WO2013038941A1 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013038941A1
WO2013038941A1 PCT/JP2012/072410 JP2012072410W WO2013038941A1 WO 2013038941 A1 WO2013038941 A1 WO 2013038941A1 JP 2012072410 W JP2012072410 W JP 2012072410W WO 2013038941 A1 WO2013038941 A1 WO 2013038941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
storage device
power supply
connectors
battery unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/072410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 海老澤
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Priority to CN201280041165.2A priority Critical patent/CN103748704B/zh
Priority to US14/240,040 priority patent/US9537123B2/en
Priority to EP12831435.8A priority patent/EP2741344B1/en
Priority to KR1020167029998A priority patent/KR101834689B1/ko
Priority to KR1020147004881A priority patent/KR20140050692A/ko
Publication of WO2013038941A1 publication Critical patent/WO2013038941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/006Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a power storage device.
  • a plurality of battery units 170 having input / output terminals 170a, bus bars 154 connecting between the plurality of battery units 170, and bus bars 154 attached to input / output terminals 170a are fixed to the battery units 170.
  • An apparatus comprising a nut 180 is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention solves the conventional problems, that is, the object of the present invention reduces work burden and work risk, and achieves simple and safe removal and attachment of the battery unit to the storage device. It is providing a power storage device.
  • the storage device of the present invention connects between a plurality of connectors mounted on a mounting structure having a battery unit storage portion and a mounting target for storing a battery unit, a plurality of connectors mounted on the mounting target, and the plurality of connectors.
  • the plurality of connectors may be connected in series by the conductive member.
  • the plurality of connectors may be connected in parallel by the conductive member.
  • the plurality of connectors may be connected in combination of series and parallel by the conductive member.
  • the housing structure may include a plurality of partitioned battery unit housings and a frame that partitions the plurality of battery unit housings.
  • the housing structure may include a plurality of the battery unit housings divided in a grid shape, and the connector may be disposed for each of the plurality of battery unit housings.
  • the connector has a housing and at least a pair of power contacts held by the housing, and the power contacts are contacts contacting the battery unit housed in the battery unit housing, and
  • the connection member connected to the conductive member may be integrally formed, and the different conductive members may be connected to the pair of power supply contacts of the connector.
  • the contact portion of the power supply contact may have a pin shape or a socket shape.
  • the contact portion may be formed substantially perpendicular to the connection portion.
  • the connectors may each include a signal contact and may include a signal line connecting between the signal contacts.
  • a plurality of the signal contacts may be disposed for each of the connectors, and a plurality of the signal contacts for each of the connectors may be disposed in a lattice.
  • the signal line may connect the plurality of connectors in series.
  • the power supply contact and the conductive member have holes respectively arranged to overlap each other, and are commonly inserted into the hole of the power supply contact and the hole of the conductive member. You may provide the connection member which connects with an electrically-conductive member.
  • the power supply contact and the housing each have a hole arranged to overlap each other, and the power supply contact and the housing are commonly inserted into the hole of the power supply contact and the hole of the housing. You may provide the connection member attached to the said attachment object.
  • At least one of the connector, the power supply contact, and the conductive member may be provided so as to be attachable to and removable from the battery unit housing.
  • the present invention in a state in which the battery unit is inserted into the housing structure by installing in advance a plurality of connectors and a conductive member for connecting the plurality of connectors to the housing structure for housing the battery unit. Since a plurality of battery units are mutually connected by the connector and the conductive member, and it is possible to achieve removal and attachment of the battery units to the power storage device only by inserting and removing the battery units from the housing structure, work load, work The risk can be reduced, and removal and installation of the battery unit to the storage device can be achieved easily and safely.
  • the direction in which the battery-side connector is inserted into the connector is a first direction (insertion direction) X
  • the insertion / extraction direction of the power supply contacts in the housing and the parallel arrangement direction of the pair of power supply contacts in the housing
  • a direction orthogonal to the second direction Y, the first direction X, and the second direction Y is defined as a third direction Z.
  • the second direction Y is described as being orthogonal to the first direction X
  • the second direction Y may be configured not to be orthogonal to the first direction X.
  • the second direction Y coincides with the horizontal direction
  • the third direction Z coincides with the vertical direction in a state where the connector is attached to the storage rack, but the embodiment is not limited to this. It is not limited to.
  • the storage device 1 has a plurality of connectors 10, bus bars (conductive members) 54 connecting the plurality of connectors 10, and an attachment panel (attachment target) 51 to which the plurality of connectors 10 are attached.
  • a storage rack (housing structure) 50 having a frame 52 for partitioning the battery unit housing 53, the battery unit 70 inserted into the battery unit housing 53 being supported by the frame 52, and a plurality of battery units 70 are connected by the connector 10 and the bus bar 54.
  • the battery unit 70 is horizontally inserted into the storage rack 50, but the insertion direction of the battery unit 70 into the storage rack 50 is not limited to this.
  • the battery unit 70 may be inserted into the storage rack 50 downward from above in the vertical direction.
  • the bottom surface of the storage rack 50 is provided with the mounting panel 51 on which the connector 10 is installed. It should be placed on the side.
  • the connector 10 is a connector for power supply and signal supply, and is attached to the mounting panel 51 of the storage rack 50 as shown in FIGS. 1 to 3 and when the battery unit 70 is inserted into the storage rack 50, It fits in the battery side connector 60 attached to the battery unit 70.
  • each connector 10 includes a housing 20 whose rear side is fixed to the mounting panel 51 of the storage rack 50, a pair of power contacts 30 held by the housing 20, and the housing 20.
  • the signal housing 40 attached and holding the signal contact 40b, the nut 41 attached to the housing 20, the gasket 42 attached to the housing 20, and the spacer member 43 attached to the housing 20
  • a first bolt 44 for fixing the housing 20 to the mounting panel 51 and a second bolt 45 for fixing the housing 20 and the power supply contacts 30 and the bus bar 54 to the mounting panel 51 are provided.
  • the housing 20 is, as shown in FIGS. 4 to 6, a mounting base portion 21 fixed to the mounting panel 51 of the storage rack 50, a fitting portion 22 disposed on the front side with respect to the mounting base portion 21, and A signal housing holder 25 is formed along the direction X and holds the signal housing 40.
  • the mounting base portion 21 has a portion located outside the accommodation frame portion 22a (the fitting portion 22) when viewed in the first direction X, as shown in FIG. 4 and FIG.
  • the fitting portion 22 is defined by the housing frame 22a and the bottom 22b and the housing frame 22a and the bottom 22b and is opened on the front side of the housing 20 as shown in FIG.
  • a movement restricting portion 22f that restricts the movement of the second portion 32 of the power supply contact 30 in the first direction X in cooperation with a part of the mounting base portion 21 facing X is provided.
  • the housing 20 is formed between the mounting base portion 21 and the fitting portion 22 through the through hole 23 formed through the bottom 22 b of the fitting portion 22 along the first direction X.
  • An arrangement space 24 is formed toward the side of the housing 20 from the rear end of the through hole 23 and is in communication with the through hole 23 and has an arrangement space 24 open to the outside on the side of the housing 20.
  • the through hole 23 and the placement space 24 are inserted into the housing 20 by inserting the power supply contact 30 from the side surface of the housing 20 through the placement space 24 with the first portion 31 at the top. It has a size, a position, and a shape that can be arranged at a position.
  • the power supply contact 30 is electrically connected to a battery side contact (not shown) of the battery side connector 60 when the connector 10 and the battery side connector 60 are fitted. As shown in FIG. 4, two power supply contacts 30 are arranged in parallel in the second direction Y with respect to the housing 20. As shown in FIG. 1 and FIG. 7, the power supply contacts 30 of the plurality of connectors 10 attached to the storage rack 50 are mutually connected by the bus bar 54, and as a result, each connector 10 is a bus bar 54. Are connected in series. Each power supply contact 30 is disposed in a state of being insulated from the signal contact 40b.
  • the power supply contacts 30 are formed of conductive metal (tough pitch copper, copper having a purity of about 99%), and have the same shape.
  • the power supply contact 30 has a conductivity of 50% or more when the conductivity of pure copper is 100%.
  • the power supply contact 30 is formed by punching a metal plate into a predetermined shape and then bending the predetermined position, and has a shape without overlapping portions when developed on a plane.
  • the power supply contact 30 is perpendicular (almost vertical) to the second portion 32 formed in a flat plate shape and the second portion 32 at the longitudinal center of the second portion 32. And the first portion 31 in the form of a plate erected integrally with each other.
  • the first portion 31 of the power supply contact 30 extends along the first direction X, as shown in FIG. 4 and FIG. 6, and in a state where the power supply contact 30 is assembled to the housing 20, While being disposed in the through hole 23, a portion is disposed in the accommodation space 22c.
  • the first portion 31 located in the housing space 22 c functions as a contact portion that contacts a battery-side contact (not shown) of the battery-side connector 60.
  • the power supply contact 30 is configured as a pin contact, and the first portion (contact portion) 31 is formed in a pin shape, but even if the first portion (contact portion) 31 is formed in a socket shape Good.
  • a part of the second portion 32 of the power supply contact 30 is disposed in the disposition space 24 in a state where the power contact 30 is assembled to the housing 20.
  • the second portion 32 When viewed in the first direction X, the second portion 32 has a portion protruding outward from the accommodation frame portion 22a (the fitting portion 22) toward both sides in the third direction Z. It has a bolt hole 32a into which two bolts 45 are inserted.
  • the bolt holes 32a are respectively formed at both ends of the second portion 32 in the third direction Z, as shown in FIG. 4, and are formed in the mounting base portion 21 in a state where the power supply contacts 30 are assembled to the housing 20.
  • the second bolt holes 21 b are formed at positions overlapping the first direction X.
  • the second portion 32 of the power supply contact 30 functions as a connection with the bus bar 54.
  • the signal housing 40 is inserted from the back side of the housing 20 with respect to the signal housing holding portion 25 formed in the housing 20, and the mounting spring portion 40a formed in the signal housing 40 It is locked. As shown in FIG. 4, a part of the signal housing 40 is located in the housing space 22 c of the housing 20.
  • symbol 55 shown in FIG. 2 is between signal contact 40b of each connector 10 in series, and is a signal wire (electric wire) which connects the several connector 10 in series.
  • Two signal housings 40 are provided for each connector 10.
  • a plurality of signal contacts 40 b are disposed for each connector 10 (for each signal housing 40).
  • the plurality of signal contacts 40b for each connector 10 (for each signal housing 40) are arranged in a grid in a state of being mutually insulated.
  • the spacer member 43 is configured as a spring pin having a groove on the outer peripheral surface, and as shown in FIGS. 4 and 5, the spacer member 43 is detachably attached to the spacer holding portion 22d of the housing 20 from the front side of the housing 20.
  • the first portion 31 of the power supply contact 30 is pressed against the edge of the hole 23 in the second direction Y, whereby rattling between the through hole 23 and the first portion 31 is prevented.
  • the first bolt 44 is, as shown in FIG. 2, a front face of the housing 20 with respect to a first bolt hole 21 a formed in the housing 20 and a bolt hole (not shown) formed in the mounting panel 51.
  • the housing 20 is fixed to the mounting panel 51 by being inserted from the side.
  • the second bolt (connection member) 45 includes a second bolt hole 21 b formed in the housing 20 and a bolt hole 32 a formed in the second portion 32 of the power supply contact 30.
  • the housing 20, the power supply contact 30 and the bus bar 54 are inserted from the front side of the housing 20 with respect to the bolt holes 54a formed in the bus bar 54 and the bolt holes (not shown) formed in the mounting panel 51. It fixes to the attachment panel 51, and connects the bus bar 54 and the contact 30 for power supplies.
  • the specific fixing aspect of the housing 20, the power supply contact 30, and the bus bar 54 to the mounting panel 51 is not limited to the above.
  • the housing 20 and the power supply are fixed by a pin (connecting member) press-fit into the mounting panel 51.
  • the contact 30 and the bus bar 54 may be fixed to the mounting panel 51.
  • the second bolt (connection member) 45 may be fixed using a nut, or a tapping screw (connection member) that does not require a nut or a bolt hole may be used.
  • a spring washer may be interposed as needed.
  • the storage rack 50 has a mounting panel 51 to which the plurality of connectors 10 are attached, and a frame 52 which divides the plurality of battery unit storage portions 53 for storing the battery units 70. There is.
  • the battery unit 70 is guided by the frame 52 of the storage rack 50 when inserted into the storage rack 50, and supported by the frame 52 of the storage rack 50 when stored in the storage rack 50.
  • the battery side connector 60 is attached to the casing 71 of the battery unit 70, and when the battery unit 70 is inserted into the storage rack 50, it fits into the connector 10 attached to the storage rack 50 and is incorporated in the battery unit 70.
  • the battery side bus bar 73 connected to the (secondary battery) 72 and the power supply contact 30 are electrically connected.
  • the battery-side connector 60 is relatively movable with respect to the first battery-side housing 61 attached to the casing 71 so as to be movable in at least the second direction Y, and the first battery-side housing 61.
  • the second battery housing 62 mounted movably in the second direction Y, and in the contact housing (not shown) formed of the first battery housing 61 and the second battery housing 62. And a battery side contact (not shown) for power supply.
  • the power supply contact 30 may be damaged due to heat generation or the like caused by the flow of a large current, and the power supply contact 30 may need to be replaced halfway.
  • the power supply contact 30 is replaced according to the following procedure.
  • the spacer member 43 is removed from the housing 20 from the front side of the housing 20 (second procedure).
  • the order of the first procedure and the second procedure may be the reverse of the above.
  • the power supply contact 30 is restricted from moving the first portion 31 in the second direction Y and the third direction Z by the edge portion of the through hole 23
  • the movement of the second portion 32 is restricted in the first direction X by the mounting base portion 21 and the movement restricting portion 22f.
  • the second portion 32 is held loosely by the housing 20 and does not drop out of the housing 20.
  • the new power supply contact 30 is inserted into the housing 20 from the placement space 24 with the first portion 31 at the top, whereby the power supply contact 30 is arranged at a predetermined position in the housing 20 (fourth procedure).
  • the power supply contact 30 is restricted from moving the first portion 31 in the second direction Y and the third direction Z by the edge portion of the through hole 23, and the second portion 32
  • the movement is restricted in the first direction X by the mounting base portion 21 and the movement restricting portion 22f, and as a result, the housing 20 is held loosely and does not drop out of the housing 20.
  • the housing 20 and the power supply contact 30 and the bus bar 54 are fixed to the mounting panel 51 using the second bolt 45 (fifth procedure).
  • the spacer member 43 is attached to the spacer holding portion 22d formed in the housing 20 (sixth procedure).
  • the order of the fifth procedure and the sixth procedure may be the reverse of the above.
  • FIG. 7 showing an embodiment of the present embodiment
  • FIG. 8 showing an embodiment of a comparative example. Will be described below.
  • the battery unit housing portion 53 has a grid shape of 3 rows ⁇ 4 columns (second direction Y ⁇ third direction Z).
  • each connector 10 is attached to the mounting panel 51 in a grid of 3 rows ⁇ 4 columns (second direction Y ⁇ third direction Z).
  • the specific number of rows and the number of columns are not limited to the above.
  • the battery unit 70 and the battery unit accommodating portion 53 that is, all the battery unit accommodating portions so that any battery unit 70 may be accommodated in any battery unit accommodating portion 53.
  • 53 and all the connectors 10 and all the battery units 70 are comprised identically.
  • the connectors 10 are connected in series by the bus bar 54.
  • the dimension M of each battery unit housing 53 in the third direction Z and the dimension L of each battery unit housing 53 in the second direction Y are the dimensions of the battery unit 70 in the second direction Y and the third direction. It is determined according to the size of Z. Therefore, as shown in FIG. 8 of the comparative example, when the bolt holes 32a are provided at each of the power supply contacts 30, the dimensions of the bus bar 54 (54A) connecting the connector 10 in the third direction Z, and the second It is difficult to adjust the dimensional relationship of the bus bars 54 (54B) connecting the connector 10 in the direction Y, and bus bars of two types of dimensions will be required.
  • each of the power supply contacts 30 is provided with two bolt holes 32 a, and the two bolt holes 32 a are arranged in parallel in the third direction Z, thereby forming a third direction.
  • the dimensions of (54B) are made the same.
  • any specific mode of the conductive members may be used as long as the connectors 10 can be connected to each other.
  • a feed line 54 'as shown in FIG. 9 may be used, and a second bolt 45 is inserted through both ends of the feed line 54'.
  • a terminal 54a 'having a hole 54b' is connected.
  • the connectors 10 are described as being connected in series by the conductive members (bus bars 54), but as shown in FIG. 10, the connectors 10 are connected in parallel by the conductive members (bus bars 54). You may Furthermore, the connectors 10 may be connected in combination in series and in parallel by a conductive member (bus bar 54).
  • the connector 10 is attached to the mounting panel 51 from the battery unit housing 53 by using a first bolt 44 and a second bolt 45 which are inserted into the connector 10 from the battery unit housing 53.
  • the connector 10 can be easily attached and removed from the side of the battery unit housing 53 where the work space can be easily secured.
  • the conductive member (bus bar 54) contacts the connector 10 and the mounting panel 51 from the battery unit housing 53 side using the second bolt 45 inserted into the conductive member (bus bar 54) from the battery unit housing 53 side.
  • the connector 10 by configuring the connector 10 so that the power supply contact 30 can be inserted and removed from the side surface side of the housing 20, from the front side of the housing 20 in which the fitting portion 22 with the battery side connector 60 is disposed. Since the power supply contacts 30 can be inserted and removed, the work space can be easily secured, and the power supply contacts 30 can be easily replaced while the connector 10 is attached to the mounting panel 51. There is no need to secure a working space on the back side of the panel 51, and space saving of the apparatus can be realized.
  • Battery side connector 61 ... First battery side housing 62 . Second battery side housing 70 ... Battery unit 71 ... Casing 72 ... Battery 73 ... Battery side bus bar X ... 1st direction Y ... 2nd direction Z ... 3rd direction

Abstract

 作業負担、作業リスクを削減し、蓄電装置に対する電池ユニットの取り外しおよび取り付けを簡便かつ安全に達成する蓄電装置を提供すること。 電池ユニット70を収容するための電池ユニット収容部53および取付対象物51を有した収容構造体50と、取付対象物51に取り付けられた複数のコネクタ10と、複数のコネクタ10間を接続する導電部材54とを備え、複数のコネクタ10は、取付対象物51の電池ユニット収容部53側に取り付けられ、導電部材54は、電池ユニット収容部53側で隣接した複数のコネクタ10間を接続している蓄電装置1。

Description

蓄電装置
 本発明は、蓄電装置に関する。
 従来、図11に示すように、入出力端子170aを有する複数の電池ユニット170と、複数の電池ユニット170間を接続するブスバー154と、入出力端子170aに装着されブスバー154を電池ユニット170に固定するナット180とを備える装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003-257516号公報
 ところが、特許文献1の装置では、電池ユニット170の修理や交換等、装置に対する電池ユニット170の取り外しおよび取り付けを行う必要が生じた際には、その都度、ブスバー154およびナット180の取り外しおよび取り付け作業を行わなければならず、電池ユニット170の取り外しおよび取り付けに係る、時間コスト、ネジ固定ミス等の作業負担、作業リスクが大きいという問題があった。
 そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、作業負担、作業リスクを削減し、蓄電装置に対する電池ユニットの取り外しおよび取り付けを簡便かつ安全に達成する蓄電装置を提供することである。
 本発明の蓄電装置は、電池ユニットを収容するための電池ユニット収容部および取付対象物を有した収容構造体と、前記取付対象物に取り付けられた複数のコネクタと、前記複数のコネクタ間を接続する導電部材とを備え、前記複数のコネクタは、前記取付対象物の前記電池ユニット収容部側に取り付けられ、前記導電部材は、前記電池ユニット収容部側で隣接した前記複数のコネクタ間を接続していることにより、前述した課題を解決したものである。
 前記複数のコネクタは、前記導電部材により直列に接続されていてもよい。
 前記複数のコネクタは、前記導電部材により並列に接続されていてもよい。
 前記複数のコネクタは、前記導電部材により直列および並列を組み合わせて接続されていてもよい。
 前記収容構造体は、区画された複数の前記電池ユニット収容部と、前記複数の電池ユニット収容部を区画するフレームとを有していてもよい。
 前記収容構造体は、格子状に区画された複数の前記電池ユニット収容部を有し、前記コネクタは、前記複数の電池ユニット収容部ごとに配置されていてもよい。
 前記コネクタは、ハウジングと、前記ハウジングにより保持される少なくとも一対の電源用コンタクトとをそれぞれ有し、前記電源用コンタクトは、前記電池ユニット収容部に収容される電池ユニットに接触する接触部と、前記導電部材に接続される接続部とを一体に有し、前記コネクタの前記一対の電源用コンタクトには、それぞれ異なる前記導電部材が接続されていてもよい。
 前記電源用コンタクトの前記接触部は、ピン形状またはソケット形状を有していてもよい。
 前記接触部は、前記接続部に対してほぼ垂直に形成されていてもよい。
 前記コネクタは、信号用コンタクトをそれぞれ有し、前記信号用コンタクト間を接続する信号線を備えていてもよい。
 前記信号用コンタクトは、前記コネクタごとに複数配置され、前記コネクタごとの複数の前記信号用コンタクトは、格子状に配置されていてもよい。
 前記信号線は、前記複数のコネクタを直列に接続していてもよい。
 前記電源用コンタクトおよび前記導電部材は、相互に重なり合って配置される孔をそれぞれ有し、前記電源用コンタクトの前記孔と前記導電部材の前記孔とに共通して挿通され前記電源用コンタクトと前記導電部材とを接続する接続部材を備えていてもよい。
 前記電源用コンタクトおよび前記ハウジングは、相互に重なり合って配置される孔をそれぞれ有し、前記電源用コンタクトの前記孔と前記ハウジングの前記孔とに共通して挿通され前記電源用コンタクトおよび前記ハウジングを前記取付対象物に取り付ける接続部材を備えていてもよい。
 前記コネクタ、前記電源用コンタクト、および前記導電部材、のうち少なくとも1つは、前記電池ユニット収容部側から取り付けおよび取り外し可能に設けられていてもよい。
 本発明では、電池ユニットを収容する収容構造体に対して、複数のコネクタと複数のコネクタ間を接続する導電部材とを予め設置することにより、収容構造体に対して電池ユニットを挿入した状態では複数の電池ユニットがコネクタおよび導電部材により相互に接続され、収容構造体に対する電池ユニットの挿抜作業のみで、蓄電装置に対する電池ユニットの取り外しおよび取り付けを達成することが可能であるため、作業負担、作業リスクを削減し、蓄電装置に対する電池ユニットの取り外しおよび取り付けを簡便かつ安全に達成できる。
本発明の一実施例である蓄電装置の使用態様図である。 図1の一部を拡大して示す斜視図である。 コネクタと電池側コネクタと電池側ブスバーとを示す斜視図である。 コネクタを示す斜視図である。 コネクタを分解して示す斜視図である。 コネクタと取付パネルとを断面視して電源用コンタクトの挿入脱着方法を示す説明図である。 コネクタ配置およびブスバーによるコネクタ間の接続態様を示す説明図である。 コネクタ配置およびブスバーによるコネクタ間の接続態様の比較例を示す説明図である。 導電部材の変形例である給電線を示す斜視図である。 各コネクタを並列に接続した実施形態を示す説明図である。 従来技術を示す斜視図である。
 以下、本発明の一実施例である蓄電装置を図面に基づいて説明する。
 なお、以下の説明では、コネクタに対して電池側コネクタを挿入する方向を第1方向(挿入方向)X、ハウジングに対する電源用コンタクトの挿抜方向(および、ハウジングに対する一対の電源用コンタクトの並列配置方向)を第2方向Y、第1方向Xおよび第2方向Yに直交する方向を第3方向Zとして規定する。なお、以下に示す実施例では、第1方向Xに対して第2方向Yが直交するものとして説明するが、第2方向Yが第1方向Xに直交しないものとして構成してもよい。また、以下に示す実施例では、収容ラックに対してコネクタを取り付けた状態で、第2方向Yが水平方向に一致し、第3方向Zが鉛直方向に一致しているが、実施態様はこれに限定されない。
 蓄電装置1は、図1に示すように、複数のコネクタ10と、複数のコネクタ10間を接続するブスバー(導電部材)54と、複数のコネクタ10が取り付けられる取付パネル(取付対象物)51および電池ユニット収容部53を区画するフレーム52を有した収容ラック(収容構造体)50とを備え、電池ユニット収容部53に対して挿入された電池ユニット70をフレーム52により支持し、複数の電池ユニット70間をコネクタ10およびブスバー54により接続するものである。
 なお、図1に示す実施例では、収容ラック50に対して電池ユニット70が水平方向に挿入されるように構成されているが、収容ラック50に対する電池ユニット70の挿入方向はこれに限定されず、例えば、鉛直方向の上方から下方に向けて収容ラック50に対して電池ユニット70が挿入されるように構成してもよく、この場合、コネクタ10を設置する取付パネル51を収容ラック50の底面側に配置すればよい。
 コネクタ10は、電源供給および信号供給用コネクタであり、図1乃至図3に示すように、収容ラック50の取付パネル51に取り付けられ、電池ユニット70を収容ラック50に対して挿入した際に、電池ユニット70に取り付けられた電池側コネクタ60に嵌合するものである。
 各コネクタ10は、図4や図5に示すように、収容ラック50の取付パネル51に背面側を固定されるハウジング20と、ハウジング20により保持される一対の電源用コンタクト30と、ハウジング20に取り付けられ信号用コンタクト40bを保持する信号用ハウジング40と、ハウジング20に取り付けられるナット41と、ハウジング20に取り付けられるガスケット42と、ハウジング20に取り付けられるスペーサ部材43と、図2に示すように、ハウジング20を取付パネル51に固定する第1のボルト44と、ハウジング20および電源用コンタクト30およびブスバー54を取付パネル51に固定する第2のボルト45とを備えている。
 ハウジング20は、図4乃至図6に示すように、収容ラック50の取付パネル51に固定される取付ベース部21と、取付ベース部21より正面側に配置される嵌合部22と、第1方向Xに沿って嵌通形成され信号用ハウジング40を保持する信号用ハウジング保持部25とを有している。
 取付ベース部21は、図4や図5に示すように、第1方向Xに見た場合に、収容枠部22a(嵌合部22)の外側に位置する部分を有し、当該部分に、第1のボルト44を嵌通させる第1のボルト孔21aと、第2のボルト45を嵌通させる第2のボルト孔21bと、ハウジング20に対する電源用コンタクト30の着脱時に電源用コンタクト30の第2部分32をガイドするガイド部21cとを有している。
 嵌合部22は、図4に示すように、収容枠部22aおよび底部22bと、収容枠部22aおよび底部22bにより規定されハウジング20の正面側に開口し電池側コネクタ60を正面側から挿入させて収容する収容空間22cと、底部22bに形成されスペーサ部材43を保持するスペーサ保持部22dと、収容枠部22aの内側壁に形成され電池側コネクタ60をガイドするガイド部22eと、第1方向Xに対向する取付ベース部21の一部分と協働して電源用コンタクト30の第2部分32の第1方向Xにおける移動を規制する移動規制部22fとを有している。
 ハウジング20は、図6に示すように、第1方向Xに沿って嵌合部22の底部22bに貫通形成された貫通孔23と、取付ベース部21と嵌合部22との間に形成され、貫通孔23の背面側の端部からハウジング20の側面側に向けて形成され貫通孔23に連通するとともにハウジング20の側面側で外部に開口する配置空間24とを更に有している。
 貫通孔23および配置空間24は、第1部分31を先頭にして電源用コンタクト30をハウジング20の側面から配置空間24を通してハウジング20内に挿入することで、電源用コンタクト30をハウジング20内の所定位置に配置させることが可能な大きさ、位置、形状を有している。
 電源用コンタクト30は、コネクタ10と電池側コネクタ60との嵌合時に、電池側コネクタ60の電池側コンタクト(図示しない)に電気的に接続されるものである。電源用コンタクト30は、図4に示すように、ハウジング20に対して、第2方向Yに並列して2つずつ配置されている。収容ラック50に対して複数取り付けられたコネクタ10の各電源用コンタクト30は、図1や図7に示すように、ブスバー54により相互に接続されており、結果として、各コネクタ10は、ブスバー54により直列に接続されている。各電源用コンタクト30は、信号用コンタクト40bから絶縁された状態で配置されている。
 電源用コンタクト30は、導電性金属(タフピッチ銅、純度99%程度の銅)から形成され、それぞれ同一形状を有している。電源用コンタクト30は、純銅の導電率を100%とすると50%以上の導電率を有する。電源用コンタクト30は、金属板を所定形状に打抜き加工した後に所定箇所に曲げ加工を施すことにより形成され、平面上に展開した場合に重複する部分の無い形状を有している。
 電源用コンタクト30は、図4や図5に示すように、平板状に形成された第2部分32と、第2部分32の長手方向の中央において第2部分32に対して垂直(ほぼ垂直も含む)に立設した平板状の第1部分31とを一体に有している。
 電源用コンタクト30の第1部分31は、図4や図6に示すように、第1方向Xに沿って延在し、電源用コンタクト30をハウジング20に対して組み付けた状態で、一部が貫通孔23内に配置されるとともに、一部が収容空間22c内に配置されている。収容空間22c内に位置する第1部分31は、電池側コネクタ60の電池側コンタクト(図示しない)に接触する接触部として機能する。本実施例では、電源用コンタクト30がピンコンタクトとして構成され、第1部分(接触部)31がピン形状で形成されているが、第1部分(接触部)31をソケット形状で形成してもよい。
 電源用コンタクト30の第2部分32は、図4や図6に示すように、電源用コンタクト30をハウジング20に対して組み付けた状態で、一部が配置空間24内に配置されている。第2部分32は、第1方向Xに見た場合に、収容枠部22a(嵌合部22)より外側に第3方向Zの両側に向けて突出する部分を有し、当該部分に、第2のボルト45を嵌挿させるボルト孔32aを有している。ボルト孔32aは、図4に示すように、第3方向Zにおける第2部分32の両端にそれぞれ形成され、電源用コンタクト30をハウジング20に対して組み付けた状態で、取付ベース部21に形成された第2のボルト孔21bに第1方向Xに重なる位置に形成されている。この電源用コンタクト30の第2部分32が、ブスバー54との接続部として機能する。
 信号用ハウジング40は、ハウジング20に形成された信号用ハウジング保持部25に対して、ハウジング20の背面側から挿入され、信号用ハウジング40に形成された取付バネ部40aにより、ハウジング20に対して係止されている。信号用ハウジング40は、図4に示すように、一部がハウジング20の収容空間22c内に位置している。なお、図2に示す符号55は、各コネクタ10の信号用コンタクト40b間を直列に接続し、複数のコネクタ10を直列に接続する信号線(電線)である。信号用ハウジング40は、各コネクタ10ごとに2つずつ配置されている。信号用コンタクト40bは、コネクタ10ごと(信号用ハウジング40ごと)に複数配置されている。コネクタ10ごと(信号用ハウジング40ごと)の複数の信号用コンタクト40bは、相互に絶縁された状態で、格子状に配置されている。
 スペーサ部材43は、外周面に溝を有するスプリングピンとして構成され、図4や図5に示すように、ハウジング20のスペーサ保持部22dに対してハウジング20の正面側から着脱可能に取り付けられ、貫通孔23の縁部に対して電源用コンタクト30の第1部分31を第2方向Yに向けて押し当てており、これにより、貫通孔23と第1部分31との間のガタつきが防止される。
 第1のボルト44は、図2に示すように、ハウジング20に形成された第1のボルト孔21aと、取付パネル51に形成されたボルト孔(図示しない)とに対して、ハウジング20の正面側から嵌通され、ハウジング20を取付パネル51に固定する。
 第2のボルト(接続部材)45は、図2に示すように、ハウジング20に形成された第2のボルト孔21bと、電源用コンタクト30の第2部分32に形成されたボルト孔32aと、ブスバー54に形成されたボルト孔54aと、取付パネル51に形成されたボルト孔(図示しない)とに対して、ハウジング20の正面側から嵌挿され、ハウジング20および電源用コンタクト30およびブスバー54を取付パネル51に固定し、ブスバー54と電源用コンタクト30とを接続する。
 なお、取付パネル51に対するハウジング20、電源用コンタクト30、ブスバー54の具体的な固定態様は上記に限定されず、例えば、取付パネル51に圧入されるピン(接続部材)により、ハウジング20および電源用コンタクト30およびブスバー54を取付パネル51に対して固定してもよい。また、ナットを用いて第2のボルト(接続部材)45を固定してもよく、また、ナットやボルト孔が不要なタッピンネジ(接続部材)を用いてもよい。さらに、必要に応じてスプリングワッシャを介在させてもよい。
 収容ラック50は、図1や図2に示すように、複数のコネクタ10が取り付けられる取付パネル51と、電池ユニット70を収容する複数の電池ユニット収容部53を区画するフレーム52とを有している。電池ユニット70は、収容ラック50に対する挿入時に、収容ラック50のフレーム52によりガイドされ、収容ラック50に対する収容時には、収容ラック50のフレーム52により支持される。
 電池側コネクタ60は、電池ユニット70のケーシング71に取り付けられ、電池ユニット70を収容ラック50に挿入した際に、収容ラック50に取り付けられたコネクタ10に嵌合し、電池ユニット70に内蔵されバッテリ(2次電池)72に接続された電池側ブスバー73と、電源用コンタクト30との間を電気的に接続するものである。電池側コネクタ60は、図3に示すように、少なくとも第2方向Yに移動可能な状態でケーシング71に取り付けられる第1の電池側ハウジング61と、第1の電池側ハウジング61に対して相対的に第2方向Yに移動可能に取り付けられた第2の電池側ハウジング62と、第1の電池側ハウジング61および第2の電池側ハウジング62により構成されたコンタクト収容部(図示しない)に収容される電源供給用の電池側コンタクト(図示しない)とを備えている。
 つぎに、電源用コンタクト30の交換方法について、以下に説明する。
 ここで、電源供給用として用いられるコネクタ10では、大電流を流すことによる発熱等に起因して電源用コンタクト30に損傷が生じ、電源用コンタクト30の途中交換を必要とする場合があり、コネクタ10では、以下の手順により、電源用コンタクト30の交換を行う。
 まず、第1のボルト44を取り外すことなくハウジング20と取付パネル51とを固定したままの状態で、ハウジング20および電源用コンタクト30およびブスバー54を取付パネル51に固定する第2のボルト45を、ハウジング20の正面側から取り外す(第1の手順)。
 次に、ハウジング20からスペーサ部材43を、ハウジング20の正面側から取り外す(第2の手順)。なお、第1の手順と第2の手順の順番は、上記の逆でもよい。
 ここで、第1の手順および第2の手順の後の状態では、電源用コンタクト30は、第1部分31を、貫通孔23の縁部により第2方向Yおよび第3方向Zに移動規制され、第2部分32を、取付ベース部21および移動規制部22fにより第1方向Xに移動規制され、結果としてハウジング20により遊嵌状に保持され、ハウジング20から脱落することはない。
 次に、図6に示すように、ハウジング20に対して電源用コンタクト30を第2方向Yの外側に向けてスライドさせることにより、貫通孔23から電源用コンタクト30の第1部分31を抜き出すと同時に配置空間24から電源用コンタクト30の第2部分32を抜き出し、ハウジング20の側面で外部に開口する配置空間24から電源用コンタクト30を取り外す(第3の手順)。
 次に、新たな電源用コンタクト30を、第1部分31を先頭にして配置空間24からハウジング20内に挿入することで、電源用コンタクト30をハウジング20内の所定位置に配置する(第4の手順)。
 ここで、第4の手順の後の状態では、電源用コンタクト30は、第1部分31を、貫通孔23の縁部により第2方向Yおよび第3方向Zに移動規制され、第2部分32を、取付ベース部21および移動規制部22fにより第1方向Xに移動規制され、結果としてハウジング20により遊嵌状に保持され、ハウジング20から脱落することはない。
 次に、第2のボルト45を用いて、ハウジング20および電源用コンタクト30およびブスバー54を取付パネル51に固定する(第5の手順)。
 最後に、スペーサ部材43をハウジング20に形成されたスペーサ保持部22dに取り付ける(第6の手順)。なお、第5の手順と第6の手順の順番は、上記の逆でもよい。
 つぎに、収容ラック50に対するコネクタ10の配置態様、および、ブスバー54によるコネクタ10間の接続態様について、本実施例の実施態様を示す図7、および、比較例の実施態様を示す図8に基づいて、以下に説明する。
 まず、本実施例では、図7に示すように、第1方向Xに見た場合に、電池ユニット収容部53が、3行×4列(第2方向Y×第3方向Z)の格子状に区画され、また、これに伴い、各コネクタ10が、取付パネル51に対して3行×4列(第2方向Y×第3方向Z)の格子状に取り付けられている。なお、具体的な行数および列数は、上記に限定されない。
 また、電池ユニット70と電池ユニット収容部53との組み合わせが限定されないことを目的に、すなわち、どの電池ユニット70をどの電池ユニット収容部53に収容してもよいように、全ての電池ユニット収容部53、および、全てのコネクタ10、および、全ての電池ユニット70は、同一に構成されている。
 また、前述したように、各コネクタ10が、ブスバー54により直列に接続されている。
 したがって、ブスバー54を用いて各コネクタ10を直列に接続する場合、図7(または図8)に示すように、上方に位置するコネクタ10の右側(または左側)の電源用コンタクト30と、下方に位置するコネクタ10の左側(または右側)の電源用コンタクト30とを、ブスバー54により斜めに接続することにより、第3方向Zに並列した複数のコネクタ10を接続し、また、第2方向Yに沿って配置されるブスバー54により、第2方向Yに隣接するコネクタ10を接続することになる。
 ここで、第3方向Zにおける各電池ユニット収容部53の寸法M、および、第2方向Yにおける各電池ユニット収容部53の寸法Lは、電池ユニット70の第2方向Yの寸法および第3方向Zの寸法に応じて決定される。そのため、比較例の図8に示すように、ボルト孔32aを各電源用コンタクト30に1箇所ずつ設けた場合、第3方向Zにコネクタ10を接続するブスバー54(54A)の寸法と、第2方向Yにコネクタ10を接続するブスバー54(54B)の寸法関係を調整するのが難しく、2種類の寸法のブスバーを必要とすることになる。
 そこで、本実施例では、図7に示すように、各電源用コンタクト30にボルト孔32aを2箇所ずつ設け、当該2箇所のボルト孔32aを第3方向Zに並列させることにより、第3方向Zにコネクタ10を接続するブスバー54(54A)の必要寸法を調節し、第3方向Zにコネクタ10を接続するブスバー54(54A)の寸法と、第2方向Yにコネクタ10を接続するブスバー54(54B)の寸法を同一にしている。
 なお、上記では、各コネクタ10を接続する導電部材としてブスバー54を用いた実施形態を説明したが、導電部材の具体的態様は、各コネクタ10間を接続するものであれば如何なるものであってもよく、例えば、一部または全部のブスバー54の代わりに、図9に示すような給電線54’を用いてもよく、この給電線54’の両端には、第2のボルト45を挿通させる孔54b’を有した端子54a’が接続されている。
 また、上記では、各コネクタ10が、導電部材(ブスバー54)により直列に接続されているものとして説明したが、図10に示すように、導電部材(ブスバー54)により各コネクタ10を並列に接続してもよい。さらに、導電部材(ブスバー54)により各コネクタ10を直列および並列を組み合わせて接続してもよい。
 このようにして得られた本発明では、電池ユニット70を収容する収容ラック50に対して複数のコネクタ10と複数のコネクタ10間を接続する導電部材(ブスバー54)とを予め設置することにより、収容ラック50に対して電池ユニット70を挿入した状態では複数の電池ユニット70がコネクタ10および導電部材(ブスバー54)により相互に接続され、収容ラック50に対する電池ユニット70の挿抜作業のみで、蓄電装置1に対する電池ユニット70の取り外しおよび取り付けを達成することが可能であるため、作業負担、作業リスクを削減し、蓄電装置1に対する電池ユニット70の取り外しおよび取り付けを簡便かつ安全に達成できる。
 また、電池ユニット収容部53側からコネクタ10に嵌挿される第1のボルト44および第2のボルト45を用いて、電池ユニット収容部53側からコネクタ10が取付パネル51に対して取り付けられていることにより、作業スペースを確保しやすい電池ユニット収容部53側からコネクタ10の取り付けおよび取り外しを簡便に達成できる。
 また、電池ユニット収容部53側から導電部材(ブスバー54)に嵌挿される第2のボルト45を用いて、電池ユニット収容部53側から導電部材(ブスバー54)がコネクタ10および取付パネル51に対して取り付けられていることにより、作業スペースを確保しやすい電池ユニット収容部53側から導電部材(ブスバー54)の取り付けおよび取り外しを簡便に達成できる。
 また、ハウジング20の側面側から電源用コンタクト30を挿抜することが可能であるようにコネクタ10を構成することにより、電池側コネクタ60との嵌合部22が配置されたハウジング20の正面側から電源用コンタクト30の挿抜作業を行うことが可能であるため、作業スペースを確保しやすく、コネクタ10を取付パネル51に取り付けた状態で電源用コンタクト30の交換作業を簡便に達成でき、また、取付パネル51の背面側に作業スペースを確保する必要がなく、装置の省スペース化を実現できる。
 1   ・・・ 蓄電装置
 10  ・・・ コネクタ
 20  ・・・ ハウジング
 21  ・・・ 取付ベース部
 21a ・・・ 第1のボルト孔
 21b ・・・ 第2のボルト孔
 21c ・・・ ガイド部
 22  ・・・ 嵌合部
 22a ・・・ 収容枠部
 22b ・・・ 底部
 22c ・・・ 収容空間
 22d ・・・ スペーサ保持部
 22e ・・・ ガイド部
 22f ・・・ 移動規制部
 23  ・・・ 貫通孔
 24  ・・・ 配置空間
 25  ・・・ 信号用ハウジング保持部
 30  ・・・ 電源用コンタクト
 31  ・・・ 第1部分(接触部)
 32  ・・・ 第2部分(接続部)
 32a ・・・ ボルト孔
 40  ・・・ 信号用ハウジング
 40a ・・・ 取付バネ部
 40b ・・・ 信号用コンタクト
 41  ・・・ ナット
 42  ・・・ ガスケット
 43  ・・・ スペーサ部材
 44  ・・・ 第1のボルト
 45  ・・・ 第2のボルト(接続部材)
 50  ・・・ 収容ラック(収容構造体)
 51  ・・・ 取付パネル(取付対象物)
 52  ・・・ フレーム
 53  ・・・ 電池ユニット収容部
 54  ・・・ ブスバー
 54a ・・・ ボルト孔
 54’ ・・・ 給電線
 54a’  ・・・ 端子
 54b’  ・・・ 孔
 55  ・・・ 信号線
 60  ・・・ 電池側コネクタ
 61  ・・・ 第1の電池側ハウジング
 62  ・・・ 第2の電池側ハウジング
 70  ・・・ 電池ユニット
 71  ・・・ ケーシング
 72  ・・・ バッテリ
 73  ・・・ 電池側ブスバー
 X ・・・ 第1方向
 Y ・・・ 第2方向
 Z ・・・ 第3方向

Claims (15)

  1.  電池ユニットを収容するための電池ユニット収容部および取付対象物を有した収容構造体と、前記取付対象物に取り付けられた複数のコネクタと、前記複数のコネクタ間を接続する導電部材とを備え、
     前記複数のコネクタは、前記取付対象物の前記電池ユニット収容部側に取り付けられ、
     前記導電部材は、前記電池ユニット収容部側で隣接した前記複数のコネクタ間を接続していることを特徴とする蓄電装置。
  2.  前記複数のコネクタは、前記導電部材により直列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  3.  前記複数のコネクタは、前記導電部材により並列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  4.  前記複数のコネクタは、前記導電部材により直列および並列を組み合わせて接続されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  5.  前記収容構造体は、区画された複数の前記電池ユニット収容部と、前記複数の電池ユニット収容部を区画するフレームとを有していることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  6.  前記収容構造体は、格子状に区画された複数の前記電池ユニット収容部を有し、
     前記コネクタは、前記複数の電池ユニット収容部ごとに配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  7.  前記コネクタは、ハウジングと、前記ハウジングにより保持される少なくとも一対の電源用コンタクトとをそれぞれ有し、
     前記電源用コンタクトは、前記電池ユニット収容部に収容される電池ユニットに接触する接触部と、前記導電部材に接続される接続部とを一体に有し、
     前記コネクタの前記一対の電源用コンタクトには、それぞれ異なる前記導電部材が接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  8.  前記電源用コンタクトの前記接触部は、ピン形状またはソケット形状を有していることを特徴とする請求項7に記載の蓄電装置。
  9.  前記接触部は、前記接続部に対してほぼ垂直に形成されていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の蓄電装置。
  10.  前記コネクタは、信号用コンタクトをそれぞれ有し、
     前記信号用コンタクト間を接続する信号線を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  11.  前記信号用コンタクトは、前記コネクタごとに複数配置され、
     前記コネクタごとの複数の前記信号用コンタクトは、格子状に配置されていることを特徴とする請求項10に記載の蓄電装置。
  12.  前記信号線は、前記複数のコネクタを直列に接続していることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の蓄電装置。
  13.  前記電源用コンタクトおよび前記導電部材は、相互に重なり合って配置される孔をそれぞれ有し、
     前記電源用コンタクトの前記孔と前記導電部材の前記孔とに共通して挿通され前記電源用コンタクトと前記導電部材とを接続する接続部材を備えていることを特徴とする請求項7乃至請求項12のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  14.  前記電源用コンタクトおよび前記ハウジングは、相互に重なり合って配置される孔をそれぞれ有し、
     前記電源用コンタクトの前記孔と前記ハウジングの前記孔とに共通して挿通され前記電源用コンタクトおよび前記ハウジングを前記取付対象物に取り付ける接続部材を備えていることを特徴とする請求項7乃至請求項13のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  15.  前記コネクタ、前記電源用コンタクト、および前記導電部材、のうち少なくとも1つは、前記電池ユニット収容部側から取り付けおよび取り外し可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の蓄電装置。
PCT/JP2012/072410 2011-09-16 2012-09-04 蓄電装置 WO2013038941A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280041165.2A CN103748704B (zh) 2011-09-16 2012-09-04 蓄电装置
US14/240,040 US9537123B2 (en) 2011-09-16 2012-09-04 Electrical storage device
EP12831435.8A EP2741344B1 (en) 2011-09-16 2012-09-04 Electrical storage device
KR1020167029998A KR101834689B1 (ko) 2011-09-16 2012-09-04 복수의 전지 유닛을 수용하는 축전 장치
KR1020147004881A KR20140050692A (ko) 2011-09-16 2012-09-04 축전 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011203126A JP5145452B1 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 蓄電装置
JP2011-203126 2011-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038941A1 true WO2013038941A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/072410 WO2013038941A1 (ja) 2011-09-16 2012-09-04 蓄電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9537123B2 (ja)
EP (1) EP2741344B1 (ja)
JP (1) JP5145452B1 (ja)
KR (2) KR101834689B1 (ja)
CN (1) CN103748704B (ja)
TW (1) TWI485946B (ja)
WO (1) WO2013038941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3073550A4 (en) * 2013-11-22 2017-01-25 AutoNetworks Technologies, Ltd. Connection structure for electrical storage element group
WO2018123577A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラック型電源装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155410A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 三洋電機株式会社 蓄電池システム
JP6425093B2 (ja) * 2015-03-03 2018-11-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電パック
JP6434468B2 (ja) * 2016-09-30 2018-12-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6469062B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
CN110168778B (zh) * 2017-01-11 2021-12-21 三洋电机株式会社 蓄电系统
JP6928826B2 (ja) * 2017-04-12 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュールおよび蓄電ユニット
JP6798405B2 (ja) * 2017-04-18 2020-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュールユニットおよび蓄電パック
KR102259969B1 (ko) 2017-09-29 2021-06-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
CN111164787B (zh) * 2017-12-28 2023-03-31 远景Aesc 日本有限公司 电池系统以及保持体
CN208507805U (zh) * 2018-08-15 2019-02-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 连接器及电池产品
CN208570740U (zh) * 2018-08-27 2019-03-01 阳光电源股份有限公司 一种高度集成的移动式储能系统
DE102018220184B4 (de) * 2018-11-23 2022-05-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Steckervorrichtung für eine Batterie, Batterie und Kraftfahrzeug
CN114552101A (zh) * 2022-03-25 2022-05-27 中创新航科技股份有限公司 插箱放置架、储能机架及电池簇

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949377U (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 松下電工株式会社 ア−ス付コンセント
JP2003257516A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Tdk Corp ブスバー及びそれを用いた電源装置
JP2006024560A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Antig Technology Co Ltd 接続インターフェースを具えた二次電池装置
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
JP2009252699A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yazaki Corp コネクタ
JP2010244760A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池集合体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949377A (ja) 1982-09-13 1984-03-21 Yuukoushiya:Kk 浮力式動力発生装置
EP1030389B1 (en) * 1997-03-24 2003-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery housing with integrated cables for voltage measuring
JP3830243B2 (ja) * 1997-10-06 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池電源装置
JP3516649B2 (ja) * 2000-10-04 2004-04-05 日本電信電話株式会社 蓄電池収納キャビネット及び蓄電池収納接続方法
JP3881317B2 (ja) 2003-01-30 2007-02-14 川崎重工業株式会社 鉄道車両用バッテリー箱
JP5070681B2 (ja) * 2005-04-07 2012-11-14 日産自動車株式会社 組電池
JP5220588B2 (ja) * 2005-05-02 2013-06-26 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が向上した中型又は大型の改良バッテリーパック
KR100881640B1 (ko) * 2005-06-15 2009-02-04 주식회사 엘지화학 중대형 전지팩용 전지모듈
JP4956773B2 (ja) 2005-07-05 2012-06-20 日産自動車株式会社 電池パックおよび電池パック用ケース
US8293392B2 (en) 2009-03-26 2012-10-23 Sanyo Energy (Usa) Corporation Battery holder for a battery array, and battery array
JP5427521B2 (ja) 2009-09-04 2014-02-26 株式会社マキタ 電池パック
KR101108180B1 (ko) 2009-11-24 2012-02-06 삼성에스디아이 주식회사 대용량 배터리 팩과 대용량 배터리 팩의 조립체
KR101255243B1 (ko) * 2011-04-15 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 랙 하우징 조립체 및 이를 구비한 전력저장장치
JP5112544B1 (ja) 2011-07-19 2013-01-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよび収容ラック

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949377U (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 松下電工株式会社 ア−ス付コンセント
JP2003257516A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Tdk Corp ブスバー及びそれを用いた電源装置
JP2006024560A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Antig Technology Co Ltd 接続インターフェースを具えた二次電池装置
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
JP2009252699A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yazaki Corp コネクタ
JP2010244760A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池集合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2741344A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3073550A4 (en) * 2013-11-22 2017-01-25 AutoNetworks Technologies, Ltd. Connection structure for electrical storage element group
WO2018123577A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラック型電源装置
JPWO2018123577A1 (ja) * 2016-12-26 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラック型電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485946B (zh) 2015-05-21
US20140186676A1 (en) 2014-07-03
JP5145452B1 (ja) 2013-02-20
KR20140050692A (ko) 2014-04-29
KR20160128450A (ko) 2016-11-07
US9537123B2 (en) 2017-01-03
EP2741344B1 (en) 2016-05-18
TW201318291A (zh) 2013-05-01
CN103748704A (zh) 2014-04-23
KR101834689B1 (ko) 2018-03-05
EP2741344A1 (en) 2014-06-11
CN103748704B (zh) 2016-11-02
EP2741344A4 (en) 2015-02-25
JP2013065445A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013038941A1 (ja) 蓄電装置
EP2775548B1 (en) Power storage device
JP5112544B1 (ja) コネクタおよび収容ラック
KR100910100B1 (ko) 전기기기의 단자 장치
US9397327B2 (en) Battery connecting assembly
JP6274051B2 (ja) 配線モジュールおよび配線モジュールの製造方法
JP2013140709A (ja) 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
EP3142168A1 (en) Power storage module
JP5834857B2 (ja) 電池モジュール接続装置
EP2840629A1 (en) Wiring module
JP5581678B2 (ja) 電源装置
JP2015122143A (ja) バスバーの取付構造
JP5769568B2 (ja) コネクタを最適配置できる装置
CN105633658A (zh) 基板用端子
CN220122286U (zh) 三相汇流排
CN210837907U (zh) 一种电池包
CN103219679A (zh) 电气接线盒
CN102354875A (zh) 一种具有导光组件的电连接器
KR20130011728A (ko) 박스
JP2013211948A (ja) 接続部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12831435

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14240040

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147004881

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE