WO2013115328A1 - 流出油回収装置及び流出油回収船 - Google Patents

流出油回収装置及び流出油回収船 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115328A1
WO2013115328A1 PCT/JP2013/052246 JP2013052246W WO2013115328A1 WO 2013115328 A1 WO2013115328 A1 WO 2013115328A1 JP 2013052246 W JP2013052246 W JP 2013052246W WO 2013115328 A1 WO2013115328 A1 WO 2013115328A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
water
spilled oil
screw
spilled
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭平 塚田
Original Assignee
東京日進ジャバラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京日進ジャバラ株式会社 filed Critical 東京日進ジャバラ株式会社
Publication of WO2013115328A1 publication Critical patent/WO2013115328A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • E02B15/105Archimedian screws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Definitions

  • the present invention relates to a spilled oil recovery apparatus and a spilled oil recovery ship, and more particularly, to a spilled oil recovery apparatus that can be easily mounted on a ship and can easily recover spilled oil not only in the ocean but also in a narrow harbor. It relates to a spilled oil recovery ship.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a device for recovering spilled oil, a screw is installed in Patent Document 1 so that the axial direction is perpendicular to the sea surface, so that the high-viscosity oil on the sea is scraped off by the rotation of the screw. A spilled oil recovery device has been proposed.
  • Patent Document 2 discloses a spilled oil recovery system in which an arm with a semi-columnar structure containing a screw is installed so as to be in contact with the sea from the side of the hull, and an oil recovery tank is provided at the inner end of the arm.
  • a device has been proposed.
  • the screw extends long in the axial direction of the arm, and by rotating the screw, the spilled oil at sea is moved toward the hull along the axial direction of the screw and is collected in the collection tank at the inner end of the screw.
  • Patent Document 1 The spilled oil recovery device described in Patent Document 1 has a problem that it is completely unsuitable for recovering spilled oil spreading over a wide range on the sea because the screw is installed in a direction perpendicular to the sea surface.
  • an object of the present invention is to provide a spilled oil recovery device that can be easily mounted on a ship and can easily recover spilled oil not only in the ocean but also in a narrow harbor.
  • an object of the present invention is to provide a spilled oil recovery ship equipped with a spilled oil recovery device that can easily recover spilled oil not only in the ocean but also in a narrow harbor.
  • a screw is rotatably accommodated in an axial direction inside a cylindrical casing having a recovery port and a discharge port, and oil water containing spilled oil taken in from the recovery port is moved by the rotational force of the screw.
  • a spilled oil recovery apparatus having a screw conveyor for transferring toward a discharge port.
  • the screw conveyor has the recovery port at the front end of the casing, the discharge port at the rear end side, and the recovery port side is disposed obliquely with respect to the water surface. Or the spilled oil collection
  • the casing of the screw conveyor is partially cut out so that an upper part on the tip side is continuous with the recovery port, and has a notch opening that enables oil water recovery from the upper part.
  • the spilled oil recovery device comprises a lower plate that supports the screw conveyor from below, and side plates that are erected on both sides of the lower plate, respectively, and has a water collecting plate that collects oil water toward the recovery port. 10.
  • the spilled oil recovery device according to any one of 1 to 9 above.
  • the tenth flap according to claim 10 further comprising a first flap plate provided at a tip of the lower plate of the water collecting plate so that a tip end side thereof is adjustable in an up-down direction and scoops out spilled oil toward the recovery port. Spilled oil recovery device.
  • the front end of the side plate in the water collecting plate is provided with a second flap plate, the front end of which is provided so that the angle in the left-right direction can be adjusted, and collects the spilled oil spreading on the water toward the recovery port.
  • the spilled oil recovery device according to 10 or 11 above.
  • Cooling medium jetting means for jetting a cooling medium at a temperature at which the oil solidifies with respect to the oily water collected by the screw conveyor; 14.
  • the spilled oil recovery device according to any one of 1 to 13, further comprising oil / water separation means for separating water from oil solidified by the injection of the cooling medium.
  • the oil / water separation means is a mesh conveyor that drops and separates water in a process of conveying oil solidified by jetting of the cooling medium.
  • a spilled oil recovery ship comprising the spilled oil recovery device according to any one of 1 to 15 above.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a spilled oil recovery apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a plan view thereof
  • FIG. 3 is a side sectional view thereof
  • FIG. 4 is a partial plan view of a front end side of the spilled oil recovery apparatus.
  • the oil spill recovery device 1 shown in the present embodiment includes a water collecting plate 2, a plurality of screw conveyors 3 installed on the water collecting plate 2, and a drive motor 4 that drives each of the screw conveyors 3. .
  • a water collecting plate 2 a plurality of screw conveyors 3 installed on the water collecting plate 2
  • a drive motor 4 that drives each of the screw conveyors 3.
  • six screw conveyors 3 are illustrated.
  • the water collecting plate 2 is for collecting oil water toward the screw conveyor 3.
  • the water collecting plate 2 has a lower plate 21 and side plates 22.
  • the lower plate 21 is formed in a flat plate shape in which all screw conveyors 3 are installed on the upper surface.
  • the side plate 22 extends along the length direction of the screw conveyor 3 on both sides of the lower plate 21 and is erected so as to face all the screw conveyors 3 therebetween.
  • the lower plate 21 is formed to have a fan shape whose width gradually increases from top to bottom in FIG.
  • the six screw conveyors 3 are juxtaposed in a fan shape in which the lower side in the figure expands in the horizontal direction, similarly to the planar shape of the lower plate 21.
  • the lower side in FIG. 2 is the oil water recovery side
  • the six screw conveyors 3 are arranged in parallel so that the recovery side extends in the lateral direction. For this reason, the spilled oil recovery apparatus 1 can efficiently recover the diffusing oil water by the six screw conveyors 3.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 in which a plurality of screw conveyors 3 are arranged in a fan shape in this way is a preferable mode for efficiently recovering spilled oil diffusing over a wide range by the screw conveyor 3.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 may be provided with a plurality of screw conveyors 3 arranged in parallel. Since the lower plate 21 of the water collecting plate 2 can be formed in a rectangular shape, the spilled oil recovery device 1 is more compact because the lateral spread is suppressed.
  • Each side plate 22 is formed such that the standing height from the lower plate 21 gradually increases as it goes to the tip side (lower right side in FIG. 1) immersed under the water surface.
  • the water collecting plate 2 surrounds the lower part and both sides of the screw conveyor 3, and the front end side of the water collecting plate 2 is immersed below the water surface so that the lower plate 21 is inclined with respect to the water surface.
  • it When moving forward in a state, it functions so that oily water including spilled oil can be smoothly collected inside.
  • the angle of the vertical direction can be adjusted so as to scoop up the oil water by being immersed under the water surface at the tip of the lower plate 21 in the water collecting plate 2. It is preferable to have the first flap plate 21a.
  • the first flap plate 21 a is a flat plate having a length in the width direction of the lower plate 21, and is rotatably attached to a hinge 21 b provided at the tip edge of the lower plate 21. For this reason, the angle of the first flap plate 21a can be adjusted in the vertical direction as shown in FIG. And the 1st flap board 21a can adjust the immersion depth under the water surface of the front-end
  • the angle adjustment method of the first flap plate 21a for example, a method of attaching a wire to the tip of the first flap plate 21a and manually winding the wire so as to obtain an optimum angle can be adopted. In addition, a method of adjusting the angle by automatically winding the wire with a drive motor (not shown) can be adopted.
  • the angle adjustment range of the first flap plate 21a is, for example, a range of 45 ° downward from a state that is flush with the lower plate 21 (shown by a one-dot chain line in FIG. 3) as shown in FIG. be able to.
  • the spilled oil spreading on the water is efficiently directed toward the recovery port of the screw conveyor 3 at the tip of each side plate 22 in the water collecting plate 2. It is also preferable to have a second flap plate 22a that can be adjusted in the left-right direction.
  • the second flap plate 22 a is a flat plate extending in the height direction of the side plate 22, and is rotatably attached to a hinge 22 b provided at the tip edge of the side plate 22. Therefore, the angle of the second flap plate 22a can be adjusted in the expanding direction (directions opposite to each other) as shown in FIG. And the 2nd flap board 22a can adjust the expansion
  • the angle adjustment method of the second flap plate 22a for example, a method of attaching a wire to the tip of the second flap plate 22a and manually winding the wire so as to obtain an optimum angle can be adopted. In addition, a method of adjusting the angle by automatically winding the wire with a drive motor (not shown) can be adopted.
  • the angle adjustment range of the second flap plate 22a is, for example, a range of 45 ° inward from a state perpendicular to the side plate 22 (shown by a one-dot chain line in FIG. 4) as shown in FIG. can do.
  • a bracket 5 is rotatably provided at the rear end of the water collecting plate 2 via a hinge 51.
  • the bracket 5 is a part which becomes an attachment part for attaching the spilled oil recovery apparatus 1 to a ship.
  • the bracket 5 can be provided with a mounting hole 52, for example.
  • reference numeral 53 is a hanging metal fitting for hanging with a hanging wire 53 a or the like when attached to a ship.
  • the shape of the bracket 5 can be appropriately changed according to the type of ship.
  • the screw conveyor 3 is installed on the lower plate 21 so that the tip side is oriented toward the tip side of the water collecting plate 2.
  • a screw 32 extending along the axial direction is rotatably accommodated inside the long cylindrical casing 31 .
  • An oil water recovery port 33 is formed at the tip of the casing 31.
  • a discharge port 34 for oil water collected by the rotation of the screw 32 is formed on the lower surface on the rear end side of the casing 31 .
  • the specific structure of the screw conveyor 3 has a screw that rotates inside the casing 31, and the oil and water taken in from the recovery port 33 can be transferred to the discharge port 34 through the casing 31 by the rotational force of the screw. Any structure can be used. However, as shown in this embodiment, a screw conveyor 3 having a screw 32 extending along the axial direction of the casing 31 is preferable.
  • the screw 32 extending in the axial direction of the casing 31 has a rotating shaft extending along the axial direction of the casing 31. And the blade
  • the screw conveyor 3 having the screw 32 extending in the axial direction of the casing 31 the tip of the blade of the screw 32 and the inner surface of the casing 32 are in close contact.
  • the oil and water taken in from the recovery port 33 is screwed into the space by the rotation of the screw 32 while being accommodated in the space formed between the rotating shaft of the screw 32 and the inner surface of the casing 31. It moves continuously along 32 rotation axes.
  • the oil water taken in from the elimination port 33 is continuously transferred toward the discharge port 34. Therefore, the screw conveyor 3 having the screw 32 extending in the axial direction of the casing 31 can reliably and smoothly transfer the oil water taken in from the recovery port 33 to the discharge port 34.
  • the length of the screw conveyor 3 can be set to 3 m to 5 m, for example.
  • the diameter can be, for example, 100 mm to 1000 mm.
  • the specific length and diameter can be determined according to the scale of the spilled oil recovery device 1.
  • a cutout opening 35 for allowing the inflow of oil and water is formed in the upper part of the front end side of the casing 31 by partially cutting the wall surface of the casing 31 so as to be continuous with the recovery port 33.
  • the cutout opening 35 is formed by being cut out obliquely so that the opening width gradually decreases from the upper half of the recovery port 33 opened at the front end of the casing 31 toward the rear end side of the casing 31. . Therefore, the distal end side of the screw 32 is opened toward the distal end and the upper portion at the recovery port 33 and the cutout opening 35.
  • the length L (see FIG. 4) of the notch opening 35 can be set to 0.5 m to 3 m, for example.
  • the number of screw conveyors 3 does not matter.
  • the number of screw conveyors 3 can be determined according to the scale of the spilled oil recovery device 1. Accordingly, the number of screw conveyors 3 is not shown, but may be only one, or may be two or more.
  • An oil / water overflow prevention plate 23 is provided on the front end side of the water collecting plate 2.
  • the oil / water overflow prevention plate 23 is located on the rear end side with respect to the recovery port 35 of each screw conveyor 3 and the notch opening 35 continuous thereto, and between the two side plates 22 and 22 and between the screw conveyors 3. Is blocking.
  • the oil / water overflow prevention plate 23 is preferably provided in the present invention in order to prevent the oil / water collected on the front end side of the water collection plate 2 from overflowing to the rear end side of the screw conveyor 3.
  • the oil water collected at the front end side of the water collecting plate 2 must be taken into the casing 31 by the recovery port 33 of the screw conveyor 3 and the cutout opening 35 preferably provided.
  • the oil / water overflow prevention plate 23 can dam the oil / water that is about to overflow to the rear end side, and the collected oil / water can be collected more efficiently by the screw conveyor 3. Can be resolved.
  • an opening 24 communicating with the discharge port 34 is provided at a position corresponding to the discharge port 34 of each screw conveyor 3.
  • the opening 24 discharges the oil water collected by the screw conveyor 3 and discharged from the discharge port 34 below the water collecting plate 2.
  • a flange 25 for storing the recovered oil / water is disposed across each opening 24.
  • the flange 25 transfers the stored oil water through the recovery pipe 26 to an oil recovery tank (not shown) by driving the recovery pump 27.
  • the drive motor 4 for rotating the screw 32 is connected to the rear end of the screw 32 of each screw conveyor 3 for each screw conveyor 3.
  • the rotational speed of the drive motor 4 can be changed.
  • each screw conveyor 3 can be driven individually. Therefore, for example, the number of screw conveyors 3 to be driven can be adjusted or the rotational speed of the screw 32 can be varied in each screw conveyor 3 in accordance with the degree and amount of spilled oil diffusion. Further, even when a malfunction occurs in any of the plurality of drive motors 4, the recovery operation of the spilled oil can be continued by driving the remaining drive motors 4.
  • the tip of the rotating shaft of the screw 32 is rotatably supported by a bearing 36 provided at the tip of the casing 31 so as to cross the recovery port 33.
  • Floating bodies 6 for adjusting the buoyancy on the tip side of the water collecting plate 2 are attached to the outside of each side plate 22 of the water collecting plate 2.
  • the water collecting plate 2 provided with the floating body 6 can adjust the immersion depth below the water surface by adjusting the buoyancy on the tip side.
  • the water collecting plate 2 provided with the floating body 6 can move up and down around the hinge 51 following the up and down movement of the wave, the immersion depth below the water surface on the tip side is kept substantially constant. be able to.
  • the floating body 6 can be attached in advance so as to have a predetermined buoyancy.
  • the buoyancy of the floating body 6 can be adjusted as appropriate by connecting an air supply source (not shown) and the floating body 6 so that air can be supplied and exhausted by an air supply pipe.
  • the number of floating bodies 6 is not particularly limited. As another example of the attachment position of the floating body 6, it can be attached to the lower surface side of the lower plate 21.
  • the front end side of the spilled oil recovery apparatus 1 is immersed under the water surface W, and the lower plate 21 is disposed so as to be inclined with respect to the water surface W.
  • the screw conveyors 3 arranged side by side on the lower plate 21 are also arranged such that the length direction thereof is oblique with respect to the water surface W.
  • the screw conveyor 3 is disposed obliquely with respect to the water surface W so that the angle formed by the axial direction of the screw conveyor 3 and the water surface W is 15 ° to 45 °, preferably 20 ° to 30 °.
  • each screw conveyor 3 may have its collection port 33 side immersed under the water surface.
  • the immersion depth on the front end side of the water collecting plate 2 is appropriately adjusted so as to be the optimum depth by adjusting the buoyancy of the floating body 6.
  • the vertical angle of the first flap plate 21a is appropriately adjusted according to the type of the spilled oil WO on the water surface W and the degree of spill.
  • the lateral expansion angle of the second flap plate 22a is appropriately adjusted according to the extent of the spilled oil WO on the water surface W.
  • each drive motor 4 is driven, and the screw 32 of each screw conveyor 3 rotates.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 moves forward in the direction of the arrow in FIG.
  • the scooped oil water is taken into the casing 31 from the recovery port 33.
  • the oil and water accommodated in the space between the rotating shaft of the screw 32 and the inner surface of the casing 31 is continuously transferred toward the rear end in the casing 31 by the rotational force of the screw 32, and from the discharge port 34. It is discharged and accommodated in the basket 25.
  • the cutout opening 35 at the top of the tip of the casing 31 opens continuously to the recovery port 33, and therefore includes the spilled oil WO that is scooped up by the tip of the water collecting plate 2 and rises. Oil is taken into the casing 31 from both the recovery port 33 and the cutout opening 35.
  • the scooped-up oil water tends to rise as it is in the water collecting plate 2 toward the rear end side, but in this embodiment, the oil water which is about to overflow to the rear end side by the oil / water overflow prevention plate 23 is It is blocked and efficiently recovered by the recovery port 33 and the notch opening 35 of the screw conveyor 3.
  • the oil water accommodated in the collar unit 25 is transferred by a recovery pump 27 to an oil recovery tank (not shown) through a recovery pipe 26.
  • FIG. 5A illustrates an embodiment in which one spilled oil recovery device 1 is attached to the front portion of the catamaran 100.
  • the tip side of the spilled oil recovery device 1 is immersed below the surface of the water as described above, and the catamaran 100 is advanced toward the spilled oil WO, so that the oil water containing the spilled oil WO is made efficient by a plurality of screw conveyors 3.
  • not only the catamaran but one spilled oil recovery device 1 may be attached to the tip of a normal monohull.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 mounted on a small ship can recover the entire spilled oil WO that has spread. Moreover, since a small ship has a small turn, it can be collected not only in the ocean but also in a narrow harbor.
  • FIG. 5B illustrates an example of the ship 200 in which one spilled oil recovery device 1 is attached to each side.
  • This aspect has the advantage that the recovery operation can be performed over a wider range in addition to the ability to efficiently recover the oil water containing the spilled oil WO in the same manner as described above.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing another aspect of the recovery unit that recovers the oil and water discharged through the discharge port 34 and the opening 24.
  • This aspect exemplifies a recovery unit that injects a cooling medium having a temperature at which the oil is solidified into the oily water collected by the screw conveyor 3 to solidify the oil.
  • the cooling medium is arbitrary as long as the oil can be solidified by cooling the oil to a temperature at which the oil (heavy oil, etc.) in the recovered oil water can be solidified, for example, cooled air or cooled nitrogen.
  • a cooling gas such as a gas is preferably used.
  • the cooling medium supply pipe 7 is disposed so as to extend over each opening 24.
  • the cooling medium supply pipe 7 is provided with an ejection portion 71 toward each opening 24.
  • the cooling medium is supplied into the cooling medium supply pipe 7 from a cooling medium jetting device such as a compressor (not shown) and is jetted from each jetting portion 71 toward the oil water flowing down from the opening 24.
  • a mesh conveyor 8 is disposed below the opening 24.
  • the mesh conveyor 8 is an example of the oil / water separation means in the present invention.
  • the solidified product S of oil solidified by the injection of the cooling medium falls on the mesh conveyor 8. Below the mesh conveyor 8, a separation tank 9 divided into a water tank 9a and an oil tank 9b is arranged.
  • the solidified product S dropped on the mesh conveyor 8 is transported on the mesh conveyor 8, and the water w contained in the solidified product S flows down from the mesh of the mesh conveyor 8 to the water tank of the separation tank 9. It falls into 9a.
  • the remaining oil s contained in the solidified product S is conveyed by the mesh conveyor 8 and stored in the oil tank 9 b of the separation tank 9.
  • an oil adsorbing mat 9c for contacting the water w falling from the mesh of the mesh conveyor 8 and adsorbing the oil content still contained in the water w is provided in the water tank 9a.
  • water w with little oil remaining in the water tank 9a is recovered.
  • the recovered water w can be drained into the sea as it is.
  • the oil s recovered in the oil tank 9b is refined and reused in the ship or on land in a later process.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 having a recovery unit that solidifies the recovered oil water with the cooling medium can easily recover the oil water and can easily separate the recovered oil water into oil and moisture. .
  • the cooling medium may be directly injected to the internal oil water through the casing 31 of each screw conveyor 3.
  • the solidified material S in which the oily water is solidified is discharged from the discharge port 34 and the opening 24 and falls onto the mesh conveyor 8.
  • the cooling medium is disposed on the mesh conveyor 8 with the perforated pipe 10 formed with a plurality of injection holes for injecting the cooling medium, thereby preventing the cooling water from falling off the opening 24. Then, it may be sprayed from inside the mesh conveyor 8.
  • FIG. 7 and 8 exemplify a separation tank 9 in which a water tank 9a and an oil tank 9b are integrated.
  • the water tank 9a and the oil tank 9b may be configured separately.
  • the back surface of the mesh conveyor 8 is used to prevent the oil from adhering to the surface of the mesh conveyor 8 and closing the mesh. You may make it provide the clogging prevention means for removing the oil clogged with the net
  • the water collecting plate 2 may be only the front end portion of the oil / water overflow preventing plate 23.
  • the portion on the rear end side of the oil / water overflow prevention plate 23 only needs to be able to support the lower portions of the plurality of screw conveyors 3, and thus the entire surface may not be formed in a plate shape.
  • the rear end portion may have a mesh shape.
  • the rear end portion may simply span a steel plate such as an L-shaped angle over the entire screw conveyor 3. According to these, the water that has flowed into the rear end side of the oil / water overflow prevention plate 23 can be dropped and drained.
  • the spilled oil recovery device 1 may be configured such that the water collecting plate 2 is not provided.
  • the floating body 6 may be directly attached to the screw conveyor 3 and a plurality of screw conveyors 3 may be attached to the bracket 5 via the hinges 51 collectively.
  • the spilled oil recovery apparatus 1 preferably has a dust intrusion prevention means composed of a wire net or the like for preventing the invasion of dust floating on the water surface at the tip side.
  • a protective cover is provided on the upper surface of the water collecting plate 2 at the rear end side of the oil / water overflow prevention plate 23, and the screw conveyor 3 and the drive motor inside. 4 etc. may be protected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

 本発明は、船舶に容易に搭載でき、海洋のみならず狭い港湾内においても流出油を容易に回収可能な流出油回収装置及びこれを搭載した流出油回収船を提供することを課題とし、流出油回収装置は、回収口と排出口とを有する円筒状のケーシングの内部に軸方向に沿ってスクリューが回転可能に収容され、回収口から取り込まれた流出油を含む油水を、スクリューの回転力によって、排出口に向けて移送するスクリューコンベアを有し、流出油回収船は、この流出油回収装置を備える。スクリューは、回転軸がケーシングの軸方向に沿って延び、回転軸に沿って螺旋状の羽根が連続的に形成されている。

Description

流出油回収装置及び流出油回収船
 本発明は、流出油回収装置及び流出油回収船に関し、詳しくは、船舶に容易に搭載でき、海洋のみならず狭い港湾内においても、流出油を容易に回収可能な流出油回収装置及びこれを備えた流出油回収船に関する。
 船舶事故によって引き起こされる海上への原油等の油の流出は、海中や沿岸に生息する生物の生態系を破壊し、甚大な環境被害をもたらす。このため、流出油は速やかに回収される必要がある。
 従来、流出油を回収するための装置として、特許文献1に、海面に対して軸方向が垂直方向となるようにスクリューを設置させることにより、海上の高粘度油をスクリューの回転によって掻き取るようにした流出油回収装置が提案されている。
 また、特許文献2には、スクリューを収容した半柱状構造のアームを船体側部から海上に接するように張り出させて設置し、アームの内側端部に油の回収タンクを設けた流出油回収装置が提案されている。スクリューはアームの軸方向に長尺に延びており、スクリューを回転させることで、海上の流出油をスクリューの軸方向に沿って船体側に向けて移動させ、その内側端部の回収タンクに回収するようにしている。
特開2003-53338号公報 特表2006-517009号公報
 特許文献1記載の流出油回収装置では、スクリューが海面に対して垂直方向に設置される構造であるため、海上に広範囲に拡がる流出油を回収するには全く不向きであるという問題がある。
 また、特許文献2記載の流出油回収装置では、アームは海面に対して水平状に延びているため、船体の両側部で広い範囲に亘って流出油を回収できると考えられる。しかし、装置は大型とならざるを得ず、搭載可能な船舶が大型船舶に限られてしまい、狭い港湾内で発生した流出油を回収するには全く不向きであるという問題がある。しかも、アームの長さ方向(=スクリューの回転による油の移動方向)は船体の進行方向に対して交差する方向であるため、流出油が波によって上下すると部分的にアームを乗り越えてしまい、回収漏れを発生させ易いという問題もある。
 そこで、本発明は、船舶に容易に搭載でき、海洋のみならず狭い港湾内においても流出油を容易に回収可能な流出油回収装置を提供することを課題とする。
 また、本発明は、海洋のみならず狭い港湾内においても流出油を容易に回収可能な流出油回収装置を備えた流出油回収船を提供することを課題とする。
 また、本発明の他の課題は、以下の記載によって明らかとなる。
 上記課題は、以下の各発明によって解決される。
 1.回収口と排出口とを有する円筒状のケーシングの内部に軸方向に沿ってスクリューが回転可能に収容され、前記回収口から取り込まれた流出油を含む油水を、前記スクリューの回転力によって、前記排出口に向けて移送するスクリューコンベアを有することを特徴とする流出油回収装置。
 2.前記スクリューは、回転軸が前記ケーシングの軸方向に沿って延び、前記回転軸に沿って螺旋状の羽根が連続的に形成されていることを特徴とする前記1記載の流出油回収装置。
 3.前記スクリューコンベアは、前記スクリューの羽根の先端と前記ケーシングの内面とが密接し、前記スクリューの回転軸と前記ケーシングの内面との間の空間に収容された前記油水を、前記スクリューの回転によって、前記排出口に向けて連続的に移送することを特徴とする前記2記載の流出油回収装置。
 4.前記スクリューコンベアは、前記ケーシングの先端に前記回収口を有し、後端側に前記排出口を有し、前記回収口側が水面に対して斜めに配置されることを特徴とする前記1、2又は3記載の流出油回収装置。
 5.前記スクリューコンベアは、1本又は複数本であることを特徴とする前記1~4のいずれかに記載の流出油回収装置。
 6.前記スクリューコンベアは、前記回収口側が横方向に拡がる扇形となるように複数本並設されていることを特徴とする前記5記載の流出油回収装置。
 7.前記スクリューコンベアは複数本が平行に並設されていることを特徴とする前記5記載の流出油回収装置。
 8.前記スクリューコンベアの前記ケーシングは、先端側の上部が前記回収口に連続するように一部切り欠かれ、上部からの油水の回収を可能とする切欠開口部を有することを特徴とする前記1~7のいずれかに記載の流出油回収装置。
 9.前記スクリューコンベアの前記回収口側の水面に対する位置を調整するための浮体を有することを特徴とする前記1~8のいずれかに記載の流出油回収装置。
 10.前記スクリューコンベアを下から支持する下部板と、該下部板の両側部にそれぞれ立設された側部板とで構成され、油水を前記回収口に向けて集める集水板を有することを特徴とする前記1~9のいずれかに記載の流出油回収装置。
 11.前記集水板における前記下部板の先端に、先端側が上下方向に角度調整可能に設けられ、流出油を前記回収口に向けてすくい上げる第1のフラップ板を有することを特徴とする前記10記載の流出油回収装置。
 12.前記集水板における前記側部板の先端に、先端側が左右方向の角度調整可能に設けられ、水上に拡がる流出油を前記回収口に向けて集める第2のフラップ板をそれぞれ有することを特徴とする前記10又は11記載の流出油回収装置。
 13.前記集水板によって集められた油水が、前記スクリューコンベアの軸方向の後端側に溢れ出すことを防止する油水溢出防止板を有することを特徴とする前記10、11又は12記載の流出油回収装置。
 14.前記スクリューコンベアによって回収された油水に対して、油が固化する温度の冷却媒体を噴射させる冷却媒体噴射手段と、
 前記冷却媒体の噴射によって固化した油から水を分離する油水分離手段とを有することを特徴とする前記1~13のいずれかに記載の流出油回収装置。
 15.前記油水分離手段は、前記冷却媒体の噴射によって固化した油を搬送する過程で水を落下させて分離するメッシュコンベアであることを特徴とする前記14記載の流出油回収装置。
 16.前記1~15のいずれかに記載の流出油回収装置を備えたことを特徴とする流出油回収船。
 本発明によれば、船舶に容易に搭載でき、海洋のみならず狭い港湾内においても流出油を容易に回収可能な流出油回収装置を提供することができる。
 また、本発明によれば、海洋のみならず狭い港湾内においても流出油を容易に回収可能な流出油回収装置を備えた流出油回収船を提供することができる。
流出油回収装置の一例を示す斜視図 流出油回収装置の平面図 流出油回収装置の側面断面図 流出油回収装置における先端側の部分平面図 (a)(b)は流出油回収船の各態様を説明する図 排出された油水を回収する回収部の態様を示す部分断面図 排出された油水を回収する回収部の他の態様を示す部分断面図 排出された油水を回収する回収部の別の態様を示す部分断面図
 以下、本発明を実施するための形態について説明する。
 図1は本発明に係る流出油回収装置の一例を示す斜視図、図2はその平面図、図3はその側面断面図、図4は流出油回収装置の先端側の部分平面図である。
 本実施形態に示す流出油回収装置1は、集水板2と、集水板2上に設置された複数本のスクリューコンベア3と、スクリューコンベア3をそれぞれ駆動させる駆動モーター4とを備えている。ここでは6本のスクリューコンベア3を例示している。
 集水板2は、油水をスクリューコンベア3に向けて集めるためのものである。集水板2は、下部板21と側部板22とを有している。下部板21は、全てのスクリューコンベア3が上面に設置された平板状に形成されている。側部板22は、下部板21の両側部に、スクリューコンベア3の長さ方向に沿って延びており、全てのスクリューコンベア3を間に挟むように対向して立設されている。
 下部板21は、図2中の上から下に向けて次第に横幅が拡がる扇形となるように形成されている。6本のスクリューコンベア3は、この下部板21の平面形状と同様に、図中下側が横方向に拡がる扇形に並設されている。後述するように、図2中の下側は油水の回収側であるため、6本のスクリューコンベア3は、回収側が横方向に拡がるように並設されている。このため、流出油回収装置1は、6本のスクリューコンベア3によって、拡散する油水を効率的に回収することができる。
 このように複数本のスクリューコンベア3が扇形に並設された流出油回収装置1は、スクリューコンベア3によって、広い範囲に拡散する流出油を効率良く回収するために好ましい態様である。しかし、流出油回収装置1は、図示しないが、複数本のスクリューコンベア3を平行に並設するようにしてもよい。集水板2の下部板21は矩形状に形成できるため、流出油回収装置1は横方向の広がりが抑えられ、よりコンパクトになる。
 各側部板22は、水面下に浸漬される先端側(図1における右下側)に行くに従って、下部板21からの立設高さが次第に高くなるように形成されている。これにより集水板2は、全てスクリューコンベア3の下部及び両側部を取り囲み、集水板2の先端側が水面下に浸漬されて該水面に対して下部板21が斜めとなるように配置された状態で前進した時に、流出油を含む油水をその内側に円滑に集めることができるように機能している。
 このような集水板2による油水の集水機能をより高めるため、集水板2における下部板21の先端には、水面下に浸漬されて油水をすくい上げるための、上下方向の角度調整が可能な第1のフラップ板21aを有することが好ましい。
 第1のフラップ板21aは下部板21の幅方向に亘る長さを有する平板からなり、下部板21の先端縁に設けられたヒンジ21bに回動可能に取り付けられている。このため、第1のフラップ板21aは、図3に示すように上下方向に角度調整可能である。そして、第1のフラップ板21aは、流出油の種類や流出の程度に応じて、集水板2の先端の水面下の浸漬深さを調整することができる。従って、流出油回収装置1は、流出油の回収効率をより高めることができる。
 第1のフラップ板21aの角度調整方法は、例えば、第1のフラップ板21aの先端にワイヤを取り付け、最適な角度となるように、ワイヤを手動で巻き取る方法を採用することができる。その他、図示しない駆動モーターによって自動でワイヤを巻き取ることで、角度調整する方法を採用することもできる。
 この第1のフラップ板21aの角度調整範囲は、例えば、図3に示すように下部板21と面一状の状態(図3中で一点鎖線で示す状態)から下向きに45°の範囲とすることができる。
 また同様に、集水板2による油水の集水機能をより高めるため、集水板2における各側部板22の先端に、水上に拡がる流出油をスクリューコンベア3の回収口に向けて効率的に集めるための、左右方向の角度調整が可能な第2のフラップ板22aをそれぞれ有することも好ましい。
 第2のフラップ板22aは側部板22の高さ方向に亘る平板からなり、側部板22の先端縁に設けられたヒンジ22bに回動可能に取り付けられている。このため、第2のフラップ板22aは、図2に示すように拡開する方向(互いに相反する方向)に角度調整可能である。そして、第2のフラップ板22aは、流出油の拡がりの程度に応じて、集水板2の先端の左右の拡がり具合を調整することができる。従って、流出油回収装置1は、流出油の回収効率をより高めることができるようになる。
 第2のフラップ板22aの角度調整方法は、例えば、第2のフラップ板22aの先端にワイヤを取り付け、最適な角度となるように、ワイヤを手動で巻き取る方法を採用することができる。その他、図示しない駆動モーターによって自動でワイヤを巻き取ることで、角度調整する方法を採用することもできる。
 この第2のフラップ板22aの角度調整範囲は、例えば図4に示すように側部板22に対して直角の状態(図4中で一点鎖線で示す状態)から内向きに45°の範囲とすることができる。
 集水板2の後端にはヒンジ51を介してブラケット5が回動可能に設けられている。ブラケット5は、流出油回収装置1を船舶に取り付けるための取付け部となる部位である。このブラケット5には、例えば取付け穴52を設けることができる。符号53は、図3に例示されるように、船舶に取り付ける際に吊下げワイヤ53a等によって吊下げるための吊下げ金具である。ブラケット5の形状は、船舶の種類に応じて適宜変更することができる。
 スクリューコンベア3は、先端側が集水板2の先端側に配向されるように下部板21上に設置されている。長尺な円筒状のケーシング31の内部には、軸方向に沿って延びるスクリュー32が回転可能に収容されている。ケーシング31の先端には、油水の回収口33が形成されている。ケーシング31の後端側の下面には、スクリュー32の回転によって回収された油水の排出口34が形成されている。
 スクリューコンベア3の具体的な構造は、ケーシング31の内部に回転するスクリューを有し、回収口33から取り込まれた油水を、スクリューの回転力によってケーシング31内を通して排出口34まで移送させることができる構造であればよい。しかし、本実施形態に示すように、ケーシング31の軸方向に沿って延びるスクリュー32を有するスクリューコンベア3が好ましい。
 ケーシング31の軸方向に延びるスクリュー32は、回転軸がケーシング31の軸方向に沿って延びている。そして、この回転軸の外周に形成される羽根は、回転軸に沿って螺旋状に連続して形成されている。
 このようにケーシング31の軸方向に延びるスクリュー32を有するスクリューコンベア3は、スクリュー32の羽根の先端とケーシング32の内面とが密接している。このため、回収口33から取り込まれた油水は、スクリュー32の回転軸とケーシング31の内面との間で形成される空間内に収容された状態のまま、スクリュー32の回転によって、前記空間をスクリュー32の回転軸に沿って連続的に移動する。これによって、解消口33から取り込まれた油水は、排出口34に向けて連続的に移送される。従って、ケーシング31の軸方向に延びるスクリュー32を有するスクリューコンベア3は、回収口33から取り込まれた油水を確実に且つ円滑に排出口34まで移送することができる。
 スクリューコンベア3の長さは、例えば3m~5mとすることができる。直径は、例えば100mm~1000mmとすることができる。具体的な長さや直径は、流出油回収装置1の規模に応じて決定することができる。
 ケーシング31の先端側の上部には、回収口33に連続するようにケーシング31の壁面が一部切り欠かれることにより、油水の流入を可能とするための切欠開口部35が形成されている。この切欠開口部35は、ケーシング31の先端に開口する回収口33の上半分から該ケーシング31の後端側に向けて開口幅が漸次狭くなるように斜めに切り欠かれることによって形成されている。従って、スクリュー32の先端側は、回収口33と切欠開口部35の部位において、先端及び上部に向けて開放されている。
 この切欠開口部35の長さL(図4参照)は、例えば0.5m~3mとすることができる。
 なお、図1、図2では、6本のスクリューコンベア3を有する流出油回収装置1を示している。しかし、本発明においてスクリューコンベア3の本数は問わない。スクリューコンベア3の本数は、流出油回収装置1の規模に応じて決定することができる。従って、スクリューコンベア3の本数は、図示しないが、1本だけであってもよいし、2本以上であってもよい。
 集水板2の先端側に油水溢出防止板23が設けられている。油水溢出防止板23は、各スクリューコンベア3の回収口35及びこれに連続する切欠開口部35よりも後端側に位置し、2つの側部板22、22の間及び各スクリューコンベア3の間を塞いでいる。この油水溢出防止板23は、集水板2の先端側で集水された油水がスクリューコンベア3の後端側に溢れ出すことを防止するために、本発明において好ましく設けられる。
 集水板2の先端側で集水された油水は、スクリューコンベア3の回収口33及び好ましく設けられる切欠開口部35によって、ケーシング31内に取り込まれなくてはならない。しかし、集水された油水がスクリューコンベア3の後端側に溢れ出してしまうと、回収口33や切欠開口部35によって油水をケーシング31内に効率良く取り込むことができなくなる問題がある。油水溢出防止板23は、後端側に溢れ出そうとする油水を堰き止めることができ、集水された油水をスクリューコンベア3によって、より効率良く回収することができるので、このような問題を解消できる。
 集水板2の下部板21において、各スクリューコンベア3の排出口34に対応する位置に、該排出口34に連通する開口部24が設けられている。開口部24は、スクリューコンベア3によって回収されて排出口34から排出された油水を集水板2の下に排出させる。この開口部24には、回収された油水を収容する樋部25が各開口部24に亘って配置されている。この樋部25は、収容された油水を、回収ポンプ27の駆動によって、回収管26を通って図示しない油回収タンクへ移送する。
 スクリュー32を回転駆動させるための駆動モーター4は、スクリューコンベア3毎に、各スクリューコンベア3のスクリュー32の後端に連結されている。駆動モーター4は回転速度が変更可能である。また、スクリューコンベア3毎に駆動モーター4を設けるため、各スクリューコンベア3を個別に駆動させることができる。従って、例えば流出油の拡散の程度や量等に応じて、駆動させるスクリューコンベア3の本数を調整したり、各スクリューコンベア3でスクリュー32の回転速度を異ならせたりすることもできる。また、複数の駆動モーター4のいずれかに不具合が発生した場合でも、残りの駆動モーター4を駆動することによって流出油の回収作業を継続することができる。
 スクリュー32の回転軸の先端は、ケーシング31の先端に、回収口33を横断するように設けられた軸受け36に回転可能に支持されている。
 集水板2の各側部板22の外側には、集水板2の先端側の浮力を調整するための浮体6がそれぞれ取付けられている。浮体6が設けられた集水板2は、その先端側の浮力の調整により、水面下の浸漬深さを調整することができる。また、浮体6が設けられた集水板2は、波の上下の動きに追従してヒンジ51を中心にして上下することができるため、先端側の水面下の浸漬深さをほぼ一定に保つことができる。
 浮体6は、予め所定の浮力となるように調整されたものを取り付けることができる。その他、図示しない空気供給源と浮体6との間を送気管によって給排気可能に接続することで、浮体6の浮力を適宜調整可能とすることもできる。
 浮体6の数は特に問わない。また、浮体6の取付け位置の他の例として、下部板21の下面側に取り付けることができる。
 次に、かかる流出油回収装置1による流出油回収時の作用について説明する。
 図3に示すように、流出油回収装置1の先端側は水面W下に浸漬され、そして、下部板21は水面Wに対して斜めとなるように配置される。これにより下部板21上に並設された各スクリューコンベア3も、その長さ方向が水面Wに対して斜めとなるように配置される。このとき、スクリューコンベア3の軸方向と水面Wとがなす角度が15°~45°、好ましくは20°~30°となるように水面Wに対して斜めに配置される。必要に応じて、各スクリューコンベア3は、その回収口33側が水面下に浸漬されるようにしてもよい。
 このとき、集水板2の先端側の浸漬深さは、浮体6の浮力の調整によって最適深さとなるように適宜調整されることが好ましい。また、水面W上の流出油WOの種類や流出の程度に応じて、第1のフラップ板21aの上下の角度が適宜調整されることが好ましい。更に、水面W上の流出油WOの拡がりの程度に応じて、第2のフラップ板22aの横方向の拡がり角度が適宜調整されることが好ましい。
 流出油回収装置1の先端側が水面W下に浸漬された後、各駆動モーター4が駆動し、各スクリューコンベア3のスクリュー32が回転する。これにより、流出油回収装置1は、船舶の推進力によって図3中の矢印方向に前進し、水面W上の流出油WOを含む油水をすくい取る。すくい取られた油水は、回収口33からケーシング31内に取り込まれる。そして、スクリュー32の回転軸とケーシング31の内面との間の空間に収容された油水は、スクリュー32の回転力によって、ケーシング31内の後端に向けて連続的に移送され、排出口34から排出されて樋25に収容される。
 本実施形態では、ケーシング31の先端の上部の切欠開口部35が回収口33に連続して開口しているので、集水板2の先端側によってすくい上げられてせり上がってくる流出油WOを含む油水は、回収口33と切欠開口部35の両方からケーシング31内に取り込まれる。
 また、すくい上げられた油水は、そのまま集水板2内を後端側に向けてせり上がろうとするが、本実施形態では、油水溢出防止板23によって後端側に溢れ出そうとする油水はせき止められ、スクリューコンベア3の回収口33及び切欠開口部35によって効率良く回収される。
 樋部25内に収容された油水は、回収ポンプ27によって回収管26を通って図示しない油回収タンクへ移送される。
 かかる流出油回収装置1は、大型船舶に搭載することができるのはもちろん、コンパクトに構成できるため小型船舶に搭載することもできる。図5(a)は、双胴船100の前部に1基の流出油回収装置1を取り付けた態様を例示している。流出油回収装置1の先端側を上述のように水面下に浸漬させ、双胴船100を流出油WOに向けて前進させることによって、流出油WOを含む油水を複数本のスクリューコンベア3によって効率的に回収することができる。もちろん、双胴船に限らず、通常の単胴船の先端に1基の流出油回収装置1を取り付けるようにしてもよい。小型の船舶に搭載された流出油回収装置1は、拡散した流出油WOの全体に亘って万遍なく回収することができる。しかも、小型の船舶は小回りが利くため、海洋のみならず狭い港湾内においても回収作業を行うことができる。
 また、図5(b)は、両側部にそれぞれ1基ずつの流出油回収装置1を取り付けた船舶200の態様を例示している。この態様は、上記と同様にして効率的に流出油WOを含む油水を回収することができることに加え、より広い範囲に亘って回収作業を行うことができる利点を有している。
 図6は、排出口34及び開口部24を経て排出された油水を回収する回収部の他の態様を示す部分断面図である。
 この態様は、スクリューコンベア3によって回収された油水に対して、油が固化する温度の冷却媒体を噴射させ、油を固化する回収部を例示している。
 冷却媒体は、回収された油水中の油(重油等)が固化し得る程度の温度に油を冷却して固化し得るものであれば任意であるが、例えば冷却された空気又は冷却された窒素ガス等の冷却ガスが好ましく用いられる。集水板2の各開口部24の近傍には、冷却媒体供給管7が各開口部24に亘るように配置している。冷却媒体供給管7には、各開口部24に向けてそれぞれ噴出部71が設けられている。冷却媒体は、図示しない例えばコンプレッサ等の冷却媒体噴出装置から冷却媒体供給管7内に供給され、開口部24から流下する油水に向けて各噴出部71から噴射される。
 開口部24の下方にはメッシュコンベア8が配置されている。このメッシュコンベア8は、本発明における油水分離手段の一例である。
 冷却媒体の噴射を受けて固化された油の固化物Sは、このメッシュコンベア8上に落下する。メッシュコンベア8の下方には、水槽9aと油槽9bとに分かれた分離槽9が配置されている。メッシュコンベア8上に落下した固化物Sは、メッシュコンベア8上を搬送される過程で、固化物S中に含まれた水wがメッシュコンベア8の網目から下方に流下して分離槽9の水槽9a内に落下する。固化物S中に含まれる残余の油sは、メッシュコンベア8によって搬送され、分離槽9の油槽9b内に収容される。
 水槽9a内には、メッシュコンベア8の網目から落下する水wと接触し、水w中に依然として含まれる油分を吸着するための油分吸着マット9cが設けられている。これにより水槽9aには油分がほとんど残留しない水wが回収される。回収された水wはそのまま海に排水することができる。また、油槽9b内に回収された油sは、後工程において船舶内又は陸上で精製されて再利用される。
 このように、回収された油水を冷却媒体によって固化する回収部を有する流出油回収装置1は、油水の回収が容易となると共に、回収された油水を油分と水分に容易に分離することができる。
 冷却媒体は、図7に示すように、各スクリューコンベア3のケーシング31を通って、内部の油水に対して直接噴射されるようにしてもよい。この場合、排出口34及び開口部24からは、油水が固化した固化物Sが排出されてメッシュコンベア8上に落下する。
 また、図8に示すように、冷却媒体は、冷却媒体を噴射する複数の噴射口が形成された穴開きパイプ10をメッシュコンベア8内に配置させることにより、開口部24から落下する油水に対してメッシュコンベア8内から噴射されるようにしてもよい。
 図7、図8は、水槽9aと油槽9bとが一体化された分離槽9を例示した。しかし、水槽9aと油槽9bとは別体に構成されてもよい。
 なお、油水分離手段として以上説明したようにメッシュコンベア8を使用する場合、図示しないが、メッシュコンベア8の表面に油が付着して網目を塞いでしまうことを防止するため、メッシュコンベア8の裏面側から気体を吹き付けることによって、網目に詰まった油を除去するための目詰まり防止手段を設けるようにしてもよい。この気体は、油の粘度を下げて除去をより確実にするため、熱風を使用することが好ましい。
 本発明に係る流出油回収装置1において、集水板2は、油水溢出防止板23よりも先端側の部分だけでもよい。油水溢出防止板23よりも後端側の部分は、複数本のスクリューコンベア3の下部を支持することができるものであればよいので、全面を板状に形成しなくてもよい。後端側の部分は例えばメッシュ状とすることもできる。また、後端側の部分は、全スクリューコンベア3に亘ってL型アングル等の型鋼を架け渡すだけでもよい。これらによれば、油水溢出防止板23よりも後端側に流入した水を落下させて排水することができる。
 また、流出油回収装置1は、集水板2を設けない態様とすることもできる。この態様では、浮体6をスクリューコンベア3に直接取り付け、複数本のスクリューコンベア3を、まとめてヒンジ51を介してブラケット5に取り付けるようにすればよい。
 流出油回収装置1は、図示しないが、先端側に水面に浮遊するごみの侵入を防止するための金網等からなるごみ侵入防止手段を有することも好ましい。
 また、油水溢出防止板23を有する態様において、この油水溢出防止板23よりも後端側には、図示しないが、集水板2の上面に保護カバーを設け、内部のスクリューコンベア3や駆動モーター4等を保護するようにしてもよい。
 1:流出油回収装置
 2:集水板
  21:下部板
  21a:第1のフラップ板
  21b:ヒンジ
  22:側部板
  22a:第2のフラップ板
  22b:ヒンジ
  23:油水溢出防止板
  24:開口部
  25:樋部
  26:回収管
  27:回収ポンプ
 3:スクリューコンベア
  31:ケーシング
  32:スクリュー
  33:回収口
  34:排出口
  35:切欠開口部
  36:軸受け
 4:駆動モーター
 5:ブラケット
  51:ヒンジ
  52:取付け穴
  53:吊下げ金具
  53a:吊下げワイヤ
 6:浮体
 7:冷却ガス供給管
  71:噴出部
 8:メッシュコンベア
 9:分離槽
  9a:水槽
  9b:油槽
  9c:油分吸着マット
 10:穴開きパイプ
 100:双胴船
 200:船舶
 W:水面
 WO:流出油
 S:固化物
 s:油
 w:水

Claims (16)

  1.  回収口と排出口とを有する円筒状のケーシングの内部に軸方向に沿ってスクリューが回転可能に収容され、前記回収口から取り込まれた流出油を含む油水を、前記スクリューの回転力によって、前記排出口に向けて移送するスクリューコンベアを有することを特徴とする流出油回収装置。
  2.  前記スクリューは、回転軸が前記ケーシングの軸方向に沿って延び、前記回転軸に沿って螺旋状の羽根が連続的に形成されていることを特徴とする請求項1記載の流出油回収装置。
  3.  前記スクリューコンベアは、前記スクリューの羽根の先端と前記ケーシングの内面とが密接し、前記スクリューの回転軸と前記ケーシングの内面との間の空間に収容された前記油水を、前記スクリューの回転によって、前記排出口に向けて連続的に移送することを特徴とする請求項2記載の流出油回収装置。
  4.  前記スクリューコンベアは、前記ケーシングの先端に前記回収口を有し、後端側に前記排出口を有し、前記回収口側が水面に対して斜めに配置されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の流出油回収装置。
  5.  前記スクリューコンベアは、1本又は複数本であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の流出油回収装置。
  6.  前記スクリューコンベアは、前記回収口側が横方向に拡がる扇形となるように複数本並設されていることを特徴とする請求項5記載の流出油回収装置。
  7.  前記スクリューコンベアは複数本が平行に並設されていることを特徴とする請求項5記載の流出油回収装置。
  8.  前記スクリューコンベアの前記ケーシングは、先端側の上部が前記回収口に連続するように一部切り欠かれ、上部からの油水の回収を可能とする切欠開口部を有することを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の流出油回収装置。
  9.  前記スクリューコンベアの前記回収口側の水面に対する位置を調整するための浮体を有することを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の流出油回収装置。
  10.  前記スクリューコンベアを下から支持する下部板と、該下部板の両側部にそれぞれ立設された側部板とで構成され、油水を前記回収口に向けて集める集水板を有することを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の流出油回収装置。
  11.  前記集水板における前記下部板の先端に、先端側が上下方向に角度調整可能に設けられ、流出油を前記回収口に向けてすくい上げる第1のフラップ板を有することを特徴とする請求項10記載の流出油回収装置。
  12.  前記集水板における前記側部板の先端に、先端側が左右方向の角度調整可能に設けられ、水上に拡がる流出油を前記回収口に向けて集める第2のフラップ板をそれぞれ有することを特徴とする請求項10又は11記載の流出油回収装置。
  13.  前記集水板によって集められた油水が、前記スクリューコンベアの軸方向の後端側に溢れ出すことを防止する油水溢出防止板を有することを特徴とする請求項10、11又は12記載の流出油回収装置。
  14.  前記スクリューコンベアによって回収された油水に対して、油が固化する温度の冷却媒体を噴射させる冷却媒体噴射手段と、
     前記冷却媒体の噴射によって固化した油から水を分離する油水分離手段とを有することを特徴とする請求項1~13のいずれかに記載の流出油回収装置。
  15.  前記油水分離手段は、前記冷却媒体の噴射によって固化した油を搬送する過程で水を落下させて分離するメッシュコンベアであることを特徴とする請求項14記載の流出油回収装置。
  16.  請求項1~15のいずれかに記載の流出油回収装置を備えたことを特徴とする流出油回収船。
     
     
     
PCT/JP2013/052246 2012-02-02 2013-01-31 流出油回収装置及び流出油回収船 WO2013115328A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-020744 2012-02-02
JP2012020744A JP5133461B1 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 流出油回収装置及び流出油回収船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115328A1 true WO2013115328A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=47693061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052246 WO2013115328A1 (ja) 2012-02-02 2013-01-31 流出油回収装置及び流出油回収船

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5133461B1 (ja)
WO (1) WO2013115328A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108284921A (zh) * 2018-01-29 2018-07-17 山东博发智能科技有限公司 一种扒料式水利工程用水面垃圾清理装置
WO2022120695A1 (zh) * 2020-12-10 2022-06-16 唐山圣因海洋科技有限公司 一种港口码头阴极防护废料的回收装置及其方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012101304A1 (es) * 2011-01-27 2012-08-02 Caraballo Benitez Jose Buque anticontaminación
CN110094290B (zh) * 2019-05-06 2021-08-24 合肥工业大学 一种具有装置内部垃圾清理功能的摩擦发电机
CN113373884B (zh) * 2021-06-11 2022-08-23 吉林省中环蔚蓝环保科技有限公司 一种河道水体净化处理系统及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106380U (ja) * 1975-02-25 1976-08-25
JP2000254414A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hirotaka Ito 液状物回収装置
JP2005013880A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Shikoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 真空吸引油回収システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106980U (ja) * 1975-02-25 1976-08-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106380U (ja) * 1975-02-25 1976-08-25
JP2000254414A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hirotaka Ito 液状物回収装置
JP2005013880A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Shikoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 真空吸引油回収システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108284921A (zh) * 2018-01-29 2018-07-17 山东博发智能科技有限公司 一种扒料式水利工程用水面垃圾清理装置
WO2022120695A1 (zh) * 2020-12-10 2022-06-16 唐山圣因海洋科技有限公司 一种港口码头阴极防护废料的回收装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013159921A (ja) 2013-08-19
JP5133461B1 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013115328A1 (ja) 流出油回収装置及び流出油回収船
RU2494000C2 (ru) Устройство, способ и судно для предотвращения и уменьшения ущерба от нефти
US3804251A (en) Floatage collecting apparatus and method
KR101603285B1 (ko) 해상 오일 방제선
JPS5843888A (ja) 水面の浮遊物を吸取および収容する装置を有する船
KR20100022543A (ko) 해양 오염 방제장치
JP3579329B2 (ja) チップコンベア及びそれに用いるチップ分離・回収装置
US20120012535A1 (en) Oil skimmer conveyor
WO2006009094A1 (ja) 切粉搬送式切粉濾過および排出装置
US4039454A (en) Fluid separation device for low temperature environments
JP5525015B2 (ja) 流出油回収装置及び流出油回収船
JP5264001B1 (ja) 浮上油分離回収装置
US4549970A (en) Method for collecting and separating solids and/or insoluble liquids from a liquid body
JP5063191B2 (ja) クラゲ除去方法及び装置
JP2012011924A (ja) クラゲ除去装置
JP3288643B2 (ja) 液状物回収装置
KR102285127B1 (ko) 스키머 세척장치를 포함하는 용존부상장치
JP5395528B2 (ja) クーラント濾過装置
USRE30729E (en) Floatage collecting apparatus and method
GB2233573A (en) Oil recovery
SU981091A1 (ru) Устройство дл очистки водной поверхности
JP2002370005A (ja) 回収した流出油の油水分離方法及び油水分離装置
JP2005014127A (ja) 浮遊物回収装置
JP5696020B2 (ja) 回収装置
US20220412032A1 (en) Active ice management systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13744178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13744178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1