WO2013047116A1 - 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置 - Google Patents

電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013047116A1
WO2013047116A1 PCT/JP2012/072509 JP2012072509W WO2013047116A1 WO 2013047116 A1 WO2013047116 A1 WO 2013047116A1 JP 2012072509 W JP2012072509 W JP 2012072509W WO 2013047116 A1 WO2013047116 A1 WO 2013047116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
power management
management apparatus
reduced
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/072509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信悟 上甲
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to EP12837078.0A priority Critical patent/EP2765680A4/en
Priority to JP2013536120A priority patent/JP5922138B2/ja
Priority to US14/346,958 priority patent/US9819194B2/en
Publication of WO2013047116A1 publication Critical patent/WO2013047116A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Definitions

  • the present invention relates to a power management system, a power management method, and a higher-level power management apparatus for reducing the power consumption of loads provided to a plurality of customers.
  • a distributed power source for example, a power generation device using clean energy such as solar light, wind power, geothermal heat, etc. can be considered.
  • a fuel cell such as SOFC (Solid Oxide Fuel Cell) can be considered.
  • the power company who manages the power grid A power suppression signal (DR; Demand Response) instructing suppression of consumption is transmitted to each power management device, and each power management device reduces the power consumption of the load in response to the power suppression signal (for example, Patent Literature 1).
  • the power suppression signal indicates the amount of reduced power that each customer should reduce (for example, the ratio of the power to be reduced to the current power consumption, or the absolute value of the power to be reduced to the current power consumption) It is a signal.
  • the total amount of electric power consumption may be reduced regardless of the amount of reduced electric power of the individual connected to the electric power system.
  • the convenience of a plurality of consumers (power management devices) also needs to be considered.
  • An object of the present invention is to provide a power management device.
  • the power management system includes a plurality of lower power management devices provided for each of a plurality of consumers, and a higher power management device that manages the plurality of lower power management devices.
  • Each lower power management apparatus transmits, to the upper power management apparatus, power information including power consumption of a load connected to each lower power management apparatus.
  • the upper power management apparatus is configured to reduce power information including a reduction amount of power to be reduced by each customer according to the power control signal transmitted from the power company managing the power system and the power information. Send to
  • each lower power management apparatus transmits, to the upper power management apparatus, the power information including power consumption for each category to which a load connected to each lower power management apparatus belongs.
  • the category has a priority.
  • the upper power management apparatus determines the amount of power reduction to be reduced by each customer so as to preferentially reduce the power consumption of the load belonging to the low priority category.
  • each lower power management apparatus reduces power consumption of a load connected to each lower power management apparatus according to the reduction information received from the upper power management apparatus.
  • the power suppression signal includes a reduced power amount to be reduced from a current power consumption amount of a load connected to the power system.
  • the upper power management apparatus determines the amount of power reduction to be reduced by each customer according to a coefficient corresponding to the contract of the maximum current value available to each customer.
  • each lower power management apparatus periodically transmits, to the upper power management apparatus, the power information including the amount of power consumption for each category to which the load connected to each lower power management apparatus belongs.
  • the power management method according to the second feature is applied to a power management system including a plurality of lower power management devices provided for each of a plurality of consumers and a higher power management device that manages the plurality of lower power management devices.
  • the power management method comprises the steps of: transmitting power information including power consumption of a load connected to each lower power management apparatus from each lower power management apparatus to the upper power management apparatus; Transmitting, to each lower-level power management apparatus, reduction information including a reduction amount of power to be reduced by each customer according to the power suppression signal transmitted from the power company managing the power system and the power information And
  • the step of transmitting the power information includes, for each upper power management apparatus from each lower power management apparatus, power consumption for each category to which a load connected to each lower power management apparatus belongs. The power information is transmitted.
  • each lower power management apparatus further includes a step of reducing power consumption of a load connected to each lower power management apparatus according to the reduction information received from the upper power management apparatus.
  • the power suppression signal includes a reduced power amount to be reduced from a current power consumption amount of a load connected to the power system.
  • the upper power management apparatus manages a plurality of lower power management apparatuses provided for each of a plurality of consumers.
  • the upper power management apparatus receives the power information including the power consumption of the load connected to each lower power management apparatus from each lower power management apparatus, and the power transmitted from the power company managing the power system And a transmitter configured to transmit, to each lower power management apparatus, reduction information including a reduction amount of power to be reduced by each customer according to the suppression signal and the power information.
  • the reception unit receives, from each lower power management apparatus, the power information including the power consumption for each category to which the load connected to each lower power management apparatus belongs.
  • the power suppression signal includes a reduced power amount to be reduced from a current power consumption amount of a load connected to the power system.
  • the present invention it is possible to provide a power management system, a power management method, and a higher-level power management apparatus capable of appropriately suppressing the power consumption of a load provided to each customer.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a power management system 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the HEMS 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the CEMS 40 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing a power management method according to the first embodiment.
  • the power management system includes a plurality of lower power management devices provided for each of a plurality of consumers and a higher power management device that manages the plurality of lower power management devices.
  • Each lower power management apparatus transmits, to the upper power management apparatus, power information including power consumption of a load connected to each lower power management apparatus.
  • the upper power management apparatus is configured to reduce power information including a reduction amount of power to be reduced by each customer according to the power control signal transmitted from the power company managing the power system and the power information. Send to
  • the upper power management apparatus managing a plurality of lower power management apparatuses instructs each lower power management apparatus to reduce power, thereby appropriately suppressing the power consumption of the load provided to each customer. Can.
  • FIG. 1 is a diagram showing a power management system 100 according to the first embodiment.
  • the power management system 100 includes an HEMS 10, a load group 20, a smart meter 30, a CEMS 40, a grid 50, and a power company 60.
  • the HEMS 10 and the load group 20 are provided in the customer 70.
  • the HEMS 10 is a device (HEMS: Home Energy Management System) that manages the power of the customer 70.
  • the HEMS 10 has a function of controlling the load group 20 using a protocol such as Echonet Lite or ZigBee.
  • the HEMS 10 can control the power consumption of the load group 20 by controlling the operation mode of the load group 20.
  • HEMS 10A 1 , HEMS 10A 2 , HEMS 10B 1 , and HEMS 10B 2 are provided as the HEMS 10 .
  • the HEMS 10 is an example of a lower power management apparatus. The details of the HEMS 10 will be described later (see FIG. 2).
  • the load group 20 is a device group that consumes power.
  • the load group 20 includes devices such as a refrigerator, a light, an air conditioner, and a television.
  • distributed power sources such as storage batteries, photovoltaic power generators (PVs), and fuel cells (SOFCs) may be provided in the customer 70.
  • PVs photovoltaic power generators
  • SOFCs fuel cells
  • the loads included in the load group 20 can be classified into a plurality of categories. Also, each category has a priority.
  • loads are classified into three categories (category AC).
  • category A is, for example, a category (for example, a refrigerator) to which a load essential to life belongs.
  • Category B is a load (for example, lighting, air conditioner) directly connected to life among loads not belonging to category A.
  • category C is a load (for example, television) that does not belong to either the category A or the category B.
  • the priority of category A is the highest, and the priority of category C is the lowest.
  • the category is basically set in advance for each load, but is preferably changeable by the user. For example, even if a certain load category is set as category C at the time of product shipment, it is preferable that the category can be changed to another category according to the usage of the user.
  • the HEMS 10 periodically receives and stores, from each load included in the load group 20, information notifying a category to which the load belongs.
  • the HEMS 10 selects the category from the load. Receive and store information to notify of changes.
  • a load group 20A 1 , a load group 20A 2 , a load group 20B 1 , and a load group 20B 2 are provided as the load group 20.
  • HEMS10A 1 and load group 20A 1 is provided on the consumer 70A in 1, HEMS10A 2 and load group 20A 2 is provided consumer 70A 2.
  • HEMS10B 1 and load group 20B 1 is provided on the customer 70B in 1, HEMS10B 2 and load group 20B 2 is provided consumers 70B 2.
  • the smart meter 30 is basically a meter that measures the power consumed by the load group 20.
  • the smart meter 30 has a communication function, and can receive information from the HEMS 10, the CEMS 40, and the grid 50 (the power company 60).
  • the smart meter 30 As the smart meter 30, a smart meter 30A 1 , a smart meter 30A 2 , and a smart meter 30B are provided. As shown in FIG. 1, the smart meter 30 may be provided closer to the grid 50 than the CEMS 40, or may be provided closer to the consumer 70 than the CEMS 40.
  • the CEMS 40 is a device that manages a plurality of HEMSs 10 (CEMS: Community Energy Management System).
  • the CEMS 40 collects information from each HEMS 10 and instructs each HEMS 10 to operate.
  • the CEMS 40A and the CEMS 40B are provided as the CEMS 40.
  • the CEMS 40 is an example of a higher-level power management device. Details of the CEMS 40 will be described later (see FIG. 3).
  • the grid 50 is a power line that supplies power supplied from a power plant or the like to each customer 70.
  • the power company 60 is a company that manages the grid 50.
  • the customer 70 is a unit managed by one HEMS 10.
  • the customer 70 may be a single house or an apartment complex such as an apartment.
  • the customer 70 may be a single unit constituting an apartment complex.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the HEMS 10 (an example of the lower power management apparatus) according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the HEMS 10 has a receiver 11, a transmitter 12, and a controller 13.
  • the receiving unit 11 receives various pieces of information from the CEMS 40.
  • the receiving unit 11 receives, from the CEMS 40, power reduction information including the reduced power amount to be reduced by each customer 70.
  • the power reduction information includes the reduced power amount by category.
  • the transmission unit 12 transmits various information to the CEMS 40.
  • the transmission unit 12 transmits, to the CEMS 40, classification result information (power information) including power consumption for each category to which the load (load included in the load group 20) connected to the HEMS 10 belongs.
  • the amount of power consumption included in the classification result information may be the amount of power that can be reduced for each category.
  • the amount of power that can be reduced for each category may be a numerical value manually input by the user, or may be a numerical value calculated by the HEMS 10 based on the usage history of the load stored in the HEMS 10.
  • the amount of power that can be reduced for each category is not only the amount of power reduced due to the shutdown of the load, but also the output power from the distributed power supply to the load group 20 May include an amount of power by which the supply from the grid 50 is reduced.
  • the control unit 13 controls the HEMS 10 in an integrated manner.
  • the control unit 13 controls the load group 20 connected to the HEMS 10 using a signal based on a protocol such as Echonet Lite or ZigBee.
  • the control unit 13 can control the power consumption of the load group 20 by controlling the operation mode of the load group 20.
  • the control unit 13 transmits a signal to the loads included in the load group 20 to transition to an operation mode capable of reducing power consumption.
  • control unit 13 recognizes the category to which the load included in the load group 20 belongs. Further, the control unit 13 grasps the power consumption (current power consumption) of the loads included in the load group 20.
  • the control unit 13 grasps the output power from the distributed power supply. Therefore, when reducing the power consumption of the load group 20, the control unit 13 not only stops the operation of the load but also switches at least a part of the power supplied to the load group 20 to the output power from the distributed power supply May be
  • FIG. 3 is a block diagram showing the CEMS 40 (an example of the upper power management apparatus) according to the first embodiment.
  • the CEMS 40 includes a receiver 41, a transmitter 42, and a controller 43.
  • the receiving unit 41 receives various information from the HEMS 10 and the power company 60. First, the reception unit 41 receives a power suppression signal (DR; Demand Response) instructing suppression of power consumption from the power company 60. It should be noted that the amount of reduction specified by the power suppression signal is the amount of power to be reduced among the plurality of customers 70 provided under the CEMS 40.
  • DR Demand Response
  • the receiving unit 41 receives, from each HEMS 10, classification result information including power consumption for each category to which a load (a load included in the load group 20) connected to the HEMS 10 belongs.
  • the transmission unit 42 transmits various information to the HEMS 10.
  • the transmission unit 42 transmits, to each HEMS 10, power reduction information including the amount of reduced power to be reduced by each customer 70.
  • the power reduction information includes the reduced power amount by category.
  • the control unit 43 controls the CEMS 40 in an integrated manner. First, in accordance with the classification result information received from each HEMS 10, the control unit 43 determines whether or not the power suppression specified by the power suppression signal is achieved. Specifically, the control unit 43 determines whether power suppression is achieved by reducing the power consumption of the load, in order from the category with the lowest priority.
  • control unit 43 allocates the reduced power amount to be reduced by each customer 70 according to the classification result information including the power consumption amount for each category.
  • the customer (i), that is, the reduced power amount R (i) to be reduced by the HEMS (i) is calculated, for example, according to the following procedure.
  • a category to which the load belongs a case where categories A to C exist is exemplified.
  • the reduced power amount R (i) is calculated by the following equation (1).
  • R (i) P C ( i) ⁇ c (i) ⁇ PDR / P C SUM ... formula (1)
  • ⁇ P C (i) ⁇ c (i) P C SUM and PDR ⁇ P C SUM
  • P C (i) is the amount of power that can be reduced for the load belonging to the category C in the customer (i) (the amount of power consumption included in the classification result information).
  • the PDR is a reduction amount of power specified by the power suppression signal, and specifically, is a power amount to be reduced by the plurality of consumers 70 provided under the CEMS 40.
  • P C SUM is the total value of the electric energy that can be reduced for the load belonging to category C among the plurality of customers 70 provided under the CEMS 40.
  • C (i) is a coefficient corresponding to the contract of the maximum current value available to the customer (i).
  • the larger the contracted maximum current value the larger the value of c (i).
  • c (i) may be a fixed value (for example, “1”).
  • the reduced power amount R (i) is calculated by the following equation (2).
  • R (i) P C ( i) + P B (i) ⁇ b (i) ⁇ (PDR-P C SUM) / P B SUM ... formula (2)
  • ⁇ P B (i) ⁇ b (i) P B SUM
  • P B (i) is the amount of power that can be reduced for the load belonging to category B in customer (i) (the amount of power consumption included in the classification result information).
  • P B SUM is the total value of the electric energy that can be reduced for the load belonging to category B in the entire plurality of customers 70 provided under the CEMS 40.
  • B (i) is a coefficient corresponding to the contract of the maximum current value available to the customer (i).
  • the larger the contracted maximum current value the larger the value of b (i).
  • b (i) may be a fixed value (for example, “1”).
  • b (i) may be the same value as c (i) or may be a different value from c (i).
  • the reduced power amount R (i) is calculated by the following equation (3).
  • R (i) P C ( i) + P B (i) + P A (i) ⁇ a (i) ⁇ (PDR-P C SUM-P B SUM) / P A SUM ... Equation (3)
  • ⁇ P A (i) ⁇ a (i) P A SUM
  • P A (i) is the amount of power that can be reduced for the load belonging to the category A in the customer (i) (the amount of power consumption included in the classification result information).
  • P A SUM is the total of a plurality of customers 70 provided under the CEMS40, is the sum of the reducible electric energy for the load belonging to the category A.
  • a (i) is a coefficient corresponding to the contract of the maximum current value available to the customer (i). It is preferable that the value of a (i) is larger as the contracted maximum current value is larger.
  • a (i) may be a fixed value (for example, “1”).
  • a (i) may be the same value as c (i) or b (i), or may be different from c (i) or b (i).
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation of the CEMS 40 according to the first embodiment.
  • step 10 1 the HEMS10 transmits a load information request for requesting the power consumption of the load contained in the load group 20 (the current power consumption) in the load group 20.
  • the HEMS10 receives the load information including the power consumption of the load contained in the load group 20 (the current power consumption) from the load group 20.
  • the load information includes power consumption for each category.
  • step 30 CEMS40 receives from each HEMS10 classification result information including the power consumption of each category (load included in the load group 20) load connected to HEMS10 belongs.
  • step 10 2 through Step 30 2 is the same as the process of steps 10 1 to Step 30 1. That is, the CEMS 40 periodically receives classification result information from each HEMS 10.
  • step 40 the CEMS 40 receives, from the power company 60, a power suppression signal (DR; Demand Response) instructing suppression of the power consumption.
  • DR Demand Response
  • step 50 the CEMS 40 allocates the reduced power amount to be reduced by each customer 70 according to the classification result information including the power consumption amount for each category.
  • the reduced power amount R (i) is It is calculated.
  • the reduced power amount R ( i) is calculated.
  • step 60 the CEMS 40 transmits, to each HEMS 10, power reduction information including the amount of reduced power to be reduced by each customer 70. It should be noted that the power reduction information includes the reduced power amount by category.
  • each HEMS 10 reduces the power consumption of the loads included in the load group 20 according to the power reduction information received from the CEMS 40.
  • the CEMS 40 managing a plurality of HEMSs 10 transmits power reduction information to each HEMS 10 according to classification result information received for each category having a priority.
  • the amount of power that can be reduced differs depending on the customer.
  • there are consumers who are trying to save electricity from normal times while there are consumers who are not trying to save electricity from normal times. Therefore, if the demand for reduction of the power consumption is uniformly required for the demander, an unfair feeling among the demanders will occur. Therefore, the CEMS 40 managing a plurality of HEMSs 10 reduces the amount of power consumption of each customer 70 in consideration of the amount of power that can be reduced for each customer 70, thereby suppressing the sense of unfairness among the customers. It is possible.
  • the power company 60 does not have to consider the electric energy that can be reduced for each customer 70, and the electric energy to be reduced for the entire customer 70 may be specified to the CEMS 40. That is, since the power company 60 does not need the power usage information of each customer 70, there is no need to bear the burden of managing the power usage information of each customer 70. Also for the customer 70, it is preferable from the viewpoint of privacy protection since it is not necessary to provide the power company 60 with its own power usage information.
  • the entire power demander 70 transmits the power reduction signal indicating a larger reduction amount (for example, 15%). It is conceivable to reduce the target reduction amount from the current total power consumption.
  • the CEMS 40 can achieve the target reduction amount with high certainty by allocating a reduction amount of power that can be reduced for each customer 70. Therefore, the electric power company 60 can achieve the target reduction amount with high certainty because the CEMS 40 allocates a reduction amount of power that can be reduced for each customer 70. Therefore, the power company 60 does not have to make the reduction amount designated by the power suppression signal larger than the target reduction amount.
  • the power management system 100 As described above, according to the power management system 100 according to the embodiment, it is possible to appropriately suppress the power consumption of the load provided to each customer.
  • the power reduction information is transmitted according to the classification result information including the power consumption for each category having the priority, the power consumption of the load belonging to the low priority category is sequentially reduced, and the category with the high priority The reduction of the power that should be supplied to the load that is necessary for life is suppressed.
  • the HEMS 10 is illustrated as the lower power management apparatus and the CEMS 40 is illustrated as the upper power management apparatus, but the embodiment is not limited to this.
  • the upper power management apparatus may manage a plurality of lower power management apparatuses.
  • the lower power management apparatus may be managed by the higher power management apparatus.
  • the lower power management apparatus may be, for example, a Building and Energy Management System (BEMS), or a Factory Energy Management System (FEMS).
  • BEMS Building and Energy Management System
  • FEMS Factory Energy Management System
  • the CEMS 40 periodically receives classification result information including power consumption for each category from each customer 70.
  • the embodiment is not limited to this.
  • the CEMS 40 may request each customer 70 to transmit the classification result information in response to the power suppression signal (DR; Demand Response).
  • DR power suppression signal
  • the present invention it is possible to provide a power management system, a power management method, and a higher-level power management apparatus capable of appropriately suppressing the power consumption of the load provided to each customer.

Abstract

 電力管理システムは、複数のHEMS10と、CEMS40とを備える。CEMS40は、各HEMS10に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を各HEMS10から受信する。CEMS40は、電力抑制信号及び電力情報に応じて、各需要家70で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各HEMS10に送信する。

Description

電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
 本発明は、複数の需要家に設けられる負荷の消費電力量を削減する電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置に関する。
 近年、需要家毎に設けられる電力管理装置(例えば、HEMS;Home Energy Management System)によって、需要家に設けられる負荷及び需要家に設けられる分散電源などを制御する技術が知られている。
 分散電源としては、例えば、太陽光、風力、地熱などのクリーンなエネルギーを利用する発電装置が考えられる。或いは、分散電源としては、例えば、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)などの燃料電池などが考えられる。
 このようなシステムにおいて、電力系統から供給可能な電力量が電力系統に接続された需要家の総電力消費量よりも少ないことが予想される場合に、電力系統を管理する電力事業者は、電力消費量の抑制を指示する電力抑制信号(DR;Demand Response)を各電力管理装置に送信し、各電力管理装置は、電力抑制信号に応じて、負荷の消費電力を削減する(例えば、特許文献1)。電力抑制信号は、各需要家が削減すべき削減電力量(例えば、現在の消費電力に対して削減すべき電力の比率、又は現在の消費電力に対して削減すべき電力の絶対値)を示す信号である。
特開2010-128810号公報
 ここで、電力事業者の立場としては、電力系統に接続された需要家の個別の削減電力量に関わらず、総電力消費量が減少すればよい。しかしながら、複数の需要家(電力管理装置)の都合も考慮する必要が有る。
 そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、各需要家に設けられる負荷の消費電力量を適切に抑制することを可能とする電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置を提供することを目的とする。
 第1の特徴に係る電力管理システムは、複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置と、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置とを備える。各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を前記上位電力管理装置に送信する。前記上位電力管理装置は、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各下位電力管理装置に送信する。
 第1の特徴において、各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を前記上位電力管理装置に送信する。
 第1の特徴において、前記カテゴリは、優先順位を有する。前記上位電力管理装置は、優先順位が低いカテゴリに属する負荷の消費電力を優先して削減するように、各需要家で削減すべき削減電力量を決定する。
 第1の特徴において、各下位電力管理装置は、前記上位電力管理装置から受信する前記削減情報に応じて、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力を削減する。
 第1の特徴において、前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含む。
 第1の特徴において、前記上位電力管理装置は、各需要家が利用可能な最大電流値の契約に対応する係数に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を決定する。
 第1の特徴において、各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を、定期的に前記上位電力管理装置に送信する。
 第2の特徴に係る電力管理方法は、複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置と、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置とを備える電力管理システムに適用される。電力管理方法は、各下位電力管理装置から前記上位電力管理装置に対して、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を送信するステップと、前記上位電力管理装置から各下位電力管理装置に対して、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を送信するステップとを備える。
 第2の特徴において、前記電力情報を送信するステップにおいて、各下位電力管理装置から前記上位電力管理装置に対して、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を送信する。
 第2の特徴において、各下位電力管理装置において、前記上位電力管理装置から受信する削減情報に応じて、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力を削減するステップをさらに備える。
 第2の特徴において、前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含む。
 第3の特徴に係る上位電力管理装置は、複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置を管理する。上位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を各下位電力管理装置から受信する受信部と、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各下位電力管理装置に送信する送信部とを備える。
 第3の特徴において、前記受信部は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を各下位電力管理装置から受信する。
 第3の特徴において、前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含む。
 本発明によれば、各需要家に設けられる負荷の消費電力量を適切に抑制することを可能とする電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る電力管理システム100の構成を示す図である。 図2は、第1実施形態に係るHEMS10を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態に係るCEMS40を示すブロック図である。 図4は、第1実施形態に係る電力管理方法を示すシーケンス図である。
 以下において、本発明の実施形態に係る電力管理システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
 ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
 実施形態に係る電力管理システムは、複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置と、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置とを備える。各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を前記上位電力管理装置に送信する。前記上位電力管理装置は、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各下位電力管理装置に送信する。
 このように、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置が電力の削減を各下位電力管理装置に指示することによって、各需要家に設けられる負荷の消費電力量を適切に抑制することができる。
 (電力管理システムの構成)
 以下において、第1実施形態に係る電力管理システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る電力管理システム100を示す図である。
 図1に示すように、電力管理システム100は、HEMS10と、負荷群20と、スマートメータ30と、CEMS40と、系統50と、電力事業者60とを有する。HEMS10及び負荷群20は、需要家70内に設けられる。
 HEMS10は、需要家70の電力を管理する装置(HEMS;Home Energy Management System)である。第1実施形態では、HEMS10は、Echonet LiteあるいはZigBeeなどのプロトコルを用いて、負荷群20を制御する機能を有する。例えば、HEMS10は、負荷群20の動作モードの制御によって、負荷群20の消費電力を制御することが可能である。
 第1実施形態では、HEMS10として、HEMS10A、HEMS10A、HEMS10B、HEMS10Bが設けられている。また、HEMS10は、下位電力管理装置の一例である。HEMS10の詳細については後述する(図2を参照)。
 負荷群20は、電力を消費する装置群である。例えば、負荷群20は、冷蔵庫、照明、エアコン、テレビなどの装置を含む。また、蓄電池、太陽光発電装置(PV)、燃料電池(SOFC)などの分散電源を、需要家70内に設けてもよい。
 ここで、負荷群20に含まれる負荷(すなわち、HEMS10に接続される負荷)は、複数のカテゴリに分類可能である。また、各カテゴリは、優先順位を有する。
 例えば、負荷は、3つのカテゴリ(カテゴリA~C)に分類される。カテゴリAは、例えば、生活に必要不可欠な負荷が属するカテゴリ(例えば、冷蔵庫)である。カテゴリBは、カテゴリAに属さない負荷のうち、生活に直結する負荷(例えば、照明、エアコン)である。カテゴリCは、カテゴリA及びカテゴリBのいずれにも属さない負荷(例えば、テレビ)などである。ここで、カテゴリAの優先順位が最も高く、カテゴリCの優先順位が最も低い。
 カテゴリは、基本的に、各負荷に予め設定されているが、ユーザによって変更可能であることが好ましい。例えば、ある負荷のカテゴリが製品出荷時にカテゴリCと設定されていた場合であっても、ユーザの使用態様に応じて、他のカテゴリに変更可能であることが好ましい。HEMS10は、例えば、負荷群20に含まれる各負荷から、その負荷が属するカテゴリを通知する情報を定期的に受信し、記憶する。又は、負荷群20に含まれる負荷のカテゴリに変更があった場合(例えば、負荷群20に新しい負荷が追加された場合、負荷のカテゴリが変更された場合等)、HEMS10は、その負荷からカテゴリの変更を通知する情報を受信し、記憶する。
 第1実施形態では、負荷群20として、負荷群20A、負荷群20A、負荷群20B、負荷群20Bが設けられている。HEMS10A及び負荷群20Aは、需要家70A内に設けられており、HEMS10A及び負荷群20Aは、需要家70A内に設けられている。同様に、HEMS10B及び負荷群20Bは、需要家70B内に設けられており、HEMS10B及び負荷群20Bは、需要家70B内に設けられている。
 スマートメータ30は、基本的には、負荷群20によって消費される電力を測定するメータである。第1実施形態では、スマートメータ30は、通信機能を有しており、HEMS10、CEMS40及び系統50(電力事業者60)から情報を受信することが可能である。
 第1実施形態では、スマートメータ30として、スマートメータ30A、スマートメータ30A、スマートメータ30Bが設けられている。図1に示すように、スマートメータ30は、CEMS40よりも系統50側に設けられていてもよく、CEMS40よりも需要家70側に設けられていてもよい。
 CEMS40は、複数のHEMS10を管理する装置(CEMS;Community Energy Management System)である。CEMS40は、各HEMS10から情報を収集し、各HEMS10に対して動作を指示する。
 第1実施形態では、CEMS40として、CEMS40A、CEMS40Bが設けられている。また、CEMS40は、上位電力管理装置の一例である。CEMS40の詳細については後述する(図3を参照)。
 系統50は、発電所などから供給される電力を各需要家70に供給する電力線である。電力事業者60は、系統50を管理する事業者である。
 需要家70は、1つのHEMS10によって管理される単位である。例えば、需要家70は、一軒家であってもよく、マンションなどの集合住宅であってもよい。或いは、需要家70は、集合住宅を構成する一戸であってもよい。
 (下位電力管理装置)
 以下において、第1実施形態に係る下位電力管理装置について説明する。図2は、第1実施形態に係るHEMS10(下位電力管理装置の一例)を示すブロック図である。図2に示すように、HEMS10は、受信部11と、送信部12と、制御部13とを有する。
 受信部11は、CEMS40から様々な情報を受信する。受信部11は、各需要家70で削減すべき削減電力量を含む電力削減情報をCEMS40から受信する。ここで、電力削減情報は、削減電力量をカテゴリ別に含むことに留意すべきである。
 送信部12は、CEMS40に様々な情報を送信する。送信部12は、HEMS10に接続される負荷(負荷群20に含まれる負荷)が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報(電力情報)をCEMS40に送信する。
 ここで、分類結果情報に含まれる消費電力量は、カテゴリ毎に削減可能な電力量であってもよい。
 カテゴリ毎に削減可能な電力量は、ユーザが手動で入力した数値であってもよく、又は、HEMS10に記憶された負荷の使用履歴に基づいて、HEMS10が算出した数値であってもよい。あるいは、需要家70内に分散電源が設けられている場合、カテゴリ毎に削減可能な電力量は、負荷の運転停止によって削減される電力量のみならず、負荷群20に分散電源からの出力電力を供給することによって系統50からの供給が削減される電力量を含んでもよい。
 制御部13は、HEMS10を統括的に制御する。制御部13は、HEMS10に接続される負荷群20を、Echonet LiteあるいはZigBeeなどのプロトコルに準拠した信号を用いて制御する。詳細には、制御部13は、負荷群20の動作モードの制御によって、負荷群20の消費電力を制御することが可能である。具体的には、制御部13は、CEMS40から受信する電力削減情報に応じて、負荷群20に含まれる負荷に対し、消費電力を削減することの出来る動作モードに遷移するよう信号を送信する。
 ここで、制御部13は、負荷群20に含まれる負荷が属するカテゴリを把握している。また、制御部13は、負荷群20に含まれる負荷の消費電力(現在の消費電力)を把握している。
 需要家70内に分散電源が設けられている場合、制御部13は、分散電源からの出力電力を把握している。従って、負荷群20の消費電力を削減する場合に、制御部13は、負荷の運転を停止するのみならず、負荷群20に供給される電力の少なくとも一部を分散電源からの出力電力に切り換えてもよい。
 (上位電力管理装置)
 以下において、第1実施形態に係る上位電力管理装置について説明する。図3は、第1実施形態に係るCEMS40(上位電力管理装置の一例)を示すブロック図である。図3に示すように、CEMS40は、受信部41と、送信部42と、制御部43とを有する。
 受信部41は、HEMS10及び電力事業者60から様々な情報を受信する。第1に、受信部41は、電力消費量の抑制を指示する電力抑制信号(DR;Demand Response)を電力事業者60から受信する。電力抑制信号によって指定される削減量は、CEMS40の配下に設けられる複数の需要家70の全体で削減すべき電力量であることに留意すべきである。
 第2に、受信部41は、HEMS10に接続される負荷(負荷群20に含まれる負荷)が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報を各HEMS10から受信する。
 送信部42は、HEMS10に様々な情報を送信する。送信部42は、各需要家70で削減すべき削減電力量を含む電力削減情報を各HEMS10に送信する。上述したように、電力削減情報は、削減電力量をカテゴリ別に含むことに留意すべきである。
 制御部43は、CEMS40を統括的に制御する。第1に、制御部43は、各HEMS10から受信する分類結果情報に応じて、電力抑制信号によって指定される電力抑制が達成されるか否かを判定する。詳細には、制御部43は、優先順位が低いカテゴリから順に、負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されるか否かを判定する。
 第2に、制御部43は、カテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報に応じて、各需要家70で削減すべき削減電力量を割当てる。
 例えば、需要家(i)、すなわち、HEMS(i)で削減すべき削減電力量R(i)は、例えば、以下の手順で算出される。ここでは、負荷が属するカテゴリとして、カテゴリA~Cが存在するケースについて例示する。
 第1に、カテゴリCに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されるケースでは、以下の式(1)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)×c(i)×PDR/PSUM …式(1)
 但し、ΣP(i)×c(i)=PSUM、かつ、PDR≦PSUM
 ここで、P(i)は、需要家(i)においてカテゴリCに属する負荷について削減可能な電力量(分類結果情報に含まれる消費電力量)である。PDRは、電力抑制信号によって指定される電力の削減量であり、具体的には、CEMS40の配下に設けられる複数の需要家70の全体で削減すべき電力量である。PSUMは、CEMS40の配下に設けられる複数の需要家70の全体において、カテゴリCに属する負荷について削減可能な電力量の合計値である。
 c(i)は、需要家(i)が利用可能な最大電流値の契約に対応する係数である。契約された最大電流値が大きいほど、c(i)の値が大きいことが好ましい。但し、c(i)は、一定値(例えば、“1”)であってもよい。
 第2に、カテゴリC及びカテゴリBに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されるケースでは、以下の式(2)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)+P(i)×b(i)×(PDR-PSUM)/PSUM …式(2)
 但し、ΣP(i)×b(i)=PSUM、かつ、PDR≦PSUM+PSUM
 ここで、P(i)は、需要家(i)においてカテゴリBに属する負荷について削減可能な電力量(分類結果情報に含まれる消費電力量)である。PSUMは、CEMS40の配下に設けられる複数の需要家70の全体において、カテゴリBに属する負荷について削減可能な電力量の合計値である。
 b(i)は、需要家(i)が利用可能な最大電流値の契約に対応する係数である。契約された最大電流値が大きいほど、b(i)の値が大きいことが好ましい。但し、b(i)は、一定値(例えば、“1”)であってもよい。また、b(i)は、c(i)と同じ値であってもよく、c(i)と異なる値であってもよい。
 第3に、カテゴリC及びカテゴリBに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されないケースでは、以下の式(3)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)+P(i)+P(i)×a(i)×(PDR-PSUM-PSUM)/PSUM …式(3)
 但し、ΣP(i)×a(i)=PSUM、かつ、PSUM+PSUM<PDR
 ここで、P(i)は、需要家(i)においてカテゴリAに属する負荷について削減可能な電力量(分類結果情報に含まれる消費電力量)である。PSUMは、CEMS40の配下に設けられる複数の需要家70の全体において、カテゴリAに属する負荷について削減可能な電力量の合計値である。
 a(i)は、需要家(i)が利用可能な最大電流値の契約に対応する係数である。契約された最大電流値が大きいほど、a(i)の値が大きいことが好ましい。但し、a(i)は、一定値(例えば、“1”)であってもよい。また、a(i)は、c(i)又はb(i)と同じ値であってもよく、c(i)又はb(i)と異なる値であってもよい。
 (電力管理方法)
 以下において、第1実施形態に係る電力管理方法について説明する。図4は、第1実施形態に係るCEMS40の動作を示すシーケンス図である。
 図4に示すように、ステップ10において、各HEMS10は、負荷群20に含まれる負荷の消費電力(現在の消費電力)を要求する負荷情報要求を各負荷群20に送信する。
 ステップ20において、各HEMS10は、負荷群20に含まれる負荷の消費電力(現在の消費電力)を含む負荷情報を負荷群20から受信する。ここで、負荷情報は、カテゴリ毎の消費電力量を含むことに留意すべきである。
 ステップ30において、CEMS40は、HEMS10に接続される負荷(負荷群20に含まれる負荷)が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報を各HEMS10から受信する。
 ここで、ステップ10~ステップ30の処理は、ステップ10~ステップ30の処理と同様である。すなわち、CEMS40は、各HEMS10から定期的に分類結果情報を受信する。
 ステップ40において、CEMS40は、電力消費量の抑制を指示する電力抑制信号(DR;Demand Response)を電力事業者60から受信する。
 ステップ50において、CEMS40は、カテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報に応じて、各需要家70で削減すべき削減電力量を割当てる。
 例えば、カテゴリCに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されるケース(すなわち、PDR≦PSUMが満たされるケース)では、以下の式(1)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)×c(i)×PDR/PSUM …式(1)
 但し、ΣP(i)×c(i)=PSUM
 カテゴリC及びカテゴリBに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されるケース(すなわち、PDR≦PSUM+PSUMが満たされるケース)では、以下の式(2)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)+P(i)×b(i)×(PDR-PSUM)/PSUM …式(2)
 但し、ΣP(i)×b(i)=PSUM
 カテゴリC及びカテゴリBに属する負荷の消費電力の削減によって電力抑制が達成されないケース(すなわち、PSUM+PSUM<PDRが満たされるケース)では、以下の式(3)によって削減電力量R(i)が算出される。
 R(i)=P(i)+P(i)+P(i)×a(i)×(PDR-PSUM-PSUM)/PSUM …式(3)
 但し、ΣP(i)×a(i)=PSUM
 ステップ60において、CEMS40は、各需要家70で削減すべき削減電力量を含む電力削減情報を各HEMS10に送信する。電力削減情報は、削減電力量をカテゴリ別に含むことに留意すべきである。
 ステップ70において、各HEMS10は、CEMS40から受信する電力削減情報に応じて、負荷群20に含まれる負荷の消費電力を削減する。
 第1実施形態では、複数のHEMS10を管理するCEMS40は、優先順位を有するカテゴリ毎に受信する分類結果情報に応じて、電力削減情報を各HEMS10に送信する。
 削減可能な電力量は、需要家毎に異なる。また、通常時から節電に努めている需要家もいれば、通常時から節電に努めていない需要家も存在する。そのため、需要家に対して消費電力の削減が一律に要求されると、需要家の間で不公平感が生じる。そこで、複数のHEMS10を管理するCEMS40が、各需要家70にとって削減可能な電力量を考慮した上で、各需要家70の削減電力量を割当てることによって、各需要家間の不公平感を抑制可能である。
 一方、電力事業者60は、各需要家70にとって削減可能な電力量を考慮する必要なく、需要家70の全体で削減すべき電力量をCEMS40に指定すればよい。つまり、電力事業者60は、各需要家70の電力使用情報を必要としないため、各需要家70の電力使用情報の管理にかかる負担を負う必要もない。需要家70にとっても、自己の電力使用情報を電力事業者60に提供する必要がないため、プライバシー保護の観点から好ましい。
 電力事業者60は、目標削減量(例えば、10%)の達成が困難な場合、より大きな削減量(例えば、15%)を示す電力抑制信号を送信することによって、複数の需要家70の全体として、現在の総消費電力から目標削減量を削減することが考えられる。しかしながら、CEMS40は、各需要家70にとって削減可能な量の削減電力量を割当てることによって、高い確実性で目標削減量を達成することができる。そのため、電力事業者60は、CEMS40は、各需要家70にとって削減可能な量の削減電力量を割当てることから、高い確実性で目標削減量を達成することができる。そのため、電力事業者60は、電力抑制信号によって指定する削減量を目標削減量よりも大きくする必要もない。
 上述したように、実施形態に係る電力管理システム100によれば、各需要家に設けられる負荷の消費電力量を適切に抑制することができる。
 さらに、優先順位を有するカテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報に応じて電力削減情報が送信されるため、優先順位の低いカテゴリに属する負荷の消費電力から順に削減され、優先順位の高いカテゴリに属する負荷、すなわち、生活に必要な負荷に供給すべき電力の削減が抑制される。
 [その他の実施形態]
 本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 実施形態では、下位電力管理装置としてHEMS10を例示し、上位電力管理装置としてCEMS40を例示したが、実施形態は、これに限定されるものではない。上位電力管理装置は、複数の下位電力管理装置を管理していればよい。言い換えると、下位電力管理装置は、上位電力管理装置によって管理されていればよい。また、下位電力管理装置は、例えば、BEMS(Building and Energy Manegement System)であってもよく、FEMS(Factory Energy Manegement System)であってもよい。
 実施形態において、CEMS40は、カテゴリ毎の消費電力量を含む分類結果情報を定期的に各需要家70から受信する。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、CEMS40は、電力抑制信号(DR;Demand Response)に応じて、分類結果情報の送信を各需要家70に要求してもよい。
 なお、日本国特許出願第2011-209955号(2011年9月26日出願)の全内容が、参照により、本願に組み込まれている。
 本発明によれば、各需要家に設けられる負荷の消費電力量を適切に抑制することができる電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置を提供することができる。

Claims (14)

  1.  複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置と、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置とを備える電力管理システムであって、
     各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を前記上位電力管理装置に送信し、
     前記上位電力管理装置は、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各下位電力管理装置に送信することを特徴とする電力管理システム。
  2.  各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を前記上位電力管理装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
  3.  前記カテゴリは、優先順位を有しており、
     前記上位電力管理装置は、優先順位が低いカテゴリに属する負荷の消費電力を優先して削減するように、各需要家で削減すべき削減電力量を決定することを特徴とする請求項2に記載の電力管理システム。
  4.  各下位電力管理装置は、前記上位電力管理装置から受信する前記削減情報に応じて、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力を削減することを特徴とする請求項3に記載の電力管理システム。
  5.  前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含むことを特徴とする請求項4に記載の電力管理システム。
  6.  前記上位電力管理装置は、各需要家が利用可能な最大電流値の契約に対応する係数に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を決定することを特徴とする請求項5に記載の電力管理システム。
  7.  各下位電力管理装置は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を、定期的に前記上位電力管理装置に送信することを特徴とする請求項5に記載の電力管理システム。
  8.  複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置と、複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置とを備える電力管理システムに適用される電力管理方法であって、
     各下位電力管理装置から前記上位電力管理装置に対して、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を送信するステップと、
     前記上位電力管理装置から各下位電力管理装置に対して、電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を送信するステップと、
     を備えることを特徴とする電力管理方法。
  9.  前記電力情報を送信するステップにおいて、各下位電力管理装置から前記上位電力管理装置に対して、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を送信することを特徴とする請求項8に記載の電力管理方法。
  10.  各下位電力管理装置において、前記上位電力管理装置から受信する削減情報に応じて、各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力を削減するステップをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の電力管理方法。
  11.  前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含むことを特徴とする請求項10に記載の電力管理方法。
  12.  複数の需要家毎に設けられる複数の下位電力管理装置を管理する上位電力管理装置であって、
     各下位電力管理装置に接続される負荷の消費電力量を含む電力情報を各下位電力管理装置から受信する受信部と、
     電力系統を管理する電力事業者から送信される電力抑制信号及び前記電力情報に応じて、各需要家で削減すべき削減電力量を含む削減情報を各下位電力管理装置に送信する送信部とを備えることを特徴とする上位電力管理装置。
  13.  前記受信部は、各下位電力管理装置に接続される負荷が属するカテゴリ毎の消費電力量を含む前記電力情報を各下位電力管理装置から受信することを特徴とする請求項12に記載の上位電力管理装置。
  14.  前記電力抑制信号は、前記電力系統に接続される負荷の現在の消費電力量から削減すべき削減電力量を含むことを特徴とする請求項13に記載の上位電力管理装置。
PCT/JP2012/072509 2011-09-26 2012-09-04 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置 WO2013047116A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12837078.0A EP2765680A4 (en) 2011-09-26 2012-09-04 ENERGY MANAGEMENT SYSTEM, ENERGY MANAGEMENT PROCESS AND HOST ENERGY MANAGEMENT DEVICE
JP2013536120A JP5922138B2 (ja) 2011-09-26 2012-09-04 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
US14/346,958 US9819194B2 (en) 2011-09-26 2012-09-04 Power management system, power management method, and upper power management apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011209955 2011-09-26
JP2011-209955 2011-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047116A1 true WO2013047116A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/072509 WO2013047116A1 (ja) 2011-09-26 2012-09-04 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9819194B2 (ja)
EP (1) EP2765680A4 (ja)
JP (1) JP5922138B2 (ja)
WO (1) WO2013047116A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143898A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hitachi Ltd 電力制御システム、電力制御装置及び電力制御方法
JP2016013049A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 株式会社Nttファシリティーズ 需給管理システムおよび上位需給管理装置
WO2017068779A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報登録方法、管理システム、情報端末及び制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10461540B2 (en) * 2017-03-17 2019-10-29 General Electric Technology Gmbh Scalable flexibility control of distributed loads in a power grid
US10879698B2 (en) * 2017-11-30 2020-12-29 Abb Schweiz Ag Systems and methods for performing building power management

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334385A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toshiba Corp 電力管理システム
JP2003134695A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Merix:Kk 経費削減支援方法及びそのシステム
JP2004180411A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 負荷制御システムおよびマネジメントシステム
JP2010075015A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 家電機器デマンド制御システム
WO2010065197A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 American Power Conversion Corporation Energy savings aggregation
JP2010128810A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Hitachi Ltd 自動検針方法、自動検針システム、自動検針装置、およびスマートメータ
JP2011188620A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216384A (en) * 1977-12-09 1980-08-05 Directed Energy Systems, Inc. System for monitoring and controlling electric power consumption
JP2000270379A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Toshiba Corp 地域ビル群エネルギー管理システム
JP3899287B2 (ja) * 2002-05-28 2007-03-28 デンセイ・ラムダ株式会社 大型無停電電源装置の負荷系統情報生成システム、負荷系統情報生成装置および負荷系統情報生成プログラム
US7885917B2 (en) * 2006-05-26 2011-02-08 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The Desert Research Institute Utility monitoring and disaggregation systems and methods of use
US7873441B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-18 Andreas Joanni Synesiou System for execution of a load operating plan for load control
WO2008086114A2 (en) * 2007-01-03 2008-07-17 Gridpoint, Inc. Utility console for controlling energy resources
US8200370B2 (en) * 2008-12-04 2012-06-12 American Power Conversion Corporation Energy reduction
US20100145884A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 American Power Conversion Corporation Energy savings aggregation
US20110025519A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Intelligent Sustainable Energy Limited Non-intrusive utility monitoring
WO2011027195A1 (en) 2009-09-07 2011-03-10 Abb Technology Ltd Method and system for power management
JP4806059B2 (ja) 2009-09-09 2011-11-02 株式会社東芝 エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
US20110153108A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for remote power management
WO2011098873A2 (en) 2010-01-05 2011-08-18 Abb Technology Ltd A method and system for power management in substations
US20110202467A1 (en) * 2010-01-19 2011-08-18 Hilber Del A Automated load control and dispatch system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334385A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toshiba Corp 電力管理システム
JP2003134695A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Merix:Kk 経費削減支援方法及びそのシステム
JP2004180411A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 負荷制御システムおよびマネジメントシステム
JP2010075015A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 家電機器デマンド制御システム
JP2010128810A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Hitachi Ltd 自動検針方法、自動検針システム、自動検針装置、およびスマートメータ
WO2010065197A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 American Power Conversion Corporation Energy savings aggregation
JP2011188620A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 制御装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2765680A4
TOMONORI MAEGAWA: "Development of Community Energy Management System", IEICE TECHNICAL REPORT 0913-5685, vol. 111, no. 146, 14 July 2011 (2011-07-14), pages 99 - 104, XP008172894 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143898A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hitachi Ltd 電力制御システム、電力制御装置及び電力制御方法
JP2016013049A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 株式会社Nttファシリティーズ 需給管理システムおよび上位需給管理装置
WO2017068779A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報登録方法、管理システム、情報端末及び制御プログラム
JPWO2017068779A1 (ja) * 2015-10-20 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報登録方法、管理システム、情報端末及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2765680A4 (en) 2015-07-15
US20140244060A1 (en) 2014-08-28
JPWO2013047116A1 (ja) 2015-03-26
JP5922138B2 (ja) 2016-05-24
US9819194B2 (en) 2017-11-14
EP2765680A1 (en) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872571B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP6495510B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び電力管理装置
US9363103B2 (en) Energy-management in a user-premises area network
US10432019B2 (en) Power connection control system and method
EP2903216B1 (en) Management system, management method, and device
WO2013047116A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
JP2013038838A (ja) 集合住宅電力システム
WO2013047113A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
WO2013047840A1 (ja) 電力管理システム、電力管理装置及び電力管理方法
JP6762297B2 (ja) 機器制御システムおよび制御方法
JP2013183573A (ja) 電力供給制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12837078

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013536120

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14346958

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012837078

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE