WO2012105570A1 - プラズマ生成装置 - Google Patents

プラズマ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012105570A1
WO2012105570A1 PCT/JP2012/052170 JP2012052170W WO2012105570A1 WO 2012105570 A1 WO2012105570 A1 WO 2012105570A1 JP 2012052170 W JP2012052170 W JP 2012052170W WO 2012105570 A1 WO2012105570 A1 WO 2012105570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
stub
short
electromagnetic wave
switches
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池田 裕二
實 牧田
Original Assignee
イマジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマジニアリング株式会社 filed Critical イマジニアリング株式会社
Priority to EP12742244.2A priority Critical patent/EP2672105A4/en
Priority to US13/982,679 priority patent/US9228559B2/en
Priority to JP2012555906A priority patent/JP5953532B2/ja
Publication of WO2012105570A1 publication Critical patent/WO2012105570A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • F02M27/042Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism by plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/04Coupling devices of the waveguide type with variable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/463Microwave discharges using antennas or applicators

Definitions

  • the reflected wave intensity is compared between the two switches located at the boundary between the first switch group and the second switch group by comparing the intensity of the reflected wave when each switch is conducted. Determine which switch group has the switch with the smallest intensity.
  • the engine 20 is a spark ignition type engine, but the engine 20 may be of other types such as a diesel engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 エンジン20の燃焼室10に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置30において、負荷での電磁波の反射を抑制する。電磁波を発振する電磁波発振器33と、エンジン20の燃焼室10へ電磁波発振器33から発振された電磁波を放射するためのアンテナ15aとを備え、燃焼室10においてアンテナ15aから放射された電磁波により電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置30において、スタブ51とスタブ調節器52,53を設ける。スタブ51は、電磁波発振器33とアンテナ15aとを結ぶ電磁波の伝送ライン60に設けられている。スタブ調節器52,53は、エンジン20の運転中に、アンテナ15aからした電磁波の反射波の強度に基づいてスタブ51における短絡位置を調節する。

Description

プラズマ生成装置
 本発明は、エンジンの燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置に関するものである。
 従来から、エンジンの燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置が知られている。例えば特許文献1には、エンジンの燃焼室において、放電装置の電極で放電させ、アンテナからマイクロ波を放射することによりマイクロ波プラズマを生成することが記載されている。
 また、マイクロ波帯でのインピーダンス整合方法として、オープンまたはショート型のスタブが用いられている。特許文献2及び特許文献3には、負荷の変動に応じてスタブを調整する方法として、機械的にスタブの挿入量を調整する方式が開示されている。また、特許文献4及び特許文献5には、オープン型スタブの調整手段が開示されている。
特開2009-221948号公報 特開2004-7248号公報 特開平07-153599号公報 特開2007-174064号公報 特開2009-268004号公報
 ところで、エンジンの燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置では、プラズマ発生の前後、および発生後においても、プラズマ状態によって電磁波発振器から見た負荷のインピーダンスが大きく変化する。プラズマは瞬時に発生するため、発生前後で負荷インピーダンスも急激に変化する。特にエンジンの燃焼室は温度・圧力が急激に変化するため、負荷インピーダンスが急激に変化する。例えば、機械的にインピーダンスを調整するスタブ機構では、瞬時に変化する負荷変動に追従して調整することは不可能である。
 このため、従来のプラズマ生成装置では、不整合から生ずる反射波の影響を防ぐためにアイソレータが用いられ、さらに、ある程度の不整合が生じても電磁波プラズマを生成できるように、電磁波発振器は出力に余裕を持ったものが採用されていた。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、エンジンの燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置において、伝送ラインにおける電磁波プラズマ側の負荷での電磁波の反射を抑制することにある。
 第1の発明は、電磁波を発振する電磁波発振器と、エンジンの燃焼室へ上記電磁波発振器から発振された電磁波を放射するためのアンテナとを備え、上記燃焼室において上記アンテナから放射された電磁波により電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を対象とし、上記電磁波発振器と上記アンテナとを結ぶ電磁波の伝送ラインに設けられたスタブと、上記エンジンの運転中に、上記アンテナから反射した電磁波の反射波の強度に基づいて上記スタブにおける短絡位置を調節するスタブ調節手段とを備えている。
 第1の発明では、電磁波の伝送ラインにスタブが設けられている。そして、エンジンの運転中に、アンテナから反射した反射波(アンテナ側の負荷で反射した反射波)の強度に基づいて、スタブにおける短絡位置が調節される。
 第2の発明は、第1の発明において、上記スタブ調節手段は、上記スタブの長さ方向に間隔を隔てて接続され、上記スタブとは逆側がグランドに接続された複数のスイッチと、導通させるスイッチを変えながら、上記反射波の強度が最小となるスイッチを見つけ、見つけたスイッチにより上記スタブを短絡させる短絡位置調節動作を行うスイッチ制御装置とを備えている。
 第2の発明では、スタブとグランドとの間の複数のスイッチから、反射波の強度が最小となるスイッチを見つけ、見つけたスイッチによりスタブを短絡させて、スタブにおける短絡位置を調節する。
 第3の発明は、第2の発明において、上記複数のスイッチでは、上記スタブにおける所定の位置から上記伝送ライン側の複数のスイッチが第1のスイッチ群を構成し、残りのスイッチが第2のスイッチ群を構成し、上記スイッチ制御装置は、上記短絡位置調節動作において、まず上記第1のスイッチ群と上記第2のスイッチ群との境界に位置する2つのスイッチの間で、各スイッチを導通させたときの反射波の強度を比較して、該反射波の強度が低くなるスイッチが属するスイッチ群から、上記反射波の強度が最小となるスイッチを探す。
 第3の発明では、第1のスイッチ群と第2のスイッチ群との境界に位置する2つのスイッチの間で、各スイッチを導通させたときの反射波の強度を比較することにより、反射波の強度が最小となるスイッチが、どちらのスイッチ群にあるのかを見極める。
 第4の発明は、第3の発明において、上記複数のスイッチでは、上記第1のスイッチ群と上記第2のスイッチ群との境界に位置する2つのスイッチの一方が、上記伝送ラインから上記スタブにおける電磁波の波長の略1/4の位置に接続されている。
 第5の発明は、第1の発明において、上記スタブ調節手段は、上記スタブの長さ方向に間隔を隔てて接続され、上記スタブとは逆側がグランドに接続された複数のスイッチと、導通させるスイッチを変えながら、上記反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチを見つけると、見つけたスイッチにより上記スタブを短絡させるスイッチ制御装置とを備えている。
 第5の発明では、スタブとグランドとの間の複数のスイッチから、反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチを見つけ、見つけたスイッチによりスタブを短絡させる。
 本発明では、エンジンの運転中に、アンテナから反射した反射波の強度に基づいて、スタブにおける短絡位置が調節される。従って、アンテナからの電磁波の反射を抑制することができる。
 また、スタブの電気長を可変してインピーダンスを調整する場合、不特定な負荷インピーダンスに対して、その都度、整合させるには、経験に基づいた操作が必要であるが、本発明では、反射波の強度に基づいて短絡位置を調節するので、自動的に負荷とのインピーダンスを最適に調節することができる。
 また、大電力の伝送ラインにおけるインピーダンスの調整には、MEMSスイッチなどの微小構造の装置を採用することは困難であるが、そのような装置を採用しなくても、スタブの短絡位置の調節により、大電力の伝送ラインにおけるインピーダンスの調整を実現することができる。
 また、第3の発明では、反射波の強度が最小となるスイッチがどちらのスイッチ群にあるのかが、まず見極められる。ここで、全てのスイッチを順番に導通させて、反射波の強度が最小となるスイッチを探索する方式では、短絡させるスイッチを見つけるのに時間がかかる。そのため、スイッチの数がある程度多くなると、エンジンの動作に対して、短絡させるスイッチを見つけるまでの時間が不足する。それに対して、第3の発明では、片方のスイッチ群に絞ってから、最小となるスイッチを探す。従って、短時間で最適な短絡位置を見つけることができ、簡単な制御アルゴリズムで、高速に負荷とのインピーダンスを調整できる。また、スイッチの数を多くして、より細かくインピーダンスを調節することが可能である。
 また、第5の発明では、複数のスイッチから、反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチを見つけ、見つけたスイッチによりスタブを短絡させる。そのため、閾値を適切に設定することにより、速やかに短絡位置を調節することができる。また、エンジンの燃焼室の状態が急激に変化する場合であっても、適切に短絡位置を決めることができる。
図1は、実施形態に係るエンジンの概略縦断面図である。 図2は、本実施形態に係るプラズマ生成装置のブロック図である。 図3は、本実施形態に係るインピーダンス整合装置の概略構成図である。 図4は、本実施形態に係るインピーダンス整合装置の具体例を示す構成図である。 図5は、本実施形態に係るインピーダンス整合装置の制御アルゴリズムを表すフローチャートである。 図6は、短絡型スタブのインピーダンス特性を表す図表である。 図7は、短絡型スタブによるインピーダンス整合を説明するためのスミスチャートである。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 本実施形態は、本発明に係るプラズマ生成装置30である。プラズマ生成装置30は、エンジンの燃焼室にマイクロ波を放射してマイクロ波プラズマを生成する。以下では、まずエンジン20について説明し、次にプラズマ生成装置30について説明する。
  -エンジン-
 エンジン20は、ピストン23が往復動するレシプロタイプのエンジンである。エンジン20は例えば自動車に搭載されている。
 エンジン20は、図1に示すように、シリンダブロック21とシリンダヘッド22とピストン23とを備えている。シリンダブロック21には、横断面が円形のシリンダ24が複数形成されている。各シリンダ24内には、ピストン23が摺動自在に設けられている。ピストン23は、コネクティングロッドを介して、クランクシャフトに連結されている(図示省略)。クランクシャフトは、シリンダブロック21に回転自在に支持されている。各シリンダ24内においてシリンダ24の軸方向にピストン23が往復運動すると、コネクティングロッドがピストン23の往復運動をクランクシャフトの回転運動に変換する。
 シリンダヘッド22は、ガスケット18を挟んで、シリンダブロック21上に載置されている。シリンダヘッド22は、シリンダ24及びピストン23と共に、燃焼室10を区画している。シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、中心電極15aと接地電極15bの間に放電ギャップが形成されたスパークプラグ15が1つずつ設けられている。また、シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、吸気ポート25及び排気ポート26が形成されている。吸気ポート25には、吸気バルブ27とインジェクター29とが設けられている。一方、排気ポート26には、排気バルブ28が設けられている。
  -プラズマ生成装置-
 プラズマ生成装置30は、図2に示すように、パルス発生器31と電磁波用電源32と電磁波発振器33と混合器34と放電器15と電磁波用のアンテナ15aとを備えている。また、プラズマ生成装置30は、図3に示すように、負荷とのインピーダンス整合を行うインピーダンス整合装置50を備えている。
 パルス発生器31は、例えば直流電源(図示省略)に接続されている。パルス発生器31は、例えばイグニッションコイルである。パルス発生器31は、制御装置35から点火信号を受けると、直流電源から印加された電圧を昇圧し、昇圧後の高電圧パルスを混合器34へ出力する。
 電磁波用電源32は、例えば直流電源(図示省略)に接続されている。電磁波用電源32は、制御装置35から電磁波駆動信号を受けると、直流電源からの電流をパルス電流に変換して電磁波発振器33に出力する。電磁波発振器33は、例えばマグネトロンや半導体発振器である。パルス電流を受けた電磁波発振器33は、混合器34にマイクロ波パルスを出力する。混合器34は、高電圧パルスとマイクロ波パルスを混合して放電器15に出力する。
 放電器15は、エンジン20のスパークプラグ15である。スパークプラグ15は、中心電極15aが混合器34に電気的に接続されている。スパークプラグ15では、混合器34から高電圧パルスとマイクロ波パルスを受けると、放電ギャップでスパーク放電が生じ、そのスパーク放電により生じた放電プラズマに対して、中心電極15aからマイクロ波が照射される。中心電極15aは、電磁波用のアンテナとして機能する。スパーク放電により生じた放電プラズマは、マイクロ波のエネルギーを吸収して拡大する。このようにして、プラズマ生成装置30は、非平衡のマイクロ波プラズマを生成する。
 なお、電磁波用電源32は、所定の設定期間(例えば、1ms)に亘って、所定のデューティー比でパルス電流を出力する。電磁波発振器33は、設定時間に亘ってマイクロ波パルスを出力する。マイクロ波パルスの発振開始から設定時間が経過すると、マイクロ波パルスの発振が停止され、マイクロ波プラズマが消滅する。
  -インピーダンス整合装置-
 インピーダンス整合装置50は、図3に示すように、電磁波発振器33と負荷(マイクロ波プラズマ側の負荷)とを結ぶ電磁波の伝送ライン60に設けられたスタブ51と、該スタブ51に接続された複数のスイッチ52と、アンテナ15aから反射したマイクロ波の反射波(アンテナ15a側の負荷で反射した反射波)の強度の測定結果に応じて複数のスイッチ52を制御するスイッチ制御装置53とを備えている。スイッチ制御装置53には、方向性結合器54を用いて反射波が入力される。複数のスイッチ52及びスイッチ制御装置53は、エンジンの運転中に、負荷で反射したマイクロ波の反射波の強度に基づいてスタブ51における短絡位置を調節するスタブ調節手段を構成している。
 スタブ51は、短絡型のスタブ51であり、電磁波発振器33とアンテナ15aとを接続する電磁波の伝送ライン60に接続されている。短絡型スタブ51の長さは、スタブ51におけるマイクロ波の波長(電気長)λの半分である。
 複数のスイッチ52は、スタブ51と接地面(グランド)の間に並列接続されている。複数のスイッチ52は、スタブ51の長さ方向に等間隔に配置されている。
 複数のスイッチ52では、スタブ51における所定の位置から伝送ライン側の複数のスイッチ52が第1のスイッチ群56を構成し、残りのスイッチ52が第2のスイッチ群57を構成している。具体的に、第1のスイッチ群56は、伝送ライン60からスタブ51におけるマイクロ波の波長(電気長)の略1/4の位置に接続された「基準スイッチ52a」を含む、その基準スイッチ52aから伝送ライン側の複数のスイッチ52により構成されている。第2のスイッチ群57は、基準スイッチ52aよりも反伝送ライン側の複数のスイッチ52により構成されている。また、第2スイッチ群57において、基準スイッチ52aの隣のスイッチ52を「隣接スイッチ52b」とする。
 スイッチ制御装置53は、導通させるスイッチ52を変えながら、反射波の強度が最小となるスイッチ52(以下、「反射強度最小スイッチ」という。)を見つけ、見つけたスイッチ52を、最終的に短絡させるスイッチ52(以下、「最終短絡スイッチ」という。)にする短絡位置調節動作を行う。スイッチ制御装置53は、短絡位置調節動作において、まず第1のスイッチ群56と第2のスイッチ群57との境界に位置する2つのスイッチ52(基準スイッチ52aと隣接スイッチ52b)の間で、各スイッチ52a,52bを導通させたときの反射波の強度を比較して、該反射波の強度が低くなるスイッチ52a,52bが属するスイッチ群56,57から、反射強度最小スイッチ52を探す
 ここで、図4に示すように、各スイッチ52には、PINダイオードを用いることができる。伝送ライン60およびスタブ51は、基板上に構成されたストリップラインである。各PINダイオード52は、スタブ51の線路上と接地パターン54の間に、コンデンサ55と直列に接続されている。各PINダイオード52のカソードには、コイル56を介してバイアス電圧が印加される。PINダイオード52は、バイアス電圧としてマイナスの電圧が印加されると導通状態となり、バイアス電圧としてプラスの電圧が印加されると非導通状態となる。
 バイアス電圧は、各PINダイオード52に対して接続されたトランジスタ57のON/OFFにより、プラスとマイナスが切り替えられる。各トランジスタ57のベースには、スイッチ制御装置53が出力する制御信号が入力される。トランジスタ57のベースに制御信号が入力されてトランジスタ57が導通すると、該トランジスタ57に接続されたPINダイオード52のカソード電位がマイナスとなり、該PINダイオード52は導通状態となる。一方、トランジスタ57が非導通状態であれば、該トランジスタ52に接続されたPINダイオード52のカソード電位がプラスとなり、該PINダイオード52は非導通状態となる。このように、制御信号を入れることで、PINダイオードの導通/非導通が決定され、それに応じてスタブ51において動作する長さ(以下、「スタブ51の動作長」という。)を変化させることができる。スタブ51の動作長は、伝送ライン60と短絡させるスイッチ52との距離である。
 トランジスタ57およびPINダイオード52は半導体であり、それによる切り替え速度はマイクロセコンドオーダで実現できる。例えば、マイクロ波の周波数としてISM帯の2.4GHzを選択すると、1/2波長は60mm程度となる。2mm幅のチップ形状のPINダイオードであれば、スタブ51にPINダイオード52を最大で30個配列できる。後述する図5の制御シーケンスに従うと、最大16回の反射波測定で最適箇所を決定できる。1回の測定に数十マイクロセコンド程度、要するとすると、1ミリセコンド以内で調整を完了できることになる。
 ところで、短絡側スタブ51のインピーダンスZは、式1のように表すことができる。式1では、Lがスタブ51の電気長、Zが線路の特性インピーダンスを表している。また、β=2π/λである。図6に示すように、Zは、L=λ/4で無限大、L=λ/2でゼロとなる。
 式1:Z=jZ tanβL
 また、短絡型スタブ51による調整を図7のスミスチャートを用いて説明する。測定点と同一箇所にスタブ51を並列に接続した場合、その測定点から負荷を見たインピーダンスは、アドミタンスチャートの等コンダクタンス円上を移動することになる。
 例えば、スタブ51の動作長を1/4波長(スタブ51におけるマイクロ波の波長)とした場合の負荷インピーダンスが点Aにあったとすると、スタブ51の動作長を1/4波長より短くしていくと、等コンダクタンス円上を反時計方向に動き、スタブ51の動作長を長くしていくと時計方向に動く。点Aの場合では1/4波長より短くしてゆくと、サセプタンスがゼロとなる点A’が存在する。点A’が最も整合する点である。
 -インピーダンス整合装置の短絡位置調節動作-
 図5を用いて、インピーダンス整合装置50の短絡位置調節動作について説明する。短絡位置調節動作は、エンジン20の燃焼室10においてマイクロ波プラズマを生成する度に行われる。短絡位置調節動作は、燃焼サイクル毎に行われる。
 なお、図5において、nは、伝送ライン側から付したスイッチ番号を表す。基準スイッチ52aは、k番目のスイッチである。スタブ51には、m個のスイッチ52が設けられている。
 まず、第1ステップST1では、全てのスイッチ52がOFFの状態から基準スイッチ52aのみをONにする。つまり、1/4波長の位置でスタブ52を短絡させる。そして、第2ステップST2において、負荷で反射した反射波の強度P’を測定する。第2ステップST2で測定した反射波の強度P’を「第1反射強度」とする。
 次に、第3ステップST3では、基準スイッチ52aをOFFに戻し、隣接スイッチ52bのみをONにする。そして、第4ステップST4において、反射波の強度を測定する。第4ステップST4で測定した反射波の強度Pを「第2反射強度」とする。続いて、第5ステップST5では、第1反射強度P’と第2反射強度Pとの比較が行われる。
 ここで、第5ステップST5における比較の結果、第1反射強度P’よりも第2反射強度Pの方が小さい場合(図5において「Yes」の場合)には、負荷インピーダンスがスミスチャートの下側にあることになる。第2スイッチ群57に、反射強度最小スイッチ52が存在することになる。その場合は、第5ステップに続いて、第6ステップST6~第10ステップST10が行われる。これらのステップST6~10では、短絡させる1つのスイッチ52を伝送ライン60に近づけてスタブ51の動作長を徐々に短くしながら、反射強度最小スイッチ52を見つける。そして、反射強度最小スイッチ52が、その短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
 一方、第5ステップST5における比較の結果、第1反射強度P’よりも第2反射強度Pの方が大きい場合(図5において「No」の場合)には、負荷インピーダンスがスミスチャートの上側にあることになる。第1スイッチ群56に、反射強度最小スイッチ52が存在することになる。その場合は、第5ステップに続いて、第11ステップST11を行った後に、第6ステップST6~第10ステップST10が行われる。これらのステップST6~10では、短絡させる1つのスイッチ52を伝送ライン60に遠ざけてスタブ51の動作長を徐々に長くしながら、反射強度最小スイッチ52を見つける。そして、反射強度最小スイッチ52が、その短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
 -第5ステップST5において「Yes」と判定された場合-
 第6ステップST6では、直近に短絡させたスイッチ52よりも1つだけ伝送ライン側のスイッチ52を短絡させ、第7ステップST7において反射波の強度を測定する。そして、第8ステップST8において、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pを、その直近に測定した反射波の強度P’と比較する。
 第8ステップST8の比較の結果、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pの方が小さい場合(図5において「Yes」の場合)は、第9ステップST9に移行する。第9ステップST9では、第6ステップST6において短絡させたスイッチ52が、両端のスイッチ52(1番目またはm番目のスイッチ)であるか否かが判定され、両端のスイッチ52でなければ、第6ステップST6に戻る。そして、再び第6ステップSTが行われ、短絡位置を伝送ライン側へ変えながら、反射強度最小スイッチ52を探す。なお、第9ステップST9において、第6ステップST6において短絡させたスイッチ52が両端のスイッチ52であると判定された場合は、そのスイッチ52が、反射強度最小スイッチとなり、その短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
 一方、第8ステップST8の比較の結果、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pの方が大きい場合(図5において「No」の場合)は、第10ステップST10に移行する。第10ステップST10では、第6ステップST6で短絡させたスイッチ52がOFFに設定され、第6ステップST6の1つ前に短絡させたスイッチ52がONに設定される。第6ステップST6の1つ前に短絡させたスイッチ52が、反射強度最小スイッチとなり、この短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
 -第5ステップST5において「No」と判定された場合-
 第6ステップST6では、第11ステップST11において「k=n」及び「i=+1」にしているので、基準スイッチ52aより1つ反伝送ライン側のスイッチ52を短絡させ、第7ステップST7において反射波の強度を測定する。そして、第8ステップST8において、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pを、基準スイッチ52aを短絡させた場合の反射波の強度(第1反射強度)P’と比較する。
 なお、後述する第9ステップST9の判定結果に従って再び第6ステップST6を行う場合は、第8ステップST8において、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pを、その直近に測定した反射波の強度P’と比較する。
 第8ステップST8の比較の結果、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pの方が小さい場合(図5において「Yes」の場合)は、第9ステップST9に移行する。第9ステップST9では、第6ステップST6において短絡させたスイッチ52が両端のスイッチ52であるか否かが判定され、両端のスイッチ52でなければ、第6ステップST6に戻る。
 そして、再び第6ステップSTが行われ、短絡位置を反伝送ライン側へ変えながら、反射強度最小スイッチ52を探す。なお、第9ステップST9において、第6ステップST6において短絡させたスイッチ52が両端のスイッチ52であると判定された場合は、そのスイッチ52が、反射強度最小スイッチとなり、この短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
 一方、第8ステップST8の比較の結果、第7ステップST7で測定した反射波の強度Pの方が大きい場合(図5において「No」の場合)は、第10ステップST10に移行する。第10ステップST10では、第6ステップST6で短絡させたスイッチ52がOFFに設定される。さらに、第6ステップST6の実行回数が1回の場合は、基準スイッチ52aがONに設定され、第6ステップST6の実行回数が2回以上の場合は、第6ステップST6の1つ前に短絡させたスイッチ52がONに設定される。第10ステップST10で短絡させるスイッチ52が、この短絡位置調節動作における最終短絡スイッチとなる。
  -実施形態の効果-
 本実施形態では、エンジン20の運転中に、負荷で反射したマイクロ波の反射波の強度に基づいて、スタブ51における短絡位置が調節される。従って、マイクロ波の反射を抑制することができる。
 また、本実施形態では、反射波の強度に基づいて短絡位置を調節するので、自動的に負荷とのインピーダンス整合を最適に調節することができる。
 また、本実施形態では、MEMSスイッチなどの微小構造の装置を採用しなくても、スタブ51の短絡位置の調節により、大電力の伝送ライン60におけるインピーダンスの調整を実現することができる。
 また、本実施形態では、反射波の強度が最小となるスイッチ52がどちらのスイッチ群56,57にあるのかが、まず見極められる。片方のスイッチ群56,57に絞ってから、反射波の強度が最小となるスイッチ52を探す。従って、短時間で最適な短絡位置を見つけることができ、簡単な制御アルゴリズムで、高速に負荷とのインピーダンス整合を調整できる。また、スイッチ52の数を多くして、より細かくインピーダンスを調節することが可能である。
  -実施形態の変形例1-
 実施形態の変形例1について説明する。この変形例1では、エンジン20の運転開始直後に、短絡位置調節動作を実行して、その最終短絡スイッチ52が決められる。そして、それ以降は、短絡位置調節動作が実行されない。エンジン20の運転開始直後に決定したインピーダンス整合の状態が維持される。
 プラズマ生成装置30は、短絡位置調節動作の実行中は、燃焼室10へ放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーの大きさを通常の値(短絡位置調節動作を実行しないときの値)から低減させる。そして、短絡位置調節動作の実行後は、燃焼室10へ放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーの大きさを通常の値に戻す。このため、反射波のエネルギーが大きすぎてスイッチ52が損傷することを抑制することができる。
 なお、エンジン20の出力が所定値変更される度に、短絡位置調節動作を実行してもよい。短絡位置調節動作の際は、燃焼室10へ放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーの大きさを通常の値から低減させる。
  -実施形態の変形例2-
 実施形態の変形例2について説明する。この変形例2では、短絡位置調節動作において、短絡させたスイッチ52の数が所定の判定値を超えると、反射強度最小スイッチ52を見つけるのを諦めて、スタブ制御装置53が、反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチ52を見つけると、見つけたスイッチ52によりスタブ51を短絡させる。
 ここで、エンジン20の燃焼室10では、温度・圧力が急激に変化するので、同じスイッチ52を短絡させた場合であっても、反射波の強度が大きく変化するおそれがある。そのような場合、反射強度最小スイッチ52を見つけるまで短絡位置調節動作が終了しないようにしていると、短絡位置調節動作が収束しないおそれがある。この変形例2では、短絡位置調節動作が収束しない事態を防ぐために、短絡位置調節動作の途中に、反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチ52を最終短絡スイッチ52に決定する制御アルゴリズムに切り替わる。
  -実施形態の変形例3-
 実施形態の変形例3について説明する。この変形例3では、スタブ制御装置53が、導通させるスイッチを変えながら、反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチ52を見つけると、見つけたスイッチ52によりスタブ51を短絡させる。
 そのため、閾値を適切に設定することにより、速やかに短絡位置を調節することができる。また、エンジン20の燃焼室10の状態が急激に変化する場合であっても、適切に短絡位置を決めることができる。
《その他の実施形態》
 上記実施形態は、以下のように構成してもよい。
 上記実施形態において、高電圧パルスの印加箇所とマイクロ波の発振箇所とが別々であってもよい。その場合、スパークプラグ15の中心電極15aとは別に電磁波放射用のアンテナが設けられる。混合器34は必要なく、パルス発生器31とスパークプラグ15とが直接接続され、電磁波発振器33と電磁波放射用のアンテナとが直接接続される。電磁波放射用のアンテナは、スパークプラグ15に内蔵してもよいし、スパークプラグ15と別体にしてシリンダヘッドに設けてもよい。
 また、上記実施形態では、エンジン20が火花点火式のエンジンであるが、エンジン20がディーゼルエンジン等の他の形式のものであってもよい。
 以上説明したように、本発明は、エンジンの燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置について有用である。
              10       燃焼室
              15a    アンテナ
              20       エンジン
              30       プラズマ生成装置
              33       電磁波発振器
              51       スタブ
              52       スイッチ(スタブ調節手段)
              53       スイッチ制御装置(スタブ調節手段)
              60       伝送ライン
 

Claims (5)

  1.  電磁波を発振する電磁波発振器と、
     エンジンの燃焼室へ上記電磁波発振器から発振された電磁波を放射するためのアンテナとを備え、
     上記燃焼室において上記アンテナから放射された電磁波により電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置であって、
     上記電磁波発振器と上記アンテナとを結ぶ電磁波の伝送ラインに設けられたスタブと、
     上記エンジンの運転中に、上記アンテナから反射した電磁波の反射波の強度に基づいて上記スタブにおける短絡位置を調節するスタブ調節手段とを備えている
    ことを特徴とするプラズマ生成装置。
  2.  請求項1において、
     上記スタブ調節手段は、
      上記スタブの長さ方向に間隔を隔てて接続され、上記スタブとは逆側がグランドに接続された複数のスイッチと、
      導通させるスイッチを変えながら、上記反射波の強度が最小となるスイッチを見つけ、見つけたスイッチにより上記スタブを短絡させる短絡位置調節動作を行うスイッチ制御装置とを備えている
    ことを特徴とするプラズマ生成装置。
  3.  請求項2において、
     上記複数のスイッチでは、上記スタブにおける所定の位置から上記伝送ライン側の複数のスイッチが第1のスイッチ群を構成し、残りのスイッチが第2のスイッチ群を構成し、
     上記スイッチ制御装置は、上記短絡位置調節動作において、まず上記第1のスイッチ群と上記第2のスイッチ群との境界に位置する2つのスイッチの間で、各スイッチを導通させたときの反射波の強度を比較して、該反射波の強度が低くなるスイッチが属するスイッチ群から、上記反射波の強度が最小となるスイッチを探す
    ことを特徴とするプラズマ生成装置。
  4.  請求項3において、
     上記複数のスイッチでは、上記第1のスイッチ群と上記第2のスイッチ群との境界に位置する2つのスイッチの一方が、上記伝送ラインから上記スタブにおける電磁波の波長の略1/4の位置に接続されている
    ことを特徴とするプラズマ生成装置。
  5.  請求項1において、
     上記スタブ調節手段は、
      上記スタブの長さ方向に間隔を隔てて接続され、上記スタブとは逆側がグランドに接続された複数のスイッチと、
      導通させるスイッチを変えながら、上記反射波の強度が所定の閾値を下回るスイッチを見つけると、見つけたスイッチにより上記スタブを短絡させるスイッチ制御装置とを備えている
    ことを特徴とするプラズマ生成装置。
     
PCT/JP2012/052170 2011-01-31 2012-01-31 プラズマ生成装置 WO2012105570A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12742244.2A EP2672105A4 (en) 2011-01-31 2012-01-31 Plasma generation device
US13/982,679 US9228559B2 (en) 2011-01-31 2012-01-31 Plasma generation device
JP2012555906A JP5953532B2 (ja) 2011-01-31 2012-01-31 プラズマ生成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-018692 2011-01-31
JP2011018692 2011-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105570A1 true WO2012105570A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052170 WO2012105570A1 (ja) 2011-01-31 2012-01-31 プラズマ生成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9228559B2 (ja)
EP (1) EP2672105A4 (ja)
JP (1) JP5953532B2 (ja)
WO (1) WO2012105570A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069337A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 イマジニアリング株式会社 電磁波放射装置
JP2014105681A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 点火システム
WO2016027873A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 イマジニアリング株式会社 圧縮着火式内燃機関、及び内燃機関
US20160084213A1 (en) * 2013-04-11 2016-03-24 Denso Corporation Control apparatus for internal combustion engine
EP2928270A4 (en) * 2012-11-30 2016-06-22 Imagineering Inc PLASMA GENERATION DEVICE
WO2016108283A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 イマジニアリング株式会社 点火システム、及び内燃機関
JP2017518456A (ja) * 2014-05-16 2017-07-06 プラズマ・イグニター・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーPlasma Igniter, Llc 燃焼環境診断法
JP2018145948A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社Soken 点火装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015157294A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Plasma Igniter, Inc. Dual signal coaxial cavity resonator plasma generation
JP7186041B2 (ja) 2018-09-12 2022-12-08 株式会社Soken 点火装置
CN112177828A (zh) * 2020-09-09 2021-01-05 昆山凯迪汽车电器有限公司 电动直升机增程式航空发动机点火机构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256845A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズマ計測法
JPH07153599A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Nisshin Denki Seisakusho:Kk プラズマ発生用マイクロ波回路の自動チューニング方法及び装置
JP2000230426A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd マイクロ波点火装置を備えた内燃機関
JP2002164198A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Japan Science & Technology Corp マイクロ波によるプラズマ発生装置
JP2004007248A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 電気長可変器
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2007174064A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Nec Corp インピーダンス整合回路およびmmic電力増幅器
JP2009036198A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Imagineering Kk 点火またはプラズマ発生装置
JP2009221948A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Imagineering Inc シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP2009268004A (ja) 2008-04-30 2009-11-12 Murata Mfg Co Ltd インピーダンス変換回路、高周波回路、及びインピーダンス変換回路のインピーダンス変換特性調整方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080054395A (ko) * 2005-09-09 2008-06-17 비티유 인터내셔날, 인코포레이티드 내연기관을 위한 마이크로파 연소 시스템
EP3404253A1 (en) 2006-09-20 2018-11-21 Imagineering, Inc. Ignition apparatus and internal-combustion engine
JP5061310B2 (ja) * 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 バルブを用いたプラズマ装置
WO2012111701A2 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 イマジニアリング株式会社 内燃機関
JP6023956B2 (ja) * 2011-02-15 2016-11-09 イマジニアリング株式会社 内燃機関
US9677534B2 (en) * 2011-03-14 2017-06-13 Imagineering, Inc. Internal combustion engine

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256845A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズマ計測法
JPH07153599A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Nisshin Denki Seisakusho:Kk プラズマ発生用マイクロ波回路の自動チューニング方法及び装置
JP2000230426A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd マイクロ波点火装置を備えた内燃機関
JP2002164198A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Japan Science & Technology Corp マイクロ波によるプラズマ発生装置
JP2004007248A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 電気長可変器
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2007174064A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Nec Corp インピーダンス整合回路およびmmic電力増幅器
JP2009036198A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Imagineering Kk 点火またはプラズマ発生装置
JP2009221948A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Imagineering Inc シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP2009268004A (ja) 2008-04-30 2009-11-12 Murata Mfg Co Ltd インピーダンス変換回路、高周波回路、及びインピーダンス変換回路のインピーダンス変換特性調整方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2672105A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069337A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 イマジニアリング株式会社 電磁波放射装置
JPWO2014069337A1 (ja) * 2012-10-29 2016-09-08 イマジニアリング株式会社 電磁波放射装置
US9867270B2 (en) 2012-10-29 2018-01-09 Imagineering, Inc. Electromagnetic wave emission device
JP2014105681A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 点火システム
EP2928270A4 (en) * 2012-11-30 2016-06-22 Imagineering Inc PLASMA GENERATION DEVICE
US20160084213A1 (en) * 2013-04-11 2016-03-24 Denso Corporation Control apparatus for internal combustion engine
US10794354B2 (en) * 2013-04-11 2020-10-06 Denso Corporation Ignition control apparatus for internal combustion engine
JP2017518456A (ja) * 2014-05-16 2017-07-06 プラズマ・イグニター・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーPlasma Igniter, Llc 燃焼環境診断法
WO2016027873A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 イマジニアリング株式会社 圧縮着火式内燃機関、及び内燃機関
JPWO2016027873A1 (ja) * 2014-08-21 2017-07-20 イマジニアリング株式会社 圧縮着火式内燃機関、及び内燃機関
WO2016108283A1 (ja) * 2014-12-29 2016-07-07 イマジニアリング株式会社 点火システム、及び内燃機関
JP2018145948A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社Soken 点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9228559B2 (en) 2016-01-05
JPWO2012105570A1 (ja) 2014-07-03
EP2672105A4 (en) 2018-11-14
JP5953532B2 (ja) 2016-07-20
EP2672105A1 (en) 2013-12-11
US20140041611A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953532B2 (ja) プラズマ生成装置
US8342147B2 (en) Optimized generation of a radiofrequency ignition spark
WO2012124671A2 (ja) 内燃機関
WO2015025913A1 (ja) 内燃機関の点火装置及び内燃機関
KR101522121B1 (ko) 플라즈마 점화장치 및 플라즈마 점화방법
US9030252B2 (en) High frequency switching device, and bias voltage outputting device
JP6082880B2 (ja) 高周波放射用プラグ
JP6082879B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
JP6023956B2 (ja) 内燃機関
JP6298961B2 (ja) 電磁波放射装置
JP6064138B2 (ja) 内燃機関、及びプラズマ生成装置
JP6179004B2 (ja) 電磁波放射装置
US20140202412A1 (en) Internal combustion engine
WO2012161232A1 (ja) 点火プラグ、及び内燃機関
JP6086443B2 (ja) 内燃機関
WO2018084250A1 (ja) 点火装置
JPWO2018056278A1 (ja) 圧縮自着火エンジン
JPWO2017221906A1 (ja) 点火装置
JP2016183601A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12742244

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012555906

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012742244

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13982679

Country of ref document: US