WO2012147212A1 - リニアモータの積層鉄心およびその製造方法 - Google Patents

リニアモータの積層鉄心およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147212A1
WO2012147212A1 PCT/JP2011/060492 JP2011060492W WO2012147212A1 WO 2012147212 A1 WO2012147212 A1 WO 2012147212A1 JP 2011060492 W JP2011060492 W JP 2011060492W WO 2012147212 A1 WO2012147212 A1 WO 2012147212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic pole
tooth
linear motor
teeth
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諭 山代
橋本 昭
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112011105199.9T priority Critical patent/DE112011105199T5/de
Priority to CN201180069388.5A priority patent/CN103430435B/zh
Priority to KR1020137027788A priority patent/KR101514167B1/ko
Priority to PCT/JP2011/060492 priority patent/WO2012147212A1/ja
Priority to JP2013511862A priority patent/JP5518258B2/ja
Priority to TW100122168A priority patent/TWI454018B/zh
Publication of WO2012147212A1 publication Critical patent/WO2012147212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors

Definitions

  • the present invention relates to a structure of a laminated core for a linear motor and a manufacturing method thereof, and more particularly to improvement of material yield and characteristics of the laminated core.
  • a linear motor is composed of a mover comprising a plurality of magnetic teeth wound around a drive coil, and permanent magnets arranged opposite to each other in a traveling direction and arranged opposite to the mover through a predetermined gap.
  • the mover is formed by laminating a plurality of comb-shaped magnetic iron plates each having a slot formed at a predetermined pitch.
  • the mover is divided for each magnetic pole tooth for the purpose of incorporating a drive coil.
  • JP 2000-217334 A (Claim 1, FIG. 1, etc.)
  • Japanese Patent No. 3428486 (Claim 1, FIG. 7, etc.)
  • the magnetic teeth forming the laminated iron core have a back yoke part and a tooth part protruding from the back yoke part, and these are manufactured by press punching from a single magnetic steel sheet.
  • press punching is performed by one set of two sheets. That is, the two punched plates are punched in the opposite directions and at a different pitch so that the tooth portion of the second punched plate is positioned between the tooth portions of the first punched plate.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and even when the width of the tip of the tooth portion is increased, the linear motor characteristics are not deteriorated by a relatively simple method.
  • the present invention is intended to obtain a linear motor laminated core and a linear motor laminated core manufacturing method that improve material yield and torque performance.
  • a plurality of magnetic pole teascore pieces comprising a back yoke part and a tooth part protruding from the back yoke part are arranged in a straight line so that adjacent tooth parts are substantially parallel to each other.
  • Each teeth portion is configured with a teeth main portion provided at an intermediate portion, a reduced width portion provided at an end on the back yoke portion side and having a smaller width dimension than the teeth main portion, and a teeth main portion provided at a tip portion. It is characterized by comprising a widened portion having a larger width dimension, and the distance between the reduced width portions adjacent to each other being larger than the width dimension of the widened portion.
  • the magnetic pole teeth score piece includes a plurality of magnetic teeth in opposite directions so that other teeth having the same shape are arranged in a space formed between the adjacent teeth. It is characterized by being punched in a state of being arranged in a straight line.
  • the back yoke portion side end portion of the teeth portion is provided with a reduced width portion, and adjacent in a state where the magnetic pole tea score pieces are arranged in a straight line. Since the distance between the reduced width portions is larger than the width dimension of the widened portion, even when the widened portion is provided in the teeth portion, when the core member formed by arranging a plurality of magnetic pole tea score pieces in a straight line is pressed, the teeth The two core members can be punched in a state where the tooth portions of other core members are arranged between the portions, and there is an effect that a laminated core having high torque performance can be realized while improving the material yield and productivity.
  • FIG. 4A is a plan view showing a state where the magnetic pole engaging member of FIG. 3 is rotated
  • FIG. 4B is a state where the magnetic pole engaging member of FIG.
  • FIG. 4A is a plan view showing a state where the magnetic pole engaging member of FIG. 3 is rotated
  • FIG. 4B is a state where the magnetic pole engaging member of FIG.
  • FIG. 4A is a plan view showing a state where the magnetic pole engaging member of FIG. 3 is rotated
  • FIG. 4B is a state where the magnetic pole engaging member of FIG. It is a top view which shows the state engaged.
  • FIG. 4A is a plan view showing a state where the magnetic pole engaging member of FIG. 3 is rotated
  • FIG. 4B is a state where the magnetic pole engaging member of FIG.
  • FIG. 4A is a plan view showing a state where the magnetic pole engaging member of FIG. 3 is rotated
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an operation state of a linear motor that is an object of implementation of the first embodiment of the present invention.
  • the linear motor 1 includes a stator 2 and a mover 3.
  • the stator 2 is arranged alternately at a predetermined interval along the motor driving direction on the stator core 21 and a plate-shaped stator core 21 extending in the motor driving direction (the direction of the double-headed arrow in the figure).
  • a plurality of permanent magnets 22 and 23 having different polarities.
  • the mover 3 is arranged at a predetermined interval from the permanent magnets 22 and 23 of the stator 2 and is provided with a plurality of magnetic pole tee score pieces 30 successively arranged along the motor driving direction, and each magnetic pole tee.
  • a driving coil 33 is wound around the score piece 30 via an insulator 32.
  • Each magnetic pole tee score piece 30 has a shape having a back yoke portion 12 and a teeth portion 13 protruding from the back yoke portion 12 to the stator 2 side, and a divided laminated iron core formed by laminating a plurality of them in a paper surface method.
  • a plurality (six in the figure) of the back yoke portions 12 are in contact with each other while being linearly connected, for example, by bonding or the like, so that the magnetic pole connecting body 30 is configured.
  • FIG. 2 is a plan view showing a pressed state of the core member shown in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view of a main part of FIG.
  • the magnetic pole tee score pieces 30 and 31 are made of, for example, a magnetic steel plate and are manufactured by pressing, so that the tooth portion 13b of the other core member 31 is positioned between the tooth portions 13a of the one magnetic pole tee score piece 30.
  • the other magnetic pole tee score is formed in a space formed between the adjacent teeth 13a. It is punched out by a press (not shown) so that the teeth 13b of the piece 31 are arranged.
  • the teeth part 13a and the teeth part 13b have the same shape.
  • a pair of trapezoidal magnetic pole notches 13 e are provided on both sides in the width direction of the root portion (end portion on the back yoke portion 12) of the tooth portion 13.
  • the portion is formed with a reduced width portion 13f.
  • a widened portion 13d for enhancing the torque characteristics of the iron core is provided at the tip of the tooth portion 13, and the middle portion of the tooth portion 13, that is, between the reduced width portion 13f and the widened portion 13d, A portion 13g is formed. Accordingly, the width dimension of the reduced width portion 13f of the tooth portion 13 is smaller than the width dimension of the tooth main portion 13g, and the width dimension of the tooth main portion 13g is smaller than the width dimension of the widened portion 13d.
  • the widened portion 13d of the magnetic pole teeth portion 13b of the other magnetic pole tee score piece 31 is located between the reduced width portions 13f of the adjacent tooth portions 13a of the one magnetic pole tee score piece 30. Yes.
  • Bs the width dimension of the widened portion 13d
  • Bs the distance between the adjacent width reduced portions 13f
  • a pair of trapezoidal magnetic pole engaging members 15 are punched from the side where the teeth 13 of each back yoke 12 protrude from the side so as to leave the thin connecting portion 16 at the same time as the magnetic pole tee score piece pressing or in a separate process. It is.
  • the thin connecting portion 16 is connected to the tooth portion 13 by a dimension B (see FIG. 3), and the magnetic pole engaging member 15 is connected to the teeth from the back yoke portion 13 via the thin connecting portion 16. It is connected to the part side so that rotation is possible.
  • the dimension B is set to a size that does not break and separate even if the thin connecting portion 16 is rotated in the direction of the arrow. Therefore, FIG.
  • FIG. 4 is a state diagram showing a method of using the magnetic pole engaging member 15, and when the magnetic pole engaging member 15 is further rotated from the state of FIG. As shown, the magnetic pole engaging member 15 is engaged (fitted) with the reduced width portion 13f which is the magnetic pole notch portion 13e.
  • the magnetic pole engaging member 15 is engaged with the reduced width portion 13 f and is inserted into the reduced width portion 13 f by the insulator 32 provided on the outer periphery of the tooth portion 13. Retained.
  • the widened portion 13 d is provided at the tip of the magnetic pole tooth portion 13, so that torque pulsation can be reduced and torque performance can be improved.
  • the reduced width portion 13f is provided at the root portion of the tooth portion 13, even when the widened portion 13d is provided in the teeth portion 13, when the magnetic pole tea score pieces 30, 31 are pressed, the magnetic pole tea score piece.
  • the two core pieces 31 can be punched in a state where the magnetic pole tooth portions 13b of the other core pieces 31 are arranged between the 30 tooth portions 13a, and the material yield and productivity can be improved.
  • the magnetic pole notch 13e is filled with the magnetic pole engaging member 15 after assembly, the influence of the magnetic path narrowed by the magnetic pole notch 13e can be reduced, and a reduction in torque can be suppressed. Can be obtained. Furthermore, since the magnetic pole engaging member 15 is held by the insulator 32, the magnetic pole engaging member 15 can be held without increasing the number of parts. Furthermore, after the press working, the magnetic pole engaging member 15 is rotatably connected to the back yoke portion 12 by the thin connecting portion 16, so that the magnetic pole engaging member 15 is integrated with the magnetic pole tea score pieces 30, 31. It can be handled and has excellent transportability during assembly.
  • the magnetic pole engaging member 15 is connected to the back yoke portion 12 by the thin connecting portion 16.
  • the magnetic pole engaging member 15 may be assembled by pressing in a separated state. You may use what shape
  • the shapes of the magnetic pole notch 13e and the magnetic pole engaging member 15 may be shapes other than the substantially trapezoidal shape.
  • the adjacent magnetic teeth may be connected to each other by the rotating shaft portion so as to be rotatable.
  • the tooth portion 13b of the other magnetic pole tooth portion 31 can be disposed and punched in a space formed between one adjacent tooth portion 13a. And have the same effect.
  • FIG. FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing an operation state of the linear motor according to the second embodiment of the present invention.
  • the double-sided linear motor 100 is composed of two upper and lower rows of stators 111 and 111 and a mover 112 arranged between them and moving in the direction of the arrow.
  • the stator 111 has a plate-like stator core 121 extending vertically in two rows along the motor drive direction (the direction of the double-headed arrow in the figure), and a predetermined value along the motor drive direction on the stator core 121.
  • the plurality of permanent magnets 122 and 123 are arranged at intervals of different polarities alternately.
  • the mover 112 is disposed between the permanent magnets 122 and 123 arranged in the upper and lower two rows of the stator 111 with a predetermined interval, and from a plurality of magnetic pole teeth 130 sequentially disposed along the motor driving direction.
  • the magnetic pole teeth 130 are located at the center between the two rows of the stators 111, and on the opposite sides of the back yoke portion 212 that contacts the adjacent magnetic pole teeth 130 and the permanent magnets 122 and 123 from the back yoke portion 212. It consists of the teeth part 213 which protrudes and is formed.
  • a drive coil 133 is wound around the tooth portion 213 of the magnetic pole tooth 130 via an insulator 132.
  • FIG. 6 illustrates the manufacturing process of the magnetic teeth of the laminated core for the mover of the so-called double-sided linear motor 100 according to the second embodiment.
  • one-side magnetic teeth 300 and 301 having teeth portions 312a and 312b protruding in one direction from the back yoke portions 311a and 311b, and teeth portions 312c1 and 312c2 protruding in both directions from the back yoke portion 311c are provided.
  • An arrangement is employed in which the two single-sided magnetic teeth 300 and 301 are fitted to the double-sided magnetic teeth 302 from opposite directions.
  • the magnetic pole tee score piece is completely separated.
  • the thin-wall connecting portion 50 provided on the upper portion of the back yoke portion 12 is used. Are connected to each other.
  • the tooth portion 312c1 of the double-sided magnetic teeth 302 is positioned between the teeth portions 312a and 312a of the one-side magnetic teeth 300, and the double-sided magnetic teeth 302 are disposed between the teeth portions 312c and 312c of the other one-side magnetic teeth 301. Is pressed in a state where the teeth portion 312c2 is positioned. Also in this embodiment, a pair of trapezoidal magnetic pole notch portions 113e are provided on both sides in the width direction of the root portions of the respective tooth portions 312a, 312b, 312c, whereby the root portion of the teeth portion 312 has a reduced width. A portion 113f is formed. A widened portion 113 d for enhancing the torque characteristics of the iron core is provided at the tip of the tooth portion 312, and a tooth main portion 113 g is formed at an intermediate portion of the tooth portion 312.
  • the widened portion 113d of the magnetic pole teeth portion 312 of the other magnetic pole tee score piece is positioned between the reduced width portions 113f of the adjacent tooth portions 312 of one magnetic pole tee score piece. That is, the fact that the distance between the adjacent reduced width portions 113f is larger than the width dimension of the wide width portion 113d is the same as that of the first embodiment, and therefore has the same effect.
  • the double-sided magnetic teeth 302 punched out by the above method are used as a laminated core for the mover of the double-sided linear motor 100 of the second embodiment, and the single-sided magnetic teeth 300 and 301 are one side of the first embodiment. It is used as a laminated iron core for the mover of the linear motor 1.
  • FIG. FIG. 7 is a view for explaining the manufacturing process of the magnetic teeth of the laminated iron core for the mover of the double-sided linear motor 100 according to the third embodiment, and shows a case where all are punched into the double-sided magnetic teeth. That is, pressing is performed in a state in which all the double-sided magnetic teeth 400, 401, 402, 403 are fitted and arranged from opposite directions.
  • one tooth portion 312d1 of the double-sided magnetic tooth 401 is positioned between one tooth portion 312c and 312c of the double-sided magnetic tooth 400, and the other tooth portion 312d2 is one of the double-sided magnetic tooth 402.
  • a pair of trapezoidal magnetic pole notches 113e are provided on both sides in the width direction of the root portions of the respective tooth portions 312c, 312d, 312e, whereby the root portion of the teeth portion 312 has a reduced width.
  • a portion 113f is formed.
  • a widened portion 113 d for enhancing the torque characteristics of the iron core is provided at the tip of the tooth portion 312, and a tooth main portion 113 g is formed at an intermediate portion of the tooth portion 312.
  • the widened portion 113d of the magnetic pole teeth portion 312 of the other magnetic pole tee score piece is provided between the reduced width portions 113f of the adjacent tooth portions 312 of the one magnetic pole tee score piece. positioned. That is, the fact that the distance between the adjacent reduced width portions 113f is larger than the width dimension of the wide width portion 113d is the same as that of the first embodiment, and therefore has the same effect.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

【課題】 鉄心の材料歩留まりを向上したリニアモータの積層鉄心を提供する。 【解決手段】 バックヨーク部とバックヨーク部から突出したティース部を有する磁極ティースを備えたリニアモータの積層鉄心において、ティース部を略平行になるように複数個直線状に並べた状態で打ち抜きしたとき、隣接するティース部間に形成される空間に略同形状のティース部を配置して打ち抜きできるように構成している。

Description

リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
この発明は、リニアモータ用積層鉄心の構造及びその製造方法に係り、特に、積層鉄心の材料歩留まりと特性の改善に関するものである。
リニアモータは、駆動コイルを巻回した磁極ティースを複数個連設してなる可動子と、この可動子と所定の空隙を介して対設され進行方向に互いに異なる極性の永久磁石を配列してなる固定子とからなり、上記駆動コイルを励磁することにより、発生する進行磁界によって可動子に推力を与え、この推力によって可動子に搭載された被搬送物を搬送するものである。上記可動子は所定のピッチでスロットが形成された櫛歯状の磁性鉄板を複数枚積層して形成されるが、その製造に際しては、駆動コイルの組み込みの関係上、磁極ティースごとに分割して構成するもの(例えば、特許文献1参照)や、各磁極ティースの少なくとも一対の縁部同士を屈曲可能に連結する連結手段を設けたもの(例えば、特許文献2参照)等がある。
特開2000-217334号(請求項1、図1等) 特許第3428486号(請求項1、図7等)
一般に、上記積層鉄心を構成する磁極ティースは、その形状がバックヨーク部とこのバックヨーク部から突出したティース部とからなっており、これらを一枚の磁性鋼板からプレス打ち抜きにより製造される。また、プレス打ち抜きは2枚1組で打ち抜かれる。即ち、2枚の抜き板は、1つ目の抜き板のティース部間に2つ目の抜き板のティース部が位置するように、互いに逆向きに、かつ、ピッチをずらして打ち抜かれる。
ところが、トルク脈動を低減しトルク性能を向上させるために、ティース部の先端の幅寸法を大きくした(スロット開口幅を小さくした)場合に、1つ目の抜き板のティース部間に2つ目の抜き板のティース部を配置することができなくなり、材料歩留まりが低下するという問題がある。逆に言うと、1つ目の抜き板のティース部間に2つ目の抜き板のティース部を配置するために、ティース部の先端の幅寸法が制限され、トルク特性の改善を妨げていた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、ティース部の先端の幅寸法を大きくした場合でも、リニアモータの特性を低下させることなく、比較的簡単な手法により、材料歩留まりの向上ならびにトルク性能の改善を図ったリニアモータの積層鉄心およびリニアモータ用積層鉄心の製造方法を得るようにしたものである。
この発明に係るリニアモータの積層鉄心は、バックヨーク部とこのバックヨーク部から突出したティース部とからなる磁極ティースコア片を互いに隣接するティース部が略平行になるように複数個直線状に並べて構成され、各ティース部は、中間部に設けられたティース主部と、バックヨーク部側端部に設けられティース主部よりも幅寸法が小さい縮幅部と、先端部に設けられティース主部よりも幅寸法が大きい拡幅部とからなり、且つ、上記互いに隣接する縮幅部間の距離が拡幅部の幅寸法よりも大きいことを特徴とするものである。
また、この発明に係るリニアモータ用積層鉄心の製造方法においては、バックヨーク部とこのバックヨーク部から突出したティース部とからなる磁極ティースコア片を互いに隣接するティース部が略平行になるように複数個直線状に並べて構成されるものにおいて、前記磁極ティースコア片は、上記隣接するティース部間に形成される空間に他の同形状のティース部が配置されるよう反対向きに磁極ティースを複数個直線状に並べた状態で打ち抜き加工されるようにしたことを特徴とするものである。
本発明に係るリニアモータの積層鉄心およびその製造方法においては、ティース部のバックヨーク部側端部に縮幅部が設けられており、磁極ティースコア片を直線状に並べた状態では、隣接する縮幅部間の距離が拡幅部の幅寸法よりも大きいので、ティース部に拡幅部を設けた場合でも、複数の磁極ティースコア片を直線状に並べてなるコア部材をプレス加工する際に、ティース部間に他のコア部材のティース部を配置した状態で2個のコア部材を打ち抜くことができ、高トルク性能を有する積層鉄心を材料歩留まり及び生産性を向上させながら実現できる効果がある。
本発明の実施の形態1によるリニアモータの運転状態を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1によるコア部材のプレス加工状態を示す平面図である。 図2の要部拡大平面図である。 図4(a)は図3の磁極係合部材を回動させた状態を示す平面図、図4(b)は図4(a)の磁極係合部材をさらに回動させて磁極切欠部に係合させた状態を示す平面図である。 本発明の実施の態様2の実施対象となるリニアモータの運転状態を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態2によるコア部材のプレス加工状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態3によるコア部材のプレス加工状態を示す平面図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1の実施の対象となるリニアモータの運転状態を示す概略構成図である。
 図1に示すように、リニアモータ1は、固定子2と可動子3により構成される。固定子2は、モータ駆動方向(図中、両向き矢印の方向)に延在する板状の固定子鉄心21と、固定子鉄心21上にモータ駆動方向に沿って所定の間隔で配置され交互に極性が異なる複数の永久磁石22、23とから構成されている。
一方、可動子3は、上記固定子2の永久磁石22、23と所定の間隔を介して配置され、モータ駆動方向に沿って順次連設された複数の磁極ティースコア片30と、各磁極ティースコア片30にインシュレータ32を介して巻回された駆動コイル33とから構成されている。各磁極ティースコア片30は、バックヨーク部12と、バックヨーク部12から固定子2側に突出したティース部13とを有する形状とし、これを紙面方法に複数個積層してなる分割積層鉄心を、複数個(図では6個)互いのバックヨーク部12を当接しながら、例えば接着等で直線状に連結されて磁極連設体30を構成されている。
図2は図1に示すコア部材のプレス加工状態を示す平面図であり、図3は図2の要部拡大図である。図2に示すように、2つの磁極ティースコア片30、31が互いに反対方向から嵌め合いした配置が採用されている。磁極ティースコア片30、31は例えば磁性鋼板で構成され、プレス加工して製造されるが、一方の磁極ティースコア片30のティース部13a間に他方のコア部材31のティース部13bが位置するように配置された状態でプレス加工される。すなわち、一方の磁極ティースコア片30のティース部13aが略平行となるように複数個直線状に並べられた状態で、上記隣接するティース部13a間に形成される空間に、他方の磁極ティースコア片31のティース部13bが配置されるようにして、プレス機(図示していない)により打ち抜きされる。上記ティース部13aとティース部13bは同形状である。
 図3から明らかなように、ティース部13の根元部(バックヨーク部12側端部)の幅方向両側には、一対の台形の磁極切欠部13eが設けられ、これにより、ティース部13の根元部には、縮幅部13fが形成されている。ティース部13の先端部には鉄心のトルク特性を高めるための拡幅部13dが設けられており、ティース部13の中間部、即ち上記縮幅部13fと拡幅部13dとの間には、ティース主部13gが形成されている。従って、ティース部13の縮幅部13fの幅寸法は、ティース主部13gの幅寸法よりも小さく、ティース主部13gの幅寸法は拡幅部13dの幅寸法より小さい。
 すなわち、図2に戻り、一方の磁極ティースコア片30の互いに隣接するティース部13aの縮幅部13f間には、他方の磁極ティースコア片31の磁極ティース部13bの拡幅部13dが位置している。このため、コア片13を直線状に並べた状態で、拡幅部13dの幅寸法をBt、隣接する幅縮小部13f間の距離をBsとした場合、Bs>Btとなっている。なお、プレス金型の刃物の損傷等を抑制するためには、磁極ティースコア片31(磁性鋼板)の板厚をTとした場合、Bs≧(Bt+2T)と設定することが好ましい。
 各バックヨーク部12のティース部13が突出している側から、一対の台形の磁極係合部材15が上記磁極ティースコア片のプレス加工と同時あるいは別個の工程で薄肉連結部16を残すように打ち抜かれる。その際、上記薄肉連結部16はティース部13との間で寸法B(図3参照)だけ連結されており、磁極係合部材15は、その薄肉連結部16を介してバックヨーク部13からティース部側に回動可能に連結されている。上記寸法Bは薄肉連結部16を矢印の方向に回動しても折れて分離することのないような大きさに設定されている。従って、図4は磁極係合部材15の利用方法を示す状態図であり、図4(a)の状態から磁極係合部材15をティース部13側へさらに回動させることにより図4(b)に示すように、磁極係合部材15は磁極切欠部13eである縮幅部13fに係合(嵌合)する。
 すなわち、ティース部13に駆動コイル33を巻回する際には、磁極係合部材15は縮幅部13fに係合され、ティース部13の外周に設けられたインシュレータ32によって縮幅部13f内に保持される。
 このような積層鉄心5では、磁極ティース部13の先端部に拡幅部13dが設けられているので、トルク脈動を低減しトルク性能を向上させることができる。また、ティース部13の根元部に縮幅部13fが設けられているので、ティース部13に拡幅部13dを設けても、磁極ティースコア片30、31をプレス加工する際に、磁極ティースコア片30のティース部13a間に他のコア片31の磁極ティース部13bを配置した状態で2個のコア片31を打ち抜くことができ、材料歩留まり及び生産性を向上させることができる。
 また、組立後には磁極係合部材15により磁極切欠部13eが埋められているので、磁極切欠部13eによる磁路が狭くなる影響を低減し、トルクの低下を抑制することができ、良好な性能を得ることができる。
 さらに、磁極係合部材15がインシュレータ32によって保持されるので、部品点数を増やすことなく磁極係合部材15を保持することができる。
 さらにまた、プレス加工後には、磁極係合部材15が薄肉連結部16によってバックヨーク部12に回動可能に連結されているので、磁極係合部材15を磁極ティースコア片30、31と一体に扱うことができ、組立の際の搬送性に優れている。
なお、上記実施例では、磁極係合部材15を薄肉連結部16によってバックヨーク部12に連結しているが、分離した状態でプレス加工して組み立てても良いし、磁極係合部材15を例えば磁性粉の焼結や磁性粉に樹脂がコーティングされたものを過熱成形して成形したものを用いても良い。また、プレス時の直線状に配置する磁極ティースの個数を6個としたが、これに限ったものではない。また、磁極切欠部13eや磁極係合部材15の形状も略台形状以外の形状としても良い。
更に、上記実施の形態1では、各磁極ティースが互いに完全に分離して構成していた例を示したが、バックヨーク部12の端部上側に各磁極ティースを回転可能に連結する回転軸部を設け、隣接する磁極ティースが上記回転軸部により互いに回転可能に連結されるようにしても良い。このように構成した場合でも、実施の形態1と同様に、一方の隣接するティース部13a間に形成される空間に他方の磁極ティース部31のティース部13bを配置して打ち抜いて製造することができ、同一の効果を奏するものである。
実施の形態2.
 図5は本発明の実施の形態2によるリニアモータの運転状態を示す概略構成図である。
図5において、両側式リニアモータ100は上下2列の固定子111、111とその間に配置され矢印の方向に移動する可動子112により構成されている。固定子111はモータ駆動方向(図中、両向き矢印の方向)に沿って上下2列に延在する板状の固定子鉄心121と、この固定子鉄心121上にモータ駆動方向に沿って所定の間隔で配置され交互に極性が異なる複数の永久磁石122、123とから構成されている。
一方、可動子112は上記固定子111の上下2列に配列された永久磁石122、123間に所定の間隔を介して配置され、モータ駆動方向に沿って順次配置された複数の磁極ティース130からなり、この磁極ティース130は、2列の固定子111間中央に位置し、隣接する磁極ティース130と当接するバックヨーク部212と、このバックヨーク部212から永久磁石122、123と対向する両側に突出して形成されるティース部213とからなる。この磁極ティース130のティース部213にはインシュレータ132を介して駆動コイル133を巻回されている。
図6は実施の形態2によるいわゆる両側式リニアモータ100の可動子用積層鉄心の磁極ティースの製造過程を説明するものである。図6に示すように、バックヨーク部311a、311bから片方向に突出したティース部312a、312bを有する片側式磁極ティース300、301と、バックヨーク部311cから両方向に突出したティース部312c1、312c2を有する両側式磁極ティース302を備え、上記2つの片側式磁極ティース300、301がそれぞれ上記両側式磁極ティース302に対し互いに反対方向から嵌め合いした配置が採用されている。なお、実施の形態1では図2で示したように、磁極ティースコア片を完全に分離した構成としたが、本実施の形態ではバックヨーク部12の上部に設けた薄肉連結部50を介して互いに連結されている。
一方の片側式磁極ティース300のティース部312a、312a間に両側式磁極ティース302のティース部312c1が位置し、また、他方の片側式磁極ティース301のティース部312c、312c間に両側式磁極ティース302のティース部312c2が位置するように配置された状態でプレス加工される。この実施の形態においても各ティース部312a、312b、312cの根元部の幅方向両側には、一対の台形の磁極切欠部113eが設けられ、これにより、ティース部312の根元部には、縮幅部113fが形成されている。ティース部312の先端部には鉄心のトルク特性を高めるための拡幅部113dが設けられており、ティース部312の中間部には、ティース主部113gが形成されている。
 すなわち、一方の磁極ティースコア片の互いに隣接するティース部312の縮幅部113f間には、他方の磁極ティースコア片の磁極ティース部312の拡幅部113dが位置している。すなわち、上記互いに隣接する縮幅部113f間の距離が拡幅部113dの幅寸法よりも大きくなっているのは実施の形態1と同一の関係にあり、従って、同一の効果を有するものである。上記の方法で打ち出された両側式磁極ティース302は本実施の形態2の両側式リニアモータ100の可動子用積層鉄心として使用され、また、片側式磁極ティース300、301は実施の形態1の片側式リニアモータ1の可動子用積層鉄心として使用される。
実施の形態3.
図7は実施の形態3による両側式リニアモータ100の可動子用積層鉄心の磁極ティースの製造過程を説明する図であり、全てを両側式磁極ティースに打ち抜く場合を示すものである。すなわち、両側式磁極ティース400、401、402、403を全て互いに反対方向から嵌め合い配置した状態でプレス加工する。
具体的には、両側式磁極ティース400の一方のティース部312c、312c間に両側式磁極ティース401の一方のティース部312d1が位置し、また、他方のティース部312d2が両側式磁極ティース402の一方のティース部312e間に位置するように配置された状態(以下同様)でプレス加工される。この実施の形態においても各ティース部312c、312d、312eの根元部の幅方向両側には、一対の台形の磁極切欠部113eが設けられ、これにより、ティース部312の根元部には、縮幅部113fが形成されている。ティース部312の先端部には鉄心のトルク特性を高めるための拡幅部113dが設けられており、ティース部312の中間部には、ティース主部113gが形成されている。
 以上のように、実施の形態3においても、一方の磁極ティースコア片の互いに隣接するティース部312の縮幅部113f間には、他方の磁極ティースコア片の磁極ティース部312の拡幅部113dが位置している。すなわち、上記互いに隣接する縮幅部113f間の距離が拡幅部113dの幅寸法よりも大きくなっているのは実施の形態1と同一の関係にあり、従って、同一の効果を有するものである。
1、100 リニアモータ、 2、111  固定子、
3、112  可動子、 12、12a、12b、212 バックヨーク部、
13、13a、13b、213 ティース部、 13d  拡幅部、
13e 磁極切欠部、  13f 縮幅部、  13g ティース主部、
15、115 磁極係合部材、  16  薄肉連結部、
21、121 固定子鉄心、  22、23、122、123  永久磁石
30、31 磁極ティースコア片、
32、132  インシュレータ、 33、133  駆動コイル、
130  磁極ティース、  300、301  片側式磁極ティース、
302、400、401、402、403  両側式磁極ティース

Claims (11)

  1. バックヨーク部とこのバックヨーク部から突出したティース部とからなる磁極ティースコア片を、互いに隣接するティース部が略平行になるように複数個直線状に並べて構成され、各ティース部は、中間部に設けられたティース主部と、バックヨーク部側端部に設けられ上記ティース主部よりも幅寸法が小さい縮幅部と、先端部に設けられ上記ティース主部よりも幅寸法が大きい拡幅部とからなり、且つ、上記互いに隣接する縮幅部間の距離が拡幅部の幅寸法よりも大きいことを特徴とするリニアモータの積層鉄心。
  2. 上記縮幅部は、上記ティース部の幅方向両側に一対の磁極切欠部を設けることにより形成されており、上記磁極切欠部には、磁性材料からなる磁極係合部材が係合していることを特徴とする請求項1記載のリニアモータの積層鉄心。
  3. 上記磁極係合部材は、上記磁極ティースコア片と同じ磁性板からなるプレス加工された部材であることを特徴とする請求項2記載のリニアモータの積層鉄心。
  4. 上記磁極係合部材は、その端部に設けられた薄肉連結部を介して上記バックヨーク部に回動可能に連結されている打ち抜き部材であることを特徴とする請求項2記載のリニアモータの積層鉄心。
  5. 上記ティース部の外周に設けられ、上記磁極係合部材を上記磁極切欠部内に保持するインシュレータを備えていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のリニアモータの積層鉄心。
  6. 上記磁極切欠部及び上記磁極係合部材の形状は台形であることを特徴とする請求項2に記載のリニアモータの積層鉄心。
  7. バックヨーク部とこのバックヨーク部から突出したティース部とからなる磁極ティースコア片を互いに隣接するティース部が略平行になるように複数個直線状に並べて構成されるものにおいて、前記磁極ティースコア片は、上記隣接するティース部間に形成される空間に他の同形状のティース部が配置されるよう反対向きに他の磁極ティースコア片を複数個直線状に並べた状態で打ち抜き加工されるようにしたことを特徴とするリニアモータ用積層鉄心の製造方法。
  8. 一方の磁極ティースコア片の互いに隣接するティース部の縮幅部間には、他方の磁極ティースコア片の磁極ティース部の拡幅部が位置してなり、上記磁極ティースコア片を直線状に並べた状態で、上記拡幅部の幅寸法をBt、隣接する縮幅部間の距離をBsとした場合、Bs>Btの関係となっていることを特徴とする請求項7記載リニアモータ用積層鉄心の製造方法。
  9. 上記磁極ティースコア片の板厚をTとした場合、Bs≧(Bt+2T)と設定することを特徴とする請求項8記載リニアモータ用積層鉄心の製造方法。
  10. バックヨーク部から片方向に突出したティース部を有する片側式磁極ティースと、バックヨーク部から両方向に突出したティース部を有する両側式磁極ティースを備え、上記片側式磁極ティースが上記両側式磁極ティースに対し互いに反対方向から嵌め合いした配置とした状態で打ち抜き加工されるようにしたことを特徴とする請求項7記載のリニアモータ用積層鉄心の製造方法。
  11. バックヨーク部から両方向に突出したティース部を有する両側式磁極ティースを少なくとも2個備え、一の両側式磁極ティースの一方のティース部間に他の両側式磁極ティースの一方のティース部が位置した状態で打ち抜き加工されるようにしたことを特徴とする請求項7記載のリニアモータ用積層鉄心の製造方法。
     
     

     
     
PCT/JP2011/060492 2011-04-29 2011-04-29 リニアモータの積層鉄心およびその製造方法 WO2012147212A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112011105199.9T DE112011105199T5 (de) 2011-04-29 2011-04-29 Laminierter Eisenkern für einen Linearmotor und zugehöriges Herstellungsverfahren
CN201180069388.5A CN103430435B (zh) 2011-04-29 2011-04-29 线性马达的层叠铁心及其制造方法
KR1020137027788A KR101514167B1 (ko) 2011-04-29 2011-04-29 리니어 모터의 적층 철심 및 그 제조 방법
PCT/JP2011/060492 WO2012147212A1 (ja) 2011-04-29 2011-04-29 リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
JP2013511862A JP5518258B2 (ja) 2011-04-29 2011-04-29 リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
TW100122168A TWI454018B (zh) 2011-04-29 2011-06-24 線性馬達之積層鐵心及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/060492 WO2012147212A1 (ja) 2011-04-29 2011-04-29 リニアモータの積層鉄心およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147212A1 true WO2012147212A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47071751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060492 WO2012147212A1 (ja) 2011-04-29 2011-04-29 リニアモータの積層鉄心およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5518258B2 (ja)
KR (1) KR101514167B1 (ja)
CN (1) CN103430435B (ja)
DE (1) DE112011105199T5 (ja)
TW (1) TWI454018B (ja)
WO (1) WO2012147212A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107659109A (zh) * 2017-10-11 2018-02-02 常州汉姆电机有限公司 直线步进电机
US10199887B2 (en) 2014-03-26 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine armature core and rotary electric machine
DE112022000394T5 (de) 2021-03-09 2023-09-28 Fanuc Corporation Kern und elektromagnetische vorrichtung mit einem kern
US11777387B2 (en) 2021-03-08 2023-10-03 Fuji Electric Co., Ltd. Armature, linear motor, method of manufacturing armature

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229147B2 (ja) * 2013-05-24 2017-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機およびそれを備えた圧縮機
CN104767296B (zh) * 2015-04-22 2017-11-24 广东威灵电机制造有限公司 预制定子冲片、定子冲片、定子和电机
CN104753203B (zh) * 2015-04-22 2017-05-31 广东威灵电机制造有限公司 预制定子冲片、定子冲片、定子和电机
CN104753205B (zh) * 2015-04-22 2017-05-31 广东威灵电机制造有限公司 预制定子冲片和具有其的定子冲片、定子和电机
CN104753198B (zh) * 2015-04-22 2017-10-27 广东威灵电机制造有限公司 预制定子冲片和具有其的定子冲片、定子以及电机
KR101896858B1 (ko) * 2015-05-26 2018-09-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기자 코어, 전기자 및 리니어 모터
JP7004491B2 (ja) * 2016-05-20 2022-01-21 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 金属板積層体及びその製造方法
CN107147222A (zh) * 2017-05-26 2017-09-08 东莞市川恩智能装备有限公司 一种分体式直线电机铁芯
JP7062921B2 (ja) * 2017-11-13 2022-05-09 株式会社アイシン ステータコアの製造方法
CN111319191A (zh) * 2020-03-23 2020-06-23 东莞市智赢智能装备有限公司 一种直驱电机定子成型工艺
CN111313628A (zh) * 2020-03-23 2020-06-19 东莞市智赢智能装备有限公司 一种直驱电机动子成型工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202868A (en) * 1981-03-17 1982-12-11 Thyssen Industrie Laminated iron plate for vertically long stator-linear motor and method of continuously producing same
JPH09285044A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Shibaura Eng Works Co Ltd ブラシレスdcモータの固定子
JP2001359246A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Denso Corp 車両用回転電機の固定子、およびその製造方法
JP2004364374A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Yaskawa Electric Corp リニアモータ
JP2008011643A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nissan Motor Co Ltd コア及びその製造方法
JP2009254086A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 分割固定子鉄心の製造方法及び電動機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW411653B (en) * 1997-04-11 2000-11-11 Toshiba Corp Stator for dynamoelectric machine and method of making the same
JP4277337B2 (ja) * 1999-01-25 2009-06-10 株式会社安川電機 リニアモータおよびそれを用いたテーブル送り装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202868A (en) * 1981-03-17 1982-12-11 Thyssen Industrie Laminated iron plate for vertically long stator-linear motor and method of continuously producing same
JPH09285044A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Shibaura Eng Works Co Ltd ブラシレスdcモータの固定子
JP2001359246A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Denso Corp 車両用回転電機の固定子、およびその製造方法
JP2004364374A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Yaskawa Electric Corp リニアモータ
JP2008011643A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nissan Motor Co Ltd コア及びその製造方法
JP2009254086A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 分割固定子鉄心の製造方法及び電動機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199887B2 (en) 2014-03-26 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine armature core and rotary electric machine
CN107659109A (zh) * 2017-10-11 2018-02-02 常州汉姆电机有限公司 直线步进电机
CN107659109B (zh) * 2017-10-11 2023-09-08 常州汉姆智能科技有限公司 直线步进电机
US11777387B2 (en) 2021-03-08 2023-10-03 Fuji Electric Co., Ltd. Armature, linear motor, method of manufacturing armature
DE112022000394T5 (de) 2021-03-09 2023-09-28 Fanuc Corporation Kern und elektromagnetische vorrichtung mit einem kern

Also Published As

Publication number Publication date
CN103430435A (zh) 2013-12-04
JPWO2012147212A1 (ja) 2014-07-28
CN103430435B (zh) 2016-03-02
KR101514167B1 (ko) 2015-04-22
KR20130136549A (ko) 2013-12-12
JP5518258B2 (ja) 2014-06-11
TWI454018B (zh) 2014-09-21
TW201244330A (en) 2012-11-01
DE112011105199T5 (de) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518258B2 (ja) リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
KR101373907B1 (ko) 회전전기의 적층철심
US9136735B2 (en) Rotary electric machine laminated core
KR101586963B1 (ko) 적층 철심의 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 적층 철심
KR102141793B1 (ko) 영구 자석식 동기기 및 영구 자석식 동기기의 고정자의 제조 방법
JP5591091B2 (ja) 積層鉄心の製造方法、積層鉄心、回転電機、及びエレベータ装置
JPWO2012095987A1 (ja) 回転電機の積層鉄心及びその製造方法
KR20150132717A (ko) 모터의 적층 코어 및 제조 방법
JP5638475B2 (ja) リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
JP2006353054A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータの製造方法
JP2012175851A (ja) リニアモータ電機子およびリニアモータ
JP2007049807A (ja) 永久磁石式モータ
JP5528164B2 (ja) 回転電機のステータ及びその製造方法
JP6045638B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
US8981615B2 (en) Wound stator core
JP5311290B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法
JP5726118B2 (ja) 積層固定子鉄心、積層固定子鉄心の製造方法
JP5311289B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機用ロータコアの製造方法
JP2012044761A (ja) アキシャルギャップ型モータ、及びそのアキシャルギャップ型モータに用いられるティースの製造方法
TWM461250U (zh) 內轉式定子
TWI506921B (zh) Internal stator
JPWO2013051125A1 (ja) 積層鉄心の製造方法およびそれにより製造された積層鉄心

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11864293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013511862

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137027788

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111051999

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011105199

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11864293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1