WO2013024747A1 - 電動ブレーキ装置 - Google Patents

電動ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013024747A1
WO2013024747A1 PCT/JP2012/070096 JP2012070096W WO2013024747A1 WO 2013024747 A1 WO2013024747 A1 WO 2013024747A1 JP 2012070096 W JP2012070096 W JP 2012070096W WO 2013024747 A1 WO2013024747 A1 WO 2013024747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
braking force
brake device
lock
electric brake
electric motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/070096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村松誠
竿山祐輝
山崎達也
江口雅章
増田唯
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011178834A external-priority patent/JP5705680B2/ja
Priority claimed from JP2011188699A external-priority patent/JP5829463B2/ja
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to EP12824172.6A priority Critical patent/EP2746122B1/en
Priority to CN201280039757.0A priority patent/CN103732460B/zh
Priority to US14/237,465 priority patent/US9421959B2/en
Publication of WO2013024747A1 publication Critical patent/WO2013024747A1/ja
Priority to US15/182,211 priority patent/US10086815B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/001Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads

Definitions

  • the present invention relates to an electric brake device including a parking lock mechanism, and relates to a technique for preventing the electric brake device from freezing without releasing a braking force.
  • the vehicle is prevented from moving by using a parking brake that is mechanically independent from a so-called foot brake (also called a service brake).
  • a parking brake that is mechanically independent from a so-called foot brake (also called a service brake).
  • the parking brake may freeze and cannot be released. Therefore, in a cold district or the like, the parking brake is not used when the vehicle is parked.
  • the automatic transmission is set to the parking range, and the locking portion in the automatic transmission is locked to the locked portion. It has been proposed to prevent the movement of the camera simply.
  • Patent Document 1 a technique for releasing the electric parking brake when the sensor that detects the outside air temperature of the vehicle detects the freezing temperature has been proposed.
  • the electric parking brake is released and the vehicle is prohibited from moving by the parking lock mechanism of the automatic transmission.
  • the parking lock mechanism using the automatic transmission is an auxiliary mechanism, such as a slope. Then, a load is applied to the automatic transmission. If an excessive load is applied to the automatic transmission and a problem occurs in the locked state between the locking portion and the locked portion in the automatic transmission, the vehicle may move undesirably.
  • An object of the present invention is to provide an electric brake device that can reliably prevent freezing with a simple configuration without releasing a braking force during parking.
  • An electric brake device includes an electric motor, a braking force load mechanism that applies a braking force to wheels according to the output of the electric motor, and a lock that prevents the braking force of the braking force load mechanism from being loosened.
  • An electric brake device comprising a lock mechanism that is switched between a state and an unlocked state that allows the braking force to loosen, wherein the outside air temperature of the vehicle provided with the electric brake device or the temperature of the electric brake device When the braking force load mechanism applies a braking force and the lock mechanism is in the locked state, the temperature sensor detects the temperature immediately before freezing that is set for the electric brake device.
  • anti-freezing energization means for starting energization of the electric motor or the drive source of the lock mechanism is provided.
  • the “temperature immediately before freezing that is set for the electric brake device” is a temperature that is slightly higher than the temperature at which the electric brake will freeze, and is a preset temperature.
  • the locking mechanism when traveling, the locking mechanism is set in the unlocked state and the electric motor is driven so that the braking force load mechanism applies a braking force to the wheels.
  • the vehicle When the vehicle is parked, the vehicle is prohibited from moving by switching the lock mechanism to the locked state while the braking force load mechanism applies a braking force to the wheels.
  • the braking force is maintained even when the electric motor is stopped. If the lock mechanism or the like freezes during parking, the locked state cannot be released.
  • the temperature sensor detects the outside air temperature of the vehicle or the temperature of the electric brake device.
  • the anti-freeze energization means is the electric motor or the lock mechanism.
  • Energize the drive source For example, a linear solenoid is used as the drive source.
  • the motor itself or the drive source itself generates heat using the motor coil of the electric motor or the coil of the linear solenoid as a heat source, thereby raising the temperature of the electric brake device.
  • the motor coil or the drive source of the lock mechanism is used as a heat source, a heat source dedicated to preventing freezing is not required, and freezing prevention can be performed with a simple configuration.
  • the lock mechanism includes a lock member that is switched between a lock position where the lock mechanism is in the locked state and an unlock position where the lock mechanism is in the unlocked state, and a position of the lock member.
  • a drive device for switching, and the drive device includes biasing means for biasing the lock member so that the lock member is located at the unlock position, and the drive source, The lock member is driven against the urging force of the urging means so that the lock member is switched to the lock position.
  • the braking force load mechanism when traveling, applies braking force to the wheels by positioning the lock member of the lock mechanism at the unlocked position by the biasing force of the biasing means and driving the electric motor. To load.
  • the lock member is driven to be switched to the lock position by the drive source against the urging force by the urging means. After that, for example, when the driver leaves the vehicle, the ignition of the vehicle is turned off, and even if the power supply to the drive source is lost, that is, the energization is cut off, the lock member is engaged with other members.
  • the lock state is maintained by the frictional force with the other members, and the lock member remains in the lock position, and the lock state of the lock mechanism is not released. That is, once the lock mechanism is locked, it remains locked even when the ignition is turned off. Thereby, the movement of the vehicle is prohibited.
  • the braking force is maintained even when the electric motor is stopped. For example, if the urging means of the lock mechanism is frozen during parking, the lock member cannot be returned to the unlocked state only by the urging force of the urging means. That is, the locked state cannot be released.
  • the electric motor once loads the braking force.
  • the frictional force with the other members of the lock member is released. Therefore, the urging means urges the lock member to be positioned at the unlock position, and puts the lock mechanism into the unlock state.
  • the temperature sensor detects the outside air temperature of the vehicle or the temperature of the electric brake device, it is possible to reliably prevent freezing of the lock mechanism or the like of the electric brake device while parking.
  • the lock mechanism is in the locked state, that is, when the lock member is in the locked position, the lock member is already held in the locked state by the frictional force with other members, for example, even if the drive source is energized.
  • the locked state is not undesirably released.
  • the lock mechanism includes a lock member that is switched between a lock position where the lock mechanism is in the locked state and an unlock position where the lock mechanism is in the unlocked state;
  • a drive device that switches the position, the drive device including the drive source, and the drive source drives the lock member so that the lock member is switched to the unlock position or the lock position.
  • the anti-freezing energizing means is locked when the temperature sensor detects the temperature immediately before freezing. Energization of the double-acting drive source is started so that the member is maintained in the locked position. Accordingly, the temperature of the electric brake device is increased by the heat generated by the drive source itself. As a result, freezing of the lock mechanism of the electric brake device and the like can be reliably prevented during parking, and unlocking can be normally performed as necessary, such as when the vehicle starts. Therefore, the vehicle can be started without delay.
  • the anti-freezing energizing means may energize the electric motor so that the braking force by the braking force load mechanism is improved. In this case, the rotor of the electric motor tries to rotate. However, since the braking force load mechanism applies a braking force and a pressing reaction force is generated, the rotation of the rotor of the electric motor is limited.
  • the anti-freezing energizing means When the anti-freezing energizing means starts energizing the electric motor, the anti-freezing energizing means may energize the electric motor so that the braking force by the braking force load mechanism is reduced. In this case, since the lock mechanism is in the locked state, the rotation of the rotor of the electric motor is limited. Therefore, the braking force by the braking force load mechanism is not actually reduced.
  • the anti-freezing energizing means detects the temperature immediately before freezing by the temperature sensor and starts energizing the drive source of the electric motor or the lock mechanism, and then the electric motor at regular intervals. Or it is good also as what repeats electricity supply and interruption
  • the temperature detected by the temperature sensor tends to increase with time, for example. If the electric motor is continuously energized after that, it is possible to reliably prevent the electric brake device from freezing without causing a temperature decreasing tendency, but in this case, a load is applied to the battery.
  • the motor itself is heated to a high temperature by energizing the electric motor for a relatively long time, the temperature tends not to decrease even when the electric motor is temporarily cut off.
  • the freeze prevention energizing means repeatedly energizes and shuts off the electric motor at regular intervals, thereby reducing the load on the battery as compared with the case of continuously energizing the electric motor.
  • the freezing of the electric brake device can be prevented.
  • a reduction mechanism that decelerates the rotation of the electric motor may be further provided, and the braking force load mechanism may convert a rotational motion output from the reduction mechanism into a linear motion and load a braking force to the wheel. .
  • a start operation detecting means for detecting an event likely to occur prior to the start operation of the vehicle wherein the anti-freezing energization means is configured such that the braking force load mechanism applies a braking force and the lock mechanism is in a locked state;
  • the temperature sensor detects the set temperature
  • the start operation detecting means detects an event that is likely to occur prior to the start operation of the vehicle
  • the drive source of the electric motor or the lock mechanism is It is good also as what performs electricity supply.
  • Prevention of freezing of the electric brake at the time of parking is performed by energizing the drive source of the electric motor or the lock mechanism by temperature detection, but if the set temperature for energization (the set temperature just before freezing) is too high, the battery Power consumption increases.
  • freezing may occur when the set temperature is lowered. Even if such a slight freezing has occurred, as described above, when an event that is likely to occur prior to the start operation of the vehicle is detected, the electric motor or the drive mechanism of the lock mechanism is energized.
  • the freezing of the electric brake device can be eliminated at an early stage before the vehicle starts, and the vehicle can be started without delay.
  • the event detected by the start operation detecting means may be an opening of the vehicle door.
  • the event detected by the start operation detecting means may be that a door lock of the vehicle is released.
  • the event detected by the start operation detecting means may be that the ignition of the vehicle is turned on.
  • the event detected by the start operation detecting means is that the driver is seated on the driver's seat side seat of the vehicle, and the start operation detecting means includes a sensor that detects the seating on the driver seat side seat. It may be a thing.
  • the event detected by the start operation detecting means may be an operation of a pedal that applies a braking force to the wheels of the vehicle.
  • the event detected by the start operation detecting means may be that the engine of the vehicle is remotely started.
  • the vehicle according to the present invention includes the electric brake device.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an electric brake device according to first to fifth embodiments of the present invention. It is an expanded sectional view of the deceleration mechanism of the electric brake device of FIG. It is an expanded sectional view of the lock mechanism of the electric brake device of FIG. (A) is a diagram schematically showing a lock mechanism in a locked state in the electric brake device according to the first to fourth embodiments, and (B) is a diagram schematically showing a lock mechanism in an unlocked state. It is a block diagram of the control system of the electric brake device of FIG. It is a figure showing the relationship between the preset temperature by a temperature sensor and time in the electric brake device which concerns on 1st and 2nd embodiment.
  • the electric brake device B serves as both a service brake used when driving a vehicle that is an automobile and a parking brake used when the vehicle is stopped.
  • the electric brake device can be used as a service brake by setting a lock mechanism described later to an unlocked state, and the electric brake device can be used as a parking brake by setting the lock mechanism to a locked state.
  • the electric brake device B includes a housing 1, an electric motor 2, a speed reduction mechanism 3 that decelerates the rotation of the electric motor 2, a braking force load mechanism 4, a lock mechanism 5, a temperature, It has a sensor 6 (FIG.
  • a base plate 8 extending radially outward is provided at the open end of the housing 1, and the electric motor 2 is supported on the base plate 8.
  • a braking force load mechanism 4 that loads a braking force to wheels, in this example, a brake disk 9, is incorporated by the output of the electric motor 2.
  • the opening end of the housing 1 and the outer surface of the base plate 8 are covered with a cover 10.
  • the braking force load mechanism 4 is a so-called linear motion mechanism that loads the braking force on the wheels by converting the rotational motion output from the speed reduction mechanism 3 into a linear motion.
  • the braking force load mechanism 4 includes a slide member 11, a bearing member 12, an annular thrust plate 13, a thrust bearing 14, rolling bearings 15 and 15, a rotating shaft 16, a carrier 17, a first and a first. 2 slide bearings 18 and 19.
  • a cylindrical slide member 11 is supported on the inner peripheral surface of the housing 1 so as to be prevented from rotating and movable in the axial direction.
  • a spiral protrusion 11 a that protrudes a predetermined distance radially inward and is formed in a spiral shape is provided on the inner peripheral surface of the slide member 11.
  • a plurality of planetary rollers which will be described later, mesh with the spiral protrusion 11a.
  • a bearing member 12 is provided on one axial end side of the slide member 11 in the housing 1.
  • the bearing member 12 has a flange portion extending radially outward and a boss portion.
  • Rolling bearings 15 and 15 are fitted into the boss portions, and a rotary shaft 16 is fitted to the inner ring inner surface of each of the bearings 15 and 15. Therefore, the rotating shaft 16 is rotatably supported by the bearing member 12 via the bearings 15 and 15.
  • a carrier 17 that can rotate around the rotation shaft 16 is provided on the inner periphery of the slide member 11.
  • the carrier 17 includes a first disk 17a and a second disk 17b that are arranged to face each other in the axial direction.
  • the second disk 17b close to the bearing member 12 may be referred to as an inner disk 17b
  • the first disk 17a far from the bearing member 12 may be referred to as an outer disk 17a.
  • a main surface facing the second disk 17b is provided with a distance adjusting member 17c protruding in the axial direction from the outer peripheral edge of the main surface.
  • a plurality of the interval adjusting members 17 c are arranged at intervals in the circumferential direction.
  • the first and second disks 17a and 17b are integrally provided.
  • the second disk 17b is supported by a first slide bearing 18 fitted between the rotary shaft 16 so as to be rotatable and movable in the axial direction.
  • a shaft insertion hole is formed at the center of the first disk 17a, and a second plain bearing 19 is fitted in the shaft insertion hole.
  • the first disk 17 a is rotatably supported on the rotary shaft 16 by the second slide bearing 19.
  • a washer that receives a thrust load is fitted to the end of the rotating shaft 16, and a retaining ring for preventing the washer from coming off is provided.
  • the carrier 17 is provided with a plurality of roller shafts 21 at intervals in the circumferential direction. Both end portions of each roller shaft 21 are supported by first and second disks 17a and 17b, respectively. That is, the first and second disks 17a and 17b are each formed with a plurality of shaft insertion holes each having a long hole, and each pair of roller shafts 21 is provided in each pair of shaft insertion holes of the first and second disks 17a and 17b. Both end portions are inserted, and these roller shafts 21 are supported so as to be movable in the radial direction. An elastic ring 22 that urges the roller shafts 21 radially inward is stretched around the plurality of roller shafts 21.
  • a planetary roller 20 is rotatably supported on each roller shaft 21, and each planetary roller 20 is interposed between the outer peripheral surface of the rotary shaft 16 and the inner peripheral surface of the slide member 11.
  • Each planetary roller 20 is pressed against the outer peripheral surface of the rotating shaft 16 by the urging force of the elastic ring 22 spanned across the plurality of roller shafts 21.
  • each planetary roller 20 that contacts the outer peripheral surface of the rotating shaft 16 rotates due to contact friction.
  • On the outer peripheral surface of the planetary roller 20, a spiral groove that meshes with the spiral protrusion 11a of the slide member 11 is formed.
  • a washer and a thrust bearing are interposed between the second disk 17b of the carrier 17 and one end of the planetary roller 20 in the axial direction.
  • an annular thrust plate 13 and a thrust bearing 14 are provided between the second disk 17 b and the bearing member 12.
  • the speed reduction mechanism 3 is a mechanism that transmits the rotation of the electric motor 2 at a reduced speed to the output gear 23 fixed to the rotation shaft 16, and includes a plurality of gear trains.
  • the speed reduction mechanism 3 sequentially decelerates the rotation of the input gear 24 attached to the rotor shaft 2a of the electric motor 2 by the first, second and third gear trains 25, 26, 27, and rotates. Transmission to an output gear 23 fixed to the end of the shaft 16 is possible.
  • the lock mechanism 5 includes a lock state that prevents the braking force of the braking force load mechanism 4 (FIG. 2) from being loosened (braking force is reduced), and an unlocking mechanism that allows the braking force to loosen. It can be switched to the locked state.
  • the locked state of the locking mechanism 5 is represented by a two-dot chain line, and the unlocked state is represented by a solid line.
  • the speed reduction mechanism 3 is provided with a lock mechanism 5.
  • the lock mechanism 5 includes a casing 40, a lock pin 29 that is a lock member, and a drive device 300.
  • the driving device 300 includes a biasing means 41 that biases the lock pin 29 to an unlocked state, and a driving source including the linear solenoid 30.
  • the casing 40 is supported by the base plate 8 (FIG. 3), and a pin hole that allows the lock pin 29 to advance and retreat is formed in the base plate 8.
  • a linear solenoid 30 including a coil bobbin 42 and a coil 43 wound around the coil bobbin 42 is provided in the casing 40.
  • a part of the lock pin 29 made of an iron core is slidably provided in the hole of the coil bobbin 42.
  • a flange-shaped spring receiving member 44 is fixed to the middle portion in the longitudinal direction of the lock pin 29.
  • the casing 40 is provided with a base end portion 40 a in which a through hole allowing the lock pin 29 to advance and retract is formed.
  • an urging means 41 including a compression coil spring is interposed between the base end portion 40a and the spring receiving member 44.
  • the lock pin 29 can be switched between a locked state (lock position) shown in FIG. 4 (A) and an unlocked state (unlock position) shown in FIG. 4 (B). That is, as shown in FIG. 3, the intermediate gear 28 on the output side of the second gear train 26 has a plurality of locking holes 28a formed at regular intervals in the circumferential direction.
  • a lock pin 29 is provided at one point on the pitch circle of the locking holes 28a so as to be advanced and retracted by a linear solenoid 30 which is a pin driving actuator.
  • the linear solenoid 30 When the linear solenoid 30 is energized when the lock pin 29 is in the unlocked state shown in FIG. 4B, the linear solenoid 30 resists the urging force by the urging means 41 as shown in FIG. Then, the lock pin 29 is switched to the locked state and driven. That is, the lock pin 29 is moved to the lock position by the linear solenoid 30.
  • the temperature sensor 6 and the freeze prevention energizing means 7 will be described.
  • the vehicle is provided with an ECU 31 that is an electric control unit that controls the entire vehicle, and a temperature sensor 6 that detects the outside air temperature of the vehicle.
  • a temperature sensor 6 is attached to, for example, a knuckle arm of the vehicle.
  • the ECU 31 mainly includes a travel control unit 31a and various control units 31b.
  • the travel control unit 31a is based on an acceleration command output from the accelerator depression amount sensor 38 according to the depression amount of the accelerator pedal 37 and a deceleration command output from the brake operation amount sensor 33 according to the operation amount of the brake pedal 32. Generates acceleration / deceleration commands.
  • the temperature sensor 6 is provided on the knuckle arm of the vehicle main body, but is not limited to this form.
  • the casing 40 (FIG. 4) of the electric brake device for example, the housing 1 (FIG. 1) or the lock mechanism 5 (FIG. 4 (A)). (A)) may be provided with a temperature sensor 6 to detect the temperature of the electric brake device. In these cases, the temperature immediately before freezing of the electric brake device can be detected more accurately.
  • the lock mechanism operation unit 34 corresponds to an operation input unit by a parking brake driver.
  • the lock mechanism operation unit 34 When the driver operates the parking brake to operate, the lock mechanism operation unit 34 outputs an operation command for setting the lock mechanism to the locked state.
  • the lock mechanism operation unit 34 outputs an operation command for setting the lock mechanism to the unlocked state.
  • the various control units 31b have a function of controlling the brake control unit 31ba, the freeze prevention energizing means 7, and various auxiliary machine systems (not shown).
  • the brake control unit 31ba is means for controlling the electric brake device so as to function as a parking brake when the vehicle is parked.
  • the brake control unit 31ba can drive the linear solenoid 30 via the drive circuit 35 in accordance with the deceleration command output from the brake operation amount sensor 33 and the operation command of the lock mechanism operation unit 34.
  • An inverter device 39 is connected to the ECU 31, and the inverter device 39 includes a power circuit unit 39a provided for each electric motor 2 corresponding to each drive wheel of the vehicle, and a motor control unit 39b for controlling the power circuit unit 39a. And have.
  • the motor control part 39b may be provided in common with respect to each power circuit part 39a, or may be provided separately.
  • the motor control unit 39b includes a computer, a program executed on the computer, and an electronic circuit. This motor control part 39b converts into a current command according to the deceleration command given from the traveling control part 31a or the brake control part 31ba, and gives a current command to the PWM driver of the power circuit part 39a.
  • the anti-freezing energization means 7 detects that the temperature sensor 6 detects a temperature just before freezing that is set for the electric brake device. Then, energization of the electric motor 2 is started.
  • the lock mechanism 5 is locked when the braking force load mechanism 4 applies a braking force.
  • the set temperature immediately before freezing of the electric brake device can be arbitrarily determined based on a temperature of 0 ° C.
  • the temperature sensor 6 if the temperature in the housing 1 of the electric brake device is kept relatively higher than the outside air temperature, the temperature immediately before freezing of the electric brake device is determined as the electric brake device. The temperature may be set lower than that in the case where the temperature is detected.
  • the anti-freezing energizing means 7 has three conditions: (1) the braking force load mechanism 4 is loaded with braking force, (2) the lock mechanism 5 is in the locked state, and (3) the temperature sensor.
  • the rotor of the electric motor 2 rotates in the direction in which the braking force by the braking force load mechanism 4 is improved.
  • the electric motor 2 is energized. In this case, the rotor of the electric motor 2 tries to rotate, but since the braking force load mechanism 4 applies a braking force and a pressing reaction force is generated, the rotation of the rotor of the electric motor 2 is limited.
  • Freezing prevention energization means 7 always detects the outside air temperature with temperature sensor 6 (that is, every short time interval). When the temperature sensor 6 detects a second set temperature higher than the first set temperature by energizing the electric motor 2, the freeze prevention energizing means 7 interrupts the energization of the electric motor 2.
  • the first and second set temperatures are reference temperatures at the time of energization and shut-off, respectively. As shown in FIG. 6, they are different at the time of energization and at the time of shut-off.
  • a temperature T2 is set.
  • the energization set temperature (first set temperature) T1 and the shut off set temperature (second set temperature) T2 are both set higher than the temperature of 0 ° C., and the shut off set temperature T2 is set when energized. It is set higher than the set temperature T1.
  • the freeze prevention energization means 7 energizes the electric motor 2 so that the rotor of the electric motor 2 rotates in a direction in which the braking force by the braking force load mechanism 4 decreases when all of the three conditions are satisfied. It may be a thing. In this case, since the lock mechanism 5 is in the locked state, the rotation of the electric motor 2 is limited. Therefore, the braking force by the braking force load mechanism 4 is not actually reduced.
  • the electric brake device described above during driving, the electric motor 2 is driven to keep the lock pin 29 of the lock mechanism 5 in FIG. 4B unlocked by the urging force of the urging means 41.
  • the braking force load mechanism 4 (FIG. 5) applies a braking force to the wheels.
  • the lock pin 29 of the lock mechanism 5 in FIG. The linear solenoid 30 is switched to the locked state and driven. After that, for example, when the driver leaves the vehicle, the ignition of the vehicle is turned off, and even if the power supply to the linear solenoid 30 is lost, the lock pin 29 engages with the locking hole 28a and the locking hole 28a. Therefore, the locked state is not released. This prevents the vehicle from moving.
  • the braking force is maintained even when the electric motor 2 (FIG. 5) is stopped.
  • the lock pin 29 cannot be returned to the unlocked state only by the urging force of the urging means 41. That is, the locked state cannot be released.
  • the temperature sensor 6 in FIG. 5 detects the outside air temperature of the vehicle or the temperature of the electric brake device.
  • the freeze prevention energizing means 7 starts energizing the electric motor 2.
  • the electric motor 2 is energized, the motor itself generates heat using the motor coil as a heat source, thereby increasing the temperature of the electric brake device.
  • the freezing of the lock mechanism 5 and the like of the electric brake device can be surely prevented while the vehicle is parked, and the lock can be normally released thereafter. Therefore, the vehicle can be started without delay. Since the motor coil is used as a heat source in this manner, a heat source dedicated to freeze prevention is not necessary, and freeze prevention can be performed with a simple configuration.
  • the structure of the electric brake device is the same as that of the electric brake device according to the first embodiment described with reference to FIGS.
  • the electric brake device according to the second embodiment is different from the electric brake device according to the first embodiment in that the braking force load mechanism 4 in FIG. 1 applies a braking force and the lock mechanism 5 is in a locked state.
  • the temperature sensor 6 in FIG. 5 detects the temperature immediately before freezing set for the electric brake device
  • the anti-freezing energizing means 7 in FIG. 5 does not start energizing the electric motor 2 but the lock mechanism 5. This is a point of starting energization of the linear solenoid 30 (FIG. 4A) which is a drive source of the drive device.
  • the control of the freeze prevention energizing means 7 in FIG. 5 is specifically as follows. Similar to the motor drive device according to the first embodiment, the freeze prevention energizing means 7 has three conditions: (1) the braking force load mechanism 4 is loaded with braking force, and (2) the lock mechanism 5 is The linear solenoid 30 is energized when all of (3) the temperature sensor 6 in the locked state is equal to or lower than the first set temperature (the temperature just before freezing that is set for the electric brake device). The freeze prevention energization means 7 always detects the outside air temperature with the temperature sensor 6.
  • the antifreeze energizing means 7 interrupts the energization to the linear solenoid 30. Even if the energization of the linear solenoid 30 in FIG. 4A is interrupted, the lock pin 29 is engaged with the locking hole 28a and is held in the locked state by the frictional force with the locking hole 28a. Therefore, the locked state is not released.
  • the linear solenoid 30 when the linear solenoid 30 is energized, the linear solenoid 30 itself generates heat using the coil 43 of the linear solenoid 30 as a heat source, thereby raising the temperature of the electric brake device. Thereby, while parking, the freezing of the lock mechanism 5 etc. of the electric brake device can be surely prevented, and unlocking can be normally performed. Therefore, the vehicle can be started without delay. Since the linear solenoid 30 of the lock mechanism 5 is used as a heat source in this way, a dedicated heat source for preventing freezing is unnecessary, and freezing can be prevented with a simple configuration. When the lock mechanism 5 is operated in the locked state, the lock pin 29 is already held in the locked state by the frictional force with any one of the locking holes 28a of the intermediate gear 28. Therefore, the linear solenoid 30 Even if current is supplied to the power supply, the locked state is not undesirably released.
  • an electric brake device according to a third embodiment will be described.
  • the structure of the electric brake device is the same as that of the electric brake devices according to the first and second embodiments described with reference to FIGS.
  • the energization for preventing freezing may be performed on the electric motor as in the electric brake device according to the first embodiment, or may be performed on the linear solenoid as in the electric brake device according to the second embodiment. May be.
  • the difference between the electric brake device according to the third embodiment and the electric brake device according to the first or second embodiment is that the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4 (A)) is different. It is an energization method. In the present embodiment, as shown in FIG. 7, after the vehicle is parked, the electric motor 2 (FIG.
  • an electric brake device according to the fourth embodiment will be described.
  • the structure of this electric brake device is also the same as that of the electric brake device according to the first and second embodiments.
  • the electric brake device according to the fourth embodiment is different from the electric brake devices according to the first to third embodiments in that the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A) is energized. Is the method.
  • the freeze prevention energizing means 7 (FIG. 5) is configured such that the temperature sensor 6 (FIG. 5) detects the first set temperature and the electric motor 2 (FIG. 1) or linear After the energization of the solenoid 30 (FIG.
  • the energization and interruption of the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A) are performed at regular intervals (every time t1). It is good also as what repeats.
  • the temperature detected by the temperature sensor 6 (FIG. 5) tends to increase with time, for example.
  • the electric brake device can be reliably prevented from freezing without causing a temperature decrease tendency. If power is kept on, the battery will be loaded.
  • the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A) when the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A) is energized for a relatively long time and the motor itself or the drive source itself becomes high temperature, the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid. Even if power to 30 (FIG. 4A) is temporarily interrupted, the temperature tends to be difficult to decrease.
  • the freeze prevention energization means 7 of the electric brake device according to the fourth embodiment applies energization to the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A) at regular intervals.
  • the electric brake device By repeatedly shutting off, the electric brake device can be prevented from freezing while reducing the load on the battery, compared to the case of continuously energizing the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4A). obtain.
  • power generation efficiency is increased by not energizing continuously.
  • the electric motor 2 (FIG. 1) or the linear solenoid 30 (FIG. 4) at regular intervals, compared to the case where current control is performed while energizing continuously. Repeating energization and interruption to (A)) can reduce the load on the battery and can be easily controlled.
  • start operation detecting means 36 for detecting a detection signal indicating a start operation of the vehicle (that is, an event that the vehicle is likely to occur prior to the start operation).
  • start operation detecting means 36 for detecting a detection signal indicating a start operation of the vehicle (that is, an event that the vehicle is likely to occur prior to the start operation).
  • the braking force load mechanism 4 applies a braking force and the lock mechanism 5 is in the locked state and the temperature sensor 6 detects the set temperature
  • the anti-freezing energizing means 7 detects the vehicle's start operation detecting means 36.
  • the electric motor 2 or the linear solenoid 30 may be energized.
  • the start operation detection means 36 can apply the following detection signals.
  • the detection signal is that the vehicle door is open.
  • -The detection signal is that the door lock of the vehicle is released.
  • -The detection signal is that the ignition of the vehicle is turned on.
  • the operation of the pedal that applies braking force to the wheels is used as the detection signal.
  • a signal for remotely starting the engine from a location away from the vehicle is used as a detection signal. Even if slight freezing has occurred, if the electric motor 2 or the linear solenoid 30 is energized when the detection signal indicating the starting operation of the vehicle is detected as described above, the electric brake device can be quickly frozen. It can be solved and the vehicle can be started without delay.
  • the electric brake device includes a lock mechanism 5A shown in FIG. 10 instead of the lock mechanism 5 shown in FIG. 4A in the electric brake device according to the first and second embodiments.
  • the lock mechanism 5A includes a casing 40, a lock pin 29 that is a lock member, and a drive device 300 that switches and drives the lock pin 29 between a locked state (lock position) and an unlocked state (unlock position).
  • the driving device 300 includes a double-acting drive source, and the double-acting drive source includes first and second linear solenoids 30A and 30B.
  • the electric motor 2 (FIG. 1) generates heat while parking, or the linear solenoid 30A generates heat using the coil 43 of the linear solenoid 30A as a heat source. Raise.
  • the electric brake device including the lock mechanism 5A can be reliably prevented from freezing while the vehicle is parked, and then unlocking can be normally performed.
  • the lock mechanism 5B includes a casing 40, a lock pin 29 that is a lock member, and a drive device 300.
  • the driving device 300 biases the lock pin 29 to the locked state shown in FIG. 11A, and unlocks the lock pin 29 against the biasing force of the biasing means 41 shown in FIG.
  • the release drive source includes a linear solenoid 30.
  • An inner flange 45 is fixed in the casing 40, and an urging means 41 including a compression coil spring is interposed between the inner flange 45 and the spring receiving member 44 in the casing 40.
  • the temperature of the electric brake device is raised by causing the electric motor 2 to generate heat while parking. Thereby, at the time of parking, freezing of the electric brake device including the lock mechanism 5B can be surely prevented, and thereafter unlocking can be normally performed.

Abstract

 駐車している間に、制動力を解除することなく、簡単な構成で凍結を確実に防止することができる電動ブレーキ装置を提供する。電動ブレーキ装置は、電動モータ(2)と、制動力負荷機構(4)と、ロック機構(5)と、車両の外気温度を検出する温度センサ(6)と、凍結防止通電手段(7)とを有する。凍結防止通電手段(7)は、制動力負荷機構(4)が制動力を負荷し、且つ、ロック機構(5)がロック状態のとき、温度センサ(6)が、電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、電動モータ(2)またはロック機構(5)の駆動源(30)に通電を開始する。

Description

電動ブレーキ装置 関連出願
 本出願は、2011年8月18日出願の特願2011-178834、および2011年8月31日出願の特願2011-188699の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 この発明は、パーキング用のロック機構を備えた電動ブレーキ装置に関し、制動力を解除することなく電動ブレーキ装置の凍結を防止する技術に関する。
 通常、車両の駐車時には、いわゆるフットブレーキ(サービスブレーキともいう)とは機構的に独立したパーキングブレーキを用いて車両の移動を防止する。しかし、冬季や寒冷地等においては、パーキングブレーキが凍結して解除できなくなる場合がある。したがって、寒冷地等において、車両の駐車時にパーキングブレーキを使用せず、例えば、自動変速機をパーキングレンジにして、この自動変速機内の係止部を被係止部に係止させることで、車両の移動を簡易的に防止することが提案されている。
 また、寒冷地等において、車両の駐車中、電動パーキングブレーキの凍結を防止するため、車両の外気温度を検出するセンサが凍結温度を検出すると、電動パーキングブレーキを解除する技術が提案されている(特許文献1)。
特開2005-082035号公報
 上記従来の技術では、電動パーキングブレーキを解除し、自動変速機のパーキングロック機構により車両の移動を禁止しているが、自動変速機を利用するパーキングロック機構は補助的な機構であり、坂道等では自動変速機に負荷が掛かる。自動変速機に過度な負荷が掛かり、同自動変速機における係止部と被係止部との係止状態に不具合が生じると、車両が不所望に移動する場合がある。
 この発明の目的は、駐車時において、制動力を解除することなく、簡単な構成で凍結を確実に防止することができる電動ブレーキ装置を提供することである。
 この発明の電動ブレーキ装置は、電動モータと、この電動モータの出力に応じて車輪に対して制動力を負荷する制動力負荷機構と、この制動力負荷機構の制動力が弛むのを阻止するロック状態と前記制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換えられるロック機構とを備えた電動ブレーキ装置であって、当該電動ブレーキ装置が設けられた車両の外気温度または当該電動ブレーキ装置の温度を検出する温度センサを設け、前記制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、前記ロック機構がロック状態のとき、前記温度センサが、当該電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、前記電動モータまたは前記ロック機構の駆動源に通電を開始する凍結防止通電手段を設ける。なお、「電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度」とは、電動ブレーキが凍結するであろう温度よりも僅かに高い温度であり、事前に設定された温度である。
 この構成によると、走行時は、ロック機構をアンロック状態としておき、電動モータを駆動することで、制動力負荷機構は車輪に対して制動力を負荷する。駐車時には、制動力負荷機構が車輪に対し制動力を負荷した状態で、ロック機構をロック状態に切換えることで、車両の移動を禁止する。ロック機構をロック状態とすることで、電動モータを停止させても、制動力が維持される。駐車時にロック機構等に凍結が生じてしまうとロック状態の解除が行えない。しかし、本構成では、車両の駐車時に、温度センサが、車両の外気温度または電動ブレーキ装置の温度を検出する。制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、ロック機構がロック状態のとき、温度センサが、電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、凍結防止通電手段は電動モータまたはロック機構の駆動源に通電を開始する。前記駆動源として例えばリニアソレノイドが用いられる。この通電により、電動モータのモータコイルまたはリニアソレノイドのコイルを熱源としてモータ自体または駆動源自体が発熱することで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車している間において、電動ブレーキ装置のロック機構等の凍結を確実に防止することができて、車両の発進時など必要に応じて正常にロック解除等が行える。したがって、車両を遅滞無く発進させることができる。このようにモータコイルまたはロック機構の駆動源を熱源に利用するため、凍結防止専用の熱源が不要であり、簡単な構成で凍結防止が行える。
 好ましい実施形態においては、前記ロック機構は、当該ロック機構が前記ロック状態となるロック位置と当該ロック機構が前記アンロック状態となるアンロック位置とに切換えられるロック部材と、当該ロック部材の位置を切換える駆動装置とを有し、この駆動装置は、前記ロック部材が前記アンロック位置に位置するように前記ロック部材を付勢する付勢手段と、前記駆動源とを含み、当該駆動源は、前記ロック部材が前記ロック位置に切換えられるように前記付勢手段による付勢力に抗して前記ロック部材を駆動する。
 この構成によると、走行時は、ロック機構のロック部材を、付勢手段による付勢力でアンロック位置に位置させ、電動モータを駆動することで、制動力負荷機構は車輪に対して制動力を負荷する。駐車時には、制動力負荷機構が車輪に対し制動力を負荷した状態で、ロック部材を、付勢手段による付勢力に抗して、駆動源によりロック位置に切換え駆動する。その後、例えば、運転者が車両から離れる際に車両のイグニッションをオフにし、駆動源への電力供給が無くなっても、つまり通電が遮断されても、ロック部材が、他の部材に係合してこの他の部材との摩擦力でロック状態に保持され、ロック部材はロック位置に位置したままで、ロック機構のロック状態が解除されることはない。すなわち、一旦ロック状態となったロック機構は、イグニッションがオフになってもロック状態のままである。これにより、車両の移動を禁止する。ロック機構をロック状態とすることで、電動モータを停止させても、制動力が維持される。駐車している間に、例えば、ロック機構の付勢手段等に凍結が生じると、ロック部材を、付勢手段による付勢力だけでアンロック状態に復帰させることができなくなる。つまりロック状態の解除が行えない。しかし、本構成ではロック機構の付勢手段等に凍結が生じるのを防止するため、その後運転者が車両に戻って駐車ブレーキ解除操作を行うと、電動モータが一旦制動力を負荷することで、ロック部材の他の部材との摩擦力は解除される。したがって、付勢手段がロック部材を付勢してアンロック位置に位置させ、ロック機構をアンロック状態にする。
 上述したように、温度センサが車両の外気温度または電動ブレーキ装置の温度を検出するため、駐車している間において、電動ブレーキ装置のロック機構等の凍結を確実に防止することができる。なお、ロック機構がロック状態であるとき、すなわちロック部材がロック位置にあるときは、ロック部材は、例えば、既に他の部材との摩擦力でロック状態に保持され、駆動源に通電しても、前記ロック状態が不所望に解除されることはない。
 別の好ましい実施形態においては、前記ロック機構は、当該ロック機構が前記ロック状態となるロック位置と当該ロック機構が前記アンロック状態となるアンロック位置とに切換えられるロック部材と、当該ロック部材の位置を切換える駆動装置とを有し、この駆動装置は前記駆動源を含み、当該駆動源は、前記ロック部材が前記アンロック位置または前記ロック位置に切換えられるように前記ロック部材を駆動する複動形の駆動源であり、前記凍結防止通電手段が前記駆動源に通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記ロック部材がロック位置に維持されるように前記駆動源に通電する。
 この構成によると、車両の駐車時において、制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、ロック機構がロック状態のとき、温度センサが凍結直前の温度を検出すると、凍結防止通電手段は、ロック部材がロック位置に維持されるように、複動形の駆動源に通電を開始する。したがって、駆動源自体が発熱することで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車時において、電動ブレーキ装置のロック機構等の凍結を確実に防止することができて、車両の発進時など必要に応じて正常にロック解除等が行える。したがって、車両を遅滞無く発進させることができる。
 前記凍結防止通電手段が前記電動モータに通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記制動力負荷機構による制動力が向上するように、前記電動モータを通電させるものであっても良い。この場合、電動モータのロータが回転しようとするが、制動力負荷機構が制動力を負荷しており押圧反力が発生しているため、電動モータのロータの回転が制限される。
 前記凍結防止通電手段が前記電動モータに通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記制動力負荷機構による制動力が低減するように、前記電動モータを通電させるものであっても良い。この場合、ロック機構がロック状態になっているため、電動モータのロータの回転が制限される。したがって、制動力負荷機構による制動力が実際に低減することはない。
 前記凍結防止通電手段は、前記温度センサが前記設定された凍結直前の温度を検出して前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源への通電を開始した後には、一定時間毎に前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源への通電と遮断を繰り返し行うものとしても良い。電動モータへの通電開始後、温度センサで検出される温度は、例えば、時間と共に温度上昇傾向となる。その後も連続して電動モータへの通電を行うと、温度低下傾向となることなく電動ブレーキ装置の凍結を確実に防止できるが、この場合、バッテリに負荷がかかる。また、電動モータへ比較的長い時間通電を行うことでモータ自体が高温になると、電動モータへの通電を一時的に遮断しても温度低下し難くなる傾向がある。
 これに対して、本構成では、凍結防止通電手段が、一定時間毎に電動モータへの通電と遮断を繰り返し行うことで、電動モータへ連続通電する場合よりも、バッテリへの負荷を低減しつつ、電動ブレーキ装置の凍結を防止し得る。なお、電動モータへ連続通電し、所定の温度上昇傾向になったとき電動モータへ供給する電流を小さくすることも考えられるが、車両の駐車時間が長い場合において、例えば、昼夜で寒暖の差が大きいときには、連続通電しつつ電流制御を行う場合よりも、一定時間毎に電動モータへの通電と遮断を繰り返す方が、バッテリへの負荷を低減でき、且つ、簡単に制御できる。
 前記電動モータの回転を減速する減速機構をさらに備え、前記制動力負荷機構は、前記減速機構から出力される回転運動を直線運動に変換して車輪に対して制動力を負荷するものとしても良い。
 車両の発進操作に先立って生じそうなイベントを検出する発進操作検出手段をさらに備え、前記凍結防止通電手段が、前記制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、前記ロック機構がロック状態で、前記温度センサが前記設定された温度を検出すると、前記発進操作検出手段が前記車両の発進操作に先立って生じそうなイベントを検出した場合に、前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源に通電を行うものとしても良い。駐車時の電動ブレーキの凍結の防止は、温度検出による電動モータまたはロック機構の駆動源への通電で行われるが、通電を行う設定温度(設定された凍結直前の温度)が高過ぎると、バッテリの電力消費が多くなる。電力消費を抑えるために、設定温度を下げると若干の凍結が生じることがある。このような若干の凍結が生じていても、上記のように、車両の発進操作に先立って生じそうなイベントを検出した場合に電動モータまたはロック機構の駆動源に通電を行うようにしてあると、電動ブレーキ装置の凍結を車両が発進する前に早期に解消できて、車両を遅滞無く発進させることができる。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両のドアが開くことであっても良い。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両のドアロックが解除されることであっても良い。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両のイグニッションがオンになることであっても良い。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両の運転席側シートに運転者が着座することであり、前記発進操作検出手段が、前記運転席側シートへの着座を検出するセンサを含むものであっても良い。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両の車輪に対し制動力を与えるペダルの操作であっても良い。
 前記発進操作検出手段が検出する前記イベントは、前記車両のエンジンが遠隔始動されることであっても良い。
 この発明の自動車は、前記電動ブレーキ装置を備えたものである。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組合せも、本発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組合せも、本発明に含まれる。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明から、より明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の符号は、同一または相当する部分を示す。
この発明の第1~5の実施形態に係る電動ブレーキ装置の断面図である。 図1の電動ブレーキ装置の減速機構の拡大断面図である。 図1の電動ブレーキ装置のロック機構の拡大断面図である。 (A)は、第1~第4の実施形態に係る電動ブレーキ装置において、ロック状態にしたロック機構を概略示す図、(B)は、アンロック状態にしたロック機構を概略示す図である。 図1の電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。 第1および第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置における、温度センサによる設定温度と時間との関係を表す図である。 第3の実施形態に係る電動ブレーキ装置における、温度センサによる設定温度と時間との関係を表す図である。 第4の実施形態に係る電動ブレーキ装置における、温度センサによる設定温度と時間との関係を表す図である。 図1の実施形態に係る電動ブレーキ装置の別の制御系のブロック図である。 第5の実施形態に係る電動ブレーキ装置のロック機構の概略図である。 (A)は、第6の実施形態に係る電動ブレーキ装置のロック機構をロック状態にした概略図、(B)は、同ロック機構をアンロック状態にした概略図である。
 この発明の第1の実施形態に係る電動ブレーキ装置を図1ないし図5と共に説明する。この実施形態に係る電動ブレーキ装置Bは、自動車である車両の運転時に使用されるサービスブレーキと、車両の停車時に使用される駐車ブレーキとを兼ねている。後述するロック機構をアンロック状態にすることで、この電動ブレーキ装置をサービスブレーキとして使用でき、ロック機構をロック状態にすることで、この電動ブレーキ装置を駐車ブレーキとして使用し得る。
 この電動ブレーキ装置Bは、図1に示すように、ハウジング1と、電動モータ2と、この電動モータ2の回転を減速する減速機構3と、制動力負荷機構4と、ロック機構5と、温度センサ6(図5)と、凍結防止通電手段7(図5)を有する。ハウジング1の開口端に、径方向外方に延びるベースプレート8が設けられ、このベースプレート8に電動モータ2が支持されている。ハウジング1内には、電動モータ2の出力により車輪、この例ではブレーキディスク9に対して制動力を負荷する制動力負荷機構4が組込まれている。ハウジング1の開口端およびベースプレート8の外側面は、カバー10によって覆われている。
 制動力負荷機構4について説明する。
 制動力負荷機構4は、減速機構3で出力される回転運動を直線運動に変換して車輪に対して制動力を負荷するいわゆる直動機構である。この制動力負荷機構4は、スライド部材11と、軸受部材12と、環状のスラスト板13と、スラスト軸受14と、転がり軸受15,15と、回転軸16と、キャリア17と、第1および第2のすべり軸受18,19とを有する。ハウジング1の内周面に、円筒状のスライド部材11が、回り止めされ且つ軸方向に移動自在に支持されている。スライド部材11の内周面には、径方向内方に所定距離突出し螺旋状に形成された螺旋突起11aが設けられている。この螺旋突起11aに、後述する複数の遊星ローラが噛合している。
 ハウジング1内におけるスライド部材11の軸方向一端側に、軸受部材12が設けられている。この軸受部材12は、径方向外方に延びるフランジ部と、ボス部とを有する。ボス部内に転がり軸受15,15が嵌合され、これら各軸受15,15の内輪内径面に回転軸16が嵌合されている。よって回転軸16は、軸受部材12に軸受15,15を介して回転自在に支持される。
 スライド部材11の内周には、前記回転軸16を中心に回転可能なキャリア17が設けられている。キャリア17は、軸方向に互いに対向して配置される第1のディスク17aおよび第2のディスク17bを有する。軸受部材12に近い第2のディスク17bをインナ側ディスク17bといい、軸受部材12から遠い第1のディスク17aをアウタ側ディスク17aという場合がある。第1のディスク17aの2つの主面のうち、第2のディスク17bに臨む主面には、この主面における外周縁部から軸方向に突出する間隔調整部材17cが設けられる。この間隔調整部材17cは、複数の遊星ローラ20の間隔を調整するため、円周方向に間隔を空けて複数配設されている。これら間隔調整部材17cにより、第1および第2のディスク17a,17bが一体に設けられる。
 第2のディスク17bは、回転軸16との間に嵌合された第1のすべり軸受18により、回転自在に、且つ、軸方向に移動自在に支持されている。第1のディスク17aには、中心部に軸挿入孔が形成され、この軸挿入孔に第2のすべり軸受19が嵌合されている。第1のディスク17aは、第2のすべり軸受19により回転軸16に回転自在に支持される。回転軸16の端部には、スラスト荷重を受けるワッシャが嵌合され、このワッシャの抜け止め用の止め輪が設けられる。
 キャリア17には、複数のローラ軸21が周方向に間隔を空けて設けられている。各ローラ軸21の両端部が、それぞれ、第1および第2のディスク17a,17bによって支持されている。すなわち第1および第2のディスク17a,17bには、それぞれ長孔から成る軸挿入孔が複数形成され、第1および第2のディスク17a,17bの軸挿入孔の各対に各ローラ軸21の両端部が挿入されてこれらローラ軸21が径方向に移動自在に支持される。複数のローラ軸21には、これらローラ軸21を径方向内方に付勢する弾性リング22が掛け渡されている。
 各ローラ軸21に、遊星ローラ20が回転自在に支持され、各遊星ローラ20は、回転軸16の外周面と、スライド部材11の内周面との間に介在される。複数のローラ軸21に渡って掛け渡された弾性リング22の付勢力により、各遊星ローラ20が回転軸16の外周面に押し付けられる。回転軸16が回転することで、この回転軸16の外周面に接触する各遊星ローラ20が接触摩擦により回転する。遊星ローラ20の外周面には、前記スライド部材11の螺旋突起11aに噛合する螺旋溝が形成されている。
 キャリア17の第2のディスク17bと、遊星ローラ20の軸方向一端部との間には、ワッシャおよびスラスト軸受(いずれも図示せず)が介在されている。ハウジング1内において、第2のディスク17bと軸受部材12との間には、環状のスラスト板13およびスラスト軸受14が設けられている。
 減速機構3について説明する。
 図2に示すように減速機構3は、電動モータ2の回転を、回転軸16に固定された出力ギヤ23に減速して伝える機構であり、複数のギヤ列を含む。この例では、減速機構3は、電動モータ2のロータ軸2aに取付けられた入力ギヤ24の回転を、第1,第2および第3のギヤ列25,26,27により順次減速して、回転軸16の端部に固定された出力ギヤ23に伝達可能としている。
 ロック機構5について説明する。
 図3に示すように、ロック機構5は、制動力負荷機構4(図2)の制動力が弛む(制動力が低下する)のを阻止するロック状態と、制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換え可能に構成されている。図3の丸枠A内において、ロック機構5のロック状態を二点鎖線で表し、アンロック状態を実線で表す。前記減速機構3に、ロック機構5が設けられている。ロック機構5は、図4(A)に示すように、ケーシング40と、ロック部材であるロックピン29と、駆動装置300とを有する。駆動装置300は、ロックピン29をアンロック状態に付勢する付勢手段41と、リニアソレノイド30からなる駆動源とを含む。ケーシング40は、前記ベースプレート8(図3)に支持され、このベースプレート8には、ロックピン29の進退を許すピン孔が形成されている。
 ケーシング40内に、コイルボビン42とこのコイルボビン42に巻かれたコイル43とを含むリニアソレノイド30が設けられている。コイルボビン42の孔に、鉄芯からなるロックピン29の一部が摺動自在に設けられる。ケーシング40内において、ロックピン29の長手方向中間部にフランジ状のばね受け部材44が固定されている。同ケーシング40には、ロックピン29の進退を許す貫通孔が形成される基端部40aが設けられている。ケーシング40内において、基端部40aと、ばね受け部材44との間に、圧縮コイルばねからなる付勢手段41が介在されている。
 ロックピン29は、図4(A)に示すロック状態(ロック位置)と、図4(B)に示すアンロック状態(アンロック位置)とに切換え可能になっている。すなわち、図3に示すように、第2のギヤ列26の出力側の中間ギヤ28には、複数の係止孔28aが円周方向一定間隔おきに形成されている。これら係止孔28aのピッチ円上の一点に対し、ロックピン29が、ピン駆動用アクチュエータであるリニアソレノイド30により進退可能に設けられている。ロックピン29が図4(B)に示すアンロック状態のとき、リニアソレノイド30へ通電されると、図4(A)に示すように、リニアソレノイド30は、付勢手段41による付勢力に抗して、ロックピン29をロック状態に切換え駆動する。すなわち、ロックピン29は、リニアソレノイド30によってロック位置に移動される。
 リニアソレノイド30がロックピン29を駆動することによりロックピン29が進出して係止孔28aに係合し、中間ギヤ28の回転を禁止することで、ロック機構5をロック状態にする。リニアソレノイド30への通電を停止すると、付勢手段41による付勢力により、ばね受け部材44が、ケーシング40内の底面側に押し下げられる。これによりロックピン29を、ケーシング40内に退入させて係止孔28aから離脱させ、中間ギヤ28の回転を許すことで、ロック機構5をアンロック状態にし得る。ただし、電動モータの電源がオフにされた場合は、制動力の押圧反力により、制動力負荷機構および減速機構は制動力が低下する方向に回されるため、ロックピンと係止孔の内径面との間に摩擦力が発生し、ロック機構はアンロック状態に切換えられない。駐車ブレーキ解除操作などにより、電動モータが一旦制動力を負荷することで、前記摩擦力は解除されロック機構はアンロック状態に切換えられる。
 温度センサ6および凍結防止通電手段7等について説明する。
 図5に示すように、車両には、車両全般を制御する電気制御ユニットであるECU31、および、この車両の外気温度を検出する温度センサ6がそれぞれ設けられている。車両の例えばナックルアームに温度センサ6が取り付けられている。ECU31は、主に、走行制御部31aと、各種制御部31bとを有する。走行制御部31aは、アクセルペダル37の踏み込み量に応じてアクセル踏込量センサ38から出力される加速指令と、ブレーキペダル32の動作量に応じてブレーキ動作量センサ33から出力される減速指令とから、加速・減速指令を生成する。この例では、車両本体のナックルアームに温度センサ6を設けているが、この形態に限定されるものではない。ハウジング1(図1)と減速機構3(図1)との間が凍結する場合、電動ブレーキ装置の例えばハウジング1(図1)またはロック機構5(図4(A))のケーシング40(図4(A))等に温度センサ6を設け、電動ブレーキ装置の温度を検出しても良い。これらの場合、電動ブレーキ装置の凍結直前の温度をより正確に検出することができる。
 ロック機構操作部34は、駐車ブレーキの運転者による操作の入力部に相当する。運転者が駐車ブレーキを作動するように操作すると、ロック機構操作部34は、ロック機構をロック状態にする操作指令を出力する。一方、運転者が駐車ブレーキを解除するように操作すると、ロック機構操作部34は、ロック機構をアンロック状態にする操作指令を出力する。
 各種制御部31bは、ブレーキ制御部31ba、凍結防止通電手段7、および各種補機システム(図示せず)を制御する機能等を有する。ブレーキ制御部31baは、車両の駐車時にこの電動ブレーキ装置が駐車ブレーキとして機能するように制御する手段である。このブレーキ制御部31baは、ブレーキ動作量センサ33から出力される減速指令、およびロック機構操作部34の操作指令に従って、駆動回路35を介してリニアソレノイド30を駆動することができる。
 ECU31にインバータ装置39が接続され、インバータ装置39は、車両の各駆動輪に対応する各電動モータ2に対して設けられたパワー回路部39aと、このパワー回路部39aを制御するモータコントロール部39bとを有する。モータコントロール部39bは、各パワー回路部39aに対して共通して設けられていても、別々に設けられていても良い。
 モータコントロール部39bは、コンピュータとこれに実行されるプログラム、および電子回路により構成される。このモータコントロール部39bは、走行制御部31aまたはブレーキ制御部31baから与えられる減速指令に従い、電流指令に変換して、パワー回路部39aのPWMドライバに電流指令を与える。
 凍結防止通電手段7は、前記制動力負荷機構4が制動力を負荷し、且つ、ロック機構5がロック状態のとき、温度センサ6が、電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、電動モータ2に通電を開始する。なお、車両の駐車に際しては、制動力負荷機構4が制動力を負荷した状態において、ロック機構5がロック状態とされる。電動ブレーキ装置の前記設定された凍結直前の温度は、温度0℃を基準として任意に定めることが可能である。なお、温度センサ6で外気温度を検出する場合、電動ブレーキ装置のハウジング1内の温度が、外気温度よりも比較的高く保持されるならば、電動ブレーキ装置の凍結直前の温度を、電動ブレーキ装置の温度を検出する場合に比べて、低い温度に設定しても良い。
 前記のように凍結防止通電手段7は、三つの条件、すなわち(1)制動力負荷機構4が制動力を負荷している、(2)ロック機構5がロック状態にある、(3)温度センサ6が第1の設定温度(電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度)以下である、を全て満たすと、制動力負荷機構4による制動力が向上する方向に、電動モータ2のロータが回転するように、電動モータ2を通電させる。この場合、電動モータ2のロータが回転しようとするが、制動力負荷機構4が制動力を負荷しており押圧反力が発生しているため、電動モータ2のロータの回転が制限される。凍結防止通電手段7は、温度センサ6で外気温度を常時(すなわち、短い時間間隔ごとに)検出する。電動モータ2を通電させることで、温度センサ6が第1の設定温度よりも高い第2の設定温度を検出すると、凍結防止通電手段7は、電動モータ2への通電を遮断する。前記第1および第2の設定温度は、それぞれ、通電時および遮断時における基準温度であり、図6に示すように、通電時と遮断時で異なり、それぞれ通電時設定温度T1と、遮断時設定温度T2が設定される。通電時設定温度(第1の設定温度)T1、遮断時設定温度(第2の設定温度)T2ともに、温度0℃より定められた温度高く設定され、且つ、遮断時設定温度T2は、通電時設定温度T1よりも高く設定されている。
 代わりに、凍結防止通電手段7は、前記三つの条件を全て満たすと、制動力負荷機構4による制動力が低減する方向に、電動モータ2のロータが回転するように、電動モータ2を通電させるものであっても良い。この場合、ロック機構5がロック状態になっているため、電動モータ2の回転が制限される。したがって、制動力負荷機構4による制動力が実際に低減することはない。
 以上説明した電動ブレーキ装置によると、走行時は、図4(B)のロック機構5のロックピン29を、付勢手段41による付勢力でアンロック状態にしておくため、電動モータ2を駆動することで、制動力負荷機構4(図5)は車輪に対して制動力を負荷する。駐車時には、制動力負荷機構4(図5)が車輪に対し制動力を負荷した状態で、図4(A)のロック機構5のロックピン29を、付勢手段41による付勢力に抗して、リニアソレノイド30によりロック状態に切換え駆動する。その後、例えば、運転者が車両から離れる際に車両のイグニッションをオフにし、リニアソレノイド30への電力供給が無くなっても、ロックピン29が、係止孔28aに係合してこの係止孔28aとの摩擦力でロック状態に保持されているため、前記ロック状態が解除されることはない。これにより、車両の移動を防止する。ロック機構5をロック状態とすることで、電動モータ2(図5)を停止させても、制動力が維持される。
 駐車時に、例えば、ロック機構5の付勢手段41等に凍結が生じると、ロックピン29を、付勢手段41による付勢力だけでアンロック状態に復帰させることができなくなる。つまりロック状態の解除が行えない。しかし、この車両の駐車時に、図5の温度センサ6は、車両の外気温度または電動ブレーキ装置の温度を検出する。車両の駐車時に前記(1)~(3)の三つの条件を全て満たすと、凍結防止通電手段7は、電動モータ2に通電を開始する。電動モータ2への通電により、モータコイルを熱源としてモータ自体が発熱することで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車している間において、電動ブレーキ装置のロック機構5等の凍結を確実に防止することができて、その後正常にロック解除等が行える。したがって、車両を遅滞無く発進させることができる。このようにモータコイルを熱源に利用するため、凍結防止専用の熱源が不要であり、簡単な構成で凍結防止が行える。
 次に、第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置について説明する。この電動ブレーキ装置の構造は、図1~図5を用いて説明した第1の実施形態に係る電動ブレーキ装置と同一である。第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置が第1の実施形態に係る電動ブレーキ装置と異なる点は、図1の制動力負荷機構4が制動力を負荷し、且つ、ロック機構5がロック状態のとき、図5の温度センサ6が、電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、図5の凍結防止通電手段7は、電動モータ2に通電を開始するのではなく、ロック機構5の駆動装置の駆動源であるリニアソレノイド30(図4(A))に通電を開始する点である。
 図5の凍結防止通電手段7の制御は、具体的には以下のとおりである。
 第1の実施形態に係るモータ駆動装置と同様に、凍結防止通電手段7は、三つの条件、すなわち(1)制動力負荷機構4が制動力を負荷している、(2)ロック機構5がロック状態にある、(3)温度センサ6が第1の設定温度(電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度)以下である、を全て満たすと、リニアソレノイド30を通電させる。凍結防止通電手段7は、温度センサ6で外気温度を常時検出する。リニアソレノイド30を通電させることで、温度センサ6が第1設定温度よりも高い第2の設定温度を検出すると、凍結防止通電手段7は、リニアソレノイド30への通電を遮断する。ここで図4(A)のリニアソレノイド30への通電を遮断しても、ロックピン29が、係止孔28aに係合してこの係止孔28aとの摩擦力でロック状態に保持されているため、前記ロック状態が解除されることはない。
 また、リニアソレノイド30への通電により、リニアソレノイド30のコイル43を熱源としてリニアソレノイド30自体が発熱することで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車している間において、電動ブレーキ装置のロック機構5等の凍結を確実に防止することができて、正常にロック解除等が行える。したがって、車両を遅滞無く発進させることができる。このようにロック機構5のリニアソレノイド30を熱源に利用するため、凍結防止専用の熱源が不要であり、簡単な構成で凍結防止が行える。なお、ロック機構5をロック状態に作動させているときは、ロックピン29は、既に中間ギヤ28のいずれかの係止孔28aとの摩擦力でロック状態に保持されているため、リニアソレノイド30に通電しても、前記ロック状態が不所望に解除されることはない。
 次に、第3の実施形態に係る電動ブレーキ装置について説明する。この電動ブレーキ装置の構造は、図1~図5を用いて説明した第1および第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置と同一である。凍結防止のための通電は、第1の実施形態に係る電動ブレーキ装置のように電動モータに対して行ってもよく、第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置のようにリニアソレノイドに対して行ってもよい。この第3の実施形態に係る電動ブレーキ装置が第1または第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置と異なる点は、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電方法である。本実施形態では、図7に示すように、車両の駐車時に、通電時設定温度T1にて電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))に通電を開始させた後、温度T1よりも高い設定温度Tを温度センサ6(図5)が検出した時点で、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))へ通電する電流を小さく制御しても良い。この場合、一定の電流を電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))に通電させ続けるよりも、車両に搭載されるバッテリの負荷を低減することができる。
 次に、第4の実施形態に係る電動ブレーキ装置について説明する。この電動ブレーキ装置の構造も、第1および第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置と同一である。第4の実施形態に係る電動ブレーキ装置が第1~第3の実施形態に係る電動ブレーキ装置と異なる点は、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電方法である。本実施形態では、図8に示すように、凍結防止通電手段7(図5)は、前記温度センサ6(図5)が第1の設定温度を検出して電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電を開始した後には、一定時間毎(時間t1毎)に電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電と遮断を繰り返し行うものとしても良い。電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電開始後、温度センサ6(図5)で検出される温度は、例えば、時間と共に温度上昇傾向となる。その後も連続して電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電を行うことで、温度低下傾向となることなく電動ブレーキ装置の凍結を確実に防止できるが、通電し続けるとバッテリに負荷がかかる。また、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))へ比較的長い時間通電を行い、モータ自体または駆動源自体が高温になると、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電を一時的に遮断しても温度低下し難くなる傾向がある。これに対して、この第4の実施形態に係る電動ブレーキ装置の凍結防止通電手段7は、一定時間毎に電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電と遮断を繰り返し行うことで、電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))へ連続通電する場合よりも、バッテリへの負荷を低減しつつ、電動ブレーキ装置の凍結を防止し得る。なお、電動モータ2(図1)への通電の場合は、連続通電しないことで発電効率が高まる。車両の駐車時間が長い場合において、例えば、昼夜で寒暖の差が大きいときには、連続通電しつつ電流制御を行う場合よりも、一定時間毎に電動モータ2(図1)またはリニアソレノイド30(図4(A))への通電と遮断を繰り返す方が、バッテリへの負荷を低減でき、且つ、簡単に制御できる。
 第1~第4の実施形態において、図9に示すように、車両の発進操作を表す検出信号(すなわち、車両が発進操作に先立って生じそうなイベント)を検出する発進操作検出手段36を設け、凍結防止通電手段7は、制動力負荷機構4が制動力を負荷し、且つ、ロック機構5がロック状態で、温度センサ6が設定された温度を検出すると、発進操作検出手段36により車両の発進操作を表す検出信号を検出した場合に、電動モータ2またはリニアソレノイド30に通電を行うようにしても良い。
 発進操作検出手段36は、以下の検出信号を適用可能である。
・車両のドアが開くことを検出信号とする。
・車両のドアロックが解除されることを検出信号とする。
・車両のイグニッションがオンになることを検出信号とする。
・車両の運転席側シートに運転者が着座したことを検出するセンサによる検出信号とする。
・車輪に対し制動力を与えるペダルの操作を検出信号とする。
・エンジンを車両から離れた場所から遠隔始動する信号を検出信号とする。
 若干の凍結が生じていても、上記のように、車両の発進操作を表す検出信号を検出すると電動モータ2またはリニアソレノイド30に通電を行うようにしてあると、電動ブレーキ装置の凍結を早期に解消できて、車両を遅滞無く発進させることができる。
 第5の実施形態に係る電動ブレーキ装置は、第1および第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置における図4(A)に示したロック機構5に代えて、図10に示すロック機構5Aを備える。このロック機構5Aは、ケーシング40と、ロック部材であるロックピン29と、このロックピン29をロック状態(ロック位置)とアンロック状態(アンロック位置)とに切換え駆動する駆動装置300とを有する。駆動装置300は複動形の駆動源を含み、この複動形の駆動源は第1および第2のリニアソレノイド30A,30Bからなる。第1のリニアソレノイド30Aに通電し、第2のリニアソレノイド30Bへの通電を解除すると、ロックピン29はロック状態に切換え駆動される。第1のリニアソレノイド30Aへの通電を解除し、第2のリニアソレノイド30Bに通電すると、ロックピン29はアンロック状態に切換え駆動される。
 この実施形態においても、駐車している間に、電動モータ2(図1)を発熱させるか、またはリニアソレノイド30Aのコイル43を熱源としてリニアソレノイド30Aを発熱させることで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車している間において、ロック機構5Aを含む電動ブレーキ装置の凍結を確実に防止することができて、その後正常にロック解除等が行える。
 第6の実施形態に係る電動ブレーキ装置は、第1および第2の実施形態に係る電動ブレーキ装置における図4(A)に示したロック機構5に代えて、図11(A),(B)に示すロック機構5Bを備える。このロック機構5Bは、ケーシング40と、ロック部材であるロックピン29と、駆動装置300とを有する。駆動装置300は、ロックピン29を図11(A)のロック状態に付勢する付勢手段41と、付勢手段41による付勢力に抗してロックピン29を図11(B)のアンロック状態に解除する解除用駆動源とを含む。解除用駆動源はリニアソレノイド30からなる。ケーシング40内に内フランジ45が固定され、ケーシング40内において、内フランジ45と、ばね受け部材44との間に、圧縮コイルばねからなる付勢手段41が介在されている。この場合には、駐車している間に、電動モータ2を発熱させることで、電動ブレーキ装置の温度を上昇させる。これにより、駐車時において、ロック機構5Bを含む電動ブレーキ装置の凍結を確実に防止することができて、その後正常にロック解除等が行える。
 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる発明の範囲内のものと解釈される。
2…電動モータ
3…減速機構
4…制動力負荷機構
5,5A,5B…ロック機構
6…温度センサ
7…凍結防止通電手段
29…ロック部材
30…駆動源(リニアソレノイド)
36…発進操作検出手段
300…駆動装置
B…電動ブレーキ装置

Claims (15)

  1.  電動モータと、
     この電動モータの出力に応じて車輪に対して制動力を負荷する制動力負荷機構と、
     この制動力負荷機構の制動力が弛むのを阻止するロック状態と前記制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換えられるロック機構とを備えた電動ブレーキ装置であって、
     当該電動ブレーキ装置が設けられた車両の外気温度または当該電動ブレーキ装置の温度を検出する温度センサを設け、
     前記制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、前記ロック機構がロック状態のとき、前記温度センサが、当該電動ブレーキ装置の設定された凍結直前の温度を検出すると、前記電動モータまたは前記ロック機構の駆動源に通電を開始する凍結防止通電手段を設けた、電動ブレーキ装置。
  2.  請求項1において、前記ロック機構は、当該ロック機構が前記ロック状態となるロック位置と当該ロック機構が前記アンロック状態となるアンロック位置とに切換えられるロック部材と、当該ロック部材の位置を切換える駆動装置とを有し、この駆動装置は、前記ロック部材が前記アンロック位置に位置するように前記ロック部材を付勢する付勢手段と、前記駆動源とを含み、当該駆動源は、前記ロック部材が前記ロック位置に切換えられるように前記付勢手段による付勢力に抗して前記ロック部材を駆動する、電動ブレーキ装置。
  3.  請求項1において、前記ロック機構は、当該ロック機構が前記ロック状態となるロック位置と当該ロック機構が前記アンロック状態となるアンロック位置とに切換えられるロック部材と、当該ロック部材の位置を切換える駆動装置とを有し、この駆動装置は前記駆動源を含み、当該駆動源は、前記ロック部材が前記アンロック位置または前記ロック位置に切換えられるように前記ロック部材を駆動する複動形の駆動源であり、前記凍結防止通電手段が前記駆動源に通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記ロック部材がロック位置に維持されるように前記駆動源に通電する、電動ブレーキ装置。
  4.  請求項1において、前記凍結防止通電手段が前記電動モータに通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記制動力負荷機構による制動力が向上するように、前記電動モータを通電させる電動ブレーキ装置。
  5.  請求項1において、前記凍結防止通電手段が前記電動モータに通電を開始する場合、前記凍結防止通電手段は、前記制動力負荷機構による制動力が低減するように、前記電動モータを通電させる電動ブレーキ装置。
  6.  請求項1において、前記凍結防止通電手段は、前記温度センサが前記設定された凍結直前の温度を検出して前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源への通電を開始した後には、一定時間毎に前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源への通電と遮断を繰り返し行う、電動ブレーキ装置。
  7.  請求項1において、さらに、
     前記電動モータの回転を減速する減速機構を備え、前記制動力負荷機構は、前記減速機構から出力される回転運動を直線運動に変換して車輪に対して制動力を負荷する、電動ブレーキ装置。
  8.  請求項1において、さらに、
     前記車両の発進操作に先立って生じそうなイベントを検出する発進操作検出手段を備え、前記凍結防止通電手段が、前記制動力負荷機構が制動力を負荷し、且つ、前記ロック機構がロック状態で、前記温度センサが前記設定された温度を検出すると、前記発進操作検出手段が前記車両の発進操作に先立って生じそうなイベントを検出した場合に、前記電動モータまたは前記ロック機構の前記駆動源に通電を行う電動ブレーキ装置。
  9.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両のドアが開くことである、電動ブレーキ装置。
  10.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両のドアロックが解除されることである、電動ブレーキ装置。
  11.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両のイグニッションがオンになることである、電動ブレーキ装置。
  12.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両の運転席側シートに運転者が着座することであり、前記発進操作検出手段が、前記運転席側シートへの着座を検出するセンサを含む、電動ブレーキ装置。
  13.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両の車輪に対し制動力を与えるペダルの操作である、電動ブレーキ装置。
  14.  請求項8において、前記発進操作検出手段が検出する前記イベントが、前記車両のエンジンが遠隔始動されることである、電動ブレーキ装置。
  15.  請求項1に記載の電動ブレーキ装置を備えた自動車。
PCT/JP2012/070096 2011-08-18 2012-08-07 電動ブレーキ装置 WO2013024747A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12824172.6A EP2746122B1 (en) 2011-08-18 2012-08-07 Electric brake device
CN201280039757.0A CN103732460B (zh) 2011-08-18 2012-08-07 电动制动装置
US14/237,465 US9421959B2 (en) 2011-08-18 2012-08-07 Electric brake device
US15/182,211 US10086815B2 (en) 2011-08-18 2016-06-14 Electric brake device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011178834A JP5705680B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 電動ブレーキ装置
JP2011-178834 2011-08-18
JP2011188699A JP5829463B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 電動ブレーキ装置
JP2011-188699 2011-08-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/237,465 A-371-Of-International US9421959B2 (en) 2011-08-18 2012-08-07 Electric brake device
US15/182,211 Continuation US10086815B2 (en) 2011-08-18 2016-06-14 Electric brake device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013024747A1 true WO2013024747A1 (ja) 2013-02-21

Family

ID=47715067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/070096 WO2013024747A1 (ja) 2011-08-18 2012-08-07 電動ブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9421959B2 (ja)
EP (1) EP2746122B1 (ja)
CN (1) CN103732460B (ja)
WO (1) WO2013024747A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014200052A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9683617B2 (en) * 2014-12-30 2017-06-20 Johnson Electric S.A. Self-locking mechanism
JP6237662B2 (ja) 2015-01-30 2017-11-29 株式会社アドヴィックス ブレーキ制御装置
JP6596734B2 (ja) * 2015-08-10 2019-10-30 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
US9752635B2 (en) * 2015-08-24 2017-09-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Clutch for a parking brake system
CN109751412A (zh) * 2017-11-02 2019-05-14 广东德昌电机有限公司 电动致动器
US20190152460A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 GM Global Technology Operations LLC Electromechanical brake system including a parking lock
US11339842B2 (en) 2019-03-26 2022-05-24 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system with torque distributing assembly

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965868U (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 日産ディーゼル工業株式会社 ブレ−キ機器暖房装置
JPH0799157B2 (ja) * 1986-05-09 1995-10-25 三洋電機株式会社 ポンプの制御装置
JPH11153098A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Nikkiso Co Ltd キャンドモータポンプ用凍結防止装置
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
JP2002317839A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置における凍結解除装置および凍結検出装置
JP2004010041A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh 常用ブレーキ装置とパーキングブレーキ装置とを備えた電子機械式ブレーキ装置のパーキングブレーキ装置を作動させる方法および電子機械式ブレーキ装置
JP2005022464A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Tokico Ltd 電動ブレーキ装置
JP2005082035A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Calsonic Kansei Corp 車両用電動駐車ブレーキ装置及び初期凍結センサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965868A (ja) 1982-10-07 1984-04-14 Ricoh Co Ltd 定着温度制御装置
US5195601A (en) 1991-05-02 1993-03-23 General Motors Corporation Independent rear wheel toe-in control in a vehicle four wheel steering system
JPH07223524A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Jidosha Kiki Co Ltd アンチスキッドブレーキ制御システム
DE10100743B4 (de) 2000-01-14 2011-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Abbremsens und der Fahrstabilität eines fahrenden Fahrzeugs
EP1125826A3 (en) 2000-02-11 2003-01-08 Delphi Technologies, Inc. Control of independent steering actuators to improve vehicle stability and stopping
US6808041B2 (en) 2000-02-11 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Method and system for providing secondary vehicle directional control through braking
DE10108421A1 (de) 2001-02-21 2001-09-20 Seuser Ulrich H Verfahren zum Bremsen und Stabilisieren von Personenkraftwagen, Nutz- und Sonderfahrzeugen, sowie bei Flugzeugen auf der Erde
JP2004175203A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Advics:Kk 電動パーキングブレーキ装置
DE102005050740A1 (de) 2005-10-22 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Mobilfahrzeug mit einer elektrischen Betätigungseinrichtung
DE102007014345A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Volkswagen Ag Elektromechanisches System und Verfahren zum Betreiben eines elektromechanischen Systems
JP2010241271A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965868U (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 日産ディーゼル工業株式会社 ブレ−キ機器暖房装置
JPH0799157B2 (ja) * 1986-05-09 1995-10-25 三洋電機株式会社 ポンプの制御装置
JPH11153098A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Nikkiso Co Ltd キャンドモータポンプ用凍結防止装置
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
JP2002317839A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置における凍結解除装置および凍結検出装置
JP2004010041A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh 常用ブレーキ装置とパーキングブレーキ装置とを備えた電子機械式ブレーキ装置のパーキングブレーキ装置を作動させる方法および電子機械式ブレーキ装置
JP2005022464A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Tokico Ltd 電動ブレーキ装置
JP2005082035A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Calsonic Kansei Corp 車両用電動駐車ブレーキ装置及び初期凍結センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014200052A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
US9970499B2 (en) 2013-06-13 2018-05-15 Ntn Corporation Electric linear motion actuator and electric brake system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103732460B (zh) 2018-04-24
CN103732460A (zh) 2014-04-16
EP2746122A4 (en) 2016-04-27
US20140182980A1 (en) 2014-07-03
US10086815B2 (en) 2018-10-02
US20160288778A1 (en) 2016-10-06
US9421959B2 (en) 2016-08-23
EP2746122B1 (en) 2017-11-22
EP2746122A1 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013024747A1 (ja) 電動ブレーキ装置
JP6091841B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
US8037972B2 (en) Vehicle parking system and method for controlling the same
JP2014077521A (ja) 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置
US9163685B2 (en) Road vehicle provided with a cooling duct for the cooling of a brake
JP6289855B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキ装置
KR20120009407A (ko) 차량의 구동 트레인을 작동시키는 방법 및 대응 구동 트레인
JP6336273B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
CN101573263A (zh) 制动装置
JP6219356B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US10889282B2 (en) Vehicle brake device
JP5956001B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5829463B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5705680B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP6685749B2 (ja) パーキング装置
JP3176524B2 (ja) 車両用パーキング装置
JP2001213288A (ja) 車両用パーキング装置
JP6242641B2 (ja) 電動ブレーキ装置システム
JP2013248946A (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12824172

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237465

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012824172

Country of ref document: EP