WO2013114574A1 - 縫製機 - Google Patents

縫製機 Download PDF

Info

Publication number
WO2013114574A1
WO2013114574A1 PCT/JP2012/052175 JP2012052175W WO2013114574A1 WO 2013114574 A1 WO2013114574 A1 WO 2013114574A1 JP 2012052175 W JP2012052175 W JP 2012052175W WO 2013114574 A1 WO2013114574 A1 WO 2013114574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sewing machine
fastener chain
pair
panel
sewing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏昭 沢田
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to PCT/JP2012/052175 priority Critical patent/WO2013114574A1/ja
Priority to CN201280068676.3A priority patent/CN104080965B/zh
Priority to TW102102719A priority patent/TWI529276B/zh
Publication of WO2013114574A1 publication Critical patent/WO2013114574A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding

Definitions

  • the present invention relates to a sewing machine that continuously sews a plurality of panels made of wide fabric such as bedding on a long fastener chain.
  • a sewing machine that continuously sews a plurality of pairs of left and right fabric pieces on a long fastener chain, and arranged behind the sewing machine foot of the sewing machine, has a drive roller and an auxiliary roller, and is a fabric
  • a transport unit that transports a fastener chain to which pieces are sewn (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a sewing machine capable of normally sewing a wide panel to a fastener chain.
  • a sewing machine that continuously sews a pair of left and right panels to a long fastener chain, and is disposed behind a sewing machine foot for sewing a pair of left and right panels to a fastener chain.
  • a pair of left and right panels for conveying a pair of left and right panels, and a main conveyance unit that conveys the pair of left and right panels, and a pair of left and right panels that are arranged at the left and right positions of the fastener chain conveyance path
  • a sewing machine comprising: an auxiliary conveyance unit.
  • auxiliary conveyance unit includes a first auxiliary conveyance unit that conveys the panel first and a second auxiliary conveyance unit that conveys the panel later.
  • the first auxiliary transport unit includes a gripper for gripping the panel
  • the second auxiliary transport unit includes a driving roller and a pressure contact roller that rotate while contacting the panel (1) or (2 ) Sewing machine described in the above.
  • a sewing machine that sews a pair of left and right panels to the fastener chain, and a main conveyance unit that is disposed behind the sewing machine foot of the sewing machine and conveys the fastener chain to which the pair of left and right panels are sewn.
  • a pair of left and right auxiliary conveyance units that are arranged at the left and right positions of the fastener chain conveyance path and convey the pair of left and right panels sewn to the fastener chain, so that the main conveyance unit and the pair of left and right auxiliary conveyance units
  • the pair of left and right panels can be sewn to the fastener chain while conveying the fastener chain and the pair of left and right panels.
  • a wide panel can be normally sewn on a fastener chain.
  • FIG. 6 is a side view for explaining a state in which the pressure roller shown in FIG. 5 moves up and down and gradually conveys the panel. It is a perspective view explaining the state by which the some left-right paired panel was sewn on the fastener chain. It is principal part sectional drawing explaining the modification of one Embodiment of the sewing machine which concerns on this invention.
  • the front side is the lower side of the paper surface of FIG. 2
  • the rear side is the upper side of the paper surface of FIG. 2
  • the left side is the left side of the paper surface of FIG. 2
  • the right side and the upper side are the front side with respect to the paper surface of FIG. 2
  • the lower side is the back side with respect to the paper surface of FIG.
  • the left-right direction is also called the width direction.
  • the sewing machine 10 of the present embodiment is disposed at the front surface of the table 11 on which the fastener chain C in an open state is supplied and the pair of left and right panels P facing each other.
  • a sewing machine 14 having a pair of left and right sewing feet 14a for sewing a pair of left and right panels P, and a chain that is fixed to the rear of the pair of left and right sewing feet 14a and closes a fastener chain C to which the pair of left and right panels P are sewn.
  • a closing member 15 and a fastener chain C arranged behind the chain closing member 15 and sewn with a pair of left and right panels P are carried.
  • the transport path of the fastener chain C is a path from the fastener chain C to the main transport unit 20 from the sewing machine foot 14a of the sewing machine 14. Further, the pair of left and right auxiliary transport units 30 are arranged at the left and right positions with the main transport unit 20 interposed therebetween. Further, the chain closing member 15 may be a dummy slider using a slide fastener slider.
  • a protrusion 13 a made of a substantially U-shaped bar member in plan view is attached to the front portion of the wrapper 12 at a substantially central portion of the panel guide bar 13.
  • the main transport unit 20 is provided at a drive shaft 21 provided to extend in the left-right direction behind the table 11 and below the fastener chain C, and at a substantially central portion of the drive shaft 21.
  • a driving roller 22, a pressing roller 23 provided above the driving roller 22, and a lifting device (not shown) that lifts and lowers the pressing roller 23 are provided.
  • the lifting device (not shown) is the same as the lifting device 80 described later.
  • the auxiliary transport unit 30 includes a first auxiliary transport unit 31 that transports the panel P first and a second auxiliary transport unit 32 that transports the panel P later.
  • the first auxiliary transport unit 31 includes a gripper 41 that grips the panel P, and a moving device 42 that moves the gripper 41 in the front-rear direction. Further, the first auxiliary transport unit 31 is attached to the frame 16 that is bridged along the horizontal direction of the table 11.
  • the moving device 42 is attached to the drive roller 61 provided above the frame 16, guide rollers 62 and 62 provided respectively in front and rear of the frame 16, and the lower surface of the frame 16, and extends along the front-rear direction of the table 11.
  • the gripper 41 is attached to a lower belt 65 between the guide rollers 64, 64, and a base member 51 that extends toward the sewing machine 14, and a top end portion of the base member 51 through a pin 51 a.
  • a block 52 attached to the lower surface of the block 52, a plate-like upper grip 53 attached to the lower surface of the block 52, a plate-like lower grip 54 attached to the lower surface of the tip of the base member 51, and a base member And a pneumatic or hydraulic cylinder 55 connected between the block 51 and the block 52.
  • the gripper 41 configured as described above, when the cylinder 55 is contracted, the upper gripping portion 53 is moved up around the pin 51a and the gripper 41 is opened (the panel P is released, The panel P is not conveyed) (see FIG. 4). Further, when the cylinder 55 extends, the upper gripping portion 53 moves downward about the pin 51a and the gripper 41 is closed (the state in which the panel P is gripped and the panel P is transported) ( (See FIG. 5).
  • the gripper 41 is reciprocated by the moving device 42.
  • the most advanced position is a position where the upper and lower gripping portions 53 and 54 are aligned with the sewing machine foot 14a in the left-right direction, and the last retracted position is the upper and lower positions.
  • the side grips 53 and 54 are positions behind the drive roller 71 of the second auxiliary transport unit 32 described later (see FIG. 2).
  • the moving speed (retracting speed) of the gripper 41 is set to be the same as the sewing speed of the sewing machine 14.
  • the second auxiliary transport unit 32 includes a driving roller 71 provided on the outer side in the width direction of the driving roller 22 of the driving shaft 21, a pressing roller 72 provided above the driving roller 71, and a pressing contact. And a lifting device 80 that lifts and lowers the roller 72.
  • the pressure roller 72 and the lifting device 80 are attached to the frame 16. Further, the driving roller 71 and the pressure roller 72 rotate while being in contact with the panel P.
  • the driving roller 71 is set wider than the driving roller 22. Further, the conveying speed of the driving roller 71 is set to be the same as the sewing speed of the sewing machine 14.
  • the elevating device 80 is attached to the front surface of the frame 16 and extends downward, an arm member 82 attached to the lower end of the support member 81 via a pin 81a so as to be swingable up and down, and an arm member 82.
  • the lower end portion of the support member 81 is attached to the intermediate portion of the arm member 82 via a pin 81a.
  • the cylinder 83 of the lifting device 80 extends, so that the rear end portion of the arm member 82 rises around the pin 81a, and the press roller 72 is not pressed.
  • a state (a state in which the panel P is released and a state in which the panel P is not conveyed) is obtained (see FIG. 5).
  • the cylinder 83 is contracted, the rear end portion of the arm member 82 is lowered around the pin 81a, and the pressure roller 72 is in a pressure contact state (a state in which the panel P is sandwiched and a state in which the panel P is conveyed) ( (See FIG. 6).
  • the left and right panels P are respectively set under the left and right sewing feet 14a by the operator, and the left and right panels P are respectively held by the left and right grippers 41 at the most advanced position, and then the operator is not shown.
  • sewing machine 10 is driven by activating the switch, sewing by the sewing machine 14 is started, and retraction of the left and right grippers 41 by the left and right moving devices 42 is started (see FIG. 2).
  • the left and right press rollers 72 are maintained in the raised position by the left and right lifting devices 80.
  • the left and right grippers 41 pass over the left and right drive rollers 71 while gripping the left and right panels P, and then the left and right pressing rollers 72 move up and down.
  • the device 80 is lowered to the lowered position. As a result, the panel P is sandwiched between the driving roller 71 and the pressure roller 72, and the panel P is conveyed backward by the rotation of the driving roller 71.
  • the left and right grippers 41 are moved back to the last retracted position by the left and right moving devices 42, and the left and right grippers 41 are opened to release the left and right panels P.
  • the left and right panels P are conveyed by the rotation of the left and right drive rollers 71.
  • the left and right press rollers 72 are repeatedly raised and lowered by the left and right lifting devices 80 based on a predetermined timer setting.
  • the conveyance amount of the left and right panels P is adjusted to prevent wrinkles from occurring on the panel P being sewn.
  • the operator stops driving the sewing machine 10 and the next left and right panels P are respectively set under the left and right sewing foot 14a.
  • the left and right grippers 41 are returned to the most advanced position by the left and right moving devices 42.
  • a plurality of pairs of left and right panels P are continuously sewn on the long fastener chain C as shown in FIG.
  • the sewing machine 14 for sewing the pair of left and right panels P to the fastener chain C, and the pair of left and right panels disposed behind the sewing machine foot 14a of the sewing machine 14.
  • a main conveyance unit 20 that conveys the fastener chain C to which the P is sewn, and a pair of left and right panels that are disposed at the left and right positions of the conveyance path of the fastener chain C and convey a pair of left and right panels P sewn to the fastener chain C.
  • the pair of left and right panels P are sewn to the fastener chain C. be able to. Thereby, the wide panel P can be normally sewn on the fastener chain C.
  • the 1st auxiliary conveyance part 31 has the gripper 41 which hold
  • the first auxiliary transport unit 31 may be the first auxiliary transport unit 91 shown in FIG.
  • the first auxiliary transport unit 91 is disposed above a plurality of (six in this modification) guide rollers 92 provided in the opening 11 a of the table 11 and the plurality of guide rollers 92.
  • a belt conveyance unit 93 that conveys the panel P with the plurality of guide rollers 92 interposed therebetween.
  • the opening 11a of the table 11 is formed along the front-back direction of the table 11, and the several guide roller 92 is arrange
  • the belt conveyance unit 93 is attached to the frame 16 and extends forward, a driving member 95 provided at the rear end of the supporting member 94, a driven roller 96 provided at the front end of the supporting member 94, Belt 97 wound around driven rollers 95 and 96.
  • panel 97 is conveyed by rotating belt 97 and putting panel P between belt 97 and a plurality of guide rollers 92. Further, the conveying speed of the belt 97 is set to be the same as the sewing speed of the sewing machine 14.
  • this modification it is not necessary to secure a space for the gripper 41 to reciprocate, so the sewing machine 10 can be made compact.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

 広幅のパネルをファスナーチェーンに正常に縫着することができる縫製機を提供する。 縫製機10は、ファスナーチェーンCに左右一対のパネルPを縫着するミシン14と、ミシン14のミシンフット14aの後方に配置され、左右一対のパネルPが縫着されたファスナーチェーンCを搬送する主搬送部20と、ファスナーチェーンCの搬送経路の左右位置に配置され、ファスナーチェーンCに縫着された左右一対のパネルPを搬送する左右一対の補助搬送部30と、を備える。

Description

縫製機
 この発明は、長尺のファスナーチェーンに寝具などの広幅の生地からなる複数のパネルを連続して縫着する縫製機に関する。
 従来の縫製機としては、長尺のファスナーチェーンに複数の左右一対の生地片を連続して縫着するミシンと、ミシンのミシンフットの後方に配置され、駆動ローラー及び補助ローラーを有し、生地片が縫着されたファスナーチェーンを搬送する搬送部と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第5806450号明細書
 しかしながら、上記特許文献1に記載の縫製機では、生地片が縫着されたファスナーチェーンを、ファスナーチェーンを中心にして搬送部により搬送するため、寝具などの広幅のパネルをファスナーチェーンに縫着する場合、縫着されたパネルがファスナーチェーンを中心に引き摺られてしまうので、ファスナーチェーンにパネルを正常に縫着することができなかった。
 本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、広幅のパネルをファスナーチェーンに正常に縫着することができる縫製機を提供することにある。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)長尺のファスナーチェーンに複数の左右一対のパネルを連続して縫着する縫製機であって、ファスナーチェーンに左右一対のパネルを縫着するミシンと、ミシンのミシンフットの後方に配置され、左右一対のパネルが縫着されたファスナーチェーンを搬送する主搬送部と、ファスナーチェーンの搬送経路の左右位置に配置され、ファスナーチェーンに縫着された左右一対のパネルを搬送する左右一対の補助搬送部と、を備えることを特徴とする縫製機。
(2)補助搬送部は、先にパネルを搬送する第1補助搬送部と、後にパネルを搬送する第2補助搬送部と、を備えることを特徴とする(1)に記載の縫製機。
(3)第1補助搬送部は、パネルを把持するグリッパーを有し、第2補助搬送部は、パネルに接しながら回転する駆動ローラー及び圧接ローラーを有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の縫製機。
 本発明の縫製機によれば、ファスナーチェーンに左右一対のパネルを縫着するミシンと、ミシンのミシンフットの後方に配置され、左右一対のパネルが縫着されたファスナーチェーンを搬送する主搬送部と、ファスナーチェーンの搬送経路の左右位置に配置され、ファスナーチェーンに縫着された左右一対のパネルを搬送する左右一対の補助搬送部と、を備えるため、主搬送部及び左右一対の補助搬送部によりファスナーチェーン及び左右一対のパネルを搬送しながら、左右一対のパネルをファスナーチェーンに縫着することができる。これにより、広幅のパネルをファスナーチェーンに正常に縫着することができる。
本発明に係る縫製機の一実施形態を説明する斜視図である。 図1に示す縫製機の平面図である。 図1に示す第1補助搬送部を説明する側面図である。 図3に示すグリッパーを説明する側面図である。 図1に示す第2補助搬送部を説明する側面図である。 図5に示す圧接ローラーが下降してパネルを搬送する状態を説明する側面図である。 図5に示す圧接ローラーが昇降してパネルを徐々に搬送する状態を説明する側面図である。 ファスナーチェーンに複数の左右一対のパネルが縫着された状態を説明する斜視図である。 本発明に係る縫製機の一実施形態の変形例を説明する要部断面図である。
 以下、本発明に係る縫製機の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以後の説明において、前側とは図2の紙面に対して下側、後側とは図2の紙面に対して上側、左側とは図2の紙面に対して左側、右側とは図2の紙面に対して右側、上側とは図2の紙面に対して手前側、下側とは図2の紙面に対して奥側とする。また、左右方向は幅方向とも言う。
 本実施形態の縫製機10は、図1に示すように、開いた状態のファスナーチェーンCが上面に供給されるテーブル11と、テーブル11上の最前部に配置され、左右一対のパネルPの対向する側縁部をフラップ状に折り返す左右一対のラッパー12と、左右一対のラッパー12の前方に配置され、左右一対のパネルPの搬送をガイドする左右一対のパネルガイドバー13と、ファスナーチェーンCに左右一対のパネルPをそれぞれ縫着する左右一対のミシンフット14aを有するミシン14と、左右一対のミシンフット14aの後方に固定され、左右一対のパネルPが縫着されたファスナーチェーンCを閉じるチェーン閉じ部材15と、チェーン閉じ部材15の後方に配置され、左右一対のパネルPが縫着されたファスナーチェーンCを搬送する主搬送部20と、ファスナーチェーンCの搬送経路の左右位置に配置され、ファスナーチェーンCに縫着された左右一対のパネルPを搬送する左右一対の補助搬送部30と、を備える。なお、ファスナーチェーンCの搬送経路とは、ファスナーチェーンCがミシン14のミシンフット14aから主搬送部20に至るまでの経路のことである。また、左右一対の補助搬送部30は、主搬送部20を挟んだ左右位置に配置されている。また、チェーン閉じ部材15は、スライドファスナーのスライダーを用いたダミースライダーであってもよい。
 また、図1に示すように、パネルガイドバー13の略中央部には、平面視略コの字状の棒部材からなる突部13aがラッパー12の前方に向けて取り付けられている。これにより、パネルPがテーブル11の幅方向外側に広がる(移動する)のを抑制することができるので、フラップ状に折り返されたパネルPの側縁部の形状を維持することができる。
 主搬送部20は、図1及び図2に示すように、テーブル11の後方且つファスナーチェーンCの下方において左右方向に延びるように設けられる駆動軸21と、駆動軸21の略中央部に設けられる駆動ローラー22と、駆動ローラー22の上方に設けられる圧接ローラー23と、圧接ローラー23を昇降する不図示の昇降装置と、を備える。なお、不図示の昇降装置は、後述する昇降装置80と同じものである。
 補助搬送部30は、図1及び図2に示すように、先にパネルPを搬送する第1補助搬送部31と、後にパネルPを搬送する第2補助搬送部32と、を備える。
 第1補助搬送部31は、図3に示すように、パネルPを把持するグリッパー41と、グリッパー41を前後方向に移動する移動装置42と、を備える。また、第1補助搬送部31は、テーブル11の左右方向に沿って架け渡されるフレーム16に取り付けられている。
 移動装置42は、フレーム16の上方に設けられる駆動ローラー61と、フレーム16の前方及び後方にそれぞれ設けられるガイドローラー62,62と、フレーム16の下面に取り付けられ、テーブル11の前後方向に沿って延びるサブフレーム63と、サブフレーム63の前後端にそれぞれ設けられるガイドローラー64,64と、駆動ローラー61、ガイドローラー62,62、及びガイドローラー64,64に掛け回されるベルト65と、を備える。
 グリッパー41は、図4に示すように、ガイドローラー64,64間の下側のベルト65に取り付けられ、ミシン14側に延びるベース部材51と、ベース部材51の先端部にピン51aを介して上下に揺動可能に取り付けられるブロック52と、ブロック52の下面に取り付けられる板状の上側把持部53と、ベース部材51の先端部の下面に取り付けられる板状の下側把持部54と、ベース部材51とブロック52との間に連結される空気圧式又は油圧式のシリンダ55と、を備える。
 そして、このように構成されたグリッパー41では、シリンダ55が縮むことにより、上側把持部53がピン51aを中心に上動して、グリッパー41が開いた状態(パネルPを解放した状態であり、パネルPを搬送しない状態)となる(図4参照)。また、シリンダ55が伸びることにより、上側把持部53がピン51aを中心に下動して、グリッパー41が閉じた状態(パネルPを把持した状態であり、パネルPを搬送する状態)となる(図5参照)。
 また、グリッパー41は、移動装置42により往復運動し、その最前進位置は、上側及び下側把持部53,54がミシンフット14aと左右方向において並ぶ位置であり、最後退位置は、上側及び下側把持部53,54が後述する第2補助搬送部32の駆動ローラー71よりも後方となる位置である(図2参照)。また、グリッパー41の移動速度(後退速度)は、ミシン14の縫製速度と同じに設定されている。
 第2補助搬送部32は、図5に示すように、上記駆動軸21の駆動ローラー22よりも幅方向外側に設けられる駆動ローラー71と、駆動ローラー71の上方に設けられる圧接ローラー72と、圧接ローラー72を昇降する昇降装置80と、を備える。また、圧接ローラー72と昇降装置80は、上記フレーム16に取り付けられている。また、駆動ローラー71及び圧接ローラー72は、パネルPに接しながら回転する。また、駆動ローラー71は、駆動ローラー22よりも広幅に設定されている。また、駆動ローラー71の搬送速度は、ミシン14の縫製速度と同じに設定されている。
 昇降装置80は、上記フレーム16の前面に取り付けられ、下方に延びる支持部材81と、支持部材81の下端部にピン81aを介して上下に揺動可能に取り付けられるアーム部材82と、アーム部材82の前端部と支持部材81の基部との間に連結される空気圧式又は油圧式のシリンダ83と、を備え、アーム部材82の後端部に圧接ローラー72が回転可能に取り付けられている。また、支持部材81の下端部は、アーム部材82の中間部にピン81aを介して取り付けられている。
 そして、このように構成された第2補助搬送部32では、昇降装置80のシリンダ83が伸びることにより、アーム部材82の後端部がピン81aを中心に上昇して、圧接ローラー72が非圧接状態(パネルPを解放した状態であり、パネルPを搬送しない状態)となる(図5参照)。シリンダ83が縮むことにより、アーム部材82の後端部がピン81aを中心に下降して、圧接ローラー72が圧接状態(パネルPを挟んだ状態であり、パネルPを搬送する状態)となる(図6参照)。
 次に、図2及び図5~図7を参照して、本実施形態の縫製機10の動作について説明する。
 まず、作業者により左右のパネルPが左右のミシンフット14aの下にそれぞれセットされ、且つ左右のパネルPが最前進位置にある左右のグリッパー41にそれぞれ把持された後、作業者が不図示のスイッチを起動させて縫製機10を駆動することによって、ミシン14による縫製が開始されると共に、左右の移動装置42による左右のグリッパー41の後退が開始される(図2参照)。このとき、左右の圧接ローラー72は左右の昇降装置80により上昇位置に維持されている。
 次に、図5に示すように、ミシン14による縫製が進み、左右のグリッパー41が左右のパネルPを把持しながら左右の駆動ローラー71上を通過した後、左右の圧接ローラー72が左右の昇降装置80により下降位置に下げられる。これにより、駆動ローラー71と圧接ローラー72との間にパネルPが挟まれ、パネルPが駆動ローラー71の回転により後方に搬送される。
 次に、図6に示すように、左右のグリッパー41が左右の移動装置42により最後退位置まで後退すると共に、左右のグリッパー41が開き左右のパネルPが解放される。このとき、左右のパネルPは、左右の駆動ローラー71の回転により搬送されている。
 次に、図7に示すように、所定のタイマー設定に基づいて左右の圧接ローラー72が左右の昇降装置80により繰り返し昇降される。これにより、左右のパネルPの搬送量を調整して、縫製中のパネルPにシワが生じるのを防止している。その後、パネルPの後端までの縫製が完了すると、作業者により縫製機10の駆動が停止され、次の左右のパネルPが左右のミシンフット14aの下にそれぞれセットされる。また、このとき、左右のグリッパー41は、左右の移動装置42により最前進位置に戻されている。以降、上記の動作を繰り返すことにより、図8に示すように、長尺のファスナーチェーンCに複数の左右一対のパネルPが連続して縫着される。
 以上説明したように、本実施形態の縫製機10によれば、ファスナーチェーンCに左右一対のパネルPを縫着するミシン14と、ミシン14のミシンフット14aの後方に配置され、左右一対のパネルPが縫着されたファスナーチェーンCを搬送する主搬送部20と、ファスナーチェーンCの搬送経路の左右位置に配置され、ファスナーチェーンCに縫着された左右一対のパネルPを搬送する左右一対の補助搬送部30と、を備えるため、主搬送部20及び左右一対の補助搬送部30によりファスナーチェーンC及び左右一対のパネルPを搬送しながら、左右一対のパネルPをファスナーチェーンCに縫着することができる。これにより、広幅のパネルPをファスナーチェーンCに正常に縫着することができる。
 また、本実施形態の縫製機10によれば、第1補助搬送部31がパネルPを把持するグリッパー41を有するため、パネルPを安定したテンションで引っ張る(搬送する)ことができると共に、パネルPにシワが生じたとしてもパネルPを引っ張ることができる。これにより、パネルPを設定した速度で確実に搬送することができる。
 また、本実施形態の変形例として、上記第1補助搬送部31は図9に示す第1補助搬送部91であってもよい。
 第1補助搬送部91は、図9に示すように、テーブル11の開口11a内に設けられる複数(本変形例では6個)のガイドローラー92と、複数のガイドローラー92の上方に配置され、複数のガイドローラー92との間にパネルPを挟み込んで搬送するベルト搬送部93と、を備える。なお、テーブル11の開口11aは、テーブル11の前後方向に沿って形成され、複数のガイドローラー92は、この開口11aに沿って略等間隔に配置されている。
 ベルト搬送部93は、上記フレーム16に取り付けられ、前方に延びる支持部材94と、支持部材94の後端に設けられる駆動ローラー95と、支持部材94の前端に設けられる従動ローラー96と、駆動及び従動ローラー95,96に掛け回されるベルト97と、を備える。
 そして、このように構成された第1補助搬送部91では、ベルト97を回転して、ベルト97と複数のガイドローラー92との間にパネルPを挟み込ませることにより、パネルPが搬送される。また、ベルト97の搬送速度は、ミシン14の縫製速度と同じに設定されている。
 本変形例によれば、上記グリッパー41が往復移動するスペースを確保する必要がないので、縫製機10をコンパクトにすることができる。なお、本変形例の場合、上記第2補助搬送部32を設けた方がより好ましいが、この第2補助搬送部32をなくすことも可能である。
 なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
  10  縫製機
  14  ミシン
  14a ミシンフット
  20  主搬送部
  30  補助搬送部
  31  第1補助搬送部
  32  第2補助搬送部
  41  グリッパー
  42  移動装置
  71  駆動ローラー
  72  圧接ローラー
  80  昇降装置
   C  ファスナーチェーン
   P  パネル

Claims (3)

  1.  長尺のファスナーチェーン(C)に複数の左右一対のパネル(P)を連続して縫着する縫製機(10)であって、
     前記ファスナーチェーンに前記左右一対のパネルを縫着するミシン(14)と、
     前記ミシンのミシンフット(14a)の後方に配置され、前記左右一対のパネルが縫着された前記ファスナーチェーンを搬送する主搬送部(20)と、
     前記ファスナーチェーンの搬送経路の左右位置に配置され、前記ファスナーチェーンに縫着された前記左右一対のパネルを搬送する左右一対の補助搬送部(30)と、を備えることを特徴とする縫製機。
  2.  前記補助搬送部(30)は、先に前記パネル(P)を搬送する第1補助搬送部(31)と、後に前記パネルを搬送する第2補助搬送部(32)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の縫製機。
  3.  前記第1補助搬送部(31)は、前記パネル(P)を把持するグリッパー(41)を有し、
     前記第2補助搬送部(32)は、前記パネルに接しながら回転する駆動ローラー(71)及び圧接ローラー(72)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の縫製機。
PCT/JP2012/052175 2012-01-31 2012-01-31 縫製機 WO2013114574A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/052175 WO2013114574A1 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 縫製機
CN201280068676.3A CN104080965B (zh) 2012-01-31 2012-01-31 缝制机
TW102102719A TWI529276B (zh) 2012-01-31 2013-01-24 Sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/052175 WO2013114574A1 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 縫製機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013114574A1 true WO2013114574A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48904653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052175 WO2013114574A1 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 縫製機

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN104080965B (ja)
TW (1) TWI529276B (ja)
WO (1) WO2013114574A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105887362B (zh) * 2014-10-15 2019-01-18 Ykk株式会社 缝制机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147381U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 ワイケイケイ株式会社 縫製機の縫製品牽引装置
JPH06134160A (ja) * 1992-03-27 1994-05-17 Hiroshi Namikawa ファスナ縫い付け装置
US5806450A (en) * 1996-08-08 1998-09-15 Ykk Corporation Of America Method and apparatus for sewing fabric pieces to fastener stringers
JP2004187967A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ykk Corp 生地片へのスライドファスナーチェーンの縫製装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601914A (nl) * 1985-08-03 1987-03-02 Opti Patent Forschung Fab Werkwijze en inrichting voor het inzetten van een ritssluitingbandsegment in de randgebieden van twee stofbanen.
JP2006158705A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ykk Corp フライ縫製機
CN201081978Y (zh) * 2007-01-23 2008-07-09 上海东龙服饰有限公司 防水拉链加工装置
CN100593377C (zh) * 2007-01-23 2010-03-10 上海东龙服饰有限公司 防水拉链加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147381U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 ワイケイケイ株式会社 縫製機の縫製品牽引装置
JPH06134160A (ja) * 1992-03-27 1994-05-17 Hiroshi Namikawa ファスナ縫い付け装置
US5806450A (en) * 1996-08-08 1998-09-15 Ykk Corporation Of America Method and apparatus for sewing fabric pieces to fastener stringers
JP2004187967A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ykk Corp 生地片へのスライドファスナーチェーンの縫製装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080965B (zh) 2016-11-23
CN104080965A (zh) 2014-10-01
TW201333294A (zh) 2013-08-16
TWI529276B (zh) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781205B1 (ja) 延反積層装置及び裁断装置
JP6929138B2 (ja) 布類展張装置
KR101388999B1 (ko) 봉제장치 및 봉제방법
TWI577853B (zh) Automatic hatching machine in the buffer device
JP7080538B2 (ja) 帯掛け包装装置
JP4204154B2 (ja) 布類展張方法及び布類展張機
WO2013114574A1 (ja) 縫製機
JP5156513B2 (ja) 布類展張搬送機
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JPH0422766B2 (ja)
JPS6116199B2 (ja)
JP5101914B2 (ja) 布類展張搬送機
JP4266947B2 (ja) 布類投入機における布類整形装置
US2905067A (en) Cutting and creasing press
JP2000140466A (ja) ミシンの生地折り重ね装置
US3434440A (en) Mechanism for automatically conveying,bar tacking and stacking individual flat flexible workpieces
JPH08113868A (ja) 生地の柄合わせ積層装置
US20040182210A1 (en) Transversely cutting and conveying a web
JP3733603B2 (ja) ストレッチ包装機
JP2658795B2 (ja) 紙袋用紙筒の製袋機
WO1998054390A1 (en) Improved industrial sewing machine for carrying out two sequential seams, that is a joining and a riveting seam on large thickness fabrics
JP6655003B2 (ja) ストレッチ包装機
TWM525834U (zh) 整疊手套半成品的邊料移除與移送的裝置
JPH0242725B2 (ja)
JPH0422771B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12867498

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12867498

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP