WO2013021655A1 - 受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法 - Google Patents

受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021655A1
WO2013021655A1 PCT/JP2012/005082 JP2012005082W WO2013021655A1 WO 2013021655 A1 WO2013021655 A1 WO 2013021655A1 JP 2012005082 W JP2012005082 W JP 2012005082W WO 2013021655 A1 WO2013021655 A1 WO 2013021655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel
program
information
simulcast
switching
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和寛 持永
洋 矢羽田
智輝 小川
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013021655A1 publication Critical patent/WO2013021655A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network

Definitions

  • the present invention relates to a technique for reproducing a simulcast program.
  • a plurality of programs having the same content and different viewing modes are different from each other.
  • a simulcast which is a broadcast in a form that is distributed through a plurality of channels, is known. (See, for example, Patent Document 1 for 3D viewing mode.)
  • a user who uses a receiving and reproducing apparatus that receives and reproduces a program that is the target of simulcast can select and view a program in a viewing mode according to preference from the programs that are the target of simulcast. .
  • a reception / playback apparatus is a reception / playback apparatus that receives a stream and plays back a program included in the stream, and includes: a selection unit that selects a channel; and the selection unit.
  • a receiving means for receiving a stream including a program of the selected channel, a simulcast program specifying information for specifying a program having a simulcast relationship with the program, and a program of the channel selected by the selecting means.
  • the reproducing means for reproducing using the stream received by the receiving means, and the simulcast program specifying information when the selecting means has a simulcast relationship with the selected channel in response to a user's viewing mode change operation.
  • Switching means for switching the selection to a channel for distributing the program specified by The switching means further causes the selection means to switch the selection to the second channel that distributes the program specified by the simulcast program specifying information when there is a simulcast relationship with the first channel being selected.
  • the selecting means selects the second channel
  • the program of the first channel and the program of the second channel are referred to by referring to the simulcast specifying information received by the receiving means.
  • the selection means switches the selection to the first channel at a timing when it is no longer related to simulcast.
  • the reception / playback apparatus having the above-described configuration can be a reception / playback apparatus that receives and plays back a program that is a target of simulcast, which is convenient for the user.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a program distribution system 10.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a transmission device 100.
  • FIG. It is a figure which shows the example of description of SDT301 contained in TS300. It is a figure which shows the example of description of EIT302,303 contained in TS300.
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a digital television (reception / reproduction device) 200.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a program information management unit 203.
  • FIG. It is a figure which shows an example of the data structure of program information table T100. It is a figure which shows an example of the data structure of simultaneous relation information T200.
  • (A), (b) is a figure which shows the remote controls 250 and 250a which respectively receive a switching instruction
  • 3 is a flowchart showing the operation of the transmission device 100. It is a flowchart which shows a viewing-and-listening form switching process.
  • 6 is a diagram showing an example of an EPG 400 displayed on the reception / playback apparatus 200.
  • FIG. It is a figure explaining switching of 2D program and 3D program linked
  • It is the flowchart 1 of a channel switching control process. It is the flowchart 2 of a channel switching control process. It is an example of the timing chart which shows typically the program which a user views.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a transmission device 2300. It is a figure which shows the example of description of EIT2402 and 2403 contained in TS2400. 3 is a block diagram showing a configuration of a reception / playback device 2500. FIG. It is a block diagram which shows the structure of the program information management part 2503.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the transmission device 2300. It is a flowchart of a 1st deformation
  • 3 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission device 3100.
  • FIG. It is a figure which shows the example of a description of SDT contained in TS3200. It is a figure which shows the example of a description of SDT contained in TS3200. It is a figure which shows the example of a description of SDT contained in TS3200.
  • 22 is a block diagram showing a configuration of a reception / playback apparatus 3500.
  • FIG. 3503 It is a block diagram which shows the structure of the program information management part 3503.
  • FIG. It is a flowchart of a 2nd deformation
  • the present inventor has introduced a program A distributed on channel A and a program B distributed on channel B in order to improve the usability of a receiving and reproducing apparatus that receives and reproduces a program that is a target of simulcast.
  • a receiving and reproducing apparatus that receives and reproduces a program that is a target of simulcast.
  • the user who uses the reception / playback apparatus selects the channel A and views the program A under the conditions included in the program group broadcast by one simultaneous broadcast.
  • the user wants to switch only the viewing mode without switching, the user considers in detail how to perform the operation for switching the channel to be selected from channel A to channel B. .
  • the program C and the program D which are not included in the program group broadcast on the same simulcast, are distributed on the channel A and the channel B, respectively. It may be possible. In such a case, the user who switched the channel to be selected from channel A to channel B without being conscious of switching the channel, when the end time of program A and program B is reached, the currently selected channel The new program D is played back where the new program C is supposed to be played. For this reason, a sense of incongruity is produced with respect to the reproduction operation of the reception reproduction apparatus.
  • the present inventor distributes a simulcast program when the program being played and the corresponding simulcast program are terminated, the relationship between the channel of the program being played and the channel of the simulcast program is mutually distributed.
  • a reception / playback apparatus selects a new program distributed on the channel selected first among these channels as a program to be played next.
  • the program distribution system 10 includes a transmission device 100 and a digital television (reception / reproduction device) 200.
  • a broadcast signal from the transmission device 100 is transmitted by multiplexing a video / audio stream and program arrangement information in a transport stream (TS) format defined by the MPEG system standard.
  • the program arrangement information is PSI (Program Specific Information) / SI (Service Information) in which TS transmission network information, detailed information on broadcasting stations and channels (services), and detailed program information are described. is there.
  • the transmission device 100 transmits a transport stream (TS) 300 in which a video stream, an audio stream, and the like are multiplexed.
  • TS 300 transmitted from the transmitting apparatus 100 (broadcast station) side is a transformer compliant with MPEG2-TS (Moving Picture Experts Group 2-Transport Stream) as operated in conventional 2D digital broadcasting. Port stream.
  • MPEG2-TS compliant transport stream includes one or more video / audio streams and a PSI that indicates which program (program) each video / audio stream belongs to.
  • the PSI includes a PAT (Program Association Table) indicating a list of programs included in the TS, a PMT (Program Map Table) storing a PID (packet ID) of a video / audio stream belonging to a certain program, and the like.
  • PAT Program Association Table
  • PMT Program Map Table
  • the transport stream compliant with MPEG2-TS includes SI described for network information, organization channel information / program information.
  • SI includes tables such as NIT (Network Information Table: Network Information Table), SDT (Service Description Table: Service Description Table) and EIT (Event Information Table: Event Information Table).
  • NIT Network Information Table: Network Information Table
  • SDT Service Description Table: Service Description Table
  • EIT Event Information Table: Event Information Table
  • NIT information (channel number, modulation method, etc.) related to the network through which the transmitted TS passes is described.
  • the SDT describes information related to the organization channels existing in the transmitted TS (channel name, type of program information, digital copy control information, etc.).
  • Broadcast receivers such as digital television can create an electronic program guide (EPG) by using information described in SI.
  • EPG electronic program guide
  • the receiving / reproducing apparatus 200 receives the TS 300 from the broadcast wave transmitted from the broadcasting station (transmitting apparatus 100), and separates the video / audio stream multiplexed in the TS 300 and the SI including the program arrangement information.
  • the reception / playback apparatus 200 creates an electronic program guide (EPG) from each piece of PSI / SI information such as the separated SI.
  • EPG electronic program guide
  • Each piece of information of the configured EPG is associated with link information to the video / audio stream, and the user can view the video / audio of the desired program by selecting the program to be viewed from the EPG. Can do.
  • the reception / playback apparatus 200 is an apparatus that supports both 2D display and 3D display.
  • the transmitting device 100 includes a video stream for displaying 3D video (hereinafter referred to as 3D video stream) and a video stream for displaying 2D video (hereinafter referred to as “3D video”) for one program.
  • 3D video stream a video stream for displaying 3D video
  • 3D video a video stream for displaying 2D video
  • 2D video streams are generated, and each stream is distributed at the same time zone to provide simultaneous broadcasting for one program.
  • the transmission apparatus 100 includes a 3D video encoder 101, a 2D video encoder 102, an audio encoder 103, a 3D video stream storage unit 104, a 2D video stream storage unit 105, an audio stream storage unit 106, It comprises a multiplexing unit 107, a transmission unit 108, and a program sequence information storage unit 109.
  • the 3D video encoder 101 generates a 3D video stream by encoding a plurality of videos (pictures) for 3D display using a scheme such as MPEG-2 or MPEG-4 for one program. Write to the video stream storage unit 104.
  • the 3D video encoder 101 is, for example, a Side-by-Side (hereinafter referred to as SBS) system or an MPEG4-MVC (hereinafter simply referred to as MVC) system, depending on the 3D video playback system.
  • SBS Side-by-Side
  • MVC MPEG4-MVC
  • Each video is encoded according to whether it exists.
  • description here is abbreviate
  • the 2D video encoder 102 encodes a plurality of videos (pictures) for 2D display with respect to the one program using a scheme such as MPEG-2, MPEG-4, and the like to generate a 2D video stream.
  • a scheme such as MPEG-2, MPEG-4, and the like to generate a 2D video stream.
  • Audio encoder 103 compresses and encodes the audio data by a method such as linear PCM, generates an audio stream, and writes the audio stream in the audio stream storage unit 106.
  • the 3D video stream storage unit 104 is a storage area for storing the 3D video stream generated by the 3D video encoder 101.
  • the 2D video stream storage unit 105 is a storage area for storing the 2D video stream generated by the 2D video encoder 102.
  • Audio stream storage unit 106 is a storage area for storing the audio stream generated by the audio encoder 103.
  • Program arrangement information storage unit 109 is a storage area for storing PSI / SI.
  • PSI / SI especially SDT, EIT, and PMT will be described later.
  • PSI / SI may be created by an external device or the transmission device 100.
  • Multiplexer 107 The multiplexing unit 107 is stored in the 3D video stream stored in the 3D video stream storage unit 104, the 2D video stream stored in the 2D video stream storage unit 105, and the audio stream storage unit 106.
  • the audio stream, PSI / SI, and the like are multiplexed to generate an MPEG2-TS format transport stream (TS) 300, which is transmitted via the transmission unit 108.
  • TS MPEG2-TS format transport stream
  • the transmitting unit 108 transmits the MPEG2-TS format transport stream generated by the multiplexing unit 107.
  • PSI / SI PSI / SI
  • description contents of PSI / SI stored in the program arrangement information storage unit 109 and multiplexed together with various streams by the multiplexing unit 107, particularly description contents of SDT, EIT, and PMT will be described.
  • the TS 300 generated by the multiplexing unit 107 includes SDT 301, EIT 302, 303, and PMT 304, which are PSI / SI, as shown in FIG. 3 and FIG. Programs are multiplexed.
  • the program arrangement information storage unit 109 stores SDT 301, EIT 302, 303, PMT 304, and the like, and is included in the TS 300 generated by the multiplexing unit 107.
  • the TS 300 shown in FIG. 3 includes two formation channels.
  • a service_id is uniquely assigned to each of the formation channels in the SDT 301, and information regarding the corresponding formation channel is defined for each service_id (FIG. 3).
  • Each of the descriptors 320 and 321 includes service_type indicating the broadcast form of the corresponding organized channel, service_provider_name indicating the service provider name, and service_name indicating the service name as service descriptors.
  • EITs 302 and 303 have their program information summarized in time series for each channel.
  • the channel associated with the EIT is associated with the organization channel defined in the SDT 301 by service_id.
  • EIT 302 uses service_id 330 to indicate the organization channel (service 1) indicated by descriptor 320 shown in FIG. 3
  • EIT 303 uses service_id 340 to show the organization channel (service 2) indicated by descriptor 321 shown in FIG. Are associated with each other.
  • Each program information included in the organization channel is uniquely identified by event_id.
  • event_id 331 ID value is 100
  • event_id 341 ID value is 200
  • the start time of the program is described in start_time, and the broadcast time is associated with the time described in duration.
  • both the programs indicated by EIT 302 and EIT 303 have a start time of 19:00 and a broadcast time of 2 hours.
  • the program name is described in event_name, and in FIG. 4, both programs indicated by EIT 302 and EIT 303 have the same program name.
  • the EIT 303 includes a content descriptor 343 indicating “3D video present” as program information.
  • the content descriptor 343 describes information related to an event genre. For example, information relating to an event genre is specified by defining “content_nibble_level_1”, “content_nibble_level_2”, and “user_nibble”.
  • the programs indicated by EIT302 and EIT303 have the same contents, but the program (stream) indicated by EIT302 is broadcast as a 2D program, and the program (stream) indicated by EIT303 is broadcast as a 3D program. Is. That is, both programs are broadcast as simultaneous broadcast programs having different viewing forms, that is, different display modes such as display by 3D video and display by 2D video.
  • the EITs 302 and 303 have event group descriptors 333 and 344 indicating information referring to the other program (stream) broadcasted as a simulcast program, as information relating each program being simulcast.
  • the conventional event group descriptor is a descriptor defined in the ARIB standard (ARIB STD-B10) in the current 2D broadcasting, and when there is a relationship between a plurality of programs (events), they are grouped, Define a broadcast format in which a PID that refers to the same ES is described in the PMT of each related program to share the program (event sharing), or to continuously broadcast (event relay) to a different service during the program Descriptor.
  • this descriptor is expanded to newly define a description for associating a 3D program and a simulcast by a 2D program, and associate the 3D program and the simulcast program of the 2D program with each other.
  • the event group descriptor 333 includes a descriptor (hereinafter referred to as a specific information descriptor) 334 that specifies a video stream for a 3D program in simulcast, that is, a 3D video stream included in the TS 300, and switching to the other display.
  • a descriptor 335 (hereinafter referred to as a switching information descriptor) 335 indicating whether or not is available is included.
  • the event group descriptor 344 includes a specific information descriptor 345 for specifying a video stream for a 2D program in simulcast, that is, a 2D video stream included in the TS 300, and switching information indicating whether or not display can be switched to the other.
  • a descriptor 346 is included.
  • group_type for determining whether the program is a 2D program or a 3D program in simulcast, and a channel ID (service_id) of an organized channel including the simulcast program to be referred to
  • service_id channel ID of an organized channel including the simulcast program to be referred to
  • event_id program ID of a simulcast program to be referred to
  • the group_type is a value for distinguishing the service form of the data structure to be provided.
  • “0x6” is a value corresponding to the 2D program of the simulcast
  • “0x7” is a value corresponding to the 3D program of the simulcast, Each is used.
  • the event group descriptors 333 and 344 can be used as link information at the time of transition to a simulcast program broadcast at the same time.
  • switching information descriptors 335 and 346 one or more pieces of information indicating sections that can be switched in the video stream indicated by the corresponding EIT can be described.
  • time [i] indicating the start time of the section
  • duration [i] indicating the section.
  • i is an integer from 0 to n-1.
  • n is an integer of 1 or more indicating the number of sections that can be switched.
  • the PMT 304 is for various ESs included in the TS 300, for example, a 2D video stream for a 2D program having an event_id value of 100, a 3D video stream for a 3D program having an event_id value of 200, and an audio stream of these programs.
  • Information (ES information) is described.
  • the description content is not changed from the conventional one, but the ES information for the 3D program includes, in addition to the conventional description content, information for identifying whether the 3D video playback method is the SBS method or the MVC method (3D Playback method).
  • the reception / playback apparatus 200 is a digital television that receives the TS 300 transmitted from the transmission apparatus 100, generates a 2D display video or a 3D display video from a video stream included in the TS 300, and displays the generated video.
  • the reception / playback apparatus 200 includes a tuner 201, a demultiplexing unit 202, a program information management unit 203, a video decoding unit 205, an audio decoding unit 206, a video display processing unit 207, and a display unit 208. Yes.
  • the demultiplexing unit 202, the video decoding unit 205, the audio decoding unit 206, the video display processing unit 207, and the display unit 208 constitute a playback processing unit 209 that performs playback processing of the program specified by the user.
  • Tuner 201 has a function of receiving a transport stream (TS) 300 signal, which is a digital broadcast wave, transmitted from the transmission device 100 and demodulating the received signal.
  • TS transport stream
  • the demultiplexing unit 202 demultiplexes the received TS 300 into a video stream (V_ES), an audio stream (A_ES), and PSI / SI, and the video stream is sent to the video decoding unit 205 and the audio stream is sent to the audio decoding unit 206.
  • PSI / SI is output to the program information management unit 203, respectively.
  • the video stream output to the video decoding unit 205 is stream information associated with a program selected by the program information management unit 203 (to be described later) from one or more video streams included in the received TS 300 (for example, , PID of the video stream).
  • the video stream also includes video codec information and stream information such as 3D system information when the video stream includes 3D video.
  • the information is also transferred to the video decoding unit 205.
  • the video codec information is information indicating the codec system of the video stream, for example, information indicating whether it is the MPEG-2 system or the MPEG-4 system.
  • the 3D system information is information indicating whether 3D video is generated by the SBS system or 3D video is generated by the MVC system.
  • the audio stream output to the audio decoding unit 206 is stream information (for example, associated with a program selected by the program information management unit 203 described later from one or more video streams included in the received TS 300 (for example, Audio stream PID).
  • stream information for example, associated with a program selected by the program information management unit 203 described later from one or more video streams included in the received TS 300 (for example, Audio stream PID).
  • the demultiplexing unit 202 extracts system packets such as PSI, SI, and PMT from the received TS 300, acquires program information included in the TS 300 and stream information corresponding to the program, and outputs the program information to the program information management unit 203. .
  • Program information management unit 203 When the program information management unit 203 manages the database by associating the program information acquired from the demultiplexing unit 202 with the stream information, and receives a channel switching instruction or a viewing mode (viewing mode) switching instruction from the user The program (channel) to be selected is determined. Further, when a program for which a corresponding simulcast program exists ends, a program (channel) to be selected is determined after the program ends.
  • the program information management unit 203 includes a PSI / SI analysis unit 211, a program information DB 212, and a 2D / 3D switching unit 213, as shown in FIG.
  • PSI / SI analysis unit 211 Upon receiving the PSI / SI from the demultiplexing unit 202, the PSI / SI analysis unit 211 extracts program information from the PSI / SI and registers it in the program information DB 212.
  • the PMT of PSI / SI describes the PID information of the stream included in the TS, and the playback method when the stream indicated by the PID is 3D video.
  • the SDT describes broadcasted channel information, and the program information of each program is described in association with the EIT (Event Information Table) channel.
  • the PSI / SI analysis unit 211 acquires various types of information for each program from the PSI / SI, and collectively stores the program information of each program and the stream information associated with each program in the program information DB 212.
  • Program information DB 212 manages the program information and stream information of each program acquired by the PSI / SI analysis unit 211 as a database, and provides recorded data in response to a program information provision request.
  • the program information DB 212 has a program information table T100 shown in FIG.
  • the program information table T100 has an area for storing one or more sets of channel ID, channel name, program ID, program name, broadcast date and time, 3D video, 3D playback method, switching destination information, and stream ID.
  • the channel ID is an identifier indicating the channel on which the corresponding program is broadcast, and the channel name is the broadcast station name of the channel.
  • the program ID identifies the corresponding program, and the program name is the name of the corresponding program.
  • the broadcast date and time indicates the date and time when the corresponding program is broadcast.
  • the corresponding program includes 3D video
  • information for identifying the playback system is described. For example, when the playback system is the SBS system, information indicating that (here, “SBS”) is described, and when the playback system is the MVC system, information indicating that (“MVC” here). “).” This information is obtained from the PMT.
  • the switching destination information is information including simulcast and switching enable / disable information.
  • simulcasting information indicating whether or not simulcasting is being performed for the corresponding program, and in the case of simulcasting, specific information indicating the other program in simulcasting is described. For example, when simulcasting is being performed, information indicating that effect (here, “present”) is described. Note that. This information is determined based on whether or not the specific information descriptor is described in the event group descriptor that associates the other program for simulcast with the EIT. When simulcasting is being performed, the content of a specific information descriptor that associates the other program with simulcast is described as connection destination specific information.
  • the switchability information includes one or more pieces of information indicating a switchable section described in the switch descriptor when simultaneous broadcasting is being performed. That is, time [i] indicating the start time of the switchable section and duration [i] indicating the section are described.
  • i is an integer from 0 to n-1.
  • n is an integer of 1 or more indicating the number of sections that can be switched.
  • program information for a program refers to the channel ID, channel name, program ID, program name, broadcast date and time, 3D video, 3D playback method, and switching destination in the program information table T100.
  • Information consisting of information (simultaneous broadcasting, switchability information) and a stream ID.
  • the channel storage unit 214 is a storage area for storing simultaneous relationship information T200 indicating information on the relationship between two programs that are in a simultaneous broadcast relationship with each other in the reception / playback device 200.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a data structure of the simul-related information T200 stored in the channel storage unit 214.
  • the simultaneous relationship information T200 is configured by associating the first channel ID, the second channel ID, the confirmation time, and the latest channel ID.
  • the first channel ID is an identifier for identifying a channel of a program selected first when one of two programs having a simulcast relationship with each other is selected by the demultiplexing unit 202.
  • the second channel ID is an identifier for identifying a program that has a simulcast relationship with the first channel ID.
  • the confirmation time is information indicating the date and time when the local simultaneous relationship information T200 is generated.
  • the latest channel ID is an identifier for identifying the channel of the program last selected by the demultiplexing unit 202 among the program identified by the first channel ID and the program identified by the second channel ID.
  • channel storage unit 214 is initialized every time the reception / playback apparatus 200 is activated, and all simul-related information T200 stored so far at the time of activation is deleted.
  • Time management unit 215 The time management unit 215 has a built-in timer that provides time information to the 2D / 3D switching unit 213.
  • the 2D / 3D switching unit 213 selects a program to be reproduced.
  • the 2D / 3D switching unit 213 When the 2D / 3D switching unit 213 receives an instruction to change the broadcast form of the program that the user is currently viewing, that is, an instruction to switch the viewing form from 2D to 3D or from 3D to 2D, the 2D / 3D switching unit 213 Queries the program information of the program being played. For example, the 2D / 3D switching unit 213 receives a switching instruction from the buttons 251 and 252 of the remote controller 250 illustrated in FIG. When the user presses the button 251 while viewing 2D video, a switching instruction to switch the currently viewed program video to 3D video is transmitted to the 2D / 3D switching unit 213, and the 2D / 3D switching unit 213 performs the switching. Receive instructions.
  • the remote controller 250a includes one button 251a as a video switching button, and when the user presses the button 251a, if the display state at that time is the 2D display state, the 3D display is performed.
  • a switching instruction to switch to the state and to switch to the 2D display state may be transmitted if the state is the 3D display state.
  • the 2D / 3D switching unit 213 analyzes the program information inquired of the program information DB 212, and confirms whether there is a simulcast program of the program. If it is determined that there is a simulcast that matches the broadcast format (2D or 3D) desired by the user in the program, it becomes the switch destination at the current time using the switchability information included in the inquired program information. It is determined whether or not switching to a video stream is possible. When determining that switching is possible, the 2D / 3D switching unit 213 outputs switching destination specific information (for example, switching destination service_id and event_id) to the demultiplexing unit 202. Further, the 2D / 3D switching unit 213 outputs a display mode switching instruction that is an instruction to switch the display mode (viewing mode) to the video decoding unit 205 and the video display processing unit 207.
  • switching destination specific information for example, switching destination service_id and event_id
  • the unit 213 instructs the video decoding unit 205 and the video display processing unit 207 to change the display mode for the current broadcast program. For example, when an instruction to switch from 3D playback to 2D playback is accepted, it is determined that there is no simulcast, and the current 3D system is compatible with 2D playback, such as the MPEG4-MVC system.
  • the 2D / 3D switching unit 213 instructs the video decoding unit 205 (to be described later) to decode only Base View of the MPEG4-MVC format video stream as a 2D MPEG4-AVC video stream ( Hereinafter, this is referred to as a first instruction).
  • the 3D format is an SBS format video stream
  • the video display processing unit 207 which will be described later, extracts one of the left-eye video portion and the right-eye video portion from the frame video, and An instruction (hereinafter, referred to as a second instruction) is output so as to output the 2D video scaled to.
  • the 2D / 3D switching unit 213 uses the 2D video for the video display processing unit 207. To output a 3D display (hereinafter referred to as a third instruction).
  • the 2D / 3D switching unit 213 can realize switching between 2D playback and 3D playback of a program viewed on the digital television (reception playback device) 200.
  • the 2D / 3D switching unit 213 When the 2D / 3D switching unit 213 receives an instruction to change the viewing mode of the currently viewed program from the user and there is a switchable simulcast program, (1) corresponds to the channel of the program If no simul relationship information exists, or (2) even if simul relationship information corresponding to the channel of the program exists, the channel of the program from the time when the simul relationship information is generated to the present time, If the channel of the simulcast program does not continue the relationship of distributing the programs that are simulcast, the new simulcast information T200 having the channel ID of the currently viewed program as the first channel ID is displayed. Generated and stored in the channel storage unit 214.
  • the 2D / 3D switching unit 213 does not select the program being selected even when the channel of the selected program and the channel of the simulcast program are not in a relationship of distributing programs that are in simulcast relation to each other. Is continued, the switching of the program to be selected is suppressed.
  • the 2D / 3D switching unit 213 When the 2D / 3D switching unit 213 receives a channel switching instruction to change the channel from the user and there is no simulcast of the program distributed on the change destination channel, the 2D / 3D switching unit 213 selects the program distributed on the distribution destination channel. Judge that the program should be. Then, the program specific information is output to the demultiplexing unit 202.
  • the 2D / 3D switching unit 213 When the 2D / 3D switching unit 213 receives a channel switching instruction to change the channel from the user and there is a simulcast of a program distributed on the change destination channel, the 2D / 3D switching unit 213 stores the simulative relationship stored in the channel storage unit 214. Referring to information T200 or the like, it is determined that one of the program distributed on the change destination channel and the simulcast program of the program is a program to be selected. Then, the determined specific information of the program to be selected is output to the demultiplexing unit 202.
  • the 2D / 3D switching unit 213 (1) when one of the two channels that distribute two programs related to the simulcast has been selected in the past, the point in time when the channel was selected Therefore, when these channels continue the relationship of distributing programs that are in a simulcast relationship with each other, it is determined that the program of the channel selected in the past is a program to be selected, and (2) the simulcast relationship is established. When both of two channels that distribute a certain two programs have been selected in the past, the relationship in which the channels distribute the programs that are in a simulcast relationship from the selected point in time is continued.
  • the program of the channel that was selected last is determined as the program to be selected, and (3) Both channels to deliver two programs when not selected in the past is determines to select a program being distributed in change destination channel program that.
  • the 2D / 3D switching unit 213 also selects a channel (new channel) for distributing a program to be newly played when the reception / playback device 2500 is started up (the change destination channel is changed). (Replaced with new channel).
  • the 2D / 3D switching unit 213 When the 2D / 3D switching unit 213 receives a channel switching instruction to change the channel from the user, and there is no simulcast of the program distributed on the change destination channel, the program distributed on the channel that has received the instruction Are determined to be programs to be selected. Then, the determined specific information of the program to be selected is output to the demultiplexing unit 202. Note that the 2D / 3D switching unit 213 also selects a channel (new channel) for distributing a program to be newly played when the reception / playback device 2500 is started up (the change destination channel is changed). (Replaced with new channel).
  • Video decoding unit 205 The video decoding unit 205 decodes the 2D video stream and the 3D video stream.
  • the video decoding unit 205 When the video decoding unit 205 receives the video stream (V_ES) from the demultiplexing unit 202 when decoding the 3D video stream, the video decoding unit 205 decodes the received video stream, and also includes video codec information and 3D system information in the video stream. It has a function to take out.
  • the video decoding unit 205 decodes the video in units of frames.
  • the frame-based video is a video configured by dividing the left-eye and right-eye images of the 3D video into one screen. In this case, the video decoding unit 205 decodes the video as one 2D frame video.
  • the decoded frame video is a video obtained by dividing both the left-eye and right-eye images into one screen.
  • the video decoding unit 205 decodes both the Base View stream and the NonBase View stream when performing 3D display.
  • the video decoding unit 205 decodes only the Base View stream as a 2D MPEG4-AVC compatible stream.
  • the video decoding unit 205 decodes the 2D video stream when reproducing the 2D program.
  • the video decoding unit 205 outputs the decoded frame to the video display processing unit 207. At this time, if the decoded frame is included in the 3D video stream, the video decoding unit 205 outputs the 3D system information together with the video display processing unit 207.
  • the video decoding unit 205 receives the display mode switching instruction from the 2D / 3D switching unit 213, and switches between decoding of the 2D stream and decoding of the 3D stream.
  • Audio decoding unit 206 decodes the audio stream (A_ES) received from the demultiplexing unit 202 to generate audio data. Then, the audio decoding unit 206 outputs the generated audio data as audio.
  • Video display processing unit 207 performs processing such as cropping processing and scaling processing on the frame video received from the video decoding unit 205, and outputs a processed display image (Display Image) to the display unit 208.
  • the video display processing unit 207 performs the left-eye video portion, the right-eye video portion, and the frame video received from the video decoding unit 205.
  • the left-eye video and right-eye video that are divided into two and scaled to full screen are generated, and the generated left-eye video and right-eye video are processed, and the processed left-eye video and right-eye video are processed.
  • the video display processing unit 207 performs 3D display, and when the 3D system information indicates the MVC system, the video display processing unit 207 performs processing on the frame video received from the video decoding unit 205, and performs post-processing.
  • the left-eye video and the right-eye video are alternately output to the display unit 208.
  • the video display processing unit 207 When performing 2D display, the video display processing unit 207 performs processing on the frame video received from the video decoding unit 205 and outputs the processed video to the display unit 208.
  • the video display processing unit 207 cuts only the left-eye video portion of the frame video received from the video decoding unit 205 and scales it to the full screen. A 2D video is generated, the 2D video is processed, and the processed 2D video is output to the display unit 208. Note that the video portion to be cut out may be a right-eye video portion.
  • the video display processing unit 207 When the video display processing unit 207 receives the third instruction from the 2D / 3D switching unit 213, the video display processing unit 207 performs conversion processing from 2D display to 3D display on the input 2D video, and performs 3D video (left-eye video). And right-eye video), and the generated left-eye video and right-eye video are alternately output to the display unit 208.
  • Display unit 208 The display unit 208 displays the processed frame image received from the image display processing unit 207 on the screen.
  • the 3D video encoder 101 generates a 3D video stream by encoding a plurality of videos (pictures) for 3D display using a scheme such as MPEG-2 or MPEG-4 for one program. Writing to the video stream storage unit 104 (step S5). Note that each program is determined to be encoded by either the SBS method or the MVC method, and the 3D video encoder 101 encodes the program by a predetermined method.
  • the 2D video encoder 102 encodes a plurality of videos (pictures) for 2D display with respect to the one program using a scheme such as MPEG-2, MPEG-4, and the like to generate a 2D video stream.
  • a scheme such as MPEG-2, MPEG-4, and the like to generate a 2D video stream.
  • the audio encoder 103 compresses and encodes the audio data, generates an audio stream, and writes the audio stream in the audio stream storage unit 106 (step S15).
  • the multiplexing unit 107 multiplexes the 3D video stream, the 2D video stream, the audio stream, and the PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 109 to generate an MPEG2-TS format transport stream. And it transmits via the transmission part 108 (step S20).
  • the reception / playback device 200 performs viewing mode switching processing and channel switching control processing as its characteristic operations.
  • FIG. 11 is a flowchart of viewing mode switching processing.
  • the 2D / 3D switching unit 213 of the program information management unit 203 receives a viewing mode switching instruction by a user operation (step S100), it determines whether the switching destination is a 2D program or a 3D program (step S105).
  • the 2D / 3D switching unit 213 determines whether or not a 2D program simulcast exists (step S110). Specifically, the 2D / 3D switching unit 213 determines whether “Yes” or “No” is described in the simulcast included in the program information corresponding to the program currently being viewed. Judgment based on.
  • the 2D / 3D switching unit 213 determines whether or not switching from the 3D program to the 2D program is currently possible (step). S115). Specifically, the 2D / 3D switching unit 213 uses the program information table T100 to perform one or more switchings in which the current time is indicated by the switchability information included in the program information corresponding to the currently viewed program. It is determined whether it belongs to one of the possible sections.
  • the playback processing unit 209 changes the playback target from the 3D video stream to the 2D video stream, and plays back the 2D program. Is performed (step S120). Specifically, first, the 2D / 3D switching unit 213 outputs a display mode switching instruction to the video decoding unit 205 and the video display processing unit 207 of the reproduction processing unit 209, and outputs switching destination program information to the demultiplexing unit 202. To do.
  • the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 extracts the 2D video stream and the audio stream specified by the switching destination program information from the TS 300, and extracts the 2D video stream from the video decoding unit 205.
  • the audio stream is output to the audio decoding unit 206.
  • the video decoding unit 205 changes the decoding method from the 3D video stream to the 2D video stream, and decodes the 2D video stream.
  • the video display processing unit 207 changes the output format of the video to the display unit 208 from the 3D output format to the 2D output format, and based on the 2D output format, Each video of the 2D video stream decoded by the video decoding unit 205 is output to the display unit 208.
  • the 3D output format is a format in which the left-eye video and the right-eye video are alternately output every 1/120 seconds
  • the 2D output format is 2D every 1/60 seconds. This is a format for outputting video.
  • the 2D / 3D switching unit 213 reproduces the 3D program.
  • the system is determined, that is, it is determined whether the playback system is the SBS system or the MVC system (step S125). Specifically, the determination is made based on information described in the 3D playback method included in the program information corresponding to the program currently being viewed.
  • the playback processing unit 209 converts each BaseView video included in the 3D video stream as 2D video. Playback is performed (step S130). Specifically, first, the 2D / 3D switching unit 213 outputs the first instruction to the video display processing unit 207 of the reproduction processing unit 209.
  • the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 extracts the 3D video stream and the audio stream from the TS 300, and outputs the 3D video stream to the video decoding unit 205 and the audio stream to the audio decoding unit 206, respectively.
  • the video decoding unit 205 decodes the MVC 3D video stream.
  • the video display processing unit 207 Upon receiving the first instruction from the 2D / 3D switching unit 213, the video display processing unit 207 outputs each video of BaseView in the 3D video stream decoded by the video decoding unit 205 to the display unit 208.
  • the playback processing unit 209 extracts the left-eye video portion from the side-by-side frame video included in the 3D video stream, and plays it back as 2D video ( Step S135). Specifically, first, the 2D / 3D switching unit 213 outputs the second instruction to the video display processing unit 207 of the reproduction processing unit 209.
  • the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 extracts the 3D video stream and the audio stream from the TS 300, and outputs the 3D video stream to the video decoding unit 205 and the audio stream to the audio decoding unit 206, respectively.
  • the video decoding unit 205 decodes the SBS 3D video stream.
  • the video display processing unit 207 Upon receiving the second instruction from the 2D / 3D switching unit 213, the video display processing unit 207 cuts only the left-eye video portion of each frame video decoded by the video decoding unit 205 and displays the 2D video scaled to the full screen The data is output to the unit 208.
  • the 2D / 3D switching unit 213 determines whether or not a 3D program simulcast exists (step S140). Specifically, the 2D / 3D switching unit 213 determines whether “Yes” or “No” of simulcast is described in the program information corresponding to the currently viewed program. to decide.
  • the 2D / 3D switching unit 213 determines whether or not switching from the 2D program to the 3D program is currently possible (step). S145). Specifically, it is determined whether or not the current time belongs to one or more switchable sections indicated by the switching information included in the program information corresponding to the program currently being viewed.
  • the playback processing unit 209 changes the playback target from the 2D video stream to the 3D video stream, and plays back the 3D program.
  • Step S150 the 2D / 3D switching unit 213 outputs a display mode switching instruction to the video decoding unit 205 and the video display processing unit 207 of the reproduction processing unit 209, and outputs switching destination program information to the demultiplexing unit 202. To do.
  • the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 Upon receiving the switching destination program information, the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 extracts the 3D video stream and the audio stream specified by the switching destination program information from the TS 300, and extracts the 3D video stream from the video decoding unit 205. The audio stream is output to the audio decoding unit 206.
  • the video decoding unit 205 Upon receiving the display mode switching instruction, the video decoding unit 205 changes the decoding method from the 2D video stream to the 3D video stream, and decodes the 3D video stream.
  • the video display processing unit 207 Upon receiving the display mode switching instruction, the video display processing unit 207 changes the output format of the video to the display unit 208 from the output format for 2D to the output format for 3D, and based on the output format for 3D, Each video of the 3D video stream decoded by the video decoding unit 205 is output to the display unit 208.
  • the playback processing unit 209 plays back 3D video using the 2D video stream (step S155). Specifically, first, the 2D / 3D switching unit 213 outputs a third instruction to the video display processing unit 207.
  • the demultiplexing unit 202 of the reproduction processing unit 209 extracts the 2D video stream and the audio stream from the TS 300, and outputs the 2D video stream to the video decoding unit 205 and the audio stream to the audio decoding unit 206, respectively.
  • the video decoding unit 205 decodes the 2D video stream.
  • the video display processing unit 207 Upon receiving the third instruction from the 2D / 3D switching unit 213, the video display processing unit 207 changes the video output form from the 2D output form to the 3D output form. Then, the video display processing unit 207 generates 3D video (left-eye video and right-eye video) from the 2D video decoded by the video decoding unit 205, and alternately displays the generated left-eye video and right-eye video. To the unit 208.
  • the corresponding program information 404 includes the program ID of its own program (in this case, “100”) and the presence / absence of 3D video (in this case, This includes not only information “No”) but also presence / absence of simulcast (in this case, “Yes”), specific information that is information for linking to a 3D program, and switchability information.
  • the corresponding program information 405 includes the program ID of its own program (in this case, “200”) and the presence / absence of 3D video (in this case, “present”). ), Presence / absence of simulcast (in this case, “present”), specific information that is information for linking to a 3D program, and switchability information are included.
  • FIG. 13 shows scene organization in the time direction for 2D programs and 3D programs associated as simulcast programs.
  • the 2D program and the 3D program have the same overall broadcasting time.
  • the scene organization is composed of “Scene A”, “Scene B1”, and “Scene C”
  • the scene organization consists of “Scene A”, “Scene B2”, and “Scene C”.
  • the same scene A is broadcast for both the 2D program and the 3D program.
  • the 2D program is the scene B1
  • the 3D program is the scene B2
  • the broadcast contents are different.
  • the same scene C is broadcast again for both the 2D program and the 3D program.
  • scenes having the same content are broadcast at the same time between the 2D broadcast and the 3D broadcast simultaneous broadcast.
  • the channels can be switched with each other by the user's 2D / 3D switching operation.
  • the channel since the contents of the scene broadcast at the same time are different, the channel should not be switched by the user's 2D / 3D switching operation. This is because there is a possibility that the user will feel uncomfortable because the scene is different when switching.
  • FIG. 14 shows a start time and a scene section for each of scene A and scene C, which are scenes common to 2D programs and 3D programs.
  • scene A the start time is time [0] and the section is duration [0]
  • scene C the start time is time [1] and the section is duration [1].
  • switchability information In the switching information descriptors 335 and 346 included in the EITs 302 and 303, a pair of time [0] and duration [0] and a pair of time [1] and duration [1] are described as switchability information. .
  • the reception / playback apparatus 200 determines whether or not switching to the simulcast is possible by comparing with the time at that time. Can do.
  • the channel switching control process is a process of switching a channel (program) to be selected.
  • 15 and 16 are flowcharts of the channel switching control process.
  • the channel switching control process is started when the receiving / reproducing apparatus 200 is activated and a channel for distributing a program to be reproduced is selected.
  • the 2D / 3D switching unit 213 checks whether or not a simulcast program exists in the selected channel program (step S1500).
  • step S1500 when there is a simulcast program (step S1500: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 selects the currently selected channel in the simul relationship information T200 stored in the channel storage unit 214. Then, it is checked whether or not the simul relationship information T200 corresponding to the channel for distributing the simulcast program (hereinafter referred to as “simal channel”) exists (step S1510). Specifically, the currently selected channel matches one of the channel identified by the first channel ID and the channel identified by the second channel ID, and the simulcast channel is the first channel ID. It is checked whether or not there is simullation information T200 that matches one of the identified channel and the channel identified by the second channel ID.
  • simullation information T200 that matches one of the identified channel and the channel identified by the second channel ID.
  • step S1510 when the simulative information T200 corresponding to the channel being selected exists (step S1510: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 refers to the program information DB 212 to obtain the simulative information. From the included confirmation time (the time at which the simul relationship information is stored), it is checked whether or not the channel being selected and the simul channel are continuing the relationship of distributing the programs having the simulcast relationship with each other (step S1520). .
  • step S1520 When the relationship is maintained in the process of step S1520 (step S1520: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 should select the program of the channel identified by the latest channel ID included in the simulcast relationship information T200. Judge as a program. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S1530).
  • step S1510 when there is no simultaneous relationship information T200 corresponding to the channel being selected (step S1510: No), and when the relationship is not maintained in the process of step S1520 (step S1520: No),
  • step S1530 When the process of step S1530 is completed, the currently selected program does not end (step S1605: No), and the channel switching operation by the user is not performed (step S1610: No) (step S1600: No, Step S1605: No, Step S1610: During the period in which No is repeated), when there is a viewing mode switching operation by the user (Step S1600: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 displays the program of the selected channel. Is there a simulcast program? To check for (step S1615).
  • step S1600: No the process proceeds to step S1600: No.
  • step S1615 when a simulcast program is present (step S1615: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 selects the currently selected channel in the simul relationship information T200 stored in the channel storage unit 214. And whether or not the simul relationship information T200 corresponding to the simulcast channel exists (step S1620).
  • step S1620 when the corresponding simultant relation information T200 exists (step S1620: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 refers to the program information DB 212 and the confirmation time included in the simulient relation information T200. From (the time at which the simul relationship information is stored), it is checked whether or not the channel being selected and the simul channel are continuing the relationship of distributing the programs having the simulcast relationship with each other (step S1625).
  • step S1620 the 2D / 3D switching is performed when there is no corresponding simultaneous relationship information T200 (step S1620: No) and when the relationship is not maintained in the process of step S1625 (step S1625: No).
  • the unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (step S1630) and stores it in the channel storage unit 214.
  • step S1625 when a negative process (step S1625: No) is performed, the simul- lation relation information T200 that has not maintained the relation is overwritten and stored.
  • step S1625 when the relationship is maintained (step S1625: Yes) and when the process of step S1630 is completed, the 2D / 3D switching unit 213 determines which program to select the simulcast channel program. to decide. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S1635).
  • the 2D / 3D switching unit 213 updates the latest channel ID of the corresponding simulcast relationship information T200 with the channel ID for identifying the channel of the selected program (step S1640). Then, the process returns to step S1600 again, and the processes after step S1600 are repeated.
  • step S1605 when the currently selected program ends (step S1605: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 refers to the program information DB 212 and, at the end of the program, the currently selected channel and simulcast. It is checked whether or not the channel ends the relationship of distributing programs that are in a simulcast relationship with each other (step S1645).
  • step S1645 when the relationship for distributing the programs having the simulcast relationship is terminated (step S1645: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 stores the simultant relationship information T200 stored in the channel storage unit 214. It is checked whether or not there is simul relationship information T200 corresponding to the currently selected channel and simulcast channel (step S1650).
  • step S1650 when the corresponding simulcast relation information T200 exists (step S1650: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 has the program of the channel identified by the first channel ID included in the simulcast relation information T200. Is determined to be a program to be selected. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S1655).
  • step S1645 when the relationship of distributing the programs having the simulcast relationship with each other is not terminated (step S1645: No), and in the process of step S1650, the corresponding simulcast relation information T200 does not exist (step S1650: No). ), The process returns to the process of step S1600 again, and the processes after step S1600 are repeated.
  • step S1610 when the channel switching operation is performed by the user (step S1610: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 should select the program of the switching destination channel indicated by the channel switching operation. Judge. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S1660).
  • step S1655 When the process of step S1655 is completed and when the process of step S1660 is completed, the process returns to the process of step S1500 again, and the processes after step S1500 are repeated.
  • step S1500 when a simulcast program does not exist (step S1500: No), the 2D / 3D switching unit 213 waits until a channel switching operation is performed by the user (step S1540: repeats No).
  • step S1540: Yes it is determined that the program of the switching destination channel indicated by the channel switching operation is a program to be selected.
  • the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S1550), returns to the process of step S1500 again, and repeats the processes of step S1500 and subsequent steps.
  • FIG. 17 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • step S1600 when the user performs a viewing mode switching operation while viewing the program of the first channel (step S1600: Yes, see FIG. 17), the corresponding simulcast program (second channel of the second channel) is displayed.
  • Program step S1615: Yes
  • the corresponding simultant information T200 does not exist (the channel storage unit 214 is initialized when the reception / playback apparatus 200 is activated) (step S1620: No)
  • the 3D switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (step S1630), and switches the channel to be selected to the second channel (step S1635).
  • the first channel ID is an identifier for identifying the first channel
  • the second channel ID is an identifier for identifying the second channel.
  • step S1605 Yes
  • step S1645 Yes
  • the 2D / 3D switching unit 213 selects the channel of the first channel that is the program identified by the first channel ID of the corresponding simultant information T200 (Step S1650: Yes). Are switched (step S1655).
  • the first channel and the second channel are programs that have a simulcast relationship with each other in the period from 19:00 to 21:00 (first 2D program and second channel 3D program), and a program that does not have a simulcast relationship with each other in the period after 21:00, the user sets the reception / playback apparatus 200 at 19:00.
  • a specific example will be described in which viewing is started to start viewing the program of the first channel and the viewing mode switching operation is performed twice during viewing of the program.
  • FIG. 18 is a timing chart schematically showing a program viewed by the user in this specific example.
  • step S1600 when the user performs the first viewing mode switching operation while viewing the first channel program (step S1600: Yes), the corresponding simulcast program (second channel program). ) Exists (step S1615: Yes), and the corresponding simulative information T200 does not exist (the channel storage unit 214 is initialized when the reception / playback apparatus 200 is activated) (step S1620: No), 2D / 3D The switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (step S1630), and switches the channel to be selected to the second channel (step S1635).
  • the first channel ID is an identifier for identifying the first channel
  • the second channel ID is an identifier for identifying the second channel.
  • step S1600: Yes When the second viewing mode switching operation is performed (step S1600: Yes), the corresponding simulcast program (first channel program) exists (step S1615: Yes), and the corresponding simulcast information T200 exists. (Step S1620: Yes), from the confirmation time included in the simulcast relationship information T200, the first channel and the second channel have continued the relationship of delivering programs that are in simulcast relationship to each other (step) S1625: Yes) Therefore, the channel to be selected is switched to the first channel without newly generating simul relationship information T200 (step S1635).
  • Step S1605 the program being viewed ends (step S1605: Yes), and the relationship between the first channel and the second channel that distributes a program that has a simulcast relationship with each other ends.
  • Step S1645: Yes the 2D / 3D switching unit 213 selects the program of the first channel that is the program identified by the first channel ID of the corresponding simultant information T200 (Step S1650: Yes) ( Therefore, the channel is not switched.
  • FIG. 19 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • step S1600 when the user performs the first viewing mode switching operation while viewing the first channel program (step S1600: Yes), the corresponding simulcast program (second channel program). ) Exists (step S1615: Yes), and the corresponding simulative information T200 does not exist (the channel storage unit 214 is initialized when the reception / playback apparatus 200 is activated) (step S1620: No), 2D / 3D The switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (step S1630), and switches the channel to be selected to the second channel (step S1635).
  • the first channel ID is an identifier for identifying the first channel
  • the second channel ID is an identifier for identifying the second channel.
  • the selected channel becomes the second channel without newly generating simul relationship information T200.
  • step S1605 Yes
  • step S1645 Yes
  • the 2D / 3D switching unit 213 selects the channel of the first channel that is the program identified by the first channel ID of the corresponding simultant information T200 (Step S1650: Yes). Are switched (step S1655).
  • ⁇ Discussion> In this specific example, at the program end time 21:00, the channel that the user is conscious of is likely to be the first channel, not the second channel that is actually selected. Then, when the program end time is 21:00, the program of the first channel is played back, so the user is relatively unlikely to feel uncomfortable with the playback operation of the reception playback device 200. .
  • the first channel and the second channel are programs (simultaneous channel 1) that have a simulcast relationship with each other in the period from 19:00 to 21:00.
  • Distribute the 2D program and the second channel is the 3D program), and in the period from 21:00 to 22:00, the next program (the first channel is the 2D program and the second channel) that are in the same relationship with each other.
  • the user activates the reception / playback apparatus 200 at 19:00 to display the program of the first channel.
  • An example in which viewing is started and a viewing mode switching operation is performed during viewing of the program will be described as a specific example.
  • FIG. 20 is a timing chart schematically showing a program viewed by the user in this specific example.
  • Step S1615 Yes
  • the 2D / 3D switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (Step S1630) and selects it.
  • the channel is switched to the second channel (step S1635).
  • the first channel ID is an identifier for identifying the first channel
  • the second channel ID is an identifier for identifying the second channel.
  • step S1605 Yes
  • step S1645 No
  • step S1605 the program being viewed ends (step S1605: Yes), and at that time, the first channel and the second channel have the relationship of delivering programs that are in simulcast relation to each other. Since the process ends (step S1645: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 selects the program of the first channel that is the program identified by the first channel ID of the corresponding simultant information T200 (step S1650: Yes). The channel to be switched is switched (step S1655).
  • the first channel and the second channel are programs that have a simulcast relationship with each other in the period from 19:00 to 21:00 (first 2D program and second channel 3D program), and a program that does not have a simulcast relationship with each other in the period after 21:00, the user sets the reception / playback apparatus 200 at 19:00.
  • the program is activated to start viewing the program of the first channel, and after performing the viewing mode switching operation during viewing of the program, the channel switching operation to the third channel is performed, and then to the first channel.
  • An example of performing the channel switching operation will be described as a specific example.
  • FIG. 21 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • Step S1615 Yes
  • the 2D / 3D switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (Step S1630) and selects it.
  • the channel is switched to the second channel (step S1635).
  • the first channel ID is an identifier for identifying the first channel
  • the second channel ID is an identifier for identifying the second channel.
  • the latest channel ID becomes an identifier for identifying the second channel (step S1640).
  • step S1610 Yes
  • step S1660 the 2D / 3D switching unit 213 switches the channel to be selected to the third channel
  • step S1540 when the user performs a channel switching operation to the first channel (step S1540: Yes), the 2D / 3D switching unit 213 switches the channel to be selected to the first channel (step S1550).
  • step S1500 there is a corresponding simulcast program (second channel program) (step S1500: Yes), and there is corresponding simulcast information T200 (step S1510).
  • step S1510 From the confirmation time included in T200, since the first channel and the second channel have continued the relationship of distributing programs having a simulcast relationship with each other (step S1520: Yes), the latest of the simultant relationship information T200.
  • the channel to be selected is switched to the second channel identified by the channel ID (step S1530).
  • the first channel delivers the first program (2D program) from 19:00 to 21:00
  • the second channel is the second program (3D program) that has a simulcast relationship with the first program.
  • the user activates the reception / playback apparatus 200 at 19:00 to start viewing the program of the first channel, and the viewing mode is switched during viewing of the program.
  • An example when the operation is performed will be described as a specific example.
  • FIG. 22 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • Step S1615 Yes
  • the 2D / 3D switching unit 213 generates new simultaneous relationship information T200 (Step S1630) and selects it.
  • the channel is switched to the second channel (step S1635).
  • step S1605: No the program of the first channel ends, but the program of the second channel does not end (step S1605: No), so that the switching of the channel to be selected is suppressed, and the channel switching is Not done.
  • step S1605 Yes
  • step S1645 No
  • the transmission device 100 multiplexes and transmits a 3D video stream of a 3D program and a 2D video stream of a 2D program that is a simulcast program of the 3D program, and receives and reproduces the 200
  • this is an example of a configuration that receives a stream sent from the transmission device 100 and plays back a 3D program or a 2D program.
  • the transmission apparatus 2300 is a video stream of a 4K2K image quality (3840 ⁇ 2160 pixels) program (hereinafter referred to as “4K2K program”) and a simulcast program of the 4K2K program.
  • a video stream of a high-definition image quality (1920 ⁇ 1080 pixels) program (hereinafter referred to as “HD program”) is multiplexed and transmitted, and the reception / playback device 2500 receives the stream sent from the transmission device 2300;
  • HD program high-definition image quality (1920 ⁇ 1080 pixels) program
  • the transmission device 2300 and the reception / playback device 2500 according to the second embodiment will be described with a focus on differences between the transmission device 100 and the reception / playback device 200 according to the first embodiment with reference to the drawings.
  • the transmission apparatus 2300 generates and transmits a 4K2K program video stream and an HD program video stream, which have a relationship with a simulcast program.
  • FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission apparatus 2300.
  • the 3D video encoder 101 is transformed into the 4K2K video encoder 2301 from the transmission apparatus 100 (see FIG. 2) according to Embodiment 1, and the 2D video encoder 102 is It is transformed into an HD video encoder 2302, the 3D video stream storage unit 104 is transformed into a 4K2K video stream storage unit 2304, the 2D video stream storage unit 105 is transformed into an HD video stream storage unit 2305, and program arrangement information The storage unit 109 is transformed into a program sequence information storage unit 2309, and the multiplexing unit 107 is transformed into a multiplexing unit 2307.
  • the 4K2K video encoder 2301 encodes one program using a method such as MPEG-2 or MPEG-4 to generate a 4K2K-quality video stream (hereinafter referred to as a “4K2K video stream”), and 4K2K.
  • a 4K2K video stream a 4K2K-quality video stream
  • 4K2K video stream a 4K2K-quality video stream
  • the HD video encoder 2302 encodes one program using a scheme such as MPEG-2 or MPEG-4 to generate an HD quality video stream (hereinafter referred to as “HD video stream”), and HD. To the video stream storage unit 2305.
  • the 4K2K video stream storage unit 2304 is a storage area for storing the 4K2K video stream generated by the 4K2K video encoder 2301.
  • the HD video stream storage unit 2305 is a storage area for storing the HD video stream generated by the HD video encoder 2302.
  • the multiplexing unit 2307 includes a 4K2K video stream stored in the 4K2K video stream storage unit 2304, an HD video stream stored in the HD video stream storage unit 2305, and an audio stream stored in the audio stream storage unit 106. , PSI / SI and the like are multiplexed to generate an MPEG2-TS format transport stream (TS) 2400, which is transmitted via the transmission unit.
  • TS MPEG2-TS format transport stream
  • Program arrangement information storage unit 2309 is an area for storing PSI / SI, similarly to the program sequence information storage unit 109 according to the first embodiment, but a part of the stored PSI / SI is the first embodiment. It has been transformed from.
  • the transmission apparatus 100 transmits a 3D video stream of a 3D program and a 2D video stream of a 2D program that is a simulcast program of the 3D program.
  • the transmission apparatus 2300 is modified to transmit the 4K2K video stream of the 4K2K program and the HD video stream of the HD program, a part of the description of the EIT constituting the PSI / SI is modified. Because it is.
  • FIG. 24 is a schematic diagram showing a part of a description example of PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 2309.
  • the PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 2309 is the same as the EIT 302 corresponding to the 2D program from the PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 109 in the first embodiment.
  • the EIT 303 corresponding to the 3D program is transformed into an EIT 2402 corresponding to the HD program and an EIT 2403 corresponding to the 4K2K program, respectively.
  • information for specifying a video stream for a 4K2K program in simulcast that is, a 4K2K video stream included in the TS 2400 (part of a specific information descriptor 2434) is defined.
  • the content identifier 343 is deleted from the EIT 303 according to the first embodiment, and in the event group descriptor 2444, information for specifying a video stream for an HD program in simulcast, that is, an HD video stream included in the TS 2300 (specification) Information descriptor 2445) is defined.
  • the reception / playback device 2500 is a digital television that receives the TS 2400 transmitted from the transmission device 2300, generates HD quality video or 4K2K quality video from the video stream included in the TS 2400, and displays the generated video.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of the reception / playback apparatus 2500.
  • the program information management unit 203 is transformed into the program information management unit 2503 from the reception / playback apparatus 200 (see FIG. 5) according to Embodiment 1, and the video decoding unit 205 is changed. Is transformed into a video decoding unit 2505.
  • Video decoding unit 2505 The video decoding unit 2505 combines the 4K2K video stream and the HD video stream.
  • FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the program information management unit 2503.
  • the program information management unit 2503 converts the 2D / 3D switching unit 213 into an image quality switching unit 2613 from the program information management unit 203 (see FIG. 6) according to Embodiment 1, and stores the channel information.
  • the unit 214 is transformed into a channel storage unit 2614, and an image quality storage unit 2616 is newly added.
  • the channel storage unit 2614 is a storage area for storing a program channel designated by the image quality switching unit 2613.
  • the channel storage unit 2614 is initialized every time the reception / playback apparatus 2500 is activated.
  • the image quality storage unit 2616 is a storage area for storing the highest image quality that can be reproduced by the device itself.
  • 4K2K image quality is stored as the highest image quality that the device can reproduce.
  • Image quality switching unit 2613 The image quality switching unit 2613 selects a program to be reproduced.
  • the image quality switching unit 2613 receives a channel switching operation for changing the channel from the user, and when there is a simulcast of a program distributed on the change destination channel, (1) the image quality of the program distributed on the change destination channel If the image quality of the simulcast program is higher and (2) the image quality of the simulcast program is stored in the image quality storage unit 2616 and is less than or equal to the highest image quality that can be reproduced by the device itself.
  • the channel storage unit 2614 stores the change destination channel and determines that the simulcast program is a program to be selected. Then, the determined specific information of the program to be selected is output to the demultiplexing unit 202.
  • the image quality switching unit 2613 also performs processing similar to the above processing (the change destination channel is a new channel) when selecting a channel (new channel) for distributing a program to be newly reproduced when the reception / playback device 2500 is activated. (Replaced with).
  • the image quality switching unit 2613 When the image quality switching unit 2613 receives a channel switching operation for changing the channel from the user, (1) when there is no simulcast of the program distributed on the change destination channel, (2) when there is simulcast. Even if the image quality of the simulcast program is not higher than the image quality of the program delivered on the change destination channel, or (3) even if simulcast exists, the simulcast program If the image quality is higher than the highest image quality stored in the image quality storage unit 2616 and reproducible by the own apparatus, it is determined that the change destination channel should be selected. Then, the determined specific information of the program to be selected is output to the demultiplexing unit 202.
  • the image quality switching unit 2613 also performs processing similar to the above processing (the change destination channel is a new channel) when selecting a channel (new channel) for distributing a program to be newly reproduced when the reception / playback device 2500 is activated. (Replaced with).
  • the image quality switching unit 2613 determines the channel of the program to be terminated and the channel of the simulcast program at the end of the program to be terminated.
  • the channel storage unit 2614 stores a channel that is not in a relationship of distributing programs that are in simulcast relation to each other, it is determined that the program of the stored channel is a new program to be selected. Then, the new program specific information is output to the demultiplexing unit 202.
  • the operation of transmitting apparatus 2300 is changed from the operation of transmitting apparatus 100 according to Embodiment 1 (see FIG. 10) to the process of step S2705, and the process of step S10. Is transformed into the process of step S2710.
  • step S2705 the process of step S2705 and the process of step S2710 will be described.
  • the 4K2K video encoder 2301 encodes one program using a method such as MPEG-2 or MPEG-4, generates a 4K2K video stream, and writes it to the 4K2K video stream storage unit 2304. .
  • the HD video encoder 2302 encodes one program using a method such as MPEG-2 or MPEG-4, generates an HD video stream, and writes it into the HD video stream storage unit 2305. .
  • the reception / reproduction device 2500 has a first modified channel switching control in which the channel switching control processing (see FIGS. 15 and 16) according to Embodiment 1 is modified as a characteristic operation. Process.
  • the first modified channel switching control process is a process for switching a channel (program) to be selected.
  • FIG. 28 is a flowchart of the first modified channel switching control process.
  • the first modified channel switching control process is started when the reception / playback apparatus 2500 is activated and a channel for distributing a program to be played back is selected.
  • the image quality switching unit 2613 checks whether or not a simulcast program exists in the selected channel program (step S2800).
  • step S2800 If there is a simulcast program in the process of step S2800 (step S2800: Yes), the image quality switching unit 2613 determines whether the image quality of the simulcast program is higher than that of the currently selected program. (Step S2805).
  • step S2805 when the image quality of the simulcast program is higher than the image quality of the currently selected program (step S2805: Yes), the image quality switching unit 2613 determines that the image quality of the simulcast program is It is checked whether or not the image quality is lower than the highest reproducible image quality (step S2810).
  • step S2810 when the image quality of the simulcast program is lower than the highest image quality that can be reproduced by the device itself (step S2810: Yes), the image quality switching unit 2613 stores the current channel in the channel storage unit 2614. After being stored, the simulcast program is determined as a program to be selected. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S2815).
  • step S2805 when the image quality of the simulcast program is not higher than the image quality of the currently selected program (step S2805: No), the image quality of the simulcast program in the process of step S2810 is When the image quality is not less than or equal to the highest reproducible image quality (step S2810: No) and when the process of step S2815 is completed, the selected program is not completed (step S2820: No, step S2825: No).
  • step S2820: Yes the image quality switching unit 2613 determines that the program of the switching destination channel indicated by the channel switching operation is a program to be selected. To do. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected, and the image quality switching unit 2613 initializes the channel storage unit 2614 and resets the channel storage (step S2835).
  • step S2825 when the currently selected program ends (step S2825: Yes), the image quality switching unit 2613 refers to the program information DB 212, and when the program ends, the currently selected channel and simulcast channel are However, it is checked whether or not the relationship of distributing the programs having the simulcast relationship with each other is terminated (step S2830).
  • step S2830 when the selected channel and the simulcast channel end the relationship of distributing programs that are in simulcast relation to each other (step S2830: Yes), the image quality switching unit 2613 stores in the channel storage unit 2614. It is checked whether or not the channel is stored (step S2840).
  • step S2840 when a channel is stored in the channel storage unit 2614 (step S2840: Yes), the image quality switching unit 2613 is a new program to select a program of the stored channel. to decide. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected, and the image quality switching unit 2613 initializes the channel storage unit 2614 and resets the channel storage (step S2845).
  • step S2830 when the selected channel and the simulcast channel do not end the relationship of distributing programs that are in a simulcast relationship with each other (step S2830: No), the process returns to the process of step S2820 again, and after step S2820 Repeat the process.
  • step S2800 when there is no simulcast program (step S2800: No), the image quality switching unit 2613 waits until the user performs a channel switching operation (step S2850: repeats No), and switches the channel.
  • step S2850: Yes it is determined that the program of the switching destination channel indicated by the channel switching operation is a program to be selected. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S2855).
  • step S2835 When the processing of step S2835 is completed, when the channel is not stored in the channel storage unit 2614 in the processing of step S2840 (step S2840: No), when the processing of step S2845 is completed, and processing of step S2855 When the process is completed, the process returns to the process of step S2800 again, and the processes after step S2800 are repeated.
  • the reception / playback apparatus 200 for example, when the reception / playback apparatus 200 is started and viewing of the program of the first channel is started, during the startup period of the reception / playback apparatus 200
  • a case where the channel is switched from a channel other than the first channel and the second channel to the first channel can be considered.
  • FIG. 29 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • a corresponding simulcast program (the second channel program) exists (step S2800: Yes, see FIG. 28), and the image quality of the simulcast program (see FIG. 28).
  • 4K2K image quality) is higher than the image quality of the currently selected program (HD image quality) (step S2805: Yes), and the image quality of the simulcast program (4K2K image quality) is the highest image quality that the device can play. Since the image quality is equal to or lower than (4K2K image quality) (step S2810: Yes), the image quality switching unit 2613 stores the current channel (first channel) in the channel storage unit 2614 and selects the second channel to be selected. To the next channel (step S2815).
  • step S2825: Yes the program being viewed ends (step S2825: Yes), and the relationship between the first channel and the second channel that distributes programs that are in simulcast relations ends. Since the channel (first channel) is stored in the channel storage unit 2614 (step S2840: Yes), the image quality switching unit 2613 switches the channel to be selected to the first channel (step S2830: Yes) (step S2830: Yes) S2845).
  • the program end time is reached, the program of the channel (first channel) selected by the user is played.
  • the user is relatively unlikely to feel uncomfortable with the playback operation of the reception / playback apparatus 200.
  • the first channel and the second channel are programs that are in a simulcast relationship with each other during the period from 19:00 to 21:00 (first The second channel is an HD program and the second channel is a 4K2K program), and a program that does not have a simulcast relationship with each other in the period after 21:00, the user is from 19:00 to 21:00
  • first The second channel is an HD program and the second channel is a 4K2K program
  • a program that does not have a simulcast relationship with each other in the period after 21:00 the user is from 19:00 to 21:00
  • the program starts to be viewed after the channel is switched to the third channel, and then the channel is switched to the first channel. Will be described.
  • FIG. 30 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • a corresponding simulcast program (the second channel program) exists (step S2800: Yes, see FIG. 28), and the image quality of the simulcast program (see FIG. 28).
  • 4K2K image quality) is higher than the image quality of the currently selected program (HD image quality) (step S2805: Yes), and the image quality of the simulcast program (4K2K image quality) is the highest image quality that the device can play. Since the image quality is equal to or lower than (4K2K image quality) (step S2810: Yes), the image quality switching unit 2613 stores the current channel (first channel) in the channel storage unit 2614 and selects the second channel to be selected. To the next channel (step S2815).
  • step S2820 Yes
  • the image quality switching unit 2613 switches the channel to be selected to the third channel, and initializes the channel storage unit 2614.
  • the channel memory is reset (step S2835).
  • step S2850 when the user performs a channel switching operation to the first channel (step S2850: Yes), the image quality switching unit 2613 switches the channel to be selected to the first channel (step S2855).
  • the first channel has a corresponding simulcast program (the second channel program) (step S2800: Yes), and the image quality of the simulcast program (4K2K image quality) is higher than the image quality of the currently selected program (HD).
  • the image quality of the simulcast program (4K2K image quality) is lower than the highest image quality (4K2K image quality) that can be reproduced by the device (step S2810: Yes).
  • the image quality switching unit 2613 stores the current channel (first channel) in the channel storage unit 2614 and then switches the channel to be selected to the second channel (step S2815).
  • the reception / playback device 2500 plays back the 4K2K program of the second program, not the HD program of the first channel.
  • a transmission apparatus 3100 in which a part of the transmission apparatus 100 according to the first embodiment is modified distributes a 3D program on a 3D dedicated channel and distributes the 3D program on a 3D dedicated channel.
  • Each of the 2D programs, which are simulcast programs, is distributed through a 2D dedicated channel, and a reception / playback device 3500 in which a part of the reception / playback device 200 according to Embodiment 1 is modified is sent from the transmission device 3100.
  • the transmitting apparatus 3100 and the receiving / reproducing apparatus 3500 according to the third embodiment will be described focusing on the differences between the transmitting apparatus 100 and the receiving / reproducing apparatus 200 according to the first embodiment with reference to the drawings.
  • the transmission device 3100 generates a video stream of a 3D program and a video stream of a 2D program that have a relationship with a simulcast program, distributes the generated video stream of the 3D program through a 3D dedicated channel, and transmits the generated 2D program.
  • the video stream is distributed through a 2D dedicated channel.
  • FIG. 31 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission device 3100.
  • the program arrangement information storage unit 109 is transformed into the program arrangement information storage unit 3109 from the transmission device 100 according to the first embodiment (see FIG. 2).
  • Program arrangement information storage unit 3109 The program sequence information storage unit 3109 is an area for storing PSI / SI, similar to the program sequence information storage unit 109 according to the first embodiment, but a part of the stored PSI / SI is the first embodiment. It has been transformed from. That is, the SDT constituting the PSI / SI includes information indicating that the 3D dedicated channel is a program dedicated to broadcasting a 3D program, and information indicating that the 2D dedicated channel is a program dedicated to broadcasting a 2D program. In addition, a part of the description of the SDT is modified.
  • Embodiment 3 it is necessary to define and operate the 3D dedicated channel as a dedicated channel for always delivering 3D programs and the 2D dedicated channel as a dedicated channel for always delivering 2D programs.
  • channel information in this case, if information defining a specific broadcast form, that is, a 2D-dedicated broadcast or a 3D-dedicated broadcast is added to the broadcast channel to be distributed, the processing on the receiving side is efficiently performed. It helps.
  • FIGS. 32A and 32B are schematic diagrams showing examples of how to define information indicating a 3D dedicated channel in the SDT included in the PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 3109, respectively.
  • FIG. 32A and 32B are schematic diagrams showing examples of how to define information indicating a 3D dedicated channel in the SDT included in the PSI / SI stored in the program sequence information storage unit 3109, respectively.
  • information indicating a 3D dedicated channel is defined as a flag 3D_service_flag (refer to description part 3201).
  • 3D_service_flag is a 1-bit field, and if the value is “1”, it can be determined that the channel (service) defined by the service_id is a 3D dedicated channel.
  • information indicating a 3D dedicated channel is defined as a descriptor.
  • new_descriptor refer to description part 3211
  • 3D_service_flag refer to description part 3212
  • 32 (a) and 32 (b) are examples of adding information indicating that the channel is a 3D-dedicated channel to SDT, and the present invention is not limited to the above-described method. Any method may be used as long as it can define information indicating a channel.
  • an event referring to the service_id of the 3D dedicated channel defined as described above, that is, the service whose 3D_service_flag value is “1”, even if there is no 3D identification signal in the EIT.
  • the event may be handled as a 3D program because it is found that the SDT positioned at the higher level is a 3D broadcast.
  • a flag may be defined in the SDT for the 2D dedicated channel in the same manner as the 3D dedicated channel described above.
  • a 1-bit field 2D_service_flag is defined, and if the value is “1”, the channel (service) defined by the service_id may be determined to be a 2D dedicated channel.
  • 33 (a) and 33 (b) show examples in which it is defined that the 2D dedicated channel and the 3D dedicated channel have a pair of simultaneous broadcast channels.
  • a 1-bit flag simulcast_flag (see description part 3301) indicating the presence or absence of simulcasting is newly defined. Further, a 1-bit flag 2D_3D_flag (see description part 3302) indicating whether the channel (service) specified by the service_id is 2D broadcast or 3D broadcast is defined.
  • simulcast_flag the attribute of 2D dedicated channel or 3D dedicated channel is indicated by the value of 2D_3D_flag.
  • simulcast_flag when the value of simulcast_flag is “1”, service_id_ref (referring to the simulcast channel reference service ID) in a new descriptor (see new_descriptor: description part 3302) in order to refer to the paired simulcast channel.
  • the simulcast channel can be identified by defining the description part 3303) and referring to the service_id of the simulcast channel to be paired.
  • simulcast_flag (see description part 3311) indicating whether or not simulcast exists, and the channel specified by service_id (see FIG. 33B).
  • 2D_3D_flag (refer to description part 3311) indicating whether the (service) is 2D broadcast or 3D broadcast
  • service_id_ref (refer to description part 3313) indicating the reference service ID of the paired simulcast channel are defined.
  • simulcast_flag If the value of simulcast_flag is “1”, it can be determined that simulcast exists for the channel specified by service_id, and the subsequent values of 2D_3D_flag and service_id_ref fields can be valid.
  • simulcast_flag if the value of simulcast_flag is “0”, it can be determined that there is no simulcast, so the subsequent 2D_3D_flag and service_id_ref field values do not make sense and may be invalidated. Alternatively, if the value of simulcast_flag is “0”, the 2D_3D_flag and service_id_ref fields may not exist.
  • 2D_3D_flag indicates that the channel specified by service_id is a 3D dedicated channel if the value is “1”, and indicates that the channel is a 2D dedicated channel if the value is “0”. To do.
  • FIG. 34 shows an example of SDT when FIG. 33 (a) is applied.
  • FIGS. 32A, 32B, 33A, and 33B are examples of adding information indicating the relationship between a pair of simulcast channels to SDT, and are not limited to the above-described method. Any method can be used as long as it can be defined as SI signal data information that can uniquely identify a pair of simulcast channels.
  • reception / reproduction device 3500 receives TS 3100 transmitted from transmission device 3100, and from a video stream included in TS 3200, for 2D display video or 3D display It is a digital television that generates and displays the video.
  • reception / playback apparatus 3500 which of the 3D dedicated channel and the 2D dedicated channel is to be preferentially played back is preset (preset) by the user.
  • FIG. 35 is a block diagram showing the configuration of the reception / playback apparatus 3500.
  • the program information management unit 203 is transformed into a program information management unit 3503 from the reception / reproduction device 200 (see FIG. 5) according to the first embodiment.
  • FIG. 36 is a block diagram showing the configuration of the program information management unit 3503.
  • the program information management unit 3503 is configured such that the 2D / 3D switching unit 213 performs 2D / 3D switching from the program information management unit 203 (see FIG. 6) according to the first embodiment according to the first embodiment.
  • the user setting information storage unit 3616 is newly added, and the channel storage unit 214 is deleted.
  • the user setting information storage unit 3616 is a storage area for storing user setting information.
  • the user setting information is information on setting items to be prioritized when the user views
  • the user setting information is any of the 3D dedicated channel and the 2D dedicated channel.
  • the priority channel flag indicates that the 3D channel is prioritized when the logical value is “1”, and the 2D channel is prioritized when the logical value is “0”.
  • the 2D / 3D switching unit 3613 selects a program to be reproduced.
  • the 2D / 3D switching unit 3613 determines that the program distributed in the change destination channel is a channel to be selected. Then, the determined specific information of the program to be selected is output to the demultiplexing unit 202.
  • the 2D / 3D switching unit 3613 when the selected program ends, the channel of the program is a 3D program dedicated channel or a 2D program dedicated channel, and a 2D program dedicated channel that distributes the corresponding simulcast program Alternatively, when there are 3D program dedicated channels (hereinafter, these channels are referred to as “simultaneous broadcast channels”), the user setting information storage unit 3616 indicates that the simulcast channel has priority over the own channel. If the priority channel flag is stored, it is determined that the program to be distributed on the simulcast channel is a new program to be selected. Then, the new program specific information is output to the demultiplexing unit 202.
  • the 2D / 3D switching unit 3613 stores a priority channel flag having a logical value “1” in the user setting information storage unit 3616 when receiving an operation from the user to prioritize the 3D dedicated channel.
  • the user setting information storage unit 3616 stores a priority channel flag having a logical value “0”.
  • the reception / reproduction device 3500 has a second modified channel switching control in which the channel switching control process (see FIGS. 15 and 16) according to the first embodiment is modified as a characteristic operation. Process.
  • the second modified channel switching control process is a process for switching a channel (program) to be selected.
  • FIG. 37 is a flowchart of the second modified channel switching control process.
  • the second modified channel switching control process is started when the reception / playback apparatus 3500 is activated and selects a channel for distributing a program to be played back.
  • the 2D / 3D switching unit 3613 allows the user during a period in which the selected program does not end (during a period in which Step S3700: No and Step S3710: No are repeated). If there is a channel switching operation by (step S3700: Yes), it is determined that the program of the switching destination channel indicated by the channel switching operation is a program to be selected. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S3750).
  • step S3710 when the selected program ends (step S3710: Yes), the 2D / 3D switching unit 3613 refers to the program information DB 212 and the channel of the program is a 3D program dedicated channel or a 2D program dedicated channel. It is checked whether or not there is a corresponding simulcast channel (step S3720).
  • step S3720 when the corresponding simulcast channel exists (step S3720: Yes), the 2D / 3D switching unit 3613 gives priority to the simulcast channel over the user channel in the user setting information storage unit 3616. It is checked whether or not a priority channel flag indicating to do so is stored (step S3730).
  • step S3730 When the priority channel flag indicating that the simulcast channel is prioritized over the own channel is stored in the process of step S3730 (step S3730: Yes), the 2D / 3D switching unit 3613 displays the simulcast channel. It is determined that the program to be distributed is a new program to be selected. Then, the demultiplexing unit 202 selects the program determined to be selected (step S3740).
  • step S3750 When the process of step S3750 is completed, and when the corresponding simulcast channel does not exist in the process of step S3720 (step S3720: No), the simulcast channel is prioritized over the own channel in the process of step S3730.
  • the priority channel flag indicating to do so is not stored (step S3730: No)
  • step S3740 When the process of step S3740 is completed, the process returns to the process of step S3700, and the processes after step S3700 are repeated.
  • the first channel is a 2D dedicated channel
  • the second channel is a 3D program that is a simulcast program for each of the 2D programs distributed on the first channel.
  • one program is distributed during the period from 19:00 to 21:00, and after 21:00, each new program is distributed. be delivered. Then, the user starts watching the program of the first channel between 19:00 and 21:00, switches the channel between the two simultaneous broadcast channels, and then selects the first channel. 21:00 in the state of being.
  • FIG. 38 is a timing chart schematically showing programs viewed by the user in this specific example.
  • step S3700: Yes when the user performs a channel switching operation to the second channel while the first channel is selected (step S3700: Yes), the 2D / 3D switching unit 3613 selects the channel.
  • the channel to be switched is switched to the second channel (step S3750).
  • step S3700: Yes when the user performs a channel switching operation to the first channel (step S3700: Yes), the 2D / 3D switching unit 3613 switches the channel to be selected to the first channel (step S3750).
  • step S3710 Yes
  • step S3720 Yes
  • step S3720 Yes
  • step S3720 Yes
  • step S3740 the 2D / 3D switching unit 3613 switches the channel to be selected to the first channel
  • ⁇ Discussion> In the case where there are a 2D dedicated channel (first channel) and a 3D dedicated channel (second channel) that are in a simulcast channel relationship with each other, a program on one of these channels is viewed. Sometimes, when the program ends, the new program to be reproduced next becomes a channel program of a viewing mode set with priority. Thus, the user can view a newly started program in a favorite viewing mode by setting a channel in a favorite viewing mode in advance.
  • Each program in simulcast does not necessarily have to be delivered by one TS, and may be delivered by individual TS.
  • 39 and 40 show an example in which two programs (2D program and 3D program) in simulcast are each delivered by individual TS (TS1300a, TS1300b).
  • TS1300a includes SDT1301a and EIT1302a as shown in FIGS.
  • stream ID 1315 and network ID 1316 of TS1300b are transport_stream_id_y2 Has been. That is, the location of the TS can be uniquely specified by two of transport_stream_id and original_network_id.
  • FIG. 40 shows an example of description contents of EIT 1302a and EIT 1302b included in TS 1300a and TS 1300b, respectively.
  • TS1300a and TS1300b are transport streams related to simulcast, they are associated with each other by event group descriptors 1333 and 1344.
  • transport_stream_id and original_network_id for the other organization channel are described.
  • Other description contents are the same as those of the event group descriptor 333 described in the above embodiment.
  • Other description contents are the same as those of the event group descriptor 344 described in the above embodiment.
  • the organization channels are separately included in different TSs. Therefore, as reference information, in addition to the organization channel ID (service_id) and the program ID (event_id), transport_stream_id and original_network_id for specifying the TS are included. This is because it is necessary. By adding these pieces of information, mutual simulcast programs can be specified.
  • the playback method of the 3D video included in the TS 1300b is described in the same manner as the PMT 304 described in the above embodiment.
  • simulcast programs even when each program related to simulcast is distributed by individual TS, it is possible to specify simulcast programs by adding information that associates simulcast programs in EIT that is program information. Whether or not switching is possible can be determined.
  • group_type defined in the event group descriptor is different when the simulcast program is included in one TS and when it is included in two different TSs because the reference information to each other's program information is different.
  • a value may be defined.
  • the digital television is used as an example of the reception / playback apparatus.
  • the reception / playback apparatus may be any apparatus that receives and plays a transport stream, such as a DVD recorder, a BD (Blu-ray Disc) recorder, or a set-top box.
  • the 3D playback method is described in the PMT, but is not limited to this.
  • the 3D playback method may be described in the EIT component descriptor.
  • a descriptor with a new structure may be used as an association between two or more programs that are related to simulcast.
  • 2D programs and 3D programs can be linked and switched not only for simulcasts distributed as broadcast waves but also for PC (Personal computer) distribution, IP (Internet Protocol) broadcast, and VOD (Video ON Demand) simulcast May be described.
  • PC Personal computer
  • IP Internet Protocol
  • VOD Video ON Demand
  • a URL Uniform Resource Locator
  • the information on whether or not switching is possible has the same description as in the above embodiment.
  • the URL and switchability information may be described together with the program in a stream to which the program is distributed, or may be described in a file constituting the program table.
  • program association and display modes between different delivery modes such as broadcast, PC (Personal computer) delivery, IP (Internet Protocol) broadcast, and VOD (Video ON Demand) (Viewing mode) may be switched.
  • PC Personal computer
  • IP Internet Protocol
  • VOD Video ON Demand
  • the generation of EITs 302 and 303 is performed as, for example, a parameter variable in a device (transmitting device 100 or an external device) that generates EIT.
  • a parameter variable in a device (transmitting device 100 or an external device) that generates EIT.
  • “Group_type”, “service_id”, and “event_id” may be stored in advance, and information on these parameter variables may be received from the user. Further, the above generation method is an example and may be another method.
  • the data structure of the switchability information shown above is an example, and as long as necessary and sufficient information capable of determining whether or not to switch to simulcast is described in the program information, what data structure is used. There may be, and it is not limited only to what is shown above.
  • information indicating a location including the same scene that can be switched to each other by simulcast is shown, but conversely, information indicating that the images are different from each other may be added.
  • information indicating that the images are different from each other may be added.
  • the reception / playback apparatus 200 when switching from one program to the other program for simulcast, for example, switching from a 2D program to a 3D program or switching from a 3D program to a 2D program, A message for switching to the other program of the simulcast may be displayed.
  • the user can recognize that the channel itself is switched from the channel of the program to the channel of the other program in the simulcast during the current viewing.
  • the reception / playback apparatus 200 may be an apparatus capable of recording and recording a program.
  • An apparatus capable of recording and recording a program can detect whether or not there is a 2D simulcast when recording a 3D broadcast.
  • two programs of 2D and 3D simulcasts may be displayed as one “collective display” on the playlist that manages the recorded programs.
  • the recording device may be able to record 3D broadcast as 2D.
  • 3D broadcast video in 2D one of the two images corresponding to the left and right eyes is selected, and the one-eye image on the left and right is recorded in 2D.
  • the video corresponding to the side that is effective for the user viewing in advance is recorded, it is recorded as a 2D video that is easy for the user to view. can do.
  • the user who views the digital TV May be used to select the video when recording the 3D broadcast as 2D video by reflecting the measured efficacy information as setting information.
  • the effectiveness of the user may be automatically measured by a camera device or the like provided in the digital television, or the user himself / herself is allowed to measure by playing a video for measuring the effectiveness of the digital television. It may be input as setting information.
  • the reception / playback apparatus 200 confirms for the purpose of inquiring to the user which channel should be selected when a predetermined condition is satisfied at the end time of the simulcast program. May be displayed. In response to this inquiry, when a channel to be selected is designated by the user, a program of the designated channel may be selected and reproduced.
  • the reception / playback apparatus 200 when a program being played back for which a corresponding simulcast program exists, ends the channel of the program being played and the channel of the simulcast program When the relationship is no longer a simulcast channel relationship, it is an example of a configuration that stores the first selected channel of those channels to determine which channel to select. It was.
  • the first selected channel among the channels can be determined, it is not always necessary to store the first selected channel.
  • an example of a configuration in which the number of times a channel is switched between those channels is recorded to determine the channel selected first among those channels can be considered.
  • the receiving / reproducing apparatus 200 when the program being reproduced in which the corresponding simulcast program exists ends, the channel of the program being reproduced and the channel of the simulcast program This is an example of a configuration for determining which of these channels to select when the relationship is not the simulcast channel relationship.
  • the relationship between the channel of the program being played and the channel of the simulcast program is the simulcast channel.
  • An example of a configuration that determines which of the channels to select regardless of whether or not the relationship is relevant can be considered.
  • the reception / playback apparatus 200 when the program being played back for which the corresponding simulcast program exists, ends the channel of the program being played and the channel of the simulcast program.
  • the reception / playback apparatus 200 when a program being played back for which a corresponding simulcast program exists, ends between the channel of the program being played and the channel of the simulcast program.
  • An example of a configuration in which any one of these channels is selected only when the number of channel switching between the simulcast channels is less than 2 when the relationship is no longer a simulcast channel relationship, etc. Can be considered.
  • each of the above devices is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like.
  • a computer program is stored in the RAM or hard disk unit.
  • Each device achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.
  • the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function.
  • a part or all of the constituent elements constituting each of the above-described devices may be constituted by one integrated circuit.
  • a part or all of the constituent elements constituting each of the above devices may be constituted by an IC card or a single module that can be attached to and detached from each device.
  • the IC card or the module is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like.
  • the IC card or the module may include the super multifunctional LSI described above.
  • the IC card or the module achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.
  • a program describing the procedure of the method described in the above embodiment and modification is stored in a memory, and a CPU (Central Processing Unit) or the like reads the program from the memory and executes the read program
  • a CPU Central Processing Unit
  • a program describing the procedure of the method may be stored in a recording medium and distributed.
  • Examples of the medium for storing the program include an IC card, a hard disk, an optical disk, a flexible disk, a ROM, and a flash memory.
  • One aspect of the present invention is a reception / playback apparatus that receives a stream and plays back a program included in the stream, the selection unit that selects a channel, and the channel that is selected by the selection unit Receiving means for receiving a stream including the program, simulcast program specifying information for specifying a program having a simulcast relationship with the program, and receiving the program of the channel selected by the selecting means by the receiving means.
  • the selection means switches the selection to the second channel that distributes the program specified by the simulcast program specifying information if it is in the simulcast relation with the first channel being selected
  • the selection means When the second channel is selected, the program of the first channel and the program of the second channel are not related to the simulcast with reference to the simulcast specifying information received by the receiving means.
  • the timing is characterized by causing the selection means to switch the selection to the first channel.
  • this reception / playback apparatus when the user switches the channel from the first channel to the second channel by performing a viewing mode change operation without being aware that the channel is switched.
  • the program of the first channel is played at a timing when the relationship between the first channel and the second channel ceases to be the simulcast channel relationship.
  • this reception / playback apparatus can be a reception / playback apparatus that is easy to use for a user and receives and plays back a program to be subjected to simulcast.
  • a reception unit that receives a channel change operation by a user is provided, and the switching unit further causes the selection unit to switch the selection from the first channel being selected to the second channel. Later, the selection means distributes a program other than the program identified as having a simulcast relationship with the program of the second channel based on the simulcast program identification information based on a channel change operation by the user.
  • the first channel and the second channel are referred to by referring to the simulcast program specifying information. Determine if the channel is in a simulcast relationship and if that determination is positive, The serial selection means may be to switch the selection to the second channel.
  • the selection unit selects the second channel. If the program of the second channel continues, the selection means may be controlled not to switch the selection to the first channel.
  • the simulcast program specifying information includes information indicating a switching prohibition period in which switching to a channel for distributing the specified program is prohibited, and the switching means is a simulcast program received by the receiving means.
  • the selection switching by the selection unit may be suppressed during the switching prohibition period indicated by the specific information.
  • This configuration makes it possible to prohibit channel switching between simulcast channels during the switching prohibition period.
  • a reception unit that accepts a channel change operation by the user and a storage unit that stores reproduction image quality upper limit information that indicates an upper limit of an image quality level that can be reproduced by the device itself.
  • Information indicating a picture quality level of a program to be played, and the switching means further includes a first program and a simulant of the channel when the accepting unit accepts a channel change operation indicating a channel change to one channel.
  • the image quality level of the second program specified by the simulcast program specifying information is higher than the image quality level of the first program and is indicated by the reproduction image quality upper limit information stored in the storage means.
  • the image quality of the higher quality program is If the image quality can be reproduced by the own device, the higher-quality program can be reproduced.
  • the stream is a stream in MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) -TS (Transport Stream) format, and the simulcast program specific information is included in an EIT (Event Information Table) corresponding to the stream. It may be.
  • MPEG2 Motion Picture Experts Group 2
  • TS Transmission Stream
  • EIT Event Information Table
  • simulcast program specific information is included in the EIT.
  • the receiving means is a 3D indicating that the receiving means is a 3D dedicated channel that exclusively distributes each of the programs in the 2D dedicated channel that exclusively distributes the 2D program and each of the 3D programs that are related to the simulcast.
  • Priority information storage means for receiving dedicated channel information and storing priority information indicating which of the 2D dedicated channel and the 3D dedicated channel has priority is provided. If the dedicated channel is selected and the priority information stored in the priority information storage means indicates that the 3D channel is prioritized when the program of the 2D dedicated channel ends, The selection means prioritizes selection to a channel other than the 3D dedicated channel, and the 3D dedicated channel. It may be to switch the selection to.
  • the new program to be performed is a program of a channel in a viewing mode that is set with priority.
  • the user can view a newly started program in the favorite viewing mode by storing the channel in the favorite viewing mode in the reception / playback apparatus as priority information in advance.
  • the stream is an MPEG2-TS format stream
  • the simulcast program specifying information is included in an EIT corresponding to the stream
  • the 3D dedicated channel information is SDT (corresponding to the stream).
  • Service (Description) Table ).
  • the simulcast program specific information is included in the EIT, and the 3D dedicated channel information is included in the SDT.
  • 3D dedicated channel information in which information identifying a channel is associated with information indicating that the channel identified by the information is a channel that exclusively distributes a 3D program
  • storing means for transmitting 3D dedicated channel information stored in the storing means.
  • the transmission apparatus having the above-described configuration, it is possible to provide a transmission apparatus capable of transmitting 3D dedicated channel information.
  • the 3D dedicated channel information further includes information for specifying a channel for exclusively distributing the 2D program that is paired with the channel identified by the own information, and the 3D program is in MPEG2-TS format.
  • the 3D dedicated channel information is included in an SDT corresponding to an MPEG2-TS format stream, and the transmitting means includes an MPEG2-TS format stream including a 3D program, A data stream multiplexed with at least SDT may be transmitted.
  • 3D dedicated channel information is included in the SDT.
  • the present invention can be widely used in a reception / playback apparatus that receives a stream and plays back a program included in the stream.
  • Program delivery system 100 Transmission apparatus 101 3D video encoder 102 2D video encoder 103 Audio encoder 104 3D video stream storage part 105 2D video stream storage part 106 Audio stream storage part 107 Multiplexing part 108 Transmission part 109 Program arrangement information Storage unit 200 Reception / reproduction device (digital television) 201 Tuner 202 Demultiplexing Unit 203 Program Information Management Unit 205 Video Decoding Unit 206 Audio Decoding Unit 207 Video Display Processing Unit 208 Display Unit 209 Playback Processing Unit 211 PSI / SI Analysis Unit 212 Program Information DB 213 2D / 3D switching unit 214 Channel storage unit 215 Time management unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置であって、 チャンネルを選択する選択手段と、番組を再生する再生手段と、選択手段に選択を切り替えさせる切替手段であって、選択手段に、選択中であった第1チャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信する第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が当該第2チャンネルを選択しているときに、前記受信手段によって受信されたサイマル番組特定情報を参照して、当該第1チャンネルの番組と当該第2チャンネルの番組とが、サイマル放送関係でなくなるタイミングで、前記選択手段に、当該第1チャンネルへと選択を切り替えさせる切替手段とを備える。

Description

受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法
 本発明は、サイマル放送番組の再生技術に関する。
 互いに視聴形態の異なる同一内容の複数の番組(例えば、3D視聴形態の番組(以下、「3D番組」という。)と2D視聴形態の番組(以下、「2D番組」という。))を、互いに異なる複数のチャンネルで配信する形態の放送であるサイマル放送が知られている。(3D視聴形態については、例えば特許文献1参照。)
 サイマル放送の対象となる番組を受信して再生する受信再生装置を利用するユーザは、サイマル放送の対象となる番組の中から、好みに応じた視聴形態の番組を選択して視聴することができる。
日本特許第3789794号公報
 視聴可能となる視聴形態の種類が増えることは、ユーザにとって好ましいことであるが、反面、選択対象となる番組間の関係が多様なものとなるため、受信再生装置の操作性が悪化してしまう恐れがある。
 そこで、ユーザにとって使い勝手の良い、サイマル放送の対象となる番組を受信して再生する受信再生装置の提供が望まれる。
 上記課題を解決するために本発明に係る受信再生装置は、ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置であって、チャンネルを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を含むストリームと、当該番組とサイマル放送関係にある番組を特定するサイマル放送番組特定情報とを受信する受信手段と、前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を、前記受信手段によって受信されるストリームを使用して再生する再生手段と、ユーザによる視聴形態変更操作に応じて、前記選択手段に、選択中のチャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信するチャンネルへと選択を切り替えさせる切替手段とを備え、前記切替手段は、さらに、前記選択手段に、選択中であった第1チャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信する第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が当該第2チャンネルを選択しているときに、前記受信手段によって受信されたサイマル番組特定情報を参照して、当該第1チャンネルの番組と当該第2チャンネルの番組とが、サイマル放送関係でなくなるタイミングで、前記選択手段に、当該第1チャンネルへと選択を切り替えさせることを特徴とする。
 上述の構成を備える本発明に係る受信再生装置は、ユーザにとって使い勝手の良い、サイマル放送の対象となる番組を受信して再生する受信再生装置となり得る。
番組配信システム10の構成を示す図である。 送信装置100の構成を示すブロック図である。 TS300に含まれるSDT301の記述例を示す図である。 TS300に含まれるEIT302、303の記述例を示す図である。 デジタルテレビ(受信再生装置)200の構成を示すブロック図である。 番組情報管理部203の構成を示すブロック図である。 番組情報テーブルT100のデータ構造の一例を示す図である。 サイマル関係情報T200のデータ構造の一例を示す図である。 (a)、(b)は、それぞれ、切替指示を受け付けるリモコン250、250aを示す図である。 送信装置100の動作を示すフローチャートである。 視聴形態切替処理を示すフローチャートである。 受信再生装置200で表示されるEPG400の一例を示す図である。 サイマル放送番組として関連付けられている2D番組と3D番組との切り替えを説明する図である。 timeとdurationとの組を用いた場合における切り替えの可否を説明する図である。 チャンネル切替制御処理のフローチャートその1である。 チャンネル切替制御処理のフローチャートその2である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 送信装置2300の構成を示すブロック図である。 TS2400に含まれるEIT2402、2403の記述例を示す図である。 受信再生装置2500の構成を示すブロック図である。 番組情報管理部2503の構成を示すブロック図である。 送信装置2300の動作を示すフローチャートである。 第1変形チャンネル切替制御処理のフローチャートである。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 送信装置3100の構成を示すブロック図である。 TS3200に含まれるSDTの記述例を示す図である。 TS3200に含まれるSDTの記述例を示す図である。 TS3200に含まれるSDTの記述例を示す図である。 受信再生装置3500の構成を示すブロック図である。 番組情報管理部3503の構成を示すブロック図である。 第2変形チャンネル切替制御処理のフローチャートである。 ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートの一例である。 変形例におけるSDTの記述例を示す図である。 変形例におけるEITの記述例を示す図である。
 1.概要
 本発明者は、サイマル放送の対象となる番組を受信して再生する受信再生装置の使い勝手を良くするために、チャンネルAで配信されている番組Aと、チャンネルBで配信されている番組Bとが、一のサイマル放送で放送される番組群に含まれている条件下において、受信再生装置を利用するユーザが、チャンネルAを選択して番組Aを視聴している場合において、番組内容を切り替えずに、視聴形態のみを切り替えたいと考えるときに、そのユーザが、どのようなことを意識して、選択するチャンネルをチャンネルAからチャンネルBへ切り替えるための操作を行うかについて詳細に検討した。
 このような条件下では、ユーザが選択するチャンネルをチャンネルAからチャンネルBへ切り替えたとしても、チャンネルの切り替え前後で、放送される番組の内容が切り替えられることにはならない。従って、このユーザは、チャンネルを切り替えるということを意識するというよりも、単に視聴形態を切り替えるということを意識してチャンネルの切り替えを行う可能性がある。
 ところで、番組Aと番組Bとの番組終了後に、チャンネルAとチャンネルBとにおいて、それぞれ、互いに一のサイマル放送で放送される番組群に含まれない番組Cと番組Dとが配信されることとなる場合が考えられる。そして、このような場合において、チャンネルを切り替えるということを意識せずに選択するチャンネルをチャンネルAからチャンネルBに切り替えたユーザは、番組Aと番組Bとの終了時刻になると、現在選択中のチャンネルにおいて新たな番組Cが再生されるはずであると考えているところに新たな番組Dが再生されることとなる。このため、受信再生装置の再生動作に対して違和感を生じてしまうこととなる。
 本発明者は、この点に関して検討を重ねた結果、上記違和感を低減する、ユーザにとって使い勝手の良い受信再生装置を提供することが可能であることを見出した。
 すなわち、本発明者は、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合において、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が互いにサイマル放送番組を配信する関係でなくなるときに、それらチャンネルのうちの最初に選択されたチャンネルで配信される新たな番組を次に再生する番組として選択する受信再生装置を想到するに至った。
 2.実施の形態1
 以下、図面を参照しながら、本実施の形態について詳細に説明する。
 2.1 概要
 本実施の形態に係る番組配信システム10は、図1に示すように、送信装置100と、デジタルテレビ(受信再生装置)200とから構成される。
 デジタルテレビ放送では、送信装置100(放送局)からの放送信号は、MPEGシステム規格によって規定されるトランスポートストリーム(TS)形式で映像・音声ストリーム及び番組配列情報が多重化されて送出される。ここで、番組配列情報とは、TSの伝送ネットワーク情報、放送局及びチャンネル(サービス)の詳細情報、及び番組詳細情報などが記載されたPSI(Program Specific Information)/SI(Service Information)のことである。
 送信装置100は、ビデオストリーム、オーディオストリーム等が多重化されたトランスポートストリーム(TS)300を送信する。本実施の形態では、送信装置100(放送局)側から送出されるTS300は、従来の2Dデジタル放送で運用されているようにMPEG2-TS(Moving Picture Experts Group 2-Transport Stream)に準拠したトランスポートストリームである。MPEG2-TSに準拠したトランスポートストリームは、1つ以上のビデオ・オーディオストリームと、各ビデオ・オーディオストリームがどのプログラム(番組)に属するかを記したPSIを含んでいる。PSIには、TS内に含まれるプログラム一覧を示すPAT(Program Association Table)、あるプログラム内に属する映像・音声などのストリームのPID(パケットID)を格納したPMT(Program Map Table)などがある。
 さらにMPEG2-TSに準拠したトランスポートストリームには、ネットワーク情報や編成チャンネル情報・番組情報に関して記述されているSIが含まれる。
 SIには、NIT(Network Information Table:ネットワーク情報テーブル)、SDT(Service Description Table:サービス記述テーブル)及びEIT(Event Information Table:イベント情報テーブル)等のテーブルが含まれている。
 NITには、送出されたTSが経由するネットワークに関する情報(チャンネル番号、変調方式など)が記述されている。
 SDTには、送出されるTS内に存在する編成チャンネルに関する情報(チャンネル名称、番組情報の種類、デジタルコピー制御情報など)が記載されている。
 EITには、各編成チャンネルに含まれる番組に関する詳細情報(番組名称、放送日時、放送内容など)が記載されている。
 デジタルテレビなどの放送受信機は、SIに記載された情報を利用することによって、電子番組表(Electronic Program Guide:EPG)を作成することができる。
 なお、各SIに記載される記述子の運用方法は、各国ごとの運用規定に従うものとするが、本実施の形態では、日本におけるARIB(The Association of Radio Industries and Businesses)で規定される標準規格及び運用規定を範として、新たに拡張する方法を提案する。
 受信再生装置200は、放送局(送信装置100)が送出する放送波からTS300を受信し、TS300に多重化されているビデオ・オーディオストリームと番組配列情報を含むSI等を分離する。
 受信再生装置200は、分離されたSI等のPSI/SIの各情報から、電子番組表(EPG)を作成する。構成されたEPGの各情報からは、それぞれにビデオ・オーディオストリームへのリンク情報が関連付けられてあり、ユーザはEPGから視聴したい番組を選択することにより、所望する番組の映像・音声を視聴することができる。ここで、受信再生装置200は、2D表示及び3D表示の双方に対応した装置である。
 2.2 送信装置100の構成
 送信装置100は、一の番組について、3D映像を表示するためのビデオストリーム(以下、3D用ビデオストリームという。)と、2D映像を表示するためのビデオストリーム(以下、2D用ビデオストリームという。)を生成し、各ストリームを同時刻帯に配信することで、一の番組についてサイマル放送を提供するものである。
 送信装置100は、図2に示すように、3D用ビデオエンコーダ101、2D用ビデオエンコーダ102、オーディオエンコーダ103、3D用ビデオストリーム格納部104、2D用ビデオストリーム格納部105、オーディオストリーム格納部106、多重化部107、送信部108及び番組配列情報格納部109から構成されている。
 (1)3D用ビデオエンコーダ101
 3D用ビデオエンコーダ101は、一の番組について3D表示用の複数の映像(ピクチャ)について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、3D用ビデオストリームを生成し、3D用ビデオストリーム格納部104へ書き込む。
 ここで、3D用ビデオエンコーダ101は、3D映像の再生方式に応じて、例えばSide-by-Side(以下、SBSという。)方式であるか、MPEG4-MVC(以下、単にMVCという。)方式であるのかに応じて、各映像を符号化する。なお、各方式に応じた符号化が公知であるため、ここでの説明は省略する。
 (2)2D用ビデオエンコーダ102
 2D用ビデオエンコーダ102は、前記一の番組について2D表示用の複数の映像(ピクチャ)について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、2D用ビデオストリームを生成し、2D用ビデオストリーム格納部105へ書き込む。
 (3)オーディオエンコーダ103
 オーディオエンコーダ103は、音声データを、リニアPCMなどの方式で圧縮・符号化して、オーディオストリームを生成し、オーディオストリーム格納部106へ書き込む。
 (4)3D用ビデオストリーム格納部104
 3D用ビデオストリーム格納部104は、3D用ビデオエンコーダ101で生成された3D用ビデオストリームを格納するための記憶領域である。
 (5)2D用ビデオストリーム格納部105
 2D用ビデオストリーム格納部105は、2D用ビデオエンコーダ102で生成された2D用ビデオストリームを格納するための記憶領域である。
 (6)オーディオストリーム格納部106
 オーディオストリーム格納部106は、オーディオエンコーダ103で生成されたオーディオストリームを格納するための記憶領域である。
 (7)番組配列情報格納部109
 番組配列情報格納部109は、PSI/SIを格納するための記憶領域である。
 PSI/SI、特に、SDT、EIT及びPMTの記載内容については、後述する。なお、PSI/SIは、外部装置で作成されてもよいし、送信装置100で作成されてもよい。
 (8)多重化部107
 多重化部107は、3D用ビデオストリーム格納部104に格納されている3D用ビデオストリーム、2D用ビデオストリーム格納部105に格納されている2D用ビデオストリーム、オーディオストリーム格納部106に格納されているオーディオストリーム、PSI/SIなどを多重化して、MPEG2-TS形式のトランスポートストリーム(TS)300を生成し、送信部108を介して送信する。
 なお、各種ストリームとともに多重化されるPSI/SIの詳細の説明については後述する。
 (9)送信部108
 送信部108は、多重化部107で生成されたMPEG2-TS形式のトランスポートストリームを送信する。
 (10)PSI/SI
 ここでは、番組配列情報格納部109に格納され、多重化部107で各種ストリームとともに多重化されるPSI/SIの記述内容、特にSDT、EIT及びPMTの記述内容について説明する。
 多重化部107で生成されるTS300には、図3及び図4に示すように、PSI/SIであるSDT301、EIT302、303、PMT304等が含まれており、1つのTS300に複数の編成チャンネルの番組が多重化される。
 番組配列情報格納部109では、SDT301、EIT302、303、PMT304などが格納されており、多重化部107で生成されるTS300に含まれる。
 以下、SDT301、EIT302、303、PMT304について説明する。
 (10-1)SDT301
 図3に示すTS300には、2つの編成チャンネルが含まれており、各編成チャンネルそれぞれに対してSDT301内でservice_idがユニークに割り当てられ、service_idごとに対応する編成チャンネルに関する情報が定義される(図3に示す記述子320、321に相当)。
 記述子320、321のそれぞれには、対応する編成チャンネルの放送形態を示すservice_type、サービス事業者名を示すservice_provider_name、サービス名を示すservice_nameがサービス記述子として含まれている。
 (10-2)EIT302、303
 次に、図4に示すEIT302、303について説明する。
 EIT302、303は、チャンネルごとに時系列にその番組情報がまとめられている。EITと対応付けられたチャンネルは、service_idによってSDT301内で定義される編成チャンネルと関連付けられる。ここでは、EIT302は、service_id330により、図3に示す記述子320で示される編成チャンネル(サービス1)と、EIT303は、service_id340により、図3に示す記述子321で示される編成チャンネル(サービス2)と、それぞれ関連付けがなされている。
 編成チャンネルに含まれる各番組情報は、event_idによってユニークに識別される。例えば、編成チャンネル(サービス1)は、EIT302のevent_id331(IDの値が100)で識別され、編成チャンネル(サービス2)は、EIT303のevent_id341(IDの値が200)で識別される。
 番組の開始時刻は、start_timeに記述され、放送時間はdurationに記述される時間で対応付けられる。図4では、EIT302、EIT303で示される番組の双方とも、開始時刻が19:00であり、放送時間は2時間である。また、番組名称は、event_nameに記載され、図4では、EIT302、EIT303で示される番組の双方とも、同一の番組名である。
 その他番組の詳細情報に関する記述子は、EIT302、303それぞれにおいてevent_idごとに記述される。具体的には、EIT303では、番組情報として「3D映像有り」を示すコンテント記述子343を含んでいる。コンテント記述子343は、イベントのジャンルに関する情報が記載されるものであり、例えば、“content_nibble_level_1”、“content_nibble_level_2”、及び“user_nibble”それぞれを定義することによりイベントのジャンルに関する情報が特定される。ここでは、これら情報の定義について拡張し、各情報について、“content_nibble_level_1=0xE”、“content_nibble_level_2=0x0”、及び“user_nibble=0x20”と記述する。これにより、EIT303で示される、つまりevent_id=200で識別される番組には3D映像が存在することを示す。
 EIT302及びEIT303で示される各番組は、ともに同じ内容のコンテンツであるが、EIT302で示される番組(ストリーム)は2D番組として放送するもので、EIT303で示される番組(ストリーム)は3D番組として放送するものである。すなわち、両番組は互いに視聴形態が異なる、つまりは3D映像による表示と2D映像による表示といった表示態様が異なるサイマル放送番組として放送されている。
 EIT302、303は、サイマル放送されている各番組を関連付ける情報として、サイマル放送番組として放送されている他方の番組(ストリーム)を参照する情報を示すイベントグループ記述子333、344を有している。
 従来のイベントグループ記述子は、現行の2D放送においてARIB規格(ARIB STD-B10)において定義される記述子であって、複数の番組(イベント)間に関係がある場合にそれらをグループ化して、関連する各番組のPMTに同一のESを参照するPIDを記述して番組を共有化(イベント共有)したり、番組途中で異なるサービスへ継続して放送(イベントリレー)したりする放送形態を定義する記述子である。ここでは、この記述子を拡張して、3D番組と2D番組とによるサイマル放送を関連付ける記述を新たに定義して、3D番組と2D番組のサイマル放送番組間を関連付ける。
 イベントグループ記述子333には、サイマル放送における3D番組に対する映像ストリーム、つまりTS300に含まれる3D用ビデオストリームを特定する記述子(以下、特定情報記述子という。)334と、他方への表示の切り替えの可否を示す記述子(以下、切替情報記述子という。)335が含まれている。
 また、イベントグループ記述子344には、サイマル放送における2D番組に対する映像ストリーム、つまりTS300に含まれる2D用ビデオストリームを特定する特定情報記述子345と、他方への表示の切り替えの可否を示す切替情報記述子346が含まれている。
 特定情報記述子334、345には、サイマル放送のおける2D番組であるか3D番組であるかを判別するグループの種別(group_type)、参照先のサイマル放送番組を含む編成チャンネルのチャンネルID(sevice_id)、及び参照先のサイマル放送番組の番組ID(event_id)が定義されている。
 group_typeは、提供するデータ構造のサービス形態を区別する値であり、ここでは、サイマル放送の2D番組に対応する値として“0x6”が、サイマル放送の3D番組に対応する値として“0x7”が、それぞれ用いられる。
 これにより、イベントグループ記述子333、344を同時刻に放送されているサイマル放送番組への遷移の際のリンク情報として利用することができる。
 切替情報記述子335、346には、対応するEITで示される映像ストリームにおいて切替可能な区間を示す情報を1つ以上記載することができる。切替可能な区間を示す情報として、当該区間の先頭時刻を示すtime[i]とその区間を示すduration[i]とが定義されている。ここで、iは、0以上n-1以下の整数である。なお、nは、切替可能な区間の個数を示す1以上の整数である。
 (10-3)PMT304
 PMT304は、TS300に含まれる各種ES、例えばevent_idの値が100である2D番組に対する2D用ビデオストリーム、event_idの値が200である3D番組に対する3D用ビデオストリーム、及びこれら番組のオーディオストリームそれぞれについての情報(ES情報)が記述されている。記述内容は、従来と変更はないが、3D番組に対するES情報には、従来の記述内容に加えて、3D映像の再生方式がSBS方式であるか、MVC方式であるかを識別する情報(3D再生方式)が記述されている。
  2.3 受信再生装置200
 受信再生装置200は、送信装置100から送信されたTS300を受信し、TS300に含まれるビデオストリームから、2D表示用の映像、又は3D表示用の映像を生成し、表示するデジタルテレビである。
 受信再生装置200は、図5に示すように、チューナ201、多重分離部202、番組情報管理部203、映像デコード部205、音声デコード部206、映像表示処理部207及び表示部208から構成されている。
 ここで、多重分離部202、映像デコード部205、音声デコード部206、映像表示処理部207及び表示部208は、ユーザにより指定された番組の再生処理を行う再生処理部209を構成する。
 (1)チューナ201
 チューナ201は、送信装置100から送信された、デジタル放送波であるトランスポートストリーム(TS)300の信号を受信し、受信した信号を復調する機能を有している。
 (2)多重分離部202
 多重分離部202は、受信したTS300を、ビデオストリーム(V_ES)、オーディオストリーム(A_ES)、及びPSI/SIなどに分離し、ビデオストリームは映像デコード部205へ、オーディオストリームは音声デコード部206へ、PSI/SIは番組情報管理部203へ、それぞれ出力する。
 ここで、映像デコード部205へ出力するビデオストリームは、受信したTS300に含まれる1つ以上のビデオストリームの中から、後述する番組情報管理部203によって選択された番組に関連付けられたストリーム情報(例えば、ビデオストリームのPID)に従って選択される。また、ビデオストリームには、映像コーデック情報及び当該ビデオストリームに3D映像が含まれる場合には3D方式情報といったストリーム情報も含まれており、これら情報も映像デコード部205へ転送される。映像コーデック情報とは、ビデオストリームのコーデック方式を示す情報、例えばMPEG-2方式であるかMPEG-4方式であるかを示す情報である。また、3D方式情報とは、SBS方式により3D映像が生成されているのか、MVC方式により3D映像が生成されているのかを示す情報である。
 また、音声デコード部206へ出力するオーディオストリームは、受信したTS300に含まれる1つ以上のビデオストリームの中から、後述する番組情報管理部203によって選択された番組に関連付けられたストリーム情報(例えば、オーディオストリームのPID)に従って選択される。
 多重分離部202は、受信したTS300からPSI、SI及びPMTなどのシステムパケットを抽出し、TS300に含まれる番組情報と、番組に対応するストリーム情報とを取得し、番組情報管理部203に出力する。
 (3)番組情報管理部203
 番組情報管理部203は、多重分離部202から取得した番組情報とストリーム情報とを関連付けてデータベース管理し、ユーザからの、チャンネルの切替指示、又は視聴態様(視聴形態)の切替指示を受け付けた場合に選択すべき番組(チャンネル)を判断する。また、対応するサイマル放送番組が存在する番組が終了する場合に、その番組の終了後に選択すべき番組(チャンネル)を判断する。
 番組情報管理部203は、図6に示すように、PSI/SI解析部211、番組情報DB212及び2D/3D切替部213から構成されている。
 (3-1)PSI/SI解析部211
 PSI/SI解析部211は、多重分離部202からPSI/SIを受け取ると、その中から番組情報を抽出し、番組情報DB212へ登録する。
 例えば、PSI/SIのうちPMTには、TS内に含まれるストリームのPID情報、及びPIDで示されるストリームが3D映像である場合にはその再生方式が記載されている。また、SDTには、放送されている編成チャンネル情報が記載されており、EIT(Event Information Tableには)編成チャンネルに関連付けられて各番組の番組情報が記載されている。PSI/SI解析部211は、PSI/SIから番組ごとに各種情報を取得し、各番組の番組情報とそれぞれに関連付けられたストリーム情報をまとめて番組情報DB212に格納する。
 (3-2)番組情報DB212
 番組情報DB212は、PSI/SI解析部211で取得された各番組の番組情報及びストリーム情報をデータベースとして管理し、番組情報の提供要求に応じて記録されているデータを提供する。
 例えば、番組情報DB212は、図7に示す番組情報テーブルT100を有している。番組情報テーブルT100は、チャンネルID、チャンネル名、番組ID、番組名、放送日時、3D映像、3D再生方式、切替先情報及びストリームIDからなる組を1つ以上格納する領域を有している。
 チャンネルIDは、対応する番組が放送されるチャンネルを示す識別子であり、チャンネル名はそのチャンネルの放送局名である。番組IDは、対応する番組を識別するものであり、番組名は対応する番組の名称である。放送日時は、対応する番組が放送される日時を示す。なお、これらの情報は全てEIT及びSDTから取得されるものである。
 3D映像には、対応する番組に3D映像が含まれるか否かを示す情報が記載される。なお、図7では、便宜上、対応する番組に3D映像が含まれない場合には“-”を、含まれる場合には“有”と記載している。
 3D再生方式には、対応する番組が3D映像を含むものであれば、その再生方式を識別する情報が記載される。例えば、再生方式がSBS方式である場合には、その旨を示す情報(ここでは“SBS”とする。)が記載され、MVC方式である場合には、その旨を示す情報(ここでは“MVC”とする。)が記載される。この情報は、PMTから取得される。
 切替先情報は、サイマル放送、切替可否情報からなる情報である。サイマル放送には、対応する番組についてサイマル放送がされているか否かを示す情報、及びサイマル放送がされている場合にはサイマル放送における他方の番組を示す特定情報が記載されている。例えば、サイマル放送がされている場合には、その旨を示す情報(ここでは、“有”とする。)が記載される。なお。この情報は、EITにサイマル放送について他方の番組を関連付ける、イベントグループ記述子において特定情報記述子の記載の有無のより判別される。サイマル放送がされている場合には、接続先の特定情報としてサイマル放送について他方の番組を関連付ける特定情報記述子の内容が記載される。切替可否情報には、サイマル放送がされている場合に、切替記述子に記載された、切替可能な区間を示す1つ以上の情報が記載される。つまり、切替可能な区間の先頭時刻を示すtime[i]とその区間を示すduration[i]とが記載される。ここで、iは、0以上n-1以下の整数である。nは、切替可能な区間の個数を示す1以上の整数である。
 ストリームIDには、対応する番組に割り当てられたストリームIDが記載される。
 なお、以降の説明において、番組(2D番組、3D番組)に対する番組情報とは、番組情報テーブルT100におけるチャンネルID、チャンネル名、番組ID、番組名、放送日時、3D映像、3D再生方式、切替先情報(サイマル放送、切替可否情報)及びストリームIDからなる情報をいう。
 (3-3)チャンネル記憶部214
 チャンネル記憶部214は、受信再生装置200における、互いにサイマル放送関係にある2つの番組の関係についての情報を示すサイマル関係情報T200を記憶するための記憶領域である。
 図8は、チャンネル記憶部214が記憶するサイマル関係情報T200のデータ構造の一例を示す図である。
 同図に示されるように、サイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDと第2チャンネルIDと確認時刻と最新チャンネルIDとが対応付けられて構成される。
 第1チャンネルIDは、互いにサイマル放送関係にある2つの番組のうちの一方が多重分離部202によって選択された場合において、最初に選択された番組のチャンネルを識別する識別子である。
 第2チャンネルIDは、第1チャンネルIDとサイマル放送関係にある番組を識別する識別子である。
 確認時刻は、自サイマル関係情報T200が生成された日時を示す情報である。
 最新チャンネルIDは、第1チャンネルIDで識別される番組と第2チャンネルIDで識別される番組のうち、最後に多重分離部202によって選択された番組のチャンネルを識別する識別子である。
 なお、チャンネル記憶部214は、受信再生装置200が起動されるごとに初期化されて、起動時にそれまでに記憶していたサイマル関係情報T200は全て消去される。
 (3-4)時間管理部215
 時間管理部215は、計時するタイマを内蔵し、2D/3D切替部213に対して時刻の情報を提供する。
 (3-5)2D/3D切替部213
 2D/3D切替部213は、再生すべき番組を選択する。
 2D/3D切替部213は、ユーザが現在視聴している番組の放送形態を変更する指示、すなわち、2Dから3Dへ、又は3Dから2Dへの視聴形態切替指示を受け付けると、番組情報DB212に現在再生中の番組の番組情報を問い合わせする。例えば、2D/3D切替部213は、図9(a)に示すリモコン250のボタン251、252から切替指示を受け付ける。ユーザが2D映像の視聴中にボタン251が押下されると、現在視聴中の番組の映像を3D映像に切り替える切替指示が2D/3D切替部213に送信され、2D/3D切替部213では当該切替指示を受信する。また、ユーザが3D映像の視聴中にボタン252が押下されると、現在視聴中の番組の映像を2D映像に切り替える切替指示が2D/3D切替部213に送信され、2D/3D切替部213では当該切替指示を受信する。あるいは、図9(b)に示すように、リモコン250aは、映像の切替ボタンとして1つのボタン251aを備え、ユーザがボタン251aを押下すると、その時点での表示状態が2D表示状態ならば3D表示状態へ切り替え、3D表示状態ならば2D表示状態へ切り替える切替指示を送信してもよい。あるいは、リモコンに物理的な切り替えボタンが存在しなくとも、デジタルテレビの設定画面、例えばEPG画面からから2D視聴するか、又は3D視聴するかを選択できてもよい。
 2D/3D切替部213は、番組情報DB212に問い合わせた番組情報を解析し、当該番組のサイマル放送番組の有無を確認する。もし当該番組にユーザが所望する放送形態(2D又は3D)と一致するサイマル放送が存在すると判断する場合には、問い合わせた番組情報に含まれる切替可否情報を用いて、現在時刻において切替先となる映像ストリームへの切り替えが可能であるか否かを判断する。切り替え可能と判断する場合には、2D/3D切替部213は、切替先の特定情報(例えば、切替先のservice_id及びevent_id)を多重分離部202へ出力する。さらに、2D/3D切替部213は、表示態様(視聴形態)が切り替わる旨の指示である表示態様切替指示を、映像デコード部205及び映像表示処理部207へ出力する。
 当該番組にユーザが所望する放送形態(2D又は3D)と一致するサイマル放送が存在しないと判断する場合、又はサイマル放送があっても切り替えが不可の状態であると判断する場合、2D/3D切替部213は、現在の放送番組に対して表示態様の変更を映像デコード部205及び映像表示処理部207へ指示する。例えば、3D再生から2D再生への切替指示を受け付けた場合、サイマル放送が存在しないと判断したときであって、現在の3D方式がMPEG4-MVC方式のように2D再生との互換性のある方式であるならば、2D/3D切替部213は、後述する映像デコード部205に対して、MPEG4-MVC形式のビデオストリームのうちBase Viewのみを2DのMPEG4-AVCビデオストリームとして復号するよう、指示(以下、第1指示という。)を出力する。3D方式がSBS方式のビデオストリームの場合であれば、後述する映像表示処理部207に対して、フレーム映像のうち左目映像部分及び右目映像部分のうちいずれかの映像部分を抽出して、全画面にスケーリングさせた2D映像を出力するよう、指示(以下、第2指示という。)を出力する。
 また、2D再生から3D再生への切替指示を受け取った場合であって、切替が不可であると判断する場合、2D/3D切替部213は、映像表示処理部207に対して、2D映像を用いて3D表示を行うよう、指示(以下、第3指示という。)を出力する。
 以上のようにして、2D/3D切替部213は、デジタルテレビ(受信再生装置)200で視聴する番組の2D再生と3D再生の切り替えを実現することができる。
 2D/3D切替部213は、ユーザから現在視聴している番組の視聴形態を変更する指示を受け付けた場合において、切替可能なサイマル放送番組が存在するとき、(1)その番組のチャンネルに対応するサイマル関係情報が存在していなければ、又は(2)その番組のチャンネルに対応するサイマル関係情報が存在していても、そのサイマル関係情報が生成された時刻から現在まで、その番組のチャンネルと、そのサイマル放送番組のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続していなければ、現在視聴している番組のチャンネルIDを第1チャンネルIDとする新たなサイマル関係情報T200を生成して、チャンネル記憶部214に記憶させる。
 2D/3D切替部213は、選択中の、対応するサイマル放送番組が存在する番組が終了する場合において、その終了する番組の終了時点で、その終了する番組のチャンネルと、そのサイマル放送番組のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係でなくなるとき、その終了する番組のチャンネルに対応するサイマル関係情報T200が存在していれば、その終了する番組の終了時点で、そのサイマル関係情報の第1チャンネルIDによって識別されるチャンネルで配信される新たな番組を選択すべき番組であると判断する。そして、その新たな番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。
 但し、2D/3D切替部213は、選択中の番組のチャンネルと、そのサイマル放送番組のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係でなくなる場合であっても、選択中の番組が継続中であれば、選択すべき番組の切り替えを抑制する。
 2D/3D切替部213は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替指示を受け付けた場合において、変更先チャンネルで配信される番組のサイマル放送が存在しないとき、その配信先チャンネルで配信される番組を選択すべき番組であると判断する。そして、その番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。
 2D/3D切替部213は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替指示を受け付けた場合において、変更先チャンネルで配信される番組のサイマル放送が存在するとき、チャンネル記憶部214に記憶されているサイマル関係情報T200等を参照して、変更先チャンネルで配信される番組と、その番組のサイマル放送番組とのいずれか一方を、選択すべき番組であると判断する。そして、判断した選択すべき番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。ここで、2D/3D切替部213は、(1)サイマル放送関係にある2つの番組を配信する2つのチャンネルのうち、いずれか一方が過去において選択されていた場合において、その選択されていた時点から、それらのチャンネルが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続しているときには、過去において選択されていたチャンネルの番組を選択すべき番組と判断し、(2)サイマル放送関係にある2つの番組を配信する2つのチャンネルの双方が過去に置いて選択されていた場合において、その選択されていた時点から、それらのチャンネルが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続しているときには、最後に選択されていたチャンネルの番組を選択すべき番組と判断し、(3)サイマル放送関係にある2つの番組を配信するチャンネルの双方が過去において選択されていなかった場合には、変更先チャンネルで配信中の番組を選択すべき番組と判断する。なお、2D/3D切替部213は、受信再生装置2500の起動時において新たに再生すべき番組を配信するチャンネル(新規チャンネル)を選択する場合にも、上記処理と同様の処理(変更先チャンネルを新規チャンネルに読み替えた処理)を行う。
 2D/3D切替部213は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替指示を受け付けた場合において、変更先チャンネルで配信される番組のサイマル放送が存在しないとき、その指示を受けたチャンネルで配信される番組を、選択すべき番組であると判断する。そして、判断した選択すべき番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。なお、2D/3D切替部213は、受信再生装置2500の起動時において新たに再生すべき番組を配信するチャンネル(新規チャンネル)を選択する場合にも、上記処理と同様の処理(変更先チャンネルを新規チャンネルに読み替えた処理)を行う。
 (4)映像デコード部205
 映像デコード部205は、2D用ビデオストリーム、及び3D用ビデオストリームの復号を行う。
 映像デコード部205は、3D用ビデオストリームの復号時において、ビデオストリーム(V_ES)を多重分離部202から受け取ると、受け取ったビデオストリームのデコードを行うとともに、ビデオストリーム中の映像コーデック情報及び3D方式情報を取り出す機能を有している。映像デコード部205により、フレーム単位の映像が復号される。ここで、3D方式情報がSBS方式を示している場合における、フレーム単位の映像とは、3D映像の左目と右目の画像が1画面中に分割されて構成されている映像である。この場合、映像デコード部205は、当該映像を、1つの2Dのフレーム映像として復号する。つまり復号されたフレーム映像とは、左目と右目との両画像が1画面中に分割された映像である。また、3D方式情報がMVC方式を示している場合、映像デコード部205は、3D表示を行う際には、Base Viewストリーム及びNonBase Viewストリームの双方を復号する。なお、映像デコード部205は、2D/3D切替部213から第1指示を受け付けると、Base Viewストリームのみを2DのMPEG4-AVC互換ストリームとして復号する。
 映像デコード部205は、2D番組を再生する場合には、2D用ビデオストリームに対して復号を行う。
 映像デコード部205は、復号されたフレームを映像表示処理部207へ出力する。このとき、復号したフレームが3D用ビデオストリームに含まれる場合には、映像デコード部205は、3D方式情報もあわせて映像表示処理部207へ出力する。
 また、映像デコード部205は、2D/3D切替部213から表示態様切替指示を受け取ることで、2Dストリームの復号及び3Dストリームの復号の切替を行う。
 (5)音声デコード部206
 音声デコード部206は、多重分離部202から受け取ったオーディオストリーム(A_ES)を復号して、音声データを生成する。そして、音声デコード部206は、生成した音声データを音声として出力する。
 (6)映像表示処理部207
 映像表示処理部207は、映像デコード部205から受け取ったフレーム映像に対して、クロッピング処理やスケーリング処理といった加工処理を行い、加工後の表示イメージ(Display Image)を表示部208に出力する。
 映像表示処理部207は、3D表示を行う場合であって、3D方式情報がSBS方式を示す場合には、映像デコード部205から受け取ったフレーム映像に対して、左目映像部分と、右目映像部分とに分割し、全画面にスケーリングさせた左目用映像と右目用映像とを生成し、生成した左目用映像及び右目用映像に対して加工処理を行って、加工後の左目用映像と右目用映像とを、交互に表示部208に出力する。
 また、映像表示処理部207は、3D表示を行う場合であって、3D方式情報がMVC方式を示す場合には、映像デコード部205から受け取ったフレーム映像に対して加工処理を行い、加工後の左目用映像と右目用映像とを、交互に表示部208に出力する。
 映像表示処理部207は、2D表示を行う場合には、映像デコード部205から受け取ったフレーム映像に対して加工処理を行い、加工後の映像を表示部208に出力する。
 また、映像表示処理部207は、2D/3D切替部213から第2指示を受け取った場合には、映像デコード部205から受け取ったフレーム映像のうち左目映像部分のみを切り取り、全画面にスケーリングさせて2D映像を生成して、当該2D映像に対して加工処理を行って、加工後の2D映像を表示部208に出力する。なお、切り取る映像部分は右目映像部分であってもよい。
 映像表示処理部207は、2D/3D切替部213から第3指示を受け取った場合には、入力された2D映像に対して2D表示から3D表示への変換処理を施して3D映像(左目用映像と右目用映像)を生成して、生成した左目用映像と右目用映像とを交互に表示部208へ出力する。
 (7)表示部208
 表示部208は、映像表示処理部207から受け取った加工処理後のフレーム映像を画面に表示する。
 2.4 動作
 (1)送信装置100の動作
 ここでは、送信装置100の動作について図10に示すフローチャートを用いて説明する。
 3D用ビデオエンコーダ101は、一の番組について3D表示用の複数の映像(ピクチャ)について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、3D用ビデオストリームを生成し、3D用ビデオストリーム格納部104へ書き込む(ステップS5)。なお、番組ごとにSBS方式及びMVC方式のいずれかで符号化されることが決められており、3D用ビデオエンコーダ101は、予め決められた方式で番組を符号化する。
 2D用ビデオエンコーダ102は、前記一の番組について2D表示用の複数の映像(ピクチャ)について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、2D用ビデオストリームを生成し、2D用ビデオストリーム格納部105へ書き込む(ステップS10)。
 オーディオエンコーダ103は、音声データを圧縮・符号化して、オーディオストリームを生成し、オーディオストリーム格納部106へ書き込む(ステップS15)。
 多重化部107は、3D用ビデオストリーム、2D用ビデオストリーム、オーディオストリーム、及び番組配列情報格納部109で格納されているPSI/SIなどを多重化して、MPEG2-TS形式のトランスポートストリームを生成し、送信部108を介して送信する(ステップS20)。
 (2)受信再生装置200の動作
 受信再生装置200は、その特徴的な動作として、視聴形態切替処理とチャンネル切替制御処理とを行う。
 (2-1)視聴形態切替処理
 図11は視聴形態切替処理のフローチャートである。
 番組情報管理部203の2D/3D切替部213は、ユーザ操作により視聴形態切替指示を受け取ると(ステップS100)、切替先が2D番組であるか3D番組であるかを判断する(ステップS105)。
 切替先が2D番組であると判断する場合(ステップS105における「2D」)、2D/3D切替部213は、2D番組のサイマル放送が存在するか否かを判断する(ステップS110)。具体的には、2D/3D切替部213は、現在視聴中の番組に対応する番組情報に含まれるサイマル放送に“有”の旨が記載されているか“無”の旨が記載されているかに基づいて判断する。
 2D番組のサイマル放送が存在すると判断する場合(ステップS110における「Yes」)、2D/3D切替部213は、現時点で3D番組から2D番組への切り替えが可能であるか否かを判断する(ステップS115)。具体的には、2D/3D切替部213は、番組情報テーブルT100を用いて、現在の時刻が、現在視聴中の番組に対応する番組情報に含まれる切替可否情報で示される1つ以上の切替可能区間のいずれかに属しているか否かを判断する。
 2D/3D切替部213で切替可能と判断される場合(ステップS115における「Yes」)、再生処理部209は、再生対象を3D用ビデオストリームから2D用ビデオストリームへと変更し、2D番組の再生を行う(ステップS120)。具体的には、先ず、2D/3D切替部213が、表示態様切替指示を再生処理部209の映像デコード部205及び映像表示処理部207へ出力し、切替先番組情報を多重分離部202へ出力する。再生処理部209の多重分離部202は、切替先番組情報を受け取ると、TS300から切替先番組情報で特定される2D用ビデオストリーム及び音声ストリームそれぞれを抽出し、2D用ビデオストリームを映像デコード部205へ、音声ストリームを音声デコード部206へそれぞれ出力する。映像デコード部205は、表示態様切替指示を受け取ると、復号方式を3D用ビデオストリームから2D用ビデオストリームへと変更し、2D用ビデオストリームを復号する。映像表示処理部207は、表示態様切替指示を受け取ると、表示部208への映像の出力形式を3D用の出力形式から2D用の出力形式へと変更し、2D用の出力形式に基づいて、映像デコード部205で復号された2D用ビデオストリームの各映像を表示部208へ出力する。ここで、3D用の出力形式とは、1/120秒ごとに左目の映像と右目の映像とを交互に出力する形式であり、2D用の出力形式とは、1/60秒ごとに2Dの映像を出力する形式である。
 2D番組のサイマル放送が存在しないと判断する場合(ステップS110における「No」)、及び切替不可と判断される場合(ステップS115における「No」)、2D/3D切替部213は、3D番組の再生方式を判断、つまり再生方式がSBS方式であるかMVC方式であるかを判断する(ステップS125)。具体的には、現在視聴中の番組に対応する番組情報に含まれる3D再生方式に記載された情報に基づいて判断する。
 2D/3D切替部213で3Dの再生方式がMVCであると判断される場合(ステップS125における「MVC」)、再生処理部209は、3D用ビデオストリームに含まれるBaseViewの各映像を2D映像として再生する(ステップS130)。具体的には、先ず、2D/3D切替部213が、第1指示を再生処理部209の映像表示処理部207へ出力する。再生処理部209の多重分離部202は、TS300から3D用ビデオストリーム及び音声ストリームそれぞれを抽出し、3D用ビデオストリームを映像デコード部205へ、音声ストリームを音声デコード部206へそれぞれ出力する。映像デコード部205は、MVC方式の3D用ビデオストリームを復号する。映像表示処理部207は、2D/3D切替部213から第1指示を受け取ると、映像デコード部205で復号された3D用ビデオストリームのうちBaseViewの各映像を表示部208へ出力する。
 SBS方式であると判断する場合(ステップS125における「SBS」)、再生処理部209は、3D用ビデオストリームに含まれるサイドバイサイドからなるフレーム映像のうち左目映像部分を抽出し、2D映像として再生する(ステップS135)。具体的には、先ず、2D/3D切替部213が、第2指示を再生処理部209の映像表示処理部207へ出力する。再生処理部209の多重分離部202は、TS300から3D用ビデオストリーム及び音声ストリームそれぞれを抽出し、3D用ビデオストリームを映像デコード部205へ、音声ストリームを音声デコード部206へそれぞれ出力する。映像デコード部205は、SBS方式の3D用ビデオストリームを復号する。映像表示処理部207は、2D/3D切替部213から第2指示を受け取ると、映像デコード部205で復号された各フレーム映像について左目映像部分のみを切り取り、全画面にスケーリングさせた2D映像を表示部208に出力する。
 切替先が3D番組であると判断する場合(ステップS105における「3D」)、2D/3D切替部213は、3D番組のサイマル放送が存在するか否かを判断する(ステップS140)。具体的には、2D/3D切替部213は、現在視聴中の番組に対応する番組情報にサイマル放送の“有”の旨が記載されているか“無”の旨が記載されているかに基づいて判断する。
 3D番組のサイマル放送が存在すると判断する場合(ステップS140における「Yes」)、2D/3D切替部213は、現時点で2D番組から3D番組への切り替えが可能であるか否かを判断する(ステップS145)。具体的には、現在の時刻が、現在視聴中の番組に対応する番組情報に含まれる切替情報で示される1つ以上の切替可能区間のいずれかに属しているか否かを判断する。
 2D/3D切替部213で切替可能と判断される場合(ステップS145における「Yes」)、再生処理部209は、再生対象を2D用ビデオストリームから3D用ビデオストリームへと変更し、3D番組の再生を行う(ステップS150)。具体的には、先ず、2D/3D切替部213が、表示態様切替指示を再生処理部209の映像デコード部205及び映像表示処理部207へ出力し、切替先番組情報を多重分離部202へ出力する。再生処理部209の多重分離部202は、切替先番組情報を受け取ると、TS300から切替先番組情報で特定される3D用ビデオストリーム及び音声ストリームそれぞれを抽出し、3D用ビデオストリームを映像デコード部205へ、音声ストリームを音声デコード部206へそれぞれ出力する。映像デコード部205は、表示態様切替指示を受け取ると、復号方式を2D用ビデオストリームから3D用ビデオストリームへと変更し、3D用ビデオストリームを復号する。映像表示処理部207は、表示態様切替指示を受け取ると、表示部208への映像の出力形式を2D用の出力形式から3D用の出力形式へと変更し、3D用の出力形式に基づいて、映像デコード部205で復号された3D用ビデオストリームの各映像を表示部208へ出力する。
 2D/3D切替部213で3D番組のサイマル放送が存在しないと判断される場合(ステップS140における「No」)、及び3D番組への切替不可であると判断される場合(ステップS145における「No」)、再生処理部209は、2D用ビデオストリームを用いた3D映像の再生を行う(ステップS155)。具体的には、先ず、2D/3D切替部213は第3指示を映像表示処理部207へ出力する。再生処理部209の多重分離部202は、TS300から2D用ビデオストリーム及び音声ストリームそれぞれを抽出し、2D用ビデオストリームを映像デコード部205へ、音声ストリームを音声デコード部206へそれぞれ出力する。映像デコード部205は、2D用ビデオストリームを復号する。映像表示処理部207は、2D/3D切替部213から第3指示を受け取ると、映像の出力形態を2D用の出力形態から3D用の出力形態へと変更する。そして、映像表示処理部207は、映像デコード部205で復号された2D映像から3D映像(左目用映像と右目用映像)を生成して、生成した左目用映像と右目用映像とを交互に表示部208へ出力する。
 (2-1-1) 具体例
 (a)各番組に対する番組情報について
 ここでは、受信再生装置200において表示されるEPG400に含まれる各番組と、当該番組に対する番組情報との関係について、図12に記載された具体例を用いて説明する。
 図12では、テレビ局Aにおいて、19:00から21:00までの間、野球中継について2D番組及び3D番組のサイマル放送が行われるため、EPG400上では、「野球中継」(2D番組)401と、「野球中継」(3D番組)402とが表示されている。
 この場合、例えば、「野球中継」(2D番組)401に対しては、対応する番組情報404には、自身の番組の番組ID(この場合、“100”)及び3D映像の有無(この場合、“無”)の情報だけでなく、サイマル放送の有無(この場合、“有”)、3D番組へのリンクするための情報である特定情報及び切替可否情報が含まれる。
 また、「野球中継」(3D番組)402に対しては、対応する番組情報405には、自身の番組の番組ID(この場合、“200”)及び3D映像の有無(この場合、“有”)の情報だけでなく、サイマル放送の有無(この場合、“有”)、3D番組へのリンクするための情報である特定情報及び切替可否情報が含まれる。
 (b)切替可能区間について
 2D番組と3D番組とによるサイマル放送では、2D映像の視点と3D映像の視点とが異なる場合があるため、2D番組と3D番組とにおいて、視点の違いにより、一部映像が異なることが考えられる。図13は、サイマル放送番組として関連付けられている2D番組と3D番組とについて時間方向におけるシーン編成について示している。
 2D番組と3D番組とでは、全体の放送時間は同一であるが、2D番組ではシーン編成が“シーンA”、“シーンB1”、“シーンC”からなるものであるのに対して、3D番組ではシーン編成が“シーンA”、“シーンB2”、“シーンC”からなる。
 第一の区間では2D番組と3D番組ともに同じシーンAが放送されているが、第二の区間では2D番組ではシーンB1であるのに対して、3D番組ではシーンB2であり、放送内容は異なる。また、第三の区間では、再び2D番組と3D番組ともに同じシーンCが放送されている。図13における第一の区間と第三の区間では、2D放送と3D放送のサイマル放送間で同一時刻に同一内容のシーンが放送されていることから、第一の区間と第三の区間においては、ユーザの2D/3D切り替え操作によって互いにチャンネルを切り替えることが可能である。一方、第二の区間では、同時刻に放送されているシーン内容が異なるため、ユーザの2D/3D切り替え操作によってチャンネルを切り替えることはしてはいけない。なぜなら、切り替えた場合には、シーンが異なるため、ユーザに違和感を与える可能性があるからである。
 図14では、2D番組及び3D番組それぞれに共通のシーンであるシーンA及びシーンCそれぞれについての開始時刻及びそのシーンの区間を示している。例えば、シーンAでは、開始時刻をtime[0]、区間をduration[0]とし、シーンCでは、開始時刻をtime[1]、区間をduration[1]とする。
 EIT302、303に含まれる切替情報記述子335、346では、time[0]とduration[0]との組、time[1]とduration[1]との組が、それぞれ切替可否情報として記載される。
 受信再生装置200では、これらの切替可否情報を参照して、ユーザからの切替指示を受け付けた場合、その時点での時刻と照らし合わせることによって、サイマル放送への切り替えができるかどうかを判断することができる。
 (2-2)チャンネル切替制御処理
 チャンネル切替制御処理は、選択すべきチャンネル(番組)を切り替える処理である。
 図15、図16はチャンネル切替制御処理のフローチャートである。
 チャンネル切替制御処理は、受信再生装置200が起動されて、再生すべき番組を配信するチャンネルが選択されることで開始される。
 チャンネル切替制御処理が開始されると、2D/3D切替部213は、選択中のチャンネルの番組に、サイマル放送番組が存在するか否かを調べる(ステップS1500)。
 ステップS1500の処理において、サイマル放送番組が存在する場合(ステップS1500:Yes)に、2D/3D切替部213は、チャンネル記憶部214に記憶されているサイマル関係情報T200の中に、選択中のチャンネルと、サイマル放送番組を配信するチャンネル(以下、「サイマルチャンネル」という。)とに対応するサイマル関係情報T200が存在するか否かを調べる(ステップS1510)。具体的には、選択中のチャンネルが、第1チャンネルIDで識別されるチャンネルと第2チャンネルIDで識別されるチャンネルとのうちのいずれか一方と一致し、サイマルチャンネルが、第1チャンネルIDで識別されるチャンネルと第2チャンネルIDで識別されるチャンネルとのうちのいずれか他方に一致するサイマル関係情報T200が存在するか否かを調べる。
 ステップS1510の処理において、選択中のチャンネルに対応するサイマル関係情報T200が存在する場合(ステップS1510:Yes)に、2D/3D切替部213は、番組情報DB212を参照して、そのサイマル関係情報に含まれる確認時刻(サイマル関係情報が記憶された時刻)から、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続しているか否かを調べる(ステップS1520)。
 ステップS1520の処理において、関係を維持している場合(ステップS1520:Yes)に、2D/3D切替部213は、サイマル関係情報T200に含まれる最新チャンネルIDで識別されるチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS1530)。
 ステップS1510の処理において、選択中のチャンネルに対応するサイマル関係情報T200が存在しない場合(ステップS1510:No)と、ステップS1520の処理において、関係を維持していない場合(ステップS1520:No)と、ステップS1530の処理が終了した場合とにおいて、選択中の番組が終了せず(ステップS1605:No)に、ユーザによるチャンネル切替操作が行われない(ステップS1610:No)期間中(ステップS1600:No、ステップS1605:No、ステップS1610:Noを繰り返している期間中)に、ユーザによる視聴形態切替操作があるときに(ステップS1600:Yes)、2D/3D切替部213は、選択中のチャンネルの番組に、サイマル放送番組が存在するか否かを調べる(ステップS1615)。なお、ここで、ユーザによるチャンネル切替操作があるときであっても、切替可能区間でない場合には、ステップS1600:Noの処理へ進む。
 ステップS1615の処理において、サイマル放送番組が存在する場合(ステップS1615:Yes)に、2D/3D切替部213は、チャンネル記憶部214に記憶されているサイマル関係情報T200の中に、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとに対応するサイマル関係情報T200が存在するか否かを調べる(ステップS1620)。
 ステップS1620の処理において、対応するサイマル関係情報T200が存在する場合(ステップS1620:Yes)に、2D/3D切替部213は、番組情報DB212を参照して、そのサイマル関係情報T200に含まれる確認時刻(サイマル関係情報が記憶された時刻)から、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続しているか否かを調べる(ステップS1625)。
 ステップS1620の処理において、対応するサイマル関係情報T200が存在しない場合(ステップS1620:No)と、ステップS1625の処理において、関係を維持していない場合(ステップS1625:No)とに、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、チャンネル記憶部214に記憶させる。ここで、ステップS1625の処理において、否定的な処理(ステップS1625:No)を行っていた場合には、関係を維持していなかったサイマル関係情報T200に上書きして記憶させる。
 ステップS1625の処理において、関係を維持している場合(ステップS1625:Yes)と、ステップS1630の処理が終了した場合とに、2D/3D切替部213は、サイマルチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS1635)。
 多重分離部202がその番組を選択すると、2D/3D切替部213は、対応するサイマル関係情報T200の最新チャンネルIDを、選択中の番組のチャンネルを識別するチャンネルIDで更新して(ステップS1640)、再びステップS1600の処理に戻り、ステップS1600以下の処理を繰り返す。
 ステップS1605の処理において、選択中の番組が終了する場合(ステップS1605:Yes)に、2D/3D切替部213は、番組情報DB212を参照して、その番組終了時点で、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了するか否かを調べる(ステップS1645)。
 ステップS1645の処理において、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了する場合(ステップS1645:Yes)に、2D/3D切替部213は、チャンネル記憶部214に記憶されているサイマル関係情報T200の中に、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとに対応するサイマル関係情報T200が存在するか否かを調べる(ステップS1650)。
 ステップS1650の処理において、対応するサイマル関係情報T200が存在する場合(ステップS1650:Yes)に、2D/3D切替部213は、サイマル関係情報T200に含まれる第1チャンネルIDで識別されるチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS1655)。
 ステップS1645の処理において、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了しない場合(ステップS1645:No)と、ステップS1650の処理において、対応するサイマル関係情報T200が存在しない場合(ステップS1650:No)とに、再びステップS1600の処理に戻り、ステップS1600以下の処理を繰り返す。
 ステップS1610の処理において、ユーザによるチャンネル切替操作が行われた場合(ステップS1610:Yes)に、2D/3D切替部213は、そのチャンネル切替操作で示される切り替え先のチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS1660)。
 ステップS1655の処理が終了した場合と、ステップS1660の処理が終了した場合とに、再びステップS1500の処理に戻り、ステップS1500以下の処理を繰り返す。
 ステップS1500の処理において、サイマル放送番組が存在しない場合(ステップS1500:No)に、2D/3D切替部213は、ユーザによるチャンネル切替操作が行われるまで待機し(ステップS1540:Noを繰り返す)て、チャンネル切替操作が行われると(ステップS1540:Yes)、そのチャンネル切替操作で示される切り替え先のチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択し(ステップS1550)、再びステップS1500の処理に戻り、ステップS1500以下の処理を繰り返す。
 (2-2-1)具体例
 (a)視聴形態切替操作が1回行われた場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を1回行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、19:00から21:00までの期間は、切替可能区間であるものとする。
 図17は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes、図17参照)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しない(受信再生装置200の起動時にチャンネル記憶部214が初期化されている)ため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 ここで、2D/3D切替部213が生成するサイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDが第1のチャンネルを識別する識別子となり、第2チャンネルIDが第2のチャンネルを識別する識別子となる。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS1605:Yes)、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了する(ステップS1645:Yes)ので、2D/3D切替部213は、対応するサイマル関係情報T200(ステップS1650:Yes)の第1チャンネルIDで識別される番組である第1のチャンネルの番組に選択するチャンネルを切り替える(ステップS1655)。
 <考察>
 ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行っても、その視聴形態切替操作の前後で、放送される番組の内容が変更されることにはならない。
 従って、この視聴形態切替操作の前後で、実際には、第1のチャンネルから第2のチャンネルへと選択するチャンネルが変更されているにもかかわらず、このユーザは、チャンネルが切り替えられているという意識が比較的低い。
 この具体例では、番組終了時刻21:00になると、実際に選択されている第2のチャンネルの番組ではなく、視聴を開始した時点に選択されていた第1のチャンネルの番組が再生されることとなる。このことにより、ユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 (b)視聴形態切替操作が2回行われた場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を2回行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、具体例(a)と同様に、19:00から21:00までの期間は、切替可能区間であるものとする。
 図18は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に1回目の視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しない(受信再生装置200の起動時にチャンネル記憶部214が初期化されている)ため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 ここで、2D/3D切替部213が生成するサイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDが第1のチャンネルを識別する識別子となり、第2チャンネルIDが第2のチャンネルを識別する識別子となる。
 そして、2回目の視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第1のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在し(ステップS1620:Yes)、そのサイマル関係情報T200に含まれる確認時刻から、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続している(ステップS1625:Yes)ため、新たにサイマル関係情報T200を生成することなく、選択するチャンネルを第1のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS1605:Yes)、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了する(ステップS1645:Yes)ので、2D/3D切替部213は、対応するサイマル関係情報T200(ステップS1650:Yes)の第1チャンネルIDで識別される番組である第1のチャンネルの番組を選択する(ステップS1655)ため、チャンネルが切り替えられることはない。
 <考察>
 この具体例では、番組終了時刻21:00において、実際に選択されている第1のチャンネルと、そして、番組終了時刻21:00になると、第1のチャンネルの番組が再生されることとなるので、ユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 なお、視聴形態切替操作が2回以上の偶数回行われた場合にも同様のことが言える。
 (c)視聴形態切替操作が3回行われた場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を3回行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、具体例(a)、(b)と同様に、19:00から21:00までの期間は、切替可能区間であるものとする。
 図19は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に1回目の視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しない(受信再生装置200の起動時にチャンネル記憶部214が初期化されている)ため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 ここで、2D/3D切替部213が生成するサイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDが第1のチャンネルを識別する識別子となり、第2チャンネルIDが第2のチャンネルを識別する識別子となる。
 そして、2回目と3回目との視聴形態切替操作を行うと、サイマル関係情報T200が新たに生成されることなく、選択するチャンネルが第2のチャンネルになる。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS1605:Yes)、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了する(ステップS1645:Yes)ので、2D/3D切替部213は、対応するサイマル関係情報T200(ステップS1650:Yes)の第1チャンネルIDで識別される番組である第1のチャンネルの番組に選択するチャンネルを切り替える(ステップS1655)。
 <考察>
 この具体例では、番組終了時刻21:00において、ユーザが意識しているチャンネルは、実際に選択されている第2のチャンネルではなく、第1のチャンネルである可能性が高い。そして、番組終了時刻21:00になると、第1のチャンネルの番組が再生されることとなるので、ユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 なお、視聴形態切替操作が3回以上の偶数回行われた場合にも同様のことが言える。
 (d)サイマル放送番組の配信が連続する場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、さらに、21:00から22:00までの期間に互いにサイマル関係にある次の番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、22:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、19:00から22:00までの期間は、切替可能区間であるものとする。
 図20は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しないため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 ここで、2D/3D切替部213が生成するサイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDが第1のチャンネルを識別する識別子となり、第2チャンネルIDが第2のチャンネルを識別する識別子となる。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組は終了するが(ステップS1605:Yes)、その時点で第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了しない(ステップS1645:No)ので、チャンネルは切り替えられない。
 さらにその後22:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS1605:Yes)、その時点で第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了するので(ステップS1645:Yes)、2D/3D切替部213は、対応するサイマル関係情報T200(ステップS1650:Yes)の第1チャンネルIDで識別される番組である第1のチャンネルの番組に選択するチャンネルを切り替える(ステップS1655)。
 <考察>
 21:00の時点で視聴中の番組が終了しても、ユーザが引き続き視聴する番組は、それまで見ていた番組の視聴形態と同様の視聴形態で再生されることとなる。このことにより、ユーザは、受信再生装置200の動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 (e)途中で第3のチャンネルへ切り替えられた場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルが2D番組、第2のチャンネルが3D番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を行った後に、第3のチャンネルへのチャンネル切替操作を行い、さらにその後に第1のチャンネルへのチャンネル切替操作を行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、19:00から21:00までの期間は、切替可能区間であるものとし、第3のチャンネルには、対応するサイマルチャンネルが存在しないものとする。
 図21は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しないため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 ここで、2D/3D切替部213が生成するサイマル関係情報T200は、第1チャンネルIDが第1のチャンネルを識別する識別子となり、第2チャンネルIDが第2のチャンネルを識別する識別子となる。そして、最新チャンネルIDが、第2のチャンネルを識別する識別子となる(ステップS1640)。
 その後、ユーザが、第3のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS1610:Yes)、2D/3D切替部213は、選択するチャンネルを第3のチャンネルへと切り替える(ステップS1660)。
 さらにその後、ユーザが、第1のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS1540:Yes)、2D/3D切替部213は、選択するチャンネルを第1のチャンネルへと切り替える(ステップS1550)。
 第1のチャンネルの番組には、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1500:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在し(ステップS1510)、そのサイマル関係情報T200に含まれる確認時刻から、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を継続してる(ステップS1520:Yes)ため、そのサイマル関係情報T200の最新チャンネルIDで識別される第2のチャンネルへと、選択するチャンネルを切り替える(ステップS1530)。
 <考察>
 ユーザが第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行った場合に、実際には第2のチャンネルへとチャンネルが切り替えられているにもかかわらず、このユーザは、チャンネルを切り替えられているという意識が比較的低い。
 この状態で、ユーザが、一旦、第3のチャンネルへとチャンネルの切り替えを行った後に、再び元の番組を視聴しようとする場合には、そのユーザは、第1のチャンネルへとチャンネルを切り替えるチャンネル切替操作を行う可能性がある。このときに、もしも、第1のチャンネルの番組が再生されてしまうと、第2のチャンネルの番組と視聴形態が異なることとなるため、このユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が高い。これに対して、この具体例の場合には、第3のチャンネルから第1のチャンネルへとチャンネルを切り替えるチャンネル切替操作が行われるときに、第2のチャンネルの番組が再生されることとなる。従って、このユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 (f)番組終了時刻が違う場合。
 ここでは、第1のチャンネルが、19:00から21:00まで第1番組(2D番組)を配信し、第2のチャンネルが、第1番組とサイマル放送関係にある第2番組(3D番組)を19:00から21:10まで配信する場合において、ユーザが、19:00に受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始し、その番組の視聴中に視聴形態切替操作を行ったときの例を具体例として説明する。
 互いにサイマル放送関係にある番組の放送時間が互いに異なる場合の一例として、それぞれの番組に含まれるコンテンツは同一のものであるが、挿入されるCMの長さが互いに異なっている場合、互いに長さが異なるコンテンツの解説シーンが挿入されている場合等が考えられる。
 なお、ここでは、19:00から21:00までの期間は、切替可能区間であるものとする。
 図22は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが、第1のチャンネルの番組の視聴中に視聴形態切替操作を行うと(ステップS1600:Yes)、対応するサイマル放送番組(第2のチャンネルの番組)が存在し(ステップS1615:Yes)、対応するサイマル関係情報T200が存在しないため(ステップS1620:No)、2D/3D切替部213は、新たなサイマル関係情報T200を生成して(ステップS1630)、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS1635)。
 そして、その後21:00になると、第1のチャンネルの番組が終了するが、第2のチャンネルの番組が終了しないため(ステップS1605:No)、選択するチャンネルの切り替えが抑制され、チャンネルの切り替えは行われない。
 さらにその後21:10になると、視聴中の番組は終了するが(ステップS1605:Yes)、その時点で第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了するわけではないので(ステップS1645:No)、選択するチャンネルは切り替えられない。
 <考察>
 このように、サイマル放送の番組が終了したからといって、視聴中の番組のチャンネルが切り替えられてしまうことがないので、ユーザは、安心して番組を視聴することができる。
 3.実施の形態2
 3.1 概要
 実施の形態1は、送信装置100が、3D番組の3Dビデオストリームと、その3D番組のサイマル放送番組である2D番組の2Dビデオストリームとを多重化して送信し、受信再生装置200が、送信装置100から送られてくるストリームを受信し、3D番組、又は2D番組を再生する構成の例であった。
 これに対して、実施の形態2は、送信装置2300が、4K2K画質(3840×2160画素)の番組(以下、「4K2K番組」という。)のビデオストリームと、その4K2K番組のサイマル放送番組であるハイビジョン画質(1920×1080画素)の番組(以下、「HD番組」という。)のビデオストリームとを多重化して送信し、受信再生装置2500が、送信装置2300から送られてくるストリームを受信し、4K2K番組、又はHD番組を再生する構成の例となっている。
 以下、本実施の形態2に係る送信装置2300と受信再生装置2500とについて、図面を参照しながら、実施の形態1に係る送信装置100と受信再生装置200との相違点を中心に説明する。
 3.2 送信装置2300
 送信装置2300は、互いにサイマル放送番組の関係となる、4K2K番組のビデオストリームとHD番組のビデオストリームとを生成して送信する。
 図23は、送信装置2300の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、送信装置2300は、実施の形態1に係る送信装置100(図2参照)から、3D用ビデオエンコーダ101が4K2K用ビデオエンコーダ2301に変形され、2D用ビデオエンコーダ102がHD用ビデオエンコーダ2302に変形され、3D用ビデオストリーム格納部104が4K2K用ビデオストリーム格納部2304に変形され、2D用ビデオストリーム格納部105がHD用ビデオストリーム格納部2305に変形され、番組配列情報格納部109が番組配列情報格納部2309に変形され、多重化部107が多重化部2307に変形されている。
 (1)4K2K用ビデオエンコーダ2301
 4K2K用ビデオエンコーダ2301は、一の番組について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、4K2K画質のビデオストリーム(以下、「4K2Kビデオストリーム」という。)を生成し、4K2K用ビデオストリーム格納部2304へ書き込む。
 (2)HD用ビデオエンコーダ2302
 HD用ビデオエンコーダ2302は、一の番組について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、HD画質のビデオストリーム(以下、「HDビデオストリーム」という。)を生成し、HD用ビデオストリーム格納部2305へ書き込む。
 (3)4K2K用ビデオストリーム格納部2304
 4K2K用ビデオストリーム格納部2304は、4K2K用ビデオエンコーダ2301で生成された4K2Kビデオストリームを格納するための記憶領域である。
 (4)HD用ビデオストリーム格納部2305
 HD用ビデオストリーム格納部2305は、HD用ビデオエンコーダ2302で生成されたHD用ビデオストリームを格納するための記憶領域である。
 (5)多重化部2307
 多重化部2307は、4K2K用ビデオストリーム格納部2304に格納されている4K2Kビデオストリーム、HD用ビデオストリーム格納部2305に格納されているHDビデオストリーム、オーディオストリーム格納部106に格納されているオーディオストリーム、PSI/SIなどを多重化して、MPEG2-TS形式のトランスポートストリーム(TS)2400を生成し、送信部108を介して送信する。
 (6)番組配列情報格納部2309
 番組配列情報格納部2309は、実施の形態1に係る番組配列情報格納部109と同様に、PSI/SIを格納するための領域であるが、格納するPSI/SIの一部が実施の形態1から変形されている。これは、実施の形態1では、送信装置100が3D番組の3Dビデオストリームと、その3D番組のサイマル放送番組である2D番組の2Dビデオストリームと送信していたのに対して、実施の形態2では、送信装置2300が4K2K番組の4K2KビデオストリームとHD番組のHDビデオストリームとを送信するように変形されていることに伴って、PSI/SIを構成するEITの記述の一部が変形されているためである。
 図24は、番組配列情報格納部2309に格納されるPSI/SIの記述例の一部を示す模式図である。
 同図に示されるように、番組配列情報格納部2309に格納されるPSI/SIは、実施の形態1における番組配列情報格納部109に格納されるPSI/SIから、2D番組に対応するEIT302と3D番組に対応するEIT303とが、それぞれ、HD番組に対応するEIT2402と4K2K番組に対応するEIT2403とに変形されている。
 EIT2402は、イベントグループ記述子2433の部分に、サイマル放送における4K2K番組に対する映像ストリーム、つまりTS2400に含まれる4K2Kビデオストリームを特定する情報(特定情報記述子2434の部分)が定義されている。
 EIT2404は、実施の形態1に係るEIT303からコンテント識別子343が削除され、イベントグループ記述子2444の部分に、サイマル放送におけるHD番組に対する映像ストリーム、つまりTS2300に含まれるHDビデオストリームを特定する情報(特定情報記述子2445の部分)が定義されている。
 3.3 受信再生装置2500
 受信再生装置2500は、送信装置2300から送信されたTS2400を受信し、TS2400に含まれるビデオストリームから、HD画質の映像、又は4K2K画質の映像を生成し、表示するデジタルテレビである。
 図25は、受信再生装置2500の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、受信再生装置2500は、実施の形態1に係る受信再生装置200(図5参照)から、番組情報管理部203が番組情報管理部2503に変形され、映像デコード部205が映像デコード部2505に変形されている。
 (1)映像デコード部2505
 映像デコード部2505は、4K2KビデオストリームとHDビデオストリームとの複合を行う。
 (2)番組情報管理部2503
 図26は、番組情報管理部2503の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、番組情報管理部2503は、実施の形態1に係る番組情報管理部203(図6参照)から、2D/3D切替部213が画質切替部2613に変形され、チャンネル記憶部214がチャンネル記憶部2614に変形され、新たに画質記憶部2616が追加されている。
 (2-1)チャンネル記憶部2614
 チャンネル記憶部2614は、画質切替部2613の指定する番組のチャンネルを記憶するための記憶領域である。なお、チャンネル記憶部2614は、受信再生装置2500が起動されるごとに初期化される。
 (2-2)画質記憶部2616
 画質記憶部2616は、自装置が再生可能な最高画質を記憶するための記憶領域である。ここでは、一例として、自装置が再生可能な最高画質として、4K2K画質を記憶しているものとする。
 (2-3)画質切替部2613
 画質切替部2613は、再生すべき番組を選択する。
 画質切替部2613は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替操作を受けた場合において、変更先チャンネルで配信される番組のサイマル放送が存在するとき、(1)変更先チャンネルで配信される番組の画質よりも、そのサイマル放送番組の画質の方が高く、かつ、(2)そのサイマル放送番組の画質が、画質記憶部2616に記憶される、自装置が再生可能な最高画質以下の画質であれば、チャンネル記憶部2614に変更先チャンネルを記憶させた上で、そのサイマル放送番組を選択すべき番組と判断する。そして、判断した選択すべき番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。なお、画質切替部2613は、受信再生装置2500の起動時において新たに再生すべき番組を配信するチャンネル(新規チャンネル)を選択する場合にも、上記処理と同様の処理(変更先チャンネルを新規チャンネルに読み替えた処理)を行う。
 画質切替部2613は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替操作を受けた場合において、(1)変更先チャンネルで配信される番組のサイマル放送が存在しないとき、(2)サイマル放送が存在するときであっても、変更先チャンネルで配信される番組の画質よりも、そのサイマル放送番組の画質の方が高くなければ、又は、(3)サイマル放送が存在するときであっても、そのサイマル放送番組の画質の方が、画質記憶部2616に記憶される、自装置が再生可能な最高画質よりも高ければ、変更先チャンネルを選択すべき番組と判断する。そして、判断した選択すべき番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。なお、画質切替部2613は、受信再生装置2500の起動時において新たに再生すべき番組を配信するチャンネル(新規チャンネル)を選択する場合にも、上記処理と同様の処理(変更先チャンネルを新規チャンネルに読み替えた処理)を行う。
 画質切替部2613は、選択中の、対応するサイマル放送番組が存在する番組が終了する場合において、その終了する番組の終了時点で、その終了する番組のチャンネルと、そのサイマル放送番組のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係でなくなるとき、チャンネル記憶部2614にチャンネルが記憶されていれば、その記憶されているチャンネルの番組を選択すべき新たな番組であると判断する。そして、その新たな番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。
 3.4 動作
 (1)送信装置2300の動作
 ここでは、送信装置2300の動作について、図27に示すフローチャートを用いて説明する。
 同図に示されるように、送信装置2300の動作は、実施の形態1に係る送信装置100の動作(図10参照)から、ステップS5の処理がステップS2705の処理に変形され、ステップS10の処理が、ステップS2710の処理に変形されている。
 よって、ここでは、ステップS2705の処理とステップS2710の処理とについて説明する。
 ステップS2705の処理:4K2K用ビデオエンコーダ2301は、一の番組について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、4K2Kビデオストリームを生成し、4K2K用ビデオストリーム格納部2304へ書き込む。
 ステップS2710の処理:HD用ビデオエンコーダ2302は、一の番組について、MPEG-2、MPEG-4などの方式を使って符号化して、HDビデオストリームを生成し、HD用ビデオストリーム格納部2305へ書き込む。
 (2)受信再生装置2500の動作
 受信再生装置2500は、その特徴的な動作として、実施の形態1に係るチャンネル切替制御処理(図15、16参照)が変形された、第1変形チャンネル切替制御処理を行う。
 (2-1)第1変形チャンネル切替制御処理
 第1変形チャンネル切替制御処理は、選択すべきチャンネル(番組)を切り替える処理である。
 図28は第1変形チャンネル切替制御処理のフローチャートである。
 第1変形チャンネル切替制御処理は、受信再生装置2500が起動されて、再生すべき番組を配信するチャンネルを選択することで開始される。
 第1変形チャンネル切替制御処理が開始されると、画質切替部2613は、選択中のチャンネルの番組に、サイマル放送番組が存在するか否かを調べる(ステップS2800)。
 ステップS2800の処理において、サイマル放送番組が存在する場合(ステップS2800:Yes)に、画質切替部2613は、サイマル放送番組の画質の方が、選択中の番組の画質よりも高画質であるか否かを調べる(ステップS2805)。
 ステップS2805の処理において、サイマル放送番組の画質の方が、選択中の番組の画質よりも高画質である場合に(ステップS2805:Yes)、画質切替部2613は、サイマル放送番組の画質が、自装置が再生可能な最高画質以下の画質であるか否かを調べる(ステップS2810)。
 ステップS2810の処理において、サイマル放送番組の画質が、自装置が再生可能な最高画質以下の画質である場合に(ステップS2810:Yes)、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614に現在のチャンネルを記憶させた上で、そのサイマル放送番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS2815)。
 ステップS2805の処理において、サイマル放送番組の画質の方が、選択中の番組の画質よりも高画質でない場合(ステップS2805:No)と、ステップS2810の処理において、サイマル放送番組の画質が、自装置が再生可能な最高画質以下の画質でない場合(ステップS2810:No)と、ステップS2815の処理が終了した場合とにおいて、選択中の番組が終了しない期間中(ステップS2820:No、ステップS2825:Noを繰り返している期間中)に、ユーザによるチャンネル切替操作があるときに(ステップS2820:Yes)、画質切替部2613は、そのチャンネル切替操作で示される切り替え先のチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択し、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614を初期化してチャンネルの記憶をリセットする(ステップS2835)。
 ステップS2825の処理において、選択中の番組が終了する場合に(ステップS2825:Yes)、画質切替部2613は、番組情報DB212を参照して、その番組終了時点で、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了するか否かを調べる(ステップS2830)。
 ステップS2830の処理において、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了する場合(ステップS2830:Yes)に、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614にチャンネルが記憶されているか否かを調べる(ステップS2840)。
 ステップS2840の処理において、チャンネル記憶部2614にチャンネルが記憶されている場合に(ステップS2840:Yes)、画質切替部2613は、その記憶されているチャンネルの番組を選択すべき新たな番組であると判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択し、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614を初期化してチャンネルの記憶をリセットする(ステップS2845)。
 ステップS2830の処理において、選択中のチャンネルとサイマルチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了しない場合(ステップS2830:No)に、再びステップS2820の処理に戻り、ステップS2820以下の処理を繰り返す。
 ステップS2800の処理において、サイマル放送番組が存在しない場合(ステップS2800:No)に、画質切替部2613は、ユーザによるチャンネル切替操作が行われるまで待機して(ステップS2850:Noを繰り返す)、チャンネル切替操作が行われると(ステップS2850:Yes)、そのチャンネル切替操作で示される切り替え先のチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS2855)。
 ステップS2835の処理が終了した場合と、ステップS2840の処理において、チャンネル記憶部2614にチャンネルが記憶されていない場合(ステップS2840:No)と、ステップS2845の処理が終了した場合と、ステップS2855の処理が終了した場合とに、再びステップS2800の処理に戻り、ステップS2800以下の処理を繰り返す。
 (2-2-1)具体例
 (a)HD画質番組が選択された場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルがHD番組、第2のチャンネルが4K2K番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00から21:00までの間に第1のチャンネルを選択したときの例を具体例として説明する。ここで、ユーザが第1のチャンネルを選択する場合の例としては、例えば、受信再生装置200を起動させて第1のチャンネルの番組の視聴を開始する場合、受信再生装置200の起動期間中に、第1のチャンネルと第2のチャンネルと以外のチャンネルから第1のチャンネルへとチャンネルを切り替える場合等が考えられる。
 図29は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが第1のチャンネルを選択すると、対応するサイマル放送番組(第2チャンネルの番組)が存在し(ステップS2800:Yes、図28参照)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)の方が、選択中の番組の画質(HD画質)よりも高画質であって(ステップS2805:Yes)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)が、自装置が再生可能な最高画質(4K2K画質)以下の画質であるため(ステップS2810:Yes)、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614に現在のチャンネル(第1のチャンネル)を記憶させた上で、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS2815)。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS2825:Yes)、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、互いにサイマル放送関係にある番組を配信する関係を終了し(ステップS2830:Yes)、チャンネル記憶部2614にチャンネル(第1のチャンネル)が記憶されている(ステップS2840:Yes)ので、画質切替部2613は、選択するチャンネルを第1のチャンネルに切り替える(ステップS2845)。
 <考察>
 ユーザがHD番組(第1のチャンネルの番組)を選択した場合において、その番組に対応する4K2K番組(第2のチャンネルの番組)であるサイマル放送番組が存在するときには、受信再生装置2500は、より画質の良い方の4K2K番組を再生する。このことによって、ユーザは、よりよい画質の番組を楽しむことができる。
 また、番組終了時刻になると、ユーザが選択したチャンネル(第1チャンネル)の番組が再生されることとなる。このことにより、ユーザは、受信再生装置200の再生動作に対して違和感を生じてしまう可能性が比較的低い。
 (b)途中で第3のチャンネルへ切り替えられた場合
 ここでは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとが、19:00から21:00までの期間に互いにサイマル放送関係にある番組(第1のチャンネルがHD番組、第2のチャンネルが4K2K番組)を配信し、21:00以降の期間に互いにサイマル放送関係にない番組を配信する場合において、ユーザが、19:00から21:00までの間に第1のチャンネルを選択して番組の視聴を開始した後に第3のチャンネルへのチャンネル切替操作を行い、さらにその後に第1のチャンネルへのチャンネル切替操作を行ったときの例を具体例として説明する。
 なお、ここでは、第3のチャンネルには、対応するサイマルチャンネルが存在しないものとする。
 図30は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、ユーザが第1のチャンネルを選択すると、対応するサイマル放送番組(第2チャンネルの番組)が存在し(ステップS2800:Yes、図28参照)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)の方が、選択中の番組の画質(HD画質)よりも高画質であって(ステップS2805:Yes)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)が、自装置が再生可能な最高画質(4K2K画質)以下の画質であるため(ステップS2810:Yes)、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614に現在のチャンネル(第1のチャンネル)を記憶させた上で、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS2815)。
 その後、ユーザが、第3のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS2820:Yes)、画質切替部2613は、選択するチャンネルを第3のチャンネルへと切り替えて、チャンネル記憶部2614を初期化してチャンネルの記憶をリセットする(ステップS2835)。
 さらにその後、ユーザが、第1のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS2850:Yes)、画質切替部2613は、選択するチャンネルを第1のチャンネルへと切り替える(ステップS2855)。
 第1のチャンネルには、対応するサイマル放送番組(第2チャンネルの番組)が存在し(ステップS2800:Yes)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)の方が、選択中の番組の画質(HD画質)よりも高画質であって(ステップS2805:Yes)、サイマル放送番組の画質(4K2K画質)が、自装置が再生可能な最高画質(4K2K画質)以下の画質であるため(ステップS2810:Yes)、画質切替部2613は、チャンネル記憶部2614に現在のチャンネル(第1のチャンネル)を記憶させた上で、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS2815)。
 <考察>
 ユーザがHD番組(第1のチャンネルの番組)を選択した場合において、その番組に対応する4K2K番組(第2のチャンネルの番組)であるサイマル放送番組が存在するときには、受信再生装置2500は、より画質の良い方の4K2K番組を再生する。
 この状態で、ユーザが、一旦、第3のチャンネルへとチャンネルの切り替えを行った後に、再び元の番組を視聴しようとする場合には、そのユーザは、第1のチャンネルへとチャンネルを切り替えるチャンネル切替操作を行う可能性がある。これは、ユーザ自身が選択したチャンネルは第2のチャンネルではなく第1のチャンネルであるからである。
 しかし、この場合でも、受信再生装置2500は、第1のチャンネルのHD番組ではなく、第2の番組の4K2K番組が再生されることとなる。
 4.実施の形態3
 4.1 概要
 実施の形態3は、実施の形態1に係る送信装置100の一部が変形された送信装置3100が、3D番組を3D専用チャンネルで配信し、3D専用チャンネルで配信する3D番組のそれぞれについてのサイマル放送番組である2D番組のそれぞれを、2D専用チャンネルで配信し、実施の形態1に係る受信再生装置200の一部が変形された受信再生装置3500が、送信装置3100から送られてくるストリームを受信し、3D番組、又は2D番組を再生する構成の例となっている。
 以下、本実施の形態3に係る送信装置3100と受信再生装置3500とについて、図面を参照しながら、実施の形態1に係る送信装置100と受信再生装置200との相違点を中心に説明する。
 4.2 送信装置3100
 送信装置3100は、互いにサイマル放送番組の関係となる、3D番組のビデオストリームと2D番組のビデオストリームとを生成し、生成した3D番組のビデオストリームを3D専用チャンネルで配信し、生成した2D番組のビデオストリームを2D専用チャンネルで配信する。
 図31は、送信装置3100の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、送信装置3100は、実施の形態1に係る送信装置100(図2参照)から、番組配列情報格納部109が番組配列情報格納部3109に変形されている。
 (1)番組配列情報格納部3109
 番組配列情報格納部3109は、実施の形態1に係る番組配列情報格納部109と同様に、PSI/SIを格納するための領域であるが、格納するPSI/SIの一部が実施の形態1から変形されている。すなわち、PSI/SIを構成するSDTが、3D専用チャンネルが3D番組を専用に放送する番組であることを示す情報と、2D専用チャンネルが2D番組を専用に放送する番組である情報とを含むように、SDTの記述の一部が変形されている。
 本実施の形態3においては、3D専用チャンネルは、常に3D番組を配信する専用チャンネルとして、2D専用チャンネルは、常に2D番組を配信する専用チャンネルとして定義し運用されることが必要となる。この場合のチャンネル情報として、特定の放送形態、すなわち2D専用放送か3D専用放送かといった信号を、配信する放送チャンネルに定義する情報が付加されていれば、受信側の処理を効率的に実施することに役立つ。
 図32(a)、(b)は、それぞれ、番組配列情報格納部3109に格納されるPSI/SIに含まれるSDTにおいて、3D専用チャンネルであることを示す情報の定義の仕方の一例を示す模式図である。
 図32(a)では、3D専用チャンネルであることを表す情報をフラグ3D_service_flag(記述部位3201参照)として定義している。
 3D_service_flagは1ビットのフィールドであって、値が「1」であればそのservice_idで定義されるチャンネル(サービス)は3D専用チャンネルであると判断できる。
 また、図32(b)では、3D専用チャンネルであることを表す情報を記述子として定義している。
 3D専用チャンネルであることを表す新しい記述子(new_descriptor:記述部位3211参照)を定義し、その中に3D専用チャンネルであることを表す1ビットのフラグ3D_service_flag(記述部位3212参照)を定義することによって、その値が「1」であればそのservice_idで定義されるチャンネル(サービス)は3D専用チャンネルであると判断できる。
 なお、図32(a)、(b)はSDTに3D専用チャンネルであることを示す情報を付加する一例であり上述の方法に限定するものではなく、チャンネルを特定できるSI信号のデータに3D専用チャンネルであることを示す情報を定義できる方法であればどのようなものであってもよい。
 なお、前述のように定義された3D専用チャンネル、すなわち3D_service_flagの値が「1」であるサービスのservice_idを参照しているイベント(番組)は、EIT内に3D識別信号がなかったとしても、その上位に位置づけられるSDTにて3D放送であることが判明するため、前記イベント(番組)は3D番組として取り扱ってもよい。
 なお、前述の3D専用チャンネルと同様にして、2D専用チャンネルについてもSDT内にフラグを定義してもよい。
 例えば、1ビットのフィールド2D_service_flagを定義し、値が「1」であればそのservice_idで定義されるチャンネル(サービス)は2D専用チャンネルであると判断すればよい。
 図33(a)、(b)では、2D専用チャンネルと3D専用チャンネルとが一対のサイマル放送チャンネルの関係にあることを定義する例を示している。
 図33(a)では、新たにサイマル放送の有無を示す1ビットのフラグsimulcast_flag(記述部位3301参照)を定義している。さらにservice_idで特定される当該チャンネル(サービス)が2D放送か3D放送かを示す1ビットのフラグ2D_3D_flag(記述部位3302参照)を定義している。
 simulcast_flagの値によって、当該チャンネルにサイマル放送が存在するか否かが判定でき、さらにこのとき2D_3D_flagの値によって2D専用チャンネルか3D専用チャンネルかの属性が示される。
 また、simulcast_flagの値が「1」の場合、対となるサイマル放送チャンネルを参照するために、新たな記述子(new_descriotor:記述部位3302参照)の中にサイマル放送チャンネルの参照サービスIDを示すservice_id_ref(記述部位3303参照)を定義して、対となるサイマル放送チャンネルのservice_idを参照することによりサイマル放送チャンネルを特定できる。
 また、図33(b)では、新しい記述子(new_descriotor:記述部位3312参照)の中に、サイマル放送が存在するかどうかを示すsimulcast_flag(記述部位3311参照)と、service_idで特定される当該チャンネル(サービス)が2D放送か3D放送かを示す2D_3D_flag(記述部位3311参照)と、対となるサイマル放送チャンネルの参照サービスIDを示すservice_id_ref(記述部位3313参照)を定義している。
 simulcast_flagの値が「1」ならば、service_idで特定される当該チャンネルは、サイマル放送が存在すると判断でき、以降の2D_3D_flagとservice_id_refのフィールドの値は有効とすることができる。
 反対にsimulcast_flagの値が「0」ならば、サイマル放送が存在しないと判断できるため、以降の2D_3D_flagとservice_id_refのフィールドの値は意味を成さないため、無効とすればよい。あるいは、simulcast_flagの値が「0」ならば、2D_3D_flagとservice_id_refのフィールドは存在しなくてもよい。
 2D_3D_flagは例えば、その値が「1」ならば、service_idで特定される当該チャンネルは3D専用チャンネルであることを示し、値が「0」ならば前記チャンネルは2D専用チャンネルであることを示すものとする。
 また、図33(a)、(b)のいずれにおいても、一対となるサイマル放送チャンネルをチャンネル1(service_id=1)とチャンネル2(service_id=2)としたとき、チャンネル1とチャンネル2とはそれぞれお互いを参照し合う必要があり、すなわち、チャンネル1とチャンネル2のsimulcast_idの値はともに「1」であって、さらに、チャンネル1のservice_id_refの値はチャンネル2のservuice_idの値「2」であり、チャンネル2のservice_id_refの値はチャンネル1のservice_idの値「1」でなければならない。
 図33(a)を適用した場合のSDTの例を図34に示す。
 なお、図32(a)、(b)、図33(a)、(b)はSDTに一対のサイマル放送チャンネルの関係を示す情報を付加する一例であり、上述の方法に限定するものではなく、対となるサイマル放送チャンネルをユニークに特定できるSI信号のデータ情報として定義できる方法であればどのようなものでもよい。
 4.3 受信再生装置3500
 受信再生装置3500は、実施の形態1に係る受信再生装置200と同様に、送信装置3100から送信されたTS3100を受信し、TS3200に含まれるビデオストリームから、2D表示用の映像、又は3D表示用の映像を生成し、表示するデジタルテレビである。そして、この受信再生装置3500は、ユーザによって、3D専用チャンネルと2D専用チャンネルとのうちのいずれを優先して再生するかを予め設定(プリセット)される。
 図35は、受信再生装置3500の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、受信再生装置3500は、実施の形態1に係る受信再生装置200(図5参照)から、番組情報管理部203が番組情報管理部3503に変形されている。
 (1)番組情報管理部3503
 図36は、番組情報管理部3503の構成を示すブロック図である。
 同図に示されるように、番組情報管理部3503は、実施の形態1に係る実施の形態1に係る番組情報管理部203(図6参照)から、2D/3D切替部213が2D/3D切替部3613に変形され、新たにユーザ設定情報記憶部3616が追加され、チャンネル記憶部214が削除されている。
 (1-1)ユーザ設定情報記憶部3616
 ユーザ設定情報記憶部3616は、ユーザ設定情報を記憶するための記憶領域である。
 ここで、このユーザ設定情報は、ユーザが視聴する際に優先すべき設定事項の情報であって、実施の形態3においては、ユーザ設定情報は、3D専用チャンネルと2D専用チャンネルとのうちのいずれを優先するかを示す優先チャンネルフラグである。そして、この優先チャンネルフラグは、論理値が「1」の場合には3Dチャンネルを優先することを示し、論理値が「0」の場合には2Dチャンネルを優先することを示す。
 (1-2)2D/3D切替部3613
 2D/3D切替部3613は、再生すべき番組を選択する。
 2D/3D切替部3613は、ユーザからチャンネルを変更するチャンネル切替操作を受けた場合に、その変更先チャンネルで配信される番組を選択すべきチャンネルと判断する。そして、判断した選択すべき番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。
 2D/3D切替部3613は、選択中の番組が終了する場合において、その番組のチャンネルが3D番組専用チャンネル又は2D番組専用チャンネルであって、かつ、対応するサイマル放送番組を配信する2D番組専用チャンネル又は3D番組専用チャンネル(以下、これらのチャンネルのことを「サイマル放送チャンネル」という。)が存在するとき、ユーザ設定情報記憶部3616に、自チャンネルよりもサイマル放送チャンネルの方を優先する旨を示す優先チャンネルフラグが記憶されていれば、そのサイマル放送チャンネルで配信される番組を選択すべき新たな番組であると判断する。そして、その新たな番組の特定情報を多重分離部202へ出力する。
 2D/3D切替部3613は、ユーザから、3D専用チャンネルを優先させる旨の操作を受けた場合に、ユーザ設定情報記憶部3616に論理値「1」となる優先チャンネルフラグを記憶させ、2D専用チャンネルを優先させる旨の操作を受けた場合に、ユーザ設定情報記憶部3616に論理値「0」となる優先チャンネルフラグを記憶させる。
 4.4 動作
 (1)送信装置3100の動作
 送信装置3100は、実施の形態1に係る送信装置100と同様の動作(図10参照)を行う。よって、ここでは説明を省略する。
 (2)受信再生装置3500の動作
 受信再生装置3500は、その特徴的な動作として、実施の形態1に係るチャンネル切替制御処理(図15、16参照)が変形された、第2変形チャンネル切替制御処理を行う。
 (2-1)第2変形チャンネル切替制御処理
 第2変形チャンネル切替制御処理は、選択すべきチャンネル(番組)を切り替える処理である。
 図37は第2変形チャンネル切替制御処理のフローチャートである。
 第2変形チャンネル切替制御処理は、受信再生装置3500が起動されて、再生すべき番組を配信するチャンネルを選択することで開始される。
 第2変形チャンネル切替制御処理が開始されると、2D/3D切替部3613は、選択中の番組が終了しない期間中(ステップS3700:No、ステップS3710:Noを繰り返している期間中)に、ユーザによるチャンネル切替操作がある場合に(ステップS3700:Yes)、そのチャンネル切替操作で示される切り替え先のチャンネルの番組を選択すべき番組と判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS3750)。
 ステップS3710の処理において、選択中の番組が終了する場合に(ステップS3710:Yes)、2D/3D切替部3613は、番組情報DB212を参照してその番組のチャンネルが3D番組専用チャンネル又は2D番組専用チャンネルであって、対応するサイマル放送チャンネルが存在するか否かを調べる(ステップS3720)。
 ステップS3720の処理において、対応するサイマル放送チャンネルが存在する場合に(ステップS3720:Yes)、2D/3D切替部3613は、ユーザ設定情報記憶部3616に、自チャンネルよりもサイマル放送チャンネルの方を優先する旨を示す優先チャンネルフラグが記憶されているか否かを調べる(ステップS3730)。
 ステップS3730の処理において、自チャンネルよりもサイマル放送チャンネルの方を優先する旨を示す優先チャンネルフラグが記憶されている場合に(ステップS3730:Yes)、2D/3D切替部3613は、そのサイマル放送チャンネルで配信される番組を選択すべき新たな番組であると判断する。そして、多重分離部202は、その選択すべきと判断された番組を選択する(ステップS3740)。
 ステップS3750の処理が終了した場合と、ステップS3720の処理において、対応するサイマル放送チャンネルが存在しない場合と(ステップS3720:No)、ステップS3730の処理において、自チャンネルよりもサイマル放送チャンネルの方を優先する旨の優先チャンネルフラグが記憶されていない場合と(ステップS3730:No)、ステップS3740の処理が終了した場合とに、再びステップS3700の処理に戻り、ステップS3700以下の処理を繰り返す。
 (2-2-1)具体例
 ここでは、第1のチャンネルが2D専用チャンネルであり、第2のチャンネルが、第1のチャンネルで配信する2D番組のそれぞれについてのサイマル放送番組である3D番組のそれぞれを配信する3D専用チャンネルである場合において、受信再生装置3500が、3D専用チャンネルを優先して再生することを予め設定(プリセット)されているときの例を具体例として説明する。
 この具体例では、第1のチャンネルと第2のチャンネルとにおいて、19:00から21:00までの期間に、それぞれ一の番組が配信され、21:00以降に、それぞれ新たな一の番組が配信される。そして、ユーザが、19:00から21:00までの間に第1のチャンネルの番組の視聴を開始して、2回サイマル放送チャンネル間でチャンネルを切り替えた後、第1のチャンネルを選択している状態で21:00を迎える。
 図38は、この具体例において、ユーザが視聴する番組を模式的に示すタイミングチャートである。
 同図に示されるように、第1のチャンネルを選択している状態で、ユーザが第2のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS3700:Yes)、2D/3D切替部3613は、選択するチャンネルを第2のチャンネルへと切り替える(ステップS3750)。そして、さらに、ユーザが第1のチャンネルへのチャンネル切替操作を行うと(ステップS3700:Yes)、2D/3D切替部3613は、選択するチャンネルを第1のチャンネルへと切り替える(ステップS3750)。
 そして、その後21:00になると、視聴中の番組が終了して(ステップS3710:Yes)、対応するサイマル放送チャンネルが存在して(ステップS3720:Yes)、ユーザ設定情報記憶部3616に、自チャンネル(第1のチャンネル:2D番組専用チャンネル)よりもサイマル放送チャンネル(第2のチャンネル:3D放送専用チャンネル)の方を優先する旨の優先チャンネルフラグ(3D専用チャンネルと2D専用チャンネルとのうち、3D専用チャンネルを優先する旨を示す優先チャンネルフラグ)が記憶されている(ステップS3730:Yes)ため、2D/3D切替部3613は、選択するチャンネルを第1のチャンネルに切り替える(ステップS3740)。
 <考察>
 互いにサイマル放送チャンネルの関係となる2D専用チャンネル(第1のチャンネル)と3D専用チャンネル(第2のチャンネル)とが存在する場合において、それらのチャンネルのうちの一方のチャンネルの番組を視聴しているときに、その番組が終了すると、次に再生される新たな番組は、優先設定されている視聴形態のチャンネルの番組となる。このことにより、ユーザは、好みの視聴形態のチャンネルを予め設定しておくことで、新たに開始される番組を、好みの視聴形態で視聴することができる。
 5.変形例
 上記では、1つのトランスポートストリーム(TS)300に2つの編成チャンネルが含まれるとしたが、これに限定されない。
 サイマル放送における各番組は、必ずしも1つのTSで配信される必要はなく、個別のTSで配信されてもよい。
 図39及び図40は、サイマル放送における2つの番組(2D番組及び3D番組)それぞれが個別のTS(TS1300a、TS1300b)により配信される場合の一例を示すものである。
 TS1300aには、図39、40に示すように、SDT1301a、EIT1302aが含まれている。
 TS1300aは、SDT1301aにおける編成チャンネルに関する情報が定義される記述子1320で示されるように、編成チャンネルが“1”(service_id=1)、テレビ局名が“テレビ局A”(service_provider_name=“テレビ局A”)、及びチャンネル名が“サービス1”(service_name=“サービス1”)で示される放送局から配信された番組のトランスポートストリームであることが分かる。
 また、TS1300bは、SDT1301bにおける編成チャンネルに関する情報が定義される記述子1325で示されるように、編成チャンネルが“2”(service_id=2)、テレビ局名が“テレビ局A”(service_provider_name=“テレビ局A”)、及びチャンネル名が“サービス2”(service_name=“サービス2”)で示される放送局から配信された番組のトランスポートストリームであることが分かる。
 また、TS1300aとTS1300bとは、その生成と発生元が異なるため、ストリームID(transport_stream_id)とネットワークID(original_network_id)が異なる。具体的には、図39に示すように、TS1300aのストリームID1310及びネットワークID1311は、transport_stream_id=x1とoriginal_network_id=y1と定義され、TS1300bのストリームID1315及びネットワークID1316は、transport_stream_id=x2とoriginal_network_id=y2と定義されている。すなわち、transport_stream_idとoriginal_network_idの2つによってTSの所在はユニークに特定ができる。
 図40は、TS1300a及びTS1300bそれぞれに含まれるEIT1302a及びEIT1302bの記述内容の一例を示している。
 EIT1302aのイベントID1331では、event_id=100と定義されており、EIT1302aが含まれるTS1300aは、event_id=100に対応する番組の映像・音声のストリームが含まれていることが分かる。
 また、EIT1302bのイベントID1341では、event_id=200と定義されており、EIT1302bが含まれるTS1300bは、event_id=200に対応する番組の映像・音声のストリームが含まれていることが分かる。さらに、EIT1302bのコンテント記述子1343においてevent_id=200に対応する番組が3D番組であることが分かる。
 TS1300a及びTS1300bとは、サイマル放送に係るトランスポートストリームであるので、イベントグループ記述子1333及び1344により、互いに関連付けを行う。上記実施の形態と異なる点は、他方の編成チャンネルについてのtransport_stream_idとoriginal_network_idが記述されることである。例えば、EIT1302aのイベントグループ記述子1333では、event_id=200であるTS1300bについてのストリームIDとネットワークID(ここでは、transport_stream_id=x2、original_network_id=y2)とが記述される。他の記述内容は、上記実施の形態で示したイベントグループ記述子333と同様である。逆に、EIT1302bのイベントグループ記述子1344では、event_id=100であるTS1300aについてのストリームIDとネットワークID(ここでは、transport_stream_id=x1、original_network_id=y1)とが記述される。他の記述内容は、上記実施の形態で示したイベントグループ記述子344と同様である。
 このように、イベントグループ記述子にストリームIDとネットワークIDを追加するのは、以下の理由による。
 本変形例では、異なるTSに編成チャンネルが分かれて含まれていることから、参照情報としては、編成チャンネルID(service_id)と番組ID(event_id)に加えて、TSを特定するためのtransport_stream_idとoriginal_network_idが必要となるからである。これら情報を追加することで、互いのサイマル放送番組を特定することができるようになる。
 また、切替情報記述子1335、1346により、切替の可否を判断することができる。
 TS1300bに含まれるPMT1304bには、上記実施の形態で示したPMT304と同様に、当該TS1300bに含まれる3D映像の再生方式が記載されている。
 以上のように、サイマル放送に係る各番組が個別のTSで配信される場合であっても、番組情報であるEIT内にサイマル放送番組を関連付ける情報を追加することで、サイマル放送番組の特定及び切替の可否を判断することができる。
 なお、サイマル放送番組が1つのTSに含まれるときと、異なる2つのTSに分かれて含まれる場合では互いの番組情報への参照情報が異なることから、イベントグループ記述子で定義されるgroup_typeは異なる値が定義されてもよい。
 6. その他の変形例
 また、上記各実施の形態などに限らず、例えば、以下のような変形例が考えられる。
 (1)上記実施の形態1では、受信再生装置の一例としてデジタルテレビであるとしたが、これに限定されない。受信再生装置は、DVDレコーダ、BD(Blu-ray Disc)レコーダやセットトップボックス等、トランスポートストリームを受信し、再生する装置であればよい。
 (2)上記実施の形態1において、3D再生方式は、PMTに記載されるとしたが、これに限定されない。
 3D再生方式は、EITのコンポーネント記述子に記載してもよい。
 (3)上記実施の形態1において、サイマル放送の関係にある2つ以上の番組の関連付け及び切替の可否の記載を、イベントグループ記述子を用いて行ったが、これに限定されない。
 サイマル放送の関係にある2つ以上の番組を関連付けるものとして新たな構造の記述子を利用してもよい。
 (4)上記実施の形態1では、放送波としてサイマル放送を配信する際における2D番組と3D番組との関連付け及び切替可否の記述を行ったが、これに限定されない。
 放送波として配信されるサイマル放送だけでなく、PC(Personal computer)による配信、IP(Internet Protocol)放送、及びVOD(Video ON Demand)によるサイマル放送について、2D番組と3D番組との関連付け及び切替可否の記述を行ってもよい。
 この場合の関連付け方法として、リンク先の番組が格納されている場所を示すURL(Uniform Resource Locator)を用いる。切替の可否の情報については、上記実施の形態と同様の記述となる。
 当該URL及び切替可否の情報は、番組が配信されるストリーム中に、当該番組とともに記述されてもよいし、番組表を構成するファイルに記述されてもよい。
 又は、URLやイベントグループ記述子を利用して、放送、PC(Personal computer)による配信、IP(Internet Protocol)放送、及びVOD(Video ON Demand)といった異なる配信形態間で番組の関連付け、及び表示態様(視聴形態)の切り替えを行ってもよい。
 (5)上記実施の形態1において、EIT302、303の生成、特にイベントグループ記述子333、344の生成は、例えば、EITを生成する装置(送信装置100又は外部の装置)において、パラメータ変数として、“group_type”、“service_id”及び“event_id”を予め記憶しておき、これらパラメータ変数に対する情報をユーザから受け付けることで行ってもよい。また、上記生成の方法は、一例であり他の方法であってもよい。
 なお、イベントグループ記述子333、344に記載内容以外は、従来の記載内容となんら変更はないため、説明は省略する。
 (6)上記で示す切替可否情報のデータ構造は一例であり、サイマル放送への切り替え可否を判断することができる必要十分な情報が番組情報に記載されるものである限りどのようなデータ構造であってもよく、上記に示すものだけに限定するものではない。
 例えば、上記実施の形態では、サイマル放送で互いに切り替え可能な同じシーンを含む箇所を示す情報を示したが、逆に互いに映像が異なるシーンであることを示す情報として付加してもよい。映像が異なるシーンである区間を示すことによって、各々の番組で固有のシーンが存在する箇所を抽出することに利用できる。
 (7)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、サイマル放送に一方の番組から他方の番組への切り替える場合、例えば2D番組から3D番組に切り替え又は3D番組から2D番組への切り替える場合、サイマル放送の他方の番組に切り替える旨のメッセージを表示してもよい。
 これにより、ユーザは、現在視聴中に番組のチャンネルからサイマル放送における他方の番組のチャンネルへと、チャンネルそのものが切り替えられることを認識することができる。
 (8)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、番組を録画記録できる装置であってもよい。
 番組を録画記録できる装置では、3D放送を録画する場合に、2Dサイマル放送あるかどうかを検出することができる。
 ユーザが録画予約を行った時点では、ユーザが録画した番組を後で視聴する際に、3D映像を見るか、あるいは2D映像を見るかを判別できない可能性がある。
 つまり、録画された番組をユーザが視聴するとき、3D放送の番組であっても2Dに切り替えて視聴をしたいと考える可能性もある。
 従って、3D放送番組を録画予約したときに、後から2Dサイマル放送があればその両方ともを録画すればよい。
 また、2Dと3Dのサイマル放送を同時に録画したとき、録画後の番組を管理するプレイリスト上では、2Dと3Dのサイマル放送の2つの番組を1つの「まとめ表示」とすればよい。2D番組と3D番組をまとめて一覧に表示することにより、ユーザに視認性を良くし、容易に選択肢を提供することができる。
 なお、3D放送を録画する際に、前述のようにサイマル放送による2D放送が提供されない場合にあっては、記録装置は3D放送を2Dとして記録することができてもよい。また、3D放送の映像を2Dに記録するに当たっては、左右両眼に対応する2つの画のうちのいずれかを選択して、左右のうちの片眼の画を2D録画することになる。その際、左右眼に対応する映像のうちのいずれの映像を選択するかについては、事前に視聴するユーザの効き目である側に対応する映像を記録すれば、ユーザにとって視聴しやすい2D映像として記録することができる。よって、デジタルテレビには、事前にユーザの効き目を情報として設定しておけばよいが、ユーザが自分自身の効き目がどちらであるか認知していない場合も考慮すると、デジタルテレビには視聴するユーザの効き目を測定して、測定された効き目情報を設定情報として反映し、3D放送を2D映像で記録する際の映像を選択することに利用すればよい。
 ユーザの効き目は、デジタルテレビに備えられたカメラ装置などにより自動的に測定されてもよいし、あるいは、デジタルテレビが効き目を測定するための映像を再生することによってユーザ自身に測定させ、ユーザに設定情報として入力させてもよい。
 (9)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、サイマル放送番組の終了時刻において所定の条件を満たすとき、ユーザに対して、どのチャンネルを選択すべきであるかを問い合わせる目的で、確認のメッセージを表示するとしてもよい。そして、この問い合わせに応じて、ユーザから選択すべきチャンネルの指定がなされる場合に、その指定されるチャンネルの番組を選択して再生するとしてもよい。
 (10)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合において、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が、サイマル放送チャンネル関係でなくなるときに、それらのチャンネルのうちいずれのチャンネルを選択するかを決定するために、それらのチャンネルのうちの最初に選択されたチャンネルを記憶する構成の例であった。
 しかしながら、それらのチャンネルのうちの最初に選択されたチャンネルを決定することができれば、必ずしも最初に選択されたチャンネルを記憶する必要はない。一例として、それらのチャンネル間でチャンネルが切り替えられた回数を記録しておくことで、それらのチャンネルのうちの最初に選択されたチャンネル決定する構成の例等が考えられる。
 (11)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合において、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が、サイマル放送チャンネル関係でなくなるときに、それらのチャンネルのうちいずれのチャンネルを選択するかを決定する構成の例であった。
 これに対して、別の一例として、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合に、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が、サイマル放送チャンネル関係であるか否かに関係なく、それらのチャンネルのうちのいずれのチャンネルを選択するかを決定する構成の例等が考えられる。
 (12)上記実施の形態1において、受信再生装置200は、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合において、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が、サイマル放送チャンネル関係でなくなるときに、それらのチャンネルのうちのいずれかのチャンネルを選択する構成の例であった。
 これに対して、別の一例として、受信再生装置200は、対応するサイマル放送番組が存在する再生中の番組が終了する場合において、その再生中の番組のチャンネルとそのサイマル放送番組のチャンネルとの関係が、サイマル放送チャンネル関係でなくなるときに、それらサイマル放送チャンネル間でのチャンネルの切替回数が2回未満の場合に限って、それらのチャンネルのうちのいずれかのチャンネルを選択する構成の例等が考えられる。
 これは、ユーザが2回以上視聴形態を切り替えた場合には、そのユーザは、最終的に選択した視聴形態のチャンネルを他方のチャンネルよりも優位なチャンネルであると判断している可能性が高くなると考えられ得るからである。
 (13)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又はハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
 (14)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個の集積回路から構成されているとしてもよい。
 (15)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしてもよい。前記ICカード又は前記モジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ICカード又は前記モジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、前記ICカード又は前記モジュールは、その機能を達成する。
 (16)上記の実施の形態及び変形例で説明した手法の手順を記述したプログラムをメモリに記憶しておき、CPU(Central Processing Unit)などがメモリからプログラムを読み出して、読み出したプログラムを実行することによって、上記の手法が実現されるようにしてもよい。
 また、当該手法の手順を記述したプログラムを記録媒体に格納して、頒布するようにしてもよい。なお、上記プログラムを記憶する媒体としては、例えば、ICカード、ハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM、フラッシュメモリ等がある。
 (17)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
 7.補足
 (1)本発明の一態様は、ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置であって、チャンネルを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を含むストリームと、当該番組とサイマル放送関係にある番組を特定するサイマル放送番組特定情報とを受信する受信手段と、前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を、前記受信手段によって受信されるストリームを使用して再生する再生手段と、ユーザによる視聴形態変更操作に応じて、前記選択手段に、選択中のチャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信するチャンネルへと選択を切り替えさせる切替手段とを備え、前記切替手段は、さらに、前記選択手段に、選択中であった第1チャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信する第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が当該第2チャンネルを選択しているときに、前記受信手段によって受信されたサイマル番組特定情報を参照して、当該第1チャンネルの番組と当該第2チャンネルの番組とが、サイマル放送関係でなくなるタイミングで、前記選択手段に、当該第1チャンネルへと選択を切り替えさせることを特徴とする。
 上述の構成を備える本一態様に係る受信再生装置は、ユーザが、チャンネルを切り替えることとなると意識せずに視聴形態変更操作を行って、第1チャンネルから第2チャンネルへとチャンネルを切り替えた場合において、第1チャンネルと第2チャンネルの関係がサイマル放送チャンネル関係でなくなるとき、第1チャンネルと第2チャンネルの関係がサイマル放送チャンネル関係でなくなるタイミングで、第1チャンネルの番組を再生することとなる。このことによって、この受信再生装置を利用するユーザは、この再生装置の動作に対して違和感を生じる可能性が比較的低い。このように、この受信再生装置は、ユーザにとって、使い勝手の良い、サイマル放送の対象となる番組を受信して再生する受信再生装置となり得る。
 (2)また、ユーザによるチャンネル変更操作を受け付ける受付部を備え、前記切替手段は、さらに、前記選択手段に、選択中であった前記第1チャンネルから前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が、ユーザによるチャンネル変更操作に基づいて、前記サイマル放送番組特定情報によって、前記第2チャンネルの番組とサイマル放送関係にあると特定される番組以外の番組を配信する第3チャンネルを選択しているときに、前記受付部によって、前記第1チャンネルへのチャンネル変更を示すチャンネル変更操作が受け付けられれば、前記サイマル番組特定情報を参照して、前記第1チャンネルと前記第2チャンネルとがサイマル放送関係を継続しているか否かを判定し、当該判定が肯定的であれば、前記選択手段に、前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせるとしてもよい。
 このような構成にすることによって、ユーザが、チャンネルを切り替えることとなると意識せずに視聴形態変更操作を行って、第1チャンネルから第2チャンネルへとチャンネルを切り替えた場合において、ユーザが、チャンネル変更操作を行って第3チャンネルへとチャンネルを切り替えたとき、その後さらに、ユーザが第1チャンネルへとチャンネルを変更するチャンネル変更操作を行った場合に、第1チャンネルと第2チャンネルとがサイマル放送関係を継続していれば、この受信再生装置は、第2チャンネルを再生することとなる。このことによって、この受信再生装置を利用するユーザは、この再生装置の動作に対して違和感を生じる可能性が比較的低くなる。
 (3)また、前記切替手段は、前記選択手段に、選択中であった前記第1チャンネルから前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が前記第2チャンネルを選択しているときに、前記第2チャンネルの番組が継続していれば、前記選択手段が、前記第1チャンネルへの選択の切り替えを行わないように制御するとしてもよい。
 このような構成にすることで、第2チャンネルの番組が継続している期間に、ユーザの意図しない第1チャンネルの番組への切り替えが起こってしまう可能性を低減することができる。
 (4)また、前記サイマル放送番組特定情報は、特定する番組を配信するチャンネルへの切り替えを禁止する切替禁止期間を示す情報を含み、前記切替手段は、前記受信手段によって受信されるサイマル放送番組特定情報に示される切替禁止期間に、前記選択手段による前記選択の切り替えを抑制するとしてもよい。
 このような構成にすることで、切替禁止期間における、サイマル放送チャンネル間のチャンネルの切り替えを禁止することができるようになる。
 (5)また、ユーザによるチャンネル変更操作を受け付ける受付部と、自装置で再生可能な画質レベルの上限を示す再生画質上限情報を記憶する記憶手段とを備え、前記サイマル放送番組特定情報は、特定する番組の画質レベルを示す情報を含み、前記切替手段は、さらに、前記受付部によって、一のチャンネルへのチャンネル変更を示すチャンネル変更操作が受け付けられた場合において、当該チャンネルの第1番組とサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される第2番組の画質レベルが、当該第1番組の画質レベルよりも高く、かつ、前記記憶手段に記憶されている再生画質上限情報によって示される画質レベルの上限以下の画質レベルであるときに、前記選択手段に、前記第2番組を配信するチャンネルを選択させるとしてもよい。
 このような構成にすることで、ユーザが一の番組を選択した場合において、その番組に対応する、より高画質な番組であるサイマル放送番組が存在するとき、その高画質な番組の画質が、自装置で再生することができる画質であれば、その、より高画質な番組を再生するようにすることができる。
 (6)また、前記ストリームは、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)-TS(Transport Stream)形式のストリームであり、前記サイマル放送番組特定情報は、前記ストリームに対応するEIT(Event Information Table)に含まれているとしてもよい。
 このような構成にすることで、サイマル放送番組特定情報がEITに含まれることとなる。
 (7)また、前記受信手段は、さらに、2D番組を専用に配信する2D専用チャンネルにおける番組のそれぞれとサイマル放送関係にある3D番組のそれぞれを専用に配信する3D専用チャンネルであることを示す3D専用チャンネル情報を受信し、前記2D専用チャンネルと前記3D専用チャンネルのいずれが優先であるかを示す優先情報を記憶するための優先情報記憶手段を備え、前記切替手段は、前記選択手段が前記2D専用チャンネルを選択している場合において、前記2D専用チャンネルの番組が終了するときに、前記優先情報記憶手段に記憶されている優先情報が、前記3Dチャンネルが優先であることを示していれば、前記選択手段に、前記3D専用チャンネル以外のチャンネルへの選択に優先して、前記3D専用チャンネルへと選択を切り替えさせるとしてもよい。
 このような構成にすることで、互いにサイマル放送チャンネルの関係となる2D専用チャンネルと3D専用チャンネルとのうちの一方のチャンネルの番組を視聴しているときに、その番組が終了すると、次に再生される新たな番組は、優先設定されている視聴形態のチャンネルの番組となる。このことにより、ユーザは、好みの視聴形態のチャンネルを予め優先情報としてこの受信再生装置に記憶させておくことで、新たに開始される番組を、好みの視聴形態で視聴することができる。
 (8)また、前記ストリームは、MPEG2-TS形式のストリームであり、前記サイマル放送番組特定情報は、前記ストリームに対応するEITに含まれ、前記3D専用チャンネル情報は、前記ストリームに対応するSDT(Service Description Table)に含まれているとしてもよい。
 このような構成にすることで、サイマル放送番組特定情報がEITに含まれ、3D専用チャンネル情報がSDTに含まれることとなる。
 (9)本発明の一態様は、チャンネルを識別する情報と、当該情報によって識別されるチャンネルが、3D番組を専用に配信するチャンネルであることを示す情報とが対応付けられた3D専用チャンネル情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている3D専用チャンネル情報を送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
 上述の構成を備える本一態様に係る送信装置によると、3D専用チャンネル情報を送信することができる送信装置を提供することができる。
 (10)また、前記3D専用チャンネル情報は、さらに、自情報によって識別されるチャンネルと対となる、2D番組を専用に配信するチャンネルを特定する情報を含み、前記3D番組は、MPEG2-TS形式のストリームによって配信される番組であって、前記3D専用チャンネル情報は、MPEG2-TS形式のストリームに対応するSDTに含まれ、前記送信手段は、3D番組を含むMPEG2-TS形式のストリームと、前記SDTとが少なくとも多重化されたデータストリームを送信するとしてもよい。
 このような構成にすることで、3D専用チャンネル情報がSDTに含まれることとなる。
 本発明は、ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置に広く利用することができる。
 10 番組配信システム
 100 送信装置
 101 3D用ビデオエンコーダ
 102 2D用ビデオエンコーダ
 103 オーディオエンコーダ
 104 3D用ビデオストリーム格納部
 105 2D用ビデオストリーム格納部
 106 オーディオストリーム格納部
 107 多重化部
 108 送信部
 109 番組配列情報格納部
 200 受信再生装置(デジタルテレビ)
 201 チューナ
 202 多重分離部
 203 番組情報管理部
 205 映像デコード部
 206 音声デコード部
 207 映像表示処理部
 208 表示部
 209 再生処理部
 211 PSI/SI解析部
 212 番組情報DB
 213 2D/3D切替部
 214 チャンネル記憶部
 215 時間管理部

Claims (12)

  1.  ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置であって、
     チャンネルを選択する選択手段と、
     前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を含むストリームと、当該番組とサイマル放送関係にある番組を特定するサイマル放送番組特定情報とを受信する受信手段と、
     前記選択手段によって選択されているチャンネルの番組を、前記受信手段によって受信されるストリームを使用して再生する再生手段と、
     ユーザによる視聴形態変更操作に応じて、前記選択手段に、選択中のチャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信するチャンネルへと選択を切り替えさせる切替手段とを備え、
     前記切替手段は、さらに、前記選択手段に、選択中であった第1チャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信する第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が当該第2チャンネルを選択しているときに、前記受信手段によって受信されたサイマル番組特定情報を参照して、当該第1チャンネルの番組と当該第2チャンネルの番組とが、サイマル放送関係でなくなるタイミングで、前記選択手段に、当該第1チャンネルへと選択を切り替えさせる
     ことを特徴とする受信再生装置。
  2.  ユーザによるチャンネル変更操作を受け付ける受付部を備え、
     前記切替手段は、さらに、前記選択手段に、選択中であった前記第1チャンネルから前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が、ユーザによるチャンネル変更操作に基づいて、前記サイマル放送番組特定情報によって、前記第2チャンネルの番組とサイマル放送関係にあると特定される番組以外の番組を配信する第3チャンネルを選択しているときに、前記受付部によって、前記第1チャンネルへのチャンネル変更を示すチャンネル変更操作が受け付けられれば、前記サイマル番組特定情報を参照して、前記第1チャンネルと前記第2チャンネルとがサイマル放送関係を継続しているか否かを判定し、当該判定が肯定的であれば、前記選択手段に、前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせる
     ことを特徴とする請求項1記載の受信再生装置。
  3.  前記切替手段は、前記選択手段に、選択中であった前記第1チャンネルから前記第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択手段が前記第2チャンネルを選択しているときに、前記第2チャンネルの番組が継続していれば、前記選択手段が、前記第1チャンネルへの選択の切り替えを行わないように制御する
     ことを特徴とする請求項2記載の受信再生装置。
  4.  前記サイマル放送番組特定情報は、特定する番組を配信するチャンネルへの切り替えを禁止する切替禁止期間を示す情報を含み、
     前記切替手段は、前記受信手段によって受信されるサイマル放送番組特定情報に示される切替禁止期間に、前記選択手段による前記選択の切り替えを抑制する
     ことを特徴とする請求項3記載の受信再生装置
  5.  ユーザによるチャンネル変更操作を受け付ける受付部と、
     自装置で再生可能な画質レベルの上限を示す再生画質上限情報を記憶する記憶手段とを備え、
     前記サイマル放送番組特定情報は、特定する番組の画質レベルを示す情報を含み、
     前記切替手段は、さらに、前記受付部によって、一のチャンネルへのチャンネル変更を示すチャンネル変更操作が受け付けられた場合において、当該チャンネルの第1番組とサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される第2番組の画質レベルが、当該第1番組の画質レベルよりも高く、かつ、前記記憶手段に記憶されている再生画質上限情報によって示される画質レベルの上限以下の画質レベルであるときに、前記選択手段に、前記第2番組を配信するチャンネルを選択させる
     ことを特徴とする請求項1記載の受信再生装置。
  6.  前記ストリームは、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)-TS(Transport Stream)形式のストリームであり、
     前記サイマル放送番組特定情報は、前記ストリームに対応するEIT(Event Information Table)に含まれている
     ことを特徴とする請求項1記載の受信再生装置。
  7.  前記受信手段は、さらに、2D番組を専用に配信する2D専用チャンネルにおける番組のそれぞれとサイマル放送関係にある3D番組のそれぞれを専用に配信する3D専用チャンネルであることを示す3D専用チャンネル情報を受信し、
     前記2D専用チャンネルと前記3D専用チャンネルのいずれが優先であるかを示す優先情報を記憶するための優先情報記憶手段を備え、
     前記切替手段は、前記選択手段が前記2D専用チャンネルを選択している場合において、前記2D専用チャンネルの番組が終了するときに、前記優先情報記憶手段に記憶されている優先情報が、前記3Dチャンネルが優先であることを示していれば、前記選択手段に、前記3D専用チャンネル以外のチャンネルへの選択に優先して、前記3D専用チャンネルへと選択を切り替えさせる
     ことを特徴とする請求項1記載の受信再生装置。
  8.  前記ストリームは、MPEG2-TS形式のストリームであり、
     前記サイマル放送番組特定情報は、前記ストリームに対応するEITに含まれ、
     前記3D専用チャンネル情報は、前記ストリームに対応するSDT(Service Description Table)に含まれている
     ことを特徴とする請求項7記載の受信再生装置。
  9.  チャンネルを識別する情報と、当該情報によって識別されるチャンネルが、3D番組を専用に配信するチャンネルであることを示す情報とが対応付けられた3D専用チャンネル情報を記憶する記憶手段と、
     前記記憶手段に記憶されている3D専用チャンネル情報を送信する送信手段とを備える
     ことを特徴とする送信装置。
  10.  前記3D専用チャンネル情報は、さらに、自情報によって識別されるチャンネルと対となる、2D番組を専用に配信するチャンネルを特定する情報を含み、
     前記3D番組は、MPEG2-TS形式のストリームによって配信される番組であって、
     前記3D専用チャンネル情報は、MPEG2-TS形式のストリームに対応するSDTに含まれ、
     前記送信手段は、3D番組を含むMPEG2-TS形式のストリームと、前記SDTとが少なくとも多重化されたデータストリームを送信する
     ことを特徴とする請求項9記載の送信装置。
  11.  ストリームを受信して、当該ストリームに含まれる番組を再生する受信再生装置が行う受信再生方法であって、
     チャンネルを選択する選択ステップと、
     前記選択ステップによって選択されているチャンネルの番組を含むストリームと、当該番組とサイマル放送関係にある番組を特定するサイマル放送番組特定情報とを受信する受信ステップと、
     前記選択ステップによって選択されているチャンネルの番組を、前記受信ステップによって受信されるストリームを使用して再生する再生ステップと、
     ユーザによる視聴形態変更操作に応じて、前記選択ステップに、選択中のチャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信するチャンネルへと選択を切り替えさせる切替ステップとを有し、
     前記切替ステップは、さらに、前記選択ステップに、選択中であった第1チャンネルとサイマル放送関係にあると前記サイマル放送番組特定情報によって特定される番組を配信する第2チャンネルへと選択を切り替えさせた後において、前記選択ステップが当該第2チャンネルを選択しているときに、前記受信ステップによって受信されたサイマル番組特定情報を参照して、当該第1チャンネルの番組と当該第2チャンネルの番組とが、サイマル放送関係でなくなるタイミングで、前記選択ステップに、当該第1チャンネルへと選択を切り替えさせる
     ことを特徴とする受信再生方法。
  12.  記憶手段を備える送信装置が行う送信方法であって、
     チャンネルを識別する情報と、当該情報によって識別されるチャンネルが、3D番組を専用に配信するチャンネルであることを示す情報とが対応付けられた3D専用チャンネル情報を前記記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
     前記記憶手段に記憶されている3D専用チャンネル情報を送信する送信ステップとを有する
     ことを特徴とする送信方法。
PCT/JP2012/005082 2011-08-10 2012-08-09 受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法 WO2013021655A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161521878P 2011-08-10 2011-08-10
US61/521,878 2011-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021655A1 true WO2013021655A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005082 WO2013021655A1 (ja) 2011-08-10 2012-08-09 受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013021655A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534751A (ja) * 2012-11-19 2015-12-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号送受信装置及び信号送受信方法
JP2016063334A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 京セラコミュニケーションシステム株式会社 動画視聴端末装置
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2016116081A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社東芝 電子機器、及び表示方法
JP2016146574A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 シャープ株式会社 受信装置、放送システム、受信方法、及びプログラム
JP2016530780A (ja) * 2013-07-14 2016-09-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド デジタル放送システムにおける高品質の色感表現のための超高画質放送信号送受信方法及び装置
WO2021024877A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 マクセル株式会社 放送受信装置および表示制御方法
WO2022269988A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、及び受信装置
JP7388891B2 (ja) 2019-11-21 2023-11-29 マクセル株式会社 表示制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004405A (ja) * 2010-07-07 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置及びプログラム
JP2011066871A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp コンテンツ伝送方法及び表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066871A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp コンテンツ伝送方法及び表示装置
JP2011004405A (ja) * 2010-07-07 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置及びプログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9749580B2 (en) 2012-11-19 2017-08-29 Lg Electronics Inc. Signal transceiving apparatus and signal transceiving method
JP2015534751A (ja) * 2012-11-19 2015-12-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号送受信装置及び信号送受信方法
US10057633B2 (en) 2013-07-14 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving ultra high-definition broadcasting signal for expressing high-quality color in digital broadcasting system
JP2016530780A (ja) * 2013-07-14 2016-09-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド デジタル放送システムにおける高品質の色感表現のための超高画質放送信号送受信方法及び装置
JP2016063334A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 京セラコミュニケーションシステム株式会社 動画視聴端末装置
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2016116081A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社東芝 電子機器、及び表示方法
JP2016146574A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 シャープ株式会社 受信装置、放送システム、受信方法、及びプログラム
WO2021024877A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 マクセル株式会社 放送受信装置および表示制御方法
JP2021027444A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 マクセル株式会社 放送受信装置および表示制御方法
JP7311347B2 (ja) 2019-08-02 2023-07-19 マクセル株式会社 放送受信装置および表示制御方法
US11949940B2 (en) 2019-08-02 2024-04-02 Maxell, Ltd. Broadcast receiving apparatus and display control method
JP7388891B2 (ja) 2019-11-21 2023-11-29 マクセル株式会社 表示制御方法
WO2022269988A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、及び受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956441B2 (ja) 受信再生装置、送信装置、受信再生方法及び送信方法
WO2013021655A1 (ja) 受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法
JP5433862B2 (ja) 受信装置及び表示制御方法
KR101789636B1 (ko) 이미지 처리 방법 및 장치
US20110043614A1 (en) Content transmission method and display device
JP5595946B2 (ja) デジタルコンテンツ受信装置、デジタルコンテンツ受信方法、およびデジタルコンテンツ送受信方法
WO2013061526A1 (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびプログラム
WO2011043213A1 (ja) 信号伝送方法、信号送信装置及び信号受信装置
JP5981915B2 (ja) 送信装置、受信再生装置、送信方法及び受信再生方法
KR20090096336A (ko) 방송 신호 수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
WO2013175718A1 (ja) 受信装置、送信装置、受信方法、及び送信方法
KR20080023409A (ko) 멀티 채널을 정의하는 방송 신호와, 이를 처리하는 방송수신기 및 그 제어방법
US20130209063A1 (en) Digital receiver and content processing method in digital receiver
WO2013011696A1 (ja) 送信装置、受信再生装置、送信方法及び受信再生方法
JP5957770B2 (ja) 映像処理装置、方法、プログラム、記録媒体及び集積回路
AU2008346218B2 (en) System and method for overtime viewing
JP5671120B2 (ja) 装置および表示制御方法
WO2011151960A1 (ja) 受信装置および出力方法
JP5961717B2 (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
JP6590479B2 (ja) 受信装置、情報処理方法、及びプログラム
KR20120056190A (ko) Hdtv 방송 서비스와 호환할 수 있는 스테레오스코픽 3dtv 방송 서비스 제공 방법 및 장치
JP2012015570A (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
KR20070027210A (ko) 디지털 방송 수신 시스템의 방송 채널 전환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12822243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12822243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP