WO2013027831A1 - 肌温度検出装置及び空気調和装置 - Google Patents

肌温度検出装置及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027831A1
WO2013027831A1 PCT/JP2012/071467 JP2012071467W WO2013027831A1 WO 2013027831 A1 WO2013027831 A1 WO 2013027831A1 JP 2012071467 W JP2012071467 W JP 2012071467W WO 2013027831 A1 WO2013027831 A1 WO 2013027831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
skin temperature
band
unit
skin
measurement subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政宗 武田
孝 荒川
康太 山田
大澤 悟
Original Assignee
マスプロ電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスプロ電工株式会社 filed Critical マスプロ電工株式会社
Publication of WO2013027831A1 publication Critical patent/WO2013027831A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/006Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of the effect of a material on microwaves or longer electromagnetic waves, e.g. measuring temperature via microwaves emitted by the object
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants

Definitions

  • the present invention relates to a skin temperature detection device suitable for detecting the skin temperature of a measurement subject in a non-contact manner and an air conditioner equipped with this device.
  • the temperature sensor needs to be brought into direct contact with the skin of the measurement target person, which imposes a burden on the measurement target person and is inconvenient. .
  • an infrared sensor that can perform temperature measurement without detecting contact with the skin of the person being measured.
  • the infrared sensor detects infrared rays radiated (or reflected) from the skin of the measurement subject (in other words, the skin), if there is a shield such as clothes between the measurement subject, There is a problem that the skin temperature cannot be detected.
  • a skin temperature detection device that can detect a skin temperature of a measurement subject in a non-contact manner even when there are obstacles such as clothes between the measurement subject.
  • the skin temperature detection device A receiving unit that receives, amplifies and detects microwave thermal noise radiated from the measurement subject; A signal processing unit for processing the output from the receiving unit as a detection signal representing the skin temperature of the measurement subject; The reception frequency band of the reception unit is set according to the type of obstacle placed between the reception unit and the skin of the measurement subject.
  • the reception frequency band of the reception unit is one of the X band, the Ku band, the K band, and the Ka band of the microwave band. Is set to one.
  • the 3rd aspect of this invention is the skin temperature detection apparatus in a 1st aspect or a 2nd aspect
  • the receiving unit is A plurality of receiving units capable of receiving thermal noise in the microwave band radiated from the measurement subject and having different reception frequency bands, A selection switch for selecting a receiving unit used for receiving the thermal noise from the plurality of receiving units; It has.
  • the air conditioner according to the fourth aspect of the present invention provides: The skin temperature detection device of the first aspect, the second aspect, or the third aspect described above, Conditioned air generating / sending unit for generating and sending conditioned air; An air conditioning control unit that controls the temperature or air flow rate of the conditioned air sent from the conditioned air generation / sending unit, with the skin temperature of the measurement subject detected by the skin temperature detection device as one parameter, It has.
  • the receiving unit receives the thermal noise of the microwave band emitted from the measurement subject, amplifies and detects the received signal
  • the signal processing unit includes: The output from the receiving unit is processed as a detection signal representing the skin temperature of the measurement subject.
  • the receiving frequency band of a receiving unit is set according to the kind of obstacle arrange
  • thermo noises in the microwave band are radiated from the human body, and the thermal noises in the microwave band are not blocked by obstacles such as clothes like infrared rays. For this reason, when detecting the skin temperature in a non-contact manner, it is preferable to use a receiving unit that receives the thermal noise of the microwave band, as in the present invention, rather than using a conventional infrared sensor.
  • the thermal noise used for the detection is a site near the depth of 300 ⁇ m where the temperature receptor (warm or cold) is present in the skin of the measurement subject. What is radiated from (hereinafter referred to as the optimum site) is good.
  • the thermal noise radiated from the measurement target is not only the thermal noise radiated from the optimal part, the thermal noise radiated from the optimal part is extracted from the total thermal noise radiated from the measurement target. It is difficult to do.
  • the inventors of the present application conducted an experiment described later in order to find a condition in which the ratio of the thermal noise from the optimum site is the highest in the total thermal noise received by the receiving unit.
  • the reception frequency band of the reception unit it is possible to obtain a reception signal having the highest thermal noise ratio from the optimum site, and the reception frequency band is determined based on the skin of the measurement subject and the reception unit. It turned out that it changes with the kind (especially thickness) of an obstacle between.
  • the reception frequency band of the reception unit is set according to the type of obstacle placed between the reception unit and the skin of the measurement subject. is there.
  • the skin temperature of the person to be measured (specifically, the temperature of the optimal part having a temperature receptor (warm or cold) inside the skin) is detected from the obstacle. It becomes possible to detect with higher accuracy while suppressing the influence.
  • the reception frequency band of the reception unit is set to one of the X band, the Ku band, the K band, and the Ka band of the microwave band. .
  • the optimal frequency band is a Ka band of 26 GHz to 40 GHz
  • the optimum frequency band is the K band of 18 GHz to 26 GHz
  • the optimal frequency band is the Ku band of 12 GHz to 18 GHz or the X band of 8 GHz to 12 GHz. It is because it became clear that it becomes.
  • the skin temperature detection device of the second aspect by setting the reception frequency band of the reception unit according to the use conditions of a) to c), the skin temperature of the measurement subject (specifically, the skin temperature of the subject) It is possible to detect well the temperature of the optimum site having temperature receptors (warm and cold) inside.
  • the reception unit includes a plurality of reception units having different reception frequency bands, and a reception unit used for receiving thermal noise from the plurality of reception units. And a selection switch for selecting.
  • the receiving unit used to receive the thermal noise is connected to the use condition of the device via the selection switch (specifically, the skin of the measurement subject and the receiving unit). Can be selected according to the type of obstacle (particularly thickness) between the two.
  • the skin temperature of the person to be measured (specifically, the temperature of the optimal part having a temperature receptor (warm or cold) within the skin) is detected well. Will be able to.
  • the selection switch may be configured by a manual switch that can be manually switched by the user of the apparatus, or may be configured by an electronic switch that can be switched automatically in accordance with a switching signal.
  • a switching control means for automatically switching the electronic switch is provided by specifying the use condition (that is, the type of obstacle) of the apparatus from the change in the detected temperature. You may do it.
  • an air conditioner according to a fourth aspect of the present invention is the above-described skin temperature detection device according to the first aspect, the second aspect, or the third aspect of the present invention, and the conditioned air generation / sending that generates and sends conditioned air. A section.
  • the air conditioning control unit controls the temperature of the conditioned air sent from the conditioned air generating / sending unit or the air flow rate, with the skin temperature of the measurement subject detected by the skin temperature detecting device as one parameter.
  • the temperature of the conditioned air and the air flow rate are optimally controlled by detecting the thermal sensation of the measurement subject from the skin temperature detected by the skin temperature detection device. It becomes possible.
  • 2a to 2d receiving unit, 10 ... selection switch, 12 ... A / D conversion circuit, 14 ... air conditioning control circuit, 16 ... conditioned air generating / sending unit, 20 ... receiving element, 22 ... input amplifier circuit, 24 ... detection circuit , 26: Output amplifier circuit.
  • the air-conditioning apparatus receives a thermal noise in a microwave band emitted from a measurement subject, and receives a reception frequency band Ka as a receiving unit that amplifies and detects a received signal.
  • a thermal noise in a microwave band emitted from a measurement subject receives a reception frequency band Ka as a receiving unit that amplifies and detects a received signal.
  • Four types of receiving units 2a to 2d (2b, 2c: not shown) are provided for the band, the K band, the X band, and the Ku band, respectively.
  • One of the outputs from the four types of receiving units 2 a to 2 d is selected as a detection signal representing the skin temperature of the measurement subject via the selection switch 10 and input to the A / D conversion circuit 12.
  • the A / D conversion circuit 12 is for A / D converting the detection signal input via the selection switch 10 and inputting the detection signal to the air conditioning control circuit 14, and the air conditioning control circuit 14 receives the input
  • the conditioned air generating / sending unit 16 is controlled using the detection signal as one parameter.
  • the air-conditioning control circuit 14 is configured by a known microcomputer centered on the CPU 14a, ROM 14b, RAM 14c, and the like.
  • the air conditioning control circuit 14 is based on the skin temperature detection signal input from the A / D conversion circuit 12 and the surrounding environmental conditions (temperature, humidity, etc.) detected by various environmental sensors (not shown).
  • the conditioned air generation / delivery unit 16 is controlled.
  • the conditioned air generation / delivery unit 16 includes a heat exchanger for heating and cooling the outside air and a blower for introducing ambient air into the heat exchanger and discharging the conditioned air that has passed through the heat exchanger. It is well known.
  • the CPU 14a executes various arithmetic processes according to the control program stored in the ROM 14b, thereby calculating the temperature and the air volume of the conditioned air, and according to the calculation results, the conditioned air generating / sending unit. 16 is driven and controlled.
  • each of the receiving units 2a to 2d has the same constituent elements except for the frequency band of thermal noise to be received, amplified and detected. That is, each of the receiving units 2a to 2d includes a receiving element 20, an input amplifier circuit 22, a detection circuit 24, and an output amplifier circuit 26.
  • the receiving element 20 receives thermal noise of each frequency band (Ka band, K band, X band, Ku band) radiated from the measurement subject, and the input amplifier circuit 22 includes the receiving element. 20 and the received signal from the receiving element 20 are amplified.
  • the detection circuit 24 detects the reception signal amplified by the input amplification circuit 22, and the output amplification circuit 26 amplifies the output (detection signal) from the detection circuit 24. Therefore, detection signals (voltage signals) corresponding to the thermal noise signal levels in the respective frequency bands (Ka band, K band, X band, and Ku band) are output from the receiving units 2a to 2d.
  • one of the detection signals is input to the air conditioning control circuit 14 as a detection signal representing the skin temperature of the measurement subject via the selection switch 10 and the A / D conversion circuit 12.
  • the selection switch 10 is configured to be manually switched by a user such as a measurement subject.
  • the operation unit of the selection switch 10 includes characters representing the types of obstacles (clothes, etc.) existing between the measurement subject and the receiving element 20 for each selection position of each of the receiving units 2 to 8. The figure is described.
  • the types of obstacles marked with characters and figures include, for example, the thickness of the clothes worn by the person being measured, and the thickness or material of the obstacles when there are other obstacles apart from the clothes. Is mentioned.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an air conditioning control process executed by the air conditioning control circuit 14 based on a skin temperature detection signal.
  • This air conditioning control process is a process that is repeatedly executed in the air conditioning control circuit 14 together with the air conditioning control process based on other sensor signals.
  • S110 S represents a step
  • a The skin temperature detection signal is taken in via the / D conversion circuit 12.
  • a change amount of the measurement subject is obtained based on the captured skin temperature detection signal, and it is determined whether or not the change amount exceeds a preset threshold value. If it is determined in S120 that the skin temperature change amount does not exceed the threshold value, the air conditioning control process is temporarily terminated.
  • the process proceeds to S130, and it is determined whether the skin temperature has increased. If it is determined in S130 that the skin temperature has risen, in S140, an air-conditioning air cooling command is output to the air-conditioning air generating / sending unit 16, and the air-conditioning control process is temporarily terminated.
  • the measurement subject's clothes are not affected by the measurement subject's clothes or the obstacles between the measurement subject and the receiving units 2a to 2d. Skin temperature can be detected.
  • the detection accuracy of the skin temperature is improved. Can be increased.
  • the conditioned air is cooled and heated in accordance with the detected skin temperature change, so that the skin temperature of the measurement subject is prevented from changing greatly as shown by the dotted line in FIG. can do.
  • FIG. 3 represents the skin temperature change when the person to be measured stands on the bed from the standing state
  • the dotted line represents the skin temperature change when the air conditioning control is not performed by the skin temperature
  • the solid line is The skin temperature change when air-conditioning control of this embodiment shown in FIG. 2 is implemented.
  • the skin temperature fluctuates in the range of about 0.5 ° C to 1.0 ° C in the steady state.
  • the bed is deprived of heat, and the skin temperature temporarily decreases greatly. Thereafter, the skin temperature rises with the bed temperature as the bed is heated by the body temperature.
  • the air-conditioning control process cools and heats the air-conditioned air according to the skin temperature change in response to such a skin temperature change.
  • the comfort of the subject can be improved.
  • the thermal noise used for the detection is a site near the depth of 300 ⁇ m where the temperature receptor (warm or cold) is present in the skin of the measurement subject. What is radiated from (optimal part) is good.
  • the human body model shown in FIG. 4 is constructed and the following experiment (simulation) is performed. Went.
  • plane waves of 23 kinds of frequencies set for experiments at frequencies of 1 GHz to 100 GHz are incident on the human body model shown in FIG. 4, and the plane waves of each frequency pass through the skin, fat, and muscles of the human body.
  • the state of attenuation was simulated, and the power density at each depth position of the human body was obtained.
  • This power density is generated at each boundary point between air and skin, between skin and fat, and between fat and muscle, when plane wave power in air 10 mm before the human body model is 1. Reflection was taken into account.
  • the numerical value shown in the upper right column represents the frequency of a plane wave of 1 GHz to 100 GHz. Further, the same measurement as described above was performed on the assumption that the following obstacles a) to c) exist between the skin and the air.
  • the measurement results are shown in FIGS. Next, using the simulation results under the above conditions, for each frequency, from the theoretical thermal noise Ttotal radiated from the human body model and the position 300 ⁇ m from the skin surface (specifically, the position 250 ⁇ m to 350 ⁇ m) The ratio with the radiated theoretical thermal noise T300 was determined.
  • the thermal noise (power) P that can be received by the antenna (reception element) is e
  • the emissivity is B
  • the reception bandwidth is B
  • the absolute temperature with respect to the depth z from the skin surface is T (z).
  • the calculation of the above ratio takes into consideration that the skin temperature (skin temperature) changes due to the influence of the outside air, and when the skin temperature is constant (36 ° C.), A total of 7 conditions were used when the skin temperature changed under 6 conditions.
  • Condition 1 Cooling down constantly Condition 2: After cooling from outside Condition 3: Before cooling from outside Condition 4: During heating from outside Condition 5, Condition 6: Others 1, 2 The results are shown in FIGS. 9 to 12 correspond to the simulation results of FIGS.
  • the thermal noise radiated from the human body shows the thermal noise radiated from the region (optimal region) near the depth of 300 ⁇ m where the temperature receptor (warm and cold sensation) is located.
  • the frequency where the ratio is the highest becomes lower as the obstacles such as clothes become thicker a) When thin clothes are assumed, the ratio is highest in the Ka band (26 GHz to 40 GHz) among microwaves. b) When thick clothes are assumed, the ratio is highest in the K band (18 GHz to 26 GHz), c) When thick clothes and shields were assumed, it was found that the ratio was highest in the X band (8 GHz to 12 GHz) or the Ku band (12 GHz to 18 GHz).
  • any one of the four receiving units 2a to 2d may be selected using the selection switch 10.
  • the user can set the most suitable receiving unit for detecting the skin temperature depending on the presence or absence of clothes and obstacles of the measurement subject, and the detection accuracy of the skin temperature As a result, air conditioning control can be more optimally implemented.
  • the receiving units 2a to 2d and the selection switch 10 correspond to the receiving unit of the present invention
  • the A / D conversion circuit 12 and the air conditioning control circuit 14 correspond to the signal processing unit of the present invention.
  • the air conditioning control circuit 14 also functions as an air conditioning control unit of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

 肌温度検出装置は、測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信し、増幅・検波する受信ユニット(受信部2a~2d及び選択スイッチ10)と、受信ユニットからの出力を、測定対象者の肌温度を表す検出信号として処理する信号処理部(A/D変換回路12及び空調制御回路14)と、を備える。受信ユニットの受信周波数帯域は、受信ユニットと測定対象者の肌との間に配置される障害物の種類に応じて設定される。

Description

肌温度検出装置及び空気調和装置 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2011年8月24日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願2011-182785号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願2011-182785号の全内容を本国際出願に援用する。
 本発明は、測定対象者の肌温度を非接触で検出するのに好適な肌温度検出装置及びこの装置を備えた空気調和装置に関する。
 従来、人の肌温度を検出し、その検出した肌温度から温冷感を推定して、空調空気の温度や送風量を制御する空気調和装置が知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
 また、この種の空気調和装置において、肌温度の検出には、熱電対や抵抗温度計等からなる温度センサ、若しくは、サーモグラフィーやサーモパイル等からなる赤外線センサが利用されている。
特開2006-194540号公報 特開2008-241135号公報 特開2010-159887号公報
 ところで、上記のように肌温度の検出に利用されるセンサの内、温度センサは、測定対象者の肌に直接接触させる必要があるため、測定対象者に負担を強いることになり、使い勝手が悪い。
 このため、肌温度の検出には、測定対象者の肌に接触させることなく温度測定を行うことのできる赤外線センサを用いることが望ましい。
 しかしながら、赤外線センサは、測定対象者の肌(換言すれば皮膚)から放射(若しくは反射)される赤外線を検出するものであるため、測定対象者との間に衣服等の遮蔽物があると、肌温度を検出することができないという問題がある。
 本発明の一側面においては、測定対象者との間に衣服等の障害物があっても、測定対象者の肌温度を非接触に検出することのできる肌温度検出装置を提供することが望ましい。
 本発明の第1局面における肌温度検出装置は、
 測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信し、増幅・検波する受信ユニットと、
 該受信ユニットからの出力を、測定対象者の肌温度を表す検出信号として処理する信号処理部と、
 を備え、前記受信ユニットの受信周波数帯域は、当該受信ユニットと測定対象者の肌との間に配置される障害物の種類に応じて設定されている。
 また、本発明の第2局面は、第1局面における肌温度検出装置において、前記受信ユニットの受信周波数帯域は、前記マイクロ波帯のXバンド、Kuバンド、Kバンド、及びKaバンドの中の一つに設定されている。
 また、本発明の第3局面は、第1局面若しくは第2局面における肌温度検出装置において、
 前記受信ユニットは、
 測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信可能で、受信周波数帯域が互いに異なる複数の受信部と、
 前記複数の受信部の中から、前記熱雑音の受信に用いる受信部を選択するための選択スイッチと、
 を備えている。
 また次に、本発明の第4局面における空気調和装置は、
 上述した第1局面、第2局面又は第3局面の肌温度検出装置と、
 空調空気を生成して送出する空調空気生成・送出部と、
 前記肌温度検出装置にて検出された測定対象者の肌温度を一つのパラメータとして、前記空調空気生成・送出部から送出される空調空気の温度若しくは送風量を制御する空調制御部と、
 を備えている。
 本発明の第1局面における肌温度検出装置によれば、受信ユニットが、測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信し、受信信号を増幅及び検波すると共に、信号処理部が、受信ユニットからの出力を、測定対象者の肌温度を表す検出信号として処理する。
 そして、受信ユニットの受信周波数帯域は、受信ユニットと測定対象者の肌との間に配置される障害物の種類に応じて設定される。
 以下、この理由について説明する。
 まず、人体からは赤外線だけでなく、マイクロ波帯の熱雑音も放射されており、マイクロ波帯の熱雑音は、赤外線のように衣服等の障害物で遮断されることはない。
 このため、肌温度を非接触で検出する際には、従来のような赤外線センサを用いるよりも、本発明のように、マイクロ波帯の熱雑音を受信する受信ユニットを用いるとよい。
 一方、マイクロ波帯の熱雑音から肌温度を検出する場合、その検出に用いる熱雑音は、測定対象者の皮膚の内、温度受容体(温覚、冷覚)のある深さ300μm付近の部位(以下、最適部位という)から放射されたものがよい。
 これは、最適部位に温度変化に敏感な細胞があり、最適部位から放射された熱雑音の信号レベル(換言すれば、最適部位の温度)を測定できれば、測定対象者の温冷感を正確に推定できるからである。
 しかし、測定対象者から放射される熱雑音は、最適部位から放射された熱雑音だけではないので、測定対象者から放射された全熱雑音の中から、最適部位から放射された熱雑音を抽出するのは困難である。
 そこで、本願発明者らは、受信ユニットにて受信される全熱雑音中、最適部位からの熱雑音が含まれる割合が最も高くなる条件を見つけるために、後述の実験を行った。
 その結果、受信ユニットの受信周波数帯域を調整すれば、最適部位からの熱雑音の割合が最も多くなる受信信号を得ることができ、しかも、その受信周波数帯域は、測定対象者の肌と受信ユニットとの間の障害物の種類(特に厚み)によって変化することが分かった。
 このため、本発明では、その実験結果に基づき、受信ユニットの受信周波数帯域を、受信ユニットと測定対象者の肌との間に配置される障害物の種類に応じて設定するようにしているのである。
 従って、本発明の肌温度検出装置によれば、測定対象者の肌温度(詳しくは、皮膚の内部で温度受容体(温覚、冷覚)のある最適部位の温度)を、障害物からの影響を抑制しつつ、より精度よく検出することができるようになる。
 次に、本発明の第2局面における肌温度検出装置においては、受信ユニットの受信周波数帯域が、マイクロ波帯のXバンド、Kuバンド、Kバンド、及びKaバンドの中の一つに設定される。
 これは、上記実験結果から、測定対象者の肌と受信ユニットとの間の障害物(衣服等)が薄いほど、最適受信周波数帯域が高くなり、
 a)厚みが0.2mm程度の薄手の衣服の場合、最適周波数帯域は26GHz~40GHzのKaバンド、
 b)厚みが1mm程度の厚手の衣服の場合、最適周波数帯域は18GHz~26GHzのKバンド、
 c)衣服と障害物とを合わせた厚みが5mm程度の障害物の場合、最適周波数帯域は12GHz~18GHzのKuバンド若しくは8GHz~12GHzのXバンド、
 となることが分かったためである。
 従って、第2局面の肌温度検出装置によれば、受信ユニットの受信周波数帯域を、a)~c)の使用条件に応じて設定することで、測定対象者の肌温度(詳しくは、皮膚の内部で温度受容体(温覚、冷覚)のある最適部位の温度)を、良好に検出することができる。
 次に、本発明の第3局面における肌温度検出装置においては、受信ユニットが、受信周波数帯域が互いに異なる複数の受信部と、その複数の受信部の中から熱雑音の受信に用いる受信部を選択するための選択スイッチとを備える。
 このため、第3局面の肌温度検出装置によれば、熱雑音を受信するのに用いる受信部を、選択スイッチを介して、当該装置の使用条件(詳しくは、測定対象者の肌と受信ユニットとの間の障害物の種類(特に厚み))に応じて選択することができる。
 従って、第3局面の肌温度検出装置によれば、測定対象者の肌温度(詳しくは、皮膚の内部で温度受容体(温覚、冷覚)のある最適部位の温度)を良好に検出することができるようになる。
 なお、選択スイッチは、当該装置の使用者が手動で切換可能な手動スイッチにて構成してもよく、或いは、切換信号に従い自動で切換可能な電子スイッチにて構成してもよい。
 そして、選択スイッチを電子スイッチにて構成した場合、例えば、検出温度の変化等から当該装置の使用条件(つまり、障害物の種類)を特定して、電子スイッチを自動で切り替える切換制御手段を設けるようにしてもよい。
 一方、本発明の第4局面における空気調和装置は、上述した本発明の第1局面、第2局面又は第3局面の肌温度検出装置と、空調空気を生成して送出する空調空気生成・送出部と、を備える。
 そして、空調制御部が、肌温度検出装置にて検出された測定対象者の肌温度を一つのパラメータとして、空調空気生成・送出部から送出される空調空気の温度若しくは送風量を制御する。
 従って、第4局面の空気調和装置によれば、肌温度検出装置にて検出された肌温度から、測定対象者の温冷感を検知して、空調空気の温度や送風量を最適に制御することが可能となる。
実施形態の空気調和装置全体の構成を表す概略構成図である。 空調制御回路において肌温度の検出信号に基づき実行される空調制御処理を表すフローチャートである。 図2の空調制御処理による肌温度変化を表すタイムチャートである。 実験に利用した人体モデルを表す説明図である。 障害物がないときに人体モデル内で熱雑音が減衰してゆく様子をシミュレーションした結果を表す説明図である。 薄手の服があるときに人体モデル内で熱雑音が減衰してゆく様子をシミュレーションした結果を表す説明図である。 厚手の服があるときに人体モデル内で熱雑音が減衰してゆく様子をシミュレーションした結果を表す説明図である。 厚手の服と他の障害物があるときに人体モデル内で熱雑音が減衰してゆく様子をシミュレーションした結果を表す説明図である。 図5のシミュレーション結果に基づく熱雑音の比率計算結果を表す説明図である。 図6のシミュレーション結果に基づく熱雑音の比率計算結果を表す説明図である。 図7のシミュレーション結果に基づく熱雑音の比率計算結果を表す説明図である。 図8のシミュレーション結果に基づく熱雑音の比率計算結果を表す説明図である。 図9~図12の比率計算に用いた肌温度変化の条件を説明する説明図である。
 2a~2d…受信部、10…選択スイッチ、12…A/D変換回路、14…空調制御回路、16…空調空気生成・送出部、20…受信素子、22…入力増幅回路、24…検波回路、26…出力増幅回路。
 以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
 図1に示すように、本実施形態の空気調和装置には、測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信し、受信信号を増幅及び検波する受信部として、受信周波数帯域がKaバンド、Kバンド、Xバンド、及びKuバンドにそれぞれ設定された4種類の受信部2a~2d(2b、2c:図示略)が備えられている。
 これら4種類の受信部2a~2dからの出力の一つは、選択スイッチ10を介して、測定対象者の肌温度を表す検出信号として選択され、A/D変換回路12に入力される。
 A/D変換回路12は、選択スイッチ10を介して入力される検出信号をA/D変換して、空調制御回路14に入力するためのものであり、空調制御回路14は、その入力された検出信号を一つのパラメータとして、空調空気生成・送出部16を制御する。
 すなわち、空調制御回路14は、CPU14a、ROM14b、RAM14c等を中心とする周知のマイクロコンピュータにて構成されている。
 そして、空調制御回路14は、A/D変換回路12から入力される肌温度の検出信号や、各種環境センサ(図示せず)にて検出された周囲の環境状態(温度、湿度等)に基づき、空調空気生成・送出部16を制御する。
 また、空調空気生成・送出部16は、外気を加熱・冷却するための熱交換器や、周囲の空気を熱交換器に導入し、熱交換器を通過した空調空気を排出させる送風器を備えた周知のものである。
 そして、空調制御回路14においては、CPU14aがROM14bに記憶された制御プログラムに従い各種演算処理を実行することにより、空調空気の温度や送風量を演算し、その演算結果に従い、空調空気生成・送出部16を駆動制御する。
 次に、受信部2a~2dは、受信、増幅及び検波する熱雑音の周波数帯域が異なるだけで、その構成要素は同じである。
 すなわち、受信部2a~2dは、それぞれ、受信素子20、入力増幅回路22、検波回路24、及び、出力増幅回路26を備える。
 ここで、受信素子20は、測定対象者から放射された上記各周波数帯域(Kaバンド、Kバンド、Xバンド、Kuバンド)の熱雑音を受信するものであり、入力増幅回路22は、受信素子20と、受信素子20からの受信信号を増幅する。
 また、検波回路24は、入力増幅回路22にて増幅された受信信号を検波し、出力増幅回路26は、検波回路24からの出力(検波信号)を増幅する。
 このため、各受信部2a~2dからは、上記各周波数帯域(Kaバンド、Kバンド、Xバンド、及びKuバンド)における熱雑音の信号レベルに対応した検波信号(電圧信号)が出力される。
 そして、空調制御回路14には、選択スイッチ10及びA/D変換回路12を介して、その検波信号の一つが、測定対象者の肌温度を表す検出信号として入力される。
 選択スイッチ10は、測定対象者等の使用者が手動操作で切り換えるように構成されている。
 そして、その選択スイッチ10の操作部には、上記各受信部2~8の選択位置毎に、測定対象者と受信素子20との間に存在する障害物(衣服等)の種類を表す文字若しくは図形が記載されている。
 これは、使用者が、測定対象者と受信素子20との間に存在する障害物(衣服等)の種類に応じて、肌温度の検出に用いる受信部を適性に選択できるようにするためである。
 なお、文字や図形で標記する障害物の種類としては、例えば、測定対象者が着用している衣服の厚みや、その衣服とは別に他の障害物が存在するときの障害物の厚み若しくは材質が挙げられる。
 次に、図2は、空調制御回路14にて肌温度の検出信号に基づき実行される空調制御処理を表すフローチャートである。
 この空調制御処理は、空調制御回路14において、他のセンサ信号に基づく空調制御処理と共に繰り返し実行される処理であり、処理が開始されると、まずS110(Sはステップを表す)にて、A/D変換回路12を介して肌温度検出信号を取り込む。
 次に、続くS120では、その取り込んだ肌温度検出信号に基づき測定対象者の変化量を求め、その変化量は、予め設定された閾値を超えているか否かを判断する。
 そして、S120にて、肌温度変化量は閾値を超えていないと判断すると、当該空調制御処理を一旦終了する。
 一方、S120にて、肌温度変化量は閾値を超えたと判断すると、S130に移行して、肌温度は上昇しているか否かを判断する。
 そして、S130にて、肌温度は上昇していると判断すると、S140にて、空調空気生成・送出部16に対し空調空気の冷却指令を出力し、当該空調制御処理を一旦終了する。
 また、S130にて、肌温度は上昇していない(換言すれば、低下している)と判断すると、S150にて、空調空気生成・送出部16に対し空調空気の加熱指令を出力し、当該空調制御処理を一旦終了する。
 このように構成された本実施形態の空気調和装置によれば、測定対象者の衣服や、測定対象者と受信部2a~2dとの間の障害物の影響を受けることなく、測定対象者の肌温度を検出することができる。
 また、選択スイッチ10を介して、測定対象者と受信部2a~2dとの間の障害物の種類に応じて、肌温度の検出に用いる受信部を選択することで、肌温度の検出精度を高めることができる。
 そして、肌温度による空調制御処理では、検出した肌温度の変化に応じて空調空気を冷却・加熱させることから、測定対象者の肌温度が図3に点線で示すように大きく変化するのを防止することができる。
 つまり、図3は、測定対象者が立っている状態からベッドに寝たときの肌温度変化を表しており、点線は、肌温度による空調制御を実施しないときの肌温度変化を表し、実線は、図2に示した本実施形態の空調制御を実施したときの肌温度変化を表す。
 この図から明らかなように、肌温度は、定常状態では0.5°C~1.0°C程度の範囲で揺らいでいる。そして、測定対象者がベッドに寝ると、ベッドに熱を奪われるので、肌温度は、一時的に大きく低下し、その後、体温によるベッドの加熱に伴い、肌温度はベッド温と共に上昇する。
 このような肌温度の変化に対し、本実施形態では、上記空調制御処理により、肌温度の変化に応じて空調空気を冷却・加熱するので、測定対象者の肌温度変化を抑制して、測定対象者の快適性を向上することができる。
 次に、本実施形態において、肌温度を検出するための受信部として、受信周波数帯域が互いに異なる4種類の受信部2a~2dを用意し、選択スイッチ10にて、その内の何れか一つを選択するようにしている理由について、説明する。
 まず、マイクロ波帯の熱雑音から肌温度を検出する場合、その検出に用いる熱雑音は、測定対象者の皮膚の内、温度受容体(温覚、冷覚)のある深さ300μm付近の部位(最適部位)から放射されたものがよい。
 しかし、測定対象者から放射された全熱雑音の中から、最適部位から放射された熱雑音を抽出するのは困難である。
 そこで、受信ユニットにて受信される全熱雑音中、最適部位からの熱雑音が含まれる割合が最も高くなる条件を見つけるために、図4に示す人体モデルを構築し、以下の実験(シミュレーション)を行った。
 すなわち、まず、図4に示す人体モデルに対し、1GHz~100GHzの周波数で実験用に設定した23種類の周波数の平面波を入射し、各周波数の平面波が、人体の皮膚・脂肪・筋肉を通って減衰して行く様子をシミュレーションし、人体の深さ位置毎の電力密度を求めた。
 なお、この電力密度は、人体モデルから10mm手前の空気中での平面波の電力を1としたとき、空気と皮膚の間、皮膚と脂肪の間、脂肪と筋肉の間、の各境界点で生じる反射を考慮した。
 その測定結果を、図5に示す。なお、図5において、右上欄に記載の数値は、1GHz~100GHzの平面波の周波数を表す。
 また、皮膚と空気との間に、下記a)~c)の障害物があることを想定して、上記と同様の測定を行った。
 a)厚みが0.2mmの薄手の衣服がある場合。
 b)厚みが1mmの厚手の衣服がある場合。
 c)厚手の衣服と障害物があり、その厚みが5mmである場合。
 その測定結果を、図6~図8に示す。
 次に、上記各条件下でのシミュレーション結果を利用し、上記周波数毎に、人体モデルから放射される理論上の熱雑音Ttotal と、皮膚表面から300μmの位置(詳しくは250μm~350μmの位置)から放射される理論上の熱雑音T300 との比を求めた。
 なお、この演算は、アンテナ(受信素子)等で受信可能な熱雑音(電力)Pは、放射率をe、受信帯域幅をB、皮膚表面からの深さzに対する絶対温度をT(z)、ボルツマン定数をkとすると、次式(1)のように記述できることから、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
次式(2)のように、人体モデルから放射される理論上の熱雑音Ttotalと、皮膚表面から300μmの位置から放射される理論上の熱雑音T300 とをそれぞれ求め、その比を求めることにより行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、上記比の演算は、外気の影響により肌温度(皮膚温度)が変化することを考慮し、皮膚温度が一定(36°C)であるときと、図13に丸数字で示す下記1~6の条件で皮膚温度が変化するときの、合計7つの条件下で行った。
 条件1:定常的に冷え込み
 条件2:外部からの冷却後
 条件3:外部からの冷却前
 条件4:外部からの加温時
 条件5、条件6:その他1、2
 その結果を、図9~図12に示す。なお、図9~図12は、図5~図8のシミュレーション結果に対応する。
 そして、図9~図12の演算結果から、人体から放射される熱雑音において、温度受容体(温覚、冷覚)のある深さ300μm付近の部位(最適部位)から放射される熱雑音の比率が最も多くなる周波数は、衣服等の障害物が厚くなるほど低くなり、
 a)薄手の服を想定した場合は、マイクロ波の内でも、Kaバンド(26GHz~40GHz)で比率が最も高くなり、
 b)厚手の服を想定した場合は、Kバンド(18GHz~26GHz)で比率が最も高くなり、
 c)厚手の服と遮蔽物を想定した場合は、Xバンド(8GHz~12GHz)若しくはKuバンド(12GHz~18GHz)で比率が最も高くなることがわかった。
 従って、上記実施形態のように、肌温度を検出するための受信部として、選択スイッチ10を利用して上記4つの受信部2a~2dの中から任意のものを選択できるようにすればよい。
 つまり、このようにすれば、使用者は、測定対象者の衣服や障害物の有無に応じて、肌温度を検出するのに最も適した受信部を設定できるようになり、肌温度の検出精度を高め、延いては、空調制御をより最適に実施することができることになる。
 なお、本実施形態においては、受信部2a~2d及び選択スイッチ10が、本発明の受信ユニットに相当し、A/D変換回路12及び空調制御回路14が、本発明の信号処理部に相当する。また、空調制御回路14は、本発明の空調制御部としても機能する。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にて、種々の態様を採ることができる。
 例えば、上記実施形態では、4つの受信部2a~2dを備えた空気調和装置について説明したが、この受信部の数や、各受信部の受信周波数帯域は、肌温度検出装置としての受信部の使用条件に応じて、適宜設定すればよい。

Claims (4)

  1.  測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信し、増幅・検波する受信ユニットと、
     該受信ユニットからの出力を、測定対象者の肌温度を表す検出信号として処理する信号処理部と、
     を備え、前記受信ユニットの受信周波数帯域は、当該受信ユニットと測定対象者の肌との間に配置される障害物の種類に応じて設定されていることを特徴とする肌温度検出装置。
  2.  前記受信ユニットの受信周波数帯域は、前記マイクロ波帯のXバンド、Kuバンド、Kバンド、及びKaバンドの中の一つに設定されていることを特徴とする請求項1に記載の肌温度検出装置。
  3.  前記受信ユニットは、
     測定対象者から放射されたマイクロ波帯の熱雑音を受信可能で、受信周波数帯域が互いに異なる複数の受信部と、
     前記複数の受信部の中から、前記熱雑音の受信に用いる受信部を選択するための選択スイッチと、
     を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の肌温度検出装置。
  4.  請求項1~請求項3の何れか1項に記載の肌温度検出装置と、
     空調空気を生成して送出する空調空気生成・送出部と、
     前記肌温度検出装置にて検出された測定対象者の肌温度を一つのパラメータとして、前記空調空気生成・送出部から送出される空調空気の温度若しくは送風量を制御する空調制御部と、
     を備えたことを特徴とする空気調和装置。
PCT/JP2012/071467 2011-08-24 2012-08-24 肌温度検出装置及び空気調和装置 WO2013027831A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-182785 2011-08-24
JP2011182785A JP2013044476A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 肌温度検出装置及び空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027831A1 true WO2013027831A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071467 WO2013027831A1 (ja) 2011-08-24 2012-08-24 肌温度検出装置及び空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013044476A (ja)
WO (1) WO2013027831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108361217A (zh) * 2018-02-11 2018-08-03 重庆大学 风扇风速控制方法、系统和风扇

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109564023B (zh) * 2016-08-24 2020-10-23 三菱电机株式会社 空调装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128447A (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Olympus Optical Co Ltd Measuring apparatus of microwave in coelom of living body
JPS6486015A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Warmth detector
JPH02306040A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPH0588758A (ja) * 1991-04-10 1993-04-09 Daikin Ind Ltd 睡眠時における環境温度制御装置
JP2690803B2 (ja) * 1990-04-24 1997-12-17 株式会社デンソー 空調制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128447A (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Olympus Optical Co Ltd Measuring apparatus of microwave in coelom of living body
JPS6486015A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Warmth detector
JPH02306040A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2690803B2 (ja) * 1990-04-24 1997-12-17 株式会社デンソー 空調制御装置
JPH0588758A (ja) * 1991-04-10 1993-04-09 Daikin Ind Ltd 睡眠時における環境温度制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SATOSHI SUZUKI ET AL.: "Non-contact vital-sign measurement and its research trends", ENGINEERING & TECHNOLOGY, vol. 18, 22 November 2011 (2011-11-22), KANSAI UNIVERSITY RIKOGAKKAI, pages 9 - 13, Retrieved from the Internet <URL:http://hdl.handle.net/10112/5873> *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108361217A (zh) * 2018-02-11 2018-08-03 重庆大学 风扇风速控制方法、系统和风扇
CN108361217B (zh) * 2018-02-11 2019-08-23 重庆大学 风扇风速控制方法、系统和风扇

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013044476A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104633865B (zh) 空调的控制方法及装置
CN105020836B (zh) 空调器的舒适性控制方法及装置
CN103982978B (zh) 可穿戴设备、空调器控制装置、空调器控制方法和空调器
CN105222278B (zh) 门禁空调联动系统及其控制方法
US6229130B1 (en) Heating apparatus for cooking
JP4936814B2 (ja) 加熱調理器
EP3604958A1 (en) Wind-senseless control method and device, readable storage medium, and air conditioner
EP3695287B1 (en) An automatic switchover thermostat system based on apparent temperature and method for determining and automatically controlling the apparent temperature of a conditioned space
CN106524402A (zh) 空调器及其冷热感修正方法
WO1996010152A1 (fr) Methode d&#39;estimation de la temperature de l&#39;interieur d&#39;une substance a cuire et dispositif de cuisson thermique mettant en ×uvre cette methode
JP2008075975A (ja) 温冷感判定装置、温冷感判定方法、温冷感判定プログラム、空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム
WO2017154577A1 (ja) 輻射ヒータ装置
US20170138627A1 (en) Model based automatic climate control system for an improved thermal comfort
WO2013027831A1 (ja) 肌温度検出装置及び空気調和装置
CN108506975B (zh) 低温烹饪装置、温度控制方法、微波炉、终端及存储介质
CN106765938A (zh) 空调器及其一键开机控制方法
JP2018185108A (ja) 温冷感推定装置
JP2013072608A (ja) 空調機の制御装置および空調機を制御するためのプログラム
CN106440216A (zh) 空调器及其运行调节方法
CN109724221B (zh) 空气调节设备的控制方法、装置和空气调节设备
JP2013116216A (ja) 生体情報検出装置及び温度調整装置
JPH1114076A (ja) 室内の快適な温度を得る方法および装置
TW201420970A (zh) 空調系統及其控制方法
JP6481563B2 (ja) 着衣量推定装置及び空調システム
JP2012165830A (ja) 空調シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12826286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12826286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1