WO2012132018A1 - 光モジュール - Google Patents
光モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012132018A1 WO2012132018A1 PCT/JP2011/058360 JP2011058360W WO2012132018A1 WO 2012132018 A1 WO2012132018 A1 WO 2012132018A1 JP 2011058360 W JP2011058360 W JP 2011058360W WO 2012132018 A1 WO2012132018 A1 WO 2012132018A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bail
- optical module
- cage
- slide plate
- slider
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4246—Bidirectionally operating package structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4256—Details of housings
- G02B6/426—Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
- G02B6/4261—Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4274—Electrical aspects
- G02B6/4278—Electrical aspects related to pluggable or demountable opto-electronic or electronic elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4274—Electrical aspects
- G02B6/4284—Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
Definitions
- the present invention relates to an optical module that is detachable from a cage.
- pluggable optical modules of industry standards (hereinafter referred to as MSA: Multi Source Agreement) in which interfaces such as external shapes and characteristics are defined have been adopted.
- MSA Multi Source Agreement
- the optical module can be inserted into and removed from the case (cage).
- This optical module is required to have a simple cage shape, good assembling ability, and easy attachment / detachment to / from the cage.
- An example of the optical module is an optical transceiver.
- the optical module is provided with an optical connector insertion / extraction opening on the front surface, and a bail for operating the optical module insertion / extraction from the cage is rotatably provided on the front surface of the optical module.
- a bail for operating the optical module insertion / extraction from the cage is rotatably provided on the front surface of the optical module.
- the engagement function is configured to operate in conjunction with the rotation of the bail, and the bail is rotated to a position where the front surface of the optical module is opened (attachment position) when the optical module is attached to the cage. Accordingly, the engaging portion of the cage and the engaging portion of the optical module are engaged with each other, and the optical module can be fixedly held in the cage. On the other hand, when the optical module is removed, the engagement between the cage and the optical module is released by rotating the bail to a horizontal position (position at the time of removal) parallel to the optical module, and the optical module can be removed from the cage. It becomes a state.
- a detachable mechanism such as a spring or a cam is provided to apply an urging force to the rotation of the bail, and the optical module is fixedly held in the cage when the bail is rotated to the installation position.
- the conventional attachment / detachment mechanism has a large number of parts, increases the part cost, and cannot be easily assembled.
- the bail and the engaging portion are separate parts, the dimensional tolerance of each part, the degree of bending of the parts, etc. affect the assembly accuracy between the parts, and it is difficult to improve the yield. If the assembling accuracy varies, it is conceivable that the rotation state of the bail and the engagement state at the engagement portion do not interlock as designed, and the engagement state of the optical module with respect to the cage becomes unstable.
- a spring and a cam are necessary as an attaching / detaching mechanism, it takes time to incorporate these.
- the disclosed technique is intended to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an optical module that can be assembled easily with high accuracy and with a small number of parts.
- the disclosed technology is provided on the front surface of the case inserted into and removed from the cage, and slides in the front-rear direction of the case in conjunction with the rotating bail and the rotation of the bail.
- a sliding plate that is provided on the slide plate is freely engageable with the engagement piece of the cage, and is disengaged by sliding of the slide plate that is interlocked when the bail rotates.
- the bail and the slide plate are formed in a state where an integrated sheet metal is bent.
- FIG. 1 is an overall perspective view showing the optical module according to the embodiment (position at the time of attachment).
- FIG. 2 is an overall perspective view showing the optical module according to the embodiment (position at the time of removal).
- FIG. 3 is a development view showing an integrated structure of the bail and the slide plate.
- FIG. 4 is a side view showing the assembled state of the bail slider.
- FIG. 5A is an enlarged side view of the stopper.
- FIG. 5B is an enlarged sectional view showing the stopper.
- FIG. 6A is a side view showing the operation of the bail slider of the optical module (position at the time of attachment).
- FIG. 6B is a side view of the operation of the bail slider of the optical module (position at the time of removal).
- FIG. 1 is an overall perspective view showing the optical module according to the embodiment (position at the time of attachment).
- FIG. 2 is an overall perspective view showing the optical module according to the embodiment (position at the time of removal).
- FIG. 3 is a development view showing an integrated structure of the
- FIG. 7-1 is a perspective view showing a state where the optical module is inserted into and removed from the cage (position at the time of attachment).
- FIG. 7-2 is a perspective view showing an insertion / extraction state of the optical module with respect to the cage (position at the time of removal).
- FIG. 8A is a side view of the optical module fixed to the cage.
- FIG. 8-2 is a side view of the fixing release operation of the optical module with respect to the cage (No. 1).
- FIG. 8-3 is a side view of the operation of releasing the fixing of the optical module with respect to the cage (part 2).
- FIG. 9A is an enlarged view showing a state in which the optical module is fixed to the cage.
- FIG. 9-2 is an enlarged view showing the fixing release operation of the optical module with respect to the cage (No. 1).
- FIG. 9C is an enlarged view (part 2) illustrating the fixing release operation of the optical module with respect to the cage.
- FIG. 1 is an overall perspective view illustrating an optical module according to an embodiment.
- the state shown in FIG. 1 is a state in which the bail is located at the mounting position.
- the position at the time of attachment is a rotation position of the bail when the optical module is attached to the cage, and is a state of the initial position of the bail.
- the optical module 100 is provided with an optical connector 102 on the front surface of a shielded case 101.
- the case 101 includes a transmission unit that transmits an optical signal and a reception unit that receives the optical signal.
- the transmission unit and the reception unit transmit and receive the optical signal via the optical connector 102.
- a bail 103 is rotatably provided on the front surface of the case 101.
- the bail 103 includes a pair of arms 105 having a predetermined length that is rotatably supported by a shaft 104 positioned at a lower end on the front side of the case 101, and an operation handle 106 that is connected between the arms 105 and 105. And including.
- the handle portion 106 is formed of a material that does not slip when operated by a hand such as resin.
- the bail 103 is located above the front position of the optical connector 102 when it is in the mounting position.
- the slider 110 is provided on both side surfaces of the case 101.
- the slider 110 has a slide plate 111 that is slidable in the front-rear direction of the case 101 in conjunction with the rotation of the bail 103.
- slide grooves 120 having a thickness about the thickness of the slide plate 111 are formed in the front-rear direction of the case 101, and the slider 110 slides in the front-rear direction of the case 101 inside the slide groove 120.
- the slider 110 has one end (base end) connected to the bail 103, and slides back and forth in conjunction with the rotation of the bail 103.
- an engagement piece 112 is provided at the other end (free end) of the slider 110.
- the engagement piece 112 engages with an engagement piece (latch plate) of a cage, which will be described later.
- the mounting state of the optical module 100 is fixedly held.
- FIG. 2 is an overall perspective view showing the optical module according to the embodiment.
- the state shown in FIG. 2 is a state where the bail is positioned at the time of removal.
- the removal position is a rotation position of the bail when the optical module is removed from the cage.
- the bail 103 is located on the front side of the optical connector 102 parallel to the pulling-out direction of the optical module 100 when in the removed position. In this removal position, the slider 110 moves to the rear end side in the slide groove 120 in conjunction with the rotation of the bail 103, and the engagement piece 112 of the slider 110 engages with the engagement piece of the cage. The state is released.
- An inclined surface 121 is provided at the rear end of the slide groove 120.
- the inclined surface 121 is a tapered surface with the bottom of the slide groove 120 as one end, the height continuously changing in the front-rear direction of the optical module 100, and the other end coincident with the side surface position of the case 101.
- the inclined surface 121 comes into contact with the engagement piece of the cage and pushes the engagement piece 112 outward to pass the portion of the engagement piece 112 (re-engagement between the engagement pieces). Function as a release unit to prevent
- FIG. 3 is a development view showing an integrated structure of the bail and the slide plate.
- the bail 103 and the slider 110 described above are integrally formed as a bail slider 300 as shown in FIG.
- the bail slider 300 is formed by, for example, pressing a metal plate made of beryllium copper or an equivalent material.
- a spring portion 301 having a predetermined length is formed between the bail 103 and the slider 110, and the bail 103 and the slider 110 are connected by the spring portion 301.
- the bail slider 300 has a plate thickness of, for example, 0.5 mm, and the spring portion 301 is formed to have a thin thickness by partially changing the press pressure so as to be 0.03 mm or less.
- the length of the spring portion 301 (the length along the width direction of the optical module 100) is at least 3 mm.
- a plastic molding material may be used as the material of the bail slider 300.
- a liquid crystal polymer capable of providing a spring property to the spring portion 301 may be used.
- the bail slider 300 is bent at the portion indicated by the alternate long and short dash line in FIG. 3 to form the bail 103 and the slider 110.
- the spring part 301 when it has assembled, it has a predetermined curvature, can transmit the rotational force of the bail 103 to the slide board 111, and can maintain a spring force.
- This urging force urges the bail 103 to the attachment position (initial position) with reference to the position of the slide plate 111.
- This mounting position is a fixed holding position of the optical module 100.
- the spring portion 301 generates a buckling stress that can maintain a spring force when the bail 103 is rotated to the position at the time of removal, and that is not defeated by a thrust force when the slide plate 111 is slid.
- an intermediate body 302 connected to the spring portion 301 and connected to the arms 105, 105 at both ends is provided on the bail 103 side.
- Shaft holes 105a for supporting the shaft 104 are opened at the base end portions of the arms 105 and 105, respectively.
- bent portions 105b and 105b are provided at the ends of the pair of arms 105 and 105, respectively, and a handle portion 106 is attached to a portion where the bent portions 105b and 105b are bent.
- a holding portion (stopper) 105c for holding the position when the bail 103 is attached is formed in a substantially middle portion of the arm 105 (details will be described later).
- a groove 105cc is formed around the stopper 105c in the arm 105 to form a space for projecting the stopper 105c portion.
- an intermediate body 303 connected to the spring portion 301 and connected to the slide plates 111 and 111 at both ends is provided.
- a long hole-shaped escape groove 304 is formed so as not to be applied to the shaft 104 during the sliding operation.
- a holding portion (holding portion) that engages with the stopper 105c is provided at a part of the arm 105 when the bail 103 is in the mounting position corresponding to the rotation position of the stopper 105c of the bail 103.
- Groove) 305 is provided at the base end of the slide plate 111.
- a sliding contact portion 306 is provided at the base end of the slide plate 111 so as to be in sliding contact with a sliding contact piece provided in the upper front portion of the optical module 100.
- the sliding contact portion 306 is slidable on the sliding contact piece of the optical module 100.
- the free end of the slide plate 111 has a spring piece 307 for imparting spring force to the engagement piece 112 and a predetermined length in the front-rear direction from the end so that it does not contact the inclined surface 121.
- a relief groove 308 formed in a long groove shape is formed.
- the spring piece 307 generates a spring force toward the bottom surface of the slide groove 120.
- the engagement pieces 112 are formed at two positions in the height direction of the slide plate 111 with the escape groove 308 interposed therebetween.
- FIG. 4 is a side view showing the assembled state of the bail slider.
- the bail 103 and the slider 110 can be formed by bending the plate-like bail slider 300 shown in FIG. Further, as shown in the drawing, the spring portion 301 between the bail 103 and the slider 110 is bent in an arc shape within an angle range of 90 °, and generates a spring force between the bail 103 and the slider 110.
- the spring portion 301 of the bail slider 300 is in a stable state as shown in FIG. 4, that is, when the bail 103 is positioned at an upper position perpendicular to the horizontal slider 110 (upright state of 90 °).
- FIG. 2 when the bail 103 rotates to the removal position, a force is generated to return to the attachment position, which is the initial state.
- the bail slider 300 directly converts the rotational movement of the bail 103 into the reciprocating movement of the slider 110, and the spring portion 301 provided between the bail 103 and the slider 110 causes the bail 103 and the slider 110 to move. A biasing force for returning to the initial state (position at the time of attachment) is applied in the meantime.
- the stopper 105c provided on the arm 105 can engage with the holding groove 305 portion of the slider 110 and can be fixedly held. Thereby, in a state where the optical module 100 is mounted on the cage, the bail 103 can be prevented from falling so as to cover the mounting portion of the optical connector 102, and the insertion / removal operation of the optical connector 102 is not hindered. Can be improved.
- FIGS. 5-1 and 5-2 are enlarged views showing the stoppers, respectively.
- FIG. 5-1 is an enlarged side view of the stopper
- FIG. 5-2 is an enlarged sectional view of the stopper.
- the stopper 105 c of the bail 103 is formed in a convex shape by partially pressing the arm 105.
- the holding groove 305 of the slider 110 is formed in a concave shape by partially pressing the slide plate 111.
- the convex stopper 105c of the bail 103 can be fitted into the concave holding groove 305 of the slider 110 at the mounting position, and this position can be fixedly held.
- FIG. 6A and 6B are side views showing the operation of the bail slider of the optical module.
- FIG. 6A is a diagram illustrating a state in which the bail 103 is rotated to the initial attachment position
- FIG. 6B is a diagram illustrating a state in which the bail 103 is rotated to the removal position.
- the handle position 106 provided on the bail 103 of the bail slider 300 is manually operated to rotate it to the upper position around the shaft 104.
- the stopper 105c is fitted in the holding groove 305, and the position of the bail 103 is fixed.
- the spring portion 301 is biased in the direction of the attachment position, and the bail 103 can stably hold the attachment position.
- the slide plate 111 is in a state of moving to the front side via the spring portion 301.
- the engagement piece 112 of the slide plate 111 is located on the front side of the inclined surface 121.
- the handle 106 provided on the bail 103 of the bail slider 300 is operated by hand, and is rotated to the front of the optical module 100 around the shaft 104.
- the stopper 105c is detached from the holding groove 305.
- the intermediate body 302 moves to the rear part of the optical module 100 as the bail 103 rotates.
- This movement amount moves the slide plate 111 to the rear side via the spring portion 301.
- the engagement piece 112 of the slide plate 111 is located behind the inclined surface 121.
- the spring portion 301 is in a state where a force opposite to the urging force is applied, and generates a force to return in the direction of the position at the time of attachment.
- FIGS. 7A and 7B are perspective views illustrating the insertion / extraction state of the optical module with respect to the cage.
- the cage 700 is a shielded frame that accommodates the optical module 100 so that it can be inserted and removed from the opening 701 on the front surface.
- the cage 700 is fixed on the substrate by inserting a plurality of pins 702 provided on the bottom into a substrate (not shown) and soldering.
- a connector is provided inside the cage 700 and is electrically connected to the optical module 100.
- engagement pieces (latch plates) 703 that engage with the engagement pieces 112 of the optical module 100 are provided.
- the latch plate 703 has a substantially U-shaped cut on the side surface of the cage 700, and is inclined so that the rear end 703a is held in a state of protruding into the cage 700 (on the optical module 100 side). It is bent.
- the latch plate 703 opens to the outside while a force from the inside (side surface of the optical module 100) is applied, but if the force is not applied, the latch plate 703 returns to its original state (the end portion 703a is inside the cage 700). Return to the protruding state.
- the optical module 100 is attached to the cage 700 only by pushing the optical module 100 into the cage 700 through the opening 701 while the bail 103 is rotated to the attachment position. It's okay.
- the engaging piece 112 of the optical module 100 engages with the latch plate 703 of the cage 700 and can be fixedly held (details of the engaging state will be described later).
- the state illustrated in FIG. 7A is a diagram illustrating a state where the optical module 100 is attached to the cage 700 at a predetermined position. Thereafter, a mating connector such as an optical fiber is inserted into the optical connector 102 so that an optical signal can be transmitted and received.
- the optical module 100 can be attached to the cage 700 even when the bail 103 is rotated to the removal position.
- the optical module 100 can be fixedly held in the cage 700 by pushing the optical module 100 into the cage 700 to a specified position and then rotating the bail 103 to the attachment position.
- the optical module 100 is detached from the cage 700 by hooking the handle 106 with a finger or the like while the bail 103 is rotated to the removal position. Just pull it out to the front.
- FIGS. 8A to 8C are side views showing the operation of fixing and releasing the optical module with respect to the cage, respectively.
- FIG. 8A is a side view of the optical module fixed to the cage.
- the engagement piece 112 of the slide plate 111 is engaged with the end portion 703a of the latch plate 703 of the cage 700 in a state where the bail 103 is located at the mounting position. Thereby, the position where the optical module 100 is attached to the cage 700 can be fixedly held. At the same time, since the end portion 703a of the latch plate 703 is engaged so as to enter the front surface side of the engagement piece 112, the optical module 100 can be prevented from coming off from the cage 700.
- FIG. 8-2 is a side view showing the operation of releasing the fixing of the optical module with respect to the cage.
- the slide plate 111 slides to the rear by rotating the bail 103 to the position at the time of removal, and the engagement piece 112 of the slide plate 111
- the latch plate 703 is disengaged from the end portion 703a and is positioned a predetermined distance away from the end portion 703a in the rear direction.
- FIG. 8-3 is a side view showing the operation of releasing the fixing of the optical module with respect to the cage.
- the entire optical module 100 moves to the front side by holding the handle 106 and pulling the optical module 100 forward of the cage 700.
- the latch plate 703 of the cage 700 is gradually pushed out of the cage 700 along the inclination of the inclined surface 121.
- the rear position (reference numeral 121a in the figure) of the inclined surface 121 is the same surface as the side surface of the case 101 of the optical module 100, and the engagement piece 112 of the slide plate 111 is formed on the slide groove 120 that is recessed from the side surface of the case 101. It is inside. Therefore, even after the state shown in FIG. 8C, by continuing to pull out the optical module 100, the engagement piece 112 does not engage with the latch plate 703 of the cage 700 and passes through the latch plate 703 portion. Can do. Thereby, the optical module 100 can be removed from the cage 700.
- FIGS. 9-1 to 9-3 are enlarged views showing the operation of fixing and releasing the optical module with respect to the cage, respectively.
- FIGS. 9-1 to 9-3 are enlarged views corresponding to FIGS. 8-1 to 8-3, respectively.
- (a) of each figure is a partial expansion perspective view
- (b) is a partial expansion plane sectional view.
- a step groove 120a that is one step deeper is formed in the rear part of the slide groove 120 formed on the side surface of the case 101 of the optical module 100.
- FIG. The step groove 120 a has a length corresponding to the sliding amount of the slide plate 111 due to the rotation of the bail 103.
- the depth of the step groove 120a corresponds to the height of the engaging piece 112 of the slide plate 111 (the amount of protrusion by bending).
- the engagement piece 112 is urged to be accommodated in the step groove 120 a by the spring force of the spring piece 307 of the slide plate 111.
- the engagement piece 112 does not protrude from the slide groove 120 (strictly, the step groove 120a) and does not protrude from the side surface of the case 101 of the optical module 100.
- the end portion 703a of the latch plate 703 of the cage 700 is inclined toward the side surface of the case 101 of the optical module 100, and the slide plate It engages with the engaging piece 112 of 111. Accordingly, the optical module 100 can be prevented from moving forward relative to the cage 700, and the optical module 100 can be prevented from being detached and fixedly held.
- the engagement piece 112 of the slide plate 111 has a spring property as shown in FIG. 9A, and the engagement piece 112 has a step as shown in the figure at a place where the step groove 120a is provided. It inclines in the direction of the groove 120a.
- the engaging piece 112 is flush with the slide plate 111 and moves to the rear portion when passing through the slide groove 120.
- the slide plate 111 is slid to the rear by rotating the bail 103 to the position at the time of removal.
- the engagement state of the joining piece 112 with the end portion 703a of the latch plate 703 of the cage 700 is released.
- the engagement piece 112 is located a predetermined distance away from the end portion 703a of the latch plate 703 in the rear direction.
- the rear position (reference numeral 121a in the figure) of the inclined surface 121 is the same surface as the side surface of the case 101 of the optical module 100, and the engagement piece 112 of the slide plate 111 is a slide groove recessed from the side surface of the case 101. It is within 120. For this reason, even after the state shown in FIG. 9-3, by continuing to pull out the optical module 100, the engagement piece 112 does not engage with the latch plate 703 of the cage 700 and passes through the latch plate 703 portion. Can do. Thereby, the optical module 100 can be removed from the cage 700.
- the arm 105 of the bail 103 can be held in the holding groove 305 by the force of the bail 103 returning to the initial mounting position by the spring force of the spring portion 301. it can.
- the bail 103 and the slider 110 are integrally formed as the bail slider 300, the number of parts can be reduced and the integrated bail slider 300 can be easily manufactured only by bending. . Further, the bail slider 300 has a simple structure that directly converts the rotational movement of the bail 103 into the reciprocating movement of the slider 110, and it is not necessary to use a cam and a cam groove, and the number of parts can be reduced and the yield can be improved. Easy to assemble.
- the bail slider 300 returns to the position when the bail 103 is attached due to the spring force of the spring portion 301. Therefore, when the optical module 100 is removed from the cage 700, the bail 103 can always be fixedly held at the position when attached. . Thereby, the optical module 100 can always be put into a state where it can be attached to the cage 700, and an operation of manually returning the bail 103 to the initial position can be omitted, thereby improving operability.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
光モジュールは、ケージに挿抜されるケースの前面に設けられ、回動するベイルと、ベイルの回動に連動し、ケースの前後方向にスライドするスライド板と、スライド板に設けられ、ケージの係合片に係合自在であり、ベイルの回動時に連動するスライド板のスライドにより係合状態が解除される係合片と、を備え、ベイルとスライド板は、一体化された板金を折り曲げた状態に形成した。
Description
本発明は、ケージに対し着脱自在な光モジュールに関する。
近年、外形や特性等のインターフェースが規定された業界標準(以下、MSA:Multi Source Agreement)のプラガブル型光モジュールが採用されてきている。このプラガブル型光モジュールは、ケース(ケージ)に対し光モジュールが挿抜可能となっている。この光モジュールに対しては、ケージ形状が簡素で、組み立て性がよく、ケージに対して簡単に着脱できることが要求されている。光モジュールとしては、たとえば光トランシーバがある。
光モジュールは、前面に光コネクタの挿抜口が設けられ、また、光モジュールの前面には、ケージから光モジュールの挿抜を操作するためのベイルが回動自在に設けられている。ケージから光モジュールを取り外すときには、ベイル部分を持って引き出しておこなう。また、ケージに対する光モジュールの取り付け時には、光モジュールをケージ方向に押し込んでおこなう。
また、ベイルの回動に連動して係合機能が動作するよう構成されており、ケージに対する光モジュールの取り付け時に、光モジュールの前面を開放させた位置(取り付け時位置)にベイルを回動させることにより、ケージの係合部と光モジュールの係合部とが互いに係合し、光モジュールをケージ内に固定保持できる。一方、光モジュールの取り外し時に、ベイルを光モジュールと平行な水平位置(取り外し時位置)に回動させることにより、ケージと光モジュールの係合部の係合が解除され、ケージから光モジュールを取り外せる状態になる。
このような光モジュールとして、スプリングやカム等の着脱機構を設けてベイルの回動に付勢力を与え、ベイルが取り付け時位置に回動している状態では、光モジュールをケージに固定保持する技術が開示されている(たとえば、下記特許文献1、2参照。)。
しかしながら、従来の着脱機構では、部品点数が多く、部品コストが高くなるとともに、組み立てを容易におこなうことができなかった。たとえば、ベイルと係合部とがそれぞれ別部品であるため、各部品の寸法公差や部品の曲げ度合いなどが相互の部品間の組み立て精度に影響を及ぼし、歩留まりを向上させることが難しかった。組み立て精度がばらつくと、ベイルの回動状態と、係合部での係合状態が設計通りに連動せず、ケージに対する光モジュールの係合状態が不安定になることも考えられる。また、着脱機構としてスプリングやカムが必要であるため、これらを組み込む作業に手間がかかった。
開示の技術は、上述した問題点を解消するものであり、少ない部品点数で、精度よく簡単に組み立てることができる光モジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、開示技術は、ケージに挿抜されるケースの前面に設けられ、回動するベイルと、前記ベイルの回動に連動し、ケースの前後方向にスライドするスライド板と、前記スライド板に設けられ、前記ケージの係合片に係合自在であり、前記ベイルの回動時に連動する前記スライド板のスライドにより係合状態が解除される係合片と、を備え、前記ベイルと前記スライド板は、一体化された板金を折り曲げた状態に形成した。
開示の技術によれば、少ない部品点数で、精度よく簡単に組み立てることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、開示技術の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、実施の形態にかかる光モジュールを示す全体斜視図である。図1に示す状態は、ベイルが取り付け時位置に位置している状態である。取り付け時位置とは、光モジュールをケージに取り付けるときのベイルの回動位置であり、ベイルの初期位置の状態である。
図1は、実施の形態にかかる光モジュールを示す全体斜視図である。図1に示す状態は、ベイルが取り付け時位置に位置している状態である。取り付け時位置とは、光モジュールをケージに取り付けるときのベイルの回動位置であり、ベイルの初期位置の状態である。
光モジュール100は、シールドされたケース101の前面に光コネクタ102が設けられている。ケース101内部には、光信号を送信する送信ユニット、および光信号を受信する受信ユニットが設けられており、これら送信ユニット、および受信ユニットは光コネクタ102を介して光信号を送受信する。
ケース101の前面には、ベイル103が回動自在に設けられている。ベイル103は、ケース101の前面側下端部に位置する軸104に回動自在に支持された所定長さの一対のアーム105と、アーム105,105間に連設される操作用の把手部106と、を含む。把手部106は、樹脂等の手で操作した際に滑りにくい材質で形成されている。図1に示すように、ベイル103は、取り付け時位置にあるとき光コネクタ102の前面位置から逸れた上方に位置している。
ケース101の両側面には、スライダ110が設けられる。このスライダ110は、ベイル103の回動に連動して、ケース101の前後方向にスライド自在なスライド板111を有する。ケース101の両側面には、スライド板111の板厚程度のスライド溝120がケース101の前後方向に溝形成され、スライダ110は、スライド溝120内部でケース101の前後方向にスライドする。
このスライダ110は、一端(基端)がベイル103に連結されており、ベイル103の回動に連動して前後にスライドする。また、スライダ110の他端(自由端)には、係合片112が設けられており、この係合片112は、後述するケージの係合片(ラッチプレート)に係合することにより、ケージに対する光モジュール100の取り付け状態を固定保持する。
図2は、実施の形態にかかる光モジュールを示す全体斜視図である。図2に示す状態は、ベイルが取り外し時位置に位置している状態である。取り外し時位置とは、光モジュールをケージから取り外すときのベイルの回動位置である。
ベイル103は、取り外し時位置のときには、光モジュール100の引き出し方向と平行な光コネクタ102の前面側に位置する。この取り外し時位置の際、スライダ110は、ベイル103の回動に連動してスライド溝120内で後端側に移動し、スライダ110の係合片112は、ケージの係合片との係合状態が解除される。
スライド溝120の後端には、傾斜面121が設けられている。傾斜面121は、スライド溝120の溝の底部を一端とし、光モジュール100の前後方向に対し連続的に高さが変化し、他端がケース101の側面位置に一致するテーパ面である。この傾斜面121は、光モジュール100をケージから取り外すとき、ケージの係合片に接触して係合片112を外側に押し出し、係合片112部分を通過させる(係合片同士の再度の係合を防ぐ)ための解除部として機能する。
図3は、ベイルとスライド板の一体構造を示す展開図である。上述したベイル103と、スライダ110は、図3に示すように、ベイルスライダ300として一体形成されている。ベイルスライダ300は、たとえば、ベリリウム銅や同等の材質の金属板をプレス加工して形成される。これらベイル103と、スライダ110との間には、所定長さのバネ部301が形成され、このバネ部301により、ベイル103とスライダ110とを連結している。
ベイルスライダ300は、たとえば板厚が0.5mmであり、バネ部301については、0.03mm以下となるよう部分的にプレス圧を変更させ薄厚に形成する。また、バネ部301の長さ(光モジュール100の幅方向に沿った長さ)は、少なくとも3mm以上の長さとする。ベイルスライダ300の材質は、プラスチック成型材料を用いてもよく、たとえば、バネ部301部分にバネ性を持たせることができる液晶ポリマーを用いることができる。
そして、このベイルスライダ300は、図3に示す一点鎖線の部分で折り曲げて、ベイル103と、スライダ110が形成される。バネ部301については、組み立てた際に所定の曲率を有することにより、ベイル103の回動力をスライド板111に伝達させることができ、かつ、バネ力を維持することができる。この付勢力は、スライド板111の位置を基準として、ベイル103を取り付け時位置(初期位置)に付勢する。この取り付け時位置は、光モジュール100の固定保持位置である。そして、バネ部301は、ベイル103を取り外し時位置に回動させたときに、バネ力を保持でき、かつスライド板111をスライドさせる際の推力に負けない座屈応力を発生させる。
図3に記載した各部を説明する。ベイル103側には、バネ部301に接続され、両端にアーム105,105が接続される中間体302が設けられる。アーム105,105の基端部には、軸104が軸支するための軸穴105aがそれぞれ開口される。また、一対のアーム105,105先端には、それぞれ折曲部105b,105bが設けられ、この折曲部105b,105bを折り曲げた部分に把手部106が取り付けられる。アーム105の略中間部分には、ベイル103の取り付け時位置を保持するための保持部(ストッパ)105cが形成されている(詳細は後述する)。ストッパ105c部分の弾性力を付与するために、アーム105におけるストッパ105cの周囲には、ストッパ105c部分を突出させるための空間を形成する溝105ccが設けられている。
スライダ110側には、バネ部301に接続され、両端にスライド板111,111が接続される中間体303が設けられる。スライド板111の基端には、スライド動作時に軸104にかからないようにするための長穴状の逃げ溝304が形成されている。また、スライド板111の基端には、ベイル103のストッパ105cの回動位置に対応して、ベイル103が取り付け時位置のとき、アーム105の一部分に、ストッパ105cに係合する保持部(保持溝)305が設けられている。また、スライド板111の基端には、光モジュール100の前方上部に設けられる摺接片に摺接する摺接部306が設けられている。摺接部306は、光モジュール100の摺接片上をスライド自在である。
スライド板111の自由端には、係合片112にバネ力を持たせるためのバネ片307と、傾斜面121に接しないよう、中央部に端部から前後方向に所定長さを有して長溝状に形成された逃げ溝308が形成されている。バネ片307は、スライド溝120の底面方向にバネ力を発生させる。係合片112は、逃げ溝308を挟んでスライド板111の高さ方向に2箇所形成されている。
図4は、ベイルスライダを組み立てた状態を示す側面図である。図3に示した板状のベイルスライダ300を折り曲げることにより、ベイル103と、スライダ110を形成することができる。また、これらベイル103と、スライダ110との間のバネ部301は、図示のように、90°の角度範囲で円弧状に曲がる形となり、ベイル103と、スライダ110との間にバネ力を発生させる。
ベイルスライダ300のバネ部301は、図4に示す状態、すなわち、水平なスライダ110に対しベイル103が直交して上部に位置する(90°起立した状態)取り付け時位置の状態が安定状態とされる。このため、ベイル103が図2に示すように、取り外し時位置に回動したときには、初期状態である取り付け時位置に戻ろうとする力を発生させる。このように、ベイルスライダ300は、ベイル103の回動運動をスライダ110の往復運動に直接変換するとともに、ベイル103とスライダ110との間に設けたバネ部301により、ベイル103とスライダ110との間に初期状態(取り付け時位置)に復帰させる付勢力を付与している。
また、ベイル103が取り付け時位置の際、アーム105に設けられたストッパ105cがスライダ110の保持溝305部分に係合し、固定保持することができる。これにより、ケージに光モジュール100を装着した状態において、ベイル103は光コネクタ102の装着部分を覆う如く落ちることを防止でき、光コネクタ102に対する挿抜操作を阻害せず、光コネクタの挿抜の操作性を向上できる。
図5-1および図5-2は、それぞれストッパを示す拡大図である。図5-1は、ストッパの拡大側面図、図5-2は、ストッパの拡大断面図である。これらの図に示すように、ベイル103のストッパ105cは、アーム105を部分的にプレス加工することにより、凸状に形成されている。これに対応して、スライダ110の保持溝305は、スライド板111を部分的にプレス加工することにより、凹状に形成されている。これにより、ベイル103の凸状のストッパ105cは、取り付け時位置において、スライダ110の凹状の保持溝305に嵌り込み、この位置を固定保持することができる。
(ベイルスライダの動作)
図6-1および図6-2は、それぞれ光モジュールのベイルスライダの動作を示す側面図である。図6-1は、ベイル103を初期位置である取り付け時位置に回動させた状態を示す図、図6-2は、ベイル103を取り外し時位置に回動させた状態を示す図である。
図6-1および図6-2は、それぞれ光モジュールのベイルスライダの動作を示す側面図である。図6-1は、ベイル103を初期位置である取り付け時位置に回動させた状態を示す図、図6-2は、ベイル103を取り外し時位置に回動させた状態を示す図である。
図6-1に示す取り付け時位置は、ベイルスライダ300のベイル103に設けられた把手部106を手で操作し、軸104を中心に上部位置に回動させる。これにより、ストッパ105cが保持溝305に嵌り、ベイル103の位置を固定している。バネ部301は、この取り付け時位置の方向に付勢されており、ベイル103は、取り付け時位置を安定して保持できる。このとき、スライド板111は、バネ部301を介して前面側に移動した状態にある。そして、スライド板111の係合片112は、傾斜面121の位置より前面に位置している。
一方、図6-2に示す取り外し時位置は、ベイルスライダ300のベイル103に設けられた把手部106を手で操作し、軸104を中心に光モジュール100の前面に回動させる。この際、ストッパ105cは保持溝305から外れる。また、ベイル103の回動に伴い、中間体302が光モジュール100の後部に移動する。この移動量は、バネ部301を介してスライド板111を後部側に移動させる。これにより、スライド板111の係合片112は、傾斜面121より後部に位置する。また、バネ部301は、付勢力と逆の力が加えられた状態にあり、取り付け時位置の方向に戻ろうとする力を発生させる。
(ケージに対する光モジュールの挿抜操作)
図7-1および図7-2は、ケージに対する光モジュールの挿抜状態を示す斜視図である。ケージ700は、前面の開口部701から光モジュール100を挿抜可能に収容するシールドされた枠体である。このケージ700は、底部に設けられた複数のピン702を図示しない基板に差し込みハンダ付け等により基板上に固定される。ケージ700内部にはコネクタが設けられ、光モジュール100と電気的に接続される。
図7-1および図7-2は、ケージに対する光モジュールの挿抜状態を示す斜視図である。ケージ700は、前面の開口部701から光モジュール100を挿抜可能に収容するシールドされた枠体である。このケージ700は、底部に設けられた複数のピン702を図示しない基板に差し込みハンダ付け等により基板上に固定される。ケージ700内部にはコネクタが設けられ、光モジュール100と電気的に接続される。
また、ケージ700の両側部には、光モジュール100の係合片112に係合する係合片(ラッチプレート)703が設けられている。このラッチプレート703は、ケージ700の側面に略コ字型の切り込みを形成し、後部側の端部703aがケージ700内部(光モジュール100側)に突出した状態で保持されるよう、傾斜状に折り曲げてなる。このラッチプレート703は、内側(光モジュール100の側面)からの力が加わっている間は、外側に開くが、力が加わらなくなれば、バネ力により元の状態(端部703aがケージ700内部に突出する状態に戻る。
図7-1に示すように、ケージ700に対する光モジュール100の取り付けは、ベイル103を取り付け時位置に回動させた状態で、光モジュール100をケージ700の開口部701を介して内部に押し込むだけでよい。これにより、光モジュール100の係合片112がケージ700のラッチプレート703に係合して、固定保持できるようになる(係合状態の詳細は後述する)。図7-1に示す状態は、ケージ700に対し、光モジュール100が規定の位置に取り付けられた状態を示す図である。この後、光コネクタ102に光ファイバ等の相手側コネクタが差し込まれ、光信号を送受できるようになる。
なお、ベイル103を取り外し時位置に回動させた状態であっても、光モジュール100をケージ700に取り付けることができる。この場合、ケージ700に対して光モジュール100を規定の位置まで押し込んだ後に、ベイル103を取り付け時位置に回動させることにより、光モジュール100をケージ700に固定保持できるようになる。
図7-2に示すように、ケージ700からの光モジュール100の取り外しは、ベイル103を取り外し時位置に回動させた状態で、把手部106を指等で引っ掛け、光モジュール100をケージ700の前面に引き出せばよい。
(光モジュールの固定および固定解除動作)
図8-1~図8-3は、それぞれケージに対する光モジュールの固定および固定解除動作を示す側面図である。図8-1は、ケージに対する光モジュールの固定状態を示す側面図である。ケージ700に光モジュール100を取り付ける際には、図8-1に示すように、ケージ700に光モジュール100を押し込み装着するだけでよい。
図8-1~図8-3は、それぞれケージに対する光モジュールの固定および固定解除動作を示す側面図である。図8-1は、ケージに対する光モジュールの固定状態を示す側面図である。ケージ700に光モジュール100を取り付ける際には、図8-1に示すように、ケージ700に光モジュール100を押し込み装着するだけでよい。
図8-1に示すように、ベイル103が取り付け時位置に位置した状態において、スライド板111の係合片112は、ケージ700のラッチプレート703の端部703aに係合する。これにより、ケージ700に対して光モジュール100を取り付けた位置を固定保持できる。同時に、ラッチプレート703の端部703aは、係合片112の前面側に入り込む形で係合しているため、ケージ700に対する光モジュール100の抜け止めができる。
つぎに、ケージに対する光モジュールの固定解除動作を説明する。この固定解除は、
1.ベイル103を取り外し時位置に回動させる(図8-1)。
2.光モジュール100を取り外す(図8-2)。
という簡単な操作でおこなえる。
1.ベイル103を取り外し時位置に回動させる(図8-1)。
2.光モジュール100を取り外す(図8-2)。
という簡単な操作でおこなえる。
図8-2は、ケージに対する光モジュールの固定解除動作を示す側面図である。図8-1に示した光モジュール100の固定状態において、ベイル103を取り外し時位置に回動させることにより、スライド板111が後部にスライドし、スライド板111の係合片112は、ケージ700のラッチプレート703の端部703aとの係合状態が解除され、端部703aの後部方向に所定距離離れて位置する。
図8-3は、ケージに対する光モジュールの固定解除動作を示す側面図である。図8-2の操作後、把手部106を持ち、光モジュール100をケージ700の前方に引き出すことにより、光モジュール100全体が前面側に移動する。これにより、ケージ700のラッチプレート703は、傾斜面121の傾斜に沿ってケージ700の外側に徐々に押し広げられる。
傾斜面121の後部位置(図中符号121a)は、光モジュール100のケース101の側面と同一面であり、スライド板111の係合片112は、ケース101の側面よりも凹んだスライド溝120の内部に収まっている。このため、図8-3に示した状態以降においても、光モジュール100を引き出し続けることにより、係合片112は、ケージ700のラッチプレート703に係合せずに、ラッチプレート703部分を通過することができる。これにより、光モジュール100をケージ700から取り外すことができる。
図9-1~図9-3は、それぞれケージに対する光モジュールの固定および固定解除動作を示す拡大図である。これら図9-1~図9-3は、図8-1~図8-3にそれぞれ対応した拡大図である。また、各図の(a)は、部分拡大斜視図、(b)は、部分拡大平断面図である。
図9-1~図9-3の(b)に示すように、光モジュール100のケース101の側面に形成されるスライド溝120の後部には、一段深い段差溝120aが形成されている。この段差溝120aは、前後の長さが、ベイル103の回動によるスライド板111のスライド量に対応した長さとされている。また、段差溝120aの深さは、スライド板111の係合片112の高さ(折り曲げによる突出量)に対応している。この係合片112は、スライド板111のバネ片307のバネ力により、段差溝120aの内部に収まるよう付勢されている。これにより、係合片112は、スライド溝120(厳密には段差溝120a)から突出せず、光モジュール100のケース101の側面に突出しない状態が保たれる。
図9-1に示すように、光モジュール100をケージ700に装着した状態では、ケージ700のラッチプレート703の端部703aは、光モジュール100のケース101の側面方向に傾斜しており、スライド板111の係合片112に係合する。これにより、ケージ700に対する光モジュール100の前方への移動が禁止でき、光モジュール100を抜け止めし、固定保持できる。
ところで、スライド板111の係合片112は、図9-1に示すように、バネ性を有しており、段差溝120aが設けられている箇所では、係合片112が図示のように段差溝120aの方向に傾斜する。光モジュール100をケージ700に装着する際、この係合片112は、スライド溝120部分を通過する際には、スライド板111と同一面となってこのスライド溝120部分を後部に移動する。
図9-2に示すように、ケージ700から光モジュール100を取り外す際には、はじめに、ベイル103を取り外し時位置に回動させることにより、スライド板111が後部にスライドし、スライド板111の係合片112は、ケージ700のラッチプレート703の端部703aとの係合状態が解除される。この係合片112は、ラッチプレート703の端部703aの後部方向に所定距離離れて位置する。
続いて、図9-3に示すように、把手部106を持ち、光モジュール100をケージ700の前方に引き出すことにより、光モジュール100全体が前面側に移動する。これにより、ケージ700のラッチプレート703は、端部703aが傾斜面121の傾斜に沿って滑り上がり、ケージ700の外側に徐々に押し広げられる。
そして、傾斜面121の後部位置(図中符号121a)は、光モジュール100のケース101の側面と同一面であり、スライド板111の係合片112は、ケース101の側面よりも凹んだスライド溝120の内部に収まっている。このため、図9-3に示した状態以降においても、光モジュール100を引き出し続けることにより、係合片112は、ケージ700のラッチプレート703に係合せずに、ラッチプレート703部分を通過することができる。これにより、光モジュール100をケージ700から取り外すことができる。
ケージ700から光モジュール100を取り外した後、ベイル103はバネ部301のバネ力により、初期状態である取り付け時位置に復帰する力により、ベイル103のアーム105は、保持溝305に保持することができる。
上述した実施の形態によれば、ベイル103とスライダ110をベイルスライダ300として一体化して形成したので、部品点数を削減できるとともに、一体化したベイルスライダ300を折り曲げるだけで容易に製造できるようになる。また、ベイルスライダ300は、ベイル103の回動運動をスライダ110の往復運動に直接変換する簡素な構造であり、カムとカム溝等を用いる必要がなく、部品点数の削減、歩留まりを向上でき、組み立てを容易におこなえるようになる。
また、ベイルスライダ300は、バネ部301のバネ力により、ベイル103が取り付け時位置に復帰するため、ケージ700から光モジュール100を取り外した状態においては、常時ベイル103を取り付け時位置に固定保持できる。これにより、光モジュール100は、常にケージ700に装着可能な状態にすることができ、手動でベイル103を初期状態の位置に戻す操作を省くことができ、操作性を向上できる。
100 光モジュール
101 ケース
102 光コネクタ
103 ベイル
104 軸
105 アーム
105c ストッパ
106 把手部
110 スライダ
111 スライド板
112 係合片
120 スライド溝
120a 段差溝
121 傾斜面
300 ベイルスライダ
301 バネ部
307 バネ片
700 ケージ
703 ラッチプレート(係合片)
703a 端部
101 ケース
102 光コネクタ
103 ベイル
104 軸
105 アーム
105c ストッパ
106 把手部
110 スライダ
111 スライド板
112 係合片
120 スライド溝
120a 段差溝
121 傾斜面
300 ベイルスライダ
301 バネ部
307 バネ片
700 ケージ
703 ラッチプレート(係合片)
703a 端部
Claims (8)
- ケージに挿抜されるケースの前面に設けられ、回動するベイルと、
前記ベイルの回動に連動し、ケースの前後方向にスライドするスライド板と、
前記スライド板に設けられ、前記ケージの係合片に係合自在であり、前記ベイルの回動時に連動する前記スライド板のスライドにより係合状態が解除される係合片と、を備え、
前記ベイルと前記スライド板は、一体化された板金を折り曲げた状態に形成したことを特徴とする光モジュール。 - 前記ベイルと、前記スライド板は、薄厚のバネ部を介して一体化されたことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
- 前記バネ部は、前記ベイルと、前記スライド板との間で所定のバネ力を発生させ、前記スライド板に対し前記ベイルが所定角度となるよう付勢することを特徴とする請求項2に記載の光モジュール。
- 前記バネ部は、前記ベイルと、前記スライド板との間で所定のバネ力を発生させ、前記ベイルを前記ケース前面に設けられた光コネクタの前部の位置から逸れた位置に付勢することを特徴とする請求項3に記載の光モジュール。
- 前記ベイルと、前記スライド板には、それぞれ前記所定角度の位置を保持する保持部が設けられたことを特徴とする請求項3に記載の光モジュール。
- 前記ケースには、前記スライド板のスライド後において前記ケースを前記ケージから取り外すとき、前記係合片の前記ケージの係合片との係合を防ぐための傾斜面が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
- 前記ベイルと、前記スライド板は、金属材料により一体化されたことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
- 前記ベイルと、前記スライド板は、プラスチック成型材料により一体化されたことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/058360 WO2012132018A1 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光モジュール |
JP2013507020A JP5761333B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光モジュール |
US14/040,919 US8794848B2 (en) | 2011-03-31 | 2013-09-30 | Optical module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/058360 WO2012132018A1 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光モジュール |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US14/040,919 Continuation US8794848B2 (en) | 2011-03-31 | 2013-09-30 | Optical module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012132018A1 true WO2012132018A1 (ja) | 2012-10-04 |
Family
ID=46929836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/058360 WO2012132018A1 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光モジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8794848B2 (ja) |
JP (1) | JP5761333B2 (ja) |
WO (1) | WO2012132018A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6318494B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2018-05-09 | 住友電気工業株式会社 | 光トランシーバ |
US10042130B1 (en) * | 2017-06-20 | 2018-08-07 | Source Photonics (Chengdu) Co., Ltd. | Latch fitting and latching mechanism for an opitcal transceiver, optical transceiver including the same, and methods of latching and delatching an optical transceiver |
JP7347146B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-09-20 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光モジュール |
WO2021134657A1 (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | 华为技术有限公司 | 光模块解锁装置、光模块及光通信设备 |
US11372177B2 (en) * | 2020-04-21 | 2022-06-28 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Pluggable transceiver retainer |
US11340411B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-05-24 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Pluggable transceiver retainer |
CN115903148A (zh) * | 2021-09-22 | 2023-04-04 | 宁波环球广电科技有限公司 | 光收发装置及其退壳机构 |
US20240237266A1 (en) * | 2023-01-06 | 2024-07-11 | Dell Products L.P. | Transceiver handle heat dissipation airflow channeling system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006154594A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュール |
JP2006337727A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光トランシーバおよびそのラッチ機構 |
JP2009025791A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-02-05 | Hitachi Cable Ltd | 光トランシーバ |
JP2009199083A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光トランシーバ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6793517B2 (en) | 2002-04-08 | 2004-09-21 | Molex Incorporated | Adapter module with retention latch |
US7083336B2 (en) | 2004-03-02 | 2006-08-01 | Intel Corporation | Optical module with latching/delatching mechanism |
TWM311040U (en) * | 2006-10-11 | 2007-05-01 | Dung-Yang Wang | Releasing machanism of a fibre-optic connector |
US7665904B2 (en) | 2007-06-20 | 2010-02-23 | Hitachi Cable, Ltd. | Optical transceiver |
-
2011
- 2011-03-31 WO PCT/JP2011/058360 patent/WO2012132018A1/ja active Application Filing
- 2011-03-31 JP JP2013507020A patent/JP5761333B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-30 US US14/040,919 patent/US8794848B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006154594A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュール |
JP2006337727A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光トランシーバおよびそのラッチ機構 |
JP2009025791A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-02-05 | Hitachi Cable Ltd | 光トランシーバ |
JP2009199083A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光トランシーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140029895A1 (en) | 2014-01-30 |
JPWO2012132018A1 (ja) | 2014-07-24 |
JP5761333B2 (ja) | 2015-08-12 |
US8794848B2 (en) | 2014-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761333B2 (ja) | 光モジュール | |
JP4458239B2 (ja) | ロック解除機構、光モジュール、および係止状態を解除する方法 | |
US8023270B2 (en) | Optoelectronic transceiver assembly and release mechanism employed therein | |
CA2684108C (en) | Connector of a simple structure having a locking mechanism | |
JP4651592B2 (ja) | 電子装置のpiu挿抜機構 | |
US7201520B2 (en) | Optical module having a simple mechanism for releasing from a cage | |
JP4338960B2 (ja) | 光モジュールのロック機構 | |
US7955003B2 (en) | Bail release mechanism for communications module | |
US20090086456A1 (en) | Tool-less blade ejector latch with integrated spring | |
EP1593993A1 (en) | Mechanism for releasing lock between optical transceiver and cage, optical transceiver, communication apparatus and method of releasing lock between optical transceiver and cage | |
KR101882622B1 (ko) | 전기 커넥터 | |
JP2004343506A (ja) | 光モジュール、光モジュールとケージとのロック状態を解除する方法 | |
US9910229B2 (en) | Optical module and optical-module-equipped cable | |
JP2011048174A (ja) | 着脱工具 | |
US8430573B2 (en) | Optical connector housing, optical connector connecting device, and electronic apparatus | |
JP4206082B2 (ja) | 光トランシーバおよびそのラッチ機構 | |
JP4306522B2 (ja) | 光モジュールの係止解除機構、光モジュール、および光モジュールとケージとの係止状態を解除する方法 | |
US11539164B2 (en) | Electronic device with capability of lever ejection and lever mechanism thereof | |
US20100316336A1 (en) | Optical module having an engaging protrusion | |
JP4289369B2 (ja) | ロック機構 | |
US20170214207A1 (en) | Extracting tool for module component | |
JP5892449B1 (ja) | コネクタの抜去機構と、光モジュール | |
JP2005338247A (ja) | 光モジュールの係止解除機構、光モジュール、および光モジュールとケージとの係止状態を解除する方法 | |
JP4158579B2 (ja) | ロック機構付きパッケージ | |
JP2010186024A (ja) | 光トランシーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11862471 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2013507020 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11862471 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |