WO2013076788A1 - ブレーキ装置及び回転電機 - Google Patents

ブレーキ装置及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2013076788A1
WO2013076788A1 PCT/JP2011/076788 JP2011076788W WO2013076788A1 WO 2013076788 A1 WO2013076788 A1 WO 2013076788A1 JP 2011076788 W JP2011076788 W JP 2011076788W WO 2013076788 A1 WO2013076788 A1 WO 2013076788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
coil
armature
brake device
magnetic member
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原田 学
尚剛 吉澤
吉田 秀作
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to PCT/JP2011/076788 priority Critical patent/WO2013076788A1/ja
Publication of WO2013076788A1 publication Critical patent/WO2013076788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap

Definitions

  • the disclosed embodiment relates to a brake device and a rotating electrical machine including the brake device.
  • a non-excitation operation type double-sided brake device used for, for example, a rotating electric machine.
  • the brake disc is attached to the rotation shaft so as to be movable in the axial direction.
  • the armature is pressed against the brake disc by the urging force of the spring provided on the field core, whereby the brake disc moves and contacts the side plate.
  • braking is performed by friction between both the armature and the side plate and the friction plates attached to both sides of the brake disk.
  • the magnetic attraction force from the field core exciting coil overcomes the biasing force of the spring to move the armature, thereby moving the brake disk away from the side plate.
  • the brake disc can move freely in the axial direction, so that when the brake is released, the friction plate of the brake disc contacts either the armature or the side plate, and idling wear occurs. May occur.
  • An object of the present invention is to provide a brake device that can prevent idling wear and that is easy to maintain, and a rotating electrical machine including the brake device.
  • a braking device that brakes a rotating shaft of a rotating electrical machine, the field core accommodating a first coil, and the rotation with respect to the field core.
  • An armature supported so as to be movable in the axial direction of the shaft, a braking spring interposed between the field core and the armature, a fixing plate disposed on the armature opposite to the field core, and At least one of the armature and the fixed plate is frictionally engaged by a spring force of the brake spring, provided between the armature and the fixed plate so as to be able to transmit rotation to the rotary shaft and move in the axial direction.
  • a brake device having one brake disk and a magnetic member provided on the outer periphery of the brake disk is applied.
  • idling wear can be prevented and maintenance can be facilitated.
  • an electric motor 1 that is an example of a rotating electrical machine includes an electric motor main body 10 and a brake device 100.
  • the motor body 10 includes a motor shaft 3 that is a rotating shaft, a rotor 2 provided on the motor shaft 3, a stator 4 provided on the inner side of the frame 7, a load side bracket 5a, and an anti-load side bracket 5b. And bearings 6a and 6b that are respectively provided on the load side and anti-load side brackets 5a and 5b and support both end sides of the motor shaft 3 respectively.
  • the brake device 100 is a non-excitation operation type brake device that is disposed on the anti-load side (left side in FIG. 1) of the electric motor body 10 and brakes the anti-load side of the motor shaft 3.
  • the electric motor main body 10 corresponds to an example of a rotating electric machine main body.
  • the motor shaft 3 is supported by bearings 6a and 6b so as to be rotatable around the axis AX, and the anti-load side protrudes from the anti-load side bracket 5b, and the brake device 100 is provided at the protruding portion.
  • a detector 8 made of, for example, an encoder for detecting the rotation of the motor shaft 3 and a detector cover 9 are provided.
  • the brake device 100 includes a gear-shaped hub 21 fixed to the outer peripheral portion of the motor shaft 3, a field core 27 housing the brake coil 23 and the coil spring 25, and the field core 27 facing the axial direction of the motor shaft 3. And an armature 29 supported so as to be movable in the axial direction, a side plate 31 disposed on the opposite side of the field core 27 of the armature 29, and disposed between the side plate 31 and the armature 29.
  • a disc-shaped brake disc 33 is provided so as to be able to transmit rotation to the motor shaft 3 and move in the axial direction.
  • One end of the coil spring 25 housed in the field core 27 is fixed to the field core 27 and the other end is fixed to the armature 29, and the coil spring 25 is interposed between the field core 27 and the armature 29. .
  • the brake coil 23 corresponds to an example of a first coil
  • the coil spring 25 corresponds to an example of a braking spring
  • the side plate 31 corresponds to an example of a fixed plate.
  • the field core 27 includes an inner cylindrical portion 27A, an outer cylindrical portion 27B, and a bottom plate portion 27C.
  • a radial space between the inner cylindrical portion 27 ⁇ / b> A and the outer cylindrical portion 27 ⁇ / b> B is a coil recess 35 that is released to the right side in FIG. 1, and the brake coil 23 is accommodated in the coil recess 35.
  • a plurality of spring recesses 37 are formed in the circumferential direction in the circumferential direction at appropriate equal intervals on the surface of the outer cylindrical portion 27B on the armature 29 side, and the coil springs that are compression coil springs in the spring recesses 37, respectively. 25 is stored.
  • These coil springs 25 exert an urging force that presses the armature 29 toward the brake disc 33 side.
  • the surfaces of the inner cylindrical portion 27A and the outer cylindrical portion 27B on the side of the armature 29 form a magnetic pole surface that magnetically attracts the armature 29.
  • the armature 29 is formed in a disk shape by an appropriate magnetic body (for example, a steel plate), and includes a through hole 29a on the center side in the radial direction.
  • the armature 29 is disposed between the field core 27 and the brake disc 33 so as to be movable only in the axial direction.
  • the side plate 31 is formed in a disk shape and includes a through hole 31a on the center side in the radial direction.
  • the outer peripheral edge of the side plate 31 is fixed to the outer cylindrical portion 27B of the field core 27 by a plurality of fixing screws (not shown) with a collar (not shown) interposed.
  • the collar is inserted and disposed in a recess (not shown) formed on the outer periphery of the armature 29 to prevent the armature 29 from rotating.
  • the brake disc 33 includes a core plate 43, a friction material 45, and a friction material 47.
  • the core plate 43 is formed in a disk shape from a suitable nonmagnetic material (for example, nonmagnetic stainless steel), and has a spline 43a on its inner peripheral surface. Due to the engagement between the spline 43a and the spline 21a provided on the hub 21, the brake disk 33 is provided so as to be movable in the axial direction and non-rotatable (in other words, capable of transmitting rotation) with respect to the hub 21.
  • a friction material 45 is attached to a surface of the core plate 43 facing the outer side plate 31, and a friction material 47 is attached to a surface of the core plate 43 facing the outer armature 29.
  • the friction material 45 and the friction material 47 may be provided on the side plate 31 or the armature 29 side which are opposing members.
  • a magnetic member 49 is continuously provided in a ring shape on the outer periphery of the brake disc 33, that is, on the outer periphery of the core plate 43.
  • the magnetic member 49 is made of an appropriate magnetic body (for example, iron), and is fixed to the outer periphery of the brake disk 33 by fitting the core plate 43 into the opening 49a.
  • the outer peripheral portion of the magnetic member 49 is formed such that its axial thickness becomes thinner outward in the radial direction.
  • a yoke iron core 51 disposed so that one end 51 a faces the magnetic member 49, and the periphery of the yoke iron core 51
  • a coil 52 wound around is disposed.
  • the yoke iron core 51 and the coil 52 generate a magnetic attractive force with the magnetic member 49 when the coil 52 is energized to move the brake disk 33 to the neutral position.
  • the neutral position is a position where both the friction members 45 and 47 of the brake disc 33 are separated from both the side plate 31 and the armature 29 in a state of being sucked by the field core 27 and are not frictionally engaged (see FIG. 1 and later). (The position shown in FIG. 3B).
  • the coil 52 corresponds to an example of a second coil.
  • One set of the yoke iron core 51 and the coil 52 is disposed at an appropriate position around the axis AX (a position where the collar and the coil spring 25 are not disposed), and is fixed to the outer cylindrical portion 27B of the field core 27. It is supported by the supporting member 53.
  • the tip end portion 51 a on one side of the yoke iron core 51 has a tapered shape, and the tip end portion 51 a of the yoke iron core 51 and the outer peripheral edge portion 49 b of the magnetic member 49 face each other. In the disposed state, the brake disc 33 is positioned at the neutral position.
  • the coil end on one side of the brake coil 23 and the coil end on one side of the coil 52 are connected to each other, and the coil end 61 on the other side of the brake coil 23 and the coil end 62 on the other side of the coil 52 are , Wired outside the brake device 100. That is, the coil 52 is connected in series to the brake coil 23. Even if it does in this way, since it is sufficient for the coil 52 to generate
  • the armature 29 in this braking state, the armature 29 is moved to one side in the axial direction (right side in the figure) by being pressed by the coil spring 25 and contacts the brake disc 33, and the brake disc 33 is in its axial direction.
  • the armature 29 comes into contact with the side plate 31 from the other side (the left side in the figure).
  • the brake disc 33 is frictionally engaged with the armature 29 and the side plate 31, thereby braking the rotation of the motor shaft 3 of the electric motor 1.
  • the motor shaft 3 that is rotating inertial is stationary, or the motor shaft 3 is held by holding the motor shaft 3 when a force (torque) is applied to the stationary motor shaft 3 from the outside. 3 still state is maintained.
  • the brake coil 23 applies a magnetic attractive force to the armature 29 toward the other side in the axial direction (the left side in the drawing).
  • the armature 29 moves to the other side in the axial direction while resisting the urging force of the coil spring 25 that presses the armature 29.
  • the brake disc 33 is released from the braking and can be separated from the side plate 31.
  • the yoke core 51 and the coil 52 give the magnetic member 49 a magnetic attractive force toward the neutral position. That is, when the brake disc 33 is positioned on the side plate 31 side of the neutral position when the brake is released, a magnetic attraction force is applied to the other side in the axial direction (the left side in the figure), and the brake disc 33 is positioned more than the neutral position. When located on the armature 29 side, a magnetic attractive force is applied to one side (right side in the figure) in the axial direction. As a result, as shown in FIG.
  • the brake disk 33 is separated from the armature 29 in which the friction members 45 and 47 are sucked by the side plate 31 and the field core 27 by the gaps g1 and g2, respectively. Move to neutral position. As a result, the motor shaft 3 of the electric motor 1 can be rotated without the brake disc 33 contacting either the armature 29 or the side plate 31 (that is, without causing idling wear).
  • the magnetic member 49 is provided on the outer periphery of the brake disk 33, and the tip 51 a is disposed on the outer peripheral side of the brake disk 33 so as to face the magnetic member 49.
  • a yoke iron core 51 and a coil 52 wound around the yoke iron core 51 are provided.
  • the brake disc 33 is moved to the neutral position in a non-contact manner.
  • the brake disc 33 is moved by mechanical contact using a mechanical component such as a leaf spring or a ball. No wear or deterioration. Therefore, since such parts need not be replaced, maintenance is facilitated.
  • this embodiment has the following advantages compared with this structure.
  • metal powder is generated by frictional engagement between the friction members 45 and 47 of the brake disk 33 and the armature 29 and the side plate 31.
  • the metal powder is always attracted to the permanent magnet, so that the metal powder gradually accumulates on the permanent magnet.
  • there is a risk of causing problems such as contact with the magnetic member 49.
  • the coil spring 25 needs to be strengthened accordingly. As a result, the brake coil 23 and the field core 27 are enlarged. End up.
  • an electromagnet as in this embodiment, it is possible to turn on the magnet only when necessary (during braking release) and turn off the magnet when not needed (during braking). Even if the metal powder is attracted to the yoke iron core when the magnet is ON, it can be removed when the magnet is OFF. Therefore, the above-mentioned problem due to the accumulation of metal powder can be prevented. Further, since the magnet can be turned off during braking, the brake coil 23 and the field core 27 are not increased in size as described above.
  • the coil 52 is connected to the brake coil 23.
  • the energization timing of the brake coil 23 and the coil 52 can be made simultaneously. That is, when the brake coil 23 is energized to generate a magnetic attractive force to the armature 29 when the brake is released, the coil 52 is also energized, and the brake disk 33 can be returned to the neutral position.
  • both the brake coil 23 and the coil 52 are not energized during braking, the movement of the brake disk 33 due to the urging force of the coil spring 25 is not hindered by the magnetic attractive force of the coil 52.
  • the configuration can be simplified and application to an existing brake device is facilitated.
  • the coil 52 is connected in series to the brake coil 23. Thereby, the fall of an electric current can be suppressed compared with the case where it connects in parallel. Therefore, the decrease in the magnetic attractive force to the armature 29 by the brake coil 23 can be reduced, and the magnetic attractive force to the magnetic member 49 by the coil 52 can be increased.
  • the thickness of the outer peripheral portion of the magnetic member 49 is formed so as to become thinner outward in the radial direction, and the yoke core 51 has a tapered end 51a facing the magnetic member 49. ing.
  • the yoke iron core 51 and the coil 52 are not limited to the shape shown in FIG. 2 in the above-described embodiment, and may have other shapes.
  • the magnetic attractive force by the coil 52 can be increased. That is, the magnetic member 49 can be attracted with a smaller current than in the case shown in FIG.
  • Part 2 Variation of the shape of the yoke iron core (Part 2)
  • the substantially iron-shaped yoke iron core 51B formed so that the 3 or more front-end
  • the magnetic attractive force by the coil 52 can be increased as compared with the shape shown in FIG. That is, the magnetic member 49 can be attracted with a smaller current than in the case shown in FIG.
  • the brake disk 33 is more stably floated and is stably positioned at the neutral position. be able to.
  • the plurality of coils 52 and the brake coil 23 are all connected in series.
  • each brake disc is provided so as to be movable in the axial direction with respect to the motor shaft 3, and an intermediate plate capable of moving in the axial direction is provided between the two brake discs. It is done.
  • the magnetic member 49 is provided on the outer periphery of the two brake disks, and the magnetic member 49 is also provided on the outer periphery of the intermediate plate, so that two sets of the yoke iron core 51 and the coil 52 corresponding to each magnetic member 49 are provided.
  • the brake disc and the intermediate plate may be arranged at positions corresponding to the neutral positions.
  • the magnetic member 49 is a continuous ring-shaped member, but is not limited to this, and the discontinuous ring-shaped member, That is, a plurality of arc-shaped magnetic members may be provided on the outer periphery of the brake disk 33. The same effect can be obtained also by this.
  • the thickness of the outer periphery of the magnetic member 49 is reduced and the tip 51a of the yoke iron core 51 is tapered.
  • the variation in the floating position of the brake disk 33 is within an allowable range. If present, these processes do not necessarily have to be performed.
  • the electric motor 1 has the detector 8 etc. was demonstrated as an example in the said embodiment, it can apply also to the electric motor which does not have the detector 8 etc.
  • the case where the rotating electrical machine is an electric motor has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a case where the rotating electrical machine is a generator.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】空転摩耗を防止しつつ、メンテナンスを容易化する。 【解決手段】ブレーキコイル23が収容されたフィールドコア27と、フィールドコア27に対しモータシャフト3の軸方向に移動可能に支持されたアーマチュア29と、フィールドコア27とアーマチュア29との間に介装されたコイルばね25と、アーマチュア29のフィールドコア27と反対側に配置されたサイドプレート31と、アーマチュア29とサイドプレート31との間において、モータシャフト3に対し回転伝達可能かつ軸方向に移動可能に設けられ、コイルばね25のばね力によりアーマチュア29及びサイドプレート31の少なくとも一方が摩擦係合する少なくとも1つのブレーキディスク33と、磁性体で構成され、ブレーキディスク33の外周に設けられた磁性部材49と、を有する。

Description

ブレーキ装置及び回転電機
 開示の実施形態は、ブレーキ装置、及びこれを備えた回転電機に関する。
 従来、例えば回転電機に用いられる無励磁作動形の両面ブレーキ装置が知られている。このブレーキ装置では、回転軸に対し、ブレーキディスクが軸方向に移動可能に取り付けられる。制動時においては、フィールドコアに設けたばねの付勢力によってアーマチュアがブレーキディスクに押し付けられ、これによってブレーキディスクが移動してサイドプレートに接触する。その結果、アーマチュア及びサイドプレートの両方とブレーキディスクの両面に取り付けられた摩擦板との摩擦によって、制動が行われる。制動解放時には、フィールドコアの励磁用コイルからの磁気吸引力がばねの付勢力に打ち勝ってアーマチュアを移動させ、これによってブレーキディスクが移動してサイドプレートから離間する。
 このような無励磁作動形のブレーキ装置においては、ブレーキディスクが軸方向に自由に移動可能であるため、制動解放時にブレーキディスクの摩擦板がアーマチュア又はサイドプレートのいずれかに接触して空転摩耗が生じるおそれがある。
 このような空転摩耗を防止するために、制動解放時に摩擦板とアーマチュア及びサイドプレートとの間に一定の隙間を保持できるようにしたブレーキ装置が提唱されている(例えば、特許文献1参照)。この従来技術では、偶数個の非磁性の球をブレーキディスクの円周上に均等に配設するとともに、板ばねの弾性力により球がアーマチュア及びサイドプレートに交互に接触するように構成することで、制動解放時にも球が板ばねの弾性でアーマチュア及びサイドプレートと接触する。
特開2010-144852号公報
 上記従来技術では、制動解放時、高速で回転するブレーキディスクと固定されたアーマチュア及びサイドプレートとの間で球が転がりつつ接触するため、球が摩耗する。また、制動及び制動解放を繰り返すことで、板ばねに劣化が生じる。したがって、所定の期間ごとに球や板ばね等の部品交換が必要となり、メンテナンスに手間がかかるという問題があった。
 本発明の目的は、空転摩耗を防止でき、且つ、メンテナンスが容易なブレーキ装置、及び、これを備えた回転電機を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の一の観点によれば、回転電機の回転軸の制動を行うブレーキ装置であって、第1コイルが収容されたフィールドコアと、前記フィールドコアに対し前記回転軸の軸方向に移動可能に支持されたアーマチュアと、前記フィールドコアと前記アーマチュアとの間に介装された制動ばねと、前記アーマチュアの前記フィールドコアと反対側に配置された固定板と、前記アーマチュアと前記固定板との間において、前記回転軸に対し回転伝達可能かつ軸方向に移動可能に設けられ、前記制動ばねのばね力により前記アーマチュア及び前記固定板の少なくとも一方が摩擦係合する少なくとも1つのブレーキディスクと、前記ブレーキディスクの外周に設けられた磁性部材と、を有するブレーキ装置が適用される。
 本発明のブレーキ装置等によれば、空転摩耗を防止でき、且つ、メンテナンスを容易化できる。
実施形態に係るブレーキ装置を備えた電動機の全体構造を表す縦断面図である。 継鉄鉄心及びコイルの構造を説明するための説明図である。 実施形態に係るブレーキ装置の動作を説明するための説明図である。 継鉄鉄心及びコイルの他の構造を説明するための説明図である。 継鉄鉄心及びコイルのさらに他の構造を説明するための説明図である。
 以下、一実施形態を図面を参照しつつ説明する。
 <電動機及びブレーキ装置の構成>
 図1に示すように、回転電機の一例である電動機1は、電動機本体10及びブレーキ装置100を備えている。電動機本体10は、回転軸であるモータシャフト3と、モータシャフト3に設けられた回転子2と、フレーム7の内側に設けられた固定子4と、負荷側ブラケット5aと、反負荷側ブラケット5bと、それら負荷側及び反負荷側ブラケット5a,5bにそれぞれ設けられ、モータシャフト3の両端側をそれぞれ軸支するベアリング6a,6bとを有している。ブレーキ装置100は、電動機本体10の反負荷側(図1中の左側)に配置され、モータシャフト3の反負荷側に対し制動を行う無励磁作動形のブレーキ装置である。なお、電動機本体10が回転電機本体の一例に相当する。
 モータシャフト3は、ベアリング6a,6bにより軸心AX周りに回転可能に支持されており、その反負荷側が上記反負荷側ブラケット5bから突出し、その突出部にブレーキ装置100が設けられている。ブレーキ装置100のさらに反負荷側には、モータシャフト3の回転を検出する、例えばエンコーダ等からなる検出器8と、検出器カバー9とが設けられている。
 ブレーキ装置100は、モータシャフト3の外周部に固定された歯車状のハブ21と、ブレーキコイル23及びコイルばね25を収納したフィールドコア27と、フィールドコア27に対しモータシャフト3の軸方向に対向するように配置され、軸方向に移動可能に支持されたアーマチュア29と、このアーマチュア29のフィールドコア27と反対側に配置されたサイドプレート31と、このサイドプレート31とアーマチュア29との間に配置され、モータシャフト3に対し回転伝達可能かつ軸方向に移動可能に設けられた円板状のブレーキディスク33を備えている。フィールドコア27に収納されたコイルばね25は、その一端がフィールドコア27に、他端がアーマチュア29に固定されており、フィールドコア27とアーマチュア29との間に介装された構成となっている。
 なお、ブレーキコイル23が第1コイルの一例に相当し、コイルばね25が制動ばねの一例に相当し、サイドプレート31が固定板の一例に相当する。
 フィールドコア27は、内側円筒部27Aと、外側円筒部27Bと、底板部27Cとを備えている。内側円筒部27Aと外側円筒部27Bとの間の径方向空間が、図1中の右側に解放するコイル用凹部35となっており、このコイル用凹部35にブレーキコイル23が収納されている。また外側円筒部27Bのアーマチュア29側の面には、複数のばね用凹部37が周方向に適宜の等間隔で形成されており、これらばね用凹部37のそれぞれに圧縮コイルばねである上記コイルばね25が収納されている。これらのコイルばね25は、アーマチュア29に対しブレーキディスク33側へ押圧する付勢力を作用させる。なお、内側円筒部27Aと外側円筒部27Bの上記アーマチュア29側の面は、アーマチュア29を磁気的に吸引する磁極面を形成する。
 アーマチュア29は、適宜の磁性体(例えば鋼板)によって円板状に形成され、貫通孔29aを径方向中心側に備えている。このアーマチュア29は、フィールドコア27とブレーキディスク33との間に上記軸方向にのみ移動自在に配置されている。
 サイドプレート31は、円板状に形成されており、貫通孔31aを径方向中心側に備えている。サイドプレート31の外周縁部は、カラー(図示省略)を介在させつつ、複数個の固定用ねじ(図示省略)によってフィールドコア27の外側円筒部27Bに固定される。カラーは、アーマチュア29の外周に形成された凹部(図示省略)に挿入配置され、アーマチュア29の回転を防止する。
 ブレーキディスク33は、芯板43、摩擦材45及び摩擦材47を備えている。芯板43は、適宜の非磁性体(例えば非磁性ステンレス鋼)によって円板状に形成され、その内周面にスプライン43aを設けている。このスプライン43aとハブ21に設けられたスプライン21aとの係合により、ブレーキディスク33は、ハブ21に対し軸方向に移動可能でかつ回転不能(言い換えれば回転伝達可能)に設けられている。
 芯板43の外周側のサイドプレート31に対向する面には摩擦材45が取り付けられ、また、芯板43の外周側のアーマチュア29と対向する面には摩擦材47が取り付けられている。なお、摩擦材45及び摩擦材47を、芯板43に設ける代わりに、対向する部材であるサイドプレート31やアーマチュア29側に設けてもよい。
 ブレーキディスク33の外周、すなわち芯板43の外周には、磁性部材49がリング状に連続して設けられている。磁性部材49は、適宜の磁性体(例えば鉄)によって構成されており、その開口49aに芯板43が嵌め込まれることにより、ブレーキディスク33の外周に固定されている。図1に示すように、磁性部材49の外周部は、その軸方向の厚みが半径方向外側に向けて薄くなるように形成されている。
 図1及び図2に示すように、ブレーキディスク33の外周側には、一方側の先端部51aが磁性部材49と対向するように配置された継鉄鉄心51と、この継鉄鉄心51の周囲に巻回されたコイル52とが配置されている。これら継鉄鉄心51及びコイル52は、コイル52が通電された際に磁性部材49との間で磁気吸引力を生じさせ、ブレーキディスク33を中立位置に移動させる。なお、中立位置とは、ブレーキディスク33の摩擦材45,47のいずれもがサイドプレート31及びフィールドコア27に吸引された状態のアーマチュア29のいずれとも離間し摩擦係合しない位置(図1及び後述の図3(b)に示す位置)である。なお、コイル52が第2コイルの一例に相当する。
 継鉄鉄心51及びコイル52は、軸心AX周りの適宜の位置(カラーやコイルばね25が配設されていない位置)に1組配置されており、フィールドコア27の外側円筒部27Bに固定された支持部材53によって支持されている。図1及び図2に示すように、継鉄鉄心51の一方側の先端部51aは先細り形状となっており、この継鉄鉄心51の先端部51aと磁性部材49の外周縁部49bとが対向配置された状態において、ブレーキディスク33が上記中立位置に位置するようになっている。
 なお、ブレーキコイル23の一方側のコイル端部とコイル52の一方側のコイル端部は互いに接続され、ブレーキコイル23の他方側のコイル端部61とコイル52の他方側のコイル端部62は、ブレーキ装置100の外部に配線されている。すなわち、コイル52は、ブレーキコイル23に直列に接続された構成となっている。このようにしても、コイル52は、ブレーキディスク33を浮遊させる程度の磁気吸引力を発生させれば足りるため、コイルばね25のばね力に抗してアーマチュア29を移動させる必要があるブレーキコイル23に比べ、容量が大幅に小さいことから、ブレーキコイル23の吸引力低下への影響は小さい。
 <ブレーキ装置の動作>
 次に、上記構成である電動機1に備えられるブレーキ装置100の動作について、図3を用いて説明する。
 図3(a)は、ブレーキコイル23に通電されず(=無励磁状態)、ブレーキ装置100による制動が行われる制動状態を示している。図3(a)において、この制動状態では、アーマチュア29はコイルばね25に押圧されることにより軸方向一方側(図示右側)へ移動してブレーキディスク33に接触し、ブレーキディスク33はその軸方向他方側(図示左側)からのアーマチュア29の接触によって、サイドプレート31に接触する。この結果、ブレーキディスク33はアーマチュア29とサイドプレート31とに摩擦係合し、これにより、電動機1のモータシャフト3の回転は制動される。その結果、慣性回転しているモータシャフト3は静止され、あるいは、静止しているモータシャフト3に外部から回転しようとする力(トルク)が加えられた時にモータシャフト3を保持することによってモータシャフト3の静止状態が維持される。
 なお、この制動状態においてはコイル52も通電されないため(=無励磁状態)、コイルばね25の付勢力によるブレーキディスク33の上記移動動作がコイル52の磁気吸引力により阻害されることはない。
 図3(b)は、ブレーキコイル23に通電され(=励磁状態)、ブレーキ装置100による制動が行われない制動解放状態を示している。図3(b)において、この制動解放状態では、ブレーキコイル23はアーマチュア29に対して軸方向他方側(図示左側)への磁気吸引力を与える。これにより、アーマチュア29は、アーマチュア29を押圧するコイルばね25の付勢力に抗しつつ軸方向他方側へ移動する。この結果、ブレーキディスク33は上記制動から解放され、サイドプレート31から離間することが可能となる。
 このとき、コイル52が通電されるため(=励磁状態)、継鉄鉄心51及びコイル52は磁性部材49に対して中立位置側への磁気吸引力を与える。すなわち、制動解放時にブレーキディスク33が中立位置よりもサイドプレート31側に位置する場合には、軸方向他方側(図示左側)への磁気吸引力を与えることとなり、ブレーキディスク33が中立位置よりもアーマチュア29側に位置する場合には、軸方向一方側(図示右側)への磁気吸引力を与えることとなる。これにより、ブレーキディスク33は、図3(b)に示すように、摩擦材45,47がサイドプレート31及びフィールドコア27に吸引されたアーマチュア29とそれぞれ隙間g1,g2だけ離間し、摩擦係合しない中立位置に移動する。その結果、ブレーキディスク33がアーマチュア29及びサイドプレート31のいずれとも接触することなく(すなわち空転摩耗を生じることなく)、電動機1のモータシャフト3が回転可能となる。
 <実施形態の効果>
 以上説明したように、本実施形態のブレーキ装置100においては、ブレーキディスク33の外周に磁性部材49を設けると共に、ブレーキディスク33の外周側に、先端部51aが磁性部材49と対向するように配置された継鉄鉄心51と、この継鉄鉄心51の周囲に巻回されたコイル52を設ける。これにより、制動解放時にコイル52を通電させることで磁性部材49との間に磁気吸引力を作用させ、ブレーキディスク33を中立位置に復帰させることができる。したがって、制動解放時にブレーキディスク33が空転摩耗することを防止できる。なお、本実施形態では、磁気吸引力によりブレーキディスク33を中立位置に浮遊させるので、電動機1の設置方向(例えばブレーキディスク33に対しアーマチュア29が上側となるか下側となるか)に関わらず、ブレーキディスク33の空転摩耗を防止できる。また、本実施形態においては非接触でブレーキディスク33を中立位置に移動させるので、例えば板バネやボール等の機械的部品を用いて機械的接触によりブレーキディスク33を移動させる場合のように、部品の摩耗、劣化が生じない。したがって、そのような部品の交換が不要となるので、メンテナンスが容易となる。
 また、既存のブレーキ装置への適用を考慮した場合、既存のブレーキディスクの外周に磁性部材49を取り付けると共に、その外周側に継鉄鉄心とコイルを有する電磁石等を追加配置すれば足り、既存のブレーキ装置の電磁部、機構部を大幅に設計変更することなく空転摩耗対策を施すことが可能である。したがって、既存のブレーキ装置への適用が比較的容易である。
 なお、上記と同様の効果を得るために、ブレーキディスク33の外周側に永久磁石を設ける構成も考えられるが、本実施形態はこの構成と比べても次のような点で優位である。一般にブレーキ装置100においては、ブレーキディスク33の摩擦材45,47とアーマチュア29及びサイドプレート31との摩擦係合により、金属粉が生じる。このため、仮にブレーキディスク33の外周側に永久磁石を配置して同様の効果を得ようとした場合には、この金属粉が永久磁石に常時引き寄せられるため、金属粉が徐々に永久磁石に堆積し、磁性部材49との接触等の不具合を招くおそれがある。さらに、制動時には永久磁石による磁気吸引力に抗してブレーキディスク33を移動させる必要があるため、コイルばね25をその分強くする必要があり、その結果、ブレーキコイル23やフィールドコア27が大型化してしまう。一方、本実施形態のように電磁石を用いることで、必要なとき(制動解放時)にのみ磁石をONとし、不要なとき(制動時)には磁石をOFFとすることが可能となるので、磁石がONのときには金属粉が継鉄鉄心に引き寄せられても、OFFの際に払い落とすことが可能となる。したがって、金属粉の堆積による上記不具合を防止することができる。また、制動時には磁石をOFFにできるので、上述のようにブレーキコイル23やフィールドコア27の大型化を招くこともない。
 また、本実施形態では特に、コイル52がブレーキコイル23に接続されている。これにより、ブレーキコイル23とコイル52の通電タイミングを同時にすることができる。すなわち、制動解放時にアーマチュア29への磁気吸引力を発生させるためにブレーキコイル23が通電されると、コイル52も通電され、ブレーキディスク33を中立位置に復帰させることができる。一方、制動時にはブレーキコイル23及びコイル52の両方が通電されないため、コイルばね25の付勢力によるブレーキディスク33の移動がコイル52の磁気吸引力により阻害されることがない。また、このようにコイル52をブレーキコイル23に接続することで、ブレーキコイル23とコイル52の電源を共用できるので、コイル52用に新たな電源を設ける必要がない。したがって、構成を簡素化できると共に、既存のブレーキ装置への適用も容易となる。
 また、本実施形態では特に、コイル52をブレーキコイル23に直列に接続する。これにより、並列に接続する場合に比べて電流の低下を抑えることができる。したがって、ブレーキコイル23によるアーマチュア29への磁気吸引力の低下を小さくできると共に、コイル52による磁性部材49への磁気吸引力を大きくできる。
 また、本実施形態では特に、磁性部材49の外周部の厚みが半径方向外側に向けて薄くなるように形成され、継鉄鉄心51は、磁性部材49と対向する先端部51aが先細り形状となっている。これにより、ブレーキディスク33の浮遊位置のばらつきを抑えることが可能となり、ブレーキディスク33を精度良く中立位置に位置させることができる。したがって、ブレーキディスク33の空転摩耗をより確実に防止できる。
 <変形例>
 なお、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例について説明する。
 (1)継鉄鉄心の形状のバリエーション(その1)
 継鉄鉄心51及びコイル52については、上記実施形態において図2に示した形状に限られず、別の形状とすることも可能である。例えば、図4に示すように、一方側及び他方側の両方の先端部51aが磁性部材49に対向するように形成された、略コの字形状の継鉄鉄心51Aとしてもよい。これにより、図2に示した形状に比べ、コイル52による磁気吸引力を大きくすることができる。すなわち、図2に示した場合よりも少ない電流で磁性部材49を吸引できる。
 (2)継鉄鉄心の形状のバリエーション(その2)
 例えば、図5に示すように、3以上の先端部51aが磁性部材49に対向するように形成された、略ヨの字形状の継鉄鉄心51Bとしてもよい。本変形例によっても、図2に示した形状に比べ、コイル52による磁気吸引力を大きくすることができる。すなわち、図2に示した場合よりも少ない電流で磁性部材49を吸引できる。
 (3)複数組の継鉄鉄心及びコイルを配置する場合
 上記実施形態では、継鉄鉄心51及びコイル52を1組のみ設けた場合を一例として説明したが、これに限らず、複数組の継鉄鉄心51及びコイル52を設けてもよい。この場合、図示は省略するが、例えば継鉄鉄心51及びコイル52が2つである場合には、各々をシャフト3の軸心AX周りに対向するように(略180度間隔で)配置させ、継鉄鉄心51及びコイル52が3つである場合には、各々を軸心AX周りに略120度間隔に配置させるのが好ましい。このように、複数の継鉄鉄心51及びコイル52をシャフト3の軸心AX周りに略等間隔に配置することで、ブレーキディスク33をより安定して浮遊させ、中立位置に安定して位置させることができる。なお、本変形例においては、複数のコイル52とブレーキコイル23とが全て直列に接続される。
 (4)複数のブレーキディスクを用いる場合
 上記実施形態では、1枚のブレーキディスクを有するブレーキ装置を一例として説明したが、これに限定されるものではなく、複数枚のブレーキディスクを有するブレーキ装置にも適用することが可能である。例えば2枚のブレーキディスクを有するブレーキ装置では、各々のブレーキディスクがモータシャフト3に対し軸方向に移動可能に設けられると共に、2枚のブレーキディスクの間に軸方向に移動可能な中間プレートが設けられる。この場合、2枚のブレーキディスクの外周に磁性部材49を設けると共に、中間プレートの外周にも磁性部材49を設け、各磁性部材49に対応する3組の継鉄鉄心51及びコイル52を2枚のブレーキディスク及び中間プレートの中立位置に対応する位置にそれぞれ配置すればよい。
 (5)磁性部材が不連続なリング状である場合
 上記実施形態では、磁性部材49を連続したリング状の部材としたが、これに限定されるものではなく、不連続なリング状の部材、すなわち複数の円弧状の磁性部材をブレーキディスク33の外周に設ける構成としてもよい。これによっても、同様の効果を得ることができる。
 (6)その他
 上記実施形態では、磁性部材49の外周の板厚を薄くすると共に、継鉄鉄心51の先端部51aを先細り形状としたが、ブレーキディスク33の浮遊位置のばらつきが許容範囲内であれば、これらの加工は必ずしも行わなくてもよい。また、上記実施形態では電動機1が検出器8等を有する場合を一例として説明したが、検出器8等を有しない電動機にも適用することができる。また、上記実施形態では回転電機が電動機である場合を一例として説明したが、これに限られず、回転電機が発電機である場合にも適用することができる。
 また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。その他、一々例示はしないが、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
 1         電動機(回転電機)
 2         回転子
 3         モータシャフト(回転軸)
 4         固定子
 7         フレーム
 10        電動機本体(回転電機本体)
 23        ブレーキコイル(第1コイル)
 25        コイルばね(制動ばね)
 27        フィールドコア
 29        アーマチュア
 31        サイドプレート(固定板)
 33        ブレーキディスク
 49        磁性部材
 51        継鉄鉄心
 51a       先端部
 51A,51B   継鉄鉄心
 52        コイル(第2コイル)
 100       ブレーキ装置

Claims (11)

  1.  回転電機の回転軸の制動を行うブレーキ装置であって、
     第1コイルが収容されたフィールドコアと、
     前記フィールドコアに対し前記回転軸の軸方向に移動可能に支持されたアーマチュアと、
     前記フィールドコアと前記アーマチュアとの間に介装された制動ばねと、
     前記アーマチュアの前記フィールドコアと反対側に配置された固定板と、
     前記アーマチュアと前記固定板との間において、前記回転軸に対し回転伝達可能かつ軸方向に移動可能に設けられ、前記制動ばねのばね力により前記アーマチュア及び前記固定板の少なくとも一方が摩擦係合する少なくとも1つのブレーキディスクと、
     前記ブレーキディスクの外周に設けられた磁性部材と、を有する
    ことを特徴とするブレーキ装置。
  2.  前記磁性部材は、
     前記ブレーキディスクの外周にリング状に連続又は不連続に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のブレーキ装置。
  3.  前記ブレーキディスクの外周側において、先端部が前記磁性部材と対向するように配置された継鉄鉄心と、
     前記継鉄鉄心の周囲に巻回された第2コイルと、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のブレーキ装置。
  4.  前記第2コイルは、
     前記第1コイルに接続されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のブレーキ装置。
  5.  前記第2コイルは、
     前記第1コイルに直列に接続されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のブレーキ装置。
  6.  前記継鉄鉄心は、
     一方側の前記先端部が前記磁性部材に対向するように形成されている
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のブレーキ装置。
  7.  前記継鉄鉄心は、
     一方側及び他方側の両方の前記先端部が前記磁性部材に対向するように形成されている
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のブレーキ装置。
  8.  前記継鉄鉄心は、
     3以上の前記先端部が前記磁性部材に対向するように形成されている
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のブレーキ装置。
  9.  前記磁性部材は、
     外周部の厚みが半径方向外側に向けて薄くなるように形成され、
     前記継鉄鉄心は、
     前記磁性部材と対向する前記先端部が先細り形状となっている
    ことを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載のブレーキ装置。
  10.  前記継鉄鉄心及び前記第2コイルを複数組有し、
     各々の前記継鉄鉄心及び前記第2コイルは、前記回転軸の軸心周りに略等間隔に配置されている
    ことを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載のブレーキ装置。
  11.  回転軸に設けられた回転子及びフレームに設けられた固定子を有する回転電機本体と、前記回転軸の制動を行うブレーキ装置と、を備え、
     前記ブレーキ装置は、
     第1コイルが収容されたフィールドコアと、
     前記フィールドコアに対し前記回転軸の軸方向に移動可能に支持されたアーマチュアと、
     前記フィールドコアと前記アーマチュアとの間に介装された制動ばねと、
     前記アーマチュアの前記フィールドコアと反対側に配置された固定板と、
     前記アーマチュアと前記固定板との間において、前記回転軸に対し回転伝達可能かつ軸方向に移動可能に設けられ、前記制動ばねのばね力により前記アーマチュア及び前記固定板の少なくとも一方が摩擦係合する少なくとも1つのブレーキディスクと、
     磁性体で構成され、前記ブレーキディスクの外周に設けられた磁性部材と、を有する
    ことを特徴とする回転電機。
PCT/JP2011/076788 2011-11-21 2011-11-21 ブレーキ装置及び回転電機 WO2013076788A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/076788 WO2013076788A1 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ブレーキ装置及び回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/076788 WO2013076788A1 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ブレーキ装置及び回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013076788A1 true WO2013076788A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=48469270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076788 WO2013076788A1 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 ブレーキ装置及び回転電機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013076788A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3628636A1 (en) * 2018-08-17 2020-04-01 Otis Elevator Company Elevator braking device and elevator system
EP3657649A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-27 Schunk GmbH & Co. KG Spann- und Greiftechnik Elektrische dreheinheit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529745U (ja) * 1978-08-16 1980-02-26
JP2011190918A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Yaskawa Electric Corp ブレーキ装置及び回転電機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529745U (ja) * 1978-08-16 1980-02-26
JP2011190918A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Yaskawa Electric Corp ブレーキ装置及び回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3628636A1 (en) * 2018-08-17 2020-04-01 Otis Elevator Company Elevator braking device and elevator system
US10975927B2 (en) 2018-08-17 2021-04-13 Otis Elevator Company Brake device for elevator and an elevator system
EP3657649A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-27 Schunk GmbH & Co. KG Spann- und Greiftechnik Elektrische dreheinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423959B2 (ja) 後部ドアを作動するための駆動装置
JP6190146B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP4916500B2 (ja) ロータに直接磁気ブレーキを設けた電気機械
JP2011190918A (ja) ブレーキ装置及び回転電機
CN103378685B (zh) 带制动器马达
JP2011169385A (ja) 電磁ブレーキ
US7839039B2 (en) Brushless motor
JP2012237433A (ja) モータ及びモータ用ブレーキ
JP2009131148A6 (ja) ロータに直接磁気ブレーキを設けた電気機械
JP2020522660A (ja) 磁気作動ブレーキ
JPWO2012133883A1 (ja) 電磁クラッチ
US20040074718A1 (en) Simplified loading device
JP5445546B2 (ja) 回転電機
WO2013076788A1 (ja) ブレーキ装置及び回転電機
CN109565219B (zh) 电动机装置
JP2009092094A (ja) 電磁ブレーキ装置
JP2008121836A (ja) 無励磁作動型電磁ブレーキ
JP4952955B2 (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキおよびこれを備えたモータ
WO2017221843A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
US6823971B2 (en) Simplified loading device
EP3641107B1 (en) Electric motor and elevator system
JP2017089679A (ja) 電磁連結装置
CN111188854A (zh) 制动器、电机
TW200417114A (en) Electromagnetic brake and electric motor incorporating the electromagnetic brake
JP5955237B2 (ja) ブレーキ付き回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11876254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11876254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1