WO2013069296A1 - 撮像装置、撮像システムおよびプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013069296A1
WO2013069296A1 PCT/JP2012/007192 JP2012007192W WO2013069296A1 WO 2013069296 A1 WO2013069296 A1 WO 2013069296A1 JP 2012007192 W JP2012007192 W JP 2012007192W WO 2013069296 A1 WO2013069296 A1 WO 2013069296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
control unit
synchronization signal
moving image
digital camera
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/007192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
華 姜
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Publication of WO2013069296A1 publication Critical patent/WO2013069296A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Definitions

  • Patent Literature Japanese Patent Laid-Open No. 11-355624
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging system according to a first embodiment. It is a flowchart which shows a series of processes of synchronous imaging
  • 3 is a flowchart showing a series of processes in the digital camera 100. 3 is a flowchart showing a series of processes of the digital camera 200.
  • FIG. 1 is a shooting scene for explaining the concept of synchronous shooting.
  • a system for capturing a moving image by arranging a plurality of imaging devices is assumed.
  • Each imaging device is a digital camera, a mobile phone, a digital video camera, or the like having a moving image shooting function that can perform moving image shooting alone.
  • a digital camera having a moving image shooting function will be described as an example.
  • the digital camera 100 includes an optical system 101.
  • the optical system 101 includes a zoom lens, a focus lens, and the like.
  • Subject light enters the optical system 101 along the optical axis, and forms an image of the subject on the light receiving surface of the image sensor 102.
  • the digital camera 100 is directly or indirectly controlled by the system control unit 109 including each element in the image processing described above.
  • the system control unit 109 includes a system memory 110 that is an electrically erasable / recordable nonvolatile memory.
  • the system memory 110 is configured by EEPROM (registered trademark) or the like.
  • the system memory 110 records constants, variables, programs, and the like necessary when the digital camera 100 is operating so that they are not lost even when the digital camera 100 is not operating.
  • the system control unit 109 expands these constants, variables, programs, and the like as appropriate in the internal memory 103 and uses them for controlling the digital camera 100.
  • the system control unit 109 switches the operation mode of the digital camera 100 based on the operation of the mode switching member.
  • the operation mode includes a plurality of modes including, for example, a still image mode, a moving image mode, and a 3D moving image mode.
  • the system control unit 109 sets each unit of the digital camera 100 so as to operate in a mode selected by the mode switching member among a plurality of modes. Examples of the mode switching member include a member such as a mode switch.
  • the system control unit 109 When the digital camera 100 is set to the still image mode and detects that the release button is operated, the system control unit 109 performs an imaging preparation operation such as focus adjustment, photometry operation, exposure control, or the like. Perform the shooting operation. Specifically, the release button accepts a half-press operation and a full-press operation that is pressed deeper than the half-press operation. The system control unit 109 performs an imaging preparation operation when it is detected that the release button is pressed halfway, and performs a still image shooting operation when it is detected that the release button is fully pressed. When the system control unit 109 detects that the release button has been fully pressed, the system control unit 109 performs a shooting operation of photoelectrically converting the subject image to generate recording still image data and recording it on the memory card 190.
  • an imaging preparation operation such as focus adjustment, photometry operation, exposure control, or the like. Perform the shooting operation.
  • the release button accepts a half-press operation and a full-press operation that is pressed deeper than the half-press
  • the system control unit 109 starts the live view imaging operation.
  • the system control unit 109 starts or ends the shooting of the moving image. For example, when the operation mode is set to the moving image mode and the live view image capturing operation is performed, the system control unit 109 confirms that the release button is fully pressed without starting the moving image capturing operation. When it is detected, the moving image shooting operation is started. When it is detected that the release button is fully pressed while the moving image shooting operation is being performed, the moving image shooting operation is ended.
  • the system control unit 109 generates moving image data for recording from image data sequentially generated by repeatedly performing an imaging operation with the image sensor 102, and records the image data on the memory card 190 while recording the image data. Subject images are sequentially displayed on the display unit 105 based on the data.
  • the system control unit 109 acquires a release button full-press operation as a moving image shooting start instruction when the moving image shooting operation is not started, and releases the moving image when the moving image shooting operation is performed.
  • the button full-press operation is acquired as an instruction to end the video recording.
  • the imaging control unit 111 supplies an HD synchronization signal to the image sensor 102 via the HD line and a VD synchronization signal via the VD line.
  • the VD switch 113 provided in the VD line is closed under the control of the imaging control unit 111.
  • the VD switch 113 is opened by the control of the imaging control unit 111, and the supply of the VD synchronization signal from the imaging control unit 111 to the imaging element 102 is stopped. .
  • the imaging control unit 111 exchanges control signals other than the synchronization signal with the imaging element 102 via the control line.
  • the control line transmits a VDACK signal indicating that the image sensor 102 has output an image signal in synchronization with the VD synchronization signal from the image sensor 102 to the image capture control unit 111.
  • a designation signal that designates an output line or the like is transmitted from the imaging control unit 111 to the image sensor 102.
  • the system memory 110 corresponds to the system control unit 109, the system memory 110, the imaging control unit 111, the timing generator 112, the VD switch 113, the external connection IF 114, and the function switch 115, the system control unit 209, the system memory 210, the imaging control unit 211, A timing generator 212, a VD switch 213, an external connection IF 214, and a function switch 215 are provided.
  • a memory card 290 is connected to the memory IF 208. The function and role of each component are the same.
  • the digital camera 100 as the master camera realizes vertical synchronization in the charge reading of the image sensor 102 by the VD synchronization signal supplied from its own imaging control unit 111.
  • the digital camera 200 as a slave camera realizes vertical synchronization in the charge reading of the image sensor 202 by the VD synchronization signal supplied from the imaging control unit 111 of the digital camera 100 via the function line. That is, the vertical synchronization in the charge reading of the image sensor 102 and the vertical synchronization in the charge reading of the image sensor 202 are executed by the same VD synchronization signal generated by the imaging control unit 111. Therefore, the imaging timing of each frame generated by the digital camera 100 matches the imaging timing of each frame generated by the digital camera 200.
  • the HD synchronization signal used for horizontal synchronization for one line in charge readout is an HD synchronization signal generated by its own imaging control unit.
  • the HD synchronization signal may be transferred from the master camera to the slave camera for sharing. That is, the HD synchronization signal can be applied as a synchronization signal related to a moving image capturing operation in a digital camera.
  • the HD synchronization signal also indicates a frame-to-frame switching in a moving image captured by a digital camera.
  • the synchronization signal output to the external digital camera may include at least one of a VD synchronization signal and an HD synchronization signal.
  • step S101 When the power of the digital camera 100 is turned on, the system control unit 109 activates the digital camera 100 as described above and transmits a power activation signal to the system control unit 209 in step S101. Subsequently, in step S102, the MS signal is transmitted to the system control unit 209, and the starting operation using the digital camera 100 as the master camera is completed.
  • step S202 the system control unit 209 of the digital camera 200, which is a slave camera, acquires shooting conditions of the digital camera 100 via a data reception line (corresponding to a data transmission line from the digital camera 100 side). Then, the acquired shooting conditions are accepted, and it is determined whether or not the same shooting conditions can be set for the digital camera 200. For example, when the focal length of the optical system 101 in the digital camera 100 is set to 135 mm, if the focal length range that can be changed by the power zoom in the optical system 201 of the digital camera 200 is 28 mm-120 mm, system control is performed. The unit 209 determines that it cannot be accepted. Alternatively, when the frame rate of the digital camera 100 is set to 23.976 Hz, if the digital camera 200 does not support the frame rate, the system control unit 209 determines that it cannot be accepted.
  • the system control unit 209 determines that the acquired shooting conditions are acceptable, the system control unit 209 proceeds to step S205 and executes a setting process for matching the shooting conditions of the digital camera 200 with the acquired shooting conditions. For example, if the received focal length is 90 mm, the power zoom is driven to change the focal length of the optical system 201 to 90 mm.
  • step S203 the system control unit 209 generates a desired change condition by changing the acquired shooting condition to an acceptable parameter value.
  • the acceptable parameter value a value closest to the parameter value of the acquired photographing condition is adopted.
  • the focal length as an imaging condition is 135 mm
  • 120 mm is adopted as an acceptable focal length.
  • the system control unit 209 transmits the desired change condition to the system control unit 109 via a data transmission line (corresponding to a data reception line from the digital camera 100 side).
  • step S104 the system control unit 109 of the digital camera 100 waits for reception of a change desired condition from the system control unit 209 for a certain period of time after the transmission of the imaging condition in step S103. If the desired change condition is not received, the system control unit 109 determines that the digital camera 200 has accepted the shooting condition of step S103, and proceeds to step S108. When the desired change condition is received, the system control unit 109 proceeds to step S105, and determines whether or not the desired change condition can be accepted by the digital camera 100.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the photographing operation process in step S111 according to the first embodiment.
  • reception is not clearly shown as a step, but a signal transmitted from the sender side is received by the receiver side.
  • the flow in the figure does not represent all processes, but may perform processes associated with each process.
  • step S131 the system control unit 109 of the digital camera 100, which is the master camera, executes transmission connection processing as preparation for transmitting the VD synchronization signal. Specifically, the system control unit 109 shifts the VD switch 113 to the closed state via the imaging control unit 111 and connects the function switch 115 to the second line side.
  • step S231 the system control unit 209 of the digital camera 200 that is a slave camera executes a reception connection process as preparation for receiving the VD synchronization signal. Specifically, the system control unit 209 shifts the VD switch 213 to the open state via the imaging control unit 211 and connects the function switch 215 to the second line side.
  • step S138 the system control unit 109 gives a transmission end instruction to stop the supply of the VD synchronization signal to the imaging control unit 111. As a result, transmission of the VD synchronization signal to the image sensor 202 ends. Then, the system control unit 109 proceeds to step S139 and executes a transmission connection release process. Specifically, the system control unit 109 connects at least the function switch 115 to the first line side. Subsequently, in step S140, the system control unit 109 transmits an imaging end signal to the system control unit 209 via the release signal line.
  • step S232 the system control unit 209 and the imaging control unit 211 of the digital camera 200 execute the processing of the sequentially generated frames in cooperation with the supply of the VD synchronization signal from the imaging control unit 111. While the frame processing is continued, the checks in steps S233, S234, and S236 are periodically executed.
  • the synchronous shooting is realized by continuously sharing the VD synchronization signal generated by the master camera with the slave camera.
  • synchronized shooting may be realized by periodically correcting the VD synchronization signal generated by the slave camera with the VD synchronization signal generated by the master camera.
  • the digital camera 400 has the same configuration as the digital camera 300. That is, the digital camera 400 includes a transmission / reception changeover switch 413 interposed in the second line.
  • the transmission / reception changeover switch 413 selectively connects the second line on the function switch 215 side and the extension line of the second line connected to the VD line or the third line connected to the imaging control unit 411.
  • the transmission / reception changeover switch 413 is controlled by the system control unit 409. Note that the VD switch 213 in the first embodiment is not provided.
  • step S331 the system control unit 309 of the digital camera 300, which is the master camera, executes transmission connection processing as preparation for transmitting the VD synchronization signal. Specifically, the system control unit 309 connects the transmission / reception changeover switch 313 to the extension line side of the second line, and connects the function switch 115 to the second line side.
  • step S431 the system control unit 409 of the digital camera 400, which is a slave camera, executes reception connection processing as preparation for receiving the VD synchronization signal. Specifically, the system control unit 409 connects the transmission / reception changeover switch 413 to the third line side and connects the function switch 215 to the second line side.
  • step S133 the system control unit 309 and the imaging control unit 311 of the digital camera 300 execute processing of sequentially generated frames in cooperation with each other. While the frame processing is continued, in step S334, the system control unit 309 detects the user's still image shooting instruction. Recent digital cameras have a function that can interrupt still image shooting and execute still image shooting when a still image shooting instruction is accepted even during movie shooting. The digital camera 300 also has this function. Prepare. Therefore, when the system control unit 309 detects a still image shooting instruction, the system control unit 309 proceeds to step S335, executes a still image shooting process, and records a still image file on the memory card 190. In step S 336, a transmission instruction is given to the imaging control unit 311 to transmit the VD synchronization signal to the imaging control unit 411.
  • the VD synchronization signal is supplied from the master camera side to the slave camera side.
  • a clock supply device that supplies the VD synchronization signal to both the master camera and the slave camera may be provided as an external device. .
  • the clock supply device 500 includes a timing generator 512 and supplies a common VD synchronization signal to the image sensor 102 of the digital camera 100 and the image sensor 202 of the digital camera 200. Specifically, in step S131 in FIG. 4, the system control unit 109 shifts the VD switch 113 to the open state via the imaging control unit 111 and connects the function switch 115 to the second line side. In step S231, the system control unit 209 shifts the VD switch 213 to the open state via the imaging control unit 211 and connects the function switch 215 to the second line side. Then, the clock supply device 500 executes a VD synchronization signal transmission process corresponding to step S132.
  • the clock supply device 500 is connected to the digital camera 100 via a cable 830 and is connected to the digital camera 200 via a cable 840.
  • the flow of the VD synchronization signal in the function line is the same as the flow of each signal of the cable 800 in the system of FIG.
  • the digital camera that has been previously turned on is the master camera, and the other digital cameras are slave cameras.
  • This specification can be applied, for example, when the digital camera 100 and the digital camera 200 are turned on with the mode switching member set to the 3D moving image mode.
  • various specifications can be adopted as which one is the master camera.
  • a digital camera whose release button has been operated by the user can be a master camera, and a digital camera preset by the user can be a master camera.
  • the case where correction is performed so that the VD synchronization signals in the respective digital cameras match each other has been described.
  • the VD synchronization signal supplied to the image sensor 202 may not match the VD synchronization signal supplied to the image sensor 102, and is synchronized with the VD synchronization signal supplied to the image sensor 102. Just do it.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a series of processing when the digital camera is changed to the 3D moving image mode. 8 to 10, the imaging system in the first embodiment will be taken up and a series of processes when changed to the 3D moving image mode will be described.
  • the series of processing shown in the flowchart of FIG. 8 is started when the mode is changed to the 3D moving image mode by the mode switch.
  • the digital camera 100 and the digital camera 200 perform an imaging operation independently, and can record image data on a memory card independently. possible.
  • a series of processing is described as the operation of the digital camera 100, but the same processing can be applied to the operation of the digital camera 200.
  • the system control unit 109 determines whether to operate as a master camera or a slave camera (step S801). For example, when it is preset by the user that the camera operates as the master camera when operating in the 3D moving image mode, it is determined that the camera should operate as the master camera. On the other hand, when it is preset by the user that the camera operates as a slave camera when operating in the 3D moving image mode, it is determined that the camera should operate as a slave camera.
  • the system control unit 109 When it is determined in step S801 that it should operate as the master camera, the system control unit 109 notifies the digital camera 200 of mode information indicating that it should operate as the master camera (step S802). For example, the system control unit 109 transmits a signal indicating the master mode to the system control unit 209 via the function line.
  • the system control unit 109 waits for mode information to be notified from the digital camera 200 (step S803). For example, the system control unit 109 waits for a signal indicating the master mode or the slave mode determined by the digital camera 200 to be received from the digital camera 200 via the function line.
  • step S803 the mode information is received from the digital camera 200, and when the received mode information indicates the master camera mode, the system control unit 109 notifies the conflict error (step S806) and ends the series of processes.
  • step S806 the system control unit 109 causes the display unit 105 to display that both the digital camera 100 and the digital camera 200 are set as master cameras, for example.
  • the system control unit 109 waits for mode information to be notified from the digital camera 200 (step S813). For example, the system control unit 109 waits for a signal indicating the master mode or the slave mode determined by the digital camera 200 to be received from the digital camera 200 via the function line.
  • step S814 When the mode information is received from the digital camera 200 and the received mode information indicates the master mode, a process for starting as a slave camera and setting imaging conditions is performed (step S814).
  • the processing from step S201 to step S205 in FIG. 3 can be applied to this processing.
  • the system control unit 109 executes reception connection processing as preparation for receiving the VD synchronization signal (step S815), and ends a series of processing.
  • the process described in relation to step S231 in FIG. 4 can be applied to the process in step S815.
  • step S813 mode information is received from the digital camera 200, and when the received mode information indicates the slave mode, the system control unit 109 notifies an error (step S816) and ends the series of processes.
  • step S816 the system control unit 109 causes the display unit 105 to display that both the digital camera 100 and the digital camera 200 are set as slave cameras, for example.
  • the system control unit 109 proceeds to the process of step S109 described with reference to FIG. 3, and executes the processes of step S109 to step S111. You can do it. Further, the system control unit 209 may move to step S206 described with reference to FIG. 3 and execute the processes of step S206 and step S207.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing a series of processing when the imaging operation is synchronized in the digital camera.
  • a series of processes in the digital camera will be described by taking up a case where a live view imaging operation is performed in a state where the imaging mode is set to the 3D moving image mode.
  • the digital camera 100 operates as a master camera
  • the digital camera 200 operates as a slave camera
  • the display unit 105 performs 3D display, and a series of processing in the digital camera 100 and the digital camera 200 is performed. Will be explained.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a series of processes in the digital camera 100. This flow is started when the live view switch as a part of the operation member 106 is switched to a position instructing the start of the live view operation. When this flow starts, the system control unit 109 transmits an instruction to start a live view operation to the digital camera 200 through the data transmission line (step S900).
  • step S905 it is determined whether or not there is an instruction to end the shooting of the moving image by the user operating the release button. If there is an instruction to end moving image shooting, a moving image shooting end signal is transmitted to the digital camera 200 (step S906). As the process of step S906, the process of step S140 of FIG. 4 can be applied.
  • the system control unit 109 determines whether or not reception of one frame from the digital camera 200 has been completed (step S907).
  • the system control unit 109 performs 3D display using the received frame (step S908).
  • the system control unit 109 generates one frame for 3D display in the image processing unit 107 using the frame generated by the imaging operation at the corresponding timing stored in the internal memory 103 and the received frame. Let Then, 3D display is performed on the display unit 105 based on the generated 3D display frame.
  • a plurality of image regions presented to the right eye and a plurality of image regions presented to the left eye may be included in one frame.
  • the moving image data for recording may have two moving image streams for stereoscopic display.
  • a right-eye stream including a plurality of frames presented to the right eye and a left-eye stream including a plurality of frames presented to the left eye may be included.
  • frames that are no longer needed for generating a 3D display frame or a recording frame are deleted from the internal memory 103.
  • step S911 it is determined whether or not a live view operation end instruction is issued by a user's live view switch operation.
  • the system control unit 109 ends the transmission of the VD synchronization signal (step S912).
  • the system control unit 109 notifies the digital camera 200 that the live view operation is to be ended (step S913).
  • the system control unit 109 transmits a signal to end the live view operation to the system control unit 209 through the data transmission line.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a series of processes of the digital camera 200. This flow is started when an instruction to start a live view operation is received from the digital camera 100.
  • the system control unit 209 executes a process of sequentially generated frames in cooperation with the supply of the VD synchronization signal from the imaging control unit 111 (step S1001).
  • the frame processing in step S1001 includes processing for reading pixel data from the image sensor 202 and processing for generating a moving image frame from the pixel data.
  • the generated frame is stored in the internal memory 203.
  • the live view switch is switched to the position instructing the start of the live view operation in the master camera.
  • the synchronized imaging operation of the digital camera 100 and the digital camera 200 is started.
  • the digital camera 100 is switched to the 3D moving image mode by the mode switch, the digital camera 100 starts the live view operation and instructs the digital camera 200 to start the synchronized imaging operation, Transmission connection may be performed and a VD synchronization signal may be transmitted to the digital camera 200.
  • the digital camera 100 may start the operation in the master mode according to the switching operation of the 3D moving image mode by the mode switch.
  • the digital camera 200 may notify the digital camera 100 that the synchronized imaging operation has started via the data transmission data transmission line.
  • the digital camera 100 may notify the user that the synchronized imaging operation is being performed by the digital camera 100 and the digital camera 200.
  • the digital camera 100 may notify the user that it is not synchronized with the digital camera 200 until the digital camera 200 notifies that fact.
  • the digital camera previously set in the 3D moving image mode may start the operation as the master camera, and thereafter, perform processing related to synchronization with the digital camera 200.
  • the digital camera 100 When the digital camera 100 is switched to the 3D moving image mode by operating the mode switch, the digital camera 100 transmits a synchronized imaging operation start instruction to the digital camera 200, performs transmission connection of the VD synchronization signal, and transmits the VD synchronization signal. Transmission may begin.
  • a conflict error is notified as illustrated in step S816 of FIG. It's okay.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 独立した複数の撮像装置を用いて動画像データとしての3D画像データを取得する場合、対応するフレームごとの露光タイミングの同期が取れていないと、被写体像にずれが生じた見苦しい3D画像となることがある。撮像装置は、撮像部と、撮像部における動画の撮像動作を制御する制御部と、制御部の制御により撮像部が動画の撮像動作を行っている間に、外部の撮像装置から出力された、外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信部とを備え、制御部は、受信部が受信した信号に基づいて、撮像部における動画の撮像動作を制御する。

Description

撮像装置、撮像システムおよびプログラム
 本発明は、撮像装置、撮像システムおよびプログラムに関する。
 3D画像を撮影する撮像装置が多く提案されている。例えば、通常は2D画像を撮影する単眼カメラに対して追加用の撮像ユニットをジョイントさせることにより、同時撮影を実行して3D画像データを取得する撮像装置が知られている。
[先行技術文献]
[特許文献]
  [特許文献1] 特開平11-355624号公報
 独立した複数の撮像装置を用いて動画像データとしての3D画像データを取得する場合、対応するフレームごとの露光タイミングの同期が取れていないと、被写体像にずれが生じた見苦しい3D画像となることがある。
 本発明の第1の態様における撮像装置は、撮像部と、撮像部における動画の撮像動作を制御する制御部と、制御部の制御により撮像部が動画の撮像動作を行っている間に、外部の撮像装置から出力された、外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信部とを備え、制御部は、受信部が受信した信号に基づいて、撮像部における動画の撮像動作を制御する。
 本発明の第2の態様における撮像装置は、撮像部と、外部の撮像装置における動画の撮像動作を制御する制御部の制御により外部の撮像装置における動画の撮像動作が行われている間に、撮像部における動画の撮像動作に関する同期信号を外部の撮像装置へ送信する送信部とを備える。
 本発明の第3の態様における撮像システムは、第1撮像装置と第2撮像装置とを備え、第1撮像装置は、撮像部と、撮像部における動画の撮像動作を制御する制御部と、制御部の制御により撮像部が動画の撮像動作を行っている間に、外部の撮像装置から出力された、外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信部とを備え、制御部は、受信部が受信した信号に基づいて、撮像部における動画の撮像動作を制御し、第2撮像装置は、撮像部と、外部の撮像装置における動画の撮像動作を制御する制御部の制御により外部の撮像装置における動画の撮像動作が行われている間に、撮像部における動画の撮像動作に関する同期信号を外部の撮像装置へ送信する送信部とを備える。
 本発明の第4の態様におけるプログラムは、撮像部で動画の撮像動作が行われている間に、外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信ステップと、受信ステップで受信した同期信号に基づいて、撮像部における動画の撮像動作を制御する制御ステップとをコンピュータに実行させる。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
同期撮影の概念を説明するための撮影風景の図である。 第1の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。 同期撮影の一連の処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る撮影動作処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る撮影動作処理を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。 3D動画モードに変更された場合の処理を示すフローチャートである。 デジタルカメラ100における一連の処理を示すフローチャートである。 デジタルカメラ200の一連の処理を示すフローチャートである。
 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は、同期撮影の概念を説明するための撮影風景の図である。本実施形態においては、複数台の撮像装置を並べて動画撮影するシステムを想定する。それぞれの撮像装置は、単体でも動画撮影を行うことができる、動画撮影機能を備えたデジタルカメラ、携帯電話、デジタルビデオカメラ等である。以下の実施形態においては、動画撮影機能を備えたデジタルカメラを例に説明する。
 デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200は、それぞれ三脚810に固定されて、シーン900の方向に向けられている。デジタルカメラ100とデジタルカメラ200のぞれぞれは、互いにタイミングを合わせて動画撮影を実行することにより、立体視を実現する3D映像の素材としての動画ファイルを生成する。このとき、デジタルカメラ100とデジタルカメラ200の設置間隔は、3D映像における基線長に比例し、それぞれのレンズの光軸の交差角は、3D映像における輻輳角に相当する。このように設置されたデジタルカメラ100およびデジタルカメラ200が、図示するようなシーン900に対して撮影を行うと、再生される3D映像は、それぞれの被写体距離に応じた奥行き感をもって観察される。
 3D映像データは、デジタルカメラ100が生成した動画ファイルとデジタルカメラ200が生成した動画ファイルが、PC等の外部画像処理装置により処理されて、例えばH.264/MVCフォーマットとして再構成される。3D映像データを生成するためには、デジタルカメラ100が生成する動画ファイルの各フレームと、デジタルカメラ200が生成する動画ファイルの各フレームが、互いに同期していることが望ましい。本実施形態においては、デジタルカメラ100とデジタルカメラ200は、互いにケーブル800で接続されており、これを用いてフレーム間の同期を図る。
 図2は、第1の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。撮像システムは、ケーブル800によって互いに接続されたマスターカメラとしてのデジタルカメラ100とスレーブカメラとしてのデジタルカメラ200によって構成される。デジタルカメラ100とデジタルカメラ200は、同一機種のカメラであることが好ましいが、互いに異なる機種であっても以下に説明する同期機構を備えるのであれば問題ない。異なる機種であることに起因する機能等の差異が及ぼす影響については、後述する撮影前処理によって対処する。
 まず、デジタルカメラ100について説明する。デジタルカメラ100は、撮像部の一例としての撮像素子102で受光した被写体像を、静止画像データまたは動画像データとして記録、出力できる。本実施形態においては、主に動画像データの生成、出力に関して詳細に説明する。
 デジタルカメラ100は光学系101を備える。光学系101は、ズームレンズ、フォーカスレンズ等により構成される。被写体光は光軸に沿って光学系101に入射し、撮像素子102の受光面に被写体像として結像する。
 撮像素子102は、被写体像である光学像を光電変換する素子であり、CCDセンサ、CMOSセンサ等が用いられる。撮像素子102は、撮像制御部111によって駆動されて、画像信号を出力する。例えば、撮像素子102における動画の撮像動作は、撮像制御部111によって制御される。画像信号は、ゲインコントロール、ノイズ除去などのアナログ処理が施された後にデジタル化されて、内部メモリ103で一旦記憶される。これらの処理は、撮像素子102に組み込まれた処理回路、または、別途設けられたAFE、DFEなどの専用回路で実行される。
 内部メモリ103へ記憶された画像信号は、画像処理部107へ順次読み出される。画像処理部107は、読み出した画像信号にホワイトバランス処理、ガンマ処理、補間処理等の画像処理を施してフレーム画像とし、選択されたフレームレートにより動画像データとして記録媒体、表示装置等へ出力する。
 内部メモリ103は、高速で読み書きのできるランダムアクセスメモリであり、例えばDRAM、SRAMなどが用いられる。内部メモリ103は、画像処理部107が行う画像処理等において、ワークメモリとしての役割も担う。
 デジタルカメラ100は、上記の画像処理における各々の要素も含めて、システム制御部109により直接的または間接的に制御される。システム制御部109は、電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであるシステムメモリ110を備えている。システムメモリ110は、EEPROM(登録商標)等により構成される。システムメモリ110は、デジタルカメラ100の動作時に必要な定数、変数、プログラム等を、デジタルカメラ100の非動作時にも失われないよう記録している。システム制御部109は、これらの定数、変数、プログラム等を適宜内部メモリ103に展開して、デジタルカメラ100の制御に利用する。
 画像処理部107から出力された動画像データは、表示制御部104の制御に従って、液晶パネル等により構成される表示部105で表示され得る。また、表示制御部104は、動画像データの表示と共に、もしくは動画像データを表示することなく、デジタルカメラ100の各種設定に関する様々なメニュー項目を、表示部105に表示することができる。表示部105は、ユーザに立体像を提示する3D表示デバイスを有してよい。ユーザに立体像を提示する方式としては、偏光方式、視差バリア方式等の種々の方式を適用できる。
 メモリIF108は、メモリカード190と接続するインタフェースである。メモリIF108は、メモリカード190を装着するカードスロットを備える。メモリカード190としては、例えばフラッシュメモリが利用される。なお、生成された動画像データは、外部機器の記録媒体、表示装置等へ出力することもできる。この場合、メモリIF108は、PCと通信するLANユニット、TVモニタ等と接続するHDMI端子等の接続部を含む。
 デジタルカメラ100は、ユーザからの操作を受け付ける操作部材106を備えている。システム制御部109は、操作部材106が操作されたことを検知する。システム制御部109は、検出された操作に応じた動作を実行する。例えば、操作部材106の一部としてのレリーズボタンが操作されたことを検知したときには、システム制御部109は、被写体像を光電変換して記録用の静止画像データまたは動画像データを生成してメモリカード190へ記録する一連の撮影動作を実行する。
 操作部材106の一部としてのモード切替部材が操作されたことを検知したときには、システム制御部109は、モード切換部材の操作に基づいて、デジタルカメラ100の動作モードを切り替える。動作モードには、例えば静止画モード、動画モードおよび3D動画モードを含む複数のモードを含む。システム制御部109は、複数のモードのうち、モード切換部材で選択されたモードで動作するようデジタルカメラ100の各部を設定する。モード切換部材としてはモードスイッチ等の部材を例示することができる。
 デジタルカメラ100が静止画モードに設定されている場合に、レリーズボタンが操作されたことを検知したときには、システム制御部109は、焦点調節、測光動作、露出制御等の撮像準備動作または静止画の撮影動作を行う。具体的には、レリーズボタンは、半押し操作と、半押し操作より深く押下される全押し操作とを受け付ける。システム制御部109は、レリーズボタンが半押し操作されたことを検知した場合に撮像準備動作を行い、レリーズボタンが全押し操作されたことを検知した場合に静止画の撮影動作を行う。システム制御部109は、レリーズボタンが全押し操作されたことを検知した場合、被写体像を光電変換して記録用の静止画像データを生成してメモリカード190へ記録する撮影動作を実行する。
 静止画の撮影は、ライブビューの撮像動作を行っている間に実行することもできる。ライブビューの撮像動作では、システム制御部109は撮像素子102に繰り返し撮像動作を行わせ、撮像素子102で繰り返し撮像動作を行うことで逐次に生成された画像データに基づいて、表示部105に被写体像を逐次に表示させる。ライブビューの撮像動作を行っている場合にレリーズボタンが全押し操作されたことを検知すると、システム制御部109は上述した静止画の撮影動作を実行させる。静止画の撮影動作が終わるとライブビューの撮像動作に戻る。
 デジタルカメラ100が動画モードに設定されると、システム制御部109はライブビューの撮像動作を開始させる。デジタルカメラ100が動画モードに設定されている場合に、レリーズボタンが操作されたことを検知したときには、システム制御部109は動画の撮影を開始または終了する。例えば、システム制御部109は、動作モードが動画モードに設定されてライブビューの撮像動作を行っている場合に、動画の撮影動作が開始されていない状態でレリーズボタンが全押し操作されたことを検知すると動画の撮影動作を開始し、動画の撮影動作を行っている状態でレリーズボタンが全押し操作されたことを検知すると動画の撮影動作を終了する。具体的には、システム制御部109は、撮像素子102で繰り返し撮像動作を行うことで逐次に生成された画像データから記録用の動画像データを生成してメモリカード190へ記録しつつ、当該画像データに基づいて表示部105に被写体像を逐次に表示させる。なお、システム制御部109は、動画の撮影動作が開始されていない場合には、レリーズボタンの全押し操作を動画の撮影開始指示として取得し、動画の撮影動作を行っている場合には、レリーズボタンの全押し操作を動画の撮影終了指示として取得する。
 システム制御部109は、ユーザによるモード切替部材の操作により3D動画モードに切り替えられたことを検知すると、デジタルカメラ100の各部を3D動画モードの設定で動作させる。デジタルカメラ100が3D動画モードに設定されている場合のデジタルカメラ100の各部の動作については、後により詳しく説明する。
 撮像制御部111は、システム制御部109とホットラインで接続されて、システム制御部109によって制御される。撮像制御部111は、クロック信号を生成するタイミングジェネレータ112を含む。撮像制御部111は、このクロック信号を分周して、撮像素子102の電荷読み出しにおける一ライン分の水平同期に用いるHD同期信号と、一フレーム分の垂直同期に用いるVD同期信号を生成する。撮像制御部111は、VD同期信号を示すクロック信号を生成する垂直同期信号生成部、HD同期信号を示すクロック信号を生成する水平同期信号生成部としても機能する。VD同期信号は、デジタルカメラ100における動画の撮像動作に関する同期信号の一例である。VD同期信号は、デジタルカメラ100で撮像される動画におけるフレームとフレームの切り替わりを示す。
 動画像データとして単位時間当たりに何フレームを出力するか、すなわち動画出力のフレームレートに対しては、数種類の規格が制定されている。代表的なものとして、NTSC系(29.97Hz、59.94Hz)、PAL系(25Hz、50Hz)、その他(23.976Hz)のフレームレートが挙げられる。撮像制御部111は、システム制御部109によって設定されたフレームレートに即したHD同期信号とVD同期信号を生成する。
 デジタルカメラ100が単体として、またはマスターカメラとして利用される場合には、撮像制御部111は、HDラインを介してHD同期信号を、VDラインを介してVD同期信号を撮像素子102へ供給する。このとき、VDラインに介在して設けられているVDスイッチ113は、撮像制御部111の制御によって閉状態にされる。デジタルカメラ100がスレーブカメラとして利用される場合には、VDスイッチ113は、撮像制御部111の制御によって開状態にされ、撮像制御部111から撮像素子102へのVD同期信号の供給は停止される。
 撮像制御部111は、撮像素子102との間で制御ラインを介して、同期信号以外の制御信号の授受を行う。制御ラインは、例えば、撮像素子102がVD同期信号に同期して画像信号を出力した旨を示すVDACK信号を、撮像素子102から撮像制御部111へ伝送する。また、撮像素子102が間引き出力を行う場合に、出力ライン等を指定する指定信号を、撮像制御部111から撮像素子102へ伝送する。
 デジタルカメラ100は、同期機構を実現する機能部品として外部接続IF114を備える。外部接続IF114は、主な端子としてVD同期信号等を伝送するファンクションラインを接続するファンクション端子、レリーズ信号を伝送するレリーズ信号ラインを接続するレリーズ端子、電源起動信号を伝送する電源起動信号ラインを接続する電源起動端子、データ信号を送信するデータ送信ラインを接続するTX端子、およびデータ信号を受信するデータ受信ラインを接続するRX端子を有する。
 ファンクション端子に接続されるファンクションラインは、デジタルカメラ100の内部で第1ラインと第2ラインに分岐される。第1ラインは、 システム制御部109と接続される。第2ラインは、VDスイッチ113と撮像素子102の間のVDラインに接続される。分岐点にはファンクションスイッチ115が設けられており、 システム制御部109は、ファンクションスイッチ115により、ファンクションラインを第1ラインと接続するか第2ラインと接続するかを制御する。すなわち、ファンクションラインは、第1ラインおよび第2ラインに対して選択的に接続される。
 デジタルカメラ200の構成もデジタルカメラ100と同様である。デジタルカメラ200は、デジタルカメラ100の光学系101、撮像素子102、内部メモリ103、表示制御部104、表示部105、操作部材106、画像処理部107、メモリIF108に対応して光学系201、撮像素子202、内部メモリ203、表示制御部204、表示部205、操作部材206、画像処理部207、メモリIF208を備える。また、システム制御部109、システムメモリ110、撮像制御部111、タイミングジェネレータ112、VDスイッチ113、外部接続IF114、ファンクションスイッチ115に対応して、システム制御部209、システムメモリ210、撮像制御部211、タイミングジェネレータ212、VDスイッチ213、外部接続IF214、ファンクションスイッチ215を備える。また、メモリIF208には、メモリカード290が接続される。また、各構成の機能、役割も同様である。
 デジタルカメラ100とデジタルカメラ200がケーブル800によって接続されて、同期撮影を実行する場合について説明する。デジタルカメラ100とデジタルカメラ200がケーブル800によって接続された状態で、デジタルカメラ100の電源がONにされると、システム制御部109は、デジタルカメラ100を起動すると共に、電源起動信号ラインを介してシステム制御部209へ電源起動信号を送信する。システム制御部209は、電源起動信号を受信すると、電源をONにしてデジタルカメラ200を起動する。なお、デジタルカメラ200は、電源OFFの状態でも電源起動信号を受信する回路には通電を継続している。
 システム制御部109は、ファンクションスイッチ115を第1ライン側に接続させる。また、システム制御部209も、ファンクションスイッチ215を第1ライン側に接続させる。そして、システム制御部109は、ファンクションラインを介してシステム制御部209へMS信号を送信すると共に、デジタルカメラ100をマスターカメラとして規定する。システム制御部209は、MS信号を受信すると、デジタルカメラ200をスレーブカメラとして規定する。
 ケーブル800において、デジタルカメラ100のTX端子は、デジタルカメラ200のRX端子と接続されており、デジタルカメラ100のRX端子は、デジタルカメラ200のTX端子と接続されている。システム制御部109とシステム制御部209は、撮影前処理としてカメラ機能、撮影条件等に関する情報の授受を、データ送信ラインおよびデータ受信ラインを介して実行する。詳細については後述する。
 デジタルカメラ100の操作部材106としてのレリーズボタンが押し下げられたことを検知すると、システム制御部109は、レリーズ信号ラインを介して撮影開始信号であるレリーズ信号をシステム制御部209へ送信する。システム制御部109は、レリーズボタンが全押し操作された場合にレリーズ信号をシステム制御部209へ送信する。続けて、システム制御部109は、VDスイッチ113を閉状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ115を第2ライン側へ接続する。システム制御部209は、レリーズ信号を受信すると、VDスイッチ213を開状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ215を第2ライン側へ接続する。
 この動作により、マスターカメラであるデジタルカメラ100は、自身の撮像制御部111から供給されるVD同期信号により撮像素子102の電荷読み出しにおける垂直同期を実現する。同時に、スレーブカメラであるデジタルカメラ200は、デジタルカメラ100の撮像制御部111からファンクションラインを介して供給されるVD同期信号により撮像素子202の電荷読み出しにおける垂直同期を実現する。すなわち、撮像素子102の電荷読み出しにおける垂直同期も、撮像素子202の電荷読み出しにおける垂直同期も、撮像制御部111で生成される同一のVD同期信号により実行される。したがって、デジタルカメラ100で生成される各フレームの撮像タイミングとデジタルカメラ200で生成される各フレームの撮像タイミングとは、一致する。
 なお、本実施形態においては電荷読み出しにおける一ライン分の水平同期に用いるHD同期信号は、それぞれ自身の撮像制御部で生成されるHD同期信号である。しかし、外部接続IF114、214の転送速度等が確保できるのであれば、HD同期信号についても、マスターカメラからスレーブカメラへ転送して共有化を図っても良い。すなわち、HD同期信号を、デジタルカメラにおける動画の撮像動作に関する同期信号として適用できる。HD同期信号によっても、デジタルカメラで撮像される動画におけるフレームとフレームの切り替わりが示される。外部のデジタルカメラに出力される同期信号は、VD同期信号およびHD同期信号の少なくとも一つを含んでよい。
 次に、同期撮影の一連の処理を説明する。図3は、同期撮影の一連の処理を示すフローチャートである。フローは、デジタルカメラ100の電源がONにされた時点から開始される。なお、図のフローでは、受信については特にステップとして明示していないが、送り手側から送信した信号は、受け手側で受信されることとする。また、図のフローは、すべての処理を表すのではなく、それぞれの処理に付随する処理を行う場合もある。また、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200は、それぞれモードスイッチにより3D動画モードに設定されているとする。
 デジタルカメラ100の電源がONにされると、システム制御部109は、ステップS101で、上述のようにデジタルカメラ100を起動すると共に、電源起動信号をシステム制御部209へ送信する。続いてステップS102で、MS信号をシステム制御部209へ送信して、デジタルカメラ100をマスターカメラとする起動動作を完了させる。
 この間、システム制御部209は、システム制御部109から電源起動信号を受信してデジタルカメラ200の電源をONにする。そして、MS信号をシステム制御部109から受信して、ステップS201で、デジタルカメラ200をスレーブカメラとする起動動作を完了させる。
 それぞれのデジタルカメラで起動動作が完了すると、続いて撮影前処理を実行する。撮影前処理は、デジタルカメラ100とデジタルカメラ200のそれぞれの機能、設定されている撮影条件等の差異により生じる画像間の非対応を防ぎ、立体視を実現する3D映像の素材として互いに対応した動画ファイルを生成するための処理である。
 マスターカメラであるデジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS103で、データ送信ラインを介して動画撮影に関する撮影条件をシステム制御部209へ送信する。動画撮影に関する撮影条件は様々な項目を含む。例えば、光学系101における現在の焦点距離、被写界に対するフォーカスポイント、設定されているフレームレート、絞り値、ホワイトバランス、ISO感度、圧縮レート、測光方式を含む。
 スレーブカメラであるデジタルカメラ200のシステム制御部209は、ステップS202で、データ受信ライン(デジタルカメラ100側からはデータ送信ラインに相当する)を介してデジタルカメラ100の撮影条件を取得する。そして、取得した撮影条件を受け入れて、デジタルカメラ200に同様の撮影条件を設定できるか否かを判断する。例えば、デジタルカメラ100での光学系101の焦点距離が135mmに設定されている場合に、デジタルカメラ200の光学系201においてパワーズームにより変更できる焦点距離の範囲が28mm-120mmであれば、システム制御部209は受け入れ不可能と判断する。あるいは、デジタルカメラ100のフレームレートが23.976Hzに設定されている場合に、デジタルカメラ200が当該フレームレートをサポートしていなければ、システム制御部209は受け入れ不可能と判断する。
 システム制御部209は、取得した撮影条件が受け入れ可能であると判断した場合にはステップS205へ進み、デジタルカメラ200の撮影条件を取得した撮影条件に一致させる設定処理を実行する。例えば、受け入れた撮影条件としての焦点距離が90mmであれば、パワーズームを駆動して光学系201の焦点距離を90mmに変更する。
 システム制御部209は、取得した撮影条件が受け入れ不可能であると判断した場合にはステップS203へ進む。システム制御部209は、ステップS203で、取得した撮影条件に対して、受け入れ可能なパラメータ値に変更した変更希望条件を生成する。このとき、受け入れ可能なパラメータ値は、取得した撮影条件の当該パラメータ値に最も近い値を採用する。上記の例において撮影条件としての焦点距離が135mmであった場合、受け入れ可能な焦点距離として120mmを採用する。システム制御部209は、データ送信ライン(デジタルカメラ100側からはデータ受信ラインに相当する)を介して変更希望条件をシステム制御部109へ送信する。
 デジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS104で、ステップS103における撮影条件の送信から一定時間の間、システム制御部209からの変更希望条件の受信待ちを行う。変更希望条件を受信しない場合は、システム制御部109は、デジタルカメラ200がステップS103の撮影条件を受け入れたと判断してステップS108へ進む。変更希望条件を受信した場合は、システム制御部109は、ステップS105へ進み、当該変更希望条件がデジタルカメラ100で受け入れることができるか否かを判断する。
 ステップS105におけるシステム制御部109の判断は、ステップS202におけるシステム制御部209の判断と同様である。すなわち、システム制御部109は、システム制御部209が示した変更希望条件が、デジタルカメラ100における機能等の範囲内であって設定可能であるか否かを判断する。システム制御部109は、ステップS105でシステム制御部209からの変更希望条件を受け入れ可能と判断したら、ステップS107へ進み、当該変更希望条件をこれから実行する動画撮影の撮影条件として再度システム制御部209へ送信する。システム制御部209からの変更希望条件を受け入れ不可能と判断したら、ステップS106へ進み、同期撮影の停止を指示する停止指令を送信する。すなわち、以後の同期撮影を実行しない旨の指令をシステム制御部209へ送信する。システム制御部109は、停止指令を送信したら一連の同期撮影処理を終了させる。
 システム制御部209は、ステップS203で変更希望条件を送信した後、システム制御部109からの返信を待つ。そして、ステップS204で、停止指令を受信したか、または、変更希望条件に即した新たな撮影条件を受信したかを判断する。システム制御部209は、停止指令を受信した場合は、一連の同期撮影処理を終了させる。新たな撮影条件を受信した場合は、ステップS205へ進む。
 デジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS108で、上記の処理によってデジタルカメラ200との間で擦り合わされた撮影条件をデジタルカメラ100へ適用する。そしてステップS109へ進み、ユーザのレリーズボタン操作による撮影開始指示があるまで待機する。同様に、デジタルカメラ200のシステム制御部209は、ステップS205で、デジタルカメラ100との間で擦り合わされた撮影条件をデジタルカメラ200へ適用する。そして、ステップS206へ進み、システム制御部109から撮影開始信号であるレリーズ信号が送信されてくるまで待機する。すなわち、デジタルカメラ100とデジタルカメラ200は、互いに撮影条件が一致した状態で撮影処理の開始を待つ。
 デジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS109で撮影開始の指示を受け付けたら、ステップS110へ進み、撮影開始信号としてレリーズ信号を、レリーズ信号ラインを介してシステム制御部209へ送信する。そして、ステップS111で撮影動作処理を実行して一連の同期撮影処理を終了する。デジタルカメラ200のシステム制御部209は、ステップS206でシステム制御部109から撮影開始信号を受信したら、ステップS207へ進み、撮影動作処理を実行して一連の同期撮影処理を終了する。
 図4は、第1の実施形態に係るステップS111の撮影動作処理を示すフローチャートである。図4のフローも図3のフローと同様に、受信については特にステップとして明示していないが、送り手側から送信した信号は、受け手側で受信されることとする。また、図のフローは、すべての処理を表すのではなく、それぞれの処理に付随する処理を行う場合もある。
 マスターカメラであるデジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS131で、VD同期信号を送信する準備として送信接続処理を実行する。具体的には、システム制御部109は、撮像制御部111を介してVDスイッチ113を閉状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ115を第2ライン側へ接続する。スレーブカメラであるデジタルカメラ200のシステム制御部209は、ステップS231で、VD同期信号を受信する準備として受信接続処理を実行する。具体的には、システム制御部209は、撮像制御部211を介してVDスイッチ213を開状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ215を第2ライン側へ接続する。
 システム制御部109は、ステップS231のシステム制御部209によるVD同期信号の受信準備が完了した後に、ステップS132で、撮像制御部111へ送信開始指示を与えることにより、VD同期信号の送信を開始する。VD同期信号は、撮像制御部111によって連続的に生成されるので、ステップS132でVD同期信号の送信が開始されると、後のステップS138においてシステム制御部109から送信終了指示があるまでは、継続的に撮像素子202へ供給される。これにより、撮像素子102も撮像素子202も、上述の接続状態が維持されている間は、撮像制御部111によって生成されたVD同期信号に同期して以下のフレーム処理を実行する。
 デジタルカメラ100のシステム制御部109および撮像制御部111は、ステップS133で、撮像制御部111のVD同期信号に同期しつつ、協働して逐次生成されるフレームの処理を実行する。フレーム処理が継続される間は、ステップS134からステップS137のチェックが定期的に実行される。
 ステップS134においてシステム制御部109は、フレーム処理に抜けまたは重複が発生したか否かを判断する。画像処理部107は、バッファーメモリとして用いる内部メモリ103の余裕量等に起因して、取得したフレームの一部を抜いて(破棄して)、あるいは、同一のフレームを重複させて(連続させて)、時間軸とフレームレートの関係を維持させる場合がある。しかし、このようなフレームの抜けおよび重複は、同期撮影においては互いの動画ファイルのフレーム対応関係を棄損するので、好ましくない。そこで、システム制御部109は、フレーム処理に抜けまたは重複が発生した場合には、撮影を中止すべくステップS138へ進む。
 ステップS135においてシステム制御部109は、メモリカード190の残容量が、予め定められた容量B未満になったか否かを判断する。同期撮影を目的として動画撮影を行う場合、一方のデジタルカメラのみが撮影を継続することは好ましくない。そこで、システム制御部109は、メモリカード190の残容量が乏しくなった場合には、撮影を中止すべくステップS138へ進む。容量Bは、例えば、メモリカード190の全体容量に対して90%の容量が設定される。
 ステップS136においてシステム制御部109は、システム制御部209から撮影終了信号を受信したか否かを判断する。スレーブカメラであるデジタルカメラ200側でも、フレーム処理に対して抜けおよび重複がチェックされており、また、メモリカード290の残量量もチェックされている。システム制御部209は、フレーム処理に抜けまたは重複が発生した場合、および、メモリカード290の残容量が乏しくなった場合に撮影終了信号をシステム制御部109へ送信する。システム制御部109は、システム制御部209から撮影終了信号を受信した場合には、撮影を中止すべくステップS138へ進む。
 ステップS137においてシステム制御部109は、ユーザがレリーズボタンを再度操作して撮影終了を指示したか否かを検出する。撮影終了を検知したら、撮影を中止すべくステップS138へ進む。検知しなければ、ステップS133へ戻ってフレーム処理を継続する。
 システム制御部109は、ステップS138で、撮像制御部111に対してVD同期信号の供給を停止させる送信終了指示を与える。これにより撮像素子202へのVD同期信号の送信が終了する。そして、シスシステム制御部109は、ステップS139へ進み、送信接続の解除処理を実行する。具体的には、システム制御部109は、少なくともファンクションスイッチ115を第1ライン側へ接続する。続いてシステム制御部109は、ステップS140で、レリーズ信号ラインを介して、撮影終了信号をシステム制御部209へ送信する。
 デジタルカメラ200のシステム制御部209および撮像制御部211は、ステップS232で、撮像制御部111のVD同期信号の供給を受けつつ、協働して逐次生成されるフレームの処理を実行する。フレーム処理が継続される間は、ステップS233、S234、S236のチェックが定期的に実行される。
 ステップS233においてシステム制御部209は、フレーム処理に抜けまたは重複が発生したか否かを判断する。また、ステップS234においてシステム制御部209は、メモリカード290の残容量が、予め定められた容量B未満になったか否かを判断する。これらの処理は、実質的にはステップS134、S135と同様である。ステップS235では、上述のように、システム制御部209は、フレーム処理に抜けまたは重複が発生した場合、および、メモリカード290の残容量が乏しくなった場合に撮影終了信号をシステム制御部109へ送信する。
 ステップS236においてシステム制御部209は、システム制御部109から撮影終了信号を受信したか否かを判断する。受信していないと判断した場合は、ステップS232へ戻ってフレーム処理を継続する。ステップS235で撮影終了信号を送信した後、または、ステップS236で撮影終了信号を受信したと判断した場合は、システム制御部209は、撮像制御部211を介してVDスイッチ213を閉状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ215を第1ライン側へ接続して、ステップS237へ進む。
 デジタルカメラ100のシステム制御部109は、ステップS141で、自らが生成した画像データに関して、同期撮影において生成された動画ファイルであることを示すマスターファイル情報を、データ送信ラインを介してシステム制御部209へ送信する。マスターファイル情報は、例えば、デジタルカメラ200で生成される動画ファイルのタグ情報として記述される、同期撮影対象としてのファイル名であったり、撮影時刻であったりする。すなわちマスターファイル情報は、デジタルカメラ200にとって他の装置であるデジタルカメラ100との関連性を示す情報である。
 デジタルカメラ200のシステム制御部209は、マスターファイル情報を受信したら、ステップS237で、自らが生成した画像データに関して、同期撮影において生成された動画ファイルであることを示すスレーブファイル情報を、データ送信ラインを介してシステム制御部109へ送信する。スレーブファイル情報は、マスターファイル情報に対応する情報である。
 システム制御部109は、ステップS142で、自らのマスターファイル情報と共に受信したスレーブファイル情報をタグ情報として記述して、動画ファイルの生成処理を完了させ、撮影動作処理を終了する。
 システム制御部209は、ステップS238で、自らのスレーブファイル情報と共に受信したマスターファイル情報をタグ情報として記述して、動画ファイルの生成処理を完了させ、撮影動作処理を終了する。
 第1の実施形態においては、マスターカメラで生成したVD同期信号を、スレーブカメラで継続的に共有することにより、同期撮影を実現した。しかし、スレーブカメラで生成したVD同期信号を、マスターカメラで生成したVD同期信号で定期的に修正することにより、同期撮影を実現しても良い。
 図5は、第2の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。第2の実施形態に係る撮像システムを構成するマスターカメラであるデジタルカメラ300とスレーブカメラであるデジタルカメラ400は、それぞれ第1実施形態に係るデジタルカメラ100とデジタルカメラ200の各構成と類似する。同一機能を有する構成については同一の符番を付して、その説明を省略する。
 デジタルカメラ300は、第2ラインに介在する送受切替スイッチ313を備える。送受切替スイッチ313は、ファンクションスイッチ115側の第2ラインと、VDラインに接続される第2ラインの延長ラインまたは撮像制御部311に接続される第3ラインとを選択的に接続する。送受切替スイッチ313は、システム制御部309によって制御される。なお、第1実施形態におけるVDスイッチ113は備えない。
 デジタルカメラ400も、デジタルカメラ300の構成と同様である。すなわち、デジタルカメラ400は、第2ラインに介在する送受切替スイッチ413を備える。送受切替スイッチ413は、ファンクションスイッチ215側の第2ラインと、VDラインに接続される第2ラインの延長ラインまたは撮像制御部411に接続される第3ラインとを選択的に接続する。送受切替スイッチ413は、システム制御部409によって制御される。なお、第1実施形態におけるVDスイッチ213は備えない。
 デジタルカメラ300がマスターカメラとして機能し、デジタルカメラ400がスレーブカメラとして機能する場合、デジタルカメラ300のシステム制御部309は、送受切替スイッチ313を第2ラインの延長ライン側に接続し、デジタルカメラ400のシステム制御部409は、送受切替スイッチ413を第3ライン側に接続する。このような接続状態においては、デジタルカメラ300の撮像制御部311で生成されたVD同期信号が、ファンクションラインを介して、デジタルカメラ400の撮像制御部411に供給される。
 撮像制御部411は、撮像素子202へ供給するVD同期信号の生成タイミングを、供給される撮像制御部311のVD同期信号により修正する。すなわち、自身で生成するVD同期信号を撮像制御部311のVD同期信号に一致させる。システム制御部409は、ファンクションスイッチ215と送受切替スイッチ413の接続状態を制御することにより、撮像制御部411に対してVD同期信号の修正を、定常的に、あるいは、特定のタイミングにおいて実行させることができる。なお、デジタルカメラ300がスレーブカメラとして機能し、デジタルカメラ400がマスターカメラとして機能する場合は、接続状態を逆転させれば良い。
 ここで、システム制御部409が、撮像制御部411に対してVD同期信号の修正を、特定のタイミングにおいて実行させる場合について説明する。図6は、第2の実施形態に係る撮像動作処理を示すフローチャートである。図6のフローも図3のフローと同様に、受信については特にステップとして明示していないが、送り手側から送信した信号は、受け手側で受信されることとする。また、図のフローは、すべての処理を表すのではなく、それぞれの処理に付随する処理を行う場合もある。
 また、図4のフローにおける処理と同一の処理についてはその説明を省略する。なお、図4のフローにおいて、フレーム処理中における撮像終了判断処理であるステップS134、S135、S233およびS234は、本実施形態におけるフレーム処理中においても採用し得るが、その処理は図4における処理と同様であるので、本フロー上では省略してある。
 マスターカメラであるデジタルカメラ300のシステム制御部309は、ステップS331で、VD同期信号を送信する準備として送信接続処理を実行する。具体的には、システム制御部309は、送受切替スイッチ313を第2ラインの延長ライン側に接続し、ファンクションスイッチ115を第2ライン側へ接続する。スレーブカメラであるデジタルカメラ400のシステム制御部409は、ステップS431で、VD同期信号を受信する準備として受信接続処理を実行する。具体的には、システム制御部409は、送受切替スイッチ413を第3ライン側に接続し、ファンクションスイッチ215を第2ライン側へ接続する。
 システム制御部309は、ステップS431のシステム制御部409によるVD同期信号の受信準備が完了した後に、ステップS332で、撮像制御部311へ送信指示を与えることにより、VD同期信号を送信する。撮像制御部411は、このVD同期信号を受信して、ステップS432で、タイミングジェネレータ212を用いて自ら生成するVD同期信号の生成タイミングを修正する。すなわち、撮影が開始される直前にVD同期信号同士の一致を図る。
 デジタルカメラ300のシステム制御部309および撮像制御部311は、ステップS133で、協働して逐次生成されるフレームの処理を実行する。フレーム処理が継続される間に、ステップS334では、システム制御部309は、ユーザの静止画撮影指示を検出する。近時のデジタルカメラは、動画撮影中であっても静止画撮影の指示を受け付けた場合は、動画撮影を中断して静止画撮影を実行できる機能を備えるが、デジタルカメラ300も、この機能を備える。そこで、システム制御部309は、静止画撮影の指示を検出したら、ステップS335へ進み、静止画撮影処理を実行して静止画像ファイルをメモリカード190へ記録する。そして、ステップS336へ進み、撮像制御部311へ送信指示を与えてVD同期信号を撮像制御部411へ送信する。
 デジタルカメラ400のシステム制御部409は、ステップS232でフレーム処理を開始した後に、ステップS434でVD同期信号を受信したか否かを判断する。受信したと判断した場合には、ステップS435へ進み、当該VD同期信号により、タイミングジェネレータ212を用いて自ら生成するVD同期信号の生成タイミングを修正する。すなわち、静止画撮影処理を実行したタイミングに合わせてVD同期信号同士の一致を図る。
 デジタルカメラ300のシステム制御部309は、ステップS337で、処理対象のフレームが、動画撮影処理において設定されるフレーム画像群としてのGOPの区切りに相当するか否かを、画像処理部107の出力により判断する。システム制御部309は、処理対象のフレームがGOPの区切りに相当すると判断したら、ステップS336へ進み、撮像制御部311へ送信指示を与えてVD同期信号を撮像制御部411へ送信する。
 デジタルカメラ400のシステム制御部409は、上述の通り、ステップS434でVD同期信号を受信したか否かを判断する。受信したと判断した場合には、ステップS435へ進み、当該VD同期信号により、タイミングジェネレータ212を用いて自ら生成するVD同期信号の生成タイミングを修正する。この場合、1GOPが終了するタイミングに合わせてVD同期信号同士の一致を図る。なお、ここでは、GOP単位でVD同期信号同士の一致を図るが、これに替えて、またはこれに加えて、例えばチャプター単位など、他のフレーム画像群が生成されるタイミングに合わせて一致を図っても良い。
 以上のように、予め定められたタイミングに合わせて、マスターカメラのVD同期信号により、スレーブカメラのVD同期信号の生成タイミングを修正する。なお、マスターカメラ側からスレーブカメラ側へのVD同期信号の供給は、システム制御部309による撮像制御部311への送信指示後に継続的に行われても良いし、修正のタイミングに合わせて実行される送信指示に合わせて必要期間に限定して行われても良い。限定して供給を行う場合は、ステップS331のVD同期信号送信接続処理と、ステップS431のVD同期信号受信接続処理を、その都度実行しても良い。なお、スレーブカメラの撮像制御部は、マスターカメラから受信したVD同期信号に基づいてHD同期信号の生成タイミングを修正して、当該VD同期信号に同期したHD同期信号を生成してよい。スレーブカメラの撮像制御部は、受信したVD同期信号と同期したVD同期信号と、生成したHD同期信号とに基づいて、スレーブカメラの撮像素子における動画の撮像動作を制御してもよい。スレーブカメラの撮像素子に供給される、受信したVD同期信号と同期したVD同期信号は、スレーブカメラのVD同期信号の生成タイミングを修正することにより生成されてよい。
 以上の実施形態においては、マスターカメラ側からスレーブカメラ側へVD同期信号を供給したが、VD同期信号をマスターカメラとスレーブカメラのいずれにも供給するクロック供給装置を外部装置として別途設けても良い。
 図7は、第3の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。第3の実施形態に係るシステムを構成するマスターカメラおよびスレーブカメラは、図2を用いて説明したデジタルカメラ100およびデジタルカメラ200のそれぞれと同様であるので、個々の構成についての説明は省略する。
 クロック供給装置500は、タイミングジェネレータ512を備えており、デジタルカメラ100の撮像素子102およびデジタルカメラ200の撮像素子202へ、共通のVD同期信号を供給する。具体的には、図4におけるステップS131で、システム制御部109は、撮像制御部111を介してVDスイッチ113を開状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ115を第2ライン側へ接続する。また、ステップS231でシステム制御部209は、撮像制御部211を介してVDスイッチ213を開状態に移行させると共に、ファンクションスイッチ215を第2ライン側へ接続する。そしてステップS132に相当するVD同期信号の送信処理をクロック供給装置500が実行する。
 このような構成の場合、クロック供給装置500は、デジタルカメラ100とはケーブル830によって接続され、デジタルカメラ200とはケーブル840によって接続される。しかし、ファンクションラインにおけるVD同期信号の流れが異なる他は、図2のシステムにおけるケーブル800の各信号の流れと同様である。
 以上の実施形態においては、マスターカメラ1台に対してスレーブカメラ1台のシステムについて説明したが、もちろん、スレーブカメラを複数台としても良い。この場合、生成される各動画ファイルは、多視差映像を実現する素材になり得る。
 また、以上の実施形態においては、先に電源をONにしたデジタルカメラをマスターカメラとし、他のデジタルカメラをスレーブカメラとした。この仕様は、例えばデジタルカメラ100およびデジタルカメラ200が、モード切替部材で3D動画モードに設定された状態で電源がONされた場合に適用できる。しかし、いずれをマスターカメラとするかは、様々な仕様を採用することができる。例えば、ユーザによってレリーズボタンが操作されたデジタルカメラをマスターカメラとすることができるし、ユーザによって予め設定されたデジタルカメラをマスターカメラとすることもできる。
 また、第2の実施形態においては、それぞれのデジタルカメラにおけるVD同期信号が一致するように修正する場合について説明したが、例えば右目用のフレームと左目用のフレームを交互に表示させる形式の3D映像の素材を生成する場合には、互いに半周期ずれるように修正しても良い。このように、撮像素子202に供給されるVD同期信号は、撮像素子102に供給されるVD同期信号と一致していなくてもよく、撮像素子102に供給されるVD同期信号と同期がとれていればよい。
 図8は、デジタルカメラにおいて3D動画モードに変更された場合の一連の処理を示すフローチャートである。図8から図10にかけて、第1の実施形態における撮像システムを取り上げて、3D動画モードに変更された場合の一連の処理を説明する。
 特に、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200が3D動画モード以外の非同期で撮像するモードで動作している状態から3D動画モードに変更された場合の一連の処理を説明する。図8では特に、マスターモードまたはスレーブモードを選択して撮影条件を設定するまでの一連の処理を特に取り上げる。
 図8のフローチャートが示す一連の処理は、モードスイッチにより3D動画モードに変更された場合に開始される。本フローチャートが示す一連の処理が開始される前のモードでは、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200は、それぞれ独立して撮像動作を行い、画像データをメモリカードへ独立して記録することができる状態にあり得る。本フローチャートでは、デジタルカメラ100の動作として一連の処理を説明するが、同様の処理をデジタルカメラ200の動作にも適用できる。
 フローが開始すると、システム制御部109は、マスターカメラとして動作すべきかスレーブカメラとして動作すべきかを判断する(ステップS801)。例えば、3D動画モードで動作する場合にマスターカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合に、マスターカメラとして動作すべき旨を決定する。一方、3D動画モードで動作する場合にスレーブカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合に、スレーブカメラとして動作すべき旨を決定する。
 ステップS801においてマスターカメラとして動作すべき旨を決定した場合、システム制御部109は、マスターカメラとして動作する旨のモード情報をデジタルカメラ200へ通知する(ステップS802)。例えば、システム制御部109は、マスターモードを示す信号を、ファンクションラインを介してシステム制御部209へ送信する。
 続いて、システム制御部109は、デジタルカメラ200からモード情報が通知されるのを待つ(ステップS803)。例えば、システム制御部109は、デジタルカメラ200から、デジタルカメラ200で決定されたマスターモードまたはスレーブモードを示す信号がファンクションラインを介して受信されるのを待つ。
 デジタルカメラ200からモード情報を受信し、受信したモード情報がスレーブカメラモードを示す場合、システム制御部109はマスターカメラとして起動して撮影条件を設定する処理を行う(ステップS804)。この処理には、図3のステップS102からステップS108までの処理を適用することができる。続いて、システム制御部109は、VD同期信号を送信する準備として送信接続処理を実行し(ステップS805)、一連の処理を終了する。ステップS805の処理には、図4のステップS131に関連して説明した処理を適用することができる。
 ステップS803においてデジタルカメラ200からモード情報を受信し、受信したモード情報がマスターカメラモードを示す場合、システム制御部109はコンフリクトのエラーを通知して(ステップS806)、一連の処理を終了する。ステップS806では、システム制御部109は、例えばデジタルカメラ100およびデジタルカメラ200が共にマスターカメラとして設定されている旨を表示部105に表示させる。
 デジタルカメラ200からモード情報を予め定められた時間内に受信できなかった場合、システム制御部109はタイムアウトのエラーを通知して(ステップS807)、一連の処理を終了する。ステップS817では、システム制御部109は、例えばデジタルカメラ200が3D動画モードに設定されていない旨を表示部105に表示させる。
 ステップS801においてスレーブカメラとして動作すべき旨を決定した場合、システム制御部109は、スレーブカメラとして動作する旨のモード情報をデジタルカメラ200へ通知する(ステップS812)。例えば、システム制御部109は、スレーブモードを示す信号を、ファンクションラインを介してシステム制御部209へ送信する。
 続いて、システム制御部109は、デジタルカメラ200からモード情報が通知されるのを待つ(ステップS813)。例えば、システム制御部109は、デジタルカメラ200から、デジタルカメラ200で決定されたマスターモードまたはスレーブモードを示す信号がファンクションラインを介して受信されるのを待つ。
 デジタルカメラ200からモード情報を受信し、受信したモード情報がマスターモードを示す場合、スレーブカメラとして起動して撮像条件を設定する処理を行う(ステップS814)。この処理には、図3のステップS201からステップS205までの処理を適用することができる。続いて、システム制御部109は、VD同期信号を受信する準備として受信接続処理を実行し(ステップS815)、一連の処理を終了する。ステップS815の処理には、図4のステップS231に関連して説明した処理を適用することができる。
 ステップS813においてデジタルカメラ200からモード情報を受信し、受信したモード情報がスレーブモードを示す場合、システム制御部109はエラーを通知して(ステップS816)、一連の処理を終了する。ステップS816では、システム制御部109は、例えばデジタルカメラ100およびデジタルカメラ200が共にスレーブカメラとして設定されている旨を表示部105に表示させる。
 デジタルカメラ200における動作モードを示す情報を予め定められた時間内に受信できなかった場合、システム制御部109はエラーを通知して(ステップS817)、一連の処理を終了する。ステップS817では、システム制御部109は、例えばデジタルカメラ200が3D動画モードに設定されていない旨を表示部105に表示させる。
 なお、図8に示した一連の処理により動作モードが設定された後、システム制御部109は図3に関連して説明したステップS109の処理に移行して、ステップS109からステップS111の処理を実行してよい。また、システム制御部209は図3に関連して説明したステップS206に移行して、ステップS206およびステップS207の処理を実行してよい。
 図9および図10は、デジタルカメラにおいて撮像動作を同期させる場合の一連の処理を示すフローチャートである。ここでは、撮像モードが3D動画モードに設定されている状態でライブビューの撮像動作を行う場合を取り上げて、デジタルカメラにおける一連の処理を説明する。
 ここでは、デジタルカメラ100がマスターカメラとして動作し、デジタルカメラ200がスレーブカメラとして動作するものとし、表示部105に3D表示を行わせる場合を取り上げて、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200における一連の処理を説明する。
 図9は、デジタルカメラ100における一連の処理を示すフローチャートである。本フローは、操作部材106の一部としてのライブビュースイッチがライブビュー動作の開始を指示する位置に切り替えられた場合に、開始される。本フローが開始すると、システム制御部109は、ライブビュー動作を開始する指示を、データ送信ラインを通じてデジタルカメラ200へ送信する(ステップS900)。
 続いて、システム制御部109は、VD同期信号の送信を開始する(ステップS901)。ステップS901の処理としては、図4のステップS132で説明した処理と同様の処理を適用することができる。
 続いて、ステップS902で、デジタルカメラ100のシステム制御部109および撮像制御部111は、撮像制御部111のVD同期信号に同期しつつ、協働して逐次生成されるフレームの処理を実行する。ステップS902におけるフレームの処理には、撮像素子102から画素データを読み出す処理、画素データから動画のフレームを生成する処理を含む。生成されたフレームは、内部メモリ103に記憶される。
 続いて、ユーザのレリーズボタン操作による動画の撮影開始指示があったか否かを判断する(ステップS903)。動画の撮影開始指示があった場合、動画の撮影開始信号をデジタルカメラ200へ送信する(ステップS904)。ステップS904の処理としては、図3のステップS110の処理を適用できる。
 続いて、ユーザのレリーズボタン操作による動画の撮影終了指示があったか否かを判断する(ステップS905)。動画の撮影終了指示があった場合、動画の撮影終了信号をデジタルカメラ200へ送信する(ステップS906)。ステップS906の処理としては、図4のステップS140の処理を適用できる。
 続いて、システム制御部109は、デジタルカメラ200から1つのフレームの受信を完了したか否かを判断する(ステップS907)。デジタルカメラ200からフレームを受信した場合、システム制御部109は受信したフレームを用いて3D表示を行う(ステップS908)。例えば、システム制御部109は、内部メモリ103に記憶されている対応するタイミングの撮像動作で生成されたフレームと受信したフレームとを用いて、画像処理部107に3D表示用の1つのフレームを生成させる。そして、生成された3D表示用のフレームに基づいて、表示部105に3D表示させる。
 続いて、動画データの記録中であるか否かを判断する(ステップS909)。ステップS903で撮影開始が指示された後、ステップS905で撮影終了が指示されていない場合に、動画データの記録中である旨を判断する。動画データの記録中である場合、記録用の動画データの生成を行う(ステップS910)。例えば、システム制御部109は、画像処理部107に、内部メモリ103に記憶されている対応するタイミングの撮像動作で生成されたフレームと受信したフレームとを用いて、記録用のフレームを生成させる。そして、生成された記録用のフレームを、メモリカード190に記録する。なお、記録用の動画データは、立体表示用の動画ストリームを1つ有してよい。例えば、1つのフレーム内に、右眼に提示される複数の画像領域と左眼に提示される複数の画像領域とを含んでよい。記録用の動画データは、立体表示用の動画ストリームを2つ有してもよい。例えば、右眼に提示される複数のフレームを含む右眼用ストリームと、左眼に提示される複数のフレームを含む左眼用ストリームとを有してよい。なお、内部メモリ103に記憶されているフレームのうち、3D表示用のフレームの生成や記録用のフレームの生成に用いる必要がなくなったフレームは、内部メモリ103から消去される。
 続いて、ユーザのライブビュースイッチ操作によるライブビュー動作終了指示があったか否かを判断する(ステップS911)。ライブビュー動作終了指示があった場合、システム制御部109は、VD同期信号の送信を終了する(ステップS912)。本処理としては、図3のステップS138の処理を適用できる。続いてシステム制御部109は、ライブビュー動作を終了する旨をデジタルカメラ200へ通知する(ステップS913)。具体的には、システム制御部109は、ライブビュー動作を終了する旨の信号を、データ送信ラインを通じてシステム制御部209へ送信する。ステップS913の処理が終了すると、本フローを終了する。
 図10は、デジタルカメラ200の一連の処理を示すフローチャートである。本フローは、デジタルカメラ100からライブビュー動作を開始する指示を受信した場合に開始される。本フローが開始すると、システム制御部209は、撮像制御部111のVD同期信号の供給を受けつつ、協働して逐次生成されるフレームの処理を実行する(ステップS1001)。ステップS1001におけるフレームの処理には、撮像素子202から画素データを読み出す処理、画素データから動画のフレームを生成する処理を含む。生成されたフレームは、内部メモリ203に記憶される。
 続いて、システム制御部209は、デジタルカメラ100から動画の撮影開始指示を受信したか否かを判断する(ステップS1002)。動画の撮影開始指示を受信した場合、撮影が開始された旨を記憶する(ステップS1003)。続いて、システム制御部209は、デジタルカメラ100から動画の撮影終了指示を受信したか否かを判断する(ステップS1004)。動画の撮影終了指示を受信した場合、撮影が終了された旨を記憶する。
 続いて、システム制御部209は、ステップS1001で生成されたフレームをデジタルカメラ100へ送信する(ステップS1005)。送信が完了したフレームは、内部メモリ203から消去される。なお、ステップS1005において、動画データの記録中でない場合は、表示用のフレームを送信してもよい。例えば、動画データの記録中でない場合は、動画データの記録中の場合より画素数が少ないフレームを送信してよい。
 続いて、システム制御部209は、ライブビュー動作終了指示を受信したか否かを判断する(ステップS1006)。ライブビュー動作終了指示を受信した場合、システム制御部209は、ライブビュー動作を終了して(ステップS1007)、本フローを終了する。ライブビュー動作終了指示を受信していない場合は、ステップS1001に処理を移行する。
 このように、ユーザからの撮影終了指示があっても、デジタルカメラ100からデジタルカメラ200へのVD同期信号の供給は継続され、同期した撮像動作は継続される。ライブビュー動作了指示を取得した場合に、デジタルカメラ100からデジタルカメラ200へのVD同期信号の供給が終了され、同期した撮像動作が停止する。
 なお、動作モードが3D動画モードから変更されずにライブビュー動作開始指示があると、図9および図10に関連して説明した同期撮像の一連の処理が再び開始される。3D動画モードから変更されない限り、本フローが終了しても、デジタルカメラ100におけるVD同期信号の送信接続およびデジタルカメラ200におけるVD同期信号の受信接続は解除されない。動作モードが3D動画モードから、非同期の動作モードに変更されると、VD同期信号の送信接続およびVD同期信号の受信接続が解除される。
 図8から図10に関連して説明した処理によれば、モードスイッチにより3D動画モードに設定された後、マスターカメラにおいてライブビュースイッチがライブビュー動作の開始を指示する位置に切り替えられることで、デジタルカメラ100とデジタルカメラ200との同期した撮像動作が開始される。しかし、デジタルカメラ100においてモードスイッチにより3D動画モードに切り替えられた場合に、デジタルカメラ100でライブビュー動作を開始するとともに、同期した撮像動作の開始をデジタルカメラ200へ指示して、VD同期信号の送信接続を行い、VD同期信号をデジタルカメラ200へ送信してよい。このように、デジタルカメラ100は、モードスイッチにより3D動画モードの切り替え操作に応じてマスターモードで動作を開始してよい。この場合、デジタルカメラ200は、同期した撮像動作の開始指示が通知されると、3D動画モードに切り替えるべき旨をユーザに通知してよい。デジタルカメラ200においてモードスイッチの操作により3D動画モードに切り替えられると、VD同期信号の受信接続を行って、デジタルカメラ100から送信されるVD同期信号に基づいてデジタルカメラ100の撮像動作と同期した撮像動作を開始してよい。すなわち、デジタルカメラ200は、スレーブカメラとして動作を開始する。これにより、デジタルカメラ200は、デジタルカメラ100のライブビュー動作に同期したライブビュー動作を開始する。また、デジタルカメラ200は、デジタルカメラ100からのVD同期信号に基づく同期した撮像動作を開始すると、データ送信データ送信ラインを通じて、同期した撮像動作を開始した旨をデジタルカメラ100に通知してよい。デジタルカメラ100は、同期した撮像動作を開始した旨がデジタルカメラ200から通知されると、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200で同期した撮像動作が行われている旨をユーザに通知してよい。デジタルカメラ100は、その旨がデジタルカメラ200から通知されるまでの間、デジタルカメラ200と同期していない旨をユーザに通知してよい。このように、3D動画モードに先に設定されたデジタルカメラが、マスターカメラとして動作を開始して、その後にデジタルカメラ200との間で同期に関する処理を行ってよい。
 なお、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200は、3D動画モードで動作する場合にマスターカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されていることを条件として、モードスイッチにより3D動画モードの切り替え操作に応じてマスターモードで動作を開始してよい。例えば、デジタルカメラ100がモードスイッチにより3D動画モードの切り替え操作に応じてマスターモードで動作を開始すると、デジタルカメラ200は、3D動画モードで動作する場合にスレーブカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合には、スレーブカメラとして動作を開始してよい。なお、デジタルカメラ200において、3D動画モードで動作する場合にマスターカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合には、同期した撮像動作の開始指示を受信すると、デジタルカメラ200は図8のステップS806に例示したようなコンフリクトのエラーを通知してよい。
 また、3D動画モードで動作する場合にスレーブカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合に、モードスイッチにより3D動画モードの切り替え操作により3D動画モードに切り替えられた場合は、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200はマスターモードで動作を開始しなくてよい。例えば、デジタルカメラ200において3D動画モードで動作する場合にスレーブカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合に、デジタルカメラ100から同期した撮像動作の開始指示が通知されていないときには、同期した撮像動作を開始するようデジタルカメラ100に要求してよい。デジタルカメラ100においては、当該要求が通知されると、3D動画モードに切り替えるべき旨をユーザに通知してよい。デジタルカメラ100においてモードスイッチの操作により3D動画モードに切り替えられると、デジタルカメラ100は同期した撮像動作の開始指示をデジタルカメラ200に送信して、VD同期信号の送信接続を行い、VD同期信号の送信を開始してよい。なお、デジタルカメラ100においては、3D動画モードで動作する場合にスレーブカメラとして動作する旨がユーザによって予め設定されている場合には、図8のステップS816に例示したようにコンフリクトのエラーを通知してよい。
 以上の説明では、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200の動作モードは、モード切替部材の一例としてのモードスイッチにより切り替えられる。モード切替部材は、単一の操作部材であってよく、複数の操作部材を有してもよい。
 図8から図10に関連して説明した処理によれば、デジタルカメラ200で得られたフレームはデジタルカメラ100に送信され、表示部105に3D表示される。しかし、デジタルカメラ100で得られたフレームが、デジタルカメラ200に送信され、デジタルカメラ200の表示部205で3D表示を行ってもよい。
 図8から図10に関連して説明した処理によれば、撮影が指示された場合、撮像動作により得られたフレームから生成される記録用の動画データは、デジタルカメラ100においてメモリカード190に記録される。しかし、デジタルカメラ100の撮像動作により得られたフレームから生成される記録用の動画データはメモリカード190に記録され、デジタルカメラ200の撮像動作により得られたフレームから生成される記録用の動画データはメモリカード290に記録されてよい。これらのフレームは図4等に関連して説明したように、対応づけされて記録されてよい。
 図8から図10に関連して説明した処理は、図5等に説明した第2の実施形態の接続態様にも適用できる。また、これらの実施形態の変形例として、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200がコンピュータに接続され、コンピュータにフレームデータを送信する態様を適用できる。例えば、同期した撮像動作で得られたフレームは、メモリカード190およびメモリカード290のいずれにも記録されず、コンピュータに転送されてよい。コンピュータにおいて、3D表示等の表示処理がなされてよい。また撮影開始の指示および撮影終了の指示は、コンピュータへ送信され、コンピュータで記録用の動画データを生成する処理および生成した動画データを記録する処理がなされてもよい。
 なお、デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200とコンピュータとの間は有線接続および無線接続のいずれの接続形態も適用できる。デジタルカメラ100およびデジタルカメラ200とコンピュータとの間の通信接続は、ピアツーピア接続であってもよいし、ローカルネットワークやインターネット等を介したネットワーク接続であってもよい。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 デジタルカメラ、101 光学系、102 撮像素子、103 内部メモリ、104 表示制御部、105 表示部、106 操作部材、107 画像処理部、108 メモリIF、109 システム制御部、110 システムメモリ、111 撮像制御部、112 タイミングジェネレータ、113 VDスイッチ、114 外部接続IF、115 ファンクションスイッチ、190 メモリカード、200 デジタルカメラ、201 光学系、202 撮像素子、203 内部メモリ、204 表示制御部、205 表示部、206 操作部材、207 画像処理部、208 メモリIF、209 システム制御部、210 システムメモリ、211 撮像制御部、212 タイミングジェネレータ、213 VDスイッチ、214 外部接続IF、215 ファンクションスイッチ、290 メモリカード、300 デジタルカメラ、309 システム制御部、311 撮像制御部、313 送受切替スイッチ、400 デジタルカメラ、409 システム制御部、411 撮像制御部、413 送受切替スイッチ、500 クロック供給装置、512 タイミングジェネレータ、800、830、840 ケーブル、810 三脚、900 シーン

Claims (18)

  1.  撮像部と、
     前記撮像部における動画の撮像動作を制御する制御部と、
     前記制御部の制御により前記撮像部が動画の撮像動作を行っている間に、外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信部と
    を備え、
     前記制御部は、前記受信部が受信した前記同期信号に基づいて、前記撮像部における前記動画の撮像動作を制御する
    撮像装置。
  2.  前記受信部は、前記外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置で撮像される動画におけるフレームとフレームの切り替わりを示す前記同期信号を受信する
    請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記受信部は、前記外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置が電荷読み出しの垂直同期に用いるVD同期信号を含む信号を前記同期信号として受信する
    請求項1または2に記載の撮像装置。
  4.  前記受信部は、前記外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置が電荷読み出しの水平同期に用いるHD同期信号を含む信号を前記同期信号として受信する
    請求項1から3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5.  前記撮像部における電荷読み出しの水平同期に用いるHD同期信号を示すクロック信号を生成する水平同期信号生成部
    をさらに備え、
     前記撮像部には、前記撮像部における電荷読み出しの垂直同期に用いる、前記同期信号に同期したVD同期信号と、前記水平同期信号生成部が生成した前記HD同期信号とが供給され、
     前記制御部は、前記同期信号に基づいて前記水平同期信号生成部における前記HD同期信号の生成タイミングを修正して前記同期信号に同期した前記HD同期信号を前記水平同期信号生成部に生成させ、前記VD同期信号と、前記水平同期信号生成部が生成した前記HD同期信号とに基づいて、前記撮像部における前記動画の撮像動作を制御する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6.  前記撮像部における電荷読み出しの垂直同期に用いるVD同期信号を生成する垂直同期信号生成部
    をさらに備え、
     前記制御部は、前記同期信号に基づいて、前記同期信号に同期したVD同期信号を前記垂直同期信号生成部に生成させることにより、前記撮像部における前記動画の撮像動作を制御する
    請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像装置。
  7.  前記制御部は、前記動画の撮像中に、静止画の撮影を実行したタイミングに合わせて、前記撮像部における前記動画の撮像動作を前記同期信号に基づいて制御する
    請求項1から6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8.  前記制御部は、前記動画の撮像動作において設定されるフレーム画像群が生成されるタイミングに合わせて、前記撮像部における前記動画の撮像動作を前記同期信号に基づいて制御する
    請求項6または7の記載の撮像装置。
  9.  前記受信部は、前記同期信号の受信に先立って前記外部撮像装置の撮影条件情報を受信し、
     前記制御部は、前記撮影条件情報に基づいて前記動画の撮像動作を制御する
    請求項1から8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10.  前記制御部は、前記撮影条件情報の少なくとも一部の条件を一致させて前記動画の撮像動作を制御する
    請求項9に記載の撮像装置。
  11.  前記制御部は、前記撮影条件情報の少なくとも一部の条件を一致させられない場合は、前記同期信号に基づいた前記動画の撮影動作の制御を実行しない
    請求項9または10に記載の撮像装置。
  12.  前記制御部の制御により前記撮像部が動画の撮像動作を行っている間にフレーム画像の抜けおよび重複の少なくともいずれかを生じさせた場合に、前記外部の撮像装置へその旨を送信する送信部
    をさらに備える請求項1から11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13.  前記制御部は、前記外部の撮像装置との関連性を示す情報を、前記動画の撮像動作によって生成された動画像データに関連付ける
    請求項1から12のいずれか1項に記載の撮像装置。
  14.  前記制御部は、前記同期信号に基づいて前記撮像部における前記動画の撮像動作を制御することにより、前記撮像部における前記動画の撮像動作を前記外部の撮像装置における動画の撮像動作と同期させる
    請求項1から13のいずれか1項に記載の撮像装置。
  15.  撮像部と、
     外部の撮像装置における動画の撮像動作を制御する制御部の制御により前記外部の撮像装置において前記動画の撮像動作が行われている間に、前記撮像部における動画の撮像動作に関する同期信号を前記外部の撮像装置へ送信する送信部と
    を備える撮像装置。
  16.  前記外部の撮像装置の機能情報を受信する受信部
    をさらに備え、
     前記送信部は、前記機能情報に基づいて複数の候補から選択された前記同期信号を前記外部の撮像装置へ送信する
    請求項15に記載の撮像装置。
  17.  請求項1から14のいずれか1項に記載の撮像装置である第1撮像装置と、
     請求項15または16に記載の撮像装置である第2撮像装置と
    を備える撮像システム。
  18.  撮像部で動画の撮像動作が行われている間に、外部の撮像装置から出力された、前記外部の撮像装置における動画の撮像動作に関する同期信号を受信する受信ステップと、
     前記受信ステップで受信した前記同期信号に基づいて、前記撮像部における前記動画の撮像動作を制御する制御ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2012/007192 2011-11-08 2012-11-08 撮像装置、撮像システムおよびプログラム WO2013069296A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011244433A JP2015019118A (ja) 2011-11-08 2011-11-08 撮像装置、撮像システムおよび撮像装置の制御プログラム
JP2011-244433 2011-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013069296A1 true WO2013069296A1 (ja) 2013-05-16

Family

ID=48289528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/007192 WO2013069296A1 (ja) 2011-11-08 2012-11-08 撮像装置、撮像システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015019118A (ja)
WO (1) WO2013069296A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075644A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社ニコン 振れ補正装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101753261B1 (ko) 2016-03-21 2017-07-03 박은홍 촬영 시스템 및 그 영상품질 동기화 방법
JP2018191248A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
KR102170447B1 (ko) * 2018-06-22 2020-10-28 재단법인 실감교류인체감응솔루션연구단 디모자이킹 장치 및 그 방법, 이를 적용한 스테레오 카메라

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116882A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Ricoh Co Ltd オーディオビジュアル通信端末装置
JP2005252955A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Canon Inc 撮像システム
JP2006191169A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Inc 画像記録装置、撮像装置、及び画像記録再生装置
JP2007189335A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像装置
JP2008236277A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2009077090A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nikon Corp 撮像装置、撮像システム及び画像読み出しシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116882A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Ricoh Co Ltd オーディオビジュアル通信端末装置
JP2005252955A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Canon Inc 撮像システム
JP2006191169A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Inc 画像記録装置、撮像装置、及び画像記録再生装置
JP2007189335A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像装置
JP2008236277A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2009077090A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nikon Corp 撮像装置、撮像システム及び画像読み出しシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075644A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社ニコン 振れ補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015019118A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077976B2 (en) Single-eye stereoscopic image capturing device
US9560341B2 (en) Stereoscopic image reproduction device and method, stereoscopic image capturing device, and stereoscopic display device
US8736671B2 (en) Stereoscopic image reproduction device and method, stereoscopic image capturing device, and stereoscopic display device
JP5927795B2 (ja) 立体映像撮像システム、記録制御方法、立体映像再生システム及び再生制御方法
JP4783465B1 (ja) 撮像装置及び表示装置
JP6324063B2 (ja) 画像再生装置及びその制御方法
US20110279654A1 (en) Camera body, imaging device, method for controlling camera body, program, and storage medium storing program
US20070013807A1 (en) Digital camera
JP4763827B2 (ja) 立体画像表示装置、複眼撮像装置及び立体画像表示プログラム
JP2010230879A (ja) 複眼カメラ装置
US20120257022A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2011199478A (ja) 撮影装置及びその表示制御方法並びに3次元情報取得装置
US9310672B2 (en) Stereoscopic image capturing device and method of controlling thereof
JP5503438B2 (ja) 3次元画像表示装置及び3次元画像表示方法
WO2013069296A1 (ja) 撮像装置、撮像システムおよびプログラム
JP2010147940A (ja) 立体画像処理装置および立体画像処理方法
JP2011097451A (ja) 3次元画像表示装置及び方法
US20130088580A1 (en) Camera body, interchangeable lens unit, image capturing device, method for controlling camera body, program, and recording medium on which program is recorded
JP5863356B2 (ja) ステレオ動画像の撮像装置、撮像方法、ステレオ動画像の表示装置、表示方法及びプログラム
JP2005277606A (ja) 撮影装置
JP2012004949A (ja) カメラ本体、交換レンズユニットおよび撮像装置
JP6157058B2 (ja) 撮像装置及び通信制御方法
JP5307189B2 (ja) 立体画像表示装置、複眼撮像装置及び立体画像表示プログラム
KR20120057527A (ko) 촬상 장치, 촬상 시스템 및 촬상 방법
JP2011259405A (ja) 撮像装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12848312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12848312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP