基板を創成することができる。
 一方、ガウシアン分布を有するレーザ光の場合、ビームパワーの高いビーム中央部が集光する領域の加工状態と弱いビームパワーのビーム周辺部が集光する加工領域の状態に差が生じる。特に、ビーム中央部が集光される加工領域は加工領域全体のレーザ被照射側に位置するために加工領域21と被加工領域22との境界23付近において、クラックや加工状態の異なる加工領域が作り出されてしまう。その結果、剥離させることが困難となる。
 本一例において均一パワー分布のビームは集光レンズCの直前の位置でのビームプロファイルを測定することにより確認できる。このときのレーザ光Cのビーム径は集光レンズCの入射瞳径と同径またはこれよりも大きければよく、入射瞳径に対して均一パワー分布のビームが入射されればよい。一般的にレーザビーム径は、全体の1/eの強度、すなわち全体の86.4%の強度が含まれる部分として定義される。本願の場合、均一パワー分布として、上記で測定されたビームプロィファイルから得られたビームにおいて、均一パワー部分が50%以上、好ましくは60%以上を占めていることが、連続する境界23を明確に形成する上で更に好ましい。
 本一例における均一パワートップハット型ビームのビーム整形にはホモジナイザ、非球面レンズなどを用いた公知の方法が利用できる。さらに、レーザ発振器から発生されたレーザビームをズームエキスパンダーなどのズーム光学系を利用してビーム直径を拡大させ、ビーム径に対する均一パワー分布部分を得る方法も上げられる。いずれの方法においても、ビーム整形によりビームの位相が乱れると、単結晶部材内部で集光させた場合、焦点では均一パワーとなるが、その周辺では均一パワーが得られないと考えられ、ビーム位相が乱れない方法を選択することが必要である。
 また、本一例では、均一パワービームからなるレーザ光Bとして、単結晶部材10として厚み0.625mmの単結晶基板に照射したときの光線透過率が1~80%の波長であることが望ましい。例えば、単結晶部材10としてシリコンの単結晶基板を用いた場合、波長が800nm以下のレーザ光では吸収が大きいため、表面のみが加工され、内部の改質層12を形成することができない。このため、900nm以上の波長、好ましくは、1000nm以上の波長が選択される。また、波長10.64μmのCO2レーザでは、光線透過率が高すぎるため、単結晶基板の加工をすることが困難であり、YAG基本波のレーザなどが好適に使用される。 
 以下、加工領域21の形成ついて詳細に説明する。本一例では、単結晶部材10をXYステージ上に載置し、真空チャック、静電チャックなどでこの単結晶部材10を保持する。そして、XYステージで単結晶部材10をX方向やY方向に移動させることで、集光レンズCと単結晶部材10とを、単結晶部材10の集光レンズCが配置されている側の表面20tと平行な方向に相対的に移動させながらレーザ光Bを照射することで、単結晶部材10の内部に集光したレーザ光Bによって加工領域21が形成される。なお、このときシリコンの単結晶基板厚さを考慮して、集光レンズCの補正環を適宜調整して使用しても良い。
 この加工領域を挟んでレーザ光B照射方向とその反対側にそれぞれ非加工領域22が存在する。加工領域21と非加工領域22との境界23については、レーザ光Bによる加工領域21を横断するようにレーザ光Bに平行および垂直な方向(すなわちレーザ光Bの走査方向AA’に垂直および平行な方向)に単結晶加工部材20をへき開し、断面を上記したように研磨加工およびエッチング処理後に走査電子顕微鏡もしくは共焦点顕微鏡などで観察することにより確認できる。形成する加工領域21の寸法、密度などは、剥離し易くする観点で、単結晶部材10の材質などを考慮して設定することが好ましい。
 このように加工領域21を形成した単結晶加工部材20は、その内部加工領域21から分断させた新たな単結晶部材を創成することができる。これは、内部加工領域21と非加工領域22との剥離により行い、本一例では、先ず、単結晶加工部材20の側面に内部加工領域21を露出させる。露出させるには、例えば、非加工領域22の所定の結晶面に沿ってへき開すると、非加工領域22によって加工領域21が挟まれた構造のものが得られる。なお、非加工領域22の表面20tはレーザ光Bの被照射側の面である。加工領域21が既に露出している場合や、加工領域21の周縁と単結晶加工部材20の側壁との距離が十分に短い場合には、この露出をさせる作業を省略することが可能である。
 その後、図5に示すように、単結晶加工部材20の非加工領域22の表面20tに金属製基板181a、181bを接着剤183a、183bで単結晶加工部材20を挟持するように接着固定する。金属製基板181a、181bとしては、例えば、SUS製の板を用いる。接着剤としては、例えば、金属イオンを反応開始剤として硬化するアクリル系2液モノマー成分からなる接着剤を用いる。この場合、未硬化モノマーおよび硬化反応物が非水溶性であると、水中で剥離した際に露出した剥離面(例えばシリコンウェハの剥離面)が汚染されることを防止できる。この接着剤の接着強度は、非加工領域23が加工領域22から分断されて剥離するのに必要な力よりも強ければよい。接着剤の接着強度に応じ、形成する加工領域21の寸法、密度を調整してもよい。接着剤の塗布厚みは、硬化前で0.1~1mmが好ましく、0.15~0.35mmがより好ましい。仮固定用接着剤の塗布厚みが過度に大きい場合、完全硬化となるまでに長時間を必要とする上、分断時に接着剤の凝集破壊が起こりやすくなる。また、塗布厚みが過度に小さい場合、分断した単結晶部材の水中剥離に長時間を必要とする。
 接着した際に金属製基板181aと金属製基板181bとの平行度が十分に得られない場合には、1枚以上の補助板を使用して必要な平行度を得てもよい。
 また、金属製基板181a、181bを接着剤で単結晶加工部材20の上下面に接着する際、片面ずつ接着してもよいし、両面同時に接着してもよい。
 厳密に塗布厚みを制御したい場合には、一方の片面に金属製基板を接着させて接着剤が硬化した後、もう一方の片面に金属製基板を接着することが好ましい。このように片面ずつ接着する場合、接着剤を塗布する面が単結晶加工部材20の上面であっても下面であってもよい。その際、単結晶加工部材20の非接着面に接着剤が付着して硬化することを抑制するために、金属イオンを含まない樹脂フィルムをカバーレイヤーとして用いてもよい。
 金属製基板としては、平行度および平坦度が得られるのであれば、装置固定用の抜き穴等の機械加工を行っていても構わない。接着する金属製基板は水中での剥離工程を経るため、シリコンウエハの汚染抑制目的では不動態層を形成するものであることが好ましく、水中剥離のタクトタイム短縮目的では形成する酸化層(酸化皮膜層)が薄い方が好ましい。
 分断、剥離後に金属製基板からの水中剥離を行うため、接着前の金属製基板については、通常行われる金属の脱脂処理を行うことが好ましい。接着剤と金属製基板との接着力を高めるには、化学的方法または機械的方法で金属表面の酸化層を落として活性な金属面を出すとともに、アンカー効果を得やすい表面構造にするのが好ましい。上記の化学的方法とは、具体的には薬品を用いた酸洗浄や脱脂処理などがある。上記の機械的方法とは、具体的にはサンドブラスト、ショットブラストなどが挙げられるが、サンドペーパーで金属製基板の表面を傷つける方法が最も簡便であり、その粒度は#80~2000が好ましく、金属製基板の表面ダメージを考慮すると#150~800がより好ましい。
 金属製基板の接着後、金属製基板81aに上方向の力Faを、金属製基板81bに下方向の力Fbをそれぞれ加えると加工領域21と非加工領域22で分断、剥離される。このとき、上記したように前記レーザ光Bが均一パワーを有するものであると、加工領域21と非加工領域22との間には、連続する境界23が形成されるため、加工領域21と非加工領域22とでの剥離が可能となる。一方、ガウシアンビームであると加工領域21の形成状態にクラックや加工状態の異なる加工領域が作り出されて、連続した境界が形成されにくい。その結果、加工領域21の全面での剥離ができなかったり、単結晶部材の結晶方位に沿って劈開したりしてしまい、新たな単結晶部材の創成ができない。
 力Fa、Fbを加える手法は特に限定しない。例えば、単結晶加工部材20の側壁をエッチングして加工領域21に溝を形成し、この溝に楔状圧入材(例えばカッター刃)を圧入することで力Fa、Fbを発生させてもよい。また、単結晶加工部材20に角方向から力Fを加えて、上方向の力成分Faと下方向の力成分Fbとを発生させてもよい。さらには、金属製基板81a、81bをチャックにより挟持して、上下方向に適当な速度で引張ることにより剥離させることも可能である。
 また、大きなNAの集光レンズCで、単結晶部材10内の薄い厚み部分にレーザ光Bによるエネルギーを集中させることができる。また単結晶部材の屈折率を考慮した補正環を使用してもよい。その場合、単結晶部材10内に、厚みT(レーザ光Bの中心軸Mに沿った長さ)が小さい加工領域21を形成した単結晶加工部材20を製造することができる。そして、加工領域21と非加工領域22を分断させて剥離することで薄い単結晶基板を製造することが容易である。また、このような薄い単結晶基板を比較的短時間で容易に製造することができる。しかも、加工領域21の厚みを抑えることで単結晶部材10から多数枚の単結晶基板が得られるので、製品率を向上させることができる。
 また、単結晶部材10はシリコンウエハに限定されるものではなく、シリコンウエハのインゴット、単結晶のサファイア、SiCなどのインゴットやこれから切り出したウェハ、あるいはこの表面に他の結晶(GaN、GaAs、InPなど)を成長させたエピタキシャルウェハなどを適用可能である。また、単結晶部材10の面方位は(100)に限らず、他の面方位とすることも可能である。
 <実験例>
 本発明者は、以下に説明する実施例1、実施例2、および、比較例1を行った。ここで、実施例1、実施例2、および、比較例1で用いた装置を説明する。レーザ発振器としては、実施例1では下記の1)を用い、実施例2および比較例1では下記の2)を用いた。
1.  レーザ発振器の機種名
 1) JenLas fiber ns 20 advanced multi mode model (JENOPTIK Laser GmbH製)
    波長:1062nm
    TEM00
    ビーム径 : 1.15mm
 2) HIPPO 1064-27 (Spectra-Physics, Inc.製)
    波長:1064nm
    TEM00
    ビーム径 : 0.6mm
2.  ビームプロファイラの機種名
  BeamGage BGP-SP620u (株式会社オフィールジャパン社製)
3.  集光レンズ
  LCPLN100XIR (株式会社オリンパス社製)
  f:1.8mm
  N.A.: 0.85
  入射瞳径 : 3.06mm
4.  研磨・ポリッシング装置
  ラップマスターL/M(15E)(ラップマスターSFT株式会社社製)
 <実施例1>
 レーザ発振器1)を使用し、ズームエキスパンダーによりビーム4倍に拡大させ、反射ミラーを介した光路調整によりビーム径を調整しアパーチャーマスクの開口径を4.4mmとしてビームを集光レンズに入射した。
 このときの、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイルは図6のようであり、アパーチャーマスクを通過したビームはビーム径が4.4mmで均一パワー分布を有するものであった。
 次に、単結晶部材10として鏡面研磨した単結晶のシリコンウエハ10(結晶方位(100)、厚み725μm)を準備しXYステージに載置した。
 ビームの焦点をシリコンウエハのレーザ光被照射面表面に合わせた後、集光レンズの位置をシリコンウエハ内部に向かって80μm移動させた。その後、波長1064nm、繰り返し周波数50kHz、パルス幅200ns、集光レンズ後のビーム出力0.8Wのレーザ光Bを照射し、シリコンウエハ10内部に加工領域12を形成した。加工領域12を形成する際には、Xステージで速度50mm/min.で移動させながらレーザ光Bを照射し、次いでYステージで1μm送った後これを繰り返すことで15mm×15mmのエリアにレーザ光の内部照射を行うことで加工領域21を形成した。この結果、加工領域21の上側(すなわちレーザ光Bの被照射側)と加工領域21の下側に非加工領域22とを有する単結晶加工部材を得た。
 この後、加工領域21を横断するようにシリコンウエハ10を照射軸AA’に平行および垂直な方向にへき開して4方向に加工領域を露出させた11mm×11mm大の単結晶加工部材20aを得た。得られたへき開面を顕微鏡で観察した。次に、へき開面を研磨・ラッピング装置にて以下の条件にて研磨加工した。
 (1)ラッピング加工 : スラリー(アルミナ#1200)
            回転数 30r.p.m
           加工時間 1時間20分
 (2)ポリシング加工 : スラリー GRANZOX 3700 (コロイダルシリカ)
            回転数 30r.p.m
            加工時間 5時間
 ラッピング後およびポリシング後の顕微鏡観察結果を、それぞれ図7(a)~図7(e)に示す。さらに、この加工領域露出断面に10%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬して、エッチング処理を施した。その結果を図8に示す。これの結果から分かるように、加工領域21と非加工領域22との間に、連続する境界23が形成されていることが確認された。
 次に、単結晶加工部材20を、上記した方法により金属製基板として厚さ10mmのSUS板を用いて、金属イオンを反応開始剤として硬化するアクリル系2液モノマー成分からなる接着剤で接着させた。引張試験装置(テンシロン RCT-1310A:オリエンテック社製)を用いて、金属製基板をチャックで挟持して、引張速度10mm/分で上下方向に剥離させたところ、加工領域21から分断され、あらたな基板を創生することができた。得られた単結晶基板を図9に示す。
 <実施例2>
 レーザ発振器2)を使用し、ズームエキスパンダーによりビーム4倍に拡大させ、反射ミラーを介した光路調整によりビーム径を調整しアパーチャーマスクの開口径を4.4mmとしてビームを集光レンズに入射した。このときの、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイルは図10のようであり、アパーチャーマスクを通過したビームはビーム径が4.3mmで均一パワー分布を有するものであった。
 次に、単結晶部材10として鏡面研磨した単結晶のシリコンウエハ10(結晶方位(100)、厚み725μm)を準備しXYステージに載置した。ビームの焦点をシリコンウエハのレーザ光被照射面表面に合わせた後、集光レンズの位置をシリコンウエハ内部に向かって80μm移動させた。その後、波長1064nm、繰り返し周波数50kHz、パルス幅20ns、集光レンズ後のビーム出力0.8Wのレーザ光Bを照射し、シリコンウエハ10内部に加工領域12を形成した。加工領域12を形成する際には、Xステージで速度50mm/min.で移動させながらレーザ光Bを照射し、次いでYステージで1μm送った後これを繰り返すことで15mm×15mmのエリアにレーザ光の内部照射を行うことで加工領域21を形成した。この結果、加工領域21の上側(すなわちレーザ光Bの被照射側)と加工領域21の下側に非加工領域22とを有する単結晶加工部材を得た。
 この状態で、実施例1と同様の実験を行った。へき開面を研磨・ラッピング後の顕微鏡観察結果を、それぞれ図11(a)~図11(d)に示す。さらに、エッチング処理後の結果を図12に示す。これの結果から分かるように、加工領域21と非加工領域22の間に、連続する境界23が形成されていることが確認された。
 さらに、単結晶加工部材20を、剥離させたところ、加工領域21から分断され、あらたな基板を創生することができた。剥離させた結果を図13に示す。
 <比較例1>
 レーザ発振器1)を使用し、ズームエキスパンダーによりビームを2倍に拡大させ、反射ミラーを介した光路調整によりビーム径を調整しアパーチャーマスクの開口径を4.4mmとして集光レンズに入射した。
 このときの、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイルは図14のようであり、アパーチャーマスクを通過したビームはガウシアン分布をするものであった。
 この状態で、実施例1と同様にして加工実験を行って、単結晶部材内部に加工領域を形成した単結晶加工部材を形成した。この単結晶加工部材のへき開面を顕微鏡で観察した結果を図15(a)に示す。またへき開面を研磨・ラッピング後の顕微鏡観察結果を、図15(b)に示す。
 これらの結果から分かるように、加工領域からクラックが進展するなど、加工領域と非加工領域との境界が明瞭でないことが確認された。
 一方、この単結晶加工部材を、上記した方法により剥離させたところ、加工領域21から分断することができず、新たな基板を創生することができなかった。剥離させた結果を図16に示す。
 <比較例2>
 レーザ発振器2)を使用し、ズームエキスパンダーによりビーム2倍に拡大させ、反射ミラーを介した光路調整によりビーム径を調整しアパーチャーマスクの開口径を4.4mmとして集光レンズに入射した。
 このときの、アパーチャーマスクと集光レンズとの間で測定したビームプロィファイルは図17のようであり、アパーチャーマスクを通過したビームはガウシアン分布をするものであった。
 この状態で、実施例2と同様にして加工実験を行って、単結晶部材内部に加工領域を形成した単結晶加工部材を形成した。この単結晶加工部材のへき開面を顕微鏡で観察した結果を図18(a)に示す。またへき開面を研磨・ラッピング後の顕微鏡観察結果を、図18(b)に示す。これらの結果から分かるように、加工領域からクラックが進展するなど、加工領域と非加工領域との境界が明瞭でないことが確認された。
 一方、この単結晶加工部材を、上記した方法により剥離させたところ、加工領域21から分断することができず、あらたな基板を創生することができなかった。剥離させた結果を図19(a)および(b)に示す。
 本発明により薄い単結晶基板を効率良く形成することができることから、薄く切り出された単結晶基板は、Si基板であれば、太陽電池に応用可能であり、また、GaN系半導体デバイスなどのサファイア基板などであれば、発光ダイオード、レーザダイオードなどに応用可能であり、SiCなどであれば、SiC系パワーデバイスなどに応用可能であり、透明エレクトロニクス分野、照明分野、ハイブリッド/電気自動車分野など幅広い分野において適用可能である。
10 単結晶部材、シリコンウエハ
20 単結晶加工部材
20t 表面
21 加工領域
22 非加工領域
23 境界
B レーザ光
C 集光レンズ(レーザ集光手段、集光レンズ)

Claims (3)

  1.  単結晶部材の被照射側の表面から前記単結晶部材の内部にレーザ光を集光することで形成され、前記表面と離間しかつ前記表面と平行に延在する加工領域と、
     前記加工領域に隣接する非加工領域と、
     を有し、
     前記加工領域と前記非加工領域との間に、連続する境界が形成されていることを特徴とする単結晶加工部材。
  2.  単結晶部材に表面からレーザ光を照射して内部で集光することで前記単結晶部材内部に加工領域を形成した単結晶加工部材の製造方法であって、
     前記単結晶部材の表面側に非接触にレーザ集光手段を配置し、前記レーザ集光手段に入射するレーザ光を調整して前記単結晶部材内部に該レーザ光を集光するとともに、前記レーザ集光手段と前記単結晶部材とを相対的に移動させて前記単結晶部材内部に加工領域を形成することにより、
     前記加工領域と前記加工領域に隣接する非加工領域との間に、連続する境界を形成したことを特徴とする単結晶加工部材の製造方法。
  3.  前記レーザ集光手段として集光レンズを配置し、
     前記集光レンズの入射瞳径に対して均一パワー分布の平行ビームのレーザ光を前記集光レンズに入射させることを特徴とする請求項2に記載の単結晶加工部材の製造方法。
PCT/JP2013/052325 2012-02-01 2013-02-01 単結晶加工部材およびその製造方法 WO2013115351A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020346A JP6032789B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 単結晶加工部材の製造方法、および、単結晶基板の製造方法
JP2012-020346 2012-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115351A1 true WO2013115351A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052325 WO2013115351A1 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 単結晶加工部材およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6032789B2 (ja)
WO (1) WO2013115351A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107030392A (zh) * 2015-11-12 2017-08-11 株式会社迪思科 SiC基板的分离方法
CN107053498A (zh) * 2015-09-15 2017-08-18 株式会社迪思科 氮化镓基板的生成方法
CN114641846A (zh) * 2019-11-20 2022-06-17 信越工程株式会社 工件分离装置及工件分离方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119076A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 信越ポリマー株式会社 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP2016035965A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 リンテック株式会社 板状部材の分割装置および板状部材の分割方法
WO2017126098A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 リンテック株式会社 板状部材の分割装置および板状部材の分割方法
JP7283886B2 (ja) * 2018-02-01 2023-05-30 パナソニックホールディングス株式会社 スライス方法およびスライス装置
JP2020038955A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社トクヤマ Iii族窒化物単結晶の切断方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082106A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Seiko Epson Corp レーザー加工方法、レーザー加工装置、電子機器
JP2008085118A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP2221138A1 (de) * 2009-01-16 2010-08-25 BIAS Bremer Institut für angewandte Strahltechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Separieren eines Halbleiter-Wafers von einem Halbleiterkristall durch Erzeugung von Schwachstellen in dem Halbleiterkristall
JP2011003624A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2011155070A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Saitama Univ 基板加工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202190A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Epson Corp 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
JP2009226429A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Seiko Epson Corp 基板分割方法及び基板分割装置
JP2010026041A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 表示パネルの製造方法
JP5509448B2 (ja) * 2009-09-07 2014-06-04 国立大学法人埼玉大学 基板スライス方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082106A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Seiko Epson Corp レーザー加工方法、レーザー加工装置、電子機器
JP2008085118A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP2221138A1 (de) * 2009-01-16 2010-08-25 BIAS Bremer Institut für angewandte Strahltechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Separieren eines Halbleiter-Wafers von einem Halbleiterkristall durch Erzeugung von Schwachstellen in dem Halbleiterkristall
JP2011003624A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2011155070A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Saitama Univ 基板加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107053498A (zh) * 2015-09-15 2017-08-18 株式会社迪思科 氮化镓基板的生成方法
CN107030392A (zh) * 2015-11-12 2017-08-11 株式会社迪思科 SiC基板的分离方法
CN114641846A (zh) * 2019-11-20 2022-06-17 信越工程株式会社 工件分离装置及工件分离方法
CN114641846B (zh) * 2019-11-20 2023-03-24 信越工程株式会社 工件分离装置及工件分离方法
US11633810B2 (en) 2019-11-20 2023-04-25 Shin-Etsu Engineering Co., Ltd. Workpiece-separating device and workpiece-separating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6032789B2 (ja) 2016-11-30
JP2013158779A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032789B2 (ja) 単結晶加工部材の製造方法、および、単結晶基板の製造方法
JP6004338B2 (ja) 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP5875121B2 (ja) 単結晶基板の製造方法および内部改質層形成単結晶部材の製造方法
JP5843393B2 (ja) 単結晶基板の製造方法、単結晶基板、および、内部改質層形成単結晶部材の製造方法
JP5875122B2 (ja) 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP6899653B2 (ja) レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法
JP2014019120A (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
JP5162163B2 (ja) ウェーハのレーザ加工方法
JP2015119076A (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP5509448B2 (ja) 基板スライス方法
JP6004339B2 (ja) 内部応力層形成単結晶部材および単結晶基板製造方法
JP5601778B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP5946112B2 (ja) 基板加工方法
JP2005086111A (ja) 半導体基板の切断方法
JP6531885B2 (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP2020035821A (ja) SiC基板の加工方法
JP5950269B2 (ja) 基板加工方法及び基板
JP2015074002A (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP6265522B2 (ja) 表面3次元構造部材の製造方法
JP2015074003A (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP6202696B2 (ja) 単結晶基板製造方法
JP6202695B2 (ja) 単結晶基板製造方法
JP6712747B2 (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
JP6712746B2 (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP2011171382A (ja) 分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13743630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13743630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1