WO2013088479A1 - デバイスの製造方法、および有機elデバイス - Google Patents

デバイスの製造方法、および有機elデバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2013088479A1
WO2013088479A1 PCT/JP2011/007026 JP2011007026W WO2013088479A1 WO 2013088479 A1 WO2013088479 A1 WO 2013088479A1 JP 2011007026 W JP2011007026 W JP 2011007026W WO 2013088479 A1 WO2013088479 A1 WO 2013088479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photomask
substrate
partial exposure
pixel electrodes
photosensitive film
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/007026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西山 誠司
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012533820A priority Critical patent/JP5794994B2/ja
Priority to CN201180007470.5A priority patent/CN103262653B/zh
Priority to PCT/JP2011/007026 priority patent/WO2013088479A1/ja
Priority to US13/491,020 priority patent/US8883530B2/en
Publication of WO2013088479A1 publication Critical patent/WO2013088479A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/20Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
    • H10K71/231Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers
    • H10K71/233Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers by photolithographic etching

Definitions

  • the present invention relates to a device manufacturing method and an organic EL device, and more particularly, to a photomask arrangement in exposure during a manufacturing process.
  • an organic EL device as a device includes (a) a TFT layer formed on a substrate, (b) an interlayer insulating film stacked on the TFT layer, (c) a planarizing film stacked on the interlayer insulating film, (d A) forming an anode on the planarizing film; (e) forming a bank partitioning adjacent light emitting parts; (f) forming a functional layer including an organic light emitting layer in a recess formed by forming the bank; (g) A cathode is formed on a plurality of functional layers to form a cathode, and (h) a sealing film covering the cathode is formed.
  • steps of exposing and developing a photosensitive film are included.
  • the steps of exposure and development are performed when forming the gate electrode, forming the semiconductor layer, and forming the source / drain electrodes.
  • the size of a photomask used for exposure is defined by generation on the production line.
  • G (Generation) 6 is defined as 800 [mm] ⁇ 920 [mm] (32 inches). For this reason, depending on the size of the device to be exposed, it is necessary to divide the exposure several times (divided exposure). The divided exposure will be described with reference to FIG.
  • a photomask 590 is disposed so as to cover a part of the resist film 930.
  • the photomask 590 is patterned by forming a light shielding region 590b on the lower main surface in the Z-axis direction of the light transmitting substrate 590a.
  • the first exposure is performed by irradiating the portion where the photomask 590 is arranged with light.
  • a photomask 591 is disposed above the resist film 930 that has been exposed for the first time, and light is irradiated to the portion where the photomask 591 is disposed in this state. To perform the second exposure. Similarly to the photomask 590, the photomask 591 is also patterned by forming a light shielding region 591b on the lower main surface in the Z-axis direction of the light-transmitting substrate 591a.
  • the photomask 591 disposed at the time of the second exposure is disposed so that the end portions overlap each other with respect to the photomask 590 disposed at the time of the first exposure (a joint region).
  • OR 900 the photomask 591 disposed at the time of the second exposure is disposed so that the end portions overlap each other with respect to the photomask 590 disposed at the time of the first exposure (a joint region).
  • the seam region OR 900 shown in FIGS. 32A and 32B may have a shape and property different from those of the other regions after development. For example, in a state after development / etching or the like, a minute step or the like may occur in the joint region OR 900 .
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a device manufacturing method and an organic EL device capable of suppressing deterioration in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • the purpose is to do.
  • a device manufacturing method includes: (A) a substrate preparation step of preparing a substrate; (B) a pixel electrode forming step of forming a plurality of pixel electrodes on the substrate in a state of being spaced apart from each other, and forming an electrical wiring between at least some of the adjacent pixel electrodes; (C) a photosensitive film forming step of forming a photosensitive film by applying a photosensitive material on the substrate; (D) after execution of the photosensitive film forming step, a first photomask is disposed so as to face the substrate, and a first portion of the photosensitive film is exposed through the first photomask; , (E) After the execution of the first partial exposure process or with the execution of the first partial exposure process, a second photomask is arranged facing the substrate, and the first portion of the photosensitive film is interposed through the second photomask.
  • the second photomask is used in the second partial exposure step, and the end portion of the first photomask is used in (d) the first partial exposure step.
  • the first photomask and the second photomask are arranged so as to overlap the end portions in the (b) pixel electrode forming step, (d) the first partial exposure step, and (e) the second partial exposure step.
  • the overlapping portion of (b) takes a position corresponding to the electrical wiring in the pixel electrode forming step.
  • the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is obtained. Since the position corresponding to the electrical wiring is taken, it is possible to suppress the deterioration of the device characteristics. That is, in the device, even if the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is defined at a position corresponding to the electrical wiring, and the influence due to the seam in exposure appears in the portion, the device This is because it is possible to avoid a large deterioration in the characteristics of the above.
  • the device manufacturing method it is possible to suppress a decrease in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • FIG. 1 It is process drawing which shows the manufacturing process of the organic EL panel 10 among the manufacturing processes of the organic EL apparatus 1 which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. (A) to (c) are schematic cross-sectional views showing a part of the manufacturing process of the organic EL device 1.
  • (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A) to (c) are schematic cross-sectional views showing a part of the manufacturing process of the organic EL device 1.
  • (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. 4A to 4D are schematic cross-sectional views illustrating a part of the manufacturing process of the organic EL device 1.
  • (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A) to (c) are schematic cross-sectional views showing a part of the manufacturing process of the organic EL device 1.
  • (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A) to (c) are schematic cross-sectional views showing a part of the manufacturing process of the organic EL device 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. (A), (b) is a schematic cross section which shows a part of manufacturing process of the organic EL apparatus 1.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an organic EL device 1.
  • FIG. (A) is sectional drawing which shows the structure of the organic electroluminescent panel 10
  • (b) is a schematic cross section which shows the 1st exposure process which concerns on gate electrode formation
  • (b) is a gate electrode formation.
  • It is a schematic cross section which shows the 2nd exposure process which concerns.
  • (A) is a schematic top view which shows the arrangement form of the 1st mask in the 1st exposure process
  • (b) is a schematic plan view which shows the arrangement form of the 2nd mask in the 2nd exposure process. is there.
  • (A) is a schematic top view which shows the arrangement
  • (b) is the 2nd mask process in the 2nd exposure process which concerns on a comparative example.
  • It is a schematic plan view which shows an arrangement
  • (A) is a schematic plan view which shows the structure of the mask used at an exposure process
  • (b) is a schematic cross section which shows the joint line of a 1st mask and a 2nd mask.
  • (A) is a schematic top view which shows the resist pattern after performing the 1st exposure process
  • (b) is a schematic top view which shows the resist pattern after performing the 2nd exposure and image development.
  • (A) is a schematic cross section which shows the 1st exposure process which concerns on a prior art
  • (b) is a schematic cross section which shows the 2nd exposure process which concerns on a prior art.
  • a device manufacturing method includes: (A) a substrate preparation step of preparing a substrate; (B) a pixel electrode forming step of forming a plurality of pixel electrodes on the substrate in a state of being spaced apart from each other, and forming an electrical wiring between at least some of the adjacent pixel electrodes; (C) a photosensitive film forming step of forming a photosensitive film by applying a photosensitive material on the substrate; (D) after execution of the photosensitive film forming step, a first photomask is disposed so as to face the substrate, and a first portion of the photosensitive film is exposed through the first photomask; , (E) After the execution of the first partial exposure process or with the execution of the first partial exposure process, a second photomask is arranged facing the substrate, and the first portion of the photosensitive film is interposed through the second photomask.
  • the second photomask is used in the second partial exposure step, and the end portion of the first photomask is used in (d) the first partial exposure step.
  • the first photomask and the second photomask are arranged so as to overlap the end portions in the (b) pixel electrode forming step, (d) the first partial exposure step, and (e) the second partial exposure step.
  • the overlapping portion of (b) takes a position corresponding to the electrical wiring in the pixel electrode forming step.
  • the first photomask and the second photomask Since the overlapping portion is located at a position corresponding to the electrical wiring, it is possible to suppress deterioration in device characteristics. That is, in the device, even if the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is defined at a position corresponding to the electrical wiring, and the influence due to the seam in exposure appears in the portion, the device This is because it is possible to avoid a large deterioration in the characteristics of the above.
  • the device manufacturing method it is possible to suppress a decrease in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • the electric wiring is formed in a line shape with respect to the main surface of the substrate and is larger than the width of the overlapping portion. It is also possible to adopt the configuration. By adopting such a configuration, the seam region in exposure can be surely accommodated in the formation region of the electrical wiring, and deterioration in device characteristics can be suppressed.
  • the exposure seam region can be accommodated in the region where the electrical wiring is formed in the formation of the portion above the layer level where the electrical wiring is formed. Therefore, it is possible to suppress a decrease in device characteristics.
  • the pixel electrode forming step is executed after the photosensitive film forming step to the developing step.
  • the exposure seam region can be accommodated in the region where the electric wiring is formed in the formation of the portion below the layer level where the electric wiring is to be formed. Therefore, it is possible to suppress a decrease in device characteristics.
  • each of the first photomask and the second photomask has a mask pattern formed in at least a partial region. It is also possible to adopt a configuration in which the mask pattern of the first photomask and the mask pattern of the second photomask overlap each other at the overlapping portion with the second photomask.
  • a substrate preparation step of preparing a substrate (B) a pixel electrode forming step of forming a plurality of pixel electrodes on the substrate in a state of being spaced apart from each other; (C) a photosensitive film forming step of forming a photosensitive film by applying a photosensitive material on a substrate; (D) a first partial exposure step in which after the execution of the photosensitive film forming step, a first photomask is disposed facing the substrate and the first portion of the photosensitive film is exposed through the first photomask; , (E) After the execution of the first partial exposure process or with the execution of the first partial exposure process, a second photomask is arranged facing the substrate, and the first portion of the photosensitive film is interposed through the second photomask.
  • a second partial exposure step of exposing a second portion that is at least partially different from (F) a development step of developing the exposed photosensitive film by performing the first partial exposure step and the second partial exposure step
  • the pixel electrode formation step when the plurality of pixel electrode formation regions are divided into the first pixel electrode formation region and the second pixel electrode formation region.
  • a plurality of pixel electrodes are formed such that an interval between adjacent pixel electrodes in the second pixel electrode formation region is larger than an interval between adjacent pixel electrodes in the first pixel electrode formation region; and (e) second In the partial exposure step, the second photomask is arranged so that the end thereof overlaps with (d) the end of the first photomask in the first partial exposure step, and (b) the pixel electrode forming step and ( d)
  • the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is (b) the second pixel electrode formation region in the pixel electrode formation step.
  • the overlapping portion is located at a position (interval region between adjacent pixel electrodes) corresponding to the second pixel electrode forming region where the interval between adjacent pixel electrodes is relatively wide, the deterioration of device characteristics is suppressed. It becomes possible. That is, in the device, the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is formed by arranging the exposure seam region in the second pixel electrode formation region where the interval between adjacent pixel electrodes is relatively wide. This is because even if an influence due to a seam in exposure appears in the portion, there is no influence on the pixel electrode and its upper and lower layers, and a large deterioration in the characteristics as a device can be avoided.
  • the device manufacturing method it is possible to suppress a decrease in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • a metal film is formed in a line shape with respect to the main surface of the substrate in the second pixel electrode formation region, and (b) the pixel In the electrode formation step and (d) the first partial exposure step and (e) the second partial exposure step, the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is the metal film in the (b) pixel electrode formation step. It is also possible to adopt a configuration in which the positions corresponding to are taken.
  • a configuration in which (b) the photosensitive film forming step is executed after the (b) pixel electrode forming step can be adopted.
  • this configuration when performing an exposure process on the upper layer side than the layer level on which the pixel electrode is formed, the overlapping portion of the first photomask and the second photomask as described above is obtained. By disposing, a high-quality device can be manufactured.
  • the device manufacturing method employs a configuration in which (b) the pixel electrode forming step is executed after the (c) photosensitive film forming step to (f) the developing step. You can also.
  • the first photomask and the second photomask as described above are used. By arranging overlapping portions, a high-quality device can be manufactured.
  • a substrate preparation step of preparing a substrate (B) an electrode material film forming step of forming an electrode material film containing an electrode material on the substrate; (C) a photosensitive film forming step of forming a photosensitive film by applying a photosensitive material on the electrode material film; (D) after execution of the photosensitive film forming step, a first photomask is disposed so as to face the substrate, and a first portion of the photosensitive film is exposed through the first photomask; , (E) After the execution of the first partial exposure process or with the execution of the first partial exposure process, a second photomask is arranged facing the substrate, and the first portion of the photosensitive film is interposed through the second photomask.
  • a second partial exposure step of exposing a second portion that is at least partially different from (F) a development step of developing the photosensitive film in which the first portion and the second portion are exposed by performing the first partial exposure step and the second partial exposure step; (G) After the development step is performed, the electrode material film is etched through the developed photosensitive film, so that the plurality of pixel electrodes spaced apart from each other and some adjacent pixel electrodes are disposed. And a pixel electrode forming step for forming the electrical wiring.
  • the second photomask is used in the second partial exposure step, and the end of the second photomask is (d) the first photomask in the first partial exposure step.
  • the first and second photomasks are arranged so as to overlap the end portions, and the overlapping portions of the first photomask and the second photomask are arranged above the region where the electric wiring is to be formed.
  • the first photomask, the second photomask Since the above overlapping portion is located above the region where the electric wiring is to be formed, it is possible to suppress deterioration in device characteristics. That is, in the device, by arranging an exposure seam region in a region where electric wiring is to be formed, which often does not greatly affect device characteristics, for example, the overlapping portion of the first photomask and the second photomask. This is because even if an influence due to a seam in exposure appears in the portion, there is no influence on the pixel electrode and its upper and lower layers, and a large deterioration in the characteristics as a device can be avoided.
  • the device manufacturing method it is possible to suppress a decrease in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • a substrate preparation step of preparing a substrate (B) an electrode material film forming step of forming an electrode material film containing an electrode material on the substrate; (C) a photosensitive film forming step of forming a photosensitive film by applying a photosensitive material on the electrode material film; (D) after execution of the photosensitive film forming step, a first photomask is disposed so as to face the substrate, and a first portion of the photosensitive film is exposed through the first photomask; , (E) After the execution of the first partial exposure process or with the execution of the first partial exposure process, a second photomask is arranged facing the substrate, and the first portion of the photosensitive film is interposed through the second photomask.
  • a plurality of pixel electrode formation regions are divided into a first pixel electrode formation region and a second pixel.
  • the plurality of pixel electrodes are arranged such that the interval between adjacent pixel electrodes in the second pixel electrode formation region is larger than the interval between adjacent pixel electrodes in the first pixel electrode formation region.
  • the second photomask is arranged so that the end thereof overlaps the end of the first photomask in the first partial exposure step, and The overlapping portion of the first photomask and the second photomask is arranged above the second pixel electrode formation region.
  • the overlapping portion is located at a position (interval region between adjacent pixel electrodes) corresponding to the second pixel electrode forming region where the interval between adjacent pixel electrodes is relatively wide, the deterioration of device characteristics is suppressed. It becomes possible. That is, in the device, the overlapping portion of the first photomask and the second photomask is formed by arranging the exposure seam region in the second pixel electrode formation region where the interval between adjacent pixel electrodes is relatively wide. This is because even if an influence due to a seam in exposure appears in the portion, there is no influence on the pixel electrode and its upper and lower layers, and a large deterioration in the characteristics as a device can be avoided.
  • the device manufacturing method it is possible to suppress a decrease in device characteristics even when divisional exposure is adopted in the manufacturing process.
  • the organic EL device includes a substrate, a plurality of pixel electrodes, an electrical wiring, a partition, a plurality of organic layers, and a common electrode.
  • the plurality of pixel electrodes are provided on the substrate, include an electrode material, and are formed at intervals.
  • the electrical wiring is provided between some adjacent pixel electrodes on the substrate.
  • the partition wall includes a photosensitive material, and is provided by exposing a photosensitive material film by partially overlapping a plurality of photomasks, and is disposed between adjacent pixel electrodes and between pixel electrodes and electric wirings. Define areas and electrical wiring areas.
  • the plurality of organic layers includes a light-emitting organic material, and is provided corresponding to each of the plurality of pixel electrodes in the sub-pixel region.
  • the common electrode is opposed to each of the plurality of pixel electrodes with the organic layer interposed therebetween, and is opposed to the electrical wiring.
  • the organic EL device is characterized in that in the electric wiring region, the width of the surface of the electric wiring on the common electrode side is wider than the width of the overlapping portion of the plurality of photomasks.
  • the width of the surface on the common electrode side in the electrical wiring is wider than the width of the overlapping portion of the plurality of photomasks, in the manufacture of the organic EL device, a plurality of photo The mask can be arranged so that the overlapping portion between its end portions corresponds to the electric wiring region.
  • the organic EL device according to one embodiment of the present invention has high display quality.
  • the organic EL device includes a substrate, a plurality of pixel electrodes, an electrical wiring, a partition, a plurality of organic layers, and a common electrode.
  • the plurality of pixel electrodes are provided on the substrate and formed in a state of being spaced apart from each other.
  • the electrical wiring is provided between some pixel electrodes on the substrate.
  • the partition wall includes a photosensitive material, and is provided by exposing a photosensitive material film by partially overlapping a plurality of photomasks, and is disposed between adjacent pixel electrodes and between pixel electrodes and electric wirings. Define areas and electrical wiring areas.
  • the plurality of organic layers includes a light-emitting organic material, and is provided corresponding to each of the plurality of pixel electrodes in the sub-pixel region.
  • the common electrode is opposed to each of the plurality of pixel electrodes with the organic layer interposed therebetween, and is opposed to the electrical wiring.
  • the organic EL device is characterized in that the surface portion of the electrical wiring functions as an overlapping portion in order to overlap a plurality of photomasks.
  • the overlapping portion of the plurality of photomasks in exposure is performed twice. Or even if it exposes more than that, the fall of display quality is suppressed. That is, the electrical wiring in the organic EL device has a constant reflectance, so that the shape is stable even when the exposure is performed twice or more at the overlapping portion of the plurality of photomasks. Therefore, high display quality can be obtained by causing the surface portion of the electrical wiring to function as an overlapping portion of a plurality of photomasks.
  • the organic EL device according to one embodiment of the present invention has high display quality.
  • the organic EL device includes a substrate, a plurality of pixel electrodes, an electrical wiring, a partition, a plurality of organic layers, and a common electrode.
  • the plurality of pixel electrodes are provided on the substrate and formed in a state of being spaced apart from each other.
  • the electrical wiring is provided between some pixel electrodes on the substrate.
  • the partition wall includes a photosensitive material, and is provided by exposing a photosensitive material film by partially overlapping a plurality of photomasks, and is disposed between adjacent pixel electrodes and between pixel electrodes and electric wirings. Define areas and electrical wiring areas.
  • the plurality of organic layer tails include a light-emitting organic material, and are provided corresponding to each of the plurality of pixel electrodes in the sub-pixel region.
  • the common electrode is opposed to each of the plurality of pixel electrodes with the organic layer interposed therebetween, and is opposed to the electrical wiring.
  • the organic EL device is characterized in that a trace of a part of the configuration in the electric wiring region remains by partially overlapping and exposing a plurality of photomasks.
  • the configuration in which there is a trace due to exposure by partially overlapping a plurality of photomasks in the electrical wiring area in other words, exposure is performed by overlaying a plurality of photomasks in the electrical wiring area. It means that it was done.
  • exposure is performed twice or more in the electrical wiring region where the display quality is not greatly affected and the shape of the overlapping portion is not likely to be unstable because the reflectance is constant. Even if is performed, it is possible to avoid the influence of the double exposure on the pixel region that greatly affects the display quality.
  • the organic EL device according to one embodiment of the present invention has high display quality.
  • the organic EL panel 10 according to the present embodiment is an example of a device.
  • a substrate 100 is prepared (step S1 in FIG. 1).
  • the substrate 100 include a glass substrate, a quartz substrate, a silicon substrate, molybdenum sulfide, copper, zinc, aluminum, stainless steel, magnesium, iron, nickel, gold, silver and other metal substrates, gallium arsenide based semiconductor substrates, and resins.
  • a substrate or the like can be used.
  • thermoplastic resin either a thermoplastic resin or a thermosetting resin
  • polyolefin such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), cyclic polyolefin, modified polyolefin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyamide, polyimide (PI), Polyamideimide, polycarbonate, poly- (4-methylbenten-1), ionomer, acrylic resin, polymethyl methacrylate, acrylic-styrene copolymer (AS resin), butadiene-styrene copolymer, polio copolymer (EVOH) ), Polyesters such as polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate (PEN), precyclohexane terephthalate (PCT), polyethers, polyether ketones Polyethers
  • a metal film 1010a is formed on one main surface (upper main surface in the Z-axis direction) of the substrate 100.
  • a sputtering method, a vacuum evaporation method, or the like can be used for the formation of the metal film 1010a.
  • the metal film 1010a for example, a metal such as chromium, aluminum, tantalum, molybdenum, niobium, copper, silver, gold, platinum, platinum, palladium, indium, nickel, neodymium, or an alloy thereof, or zinc oxide, Conductive metal oxides such as tin oxide, indium oxide, gallium oxide or indium tin composite oxide (hereinafter abbreviated as “ITO”), indium zinc composite oxide (hereinafter abbreviated as “IZO”), aluminum zinc Conductive metal composite oxides such as composite oxide (AZO) and gallium zinc composite oxide (GZO), or conductive polymers such as polyaniline, polypyrrole, polythiophene, and polyacetylene, and hydrochloric acid, sulfuric acid, sulfonic acid, etc.
  • ITO indium oxide, gallium oxide or indium tin composite oxide
  • IZO indium zinc composite oxide
  • AZO composite oxide
  • GZO gallium zinc composite oxide
  • Acid Acid, phosphorus hexafluoride, arsenic pentafluoride, iron chloride, etc.
  • Acetic acid material obtained by adding a dopant such as a metal atom such as a halogen atom, sodium, potassium and iodine, or, and a composite material of the conductive dispersed carbon black or metal particles.
  • a polymer mixture containing fine metal particles and conductive particles such as graphite may be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a positive resist film 300 is deposited so as to cover the metal film 1010a.
  • a photomask 500 is disposed so as to cover a part of the upper portion of the resist film 300 volumed on the metal film 1010a.
  • the photomask 500 is patterned by forming a light shielding region 500b on the lower principal surface of the translucent substrate 500a in the Z-axis direction. By irradiating light through the photomask 500 in this state, a part 300a of the resist film 300 is exposed.
  • a photomask 501 is disposed so as to cover a part above the resist film 300.
  • the photomask 501 is also patterned by forming a light shielding region 501b on the lower main surface of the translucent substrate 501a in the Z-axis direction, and is different from the photomask 500 used in the previous exposure. part each other are arranged so as to overlap (superposed section OR 1). This positional relationship will be described later.
  • the metal film 1010a is etched through the opening 301a of the resist film 301 to obtain the gate electrode 101a of the TFT layer 101 (step S2 in FIG. 1).
  • the etching for forming the gate electrode 101a either dry etching or wet etching may be used.
  • an insulating film is formed so as to cover the surface of the substrate 100 including the surface of the gate electrode 101a.
  • 1010b is formed.
  • a CVD (Chemical Vapor Deposition) method can be used to form the insulating film 1010b.
  • a forming material for example, silicon nitride (SiN x ), silicon oxide (SiO x ), or the like can be used. it can.
  • a positive resist film 302 is deposited so as to cover the insulating film 1010b.
  • a photomask 502 is disposed so as to cover a part of the upper portion of the resist film 302 volumed on the insulating film 1010b.
  • the photomask 502 is also patterned by forming a light shielding region 502b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the translucent substrate 502a.
  • a light transmission portion is set outside the illustrated range.
  • a photomask 503 is disposed so as to cover a part of the upper portion of the resist film 302.
  • the photomask 503 is also patterned by forming a light shielding region 503b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the translucent substrate 503a.
  • the photomask 503 is light within the range illustrated in FIG. There is no transmission part, and the light transmission part is set outside the range shown in the figure.
  • the photomask 502 used in the previous exposure is arranged so that part of the end portions overlap each other (overlapping portion OR 2 ).
  • FIG. 6A A part of the resist film 302 is exposed by irradiating light through the photomask 503 in the state of FIG. 6B (not shown).
  • the portions not exposed by the light shielding regions 502b and 503b of the photomasks 502 and 503 remain, which are outside the range shown in the figure.
  • the exposed part is removed.
  • the gate insulating film 101b in the TFT layer 101 is obtained by dry etching the insulating film 1010b (step S3 in FIG. 1). Thereafter, the resist film 302 is removed.
  • a semiconductor film 1010c is formed so as to cover the gate insulating film 101b.
  • a CVD method can be used to form the semiconductor film 1010c, and silicon (Si) can be used as a forming material, for example.
  • a positive resist film 303 is deposited so as to cover the semiconductor film 1010c.
  • a photomask 504 is disposed so as to cover a part of the upper portion of the resist film 303 which is volumed on the semiconductor film 1010c.
  • the photomask 504 is also patterned by forming a light shielding region 504b on the lower principal surface of the translucent substrate 504a in the Z-axis direction. By irradiating light through the photomask 504 in this state, a part 303a of the resist film 303 is exposed.
  • a photomask 505 is disposed so as to cover a part above the resist film 303.
  • the photomask 505 is also patterned by forming a light shielding region 505b on the lower main surface of the translucent substrate 505a in the Z-axis direction, and is different from the photomask 504 used in the previous exposure.
  • the parts are arranged so as to overlap each other (overlapping part OR 3 ).
  • a part 303b of the resist film 303 is exposed by irradiating light through the photomask 505 in the state of FIG.
  • the exposed resist film 303 is developed to obtain a resist film 304 with an exposed portion having an opening 304a.
  • the semiconductor layer 101c in the TFT layer 101 is obtained by dry etching the semiconductor film 1010c (step S4 in FIG. 1).
  • a metal film 1010de is formed so as to cover the semiconductor layer 101c and the gate insulating film 101b.
  • a sputtering method can be used for forming the metal film 1010de, and as a forming material, for example, chromium, aluminum, tantalum, molybdenum, niobium, copper, silver, gold, platinum, as in the gate electrode 101a.
  • conductive metal oxides such as zinc oxide, tin oxide, indium oxide, gallium oxide or indium tin composite oxide (hereinafter referred to as “ITO”) ), Indium zinc composite oxide (hereinafter abbreviated as “IZO”), aluminum zinc composite oxide (AZO), conductive metal composite oxide such as gallium zinc composite oxide (GZO), or polyaniline Conductive polymers such as polypyrrole, polythiophene, and polyacetylene Addition of dopants such as acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, sulfonic acid, Lewis acids such as phosphorus hexafluoride, arsenic pentafluoride, iron chloride, halogen atoms such as iodine, metal atoms such as sodium and potassium, etc.
  • dopants such as acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, sulfonic acid, Lewis acids such as phosphorus hexafluoride, arsenic pentafluoride, iron chlor
  • a positive resist film 305 is deposited so as to cover the metal film 1010de.
  • a photomask 506 is arranged so as to cover a part of the upper portion of the resist film 305 which is volumed on the metal film 1010de.
  • the photomask 506 is also patterned by forming a light shielding region 506b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light transmitting substrate 506a. By irradiating light through the photomask 506 in this state, a part 305a of the resist film 305 is exposed.
  • a photomask 507 is disposed so as to cover a part above the resist film 305.
  • the photomask 507 is also patterned by forming a light shielding region 507b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light transmitting substrate 507a.
  • the photomask 506 used in the previous exposure is different from the end of the photomask 507. are arranged such that a portion overlap each other (overlapping portions OR 4).
  • the metal film 1010de is etched to obtain the source electrode 101d and the drain electrode 101e in the TFT layer 101 (step S5 in FIG. 1).
  • dry etching may be used, or dry etching may be used.
  • an interlayer insulating film 1020 is stacked (step S6 in FIG. 1).
  • a CVD method can be used to form the interlayer insulating film 1020.
  • a forming material for example, silicon nitride (SiO x ) or silicon oxide (SiO x ) can be employed.
  • a positive resist film 307 is deposited so as to cover the interlayer insulating film 1020.
  • a photomask 508 is disposed so as to cover a part of the resist film 307 above the interlayer insulating film 1020.
  • the photomask 508 is also patterned by forming a light shielding region 508b on the main surface of the translucent substrate 508a on the lower side in the Z-axis direction. By irradiating light through the photomask 508 in this state, a part 307a of the resist film 307 is exposed.
  • a photomask 509 is disposed so as to cover a part of the resist film 307 above.
  • the photomask 509 is also patterned by forming a light shielding region 509b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light-transmitting substrate 509a.
  • the photomask 508 used in the previous exposure is different from the end of the photomask 509. are arranged such that a portion overlap each other (overlapping portions OR 5).
  • Step S7 by performing dry etching through the opening 308a of the resist film 308, an interlayer insulating film 1021 having an opening (contact hole) 1021a is obtained (FIG. 1). Step S7).
  • a planarizing film 1030 is deposited so as to cover the interlayer insulating film 1021 (FIG. 1). Step S8).
  • the planarization film 1030 can be formed using, for example, an organic compound such as polyimide, polyamide, or an acrylic resin material.
  • a photomask 510 is disposed so as to cover a part above the planarizing film 1030.
  • the photomask 510 is also patterned by forming a light shielding region 510b on the lower principal surface of the translucent substrate 510a in the Z-axis direction. By irradiating light through the photomask 510 in this state, a part 1030a of the planarization film 1030 is exposed.
  • a photomask 511 is disposed so as to cover a part above the planarizing film 1030.
  • the photomask 511 is also patterned by forming a light shielding region 511b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light transmitting substrate 511a.
  • the photomask 511 is different from the photomask 510 used in the previous exposure. are arranged such that a portion overlap each other (overlapping portions OR 6).
  • the planarizing film 1030 after exposure is developed to open an opening (contact hole) 1021a in the interlayer insulating film 1021 (see FIG. 16A).
  • a planarizing film 1031 having a (contact hole) 1031a is obtained (step S9 in FIG. 1).
  • the planarizing film 1031 is baked to obtain the planarizing film 103 having an opening 103a whose sectional size gradually increases from the lower side to the upper side in the Z-axis direction. It is done.
  • a metal film 1040 is formed on the surface of the planarization film 103 including the peripheral surface facing the opening 103a.
  • a sputtering method can be used for forming the metal film 1040, and a material containing silver (Ag) or aluminum (Al) can be used as a forming material.
  • a positive type resist film 309 is deposited so as to cover the metal film 1040.
  • a photomask 512 is disposed so as to cover a part above the resist film 309.
  • the photomask 512 is also patterned by forming a light shielding region 512b on the main surface of the translucent substrate 512a on the lower side in the Z-axis direction. By irradiating light through the photomask 512 in this state, a part 309a of the resist film 309 is exposed.
  • a photomask 513 is disposed so as to cover a part of the resist film 309 above.
  • the photomask 513 is also patterned by forming a light shielding region 513b on the lower main surface of the translucent substrate 513a in the Z-axis direction, and is different from the photomask 512 used in the previous exposure. some each other are arranged so as to overlap (superposed section OR 7).
  • a resist film 310 having openings 310a opened in the exposed portions 309a and 309b is obtained.
  • FIG. 21B by etching the metal film 1040 exposed at the bottom of the opening 310a, the pixel electrode (anode) 104 and the electrical wiring (bus bar) 109 that are spaced apart from each other are formed. It can be formed (step S10 in FIG. 1).
  • the etching used to form the anode 104 and the bus bar 109 can be dry etching or wet etching.
  • a bank material film 1050 is deposited as shown in FIG. 22B.
  • the bank material film 1050 is formed using an organic material such as a resin and has an insulating property.
  • the bank material film 1050 can be formed using an acrylic resin, a polyimide resin, a novolac type phenol resin, or the like.
  • the organic material used for the bank material film 1050 preferably has organic solvent resistance.
  • the bank material film 1050 may be subjected to an etching process, a baking process, or the like during the bank formation process, it is a highly resistant material that does not excessively deform or alter the process. Preferably it is formed.
  • the structure of the bank material film 1050 can employ not only a single layer structure as shown in FIG. 22B but also a multilayer structure of two or more layers.
  • the above materials can be combined for each layer, and an inorganic material and an organic material can be used for each layer.
  • the electrodes 101a, 101d, 101e, etc. in the TFT layer 101 are formed below the Z-axis direction. Absent.
  • a photomask 514 is disposed so as to cover a part of the bank material film 1050 above.
  • the photomask 514 is also patterned by forming a light shielding region 514b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light transmitting substrate 514a.
  • the light shielding region 514 b in the photomask 514 is a location corresponding to each anode 104 and a location corresponding to the bus bar 109.
  • a portion 1050a of the bank material film 1050 is exposed by irradiating light through the photomask 514.
  • a photomask 515 is disposed so as to cover a part of the bank material film 1050 above.
  • the photomask 515 is also patterned by forming a light-shielding region 515b on the main surface on the lower side in the Z-axis direction of the light-transmitting substrate 515a, and is different from the photomask 514 used in the previous exposure. some each other are arranged so as to overlap (superposed section OR 8). Further, the light shielding region 515 b in the photomask 515 is also a portion corresponding to the anode 104 and a portion corresponding to the bus bar 109.
  • a portion 1050b of the bank material film 1050 is exposed by irradiating light through the photomask 515.
  • a bank material film 1051 having openings 1051a and 1051b opened in the exposed portions 1050a and 1050b is obtained.
  • the anode 104 and the bus bar 109 are exposed at the bottom of the opening 1051a opened in the bank material film 1051.
  • the bank 105 can be formed by baking the bank material film 1051 (step S11 in FIG. 1). After this, the surface of the bank 105, more specifically, the inner surface facing the opening in the bank 105 can be given liquid repellency. For example, the surface can be treated with fluorine.
  • the functional layer 106 is formed in the portion of the opening defined by the bank 105 where the anode 104 is laid at the bottom (step S12 in FIG. 1).
  • the functional layer 106 has a laminated structure including at least an organic light emitting layer.
  • a hole injection layer or a hole transport layer is interposed between the anode 104 and the organic light emitting layer, It has a configuration in which an electron transport layer or the like is formed on the upper side of the organic light emitting layer in the Z-axis direction.
  • a conductive polymer material such as PEDOT (a mixture of polythiophene and polystyrene sulfonic acid), or a transition metal oxide such as molybdenum (Mo) oxide or tungsten (W) oxide. Etc. can be adopted.
  • a polymer compound having no hydrophilic group can be employed as a material for forming the hole transport layer.
  • a polymer compound having no hydrophilic group can be employed as a material for forming the hole transport layer.
  • polyfluorene or a derivative thereof, or a polymer compound such as polyarylamine or a derivative thereof that does not have a hydrophilic group can be used as a material for forming the hole transport layer.
  • the organic light emitting layer is formed by using, for example, a wet process, and it is necessary to use a light emitting organic material that can be formed by using the wet process as a forming material.
  • the oxinoid compound, perylene compound, coumarin compound, azacoumarin compound, oxazole compound, oxadiazole compound, perinone compound, pyrrolopyrrole described in Japanese Patent Publication (JP-A-5-163488) Compound, naphthalene compound, anthracene compound, fluorene compound, fluoranthene compound, tetracene compound, pyrene compound, coronene compound, quinolone compound and azaquinolone compound, pyrazoline derivative and pyrazolone derivative, rhodamine compound, chrysene compound, phenanthrene compound, cyclopentadiene compound, stilbene compound , Diphenylquinone compound, styryl compound, butadiene compound, dicyanomethylenepyran compound, dicyanomethylenethiopyran compound, fluoro Cein compound, pyrylium compound, thiapyrylium compound, seren
  • Examples of the material for forming the electron transport layer include oxadiazole derivatives, benzoquinone or derivatives thereof, anthraquinones or derivatives thereof, metal complexes of 8-hydroxyquinoline or derivatives thereof, polyquinoline or derivatives thereof, polyquinoxaline or derivatives thereof. Polyfluorene or a derivative thereof can be employed.
  • a common electrode (cathode) 107 is formed so as to cover the exposed surfaces of the functional layer 106 and the bank 105 (step S13 in FIG. 1).
  • the cathode 107 is made of, for example, ITO or IZO (indium zinc oxide).
  • the light transmittance of the cathode 107 is preferably 80% or more.
  • the cathode 107 is electrically connected to the bus bar 109 in the bus bar forming region 10a.
  • the sealing layer 108 is formed so as to cover the cathode 107 (step S14 in FIG. 1).
  • the sealing layer 108 has a function of suppressing exposure of the organic light emitting layer to moisture or air among the functional layer 106.
  • Examples of the forming layer include silicon nitride (SiN), Materials such as silicon oxynitride (SiON) can be employed.
  • SiN silicon nitride
  • SiON silicon oxynitride
  • it is preferably formed of a light transmissive material.
  • the color filter (CF) substrate on which the color filter layer is formed is disposed opposite to each other, and the organic EL panel 10 is completed by bonding them together.
  • the organic EL device 1 includes a drive circuit 21 to 24, a control circuit 25, and the like with respect to the manufactured organic EL panel 10. It is manufactured by connecting the configured drive control unit 20.
  • an aging process may be performed suitably.
  • FIG. 27A shows a schematic configuration of the panel after the formation of the sealing layer 108
  • FIGS. 27B and 7C are schematic views of the exposure process of the resist film 300 related to the formation of the TFT layer 101.
  • FIG. A cross-sectional view is shown.
  • the photomask 500 and the photomask 501 are arranged so that their end portions overlap each other (overlapping portion OR 1 ).
  • the overlapped portion OR 1 is adapted to be accommodated in the bus bar forming region 10a in which the bus bar 109 is formed.
  • the region where the anode 104 is formed in each subpixel is removed, and the overlapping portion OR 1 is selectively placed in the bus bar forming region 10a which is a non-light emitting portion.
  • a photomask 500 and a photomask 501 are arranged.
  • the photomasks 502 to 515 are also arranged so that the overlapping portions OR 2 to OR 8 can be accommodated in the bus bar forming region 10a.
  • the method of manufacturing the organic EL panel 10 it is possible to obtain high display quality by adopting the arrangement form of the photomasks 500 to 515 as described above. That is, in the organic EL panel 10, the overlapping portions OR 2 to OR 8 of the photomasks 500 to 515 are arranged in the bus bar forming region 10a that forms the bus bar 109, which is an electrical wiring, and the seam in the exposure at that portion. This is because the display quality can be obtained even if the resulting influence appears.
  • the overlapping portion of the first (photo) mask and the second (photo) mask is formed in the subpixel formation region as in the manufacturing method according to the comparative example.
  • an unstable portion of the shape, film quality, or the like is generated in the constituent portion of the subpixel that directly affects the light emission at the joint of exposure (the portion exposed twice). For this reason, in the manufacturing method of the comparative example shown in FIGS. 29A and 29B, the display quality may be deteriorated.
  • the overlapping portions OR 2 to OR 8 of the photomasks 500 to 515 are accommodated in the bus bar forming region 10a, thereby achieving efficient manufacturing. Therefore, even when the divided exposure is employed, the organic EL panel 10 having high display quality can be manufactured.
  • the photomask has a pattern region formed in a middle region excluding the outer edge of a light-transmitting substrate (base substrate) serving as a base.
  • the light shielding regions 500b to 515b in the photomasks 500 to 515 constitute the pattern region, and are not formed outside the pattern region.
  • the overlapping portions OR 2 to OR 8 of the end portions of the first (photo) mask and the second (photo) mask are the ends of the base substrate. Strictly speaking, it does not indicate the overlapping portion between the portions, but indicates the overlapping portion between the end portions of the pattern region.
  • a resist pattern (A) is formed. Then, when the photomask is arranged so that the end portion is overlapped with the previous photomask and the second exposure is performed, as shown in FIG. 31B, the exposure seam is formed on the resist pattern (A). Thus, a resist pattern (B) having an overlap portion and a deviation corresponding to the alignment margin is formed.
  • the overlap margin of the overlapping portion between the photomasks is, for example, 3.0 [ ⁇ m]. Can do.
  • the overlapping portions OR 2 to OR 8 of the end portions of the photomasks 500 to 515 are accommodated in the bus bar forming region 10a in all exposure processes.
  • the process of forming a part that is empirically known that the part to be formed does not significantly affect the device characteristics, that is, the display quality, it is necessary to place the overlapping portion in the bus bar forming region 10a. There is no.
  • the overlapping portions OR 2 to OR 8 of the end portions of the photomasks 500 to 515 are accommodated in the bus bar forming region 10a for all exposure processes.
  • the region where the overlapping portions OR 2 to OR 8 are arranged is not necessarily the bus bar forming region 10a.
  • the overlapping portion of the photomasks can be placed in a place where the interval is wide. Also by this, the effect of the double exposure does not greatly affect the display quality.
  • the second exposure is performed after the first exposure is performed.
  • the process is performed so that the first exposure and the second exposure partially overlap. It is good as well.
  • each exposure is divided and executed twice.
  • the number of exposure divisions is not necessarily two, and may be three or more. Even in this case, the same effect as described above can be obtained by placing the exposure seam in a region where the interval between the bus bar forming region 10a and the adjacent sub-pixels is wider than the others.
  • manufacture of the organic electroluminescent panel 10 of the organic electroluminescent apparatus 1 was demonstrated to an example, if the present invention is applied also to manufacture of other devices, the same effect as the above will be acquired. Can do.
  • a display panel such as a liquid crystal display panel or a plasma display panel, or any other planar device is suitable.
  • the present invention can be applied to an imaging device including a photoelectric conversion film, a solar cell device using an organic semiconductor, and the like.
  • the present invention is useful for realizing a high-quality device in which high-efficiency manufacturing is possible by adopting divided exposure, and degradation of essential characteristics is suppressed.
  • Organic EL device 10. Organic EL panel 10a. Busbar area 20. Drive control unit 21-24. Drive circuit 25. Control circuit 100. Substrate 101. TFT layer 101a. Gate electrode 101b. Gate insulating film 101c. Semiconductor layer 101d. Source electrode 101e. Drain electrode 102. Interlayer insulating film 103. Planarization film 104. Anode 105. Bank 106. Functional layer 107. Cathode 108. Sealing layer 109. Bus bar 300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310. Resist film 500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 デバイスの製造においては、基板準備工程と、画素電極形成工程と、感光性膜形成工程と、第1部分露光工程と、第2部分露光工程と、現像工程とを有する。このうち、第1部分露光工程では、感光性膜形成工程の実行後、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する。また、第2部分露光工程では、第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する。そして、第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が、画素電極形成工程における電気配線と対応する位置をとるようにする。

Description

デバイスの製造方法、および有機ELデバイス
 本発明は、デバイスの製造方法、および有機ELデバイスに関し、特に、製造過程の露光に際してのフォトマスクの配置形態に関する。
 デバイスである有機ELデバイスは、例えば、(a)基板上にTFT層を形成、(b)TFT層上に層間絶縁膜を積層、(c)層間絶縁膜上に平坦化膜を積層、(d)平坦化膜上にアノードを形成、(e)隣接発光部間を区画するバンクを形成、(f)バンクの形成により構成された凹部内に有機発光層を含む機能層を形成、(g)複数の機能層上に連絡してカソードを形成、(h)カソードを覆う封止膜を形成、という工程を経て形成される。
 ここで、有機ELデバイスを始めとするデバイスの製造では、感光性膜を露光し、現像するという工程が多く含まれている。例えば、上記(a)のTFT層の形成においても、ゲート電極の形成、半導体層の形成、ソース・ドレイン電極の形成に際に露光・現像という工程が実行される。
 ところで、露光に用いるフォトマスクのサイズは、製造ラインにおけるジェネレーション(Generation)により規定されている。例えば、G(Generation)6であれば800[mm]×920[mm](32インチ)と規定されている。このため、露光対象とするデバイスのサイズによっては、複数回に分けて露光する必要が生じる(分割露光)。分割露光について、図32を用い説明する。
 図32(a)に示すように、基板900上に金属膜9010aおよびポジティブ型のレジスト膜930を順に堆積した後、レジスト膜930の一部を覆うようにフォトマスク590を配する。フォトマスク590は、透光基板590aのZ軸方向下側主面に遮光領域590bが形成されることによりパターン形成されている。フォトマスク590を配した状態で、当該フォトマスク590が配された部分に光を照射して1回目の露光を行う。
 次に、図32(b)に示すように、1回目の露光がなされたレジスト膜930の上方に、フォトマスク591を配し、当該状態でフォトマスク591が配された部分に光を照射して2回目の露光を行う。フォトマスク591も、フォトマスク590と同様に、透光基板591aのZ軸方向下側主面に遮光領域591bが形成されることによりパターン形成されている。
 ここで、2回目の露光の際に配されるフォトマスク591は、1回目の露光の際に配されるフォトマスク590に対し、互いの端部同士が重複するように配される(継ぎ目領域OR900)。
特許第4604752号公報 特開2006-40589号公報 特開2005-203345号公報
 しかしながら、図32(a)、(b)に示す継ぎ目領域OR900では、2回の露光がなされているため、現像した後に他の領域とは異なる形状・性質となることが考えられる。例えば、現像・エッチングなどを行った後の状態では、継ぎ目領域OR900に微小な段差などが生じることも考えられる。
 上記のように、継ぎ目領域OR900がそのデバイス本来の特性に大きく影響する部分に割り当てられてしまった場合には、デバイスの品質低下が懸念される。
 本発明は、上記のような問題に鑑みなされたものであって、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができるデバイスの製造方法、および有機ELデバイスを提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法は、
 (a)基板を準備する基板準備工程と、
 (b)基板上に、互いに間隔をあけた状態で複数の画素電極を形成し、且つ、少なくとも一部の隣接画素電極間に電気配線を形成する画素電極形成工程と、
 (c)基板上に感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
 (d)感光性膜形成工程の実行後、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
 (e)第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
 (f)第1部分露光工程および第2部分露光工程の実行により、第1部分および第2部分が露光された感光性膜を現像する現像工程と、
 を有する。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(e)第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が(d)第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、(b)画素電極形成工程、および(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が、(b)画素電極形成工程における電気配線と対応する位置をとるようにする、ことを特徴とする。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を、電気配線と対応する位置をとるようにしているので、デバイス特性の低下を抑えることが可能となる。即ち、デバイスにおいて、電気配線と対応する位置に、例え第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が規定され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、デバイスとしての特性の大きな低下は回避できるためである。
 従って、本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができる。
本発明の実施の形態に係る有機EL装置1の製造工程のうち、有機ELパネル10の製造工程を示す工程図である。 (a)~(c)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)~(c)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)~(d)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)~(c)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)~(c)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 (a)、(b)は、有機EL装置1の製造工程の一部を示す模式断面図である。 有機EL装置1における有機ELパネル10の構成を示す模式断面図である。 有機EL装置1の構成を示す模式ブロック図である。 (a)は、有機ELパネル10の構成を示す断面図であり、(b)は、ゲート電極形成に係る1回目の露光工程を示す模式断面図であり、(b)は、ゲート電極形成に係る2回目の露光工程を示す模式断面図である。 (a)は、1回目の露光工程での第1マスクの配置形態を示す模式平面図であり、(b)は、2回目の露光工程での第2マスクの配置形態を示す模式平面図である。 (a)は、比較例に係る1回目の露光工程での第1マスクの配置形態を示す模式平面図であり、(b)は、比較例に係る2回目の露光工程での第2マスクの配置形態を示す模式平面図である。 (a)は、露光工程で用いるマスクの構成を示す模式平面図であり、(b)は、第1マスクと第2マスクとの継ぎ目を示す模式断面図である。 (a)は、1回目の露光工程を実行した後のレジストパターンを示す模式平面図であり、(b)は、2回目の露光と現像を行った後のレジストパターンを示す模式平面図である。 (a)は、従来技術に係る1回目の露光工程を示す模式断面図であり、(b)は、従来技術に係る2回目の露光工程を示す模式断面図である。
 [本発明の態様の概要]
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法は、
 (a)基板を準備する基板準備工程と、
 (b)基板上に、互いに間隔をあけた状態で複数の画素電極を形成し、且つ、少なくとも一部の隣接画素電極間に電気配線を形成する画素電極形成工程と、
 (c)基板上に感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
 (d)感光性膜形成工程の実行後、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
 (e)第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
 (f)第1部分露光工程および第2部分露光工程の実行により、第1部分および第2部分が露光された感光性膜を現像する現像工程と、
 を有する。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(e)第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が(d)第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、(b)画素電極形成工程、および(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が、(b)画素電極形成工程における電気配線と対応する位置をとるようにする、ことを特徴とする。
 上記構成を採用する本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を、電気配線と対応する位置をとるようにしているので、デバイス特性の低下を抑えることが可能となる。即ち、デバイスにおいて、電気配線と対応する位置に、例え第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が規定され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、デバイスとしての特性の大きな低下は回避できるためである。
 従って、本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、画素電極形成工程において、電気配線を基板主面に対してライン状で、且つ、幅が重なり合う部分の幅よりも大きくなるように形成する、という構成を採用することもできる。このような構成を採用することにより、露光における継ぎ目領域を確実に電気配線の形成領域内へと収めることができ、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、画素電極形成工程の実行後に、感光性膜形成工程を実行する、という構成を採用することもできる。このような構成を採用する場合には、電気配線が形成された層レベルよりも上層の部位形成において、露光の継ぎ目領域を電気配線の形成領域内に収めることができる。よって、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、感光性膜形成工程から現像工程の実行後に、画素電極形成工程を実行する、という構成を採用することもできる。このような構成を採用する場合には、電気配線が形成される予定の層レベルよりも下層の部位形成において、露光の継ぎ目領域を電気配線の形成領域内に収めることができる。よって、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、第1のフォトマスクおよび第2のフォトマスクの各々においては、少なくとも一部領域にマスクパターンが形成されており、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分で、第1のフォトマスクのマスクパターンと第2のフォトマスクのマスクパターンとが重なり合う、という構成を採用することもできる。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、
 (a)基板を準備する基板準備工程と、
 (b)基板上に、互いに間隔をあけた状態で複数の画素電極を形成する画素電極形成工程と、
 (c)基板上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
 (d)感光性膜形成工程の実行後に、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
 (e)第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
 (f)第1部分露光工程および第2部分露光工程の実行により、露光された感光性膜を現像する現像工程と、を有する。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(b)画素電極形成工程において、複数の画素電極の形成領域を、第1画素電極形成領域と第2画素電極形成領域とに分けて考えるとき、第2画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔が、第1画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔に比べて大きくなるように、複数の画素電極を形成し、(e)第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が、(d)第1部分露光工程における第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、(b)画素電極形成工程および(d)第1部分露光工程および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、(b)画素電極形成工程における第2画素電極形成領域と対応する位置をとるようにする、ことを特徴とする。
 上記構成を採用する本発明の一態様に係るデバイスの製造方法でも、(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を、隣接画素電極間の間隔が相対的に広い第2画素電極形成領域と対応する位置(隣接画素電極間の間隔領域)にとるようにしているので、デバイス特性の低下を抑えることが可能となる。即ち、デバイスにおいて、隣接画素電極間の間隔が相対的に広い第2画素電極形成領域に露光の継ぎ目領域を配することで、例え第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が規定され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、画素電極およびその上下層への影響がなく、デバイスとしての特性の大きな低下は回避できるためである。
 従って、本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(b)画素電極形成工程において、第2画素電極形成領域に、金属膜を基板主面に対してライン状に形成し、(b)画素電極形成工程および(d)第1部分露光工程および(e)第2部分露光工程で、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、(b)画素電極形成工程における金属膜と対応する位置をとるようにする、という構成を採用することもできる。
 また、上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(b)画素電極形成工程の実行後に、(c)感光性膜形成工程を実行する、という構成を採用することもできる。この構成を採用することにより、画素電極が形成された層レベルよりも上層側についての露光処理を実行する際に、上述のように第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの重なり合う部分を配置することで、高品位なデバイスの製造を行うことができる。
 また、上記本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(c)感光性膜形成工程から(f)現像工程の実行後に、(b)画素電極形成工程を実行する、という構成を採用することもできる。このような構成を採用する場合には、画素電極が形成された層レベルよりも下層側についての露光処理を実行する際に、上述のように第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの重なり合う部分を配置することで、高品位なデバイスの製造を行うことができる。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、
 (a)基板を準備する基板準備工程と、
 (b)基板上に、電極材料を含む電極材料膜を形成する電極材料膜形成工程と、
 (c)電極材料膜上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
 (d)感光性膜形成工程の実行後、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
 (e)第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
 (f)第1部分露光工程および第2部分露光工程の実行により、第1部分および第2部分が露光された感光性膜を現像する現像工程と、
 (g)現像工程の実行後、現像された感光性膜を介して電極材料膜をエッチングすることにより、互いに間隔を開けた状態の複数の画素電極と、一部の隣接画素電極間に配置される電気配線とを形成する画素電極形成工程と、を有する。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(e)第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が、(d)第1部分露光工程における第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、且つ、第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を電気配線の形成予定領域の上方に配置する、ことを特徴とする。
 上記構成を採用する本発明の一態様に係るデバイスの製造方法でも、(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を、電気配線の形成予定領域の上方にとるようにしているので、デバイス特性の低下を抑えることが可能となる。即ち、デバイスにおいて、デバイス特性に大きな影響を与えないことが多い電気配線の形成予定領域に露光の継ぎ目領域を配することで、例え第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が規定され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、画素電極およびその上下層への影響がなく、デバイスとしての特性の大きな低下は回避できるためである。
 従って、本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、
 (a)基板を準備する基板準備工程と、
 (b)基板上に、電極材料を含む電極材料膜を形成する電極材料膜形成工程と、
 (c)電極材料膜上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
 (d)感光性膜形成工程の実行後、基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、第1のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
 (e)第1部分露光工程の実行後または第1部分露光工程の実行とともに、基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、第2のフォトマスクを介して感光性膜の第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
 (f)第1部分露光工程および第2部分露光工程の実行により、第1部分および第2部分が露光された感光性膜を現像する現像工程と、
 (g)現像工程の実行後、現像された感光性膜を介して電極材料膜をエッチングすることにより、互いに間隔をあけた状態の複数の画素電極を形成する画素電極形成工程と、を有する。
 本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、(b)電極材料膜形成工程から(g)画素電極形成工程において、複数の画素電極の形成領域を、第1画素電極形成領域と第2画素電極形成領域とに分けて考えるとき、第2画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔が、第1画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔に比べて大きくなるように、複数の画素電極を形成し、(e)第2部分露光工程において、第2のフォトマスクを、その端部が、第1部分露光工程における第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、且つ、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、第2画素電極形成領域の上方に配置する、ことを特徴とする。
 上記構成を採用する本発明の一態様に係るデバイスの製造方法でも、(d)第1部分露光工程、および(e)第2部分露光工程において、第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分を、隣接画素電極間の間隔が相対的に広い第2画素電極形成領域と対応する位置(隣接画素電極間の間隔領域)にとるようにしているので、デバイス特性の低下を抑えることが可能となる。即ち、デバイスにおいて、隣接画素電極間の間隔が相対的に広い第2画素電極形成領域に露光の継ぎ目領域を配することで、例え第1のフォトマスクと第2のフォトマスクとの上記重なり合う部分が規定され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、画素電極およびその上下層への影響がなく、デバイスとしての特性の大きな低下は回避できるためである。
 従って、本発明の一態様に係るデバイスの製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、デバイス特性の低下を抑えることができる。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、基板と、複数の画素電極と、電気配線と、隔壁と、複数の有機層と、共通電極とを有する。複数の画素電極は、基板上に設けられ、電極材料を含み、互いに間隔をあけた状態で形成されている。電気配線は、基板上における一部の隣接画素電極間に設けられている。隔壁は、感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および画素電極と電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する。複数の有機層は、発光性の有機材料を含み構成され、サブピクセル領域において、複数の画素電極の各々に対応して設けられている。共通電極は、複数の画素電極の各々に対して有機層を挟んで対向するとともに、電気配線に対向している。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、電気配線領域において、電気配線の共通電極側の表面の幅が、複数のフォトマスクの重ね合わせ部分の幅よりも広い、ことを特徴とする。
 上記のように、電気配線における共通電極側の表面の幅を、複数のフォトマスクの重ね合わせ部分の幅よりも広い、という構成を採用することで、当該有機ELデバイスの製造において、複数のフォトマスクについて、その端部同士の重ね合わせ部分が電気配線領域に対応するように配することができる。これにより、上記重ね合わせ部分で2回あるいはそれ以上の露光がなされた場合にあっても、表示品位に直接影響する画素部への影響はないのでデバイスとしての特性低下は抑えられる。
 従って、本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、高い表示品質を備える。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、基板と、複数の画素電極と、電気配線と、隔壁と、複数の有機層と、共通電極とを有する。複数の画素電極は、基板上に設けられ、互いに間隔をあけた状態で形成されている。電気配線は、基板上における一部の画素電極間に設けられている。隔壁は、感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および画素電極と電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する。複数の有機層は、発光性の有機材料を含み構成され、サブピクセル領域において、複数の画素電極の各々に対応して設けられている。共通電極は、複数の画素電極の各々に対して有機層を挟んで対向するとともに、電気配線に対向している。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスは、電気配線の表面部が、複数のフォトマスクを重ね合わせるために重ね合わせ部として機能する、ことを特徴とする。
 上記のように、電気配線の表面部が、複数のフォトマスクを重ね合わせるために重ね合わせ部として機能する、という構成を採用することにより、露光における複数のフォトマスクの重ね合わせ部分について、2回あるいはそれ以上の露光がなされたとしても、表示品質の低下が抑えられる。即ち、有機ELデバイスにおける電気配線は、その反射率が一定であるため、複数のフォトマスクの重ね合わせ部で2回あるいはそれ以上の露光がなされた場合にあっても、形状が安定する。よって、電気配線の表面部を、複数のフォトマスクの重ね合わせ部として機能させることにより、高い表示品質を得ることができる。
 従って、本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、高い表示品質を備える。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、基板と、複数の画素電極と、電気配線と、隔壁と、複数の有機層と、共通電極とを有する。複数の画素電極は、基板上に設けられ、互いに間隔をあけた状態で形成されている。電気配線は、基板上における一部の画素電極間に設けられている。隔壁は、感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および画素電極と電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する。複数の有機層尾は、発光性の有機材料を含み構成され、サブピクセル領域において、複数の画素電極の各々に対応して設けられている。共通電極は、複数の画素電極の各々に対して有機層を挟んで対向するとともに、電気配線に対向している。
 本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、電気配線領域における構成の一部について、複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光したことによる痕跡が残存する、ことを特徴とする。
 上記のように、電気配線領域に複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光したことによる痕跡が存在するという構成は、換言すると、電気配線領域で複数のフォトマスクを重ね合わせて露光が実行されたということになる。この場合、上述のように、表示品質に大きな影響を与えず、また、反射率が一定であるために重ね合わせ部での形状が不安定になり難い電気配線領域で2回あるいはそれ以上の露光がなされても、表示品質に大きく影響する画素領域への2回露光の影響を回避することができる。
 従って、本発明の一態様に係る有機ELデバイスでは、高い表示品質を備える。
 [実施の形態]
 以下では、具体例を用い、本発明に係る態様の特徴、および作用・効果について説明する。なお、本発明は、その本質的な特徴的構成要素を除き、以下の実施の形態に何ら限定を受けるものではない。
 1.有機ELパネル10の製造方法
 先ず、本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法について、図1から図25を用い説明する。なお、本実施の形態に係る有機ELパネル10は、デバイスの一例とするっものである。
 (1)TFT層101の形成
 図2(a)に示すように、基板100を準備する(図1のステップS1)。基板100としては、例えば、ガラス基板、石英基板、シリコン基板、硫化モリブデン、銅、亜鉛、アルミニウム、ステンレス、マグネシウム、鉄、ニッケル、金、銀などの金属基板、ガリウム砒素基などの半導体基板、樹脂基板等を用いることができる。
 樹脂基板としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂いずれの樹脂を用いてもよい。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)等のポリオレフィン、環状ポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、ポリ-(4-メチルベンテン-1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリル-スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン-スチレン共重合体、ポリオ共重合体(EVOH)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、プリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、変形ポリフェニレンオキシド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、その他フッ素系樹脂、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、シリコーン樹脂、ポリウレタン等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらのうち1種、または2種以上を積層した積層体を用いることができる。
 次に、図2(b)に示すように、基板100の一方の主面(Z軸方向上側主面)上に、金属膜1010aを成膜する。金属膜1010aの成膜には、例えば、スパッタリング法や真空蒸着法などを用いることができる。
 また、金属膜1010aとしては、例えば、クロム、アルミニウム、タンタル、モリブデン、ニオブ、銅、銀、金、白金、プラチナ、パラジウム、インジウム、ニッケル、ネオジウムなどの金属もしくはそれらの合金、または、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ガリウムなどの導電性金属酸化物もしくはインジウムスズ複合酸化物(以下、「ITO」と略す。)、インジウム亜鉛複合酸化物(以下、「IZO」と略す。)、アルミニウム亜鉛複合酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛複合酸化物(GZO)などの導電性金属複合酸化物、または、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレンなどの導電性高分子もしくはそれらに、塩酸、硫酸、スルホン酸などの酸、六フッ化リン、五フッ化ヒ素、塩化鉄などのルイス酸、ヨウ素などのハロゲン原子、ナトリウム、カリウムなどの金属原子などのドーパントを添加したもの、もしくは、カーボンブラックや金属粒子を分散した導電性の複合材料などが挙げられる。また、金属微粒子とグラファイトのような導電性粒子を含むポリマー混合物を用いてもよい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 次に、図2(c)に示すように、金属膜1010aを覆うように、ポジティブ型のレジスト膜300を堆積させる。
 次に、図3(a)に示すように、金属膜1010a上に体積されたレジスト膜300の上方の一部を覆うように、フォトマスク500を配置する。フォトマスク500は、透光基板500aのZ軸方向下側の主面に遮光領域500bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク500を介して光を照射することにより、レジスト膜300の一部300aが露光される。
 続いて、図3(b)に示すように、レジスト膜300の上方の一部を覆うように、フォトマスク501を配置する。フォトマスク501についても透光基板501aのZ軸方向下側の主面に遮光領域501bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク500とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR1)。この位置関係については、後述する。
 図3(b)の状態でフォトマスク501を介して光を照射することにより、レジスト膜300の一部300bが露光される。
 次に、図4(a)に示すように、2回の露光を実行した後のレジスト膜300を現像することにより、露光された部分300a,300bが除去され、開口301aが開けられパターニングされたレジスト膜301が得られる。
 次に、図4(b)に示すように、レジスト膜301の開口301aを介して金属膜1010aをエッチングし、TFT層101のゲート電極101aが得られる(図1のステップS2)。ゲート電極101aの形成に係るエッチングについては、ドライエッチングとウェットエッチングのどちらを用いてもよい。
 次に、図5(a)に示すように、レジスト膜301を除去した後に、図5(b)に示すように、ゲート電極101aの表面を含めた基板100の表面を覆うように、絶縁膜1010bを成膜する。絶縁膜1010bの成膜には、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いることができ、形成材料としては、例えば、窒化シリコン(SiNX)や酸化シリコン(SiOX)などを採用することができる。
 次に、図5(c)に示すように、絶縁膜1010bを覆うように、ポジティブ型のレジスト膜302を堆積させる。
 次に、図6(a)に示すように、絶縁膜1010b上に体積されたレジスト膜302の上方の一部を覆うように、フォトマスク502を配置する。フォトマスク502についても、透光基板502aのZ軸方向下側の主面に遮光領域502bが形成されることでパターニングされているが、図5(a)に図示する範囲内では光透過部はなく、図示の範囲外に光の透過部が設定されている。この状態でフォトマスク502を介して光を照射することにより、レジスト膜302の一部が露光される(図示を省略)。
 続いて、図6(b)に示すように、レジスト膜302の上方の一部を覆うように、フォトマスク503を配置する。フォトマスク503についても透光基板503aのZ軸方向下側の主面に遮光領域503bが形成されることでパターニングされているが、上記同様に、図5(a)に図示する範囲内では光透過部はなく、図示の範囲外に光の透過部が設定されている。そして、本工程においても、先の露光で用いられたフォトマスク502とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR2)。
 図6(b)の状態でフォトマスク503を介して光を照射することにより、レジスト膜302の一部が露光される(図示を省略)。
 図7(a)に示すように、レジスト膜302を現像することにより、フォトマスク502,503の各遮光領域502b,503bで遮光されることで露光されなかった部分が残り、図示の範囲外の露光された部分が除去される。
 図7(b)に示すように、絶縁膜1010bをドライエッチングすることにより、TFT層101におけるゲート絶縁膜101bが得られる(図1のステップS3)。そして、この後、レジスト膜302を除去する。
 次に、図7(c)に示すように、ゲート絶縁膜101bを覆うように、半導体膜1010cを成膜する。半導体膜1010cの形成には、例えば、CVD法を用いることができ、形成材料としては、例えば、シリコン(Si)を採用することができる。
 次に、図7(d)に示すように、半導体膜1010cを覆うように、ポジティブ型のレジスト膜303を堆積させる。
 次に、図8(a)に示すように、半導体膜1010c上に体積されたレジスト膜303の上方の一部を覆うように、フォトマスク504を配置する。フォトマスク504についても、透光基板504aのZ軸方向下側の主面に遮光領域504bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク504を介して光を照射することにより、レジスト膜303の一部303aが露光される。
 続いて、図8(b)に示すように、レジスト膜303の上方の一部を覆うように、フォトマスク505を配置する。フォトマスク505についても透光基板505aのZ軸方向下側の主面に遮光領域505bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク504とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR3)。
 図8(b)の状態でフォトマスク505を介して光を照射することにより、レジスト膜303の一部303bが露光される。
 次に、図9(a)に示すように、露光後のレジスト膜303を現像することにより、露光部分が開口304aされたレジスト膜304が得られる。
 次に、図9(b)に示すように、半導体膜1010cをドライエッチングすることにより、TFT層101における半導体層101cが得られる(図1のステップS4)。
 次に、図10(a)に示すように、レジスト膜304を除去した後に、図10(b)に示すように、半導体層101cおよびゲート絶縁膜101bを覆うように、金属膜1010deを成膜する。金属膜1010deの成膜には、例えば、スパッタリング法を用いることができ、形成材料としては、ゲート電極101aと同様に、例えば、クロム、アルミニウム、タンタル、モリブデン、ニオブ、銅、銀、金、白金、プラチナ、パラジウム、インジウム、ニッケル、ネオジウムなどの金属もしくはそれらの合金、または、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ガリウムなどの導電性金属酸化物もしくはインジウムスズ複合酸化物(以下、「ITO」と略す。)、インジウム亜鉛複合酸化物(以下、「IZO」と略す。)、アルミニウム亜鉛複合酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛複合酸化物(GZO)などの導電性金属複合酸化物、または、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレンなどの導電性高分子もしくはそれらに、塩酸、硫酸、スルホン酸などの酸、六フッ化リン、五フッ化ヒ素、塩化鉄などのルイス酸、ヨウ素などのハロゲン原子、ナトリウム、カリウムなどの金属原子などのドーパントを添加したもの、もしくは、カーボンブラックや金属粒子を分散した導電性の複合材料などが挙げられる。また、金属微粒子とグラファイトのような導電性粒子を含むポリマー混合物を用いてもよい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 次に、図10(c)に示すように、金属膜1010deを覆うように、ポジティブ型のレジスト膜305を堆積させる。
 次に、図11(a)に示すように、金属膜1010de上に体積されたレジスト膜305の上方の一部を覆うように、フォトマスク506を配置する。フォトマスク506についても、透光基板506aのZ軸方向下側の主面に遮光領域506bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク506を介して光を照射することにより、レジスト膜305の一部305aが露光される。
 続いて、図11(b)に示すように、レジスト膜305の上方の一部を覆うように、フォトマスク507を配置する。フォトマスク507についても、透光基板507aのZ軸方向下側の主面に遮光領域507bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク506とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR4)。
 図11(b)の状態でフォトマスク507を介して光を照射することにより、レジスト膜305の一部305bが露光される。
 次に、図12(a)に示すように、露光後のレジスト膜305を現像することにより、露光部分が開口306aされたレジスト膜306が得られる。
 次に、図12(b)に示すように、金属膜1010deをエッチングすることにより、TFT層101におけるソース電極101dおよびドレイン電極101eが得られる(図1のステップS5)。なお、本工程の実施では、ドライエッチングを用いてもよいし、ドライエッチングを用いてもよい。
 (2)層間絶縁膜102および平坦化膜103の形成
 次に、図12(c)に示すように、レジスト膜306を除去した後、図13(a)に示すように、TFT層101を覆う状態で、層間絶縁膜1020を積層する(図1のステップS6)。層間絶縁膜1020の形成には、例えば、CVD法を用いることができ、形成材料としては、例えば、窒化シリコン(SiOX)や酸化シリコン(SiOX)を採用することができる。
 次に、図13(b)に示すように、層間絶縁膜1020を覆うように、ポジティブ型のレジスト膜307を堆積させる。
 次に、図14(a)に示すように、層間絶縁膜1020上に体積されたレジスト膜307の上方の一部を覆うように、フォトマスク508を配置する。フォトマスク508についても、透光基板508aのZ軸方向下側の主面に遮光領域508bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク508を介して光を照射することにより、レジスト膜307の一部307aが露光される。
 続いて、図14(b)に示すように、レジスト膜307の上方の一部を覆うように、フォトマスク509を配置する。フォトマスク509についても、透光基板509aのZ軸方向下側の主面に遮光領域509bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク508とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR5)。
 図14(b)の状態でフォトマスク509を介して光を照射することにより、レジスト膜307の一部307bが露光される。
 次に、図15(a)に示すように、レジスト膜307を現像することにより、露光された部分307a,307bが開口され、開口308aが開けられたレジスト膜308が得られる。
 次に、図15(b)に示すように、レジスト膜308の開口308aを介してドライエッチングを実行することにより、開口(コンタクトホール)1021aが開けられた層間絶縁膜1021が得られる(図1のステップS7)。
 次に、図16(a)に示すように、レジスト膜308を除去した後、図16(b)に示すように、層間絶縁膜1021を覆うように、平坦化膜1030を堆積させる(図1のステップS8)。平坦化膜1030は、例えば、ポリイミド、ポリアミド、アクリル系樹脂材料などの有機化合物を用い形成できる。
 次に、図17(a)に示すように、平坦化膜1030の上方の一部を覆うように、フォトマスク510を配置する。フォトマスク510についても、透光基板510aのZ軸方向下側の主面に遮光領域510bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク510を介して光を照射することにより、平坦化膜1030の一部1030aが露光される。
 続いて、図17(b)に示すように、平坦化膜1030の上方の一部を覆うように、フォトマスク511を配置する。フォトマスク511についても、透光基板511aのZ軸方向下側の主面に遮光領域511bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク510とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR6)。
 図17(b)の状態でフォトマスク511を介して光を照射することにより、平坦化膜1030の一部1030bが露光される。
 次に、図18(a)に示すように、露光後における平坦化膜1030を現像することにより、層間絶縁膜1021における開口(コンタクトホール)1021a(図16(a)を参照)に連通する開口(コンタクトホール)1031aが開けられた平坦化膜1031が得られる(図1のステップS9)。
 次に、図18(b)に示すように、平坦化膜1031をベークすることにより、Z軸方向の下方から上方に行くに従って断面サイズが漸増する開口103aが開けられた平坦化膜103が得られる。
 (3)アノード104およびバスバー109の形成
 次に、開口103aを臨む周面を含む平坦化膜103の表面に対して、金属膜1040を成膜する。金属膜1040の成膜には、例えば、スパッタリング法を用いることができ、形成材料としては、銀(Ag)やアルミニウム(Al)を含む材料を採用することができる。
 次に金属膜1040を覆うように、ポジティブ型のレジスト膜309を堆積させる。
 次に、図20(a)に示すように、レジスト膜309の上方の一部を覆うように、フォトマスク512を配置する。フォトマスク512についても、透光基板512aのZ軸方向下側の主面に遮光領域512bが形成されることでパターニングされている。この状態でフォトマスク512を介して光を照射することにより、レジスト膜309の一部309aが露光される。
 続いて、図20(b)に示すように、レジスト膜309の上方の一部を覆うように、フォトマスク513を配置する。フォトマスク513についても、透光基板513aのZ軸方向下側の主面に遮光領域513bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク512とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR7)。
 図20(b)の状態でフォトマスク513を介して光を照射することにより、レジスト膜309の一部309bが露光される。
 その後、図21(a)に示すように、レジスト膜309を現像することにより、露光された部分309a,309bに開口310aが開けられたレジスト膜310が得られる。そして、図21(b)に示すように、開口310aの底部に露出する金属膜1040をエッチングすることにより、互いに間隔をあけて配置された画素電極(アノード)104および電気配線(バスバー)109を形成することができる(図1のステップS10)。なお、アノード104およびバスバー109の形成に用いるエッチングは、ドライエッチングを用いることもできるし、ウェットエッチングを用いることもできる。
 (4)バンク105の形成
 次に、図22(a)に示すように、レジスト膜310を除去した後、図22(b)に示すように、バンク材料膜1050を堆積させる。バンク材料膜1050は、樹脂等の有機材料を用い形成されており絶縁性を有し、例えば、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ノボラック型フェノール樹脂等を用い形成することができる。また、バンク材料膜1050に用いる有機材料としては、有機溶剤耐性を有することが好ましい。さらに、バンク材料膜1050は、バンク形成工程中において、エッチング処理、ベーク処理など施されることがあることから、それらの処理に対して過度に変形、変質などをしないような耐性の高い材料で形成されることが好ましい。
 なお、バンク材料膜1050の構造については、図22(b)に示すような一層構造だけでなく、二層以上の多層構造を採用することもできる。この場合には、層毎に上記材料を組み合わせることもできるし、層毎に無機材料と有機材料とを用いることもできる。
 ここで、図22(a)に示すように、バスバー109が形成された領域(バスバー形成領域)10aについては、そのZ軸方向下方にTFT層101における電極101a,101d,101eなどが形成されていない。
 次に、図23(a)に示すように、バンク材料膜1050の上方の一部を覆うように、フォトマスク514を配置する。フォトマスク514についても、透光基板514aのZ軸方向下側の主面に遮光領域514bが形成されることでパターニングされている。図23(a)に示すように、フォトマスク514における遮光領域514bは、各アノード104に対応した箇所と、バスバー109に対応した箇所となっている。
 図23(a)の状態でフォトマスク514を介して光を照射することにより、バンク材料膜1050の一部1050aが露光される。
 続いて、図23(b)に示すように、バンク材料膜1050の上方の一部を覆うように、フォトマスク515を配置する。フォトマスク515についても、透光基板515aのZ軸方向下側の主面に遮光領域515bが形成されることでパターニングされており、先の露光で用いられたフォトマスク514とは、端部の一部同士が重なり合うように配置される(重ね合わせ部OR8)。また、フォトマスク515における遮光領域515bについても、アノード104に対応した箇所と、バスバー109に対応した箇所となっている。
 図23(b)の状態でフォトマスク515を介して光を照射することにより、バンク材料膜1050の一部1050bが露光される。
 次に、図24(a)に示すように、露光されたバンク材料膜1050を現像することにより、露光された部分1050a,1050bに開口1051a,1051bが開けられたバンク材料膜1051が得られる。バンク材料膜1051に開けられた開口1051aの底部には、アノード104およびバスバー109が露出する。
 次に、図24(b)に示すように、バンク材料膜1051をベークすることにより、バンク105を形成することができる(図1のステップS11)。なお、この後、バンク105の表面、より具体的にはバンク105における開口を臨む内側面に撥液性をもたせることもできる。例えば、表面をフッ素処理することもできる。
 (5)機能層106の形成
 次に、バンク105で規定された開口のうち、底部にアノード104が敷設された部分に、機能層106を形成する(図1のステップS12)。機能層106は、少なくとも有機発光層を含む積層構造を有し、有機発光層の他に、アノード104と有機発光層との間には、例えば、ホール注入層やホール輸送層が介挿され、有機発光層よりもZ軸方向上側には、電子輸送層などが形成された構成を有する。
 ホール注入層の形成材料としては、例えば、PEDOT(ポリチオフェンとポリスチレンスルホン酸との混合物)などの導電性ポリマー材料や、あるいは、モリブデン(Mo)酸化物、タングステン(W)酸化物といった遷移金属酸化物などを採用することができる。
 また、ホール輸送層の形成材料としては、親水基を備えない高分子化合物を採用することができる。例えば、ポリフルオレンやその誘導体、あるいはポリアリールアミンやその誘導体などの高分子化合物であって、親水基を備えないものなどを用いることができる。
 また、有機発光層は、例えば、ウェットプロセスを用い形成されるものであって、形成材料としては、ウェットプロセスを用い製膜できる発光性の有機材料を用いることが必要である。
 具体的には、例えば、特許公開公報(日本国・特開平5-163488号公報)に記載のオキシノイド化合物、ペリレン化合物、クマリン化合物、アザクマリン化合物、オキサゾール化合物、オキサジアゾール化合物、ペリノン化合物、ピロロピロール化合物、ナフタレン化合物、アントラセン化合物、フルオレン化合物、フルオランテン化合物、テトラセン化合物、ピレン化合物、コロネン化合物、キノロン化合物及びアザキノロン化合物、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、ローダミン化合物、クリセン化合物、フェナントレン化合物、シクロペンタジエン化合物、スチルベン化合物、ジフェニルキノン化合物、スチリル化合物、ブタジエン化合物、ジシアノメチレンピラン化合物、ジシアノメチレンチオピラン化合物、フルオレセイン化合物、ピリリウム化合物、チアピリリウム化合物、セレナピリリウム化合物、テルロピリリウム化合物、芳香族アルダジエン化合物、オリゴフェニレン化合物、チオキサンテン化合物、アンスラセン化合物、シアニン化合物、アクリジン化合物、8-ヒドロキシキノリン化合物の金属錯体、2-ビピリジン化合物の金属錯体、シッフ塩とIII族金属との錯体、オキシン金属錯体、希土類錯体などの蛍光物質で形成されることが好ましい。
 また、電子輸送層の形成材料としては、例えば、オキサジアゾール誘導体、ベンゾキノンあるいはその誘導体、アントラキノンあるいはその誘導体、または8-ヒドロキシキノリンあるいはその誘導体の金属錯体、ポリキノリンあるいはその誘導体、ポリキノキサリンあるいはその誘導体、ポリフルオレンあるいはその誘導体などを採用することができる。
 次に、図25に示すように、機能層106およびバンク105の露出面を被覆するように、共通電極(カソード)107を形成する(図1のステップS13)。カソード107は、例えば、ITO、IZO(酸化インジウム亜鉛)などで形成される。トップエミッション型のパネルを一例として採用する本実施の形態では、カソード107の光透過性については、透過率が80[%]以上とすることが好ましい。
 なお、カソード107については、バスバー形成領域10aにおいて、バスバー109に対して電気的に接続されている。
 次に、カソード107を被覆するように、封止層108を形成する(図1のステップS14)。封止層108は、機能層106の中でも特に有機発光層が水分に晒されたり、空気に晒されたりすることを抑制する機能を有し、形成材料としては、例えば、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(SiON)などの材料を採用することができる。トップエミッション型を一例として採用する本実施の形態においては、光透過性の材料で形成されることが好ましい。
 この後、図示を省略しているが、カラーフィルタ層が形成されたカラーフィルタ(CF)基板を対向配置し、互いを接合することで有機ELパネル10が完成する。
 2.有機EL装置1の製造方法
 図26に示すように、本実施の形態に係る有機EL装置1は、上記製造された有機ELパネル10に対して、駆動回路21~24と制御回路25などとから構成される駆動制御部20を接続することで製造される。
 なお、有機ELパネル10に対して駆動制御部20を接続した後において、エージング処理を適宜実行することもある。
 3.効果
 本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法が得られる効果について、図27から図29を用い説明する。
 図27(a)には、封止層108の形成までが完了したパネルの概略構成を示し、(b)および(c)には、TFT層101の形成に係るレジスト膜300の露光工程の模式断面図を示す。
 図27(b)、(c)に示すように、フォトマスク500とフォトマスク501とは、その端部同士が重なり合うように配置されている(重ね合わせ部OR1)。この重ね合わせ部OR1は、図27(a)と対比するとき、バスバー109が形成されたバスバー形成領域10aに収まるようになっている。換言すると、本実施の形態に係る製造方法では、各サブピクセルにおけるアノード104が形成された領域を外し、非発光部であるバスバー形成領域10aに選択的に重ね合わせ部OR1が来るように、フォトマスク500とフォトマスク501とを配置することとしている。
 なお、他の露光工程においても、フォトマスク502~515についても、各重ね合わせ部OR2~OR8がバスバー形成領域10aに収まるように配置している。
 本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法では、上記のようなフォトマスク500~515の配置形態を採用することにより、高い表示品質を得ることが可能となる。即ち、有機ELパネル10において、電気配線であるバスバー109を形成するバスバー形成領域10aに、例えフォトマスク500~515の各重ね合わせ部OR2~OR8が配置され、当該部分で露光における継ぎ目に起因する影響が表れても、表示品質を得ることができるためである。
 従って、本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法では、製造過程で分割露光を採用した場合にも、高い表示品質を得ることができる。
 なお、平面視する場合には、図28(a)、(b)に示すように、ライン状に延伸するバスバーに沿って第1(フォト)マスクと第2(フォト)マスクとの重ね合わせ部を規定することで、露光における継ぎ目をバスバー形成領域に合わせることができる。これにより、反射率が一定のバスバーについて、2回露光がなされても、露光の継ぎ目が割り当てられることによる形状のバラツキは小さい。よって、有機ELパネル10の高い表示品質が得られる。
 一方、図29(a)、(b)に示すように、比較例に係る製造方法のようにサブピクセルを形成領域に、第1(フォト)マスクと第2(フォト)マスクとの重ね合わせ部が規定された場合には、露光の継ぎ目(2回露光された部分)で、発光に直接影響するサブピクセルの構成部位で形状や膜質などに不安定な部分が生じることが考えられる。このため、図29(a)、(b)に示す比較例の製造方法では、表示品質の低下が生じ得る。
 以上のように、本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法では、フォトマスク500~515の各重ね合わせ部OR2~OR8をバスバー形成領域10aに収めることにより、効率的な製造のために分割露光を採用する場合においても、高い表示品質を備えた有機ELパネル10を製造することができる。
 4.フォトマスクの形態
 フォトマスクの形態について、図30を用い補足しておく。
 図30(a)に示すように、フォトマスクは、ベースとなる透光基板(ベース基板)の外縁を除く中程の領域に、パターン領域が形成されている。上記のフォトマスク500~515における遮光領域500b~515bは、このパターン領域を構成するものであって、パターン領域の外側には形成されていない。
 従って、図30(b)に示すように、本明細書において、第1(フォト)マスクと第2(フォト)マスクの端部同士の重ね合わせ部OR2~OR8とは、ベース基板の端部同士の重ね合わせ部を示しているのではなく、厳密に言えば、パターン領域の端部同士の重ね合わせ部を示すものである。
 5.分割露光における露光継ぎ目の痕跡
 分割露光における露光継ぎ目の痕跡について、図31を用い説明する。
 図31(a)に示すように、フォトマスクを介して1回目の露光を行うと、レジストパターン(A)が形成される。そして、先のフォトマスクと端部同士が重ね合わさるようにフォトマスクを配置して2回目の露光を行うと、図31(b)に示すように、レジストパターン(A)に対して、露光継ぎ目である重なり部分と、アライメントマージン分のズレを持ったレジストパターン(B)が形成される。
 このような露光を経てデバイスの構成部位を形成した場合には、露光継ぎ目に対応する部分に部位の形状あるいは膜厚などに段差や変形を生じることが考えられる。このため、本実施の形態に係る製造方法を用い製造した有機ELパネル10では、バスバー109が敷設されたバスバー形成領域10aに、そのようなパターンズレや膜厚変動部分が痕跡として残存すると考えられる。
 なお、露光装置におけるアライメント精度の3σの値が±1.5[μm]であると仮定する場合、フォトマスク同士の重ね合わせ部の重ね代については、例えば、3.0[μm]とすることができる。
 [その他の事項]
 上記実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法では、全ての露光工程について、フォトマスク500~515の端部同士の各重ね合わせ部OR2~OR8をバスバー形成領域10aに収めることとしたが、形成しようとする部位が、デバイスとしての特性、即ち、表示品質に大きな影響を与えないと経験的に分かっている部位の形成工程においては、必ずしも重ね合わせ部をバスバー形成領域10aに収める必要はない。
 また、上記実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法では、全ての露光工程について、フォトマスク500~515の端部同士の各重ね合わせ部OR2~OR8をバスバー形成領域10aに収めることとしたが、各重ね合わせ部OR2~OR8を配置する領域については、必ずしもバスバー形成領域10aとする必要はない。例えば、隣り合うサブピクセル同士の間の間隔が、他の領域における間隔よりも広い領域がある場合には、当該間隔が広い箇所にフォトマスク同士の重ね合わせ部を納めることができる。これによっても、2回露光による影響が、表示品質に大きく影響しない。
 また、上記実施の形態では、1回目の露光を実行した後に2回目の露光を実行することとしたが、1回目の露光と2回目の露光とが一部で重複するように工程を実行することとしてもよい。
 また、上記実施の形態では、各露光を2回に分割して実行することとしたが、露光の分割回数については、必ずしも2回である必要はなく、3回以上であってもよい。その場合にも、露光の継ぎ目をバスバー形成領域10aや隣接サブピクセル間の間隔が他よりも広い領域に収めることで、上記同様の効果を得ることができる。
 また、上記実施の形態では、有機EL装置1の有機ELパネル10の製造を一例に説明したが、他のデバイスの製造に対しても、本発明を適用すれば、上記同様の効果を得ることができる。有機ELパネル以外のデバイスとしては、例えば、液晶表示パネルやプラズマディスプレイパネルなどの表示パネルや、その他の面状デバイスであれば好適である。
 さらに、ディスプレイパネル以外でも、例えば、光電変換膜を備える撮像装置や、有機半導体を用いた太陽電池装置などにも適用が可能である。
 本発明は、分割露光を採用することで高効率な製造が可能であるとともに、本来的な特性の低下が抑えられた高品位なデバイスを実現するのに有用である。
    1.有機EL装置
   10.有機ELパネル
   10a.バスバー領域
   20.駆動制御部
   21~24.駆動回路
   25.制御回路
  100.基板
  101.TFT層
  101a.ゲート電極
  101b.ゲート絶縁膜
  101c.半導体層
  101d.ソース電極
  101e.ドレイン電極
  102.層間絶縁膜
  103.平坦化膜
  104.アノード
  105.バンク
  106.機能層
  107.カソード
  108.封止層
  109.バスバー
  300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310.レジスト膜
  500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515.フォトマスク
  500a,501a,502a,503a,504a,505a,506a,507a,508a,509a,510a,511a,512a,513a,514a,515a.透光基板
  500b,501b,502b,503b,504b,505b,506b,507b,508b,509b,510b,511b,512b,513b,514b,515b.遮光領域
1010a,1010de,1040.金属膜
1010b.絶縁膜
1010c.半導体膜
1020,1021.層間絶縁膜
1030,1031.平坦化膜
1050,1051.バンク材料膜

Claims (14)

  1.  基板を準備する基板準備工程と、
     前記基板上に、互いに間隔をあけた状態で複数の画素電極を形成し、且つ、少なくとも一部の隣接画素電極間に電気配線を形成する画素電極形成工程と、
     前記基板上に感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
     前記感光性膜形成工程の実行後、前記基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、前記第1のフォトマスクを介して前記感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程の実行後または前記第1部分露光工程の実行とともに、前記基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、前記第2のフォトマスクを介して前記感光性膜の前記第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程および前記第2部分露光工程の実行により、前記第1部分および前記第2部分が露光された前記感光性膜を現像する現像工程と、
    を有し、
     前記第2部分露光工程では、前記第2のフォトマスクを、その端部が前記第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、
     前記画素電極形成工程および第1部分露光工程および前記第2部分露光工程では、前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの前記重なり合う部分が、前記画素電極形成工程における前記電気配線と対応する位置をとるようにする
     ことを特徴とするデバイスの製造方法。
  2.  前記画素電極形成工程では、前記電気配線を基板主面に対してライン状で、且つ、幅が前記重なり合う部分の幅よりも大きくなるように形成する
     請求項1記載のデバイスの製造方法。
  3.  前記画素電極形成工程の実行後に、前記感光性膜形成工程を実行する
     請求項1記載のデバイスの製造方法。
  4.  前記感光性膜形成工程から前記現像工程の実行後に、前記画素電極形成工程を実行する
     請求項1記載のデバイスの製造方法。
  5.  前記第1のフォトマスクおよび前記第2のフォトマスクの各々においては、少なくとも一部領域にマスクパターンが形成されており、
     前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの前記重なり合う部分において、前記第1のフォトマスクのマスクパターンと前記第2のフォトマスクのマスクパターンとが重なり合う
     請求項1記載のデバイスの製造方法。
  6.  基板を準備する基板準備工程と、
     前記基板上に、互いに間隔をあけた状態で複数の画素電極を形成する画素電極形成工程と、
     前記基板上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
     前記感光性膜形成工程の実行後に、前記基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、前記第1のフォトマスクを介して前記感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程の実行後または前記第1部分露光工程の実行とともに、前記基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、前記第2のフォトマスクを介して前記感光性膜の前記第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程および前記第2部分露光工程の実行により、露光された前記感光性膜を現像する現像工程と、
    を有し、
     前記画素電極形成工程では、前記複数の画素電極の形成領域を、第1画素電極形成領域と第2画素電極形成領域とに分けて考えるとき、前記第2画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔が、前記第1画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔に比べて大きくなるように、前記複数の画素電極を形成し、
     前記第2部分露光工程では、前記第2のフォトマスクを、その端部が、前記第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、
     前記画素電極形成工程および第1部分露光工程および前記第2部分露光工程では、前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、前記画素電極形成工程における第2画素電極形成領域と対応する位置をとるようにする
     ことを特徴とするデバイスの製造方法。
  7.  前記画素電極形成工程では、前記第2画素電極形成領域において、金属膜を基板主面に対してライン状に形成し、
     前記画素電極形成工程および第1部分露光工程および前記第2部分露光工程では、前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、前記画素電極形成工程における前記金属膜と対応する位置をとるようにする
     請求項6記載のデバイスの製造方法。
  8.  前記画素電極形成工程の実行後に、前記感光性膜形成工程を実行する
     請求項6記載のデバイスの製造方法。
  9.  前記感光性膜形成工程から前記現像工程の実行後に、前記画素電極形成工程を実行する
     請求項6記載のデバイスの製造方法。
  10.  基板を準備する基板準備工程と、
     前記基板上に、電極材料を含む電極材料膜を形成する電極材料膜形成工程と、
     前記電極材料膜上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
     前記感光性膜形成工程の実行後、前記基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、前記第1のフォトマスクを介して前記感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程の実行後または前記第1部分露光工程の実行とともに、前記基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、前記第2のフォトマスクを介して前記感光性膜の前記第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程および前記第2部分露光工程の実行により、前記第1部分および前記第2部分が露光された前記感光性膜を現像する現像工程と、
     前記現像工程の実行後、現像された前記感光性膜を介して前記電極材料膜をエッチングすることにより、互いに間隔を開けた状態の複数の画素電極と、一部の隣接画素電極間に配置される電気配線とを形成する画素電極形成工程と、
    を有し、
     前記第2部分露光工程では、前記第2のフォトマスクを、その端部が、前記第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、且つ、前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの前記重なり合う部分を前記電気配線の形成予定領域の上方に配置する
     ことを特徴とするデバイスの製造方法。
  11.  基板を準備する基板準備工程と、
     前記基板上に、電極材料を含む電極材料膜を形成する電極材料膜形成工程と、
     前記電極材料膜上に、感光性材料を塗布して感光性膜を形成する感光性膜形成工程と、
     前記感光性膜形成工程の実行後、前記基板に対向させて第1のフォトマスクを配置し、前記第1のフォトマスクを介して前記感光性膜の第1部分を露光する第1部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程の実行後または前記第1部分露光工程の実行とともに、前記基板に対向させて第2のフォトマスクを配置し、前記第2のフォトマスクを介して前記感光性膜の前記第1部分とは少なくとも一部が異なる第2部分を露光する第2部分露光工程と、
     前記第1部分露光工程および前記第2部分露光工程の実行により、前記第1部分および前記第2部分が露光された前記感光性膜を現像する現像工程と、
     前記現像工程の実行後、現像された前記感光性膜を介して前記電極材料膜をエッチングすることにより、互いに間隔をあけた状態の複数の画素電極を形成する画素電極形成工程と、
    を有し、
     前記電極材料膜形成工程から前記画素電極形成工程では、前記複数の画素電極の形成領域を、第1画素電極形成領域と第2画素電極形成領域とに分けて考えるとき、前記第2画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔が、前記第1画素電極形成領域における隣接画素電極間の間隔に比べて大きくなるように、前記複数の画素電極を形成し、
     前記第2部分露光工程では、前記第2のフォトマスクを、その端部が、前記第1部分露光工程における前記第1のフォトマスクの端部に重なり合うように配置し、且つ、前記第1のフォトマスクと前記第2のフォトマスクとの重なり合う部分が、前記第2画素電極形成領域の上方に配置する
     ことを特徴とするデバイスの製造方法。
  12.  基板と、
     前記基板上に設けられ、電極材料を含み、互いに間隔をあけた状態で形成された複数の画素電極と、
     前記基板上における一部の隣接画素電極間に設けられる電気配線と、
     感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および前記画素電極と前記電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する隔壁と、
     発光性の有機材料を含み構成され、前記サブピクセル領域において、前記複数の画素電極の各々に対応して設けられた複数の有機層と、
     前記複数の画素電極の各々に対して前記有機層を挟んで対向するとともに、前記電気配線に対向する共通電極と、
    を有し、
     前記電気配線領域において、前記電気配線の前記共通電極側の表面の幅は、前記複数のフォトマスクの重ね合わせ部分の幅よりも広い
     ことを特徴とする有機ELデバイス。
  13.  基板と、
     前記基板上に設けられ、互いに間隔をあけた状態で形成された複数の画素電極と、
     前記基板上における一部の画素電極間に設けられる電気配線と、
     感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および前記画素電極と前記電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する隔壁と、
     発光性の有機材料を含み構成され、前記サブピクセル領域において、前記複数の画素電極の各々に対応して設けられた複数の有機層と、
     前記複数の画素電極の各々に対して前記有機層を挟んで対向するとともに、前記電気配線に対向する共通電極と、
    を有し、
     前記電気配線は、その表面部が、前記複数のフォトマスクを重ね合わせるために重ね合わせ部として機能する
     ことを特徴とする有機ELデバイス。
  14.  基板と、
     前記基板上に設けられ、互いに間隔をあけた状態で形成された複数の画素電極と、
     前記基板上における一部の画素電極間に設けられる電気配線と、
     感光性材料を含み、感光性材料膜を複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光されて設けられ、隣接画素電極間および前記画素電極と前記電気配線との間に配置され、サブピクセル領域および電気配線領域を規定する隔壁と、
     発光性の有機材料を含み構成され、前記サブピクセル領域において、前記複数の画素電極の各々に対応して設けられた複数の有機層と、
     前記複数の画素電極の各々に対して前記有機層を挟んで対向するとともに、前記電気配線に対向する共通電極と、
    を有し、
     前記電気配線領域における構成の一部には、前記複数のフォトマスクを部分的に重ね合わせて露光したことによる痕跡が残存する
     ことを特徴とする有機ELデバイス。
PCT/JP2011/007026 2011-12-15 2011-12-15 デバイスの製造方法、および有機elデバイス WO2013088479A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012533820A JP5794994B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 デバイスの製造方法、および有機elデバイス
CN201180007470.5A CN103262653B (zh) 2011-12-15 2011-12-15 器件的制造方法及有机el器件
PCT/JP2011/007026 WO2013088479A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 デバイスの製造方法、および有機elデバイス
US13/491,020 US8883530B2 (en) 2011-12-15 2012-06-07 Device manufacturing method and organic EL device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/007026 WO2013088479A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 デバイスの製造方法、および有機elデバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/491,020 Continuation US8883530B2 (en) 2011-12-15 2012-06-07 Device manufacturing method and organic EL device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013088479A1 true WO2013088479A1 (ja) 2013-06-20

Family

ID=48609226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/007026 WO2013088479A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 デバイスの製造方法、および有機elデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8883530B2 (ja)
JP (1) JP5794994B2 (ja)
CN (1) CN103262653B (ja)
WO (1) WO2013088479A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123655A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 シャープ株式会社 表示デバイスの製造方法、および表示デバイスの製造装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879575B2 (ja) 2011-09-02 2016-03-08 株式会社Joled 表示パネルの製造方法
JP5369240B2 (ja) * 2012-02-28 2013-12-18 日東電工株式会社 有機el素子の製造方法及び有機el素子
US9123690B1 (en) * 2012-10-18 2015-09-01 University Of South Florida Systems and methods for forming contact definitions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226898A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fujitsu Display Technologies Corp パターン形成方法、薄膜トランジスタ基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、及び露光マスク
JP2006221025A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットディスプレイパネルの製造に用いるフォトマスクおよびフラットディスプレイパネルの製造方法
JP2006351263A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163488A (ja) 1991-12-17 1993-06-29 Konica Corp 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子
US5443922A (en) 1991-11-07 1995-08-22 Konica Corporation Organic thin film electroluminescence element
JPH11305202A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Asahi Optical Co Ltd 液晶パネル保持機構
US6356320B1 (en) * 1999-11-03 2002-03-12 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. LCD with TFT array having wave-shaped resistance pattern to correct stitching defect
JP2005203345A (ja) 2003-12-18 2005-07-28 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル用基板、有機elパネル及びその製造方法
JP2006040589A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Asahi Glass Co Ltd 積層体、有機el表示素子、及び、有機el表示素子の製造方法
JP4857562B2 (ja) * 2005-01-17 2012-01-18 パナソニック株式会社 フラットディスプレイパネル
US7601566B2 (en) * 2005-10-18 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
GB2454867B (en) * 2007-11-09 2010-02-03 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices comprising bus bar

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226898A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fujitsu Display Technologies Corp パターン形成方法、薄膜トランジスタ基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、及び露光マスク
JP2006221025A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットディスプレイパネルの製造に用いるフォトマスクおよびフラットディスプレイパネルの製造方法
JP2006351263A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123655A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 シャープ株式会社 表示デバイスの製造方法、および表示デバイスの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8883530B2 (en) 2014-11-11
CN103262653B (zh) 2017-06-16
CN103262653A (zh) 2013-08-21
JP5794994B2 (ja) 2015-10-14
JPWO2013088479A1 (ja) 2015-04-27
US20130153936A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089544B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR101161443B1 (ko) 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP7416744B2 (ja) ディスプレイ装置
JP5574114B2 (ja) 表示装置とその製造方法
JP5543441B2 (ja) 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
TWI545744B (zh) 有機發光顯示裝置與其製造方法
KR20100110125A (ko) 박막 트랜지스터 기판 제조방법 및 유기 발광 디스플레이 장치 제조방법
JP2010287543A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びそれらの製造方法
US20150263312A1 (en) Thin film transistor element substrate, method of producing the substrate, and organic el display device including the thin film transistor element substrate
JP2016091841A (ja) 有機発光デバイスと有機表示装置
JP2007188895A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
US20130328033A1 (en) Thin-film transistor device and method for manufacturing same, organic electroluminescent display element, and organic electroluminescent display device
JP5794994B2 (ja) デバイスの製造方法、および有機elデバイス
US20110031478A1 (en) Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
JP6336093B2 (ja) 表示パネルの製造方法
JP6358510B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置、及びそれを用いた表示装置
JP6332772B2 (ja) 有機発光デバイスと有機表示装置
JP2019220289A (ja) 有機elパネル、および有機elパネルの製造方法
WO2016006194A1 (ja) 有機発光デバイスと有機表示装置
CN110785868A (zh) 显示基板、显示装置和制造显示基板的方法
JP2016062764A (ja) 有機表示デバイスと有機表示装置
JP2021093322A (ja) 表示装置の製造方法
JP6205663B2 (ja) 表示パネルおよびその製造方法
JP2004349097A (ja) 表示装置
WO2013150560A1 (ja) 有機elデバイスの製造方法および有機elデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012533820

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11877201

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11877201

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1