WO2013105290A1 - プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法 - Google Patents

プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013105290A1
WO2013105290A1 PCT/JP2012/067674 JP2012067674W WO2013105290A1 WO 2013105290 A1 WO2013105290 A1 WO 2013105290A1 JP 2012067674 W JP2012067674 W JP 2012067674W WO 2013105290 A1 WO2013105290 A1 WO 2013105290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
protector
concave members
concave
wire harness
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 毅
伊藤 武治
勇 濱本
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2013105290A1 publication Critical patent/WO2013105290A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Definitions

  • This invention relates to a technique for maintaining a wire harness in a routing route.
  • This protector is a resin molded product formed by injection molding a synthetic resin material into a shape corresponding to the wiring path of the wire harness.
  • an object of the present invention is to make it possible to manufacture the protector more easily.
  • 1st aspect is a protector, Comprising: It is formed by hot-pressing a nonwoven material at least, and has the accommodating part formed in the shape which can accommodate a wire harness inside.
  • a 2nd aspect is a protector which concerns on a 1st aspect, Comprising: A hot press or welding is carried out in the state which combined the pair of concave member formed in the connection form or the isolation
  • the third aspect is a protector according to the second aspect, and is formed by joining the pair of concave members by hot pressing at a plurality of portions along the extending direction.
  • a 4th aspect is a protector which concerns on a 3rd aspect, Comprising:
  • a pair of concave member each has a division
  • a 5th aspect is a protector which concerns on a 2nd aspect, Comprising: A pair of said concave member is respectively a division
  • a sixth aspect is a protector according to any one of the second to fifth aspects, wherein the pair of concave members are formed in a separated form.
  • a 7th aspect is a protector which concerns on a 4th or 5th aspect, Comprising: A pair of said concave member is formed more softly than the said division
  • the eighth aspect is the protector according to the seventh aspect, wherein the other joining margins of the pair of concave members are formed to be engageable with each other.
  • a ninth aspect is a protector according to any one of the fourth to eighth aspects, wherein a through-hole portion is formed in the rib.
  • a tenth aspect is a protector according to any one of the first to ninth aspects, wherein the accommodating portion accommodates an accommodating main body portion and a branch line portion of the wire harness branched from the accommodating main body portion. Possible branch housings.
  • the eleventh aspect is a path maintaining wire harness, and includes a protector according to any one of the first to tenth aspects, and a wire harness that has at least one electric wire and is inserted through the protector.
  • a twelfth aspect is a method for manufacturing a protector, wherein (a) a non-woven material is hot pressed to form a pair of concave members in a connected form or a separated form, and (b) the pair of concave members. And joining them by hot pressing or welding.
  • a thirteenth aspect is a method of manufacturing a protector according to the twelfth aspect, and in the step (b), the pair of concave members are joined by hot pressing at a plurality of portions in the extending direction.
  • the protector which concerns on a 1st aspect, since it has an accommodating part formed in the shape which can accommodate a wire harness inside at least by hot-pressing a nonwoven material, it uses a comparatively small simple metal mold
  • the protector which concerns on a 2nd aspect, it forms by joining by hot-pressing or welding a pair of concave member formed in the connected form or the separated form by hot-pressing the nonwoven material in the combined state. Therefore, it can be manufactured more easily by using a pair of simple molds that can move toward and away in one direction.
  • the protector which concerns on a 3rd aspect, since it forms by joining by hot-pressing a pair of concave member in the several part in an extension direction, the metal mold
  • the rib formed in the shape projected on the both sides of an accommodating part is in several parts of the several parts along the extension direction where a pair of concave member was hot-pressed It is provided at the same interval. That is, since the plurality of portions provided with the ribs at the same interval can be formed by hot pressing using a simple mold having the same shape, the types of simple molds can be reduced and manufactured.
  • the protector which concerns on a 5th aspect, in order to further comprise the rib formed in the shape where the joint margin part of a pair of concave member was joined in whole or partially in the extending direction, and protruded to the both sides of the accommodating part.
  • the bonding strength is improved and the bending strength in the rib extending direction is improved.
  • a pair of concave member can each be shape
  • a pair of concave member is formed in the connection form which has a hinge part which is formed more softly than a division
  • the member can be handled as an integral member that can be opened and closed with the hinge portion as a base point, and workability is improved.
  • each other joining margin part of a pair of concave member is formed so that engagement is possible, a pair of concave member of a connection form is maintained in a closed state independently. It is possible to improve work efficiency by omitting the work of holding the pair of concave members in the closed state.
  • the through-hole portion is formed in the rib, it can be easily fixed to the object to be fixed by screwing, pinning or the like.
  • an accommodating part can branch from an accommodating main-body part and an accommodating main-body part, and can accommodate the branch line part of a wire harness Even when it is formed in a branched shape having a branch accommodating portion, it can be easily manufactured.
  • the configuration of the route maintenance can be simplified.
  • the protector manufacturing method of the twelfth aspect (a) a step of hot-pressing a nonwoven material to form a pair of concave members in a connected form or a separated form, and (b) a combination of a pair of concave members Therefore, it can be manufactured more easily using a relatively small simple mold or welding equipment.
  • the pair of concave members are joined by hot pressing at a plurality of portions in the extending direction. It can be reduced and the equipment can be simplified.
  • the protector 10 is a member for maintaining the path of the wire harness 1 and protecting it from the outside.
  • the wire harness 1 is a wire harness routed in a vehicle or the like, and is formed by binding at least one (here, a plurality of) electric wires.
  • the wire harness is routed along the routing route.
  • each line of the branch portion of the wire harness 1 may be referred to as a main line portion 2 and a branch line portion 3 (see FIG. 3).
  • this name does not mean the size of the line or the main / sub.
  • the protector 10 is applied to a portion of the wire harness 1 that is a route maintenance target (or a protection target portion).
  • the portion that is the target of route maintenance is a portion that is routed on a routing route that includes a curved route, a portion that is routed on a routing route in which other members are disposed in proximity, and the like.
  • the routing route includes a route including a straight line shape, a curved line shape, or both.
  • the protector 10 covers a path
  • what the protector 10 was attached to the wire harness 1 is called the path
  • the protector 10 is a member formed by hot-pressing the nonwoven material 5 at least.
  • the protector 10 is formed by hot-pressing the non-woven material 5 to form a pre-processed shape, combining the members with the pre-processed shape, and then joining the members by hot pressing or welding.
  • the hot press means that the nonwoven material 5 to be processed is sandwiched between dies, and the nonwoven material 5 is molded by pressurizing the dies in a heated state.
  • the non-woven material 5 is a material that melts or softens partially or entirely by heating and solidifies by cooling. And this nonwoven material 5 can maintain the shape
  • the non-woven material 5 a material that can be partially or wholly melted or softened through a heating process and then hardened through a cooling process can be used.
  • the thing containing a basic fiber and adhesive resin (it is also called a binder) can be used.
  • the adhesive resin is a resin having a melting point lower than the melting point of the basic fiber. Then, by heating the nonwoven material 5 to a temperature lower than the melting point of the basic fiber and higher than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is melted and soaks between the basic fibers. Thereafter, when the temperature of the nonwoven material 5 decreases, the adhesive resin solidifies. Thereby, the nonwoven material 5 can be maintained in the molding state at the time of heating.
  • the molded bodies in which the nonwoven material 5 is formed through the heating and pressing steps can be welded by heating and pressing again.
  • a non-woven material 5 also called a non-woven fabric formed in a sheet shape is used (see FIG. 4).
  • the adhesive resin may be a thermoplastic resin fiber having a melting point lower than that of the basic fiber.
  • a resin fiber of PET polyethylene terephthalate
  • PEI polyethylene isophthalate
  • This protector 10 has the accommodating part 20 and the rib 30 (refer FIG. 1).
  • the accommodating part 20 is a part formed so that the wire harness 1 can be accommodated therein.
  • the accommodating portion 20 is formed in a shape corresponding to the routing route of the wire harness 1.
  • the shape corresponding to the routing route is a shape that includes the routing route and can be disposed in a gap between other members (such as electronic devices) around the routing route.
  • the accommodating part 20 maintains the shape along the routing path
  • the accommodating portion 20 includes an accommodating main body portion 22 and a branch accommodating portion 24.
  • the extending direction regarding the accommodating part 20 shall be the direction of each part including each extending direction of the accommodating main-body part 22 and the branch accommodating part 24. As shown in FIG.
  • the accommodating main body 22 is formed in a substantially cylindrical shape, and is formed in a shape that can accommodate the main wire portion 2 of the wire harness 1, that is, a shape along the wiring path of the main wire portion 2.
  • FIG. 1 shows a protector 10 having a housing body 22 in which a curved portion and a straight portion are three-dimensionally combined along the extending direction. More specifically, the accommodating main body portion 22 is set to have an internal space larger than the external shape of the main wire portion 2 of the wire harness 1. And the main line part 2 of the wire harness 1 is penetrated by the accommodation main-body part 22 with the form extended outward from the extending direction both ends, and is maintained by the routing path
  • the branch accommodating portion 24 is formed in a substantially cylindrical shape branched from the accommodating main body portion 22, and is formed in a shape capable of accommodating the branch line portion 3 of the wire harness 1. More specifically, the branch accommodating part 24 is formed in a shape having an internal space larger than the external shape of the branch line part 3 of the wire harness 1.
  • the branch housing part 24 has an internal space that communicates with the internal space of the housing body 22. And the branch line part 3 of the wire harness 1 branches from the main line part 2 in the accommodation main-body part 22, is penetrated by the branch accommodation part 24, and is maintained by the routing route.
  • the rib 30 is a portion formed in a shape projecting on both sides of the accommodating portion 20 (a direction orthogonal to the extending direction). More specifically, the rib 30 protrudes laterally from both side portions of the housing main body portion 22 and the branch housing portion 24.
  • the rib 30 is formed in a flat shape along the extending direction of the housing main body portion 22 or the branch housing portion 24 and the direction connecting the side portions.
  • the ribs 30 provided in the divided housing part 24 are formed in a shape that is continuous with the ribs 30 provided in the housing body part 22.
  • a through hole 32 is formed in the rib 30 (see FIG. 2).
  • the through hole portion 32 is a hole portion penetrating in the thickness direction of the rib 30.
  • the protector 10 is formed by joining a pair of concave members 12 (preprocessed members) formed by hot pressing the nonwoven material 5 into a connected form or a separated form by hot pressing or welding. Yes.
  • a pair of concave members 12 preprocessed members
  • Each of the pair of concave members 12 is molded by being heated and pressurized by disposing the non-woven material 5 between the pair of simple molds 80 for hot pressing and moving the pair of simple molds 80 close to each other. Then, it becomes hard as the temperature decreases and is maintained in its shape (see FIGS. 4 and 5).
  • the pair of concave members 12 includes a divided housing portion 26 and a joining margin portion 36 (see FIG. 3).
  • the divided housing portion 26 is a portion formed in a bowl shape, and can accommodate the wire harness 1 on the inner side in a form in which the divided housing portion 26 of the counterpart concave member 12 is abutted with both end edges. More specifically, the divided housing portion 26 constitutes the housing portion 20 having the housing body portion 22 and the branch housing portion 24 in a state where the pair of concave members 12 are combined. In other words, the divided housing portion 26 is formed in a bowl shape having a branch (here, a half shape of the housing body 22 and the branch housing portion 24). The divided housing portion 26 is hardened on both the inner and outer peripheral surfaces by hot pressing.
  • the joining margin portion 36 is a portion that is mainly joined at the time of joining with the counterpart concave member 12.
  • the joint margin 36 is formed in a shape projecting outward from both side edge portions of the divided housing portion 26.
  • the joining margin portion 36 is hot pressed together with the divided housing portion 26. More specifically, the joining margin portion 36 is formed in a flat shape along the direction connecting the both side edge portions of the divided housing portion 26 and the extending direction thereof.
  • the pair of concave members 12 are combined with the joining margin portions 36 being overlapped in a manner in which the wire harness 1 is disposed between the divided housing portions 26 and subjected to hot pressing (FIGS. 6 and 6). 7).
  • the joining margin portions 36 of the pair of concave members 12 are joined together to form the ribs 30, and the divided housing portions 26 are abutted to form the housing portion 20.
  • the pair of concave members 12 (at least the joining margin portion 36) are joined by hot pressing at a plurality of portions separated along the extending direction.
  • a simple mold 82 that hot-presses only a plurality of portions in the extending direction is employed instead of using a mold extending in the entire extending direction of the pair of concave members 12.
  • a plurality of portions (or two or more of the plurality of portions) of the plurality of portions along the extending direction of the pair of concave members 12 (at least the joint margin portion 36) may be replaced with a simple mold having the same shape. And bonded by hot pressing. Thereby, the rib 30 of the protector 10 is provided in the some space
  • the entire circumference of the pair of concave members 12 is formed in the same shape in a plurality of portions of the plurality of portions along the extending direction of the pair of concave members 12 (see FIGS. 6 and 7).
  • the protector 10 manufactured in this way has a portion in which the external shape is formed in substantially the same shape in a plurality of portions along the extending direction.
  • the external shape of the plurality of portions is not limited to the exact same shape, and may be a shape including manufacturing errors allowed in design and assembly errors of the pair of concave members 12.
  • the width dimension of the joining margin parts 36 is substantially the same, in the state which can be hot-pressed, in the state which combined a pair of concave member 12, it is different, but the part of the similar shape (size) is the same shape. You may hot press with a metal mold
  • the plurality of portions that are hot-pressed by the simple mold 82 having the same shape as described above also have a pair of concave members that have substantially the same spacing between the joining margin portions 36, and preferably are combined.
  • the 12 external shapes may be substantially the same shape.
  • two or more parts are hot-pressed with a mold having the same shape, and other parts are hot-pressed with a mold having a different shape (size). Also good.
  • FIG. 3 the example of the location hot-pressed with a dashed-two dotted line is shown as an example of the said hot-pressing partially. That is, in the pair of concave members 12 that are combined, two portions of the same shape of the housing main body 22 and a part of the branch housing portion 24 are intermittently hot pressed.
  • the protector 10 manufactured by hot-pressing the pair of concave members 12 in a plurality of portions in the extending direction is hot-pressed in a plurality of portions in the extending direction (particularly in the rib 30).
  • a trace remains (the chain double-dashed line portion in FIG. 3).
  • ⁇ Simple mold 82 for hot pressing should be versatile by standardizing the size and shape and preparing multiple types (see Fig. 6).
  • the place to be hot-pressed when joining the pair of concave members 12 is a portion that is routed in a path having a common shape even in the wire harness 1 of a different product number. It is preferable.
  • the path having the common shape is, for example, a straight path. That is, it is preferable to hot press a plurality of linear portions in the extending direction of the pair of concave members 12. And it is thought that it is good to prepare molds having a common shape such as a straight portion with different sizes.
  • such a mold may be configured to be installable on an assembly drawing board for assembling the wire harness 1. That is, in the assembly work of the wire harness 1, the pair of concave members 12 may be supplied and the pair of concave members 12 may be hot pressed with the wire harness 1 sandwiched on the assembly drawing board.
  • the path maintaining wire harness 50 in which the wire harness 1 is inserted into the protector 10 is obtained by joining the pair of concave members 12 in a form of being disposed inside the divided housing portions 26 ( (See FIG. 1).
  • the through-hole portion 32 may be formed by drilling the rib 30 after hot pressing the pair of concave members 12.
  • traces such as linear dents remain at the boundary portion where the pair of concave members 12 are abutted with each other in the inner peripheral portion.
  • the hot pressing may be performed on the entire extending direction of the pair of concave members 12 or may be performed only on the joining margin portion 36 of the pair of concave members 12.
  • the protector 10 can be manufactured with a simpler mold as compared with the mold equipment used for injection molding.
  • the joining margin parts 36 may be joined by welding such as ultrasonic welding.
  • the protector 10 provided with the ribs 30 has been described so far, but the ribs 30 may not necessarily be provided.
  • the protector may be manufactured by welding in a state where the joint margin portion 36 is omitted in the pair of concave members and the side edge portions of the divided housing portion 26 are abutted or overlapped.
  • the housing portion 20 is formed by hot pressing at least the non-woven material 5 and formed into a shape capable of housing the wire harness 1 therein. Therefore, it can be manufactured more easily by using relatively small simple molds 80 and 82.
  • the wire harness 1 can be manufactured simply by joining them using a pair of simple molds 82 having a unidirectional movement mechanism.
  • the pair of concave members 12 are joined by hot pressing at a plurality of portions in the extending direction, versatility without using a mold over the entire extending direction of the pair of concave members 12. It can be manufactured using a simpler mold having
  • the ribs 30 formed in a shape projecting on both sides of the accommodating portion 20 are provided at the same interval in a plurality of portions of the plurality of portions along the extending direction in which the pair of concave members 12 are hot-pressed. It has been. That is, the plurality of portions where the ribs 30 are provided at the same interval can be formed by hot pressing using a simple mold having the same shape, and therefore, the types of simple molds can be reduced and manufactured.
  • joint margin part 36 of a pair of concave shape member 12 is further provided with the rib 30 formed in the shape extended in the extending direction to the both sides of the accommodating part 20 entirely or partially, and joining strength is provided. This improves the bending strength of the rib 30 in the overhang direction.
  • the pair of concave members 12 are formed in a separated form, the pair of concave members 12 can be molded by a simpler mold, and can also be molded in a shape having a branch.
  • the through-hole part 32 is formed in the rib 30, it can be easily fixed to the fixing object 92 by a fixing member 90 such as a screw or a pin.
  • the accommodating portion 20 can be branched from the accommodating main body portion 22 and the accommodating main body portion 22 to accommodate the branch wire portion 3 of the wire harness. 24 can also be easily manufactured.
  • the path maintenance configuration can be simplified.
  • FIG. 8 and 9 show a pair of concave members 112 according to the first modification.
  • the pair of concave members 112 are formed in a separated form.
  • the pair of concave members 112 have a joining margin 136 formed in a state that is softer than at least the divided housing portion 26 (a state that is flexible as a whole by having a soft portion).
  • the joint margin 136 is in a state in which the adhesive resin does not penetrate between the basic fibers as a whole.
  • the thickness dimension of the joining margin portion 136 is set to be thicker than that of the divided housing portion 26 (and the joining margin portion 36) and thicker than half of the rib 30 after being joined by hot pressing.
  • the joint margin 136 is formed in a soft state in which the non-woven material 5 is not hot-pressed or in a soft state (preferably the former) softer than the divided housing portion 26.
  • the joining margin 136 is easy to be formed into a desired shape because the adhesive resin easily spreads between the basic resins at the time of joining and there is relatively much room for molding (compression). Similar to the joining margin portion 36, the joining margin portion 136 is formed in a shape projecting laterally from both side edge portions of the divided housing portion 26.
  • the protector 10 can be obtained by disposing the wire harness 1 between the pair of concave members 112 in the open state, closing the pair of concave members 112, and hot pressing. At this time, the adhesive resin completely penetrates between the basic fibers at the bonding margin 136, and the adhesive resin is then cured, whereby the rib 30 is formed.
  • the joining strength of joining margin parts 136 can be improved.
  • the pair of concave members 212 are formed in a connection form in which one joint margin 136 is connected by a hinge 138 at the end.
  • the hinge portion 138 is formed to be softer than at least the divided housing portion 26. More specifically, the divided housing portion 26 is formed to be hard enough to maintain its own shape independently, whereas the hinge portion 138 is formed to be soft enough to bend and deform. . In other words, the hinge portion 138 can be bent and deformed so that the pair of concave members 212 can be opened and closed with the hinge portion 138 as a base point.
  • the hinge portion 138 is formed in a soft state in which the nonwoven material 5 is not hot-pressed or hot-pressed and in a state softer than the divided housing portion 26, similarly to the joining margin portion 136.
  • the pair of concave members 212 can be opened and closed in a manner in which the other joint margin 136 is brought into contact with and separated from the hinge 138 as a base point.
  • the protector 10 can be obtained by disposing the wire harness 1 between the pair of concave members 212 in the opened state, closing the pair of concave members 212, and hot pressing.
  • the hinge portion 138 may be formed softly, and the joint margin may be formed as hard as the divided housing portion 26. Moreover, while one joining margin part is formed hard, the other joining margin part 136 may be formed softly.
  • a portion of the rib 30, particularly a joint portion 136 of the pair of concave members 212 is intermittently joined, is seen (including the case of disassembly such as cutting). It can be seen that this is manufactured using a pair of concave members 212 in a connected form.
  • a pair of concave member 212 is formed more softly than the division
  • the pair of concave members 312 are formed in a connected form. More specifically, the pair of concave members 312 includes hinge portions 138 that connect the respective joint margin portions 136 to each other, like the pair of concave members 212 according to the second modification. Further, the other joining margin portions 336a and 336b of the pair of concave members 312 are formed to be able to engage with each other.
  • the joining margin 336a is formed by being hot pressed and partially having through holes for engagement in the extending direction.
  • This joining margin part 336a should just be hard (preferably softer than the division
  • the joining margin portion 336b is formed in a state where the portion on the divided housing portion 26 side is hot pressed and the side edge portion is not hot pressed.
  • segmentation accommodating part 26 of the joining margin part 336b should just be formed hard (preferably softer than the division
  • the joining margin portion 336b is a shape in which a portion near the end including a part of the hot-pressed portion is bent toward the joining margin portion 336a in a warm state after hot pressing, and is bent as the temperature decreases. Is maintained.
  • this joint margin part 336b has comprised the shape where it bent, it has protruded to the outer side of the division
  • the wire harness 1 is disposed between the pair of concave members 312 in the open state.
  • the pair of concave members 312 are closed, and the swollen portion of the joint margin 336b is inserted into the through hole of the joint margin 336a.
  • the protector 10 can be obtained by hot pressing the pair of concave members 312. In the case where intermittent hot pressing is performed, it is preferable to hot-press and join the portions where the joining margin portions 336a and 336b are engaged.
  • the protector 10 if the non-joint portion in the form in which the ribs 30, in particular, the joining margin portions 136 of the pair of concave members 312 and the other joining margin portions 336a and 336b are joined intermittently, It can be seen that this is manufactured using a pair of concave members 312.
  • the connection form The pair of concave members 312 can be independently maintained in the closed state, and the work of holding the pair of concave members 312 in the closed state when the pair of concave members 312 are joined can be omitted to improve the work efficiency.
  • the pair of concave members 412 are formed in a connected form. More specifically, the pair of concave members 412 has a hinge portion 138 that connects one joint margin 136 to each other, like the pair of concave members 212 according to the second modification. Further, the other joining margins 436a and 436b of the pair of concave members 312 are formed to be able to engage with each other.
  • the joining margin parts 436a and 436b are formed to be hard (preferably softer than the divided housing part 26) to such an extent that their own form can be maintained. Furthermore, the joining margin portion 436a is formed by being bent in a direction in which the tip side portion is separated from the joining margin portion 436b at a midway portion in the direction connecting the end portion and the divided housing portion 26 while warm after hot pressing. Yes. Further, the joining margin portion 436b is folded back so that the joining margin portion 436a can be sandwiched from both sides, and the portion projecting outward and the folded portion are folded at the middle portion in the same manner as the joining margin portion 436a. Is formed. The joining margins 436a and 436b have a bent shape, but project outside the divided housing part 26 as a whole.
  • the wire harness 1 is disposed between the pair of concave members 412 in the open state.
  • the pair of concave members 412 are closed, and the joining margin portion 436a is inserted inside the joining margin portion 436b.
  • the protector 10 can be obtained by hot pressing the pair of concave members 412.
  • the connection form The pair of concave members 412 can be independently maintained in the closed state, and the work efficiency of holding the pair of concave members 412 in the closed state when the pair of concave members 412 are joined can be improved.
  • the protector 10 can be manufactured from various pairs of concave members.
  • the engagement configurations of the third and fourth modifications are provided on both joint margins. May be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 プロテクタは、不織材料を少なくともホットプレスして形成されている。このプロテクタは、ワイヤーハーネスを内部に収容可能な形状に形成された収容部を有する。

Description

プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法
 この発明は、ワイヤーハーネスを配索経路に維持する技術に関する。
 ワイヤーハーネスを配索経路に維持する部材として、ワイヤーハーネスを内部に収容可能に形成されたプロテクタがある。このプロテクタは、合成樹脂材料を射出成型してワイヤーハーネスの配索経路に対応した形状に形成される樹脂成形品である。
 しかしながら、射出成型では、金型設備が比較的大型、複雑になってしまう。
 そこで、本発明は、プロテクタをより簡易に製造できるようにすることを目的とする。
 第1の態様は、プロテクタであって、不織材料を少なくともホットプレスして形成され、ワイヤーハーネスを内部に収容可能な形状に形成された収容部を有する。
 第2の態様は、第1の態様に係るプロテクタであって、前記不織材料をホットプレスして連結形態又は分離形態に形成された一対の凹状部材を、組み合わせた状態でホットプレス又は溶接することにより接合して形成されている。
 第3の態様は、第2の態様に係るプロテクタであって、前記一対の凹状部材を、延在方向に沿った複数部分でホットプレスすることにより接合して形成されている。
 第4の態様は、第3の態様に係るプロテクタであって、一対の凹状部材は、それぞれ、分割収容部とその両側端縁部から外側方に張り出す接合代部とを有し、一対の凹状部材の接合代部同士が接合されて収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブをさらに有し、前記リブは、延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において同間隔で設けられている。
 第5の態様は、第2の態様に係るプロテクタであって、前記一対の凹状部材は、それぞれ、分割収容部と、前記分割収容部の両側端縁部から外側方に張り出す接合代部とを有し、前記一対の凹状部材の前記接合代部が延在方向において全体的又は部分的に接合されて前記収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブをさらに備える。
 第6の態様は、第2~第5のいずれか一態様に係るプロテクタであって、前記一対の凹状部材は、分離形態に形成されている。
 第7の態様は、第4又は第5の態様に係るプロテクタであって、前記一対の凹状部材は、少なくとも前記分割収容部より軟らかく形成されて一方の前記接合代部同士を連結するヒンジ部を有する連結形態に形成されている。
 第8の態様は、第7の態様に係るプロテクタであって、前記一対の凹状部材の各他方の前記接合代部は、互いに係合可能に形成されている。
 第9の態様は、第4~第8のいずれか一態様態様に係るプロテクタであって、前記リブには、貫通孔部が形成されている。
 第10の態様は、第1~第9のいずれか一態様に係るプロテクタであって、前記収容部は、収容本体部と、前記収容本体部から分岐して前記ワイヤーハーネスの分岐線部を収容可能な分岐収容部とを有する。
 第11の態様は、経路維持ワイヤーハーネスであって、第1~第10のいずれか一態様に係るプロテクタと、少なくとも1本の電線を有し、前記プロテクタに挿通されたワイヤーハーネスとを備える。
 第12の態様は、プロテクタの製造方法であって、(a)不織材料をホットプレスして、連結形態又は分離形態の一対の凹状部材を形成する工程と、(b)前記一対の凹状部材を組み合わせてホットプレス又は溶接することにより接合する工程とを備える。
 第13の態様は、第12の態様に係るプロテクタの製造方法であって、前記工程(b)では、前記一対の凹状部材を延在方向における複数部分でホットプレスすることにより接合する。
 第1の態様に係るプロテクタによると、不織材料を少なくともホットプレスして形成され、ワイヤーハーネスを内部に収容可能な形状に形成された収容部を有するため、比較的小型の簡易金型を用いてより簡易に製造することができる。
 第2の態様に係るプロテクタによると、不織材料をホットプレスして連結形態又は分離形態に形成された一対の凹状部材を、組み合わせた状態でホットプレス又は溶接することにより接合して形成されているため、一方向に接離移動可能な一対の簡易金型を用いてより簡易に製造することができる。
 第3の態様に係るプロテクタによると、一対の凹状部材を延在方向における複数部分でホットプレスすることにより接合して形成されているため、一対の凹状部材の延在方向全体に亘る金型を用いずに、汎用性をもったより簡易な金型を用いて製造することができる。
 第4の態様に係るプロテクタによると、収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブが、一対の凹状部材がホットプレスされた延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において同間隔で設けられている。すなわち、リブが同間隔で設けられた複数の部分は、同形状の簡易金型を用いてホットプレスすることにより成形できるため、簡易金型の種類を低減して製造することができる。
 第5の態様に係るプロテクタによると、一対の凹状部材の接合代部が延在方向において全体的又は部分的に接合されて収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブをさらに備えるため、接合強度が向上すると共にリブの張り出し方向における曲げ強度が向上される。
 第6の態様に係るプロテクタによると、一対の凹状部材が分離形態に形成されているため、より簡易な金型により一対の凹状部材をそれぞれ成形することができると共に分岐を有する形状でも成形可能である。
 第7の態様に係るプロテクタによると、一対の凹状部材が、少なくとも分割収容部より軟らかく形成されて一方の接合代部同士を連結するヒンジ部を有する連結形態に形成されているため、一対の凹状部材を、ヒンジ部を基点に開閉可能な一体部材として取り扱うことができ、作業性が向上する。
 第8の態様に係るプロテクタによると、一対の凹状部材の各他方の接合代部が互いに係合可能に形成されているため、連結形態の一対の凹状部材を独立して閉状態に維持することが可能であり、一対の凹状部材を接合する際に閉状態に保持する作業を省略して作業効率を向上させることができる。
 第9の態様に係るプロテクタによると、リブに貫通孔部が形成されているため、固定対象に対してねじ止め、ピン止め等により容易に固定することができる。
 第10の態様に係るプロテクタによると、不織材料をホットプレスして形成されているため、収容部が、収容本体部と、収容本体部から分岐してワイヤーハーネスの分岐線部を収容可能な分岐収容部とを有する分岐形状に形成される場合にも、簡易に製造できる。
 第11の態様に係る経路維持ワイヤーハーネスによると、プロテクタを用いてワイヤーハーネスの経路維持を行っているため、経路維持の構成を簡易にすることができる。
 第12の態様に係るプロテクタの製造方法によると、(a)不織材料をホットプレスして、連結形態又は分離形態の一対の凹状部材を形成する工程と、(b)一対の凹状部材を組み合わせてホットプレス又は溶接することにより接合する工程とを備えるため、比較的小型の簡易金型又は溶接機器を用いてより簡易に製造できる。
 第13の態様に係るプロテクタの製造方法によると、工程(b)では、一対の凹状部材を延在方向における複数部分でホットプレスすることにより接合するため、ホットプレス用の簡易金型の種類を低減し、設備の簡易化を図ることができる。
プロテクタを用いた経路維持ワイヤーハーネスの斜視図である。 リブに形成された貫通孔部を示す図である。 一対の凹状部材を示す斜視図である。 不織材料から凹状部材を形成する工程を示す図である。 不織材料から凹状部材を形成する工程を示す図である。 一対の凹状部材をホットプレスする工程を示す図である。 一対の凹状部材をホットプレスする工程を示す図である。 第1変形例に係る開状態の一対の凹状部材を示す図である。 第1変形例に係る閉状態の一対の凹状部材を示す図である。 第2変形例に係る開状態の一対の凹状部材を示す図である。 第2変形例に係る閉状態の一対の凹状部材を示す図である。 第3変形例に係る開状態の一対の凹状部材を示す図である。 第3変形例に係る閉状態の一対の凹状部材を示す図である。 第4変形例に係る開状態の一対の凹状部材を示す図である。 第4変形例に係る閉状態の一対の凹状部材を示す図である。
 以下、実施形態に係るプロテクタ10、プロテクタの製造方法及び経路維持ワイヤーハーネス50について説明する(図1参照)。このプロテクタ10は、ワイヤーハーネス1を経路維持すると共に外部から保護するための部材である。
 説明の便宜上、プロテクタ10の適用対象となるワイヤーハーネス1について説明する。ワイヤーハーネス1は、車両等に配索されるワイヤーハーネスであり、少なくとも1本(ここでは複数)の電線が結束等されて形成されている。そして、ワイヤーハーネスは、配索経路に沿って配索される。以下の説明において、便宜上、ワイヤーハーネス1の分岐部分の各線を本線部2及び分岐線部3ということがある(図3参照)。もっとも、この名称は、線の大小及び主副を意味するものではない。
 プロテクタ10が適用されるのは、ワイヤーハーネス1のうち、経路維持の対象となる部分(又は保護対象となる部分)である。例えば、経路維持の対象となる部分とは、曲線経路を含む配索経路に配索される部分、他部材が近接して配設されている配索経路に配索される部分等である。この配索経路には、直線状、曲線状又はその両方を含む経路がある。そして、プロテクタ10は、経路維持対象部分(又は保護対象部分)を覆って、ワイヤーハーネス1を経路維持及び外部から保護する。また、ワイヤーハーネス1にプロテクタ10が取り付けられたものを、経路維持ワイヤーハーネス50という。
 プロテクタ10は、不織材料5を少なくともホットプレスして形成される部材である。ここでは、プロテクタ10は、不織材料5をホットプレスして前加工形状に形成し、前加工形状の部材を組み合わせた後、さらに該部材をホットプレス又は溶接することにより接合して形成される。なお、ホットプレスとは、加工対象である不織材料5を金型間に挟み込み、金型を加熱した状態で加圧して不織材料5を成型加工することをいう。
 不織材料5とは、加熱することにより部分的或いは全体的に溶融し或いは軟らかくなって、冷却されることにより固化する材料である。そして、この不織材料5は、加熱されて溶融した或いは軟らかくなった状態で成形加工されて冷却されることにより、成形された所定の形状を維持することができる。
 不織材料5としては、加熱工程を経て部分的又は全体的に溶融し或いは軟らかくなり、その後冷却工程を経て硬くなることが可能なものを用いることができる。このような不織材料5として、基本繊維と接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点を有する樹脂である。そして、不織材料5を、基本繊維の融点より低く且つ接着樹脂の融点よりも高い温度に加熱することにより、接着樹脂が溶融されて基本繊維間にしみ込む。この後、不織材料5の温度が低下すると、接着樹脂が凝固する。これにより、不織材料5を加熱時の成形状態に維持することができる。また、不織材料5が加熱及び加圧工程を経て形成された成形体同士も、再び加熱及び加圧することにより溶接可能である。ここでは、シート状に形成されている不織材料5(不織布とも呼ばれる)を用いている(図4参照)。
 不織材料5の基本繊維としては、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得ればよく、樹脂繊維の他、ガラス繊維等の各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂は、基本繊維の融点より低い融点を有する熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。例えば、基本繊維と接着樹脂との組合せとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)との共重合樹脂としたものが挙げられる。
 以下、プロテクタ10の全体構成について説明した後、製造方法と関連付けて各部の説明をする。このプロテクタ10は、収容部20と、リブ30とを有している(図1参照)。
 収容部20は、ワイヤーハーネス1を内部に収容可能に形成された部分である。収容部20は、ワイヤーハーネス1の配索経路に対応した形状に形成されている。ここで、配索経路に対応した形状とは、配索経路を含み、且つ、配索経路周辺の他部材(電子機器等)の隙間に配設可能な形状である。そして、収容部20は、ワイヤーハーネス1を、内部に収容した状態に維持することにより、配索経路に沿った形状に維持する。ここでは、収容部20は、収容本体部22と、分岐収容部24とを有している。なお、収容部20に関する延在方向とは、収容本体部22及び分岐収容部24のそれぞれの延在方向を含む各部の方向であるものとする。
 収容本体部22は、略筒状に形成され、ワイヤーハーネス1の本線部2を収容可能な形状、すなわち本線部2の配索経路に沿った形状に形成されている。図1には、延在方向に沿って曲線状部分と直線状部分とが3次元的に組み合わされた収容本体部22を有するプロテクタ10を示している。より具体的には、収容本体部22は、ワイヤーハーネス1の本線部2の外部形状より大きい内部空間を有するように設定されている。そして、ワイヤーハーネス1の本線部2は、延在方向両端部から外方に延出する形態で収容本体部22に挿通配設され、配索経路に維持される。
 分岐収容部24は、収容本体部22から分岐した略筒状に形成され、ワイヤーハーネス1の分岐線部3を収容可能な形状に形成されている。より具体的には、分岐収容部24は、ワイヤーハーネス1の分岐線部3の外部形状より大きい内部空間を有する形状に形成されている。分岐収容部24は、収容本体部22の内部空間に連通する内部空間を有している。そして、ワイヤーハーネス1の分岐線部3は、収容本体部22内で本線部2から分岐して分岐収容部24内に挿通配設され、配索経路に維持される。
 リブ30は、収容部20の両側方(延在方向に直交する方向)に張り出す形状に形成された部分である。より具体的には、リブ30は、収容本体部22及び分岐収容部24のそれぞれの両側部からその側方に張り出している。このリブ30は、収容本体部22又は分岐収容部24の延在方向及び側部同士を結ぶ方向に沿った扁平な形状に形成されている。分割収容部24に設けられたリブ30は、収容本体部22に設けられたリブ30に連続した形状に形成されている。
 また、リブ30には、貫通孔部32が形成されている(図2参照)。貫通孔部32は、リブ30の厚さ方向に貫通する孔部である。この貫通孔部32にリベット、ピン又はネジ等の固定部材90を挿通した状態で、プロテクタ10の固定対象92に対して該固定部材90を固定することにより、プロテクタ10を固定対象に対して固定することができる。
 上記プロテクタ10は、不織材料5をホットプレスして連結形態又は分離形態に形成された一対の凹状部材12(前加工形状の部材)を、ホットプレス又は溶接することにより接合して形成されている。ここでは、一対の凹状部材12が分離形態である例で説明する。一対の凹状部材12は、それぞれ、ホットプレス用の一対の簡易金型80間に不織材料5を配設し、一対の簡易金型80を近接移動させることにより、加熱及び加圧されて成型され、温度低下と共に硬くなってその形状に維持される(図4、図5参照)。この一対の凹状部材12は、分割収容部26と、接合代部36とを有している(図3参照)。
 分割収容部26は、樋状に形成された部分であり、相手方の凹状部材12の分割収容部26と両端縁部同士を突き合せた形態で、内側にワイヤーハーネス1を収容可能である。より具体的には、分割収容部26は、一対の凹状部材12が組み合わされた状態で収容本体部22と分岐収容部24とを有する収容部20を構成する。換言すると、分割収容部26は、分岐を有する樋状(ここでは収容本体部22及び分岐収容部24の半割り形状)に形成されている。この分割収容部26は、ホットプレスすることにより、内周面も外周面も硬くなっている。
 接合代部36は、相手方の凹状部材12との接合時に主として接合される部分である。この接合代部36は、分割収容部26の両側端縁部から外側方に張り出す形状に形成されている。ここでは、接合代部36は、分割収容部26と一緒にホットプレスされている。より具体的には、接合代部36は、分割収容部26の両側端縁部を結ぶ方向及びその延在方向に沿って扁平な形状に形成されている。
 そして、一対の凹状部材12は、分割収容部26同士の間にワイヤーハーネス1を配設する態様で、接合代部36同士を重ね合わせて組み合わされ、ホットプレスを施される(図6、図7参照)。これにより、一対の凹状部材12の接合代部36同士が接合されてリブ30が形成されると共に、分割収容部26が突き合わされて収容部20が形成される。
 ここで、一対の凹状部材12のホットプレスには、通常、製造するプロテクタ10の形状によってそれぞれ専用金型が必要となる。これに対して、ここでは、一対の凹状部材12(少なくとも接合代部36)を、延在方向に沿って離間した複数部分でホットプレスすることにより接合する。すなわち、一対の凹状部材12の延在方向全体に亘る金型を用いることを避け、延在方向における複数部分だけをホットプレスする簡易金型82を採用する。
 さらに、ここでは、一対の凹状部材12(少なくとも接合代部36)の延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分(2箇所以上で全部でもよい)を、同形状の簡易金型を用いてホットプレスすることにより接合する。これにより、プロテクタ10のリブ30は、延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において同間隔で設けられている。
 好ましくは、一対の凹状部材12の延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において、一対の凹状部材12全周が同形状に成形されるとよい(図6、図7参照)。このように製造されたプロテクタ10は、延在方向に沿った複数部分において外部形状が略同形状に形成された部分を有する。
 もっとも、前記複数部分の外部形状は、厳密に同形状である場合に限らず、設計において許容する製造誤差、一対の凹状部材12の組立誤差を含んだ形状であってよい。また、接合代部36同士の幅寸法が略同じであれば、ホットプレス可能な範囲で、一対の凹状部材12を組み合わせた状態において異なるが似た形状(大きさ)の部分を、同形状の金型によりホットプレスしてもよい。すなわち、この条件であれば、同幅のリブ30が形成される。
 なお、一対の凹状部材12のうち上記のように同形状の簡易金型82によりホットプレスされる複数の部分自体も、接合代部36同士の間隔が略同じ、好ましくは組み合わせた一対の凹状部材12の外部形状が略同形状であるとよい。
 また、1つのプロテクタ10を製造する際に、2以上の複数の部分で同形状の金型でホットプレスされるとよく、その他の部分で異なる形状(大きさ)の金型でホットプレスされてもよい。図3では、上記部分的にホットプレスする例として、二点鎖線でホットプレスする箇所の例を示している。すなわち、組み合わせた一対の凹状部材12のうち、収容本体部22の同形状の二部分と、分岐収容部24の一部分とを断続的にホットプレスする例である。
 そして、上記のように、一対の凹状部材12を延在方向における複数部分でホットプレスして製造されるプロテクタ10には、前記延在方向における複数部分で(特にリブ30において)、ホットプレスされた跡が残る(図3の二点鎖線部分)。
 ホットプレス用の簡易金型82は、大きさ及び形状を規格化して複数種類準備しておくことにより汎用性をもたせるとよい(図6参照)。簡易金型82に汎用性をもたせる観点から言うと、一対の凹状部材12を接合する際にホットプレスする箇所は、異なる品番のワイヤーハーネス1でも共通する形状の経路に配索される部分であることが好ましい。共通する形状の経路とは、例えば、直線経路等である。すなわち、一対の凹状部材12のうち延在方向における複数の直線状の部分をホットプレスするとよい。そして、直線部分等の共通形状の金型をサイズ違いで準備しておくとよいと考えられる。また、このような金型は、ワイヤーハーネス1の組立作業を行うための組立図板上に設置可能に構成されるとよい。すなわち、ワイヤーハーネス1の組立作業において、一対の凹状部材12を供給し、組立図板上でワイヤーハーネス1を挟んで一対の凹状部材12をホットプレスするとよい。
 以上のようにして、一対の凹状部材12を、分割収容部26同士の内側に配設する形態で接合することにより、プロテクタ10にワイヤーハーネス1が挿通された経路維持ワイヤーハーネス50が得られる(図1参照)。なお、貫通孔部32は、一対の凹状部材12のホットプレス後に、リブ30に対して穴あけ加工して形成されるとよい。
 このプロテクタ10には、内周部のうち一対の凹状部材12を突き合わせた境界部分に線状の凹み等の跡が残る。
 もっとも、ホットプレスは、一対の凹状部材12の延在方向全体に対して行われてもよいし、一対の凹状部材12のうちの接合代部36のみに対して行われてもよい。この場合にも、射出成型に用いられる金型設備と比較して、より簡易な金型でプロテクタ10を製造するをとができる。また、接合代部36同士が超音波溶接等の溶接により接合されてもよい。
 また、これまで、リブ30が設けられたプロテクタ10について説明してきたが、必ずしもリブ30が設けられていなくともよい。この場合、プロテクタは、一対の凹状部材において接合代部36が省略され、分割収容部26の側端縁部同士が突き合わされた状態又は重ね合わされた状態で溶接されて製造されればよい。
 上記実施形態に係るプロテクタ10、その製造方法及び経路維持ワイヤーハーネス50によると、不織材料5を少なくともホットプレスして形成され、ワイヤーハーネス1を内部に収容可能な形状に形成された収容部20を有するため、比較的小型の簡易金型80、82を用いてより簡易に製造することができる。
 また、不織材料5をホットプレスして連結形態又は分離形態に形成された一対の凹状部材12を、組み合わせた状態でホットプレス又は溶接することにより接合して形成されているため、ワイヤーハーネス1に対して装着する際に、一方向の移動機構を有する一対の簡易金型82を用いて接合するだけで簡易に製造することができる。
 また、一対の凹状部材12を延在方向における複数部分でホットプレスすることにより接合して形成されているため、一対の凹状部材12の延在方向全体に亘る金型を用いずに、汎用性をもったより簡易な金型を用いて製造することができる。
 また、収容部20の両側方に張り出す形状に形成されたリブ30同士が、一対の凹状部材12がホットプレスされた延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において同間隔で設けられている。すなわち、リブ30が同間隔で設けられた複数の部分は、同形状の簡易金型を用いてホットプレスすることにより成形できるため、簡易金型の種類を低減して製造することができる。
 また、一対の凹状部材12の接合代部36が延在方向において全体的又は部分的に接合されて収容部20の両側方に張り出す形状に形成されたリブ30をさらに備えるため、接合強度が向上すると共にリブ30の張り出し方向における曲げ強度が向上される。
 また、一対の凹状部材12が分離形態に形成されているため、より簡易な金型により一対の凹状部材12をそれぞれ成形することができると共に分岐を有する形状でも成形可能である。
 また、リブ30に貫通孔部32が形成されているため、固定対象92に対してねじ、ピン等の固定部材90により容易に固定することができる。
 また、不織材料5をホットプレスして形成されているため、収容部20が、収容本体部22と、収容本体部22から分岐してワイヤーハーネスの分岐線部3を収容可能な分岐収容部24とを有する分岐形状に形成される場合にも、簡易に製造できる。
 また、プロテクタ10を用いてワイヤーハーネス1の経路維持を行っているため、経路維持の構成を簡易にすることができる。
 以下、変形例に係る一対の凹状部材について説明する。なお、上述した一対の凹状部材12と同様の構成部分については、同符号を付し、説明を省略する。
 図8、図9は、第1変形例に係る一対の凹状部材112を示している。一対の凹状部材112は、分離形態に形成されている。
 この一対の凹状部材112は、少なくとも分割収容部26より軟らかい状態(軟らかい部分を有することにより全体として柔軟性がある状態)に形成された接合代部136を有している。接合代部136は、接着樹脂が基本繊維間に全体的にまではしみ込んでいない状態にある。この接合代部136の厚さ寸法は、分割収容部26(及び接合代部36)より厚く、また、ホットプレスにより接合された後のリブ30の半分より厚く設定されている。例えば、接合代部136は、不織材料5を、ホットプレスしていない軟らかい状態又はホットプレスして且つ分割収容部26よりも軟らかい状態(好ましくは前者)に形成されている。そして、この接合代部136は、接合時に接着樹脂が基本樹脂間に行き亘り易いと共に、成形(圧縮)の余地が比較的多くあり所望の形状に成形し易い。この接合代部136は、接合代部36と同様に、分割収容部26の両側端縁部から側方に張り出す形状に形成されている。
 そして、開状態で一対の凹状部材112間にワイヤーハーネス1を配設して、一対の凹状部材112を閉じ、ホットプレスすることにより、プロテクタ10を得ることができる。この際、接合代部136において接着樹脂が基本繊維間に全体的にしみ込んで、その後接着樹脂が硬化することにより、リブ30が形成される。
 第1変形例に係る一対の凹状部材112を用いてプロテクタ10を製造する場合、接合代部136同士の接合強度を向上させることができる。
 図10、図11は、第2変形例に係る一対の凹状部材212を示している。なお、上述した第1変形例に係る一対の凹状部材112と同様の構成部分については、同符号を付し、説明を省略する。
 一対の凹状部材212は、一方の接合代部136同士が端部でヒンジ部138により連結された連結形態に形成されている。ヒンジ部138は、少なくとも分割収容部26より軟らかく形成されている。より具体的には、分割収容部26が、独立して自身の形状を維持可能な程度に硬く形成されるのに対して、ヒンジ部138は、少なくとも曲げ変形可能な軟らかさに形成されている。換言すると、ヒンジ部138は、一対の凹状部材212がヒンジ部138を基点として開閉可能なように、曲げ変形可能である。例えば、ヒンジ部138は、接合代部136と同様に、不織材料5をホットプレスしていない軟らかい状態又はホットプレスして且つ分割収容部26よりも軟らかい状態に形成されている。この形状により、一対の凹状部材212は、ヒンジ部138を基点として、各他方の接合代部136を接離させる態様で開閉可能となっている。
 そして、開状態で一対の凹状部材212間にワイヤーハーネス1を配設して、一対の凹状部材212を閉じ、ホットプレスすることにより、プロテクタ10を得ることができる。
 もっとも、第2変形例に係る一対の凹状部材212は、ヒンジ部138だけが軟らかく形成され、接合代部が分割収容部26と同様に硬く形成されていてもよい。また、一方の接合代部が硬く形成されると共に、他方の接合代部136が軟らかく形成されていてもよい。
 なお、このプロテクタ10では、リブ30、特に一対の凹状部材212の接合代部136が断続的に接合されている形態の接合されていない部分を見れば(切断等の分解をする場合も含む)、連結形態の一対の凹状部材212を用いて製造したものであることが分かる。
 第2変形例に係る一対の凹状部材212を用いてプロテクタ10を製造する場合、一対の凹状部材212が、少なくとも分割収容部26より軟らかく形成されて一方の接合代部136同士を連結するヒンジ部138を有する連結形態に形成されているため、一対の凹状部材212を、ヒンジ部138を基点に開閉可能な一体部材として取り扱うことができ、作業性が向上する。
 図12、図13は、第3変形例に係る一対の凹状部材312を示している。一対の凹状部材312は、連結形態に形成されている。より具体的には、一対の凹状部材312は、第2変形例に係る一対の凹状部材212と同様に各一方の接合代部136同士を連結するヒンジ部138を有している。また、一対の凹状部材312の各他方の接合代部336a、336bは、互いに係合可能に形成されている。
 接合代部336aは、ホットプレスされると共に、延在方向において部分的に係合用の貫通孔部があけられて形成されている。この接合代部336aは、自身で形態維持可能な程度に硬く(好ましくは分割収容部26より軟らかく)形成されていればよい。一方、接合代部336bは、分割収容部26側の部分がホットプレスされると共に、側端縁部がホットプレスされない状態に形成されている。なお、接合代部336bの分割収容部26側の部分も、自身で形態維持可能な程度に硬く(好ましくは分割収容部26より軟らかく)形成されていればよい。そして、ホットプレスされない側端縁部は、延在方向において、接合代部336aの雌ロック部に対応する部分だけが残されて他の部分が除去される。さらに、接合代部336bは、ホットプレスされた部分の一部を含む端部寄りの部分が、ホットプレス後の温かい状態で接合代部336a側に向けて折り曲げられ、温度低下と共に折り曲げられた形状に維持されている。なお、この接合代部336bは、折れ曲がった形状を成しているものの、全体として分割収容部26の外側方に張り出している。
 そして、開状態で一対の凹状部材312間にワイヤーハーネス1を配設する。次に、一対の凹状部材312を閉じて接合代部336aの貫通孔部に接合代部336bの膨らんだ部分を挿入する。これにより、一対の凹状部材312が閉じた状態を維持することができる。この状態で、一対の凹状部材312をホットプレスすることにより、プロテクタ10を得ることができる。断続的にホットプレスを行う場合には、接合代部336aと336bとが係合する部分をホットプレスして接合するとよい。
 なお、このプロテクタ10では、リブ30、特に一対の凹状部材312の一方の接合代部136同士、他方の接合代部336a及び336bが断続的に接合されている形態における非接合部分を見れば、一対の凹状部材312を用いて製造したものであることが分かる。
 第3変形例に係る一対の凹状部材312を用いてプロテクタ10を製造する場合、一対の凹状部材312の各他方の接合代部336a、336bが互いに係合可能に形成されているため、連結形態の一対の凹状部材312を独立して閉状態に維持することが可能であり、一対の凹状部材312を接合する際に閉状態に保持する作業を省略して作業効率を向上させることができる。
 図14、図15は、第4変形例に係る一対の凹状部材412を示している。一対の凹状部材412は、連結形態に形成されている。より具体的には、一対の凹状部材412は、第2変形例に係る一対の凹状部材212と同様に、一方の接合代部136同士を連結するヒンジ部138を有している。また、一対の凹状部材312の各他方の接合代部436a、436bは、互いに係合可能に形成されている。
 接合代部436a、436bは、自身の形態を維持可能な程度に硬く(好ましくは分割収容部26より軟らかく)形成されている。さらに、接合代部436aは、ホットプレス後の温かいうちに、端部と分割収容部26とを結ぶ方向における中途部で先端側部分が接合代部436bから離間する向きに折り曲げられて形成されている。また、接合代部436bは、接合代部436aを両側から挟み込むことが可能に折り返されると共に、外側方に張り出す部分と折り返し部分とが接合代部436aと同様に中途部で折り曲げられた形状に形成されている。なお、接合代部436a、436bは、折れ曲がった形状を成しているものの、全体として分割収容部26の外側方に張り出している。
 そして、開状態で一対の凹状部材412間にワイヤーハーネス1を配設する。次に、一対の凹状部材412を閉じて接合代部436aを接合代部436bの内側に挿し込む。これにより、一対の凹状部材412が閉じた状態を維持することができる。この状態で、一対の凹状部材412をホットプレスすることにより、プロテクタ10を得ることができる。
 なお、このプロテクタ10では、リブ30、特に一対の凹状部材412の接合代部136同士、接合代部436a及び436bが断続的に接合されている形態における非接合部分を見れば、一対の凹状部材412を用いて製造したものであることが分かる。
 第4変形例に係る一対の凹状部材412を用いてプロテクタ10を製造する場合、一対の凹状部材412の各他方の接合代部436a、436bが互いに係合可能に形成されているため、連結形態の一対の凹状部材412を独立して閉状態に維持することが可能であり、一対の凹状部材412を接合する際に閉状態に保持する作業を省略して作業効率を向上させることができる。
 他にも、種々の一対の凹状部材からプロテクタ10を製造することができ、例えば、分離形態の一対の凹状部材において、第3及び第4変形例の係合可能な構成が両側の接合代部に設けられていてもよい。
 以上のように、プロテクタ10、プロテクタの製造方法及び経路維持ワイヤーハーネス50は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。また、上述した各種変形例は、相互に矛盾しない限り組み合わせて適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1 ワイヤーハーネス
 3 分岐線部
 5 不織材料
 10 プロテクタ
 12、112、212、312、412 凹状部材
 20 収容部
 22 収容本体部
 24 分岐収容部
 26 分割収容部
 30 リブ
 32 貫通孔部
 36、136、336a、336b、436a、436b 接合代部
 50 経路維持ワイヤーハーネス

Claims (13)

  1.  不織材料を少なくともホットプレスして形成され、ワイヤーハーネスを内部に収容可能な形状に形成された収容部を有する、プロテクタ。
  2.  請求項1に記載のプロテクタであって、
     前記不織材料をホットプレスして連結形態又は分離形態に形成された一対の凹状部材を、組み合わせた状態でホットプレス又は溶接することにより接合して形成されている、プロテクタ。
  3.  請求項2に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材を、延在方向に沿った複数部分でホットプレスすることにより接合して形成されている、プロテクタ。
  4.  請求項3に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材は、それぞれ、分割収容部と、前記分割収容部の両側端縁部から外側方に張り出す接合代部とを有し、
     前記一対の凹状部材の前記接合代部同士が接合されて前記収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブをさらに有し、
     前記リブは、前記延在方向に沿った複数部分のうちの複数の部分において同間隔で設けられている、プロテクタ。
  5.  請求項2に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材は、それぞれ、分割収容部と、前記分割収容部の両側端縁部から外側方に張り出す接合代部とを有し、
     前記一対の凹状部材の前記接合代部が延在方向において全体的又は部分的に接合されて前記収容部の両側方に張り出す形状に形成されたリブをさらに備える、プロテクタ。
  6.  請求項2~請求項5のいずれか一項に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材は、分離形態に形成されている、プロテクタ。
  7.  請求項4又は請求項5に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材は、少なくとも前記分割収容部より軟らかく形成されて一方の前記接合代部同士を連結するヒンジ部を有する連結形態に形成されている、プロテクタ。
  8.  請求項7に記載のプロテクタであって、
     前記一対の凹状部材の各他方の前記接合代部は、互いに係合可能に形成されている、プロテクタ。
  9.  請求項4~請求項8のいずれか一項に記載のプロテクタであって、
     前記リブには、貫通孔部が形成されている、プロテクタ。
  10.  請求項1~請求項9のいずれか一項に記載のプロテクタであって、
     前記収容部は、収容本体部と、前記収容本体部から分岐して前記ワイヤーハーネスの分岐線部を収容可能な分岐収容部とを有する、プロテクタ。
  11.  請求項1~請求項10のいずれか一項に記載のプロテクタと、
     少なくとも1本の電線を有し、前記プロテクタに挿通されたワイヤーハーネスと、
     を備える経路維持ワイヤーハーネス。
  12.  (a)不織材料をホットプレスして、連結形態又は分離形態の一対の凹状部材を形成する工程と、
     (b)前記一対の凹状部材を組み合わせてホットプレス又は溶接することにより接合する工程と、
     を備える、プロテクタの製造方法。
  13.  請求項12に記載のプロテクタの製造方法であって、
     前記工程(b)では、前記一対の凹状部材を延在方向における複数部分でホットプレスすることにより接合する、プロテクタの製造方法。
PCT/JP2012/067674 2012-01-11 2012-07-11 プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法 WO2013105290A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003356A JP2013143868A (ja) 2012-01-11 2012-01-11 プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法
JP2012-003356 2012-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013105290A1 true WO2013105290A1 (ja) 2013-07-18

Family

ID=48781255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067674 WO2013105290A1 (ja) 2012-01-11 2012-07-11 プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013143868A (ja)
WO (1) WO2013105290A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108242786A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 住友电装株式会社 线束
CN105578103B (zh) * 2014-12-22 2018-10-09 三星电子株式会社 显示设备、包括显示设备的显示系统及其显示方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426918B2 (ja) * 2014-06-06 2018-11-21 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索構造体
JP6172136B2 (ja) * 2014-12-25 2017-08-02 住友電装株式会社 ホットプレス用成形型装置及び保護部材付電線の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238716A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The スダレ状のフラットケーブルの製造方法
JPH0935539A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Yazaki Corp ワイヤーハーネスおよびその製造方法
JP2012005165A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 長尺物固定部付電線保護具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238716A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The スダレ状のフラットケーブルの製造方法
JPH0935539A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Yazaki Corp ワイヤーハーネスおよびその製造方法
JP2012005165A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 長尺物固定部付電線保護具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105578103B (zh) * 2014-12-22 2018-10-09 三星电子株式会社 显示设备、包括显示设备的显示系统及其显示方法
CN108242786A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 住友电装株式会社 线束

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143868A (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160156165A1 (en) Protector and wiring harness with protector
JP6201975B2 (ja) ワイヤーハーネス
WO2013105290A1 (ja) プロテクタ、経路維持ワイヤーハーネス及びプロテクタの製造方法
JP5644542B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2013157200A1 (ja) 複合成形体及びその製造方法
JP5884620B2 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
WO2014050221A1 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
JP5601213B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6217879B2 (ja) 外装ワイヤーハーネス
WO2014050232A1 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの製造方法及び保護部材
WO2013186952A1 (ja) 経路維持保護部材及びワイヤーハーネス
WO2011145231A1 (ja) コネクタの固定構造
WO2020183874A1 (ja) 電線ガイド用可撓性外装部材および電線ガイド装置
JP2012196035A (ja) ワイヤハーネス
JP5999072B2 (ja) ワイヤーハーネス、電線固定部品及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2015223054A (ja) 外装部材付ワイヤーハーネス
US10421225B2 (en) Method for manufacturing an arrangement comprising a housing part and at least two conductor paths
KR100997562B1 (ko) 판상형 가요성 전력단자의 제조방법
US20140131093A1 (en) Wire harness
WO2012111759A1 (ja) 外装部品付電線および該外装部品付電線を有するワイヤハーネス
CN203103598U (zh) 汽车座椅及箔式传感电路组件与导线接线引出的封装结构
JP6172134B2 (ja) ホットプレス用成形型装置及び保護部材付電線の製造方法
KR20150002619U (ko) 배전반 프레임 간의 결합 장치
JP2013145708A (ja) コネクタカバー、ワイヤーハーネス及びコネクタカバーの製造方法
CN103415970B (zh) 装配外部部件的电线和具有该装配外部部件的电线的线束

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12865499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12865499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1