WO2013065773A1 - 鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法 - Google Patents

鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065773A1
WO2013065773A1 PCT/JP2012/078289 JP2012078289W WO2013065773A1 WO 2013065773 A1 WO2013065773 A1 WO 2013065773A1 JP 2012078289 W JP2012078289 W JP 2012078289W WO 2013065773 A1 WO2013065773 A1 WO 2013065773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ore
ore slurry
slurry
particle size
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏之 三ツ井
敬介 柴山
浩史 庄司
達也 檜垣
京田 洋治
中井 修
Original Assignee
住友金属鉱山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属鉱山株式会社 filed Critical 住友金属鉱山株式会社
Priority to AU2012318304A priority Critical patent/AU2012318304B2/en
Priority to US14/237,593 priority patent/US9410226B2/en
Priority to CN201280054144.4A priority patent/CN103917671B/zh
Priority to EP12845775.1A priority patent/EP2775003B1/en
Priority to CA2847149A priority patent/CA2847149C/en
Publication of WO2013065773A1 publication Critical patent/WO2013065773A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/005Preliminary treatment of ores, e.g. by roasting or by the Krupp-Renn process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to an ore slurry manufacturing method and a metal smelting method, and more specifically, an ore slurry manufacturing method capable of suppressing an increase in viscosity of an ore slurry and a metal smelting method using the ore slurry manufacturing method.
  • This application claims priority on the basis of Japanese Patent Application No. 2011-242308 filed on Nov. 4, 2011 in Japan. By referring to these applications, the present application Incorporated.
  • HPAL method High Pressure Acid Leach
  • This HPAL method is a leaching treatment method in which, for example, sulfuric acid is added to an ore slurry of nickel oxide ore and leached under high temperature and high pressure to obtain a leaching solution containing nickel and cobalt. And the leaching step applying this HPAL method, the neutralization step of adjusting the pH of the obtained leachate, forming a neutralized starch slurry containing an impurity element such as iron and a purified nickel recovery mother liquor, In addition, a smelting method including a sulfide process in which hydrogen sulfide gas is supplied to the mother liquor for recovering nickel and a nickel / cobalt mixed sulfide and a poor solution is formed (see, for example, Patent Document 1).
  • this smelting method generally 90% or more of nickel and cobalt in the ore slurry are leached in the leaching step. After the leachate is separated, the impurities in the leachate are separated and removed by a neutralization method to obtain a nickel / cobalt mixed sulfide having a nickel quality of 55 to 60% and a cobalt quality of about 3 to 6%. Used as an intermediate material in nickel / cobalt smelting.
  • the raw material ore such as nickel oxide ore used in the above-described smelting treatment is usually prepared to be subjected to the ore treatment and charged into the smelting treatment to become an ore slurry, and the shape of the ore slurry. Used in leaching treatment and the like.
  • the ore treatment of the raw material ore is specifically a pulverization / classification stage in which the raw ore is subjected to a pulverization process and a multi-stage classification (sieving) process, and an ore slurry concentration stage for concentrating the ore components. It is roughly divided into
  • the raw ore is crushed by the wet equipment and the classification process is performed to remove oversized ore particles and contaminants, producing a coarse ore slurry consisting of undersized ore particles.
  • the classification process is performed to remove oversized ore particles and contaminants, producing a coarse ore slurry consisting of undersized ore particles.
  • fine ore particles may be formed depending on the variation in the particle size of raw material ore to be input, the degree of pulverization in the pulverization process, etc., and as a result, the resulting ore slurry The viscosity of may become too high.
  • fine ore particles are formed when the particle size is adjusted to a predetermined particle size by pulverization treatment and multi-stage classification (sieving) treatment, and the particle size of the undersized ore particles recovered by classification is reduced. There is a case to shift to a smaller one. In such a case, an ore slurry having a small particle size can be obtained because there is no step of removing fine ore particles even after the crushing / classifying step. In the case of such ore slurry, it is known that the viscosity of the ore slurry becomes high.
  • the yield stress value (unit: Pa) is generally used as an alternative index.
  • the yield stress can be measured more easily, and the yield stress value increases as the viscosity of the ore slurry increases, and conversely, the yield stress value decreases as the viscosity decreases. It is difficult to do.
  • the yield stress of an ore slurry may be used as a thing showing the viscosity of an ore slurry.
  • the capacity of the transfer pump for transferring the ore slurry to a metal smelting process such as a leaching process is generally such that the yield stress of the ore slurry is 200 Pa or less, the equipment price is reasonable, and the structure is It is relatively simple.
  • the ore slurry when transferring such a high-viscosity ore slurry to a leaching process using, for example, the HPAL method, the ore slurry can be transferred using the above-described shear pump, but the first stage of the leaching process.
  • the efficiency of heat exchange is reduced. This is because, when the yield stress of the ore slurry becomes high enough to exceed 200 Pa, for example, the ore slurry adheres to the wall surface and members at the initial stage of charging into the heat exchanger, and adheres without flowing. This is because the device is blocked when it is severe.
  • the present invention relates to a method for adjusting the viscosity of mud used in a shield method, a pile method, a fluidization method, an underground continuous wall method, and the like, and is difficult to apply as a method for adjusting the viscosity of ore slurry after dehydration.
  • the present invention has been proposed in view of such a situation, and an ore slurry manufacturing method capable of manufacturing an ore slurry that suppresses an increase in viscosity of the ore slurry and does not cause poor transfer, and the same. It aims at providing the metal smelting method.
  • the present inventors have found that one of the oversized particles removed at the crushing / classifying stage in the ore slurry manufacturing method for manufacturing the ore slurry from the raw ore. It was found that an increase in the viscosity of the ore slurry can be suppressed by charging part to the ore slurry concentration stage, and the present invention has been completed.
  • the method for producing an ore slurry according to the present invention is an ore slurry production method for producing an ore slurry from a raw material ore, wherein the raw ore is crushed, classified at a predetermined classification point, and oversized ore.
  • the ore slurry is charged into a solid-liquid separation device, and the ore slurry concentration step of concentrating the ore component by separating and removing moisture contained in the coarse ore slurry, and the particle size measured in the particle size measurement step is When the value is below a predetermined value, a part of the oversized ore particles removed in the crushing / classifying step is charged and added to the solid-liquid separation device in the ore slurry concentration step.
  • the predetermined value of the particle size is preferably a particle size at which poor transport of the ore slurry occurs due to an increase in viscosity of the ore slurry to be produced, and the yield stress of the ore slurry is preferably a particle size exceeding 200 Pa. More specifically, the predetermined value of the particle size is preferably 20 ⁇ m.
  • the particle size of the oversized ore particles is adjusted to 20 to 100 ⁇ m and added.
  • the oversized ore particles so as to be 1 to 30% by weight of the total ore particles charged in the solid-liquid separator.
  • Nickel oxide ore can be used as the raw material ore. And the said ore slurry can be used for the process which collect
  • the metal smelting method according to the present invention is a metal smelting method for recovering a metal contained in the raw material ore from the raw material ore, crushing the raw material ore, classifying it at a predetermined classification point, A pulverization / classification step for removing the ore particles and obtaining a coarse ore slurry composed of undersized ore particles, a particle size measurement step for measuring the particle size of the coarse ore slurry obtained in the pulverization / classification step, and the above Including the ore slurry manufacturing step, which comprises charging the coarse ore slurry into a solid-liquid separator, separating and removing the water contained in the coarse ore slurry, and concentrating the ore component, and the particle size measuring step. When the measured particle size is below a predetermined value, a part of the oversized ore particles removed in the crushing / classifying step is transferred to the solid-liquid separation device in the ore slurry concentration step. Characterized by entering added.
  • nickel oxide ore can be used, and can be applied to a method for recovering nickel and cobalt from nickel oxide ore. Further, the ore slurry produced in the ore slurry production process can be added to sulfuric acid and leached under high temperature and high pressure to be used in a method for obtaining a leachate containing nickel and cobalt.
  • the present invention it is possible to produce an ore slurry that suppresses an increase in viscosity of the ore slurry and does not cause poor transfer to the next process. And according to such an ore slurry, it can transfer to metal smelting treatment etc. efficiently, without introducing new facilities etc., and enables efficient operation.
  • FIG. 1 is a process diagram of a method for producing an ore slurry.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a production flow of the ore slurry.
  • FIG. 3 is a process diagram of a method for hydrometallizing nickel oxide ore.
  • the method for producing an ore slurry according to the present embodiment is a method for producing an ore slurry used in a metal smelting process or the like for recovering a metal such as nickel or cobalt from a raw ore.
  • the method for producing the ore slurry pulverizes the raw ore, classifies it at a predetermined classification point, removes oversized ore particles, Crushing / classifying step S1 to obtain a coarse ore slurry composed of ore particles, a particle size measuring step S2 for measuring the particle size of the coarse ore slurry obtained in the crushing / classifying step S1, and solid-liquid separation of the coarse ore slurry And an ore slurry concentration step S3 for separating and removing moisture contained in the coarse ore slurry to concentrate the ore component.
  • the raw ore is crushed and classified at a predetermined classification point to remove oversized ore particles, and then only the undersized ore slurry is directly solidified by a thickener or the like.
  • the ore slurry was obtained by charging and adding to the liquid separator.
  • fine ore particles are formed depending on the variation in the particle size of the raw ore, the degree of pulverization, etc., and the particle size of the undersized ore particles obtained by classification varies in an excessively small direction. I had to do it.
  • the ore slurry obtained from such fine ore particles has an increased slurry viscosity. This is because in the ore slurry consisting of ore particles with a small particle size, fine ore particles are aggregated by a predetermined cohesive force, moisture is taken in between the aggregated particles, and the apparent amount of solvent in the slurry is reduced. It is believed to decrease and consequently increase the ore slurry viscosity.
  • the slurry viscosity of the ore slurry is increased in this way, for example, when the ore slurry is transferred to the metal smelting process, it cannot be effectively transferred by a normal transfer pump, and the slurry adheres to the pipe. Will bring obstacles. In the metal smelting process, when such an ore slurry transfer failure occurs, the operation must be temporarily stopped in order to remove the slurry adhering to the pipe, and the operation efficiency is significantly reduced.
  • the particle size of the coarse ore slurry composed of the undersized ore particles classified in the crushing / classifying step S1 is measured, and the particle size is When the value falls below a predetermined value, a part of the removed oversized ore particles is added to the solid-liquid separator together with the undersized ore particles to concentrate the ore.
  • a part of the removed oversized ore particles is added to the solid-liquid separator together with the undersized ore particles to concentrate the ore.
  • any ore can be applied as long as it is an ore containing a metal.
  • nickel oxide ore containing nickel and cobalt, copper oxide ore containing copper and the like can be mentioned.
  • nickel oxide ores include so-called laterite ores such as limonite ore and saprolite ore.
  • Laterite ore usually has a nickel content of 0.8 to 2.5% by weight and is contained as a hydroxide or siliceous clay (magnesium silicate) mineral.
  • the iron content is 10 to 50% by weight and is mainly in the form of trivalent hydroxide (goethite), but partly divalent iron is contained in the siliceous clay.
  • oxide ores containing valuable metals such as nickel, cobalt, manganese, and copper, such as manganese nodules existing in the deep sea floor, are used.
  • the method for crushing the raw material ore is not particularly limited, and it can be crushed using a crushing machine such as a general ball mill, rod mill, or AG mill. Further, the size of the crusher, the size of the crushing medium, and the like are not particularly limited, and may be appropriately selected by performing a preliminary test on the distribution of the particle size, hardness, and the like of the raw material ore to be crushed.
  • the classification method of the crushed raw material ore is not particularly limited as long as it can classify the ore based on the desired particle size, for example, by sieving using a general grizzly or vibrating sieve It can be carried out.
  • the classification point in the classification treatment of the raw material ore is not particularly limited, and a classification point for producing an ore slurry composed of ore particles having a particle size equal to or less than a desired particle size can be appropriately set.
  • the classification can be performed by setting the classification point to about 1.4 mm and sieving using a sieve having an aperture of 1.4 mm.
  • the ore particles having a particle size larger than 1.4 mm remaining on the sieve that is, oversized ore particles are removed together with pebbles and tree roots.
  • the removed oversized ore particles are separately collected and added to the solid-liquid separator in the subsequent ore slurry concentration step S3 as necessary. Details will be described later.
  • the ore particles under the screen (under the mesh) that have passed through the sieve openings are small ore particles having a particle size of 1.4 mm or less, that is, undersize ore particles.
  • the undersized ore particles are recovered in the crushing / classifying step S1 to form a coarse ore slurry, which is sent to the next step.
  • the particle size measurement step S2 the viscosity of the coarse ore slurry obtained in the crushing / classification step S1 is measured. That is, the particle size of the undersized ore particles classified at a predetermined classification point in the crushing / classifying step S1 is measured.
  • the particle size measurement of the ore slurry is performed by sampling a predetermined amount of the coarse ore slurry and measuring the volume average diameter (mv value) of the coarse ore slurry sampled using, for example, a microtrack particle size measurement device or the like.
  • the particle size measurement step S2 it is determined whether or not the particle size of the coarse ore slurry whose particle size has been measured is below a predetermined value.
  • the predetermined value of the particle size varies depending on the raw material ore used, but when the viscosity of the ore slurry to be produced is increased and the ore slurry is transferred to the next process using a transfer pump or the like, it is transferred. The granularity at which defects begin to occur.
  • the pulverization / classification step S1 some of the ore particles become fine due to the change in the particle size of the raw ore or the pulverization treatment, and the coarse particles composed of undersized ore particles classified at a predetermined classification point.
  • the particle size of the ore slurry is shifted in a smaller direction. As the particle size shifts in this way, the viscosity of the ore slurry gradually increases, resulting in poor transport of the ore slurry.
  • this particle size measurement step S2 first, the particle size of the coarse ore slurry obtained through the crushing and classification step S1 is measured, and the viscosity of the ore slurry obtained from the coarse ore slurry is increased, It is determined whether or not the particle size at which transfer failure occurs is below.
  • the particle size at which the yield stress of the resulting ore slurry exceeds 200 Pa is preferred as the particle size at which the viscosity of the ore slurry starts to increase and poor transfer begins to occur.
  • the transfer pump generally used in the metal refining process using the ore slurry if the yield stress of the ore slurry exceeds about 200 Pa, a transfer failure occurs and the transfer cannot be performed. When a transfer failure occurs in this way, a situation arises in which the plant must be temporarily stopped, and the operation efficiency is significantly reduced.
  • the increase in the viscosity of the ore slurry is suppressed by determining whether or not the particle size of the coarse ore slurry whose particle size has been measured exceeds 200 Pa as an index, and determining whether the particle size is less than the index particle size. It is possible to prevent the occurrence of poor transfer.
  • the particle size condition of the ore slurry is slightly different depending on the type of raw material ore used, the yield stress of the ore slurry exceeds 200 Pa when the particle size of the ore slurry is less than 20 ⁇ m. From this, the predetermined value of the particle size of the ore slurry can be set to 20 ⁇ m, and it may be judged whether it is less than 20 ⁇ m (less than 20 ⁇ m).
  • the coarse ore slurry containing the undersized ore particles obtained by classification is charged into a solid-liquid separator, and water contained in the coarse ore slurry is separated and removed to remove ore components. Concentrate to obtain an ore slurry.
  • the crude ore slurry is charged into a solid-liquid separator such as thickener, the solid components are settled and taken out from the lower portion of the apparatus, while the supernatant water is removed from the apparatus. Solid-liquid separation that overflows from the top is performed.
  • the water in the coarse ore slurry is reduced, and the ore component in the slurry is concentrated to obtain, for example, an ore slurry having a solid content concentration of about 40% by weight.
  • a flocculant can be added when charging the coarse ore slurry into the solid-liquid separation device, if necessary.
  • the flocculant By adding the flocculant in this way, aggregation of the solid content in the coarse ore slurry can be promoted, and sedimentation can be promoted.
  • a polymer flocculant can be used, and various kinds of molecular weights can be used.
  • the flocculant is appropriately diluted, and the effect is exhibited by mixing with the coarse ore slurry and bringing it into sufficient contact. Therefore, it is preferable to add the diluted flocculant into the coarse ore slurry stream, for example, at the feed well portion of the thickener, in order to make sufficient contact with the coarse ore slurry.
  • this ore slurry concentration step S3 when the particle size of the coarse ore slurry measured in the particle size measurement step S2 is lower than the predetermined value described above, A part of the oversized ore particles removed in the classification step S1 is charged and added to the solid-liquid separator together with the coarse ore slurry.
  • the size of the oversized ore particles to be charged is not particularly limited, but it is preferable to add particles having a particle size adjusted to about 20 to 100 ⁇ m. If the ore particle diameter is less than 20 ⁇ m, the effect of suppressing the increase in viscosity of the ore slurry may not be sufficiently obtained. On the other hand, when the particle size of the ore particles is larger than 100 ⁇ m, the effect of suppressing the increase in viscosity can be sufficiently achieved, but the variation in the particle size size of the obtained ore slurry becomes large and the specific surface area becomes small. This may deteriorate the reactivity of the ore slurry used as a material for metal smelting, for example, the leaching efficiency of valuable metals.
  • the increase in viscosity of the ore slurry can be more effectively suppressed, and the reactivity of the obtained ore slurry can be reduced. Reduction can be suppressed and an effective smelting process etc. can be performed.
  • the method for adjusting the particle size is not particularly limited.
  • a general ball mill, a rod mill, an AG mill, or the like used in the above-described crushing treatment is used. It can be prepared using a crusher.
  • grains can be measured using a micro track particle size measuring apparatus etc., for example.
  • the amount of oversized ore particles added is not particularly limited, but the total ore particles charged in the solid-liquid separator, that is, the ore particles in the coarse ore slurry and the oversized ore particles to be added It is preferable to add 1 to 30% by weight with respect to the total ore particles.
  • the amount of ore particles added is less than 1% by weight with respect to the total ore particles, the existence ratio of large particles is too low, and the effect of suppressing the increase in viscosity of the ore slurry may not be sufficiently obtained.
  • the addition amount of ore particles exceeds 30% by weight with respect to all ore particles, the reactivity of the ore slurry may be deteriorated.
  • the viscosity increase of the ore slurry can be suppressed more effectively, and the obtained ore slurry A decrease in reactivity can be suppressed, and an effective smelting treatment or the like can be performed.
  • the particle size of the coarse ore slurry composed of the undersized ore particles classified in the crushing / classifying step S1 is measured. If the measured particle size of the coarse ore slurry falls below a predetermined value, a part of the oversized ore particles removed in the crushing / classifying step S1 is loaded into the solid-liquid separation device together with the coarse ore slurry. An ore slurry is produced by adding and adding.
  • the viscosity of an ore slurry does not specifically limit as a method of measuring the viscosity of an ore slurry, For example, it can carry out using a rheometer etc.
  • the viscosity of the ore slurry can also be calculated as a yield stress by a slump test.
  • the slump test is a well-known method in the field of actual operation handling ore slurry, and is similar to the concrete slump test method (JIS A 1101).
  • the slump test is measured using the fact that when a cylindrical pipe is filled with slurry, upright on a horizontal surface, and only the pipe is gently pulled upward, the bottom of the slurry column is expanded by its own weight and the height is lowered. .
  • step S11 for example, raw ore such as nickel oxide ore is crushed using a general crusher, and sieved and classified using, for example, a 1.4 mm sieve.
  • step S12 the undersized ore particles obtained by classification in step S11 are collected and used as a coarse ore slurry.
  • the classified oversized ore particles are removed because they are ore particles having a low metal content such as nickel, and are collected separately.
  • step S13 the particle size of the coarse ore slurry made of undersized ore particles is measured.
  • the particle size measurement is performed using, for example, a microtrack particle size measurement device or the like, and the volume average diameter (mv) or the like is calculated.
  • step S14 it is judged whether the particle size of the coarse ore slurry measured in step S13 is less than a predetermined value.
  • the predetermined value is a particle size at which the viscosity of the ore slurry obtained from the coarse ore slurry whose particle size has been measured increases, resulting in poor transport of the ore slurry, for example, a particle size at which the yield stress of the ore slurry exceeds 200 Pa.
  • the grain size condition in which the yield stress of the ore slurry exceeds 200 Pa is less than 20 ⁇ m, it may be determined whether or not the grain size of the ore slurry is less than 20 ⁇ m (less than 20 ⁇ m).
  • step S14 when the particle size of the coarse ore slurry does not fall below the predetermined value (in the case of No), the process proceeds to step S15, and when the measured particle size of the coarse ore slurry falls below the predetermined value (in the case of Yes). The process proceeds to step S16.
  • step S15 when it is determined in step S14 that the particle size of the coarse ore slurry does not fall below the predetermined value (No), in step S15, the entire amount of the coarse ore slurry is charged and added to a solid-liquid separator such as a thickener. In preparation for the ore component concentration process in step S18.
  • step S16 the oversized ore particles removed and recovered in step S12 are, for example, 20 to 100 ⁇ m particles. Adjust so that This particle size adjustment can be performed using a general crusher in the same manner as the crushing process in step S11.
  • step S16 the particle size of the ore particles obtained by adjusting the particle size is measured as appropriate, and it is confirmed whether or not the ore particles are adjusted to a desired particle size. Then, the process proceeds to step S17.
  • step S17 the ore particles (oversized ore particles) adjusted in particle size in step S16 are charged into the solid-liquid separator.
  • the amount of oversized ore particles added is, for example, all ore particles charged in the solid-liquid separator, that is, ore particles in the coarse ore slurry added in step S15 and overover added in step S17. It is added so as to be a ratio of 1 to 30% by weight with respect to all ore particles combined with ore particles having a size.
  • step S18 the coarse ore slurry prepared in step S15 and charged in the solid-liquid separator or the coarse ore slurry partially including oversized ore particles is concentrated.
  • the concentration process separates and removes water contained in the coarse ore slurry to concentrate the ore component. And an ore slurry is obtained through this concentration process.
  • the particle size of the coarse ore slurry made of undersize ore particles obtained by pulverizing and classifying the raw ore is measured, and the ore is obtained. It is determined whether or not the particle diameter is below a predetermined value. And when the particle size of the measured coarse ore slurry does not fall below a predetermined value, the coarse ore slurry is directly charged into a solid-liquid separator, and the ore component is concentrated to obtain an ore slurry.
  • the concentration treatment is carried out by adding to the water.
  • the ore slurry By producing the ore slurry in this way, it is possible to suppress the increase in the slurry viscosity due to the ore slurry consisting of fine ore particles, and when the ore slurry is transferred via the transfer pump, the transfer failure is poor. Occurrence can be prevented.
  • the manufacturing method of the ore slurry mentioned above can be used suitably for manufacture of the ore slurry used in the metal smelting method which collect
  • This is particularly effective for the production of ore slurry used in the metal hydrometallurgy method to which the method (HPAL method) is applied.
  • the HPAL method is used as a hydrometallurgical method for recovering nickel and cobalt from nickel oxide ore containing nickel and cobalt, and sulfuric acid is added to ore slurry obtained from nickel oxide ore, The leaching solution containing nickel and cobalt is obtained by leaching under high pressure.
  • high-temperature steam is converted to a high temperature by a heat exchanger, so that a high-temperature condition is obtained.
  • the yield stress of the ore slurry used for leaching is high, for example, when it exceeds 200 Pa, the wall or member of the heat exchanger at the initial stage when the transferred ore slurry is charged into the heat exchanger. It adheres to and adheres without flowing, leading to blockage of the apparatus and significantly reducing heat exchange efficiency. If it becomes like this, it will become difficult to raise temperature to desired high temperature conditions, and the leaching efficiency of nickel and cobalt will fall as a result.
  • Metal smelting method (wet smelting method of nickel oxide ore)> Then, next, the hydrometallurgical method which collect
  • FIG. 3 shows an example of a process diagram of a hydrometallurgical method using high-temperature pressure acid leaching of nickel oxide ore.
  • the hydrometallurgical method of nickel oxide ore includes ore slurry production step S ⁇ b> 21 in which nickel oxide ore is crushed and classified, and ore components are concentrated to produce an ore slurry, and the obtained ore slurry is obtained.
  • neutralization process S24 which isolate
  • sulfuration process S25 which carries out a sulfidation reaction by blowing hydrogen sulfide gas into the sulfuric acid which is mother liquid, and obtains the sulfide containing nickel and a poor liquid.
  • Ni slurry manufacturing process In the ore slurry manufacturing step S21, first, nickel oxide ore as a raw material ore is crushed, classified at a predetermined classification point, and a coarse ore slurry made of undersized ore particles obtained by classification is manufactured. And an ore slurry is manufactured by removing a water
  • the raw ore is crushed, classified at a predetermined classification point to remove oversized ore particles, A pulverization / classification step for obtaining a coarse ore slurry composed of ore particles, a particle size measurement step for measuring the particle size of the coarse ore slurry obtained in the pulverization / classification step, and charging the coarse ore slurry into a solid-liquid separator And ore slurry concentration step of separating and removing moisture contained in the coarse ore slurry to concentrate the ore component.
  • an ore slurry in which an increase in slurry viscosity is suppressed can be produced, and the next step can be performed without causing a transfer failure using a general transfer pump or the like. Can be efficiently transferred to the leaching process.
  • the concentration of the ore slurry produced in the ore slurry production step S21 is not particularly limited, but it is preferably adjusted to 15 to 45% by weight.
  • the leaching step S22 sulfuric acid is added to the ore slurry obtained in the ore slurry manufacturing step S21, and the mixture is stirred at a temperature of 220 to 280 ° C. to form a leaching slurry composed of the leaching solution and the leaching residue.
  • a high-temperature pressurized container autoclave
  • the leaching step S22 a leaching reaction represented by the following formulas (1) to (5) and a high-temperature thermal hydrolysis reaction occurred, and leaching as a sulfate such as nickel or cobalt was performed. Immobilization of iron sulfate as hematite is performed. However, since the immobilization of iron ions does not proceed completely, the leaching slurry obtained usually contains divalent and trivalent iron ions in addition to nickel, cobalt and the like.
  • the amount of sulfuric acid added in the leaching step S22 is not particularly limited, and an excessive amount is used so that iron in the ore is leached. For example, 300 to 400 kg per ton of ore. If the amount of sulfuric acid added per ton of ore exceeds 400 kg, the sulfuric acid cost increases, which is not preferable.
  • Solid-liquid separation process In the solid-liquid separation step S23, the leaching slurry formed in the leaching step S22 is washed in multiple stages to obtain a leaching solution containing nickel and cobalt and a leaching residue.
  • the multi-stage cleaning method in the solid-liquid separation step S23 is not particularly limited, but it is preferable to use a continuous alternating current cleaning method (CCD method: Counter-Current Detection) in which a counter-current is contacted with a cleaning liquid not containing nickel.
  • CCD method Counter-Current Detection
  • the cleaning liquid newly introduced into the system can be reduced, and the recovery rate of nickel and cobalt can be 95% or more.
  • Neutralization process In the neutralization step S24, while suppressing oxidation of the leachate separated in the solid-liquid separation step S23, calcium carbonate is added so that the pH of the leachate is 4 or less, and the mother liquor for nickel recovery and trivalent And a neutralized starch slurry containing iron.
  • the neutralization treatment of the leachate is performed in this manner, so that the excess acid used in the leaching step S22 by high-temperature pressure acid leaching is neutralized, and the trivalent remaining in the solution Remove iron and aluminum ions.
  • the pH of the leachate adjusted in the neutralization step S24 is 4 or less, preferably 3.2 to 3.8.
  • the pH of the leachate exceeds 4, the generation of nickel hydroxide increases.
  • the neutralization step S24 it is preferable not to oxidize iron ions present as divalent in the solution when removing the trivalent iron ions remaining in the solution. Therefore, for example, it is preferable to prevent oxidation of the solution by blowing air or the like as much as possible. Thereby, the increase in the amount of calcium carbonate consumption accompanying the removal of divalent iron and the production amount of neutralized starch slurry can be suppressed. That is, loss of nickel recovery to starch due to an increase in the amount of neutralized starch slurry can be suppressed.
  • the neutralized starch slurry obtained in the neutralization step S24 can be sent to the solid-liquid separation step S23 as necessary.
  • nickel contained in the neutralized starch slurry can be effectively recovered.
  • the neutralized starch adhering water and the neutralized starch surface are simultaneously cleaned with the leaching residue.
  • the dissolution of nickel hydroxide produced by the local reaction can be promoted, and the nickel content that causes recovery loss can be reduced.
  • iron hydroxide is partially dissolved again at the same time as nickel, and a neutralizing agent may be required again to fix the leached trivalent iron ions. Therefore, also from this point, it is desirable to reduce the amount of neutralized starch without oxidizing divalent iron ions.
  • the reaction temperature in the neutralization step S24 is preferably about 50 to 80 ° C.
  • the reaction temperature is less than 50 ° C.
  • the formed neutralized starch containing trivalent iron ions becomes fine and adversely affects the treatment in the solid-liquid separation step S23 in which the neutralized starch is circulated as necessary.
  • the reaction temperature exceeds 80 ° C., the corrosion resistance of the device material is lowered and the energy cost for heating is increased.
  • the mother liquor is sulfuric acid obtained by leaching the ore slurry as described above, and obtained through the neutralization step S24.
  • the pH is 3.2 to 4.0
  • the nickel concentration is 2 to 5 g / L
  • the cobalt concentration is 0.1 to 1.0 g / L
  • iron, magnesium It is sulfuric acid containing manganese.
  • Impurity components vary greatly depending on the leaching redox potential, autoclave operating conditions, and ore quality, but generally contain about several g / L of iron, magnesium, and manganese.
  • alkaline earth metals such as iron, manganese, alkali metals, and magnesium, which are low in stability as sulfides, are generated. It is not contained in sulfide.
  • a process of selectively separating zinc as a sulfide can be performed prior to a process of generating nickel or the like as a sulfide by a sulfidation reaction.
  • a process for selectively separating this zinc by creating weak conditions during the sulfidation reaction and suppressing the speed of the sulfidation reaction, the coprecipitation of nickel with a high concentration compared to zinc is suppressed, and zinc is selectively used. To remove.
  • a sulfide containing nickel with a small amount of impurities and a poor solution in which the nickel concentration is stabilized at a low level are generated and recovered.
  • the sulfide slurry obtained by the sulfidation reaction is subjected to sedimentation treatment using a sedimentation separator such as thickener, so that the sulfide as a precipitate is separated and recovered from the bottom of the thickener, and the aqueous solution component is Overflow and collect as poor liquid.
  • This poor solution has a pH of about 1 to 3, and contains impurity elements such as iron, magnesium, and manganese that are contained without being sulfided.
  • a sulfide containing nickel (nickel sulfide) whose average particle size is adjusted to a predetermined size or more can be added as a seed crystal to the sulfuric acid.
  • nickel sulfide nickel sulfide
  • the concentration of fine floating solids including nickel in the overflow liquid can be reduced during the sedimentation process that separates the sulfide slurry generated by the sulfurization reaction into sulfide and poor liquid that are precipitates.
  • the nickel content that can be precipitated as sulfides can be increased, and the recovery loss of nickel can be reduced.
  • the amount of nickel sulfide to be seed crystals is preferably 4 to 6 times the amount of nickel contained in the mother liquor.
  • the nickel sulfide added as a seed crystal is generated in the sulfiding step S25, collected through a precipitation separation process, and then classified so that the average particle diameter becomes equal to or larger than a predetermined size. It is preferable to circulate and use the sulfide. In addition, you may perform the process which grind
  • Example> Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to the following examples.
  • Example 1 In the ore slurry manufacturing process when recovering nickel and cobalt from nickel oxide ore, which is a raw material ore, by high-temperature pressure acid leaching method (HPAL method) using sulfuric acid, first, a general crusher for nickel oxide ore Was used to break up. The crushed nickel oxide ore was classified using a sieve having an aperture of 1.4 mm. The undersized ore particles classified by this classification treatment were collected, and a crude ore slurry containing 100 g / L as a solid component was produced. On the other hand, the classified oversized ore particles were removed and collected separately.
  • HPAL method high-temperature pressure acid leaching method
  • the particle size of the coarse ore slurry was measured using a microtrack device (9320-X100, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the particle size of the coarse ore slurry was measured using the volume average diameter (mv) as a measurement value.
  • the particle size of the coarse ore slurry was 12.48 ⁇ m. This particle size was less than the grain size condition (20 ⁇ m) exceeding the yield stress of 200 Pa of the ore slurry in which transfer failure occurs in the transfer pump used in the metal smelting treatment.
  • the coarse ore slurry is charged into a thickener having a diameter of about 25 m, a height of about 5 m, and a volume of about 2000 m 3 at a flow rate of 250 m 3 / hour to remove moisture and concentrate the ore components. went.
  • slurry containing oversize ore particles removed by pulverization / classification treatment and containing ore having a particle size of 21.71 ⁇ m is added to the thickener at a ratio of 5% by weight to the total ore particles. did.
  • the obtained ore slurry was taken out from the lower part of the thickener.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer (MCR301, manufactured by Anton Paar). As a result, the yield stress of the ore slurry was 170 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 93.4%, which was satisfactory.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the nickel oxide ore as the raw material ore was crushed and classified to obtain a coarse ore slurry, and the particle size of the obtained coarse ore slurry was measured. The ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that the particle size was 14.26 ⁇ m.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 160 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 93.2%, which was satisfactory.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, the nickel oxide ore as the raw material ore was crushed and classified to obtain a coarse ore slurry, and the particle size of the obtained coarse ore slurry was measured. Ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that the particle size was 18.26 ⁇ m.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 150 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 93.0%, which was a satisfactory result.
  • Example 4 An ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that the slurry containing oversized ore particles was added to the thickener together with the coarse ore slurry at a ratio of 1 wt% with respect to the total ore particles.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 190 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 93.5%, which was a satisfactory result.
  • Example 5 An ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that a slurry containing oversized ore particles was added to the thickener at a ratio of 10% by weight to the total ore particles together with the coarse ore slurry.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 140 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 92.9%, which was satisfactory.
  • Example 6 An ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that a slurry containing oversized ore particles was added to the thickener together with the coarse ore slurry at a ratio of 20% by weight to the total ore particles.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 100 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 92.8%, which was satisfactory.
  • Example 7 An ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that together with the coarse ore slurry, a slurry containing oversized ore particles was added to the thickener at a ratio of 30% by weight to the total ore particles.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 90 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 92.9%, which was satisfactory.
  • Example 8 An ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that together with the coarse ore slurry, a slurry containing oversized ore particles was charged into the thickener at a ratio of 40% by weight with respect to the total ore particles.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry was 70 Pa, and the ore slurry could be transferred to the next leaching step by a normal transfer pump without causing transfer failure or the like.
  • the nickel leaching rate was 90.5%, which was lower than those of other examples.
  • Comparative Example 1 In Comparative Example 1, an ore slurry was produced in the same manner as in Example 1 except that only the obtained coarse ore slurry was charged into a thickener and concentrated.
  • the yield stress of the obtained ore slurry was measured using a rheometer in the same manner as in Example 1. As a result, the yield stress of the ore slurry is 370 Pa, the viscosity is too high to be transferred to the next leaching process by the transfer pump, the operation is interrupted, and the high viscosity slurry fixed to the pipe is taken out. Response work such as washing was necessary.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

 鉱石スラリーの粘度上昇を抑制して移送不良を生じさせない鉱石スラリーの製造 方法及びこれを利用した金属製錬方法を提供することを目的とする。本発明では、原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程S1と、得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程S2と、粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程S3とを有し、粒度測定工程S2にて測定された粒度が所定値を下回った場合に、解砕・分級工程S1にて除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を固液分離装置に装入添加する。

Description

鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法
 本発明は、鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法に関し、より詳しくは、鉱石スラリーの粘度の上昇を抑制することができる鉱石スラリーの製造方法及びその鉱石スラリーの製造方法を適用した金属製錬方法に関する。
 本出願は、日本国において2011年11月4日に出願された日本特許出願番号特願2011-242308を基礎として優先権を主張するものであり、これらの出願を参照することにより、本出願に援用される。
 近年、ニッケルとコバルトを全量に対しそれぞれ1.0~2.0%、0.1~0.5%程度含有するニッケル酸化鉱石からニッケルやコバルトを回収する製錬方法として、湿式製錬法の一つである、硫酸を用いた高温加圧酸浸出法(High Pressure Acid Leach:以下、HPAL法と呼称する場合がある。)が利用されている。
 このHPAL法は、例えばニッケル酸化鉱石の鉱石スラリーに硫酸を添加し、高温高圧下で浸出して、ニッケル及びコバルトを含む浸出液を得る浸出処理方法である。そして、このHPAL法を適用した浸出工程と、得られた浸出液のpHを調整し、鉄等の不純物元素を含む中和澱物スラリーと浄液されたニッケル回収用母液を形成する中和工程と、及びそのニッケル回収用母液に硫化水素ガスを供給し、ニッケル・コバルト混合硫化物と貧液を形成する硫化工程とを含む製錬方法が行われている(例えば、特許文献1参照)。
 この製錬方法では、浸出工程において、一般的に、鉱石スラリー中のニッケルやコバルトの90%以上が浸出される。そして、浸出液が分離された後に、中和法により浸出液中の不純物が分離除去され、ニッケル品位が55~60%、コバルト品位が3~6%程度であるニッケル・コバルト混合硫化物が得られ、ニッケル・コバルト製錬における中間原料として用いられる。
 ところで、上述した製錬処理等において用いられるニッケル酸化鉱石等の原料鉱石は、通常、鉱石処理に付されて製錬処理へ装入するために調製されて鉱石スラリーとなり、そしてその鉱石スラリーのかたちで浸出処理等において用いられる。
 この原料鉱石の鉱石処理としては、具体的に、原料鉱石に対して解砕処理及び多段階からなる分級(篩分け)処理を施す解砕・分級段階と、鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮段階とに大別される。
 まず、解砕・分級段階では、湿式設備による原料鉱石の解砕処理と、オーバーサイズの鉱石粒子や混入物の除去する分級処理が行われ、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーが製造される(例えば、特許文献2参照)。
 そして、ここで産出された粗鉱石スラリーには、過剰の水分が含まれているため、次の鉱石スラリー濃縮段階で、過剰に含まれた水分の除去が行われる(例えば、特許文献3参照)。この水分除去により、同じ移送量あたりの鉱石スラリーに含まれる鉱石成分が増加するため、プラント全体の操業効率を向上させるのに有効となる。
 しかしながら、上述したような従来の鉱石処理では、投入される原料鉱石の粒度の変動や解砕処理における解砕度合い等により、微細な鉱石粒子が形成させる場合があり、その結果、得られる鉱石スラリーの粘度が高くなり過ぎる場合がある。
 より詳しく説明すると、解砕処理と多段階からなる分級(篩分け)処理によって、所定の粒度に調整される際に、微細な鉱石粒子が形成され、分級回収したアンダーサイズの鉱石粒子の粒度が小さいものにシフトする場合がある。このような場合、解砕・分級工程を経ても、微細な鉱石粒子を除去する工程がないため、粒度の小さな鉱石スラリーが得られることになる。このような鉱石スラリーの場合、鉱石スラリーの粘度が高くなってしまうことが知られている。
 なお、操業現場においては、鉱石スラリーの粘度を表す場合、代替指標として降伏応力の値(単位はPa)を使用するのが一般的である。その理由としては、降伏応力の方が簡易に測定できること、また、鉱石スラリーの粘度が高くなれば降伏応力の値も大きくなり、逆に粘度が低くなれば降伏応力の値も小さくなるので、誤認し難いこと等である。このため、以下では、鉱石スラリーの降伏応力を、鉱石スラリーの粘度を表すものとして使用する場合がある。
 一方、鉱石スラリーを浸出工程等の金属製錬処理に移送するための移送用ポンプの能力は、鉱石スラリーの降伏応力が200Pa以下であるものが一般的であり、設備価格も妥当で、構造も比較的に単純である。
 したがって、上述のようにして鉱石スラリーの降伏応力が高くなり、例えば200Paを超えてしまうような場合には、一般的なスラリー移送用のポンプでは移送することができなくなるという問題がある。そのような場合、プラントを一時的に停止させる事態を招き、操業効率が著しく低下してしまう。
 このような鉱石スラリーの粘度上昇に対しては、移送する前に剪断力を数回掛けることによって粘度を低下させる効果(Shear Thinning効果)を利用した「剪断ポンプ」を用いることが考えられるが、設備価格が高価で、設備構造も複雑であり、導入や保守のコストが高くなるので好ましくない。
 また、そのような粘度の高い鉱石スラリーを、例えばHPAL法を利用した浸出処理に移送する場合、上述した剪断ポンプを用いることで鉱石スラリーを移送することはできても、浸出処理の最初の段階で、熱交換器により高温の水蒸気と熱交換して高温条件とする際に、熱交換の効率を低下させてしまう。これは、鉱石スラリーの降伏応力が、例えば200Paを超える程に高くなると、熱交換器に装入された最初の段階で、その壁面や部材に鉱石スラリーが付着し、流動せずに固着し、ひどい場合は装置の閉塞を招くためである。
 一方、例えば、投入される鉱石の粒度が小さくなりすぎるのを避けるために、解砕・分級工程の最終段として、微細な鉱石粒子を除去するための工程を新たに設けることも容易に思いつくが、設備導入のコストが必要となる。また、解砕・分級工程でリジェクトされる鉱石量が増加することになり、資源を有効に利用することができないという問題がある。
 また、粘度調製方法として、例えば特許文献4に記載のように、粘度が不明である泥水について所定の粘度を発揮させるために加水量を調整する方法等があるが、この技術は、建設分野におけるシールド工法、杭工法、流動化処理工法、及び地中連続壁工法等に用いる泥水の粘度の調整方法に関するものであって、脱水後の鉱石スラリーの粘度調整方法としては適用が困難である。
特開2005-350766号公報 特開2009-173967号公報 特開平11-124640号公報 特開2009-270300号公報
 本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制して移送不良を生じさせない鉱石スラリーを製造することができる鉱石スラリーの製造方法及びこれを利用した金属製錬方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上述した目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、原料鉱石から鉱石スラリーを製造する鉱石スラリーの製造方法において、解砕・分級段階で除去されたオーバーサイズ粒子の一部を、鉱石スラリー濃縮段階に装入添加することによって、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明に係る鉱石スラリーの製造方法は、原料鉱石から鉱石スラリーを製造する鉱石スラリーの製造方法であって、上記原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程と、上記解砕・分級工程にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程と、上記粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、該粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程とを有し、上記粒度測定工程にて測定された粒度が所定値を下回った場合に、上記解砕・分級工程にて除去された上記オーバーサイズの鉱石粒子の一部を、上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加することを特徴とする。
 上記粒径の所定値としては、製造される鉱石スラリーの粘度上昇により該鉱石スラリーの移送不良が生じる粒度であることが好ましく、上記鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超える粒度であることが好ましい。また、より具体的には、その粒度の所定値は、20μmであることが好ましい。
 また、上記オーバーサイズの鉱石粒子を上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加する際に、該オーバーサイズの鉱石粒子の粒径を20~100μmに調製して添加することが好ましい。
 また、上記オーバーサイズの鉱石粒子を、上記固液分離装置に装入される全鉱石粒子のうちの1~30重量%となるように添加することが好ましい。
 上記原料鉱石としては、ニッケル酸化鉱石を用いることができる。そして、上記鉱石スラリーは、硫酸を用いた高温加圧浸出法によって、該鉱石スラリーからニッケル及びコバルトを回収する処理に用いることができる。
 また、本発明に係る金属製錬方法は、原料鉱石から該原料鉱石に含まれる金属を回収する金属製錬方法において、上記原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程と、上記解砕・分級工程にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程と、上記粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、該粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程とを有する鉱石スラリー製造工程を含み、上記粒度測定工程にて測定された粒径が所定値を下回った場合に、上記解砕・分級工程にて除去された上記オーバーサイズの鉱石粒子の一部を、上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加することを特徴とする。
 上記原料鉱石としては、ニッケル酸化鉱石を用いることができ、ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを回収する方法に適用することができる。そしてまた、上記鉱石スラリー製造工程にて製造された鉱石スラリーを、硫酸に添加して高温高圧下で浸出し、ニッケル及びコバルトを含む浸出液を得る方法に用いることができる。
 本発明によれば、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制して次工程への移送不良等を生じさせることのない鉱石スラリーを製造することができる。そして、このような鉱石スラリーによれば、新規な設備等を導入することなく、金属製錬処理等に効率的に移送することができ、効率的な操業を行うことを可能にする。
図1は、鉱石スラリーの製造方法の工程図である。 図2は、鉱石スラリーの製造フローを示すフローチャートである。 図3は、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法の工程図である。
 以下、本発明の具体的な実施形態(以下、本実施の形態という。)について、図面を参照しながら以下の順序で詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 1.鉱石スラリーの製造方法
  1-1.概要
  1-2.各工程について
  1-3.製造フローについて
 2.金属製錬方法(ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法)
 3.実施例
 <1.鉱石スラリーの製造方法>
 <1-1.概要>
 本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法は、原料鉱石から、例えばニッケルやコバルト等の金属を回収する金属製錬処理等の際に用いる鉱石スラリーを製造する方法である。
 具体的に、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法は、図1に示すように、原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程S1と、解砕・分級工程S1にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程S2と、粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程S3とを有する。
 そして、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法では、粒度測定工程S2にて測定された粗鉱石スラリーに粒度が所定値を下回った場合に、解砕・分級工程S1にて除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、鉱石スラリー濃縮工程S3における固液分離装置に装入添加することを特徴とする。
 ここで、従来の鉱石スラリーの製造プロセスにおいては、原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去した後、アンダーサイズの鉱石スラリーのみをそのままシックナー等の固液分離装置に装入添加して鉱石スラリーを得ていた。しかしながら、この従来の方法では、原料鉱石の粒度変動や解砕処理の度合い等により、微細な鉱石粒子が形成され、分級して得られたアンダーサイズの鉱石粒子の粒度が過度に小さい方向に変動してしまうことがあった。
 このような微細な鉱石粒子から得られる鉱石スラリーは、そのスラリー粘度が上昇してしまう。これは、粒度の小さい鉱石粒子からなる鉱石スラリーでは、微細な鉱石粒子同士が所定の凝集力によって凝集し、その凝集した粒子間に水分が取り込まれるようになり、スラリー中の見かけの溶媒量が減少し、その結果として鉱石スラリー粘度を上昇させるものと考えられる。
 このようにして鉱石スラリーのスラリー粘度が上昇すると、例えば金属製錬処理プロセスに鉱石スラリーを移送する際、通常の移送ポンプでは効果的に移送することができず、配管にスラリーが付着する等の障害をもたらすことになる。金属製錬処理において、このような鉱石スラリーの移送不良が生じると、配管に付着したスラリーを除去するために操業を一時的に停止させなければならず、著しく操業効率を低下させる。
 そこで、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法では、上述のように、解砕・分級工程S1にて分級されたアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度を測定し、その粒度が所定値を下回った場合に、除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、アンダーサイズの鉱石粒子と共に固液分離装置に装入添加して鉱石を濃縮するようにしている。これにより、解砕処理や原料鉱石の粒度変動等によって微細な鉱石粒子が生じたとしても、その微細な粒子の一部が比較的大きな粒子に、いわば置き換わるようになるので、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができる。
 このことは、つまり、オーバーサイズの鉱石粒子の一部をアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーに添加することにより、微細な鉱石粒子同士の物理的な凝集を阻害するようになる。そして、これにより、粒子間に水分が保持されることが抑制され、結果として濃縮後のスラリー粘度が低下するためと考えられる。
 そして、このようにして鉱石スラリーの粘度上昇が抑制できることにより、鉱石スラリーの移送不良を効果的に防止することができ、新規な設備等を設けることなく、例えば金属製錬等に係る処理に効率的に用いることができる。
 以下では、より具体的に、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法の各工程、並びに、製造フローについて説明する。
 <1-2.各工程について>
 (解砕・分級工程)
 先ず、解砕・分級工程S1では、原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る。この解砕・分級工程S1では、例えば小石や木の根等を原料鉱石中から除去するとともに、凝集して塊状となっている原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級する。
 原料鉱石としては、金属を含有する鉱石であれば何れの鉱石であっても適用することができる。具体的には、例えば、ニッケルやコバルトを含有するニッケル酸化鉱石や、銅を含有した酸化銅鉱石等が挙げられる。
 例えば、ニッケル酸化鉱石としては、主としてリモナイト鉱及びサプロライト鉱等のいわゆるラテライト鉱が挙げられる。ラテライト鉱のニッケル含有量は、通常、0.8~2.5重量%であり、水酸化物又はケイ苦土(ケイ酸マグネシウム)鉱物として含有される。また、鉄の含有量は、10~50重量%であり、主として3価の水酸化物(ゲーサイト)の形態であるが、一部2価の鉄がケイ苦土鉱物に含有される。また、ラテライト鉱のほかに、ニッケル、コバルト、マンガン、銅等の有価金属を含有する酸化鉱石、例えば深海底に賦存するマンガン瘤等が用いられる。
 原料鉱石の解砕方法としては、特に限定されるものではなく、一般的なボールミルや、ロッドミル、AGミル等の解砕機を用いて解砕することができる。また、その解砕機の大きさや解砕媒体の大きさ等についても特に限定されず、例えば解砕対象となる原料鉱石の粒度や硬度等の分布についての予備試験を行って適宜選定すればよい。
 また、解砕した原料鉱石の分級方法についても、所望とする粒径に基づいて鉱石を分級できるものであれば特に限定されず、例えば、一般的なグリズリーや振動ふるい等を用いた篩分けによって行うことができる。
 また、原料鉱石の分級処理に際しての分級点についても、特に限定されず、所望とする粒径値以下の鉱石粒子からなる鉱石スラリーを製造するための分級点を適宜設定することができる。
 具体的には、例えば分級点を1.4mm程度とし、1.4mmの目開きの篩を用いて篩分けすることによって分級処理することができる。このようにして分級処理を行うことによって、篩上の残存した粒径が1.4mmより大きな鉱石粒子、すなわちオーバーサイズの鉱石粒子を小石や木の根等と共に除去する。なお、除去したオーバーサイズの鉱石粒子は、別途回収しておき、必要に応じて、後段の鉱石スラリー濃縮工程S3における固液分離装置に装入添加する。詳しくは後述する。
 一方で、篩の目開きを通過した篩下(網下)の鉱石粒子は、1.4mm以下の粒径を有する小さな鉱石粒子、すなわちアンダーサイズの鉱石粒子である。このアンダーサイズの鉱石粒子は、この解砕・分級工程S1にて回収して粗鉱石スラリーとし、次工程に送る。
 (粒度測定工程)
 次に、粒度測定工程S2では、解砕・分級工程S1にて得られた粗鉱石スラリーの粘度を測定する。すなわち、解砕・分級工程S1にて所定の分級点で分級されたアンダーサイズの鉱石粒子の粒度を測定する。
 具体的に、鉱石スラリーの粒度測定は、所定量の粗鉱石スラリーをサンプリングし、例えばマイクロトラック粒度測定装置等を用いてサンプリングした粗鉱石スラリーの体積平均径(mv値)を測定する。
 そして、粒度測定工程S2では、粒度測定した粗鉱石スラリーの粒度が、所定値を下回るか否かを判断する。ここで、その粒度の所定値としては、使用する原料鉱石によっても異なるが、製造される鉱石スラリーの粘度が上昇して、その鉱石スラリーを移送ポンプ等を用いて次工程に移送する際に移送不良が生じ始める粒度とする。
 上述したように、解砕・分級工程S1における処理では、原料鉱石の粒度変動や解砕処理によって鉱石粒子の一部が微細となり、所定の分級点で分級されたアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度が小さい方向にシフトする場合がある。このようにして粒度が小さい方向にシフトしていくと、鉱石スラリーの粘度は次第に上昇していき、結果として鉱石スラリーの移送不良等を生じさせる。このことから、この粒度測定工程S2においては、まず、解砕・分級工程S1を経て得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定し、その粗鉱石スラリーから得られる鉱石スラリーの粘度が上昇して、移送不良が生じる粒度を下回るか否かを判断する。
 より具体的に、鉱石スラリーの粘度が上昇して移送不良が生じ始める粒度としては、得られる鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超えるようになる粒度とすることが好ましい。鉱石スラリーを用いた金属精錬処理において一般的に使用されている移送ポンプでは、鉱石スラリーの降伏応力が約200Paを超えると移送不良が生じて移送することができなくなる。このようにして移送不良が生じた場合には、プラントを一時的に停止させなければならない事態が生じ、著しく操業効率が低下する。したがって、詳しくは後述するが、粒度測定した粗鉱石スラリーの粒度が200Paを超えるようになる粒度を指標として、その指標の粒度を下回るか否かを判断することにより、鉱石スラリーの粘度上昇を抑え、移送不良等の発生を防止することができる。
 また、鉱石スラリーの粒度条件として、用いる原料鉱石の種類によっても僅かに異なるが、鉱石スラリーの粒径が20μm未満の場合において鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超えるようになる。このことから、鉱石スラリーの粒度の所定値を20μmとすることができ、20μmを下回るか(20μm未満か)否かで判断してもよい。
 (鉱石スラリー濃縮工程)
 鉱石スラリー濃縮工程S3では、分級して得られたアンダーサイズの鉱石粒子を含む粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、その粗鉱石スラリー中に含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮し、鉱石スラリーを得る。
 具体的に、鉱石スラリー濃縮工程S3では、例えばシックナー等の固液分離装置に粗鉱石スラリーを装入し、固形成分を沈降させて装置の下部から取り出し、一方で上澄みとなった水分を装置の上部からオーバーフローさせる固液分離を行う。この固液分離処理により、粗鉱石スラリー中の水分を低減させ、スラリー中の鉱石成分を濃縮させることによって、例えば固形分濃度として40重量%程度の鉱石スラリーを得る。
 鉱石スラリー濃縮工程S3では、必要に応じて、粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入する際に、凝集剤を添加することができる。このようにして凝集剤を添加することによって、粗鉱石スラリー中の固形分の凝集を促し、沈降を促進させることができる。添加する凝集剤としては、例えば高分子系の凝集剤を用いることができ、様々な分子量の種類のものを用いることができる。また、凝集剤は、適切に希釈され、粗鉱石スラリーと混合して十分に接触させることによって効果が発現する。そのため、粗鉱石スラリーと十分に接触させるために、例えばシックナーのフィードウエル部分で粗鉱石スラリー流中に希釈後の凝集剤を添加することが好ましい。
 ここで、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法では、この鉱石スラリー濃縮工程S3において、粒度測定工程S2で測定した粗鉱石スラリーの粒度が上述した所定値を下回った場合に、解砕・分級工程S1にて除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、粗鉱石スラリーと共に固液分離装置に装入添加する。
 このようにして、解砕・分級工程S1にて分級されたアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回った場合に、除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を固液分離装置に装入添加することにより、得られた鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができる。
 つまり、粗鉱石スラリーを構成する鉱石粒子が解砕処理によって微細な粒子となり、その粒度が小さい方向にシフトしている場合でも、除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を粗鉱石スラリーと共に装入添加することにより、濃縮される鉱石スラリーの一部が粒径の大きな粒子となる。そのため、処理される全体の鉱石粒子の粒度が大きくなり、それにより、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができる。そして、このように粘度上昇を抑制できることにより、鉱石スラリーの移送不良を効果的に防止して、例えば金属製錬等に係る処理に効率的に移送することができる。
 装入添加するオーバーサイズの鉱石粒子の大きさは、特に限定されないが、20~100μm程度に粒径調整したものを添加することが好ましい。鉱石粒子の粒径が20μm未満では、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制する効果が十分に得られない可能性がある。一方で、鉱石粒子の粒径が100μmより大きいと、粘度上昇を抑制する効果は十分に奏し得るものの、得られる鉱石スラリーの粒径サイズのばらつきが大きくなり、またその比表面積が小さくなる。これにより、金属製錬等の材料として用いられる鉱石スラリーの反応性、例えば有価金属の浸出効率等を悪くする可能性がある。したがって、オーバーサイズの鉱石粒子を20~100μm程度に粒径調整したものを添加することにより、より効果的に鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができるとともに、得られた鉱石スラリーの反応性の低下を抑制し、効果的な製錬処理等を行うことができる。
 オーバーサイズの鉱石粒子の粒径を調製する場合、その粒径調整方法としては特に限定されず、例えば、上述した解砕処理において用いたような、一般的なボールミルや、ロッドミル、AGミル等の解砕機を用いて調製することができる。また、調製した鉱石粒子の粒度測定は、例えば、マイクロトラック粒度測定装置等を用いて測定することができる。
 また、オーバーサイズの鉱石粒子の添加量は、特に限定されるものではないが、固液分離装置に装入される全鉱石粒子、すなわち粗鉱石スラリー中の鉱石粒子と添加するオーバーサイズの鉱石粒子とを合わせた全鉱石粒子に対して1~30重量%の割合となるように添加することが好ましい。鉱石粒子の添加量が全鉱石粒に対して1重量%未満となる場合では、大きな粒子の存在比率が低過ぎて鉱石スラリーの粘度上昇を抑制する効果が十分に得られない可能性がある。一方で、鉱石粒子の添加量が全鉱石粒子に対して30重量%を超えるような場合には、鉱石スラリーの反応性を悪くする可能性がある。したがって、オーバーサイズの鉱石粒子を全鉱石粒子に対して1~30重量%の割合で添加することにより、より効果的に鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができるとともに、得られた鉱石スラリーの反応性の低下を抑制し、効果的な製錬処理等を行うことができる。
 以上のように、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法では、解砕・分級工程S1にて分級されたアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度を測定する。そして、測定した粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回った場合には、解砕・分級工程S1にて除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、粗鉱石スラリーと共に固液分離装置に装入添加することによって鉱石スラリーを製造する。
 これにより、解砕処理によって微細な粒子が発生したとしても、微細な粒子同士の凝集が阻害されて、鉱石スラリーの粘度上昇を抑制することができる。そして、このように粘度上昇を抑制できることにより、鉱石スラリーの移送不良を効果的に防止することができ、新規な設備等を設けることなく、例えば金属製錬等に係る処理に効率的に用いることができる。
 なお、鉱石スラリーの粘度を測定する方法としては、特に限定されるものではなく、例えばレオメーター等を用いて行うことができる。また、鉱石スラリーの粘度は、スランプ試験による降伏応力として算出することもできる。
 スランプ試験は、鉱石スラリーを取り扱う実操業の現場では良く知られた方法であり、コンクリートのスランプ試験方法(JIS A 1101)に類似した方法である。スランプ試験は、円筒形パイプにスラリーを充填し、水平面に直立させ、パイプだけを静かに上方に抜き取ると、スラリーの柱は自重によって底部が広がり高さが低くなることを利用して測定される。すなわち、円筒形パイプの高さ(≒パイプ抜き取り直後のスラリー柱の高さ)をHとし、その後自重によって変形した後のスラリーの高さをHとし、その変化率をSとすると、Sは次の式(1)で表され、そして、スラリーの密度γ[g/L]を下記式(2)に代入することによって、降伏応力[Pa]を求めることができる。
 S=(H-H)/H ・・・(1)
 降伏応力[Pa]=0.5×(1-S0.5)×γ×0.98×H ・・・(2)
 <1-3.製造フローについて>
 次に、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造フローについて、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、この製造フローにおいて説明する鉱石粒子の粒径や添加量、また使用する装置等は、一例を示すものであって、これに限定されるものではないことは勿論である。
 先ず、ステップS11において、例えばニッケル酸化鉱石等の原料鉱石を、一般的な解砕機を用いて解砕し、例えば1.4mmの目開きの篩を用いて篩分けして分級する。
 次に、ステップS12において、ステップS11にて分級して得られたアンダーサイズの鉱石粒子を回収し、粗鉱石スラリーとする。一方で、分級されたオーバーサイズの鉱石粒子は、例えばニッケル等の金属含有量が少ない鉱石粒子であるため除去され、別途回収される。
 ステップS13においては、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度を測定する。粒度測定は、例えばマイクロトラック粒度測定装置等を用いて行い、体積平均径(mv)等を算出する。
 そして、ステップS14においては、ステップS13にて測定された粗鉱石スラリーの粒度が、所定値を下回るか否かを判断する。その所定値としては、粒度測定した粗鉱石スラリーから得られる鉱石スラリーの粘度が上昇してその鉱石スラリーの移送不良が生じる粒度、例えば、鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超える粒度とする。なお、鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超える粒度条件は20μm未満であることから、鉱石スラリーの粒度が20μmを下回るか(20μm未満か)否かで判断するようにしてもよい。
 このステップS14において、粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回らない場合(Noの場合)には、ステップS15に進み、測定した粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回る場合(Yesの場合)には、ステップS16に進む。
 先ず、ステップS14にて粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回らない(No)と判断した場合には、ステップS15において、粗鉱石スラリーの全量をシックナー等の固液分離装置に装入添加し、ステップS18における鉱石成分の濃縮処理に備える。
 一方で、ステップS14にて粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回る(Yes)と判断した場合には、ステップS16において、ステップS12にて除去回収したオーバーサイズの鉱石粒子を例えば20~100μmの粒子となるように調整する。この粒径調整は、ステップS11における解砕処理と同様にして一般的な解砕機を用いて行うことができる。そして、ステップS16では、適宜、粒径調整して得られた鉱石粒子の粒度を測定し、所望とする粒径に調製されているか否かを確認する。そして、次にステップS17に進む。
 ステップS17では、ステップS16にて粒径調整した鉱石粒子(オーバーサイズの鉱石粒子)を固液分離装置に装入添加する。このとき、オーバーサイズの鉱石粒子の添加量は、例えば、固液分離装置に装入する全鉱石粒子、すなわちステップS15にて添加する粗鉱石スラリー中の鉱石粒子とこのステップS17にて添加するオーバーサイズの鉱石粒子とを合わせた全鉱石粒子に対して、1~30重量%の割合となるように添加する。
 そして、ステップS18において、ステップS15において準備され固液分離装置内に装入された粗鉱石スラリー、又は、オーバーサイズの鉱石粒子を一部に含む粗鉱石スラリーを濃縮処理する。濃縮処理は、粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する。そして、この濃縮処理を経て、鉱石スラリーが得られる。
 以上のように、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造フローにおいては、原料鉱石を解砕し分級して得られた、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーの粒度を測定し、その鉱石粒子の粒径が所定値を下回るか否かを判断するようにしている。そして、その測定した粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回らない場合には、そのまま粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、鉱石成分を濃縮して鉱石スラリーとする。一方で、測定した粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回った場合には、原料鉱石の解砕・分級処理で除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、粗鉱石スラリーと共に固液分離装置に装入添加して濃縮処理を行うようにしている。
 このようにして鉱石スラリーを製造することによって、鉱石スラリーが微細な鉱石粒子からなることによってそのスラリー粘度が上昇してしまうことを抑制でき、移送ポンプを介した鉱石スラリーの移送に際して、移送不良の発生を防止することができる。
 ところで、上述した鉱石スラリーの製造方法は、例えば、原料鉱石から有価金属を回収する金属製錬方法において用いられる鉱石スラリーの製造に好適に用いることができるが、特に、硫酸による高温加圧酸浸出法(HPAL法)を適用した金属湿式製錬方法において用いられる鉱石スラリーの製造に特に有効となる。
 HPAL法は、ニッケル及びコバルトを含有するニッケル酸化鉱石から、ニッケル及びコバルトを回収する湿式製錬方法として利用されているものであり、ニッケル酸化鉱石から得られた鉱石スラリーに硫酸を添加し、高温高圧下で浸出し、ニッケル及びコバルトを含む浸出液を得るものである。このHPAL法では、浸出処理の初期段階において、熱交換器により高温の水蒸気を高温に変換することによって、高温条件とされる。
 このとき、浸出に用いる鉱石スラリーの降伏応力が高く、例えば200Paを超えるような場合には、移送された鉱石スラリーが熱交換器に装入された初期の段階で、熱交換器の壁面や部材に付着して流動せずに固着してしまい、装置の閉塞を招いて熱交換効率を著しく低下させる。このようになると、所望とする高温条件にまで温度を高めることが困難となり、結果としてニッケル及びコバルトの浸出効率を低下させることになる。
 しかしながら、上述したように、本実施の形態に係る鉱石スラリーの製造方法を適用することにより、スラリー粘度の上昇が抑制された鉱石スラリーを製造することができるので、その鉱石スラリーを用いてHPAL法を行うことにより、浸出処理への移送不良を防止するとともに浸出処理における熱交換効率の低下を防止して、効率的かつ効果的な浸出を行うことができる。
 <2.金属製錬方法(ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法)>
 そこで、次に、上述した鉱石スラリーの製造方法により製造した鉱石スラリーを用い、HPAL法によりニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを回収する湿式製錬方法について説明する。
 図3に、ニッケル酸化鉱石の高温加圧酸浸出法による湿式製錬方法の工程図の一例を示す。図3に示すように、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法は、ニッケル酸化鉱石を解砕・分級し、鉱石成分を濃縮して鉱石スラリーを製造する鉱石スラリー製造工程S21と、得られた鉱石スラリーからニッケル及びコバルトを浸出する浸出工程S22と、得られた浸出スラリーから浸出液と浸出残渣とに固液分離する固液分離工程S23と、浸出液を中和しニッケル回収用の母液と中和澱物スラリーとに分離する中和工程S24と、母液である硫酸に硫化水素ガスを吹き込んで硫化反応を行いニッケルを含む硫化物と貧液とを得る硫化工程S25とを有する。以下、各工程についてより具体的に説明する。
 (鉱石スラリー製造工程)
 鉱石スラリー製造工程S21では、先ず、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石を解砕し、所定の分級点で分級し、分級して得られたアンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを製造する。そして、得られた粗鉱石スラリーから固液分離処理により水分を除去して鉱石成分を濃縮することによって、鉱石スラリーを製造する。
 より具体的に、本実施の形態に係る金属製錬方法における鉱石スラリー製造工程S21は、原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程と、解砕・分級工程にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程と、粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程とを有する。
 そして、この鉱石スラリー製造工程S21では、粒度測定工程にて測定された粗鉱石スラリーの粒度が所定値を下回った場合に、解砕・分級工程にて除去されたオーバーサイズの鉱石粒子の一部を、鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加する。
 このような鉱石スラリーの製造工程S21によれば、スラリー粘度の上昇を抑制した鉱石スラリーを製造することができ、一般的な移送ポンプ等を用いて、移送不良等を生じさせることなく、次工程の浸出工程に効率的に移送することができる。
 鉱石スラリー製造工程S21にて製造する鉱石スラリーの濃度としては、特に限定されるものではないが、15~45重量%になるように調製することが好ましい。
 (浸出工程)
 浸出工程S22では、鉱石スラリー製造工程S21にて得られた鉱石スラリーに硫酸を添加し、220~280℃の温度下で攪拌処理して、浸出液と浸出残渣とからなる浸出スラリーを形成する。浸出工程S22では、例えば高温加圧容器(オートクレーブ)が用いられる。
 具体的に、浸出工程S22においては、下記の式(1)~(5)で表される浸出反応と高温熱加水分解反応が生じ、ニッケル、コバルト等の硫酸塩としての浸出と、浸出された硫酸鉄のヘマタイトとしての固定化が行われる。ただし、鉄イオンの固定化は完全には進行しないため、通常、得られる浸出スラリーの液部分には、ニッケル、コバルト等の他に2価と3価の鉄イオンが含まれる。
 ・浸出反応
MO+HSO ⇒ MSO+HO  ・・・(1)
 (なお、式中Mは、Ni、Co、Fe、Zn、Cu、Mg、Cr、Mn等を表す。)
2Fe(OH)+3HSO ⇒ Fe(SO+6HO  ・・・(2)
FeO+HSO ⇒ FeSO+HO  ・・・(3)
 ・高温熱加水分解反応
2FeSO+HSO+1/2O ⇒ Fe(SO+HO  ・・・(4)
Fe(SO+3HO⇒ Fe+3HSO  ・・・(5)
 浸出工程S22における硫酸の添加量は、特に限定されるものではなく、鉱石中の鉄が浸出されるような過剰量が用いられる。例えば、鉱石1トン当り300~400kgとする。鉱石1トン当りの硫酸添加量が400kgを超えると、硫酸コストが大きくなり好ましくない。
 (固液分離工程)
 固液分離工程S23では、浸出工程S22で形成される浸出スラリーを多段洗浄して、ニッケル及びコバルトを含む浸出液と浸出残渣とを得る。
 固液分離工程S23における多段洗浄方法としては、特に限定されるものではないが、ニッケルを含まない洗浄液で向流に接触させる連続交流洗浄法(CCD法:Counter Current Decantation)を用いることが好ましい。これによって、系内に新たに導入する洗浄液を削減できるとともに、ニッケル及びコバルトの回収率を95%以上とすることができる。
 (中和工程)
 中和工程S24では、固液分離工程S23にて分離された浸出液の酸化を抑制しながら、その浸出液のpHが4以下となるように炭酸カルシウムを添加し、ニッケル回収用の母液と3価の鉄を含む中和澱物スラリーとを形成する。中和工程S14では、このようにして浸出液の中和処理を行うことで、高温加圧酸浸出による浸出工程S22で用いた過剰の酸の中和を行うとともに、溶液中に残留する3価の鉄イオンやアルミニウムイオン等を除去する。
 中和工程S24において調整する浸出液のpHは、上述のように4以下とし、好ましくは3.2~3.8とする。浸出液のpHが4を超えると、ニッケルの水酸化物の発生が多くなる。
 また、中和工程S24においては、溶液中に残留する3価の鉄イオンの除去に際し、溶液中に2価として存在する鉄イオンを酸化させないことが好ましい。そのため、例えば空気の吹込み等による溶液の酸化を極力防止することが好ましい。これにより、2価の鉄の除去に伴う炭酸カルシウム消費量と中和澱物スラリーの生成量の増加を抑制することができる。すなわち、中和澱物スラリー量の増加による澱物へのニッケル回収ロスを抑えることができる。
 また、中和工程S24で得られる中和澱物スラリーを、必要に応じて固液分離工程S23へ送ることができる。これによって、中和澱物スラリーに含まれるニッケルを効果的に回収することができる。具体的には、中和澱物スラリーを、低いpH条件で操業される固液分離工程S23へ繰返すことによって、浸出残渣の洗浄と同時に中和澱物の付着水と中和澱物表面での局所反応により生成した水酸化ニッケルの溶解を促進させることができ、回収ロスとなるニッケル分を低減することができる。なお、ニッケルと同時に鉄の水酸化物も一部再溶解され、浸出した3価の鉄イオンの固定に再度中和剤が必要となる場合がある。そのため、この点からも2価の鉄イオンを酸化させないで中和澱物量の削減を図ることが望ましい。
 中和工程S24における反応温度としては、50~80℃程度とすることが好ましい。反応温度が50℃未満では、形成される3価の鉄イオンを含む中和澱物が微細となり、必要に応じてその中和澱物を循環させた固液分離工程S23における処理に悪影響を及ぼす。一方、反応温度が80℃を超えると、装置材料の耐食性の低下や加熱のためのエネルギーコストの増大を招く。
 (硫化工程)
 硫化工程S25では、中和工程S24において得られたニッケル回収用の母液である硫酸水溶液に硫化水素ガスを吹き込んで硫化反応を生じさせ、ニッケルを含む硫化物と貧液とを生成する。
 母液は、上述のように鉱石スラリーを浸出して得られた硫酸であり、中和工程S24を経て得られたものである。具体的には、例えば、pHが3.2~4.0で、ニッケル濃度が2~5g/L、コバルト濃度が0.1~1.0g/Lであり、また不純物成分として鉄、マグネシウム、マンガン等を含む硫酸である。不純物成分は、浸出の酸化還元電位、オートクレーブの操業条件、及び鉱石品位により大きく変化するが、一般的に鉄、マグネシウム、マンガンが数g/L程度含まれている。ここで、不純物成分は、回収するニッケル及びコバルトに対して比較的多く存在するが、硫化物としての安定性が低い、鉄、マンガン、アルカリ金属、及びマグネシウム等のアルカリ土類金属は、生成する硫化物には含有されることはない。
 また、母液中に亜鉛が含まれる場合には、硫化反応によりニッケル等を硫化物として生成させる処理に先立って、亜鉛を硫化物として選択的に分離する処理を行うことができる。この亜鉛を選択分離する処理としては、硫化反応の際に弱い条件を作り出して硫化反応の速度を抑制することによって、亜鉛と比較して濃度の高いニッケルの共沈を抑制し、亜鉛を選択的に除去する。
 硫化工程S25においては、不純物含有の少ないニッケルを含む硫化物とニッケル濃度を低い水準で安定させた貧液とを生成して回収する。具体的には、硫化反応により得られた硫化物のスラリーをシックナー等の沈降分離装置を用いて沈降分離処理することによって、沈殿物である硫化物をシックナーの底部より分離回収し、水溶液成分はオーバーフローして貧液として回収する。なお、この貧液は、pHが1~3程度であり、硫化されずに含まれる鉄、マグネシウム、マンガン等の不純物元素を含んでいる。
 この硫化工程S25においては、平均粒径を所定の大きさ以上となるように調整したニッケルを含む硫化物(ニッケル硫化物)を種晶として硫酸中に添加することもできる。これにより、硫化反応により生成した硫化物スラリーを沈殿物である硫化物と貧液とに分離する沈降分離処理に際して、オーバーフロー液中におけるニッケルを含む微細な浮遊固形分の濃度を低下させることができ、硫化物として沈殿形成させることができるニッケル分を増加させ、ニッケルの回収ロスを低減させることができる。
 種晶となるニッケル硫化物の添加量としては、母液に含まれるニッケル量に対し、4~6倍のニッケル量に当たる添加量とすることが好ましい。これにより、反応容器内面への生成硫化物の付着を抑制することができるとともに、貧液中のニッケル濃度をより一層に低い水準で安定させることができる。
 また、この種晶として添加するニッケル硫化物は、硫化工程S25において生成され沈降分離処理を経て回収された後、平均粒径が所定の大きさ以上となるように分級処理して粒径調整された硫化物を循環使用することが好ましい。なお、必要に応じて、分級処理に先立ち、硫化物を粉砕する処理を行ってもよい。
 <3.実施例>
 以下に本発明についての実施例を説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 [実施例1]
 原料鉱石であるニッケル酸化鉱石から、硫酸を用いた高温加圧酸浸出法(HPAL法)により、ニッケルやコバルトを回収する際の鉱石スラリー製造工程において、先ず、ニッケル酸化鉱石を一般的な解砕機を用いて解砕した。そして、解砕したニッケル酸化鉱石を、目開き1.4mmの篩を用いて分級した。この分級処理により分級されたアンダーサイズの鉱石粒子を回収し、固形成分として100g/L含有する粗鉱石スラリーを製造した。一方、分級されたオーバーサイズの鉱石粒子は除去して別途回収した。
 次に、マイクロトラック装置(9320-X100、日機装株式会社製)を用いて、粗鉱石スラリーの粒度を測定した。なお、粗鉱石スラリーの粒度は、体積平均径(mv)を測定値として測定した。その結果、粗鉱石スラリーの粒径は、12.48μmであった。この粒径は、金属製錬処理で用いる移送ポンプにおいて移送不良が生じる鉱石スラリーの降伏応力200Pa超える粒度条件(20μm)を下回るものであった。
 次に、この粗鉱石スラリーを、直径約25m、高さ約5m、容積約2000mのシックナーに、流量として250m/時間で装入し、水分を除去して鉱石成分を濃縮させる濃縮処理を行った。このとき、解砕・分級処理により除去したオーバーサイズの鉱石粒子であって、粒径が21.71μmの鉱石を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して5重量%の割合でシックナーに装入添加した。
 濃縮処理の終了後、得られた鉱石スラリーをシックナーの下部から取り出した。
 この得られた鉱石スラリーの降伏応力を、レオメーター(MCR301、Anton Paar社製)を用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は170Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が93.4%と満足できる結果であった。
 [実施例2]
 実施例1と同様にして原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に対し解砕・分級処理を行い、粗鉱石スラリーを得て、得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定したところ、粗鉱石スラリーの粒径が14.26μmであったこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は160Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が93.2%と満足できる結果であった。
 [実施例3]
 実施例1と同様にして原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に対し解砕・分級処理を行い、粗鉱石スラリーを得て、得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定したところ、粗鉱石スラリーの粒径が18.26μmであったこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は150Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が93.0%と満足できる結果であった。
 [実施例4]
 粗鉱石スラリーと共に、オーバーサイズの鉱石粒子を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して1重量%の割合でシックナーに装入添加したこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は190Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が93.5%と満足できる結果であった。
 [実施例5]
 粗鉱石スラリーと共に、オーバーサイズの鉱石粒子を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して10重量%の割合でシックナーに装入添加したこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は140Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が92.9%と満足できる結果であった。
 [実施例6]
 粗鉱石スラリーと共に、オーバーサイズの鉱石粒子を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して20重量%の割合でシックナーに装入添加したこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は100Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が92.8%と満足できる結果であった。
 [実施例7]
 粗鉱石スラリーと共に、オーバーサイズの鉱石粒子を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して30重量%の割合でシックナーに装入添加したこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は90Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 また、その後のHPAL法による浸出工程においても、ニッケル浸出率が92.9%と満足できる結果であった。
 [実施例8]
 粗鉱石スラリーと共に、オーバーサイズの鉱石粒子を含むスラリーを、全鉱石粒子に対して40重量%の割合でシックナーに装入添加したこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は70Paであり、通常の移送ポンプによって、移送不良等を生じさせることなく次工程の浸出工程に移送することができた。
 一方で、その後のHPAL法による浸出工程においては、ニッケル浸出率が90.5%と他の実施例に比べて低い結果となった。
 [比較例1]
 比較例1では、得られた粗鉱石スラリーのみをシックナーへ装入して濃縮処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にして鉱石スラリーを製造した。
 得られた鉱石スラリーの降伏応力を、実施例1と同様にレオメーターを用いて測定した。その結果、鉱石スラリーの降伏応力は370Paであり、粘度が高過ぎて移送ポンプで次工程の浸出工程に移送することができず、操業を中断し、配管に固着した粘度の高いスラリーを取り出して洗浄する等の対応作業が必要となった。

Claims (11)

  1.  原料鉱石から鉱石スラリーを製造する鉱石スラリーの製造方法であって、
     上記原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程と、
     上記解砕・分級工程にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程と、
     上記粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、該粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程とを有し、
     上記粒度測定工程にて測定された粒度が所定値を下回った場合に、上記解砕・分級工程にて除去された上記オーバーサイズの鉱石粒子の一部を、上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加することを特徴とする鉱石スラリーの製造方法。
  2.  上記粒度の所定値は、製造される鉱石スラリーの粘度上昇により該鉱石スラリーの移送不良が生じる粒度であることを特徴とする請求項1記載の鉱石スラリーの製造方法。
  3.  上記粒度の所定値は、上記鉱石スラリーの降伏応力が200Paを超える粒度であることを特徴とする請求項2記載の鉱石スラリーの製造方法。
  4.  上記粒度の所定値は、20μmであることを特徴とする請求項3記載の鉱石スラリーの製造方法。
  5.  上記オーバーサイズの鉱石粒子を上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加する際に、該オーバーサイズの鉱石粒子の粒径を20~100μmに調製して添加することを特徴とする請求項1記載の鉱石スラリーの製造方法。
  6.  上記オーバーサイズの鉱石粒子を、上記固液分離装置に装入される全鉱石粒子に対して1~30重量%の割合となるように添加することを特徴とする請求項1記載の鉱石スラリーの製造方法。
  7.  上記原料鉱石は、ニッケル酸化鉱石であることを特徴とする請求項1記載の鉱石スラリーの製造方法。
  8.  上記鉱石スラリーは、硫酸を用いた高温加圧浸出法によって、該鉱石スラリーからニッケル及びコバルトを回収する処理に用いられることを特徴とする請求項7記載の鉱石スラリーの製造方法。
  9.  原料鉱石から該原料鉱石に含まれる金属を回収する金属製錬方法において、
     上記原料鉱石を解砕し、所定の分級点で分級してオーバーサイズの鉱石粒子を除去し、アンダーサイズの鉱石粒子からなる粗鉱石スラリーを得る解砕・分級工程と、上記解砕・分級工程にて得られた粗鉱石スラリーの粒度を測定する粒度測定工程と、上記粗鉱石スラリーを固液分離装置に装入し、該粗鉱石スラリーに含まれる水分を分離除去して鉱石成分を濃縮する鉱石スラリー濃縮工程とを有する鉱石スラリー製造工程を含み、
     上記粒度測定工程にて測定された粒径が所定値を下回った場合に、上記解砕・分級工程にて除去された上記オーバーサイズの鉱石粒子の一部を、上記鉱石スラリー濃縮工程における固液分離装置に装入添加することを特徴とする金属製錬方法。
  10.  上記原料鉱石は、ニッケル酸化鉱石であり、該ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを回収することを特徴とする請求項9記載の金属製錬方法。
  11.  上記鉱石スラリー製造工程にて製造された鉱石スラリーを、硫酸に添加して高温高圧下で浸出し、ニッケル及びコバルトを含む浸出液を得ることを特徴とする請求項10記載の金属製錬方法。
PCT/JP2012/078289 2011-11-04 2012-11-01 鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法 WO2013065773A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012318304A AU2012318304B2 (en) 2011-11-04 2012-11-01 Method of producing ore slurry and metal refining method
US14/237,593 US9410226B2 (en) 2011-11-04 2012-11-01 Ore slurry production method and metal refining method
CN201280054144.4A CN103917671B (zh) 2011-11-04 2012-11-01 矿石浆料的制造方法及金属冶炼方法
EP12845775.1A EP2775003B1 (en) 2011-11-04 2012-11-01 Ore slurry production method and metal refining method
CA2847149A CA2847149C (en) 2011-11-04 2012-11-01 Ore slurry production method and metal refining method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011242308A JP5257501B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法
JP2011-242308 2011-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065773A1 true WO2013065773A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48192111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078289 WO2013065773A1 (ja) 2011-11-04 2012-11-01 鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9410226B2 (ja)
EP (1) EP2775003B1 (ja)
JP (1) JP5257501B2 (ja)
CN (1) CN103917671B (ja)
AU (1) AU2012318304B2 (ja)
CA (1) CA2847149C (ja)
WO (1) WO2013065773A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206064A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP5971364B1 (ja) * 2015-02-25 2016-08-17 住友金属鉱山株式会社 鉱石スラリーの前処理方法、鉱石スラリーの製造方法
JP6222141B2 (ja) * 2015-03-05 2017-11-01 住友金属鉱山株式会社 ニッケル硫化物の製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
GB2563583A (en) * 2017-06-16 2018-12-26 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Mini Of Natural Resources Canada Combined grinding and leaching process for ores and wastes and apparatus thereof
JP2019203152A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 住友金属鉱山株式会社 鉱石スラリーの濃縮システム、及び鉱石スラリーの濃縮方法
CN113751190B (zh) * 2021-09-28 2023-07-07 青海盐湖工业股份有限公司 一种由光卤石原矿制取氯化钾的方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117030A (ja) * 1997-08-06 1999-04-27 Le Nickel Sln Soc ニッケル含有酸化物鉱石の富化方法
JPH11124640A (ja) 1997-08-06 1999-05-11 Le Nickel Sln Soc ニッケル含有酸化物鉱石の鉱泥に含まれている水の量を減少させる方法
JP2005350766A (ja) 2004-05-13 2005-12-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2008189999A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の前処理方法
JP2009173967A (ja) 2008-01-22 2009-08-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd トロンメル内におけるショートパスの防止方法
JP2009270300A (ja) 2008-05-02 2009-11-19 Michizo Ichihara 泥水の粘度の調整方法
JP2010095788A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727849A (en) 1971-11-23 1973-04-17 Allis Chalmers Apparatus for the method of liberating and removing fibrous material from a mineral ore
US4360500A (en) * 1977-09-12 1982-11-23 Fly Anderson B Mineral leaching
FI118603B (fi) * 2004-10-04 2008-01-15 Outotec Oyj Menetelmä materiaalin hienontamiseksi
CN101104885A (zh) * 2006-06-02 2008-01-16 李智才 一种处理低铁氧化镍矿的常压浸出方法
CN100478077C (zh) * 2007-05-31 2009-04-15 中国铝业股份有限公司 一种改善铝土矿磨矿产物粒度分布的磨矿方法
AU2009212947B2 (en) * 2008-09-19 2014-06-05 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Hydrometallurgical process of nickel laterite ore

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117030A (ja) * 1997-08-06 1999-04-27 Le Nickel Sln Soc ニッケル含有酸化物鉱石の富化方法
JPH11124640A (ja) 1997-08-06 1999-05-11 Le Nickel Sln Soc ニッケル含有酸化物鉱石の鉱泥に含まれている水の量を減少させる方法
JP2005350766A (ja) 2004-05-13 2005-12-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2008189999A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の前処理方法
JP2009173967A (ja) 2008-01-22 2009-08-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd トロンメル内におけるショートパスの防止方法
JP2009270300A (ja) 2008-05-02 2009-11-19 Michizo Ichihara 泥水の粘度の調整方法
JP2010095788A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2775003A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012318304B2 (en) 2015-02-05
CA2847149A1 (en) 2013-05-10
AU2012318304A1 (en) 2013-05-23
EP2775003A1 (en) 2014-09-10
JP5257501B2 (ja) 2013-08-07
CN103917671B (zh) 2015-11-25
EP2775003B1 (en) 2019-12-25
US9410226B2 (en) 2016-08-09
CA2847149C (en) 2019-05-14
US20140151472A1 (en) 2014-06-05
CN103917671A (zh) 2014-07-09
JP2013095998A (ja) 2013-05-20
EP2775003A4 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446226B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP5867768B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬におけるニッケル酸化鉱石からのクロマイト粒子回収方法及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬設備
JP5257501B2 (ja) 鉱石スラリーの製造方法及び金属製錬方法
JP5403033B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP5556608B2 (ja) クロマイト回収方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP5516534B2 (ja) ニッケル回収ロスの低減方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法、並びに硫化処理システム
WO2014125558A1 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
WO2013150642A1 (ja) クロマイト回収方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2013095971A5 (ja)
JP6183788B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP5790839B2 (ja) クロマイト回収方法
WO2016181673A1 (ja) 鉱石スラリーの前処理方法、鉱石スラリーの製造方法
JP6969262B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2015206068A5 (ja)
JP5765459B2 (ja) ニッケル回収ロスの低減方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法、並びに硫化処理システム
JP5971364B1 (ja) 鉱石スラリーの前処理方法、鉱石スラリーの製造方法
JP5617877B2 (ja) ニッケル酸化鉱製錬における排水処理方法
JP6977458B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2020117749A (ja) 鉱石スラリーの調製方法
JP2019214778A (ja) ニッケル酸化鉱石原料の前処理方法
JP7127679B2 (ja) 鉱石スラリーの製造方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012318304

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12845775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237593

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2847149

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012845775

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE