WO2013042283A1 - 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム - Google Patents

高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2013042283A1
WO2013042283A1 PCT/JP2012/001469 JP2012001469W WO2013042283A1 WO 2013042283 A1 WO2013042283 A1 WO 2013042283A1 JP 2012001469 W JP2012001469 W JP 2012001469W WO 2013042283 A1 WO2013042283 A1 WO 2013042283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separator
fuel cell
flow region
gas flow
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/001469
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹口 伸介
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201280001552.3A priority Critical patent/CN103119767B/zh
Priority to US13/701,796 priority patent/US9287574B2/en
Priority to JP2012552187A priority patent/JP5204932B1/ja
Priority to EP12790778.0A priority patent/EP2760072B1/en
Publication of WO2013042283A1 publication Critical patent/WO2013042283A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a polymer electrolyte fuel cell and a fuel cell system including the polymer electrolyte fuel cell, and more particularly to a separator structure of a polymer electrolyte fuel cell.
  • a polymer electrolyte fuel cell (hereinafter referred to as PEFC) generates electric power and heat simultaneously by causing an electrochemical reaction between a fuel gas containing hydrogen and an oxidant gas containing oxygen such as air.
  • PEFC unit cell (cell) is composed of a polymer electrolyte membrane and a pair of gas diffusion electrodes (anode and cathode), a MEA (Membrane-Electrode-Assembly), a gasket, a conductive plate-like separator, have.
  • a manifold hole for forming a manifold for supplying and discharging fuel gas or oxidant gas (these are called reaction gas) is provided on the main surface of the separator.
  • a reaction gas flow path formed in a serpentine shape in a groove shape through which the reaction gas flows is provided on the main surface in contact with the gas diffusion electrode so as to communicate with these manifold holes.
  • a recessed portion for mixing the power generation gas is provided at the folded portion of the flow path, and a plurality of island-shaped protrusions erected from the bottom surface of the recessed portion are disposed.
  • a fuel cell separator and a fuel cell are known (see, for example, Patent Document 1).
  • the power generation gas can be properly mixed by arranging the protrusions on the extension of the flow channel.
  • the reaction gas when the reaction gas is low-humidified, the reaction is performed at the portion (rib) that contacts the gas diffusion layer of the separator where water generated by power generation tends to stay.
  • the area of contact with the gas diffusion layer is smaller in the protrusion of the recess than in other regions (for example, ribs). For this reason, power generation concentrates in the projections of the depressions as compared with other regions.
  • the power generation concentration increases and the amount of heat generation increases especially in the portion where the recess provided in one separator overlaps the recess provided in the other separator. As a result, the polymer electrolyte membrane may be deteriorated.
  • the present invention has been made in view of such problems, and reduces the electrical contact resistance between the separator and the electrode and suppresses the deterioration of the polymer electrolyte membrane, as compared with the conventional fuel cell. It is an object of the present invention to provide a polymer electrolyte fuel cell that can be used and a fuel cell system including the same.
  • a polymer electrolyte fuel cell comprises an electrolyte layer and an electrode-electrode assembly having a pair of electrodes sandwiching the electrolyte layer, and a plate-like electrolyte layer-electrode.
  • One of the pair of electrodes of the joined body is disposed so as to be in contact with one electrode, and a plurality of groove-shaped first straight portions and one or more first folded portions are provided on one main surface in contact with the electrodes.
  • a conductive first separator formed in a bent shape and provided with a first reactive gas flow region through which the first reactive gas flows, and a plate-like shape of the electrolyte layer-electrode assembly.
  • One of the pair of electrodes is disposed so as to be in contact with the other electrode, and has a plurality of groove-shaped second linear portions and one or more second folded portions on one main surface that contacts the electrode, and is bent And a second reaction gas flow region through which the second reaction gas flows is provided.
  • a first separator, and at least one of the first folded portions includes at least a first recessed portion and a bottom surface of the first recessed portion.
  • a plurality of first protrusions standing from the first separator are provided, and the second separator includes at least one second folded portion including at least one second folded portion and the second recess.
  • a plurality of second protrusions provided upright from the bottom surface of the two depressions, and the first depressions provided in the first separator as viewed from the thickness direction of the first separator, and the second
  • the overlapping area which is the sum of the areas where the second depressions provided in the separator overlap with each other, is the area of all the first depressions provided in the first separator and the second separator.
  • Of all the second recesses provided. Is the area of the sum of the product, less than 5% of the total area.
  • the electrical contact resistance between the separator and the electrode in the folded portion provided with the recess and the protrusion can be reduced.
  • the fuel cell system includes the polymer electrolyte fuel cell, and a first reaction gas supplier configured to supply the first reaction gas to the first reaction gas flow region.
  • a second reaction gas supply unit configured to supply the second reaction gas to the second reaction gas flow region; and a structure configured to supply the cooling medium to the cooling medium flow region.
  • a controller that controls the first reaction gas supply device, the second reaction gas supply device, and the cooling medium supply device so as to be lower than the temperature of the cooling medium supplied to the flow region. .
  • the gap between the separator and the electrode in the folded portion provided with the recess and the protrusion is provided. Electrical contact resistance can be reduced.
  • the electrical contact resistance between the separator and the electrode in the folded portion provided with the recess and the protrusion is lower than that of the conventional fuel cell. It becomes possible to reduce.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a fuel cell stack including the polymer electrolyte fuel cell according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a schematic configuration of the fuel cell in the fuel cell stack shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the inner surfaces of the anode separator and the cathode separator in the polymer electrolyte fuel cell shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of the polymer electrolyte fuel cell shown in FIG. 2 as viewed from the thickness direction of the anode separator.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a fuel cell stack including the polymer electrolyte fuel cell according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a schematic configuration of the fuel cell in the fuel cell stack shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the inner surfaces of the anode
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the inner surfaces of the anode separator and the cathode separator in the polymer electrolyte fuel cell of Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a block diagram schematically showing a schematic configuration of the fuel cell system according to the second embodiment.
  • the polymer electrolyte fuel cell according to Embodiment 1 includes an electrolyte layer and an electrode layer-electrode assembly having a pair of electrodes sandwiching the electrolyte layer, and a pair of electrodes of the electrolyte layer-electrode assembly in a plate shape Are arranged so as to be in contact with one of the electrodes, and have a plurality of groove-shaped first straight portions and one or more first folded portions on one main surface in contact with the electrodes, and are formed in a bent shape.
  • a conductive first separator provided with a first reaction gas flow region through which the first reaction gas flows, and a plate-like contact with the other electrode of the pair of electrodes of the electrolyte layer-electrode assembly And has a plurality of groove-like second straight portions and one or more second folded portions on one main surface that is in contact with the electrode, is formed in a bent shape, and allows the second reaction gas to pass therethrough.
  • a conductive second separator provided with a second reaction gas flow region for flowing, and a first separator
  • the at least one first folded portion among the one or more first folded portions is provided with a first recess and a plurality of first protrusions erected from the bottom surface of the first recess, Of the one or more second folded portions, the second separator has at least one second folded portion having a second recessed portion and a plurality of second protrusions erected from the bottom surface of the second recessed portion.
  • the first recess portion provided in the first separator and the second recess portion provided in the second separator are the sum of the areas where they overlap each other.
  • the overlapping area is 5% of the total area, which is the total area of the areas of all the first depressions provided in the first separator and the areas of all the second depressions provided in the second separator.
  • the overlapping area is set to 5% or less of the total area from the viewpoint of facilitating the design change of the first reactive gas flow region or the second reactive gas flow region.
  • the overlapping area is preferably as low as possible in the total area from the viewpoint of further reducing the electrical contact resistance between the separator and the electrode in the folded portion.
  • the overlapping area is 4% or less, 3% Hereinafter, it can be appropriately set to 2% or less and 1% or less.
  • the first recess may be provided in the upstream portion of the first reaction gas flow region.
  • the second recess may be provided in the upstream portion of the second reaction gas flow region.
  • the first reaction gas flow region and the second reaction gas flow region are the parallel flow and as viewed from the thickness direction of the first separator.
  • the first reactive gas flowing through the first linear portion that first overlaps with the electrode and when traveling from the upstream to the downstream of the second reactive gas flow region The second reaction gas that flows through the second linear portion that first overlaps the electrode is configured to face each other, and the first recess portion is configured to allow the first reaction gas flow when viewed in the thickness direction of the first separator.
  • the second reaction gas flow region is provided in the first folded portion that first overlaps one of the electrodes when the flow region is traced from the upstream to the downstream, as viewed in the thickness direction of the second separator.
  • the second fold that first overlaps the other electrode when traversing from upstream to downstream It may be provided to be part.
  • the number of the second depressions may be larger than that of the first depressions.
  • the cooling medium passage through which the cooling medium flows is provided on the other main surface that does not contact the electrode of at least one of the first separator and the second separator.
  • a flow region may be provided.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a fuel cell stack including a polymer electrolyte fuel cell (hereinafter simply referred to as a fuel cell) according to the first embodiment.
  • a fuel cell a polymer electrolyte fuel cell (hereinafter simply referred to as a fuel cell) according to the first embodiment.
  • the vertical direction of the fuel cell stack is shown as the vertical direction in the figure.
  • the fuel cell stack 61 has a cell stack 62.
  • the cell stack 62 is formed by stacking a plurality of fuel cells 100 in the thickness direction.
  • End plates 63 and 64 are disposed at both ends of the cell stack 62, respectively.
  • a current collector plate and an insulating plate are disposed between the end plate 63 and the cell stack 62 and between the end plate 64 and the cell stack 62 (not shown).
  • the fuel gas penetrates in the stacking direction of the fuel cell 100 of the cell stack 62 in the upper part of one side portion (the left side in the drawing: hereinafter referred to as the first side portion) of the cell stack 62.
  • a supply manifold 131 is provided, and an oxidant gas discharge manifold 134 is provided below the supply manifold 131.
  • a cooling medium is inserted inside the upper part of the cell stack 62 where the fuel gas supply manifold 131 is disposed, so as to penetrate the cell stack 62 in the stacking direction of the fuel cells 100.
  • a supply manifold 135 is provided.
  • the upper part of the other side part (the right side part of the drawing: hereinafter referred to as the second side part) in the cell stack 62 is oxidized so as to penetrate in the stacking direction of the fuel cell 100 of the cell stack 62.
  • An agent gas supply manifold 133 is provided, and a fuel gas discharge manifold 132 is provided below the agent gas supply manifold 133 so as to penetrate the cell stack 62 in the stacking direction of the fuel cells 100.
  • a cooling medium is inserted inside the lower portion of the cell stack 62 where the fuel gas discharge manifold 132 is disposed so as to penetrate the cell stack 62 in the stacking direction of the fuel cells 100.
  • a discharge manifold 136 is provided.
  • the fuel cell 100 employs a so-called internal manifold type fuel cell stack, but is not limited thereto, and an external manifold type fuel cell stack may be employed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a schematic configuration of the fuel cell in the fuel cell stack shown in FIG.
  • the fuel cell 100 according to Embodiment 1 includes an MEA (Membrane-Electrode-Assembly) 5, a gasket 7, an anode separator (first separator) 6A, A cathode separator (second separator) 6B.
  • MEA Membrane-Electrode-Assembly
  • first separator anode separator
  • second separator cathode separator
  • the MEA 5 includes a polymer electrolyte membrane 1 that selectively transports hydrogen ions, an anode electrode 4A, and a cathode electrode 4B.
  • the polymer electrolyte membrane 1 has a substantially quadrangular (here, rectangular) shape, and an anode electrode 4A and a cathode are positioned on both sides of the polymer electrolyte membrane 1 so as to be located inward from the peripheral edge thereof. Electrodes 4B are provided respectively.
  • manifold holes such as a fuel gas supply manifold hole 31 and a cooling medium supply manifold hole 35 are provided in the peripheral edge portion of the polymer electrolyte membrane 1 so as to penetrate in the thickness direction.
  • the anode electrode 4A is provided on one main surface of the polymer electrolyte membrane 1, and is attached to a catalyst-supporting carbon made of carbon powder (conductive carbon particles) supporting a platinum-based metal catalyst (electrode catalyst) and to the catalyst-supporting carbon.
  • the anode catalyst layer 2A containing the polymer electrolyte and the anode gas diffusion layer 3A having both gas permeability and conductivity are provided.
  • the anode catalyst layer 2 ⁇ / b> A is disposed so that one main surface is in contact with the polymer electrolyte membrane 1.
  • An anode gas diffusion layer 3A is disposed on the other main surface of the anode catalyst layer 2A.
  • the cathode electrode 4B is provided on the other main surface of the polymer electrolyte membrane 1, and comprises a catalyst-carrying carbon and a catalyst-carrying carbon made of carbon powder (conductive carbon particles) carrying a platinum-based metal catalyst (electrode catalyst).
  • a cathode catalyst layer 2B containing a polymer electrolyte attached to carbon and a cathode gas diffusion layer 3B provided on the cathode catalyst layer 2B and having both gas permeability and conductivity are provided.
  • the cathode catalyst layer 2B is disposed such that one main surface is in contact with the polymer electrolyte membrane 1, and the cathode gas diffusion layer 3B is disposed on the other main surface of the cathode catalyst layer 2B.
  • the anode catalyst layer 2A when viewed from the thickness direction of the anode separator 6A, has an outer end located outside the outer end of the anode gas diffusion layer 3A (so that it protrudes).
  • the cathode catalyst layer 2B is formed so that the outer end thereof is located outward from the outer end of the cathode gas diffusion layer 3B.
  • the layer 2A may be formed such that the outer end thereof is positioned inward of the anode gas diffusion layer 3A, and the cathode catalyst layer 2B is positioned inward of the cathode gas diffusion layer 3B. It may be formed as follows.
  • a gasket 7 is provided around the anode electrode 4A and the cathode electrode 4B (more precisely, the anode gas diffusion layer 3A and the cathode gas diffusion layer 3B) of the MEA 5.
  • a pair of fluororubber made of doughnut-shaped with the polymer electrolyte membrane 1 interposed therebetween.
  • manifold holes such as a fuel gas supply manifold hole 31 and a cooling medium supply manifold hole 35 including through holes in the thickness direction are provided.
  • a conductive anode separator 6A and a cathode separator 6B are disposed so as to sandwich the MEA 5 and the gasket 7.
  • MEA 5 is mechanically fixed, and when a plurality of fuel cells 100 are stacked in the thickness direction, MEA 5 is electrically connected.
  • the anode separator 6A and the cathode separator 6B can be made of a metal having excellent thermal conductivity and conductivity, graphite, or a mixture of graphite and a resin, such as carbon powder and a binder (solvent). A mixture prepared by injection molding or a plate of titanium or stainless steel plated with gold can be used.
  • a fuel gas flow region 8 through which fuel gas (first reaction gas) flows is provided on one main surface (hereinafter referred to as an inner surface) of the anode separator 6A that is in contact with the anode electrode 4A.
  • the other main surface (hereinafter referred to as an outer surface) is provided with a groove-like cooling medium flow region 10 through which the cooling medium flows.
  • an oxidant gas flow region 9 for flowing an oxidant gas (second reaction gas) is provided on one main surface (hereinafter referred to as an inner surface) that contacts the cathode electrode 4B of the cathode separator 6B.
  • the other main surface (hereinafter referred to as the outer surface) is provided with a groove-like cooling medium flow region 10 through which the cooling medium flows.
  • manifold holes such as a fuel gas supply manifold hole 31 and a cooling medium supply manifold hole 35 are provided in the peripheral portions of the main surfaces of the anode separator 6A and the cathode separator 6B.
  • shape of the cooling medium flow region 10 is arbitrary, and for example, it may be formed in a so-called straight shape, may be formed in a serpentine shape, or may be formed in a spiral shape.
  • the cooling medium flow region 10 may be provided on the outer surface of at least one of the anode separator 6A and the cathode separator 6B in one fuel cell 100.
  • the fuel gas and the oxidant gas are respectively supplied to the anode electrode 4A and the cathode electrode 4B, and these gases react to generate electricity and heat to generate water. Further, the generated heat is recovered by flowing a cooling medium such as cooling water through the cooling medium flow area 10.
  • the fuel cell 100 configured as described above may be used as a single cell (cell), or a plurality of fuel cells 100 may be stacked and used as the fuel cell stack 61.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the inner surfaces of the anode separator and the cathode separator in the polymer electrolyte fuel cell shown in FIG. 4 is a perspective view of the polymer electrolyte fuel cell shown in FIG. 2 viewed from the thickness direction of the anode separator.
  • the vertical direction in the separator is represented as the vertical direction in the figure, and the groove through which the reaction gas flows is indicated by a single thick line.
  • the anode separator 6A has a plate shape and is substantially rectangular.
  • a plurality of through holes are formed in the peripheral portion of the main surface of the anode separator 6 ⁇ / b> A, and these through holes constitute manifold holes such as the fuel gas supply manifold hole 31.
  • a fuel gas supply manifold hole 31 is provided in an upper portion of one side portion (hereinafter referred to as a first side portion) of the anode separator 6A, and an oxidant gas discharge manifold is provided in the lower portion thereof.
  • a hole 34 is provided.
  • a cooling medium supply manifold hole 35 is provided inside the upper portion of the fuel gas supply manifold hole 31.
  • an oxidant gas supply manifold hole 33 is provided in the upper part of the other side part (hereinafter referred to as the second side part) of the anode separator 6A, and a fuel gas discharge manifold hole 32 is provided in the lower part thereof. Is provided.
  • a cooling medium discharge manifold hole 36 is provided inside the lower portion of the fuel gas discharge manifold hole 32.
  • the cathode separator 6B has a plate shape and is substantially rectangular.
  • a plurality of through holes are formed in the peripheral portion of the main surface of the cathode separator 6B, and these through holes constitute manifold holes such as the fuel gas supply manifold hole 31 and the like.
  • manifold holes such as the fuel gas supply manifold hole 31 and the like.
  • a bent fuel gas flow region 8 is provided on the inner surface of the anode separator 6A so as to connect the fuel gas supply manifold hole 31 and the fuel gas discharge manifold hole 32.
  • the fuel gas flow region 8 is formed in a serpentine shape as a whole when viewed from the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the fuel gas flow region 8 has a plurality of groove-shaped first straight portions 18 and one or more (here, four) first folded portions 28.
  • the first straight portion 18 is formed by a flow channel and is configured so that fuel gas flows (divides).
  • the first folded portion 28 is configured to reverse (turn back) the fuel gas flowing through the first straight portion 18.
  • at least one of the one or more first folded portions 28 (two in the first embodiment) includes a first recessed portion 48A and a first recessed portion 48B (hereinafter referred to as a first recessed portion 48B). (Sometimes referred to as a recess 48).
  • a first recess 48 is provided in each of the first folded portions 28 that first overlap the anode electrode 4A.
  • the first recess 48A is provided in the first first folded portion 28 when the fuel gas flow region 8 is traced from the upstream side to the downstream side as viewed from the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the first recess 48B is provided in the fourth first turn-back portion 28 when the fuel gas flow region 8 is traced from the upstream side to the downstream side as viewed from the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the position where the first dent portion 48 is provided is the sum of the areas where the first dent portion 48 and a second dent portion 49 described later overlap, as viewed from the thickness direction of the anode separator 6A. 5% or less of the total area, which is the total area of the areas of all the first depressions 48 provided in the anode separator 6A and the areas of all the second depressions 49 provided in the cathode separator 6B. If it is, it can be provided at an arbitrary position, and the number provided can also be set arbitrarily.
  • the first recess 48 may be provided only in the upstream portion of the fuel gas flow region 8.
  • the upstream portion of the fuel gas flow region 8 has one end as the upstream end of the fuel gas flow region 8 and the other end as a portion satisfying the formula: L1 ⁇ ⁇ (1/2) ⁇ L2 ⁇ .
  • L1 indicates the flow path length of the upstream portion of the fuel gas flow area 8
  • L2 indicates the total flow path length of the fuel gas flow area 8.
  • the other end of the upstream portion is more preferably a portion satisfying the formula: L1 ⁇ ⁇ (1/3) ⁇ L2 ⁇ .
  • the first recess 48 is formed so as to communicate with the flow channel that forms the first straight portion 18.
  • the first recess 48 is provided with a plurality of first protrusions 58.
  • the first protrusion 58 is provided so as to extend from the bottom surface of the first recess 48 in the thickness direction of the anode separator 6A, and is formed in a columnar shape (precisely, a true columnar shape).
  • the part between the flow-path groove which comprises the some 1st linear part 18 and a flow-path groove forms the 1st rib part 11 contact
  • the portion between the channel grooves constituting the plurality of first straight portions 18 is defined as the first rib portion 11 that contacts the anode electrode 4A.
  • the first protrusion 58 is formed in a substantially cylindrical shape, but is not limited thereto, and may be formed in a triangular prism shape or a quadrangular prism shape.
  • the first protrusion 58 has a true circular cross section perpendicular to the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the first protrusion 58 is not limited to this and may have an elliptical shape.
  • an oxidant gas flow region 9 formed in a bent shape so as to connect the oxidant gas supply manifold hole 33 and the oxidant gas discharge manifold hole 34 is formed on one main surface of the cathode separator 6B. Is provided.
  • the oxidant gas flow region 9 is formed in a serpentine shape as a whole when viewed from the thickness direction of the cathode separator 6B.
  • the oxidant gas flow region 9 has a plurality of groove-like second linear portions 19 and one or more (here, two) second folded portions 29.
  • the second straight portion 19 is formed by a flow channel and is configured so that an oxidizing gas flows (divides).
  • the second folding part 29 is configured to reverse (turn back) the oxidant gas flowing through the second linear part 19. Further, at least one (one in the first embodiment) second folded portion 29 of the one or more second folded portions 29 is provided with a second recessed portion 49.
  • the second folded portion 29 that overlaps the cathode electrode 4B first that is, 1
  • a second recess 49 is provided in the second folded portion 29.
  • the position where the second depression 49 is provided is the sum of the areas where the first depression 48 and the second depression 49 overlap as viewed from the thickness direction of the anode separator 6A. 5% or less of the total area, which is the total area of the areas of all the first depressions 48 provided in the separator 6A and the areas of all the second depressions 49 provided in the cathode separator 6B.
  • it can be provided at an arbitrary position, and the number provided can be arbitrarily set.
  • the second depression 49 may be provided only in the upstream portion of the oxidant gas flow region 9.
  • the upstream portion of the oxidant gas flow region 9 has one end as the upstream end of the oxidant gas flow region 9 and the other end as a portion satisfying the formula: L3 ⁇ ⁇ (1/2) ⁇ L4 ⁇ The part between them.
  • L3 indicates the flow path length of the upstream portion of the oxidant gas flow area 9
  • L4 indicates the total flow path length of the oxidant gas flow area 9.
  • the other end of the upstream portion is more preferably a portion satisfying the formula: L3 ⁇ ⁇ (1/3) ⁇ L4 ⁇ .
  • the second recess 49 is formed so as to communicate with the flow channel that forms the second straight part 19.
  • a plurality of second protrusions 59 are provided in the second depression 49.
  • the second protrusion 59 is provided so as to extend from the bottom surface of the second depression 49 in the thickness direction of the cathode separator 6B, and is formed in a columnar shape (precisely, a true columnar shape).
  • the part between the flow-path groove which comprises the some 2nd linear part 19 and a flow-path groove forms the 2nd rib part 12 contact
  • the portion between the channel grooves constituting the plurality of second linear portions 19 is defined as the second rib portion 12 that contacts the cathode electrode 4B.
  • the second protrusion 59 is formed in a substantially cylindrical shape, but is not limited thereto, and may be formed in a triangular prism shape or a quadrangular prism shape.
  • the second protrusion 59 has a true circular cross section perpendicular to the thickness direction of the cathode separator 6B.
  • the second protrusion 59 is not limited to this, and may have an elliptical shape.
  • the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flow region 9 are so-called parallel flows.
  • the parallel flow means that the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flow region 9 have a portion in which the fuel gas and the oxidant gas flow so as to face each other.
  • it means that the directions of the overall flow of the fuel gas and the oxidant gas from the upstream to the downstream in a macroscopic manner (as a whole) coincide with each other.
  • the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flow region 9 follow from the upstream to the downstream of the fuel gas flow region 8 when viewed from the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the oxidant gas flowing through 19 is configured to face each other.
  • the first dent 48 and the second dent 49 are disposed so as to have a portion S1 that overlaps each other when viewed from the thickness direction of the anode separator 6A. More specifically, the first dent portion 48 and the second dent portion 49 are configured such that the area (overlapping area) of the portion S1 is equal to all the first dent portions 48 (the first dent portion 48A and the first dent portion 48A provided in the anode separator 6A). 1 depression 48B) and the area of all the second depressions 49 provided in the cathode separator 6B are arranged so as to be 5% or less of the total area S. ing.
  • the first recess 48 is provided in the upstream portion.
  • the dew point of the fuel cell 100 in the low humidification conditions (the fuel gas flowing through the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flowing through the oxidant gas flow region 9 are
  • a cooling medium in this case, under a temperature lower than the temperature of the cooling medium
  • the water generated by the reaction of the reaction gas blocks one of the flow paths.
  • the reaction gas can be supplied also to the downstream side of the blocked flow path by mixing and distributing the fuel gas in the first recess 48. For this reason, it is possible to avoid a state where power generation is not possible due to insufficient supply of fuel gas.
  • the fuel cell 100 since the second recess 49 is provided in the upstream portion, the fuel cell 100 is generated by the reaction of the reaction gas when the fuel cell 100 is operated under low humidification conditions. Even when a certain channel among the plurality of channels is clogged by the generated water, the oxidant gas is mixed and distributed in the second depression 49 so that the clogged channel is blocked. The reaction gas can also be supplied to the downstream side. For this reason, it is possible to avoid a state where power generation cannot be performed due to insufficient supply of the oxidant gas.
  • the fuel gas flow region 8 has a flow path downstream of the first recess 48 (the first linear portion 18 downstream of the first recess 48). ) Has a smaller number of flow paths (first straight portions 18) than the flow paths upstream of the first hollow portions 48 (first straight portions 18 upstream of the first hollow portions 48). It is formed to become. For this reason, as mentioned above, when obstruction
  • the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flow region 9 are configured to be in parallel flow, the above-described effects are remarkable.
  • the first separator is the anode separator 6A
  • the second separator is the cathode separator 6B
  • the first reaction gas flow region is the fuel gas flow region 8
  • the second reaction gas is used.
  • the flow path is the oxidant gas flow region 9, it is not limited to this.
  • the first separator is a cathode separator 6B
  • the second separator is an anode separator 6A
  • the first reaction gas flow region is an oxidant gas flow region 9
  • the second reaction gas flow region is a fuel gas flow region. It may be 8.
  • the number of first depressions 48 and the number of second depressions 49 are different from each other.
  • the present invention is not limited to this, and the first depression 48 and the second depression 48 are not limited thereto.
  • the same number of portions 49 may be provided.
  • the number of the oxidant gas flow regions 9 in the flow path on the upstream side of the second dent portion 49 (the second straight portion 19 on the upstream side of the second dent portion 49).
  • the number of flow paths downstream of the second depression 49 (the second straight line portion 19 downstream of the second depression 49) is the same, but is not limited thereto.
  • the flow path on the downstream side of the second dent part 49 (the second linear part 19 on the downstream side of the second dent part 49) is more than the second dent part 49.
  • the number of flow paths (second straight portions 19) may be smaller than that of the upstream flow paths (second straight portions 19 upstream of the second depressions 49).
  • the polymer electrolyte fuel cell of Modification 1 in Embodiment 1 is provided in all the first recesses provided in the first separator and the second separator as viewed from the thickness direction of the first separator. All the 2nd hollow parts which are currently illustrated illustrate the aspect arrange
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the inner surfaces of the anode separator and the cathode separator in the polymer electrolyte fuel cell of Modification 1 of Embodiment 1. As shown in FIG.
  • the basic configuration of the fuel cell 100 according to the first modification is the same as that of the fuel cell 100 according to the first embodiment, but the configuration of the oxidant gas flow region 9 is different.
  • the oxidant gas flow region 9 is different in that it has a plurality of groove-like second linear portions 19 and four second folded portions 29.
  • the two second folded portions 29 are different in that a second recessed portion 49A and a second recessed portion 49B are provided.
  • the second recessed portion 49A is provided in the second folded portion 29 that first overlaps the cathode electrode 4B when the oxidant gas flow region 9 is traced from the upstream side to the downstream side as viewed from the thickness direction of the cathode separator 6B. It has been.
  • the second depression 49B is provided in the second folded portion 29 that first overlaps the cathode electrode 4B when the oxidant gas flow region 9 is traced from the downstream side to the upstream side.
  • the second recessed portion 49A is provided in the first second folded portion 29 when the oxidant gas flow region 9 is traced from the upstream side to the downstream side as viewed from the thickness direction of the cathode separator 6B.
  • the second recessed portion 49B is provided in the fourth second folded portion 29 when the oxidant gas flow region 9 is traced from the upstream side to the downstream side.
  • all the 1st hollow parts 48A and the 1st hollow part 48B (and 1st projection part 58) which are provided in the anode separator 6A, and all the cathode parts 6B are provided.
  • the second dent 49A and the second dent 49B (and the second protrusion 59) are arranged so as not to overlap each other when viewed from the thickness direction of the anode separator 6A.
  • the area where the cathode separator 6B and the cathode electrode 4B and the anode separator 6A and the anode electrode 4A are not in contact with each other is further reduced as compared with the conventional fuel cell. Accordingly, it is possible to further reduce electric contact resistance and reduce power generation concentration.
  • the oxidant gas flow region 9 is a flow path downstream of the second recess 49 (the second linear portion 19 downstream of the second recess 49).
  • the number of flow paths (second straight portions 19) is smaller than the flow paths upstream of the second hollow portions 49 (second straight portions 19 upstream of the second hollow portions 49). It is formed as follows. For this reason, as mentioned above, when obstruction
  • the fuel cell system according to the second embodiment includes the polymer electrolyte fuel cell according to the first embodiment and a first reaction configured to supply the first reaction gas to the first reaction gas flow region.
  • the aspect provided with the controller which controls a 1st reaction gas supply device, a 2nd reaction gas supply device, and a cooling medium supply device so that it may become lower than the temperature of the cooling medium to be performed is illustrated.
  • FIG. 6 is a block diagram schematically showing a schematic configuration of the fuel cell system according to the second embodiment.
  • the fuel cell system 200 includes a fuel cell stack 61 including the fuel cell 100 according to the first embodiment, a fuel gas supplier 201, and an oxidant gas supplier 202. And a coolant supply unit 203 and a controller 210.
  • the controller 210 supplies the fuel gas flowing through the fuel gas flow region 8 and the oxidant gas flowing through the oxidant gas flow region 9.
  • the fuel gas supply device 201, the oxidant gas supply device 202, and the cooling medium supply device 203 are configured to be controlled such that the dew point is lower than the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flow region 10. ing.
  • the fuel gas supply unit 201 may have any configuration as long as the fuel gas (hydrogen gas) can be supplied to the fuel cell stack 61 (fuel cell 100) while adjusting the flow rate and the humidification amount.
  • the fuel gas supply device 201 for example, a device configured to supply hydrogen gas such as a hydrogen cylinder or a hydrogen storage alloy, a humidifier that humidifies water stored in a tank or the like as water vapor, or total heat exchange Or a hydrogen generator that generates a hydrogen gas by reforming a raw material such as methane and water.
  • the fuel gas supply device 201 may be configured with a single hydrogen generator, or may be configured with a hydrogen generator and a humidifier or a total heat exchanger. Also good.
  • the total heat exchanger may be in any form as long as the fuel gas supplied to the fuel gas flow region 8 can be humidified, for example, a separator through which the primary fluid flows, a water vapor permeable membrane, Alternatively, a static total heat exchanger in which a plurality of cells each having a separator through which a secondary fluid flows may be stacked.
  • the humidification amount of the fuel gas supplied to the fuel gas flow region 8 may be reduced by reducing the area of the water vapor permeable membrane or reducing the number of stacked cells. As a result, the dew point of the fuel gas flowing through the fuel gas flow region 8 can be made lower than the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flow region 10.
  • a fuel cell stack 61 (an inlet of the fuel gas supply manifold 131) is connected to the fuel gas supply unit 201 via a fuel gas supply channel 71.
  • the fuel gas is supplied from the fuel gas supply device 201 to the fuel gas flow region 8 via the fuel gas supply passage 71 and the fuel gas supply manifold 131.
  • the oxidant gas supply unit 202 may be in any form as long as the oxidant gas (air) can be supplied to the fuel cell stack 61 (fuel cell 100) while adjusting the flow rate and the humidification amount.
  • the oxidant gas supply unit 202 may be configured by a fan such as a fan or a blower and a humidifier, or may be configured by a fan or a total heat exchanger.
  • the total heat exchanger may have any form as long as the oxidant gas supplied to the oxidant gas flow region 9 can be humidified, for example, a separator through which the primary fluid flows, water vapor transmission
  • a static total heat exchanger in which a plurality of cells having a membrane and a separator through which a secondary fluid flows is stacked may be used.
  • the humidification amount of the oxidant gas supplied to the oxidant gas flow region 9 may be reduced by reducing the area of the water vapor permeable membrane or reducing the number of stacked cells. Thereby, the dew point of the oxidant gas flowing through the oxidant gas flow region 9 can be made lower than the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flow region 10.
  • a fuel cell stack 61 (an inlet of the oxidant gas supply manifold 133) is connected to the oxidant gas supply unit 202 via an oxidant gas supply channel 72.
  • the oxidant gas is supplied from the oxidant gas supply device 202 to the oxidant gas flow region 9 through the oxidant gas supply passage 72 and the fuel gas discharge manifold 132.
  • the cooling medium supply unit 203 may be in any form as long as the cooling medium can be supplied to the cooling medium flow area 10 with its flow rate and temperature adjusted.
  • the cooling medium supply unit 203 may include, for example, a flow rate regulator that adjusts the flow rate of water and a temperature regulator.
  • the flow rate regulator may be constituted by a single pump or a combination of a pump and a flow rate regulating valve.
  • a temperature regulator you may be comprised with the electric heater, for example.
  • the fuel cell stack 61 (cooling medium supply manifold 135) is connected to the cooling medium supply unit 203 via the cooling medium supply channel 73.
  • the cooling medium is supplied from the cooling medium supply unit 203 to the cooling medium flow region 10 via the cooling medium supply channel 73 and the cooling medium supply manifold 135.
  • the controller 210 may be in any form as long as it is a device that controls each device constituting the fuel cell system 200.
  • the controller 210 includes an arithmetic processing unit exemplified by a microprocessor, a CPU, and the like, and a storage unit configured by a memory or the like that stores a program for executing each control operation. Then, in the controller 210, the arithmetic processing unit reads out a predetermined control program stored in the storage unit and executes it, thereby processing the information and the fuel cell system 200 including these controls. Various controls are performed.
  • controller 210 is not only configured as a single controller, but also configured as a controller group in which a plurality of controllers cooperate to execute control of the fuel cell system 200. I do not care.
  • the controller 210 may be configured by a micro control, and may be configured by an MPU, a PLC (Programmable Logic Controller), a logic circuit, or the like.
  • the controller 210 controls (reduces) the operation amount of the flow rate regulator of the cooling medium supply unit 203 to reduce the flow rate of the cooling medium flowing through the cooling medium flow region 10, thereby reducing the fuel.
  • the dew point of the fuel gas flowing through the gas flow region 8 and the oxidant gas flowing through the oxidant gas flow region 9 are made lower than the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flow region 10. May be.
  • the controller 210 controls (increases) the operation amount of the temperature regulator to increase the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flow area 10, thereby reducing the fuel gas flow area 8.
  • the dew point of the flowing fuel gas and the oxidizing gas flowing through the oxidizing gas flowing region 9 may be lower than the temperature of the cooling medium flowing through the cooling medium flowing region 10.
  • the fuel cell system 200 according to the second embodiment configured as described above includes the fuel cell 100 according to the first embodiment, the same operational effects as the fuel cell 100 according to the first embodiment are exhibited.
  • the fuel cell system 200 according to Embodiment 2 is configured to operate the fuel cell 100 under a low humidification condition, so that its operational effects become significant.
  • the form including the fuel cell 100 according to the first embodiment is adopted.
  • a form including the fuel cell 100 according to the first modification of the first embodiment may be adopted.
  • the polymer electrolyte fuel cell of the present invention and the fuel cell system including the same are electrically contacted between the separator and the electrode in the folded portion provided with the recess and the protrusion as compared with the conventional fuel cell. Since resistance can be reduced, it is useful in the technical field of fuel cells.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

 本発明に係る高分子電解質形燃料電池は、電解質層-電極接合体(5)と、第1反応ガス通流領域が設けられている第1セパレータ(6A)と、第2反応ガス通流領域が設けられている第2セパレータ(6B)と、を備え、第1セパレータ(6A)には、1以上の第1折り返し部(28)のうち、少なくとも1の第1折り返し部(28)に、第1窪み部(48)と第1突起部(58)が設けられ、第2セパレータ(6B)には、1以上の第2折り返し部(29)のうち、少なくとも1の第2折り返し部(29)に、第2窪み部(49)と第2突起部(59)が設けられ、第1セパレータ(6A)の厚み方向から見て、第1窪み部(48)と、第2窪み部(49)と、が互いに重なる面積の合計である重なり面積が、全ての第1窪み部(48)の面積と全ての第2窪み部(49)の面積との合計の面積である総面積の5%以下である。

Description

高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム
 本発明は、高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム、特に高分子電解質形燃料電池のセパレータの構造に関する。
 高分子電解質形燃料電池(以下、PEFCという)は、水素が含有された燃料ガスと空気等の酸素が含有された酸化剤ガスとを電気化学反応させることにより、電力と熱とを同時に発生させるものである。PEFCの単電池(セル)は、高分子電解質膜及び一対のガス拡散電極(アノード及びカソード)から構成されるMEA(Membrane-Electrode-Assembly)と、ガスケットと、導電性の板状のセパレータと、を有している。
 また、セパレータの主面には、燃料ガス又は酸化剤ガス(これらを反応ガスという)を供給し、排出するためのマニホールドを形成するマニホールド孔(反応ガス供給用マニホールド孔と反応ガス排出用マニホールド孔)が設けられており、ガス拡散電極と当接する主面には、反応ガスが通流する溝状でサーペンタイン状に形成された反応ガス流路がこれらのマニホールド孔と連通するように設けられている。
 このようなサーペンタイン状の反応ガス流路において、流路の折り返し部に発電ガスを混合する窪み部を設け、該窪み部の底面から立設された島状の複数の突起が配置されている、燃料電池用セパレータおよび燃料電池セルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に開示されている燃料電池用セパレータおよび燃料電池セルでは、流路溝の延長上に突起を配置することにより、発電ガスの混合を適正に図ることができる。
特開2007-48486号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている燃料電池用セパレータおよび燃料電池セルであっても、低加湿で供給された反応ガスで発電を行った際の電池性能を改善するという観点からは、未だ改善の余地があることを本発明者等は見出した。
 すなわち、反応ガスが低加湿である場合には、発電による生成水が滞留しやすいセパレータのガス拡散層と接触する部分(リブ)で反応が行われることから、上記特許文献1に開示されている燃料電池セルでは、窪み部の突起では、他の領域(例えば、リブ)と比較して、ガス拡散層との接触する面積が小さくなる。このため、窪み部の突起では、他の領域と比較して、発電が集中することになる。そして、燃料電池セルの積層方向から見て、一方のセパレータに設けられた窪み部と、他方のセパレータに設けられた窪み部とが重なる部分では、特に、発電集中が大きくなり、発熱量が増加して、高分子電解質膜が劣化するおそれがあった。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、従来の燃料電池に比して、セパレータと電極との間の電気的な接触抵抗を低減し、高分子電解質膜の劣化を抑制することができる高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明に係る高分子電解質形燃料電池は、電解質層と該電解質層を挟む一対の電極を有する電解質層-電極接合体と、板状で、前記電解質層-電極接合体の前記一対の電極のうち一方の電極と接触するように配設され、前記電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第1直線部と1以上の第1折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第1反応ガスが通流する第1反応ガス通流領域が設けられている導電性の第1セパレータと、板状で、前記電解質層-電極接合体の前記一対の電極のうち他方の電極と接触するように配設され、前記電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第2直線部と1以上の第2折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第2反応ガスが通流する第2反応ガス通流領域が設けられている導電性の第2セパレータと、を備え、前記第1セパレータには、1以上の前記第1折り返し部のうち、少なくとも1の第1折り返し部には、第1窪み部と該第1窪み部の底面から立設された複数の第1突起部が設けられ、前記第2セパレータには、1以上の前記第2折り返し部のうち、少なくとも1の第2折り返し部には、第2窪み部と該第2窪み部の底面から立設された複数の第2突起部が設けられ、前記第1セパレータの厚み方向から見て、前記第1セパレータに設けられている前記第1窪み部と、前記第2セパレータに設けられている前記第2窪み部と、が互いに重なる面積の合計である、重なり面積が、前記第1セパレータに設けられている全ての前記第1窪み部の面積と前記第2セパレータに設けられている全ての前記第2窪み部の面積との合計の面積である、総面積の5%以下である。
 これにより、従来の燃料電池に比して、窪み部及び突起部が設けられた折り返し部におけるセパレータと電極との間の電気的な接触抵抗を低減することができる。
 また、本発明に係る燃料電池システムは、前記高分子電解質形燃料電池と、前記第1反応ガスを前記第1反応ガス通流領域に供給するように構成されている第1反応ガス供給器と、前記第2反応ガスを前記第2反応ガス通流領域に供給するように構成されている第2反応ガス供給器と、前記冷却媒体を前記冷却媒体通流領域に供給するように構成されている冷却媒体供給器と、前記第1反応ガス通流領域に供給される前記第1反応ガスの露点及び前記第2反応ガス通流領域に供給される前記第2反応ガスの露点を前記冷却媒体通流領域に供給される前記冷却媒体の温度よりも低くなるように、前記第1反応ガス供給器、前記第2反応ガス供給器、及び前記冷却媒体供給器を制御する制御器と、を備える。
 これにより、特に、燃料電池に低加湿の反応ガスを供給するような場合に、従来の燃料電池システムに比して、窪み部及び突起部が設けられた折り返し部におけるセパレータと電極との間の電気的な接触抵抗を低減することができる。
 本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施形態の詳細な説明から明らかにされる。
 本発明の燃料電池及びそれを備える燃料電池システムによれば、従来の燃料電池に比して、窪み部及び突起部が設けられた折り返し部におけるセパレータと電極との間の電気的な接触抵抗を低減することが可能となる。
図1は、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池を備える、燃料電池スタックの概略構成を模式的に示す斜視図である。 図2は、図1に示す燃料電池スタックにおける燃料電池の概略構成を模式的に示す断面図である。 図3は、図2に示す高分子電解質形燃料電池におけるアノードセパレータ及びカソードセパレータの内面の概略構成を示す模式図である。 図4は、図2に示す高分子電解質形燃料電池をアノードセパレータの厚み方向から見た透視図である。 図5は、本実施の形態1における変形例1の高分子電解質形燃料電池におけるアノードセパレータ及びカソードセパレータの内面の概略構成を示す模式図である。 図6は、本実施の形態2に係る燃料電池システムの概略構成を模式的に示すブロック図である。
 以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面において、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、全ての図面において、本発明を説明するために必要となる構成要素のみを抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している。さらに、本発明は、以下の実施の形態に限定されない。
 (実施の形態1)
 本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池は、電解質層と該電解質層を挟む一対の電極を有する電解質層-電極接合体と、板状で、電解質層-電極接合体の一対の電極のうち一方の電極と接触するように配設され、電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第1直線部と1以上の第1折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第1反応ガスが通流する第1反応ガス通流領域が設けられている導電性の第1セパレータと、板状で、電解質層-電極接合体の一対の電極のうち他方の電極と接触するように配設され、電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第2直線部と1以上の第2折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第2反応ガスが通流する第2反応ガス通流領域が設けられている導電性の第2セパレータと、を備え、第1セパレータには、1以上の第1折り返し部のうち、少なくとも1の第1折り返し部には、第1窪み部と該第1窪み部の底面から立設された複数の第1突起部が設けられ、第2セパレータには、1以上の第2折り返し部のうち、少なくとも1の第2折り返し部には、第2窪み部と該第2窪み部の底面から立設された複数の第2突起部が設けられ、第1セパレータの厚み方向から見て、第1セパレータに設けられている第1窪み部と、第2セパレータに設けられている第2窪み部と、が互いに重なる面積の合計である、重なり面積が、第1セパレータに設けられている全ての第1窪み部の面積と第2セパレータに設けられている全ての第2窪み部の面積との合計の面積である、総面積の5%以下である態様を例示するものである。
 なお、重なり面積は、第1反応ガス通流領域又は第2反応ガス通流領域の設計変更を容易にする観点から、総面積の5%以下と設定している。また、重なり面積は、折り返し部におけるセパレータと電極との間の電気的な接触抵抗をより低減する観点から、総面積に占める割合が低いほど好ましく、例えば、その割合を、4%以下、3%以下、2%以下、1%以下、と適宜設定することができる。
 また、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池では、第1窪み部は、第1反応ガス通流領域の上流部分に設けられていてもよい。
 また、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池では、第2窪み部は、第2反応ガス通流領域の上流部分に設けられていてもよい。
 また、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池では、第1反応ガス通流領域と第2反応ガス通流領域は、並行流、かつ、第1セパレータの厚み方向から見て、第1反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に電極と最初に重なる第1直線部を通流する第1反応ガスと、第2反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に電極と最初に重なる第2直線部を通流する第2反応ガスと、が、互いに対向するように構成され、第1窪み部は、第1セパレータの厚み方向から見て、第1反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に、一方の電極と最初に重なる第1折り返し部に設けられ、第2窪み部は、第2セパレータの厚み方向から見て、第2反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に、他方の電極と最初に重なる第2折り返し部に設けられていてもよい。
 また、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池では、第2窪み部の方が、第1窪み部よりも設けられている数が多くてもよい。
 さらに、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池では、第1セパレータ及び第2セパレータの少なくとも一方のセパレータの電極と接触しない他方の主面には、冷却媒体が通流する冷却媒体通流領域が設けられていてもよい。
 以下、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の一例について、図面を参照しながら説明する。
[燃料電池スタックの構成]
 図1は、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池(以下、単に燃料電池という)を備える、燃料電池スタックの概略構成を模式的に示す斜視図である。なお、図1において、燃料電池スタックの上下方向を図における上下方向として表している。
 図1に示すように、本実施の形態1に係る燃料電池スタック61は、セル積層体62を有している。セル積層体62は、複数の燃料電池100が、その厚み方向に積層されることにより、形成されている。セル積層体62の両端には、それぞれ、端板63、64が配置されている。また、端板63とセル積層体62の間、及び端板64とセル積層体62の間には、集電板及び絶縁板がそれぞれ配設されている(図示せず)。そして、セル積層体62等は、図示されない締結具により、締結されている。
 セル積層体62における一方の側部(図面左側の側部:以下、第1の側部という)の上部には、該セル積層体62の燃料電池100の積層方向に貫通するように、燃料ガス供給マニホールド131が設けられており、その下部には、酸化剤ガス排出マニホールド134が設けられている。また、セル積層体62の第1の側部の燃料ガス供給マニホールド131が配設されている上部の内側には、該セル積層体62の燃料電池100の積層方向に貫通するように、冷却媒体供給マニホールド135が設けられている。
 さらに、セル積層体62における他方の側部(図面右側の側部:以下、第2の側部)の上部には、該セル積層体62の燃料電池100の積層方向に貫通するように、酸化剤ガス供給マニホールド133が設けられており、その下部には、該セル積層体62の燃料電池100の積層方向に貫通するように、燃料ガス排出マニホールド132が設けられている。また、セル積層体62の第2の側部の燃料ガス排出マニホールド132が配設されている下部の内側には、該セル積層体62の燃料電池100の積層方向に貫通するように、冷却媒体排出マニホールド136が設けられている。
 そして、それぞれのマニホールドには、適宜な配管が設けられている。これにより、適宜な配管を介して、燃料電池スタック61に燃料ガス、酸化剤ガス、及び冷却媒体が供給され、排出される(実施の形態2参照)。なお、本実施の形態1においては、燃料電池100は、いわゆる内部マニホールド形の燃料電池スタックを採用したが、これに限定されず、外部マニホールド形の燃料電池スタックを採用してもよい。
 [高分子電解質形燃料電池の構成]
 次に、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の構成について、図2を参照しながら説明する。
 図2は、図1に示す燃料電池スタックにおける燃料電池の概略構成を模式的に示す断面図である。
 図2に示すように、本実施の形態1に係る燃料電池100は、MEA(Membrane-Electrode-Assembly:膜-電極接合体)5と、ガスケット7と、アノードセパレータ(第1セパレータ)6Aと、カソードセパレータ(第2セパレータ)6Bと、を備えている。
 MEA5は、水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜1と、アノード電極4Aと、カソード電極4Bと、を有している。高分子電解質膜1は、略4角形(ここでは、矩形)の形状を有しており、高分子電解質膜1の両面には、その周縁部より内方に位置するようにアノード電極4Aとカソード電極4Bがそれぞれ設けられている。なお、高分子電解質膜1の周縁部には、燃料ガス供給マニホールド孔31、冷却媒体供給マニホールド孔35等の各マニホールド孔が厚み方向に貫通するように設けられている。
 アノード電極4Aは、高分子電解質膜1の一方の主面上に設けられ、白金系金属触媒(電極触媒)を担持したカーボン粉末(導電性炭素粒子)からなる触媒担持カーボンと触媒担持カーボンに付着した高分子電解質を含むアノード触媒層2Aと、ガス通気性と導電性を兼ね備えたアノードガス拡散層3Aと、を有している。アノード触媒層2Aは、一方の主面が高分子電解質膜1と接触するように配置されている。アノード触媒層2Aの他方の主面には、アノードガス拡散層3Aが配置されている。
 同様に、カソード電極4Bは、高分子電解質膜1の他方の主面上に設けられ、白金系金属触媒(電極触媒)を担持したカーボン粉末(導電性炭素粒子)からなる触媒担持カーボンと触媒担持カーボンに付着した高分子電解質を含むカソード触媒層2Bと、カソード触媒層2Bの上に設けられ、ガス通気性と導電性を兼ね備えたカソードガス拡散層3Bと、を有している。カソード触媒層2Bは、一方の主面が高分子電解質膜1と接触するように配置されていて、カソード触媒層2Bの他方の主面には、カソードガス拡散層3Bが配置されている。
 なお、本実施の形態1においては、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、アノード触媒層2Aは、その外端がアノードガス拡散層3Aの外端よりも外方に位置するように(はみ出すように)形成されており、また、カソード触媒層2Bは、その外端がカソードガス拡散層3Bの外端よりも外方に位置するように形成されているが、これに限定されず、アノード触媒層2Aは、その外端がアノードガス拡散層3Aよりも内方に位置するように形成されてもよく、カソード触媒層2Bは、その外端がカソードガス拡散層3Bよりも内方に位置するように形成されてもよい。
 また、MEA5のアノード電極4A及びカソード電極4B(正確には、アノードガス拡散層3A及びカソードガス拡散層3B)の周囲には、高分子電解質膜1を挟んで一対のフッ素ゴム製でドーナツ状のガスケット7が配設されている。これにより、燃料ガスや酸化剤ガスが電池外にリークされることが防止され、また、燃料電池100内でこれらのガスが互いに混合されることが防止される。なお、ガスケット7の周縁部には、厚み方向の貫通孔からなる燃料ガス供給マニホールド孔31、冷却媒体供給マニホールド孔35等の各マニホールド孔が設けられている。
 また、MEA5とガスケット7を挟むように、導電性のアノードセパレータ6Aとカソードセパレータ6Bが配設されている。これにより、MEA5が機械的に固定され、複数の燃料電池100をその厚み方向に積層したときには、MEA5が電気的に接続される。なお、アノードセパレータ6A及びカソードセパレータ6Bは、熱伝導性及び導電性に優れた金属、黒鉛、または、黒鉛と樹脂を混合したものを使用することができ、例えば、カーボン粉末とバインダー(溶剤)との混合物を射出成形により作製したものやチタンやステンレス鋼製の板の表面に金メッキを施したものを使用することができる。
 アノードセパレータ6Aのアノード電極4Aと接触する一方の主面(以下、内面)には、燃料ガス(第1反応ガス)が通流するための燃料ガス通流領域8が設けられており、また、他方の主面(以下、外面)には、冷却媒体が通流するための溝状の冷却媒体通流領域10が設けられている。同様に、カソードセパレータ6Bのカソード電極4Bと接触する一方の主面(以下、内面)には、酸化剤ガス(第2反応ガス)が通流するための酸化剤ガス通流領域9が設けられており、また、他方の主面(以下、外面)には、冷却媒体が通流するための溝状の冷却媒体通流領域10が設けられている。
 なお、アノードセパレータ6A及びカソードセパレータ6Bのそれぞれの主面の周縁部には、燃料ガス供給マニホールド孔31、冷却媒体供給マニホールド孔35等の各マニホールド孔が設けられている。また、冷却媒体通流領域10の形状は任意であり、例えば、いわゆるストレート状に形成されていてもよく、サーペンタイン状に形成されていてもよく、また、渦巻状に形成されていてもよい。さらに、冷却媒体通流領域10は、1つの燃料電池100において、アノードセパレータ6A及びカソードセパレータ6Bの少なくとも一方のセパレータの外面に設けられていればよい。
 これにより、アノード電極4A及びカソード電極4Bには、それぞれ燃料ガス及び酸化剤ガスが供給され、これらのガスが反応して電気と熱が発生し、水が生成される。また、冷却水等の冷却媒体を冷却媒体通流領域10に通流させることにより、発生した熱の回収が行われる。
 なお、このように構成された燃料電池100を単電池(セル)として使用してもよく、燃料電池100を複数積層して燃料電池スタック61として使用してもよい。
 [セパレータの構成]
 次に、アノードセパレータ6A及びカソードセパレータ6Bの構成について、図2乃至図4を参照しながら、さらに詳細に説明する。
 図3は、図2に示す高分子電解質形燃料電池におけるアノードセパレータ及びカソードセパレータの内面の概略構成を示す模式図である。また、図4は、図2に示す高分子電解質形燃料電池をアノードセパレータの厚み方向から見た透視図である。なお、図3において、セパレータにおける上下方向を図における上下方向として表し、反応ガスが通流する溝は1本の太線で示している。また、図4においては、反応ガス及び冷却媒体が通流する溝は省略し、第1窪み部及び第1突起部を実線で示し、第2窪み部及び第2突起部を破線で示し、第1窪み部と第2窪み部が重なる部分にハッチングで示している。
 図3に示すように、アノードセパレータ6Aは、板状で、かつ、略矩形に構成されている。アノードセパレータ6Aの主面の周縁部には、複数の貫通孔が形成されていて、これらの貫通孔は、燃料ガス供給マニホールド孔31等の各マニホールド孔を構成する。
 具体的には、アノードセパレータ6Aの一方の側部(以下、第1の側部という)の上部には、燃料ガス供給マニホールド孔31が設けられていて、その下部には、酸化剤ガス排出マニホールド孔34が設けられている。また、燃料ガス供給マニホールド孔31の上部の内側には、冷却媒体供給マニホールド孔35が設けられている。
 一方、アノードセパレータ6Aの他方の側部(以下、第2の側部という)の上部には、酸化剤ガス供給マニホールド孔33が設けられていて、その下部には、燃料ガス排出マニホールド孔32が設けられている。また、燃料ガス排出マニホールド孔32の下部の内側には、冷却媒体排出マニホールド孔36が設けられている。
 同様に、カソードセパレータ6Bは、板状で、かつ、略矩形に構成されている。カソードセパレータ6Bの主面の周縁部には、複数の貫通孔が形成されていて、これらの貫通孔は、燃料ガス供給マニホールド孔31等の各マニホールド孔を構成する。なお、各マニホールド孔の位置関係は、カソードセパレータ6Bと同様に配置されているので、その説明は省略する。
 また、アノードセパレータ6Aの内面には、燃料ガス供給マニホールド孔31と燃料ガス排出マニホールド孔32とを接続するように、屈曲状に形成された燃料ガス通流領域8が設けられている。燃料ガス通流領域8は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、全体として、サーペンタイン状に形成されている。また、燃料ガス通流領域8は、溝状の複数の第1直線部18と1以上(ここでは、4つ)の第1折り返し部28を有している。
 第1直線部18は、流路溝で形成されていて、燃料ガスが通流(分流)するように構成されている。第1折り返し部28は、第1直線部18を通流する燃料ガスを反転するように(折り返すように)構成されている。また、1以上の第1折り返し部28の少なくとも1(本実施の形態1においては、2つ)の第1折り返し部28には、第1窪み部48A及び第1窪み部48B(以下、第1窪み部48と称することもある)が設けられている。
 具体的には、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、燃料ガス通流領域8を上流側から下流側に辿った場合に、最初にアノード電極4Aと重なる第1折り返し部28と、燃料ガス通流領域8を下流側から上流側に辿った場合に、最初にアノード電極4Aと重なる第1折り返し部28と、のそれぞれに、第1窪み部48が設けられている。
 すなわち、第1窪み部48Aは、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、燃料ガス通流領域8を上流側から下流側に辿った場合に、1つめの第1折り返し部28に設けられていて、第1窪み部48Bは、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、燃料ガス通流領域8を上流側から下流側に辿った場合に、4つめの第1折り返し部28に設けられている。
 なお、第1窪み部48が設けられる位置は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、第1窪み部48と、後述する第2窪み部49と、が重なる面積の合計である、重なり面積が、アノードセパレータ6Aに設けられている全ての第1窪み部48の面積とカソードセパレータ6Bに設けられている全ての第2窪み部49の面積との合計の面積である、総面積の5%以下であれば、任意の位置に設けることができ、その設ける数も任意に設定することができる。
 例えば、第1窪み部48は、燃料ガス通流領域8の上流部分にのみ設けられていてもよい。ここで、燃料ガス通流領域8の上流部分は、一端を燃料ガス通流領域8の上流端とし、他端を式:L1≦{(1/2)×L2}を満たす部分とし、これらの間の部分をいう。なお、上記式中、L1は、燃料ガス通流領域8の上流部分の流路長を示し、L2は、燃料ガス通流領域8の全流路長を示す。また、上流部分の他端は、式:L1≦{(1/3)×L2}を満たす部分であることがより好ましい。
 第1窪み部48は、第1直線部18を形成する流路溝と連通するように形成されている。第1窪み部48には、複数の第1突起部58が設けられている。第1突起部58は、第1窪み部48の底面からアノードセパレータ6Aの厚み方向に延びるように設けられていて、円柱状(正確には、真円柱状)に形成されている。
 なお、複数の第1直線部18を構成する流路溝と流路溝との間の部分が、アノード電極4Aと当接する第1リブ部11を形成する(区画する)。換言すると、複数の第1直線部18を構成する流路溝と流路溝との間の部分が、アノード電極4Aと当接する第1リブ部11と定義される。
 また、第1突起部58は、本実施の形態1においては、略円柱形により形成されているが、これに限定されず、三角柱形又は四角柱形に形成されていてもよい。また、ここでは、第1突起部58は、アノードセパレータ6Aの厚み方向に垂直な断面を、真円形としたが、これに限定されず、楕円形であってもよい。
 同様に、カソードセパレータ6Bの一方の主面には、酸化剤ガス供給マニホールド孔33と酸化剤ガス排出マニホールド孔34とを接続するように、屈曲状に形成された酸化剤ガス通流領域9が設けられている。酸化剤ガス通流領域9は、カソードセパレータ6Bの厚み方向から見て、全体として、サーペンタイン状に形成されている。また、酸化剤ガス通流領域9は、溝状の複数の第2直線部19と1以上(ここでは、2つ)の第2折り返し部29を有している。
 第2直線部19は、流路溝で形成されていて、酸化剤ガスが通流(分流)するように構成されている。第2折り返し部29は、第2直線部19を通流する酸化剤ガスを反転するように(折り返すように)構成されている。また、1以上の第2折り返し部29の少なくとも1(本実施の形態1においては、1つ)の第2折り返し部29には、第2窪み部49が設けられている。
 具体的には、カソードセパレータ6Bの厚み方向から見て、酸化剤ガス通流領域9を上流側から下流側に辿った場合に、最初にカソード電極4Bと重なる第2折り返し部29(すなわち、1つめの第2折り返し部29)に、第2窪み部49が設けられている。なお、第2窪み部49が設けられる位置は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、第1窪み部48と、第2窪み部49と、が重なる面積の合計である、重なり面積が、アノードセパレータ6Aに設けられている全ての第1窪み部48の面積とカソードセパレータ6Bに設けられている全ての第2窪み部49の面積との合計の面積である、総面積の5%以下であれば、任意の位置に設けることができ、その設ける数も任意に設定することができる。
 例えば、第2窪み部49は、酸化剤ガス通流領域9の上流部分にのみ設けられていてもよい。ここで、酸化剤ガス通流領域9の上流部分は、一端を酸化剤ガス通流領域9の上流端とし、他端を式:L3≦{(1/2)×L4}を満たす部分とし、これらの間の部分をいう。なお、上記式中、L3は、酸化剤ガス通流領域9の上流部分の流路長を示し、L4は、酸化剤ガス通流領域9の全流路長を示す。また、上流部分の他端は、式:L3≦{(1/3)×L4}を満たす部分であることがより好ましい。
 第2窪み部49は、第2直線部19を形成する流路溝と連通するように形成されている。第2窪み部49には、複数の第2突起部59が設けられている。第2突起部59は、第2窪み部49の底面からカソードセパレータ6Bの厚み方向に延びるように設けられていて、円柱状(正確には、真円柱状)に形成されている。
 なお、複数の第2直線部19を構成する流路溝と流路溝との間の部分が、カソード電極4Bと当接する第2リブ部12を形成する(区画する)。換言すると、複数の第2直線部19を構成する流路溝と流路溝との間の部分が、カソード電極4Bと当接する第2リブ部12と定義される。
 また、第2突起部59は、本実施の形態1においては、略円柱形により形成されているが、これに限定されず、三角柱形又は四角柱形に形成されていてもよい。また、ここでは、第2突起部59は、カソードセパレータ6Bの厚み方向に垂直な断面を、真円形としたが、これに限定されず、楕円形であってもよい。
 さらに、燃料ガス通流領域8と酸化剤ガス通流領域9は、いわゆる並行流となるように構成されている。ここで、並行流とは、燃料ガス通流領域8と酸化剤ガス通流領域9は、一部に燃料ガスと酸化剤ガスが互いに対向するように流れる部分を有するが、燃料電池100の厚み方向から見て、巨視的に(全体として)燃料ガスと酸化剤ガスの上流から下流への全体的な流れの方向が互いに一致するように構成されていることをいう。
 なお、本実施の形態1においては、燃料ガス通流領域8及び酸化剤ガス通流領域9は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、燃料ガス通流領域8の上流から下流に辿った場合に、アノード電極4Aと最初に重なる第1直線部18を通流する燃料ガスと、酸化剤ガス通流領域9の上流から下流に辿った場合に、カソード電極4Bと最初に重なる第2直線部19を通流する酸化剤ガスと、が、互いに対向するように構成されている。
 そして、図3及び図4に示すように、第1窪み部48と第2窪み部49は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、互いに重なる部分S1を有するように配設されている。より詳しくは、第1窪み部48と第2窪み部49は、部分S1の面積(重なり面積)が、アノードセパレータ6Aに設けられている全ての第1窪み部48(第1窪み部48Aと第1窪み部48B)の面積と、カソードセパレータ6Bに設けられている全ての第2窪み部49の面積と、の合計の面積である、総面積Sの5%以下となるように、配設されている。
 このように構成された本実施の形態1に係る燃料電池100では、アノードセパレータ6Aに設けられた第1窪み部48と、カソードセパレータ6Bに設けられた第2窪み部49と、が重なる部分S1が総面積Sの5%以下となるように構成されている。このため、従来の燃料電池に比して、カソードセパレータ6Bとカソード電極4B及びアノードセパレータ6Aとアノード電極4Aがまったく接していない面積の減少を抑制することができ、これにより、電気的な接触抵抗の低減と発電集中の緩和を図ることができる。
 また、本実施の形態1に係る燃料電池100では、第1窪み部48が上流部分に設けられている。このため、特に、燃料電池100を低加湿の条件(燃料ガス通流領域8を通流する燃料ガス及び酸化剤ガス通流領域9を通流する酸化剤ガスの露点が、冷却媒体流路10を通流する冷却媒体(ここでは、水)の温度よりも低い条件)で運転するような場合に、反応ガスの反応によって生成された水により、複数の流路のうち、ある流路で閉塞が生じた場合であっても、第1窪み部48で燃料ガスを混合、分配することで、閉塞が生じた流路の下流側にも反応ガスを供給することができる。このため、燃料ガスの供給不足で発電ができない状態を回避することができる。
 同様に、本実施の形態1に係る燃料電池100では、第2窪み部49が上流部分に設けられているため、燃料電池100を低加湿の条件で運転する場合に、反応ガスの反応によって生成された水により、複数の流路のうち、ある流路で閉塞が生じた場合であっても、第2窪み部49で酸化剤ガスを混合、分配することで、閉塞が生じた流路の下流側にも反応ガスを供給することができる。このため、酸化剤ガスの供給不足で発電ができない状態を回避することができる。
 また、本実施の形態1に係る燃料電池100では、燃料ガス通流領域8は、第1窪み部48よりも下流側の流路(第1窪み部48よりも下流側の第1直線部18)の方が、第1窪み部48よりも上流側の流路(第1窪み部48よりも上流側の第1直線部18)よりも、流路(第1直線部18)の本数が少なくなるように形成されている。このため、上記のように、複数の流路のうち、ある流路で閉塞が生じた場合に、第1窪み部48での燃料ガスの混合、分配をより促進することができる。このため、燃料ガスの供給不足による電池性能の低下をより抑制することができる。
 さらに、本実施の形態1においては、燃料ガス通流領域8と酸化剤ガス通流領域9が並行流となるように構成されているので、上記作用効果が顕著となる。
 なお、本実施の形態1においては、第1セパレータをアノードセパレータ6Aとし、第2セパレータをカソードセパレータ6Bとし、また、第1反応ガス通流領域を燃料ガス通流領域8とし、第2反応ガス流路を酸化剤ガス通流領域9としたが、これに限定されない。第1セパレータをカソードセパレータ6Bとし、第2セパレータをアノードセパレータ6Aとし、また、第1反応ガス通流領域を酸化剤ガス通流領域9とし、第2反応ガス通流領域を燃料ガス通流領域8としてもよい。
 また、本実施の形態1においては、第1窪み部48の設ける個数と第2窪み部49の設ける個数が異なるように構成したが、これに限定されず、第1窪み部48と第2窪み部49を同じ数だけ設けるように構成してもよい。
 さらに、本実施の形態1においては、酸化剤ガス通流領域9を、第2窪み部49よりも上流側の流路(第2窪み部49よりも上流側の第2直線部19)の本数と、第2窪み部49よりも下流側の流路(第2窪み部49よりも下流側の第2直線部19)の本数と、が同じになるように構成したが、これに限定されない。例えば、酸化剤ガス通流領域9は、第2窪み部49よりも下流側の流路(第2窪み部49よりも下流側の第2直線部19)の方が、第2窪み部49よりも上流側の流路(第2窪み部49よりも上流側の第2直線部19)よりも、流路(第2直線部19)の本数が少なくなるように形成してもよい。
 [変形例1]
 次に本実施の形態1における変形例について、説明する。
 本実施の形態1における変形例1の高分子電解質形燃料電池は、第1セパレータの厚み方向から見て、第1セパレータに設けられている全ての第1窪み部と、第2セパレータに設けられている全ての第2窪み部と、が互いに重ならないように配置されている態様を例示するものである。
 [高分子電解質形燃料電池の構成]
 図5は、本実施の形態1における変形例1の高分子電解質形燃料電池におけるアノードセパレータ及びカソードセパレータの内面の概略構成を示す模式図である。
 図5に示すように、本変形例1の燃料電池100は、実施の形態1に係る燃料電池100と基本的構成は同じであるが、酸化剤ガス通流領域9の構成が異なる。具体的には、酸化剤ガス通流領域9は、溝状の複数の第2直線部19と4つの第2折り返し部29を有している点が異なる。また、2つの第2折り返し部29には、第2窪み部49A及び第2窪み部49Bが設けられている点が異なる。
 第2窪み部49Aは、カソードセパレータ6Bの厚み方向から見て、酸化剤ガス通流領域9を上流側から下流側に辿った場合に、最初にカソード電極4Bと重なる第2折り返し部29に設けられている。第2窪み部49Bは、酸化剤ガス通流領域9を下流側から上流側に辿った場合に、最初にカソード電極4Bと重なる第2折り返し部29に設けられている。
 すなわち、第2窪み部49Aは、カソードセパレータ6Bの厚み方向から見て、酸化剤ガス通流領域9を上流側から下流側に辿った場合に、1つめの第2折り返し部29に設けられていて、第2窪み部49Bは、酸化剤ガス通流領域9を上流側から下流側に辿った場合に、4つめの第2折り返し部29に設けられている。
 そして、図5に示すように、アノードセパレータ6Aに設けられている全ての第1窪み部48Aと第1窪み部48B(及び第1突起部58)と、カソードセパレータ6Bに設けられている全ての第2窪み部49Aと第2窪み部49B(及び第2突起部59)と、は、アノードセパレータ6Aの厚み方向から見て、互いに重ならないように配置されている。
 このように構成された本変形例1の燃料電池100では、従来の燃料電池に比して、カソードセパレータ6Bとカソード電極4B及びアノードセパレータ6Aとアノード電極4Aがまったく接していない面積の減少をより抑制することができ、これにより、電気的な接触抵抗の低減と発電集中の緩和をより図ることができる。
 また、本変形例1の燃料電池100では、酸化剤ガス通流領域9は、第2窪み部49よりも下流側の流路(第2窪み部49よりも下流側の第2直線部19)の方が、第2窪み部49よりも上流側の流路(第2窪み部49よりも上流側の第2直線部19)よりも、流路(第2直線部19)の本数が少なくなるように形成されている。このため、上記のように、複数の流路のうち、ある流路で閉塞が生じた場合に、第2窪み部49での酸化剤ガスの混合、分配をより促進することができる。このため、酸化剤ガスの供給不足による電池性能の低下をより抑制することができる。
 (実施の形態2)
 本実施の形態2に係る燃料電池システムは、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池と、第1反応ガスを第1反応ガス通流領域に供給するように構成されている第1反応ガス供給器と、第2反応ガスを第2反応ガス通流領域に供給するように構成されている第2反応ガス供給器と、冷却媒体を冷却媒体通流領域に供給するように構成されている冷却媒体供給器と、第1反応ガス通流領域に供給される第1反応ガスの露点及び第2反応ガス通流領域に供給される第2反応ガスの露点を冷却媒体通流領域に供給される冷却媒体の温度よりも低くなるように、第1反応ガス供給器、第2反応ガス供給器、及び冷却媒体供給器を制御する制御器と、を備える態様を例示するものである。
 以下、本実施の形態2に係る燃料電池システムの一例について、図面を参照しながら説明する。
 [燃料電池システムの構成]
 図6は、本実施の形態2に係る燃料電池システムの概略構成を模式的に示すブロック図である。
 図6に示すように、本実施の形態2に係る燃料電池システム200は、実施の形態1に係る燃料電池100を有する燃料電池スタック61と、燃料ガス供給器201と、酸化剤ガス供給器202と、冷却媒体供給器203と、制御器210と、を備え、制御器210が、燃料ガス通流領域8を通流する燃料ガス及び酸化剤ガス通流領域9を通流する酸化剤ガスの露点が、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度よりも低くなるように、燃料ガス供給器201、酸化剤ガス供給器202、及び冷却媒体供給器203を制御するように構成されている。
 燃料ガス供給器201は、燃料電池スタック61(燃料電池100)に燃料ガス(水素ガス)をその流量及び加湿量を調整ししながら供給することができれば、どのような構成であってもよい。燃料ガス供給器201としては、例えば、水素ボンベ又は水素吸蔵合金等の水素ガスを供給するように構成された機器と、タンク等に貯えられた水を水蒸気にして加湿する加湿器又は全熱交換器と、で構成されていてもよく、メタン等の原料と水とを改質反応させて、水素ガスを生成する水素生成器で構成されていてもよい。なお、燃料ガス供給器201を水素生成器で構成する場合には、燃料ガス供給器201を水素生成器単体で構成してもよく、水素生成器と加湿器又は全熱交換器で構成してもよい。
 全熱交換器としては、燃料ガス通流領域8に供給される燃料ガスを加湿することができれば、どのような態様であってもよく、例えば、一次流体が通流するセパレータ、水蒸気透過膜、及び二次流体が通流するセパレータを有するセルが複数積層された静止型全熱交換器を用いてもよい。この場合、水蒸気透過膜の面積を小さくしたり、セルの積層数を少なくしたりして、燃料ガス通流領域8に供給される燃料ガスの加湿量を小さくするようにしてもよい。これにより、燃料ガス通流領域8を通流する燃料ガスの露点を、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度よりも低くすることができる。
 燃料ガス供給器201には、燃料ガス供給流路71を介して、燃料電池スタック61(燃料ガス供給マニホールド131の入口)が接続されている。これにより、燃料ガス供給器201から、燃料ガス供給流路71及び燃料ガス供給マニホールド131を介して、燃料ガス通流領域8に燃料ガスが供給される。
 酸化剤ガス供給器202は、燃料電池スタック61(燃料電池100)に酸化剤ガス(空気)をその流量及び加湿量を調整しながら供給することができれば、どのような態様であってもよい。酸化剤ガス供給器202としては、例えば、ファンやブロワ等のファン類と加湿器で構成されていてもよく、ファン類と全熱交換器で構成されていてもよい。
 全熱交換器としては、酸化剤ガス通流領域9に供給される酸化剤ガスを加湿することができれば、どのような態様であってもよく、例えば、一次流体が通流するセパレータ、水蒸気透過膜、及び二次流体が通流するセパレータを有するセルが複数積層された静止型全熱交換器を用いてもよい。この場合、水蒸気透過膜の面積を小さくしたり、セルの積層数を少なくしたりして、酸化剤ガス通流領域9に供給される酸化剤ガスの加湿量を小さくするようにしてもよい。これにより、酸化剤ガス通流領域9を通流する酸化剤ガスの露点を、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度よりも低くすることができる。
 酸化剤ガス供給器202には、酸化剤ガス供給流路72を介して、燃料電池スタック61(酸化剤ガス供給マニホールド133の入口)が接続されている。これにより、酸化剤ガス供給器202から、酸化剤ガス供給流路72及び燃料ガス排出マニホールド132を介して、酸化剤ガス通流領域9に酸化剤ガスが供給される。
 冷却媒体供給器203は、冷却媒体を冷却媒体通流領域10にその流量と温度を調整して供給することができれば、どのような態様であってもよい。冷却媒体供給器203は、例えば、水の流量を調整する流量調整器と、温度調整器と、を有していてもよい。流量調整器としては、ポンプ単体で構成されていてもよく、また、ポンプと流量調整弁との組合せで構成されていてもよい。また、温度調整器としては、例えば、電気ヒータで構成されていてもよい。
 冷却媒体供給器203には、冷却媒体供給流路73を介して、燃料電池スタック61(冷却媒体供給マニホールド135)が接続されている。これにより、冷却媒体供給器203から、冷却媒体供給流路73及び冷却媒体供給マニホールド135を介して、冷却媒体通流領域10に冷却媒体が供給される。
 制御器210は、燃料電池システム200を構成する各機器を制御する機器であれば、どのような形態であってもよい。制御器210は、マイクロプロセッサ、CPU等に例示される演算処理部と、各制御動作を実行するためのプログラムを格納した、メモリ等から構成される記憶部を備えている。そして、制御器210は、演算処理部が、記憶部に格納された所定の制御プログラムを読み出し、これを実行することにより、これらの情報を処理し、かつ、これらの制御を含む燃料電池システム200に関する各種の制御を行う。
 なお、制御器210は、単独の制御器で構成される形態だけでなく、複数の制御器が協働して燃料電池システム200の制御を実行する制御器群で構成される形態であっても構わない。また、制御器210は、マイクロコントロールで構成されていてもよく、MPU、PLC(Programmable Logic Controller)、論理回路等によって構成されていてもよい。
 なお、制御器210は、冷却媒体供給器203の流量調整器の操作量を制御して(小さくして)、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の流速を小さくすることで、燃料ガス通流領域8を通流する燃料ガス及び酸化剤ガス通流領域9を通流する酸化剤ガスの露点を、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度よりも低くなるようにしてもよい。また、制御器210は、温度調整器の操作量を制御して(大きくして)、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度を高くすることで、燃料ガス通流領域8を通流する燃料ガス及び酸化剤ガス通流領域9を通流する酸化剤ガスの露点を、冷却媒体通流領域10を通流する冷却媒体の温度よりも低くなるようにしてもよい。
 このように構成された本実施の形態2に係る燃料電池システム200は、実施の形態1に係る燃料電池100を備えているため、実施の形態1に係る燃料電池100と同様の作用効果を奏する。特に、本実施の形態2に係る燃料電池システム200では、燃料電池100を低加湿の条件で運転するように構成されているため、その作用効果が顕著となる。
 なお、本実施の形態2においては、実施の形態1に係る燃料電池100を備える形態を採用したが、実施の形態1における変形例1燃料電池100を備える形態を採用してもよい。
 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の形態を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の要旨を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。
 本発明の高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システムは、従来の燃料電池に比して、窪み部及び突起部が設けられた折り返し部におけるセパレータと電極との間の電気的な接触抵抗を低減することができるため、燃料電池の技術分野で有用である。
 1 高分子電解質膜(電解質層)
 2A アノード触媒層
 2B カソード触媒層
 3A アノードガス拡散層
 3B カソードガス拡散層
 4A アノード電極(電極)
 4B カソード電極(電極)
 5 MEA(Membrane-Electrode-Assembly:電解質層-電極接合体)
 6A アノードセパレータ(第1セパレータ)
 6B カソードセパレータ(第2セパレータ)
 7 ガスケット
 8 燃料ガス通流領域
 9 酸化剤ガス通流領域
 10 冷却媒体通流領域
 11 第1リブ部
 12 第2リブ部
 18 第1直線部
 19 第2直線部
 28 第1折り返し部
 29 第2折り返し部
 31 燃料ガス供給マニホールド孔
 32 燃料ガス排出マニホールド孔
 33 酸化剤ガス供給マニホールド孔
 34 酸化剤ガス排出マニホールド孔
 35 冷却媒体供給マニホールド孔
 36 冷却媒体排出マニホールド孔
 48 第1窪み部
 49 第2窪み部
 58 第1突起部
 59 第2突起部
 61 燃料電池スタック
 62 セル積層体
 63 端板
 64 端板
 71 燃料ガス供給流路
 72 酸化剤ガス供給流路
 73 冷却媒体供給流路
 100 燃料電池
 131 燃料ガス供給マニホールド
 132 燃料ガス排出マニホールド
 133 酸化剤ガス供給マニホールド
 134 酸化剤ガス排出マニホールド
 135 冷却媒体供給マニホールド
 136 冷却媒体排出マニホールド
 200 燃料電池システム
 201 燃料ガス供給器
 202 酸化剤ガス供給器
 203 冷却媒体供給器
 210 制御器

Claims (8)

  1.  電解質層と該電解質層を挟む一対の電極を有する電解質層-電極接合体と、
     板状で、前記電解質層-電極接合体の前記一対の電極のうち一方の電極と接触するように配設され、前記電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第1直線部と1以上の第1折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第1反応ガスが通流する第1反応ガス通流領域が設けられている導電性の第1セパレータと、
     板状で、前記電解質層-電極接合体の前記一対の電極のうち他方の電極と接触するように配設され、前記電極と接触する一方の主面に溝状の複数の第2直線部と1以上の第2折り返し部とを有し、屈曲状に形成され、第2反応ガスが通流する第2反応ガス通流領域が設けられている導電性の第2セパレータと、を備え、
     前記第1セパレータには、1以上の前記第1折り返し部のうち、少なくとも1の第1折り返し部には、第1窪み部と該第1窪み部の底面から立設された複数の第1突起部が設けられ、
     前記第2セパレータには、1以上の前記第2折り返し部のうち、少なくとも1の第2折り返し部には、第2窪み部と該第2窪み部の底面から立設された複数の第2突起部が設けられ、
     前記第1セパレータの厚み方向から見て、前記第1セパレータに設けられている前記第1窪み部と、前記第2セパレータに設けられている前記第2窪み部と、が互いに重なる面積の合計である重なり面積が、前記第1セパレータに設けられている全ての前記第1窪み部の面積と前記第2セパレータに設けられている全ての前記第2窪み部の面積との合計の面積である総面積の5%以下である、高分子電解質形燃料電池。
  2.  前記第1セパレータの厚み方向から見て、前記第1セパレータに設けられている全ての前記第1窪み部と、前記第2セパレータに設けられている全ての前記第2窪み部と、が互いに重ならないように配置されている、請求項1に記載の高分子電解質形燃料電池。
  3.  前記第1窪み部は、前記第1反応ガス通流領域の上流部分に設けられている、請求項1又は2に記載の高分子電解質形燃料電池。
  4.  前記第2窪み部は、前記第2反応ガス通流領域の上流部分に設けられている、請求項1~3のいずれか1項に記載の高分子電解質形燃料電池。
  5.  前記第1反応ガス通流領域と前記第2反応ガス通流領域は、並行流となるように、かつ、前記第1セパレータの厚み方向から見て、前記第1反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に前記電極と最初に重なる前記第1直線部を通流する前記第1反応ガスと、前記第2反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に前記電極と最初に重なる前記第2直線部を通流する前記第2反応ガスと、が、互いに対向するように構成され、
     前記第1窪み部は、前記第1セパレータの厚み方向から見て、前記第1反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に、前記一方の電極と最初に重なる前記第1折り返し部に設けられ、
     前記第2窪み部は、前記第2セパレータの厚み方向から見て、前記第2反応ガス通流領域の上流から下流に辿った場合に、前記他方の電極と最初に重なる前記第2折り返し部に設けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の高分子電解質形燃料電池。
  6.  前記第2窪み部の方が、前記第1窪み部よりも設けられている数が多い、請求項1~5のいずれか1項に記載の高分子電解質形燃料電池。
  7.  前記第1セパレータ及び前記第2セパレータの少なくとも一方のセパレータの前記電極と接触しない他方の主面には、冷却媒体が通流する冷却媒体通流領域が設けられている、請求項1~6のいずれか1項に記載の高分子電解質形燃料電池。
  8.  請求項7に記載の高分子電解質形燃料電池と、
     前記第1反応ガスを前記第1反応ガス通流領域に供給するように構成されている第1反応ガス供給器と、
     前記第2反応ガスを前記第2反応ガス通流領域に供給するように構成されている第2反応ガス供給器と、
     前記冷却媒体を前記冷却媒体通流領域に供給するように構成されている冷却媒体供給器と、
     前記第1反応ガス通流領域に供給される前記第1反応ガスの露点及び前記第2反応ガス通流領域に供給される前記第2反応ガスの露点を前記冷却媒体通流領域に供給される前記冷却媒体の温度よりも低くなるように、前記第1反応ガス供給器、前記第2反応ガス供給器、及び前記冷却媒体供給器を制御する制御器と、を備える、燃料電池システム。
     
PCT/JP2012/001469 2011-09-21 2012-03-02 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム WO2013042283A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280001552.3A CN103119767B (zh) 2011-09-21 2012-03-02 高分子电解质型燃料电池及具备其的燃料电池系统
US13/701,796 US9287574B2 (en) 2011-09-21 2012-03-02 Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell system including the same
JP2012552187A JP5204932B1 (ja) 2011-09-21 2012-03-02 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム
EP12790778.0A EP2760072B1 (en) 2011-09-21 2012-03-02 Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell system provided with same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-206186 2011-09-21
JP2011206186 2011-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013042283A1 true WO2013042283A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=47914079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/001469 WO2013042283A1 (ja) 2011-09-21 2012-03-02 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9287574B2 (ja)
EP (1) EP2760072B1 (ja)
JP (1) JP5204932B1 (ja)
CN (1) CN103119767B (ja)
WO (1) WO2013042283A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101806620B1 (ko) * 2015-09-23 2017-12-07 현대자동차주식회사 연료전지 스택
RU2018130819A (ru) * 2016-02-11 2020-03-11 Клингенбург Гмбх Перекрестноточный пластинчатый тепло- и/или влагообменник
DE102016121954A1 (de) * 2016-11-15 2018-05-17 Audi Ag Bipolarplatte, Brennstoffzellenstapel und ein Kraftfahrzeug

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164230A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2007048486A (ja) 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2007207744A (ja) * 2005-08-05 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2008010179A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータ
JP2008130352A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2008153095A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2009199882A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Panasonic Corp 燃料電池及びこれを備える燃料電池スタック
WO2011064961A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 パナソニック株式会社 燃料電池用セパレータ及びそれを備える燃料電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558150B2 (ja) * 2000-06-30 2010-10-06 アイシン高丘株式会社 燃料電池及びそのセパレータ
US7618735B2 (en) * 2002-10-28 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell with triangular buffers
US7479341B2 (en) * 2003-01-20 2009-01-20 Panasonic Corporation Fuel cell, separator plate for a fuel cell, and method of operation of a fuel cell
JP4733915B2 (ja) * 2003-07-02 2011-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4268536B2 (ja) * 2004-02-19 2009-05-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
CA2617733C (en) * 2005-08-05 2013-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Serpentine fuel cell separator with protrusions and fuel cell with the same
JP4312257B2 (ja) * 2006-06-21 2009-08-12 パナソニック株式会社 燃料電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164230A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2007048486A (ja) 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2007207744A (ja) * 2005-08-05 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2008010179A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータ
JP2008130352A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2008153095A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池セル
JP2009199882A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Panasonic Corp 燃料電池及びこれを備える燃料電池スタック
WO2011064961A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 パナソニック株式会社 燃料電池用セパレータ及びそれを備える燃料電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2760072A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN103119767A (zh) 2013-05-22
US9287574B2 (en) 2016-03-15
US20130122397A1 (en) 2013-05-16
JPWO2013042283A1 (ja) 2015-03-26
EP2760072B1 (en) 2017-09-06
JP5204932B1 (ja) 2013-06-05
EP2760072A1 (en) 2014-07-30
EP2760072A4 (en) 2015-02-25
CN103119767B (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9905880B2 (en) Fuel cell stack
JP3874364B2 (ja) 燃料電池及びこれを備える燃料電池スタック
JP2002260695A (ja) 燃料電池スタックおよびその運転方法
JP4846883B2 (ja) 高分子電解質形燃料電池、それを備える燃料電池スタック、燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
US20050208364A1 (en) Fuel cell
JP5501237B2 (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
JP5204932B1 (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池システム
JP5541291B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池を備えた車両
JP4575524B2 (ja) 燃料電池
JP5425092B2 (ja) 燃料電池、燃料電池システム及び燃料電池の運転方法
KR101636613B1 (ko) 연료전지용 분리판 및 이를 갖는 고온형 고분자 전해질 연료전지
JP2008047395A (ja) 燃料電池
EP3576200B1 (en) Fuel cell stack
KR101282619B1 (ko) 연료전지용 분리판
JP7345104B1 (ja) 圧縮装置
US20230246205A1 (en) Bipolar plate
US20230361318A1 (en) Bipolar plate
JP2023094474A (ja) 固体酸化物形燃料電池の発電ユニット
JP4228895B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP2011243291A (ja) 燃料電池スタック、それを備える燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
JP2011124185A (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280001552.3

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012552187

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012790778

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13701796

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12790778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE