WO2012105516A1 - 端末数推計装置及び端末数推計方法 - Google Patents

端末数推計装置及び端末数推計方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012105516A1
WO2012105516A1 PCT/JP2012/052030 JP2012052030W WO2012105516A1 WO 2012105516 A1 WO2012105516 A1 WO 2012105516A1 JP 2012052030 W JP2012052030 W JP 2012052030W WO 2012105516 A1 WO2012105516 A1 WO 2012105516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
position data
estimation
area
observation
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永田 智大
岡島 一郎
寺田 雅之
禎矩 青柳
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to KR1020137008675A priority Critical patent/KR20130052014A/ko
Priority to US13/878,316 priority patent/US20130203377A1/en
Priority to EP12742407.5A priority patent/EP2672737A1/en
Priority to CN2012800051303A priority patent/CN103299659A/zh
Priority to JP2012555871A priority patent/JP5553913B2/ja
Publication of WO2012105516A1 publication Critical patent/WO2012105516A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic

Definitions

  • the present invention relates to a terminal number estimation device and a terminal number estimation method for estimating the number of terminals in a certain area using position information about a portable terminal obtained from network equipment of a portable terminal (for example, a cellular phone).
  • operational data such as location data of the mobile terminal is generated in order to provide a telecommunication service to the user of the mobile terminal.
  • statistical processing such as tabulation on such operational data, the number of mobile terminals can be calculated, and an estimated value such as “population” can be obtained from the calculation result.
  • position registration signal This is a signal that is transmitted almost periodically from the mobile terminal to the serving base station.
  • a base station receives a location registration signal of a mobile terminal, the mobile terminal It can be estimated that it exists in the base station sector which is the radio wave coverage of the base station.
  • GPS information is information on the GPS positioning result transmitted from the mobile terminal to the serving base station periodically or in response to a terminal operation or a request from the mobile terminal network. Similarly, when GPS information is received, it can be estimated that the mobile terminal exists around the position indicated by the GPS positioning result (see, for example, Patent Document 1).
  • the number of mobile terminals (number of terminals) existing in a certain geographic area can be estimated from the observation results of position data as described above, the above-mentioned population etc. It is expected that an estimated value of
  • an object of the present invention is to provide a terminal number estimation device and a terminal number estimation method capable of estimating the number of mobile terminals that have stayed in an observation area for a desired time.
  • a terminal number estimation device includes position data acquisition means for acquiring position data including identification information for identifying a mobile terminal, position information regarding the position of the mobile terminal, and position acquisition time information from which the position information was acquired; Observation target acquisition means for acquiring, as observation target position data, position data whose position acquisition time information is within an observation target period during which stay should be observed and whose positional information is within an observation area to be observed, and observation target acquisition means On the basis of the position acquisition time information included in the observation target position data acquired in step 1, the feature quantity calculation means for calculating the feature quantity for the observation target position data, and the feature quantity calculation means for each identification information of the mobile terminal Expected stay time calculation means for calculating the total value of the calculated feature values as expected stay time representing stay time, and the number of objects to be estimated based on the expected stay time That is the estimated target terminal selection means for selecting a mobile terminal, and the terminal number estimation means for performing the estimation of the number of estimated target terminal selected mobile terminal selected by the means, characterized in that it comprises a.
  • the terminal number estimation method is a terminal number estimation method executed by a terminal number estimation device, in which identification information for identifying a portable terminal, position information regarding the position of the portable terminal, and position information are acquired.
  • An observation target acquisition step acquired as observation target position data, and a feature amount for the observation target position data calculated based on position acquisition time information included in the observation target position data acquired in the observation target acquisition step A total amount of feature amounts calculated in the feature amount calculation step for each identification information of the amount calculation step and the mobile terminal, and an expected stay time representing the stay time
  • position data whose position acquisition time information is within the observation target period and whose position information is within the observation area is acquired as observation target position data, and the observation target position data Based on the position acquisition time information included in the data, a feature amount for the observation target position data is calculated. Then, for each piece of identification information of the mobile terminal, the total value of the feature values is calculated as the expected stay time indicating the stay time, and the mobile terminal that is the target of number estimation is selected based on the expected stay time. Then, the number of mobile terminals selected as estimation targets is estimated.
  • the expected stay time indicating the stay time in the observation area is calculated, and based on this expected stay time, the mobile terminal that is the target of estimation of the number is selected, so that the user stays in the observation area for a desired time.
  • the number of mobile terminals can be estimated.
  • the estimation target terminal selection means extracts a mobile terminal whose expected stay time is less than a predetermined passing residence determination threshold as a passing mobile terminal passing through the observation area, and the number of passing mobile terminals extracted is an estimation target of the number It is preferable to select as a portable terminal. In this case, it is possible to extract the passing portable terminals that pass through the observation area using the passing residence determination threshold, and it is possible to estimate the number of passing portable terminals.
  • the estimation target terminal selection means extracts a mobile terminal having an expected stay time equal to or greater than a predetermined passage stay determination threshold as a stay mobile terminal staying in the observation area, and the number of the staying mobile terminals thus extracted is a target for estimation. It is preferable to select as a portable terminal. In this case, it is possible to extract a staying portable terminal that stays in the observation area using the passage stay determination threshold, and it is possible to estimate the number of staying portable terminals.
  • the estimation target terminal selection unit extracts the mobile terminal included between the two passage retention determination thresholds determined in advance as the stay mobile terminal that stays in the observation area, and the extracted stay mobile terminal Is preferably selected as the portable terminal whose number is to be estimated. In this case, it is possible to extract the staying portable terminals that stay in the observation area for the time between the two passage retention determination thresholds using the two passage retention determination thresholds, and estimate the number of staying portable terminals. It becomes possible.
  • the terminal number estimation means estimates the number of terminals within a predetermined estimation target period when estimating the number of mobile terminals. In this case, when the number of mobile terminals is estimated, the number of mobile terminals in the estimation target period can be estimated.
  • the number of mobile terminals estimated by the terminal number estimation means the number of terminals in which one administrative division area in a predetermined wide area is address information, and one administrative division area included in the wide area It is preferable to further include population estimation means for estimating the population of the one administrative division area based on the ratio with the population based on the statistical data.
  • the population can be estimated based on the ratio between the number of located areas and the population and the number of mobile terminals. Further, the population may be estimated by obtaining the ratio between the number of areas in the country and the population during the estimation target period or a certain number. Moreover, you may use the ratio calculated
  • the position acquisition time information is acquired by the analysis target acquisition means and the analysis target acquisition means for acquiring position data that is within the analysis target period to be analyzed and the position information is within the observation area as the analysis target position data.
  • Analysis target terminal extraction means for extracting the analysis target terminal to be analyzed based on the analysis target position data
  • the estimation target terminal selection means is a user who resides in the observation area based on the expected staying time.
  • mobile terminals excluding the user's mobile terminal estimated to be resident in the observation area from the analysis target terminal extracted by the analysis target terminal extraction means. It is preferable to select the mobile terminal to be estimated.
  • the time it is possible to estimate the mobile terminal of the user who lives in the observation area.
  • the analysis target terminals existing in the observation area within the analysis target period the mobile terminals of the users who live in the observation area are excluded, and the number of remaining mobile terminals is calculated. That is, among the users of mobile terminals existing in the observation area within the analysis target period, the number of mobile terminals of users who return home from the observation area to other areas, in other words, the user's mobile terminals that flowed into the observation area from other areas The number of terminals can be estimated. Thereby, when a disaster occurs, for example, it is possible to predict the person who returns home from the observation area to another area using the position data of the mobile terminal.
  • the position data further includes address information of the user of the mobile terminal, and the terminal number estimation means, when estimating the number of mobile terminals, based on the address information of the position data corresponding to the mobile terminal.
  • the number of mobile terminals estimated for each area to be estimated, the number of terminals in the area where address information is one estimation area in a predetermined wide area, and the wide area It is preferable to further include a number estimation means for estimating the number of persons for each estimation target area based on the ratio of the estimation target area to the population based on the statistical data. In this case, among the analysis target terminals existing in the observation area within the analysis target period, the number of remaining mobile terminals from which the user's mobile terminal living in the observation area is excluded is the address of the location data.
  • the number of portable terminals estimated for each estimation target area is converted into the number of people. That is, it is possible to estimate, for each estimation target area, the number of people who return from the observation area to another area among the people existing in the observation area within the analysis target period.
  • the number of people who are unable to return to the home is estimated to estimate the number of people who have difficulty returning from the observation area to the area to be estimated. It is preferable to further comprise estimation means. In this case, it is possible to estimate the number of people who have difficulty returning home from the observation area to the estimation target area among the people existing in the observation area within the analysis target period. As a result, it is possible to use the position data of the mobile terminal to predict a person who has difficulty in returning home from which it is difficult to return from the observation area to the estimation target area, for example, when a disaster occurs.
  • the estimation target terminal selection means includes the user's portable terminal estimated as resident in the observation area from among the analysis target terminals, or the address information of the position data corresponding to the analysis target terminal is in the observation area. It is preferable to select a mobile terminal excluding the analysis target terminal as a mobile terminal that is a target of estimation of the number of terminals by the terminal number estimation means. In this case, among the analysis target terminals existing in the observation area within the analysis target period, the mobile terminal of the user estimated to be resident in the observation area, or the analysis target terminal whose address information is in the observation area Is excluded.
  • a mobile terminal that does not correspond to either the mobile terminal of the user who is estimated to live in the observation area or the analysis target terminal whose address information is in the observation area is selected from the analysis target terminals.
  • an analysis target acquisition unit that acquires, as analysis target position data, position data whose position acquisition time information is within the analysis target period to be analyzed and whose position information is within the analysis target area to be analyzed;
  • Analysis target terminal extraction means for extracting the analysis target terminal to be analyzed based on the analysis target position data acquired by the means, and the estimation target terminal selection means is based on the expected stay time and is within the observation area.
  • the mobile terminal of the user who lives in the observation area is extracted from the analysis target terminal extracted by the analysis target terminal extraction means, and the extracted mobile terminal is the terminal It is preferable to select the portable terminal as a target of estimation of the number of units by the number estimating means.
  • the time it is possible to estimate the mobile terminal of the user who lives in the observation area.
  • the analysis target terminals existing in the analysis target area within the analysis target period the mobile terminals of users residing in the observation area are extracted, and the number of extracted mobile terminals is calculated.
  • the number of mobile terminals of the users who return from the analysis target area to the observation area that is the residence in other words, the observation area that is the residence It is possible to estimate the number of user portable terminals that have flowed out of the analysis area.
  • the position data of the mobile terminal can be used to predict a person who returns home from the analysis target area to the observation area that is the residence.
  • the number of mobile terminals estimated by the terminal number estimation means the number of terminals having one observation target area in a predetermined wide area as address information, and one observation target area included in the wide area Further comprising a person estimation means for estimating the number of people residing in the observation area among the persons existing in the analysis area within the analysis target period based on the ratio with the population based on the statistical data in Is preferred.
  • a person estimation means for estimating the number of people residing in the observation area among the persons existing in the analysis area within the analysis target period based on the ratio with the population based on the statistical data in Is preferred.
  • the number of mobile terminals of users residing in the observation area is estimated, and the estimated number of mobile terminals is Converted to the number of people.
  • the analysis target area to the observation area based on the number of people residing in the observation area within the analysis target period estimated by the number of people estimation means and the analysis target area. It is preferable to further include a difficult-to-return person estimation unit for estimating the number of difficult-to-return persons who are difficult to return. In this case, it is possible to estimate the number of persons who have difficulty in returning home from the analysis target area to the observation area among the persons existing in the analysis target area within the analysis target period. Thereby, it is possible to use the position data of the mobile terminal to predict a person who has difficulty in returning home from which it is difficult to return from the analysis target area to the observation area as the residence, when a disaster occurs, for example.
  • the position data further includes address information of the user of the mobile terminal
  • the estimation target terminal selection means is the user's mobile terminal estimated as resident in the observation area from the analysis target terminals, or the analysis target It is preferable to extract an analysis target terminal whose address information of position data corresponding to the terminal is within the observation area, and to select the extracted mobile terminal as a mobile terminal to be estimated by the terminal number estimation means. In this case, among the analysis target terminals existing in the analysis target area within the analysis target period, the user's mobile terminal estimated to be resident in the observation area or the analysis target whose address information is in the observation area Terminal is extracted.
  • At least one of the analysis target terminals in which the address information of the position data corresponding to the mobile terminal of the user estimated to live in the observation area and the analysis target terminal is within the observation area among the analysis target terminals The mobile terminal corresponding to is extracted. Thereby, among the users of the mobile terminals existing in the analysis target area within the analysis target period, it is possible to more accurately estimate the number of mobile terminals of the users who return from the analysis target area to the observation area that is the residence. .
  • the position data acquired by the position data acquisition means includes first registered position data including first position information registered by the mobile terminal, and second registered position data including second position information registered by the mobile terminal.
  • the observation target acquisition means acquires second registered position data whose position acquisition time information is within the observation target period during which stay is to be observed and whose position information is within the observation area to be observed as observation target position data.
  • the first stay time distribution calculation for calculating the first stay time distribution indicating the relationship between the stay time of the mobile terminal staying in the observation area and the number of each stay time based on the first registered position data.
  • the correction coefficient calculating means for calculating the correction coefficient for correcting the number of mobile terminals and the correction coefficient calculated by the correction coefficient calculating means are used.
  • the observation target position data is acquired from the second registered position data by the observation target acquisition means, and the number of portable terminals that have registered the second registered position data based on the observation target position data is the number of terminals.
  • the correction coefficient is calculated based on the correlation between the first stay time distribution calculated based on the first registered position data and the second stay time distribution calculated based on the second registered position data.
  • the correction coefficient is calculated based on the second registered position data. Can be corrected based on the first registered position data. Therefore, the number of mobile terminals can be estimated more accurately by correcting the number of mobile terminals registered with the second registered position data using this correction coefficient.
  • the number of mobile terminals corrected by the number correcting means the number of terminals in the area where one administrative division area in a predetermined wide area is address information, and one administrative division area included in the wide area It is preferable to further include population estimation means for estimating the population of the one administrative division area based on the ratio with the population based on statistical data. In this case, the population can be estimated based on the ratio between the number of located areas and the population and the corrected number of mobile terminals.
  • the apparatus further comprises front and rear position data acquisition means for acquiring position acquisition time information of the data and position acquisition time information of the third position data that is position data immediately after the first position data.
  • the difference between the position acquisition time of the second position data and the position acquisition time of the third position data is preferably calculated as a feature amount for the first position data.
  • the feature amount can be calculated based on the position acquisition time information of the position data.
  • the present invention it is possible to estimate the number of mobile terminals that have stayed in the observation area for a desired time.
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a communication system according to a first embodiment. It is a figure which shows the structure of a terminal number estimation apparatus. It is a figure which shows the transmission timing of position data for every portable terminal. It is a figure which shows the specific example of the number estimation process in an estimation object period. It is a figure for demonstrating the view of terminal number estimation. It is a figure for demonstrating the calculation method which concerns on terminal number estimation. It is a flowchart which shows the number estimation process of a portable terminal. It is a flowchart which shows the calculation process of a feature-value. It is a figure which shows the structure of the modification of a terminal number estimation apparatus. It is a flowchart which shows the modification of the number estimation process of a portable terminal.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a communication system 1 according to the first embodiment.
  • the communication system 1 includes a mobile terminal 100, a BTS (base station) 200, an RNC (radio control device) 300, an exchange 400, various processing nodes 700, and a management center 500.
  • the management center 500 includes a social sensor unit 501, a petamining unit 502, a mobile demography unit 503, and a visualization solution unit 504.
  • the exchange 400 collects position information, which will be described later, about the mobile terminal 100 via the BTS 200 and the RNC 300.
  • the RNC 300 can measure the position of the mobile terminal 100 using the delay value in the RRC connection request signal when communication connection is performed with the mobile terminal 100.
  • the exchange 400 can receive the position information of the mobile terminal 100 measured in this way when the mobile terminal 100 executes communication connection.
  • the exchange 400 stores the received position information, and outputs the collected position information to the management center 500 in response to a predetermined timing or a request from the management center 500.
  • the various processing nodes 700 acquire the position information of the mobile terminal 100 through the RNC 300 and the exchange 400, and perform recalculation of the position in some cases, and are collected at a predetermined timing or in response to a request from the management center 500 The position information is output to the management center 500.
  • the position information of the mobile terminal 100 in the present embodiment a sector number indicating the in-service sector obtained from the position registration signal, a position positioning data obtained by a GPS positioning system or a position information acquisition system by PRACH PD, and the like are adopted. be able to.
  • the position data of the portable terminal 100 includes the position information as described above, identification information for identifying the portable terminal (for example, information associated with the portable terminal such as a line number), and position acquisition time information at which the position information is acquired. including.
  • identification information for identifying the portable terminal
  • a line number it is preferable not to use the line number as it is, but to use a value associated with the line number (for example, a hash value of the line number) for non-identification. .
  • the management center 500 includes the social sensor unit 501, the petamining unit 502, the mobile demography unit 503, and the visualization solution unit 504. In each unit, the location information of the mobile terminal 100 is used. Perform statistical processing.
  • the terminal number estimation apparatus 10 (FIG. 2) mentioned later can be comprised by the management center 500, for example.
  • the social sensor unit 501 is a server device that collects data including location information of the mobile terminal 100 from each exchange 400 and various processing nodes 700 or offline.
  • the social sensor unit 501 receives data periodically output from the exchange 400 and the various processing nodes 700, or acquires data from the exchange 400 and the various processing nodes 700 according to a predetermined timing in the social sensor unit 501. It is configured to be able to do.
  • the petamining unit 502 is a server device that converts data received from the social sensor unit 501 into a predetermined data format. For example, the petamining unit 502 performs a sorting process using a user ID as a key, or performs a sorting process for each area.
  • the mobile demography unit 503 is a server device that performs aggregation processing on the data processed in the petamining unit 502, that is, count processing for each item. For example, the mobile demography unit 503 can count the number of users located in a certain area, and can total the distribution of the located areas.
  • the visualization solution unit 504 is a server device that processes the data aggregated in the mobile demography unit 503 so as to be visible. For example, the visualization solution unit 504 can map the aggregated data on a map. Data processed by the visualization solution unit 504 is provided to companies, government offices or individuals, and is used for store development, road traffic surveys, disaster countermeasures, environmental countermeasures, and the like. It should be noted that the information statistically processed in this way is processed so that individuals are not specified so as not to infringe privacy.
  • the social sensor unit 501, petamining unit 502, mobile demography unit 503, and visualization solution unit 504 are all configured by the server device as described above, and although not shown, the basic configuration of a normal information processing device Needless to say, it includes a CPU, a RAM, a ROM, an input device such as a keyboard and a mouse, a communication device that communicates with the outside, a storage device that stores information, and an output device such as a display and a printer.
  • FIG. 2 shows a functional block configuration of the terminal number estimation apparatus 10.
  • the terminal number estimation device 10 includes a position data acquisition unit (position data acquisition means) 11, a storage unit 12, an observation target period acquisition unit 13, an observation area acquisition unit 14, an observation target acquisition unit (observation target Acquisition means) 15, front and rear position data acquisition section (front and rear position data acquisition means) 16, feature amount calculation section (feature amount calculation means) 17, expected stay time calculation section (expected stay time calculation means) 18, passing stay terminal selection section (Estimation target terminal selection means) 19, terminal number estimation unit (terminal number estimation means) 20, and terminal number output unit 21 are configured.
  • the position data acquisition unit 11 acquires the above-described position data from the outside and stores it in the storage unit 12. In addition, it is not essential to provide the position data acquisition unit 11 in the terminal number estimation device 10, and the position data acquired by the position data acquisition unit outside the terminal number estimation device 10 is transmitted to the terminal via, for example, a storage medium. You may input into the number estimation apparatus 10.
  • FIG. The accumulation unit 12 stores position data over a plurality of times for a large number of users (mobile terminals).
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of a start time and an end time for grasping the stay state.
  • the observation area acquisition unit 14 acquires observation area information associated with one or more pieces of position information.
  • the observation area information here is given as, for example, a sector number, a latitude / longitude, a geographical range (for example, a municipality), etc., and the observation area acquisition unit 14 displays the expression format and position information of the acquired observation area information. It is desirable to provide a database that manages information that associates the expression format (for example, correspondence information between sector numbers and latitude and longitude).
  • the observation target acquisition unit 15 acquires, from the storage unit 12, position data whose position acquisition time information is within the observation target period and whose position information is within the observation area to be observed as observation target position data. Note that the observation target position data may be further narrowed down according to separately given conditions (for example, the age group of the user of the mobile terminal). This observation target position data is a feature amount calculation target in the feature amount calculation unit 17.
  • the front-rear position data acquisition unit 16 is the position data of the first position data among the position data including the same identification information as the first position data for the observation target position data (hereinafter referred to as “first position data”). Position acquisition time information of the immediately preceding position data (hereinafter referred to as “second position data”) and position acquisition time information of the position data immediately after the first position data (hereinafter referred to as “third position data”). get. Note that it is not essential for the front / rear position data acquisition unit 16 to acquire the entire second or third position data, and at least the position acquisition time information included in the position data may be acquired.
  • the feature amount calculation unit 17 calculates a feature amount for each of the first position data. For example, the feature quantity calculation unit 17 calculates the difference between the position acquisition time of the second position data and the position acquisition time of the third position data as the feature quantity for the first position data. In addition, when the position acquisition time of the second position data is an abnormal value, the feature amount calculation unit 17 takes the position acquisition time of the first position data and the position acquisition time of the second position data as an example here. When the difference is larger than a predetermined reference value (for example, 1 hour), the time of the second position data is set to a time that is retroactive from the position acquisition time of the first position data by a predetermined time (for example, 1 hour). A feature amount for the first position data is calculated as the acquisition time.
  • a predetermined reference value for example, 1 hour
  • the feature amount calculation unit 17 uses the position acquisition time of the first position data and the position acquisition time of the third position data as an example here. Is greater than a predetermined reference value (for example, 1 hour), the time advanced from the position acquisition time of the first position data to the future by a predetermined time (for example, 1 hour) is set in the third position data. The feature amount for the first position data is calculated using the position acquisition time.
  • the process when the position acquisition times of the second and third position data are abnormal values is not an essential process, but the portable terminal 100 is located outside the service area by performing the above process.
  • the position data acquisition time interval becomes abnormally long due to the power of the mobile terminal 100 being turned off or the like, the influence of the abnormally long acquisition time interval may be excessive. Can be prevented.
  • the expected stay time calculation unit 18 calculates the total value of the feature amounts calculated by the feature amount calculation unit 17 as the expected stay time (unit: hours) representing the stay time for each identification information of the mobile terminal.
  • the expected stay time (unit: hours) representing the stay time for each identification information of the mobile terminal.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the transmission timing of the position data for each portable terminal.
  • FIG. 3 shows the timing at which each of the three mobile terminals (identification information c1, c2, c3) transmits the position data (the position data is transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn with a solid line or a broken line). ).
  • the position data transmitted when the mobile terminal is drawn with a solid line indicates that the mobile terminal is transmitted from within the observation area to be observed
  • the position data transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn with a broken line is The case where it is transmitted from outside the observation area to be shown is shown.
  • the number described below the mobile terminal drawn with a solid line or a broken line indicates the feature amount of the position data transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn.
  • the expected stay time k (c2) is calculated.
  • the expected stay time k (c3) of the mobile terminal of the identification information c3 is 0.7.
  • the passing residence terminal selection unit 19 sorts whether the mobile terminal has passed through the observation area to be observed or stayed in the observation area to be observed during the observation target period. Do. Specifically, the passing residence terminal selection unit 19 passes a mobile terminal whose expected stay time calculated by the expected stay time calculation unit 18 is less than a predetermined passing residence determination threshold, through the observation area. And select a portable terminal having a passage retention determination threshold value or more as a retention portable terminal staying in the observation area for a passage retention determination threshold value or more.
  • the passage residence determination threshold value represents time (unit: “time”).
  • the passing portable terminal and the staying portable terminal are targets for estimation of the number of portable terminals in the terminal number estimation unit 20.
  • the passage retention determination threshold is set to “1”, the portable terminal having the identification information c1 and c2 shown in FIG. 3 is selected as the retention portable terminal, and the portable terminal having the identification information c3 is selected as the passage portable terminal. And
  • the terminal number estimation unit 20 estimates the number of passing portable terminals and remaining portable terminals selected as estimation targets by the passing residence terminal selecting unit 19. Note that the terminal number estimation unit 20 may estimate the number of both the passing portable terminal and the remaining portable terminal selected by the passing residence terminal selecting unit 19, or may calculate only one of them.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of the number estimation process within the estimation target period.
  • the mobile terminals having the identification information c1 and c2 are selected as the staying mobile terminals.
  • FIG. 4 shows a case where the estimation target period (time p0 to p1) is included in the observation target period (time t0 to t1). As shown in FIG.
  • the terminal number estimation unit 20 is a feature amount of the identification information c1 and c2 on the observation target position data of the portable terminal, and the position acquisition time information is a feature in the estimation target period p0 to p1.
  • An amount 1 and a feature amount 0.6 (a feature amount of observation target position data in which a mobile terminal is indicated by a circle in FIG. 4) are extracted, and a total value 1.6 of the extracted feature amounts is calculated.
  • the terminal number estimation unit 20 calculates a value obtained by dividing the total value of the calculated feature values by twice the time length of the estimation target period (time p1 ⁇ time p0) as the number of staying portable terminals.
  • a feature quantity for calculating the number of units may be separately calculated based on the respective observation target position data, and the number of passing portable terminals and staying portable terminals may be calculated based on the calculated feature quantity for calculating the number of units. .
  • the estimation target period time p0 to p1 is included in the observation target period (time t0 to t1), that is, the case where time t0 ⁇ time p0 ⁇ time p1 ⁇ time t1 is described.
  • the staying time in the venue (observation area) of the event whose holding time is from time t0 to time t1 (observation target period) There are the number of portable terminals for the time p0 to the time p1 (estimation target period) of visitors who have a predetermined time or more (expected stay time is a predetermined value or more).
  • a user of a mobile phone expected stay time (time t1 ⁇ time1) that has been in the venue (observation area) of an event whose holding time is from time t0 to time t1 (observation target period).
  • time t1 ⁇ time1 expected stay time (time t1 ⁇ time1) that has been in the venue (observation area) of an event whose holding time is from time t0 to time t1 (observation target period).
  • the terminal number estimation unit 20 estimates the number of passing portable terminals.
  • the number of passing portable terminals in a predetermined estimation target period to be observed is the same as when estimating the number of staying portable terminals described above.
  • the terminal number estimation unit 20 is a feature amount of the observation target position data of the mobile terminal of the identification information c3 selected as the passing mobile terminal, and the position acquisition time information is the estimation target period p0. Extract feature value 0.7 in p1 (feature value of observation target position data indicated by cross marks in FIG. 4), and sum the extracted feature values (here 0.7) calculate. Then, the terminal number estimation unit 20 calculates a value obtained by dividing the total value of the calculated feature amounts by twice the time length of the estimation target period (time p1 ⁇ time p0) as the number of passing portable terminals.
  • the method of estimating the number of mobile terminals in the terminal number estimation unit 20 described above is an example, and is not limited to a specific method, and various methods can be adopted.
  • a method described in Japanese Patent Application No. 2010-212456 filed earlier by the applicant of the present application can be used as another method for estimating the number of terminals.
  • the information analysis apparatus receives position information indicating the position of the user, positioning time information from which the position information is obtained, and point data including the user ID from the outside, and determines the positioning time from the point data for each user.
  • Extracts point data immediately before the target time and point data whose positioning time is immediately after the target time, and for each user, the position indicated by the point data immediately before the target time and the position indicated by the point data immediately after the target time Is a series of methods for estimating the user's position at the target time by calculating the population distribution of a predetermined calculation target area unit at the target time based on the estimated position of each user. Yes, this method can be applied to terminal number estimation.
  • the terminal number output unit 21 outputs the number of passing portable terminals and the number of staying portable terminals estimated by the terminal number estimating unit 20.
  • the output here includes various output modes such as display output, audio output, and print output.
  • the observation target acquisition unit 15, the feature amount calculation unit 17, the expected stay time calculation unit 18, the passing residence terminal selection unit 19, and the terminal number estimation unit 20 are essential requirements, and other configurations It is not essential to provide the requirement in the terminal number estimation device 10.
  • each terminal ai transmits a signal (for example, a position registration signal including position registration information), and those signals Is observable.
  • the estimation of the number of terminals is the value of m from the observed signal qij (j is an integer from 1 to xi). It is none other than estimating.
  • the estimated value E (m) of the number m of terminals can be calculated by the following equation (6).
  • the terminal ai transmits the signals qi1, qi2, and qi3 within the estimation target period and the period in which the terminal ai stays in the sector S, and the signal qi0 immediately before the signal qi1.
  • Is the signal qi4 transmitted immediately after the signal qi3, and the transmission times of the signals qi0, qi1, qi2, qi3, qi4 are ui0, ui1, ui2, ui3, ui4, respectively, This corresponds to estimating the stay time ti of the sector S within the estimation target period as a period from (midpoint of ui0 and ui1) to (midpoint of ui3 and ui4).
  • the terminal ai transmits the signal qi4 while staying in the sector S, although it is not within the estimation target period. However, it is not estimated that the end time of the stay time ti is the same as the end time of the estimation target period T. In this way, the unbiased estimation of the stay time ti is maintained.
  • step S1 position data acquisition step in FIG. 7
  • storage part 12 will preserve
  • step S2 after the process of step S1, you may perform the process after step S2 after time. That is, step S1 may be executed as a preliminary preparation for the processing after step S2.
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of start time and end time, and the observation area acquisition unit 14 correlates with one or more pieces of position information.
  • Is acquired step S2.
  • a set of a start time t0 and an end time t1 is acquired as the observation target period information
  • the sector number S is acquired as the observation area information.
  • the observation target acquisition unit 15 includes position acquisition time information that is after the start time t0 and before the end time t1 from the storage unit 12, and is associated with the sector number S that is observation area information.
  • position information is sector number S
  • Condition 1 The position acquisition time is after the start time t0 and before the end time t1. That is, it is included in the observation target period.
  • Condition 2 The position information is sector S.
  • step S4 the front / rear position data acquisition unit 16 includes the same identification information as the first position data for the position data (first position data) for which the feature amount is to be obtained among the observation target position data.
  • the position acquisition time information of the position data immediately before the first position data (second position data) and the position data immediately after the first position data (first 3 position data) is acquired.
  • step S5 feature amount calculation step
  • the feature amount calculation unit 17 calculates a feature amount for the first position data.
  • the position acquisition times of the first, second, and third position data are z1, z2, and z3, respectively.
  • a predetermined reference value reference value relating to the difference between the position acquisition times of the first and second position data
  • a value A for example, 1 hour
  • a predetermined reference value a position acquisition time of the first and third position data
  • a reference value regarding the difference is set as a reference value B (for example, 1 hour).
  • the feature amount calculation unit 17 determines the difference between the position acquisition times of the first and second position data (that is, the difference between the times z1 and z2) Da and the difference between the position acquisition times of the first and third position data (that is, the difference).
  • the difference between the times z1 and z3) Db is calculated (step S11 in FIG. 8).
  • the feature amount calculation unit 17 determines whether or not the difference Da between the position acquisition times of the first and second position data is larger than a predetermined reference value A (for example, 1 hour) (step S12), If the difference Da is larger than the reference value A, a time that goes back in the past by a predetermined time (for example, 1 hour) from the position acquisition time z1 of the first position data is referred to as a position acquisition time z2 of the second position data. (Step S13). Next, the feature quantity calculation unit 17 determines whether or not the difference Db between the position acquisition times of the first and third position data is larger than a predetermined reference value B (for example, 1 hour) (step S14).
  • a predetermined reference value A for example, 1 hour
  • the difference Db is larger than the reference value B
  • the time acquired from the position acquisition time z1 of the first position data to the future by a predetermined time is set to the position acquisition time z3 of the third position data.
  • the feature amount calculation unit 17 calculates the difference between the position acquisition time z2 of the second position data and the position acquisition time z3 of the third position data as the feature amount for the first position data (step S16). ).
  • step S6 the processing in steps S4 and S5 described above is executed for each of the observation target position data, and when the execution is completed for all the observation target position data (positive determination in step S6), the process proceeds to step S7.
  • step S7 the expected stay time calculation unit 18 calculates an expected stay time representing the stay time based on the calculated feature amount (expected stay time calculation step).
  • the passage retention terminal selection part 19 selects the portable terminal whose feature-value is less than a passage retention determination threshold value as a passage portable terminal which passes an observation area, and a passage retention determination is carried out to the observation area the portable terminal more than a passage retention determination threshold value. It selects as a retention portable terminal which retains more than a threshold value (step S8: estimation object terminal selection step).
  • the terminal number estimation unit 20 estimates the number of passing portable terminals and the remaining portable terminals selected by the passing retention terminal selection unit 19 (step S9: terminal number estimation step). Further, the terminal number output unit 21 outputs the number of terminals obtained by the estimation (step S10).
  • the expected stay time calculation unit 18 calculates the expected stay time in the observation area, and based on the expected stay time, the passing residence terminal selection unit 19 determines the number of objects to be estimated. Select the mobile device to be. And the terminal number estimation part 20 estimates the number of the portable terminals calculated as estimation object. As described above, the number of mobile terminals staying in the observation area for a desired time can be estimated by the terminal number estimation device 10.
  • the passing residence terminal selection unit 19 extracts the passing portable terminals that pass through the observation area using the passing residence determination threshold value, so that the number of passing portable terminals can be estimated by the terminal number estimation unit 20. .
  • the passage staying terminal selection unit 19 extracts the staying portable terminals staying in the observation area using the passage staying determination threshold value, so that the number of staying portable terminals can be estimated by the terminal number estimation unit 20. .
  • FIG. 9 shows a configuration example of the terminal number estimation apparatus 10 according to this modification
  • FIG. 10 shows the number of mobile terminal number estimation processing contents.
  • the terminal number estimation device 10 includes the same components as those in the first embodiment (FIG. 2) described above, and the functions of the respective components are substantially the same. Here, it demonstrates centering around difference with 1st Embodiment (FIG. 2) mentioned above.
  • the front-rear position data acquisition unit 16 sets all the position data acquired by the position data acquisition unit 11 as first position data, and uses the second position data (previous position data) and the first position data related to the first position data.
  • the position acquisition time information of each of the three position data (position data immediately after) is acquired.
  • the position data acquired by the position data acquisition unit 11 may be acquired by the position data acquisition unit 11 and then stored in the storage unit 12 or stored in the storage unit 12. It may be sent from the position data acquisition unit 11 to the front / rear position data acquisition unit 16 without any change. That is, the front / rear position data acquisition unit 16 may read the position acquisition time information of the second and third position data from the storage unit 12 or may receive the position acquisition time information from the position data acquisition unit 11. Logically, either method can be used.
  • the feature amount calculation unit 17 calculates the feature amount for the first position data by using all the position data acquired by the position data acquisition unit 11 as the first position data. Since this calculation result is an enormous amount, as shown in FIG. 9, the feature amount calculation unit 17 includes a feature amount storage unit 17a for storing the feature amount of the calculation result, and the feature amount storage unit 17a calculates the calculation result. It is desirable to store the feature amount.
  • the feature amount calculation unit 17 calculates the difference between the position acquisition times of the second and third position data as the feature amount for the first position data, and the second or third position data shown in FIG. The point that the process is performed when the position acquisition time is an abnormal value is the same as in the first embodiment.
  • the observation target acquisition unit 15 corresponds to position data in which the position acquisition time information is within the observation target period and the position information is within the observation area to be observed among the feature amounts stored in the feature amount storage unit 17a. Extract features.
  • the expected stay time calculation unit 18 calculates the total feature value as the expected stay time (unit: hours) for each identification information of the mobile terminal based on the feature amount extracted by the observation target acquisition unit 15.
  • the passing stay terminal selection unit 19 sorts into a passing mobile terminal and a staying mobile terminal as in the first embodiment.
  • the terminal number estimation unit 20 estimates the number of passing portable terminals and remaining portable terminals selected as estimation targets by the passing retention terminal selection unit 19 as in the first embodiment.
  • the terminal number output unit 21 outputs the number of passing mobile terminals estimated by the terminal number estimation unit 20 and the number of staying mobile terminals.
  • the terminal number estimation process in the modification will be described.
  • the sector number of the sector where the mobile terminal is located is given as the position information included in the position data of the mobile terminal.
  • step S31 the front and rear position data acquisition unit 16 includes, for one piece of position data (first position data) whose feature value is to be obtained, out of position data including the same identification information as the first position data.
  • the position acquisition time information of is acquired. Note that it is not essential for the front-rear position data acquisition unit 16 to acquire the entire second and third position data, and it is only necessary to acquire the position acquisition time information included in the second and third position data.
  • step S32 the feature quantity calculation unit 17 calculates the feature quantity for the first position data by the procedure shown in FIG. 8 similar to that of the first embodiment described above. Since the process of step S32 is the same as the process of step S5 of FIG. 7 of the first embodiment described above, description thereof is omitted. Thereafter, the feature quantity obtained in step S32 is stored in the feature quantity storage unit 17a (step S33).
  • steps S31 to S33 for one piece of position data is completed.
  • steps S31 to S33 are executed for each of all the position data.
  • the feature values for all the position data are calculated and stored in the feature value storage unit 17a. In this way, it is possible to calculate and store the feature amounts for all the position data in advance before performing the terminal number estimation.
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of observation start time and observation end time, and the observation area acquisition unit 14 corresponds to one or more pieces of position information. Acquire observation area information.
  • the observation target period information including a set of observation start time and observation end time
  • the observation area acquisition unit 14 corresponds to one or more pieces of position information.
  • Acquire observation area information it is assumed that a set of the observation start time t0 and the observation end time t1 is acquired as the observation target period information, and the sector number S is acquired as the observation area information.
  • the observation target acquisition unit 15 determines that the position acquisition time information is within the observation target period and the position information is observed among the feature amounts for all the position data calculated in advance and stored in the feature amount storage unit 17a.
  • a feature amount corresponding to the position data within the observation area to be extracted is extracted (step S36).
  • the expected stay time calculation unit 18 calculates the expected stay time representing the stay time (step S37), and the passing stay terminal selection unit 19 Then, the selection is made between the passing portable terminal and the staying portable terminal (step S38). And the terminal number estimation part 20 estimates the number of passing portable terminals and stay portable terminals (step S39), and the terminal number output part 21 outputs the number of terminals obtained by estimation (step S40). In this way, the number of passing portable terminals and staying portable terminals can be estimated.
  • the terminal number estimation device 10 acquires the observation target period information and the observation area information, and starts the estimation process for the number of terminals. Time until the number of terminals of the estimation result is obtained can be shortened.
  • step S35 it is not essential to execute the process of step S35 after step S34, and the processes of steps S31 to S34 and the process of step S35 may be executed in parallel.
  • the terminal number estimation apparatus 10 of the first embodiment described above may further include a population estimation unit (population estimation means) 22 that estimates the population in the observation area during the estimation target period, as shown in FIG.
  • the population estimation unit 22 is based on a ratio between the number of terminals having one user attribute in a predetermined wide area and a population based on statistical data in one user attribute included in the wide area. Estimate the population of one user attribute.
  • One user attribute here includes an address attribute in addition to gender and age.
  • the population estimation unit 22 calculates the statistical data in the one administrative division area included in the wide-area area and the number of terminals in the wide-area area that have one administrative division area in a predetermined wide-area area as address information.
  • the ratio to the population based on for example, the number of mobile terminals in the wide area including the observation area during the estimation target period (for example, the whole country in Japan) whose address information is the number of mobile terminals in the area and the observation area ( For example, the population is estimated on the basis of the ratio of the population based on statistical data whose address is Tokyo) and the number of terminals obtained by the terminal number estimation unit 20.
  • the population estimation unit 22 can estimate the population of the observation area during the estimation target period by dividing the number of terminals by the ratio.
  • the obtained population can be output from the terminal number output unit 21.
  • the “terminal contract rate” which is the ratio of “the number of contracted terminals of a specific communication carrier from which location data is obtained” in the “population in a predetermined area” It may be used.
  • the ratio for each region the ratio for each gender, the ratio for each age group, and the like to estimate the population.
  • the population may be estimated by obtaining the ratio between the number of areas in the country and the population during the estimation target period or a certain number. Moreover, you may use the ratio calculated
  • the terminal number estimation device 10 further includes an expansion coefficient storage unit that stores an expansion coefficient for converting the number of terminals into a population
  • the population estimation unit 22 includes a feature amount for observation target position data. Based on the observation period length and the expansion factor, at least one of the population in the observation area during the observation period and the population for each population estimation unit that is a unit for estimating the population may be estimated. Examples of the “population estimation unit” include attributes, places, time zones, and the like.
  • the expansion coefficient may be one stored in the expansion coefficient storage means or may be derived as follows.
  • the expansion coefficient the reciprocal of “the product of the location ratio and the terminal penetration rate (that is, the ratio of the number of locations to the population)” can be used.
  • the “area ratio” means the ratio of the area number to the contracted number
  • the “popularity ratio” means the ratio of the contracted number to the population.
  • Such an enlargement factor is desirably derived for each population estimation unit described above, but is not essential.
  • the expansion coefficient may be derived using, for example, the number of terminals (the number of existing areas) estimated based on the feature amount and the observation period length as follows. That is, a feature amount is obtained from position data, and the number of terminals for each enlargement coefficient calculation unit is obtained based on the feature amount and the observation period length to obtain user number pyramid data, and statistical data (for example, Basic Resident Register) As above, population pyramid data in the same expansion coefficient calculation unit obtained in advance is acquired. And the acquisition rate (namely, the number of area / population) of the position data for every expansion coefficient calculation unit is calculated in the user number pyramid data and the population pyramid data.
  • the “location data acquisition rate (that is, the number of locations / population)” obtained here corresponds to the “product of the location rate and the terminal penetration rate” described above.
  • the reciprocal of the “position data acquisition rate” obtained in this way can be derived as an expansion coefficient.
  • every prefecture (which may be an administrative division area and may be a municipality) of the address, every five-year or ten-year-old age group, every gender, time zone For example, every hour, or a combination of two or more of these may be used.
  • the enlargement coefficient calculation unit is “male in the 20s in Tokyo”
  • the males in the 20s in Japan who live in Tokyo that is, the address information in the user attribute is Tokyo
  • the corresponding position data is extracted and the number of terminals is totaled to obtain user number pyramid data, and population pyramid data relating to a 20-year-old man living in Tokyo is obtained from statistical data.
  • the whole country of Japan is a wide area
  • the administrative division area included in the wide area is Tokyo.
  • the address information in the user attribute is Tokyo instead of extracting only the location data of users residing in Tokyo. Extract location data.
  • the location data acquisition rate that is, the number of people in the area / population
  • the expansion coefficient calculation unit here, a man in the 20s in Tokyo
  • the reciprocal of the “position data acquisition rate” can be derived as an expansion factor.
  • the enlargement coefficient calculation unit and the population estimation unit are described as being equal. However, this is merely an example, and the present invention is not limited to this.
  • the population of the observation area during the estimation target period is estimated and output in consideration of the number of terminals for which position data cannot be obtained (for example, terminals in a power-off state or terminals located outside the service area). can do.
  • the address information of the user of the mobile terminal corresponding to the identification information included in the position data is further associated with the position data and stored in the storage unit 12.
  • the number of passing portable terminals and staying portable terminals can be estimated based on the position data for each address information, and the number of passing persons and staying persons can be estimated based on the estimated number.
  • the address information is information relating to the user's residence that is registered in advance by the user of the mobile terminal. In this case, out of the number of people passing through the observation area, the number of people who have certain address information can be estimated, or the number of people who have certain address information out of the number of people staying in the observation area. Can be estimated.
  • the number of people passing through the observation area can be estimated for each address of the user of the mobile terminal (eg, for each prefecture or city), or the number of people staying in the observation area can be estimated by the user of the mobile terminal. It can be estimated for each address. Also in this case, when calculating the population from the number of terminals, it is desirable to obtain the ratio for each region, the ratio for each gender, the ratio for each age group, etc., and use it for the estimation of the population. Thereby, the distribution for every sex and the distribution for every age group can be obtained.
  • a mobile terminal having an expected stay time within a predetermined range can be selected as an estimation target, and the population can be calculated from the number of the mobile terminals.
  • the expected stay time indicates the time to stay in the observation area.
  • the number of people staying in the observation area within the predetermined range is estimated. be able to.
  • the number of portable terminals selected as passing portable terminals by the passing residence terminal selecting unit 19 It is also possible to calculate by directly counting based on the terminal identification information.
  • the number of portable terminals selected as the staying portable terminal by the passing staying terminal selecting unit 19 is used as the identification information of the staying portable terminal. It can also be calculated by directly counting based on this.
  • the passage residence terminal selection part 19 sorts a portable terminal based on whether expected stay time is more than a passage residence determination threshold value, or it is less than it, and the portable object of the estimation object of a number is used.
  • the estimation target portable terminal can be selected by other methods. For example, it is possible to select a mobile terminal included between two predetermined passage determination thresholds as an expected stay time as a mobile terminal to be estimated. In this case, it is possible to estimate the number of staying portable terminals staying in the observation area for a predetermined time.
  • the retention time is 0 to 1 hour, 1 to 2 hours, 2 to 3 hours, ... Etc.
  • This estimation result can also be output, for example, as a graph showing the relationship between each residence time length and the number of mobile terminals in that residence time length.
  • a person who has difficulty in returning home from a certain analysis target area is estimated.
  • the person who has difficulty in returning home is a person who has a long distance from the current position to the place of residence (home) and cannot use the public transportation system in the event of a disaster, making it difficult to return home.
  • the system configuration of the communication system of the second embodiment is the same as the system configuration in the first embodiment of FIG. 1, the description of the system configuration is omitted.
  • FIG. 12 shows a functional block configuration of the terminal number estimation apparatus 10A.
  • the terminal number estimation device 10A includes a position data acquisition unit (position data acquisition means) 11A, a storage unit 12A, an observation target period acquisition unit 13, an observation area acquisition unit 14, an observation target acquisition unit (observation target acquisition).
  • front / rear position data acquisition unit (front / rear position data acquisition means) 16A feature amount calculation unit (feature amount calculation means) 17A, expected stay time calculation unit (expected stay time calculation means) 18A, estimated residence terminal list creation Section (estimation target terminal selection means) 25, estimated residence terminal list storage section 26, analysis target period acquisition section 31, analysis target area acquisition section 32, analysis target acquisition section (analysis target acquisition means) 33, analysis target terminal extraction section (Analysis target terminal extraction means) 34, estimation target terminal selection section (estimation target terminal selection means) 35, number of terminals estimation section (terminal number estimation means) 36, number of persons estimation section (number of persons estimation means) 7, stranded commuters number estimation unit (stranded commuters number estimating means) 38, and configured to include an output unit 39.
  • the position data acquisition unit 11A acquires the position data from the outside in the same manner as the position data acquisition unit 11 of the first embodiment, and for the acquired position data, the user of the mobile terminal corresponding to the identification information included in the position data Are stored in the storage unit 12A in association with each other.
  • the address information is information relating to the user's residence that is registered in advance by the user of the mobile terminal. This address information is stored in a storage unit (not shown) in a state associated with the identification information of the mobile terminal, and can be acquired by the position data acquisition unit 11A.
  • the storage unit 12A stores position data over a plurality of times for a large number of users (mobile terminals).
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of a start time and an end time for grasping the living state. Note that the observation target period information acquired by the observation target period acquisition unit 13 is, for example, information on a midnight on a predetermined day, information on a midnight on a plurality of days for a month before the present, or the like.
  • the observation area acquisition unit 14 acquires observation area information associated with one or more pieces of position information.
  • the observation area information here is given as, for example, a sector number, a latitude / longitude, a geographical range (for example, a municipality), etc., and the observation area acquisition unit 14 displays the expression format and position information of the acquired observation area information. It is desirable to provide a database that manages information that associates the expression format (for example, correspondence information between sector numbers and latitude and longitude).
  • the observation target acquisition unit 15 obtains, from the storage unit 12A, position data whose position acquisition time information is within the observation target period and whose position information is within the observation area where the living state should be grasped, as the residence estimation target position data. get.
  • the location estimation target position data may be further narrowed down according to separately given conditions (for example, the age group of the user of the mobile terminal).
  • the location estimation target position data is a feature amount calculation target in the feature amount calculation unit 17A.
  • the position data acquired by the observation target acquisition unit 15 is a basis for calculating the number of mobile terminals, but in the second embodiment, the observation target acquisition unit 15 acquires the position data.
  • the position data to be used is used to create an estimated residence terminal list to be described later.
  • the front / rear position data acquisition unit 16 ⁇ / b> A is the same as the first position data for the location estimation target position data (hereinafter referred to as “first position data”), similarly to the front / rear position data acquisition unit 16 in the first embodiment.
  • first position data the first position data for the location estimation target position data
  • second position data the position acquisition time information of the position data immediately before the first position data
  • third position data The position acquisition time information (hereinafter referred to as “third position data”) is acquired. Note that it is not essential for the front / rear position data acquisition unit 16A to acquire the entire second or third position data, and at least the position acquisition time information included in the position data may be acquired.
  • the feature amount calculation unit 17A calculates a feature amount for each of the first position data.
  • the feature amount calculation processing in the feature amount calculation unit 17A is the same as the feature amount calculation unit 17 in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the expected stay time calculation unit 18A calculates the stay time as the total value of the feature amounts calculated by the feature amount calculation unit 17A for each identification information of the mobile terminal. Calculated as the expected stay time (unit: hours).
  • the expected stay time unit: hours
  • FIG. 13 is a diagram illustrating position data transmission timing for each mobile terminal.
  • FIG. 13 shows the timing at which each of the three mobile terminals (identification information c1, c2, c3) transmits the position data (the position data is transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn with a solid line or a broken line). ).
  • the position data transmitted when the mobile terminal is drawn with a solid line indicates a case where the mobile terminal is transmitted from within the observation area where the living state should be grasped
  • the position data transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn with a broken line Indicates the case of transmission from outside the observation area.
  • the number described below the mobile terminal drawn with a solid line or a broken line indicates the feature amount of the position data transmitted at the timing when the mobile terminal is drawn.
  • the observation target period is from time t0 to time t1. This observation period can be, for example, midnight (a period from 1 am to 4 am, etc.). In FIG. 13, only one observation period is shown. However, as described above, for example, when a plurality of days at midnight are set as the observation period, a plurality of periods are set as the observation period. Will be.
  • the expected stay time calculation unit 18A calculates the expected stay time for a certain mobile terminal, the position data transmitted within the observation target period from the time t0 to the time t1 from within the observation area in which the residence state should be grasped.
  • the total value of the feature quantities is obtained. For example, when calculating the expected stay time of the mobile terminal of the identification information c2 shown in FIG. 13, the position data transmitted within the observation target period from time t0 to time t1 from within the observation area where the living state should be grasped. Is calculated as the expected stay time k (c2). Similarly, the expected stay time k (c1) of the mobile terminal of the identification information c1 is 1, and the expected stay time k (c3) of the mobile terminal of the identification information c3 is 1.
  • the estimated residence terminal list creation unit 25 estimates a portable terminal owned by a user who resides in the observation area and creates a list. Specifically, the estimated residence terminal list creation unit 25 sets a mobile terminal whose expected stay time calculated by the expected stay time calculation unit 18A is less than a predetermined determination threshold as a mobile terminal that passes through the observation area. A portable terminal having a predetermined threshold value or more is selected as a portable terminal owned by a user who lives in the observation area.
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires information on the midnight zone of a plurality of days as the observation target period information and the expected stay time calculated by the expected stay time calculation unit 18A spans a plurality of days, Comparing the total value of expected stay time calculated over the day with a predetermined determination threshold, as described above, the portable terminal passing through the observation area and the portable terminal owned by the user living in the observation area Make a selection.
  • the observation target period used when calculating the expected stay time as a certain time zone at midnight, the user of the mobile terminal whose total expected stay time in the time zone is equal to or greater than the determination threshold is It can be estimated as a user living in the area.
  • the estimated residence terminal list creation unit 25 creates an estimated residence terminal list indicating mobile terminals owned by users who reside in the observation area for each observation area.
  • the estimated residence terminal list creation unit 25 creates a list that includes only the identification information of the mobile terminal owned by the user who resides in the observation area. Or, it resides in the observation area for the identification information of all portable terminals (mobile terminals that pass through the observation area and portable terminals owned by users who live in the observation area) in the observation area. It is possible to create a list to which information indicating whether or not the mobile terminal is owned by the user is added.
  • the estimated residence terminal list creation unit 25 stores the created estimated residence terminal list in the estimated residence terminal list storage unit 26.
  • the estimated residence terminal list storage unit 26 stores the estimated residence terminal list for each observation area.
  • the analysis target period acquisition unit 31 acquires analysis target period information including a set of a start time and an end time for estimating a person who has difficulty in returning home.
  • the analysis target period information acquired by the analysis target period acquisition unit 31 may be, for example, information of a certain time zone or a plurality of days. This analysis target period is in principle a different period from the observation target period used by the observation target period acquisition unit 13.
  • the analysis target area acquisition unit 32 acquires analysis target area information that is a target for estimating a person who has difficulty in returning home.
  • the analysis target area information is given as, for example, latitude / longitude, polygon information including latitude / longitude, or an identifier (address code) indicating a geographical range (for example, a municipality or a mesh-divided range).
  • the analysis target area acquisition unit 32 includes a database that manages information that associates the expression format of the area information to be acquired with the expression format of the position information (for example, correspondence information between identifiers and latitude and longitude). desirable.
  • the observation area used by the observation area acquisition unit 14 described above is set as an analysis target area for estimating a person who has difficulty in returning home. Therefore, the analysis target area acquisition unit 32 acquires observation area information as analysis target area information.
  • the analysis target acquisition unit 33 obtains, from the storage unit 12A, position data in which the position acquisition time information is within the analysis target period and the position information is within the analysis target area, which is a target area for estimating a person who is difficult to return home. Acquired as analysis target position data.
  • the analysis target terminal extraction unit 34 extracts an analysis target terminal that is an object to be analyzed for those who have difficulty in returning home based on the analysis target position data acquired by the analysis target acquisition unit 33.
  • the analysis target terminal extraction unit 34 extracts the mobile terminal corresponding to the analysis target position data as the analysis target terminal.
  • the mobile terminal can be specified from the analysis target position data by using the identification information of the mobile terminal included in the analysis target position data. Thereby, the portable terminal whose position information is within the analysis target area and whose position acquisition time information is within the analysis target period can be extracted as the analysis target terminal.
  • the analysis target terminal extraction unit 34 extracts the mobile terminal included in the analysis target position data as the analysis target terminal
  • the analysis target terminal can also be extracted using other methods. For example, as described in the front / rear position data acquisition unit 16A, the feature amount calculation unit 17A, and the expected stay time calculation unit 18A, the feature amount for the analysis target position data is calculated, and the expected stay time is calculated based on the calculated feature amount. It is also possible to calculate and extract a mobile terminal whose expected stay time within the analysis target period is equal to or greater than a predetermined determination threshold as the analysis target terminal.
  • the estimation target terminal selection unit 35 excludes the mobile terminals of the users who live in the analysis target area from the analysis target terminals extracted by the analysis target terminal extraction unit 34, and estimates the remaining mobile terminals for those who have difficulty in returning home. Select as the target mobile device.
  • the mobile terminal of the user who lives in this analysis target area is a mobile terminal whose address data of the position data corresponding to the analysis target terminal is in the analysis target area (same as the observation area in this embodiment), or the estimated residence It is assumed that the mobile terminal is determined as the mobile terminal of the user who lives in the observation area (same as the analysis target area in the present embodiment) based on the estimated residential terminal list stored in the local terminal list storage unit 26.
  • the address information of the position data corresponding to the analysis target terminal is stored in the mobile terminal that is the analysis target area and the estimated residence terminal list storage unit 26. It becomes a portable terminal corresponding to at least one of portable terminals determined as portable terminals of users who reside in the observation area based on the estimated residence terminal list. Thereby, the portable terminal which the user who lives in an analysis object area among the portable terminals in an analysis object area excludes.
  • the analysis target terminal in the analysis target area extracted by the analysis target terminal extraction unit 34 is “A”
  • the mobile terminal whose address data is in the analysis target area is “C”
  • the estimated residence terminal A mobile terminal that is said to be resident in the observation area according to the list is represented by “O”.
  • the estimation target terminal selection unit 35 includes, in the analysis target terminal A, a mobile terminal C whose address information is in the analysis target area, or a mobile terminal O that is said to be resident in the observation area according to the estimated residence terminal list. Is selected as a mobile terminal to be estimated by those who have difficulty returning home.
  • the estimation target terminal selection unit 35 selects a mobile terminal that is neither the mobile terminal C nor the mobile terminal O among the analysis target terminals A as a mobile terminal that is an estimation target of a person who has difficulty in returning home.
  • the portable terminal that is neither the portable terminal C nor the portable terminal O is a portable terminal owned by a user who lives outside the observation area (same as the analysis target area in this embodiment).
  • the terminal number estimation unit 36 estimates the number of mobile terminals selected by the estimation target terminal selection unit 35 as estimation targets for those who have difficulty in returning home, for each address information (for each estimation target area).
  • address information is matched with the position data (position data preserve
  • the number of portable terminals for each address information can be estimated.
  • estimation is performed for each address information (for example, for each city) associated with the position data, or for each position data. Unlike each address information, estimation can be performed for each predetermined area in order to estimate the number of mobile terminals.
  • the terminal number estimation unit 36 estimates the number of mobile terminals based on the feature amount corresponding to each estimation target period while shifting the estimation target period, for example, every hour. Thereby, the number of portable terminals for each time zone can be estimated.
  • the number-of-persons estimation unit 37 includes the number of terminals in the terminal whose address information is one administrative division area (estimation target area) in a predetermined wide area and one administrative division area (estimation target area) included in the wide area. Address information on the number of people who are difficult to return based on the ratio of population based on statistical data and the number of mobile terminals that are estimated by the terminal number estimation unit 36 Estimate every time. The ratio between the number of visited areas and the population is the same as that used in the modified example of the terminal number estimating device described above, and a detailed description thereof will be omitted. Thereby, the number of people who exist in the analysis target area within the analysis target area and whose return destination is different from the analysis target area is estimated for each address information.
  • the number of persons who have difficulty returning home is difficult to return to the residence indicated by the address information from the analysis target area.
  • a person whose distance between the analysis target area and the residence indicated by the address information is a predetermined threshold or more can be estimated as a person who has difficulty returning home.
  • a person whose distance between the analysis target area and the residence indicated by the address information is less than a predetermined threshold can be estimated as a neighboring resident who lives in the vicinity of the analysis target area and can return home.
  • the number of people who are difficult to return is estimated for each address information
  • the number of persons who have difficulty returning home can be estimated for each address information. Accordingly, for example, when a disaster occurs, the staying person in the analysis target area is changed to a local inhabitant in the analysis target area, a neighboring inhabitant in the vicinity of the analysis target area, and the analysis target area as shown in FIG. It can be estimated by dividing it into those who have difficulty returning home. The number of neighbors may also be estimated for each address information.
  • the output unit 39 outputs, in a predetermined data format, information on the number of people who have difficulty returning home estimated by the number of people having difficulty returning home 38.
  • the output here includes various output modes such as display output, audio output, and print output. For example, when the number of people who have difficulty in returning home is estimated for a plurality of areas to be analyzed, as shown in FIG. Map-format data in which areas with few people who have difficulty returning home are indicated in light colors may be generated and output.
  • the position data acquisition unit 11A acquires the position data and stores it in the storage unit 12A (step S51 in FIG. 17).
  • the storage unit 12A stores position data over a plurality of times for a large number of users (mobile terminals).
  • step S51 you may perform the process after step S52 after time. That is, step S51 may be executed as advance preparation for the processing after step S52.
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of start time and end time, and the observation area acquisition unit 14 correlates with one or more pieces of position information. Is acquired (step S52).
  • the observation target acquisition unit 15 acquires, from the storage unit 12A, position data whose position acquisition time information is within the observation target period and whose position information is the observation area as the residence estimation target position data (Step S1). S53).
  • step S4 for acquiring front and rear position data
  • step S5 for calculating feature values
  • step S6 is the same as the processing of step S7 for calculating the expected stay time, and detailed description thereof is omitted.
  • the estimated residence terminal list creation unit 25 selects a portable terminal whose expected stay time is equal to or greater than the determination threshold as a portable terminal owned by a user who lives in the observation area, and the estimated residence terminal based on the selected portable terminal A list is created (step S58). Then, the estimated residence terminal list creating unit 25 stores the created estimated residence terminal list in the estimated residence terminal list storage unit 26 (step S59). In this way, by calculating the feature amount based on the position data and obtaining the expected stay time from the calculated feature amount, the mobile terminal owned by the user who lives in the observation area can be estimated. And an estimated residence terminal list can be created based on a portable terminal owned by a user who resides in the observation area.
  • the analysis target period acquisition unit 31 acquires analysis target period information including a set of a start time and an end time for estimating a person who has difficulty in returning home, and the analysis target area acquisition unit 32 Then, the analysis target area information (the same as the observation area information in the present embodiment) that is the target for estimating the person who has difficulty in returning home is acquired (step S61).
  • the analysis target acquisition unit 33 acquires, as analysis target position data, position data whose position acquisition time information is within the analysis target period and whose position information is within the analysis target area from the storage unit 12A (step S1). S62). Subsequently, the analysis target terminal extraction unit 34 extracts an analysis target terminal to be analyzed for the person who has difficulty in returning home based on the analysis target position data acquired by the analysis target acquisition unit 33 (step S63).
  • the estimation target terminal selection unit 35 excludes the mobile terminals of the users who live in the analysis target area from the analysis target terminals, and selects the remaining mobile terminals as mobile terminals to be estimated by those who have difficulty returning home.
  • the number-of-terminals estimation part 36 estimates the number of the portable terminals selected as an estimation object of a person who has difficulty in returning home for every address information (step S65).
  • the number-of-persons estimation unit 37 estimates the number of people who are difficult to return home for each address information from the number of portable terminals that are estimated by the number-of-terminals estimation unit 36 (step). S66).
  • the number of persons who have difficulty in returning home estimates the number of persons who have difficulty in returning home and the number of persons based on the number of persons for each piece of address information estimated by the number of persons estimating unit 37 and the analysis target area (step S67). Then, the output unit 39 outputs information about the person who has difficulty in returning home (step S68).
  • the residence estimation target position data in which the observation target period during which the stay is to be observed is set to, for example, a predetermined time zone at midnight is acquired and calculated based on the residence estimation target position data.
  • the mobile terminal of the user who lives in the observation area can be estimated.
  • the mobile terminals of users who reside in the observation area are excluded, and the remaining mobile terminals Is calculated.
  • the number of mobile terminals of users who return from the analysis target area to another area in other words, flowed into the analysis target area from other areas.
  • the number of user portable terminals can be estimated. Thereby, when a disaster occurs, for example, the position data of the mobile terminal can be used to predict a person who returns home from the analysis target area to be analyzed.
  • the number of the remaining mobile terminals excluding the user's mobile terminal living in the analysis target area is the address information of the position data. Estimated every time. Then, the number of portable terminals estimated for each address information is converted into the number of people. That is, it is possible to estimate the number of people who return to another area from the analysis target area among the people existing in the analysis target area within the analysis target period for each address information that is a return destination.
  • the mobile terminal of the user who lives in the analysis target area or the analysis target terminal whose address information is in the analysis target area is excluded. Thereby, it is possible to more accurately estimate the number of people who return from the analysis target area to another area among the people existing in the analysis target area within the analysis target period.
  • the number of persons estimating unit 37 estimates the number of persons from the number of mobile terminals selected as the estimation target of those who have difficulty in returning home, and then the number of persons having difficulty in returning home estimates the number of persons having difficulty returning home.
  • the order of estimating the number of people may be reversed. That is, after the number of difficult-to-reach persons estimation unit 38 estimates the number of portable terminals of persons who have difficulty returning home from the portable terminals selected as the estimation targets of those who have difficulty returning home, the number-of-persons estimation unit 37 The number of people may be estimated from the number.
  • the ratio for each gender, the ratio for each age group, etc. it is desirable to obtain the ratio for each gender, the ratio for each age group, etc., and use it for estimating the population. Thereby, it is possible to obtain a distribution for each gender such as those who have difficulty in returning home or a distribution for each age group.
  • the processing in this embodiment is performed. Detailed descriptions of components that perform the same processing as the configuration of the second embodiment are omitted.
  • the configuration in which the estimated residence terminal list creating unit 25 creates the estimated residence terminal list based on the position data is the same as in the second embodiment. Below, the structure which estimates a person who has difficulty in returning home using the estimated residence terminal list created by the estimated residence terminal list creation unit 25 will be described.
  • the analysis target period acquisition unit 31 acquires analysis target period information including a set of a start time and an end time for estimating a person who has difficulty in returning home.
  • the analysis target area acquisition unit 32 acquires analysis target area information that is a target for estimating a person who has difficulty in returning home. In the present embodiment, unlike the second embodiment, the analysis target area acquisition unit 32 acquires information about the analysis target area that is an area different from the observation area as the analysis target area information.
  • the analysis target acquisition unit 33 obtains, from the storage unit 12A, position data in which the position acquisition time information is within the analysis target period and the position information is within the analysis target area, which is a target area for estimating a person who is difficult to return home. Acquired as analysis target position data.
  • the analysis target terminal extraction unit 34 extracts an analysis target terminal that is an object to be analyzed for those who have difficulty in returning home based on the analysis target position data acquired by the analysis target acquisition unit 33.
  • the estimation target terminal selection unit 35 selects, from among the analysis target terminals extracted by the analysis target terminal extraction unit 34, the mobile terminal of the user who lives in the observation area as the mobile terminal that is the estimation target of the person who has difficulty in returning home. .
  • the mobile terminal of the user who lives in this observation area is the mobile terminal whose address information of the position data corresponding to the analysis target terminal is the observation area, or the estimated residence terminal stored in the estimated residence terminal list storage unit 26 It is assumed that the mobile terminal is determined as the mobile terminal of the user who lives in the observation area based on the list.
  • the mobile terminal of the user who lives in the observation area is the mobile terminal whose address information of the position data corresponding to the analysis target terminal is the observation area, and the estimated residence stored in the estimated residence terminal list storage unit 26. It becomes a portable terminal corresponding to at least one of portable terminals determined as portable terminals of users living in the observation area based on the local terminal list. Thereby, the portable terminal which the user who lives in an observation area owns among the portable terminals in an analysis object area is selected.
  • the analysis target terminal in the analysis target area extracted by the analysis target terminal extraction unit 34 is “A”
  • the mobile terminal whose location information is in the observation area is “C”
  • the estimated residence terminal list The mobile terminal that is said to be resident in the observation area is represented by “O”.
  • the estimation target terminal selection unit 35 selects the mobile terminal C whose address information is in the observation area or the mobile terminal O that is determined to be resident in the observation area from the estimated residence terminal list in the analysis target terminal A. , Select as a portable terminal to be estimated for those who have difficulty returning home. That is, the estimation target terminal selection unit 35 selects a mobile terminal corresponding to at least one of the mobile terminal C and the mobile terminal O among the analysis target terminals A as a mobile terminal to be estimated by a person who has difficulty returning home. .
  • the terminal number estimation unit 36 estimates the number of mobile terminals selected by the estimation target terminal selection unit 35 as an estimation target of those who have difficulty in returning home. Note that, when the number of mobile terminals is estimated by the terminal number estimation unit 36, the feature amount is calculated for each position data as in the terminal number estimation unit 20 of the first embodiment described above, and the calculated feature amount is calculated. It is also possible to estimate the number of units. In this case, the terminal number estimation unit 36 estimates the number of mobile terminals based on the feature amount corresponding to each estimation target period while shifting the estimation target period, for example, every hour. Thereby, the number of portable terminals for each time zone can be estimated.
  • the number of persons estimating unit 37 is a ratio between the number of terminals in the terminal area having one administrative division area in a predetermined wide area as address information and the population based on statistical data in one administrative division area included in the wide area.
  • the number of mobile terminals is estimated based on the number of mobile terminals that are estimated by the terminal number estimation unit 36 and that are difficult to return. Thereby, the number of people who exist in the analysis target area within the analysis target period and whose return destination is the observation area is estimated. Thereby, it is possible to estimate how many people in the observation area are within the analysis target period and stay in the analysis target area.
  • the number of persons who have difficulty in returning home 38 determines whether or not the person returning home whose observation destination is the observation area is a person who has difficulty returning home. Judging.
  • the number of difficult return home estimation unit 38 is the analysis target area estimated by the number estimation unit 37. The number of people who return to the observation area is estimated as the number of people who have difficulty returning home.
  • the terminal number estimation device 10A estimates how many residents in a certain analysis area are staying in which analysis area during the analysis target period. That is, the analysis target area acquisition unit 32 sequentially acquires different areas as analysis target areas to be estimated for those who have difficulty in returning home, and performs the above-described processing for each analysis target area, so that the number of people estimation unit 37 It is possible to estimate the number of people who return to the observation area from each analysis target area.
  • the output unit 39 outputs information on the number of people who have difficulty in returning home estimated by the number of people who have difficulty returning home in a predetermined data format.
  • Estimatimated residence terminal list creation process The estimated residence terminal list creation process according to the third embodiment is the same as the estimated residence terminal list creation process according to the second embodiment described with reference to FIG.
  • the analysis target period acquisition unit 31 acquires analysis target period information including a set of a start time and an end time for estimating a person who has difficulty in returning home, and an analysis target area acquisition unit 32 obtains analysis target area information to be estimated for those who are difficult to return home (step S71).
  • the analysis target acquisition unit 33 acquires, as analysis target position data, position data whose position acquisition time information is within the analysis target period and whose position information is within the analysis target area from the storage unit 12A (step S1). S72).
  • the analysis target terminal extraction unit 34 extracts an analysis target terminal that is an object to be analyzed for those who have difficulty in returning home based on the analysis target position data acquired by the analysis target acquisition unit 33 (step S73).
  • the estimation target terminal selection unit 35 selects, from the analysis target terminal, the portable terminal of the user who lives in the observation area as the estimation target of the person who has difficulty in returning home (step S74). And the terminal number estimation part 36 estimates the number of the portable terminals selected as an estimation object of a person having difficulty returning home (step S75). Subsequently, the number estimating unit 37 estimates the number of people returning to the observation area from the number of mobile terminals that are estimated by the terminal number estimating unit 36 as those who are difficult to return (step S76).
  • the person who has difficulty in returning home is the person who has difficulty returning home. Determine whether or not.
  • the number of persons having difficulty in returning home 38 estimates the number of persons having difficulty in returning home (step S77).
  • the output part 39 outputs the information about a person who has difficulty in returning home (step S78).
  • the residence estimation target position data in which the observation target period during which the stay is to be observed is set to, for example, a predetermined time zone at midnight is obtained and calculated based on the residence estimation target position data.
  • the mobile terminal of the user who lives in the observation area can be estimated.
  • the mobile terminals of users residing in the observation area are extracted, and the number of extracted mobile terminals is calculated.
  • the number of mobile terminals of the users who return from the analysis target area to the observation area that is the residence in other words, the observation area that is the residence It is possible to estimate the number of user portable terminals that have flowed out of the analysis area.
  • the position data of the mobile terminal can be used to predict the person who returns from the analysis target area to the observation area.
  • the number of mobile terminals of users residing in the observation area among the analysis target terminals existing in the analysis target area within the analysis target period is estimated, and the estimated number of mobile terminals is converted into the number of persons. Is done. That is, it is possible to estimate the number of people who return to the observation area that is the residence from the analysis target area among the people existing in the analysis target area within the analysis target period.
  • the mobile terminal of the user who lives in the observation area or the analysis target terminal whose address information is in the observation area is extracted.
  • the number of persons estimating unit 37 estimates the number of persons from the number of mobile terminals selected as the estimation target of the person who has difficulty in returning home, and then the number of persons having difficulty in returning home estimates the person having difficulty in returning home.
  • the order of estimating the number of people may be reversed. That is, after the number of difficult-to-reach persons estimation unit 38 estimates the number of persons who have difficulty in returning from the portable terminals selected as the estimation targets of those who have difficulty returning home, the number-of-persons estimation unit 37 estimates the number of persons from the number of portable terminals. Also good.
  • the estimation target terminal selection unit 35 is that the address information resides in the observation area by the mobile terminal C in the observation area or the estimated residence terminal list.
  • the selected mobile terminal O is selected as a mobile terminal to be estimated for those who have difficulty in returning home, but only mobile terminals O that are determined to be resident in the observation area according to the estimated residence terminal list are estimated for those who have difficulty in returning home. You may select as a portable terminal used as object. Even in this case, it is possible to estimate those who return home from the analysis target area to the observation area that is the residence, based on the estimated residence terminal list.
  • the estimation target terminal selection unit 35 has a mobile terminal C whose address information is in the observation area and is resident in the observation area according to the estimated residence terminal list.
  • the mobile terminal O may be selected as a mobile terminal to be estimated by a person who has difficulty in returning home. In this case, it is possible to estimate the user's mobile terminal whose residence is the observation area with higher accuracy.
  • the ratio for each gender, the ratio for each age group, etc. it is desirable to obtain the ratio for each gender, the ratio for each age group, etc., and use it for estimating the population. Thereby, it is possible to obtain a distribution for each gender such as those who have difficulty in returning home or a distribution for each age group.
  • a correction coefficient is calculated based on position data including a position registration signal and position data including a GPS signal, and the mobile phone is estimated from the position data based on the GPS signal using the calculated correction coefficient. This is to correct the number of terminals. Since the system configuration of the communication system according to the fourth embodiment is the same as the system configuration according to the first embodiment shown in FIG. 1, the description of the system configuration is omitted.
  • FIG. 22 shows a functional block configuration of the terminal number estimation apparatus 10B according to the fourth embodiment.
  • the terminal number estimation device 10B includes a position data acquisition unit (position data acquisition means) 11, an accumulation unit 12, an observation target period acquisition unit 13, an observation area acquisition unit 14, an observation target acquisition unit (observation target Acquisition means) 15B, front and rear position data acquisition section (front and rear position data acquisition means) 16B, feature quantity calculation section (feature quantity calculation means) 17B, expected stay time calculation section (expected stay time calculation means) 18B, estimation target terminal selection section (Estimation target terminal selection means) 19B, terminal number estimation section (terminal number estimation means, first stay time distribution calculation means, second stay time distribution calculation means) 20B, number correction section (number correction means) 50, number of terminals output And a correction coefficient calculation unit (correction coefficient calculation means) 60.
  • the same components as those of the terminal number estimation device 10 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the position data acquisition unit 11 acquires position data from the outside and stores it in the storage unit 12.
  • the position data includes a position registration signal position data (first registered position data) including position information (first position information) obtained from the position registration signal, and a GPS positioning system when the mobile terminal uses GPS.
  • GPS signal position data observed target position data, second registered position data
  • the location registration signal is transmitted from the mobile terminal at a predetermined cycle. Further, for example, when the mobile terminal crosses an area across the power range of the antenna of the BTS 200, the mobile terminal transmits, the mobile terminal is turned on / off, etc. Is transmitted from the portable terminal based on the above condition.
  • the transmission cycle of the location registration signal transmitted at a predetermined cycle is about every hour.
  • the position information obtained by the GPS positioning system is based on the second condition such as when the user of the mobile terminal uses GPS, and when the mobile terminal automatically uses GPS to grasp the current position. Get based on.
  • the timing at which the GPS signal position data is generated is shorter than the generation timing of the position registration signal position data generated based on the position registration signal transmitted at a predetermined cycle from the mobile terminal. This is because the GPS use interval at which the portable terminal automatically uses GPS to grasp the current position or the user uses GPS is shorter than the timing at which the position registration signal is transmitted.
  • FIG. 23A shows an example of position registration signal position data
  • FIG. 23B shows an example of GPS signal position data
  • the location registration signal location data includes identification information of the mobile terminal, location information (sector number) obtained by the location registration signal, and location acquisition time when the location information was acquired.
  • the position registration signal position data of the mobile terminal whose identification information is “B” has the sector number “S4” and the position acquisition time “t1”.
  • the GPS signal position data includes identification information of the portable terminal, position information (latitude and longitude) obtained by using GPS, and a position acquisition time at which the position information is acquired.
  • the GPS signal position data of the mobile terminal whose identification information is “A” has a latitude and longitude of “X4, Y5” and a position acquisition time of “t4”.
  • the storage unit 12 stores position registration signal position data and GPS signal position data over a plurality of times for a large number of users (mobile terminals).
  • the observation target acquisition unit 15B includes a position registration signal position in which the position acquisition time is within the observation target period and the position information is within the observation area to be observed from the position registration signal position data stored in the storage unit 12. Get the data.
  • This position registration signal position data is a basis for calculating a correction coefficient described later.
  • the observation target acquisition unit 15B has a GPS signal position in which the position acquisition time is within the observation target period and the position information is within the observation area to be observed from the GPS signal position data stored in the storage unit 12. Get the data.
  • This GPS signal position data is a basis for calculating the distribution of the number of mobile terminals and also a basis for calculating a correction coefficient described later.
  • the front / rear position data acquisition unit 16B after the position registration signal position data is acquired by the observation target acquisition unit 15B, is similar to the front / rear position data acquisition unit 16 in the first embodiment.
  • the feature amount calculation unit 17B calculates a feature amount for each position registration signal position data.
  • the expected stay time calculation part 18B calculates the expected stay time based on position registration signal position data similarly to the expected stay time calculation part 18 in 1st Embodiment.
  • the front / rear position data acquisition unit 16B is the same as the front / rear position data acquisition unit 16 in the first embodiment, and the front / rear position data about the GPS signal position data is obtained.
  • the feature amount calculation unit 17B calculates a feature amount for each GPS signal position data.
  • the expected stay time calculation part 18B calculates the expected stay time based on GPS signal position data similarly to the expected stay time calculation part 18 in 1st Embodiment.
  • the estimation target terminal selection unit 19B performs grouping for each stay time using the expected stay time based on the location registration signal calculated by the expected stay time calculation unit 18B. Specifically, the estimation target terminal selection unit 19B firstly calculates a group of mobile terminals with an expected stay time of 1 hour calculated by the expected stay time calculation unit 18B, a group of mobile terminals with an expected stay time of 2 hours, The mobile terminals are grouped for each expected stay time, such as a group of mobile terminals having a stay time of 3 hours. That is, as shown in FIG. 24, the mobile terminal group A whose position acquisition time information is within the observation target period and within the observation area where the position information is to be observed is determined for each expected stay time based on the expected stay time. Divided into groups B1, B2, B3,.
  • the location registration signal is basically transmitted from the mobile terminal in units of about one hour. Therefore, it is considered appropriate to perform grouping according to the transmission cycle of this location registration signal. It is done. However, it is not essential that the time width of grouping matches the transmission cycle of the position registration signal, and grouping can be performed with an appropriate time width.
  • the terminal number estimation unit 20B estimates the number of mobile terminals C1, C2, C3,... For each group B1, B2, B3,.
  • the number of units is estimated using the feature amount within the estimation target period, similarly to the number of units estimation process in the terminal number estimation unit 20 of the first embodiment. Note that the estimation target period used when the terminal number estimation unit 20B estimates the number of mobile terminals is the observation target period acquired by the observation target period acquisition unit 13.
  • a location registration signal stay time distribution (first order) indicating the relationship between the stay time of mobile terminals staying in the observation area and the number of stays for each stay time. 1 stay time distribution) is calculated.
  • this location registration signal stay time distribution can be represented by a bar graph in which the horizontal axis is the stay time and the vertical axis is the number of mobile terminals.
  • the stay time on the horizontal axis corresponds to the expected stay time.
  • the number of mobile terminals with a stay time of 1 hour corresponds to the number C1 of FIG. 24 and the number of mobile terminals with a stay time of 2 hours (the number indicated by the bar graph X2).
  • the bar graph X1 indicating the number of mobile terminals having a stay time of 1 hour is a mobile terminal satisfying an expected stay time of 0 hours to less than 1 hour in the observation target period. The number is shown. Alternatively, it may represent the number of mobile terminals with an expected stay time of 1 hour. Alternatively, the number of portable terminals that satisfy the expected stay time of 30 minutes or more and less than 1 hour 30 minutes may be represented.
  • the bar graph X2 indicating the number of mobile terminals having a stay time of 2 hours is a mobile terminal that satisfies the expected stay time of 1 hour or more and less than 2 hours in the observation target period. This represents the number of mobile terminals acquired.
  • the terminal number estimation unit 20B obtains an expression L (t) for obtaining the number of mobile terminals in the location registration signal stay time distribution shown in FIG.
  • This expression L (t) corresponds to the bar graph shown in FIG. 25 and can be obtained as a function with the stay time t as a variable.
  • the estimation target terminal selection unit 19B performs grouping for each stay time using the expected stay time based on the GPS signal calculated by the expected stay time calculation unit 18B. Specifically, the estimation target terminal selection unit 19B first performs the expected stay time calculated by the expected stay time calculation unit 18B, as in the case where the grouping is performed using the expected stay time based on the location registration signal.
  • the mobile terminals are grouped for each expected stay time, such as a group of 5 minutes mobile terminals, a group of mobile terminals with an expected stay time of 10 minutes, a group of mobile terminals with an expected stay time of 15 minutes, and so on. In this case, it is considered appropriate to perform grouping in units of 5 minutes in consideration of the timing at which GPS position data is generated.
  • the time width of grouping is not limited to 5 minutes, and grouping can be performed with an appropriate time width.
  • the terminal number estimation unit 20B estimates the number of mobile terminals for each group that has been grouped.
  • the number of units is estimated using the feature amount within the estimation target period, similarly to the number of units estimation process in the terminal number estimation unit 20 of the first embodiment.
  • the estimation target period used when the terminal number estimation unit 20B estimates the number of mobile terminals is the observation target period acquired by the observation target period acquisition unit 13.
  • the terminal number estimation unit 20B displays a GPS signal stay time distribution (relationship between the stay time of mobile terminals staying in the observation area and the number of each stay time ( (Second stay time distribution) is calculated.
  • the GPS signal stay time distribution can be represented by a bar graph in which the horizontal axis is the stay time and the vertical axis is the number of mobile terminals.
  • the stay time on the horizontal axis corresponds to the expected stay time.
  • the bar graph Y1 indicating the number of mobile terminals having a stay time of 5 minutes is an estimate of mobile terminals satisfying an expected stay time of 0 minutes to less than 5 minutes in the observation target period. This represents the number of mobile terminals using GPS within the target period.
  • the bar graph Y2 indicating the number of mobile terminals with a stay time of 10 minutes uses the GPS within the estimation target period among the mobile terminals that satisfy the expected stay time of 5 minutes to less than 10 minutes in the observation target period. This represents the number of mobile terminals.
  • the number of bar graphs is shown to be smaller than the actual number (12 per hour when grouping is performed in units of 5 minutes) for easy viewing of the graph.
  • the terminal number estimation unit 20B obtains an approximate curve G (t) for the number of mobile terminals for each stay time in the GPS signal stay time distribution.
  • the GPS signal position data is a mobile terminal equipped with a GPS function and can be acquired when the mobile terminal uses GPS, the number of acquired data is small and the variation is large. is assumed. Thus, by obtaining an approximate curve, it is possible to suppress the influence of variation and the like.
  • the approximate curve G (t) can be obtained as a function having the stay time t as a variable.
  • the position registration signal stay time distribution based on the position registration signal position data (see FIG. 25) and the GPS signal stay time distribution based on the GPS signal position data (see FIG. 27) are obtained. It is done. As will be described in detail later, the location registration signal stay time distribution and the GPS signal stay time distribution are used for calculating a correction coefficient for correcting the number of mobile terminals. In addition, the GPS signal stay time distribution is used as basic data for calculating the number of mobile terminals for each stay time, and is corrected by a correction coefficient to be the number of mobile terminals for each stay time after correction. Is.
  • the correction coefficient calculation unit 60 calculates a correction coefficient for correcting the number of mobile terminals based on the correlation between the location registration signal stay time distribution and the GPS signal stay time distribution obtained by the terminal number estimation unit 20B. .
  • the mobile terminal that has transmitted the location registration signal is a parameter
  • the mobile terminal using GPS can be considered as a sample for the parameter. For this reason, it is generated based on the location registration signal stay time distribution generated based on the location registration signal transmitted from the mobile terminal as a parameter and the fact that the mobile terminal as a sample for the parameter uses GPS.
  • the GPS signal stay time distribution has a correlation.
  • the correction coefficient calculation unit 60 first determines a correction coefficient calculation target period used for calculating a correction coefficient from the position registration signal stay time distribution and the GPS signal stay time distribution.
  • the correction coefficient calculation target period for example, a period in which the number of mobile terminals is large is set with reference to the location registration signal stay time distribution (FIG. 25).
  • the correction coefficient calculation target period is 1 hour or more and less than 3 hours.
  • the correction coefficient calculation target period is not limited to this, and a value not based on the GPS signal stay time distribution can be set.
  • the correction coefficient calculation unit 60 obtains the total number of mobile terminals whose stay time is the correction coefficient calculation target period (1 hour or more and less than 3 hours) in the location registration signal stay time distribution. When this is expressed using an equation L (t) for determining the number of mobile terminals, it is represented by the left side of the following equation (7).
  • the area of the bar graph X2 representing the number of mobile terminals whose stay time is 1 hour or more and less than 2 hours, and the stay time is 2 hours or more and 3 hours.
  • the sum of the area and the area of the bar graph X3 representing the number of mobile terminals less than that is obtained.
  • the correction coefficient calculation unit 60 obtains the total number of mobile terminals whose stay time is the correction coefficient calculation target period (1 hour or more and less than 3 hours) in the GPS signal stay time distribution.
  • this is expressed using the approximate curve G (t)
  • it is expressed by an expression excluding “k” in the right side of the above expression (7). That is, in the graph showing the approximate curve G (t) shown in FIG. 28B, the area of the region Y between the approximate curve G (t) and the horizontal axis when the stay time is 1 to 3 hours is obtained. .
  • the correction coefficient calculation unit 60 obtains a value of the coefficient k that satisfies the above equation (7) in order to obtain a correlation between the position registration signal stay time distribution and the GPS signal stay time distribution.
  • This coefficient k is a correction coefficient k for correcting the number of mobile terminals based on the correlation between the location registration signal stay time distribution and the GPS signal stay time distribution.
  • the correction coefficient calculation unit 60 outputs the calculated correction coefficient to the number correction unit 50 after calculating the correction coefficient k.
  • the number correction unit 50 acquires the correction coefficient k calculated by the correction coefficient calculation unit 60 and the approximate curve G (t) in the GPS signal stay time distribution obtained by the terminal number estimation unit 20B.
  • the distribution of the number of mobile terminals for each staying time after correction can also be expressed by the graph shown in FIG.
  • the terminal number output unit 21B outputs the number distribution for each staying time corrected by the number correction unit 50.
  • the position data acquisition unit 11 acquires position data including position registration signal position data and GPS signal position data from the outside, and stores them in the storage unit 12 (step S81).
  • the observation target period acquisition unit 13 acquires observation target period information including a set of start time and end time, and the observation area acquisition unit 14 correlates with one or more pieces of position information. Is acquired (step S82).
  • the observation target acquisition unit 15B registers the position where the position acquisition time is within the observation target period and the position information is within the observation area to be observed from the GPS signal position data stored in the storage unit 12.
  • Signal position data and GPS signal position data are acquired (step S83).
  • steps S84 to S87 are executed for each of the acquired position registration signal position data and GPS signal position data.
  • step S4 for acquiring front and rear position data step S5 for calculating feature values, and calculation of feature values for all position data in the first embodiment are determined. This is the same as the process of step S6 and step S7 for calculating the expected stay time, and a description thereof will be omitted.
  • the estimation target terminal selection unit 19B performs grouping for each stay time using the expected stay time based on the position registration signal, and performs grouping for each stay time using the expected stay time based on the GPS signal.
  • the terminal number estimation unit 20B estimates the number of portable terminals for each group, and calculates an expression L (t) representing the location registration signal stay time distribution and an approximate curve G (t) of the GPS signal stay time distribution. (Step S89).
  • the correction coefficient calculation unit 60 calculates a correction coefficient based on the expression L (t) representing the position registration signal stay time distribution and the approximate curve G (t) of the GPS signal stay time distribution (step S90).
  • the number correction unit 50 corrects the number distribution for each staying time of the mobile terminal using the correction coefficient k and the approximate curve G (t) (step S91).
  • the terminal number output part 21B outputs the number distribution for every stay time after the correction
  • the correction coefficient calculation unit 60 determines a correction coefficient calculation target period used for calculating the correction coefficient (step S101). Next, the correction coefficient calculation unit 60 acquires L (t) representing the location registration signal stay time distribution and the approximate curve G (t) of the GPS signal stay time distribution from the terminal number estimation unit 20B (step S102, S103).
  • the correction coefficient calculation unit 60 calculates the correction coefficient k according to the above equation (7) using the correction coefficient calculation target period, the equation L (t), and the approximate curve G (t) (Ste S104). After calculating the correction coefficient k, the correction coefficient calculation unit 60 outputs the calculated correction coefficient k to the number correction unit 50 (step S105).
  • the terminal number estimation unit 20B calculates the position registration signal stay time distribution based on the position registration signal position data and the GPS signal stay time distribution based on the GPS signal position data. Then, the correction coefficient calculation unit 60 calculates the correction coefficient k using the equation L (t) representing the location registration signal stay time distribution and the approximate curve G (t) of the GPS signal stay time distribution.
  • the correction coefficient k can correct the number of portable terminals for each staying time estimated based on the GPS signal position data based on the position registration signal position data. Therefore, the number correction unit 50 uses the correction coefficient k to correct the number of mobile terminals for each stay time calculated based on the GPS signal position data, thereby further increasing the number distribution for each stay time of the mobile terminal. Accurate estimation is possible.
  • the terminal number estimation apparatus 10B according to the fourth embodiment described above estimates the population in the observation area during the estimation target period, as shown in FIG. 32, as in the modification of the terminal number estimation apparatus 10 according to the first embodiment.
  • a population estimation unit (population estimation means) 22 may be further provided.
  • the population estimation unit 22 is a ratio of the number of terminals in a predetermined wide area that has one administrative division area as address information to the population based on statistical data in one administrative division area included in the wide area.
  • the “terminal contract rate” which is the ratio of “the number of contracted terminals of a specific communication carrier from which location data is obtained” in the “population in a predetermined area” It may be used.
  • the ratio for each region the ratio for each gender, the ratio for each age group, and the like to estimate the population.
  • the population may be estimated by obtaining the ratio between the number of areas in the country and the population during the estimation target period or a certain number. Moreover, you may use the ratio calculated
  • the address information of the user of the portable terminal corresponding to the identification information included in the position data is further associated with the position data and stored in the storage unit 12.
  • the number distribution for each staying time of the mobile terminal can be estimated, and the population can be estimated based on the estimated number distribution.
  • the number correction unit 50 corrects the GPS signal stay time distribution using the correction coefficient k.
  • the position registration signal stay time distribution may be corrected.
  • the stay time distribution can be corrected by dividing the position registration signal stay time distribution by the correction coefficient k.
  • the terminal number estimation unit 20B calculates a GPS signal stay time distribution indicating the relationship between the stay time of the mobile terminal and the number of mobile terminals for each stay time, and the number correction unit 50 uses the correction coefficient.
  • this correction target is not limited to the GPS signal stay time distribution indicating the relationship between the stay time of the mobile terminal and the number of each stay time.
  • a distribution indicating how many mobile terminals staying in the observation area for a predetermined time were present at each time during the observation target period may be used. That is, in FIG. 33, only the mobile terminal staying for a predetermined time is shown. This distribution can be obtained as a function having time t as a variable.
  • the estimation target terminal selection unit 19B uses the expected stay time generated based on the GPS position data, and has stayed for a predetermined time (for example, 1 to 3 hours). Mobile terminal).
  • the number-of-terminals estimation unit 20B estimates the number of units using the feature amount within the estimation target period, as in the number-of-units estimation process in the number-of-terminals estimation unit 20 of the first embodiment. Note that the estimation target period used when the terminal number estimation unit 20B estimates the number of mobile terminals is set at a 5-minute interval, and the number of mobile terminals is estimated while shifting the estimation target period at 5-minute intervals within the observation period.
  • a correction coefficient k is obtained by using a predetermined time (for example, 1 to 3 hours) during which the mobile terminal that has obtained the number distribution at each time stays in the observation area. Thereby, the number distribution at each time in the observation target time in the mobile terminal staying in the observation area for a predetermined time can be obtained more accurately.
  • the number distribution of mobile terminals for each staying time can be obtained as in the position registration signal staying time distribution shown in FIG. 25 obtained in the fourth embodiment.
  • the passage stay terminal selection unit 19 according to the first embodiment uses the expected stay time for each portable terminal calculated by the expected stay time calculation unit 18 for each stay time (for example, every hour). Perform grouping. And the terminal number estimation part 20 estimates the number of portable terminals for every group. Note that the estimation target period used when the terminal number estimation unit 20 estimates the number of mobile terminals is the observation target period. Thereby, as shown in FIG. 34, also in the terminal number estimation apparatus 10 of 1st Embodiment, the number distribution for every staying time of a portable terminal can be obtained.
  • the number distribution at each time as shown in FIG. 33 can be obtained for each of the staying portable terminal and the passing portable terminal.
  • the terminal number estimation unit 20 estimates the number of staying portable terminals at each time, for example, the estimation target period is shifted every five minutes, for example.
  • the number of mobile terminals for each time zone can be estimated.
  • FIG. 35 it is possible to obtain a distribution indicating how many mobile terminals staying in the observation area existed at each time during the observation target time. By performing the same processing, the number distribution at each time can also be obtained for the passing portable terminal.
  • the terminal number estimation units 20 and 20B divide each feature quantity wij for each position data by 2, and ( The sum total of the feature amounts wij / 2) may be obtained, and a numerical value obtained by dividing the obtained sum by the estimation target period length T may be estimated as the number of terminals.
  • the calculation method in which the total sum of the feature values wij for each position data is divided by twice the estimation target period length T as in each of the above-described embodiments requires an extremely small number of divisions. There is an advantage that the load can be reduced.
  • the feature value calculation method for calculating the expected staying time is not limited to the method described above.
  • the position data acquired in each time length from 0 o'clock to 1 o'clock, 1 o'clock to 2 o'clock, ..., 23 o'clock to 24 o'clock is counted for each mobile terminal, and the position in each time length for each mobile terminal
  • the reciprocal of the number of data is set as the weight of the position data within each time length.
  • the weight value can also be used as the feature amount described in each embodiment.
  • the time difference (time difference between the second position data and the third position data) before and after the position data (first position data) for which the feature amount is to be obtained is calculated using the first
  • An example of calculating the feature value of the position data has been shown.
  • the feature amount can be expressed by the following equation (9).
  • equation (9) is only the deformation
  • w ij u i (j + 1) ⁇ u i (j ⁇ 1) (9)
  • This modification shows another variation of the feature amount calculation method calculated by the feature amount calculation unit 17.
  • the feature quantity calculation unit 17 obtains the type information (for example, position data generation factors described later) for the second position data and the third position data when obtaining the feature quantity of the first position data. (Generation timing)). Specifically, the feature amount calculation unit 17 calculates a correction coefficient ⁇ corresponding to the type information (generation factor here) of the third position data with respect to the time difference between the third position data and the first position data. A value obtained by multiplying the time difference between the first position data and the second position data by a correction coefficient ⁇ corresponding to the type information (generation factor in this case) of the second position data is calculated. calculate.
  • the feature amount calculation unit 17 may determine the correction coefficient ⁇ or ⁇ according to the type information of the first position data, or may use the type information of the first and second position data. Accordingly, the correction coefficient ⁇ may be determined or the correction coefficient ⁇ may be determined according to the type information of the first and third position data. And the feature-value calculation part 17 makes the value which added the value obtained by these multiplications the feature-value of 1st position data.
  • the type information about the second position data and the third position data for example, when the position data is position registration information, information on the generation factor of the position registration information can be cited. It is included in the generated location registration information. Factors for generating location registration information include that the terminal has crossed the location registration area (Location Area) boundary, that it has been generated based on location registration that is performed periodically, that the attachment process is performed by powering on the terminal, etc. For example, the detachment process is executed when the power is turned off.
  • the set values of the correction coefficients ⁇ and ⁇ are determined in advance corresponding to these generation factors.
  • the feature amount calculation unit 17 sets the correction coefficient ⁇ for the third position data according to the information regarding the generation factor of the third position data, and sets the correction coefficient ⁇ for the third position data according to the information regarding the generation factor of the second position data.
  • the correction coefficient ⁇ for the position data 2 may be set. Both the correction coefficients ⁇ and ⁇ may be set in advance to a value of 0 or more and 2 or less. However, this numerical range is not essential.
  • the expectation of the time spent in the current sector The value is considered to be the same before and after the location registration information is generated.
  • location registration information generated by a terminal straddling a location registration area boundary it can be determined that the terminal has not stayed in the current sector at least before the location registration information is generated.
  • the time that the terminal stayed in the current sector before the location registration information is generated is considered as 0, and the type information (generation factor) of the first location data is “location registration area boundary straddle”
  • the correction coefficient ⁇ in the above equation (10) that is, the correction coefficient ⁇ related to the time difference from the previous position data
  • the feature amount calculation unit 17 calculates the feature amount for the target position data (first position data), the second and third positions which are position data before and after the first position data.
  • the time difference between the second position data and the third position data is corrected according to the type information about the data (for example, the generation factor of the position data), and the feature amount is calculated using the corrected time difference.
  • the feature amount can be calculated with higher accuracy based on the type information of the position data.
  • Estimated residence terminal list creation section (estimation target terminal selection means), 33 ... Analysis target acquisition section (analysis target acquisition means), 34 ... Analysis target terminal extraction section (analysis) Elephant terminal extraction means), 35 ... estimation target terminal selection section (estimation target terminal selection means), 36 ... terminal number estimation section (terminal number estimation means), 38 ... difficult to return home estimation section (difficult to return home estimation means) 50... Number correction unit (number correction unit) 60.
  • Correction coefficient calculation unit correctionion coefficient calculation unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数を推計する。 特徴量算出部17が、観測対象取得部15で取得された観測対象位置データに含まれる位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する。期待滞在時間算出部18が、観測すべき観測エリア内における期待滞在時間を算出し、この期待滞在時間に基づいて、通過滞留端末選択部19が、台数の推計対象となる携帯端末を選択する。そして、端末数推計部20が、推計対象として算出された携帯端末の台数を推計する。このように、端末数推計装置10によって、観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数が推計される。

Description

端末数推計装置及び端末数推計方法
 本発明は、携帯端末(例えば携帯電話)のネットワーク設備から得られる、携帯端末に関する位置情報を用いて、あるエリア内の端末数を推計する端末数推計装置及び端末数推計方法に関する。
 通信事業者のネットワーク設備では、携帯端末の利用者に電気通信サービスを提供するために携帯端末の位置データ等の運用データが生じる。このような運用データに対して集計等の統計処理を施すことにより、携帯端末の端末数を算出でき、この算出結果より「人口」等の推計値を得ることができる。
 上記の位置データとして、例えば位置登録信号がある。これは、携帯端末から在圏基地局に対してほぼ周期的に送信される信号であり、ある基地局が、ある携帯端末の位置登録信号を受信した場合、受信時点において、その携帯端末はその基地局の電波到達範囲である基地局セクタに存在していることが推計できる。
 また、位置データの他の例として、GPS情報がある。これは、携帯端末から在圏基地局に対して周期的に、又は端末の操作もしくは携帯端末ネットワークからの要求に応じて送信されるGPS測位結果に関する情報である。これも同様に、GPS情報が受信された時点で、その携帯端末はGPS測位結果が示す位置の周辺に存在していることが推計できる(例えば特許文献1参照)。
 上記のような位置データの観測結果から、ある地理エリアに存在する携帯端末の台数(端末数)を推計することができれば、更に携帯端末の契約率等を加味すること等により、上記の人口等の推計値を得られるものと期待される。
特開2003-44969号公報
 しかしながら、上述のように位置データを取得する場合、観測対象の時間内に観測エリアを通過した携帯端末から偶然送信された位置データと、観測エリア内にずっと滞在していた携帯端末から送信された位置データとを区別することができない。このため、偶然、観測エリアを通過した携帯端末と、観測エリア内にずっと滞在していた携帯端末とが区別されることなく台数の推計が行われるといった問題がある。
 そこで本発明は、観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数を推計することができる端末数推計装置及び端末数推計方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る端末数推計装置は、携帯端末を識別する識別情報、携帯端末の位置に関する位置情報、及び位置情報が取得された位置取得時刻情報を含む位置データを取得する位置データ取得手段と、位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得する観測対象取得手段と、観測対象取得手段で取得された観測対象位置データに含まれる位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する特徴量算出手段と、携帯端末の識別情報毎に、特徴量算出手段で算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間として算出する期待滞在時間算出手段と、期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択する推計対象端末選択手段と、推計対象端末選択手段によって選択された携帯端末の台数の推計を行う端末数推計手段と、を備えることを特徴とする。
 また、本発明に係る端末数推計方法は、端末数推計装置で実行される端末数推計方法であって、携帯端末を識別する識別情報、携帯端末の位置に関する位置情報、及び位置情報が取得された位置取得時刻情報を含む位置データを取得する位置データ取得ステップと、位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得する観測対象取得ステップと、観測対象取得ステップで取得された観測対象位置データに含まれる位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する特徴量算出ステップと、携帯端末の識別情報毎に、特徴量算出ステップで算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間として算出する期待滞在時間算出ステップと、期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択する推計対象端末選択ステップと、推計対象端末選択ステップによって選択された携帯端末の台数の推計を行う端末数推計ステップと、を有することを特徴とする。
 上記の端末数推計装置及び端末数推計方法では、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得し、観測対象位置データに含まれる位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する。そして、携帯端末の識別情報毎に、特徴量の合計値を滞在時間を示す期待滞在時間として算出し、期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択する。そして、推計対象として選択された携帯端末の台数を推計する。このように、観測エリア内における滞在時間を示す期待滞在時間を算出し、この期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択するので、観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数を推計することができる。
 また、推計対象端末選択手段は、期待滞在時間が予め定められた通過滞留判定閾値未満の携帯端末を、観測エリアを通過する通過携帯端末として抽出すると共に、抽出した通過携帯端末を台数の推計対象となる携帯端末として選択することが好ましい。この場合には、通過滞留判定閾値を用いて、観測エリアを通過する通過携帯端末を抽出することができ、この通過携帯端末の台数を推計することが可能となる。
 また、推計対象端末選択手段は、期待滞在時間が予め定められた通過滞留判定閾値以上の携帯端末を、観測エリアに滞留する滞留携帯端末として抽出すると共に、抽出した滞留携帯端末を台数の推計対象となる携帯端末として選択することが好ましい。この場合には、通過滞留判定閾値を用いて、観測エリアに滞留する滞留携帯端末を抽出することができ、この滞留携帯端末の台数を推計することが可能となる。
 また、推計対象端末選択手段は、期待滞在時間が予め定められた2つの通過滞留判定閾値の間に含まれる携帯端末を、観測エリアに滞留する滞留携帯端末として抽出すると共に、抽出した滞留携帯端末を台数の推計対象となる携帯端末として選択することが好ましい。この場合には、2つの通過滞留判定閾値を用いて、2つの通過滞留判定閾値の間の時間だけ観測エリアに滞留する滞留携帯端末を抽出することができ、この滞留携帯端末の台数を推計することが可能となる。
 また、端末数推計手段は、携帯端末の台数を推計するときに、予め定められた推計対象期間内における台数の推計を行うことが好ましい。この場合には、携帯端末の台数を推計するときに、推計対象期間における携帯端末の台数の推計を行うことができる。
 また、端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて当該一の行政区画エリアの人口を推計する人口推計手段を、更に備えることが好ましい。この場合には、在圏数と人口との比率と、携帯端末の台数とに基づいて、人口を推計することができる。また、推計対象期間中の全国の在圏数と人口との比率やある一定数を求めて人口を推計してもよい。また、推計対象期間ではなく、予め求めた比率を用いてもよい。
 また、位置取得時刻情報が分析すべき分析対象期間内であり、且つ位置情報が観測エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する分析対象取得手段と、分析対象取得手段で取得された分析対象位置データに基づいて、分析すべき分析対象端末を抽出する分析対象端末抽出手段と、を更に備え、推計対象端末選択手段は、期待滞在時間に基づいて、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定し、分析対象端末抽出手段で抽出された分析対象端末から、観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末を除いた携帯端末を、端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、ことが好ましい。この場合には、滞在を観測すべき観測対象期間を、例えば深夜の所定の時間帯とした観測対象位置データを取得し、この観測対象位置データに基づいて算出された特徴量から得られる期待滞在時間を用いることで、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定することができる。また、分析対象期間内に観測エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末が除外され、残りの携帯端末の台数が算出される。即ち、分析対象期間内に観測エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、観測エリアから他のエリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数、言い換えれば、他のエリアから観測エリアに流入したユーザの携帯端末の台数を推計することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、観測エリアから他のエリアへ帰宅する人の予測を行うことができる。
 また、位置データは、携帯端末のユーザの住所情報を更に含み、端末数推計手段は、携帯端末の台数の推計を行う際に、携帯端末に対応する位置データの住所情報に基づいて推計対象エリア毎に台数を推計するものであり、推計対象エリア毎に推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の推計対象エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の推計対象エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて、推計対象エリア毎の人数を推計する人数推計手段を、更に備えることが好ましい。この場合には、分析対象期間内に観測エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末が除外された残りの携帯端末の台数が、位置データの住所情報に基づいて推計対象エリア毎に推計される。そして、推計対象エリア毎に推計された携帯端末の台数が、人数に変換される。即ち、分析対象期間内に観測エリア内に存在する人のうち、観測エリアから他のエリアに帰宅する人数を、推計対象エリア毎に推計することができる。
 また、人数推計手段によって推計された推計対象エリア毎の人数と、観測エリアと、に基づいて、観測エリアから推計対象エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定する帰宅困難者数推定手段を更に備える、ことが好ましい。この場合には、分析対象期間内に観測エリア内に存在する人のうち、観測エリアから推計対象エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、観測エリアから推計対象エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の予測を行うことができる。
 また、推計対象端末選択手段は、分析対象端末の中から、観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末、又は分析対象端末に対応する位置データの住所情報が観測エリア内である分析対象端末、を除いた携帯端末を、端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、ことが好ましい。この場合には、分析対象期間内に観測エリアに存在する分析対象端末のうち、観測エリア内に居住していると推定されたユーザの携帯端末、又は住所情報が観測エリア内である分析対象端末が除外される。即ち、分析対象端末の中から、観測エリア内に居住していると推定されたユーザの携帯端末及び住所情報が観測エリア内である分析対象端末のいずれにも該当しない携帯端末が選択される。これにより、分析対象期間内に観測エリア内に存在する携帯端末のユーザのうち、観測エリアから他のエリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数を、より正確に推計することができる。
 また、位置取得時刻情報が分析すべき分析対象期間内であり、且つ位置情報が分析すべき分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する分析対象取得手段と、分析対象取得手段で取得された分析対象位置データに基づいて、分析すべき分析対象端末を抽出する分析対象端末抽出手段と、を更に備え、推計対象端末選択手段は、期待滞在時間に基づいて、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定し、分析対象端末抽出手段で抽出された分析対象端末から、観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末を抽出し、抽出した携帯端末を端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、ことが好ましい。この場合には、滞在を観測すべき観測対象期間を、例えば深夜の所定の時間帯とした観測対象位置データを取得し、この観測対象位置データに基づいて算出された特徴量から得られる期待滞在時間を用いることで、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定することができる。また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末が抽出され、抽出された携帯端末の台数が算出される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、分析対象エリアから、居住地である観測エリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数、言い換えれば、居住地である観測エリアから分析対象エリアへ流出したユーザの携帯端末の台数を推計することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象エリアから居住地である観測エリアへ帰宅する人の予測を行うことができる。
 また、端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の観測対象エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の観測対象エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて、分析対象期間内に分析対象エリア内に存在する人の中で、観測エリア内に居住する人数を推計する人数推計手段を、更に備えることが好ましい。この場合には、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末の台数が推計され、推計された携帯端末の台数が、人数に変換される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから居住地である観測エリアに帰宅する人の数を推計することができる。なお、観測エリアを複数設定し、人数推計手段が観測エリア内に居住する人数を観測エリア毎に推計することにより、分析対象エリアから、それぞれの観測エリアに帰宅する人の数を推計することができる。
 また、人数推計手段によって推計された、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人の中で観測エリア内に居住する人数と、分析対象エリアと、に基づいて、分析対象エリアから観測エリアまでの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定する帰宅困難者数推定手段を更に備える、ことが好ましい。この場合には、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから観測エリアまでの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象エリアから居住地である観測エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の予測を行うことができる。
 また、位置データは、携帯端末のユーザの住所情報を更に含み、推計対象端末選択手段は、分析対象端末の中から、観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末、又は分析対象端末に対応する位置データの住所情報が観測エリア内である分析対象端末、を抽出し、抽出した携帯端末を端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、ことが好ましい。この場合には、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末のうち、観測エリア内に居住していると推定されたユーザの携帯端末、又は住所情報が観測エリア内である分析対象端末、が抽出される。即ち、分析対象端末の中から、観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末及び分析対象端末に対応する位置データの住所情報が観測エリア内である分析対象端末のうち少なくともいずれかに該当する携帯端末が抽出される。これにより、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、分析対象エリアから居住地である観測エリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数を、より正確に推計することができる。
 また、位置データ取得手段が取得する位置データは、携帯端末が登録した第1位置情報を含む第1登録位置データと、携帯端末が登録した第2位置情報を含む第2登録位置データと、を含み、観測対象取得手段は、位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である第2登録位置データを、観測対象位置データとして取得するものであり、第1登録位置データに基づいて、観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示す第1滞在時間分布を算出する第1滞在時間分布算出手段と、第2登録位置データに基づいて、観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示す第2滞在時間分布を算出する第2滞在時間分布算出手段と、第1滞在時間分布と第2滞在時間分布との相関関係に基づいて、携帯端末の台数を補正する補正係数を算出する補正係数算出手段と、補正係数算出手段で算出された補正係数を用いて、端末数推計手段で推計された携帯端末の台数の補正を行う台数補正手段と、を更に備えることが好ましい。この場合には、観測対象取得手段によって、第2登録位置データから観測対象位置データが取得され、この観測対象位置データに基づいて、第2登録位置データを登録した携帯端末についての台数が端末数推計手段によって推計される。また、第1登録位置データに基づいて算出される第1滞在時間分布と、第2登録位置データに基づいて算出される第2滞在時間分布と、の相関関係に基づいて、補正係数が算出される。このように、第1滞在時間分布と第2滞在時間分布との相関関係に基づいて補正係数を算出することで、この補正係数は、第2登録位置データに基づいて推計される携帯端末の台数を、第1登録位置データに基づいて補正することができるものとなる。従って、この補正係数を用いて、第2登録位置データを登録した携帯端末についての台数を補正することで、携帯端末の台数をより正確に推計することができる。
 また、台数補正手段で補正された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて当該一の行政区画エリアの人口を推計する人口推計手段を、更に備えることが好ましい。この場合には、在圏数と人口との比率と、補正された携帯端末の台数とに基づいて、人口を推計することができる。
 また、観測対象位置データのある第1の位置データについて、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、当該第1の位置データの直前の位置データである第2の位置データの位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データである第3の位置データの位置取得時刻情報を取得する前後位置データ取得手段を更に備え、特徴量算出手段は、第2の位置データの位置取得時刻と第3の位置データの位置取得時刻との差を、第1の位置データについての特徴量として算出することが好ましい。この場合には、位置データの位置取得時刻情報に基づいて、特徴量を算出することが可能となる。
 本発明によれば、観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数を推計することができる。
第1実施形態に係る通信システムのシステム構成を示す図である。 端末数推計装置の構成を示す図である。 位置データの送信タイミングを携帯端末毎に示す図である。 推計対象期間内の台数推計処理の具体例を示す図である。 端末数推計の考え方を説明するための図である。 端末数推計に係る計算方法を説明するための図である。 携帯端末の台数推計処理を示すフローチャートである。 特徴量の算出処理を示すフローチャートである。 端末数推計装置の変形例の構成を示す図である。 携帯端末の台数推計処理の変形例を示すフローチャートである。 端末数推計装置の変形例の構成を示す図である。 第2,3実施形態に係る端末数推計装置の構成を示す図である。 位置データの送信タイミングを携帯端末毎に示す図である。 分析対象端末と分析対象エリアに居住するユーザの携帯端末との関係を示す図である。 滞留者の分類例を示す図である。 出力部から出力されるデータ例を示す図である。 推定居住地端末リスト作成処理を示すフローチャートである。 帰宅困難者推定処理を示すフローチャートである。 分析対象端末と観測エリアに居住するユーザの携帯端末との関係を示す図である。 観測エリアへ帰宅する帰宅者の集計例を示す図である。 帰宅困難者推定処理を示すフローチャートである。 第4実施形態に係る端末数推計装置の構成を示す図である。 位置登録信号位置データ及びGPS信号位置データの例を示す図である。 位置登録信号滞在時間分布の算出手順を示す図である。 位置登録信号滞在時間分布の棒グラフを示す図である。 GPS信号滞在時間分布の棒グラフを示す図である。 GPS信号滞在時間分布の棒グラフの近似曲線を示す図である。 補正係数を算出する際の位置登録信号滞在時間分布とGPS信号滞在時間分布との関係を示す図である。 補正後の携帯端末の滞在時間毎の台数分布を示す図である。 携帯端末の台数推計処理を示すフローチャートである。 補正係数を算出する処理を示すフローチャートである。 端末数推計装置の変形例の構成を示す図である。 各時刻における携帯端末の台数分布を示す図である。 携帯端末の滞在時間毎の台数分布を示す図である。 各時刻における携帯端末の台数分布を示す図である。
 添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 [第1実施形態]
[通信システムの構成]
図1は、第1実施形態の通信システム1のシステム構成図である。図1に示すように、この通信システム1は、携帯端末100、BTS(基地局)200、RNC(無線制御装置)300、交換機400、各種処理ノード700、及び管理センタ500を含んで構成されている。また、この管理センタ500は、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィーユニット503、及び可視化ソリューションユニット504から構成されている。
 交換機400は、BTS200、RNC300を介して、携帯端末100についての後述する位置情報を収集する。RNC300は、携帯端末100との間で通信接続が行われる際に、RRCコネクション要求信号における遅延値を用いて携帯端末100の位置を測定することができる。交換機400は、このように測定された携帯端末100の位置情報を、携帯端末100が通信接続を実行する際に受け取ることができる。交換機400は受け取った位置情報を記憶しておき、所定のタイミング又は管理センタ500からの要求に応じて、収集された位置情報を管理センタ500に出力する。
 各種処理ノード700は、RNC300及び交換機400を通じて携帯端末100の位置情報を取得し、場合によっては位置の再算出等を行い、所定のタイミングで又は管理センタ500からの要求に応じて、収集された位置情報を管理センタ500に出力する。
 本実施形態における携帯端末100の位置情報としては、位置登録信号により求められた在圏セクタを示すセクタ番号、GPS測位システムやPRACH PDによる位置情報取得システムで得られた位置測位データ等を採用することができる。携帯端末100の位置データは、上記のような位置情報と共に、当該携帯端末を識別する識別情報(例えば回線番号等の携帯端末と対応付けられる情報)、及び位置情報が取得された位置取得時刻情報を含む。なお、識別情報として回線番号を用いる場合は、回線番号をそのまま用いるのではなく、回線番号と対応付けられる値(例えば回線番号のハッシュ値等)を用いて非識別化を図ることが好適である。
 管理センタ500は、上述したとおり、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィーユニット503、及び可視化ソリューションユニット504を含んで構成されており、各ユニットでは、携帯端末100の位置情報を用いた統計処理を行う。なお、後述する端末数推計装置10(図2)は、例えば管理センタ500により構成することができる。
 社会センサユニット501は、各交換機400及び各種処理ノード700から、又は、オフラインで、携帯端末100の位置情報等を含んだデータを収集するサーバ装置である。この社会センサユニット501は、交換機400及び各種処理ノード700から定期的に出力されたデータを受信したり、又は社会センサユニット501において予め定められたタイミングに従って交換機400及び各種処理ノード700からデータを取得したりできるように構成されている。
 ペタマイニングユニット502は、社会センサユニット501から受信したデータを所定のデータ形式に変換するサーバ装置である。例えば、ペタマイニングユニット502は、ユーザIDをキーにソーティング処理を行ったり、エリア毎にソーティング処理を行ったりする。
 モバイルデモグラフィーユニット503は、ペタマイニングユニット502において処理されたデータに対する集計処理、すなわち各項目のカウンティング処理を行うサーバ装置である。例えば、モバイルデモグラフィーユニット503は、あるエリアに在圏するユーザ数をカウントしたり、また在圏分布を集計したりすることができる。
 可視化ソリューションユニット504は、モバイルデモグラフィーユニット503において集計処理されたデータを可視可能に処理するサーバ装置である。例えば、可視化ソリューションユニット504は、集計されたデータを地図上にマッピング処理することができる。この可視化ソリューションユニット504にて処理されたデータは、企業、官公庁又は個人等に提供され、店舗開発、道路交通調査、災害対策、環境対策等に利用される。なお、このように統計処理された情報は、当然にプライバシーを侵害しないように個人等は特定されないように加工されている。
 なお、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィーユニット503及び可視化ソリューションユニット504はいずれも、前述したようにサーバ装置により構成され、図示は省略するが、通常の情報処理装置の基本構成(即ち、CPU、RAM、ROM、キーボードやマウス等の入力デバイス、外部との通信を行う通信デバイス、情報を記憶する記憶デバイス、及び、ディスプレイやプリンタ等の出力デバイス)を備えることは言うまでもない。
 [端末数推計装置の構成]
次に、第1実施形態に係る端末数推計装置について説明する。図2に、端末数推計装置10の機能ブロック構成を示す。図2に示すように、端末数推計装置10は、位置データ取得部(位置データ取得手段)11、蓄積部12、観測対象期間取得部13、観測エリア取得部14、観測対象取得部(観測対象取得手段)15、前後位置データ取得部(前後位置データ取得手段)16、特徴量算出部(特徴量算出手段)17、期待滞在時間算出部(期待滞在時間算出手段)18、通過滞留端末選択部(推計対象端末選択手段)19、端末数推計部(端末数推計手段)20、及び端末数出力部21を含んで構成される。
 以下、図2の端末数推計装置10の各部の機能を説明する。位置データ取得部11は、上述した位置データを外部から取得し蓄積部12に保存する。なお、位置データ取得部11を端末数推計装置10内に設けることは必須ではなく、端末数推計装置10の外部の位置データ取得部により取得された位置データを、例えば記憶媒体を介して、端末数推計装置10に入力してもよい。蓄積部12は、多数のユーザ(携帯端末)についての複数の時刻にわたる位置データを保存している。観測対象期間取得部13は、滞在状態を把握する開始時刻と終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得する。観測エリア取得部14は、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する。ここでの観測エリア情報は、例えばセクタ番号、緯度経度、地理的な範囲(例えば市区町村)等として与えられ、観測エリア取得部14は、取得される観測エリア情報の表現形式と位置情報の表現形式とを対応づける情報(例えばセクタ番号と緯度経度との対応関係情報等)を管理するデータベースを備えることが望ましい。
 観測対象取得部15は、蓄積部12から、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得する。なお、観測対象位置データは、別途与えられた条件(例えば携帯端末のユーザの年齢層等)によって、更に絞り込みをかけてもよい。この観測対象位置データが、特徴量算出部17における特徴量の算出対象となる。
 前後位置データ取得部16は、観測対象位置データ(以下「第1の位置データ」という)について、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、当該第1の位置データの直前の位置データ(以下「第2の位置データ」という)の位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データ(以下「第3の位置データ」という)の位置取得時刻情報を取得する。なお、前後位置データ取得部16は、第2又は第3の位置データの全体を取得することは必須ではなく、少なくとも、位置データに含まれる位置取得時刻情報を取得すればよい。
 特徴量算出部17は、第1の位置データのそれぞれについての特徴量を算出する。例えば、特徴量算出部17は、第2の位置データの位置取得時刻と第3の位置データの位置取得時刻との差を、当該第1の位置データについての特徴量として算出する。また、特徴量算出部17は、第2の位置データの位置取得時刻が異常値である場合、ここでは一例として第1の位置データの位置取得時刻と第2の位置データの位置取得時刻との差が所定の基準値(例えば1時間)より大きい場合に、第1の位置データの位置取得時刻から予め定められた時間(例えば1時間)だけ過去に遡った時刻を第2の位置データの位置取得時刻として用いて、第1の位置データについての特徴量を算出する。同様に、特徴量算出部17は、第3の位置データの位置取得時刻が異常値である場合、ここでは一例として第1の位置データの位置取得時刻と第3の位置データの位置取得時刻との差が所定の基準値(例えば1時間)より大きい場合に、第1の位置データの位置取得時刻から予め定められた時間(例えば1時間)だけ未来に進めた時刻を第3の位置データの位置取得時刻として用いて、第1の位置データについての特徴量を算出する。このような第2、第3の位置データの位置取得時刻が異常値である場合の処理は、必須の処理ではないが、上記処理を行うことで、携帯端末100が圏外に位置していることや携帯端末100の電源がオフになっていること等に起因して位置データの取得時間間隔が異常に長くなった際に、当該異常に長くなった取得時間間隔による影響が過大に出ることを防ぐことができる。
 期待滞在時間算出部18は、携帯端末の識別情報毎に、特徴量算出部17で算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間(単位は時間)として算出する。ここで、期待滞在時間の具体例を示す。図3は、位置データの送信タイミングを携帯端末毎に示す図である。図3には、3台の携帯端末(識別情報c1,c2,c3)が、それぞれ位置データを送信したタイミングが示されている(携帯端末が実線又は破線で描かれたタイミングで位置データが送信されたものとする)。また、携帯端末が実線で描かれた時に送信された位置データは、観測すべき観測エリア内から送信された場合を示し、携帯端末が破線で描かれたタイミングで送信された位置データは、観測すべき観測エリア外から送信された場合を示す。また、実線又は破線で描かれた携帯端末の下に記載された数字は、携帯端末が描かれたタイミングで送信された位置データについての特徴量を示している。観測対象期間は、時刻t0から時刻t1とする。例えば、図3に示す識別情報c2の携帯端末の期待滞在時間を算出する場合、観測すべき観測エリア内から送信された位置データについての特徴量の合計値1.6(=0.6+1)を、期待滞在時間k(c2)として算出する。同様に、識別情報c1の携帯端末の期待滞在時間k(c1)は4(=1+1+1+1)となり、識別情報c3の携帯端末の期待滞在時間k(c3)は0.7となる。
 通過滞留端末選択部19は、観測対象期間中に、携帯端末が観測すべき観測エリア内を通過したものであるか、或いは観測すべき観測エリア内に滞留しているものであるかの仕分けを行う。具体的には、通過滞留端末選択部19は、期待滞在時間算出部18で算出された期待滞在時間が、予め定められた通過滞留判定閾値未満の携帯端末を、観測エリアを通過する通過携帯端末として選択し、通過滞留判定閾値以上の携帯端末を観測エリアに通過滞留判定閾値以上滞留する滞留携帯端末として選択する。なお、通過滞留判定閾値は、時間を表す(単位は「時間」)ものである。この通過携帯端末及び滞留携帯端末が、端末数推計部20における携帯端末の台数の推計対象となる。本実施形態では、通過滞留判定閾値を「1」とし、図3に示す識別情報c1,c2の携帯端末が滞留携帯端末として選択され、識別情報c3の携帯端末が通過携帯端末として選択されるものとする。
 端末数推計部20は、通過滞留端末選択部19によって推計対象として選択された通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数を推計するものである。なお、端末数推計部20は、通過滞留端末選択部19によって選択された通過携帯端末及び滞留携帯端末の両方の台数を推計してもよく、いずれか一方の台数のみを算出してもよい。
 まず、端末数推計部20が滞留携帯端末の台数を推計する場合について説明する。なお、端末数推計部20は、滞留携帯端末の台数を推計するときに、予め定められた観測すべき推計対象期間における滞留携帯端末の台数の推計を行う。ここで、推計対象期間内の台数推計処理の具体例を示す。図4は、推計対象期間内の台数推計処理の具体例を示す図である。なお図4は、図3を用いて説明したように、識別情報c1,c2の携帯端末が滞留携帯端末として選択されているものとする。また、図4では、観測対象期間(時刻t0~t1)内に、推計対象期間(時刻p0~p1)が含まれている場合を示す。図4に示すように、端末数推計部20は、識別情報c1,c2の携帯端末の観測対象位置データについての特徴量であり、且つ位置取得時刻情報が、推計対象期間p0~p1内の特徴量1及び特徴量0.6(図4中、携帯端末を丸印で示した観測対象位置データの特徴量)を抽出し、抽出した特徴量の合計値1.6を算出する。そして端末数推計部20は、算出した特徴量の合計値を推計対象期間の時間長(時刻p1-時刻p0)の2倍で除算した値を、滞留携帯端末の台数として算出する。
 なお、上記においては、通過及び滞留の仕分けのために算出した特徴量の合計値を用いて、通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数を算出する例を示したが、通過携帯端末及び滞留携帯端末のそれぞれの観測対象位置データに基づいて、台数算出用の特徴量を別途算出し、算出した台数算出用の特徴量に基づいて通過携帯端末及び滞留携帯端末のそれぞれの台数を算出してもよい。
 また、上記では、観測対象期間(時刻t0~t1)内に、推計対象期間(時刻p0~p1)が含まれている場合、即ち、時刻t0<時刻p0<時刻p1<時刻t1の場合について説明したが、推計対象期間が観測対象期間外(例えば、時刻t0<時刻t1<時刻p0<時刻p1)であってもよく、観測対象期間と推計対象期間とが同じ(t0=p0、t1=p1)であってもよい。
 また、端末数推計部20によって推計される滞留携帯端末の台数の具体例としては、例えば、開催時間が時刻t0~時刻t1(観測対象期間)である催し物の会場(観測エリア)における、滞在時間が所定時間以上(期待滞在時間が所定値以上)の来場者の時刻p0~時刻p1(推計対象期間)についての携帯端末の台数がある。また、他の具体例として、例えば、開催時間が時刻t0~時刻t1(観測対象期間)である催し物の会場(観測エリア)内にずっと居た携帯電話のユーザ(期待滞在時間が(時刻t1-時刻t0)以上の携帯端末のユーザ)が、その後、同じ会場に居続けたときの携帯端末の台数等がある。
 次に、端末数推計部20が通過携帯端末の台数を推計する場合について説明する。なお、端末数推計部20が、通過携帯端末の台数を推計する場合、上述の滞留携帯端末の台数を推計する場合と同様に、予め定められた観測すべき推計対象期間における通過携帯端末の台数の推計を行う。図4に示すように、端末数推計部20は、通過携帯端末として選択された識別情報c3の携帯端末の観測対象位置データについての特徴量であり、且つ位置取得時刻情報が、推計対象期間p0~p1内の特徴量0.7(図4中、携帯端末をバツ印で示した観測対象位置データの特徴量)を抽出し、抽出した特徴量の合計値(ここでは、0.7)を算出する。そして端末数推計部20は、算出した特徴量の合計値を推計対象期間の時間長(時刻p1-時刻p0)の2倍で除算した値を、通過携帯端末の台数として算出する。
 なお、上述の端末数推計部20における携帯端末の台数の推計方法は一例であり、特定の方法に限定されるものではなく、さまざまな方法を採用し得る。例えば、他の端末数推計方法として、本件出願人が先に出願した特願2010-221456号に記載された方法等を用いることができる。同方法は、情報分析装置が、ユーザの位置を示す位置情報、当該位置情報が得られた測位時刻情報及びユーザIDを含むポイントデータを外部から受信し、各ユーザについてのポイントデータから、測位時刻が対象時刻の直前のポイントデータと、測位時刻が対象時刻の直後のポイントデータとを抽出し、各ユーザについて、対象時刻の直前のポイントデータの示す位置と対象時刻の直後のポイントデータの示す位置との間を補完することにより、対象時刻におけるユーザの位置を推定し、そして、推定された各ユーザの位置に基づいて対象時刻における所定の算出対象エリア単位の人口分布を算出する一連の方法であり、この方法を端末数推計に適用すればよい。
 端末数出力部21は、端末数推計部20によって推計された通過携帯端末の台数や、滞留携帯端末の台数を出力する。ここでの出力には、表示出力、音声出力、印刷出力等さまざまな出力態様が含まれる。なお、端末数推計装置10では、観測対象取得部15、特徴量算出部17、期待滞在時間算出部18、通過滞留端末選択部19、及び端末数推計部20が必須要件であり、他の構成要件については端末数推計装置10内に設けることは必須ではない。
 [端末数推計の考え方及び計算方法]
次に、端末数推計の考え方及び計算方法を説明する。図5に示すモデルのように、ある推計対象期間(長さT)の間に、n個の端末a1,a2,…,anがセクタSを通過し、各端末aiの推計対象期間内のセクタSの滞在時間がti(0<ti≦T)であったとする。このとき、セクタSに存在する端末数m(実際にはセクタSに存在する端末数mの推計対象期間内における平均値)は、以下の式(1)で表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
即ち、各端末aiの推計対象期間内のセクタSの滞在時間tiの総和を推計対象期間の長さTで除した結果を、端末数mとして推計する。ただし、端末aiの推計対象期間内のセクタSの滞在時間tiの真の値は観測不能であるが、各端末aiは信号(例えば位置登録情報を含む位置登録信号)を発信し、それらの信号は観測可能である。
 端末aiが推計対象期間内にセクタSで発信した信号を、時刻順に
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
(xiは、端末aiが推計対象期間内にセクタSで発信した信号の総数)とすると、端末数の推計とは、観測された信号qij(jは1以上xi以下の整数)からmの値を推計することに他ならない。
 さて、図6に基づき端末数推計の計算方法を説明する。端末aiから信号qijが送信される密度(即ち、単位時間あたりの信号数)をpiとする。このとき、信号が送信される確率がセクタに対して独立であれば、端末aiが推計対象期間内にセクタSで発信した信号の総数xiの期待値E(xi)は、E(xi)=ti×piであるため、端末aiの推計対象期間内のセクタSの滞在時間tiの期待値E(ti)について以下の式(2)が成立する。
E(ti)=xi/pi (2)
ここで、信号qijの送信時刻をuijとしたとき、信号qijの密度pijは、以下の式(3)で与えられる。
pij=2/(ui(j+1)-ui(j-1)) (3)
ここで、信号qijを第1の位置データに係る信号とすると、信号qi(j-1)は第2の位置データに係る信号、信号qi(j+1)は第3の位置データに係る信号に相当する。本実施形態では、第2の位置データに係る信号qi(j-1)の送信時刻ui(j-1)と第3の位置データに係る信号qi(j+1)の送信時刻ui(j+1)の差、即ち、上記式(3)の(ui(j+1)-ui(j-1))を、第1の位置データについての特徴量wijとする(特徴量wij=ui(j+1)-ui(j-1))。そのため、上記式(3)は、以下となる。
pij=2/(ui(j+1)-ui(j-1))=2/wij (4)
 このとき密度piは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
で与えられるため、端末数mの推計値E(m)は以下の式(6)で計算することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 図4の例に示すように、推計対象期間内であり且つ端末aiがセクタSに滞在していた期間内に、端末aiは信号qi1、qi2、qi3を送信し、信号qi1の直前に信号qi0を、信号qi3の直後に信号qi4を送信したものとし、信号qi0、qi1、qi2、qi3、qi4の送信時刻をそれぞれui0、ui1、ui2、ui3、ui4とすると、上記の考え方は、端末aiの推計対象期間内のセクタSの滞在時間tiを、(ui0とui1の中点)から(ui3とui4の中点)までの期間と推計することに相当する。なお、端末aiは、推計対象期間内ではないものの、セクタSへの滞在中に信号qi4を送信している。だからといって、滞在時間tiの終了時刻を推計対象期間Tの終了時刻と同じとして推計することは行わない。このようにして滞在時間tiの推計量の不偏性を維持する。
 [端末数推計処理]
以下、本発明の端末数推計方法に係る端末数推計処理を説明する。ここでは、携帯端末の位置データに含まれる位置情報には、一例として、当該携帯端末が在圏するセクタのセクタ番号が与えられているものとする。
 図7に示すように、まず、位置データ取得部11が位置データを外部から取得し蓄積部12に保存する(図7のステップS1:位置データ取得ステップ)。これにより、蓄積部12は、多数のユーザ(携帯端末)についての複数の時刻にわたる位置データを保存することとなる。なお、ステップS1の処理実行後、ステップS2以降の処理は、時間をおいて実行してもよい。即ち、ステップS2以降の処理の事前準備として、ステップS1を実行してもよい。
 次に、観測対象期間取得部13が、開始時刻と終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得するとともに、観測エリア取得部14が、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する(ステップS2)。ここでは、観測対象期間情報として、開始時刻t0と終了時刻t1の組が取得され、観測エリア情報として、セクタ番号Sが取得されたとする。
 次に、観測対象取得部15が、蓄積部12から、開始時刻t0以降であり且つ終了時刻t1以前である位置取得時刻情報を含み、且つ観測エリア情報であるセクタ番号Sに対応づけられる位置情報を含む(例えば位置情報がセクタ番号Sである)1乃至複数の位置データを、観測対象位置データとして取得する(ステップS3:観測対象取得ステップ)。つまり、観測対象取得部15は、以下の条件に合致する位置データを観測対象位置データとして取得する。
条件1:位置取得時刻が、開始時刻t0以降であり且つ終了時刻t1以前である。即ち、観測対象期間内に含まれる。
条件2:位置情報がセクタSである。
 次に、取得された観測対象位置データのそれぞれについて、以下のステップS4、S5の処理が実行される。ステップS4では、前後位置データ取得部16が、観測対象位置データのうち、特徴量を求める対象とする位置データ(第1の位置データ)について、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、位置取得時刻から見て、当該第1の位置データの直前の位置データ(第2の位置データ)の位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データ(第3の位置データ)の位置取得時刻情報を取得する。
 そして、ステップS5(特徴量算出ステップ)では、特徴量算出部17が、第1の位置データについての特徴量を算出する。その処理内容について、図8を用いて説明する。ここでは、第1、第2、第3の位置データの位置取得時刻を、それぞれz1、z2、z3とする。また、第2の位置データの位置取得時刻z2が異常値であると判断するための基準となる所定の基準値(第1、第2の位置データの位置取得時刻の差に関する基準値)を基準値A(例えば1時間)とし、第3の位置データの位置取得時刻z3が異常値であると判断するための基準となる所定の基準値(第1、第3の位置データの位置取得時刻の差に関する基準値)を基準値B(例えば1時間)とする。
 特徴量算出部17は、第1、第2の位置データの位置取得時刻の差(即ち、時刻z1とz2の差)Da、及び第1、第3の位置データの位置取得時刻の差(即ち、時刻z1とz3の差)Dbを算出する(図8のステップS11)。そして、特徴量算出部17は、第1、第2の位置データの位置取得時刻の差Daが所定の基準値A(例えば1時間)より大きいか否かを判断し(ステップS12)、もし、差Daが基準値Aより大きければ、第1の位置データの位置取得時刻z1から予め定められた時間(例えば1時間)だけ過去に遡った時刻を、第2の位置データの位置取得時刻z2とする(ステップS13)。次に、特徴量算出部17は、第1、第3の位置データの位置取得時刻の差Dbが所定の基準値B(例えば1時間)より大きいか否かを判断し(ステップS14)、もし、差Dbが基準値Bより大きければ、第1の位置データの位置取得時刻z1から予め定められた時間(例えば1時間)だけ未来に進めた時刻を、第3の位置データの位置取得時刻z3とする(ステップS15)。そして、特徴量算出部17は、第2の位置データの位置取得時刻z2と第3の位置データの位置取得時刻z3との差を、第1の位置データについての特徴量として算出する(ステップS16)。以上により、ある1つの観測対象位置データ(第1の位置データ)についてのステップS4、S5の処理が完了する。
 以後、上述したステップS4、S5の処理が、観測対象位置データのそれぞれについて実行され、全ての観測対象位置データについて実行が完了すると(ステップS6で肯定判断)、ステップS7へ進む。
 ステップS7では、期待滞在時間算出部18が、算出された特徴量に基づいて、滞在時間を表す期待滞在時間を算出する(期待滞在時間算出ステップ)。そして、通過滞留端末選択部19が、特徴量が通過滞留判定閾値未満の携帯端末を、観測エリアを通過する通過携帯端末として選択し、通過滞留判定閾値以上の携帯端末を観測エリアに通過滞留判定閾値以上滞留する滞留携帯端末として選択する(ステップS8:推計対象端末選択ステップ)。
 次に、端末数推計部20が、通過滞留端末選択部19によって選択された通過携帯端末や滞留携帯端末の台数の推計を行う(ステップS9:端末数推計ステップ)。更に、端末数出力部21が、推計により得られた端末数を出力する(ステップS10)。
 以上、第1実施形態によれば、期待滞在時間算出部18が、観測エリア内における期待滞在時間を算出し、この期待滞在時間に基づいて、通過滞留端末選択部19が、台数の推計対象となる携帯端末を選択する。そして、端末数推計部20が、推計対象として算出された携帯端末の台数を推計する。このように、端末数推計装置10によって、観測エリア内に所望の時間滞在していた携帯端末の台数を推計することができる。
 また、通過滞留端末選択部19が、通過滞留判定閾値を用いて観測エリアを通過する通過携帯端末を抽出することで、端末数推計部20によって通過携帯端末の台数を推計することが可能となる。
 また、通過滞留端末選択部19が、通過滞留判定閾値を用いて観測エリアに滞留する滞留携帯端末を抽出することで、端末数推計部20によって滞留携帯端末の台数を推計することが可能となる。
 [第1実施形態における端末台数推計処理の変形例]
次に、通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数推計処理の変形例について説明する。上述した通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数推計処理では、特徴量を計算する対象の位置データを観測対象位置データに絞ったが、この変形例として、取得された全ての位置データを対象として特徴量を計算した後、推計で利用する特徴量を絞ってもよい。本変形例に係る端末数推計装置10の構成例を図9に、携帯端末の台数推計処理内容を図10に、それぞれ示す。
 即ち、図9に示すように、変形例に係る端末数推計装置10は、前述した第1実施形態(図2)と同様の構成要素を備え、各構成要素の機能はほぼ同様であるため、ここでは、前述した第1実施形態(図2)との相違点を中心に説明する。
 前後位置データ取得部16は、位置データ取得部11により取得された全ての位置データそれぞれを第1の位置データとして、当該第1の位置データに関する第2の位置データ(直前の位置データ)及び第3の位置データ(直後の位置データ)それぞれの位置取得時刻情報を取得する。なお、上記の位置データ取得部11により取得された位置データは、位置データ取得部11により取得されたのち蓄積部12に蓄積されているものであってもよいし、蓄積部12に蓄積されることなく位置データ取得部11から前後位置データ取得部16へ送られたものであってもよい。即ち、前後位置データ取得部16は、第2、第3の位置データの位置取得時刻情報を蓄積部12から読み出してもよいし、位置データ取得部11から渡してもらってもよい。論理的にはどちらの方法でも構わない。
 特徴量算出部17は、位置データ取得部11により取得された全ての位置データそれぞれを第1の位置データとして、当該第1の位置データについての特徴量を計算する。この計算結果は膨大な量となるため、図9に示すように特徴量算出部17は、計算結果の特徴量を保管するための特徴量保管部17aを備え、特徴量保管部17aによって計算結果の特徴量を保管することが望ましい。なお、特徴量算出部17が第2、第3の位置データの位置取得時刻の差を第1の位置データについての特徴量として計算する点、及び図8に示す第2又は第3の位置データの位置取得時刻が異常値である場合に処理を行う点は、前述した第1実施形態と同様である。
 観測対象取得部15は、特徴量保管部17aに保管された特徴量のうち、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データに対応する特徴量を抽出する。
 期待滞在時間算出部18は、観測対象取得部15によって抽出された特徴量に基づいて、携帯端末の識別情報毎に、特徴量の合計値を期待滞在時間(単位は時間)として算出する。
 通過滞留端末選択部19は、期待滞在時間算出部18によって算出された期待滞在時間に基づいて、前述の第1実施形態と同様に、通過携帯端末と滞留携帯端末とに仕分けする。端末数推計部20は、前述の第1実施形態と同様に、通過滞留端末選択部19によって推計対象として選択された通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数を推計する。端末数出力部21は、端末数推計部20によって推計された通過携帯端末の台数や、滞留携帯端末の台数を出力する。
 以下、変形例における端末数推計処理を説明する。ここでは、携帯端末の位置データに含まれる位置情報として、当該携帯端末が在圏するセクタのセクタ番号が与えられているものとする。
 図10に示すように、全ての位置データそれぞれについて、以下のステップS31~S33の処理が実行される。ステップS31では、前後位置データ取得部16が、特徴量を求める対象とする1つの位置データ(第1の位置データ)について、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、位置取得時刻から見て、当該第1の位置データの直前の位置データ(第2の位置データ)の位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データ(第3の位置データ)の位置取得時刻情報を取得する。なお、前後位置データ取得部16は、第2、第3の位置データの全体を取得することは必須ではなく、第2、第3の位置データに含まれる位置取得時刻情報を取得すればよい。そして、ステップS32では、特徴量算出部17が、前述した第1実施形態と同様の図8に示す手順で、第1の位置データについての特徴量を計算する。ステップS32の処理は、前述した第1実施形態の図7のステップS5の処理と同様なので、説明を省略する。その後、ステップS32で得られた特徴量は、特徴量保管部17aに保管される(ステップS33)。
 以上により、ある1つの位置データ(第1の位置データ)についてのステップS31~S33の処理が完了する。
 以後、ステップS31~S33の処理が、全ての位置データそれぞれについて実行される。そして、全ての位置データについてステップS31~S33の処理が完了すると(ステップS34で肯定判断)、全ての位置データについての特徴量が計算され特徴量保管部17aに保管されることとなる。このようにして、端末数推計を実施する前に予め全ての位置データについての特徴量を計算し保管しておくことができる。
 次のステップS35では、観測対象期間取得部13が、観測開始時刻と観測終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得するとともに、観測エリア取得部14が、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する。ここでは、観測対象期間情報として、観測開始時刻t0と観測終了時刻t1の組が取得され、観測エリア情報として、セクタ番号Sが取得されたとする。
 次に、観測対象取得部15が、予め計算され特徴量保管部17aに保管された全ての位置データについての特徴量のうち、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データに対応する特徴量を抽出する(ステップS36)。
 その後、前述した第1実施形態の図7のステップS7~S10と同様に、期待滞在時間算出部18が、滞在時間を表す期待滞在時間を算出し(ステップS37)、通過滞留端末選択部19が、通過携帯端末と滞留携帯端末との選択を行う(ステップS38)。そして、端末数推計部20が、通過携帯端末や滞留携帯端末の台数の推計を行い(ステップS39)、端末数出力部21が、推計により得られた端末数を出力する(ステップS40)。このようにして、通過携帯端末及び滞留携帯端末の台数を推計することができる。
 上述した変形例では、予め全ての位置データについての特徴量を計算し保管しておくため、端末数推計装置10は、観測対象期間情報及び観測エリア情報を取得し端末数の推計処理を開始してから、推計結果の端末数を得るまでの時間を短縮することができる。
 なお、図10の処理において、ステップS35の処理を、ステップS34の後に実行することは必須ではなく、ステップS31~S34の処理とステップS35の処理とを同時並行で実行してもよい。
 [第1実施形態における端末数推計装置の変形例]
前述した第1実施形態の端末数推計装置10は、図11に示すように、推計対象期間中の観測エリアにおける人口を推計する人口推計部(人口推計手段)22を更に備えてもよい。この人口推計部22は、予め定められた広域エリアにおける一のユーザ属性を有する端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一のユーザ属性における統計データに基づく人口との比率と、に基づいて一のユーザ属性の人口を推計する。ここでの一のユーザ属性には、性別、年代などのほか、住所属性をも含むものとする。
 そして、より詳しくは、人口推計部22は、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率(例えば、推計対象期間中の観測エリアを含む広域エリア(例えば日本全国)における観測エリア(行政区画エリアに相当)を住所情報とする携帯端末の在圏数と、観測エリア(例えば、東京都)を住所とする統計データに基づいた人口との比率)と、端末数推計部20により得られた端末数と、に基づいて人口を推計する。例えば、上記の比率が(端末数/人口)であれば、人口推計部22は、端末数を当該比率により割り算することで、推計対象期間中の観測エリアの人口を推計することができ、得られた人口を端末数出力部21から出力することができる。
 なお、端末数と人口との比率としては、例えば「所定範囲の地域における人口」に占める「位置データを得られた特定の通信事業者の契約端末数」の割合である「端末契約率」を用いてもよい。このとき、上記の比率(端末契約率も含む)については、地域毎の比率、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。また、推計対象期間中の全国の在圏数と人口との比率やある一定数を求めて人口を推計してもよい。また、推計対象期間ではなく、予め求めた比率を用いてもよい。
 より具体的には、端末数推計装置10は、端末数を人口に変換するための拡大係数を記憶した拡大係数記憶手段をさらに備え、この人口推計部22は、観測対象位置データについての特徴量、観測期間長、および拡大係数に基づいて、観測期間中に観測エリアに在圏した人口、および人口を推計する単位である人口推計単位毎の人口、の少なくとも一方を推計してもよい。上記の「人口推計単位」としては、例えば、属性、場所、時間帯などが挙げられる。また、拡大係数は、拡大係数記憶手段に記憶されたものを用いてもよいし、以下のようにして導出してもよい。拡大係数は、一例として、「在圏率と端末の普及率との積(即ち、人口に対する在圏数の比率)」の逆数を用いることができる。ここで「在圏率」とは、契約台数に対する在圏数の比率を意味し、「普及率」とは人口に対する契約台数の比率を意味する。このような拡大係数は、上記の人口推計単位ごとに導出することが望ましいが、必須ではない。
 また、拡大係数は、例えば、以下のように特徴量および観測期間長に基づいて推計された端末数(在圏数)を用いて導出してもよい。即ち、位置データから特徴量を求め、特徴量および観測期間長に基づいて、拡大係数算出単位ごとの端末数を集計することでユーザ数ピラミッドデータを得るとともに、統計データ(例えば住民基本台帳など)として予め求められた同じ拡大係数算出単位における人口ピラミッドデータを取得する。そして、ユーザ数ピラミッドデータ及び人口ピラミッドデータにおいて拡大係数算出単位ごとの位置データの取得率(即ち、在圏数/人口)を算出する。ここで得られた「位置データの取得率(即ち、在圏数/人口)」が、前述した「在圏率と端末の普及率との積」に相当する。このようにして得られた「位置データの取得率」の逆数を拡大係数として導出することができる。なお、拡大係数を算出する拡大係数算出単位としては、一例として、住所の都道府県(行政区画エリアであって、市町村でもよい)ごと、5才又は10才刻み年齢層ごと、男女ごと、時間帯として1時間ごとなどを採用してもよいし、これらの2つ以上を組み合わせたものを採用してもよい。例えば、拡大係数算出単位を「東京都在住の20才台の男性」とした場合、日本全国における、東京都在住の(即ち、ユーザ属性における住所情報が東京都である)20才台の男性に該当する位置データを抽出して端末数を集計することでユーザ数ピラミッドデータを得るとともに、統計データから東京都在住の20才台の男性に関する人口ピラミッドデータを取得する。この場合、日本全国を広域エリアとして、その広域エリアに含まれる行政区画エリアを東京都としている。なお、上記ユーザ数ピラミッドデータを得る際に、「東京都在住」という条件については、東京都に在圏するユーザの位置データだけを抽出するのではなく、ユーザ属性における住所情報が東京都である位置データを抽出する。そして、ユーザ数ピラミッドデータ及び人口ピラミッドデータから拡大係数算出単位(ここでは東京都在住の20才台の男性)の位置データの取得率(即ち、在圏数/人口)を算出し、得られた「位置データの取得率」の逆数を拡大係数として導出することができる。なお、本願では、拡大係数算出単位と人口推計単位とが等しいものとして説明しているが、これはあくまでも一例であり、これに限られるものではない。
 以上のようにして、位置データが得られない端末(例えば、電源オフ状態の端末や圏外に位置する端末等)の数を考慮した上で、推計対象期間中の観測エリアの人口を推計し出力することができる。
 また、第1実施形態における端末数推計装置の変形例において、位置データに対し、当該位置データに含まれる識別情報に対応する携帯端末のユーザの住所情報を更に対応付けて蓄積部12に保存し、住所情報毎の位置データ基づいて、通過携帯端末や滞留携帯端末の台数を推計し、推計された台数に基づいて通過人数や滞留人数を推計することもできる。なお、住所情報は、携帯端末のユーザによって予め登録された、ユーザの居住地に関する情報である。この場合には、観測エリアにおける通過人数のうち、ある住所情報を有する者についてのみの人数を推計でき、又は観測エリア内に滞留する滞留人数のうち、ある住所情報を有する者についてのみの人数を推計することができる。或いは、観測エリアにおける通過人数を、携帯端末のユーザの住所毎(例えば、都道府県毎や、市区町村毎など)に推計することができ、又は観測エリアにおける滞留人数を、携帯端末のユーザの住所毎に推計することができる。また、この場合も、端末数から人口を算出する際に、地域毎の比率、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。これにより、性別毎の分布や年齢層別の分布を得ることができる。
 また、第1実施形態及び第1実施形態の各変形例において、期待滞在時間が所定の範囲内の携帯端末を推計対象として選択し、その携帯端末の台数から人口を算出することもできる。期待滞在時間は、観測エリア内に滞在する時間を示すため、期待滞在時間を所定の範囲内とすることで、観測エリア内に所定の範囲内の時間、滞在している人の数を推計することができる。また、この場合も、端末数から人口を算出する際に、地域毎の比率、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。これにより、性別毎の分布や年齢層別の分布を得ることができる。
 また、第1実施形態において、端末数推計部20における、通過携帯端末の台数を算出する他の方法として、通過滞留端末選択部19によって通過携帯端末として選択された携帯端末の台数を、通過携帯端末の識別情報に基づいて直接計数することによって算出することもできる。同様に、端末数推計部20における、滞留携帯端末の台数を算出する他の方法として、通過滞留端末選択部19によって滞留携帯端末として選択された携帯端末の台数を、滞留携帯端末の識別情報に基づいて直接計数することによって算出することもできる。
 また、第1実施形態では、通過滞留端末選択部19は、期待滞在時間が通過滞留判定閾値以上であるか、或いはそれ未満であるかに基づいて携帯端末を仕分けし、台数の推計対象の携帯端末として選択する方法について説明したが、他の方法で推計対象の携帯端末を選択することもできる。例えば、期待滞在時間が予め定められた2つの通過滞留判定閾値の間に含まれる携帯端末を台数の推計対象の携帯端末として選択することができる。この場合には、観測エリアに所定の時間だけ滞留する滞留携帯端末の台数を推計することができる。そして、この2つの通過滞留判定閾値を変化させて携帯端末を順次選択することにより、所定の滞留時間毎(例えば、滞留時間が0~1時間、1~2時間、2~3時間・・・等)の滞留携帯端末の台数を推計することができる。この推計結果は、例えば、各滞留時間長と、その滞留時間長における携帯端末の台数との関係を示すグラフとして出力することもできる。
 [第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態は、ある分析対象エリアから他のエリアへ帰宅する帰宅困難者を推定するものである。なお、帰宅困難者とは、現在の位置から居住地(自宅)までの距離が遠く、災害発生時に公共交通機関等が利用できないために帰宅が困難になる者をいう。また、第2実施形態の通信システムのシステム構成は、図1の第1実施形態におけるシステム構成と同様であるため、同システム構成の説明を省略する。
 [端末数推計装置の構成]
図12に、端末数推計装置10Aの機能ブロック構成を示す。図12に示すように端末数推計装置10Aは、位置データ取得部(位置データ取得手段)11A、蓄積部12A、観測対象期間取得部13、観測エリア取得部14、観測対象取得部(観測対象取得手段)15、前後位置データ取得部(前後位置データ取得手段)16A、特徴量算出部(特徴量算出手段)17A、期待滞在時間算出部(期待滞在時間算出手段)18A、推定居住地端末リスト作成部(推計対象端末選択手段)25、推定居住地端末リスト保管部26、分析対象期間取得部31、分析対象エリア取得部32、分析対象取得部(分析対象取得手段)33、分析対象端末抽出部(分析対象端末抽出手段)34、推計対象端末選択部(推計対象端末選択手段)35、端末数推計部(端末数推計手段)36、人数推計部(人数推計手段)37、帰宅困難者数推定部(帰宅困難者数推定手段)38、及び出力部39を含んで構成される。
 位置データ取得部11Aは、第1実施形態の位置データ取得部11と同様に位置データを外部から取得し、取得した位置データに対し、当該位置データに含まれる識別情報に対応する携帯端末のユーザの住所情報を対応付けて蓄積部12Aに保存する。なお、住所情報は、携帯端末のユーザによって予め登録された、ユーザの居住地に関する情報である。この住所情報は、携帯端末の識別情報と対応付けられた状態で、図示しない蓄積部に保存され、位置データ取得部11Aによって取得可能となっている。
 蓄積部12Aは、多数のユーザ(携帯端末)についての複数の時刻にわたる位置データを保存している。観測対象期間取得部13は、居住状態を把握するための開始時刻と終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得する。なお、観測対象期間取得部13で取得する観測対象期間情報は、例えば、所定の日の深夜帯の情報や、現在より前1ヶ月間の複数の日の深夜帯の情報等を用いる。観測エリア取得部14は、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する。ここでの観測エリア情報は、例えばセクタ番号、緯度経度、地理的な範囲(例えば市区町村)等として与えられ、観測エリア取得部14は、取得される観測エリア情報の表現形式と位置情報の表現形式とを対応づける情報(例えばセクタ番号と緯度経度との対応関係情報等)を管理するデータベースを備えることが望ましい。
 観測対象取得部15は、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が居住状態を把握すべき観測エリア内である位置データを、居住地推定対象位置データとして取得する。なお、居住地推定対象位置データは、別途与えられた条件(例えば携帯端末のユーザの年齢層等)によって、更に絞り込みをかけてもよい。この居住地推定対象位置データが、特徴量算出部17Aにおける特徴量の算出対象となる。ここで、第1実施形態では、観測対象取得部15が取得する位置データは、携帯端末の台数の算出の基礎となるものであったが、第2実施形態では、観測対象取得部15が取得する位置データは、後述する推定居住地端末リストを作成するために用いられるものである。
 前後位置データ取得部16Aは、第1実施形態における前後位置データ取得部16と同様に、居住地推定対象位置データ(以下「第1の位置データ」という)について、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、当該第1の位置データの直前の位置データ(以下「第2の位置データ」という)の位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データ(以下「第3の位置データ」という)の位置取得時刻情報を取得する。なお、前後位置データ取得部16Aは、第2又は第3の位置データの全体を取得することは必須ではなく、少なくとも、位置データに含まれる位置取得時刻情報を取得すればよい。
 特徴量算出部17Aは、第1の位置データのそれぞれについての特徴量を算出する。特徴量算出部17Aにおける特徴量の算出処理については、第1実施形態における特徴量算出部17と同じであり説明を省略する。
 期待滞在時間算出部18Aは、第1実施形態の期待滞在時間算出部18と同様に、携帯端末の識別情報毎に、特徴量算出部17Aで算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間(単位は時間)として算出する。ここで、期待滞在時間の具体例を示す。図13は、位置データの送信タイミングを携帯端末毎に示す図である。図13には、3台の携帯端末(識別情報c1,c2,c3)が、それぞれ位置データを送信したタイミングが示されている(携帯端末が実線又は破線で描かれたタイミングで位置データが送信されたものとする)。また、携帯端末が実線で描かれた時に送信された位置データは、居住状態を把握すべき観測エリア内から送信された場合を示し、携帯端末が破線で描かれたタイミングで送信された位置データは、観測エリア外から送信された場合を示す。また、実線又は破線で描かれた携帯端末の下に記載された数字は、携帯端末が描かれたタイミングで送信された位置データについての特徴量を示している。観測対象期間は、時刻t0から時刻t1とする。この観測対象期間は、例えば深夜帯(午前1時~午前4時までの期間等)とすることができる。なお、図13では、観測対象期間を1期間しか示していないが、上述のように、例えば、複数の日の深夜帯を観測対象期間とする場合には、複数の期間が観測対象期間として設定されることとなる。
 期待滞在時間算出部18Aは、ある携帯端末についての期待滞在時間を算出する場合、居住状態を把握すべき観測エリア内から、時刻t0から時刻t1までの観測対象期間内に送信された位置データについての特徴量の合計値を求める。例えば、図13に示す識別情報c2の携帯端末の期待滞在時間を算出する場合、居住状態を把握すべき観測エリア内から、時刻t0から時刻t1までの観測対象期間内に送信された位置データについての特徴量の合計値0.6が、期待滞在時間k(c2)として算出される。同様に、識別情報c1の携帯端末の期待滞在時間k(c1)は1となり、識別情報c3の携帯端末の期待滞在時間k(c3)は1となる。
 推定居住地端末リスト作成部25は、観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末を推定してリストを作成する。具体的には、推定居住地端末リスト作成部25は、期待滞在時間算出部18Aで算出された期待滞在時間が、予め定められた判定閾値未満の携帯端末を、観測エリアを通過する携帯端末として選択し、予め定められた判定閾値以上の携帯端末を観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末として選択する。なお、観測対象期間取得部13において、観測対象期間情報として複数の日の深夜帯の情報が取得され、期待滞在時間算出部18Aで算出された期待滞在時間が複数の日にわたっている場合、複数の日にわたって算出された期待滞在時間の合計の値と、予め定められた判定閾値とを比較し、上述のように、観測エリアを通過する携帯端末、及び観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末の選択を行う。ここで、期待滞在時間を算出する際に用いた観測対象期間を深夜のある時間帯とすることで、その時間帯における期待滞在時間の合計値が判定閾値以上の携帯端末のユーザを、当該観測エリアに居住するユーザとして推定することができる。
 また、推定居住地端末リスト作成部25は、観測エリア毎に、観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末を示す推定居住地端末リストを作成する。なお、ある観測エリアについての推定居住地端末リストを作成する場合、推定居住地端末リスト作成部25は、当該観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末の識別情報のみが含まれるリストを作成したり、或いは、当該観測エリア内に存在する全ての携帯端末(観測エリアを通過する携帯端末、及び観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末)の識別情報に対し、当該観測エリア内に居住するユーザが所有する携帯端末であるか否かの情報を付加したリストを作成したりすることができる。推定居住地端末リスト作成部25は作成した推定居住地端末リストを、推定居住地端末リスト保管部26に保存する。
 推定居住地端末リスト保管部26は、推定居住地端末リストを、観測エリア毎に保管する。
 分析対象期間取得部31は、帰宅困難者の推定を行うための開始時刻と終了時刻との組を含む分析対象期間情報を取得する。なお、分析対象期間取得部31で取得する分析対象期間情報は、例えば、所定の日のある時間帯の情報であってもよく、複数の日のある時間帯の情報であってもよい。この分析対象期間は、観測対象期間取得部13で用いた観測対象期間とは、原則、異なる期間である。分析対象エリア取得部32は、帰宅困難者の推定を行う対象となる分析対象エリア情報を取得する。ここでの、分析対象エリア情報は、例えば緯度経度、緯度経度を含むポリゴン情報、或いは地理的な範囲(例えば市区町村やメッシュ状に区画された範囲)を示す識別子(住所コード)等として与えられ、分析対象エリア取得部32は、取得されるエリア情報の表現形式と位置情報の表現形式とを対応づける情報(例えば識別子と緯度経度との対応関係情報等)を管理するデータベースを備えることが望ましい。なお、本実施形態では、上述の観測エリア取得部14で用いた観測エリアを、帰宅困難者の推定を行う分析対象エリアとする。従って、分析対象エリア取得部32は、分析対象エリア情報として観測エリア情報を取得する。
 分析対象取得部33は、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が分析対象期間内であり、且つ位置情報が帰宅困難者の推定を行う対象のエリアである分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する。
 分析対象端末抽出部34は、分析対象取得部33で取得された分析対象位置データに基づいて、帰宅困難者についての分析を行う対象となる分析対象端末を抽出する。ここで、分析対象端末抽出部34は、分析対象位置データに対応する携帯端末を、分析対象端末として抽出する。分析対象位置データから携帯端末の特定は、分析対象位置データに含まれる携帯端末の識別情報を用いることで行うことができる。これにより、位置情報が分析対象エリア内であり、且つ位置取得時刻情報が分析対象期間内である携帯端末を、分析対象端末として抽出することができる。
 なお、分析対象端末抽出部34は、分析対象位置データに含まれる携帯端末を分析対象端末として抽出するものとしたが、これ以外の方法を用いて分析対象端末を抽出することもできる。例えば、前後位置データ取得部16A、特徴量算出部17A及び期待滞在時間算出部18Aで説明したように、分析対象位置データについての特徴量を算出し、算出した特徴量に基づいて期待滞在時間を算出し、分析対象期間内の期待滞在時間が所定の判定閾値以上の携帯端末を、分析対象端末として抽出することもできる。
 推計対象端末選択部35は、分析対象端末抽出部34で抽出された分析対象端末から、分析対象エリアに居住しているユーザの携帯端末を除外し、残りの携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。この分析対象エリアに居住しているユーザの携帯端末は、分析対象端末に対応する位置データの住所情報が分析対象エリア(本実施形態では、観測エリアと同じ)内である携帯端末、又は推定居住地端末リスト保管部26に保管された推定居住地端末リストに基づいて観測エリア(本実施形態では、分析対象エリアと同じ)に居住するユーザの携帯端末として判断される携帯端末、とする。言い換えれば、分析対象エリアに居住しているユーザの携帯端末は、分析対象端末に対応する位置データの住所情報が分析対象エリアである携帯端末、及び推定居住地端末リスト保管部26に保管された推定居住地端末リストに基づいて観測エリアに居住するユーザの携帯端末として判断される携帯端末、のうち少なくとも何れかに該当する携帯端末となる。これにより、分析対象エリア内の携帯端末のうち、分析対象エリアに居住するユーザが所有する携帯端末が除かれる。
 ここで、推計対象端末選択部35によって選択される携帯端末の具体例を示す。図14では、分析対象端末抽出部34で抽出された分析対象エリア内の分析対象端末を「A」、位置データの住所情報が分析対象エリア内である携帯端末を「C」、推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末を「O」で表している。推計対象端末選択部35は、分析対象端末Aの中で、住所情報が分析対象エリア内である携帯端末C、又は推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末Oを除外した携帯端末を帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。即ち、推計対象端末選択部35は、分析対象端末Aの中で、携帯端末C及び携帯端末Oのどちらでもない携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。この、携帯端末C及び携帯端末Oのどちらでもない携帯端末とは、観測エリア(本実施形態では、分析対象エリアと同じ)以外に居住するユーザの所有する携帯端末となる。
 端末数推計部36は、推計対象端末選択部35によって、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末の台数を、住所情報毎(推計対象エリア毎)に推計する。なお、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末を選択する際に用いた位置データ(蓄積部12Aに保存された位置データ)には、上述のように、住所情報が対応付けられているため、この住所情報を用いることで、住所情報毎の携帯端末の台数の推計を行うことができる。ここで、携帯端末の台数を「住所情報毎」に推計する際に、位置データに対応付けられた住所情報毎(例えば、市区町村毎など)に推計を行ったり、位置データに対応付けられた住所情報毎とは異なり、携帯端末の台数を推計するために予め定められたエリア毎に推計を行ったりすることができる。また、端末数推計部36で携帯端末の台数を推計する際にも、上述の第1実施形態の端末数推計部20のように、位置データ毎に特徴量を算出し、算出した特徴量を用いて台数の推計を行うこともできる。この場合、端末数推計部36は、推計対象期間を例えば1時間毎にずらしながら、各推計対象期間内に対応する特徴量に基づいて携帯端末の台数を推計する。これにより、時間帯毎の携帯端末の台数を推計することができる。
 人数推計部37は、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリア(推計対象エリア)を住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリア(推計対象エリア)における統計データに基づく人口との比率と、端末数推計部36で推計された帰宅困難者の推計対象となる携帯端末の台数と、に基づいて、帰宅困難者の推計対象となる人数を住所情報毎に推計する。この在圏数と人口との比率は、上述した端末数推計装置の変形例で用いたものと同じであり、詳細な説明は省略する。これにより、分析対象期間内に分析対象エリア内に存在する人であって、帰宅先が分析対象エリアとは異なるエリアの人の数が、住所情報毎に推計される。
 帰宅困難者数推定部38は、人数推計部37によって推計された住所情報毎の人数と、分析対象エリア情報とに基づいて、分析対象エリアから住所情報が示す居住地への帰宅が困難となる帰宅困難者、及びその人数を推定する。この推定は、分析対象エリアと住所情報が示す居住地との距離が、所定の閾値以上の人を、帰宅困難者として推定することができる。一方、分析対象エリアと住所情報が示す居住地との距離が、所定の閾値未満の人は、分析対象エリアの近隣に住んでおり帰宅が可能な近隣住民として推定することができる。また、帰宅困難者の推計対象となる人数が住所情報毎に推計されているため、帰宅困難者数推定部38は、帰宅困難者の人数を住所情報毎に推定することができる。これにより、例えば、災害が発生したときに、分析対象エリア内の滞留者を、図15に示すように、分析対象エリアに住む地元住民、分析対象エリアの近隣に居住する近隣住民、分析対象エリアに滞留する帰宅困難者、に分けて推定することができる。なお、近隣住民の人数についても、住所情報毎に推定してもよい。
 出力部39は、帰宅困難者数推定部38で推定された帰宅困難者の人数についての情報等を、所定のデータ形式で出力する。ここでの出力には、表示出力、音声出力、印刷出力等さまざまな出力態様が含まれる。例えば、複数の分析対象エリアについて帰宅困難者の人数が推定されている場合、図16に示すように、メッシュ状に区画された各エリアについて、滞留する帰宅困難者が多いエリアを濃い色、滞留する帰宅困難者が少ないエリアを薄い色で示したマップ形式のデータを生成して出力してもよい。
 [推定居住地端末リスト作成処理]
以下、第2実施形態に係る推定居住地端末リスト作成処理を説明する。図17に示すように、まず、位置データ取得部11Aが位置データを取得し蓄積部12Aに保存する(図17のステップS51)。これにより、蓄積部12Aは、多数のユーザ(携帯端末)についての複数の時刻にわたる位置データを保存することとなる。なお、ステップS51の処理実行後、ステップS52以降の処理は、時間をおいて実行してもよい。即ち、ステップS52以降の処理の事前準備として、ステップS51を実行してもよい。
 次に、観測対象期間取得部13が、開始時刻と終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得するとともに、観測エリア取得部14が、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する(ステップS52)。
 次に、観測対象取得部15が、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測エリアである位置データを、居住地推定対象位置データとして取得する(ステップS53)。
 次に、取得された居住地推定対象位置データのそれぞれについて、以下のステップS54~S57の処理が実行される。このステップS54~S57の処理は、第1実施形態において前後位置データを取得するステップS4、特徴量を算出するステップS5、全ての位置データについての特徴量の算出が終了したか否かを判断するステップS6、期待滞在時間を算出するステップS7の処理と同様であり、詳細な説明を省略する。
 続いて、推定居住地端末リスト作成部25が、期待滞在時間が判定閾値以上の携帯端末を観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末として選択し、選択した携帯端末に基づいて推定居住地端末リストを作成する(ステップS58)。そして、推定居住地端末リスト作成部25は、作成した推定居住地端末リストを、推定居住地端末リスト保管部26に保存する(ステップS59)。このようにして、位置データに基づいて特徴量を算出し、算出した特徴量より期待滞在時間を求めることで、観測エリアに居住するユーザの所有する携帯端末を推定することができる。そして、観測エリアに居住するユーザの所有する携帯端末に基づいて、推定居住地端末リストを作成することができる。
 [帰宅困難者推定処理]
以下、第2実施形態に係る帰宅困難者推定処理を説明する。帰宅困難者推定処理は、上述の推定居住地端末リスト作成処理の後で行われるものである。図18に示すように、まず、分析対象期間取得部31が、帰宅困難者の推定を行う開始時刻と終了時刻との組を含む分析対象期間情報を取得するとともに、分析対象エリア取得部32が、帰宅困難者の推定を行う対象となる分析対象エリア情報(本実施形態では観測エリア情報と同じ)を取得する(ステップS61)。次に、分析対象取得部33が、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が分析対象期間内であり、且つ位置情報が分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する(ステップS62)。続いて、分析対象端末抽出部34が、分析対象取得部33で取得された分析対象位置データに基づいて、帰宅困難者についての分析を行う対象となる分析対象端末を抽出する(ステップS63)。
 次に、推計対象端末選択部35が、分析対象端末から、分析対象エリアに居住しているユーザの携帯端末を除外し、残りの携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する(ステップS64)。そして、端末数推計部36が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末の台数を、住所情報毎に推計する(ステップS65)。続いて、人数推計部37が、端末数推計部36で推計された帰宅困難者の推計対象となる携帯端末の台数から、帰宅困難者の推計対象となる人数を住所情報毎に推計する(ステップS66)。
 次に、帰宅困難者数推定部38が、人数推計部37によって推計された住所情報毎の人数と、分析対象エリアとに基づいて、帰宅困難者及びその人数を推定する(ステップS67)。そして、出力部39が、帰宅困難者についての情報等を出力する(ステップS68)。
 以上、第2実施形態によれば、滞在を観測すべき観測対象期間を、例えば深夜の所定の時間帯とした居住地推定対象位置データを取得し、この居住地推定対象位置データに基づいて算出された特徴量から得られる期待滞在時間を用いることで、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定することができる。また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア(ここでは、分析対象エリアと同じ)内に居住しているユーザの携帯端末が除外され、残りの携帯端末の台数が算出される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、分析対象エリアから他のエリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数、言い換えれば、他のエリアから分析対象エリアに流入したユーザの携帯端末の台数を推計することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象とした分析対象エリアから、他のエリアへ帰宅する人の予測を行うことができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、分析対象エリア内に居住しているユーザの携帯端末が除外された残りの携帯端末の台数が、位置データの住所情報毎に推計される。そして、住所情報毎に推計された携帯端末の台数が、人数に変換される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから他のエリアに帰宅する人の数を、帰宅先となる住所情報毎に推計することができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアからの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象とした分析対象エリアから他のエリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の予測を行うことができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末のうち、分析対象エリア内に居住しているユーザの携帯端末、又は住所情報が分析対象エリア内である分析対象端末を除外する。これにより、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから他のエリアに帰宅する人の数を、より正確に推計することができる。
 なお、第2実施形態において、人数推計部37が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末の台数から人数を推計した後、帰宅困難者数推定部38が、帰宅困難者を推定するものとしたが、この人数を推計する順序は、逆であってもよい。即ち、帰宅困難者数推定部38が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末から帰宅困難者の携帯端末の台数を推計した後、人数推計部37が、帰宅困難者の携帯端末の台数から人数を推計してもよい。
 また、第2実施形態において、携帯端末の台数から帰宅困難者等の人数を算出する際に、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。これにより、帰宅困難者等の性別毎の分布や年齢層別の分布を得ることができる。
 [第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態は、ある観測エリアに居住する住民が、分析対象期間内に、どの分析対象エリアに何人滞留しているかを推計するものである。また、第3実施形態の通信システムのシステム構成は、図1の第1実施形態におけるシステム構成と同様であるため、同システム構成の説明を省略する。
 [端末数推計装置の構成]
第3実施形態の端末数推計装置10Aの機能構成は、図12の第2実施形態における機能構成とほぼ同様であるため、ここでは、第2実施形態に係る端末数推計装置10Aとの相違点を中心に説明する。第3実施形態の端末数推計装置10Aでは、第2実施形態の端末数推計装置10Aに対し、特に、分析対象エリア取得部32が分析対象エリアとして取得する情報、及び推計対象端末選択部35の処理内容が異なる。なお、推計対象端末選択部35は、分析対象エリア取得部32が分析対象エリア情報として取得した情報が観測エリア情報と同一である場合には、第2実施形態で説明した処理を行い、分析対象エリア取得部32が分析対象エリア情報として取得した情報が観測エリア情報と異なる場合には、本実施形態における処理を行う。また、第2実施形態の構成と同様の処理を行う構成要素については、詳細な説明を省略する。なお、推定居住地端末リスト作成部25が、位置データに基づいて推定居住地端末リストを作成する構成は、第2実施形態と同じである。以下においては、推定居住地端末リスト作成部25で作成された推定居住地端末リストを用いて、帰宅困難者を推定する構成について説明する。
 分析対象期間取得部31は、帰宅困難者の推定を行うための開始時刻と終了時刻との組を含む分析対象期間情報を取得する。分析対象エリア取得部32は、帰宅困難者の推定を行う対象となる分析対象エリア情報を取得する。なお、本実施形態において分析対象エリア取得部32は、第2実施形態とは異なり、観測エリアとは異なるエリアである分析対象エリアについての情報を、分析対象エリア情報として取得する。
 分析対象取得部33は、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が分析対象期間内であり、且つ位置情報が帰宅困難者の推定を行う対象のエリアである分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する。
 分析対象端末抽出部34は、分析対象取得部33で取得された分析対象位置データに基づいて、帰宅困難者についての分析を行う対象となる分析対象端末を抽出する。
 推計対象端末選択部35は、分析対象端末抽出部34で抽出された分析対象端末のうち、観測エリアに居住しているユーザの携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。この観測エリアに居住しているユーザの携帯端末は、分析対象端末に対応する位置データの住所情報が観測エリアである携帯端末、又は推定居住地端末リスト保管部26に保管された推定居住地端末リストに基づいて観測エリアに居住するユーザの携帯端末として判断される携帯端末、とする。言い換えれば、観測エリアに居住しているユーザの携帯端末は、分析対象端末に対応する位置データの住所情報が観測エリアである携帯端末、及び推定居住地端末リスト保管部26に保管された推定居住地端末リストに基づいて観測エリアに居住するユーザの携帯端末として判断される携帯端末、のうち少なくとも何れかに該当する携帯端末となる。これにより、分析対象エリア内の携帯端末のうち、観測エリアに居住するユーザが所有する携帯端末が選択される。
 ここで、推計対象端末選択部35によって選択される携帯端末の具体例を示す。図19では、分析対象端末抽出部34で抽出された分析対象エリア内の分析対象端末を「A」、位置データの住所情報が観測エリア内である携帯端末を「C」、推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末を「O」で表している。推計対象端末選択部35は、分析対象端末Aの中で、住所情報が観測エリア内である携帯端末C、又は推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末Oを、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。即ち、推計対象端末選択部35は、分析対象端末Aの中で、携帯端末C及び携帯端末Oの少なくともいずれか一方に該当する携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する。
 端末数推計部36は、推計対象端末選択部35によって、帰宅困難者の推計対象として選択された、携帯端末の台数を推計する。なお、端末数推計部36で携帯端末の台数を推計する際にも、上述の第1実施形態の端末数推計部20のように、位置データ毎に特徴量を算出し、算出した特徴量を用いて台数の推計を行うこともできる。この場合、端末数推計部36は、推計対象期間を例えば1時間毎にずらしながら、各推計対象期間内に対応する特徴量に基づいて携帯端末の台数を推計する。これにより、時間帯毎の携帯端末の台数を推計することができる。
 人数推計部37は、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、端末数推計部36で推計された帰宅困難者の推計対象となる携帯端末の台数と、に基づいて人数を推計する。これにより、分析対象期間内に分析対象エリア内に存在する人であって、帰宅先が観測エリアである人の数が推計される。これにより、観測エリアに居住する人が、分析対象期間内であり、且つ分析対象エリア内に何人滞留しているかを推計することができる。
 帰宅困難者数推定部38は、観測エリアと、帰宅困難者の分析対象とした分析対象エリアと、の距離に基づいて、帰宅先が観測エリアである帰宅者が帰宅困難者であるか否かを判断する。また、分析対象エリアから帰宅先である観測エリアへの帰宅者が、帰宅困難者であると判断された場合、帰宅困難者数推定部38は、人数推計部37において推計された、分析対象エリアから観測エリアへ帰宅する人の数を、帰宅困難者の数として推定する。
 なお、本実施形態において端末数推計装置10Aは、ある観測エリアに居住する住民が、分析対象期間内に、どの分析対象エリアに何人滞留しているかを推計する。即ち、分析対象エリア取得部32が、帰宅困難者の推定を行う対象となる分析対象エリアとして、順次異なるエリアを取得し、各分析対象エリアについて上述の処理を行うことで、人数推計部37において、各分析対象エリアから観測エリアへ帰宅する人の数を推計することができる。
 これにより、図20に示すように、例えば、災害が発生したときに、観測エリアXへ帰宅する人が、分析対象期間内に、どの分析対象エリアY1,Y2,・・・に滞留しているかを推定することができる。また、帰宅困難者数推定部38によって、各分析対象エリアY1,Y2,・・・から帰宅先である観測エリアXへの帰宅が困難な帰宅困難者が推定されているため、どの分析対象エリアY1,Y2,・・・から観測エリアXへ帰宅する人が帰宅困難者であるか、及びその人数を推定することができる。なお、図20では、例えば、星印によって帰宅困難者が滞留するエリアを示してあり、ここでは、分析対象エリアY2から観測エリアXへの帰宅者が帰宅困難者となっている。
 出力部39は、帰宅困難者数推定部38で推定された帰宅困難者の人数についての情報などを、所定のデータ形式で出力する。
 [推定居住地端末リスト作成処理]
第3実施形態に係る推定居住地端末リスト作成処理は、図17を用いて説明した、第2実施形態に係る推定居住地端末リスト作成処理と同じであり、説明を省略する。
 [帰宅困難者推定処理]
以下、第3実施形態に係る帰宅困難者推定処理を説明する。図21に示すように、まず、分析対象期間取得部31が、帰宅困難者の推定を行うための開始時刻と終了時刻との組を含む分析対象期間情報を取得するとともに、分析対象エリア取得部32が、帰宅困難者の推定を行う対象となる分析対象エリア情報を取得する(ステップS71)。次に、分析対象取得部33が、蓄積部12Aから、位置取得時刻情報が分析対象期間内であり、且つ位置情報が分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する(ステップS72)。続いて、分析対象端末抽出部34が、分析対象取得部33で取得された分析対象位置データに基づいて、帰宅困難者についての分析を行う対象となる分析対象端末を抽出する(ステップS73)。
 次に、推計対象端末選択部35が、分析対象端末から、観測エリアに居住しているユーザの携帯端末を、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択する(ステップS74)。そして、端末数推計部36が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末の台数を推計する(ステップS75)。続いて、人数推計部37が、端末数推計部36で推計された帰宅困難者の推計対象となる携帯端末の台数から、観測エリアへ帰宅する人数を推計する(ステップS76)。
 次に、帰宅困難者数推定部38が、観測エリアと、帰宅困難者の分析対象とした分析対象エリアと、の距離に基づいて、帰宅先が観測エリアである帰宅者が帰宅困難者であるか否かを判断する。帰宅困難者であると判断された場合、帰宅困難者数推定部38は、帰宅困難者の人数を推計する(ステップS77)。そして、出力部39が、帰宅困難者についての情報を出力する(ステップS78)。
 以上、第3実施形態によれば、滞在を観測すべき観測対象期間を、例えば深夜の所定の時間帯とした居住地推定対象位置データを取得し、この居住地推定対象位置データに基づいて算出された特徴量から得られる期待滞在時間を用いることで、観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定することができる。また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末が抽出され、抽出された携帯端末の台数が算出される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、分析対象エリアから、居住地である観測エリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数、言い換えれば、居住地である観測エリアから分析対象エリアへ流出したユーザの携帯端末の台数を推計することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象エリアから観測エリアへ帰宅する人の予測を行うことができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末の中で、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末の台数が推計され、推計された携帯端末の台数が、人数に変換される。即ち、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから居住地である観測エリアに帰宅する人の数を推計することができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人のうち、分析対象エリアから、帰宅先である観測エリアまでの帰宅が困難となる帰宅困難者、及びその人数を推定することができる。これにより、携帯端末の位置データを用いて、例えば災害が発生した場合に、分析対象エリアから観測エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の予測を行うことができる。即ち、ある観測エリアに居住する住民が、分析対象期間内に、どの分析対象エリアに何人滞留しているかを推計することができる。
 また、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する分析対象端末のうち、観測エリア内に居住しているユーザの携帯端末、又は住所情報が観測エリア内である分析対象端末、を抽出する。これにより、分析対象期間内に分析対象エリアに存在する携帯端末のユーザのうち、分析対象エリアから居住地である観測エリアに帰宅するユーザの携帯端末の台数を、より正確に推計することができる。
 なお、第3実施形態において、人数推計部37が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末の台数から人数を推計した後、帰宅困難者数推定部38が、帰宅困難者を推定するものとしたが、この人数を推計する順序は、逆であってもよい。即ち、帰宅困難者数推定部38が、帰宅困難者の推計対象として選択された携帯端末から帰宅困難者の推定を行った後、人数推計部37が、携帯端末の台数から人数を推計してもよい。
 また、第3実施形態において推計対象端末選択部35は、図19に示すように、住所情報が観測エリア内である携帯端末C、又は推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末Oを、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択したが、推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末Oのみを、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択してもよい。この場合であっても、推定居住地端末リストに基づいて、分析対象エリアから、居住地である観測エリアへ帰宅する帰宅者を推定することができる。
 また、第3実施形態において推計対象端末選択部35は、図19に示すように、住所情報が観測エリア内である携帯端末C、且つ推定居住地端末リストによって観測エリア内に居住しているとされた携帯端末Oを、帰宅困難者の推計対象となる携帯端末として選択してもよい。この場合には、より精度良く、観測エリアを居住地とするユーザの携帯端末を推定することができる。
 また、第3実施形態において、携帯端末の台数から帰宅困難者等の人数を算出する際に、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。これにより、帰宅困難者等の性別毎の分布や年齢層別の分布を得ることができる。
 [第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。本実施形態は、位置登録信号を含む位置データと、GPS信号を含む位置データと、に基づいて補正係数を算出し、算出した補正係数を用いて、GPS信号に基づく位置データより推計される携帯端末の台数を補正するものである。第4実施形態の通信システムのシステム構成は、図1の第1実施形態におけるシステム構成と同様であるため、同システム構成の説明を省略する。
 [端末数推計装置の構成]
次に、第4実施形態に係る端末数推計装置について説明する。図22に、第4実施形態に係る端末数推計装置10Bの機能ブロック構成を示す。図22に示すように、端末数推計装置10Bは、位置データ取得部(位置データ取得手段)11、蓄積部12、観測対象期間取得部13、観測エリア取得部14、観測対象取得部(観測対象取得手段)15B、前後位置データ取得部(前後位置データ取得手段)16B、特徴量算出部(特徴量算出手段)17B、期待滞在時間算出部(期待滞在時間算出手段)18B、推計対象端末選択部(推計対象端末選択手段)19B、端末数推計部(端末数推計手段、第1滞在時間分布算出手段、第2滞在時間分布算出手段)20B、台数補正部(台数補正手段)50、端末数出力部21B、及び補正係数算出部(補正係数算出手段)60を含んで構成される。
 第4実施形態に係る端末数推計装置10Bにおいて、第1実施形態に係る端末数推計装置10と同じ構成要素には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
 位置データ取得部11は、位置データを外部から取得し蓄積部12に保存する。ここでの位置データは、位置登録信号により求められる位置情報(第1位置情報)を含む位置登録信号位置データ(第1登録位置データ)と、携帯端末がGPSを利用した場合に、GPS測位システムで得られる位置情報(第2位置情報)を含むGPS信号位置データ(観測対象位置データ、第2登録位置データ)と、を含んでいる。位置登録信号は、所定の周期で携帯端末から送信され、更に、例えば、BTS200のアンテナの勢力範囲を跨いだエリア跨り時や、携帯端末の発信時、携帯端末の電源のオンオフ時等の第1の条件に基づいて、携帯端末から送信される。なお、所定の周期で送信される位置登録信号の送信周期は、本実施形態では、約1時間毎とする。また、GPS測位システムで得られる位置情報は、携帯端末のユーザがGPSを利用した場合、及び、携帯端末が現在位置を把握するために自動的にGPSを利用した場合等の第2の条件に基づいて取得される。GPS信号位置データが生成されるタイミングは、携帯端末から所定の周期で送信された位置登録信号に基づいて生成される位置登録信号位置データの生成タイミングよりも短いタイミングとなっている。これは、現在位置を把握するために携帯端末が自動的にGPSを利用したり、ユーザがGPSを利用したりするGPSの利用間隔が、位置登録信号を送信するタイミングよりも短いためである。
 ここで、図23(a)に、位置登録信号位置データの例を示し、図23(b)に、GPS信号位置データの例を示す。図23(a)に示すように位置登録信号位置データは、携帯端末の識別情報と、位置登録信号によって得られる位置情報(セクタ番号)と、位置情報が取得された位置取得時刻とを含む。例えば、識別情報が「B」の携帯端末の位置登録信号位置データは、セクタ番号が「S4」、位置取得時刻が「t1」となっている。また、図23(b)に示すようにGPS信号位置データは、携帯端末の識別情報と、GPSの利用によって得られる位置情報(緯度経度)と、位置情報が取得された位置取得時刻とを含む。例えば、識別情報が「A」の携帯端末のGPS信号位置データは、緯度経度が「X4,Y5」、位置取得時刻が「t4」となっている。
 蓄積部12は、多数のユーザ(携帯端末)についての複数の時刻にわたる位置登録信号位置データ及びGPS信号位置データを保存している。
 観測対象取得部15Bは、蓄積部12に保存された位置登録信号位置データの中から、位置取得時刻が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置登録信号位置データを取得する。この位置登録信号位置データは、後述する補正係数を算出するための基礎となる。
 更に、観測対象取得部15Bは、蓄積部12に保存されたGPS信号位置データの中から、位置取得時刻が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内であるGPS信号位置データを取得する。このGPS信号位置データは、携帯端末の台数分布を算出するための基礎になると共に、後述する補正係数を算出するための基礎ともなる。
 前後位置データ取得部16Bは、観測対象取得部15Bによって位置登録信号位置データが取得された後、第1実施形態における前後位置データ取得部16と同様に、位置登録信号位置データについての前後位置データを取得し、特徴量算出部17Bが、各位置登録信号位置データについての特徴量を算出する。そして、期待滞在時間算出部18Bが、第1実施形態における期待滞在時間算出部18と同様に、位置登録信号位置データに基づく期待滞在時間を算出する。
 更に、前後位置データ取得部16Bは、観測対象取得部15BによってGPS信号位置データが取得された後、第1実施形態における前後位置データ取得部16と同様に、GPS信号位置データについての前後位置データを取得し、特徴量算出部17Bが、各GPS信号位置データについての特徴量を算出する。そして、期待滞在時間算出部18Bが、第1実施形態における期待滞在時間算出部18と同様に、GPS信号位置データに基づく期待滞在時間を算出する。
 推計対象端末選択部19Bは、期待滞在時間算出部18Bで算出された位置登録信号に基づく期待滞在時間を用いて、滞在時間毎にグループ分けを行う。具体的には、推計対象端末選択部19Bは、まず、期待滞在時間算出部18Bで算出された期待滞在時間が1時間の携帯端末のグループ、期待滞在時間が2時間の携帯端末のグループ、期待滞在時間が3時間の携帯端末のグループ、…のように、期待滞在時間毎に携帯端末をグループ分けする。即ち、図24に示すように、位置取得時刻情報が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である携帯端末群Aを、期待滞在時間に基づいて期待滞在時間毎のグループB1,B2,B3,…に分ける。ここでのグループ分けは、基本的に、約1時間単位で位置登録信号が携帯端末から送信されることから、この位置登録信号の送信周期に合わせてグループ分けを行うことが妥当であると考えられる。但し、グループ分けの時間幅は、位置登録信号の送信周期に合わせることは必須ではなく、適宜の時間幅でグループ分けを行うことができる。
 次に、端末数推計部20Bは、図24に示すように、各グループB1,B2,B3,…毎に、携帯端末の台数C1,C2,C3,…を推計する。この台数の推計は、第1実施形態の端末数推計部20における台数の推計処理と同様に、推計対象期間内における特徴量を用いて台数を推計する。なお、端末数推計部20Bが携帯端末の台数を推計する際に用いる推計対象期間は、観測対象期間取得部13で取得される観測対象期間とする。
 次に、端末数推計部20Bは、推計した携帯端末の台数に基づいて、観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示す位置登録信号滞在時間分布(第1滞在時間分布)を算出する。この位置登録信号滞在時間分布は、図25に示すように、横軸を滞在時間とし、縦軸を携帯端末の台数とした棒グラフで表すことができる。なお、図25において、横軸の滞在時間は、期待滞在時間に対応する。図25において、例えば、滞在時間が1時間の携帯端末の台数(棒グラフX1が示す台数)は、図24における台数C1に対応し、滞在時間が2時間の携帯端末の台数(棒グラフX2が示す台数)は、図24における台数C2に対応する。
 なお、図25に示す位置登録信号滞在時間分布において、滞在時間が1時間の携帯端末の台数を示す棒グラフX1は、観測対象期間において、期待滞在時間が0時間以上1時間未満を満たす携帯端末の台数を表している。または、期待滞在時間が1時間の携帯端末の台数を表しているとしてもよい。または、期待滞在時間が30分以上1時間30分未満を満たす携帯端末の台数を表しているとしてもよい。同様に、滞在時間が2時間の携帯端末の台数を示す棒グラフX2は、観測対象期間において、期待滞在時間が1時間以上2時間未満を満たす携帯端末のうち、推計対象期間内に位置登録信号が取得された携帯端末の台数を表している。
 また、端末数推計部20Bは、図25に示す位置登録信号滞在時間分布において、携帯端末の台数を求めるための式L(t)を求める。この式L(t)は、図25に示す棒グラフに対応し、滞在時間tを変数とする関数として求めることができる。
 更に、推計対象端末選択部19Bは、期待滞在時間算出部18Bで算出されたGPS信号に基づく期待滞在時間を用いて、滞在時間毎にグループ分けを行う。具体的には、推計対象端末選択部19Bは、位置登録信号に基づく期待滞在時間を用いてグループ分けを行った場合と同様に、まず、期待滞在時間算出部18Bで算出された期待滞在時間が5分の携帯端末のグループ、期待滞在時間が10分の携帯端末のグループ、期待滞在時間が15分の携帯端末のグループ、…のように、期待滞在時間毎に携帯端末をグループ分けする。ここでのグループ分けは、GPS位置データが生成されるタイミング等を考慮し、5分単位でグループ分けを行うことが妥当であると考えられる。但し、グループ分けの時間幅は5分に限定されるものではなく、適宜の時間幅でグループ分けを行うことができる。
 次に、端末数推計部20Bは、グループ分けを行ったグループ毎に、それぞれ携帯端末の台数を推計する。この台数の推計は、第1実施形態の端末数推計部20における台数の推計処理と同様に、推計対象期間内における特徴量を用いて台数を推計する。なお、端末数推計部20Bが携帯端末の台数を推計する際に用いる推計対象期間は、観測対象期間取得部13で取得される観測対象期間とする。
 次に、端末数推計部20Bは、位置登録信号滞在時間分布の場合と同様に、観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示すGPS信号滞在時間分布(第2滞在時間分布)を算出する。このGPS信号滞在時間分布は、図26に示すように、横軸を滞在時間とし、縦軸を携帯端末の台数とした棒グラフで表すことができる。なお、図26において、横軸の滞在時間は、期待滞在時間に対応する。
 図26に示すGPS信号滞在時間分布において、滞在時間が5分の携帯端末の台数を示す棒グラフY1は、観測対象期間において、期待滞在時間が0分以上5分未満を満たす携帯端末のうち、推計対象期間内にGPSを利用した携帯端末の台数を表している。同様に、滞在時間が10分の携帯端末の台数を示す棒グラフY2は、観測対象期間において、期待滞在時間が5分以上10分未満を満たす携帯端末のうち、推計対象期間内にGPSを利用した携帯端末の台数を表している。なお、図26において、棒グラフの本数は、グラフを見やすくするために実際の本数(5分単位でグループ分けを行った場合における1時間当たり12本)よりも少なくして示している。
 次に、端末数推計部20Bは、図27に示すように、GPS信号滞在時間分布における滞在時間毎の携帯端末の台数についての近似曲線G(t)を求める。ここで、GPS信号位置データは、GPS機能を搭載している携帯端末であり、且つその携帯端末がGPSを利用した場合に取得可能となるため、取得される数が少なくバラつきが大きいことなどが想定される。そこで、近似曲線を求めることで、バラつき等の影響を抑えることができる。なお、近似曲線G(t)は、滞在時間tを変数とする関数として求めることができる。
 このように、端末数推計部20Bにおいて、位置登録信号位置データに基づく位置登録信号滞在時間分布(図25参照)と、GPS信号位置データに基づくGPS信号滞在時間分布(図27参照)とが得られる。なお、詳しくは後述するが、位置登録信号滞在時間分布と、GPS信号滞在時間分布とは、携帯端末の台数を補正するための補正係数の算出のために用いられる。また、GPS信号滞在時間分布は、携帯端末の滞在時間毎の台数を算出するための基礎データとして用いられ、補正係数によって補正されることで、補正後の携帯端末の滞在時間毎の台数となるものである。
 補正係数算出部60は、端末数推計部20Bで求められた位置登録信号滞在時間分布とGPS信号滞在時間分布との相関関係に基づいて、携帯端末の台数を補正するための補正係数を算出する。ここで、位置登録信号を送信した携帯端末を母数とすると、GPSを利用する携帯端末は母数に対する標本と考えることができる。このため、母数としての携帯端末から送信された位置登録信号に基づいて生成される位置登録信号滞在時間分布と、母数に対する標本としての携帯端末がGPSを利用したことに基づいて生成されるGPS信号滞在時間分布と、は相関関係を持つ。
 具体的には、補正係数算出部60は、まず、位置登録信号滞在時間分布とGPS信号滞在時間分布とから、補正係数を算出するために用いられる補正係数算出対象期間を決定する。この補正係数算出対象期間は、例えば、位置登録信号滞在時間分布(図25)を参照し、携帯端末の台数が多い期間が設定される。本実施形態では、補正係数算出対象期間を、1時間以上3時間未満とする。但し、補正係数算出対象期間はこれに限定されるものではなく、GPS信号滞在時間分布に基づかない値を設定することもできる。補正係数算出部60は、位置登録信号滞在時間分布において、滞在時間が補正係数算出対象期間(1時間以上3時間未満)である携帯端末の台数の総和を求める。これを、携帯端末の台数を求めるための式L(t)を用いて表すと、以下の式(7)の左辺で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 即ち、図28(a)に示す位置登録信号滞在時間分布を表す棒グラフでは、滞在時間が1時間以上2時間未満の携帯端末の台数を表す棒グラフX2の面積と、滞在時間が2時間以上3時間未満の携帯端末の台数を表す棒グラフX3の面積との総和を求めることとなる。
 次に、補正係数算出部60は、GPS信号滞在時間分布において、滞在時間が補正係数算出対象期間(1時間以上3時間未満)である携帯端末の台数の総和を求める。これを、近似曲線G(t)を用いて表すと、上記の式(7)の右辺のうち、「k」を除く式で表される。即ち、図28(b)に示す近似曲線G(t)を示すグラフにおいて、滞在時間が1~3時間における近似曲線G(t)と横軸との間の領域Yの面積を求めることとなる。
 次に、補正係数算出部60は、位置登録信号滞在時間分布とGPS信号滞在時間分布との相関を取るため、上述の式(7)を満たす係数kの値を求める。この係数kが、位置登録信号滞在時間分布とGPS信号滞在時間分布との相関関係に基づいて、携帯端末の台数を補正するための補正係数kとなる。
 補正係数算出部60は、補正係数kの算出後、算出した補正係数を台数補正部50へ出力する。台数補正部50は、補正係数算出部60で算出された補正係数kを取得すると共に、端末数推計部20Bで求められたGPS信号滞在時間分布における近似曲線G(t)を取得する。そして、台数補正部50は、下記の式(8)に示すように、補正係数kを近似曲線G(t)に乗算することで、携帯端末の滞在時間毎の台数分布を補正する。
 k×G(t)   (8)
 また、補正後の携帯端末の滞在時間毎の台数分布は、図29に示すグラフによって表すこともできる。
 端末数出力部21Bは、台数補正部50で補正された補正後の滞在時間毎の台数分布を出力する。
 [携帯端末の滞在時間毎の台数分布算出処理]
以下、本実施形態における携帯端末の滞在時間毎の台数分布算出処理を説明する。図30に示すように、まず、位置データ取得部11が、位置登録信号位置データとGPS信号位置データとを含む位置データを外部から取得し、蓄積部12に保存する(ステップS81)。
 次に、観測対象期間取得部13が、開始時刻と終了時刻との組を含む観測対象期間情報を取得するとともに、観測エリア取得部14が、1乃至複数の位置情報と対応づけられる観測エリア情報を取得する(ステップS82)。
 次に、観測対象取得部15Bが、蓄積部12に保存されたGPS信号位置データの中から、位置取得時刻が観測対象期間内であり、且つ位置情報が観測すべき観測エリア内である位置登録信号位置データ及びGPS信号位置データを取得する(ステップS83)。
 次に、取得された位置登録信号位置データ及びGPS信号位置データのそれぞれについて、以下のステップS84~S87の処理が実行される。このステップS84~S87の処理は、第1実施形態において前後位置データを取得するステップS4、特徴量を算出するステップS5、全ての位置データについての特徴量の算出が終了したか否かを判断するステップS6、期待滞在時間を算出するステップS7の処理と同様であり、説明を省略する。
 続いて、推計対象端末選択部19Bが、位置登録信号に基づく期待滞在時間を用いて滞在時間毎にグループ分けを行うと共に、GPS信号に基づく期待滞在時間を用いて滞在時間毎にグループ分けを行う(ステップS88)。次に、端末数推計部20Bが、各グループについて携帯端末の台数を推計し、位置登録信号滞在時間分布を表す式L(t)及びGPS信号滞在時間分布の近似曲線G(t)を算出する(ステップS89)。
 続いて、補正係数算出部60が、位置登録信号滞在時間分布を表す式L(t)及びGPS信号滞在時間分布の近似曲線G(t)に基づいて補正係数を算出する(ステップS90)。台数補正部50は、補正係数kと近似曲線G(t)とを用いて、携帯端末の滞在時間毎の台数分布を補正する(ステップS91)。そして、端末数出力部21Bが、台数補正部50で補正された補正後の滞在時間毎の台数分布を出力する(ステップS92)。
 [補正係数k算出処理]
以下、図30のステップS90において補正係数kを算出する処理の詳細を説明する。図31に示すように、補正係数算出部60は、補正係数を算出するために用いられる補正係数算出対象期間を決定する(ステップS101)。次に、補正係数算出部60は、端末数推計部20Bから、位置登録信号滞在時間分布を表すL(t)とGPS信号滞在時間分布の近似曲線G(t)とを取得する(ステップS102,S103)。
 そして、補正係数算出部60は、補正係数算出対象期間と、式L(t)と、近似曲線G(t)とを用いて、上述の式(7)にしたがって、補正係数kを算出する(ステップS104)。補正係数kの算出後、補正係数算出部60は、算出した補正係数kを台数補正部50へ出力する(ステップS105)。
 以上、第4実施形態によれば、端末数推計部20Bが、位置登録信号位置データに基づく位置登録信号滞在時間分布と、GPS信号位置データに基づくGPS信号滞在時間分布とを算出する。そして、この位置登録信号滞在時間分布を表す式L(t)と、GPS信号滞在時間分布の近似曲線G(t)とを用いて、補正係数算出部60が補正係数kを算出する。この補正係数kは、GPS信号位置データに基づいて推計される滞在時間毎の携帯端末の台数を、位置登録信号位置データに基づいて補正することができるものとなる。従って、台数補正部50が、補正係数kを用いて、GPS信号位置データに基づいて算出された滞在時間毎の携帯端末の台数を補正することで、携帯端末の滞在時間毎の台数分布をより正確に推計することができる。
 [第4実施形態における端末数推計装置の変形例]
前述した第4実施形態の端末数推計装置10Bは、第1実施形態における端末数推計装置10の変形例と同様に、図32に示すように、推計対象期間中の観測エリアにおける人口を推計する人口推計部(人口推計手段)22を更に備えてもよい。この人口推計部22は、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率(例えば、推計対象期間中の観測エリアを含む広域エリア(例えば日本全国)における携帯端末の在圏数と、この行政区画エリア(例えば、東京都)人口との比率)と、台数補正部50により得られた端末数と、に基づいて人口を推計する。これにより、携帯端末の滞在時間毎の台数分布から、滞在時間毎の人数を推計することができる。
 なお、端末数と人口との比率としては、例えば「所定範囲の地域における人口」に占める「位置データを得られた特定の通信事業者の契約端末数」の割合である「端末契約率」を用いてもよい。このとき、上記の比率(端末契約率も含む)については、地域毎の比率、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。また、推計対象期間中の全国の在圏数と人口との比率やある一定数を求めて人口を推計してもよい。また、推計対象期間ではなく、予め求めた比率を用いてもよい。
 また、第4実施形態における端末数推計装置の変形例において、位置データに対し、当該位置データに含まれる識別情報に対応する携帯端末のユーザの住所情報を更に対応付けて蓄積部12に保存し、住所情報毎の位置データ基づいて、携帯端末の滞在時間毎の台数分布を推計し、推計された台数分布に基づいて人口を推計することもできる。この場合には、ある住所情報を有する者についての、滞在時間毎の人数分布を推計できる。また、この場合も、端末数から人口を算出する際に、地域毎の比率、性別毎の比率、年齢層毎の比率などを求めて、人口の推計に利用することが望ましい。これにより、性別毎の分布や年齢層別の分布を得ることができる。
 また、第4実施形態において、台数補正部50が、GPS信号滞在時間分布を補正係数kによって補正するものとしたが、位置登録信号滞在時間分布を補正してもよい。この場合には、位置登録信号滞在時間分布を補正係数kで除算することで、滞在時間分布の補正を行うことができる。
 また、第4実施形態では、端末数推計部20Bにおいて、携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示すGPS信号滞在時間分布を算出し、台数補正部50が、補正係数を用いてGPS信号滞在時間分布を補正するものとしたが、この補正対象は、携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示すGPS信号滞在時間分布に限られない。例えば、図33に示すように、観測エリア内に所定の時間滞在していた携帯端末が、観測対象期間中の各時刻に何台存在していたかを表す分布を用いてもよい。即ち、図33では、所定の時間滞在していた携帯端末のみが示されている。この分布は、時刻tを変数とする関数として求めることができる。この分布を求める場合、まず、推計対象端末選択部19Bが、GPS位置データに基づいて生成された期待滞在時間を用い、滞在時間が所定の時間である携帯端末(例えば、1~3時間滞在した携帯端末)を抽出する。次に、端末数推計部20Bが、第1実施形態の端末数推計部20における台数の推計処理と同様に、推計対象期間内における特徴量を用いて台数を推計する。なお、端末数推計部20Bが携帯端末の台数を推計する際に用いる推計対象期間を5分間隔とし、観測期間内において推計対象期間を5分間隔でずらしながら、携帯端末の台数を推計する。これにより、観測エリア内に所定の時間だけ滞在していた携帯端末が、観測対象時間中の各時刻(ここでは、5分毎の時刻)において何台存在していたかを示す分布を求めることができる。この求められた分布の近似曲線G1(t)を算出し、この近似曲線G1(t)に対し、補正係数算出部60で算出された補正係数kを乗算することで、各時刻における携帯端末の台数を補正する。なお、観測エリア内に所定の時間(例えば、1~3時間)滞在していた携帯端末の各時刻における台数分布を補正係数kで補正する場合、補正係数kを算出する際に用いる補正係数算出対象期間として、各時刻における台数分布を求めた携帯端末が観測エリア内に滞在していた所定の時間(例えば、1~3時間)を用いて、補正係数kを求める。これにより、観測エリア内に所定の時間だけ滞在していた携帯端末における、観測対象時間中の各時刻での台数分布を、より正確に求めることができる。
 また、第1実施形態の端末数推計装置10においても、第4実施形態で求めた図25に示す位置登録信号滞在時間分布のように、携帯端末の滞在時間毎の台数分布を求めることができる。具体的には、第1実施形態に係る通過滞留端末選択部19が、期待滞在時間算出部18で算出された携帯端末毎の期待滞在時間を用いて、滞在時間毎(例えば、1時間毎)にグループ分けを行う。そして、端末数推計部20が、グループ毎に携帯端末の台数を推計する。なお、端末数推計部20が携帯端末の台数を推計する際に用いる推計対象期間は観測対象期間とする。これにより、図34に示すように、第1実施形態の端末数推計装置10においても、携帯端末の滞在時間毎の台数分布を得ることができる。
 更に、第1実施形態の端末数推計装置10においても、滞留携帯端末及び通過携帯端末のそれぞれについて、図33に示すような各時刻における台数分布を求めることができる。具体的には、第1実施形態に係る端末数推計部20が、例えば、滞留携帯端末について各時刻における台数を推計する際に、推計対象期間を例えば5分毎にずらしながら、各推計対象期間内に対応する特徴量に基づいて携帯端末の台数を推計することで、時間帯毎の携帯端末の台数を推計することができる。これにより、図35に示すように、観測エリア内に滞留していた携帯端末が、観測対象時間中の各時刻において何台存在していたかを示す分布を求めることができる。同様の処理を行うことで、通過携帯端末についても各時刻における台数分布を求めることができる。
 また、上記第1、第4実施形態において、上述の式(6)より明らかなように、端末数推計部20,20Bは、各位置データについての特徴量wijそれぞれを2で除して、(特徴量wij/2)の総和を求め、求めた総和を推計対象期間長Tによって除して得られた数値を、端末数として推計してもよい。ただし、上記各実施形態のように各位置データについての特徴量wijの総和を推計対象期間長Tの2倍によって除算する計算方法の方が、除算の回数が圧倒的に少なくて済むため、処理負荷を軽減できるという利点がある。
 また、期待滞在時間を求めるために算出する特徴量の算出方法についても、上述した方法に限定されない。例えば、0時から1時、1時から2時、・・・、23時から24時の各時間長において取得された位置データを携帯端末毎に計数し、携帯端末毎の各時間長における位置データの数の逆数を、各時間長内の位置データのウエイトとして設定する。このウエイトの値を、各実施形態で説明した特徴量として用いることもできる。
 次に、特徴量に関する変形例を述べる。前述した実施形態においては、特徴量を求める対象の位置データ(第1の位置データ)の前後の位置データの時間差(第2の位置データと第3の位置データとの時間差)を、第1の位置データの特徴量として算出する例を示した。これを式で表すと、特徴量は、以下の式(9)で表すことができる。なお、以下の式(9)は、前述した式(4)を変形しただけであり、式(4)と等価である(即ち、式(4)の考え方を変更したものではない)。
ij=ui(j+1)-ui(j-1) (9)
本変形例は、特徴量算出部17において算出される特徴量の算出方法の別のバリエーションを示すものである。
 本変形例では、特徴量算出部17は、上記の第1の位置データの特徴量を求める場合、第2の位置データ及び第3の位置データについての種別情報(例えば後述する位置データの生成要因(生成タイミング))を考慮する。具体的には、特徴量算出部17は、第3の位置データと第1の位置データとの時間差に対し、第3の位置データの種別情報(ここでは生成要因)に対応する補正係数αを乗算した値を算出するとともに、第1の位置データと第2の位置データとの時間差に対し、第2の位置データの種別情報(ここでは生成要因)に対応する補正係数βを乗算した値を算出する。ただし、上記以外に、特徴量算出部17は、第1の位置データの種別情報に応じて補正係数α又はβを定めても良いし、また、第1および第2の位置データの種別情報に応じて補正係数βを定めても、第1および第3の位置データの種別情報に応じて補正係数αを定めてもよい。そして、特徴量算出部17は、これらの乗算で得られた値を合算した値を第1の位置データの特徴量とする。特徴量算出部17における特徴量の算出処理を式で表すと、以下の式(10)で表される。
ij=α(ui(j+1)-uij)+β(uij-ui(j-1)) (10)
 第2の位置データ及び第3の位置データについての種別情報としては、例えば、位置データが位置登録情報である場合、当該位置登録情報の生成要因に関する情報が挙げられ、この生成要因に関する情報は、生成された位置登録情報に含まれている。位置登録情報の生成要因としては、端末が位置登録エリア(Location Area)境界を跨いだこと、周期的に行われる位置登録に基づき生成されたこと、端末の電源オン等によるアタッチ処理の実行、端末の電源オフ等によるデタッチ処理の実行などが挙げられ、これらの生成要因に対応して、補正係数αおよびβの設定値を予め定めておく。そして、特徴量算出部17は、第3の位置データの生成要因に関する情報に応じて第3の位置データについての補正係数αを設定し、第2の位置データの生成要因に関する情報に応じて第2の位置データについての補正係数βを設定すればよい。なお、補正係数α、βはともに、0以上2以下の値に予め定めておいてもよい。但し、この数値範囲は必須ではない。
 例えば、周期的に行われる位置登録に基づく位置登録情報のように端末の位置と位置登録情報の生成契機とが無関係である位置登録情報の場合は、現在のセクタに滞在していた時間の期待値は、当該位置登録情報の生成の前後で同じと考えられる。一方、位置登録エリア境界を端末が跨いだことで生成された位置登録情報の場合、少なくとも当該位置登録情報が生成される前は、端末は現在のセクタに滞在していなかったと判断できる。そのため、当該位置登録情報が生成される前に端末が現在のセクタに滞在していた時間を0と考え、第1の位置データの種別情報(生成要因)が「位置登録エリア境界跨り」であれば、上記式(10)における補正係数β(即ち、直前の位置データとの時間差に関する補正係数β)を0に設定することができる。これにより、より実態に即した特徴量を算出できる。
 このように、特徴量算出部17は、対象の位置データ(第1の位置データ)についての特徴量を算出する場合、第1の位置データの前後の位置データである第2及び第3の位置データについての種別情報(一例として位置データの生成要因)に応じて、第2の位置データと第3の位置データとの時間差を補正し、補正した時間差を用いて特徴量を算出する。これにより、位置データの種別情報に基づいて特徴量をより精度よく算出することができる。
 10、10A…端末数推計装置、11,11A…位置データ取得部(位置データ取得手段)、15,15B…観測対象取得部(観測対象取得手段)、16,16A…前後位置データ取得部(前後位置データ取得手段)、17,17A…特徴量算出部(特徴量算出手段)、18,18A…期待滞在時間算出部(期待滞在時間算出手段)、19…通過滞留端末選択部(推計対象端末選択手段)、19B…推計対象端末選択部(推計対象端末選択手段)、20,20B…端末数推計部(端末数推計手段、第1滞在時間分布算出手段、第2滞在時間分布算出手段)、22…人口推計部(人口推計手段)、25…推定居住地端末リスト作成部(推計対象端末選択手段)、33…分析対象取得部(分析対象取得手段)、34…分析対象端末抽出部(分析対象端末抽出手段)、35…推計対象端末選択部(推計対象端末選択手段)、36…端末数推計部(端末数推計手段)、38…帰宅困難者数推定部(帰宅困難者数推定手段)、50…台数補正部(台数補正手段)、60…補正係数算出部(補正係数算出手段)。

Claims (19)

  1.  携帯端末を識別する識別情報、前記携帯端末の位置に関する位置情報、及び前記位置情報が取得された位置取得時刻情報を含む位置データを取得する位置データ取得手段と、
     前記位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ前記位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得する観測対象取得手段と、
     前記観測対象取得手段で取得された前記観測対象位置データに含まれる前記位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する特徴量算出手段と、
     携帯端末の識別情報毎に、前記特徴量算出手段で算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間として算出する期待滞在時間算出手段と、
     前記期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択する推計対象端末選択手段と、
     前記推計対象端末選択手段によって選択された携帯端末の台数の推計を行う端末数推計手段と、
     を備えることを特徴とする端末数推計装置。
  2.  前記推計対象端末選択手段は、前記期待滞在時間が予め定められた通過滞留判定閾値未満の携帯端末を、前記観測エリアを通過する通過携帯端末として抽出すると共に、抽出した前記通過携帯端末を前記台数の推計対象となる携帯端末として選択することを特徴とする請求項1に記載の端末数推計装置。
  3.  前記推計対象端末選択手段は、前記期待滞在時間が予め定められた通過滞留判定閾値以上の携帯端末を、前記観測エリアに滞留する滞留携帯端末として抽出すると共に、抽出した前記滞留携帯端末を前記台数の推計対象となる携帯端末として選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の端末数推計装置。
  4.  前記推計対象端末選択手段は、前記期待滞在時間が予め定められた2つの通過滞留判定閾値の間に含まれる携帯端末を、前記観測エリアに滞留する滞留携帯端末として抽出すると共に、抽出した前記滞留携帯端末を前記台数の推計対象となる携帯端末として選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の端末数推計装置。
  5.  前記端末数推計手段は、前記携帯端末の台数を推計するときに、予め定められた推計対象期間内における台数の推計を行うことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の端末数推計装置。
  6.  前記端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一のユーザ属性を有する端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる前記一のユーザ属性における統計データに基づく人口との比率と、に基づいて前記一のユーザ属性の人口を推計する人口推計手段を、更に備えることを特徴とする請求項5に記載の端末数推計装置。
  7.  前記端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の行政区画エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の行政区画エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて当該一の行政区画エリアの人口を推計する人口推計手段を、更に備えることを特徴とする請求項5に記載の端末数推計装置。
  8.  前記位置取得時刻情報が分析すべき分析対象期間内であり、且つ前記位置情報が前記観測エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する分析対象取得手段と、
     前記分析対象取得手段で取得された分析対象位置データに基づいて、分析すべき分析対象端末を抽出する分析対象端末抽出手段と、を更に備え、
     前記推計対象端末選択手段は、
     前記期待滞在時間に基づいて、前記観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定し、
     前記分析対象端末抽出手段で抽出された分析対象端末から、前記観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末を除いた携帯端末を、前記端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の端末数推計装置。
  9.  前記位置データは、前記携帯端末のユーザの住所情報を更に含み、
     前記端末数推計手段は、前記携帯端末の台数の推計を行う際に、携帯端末に対応する位置データの住所情報に基づいて推計対象エリア毎に台数を推計するものであり、
     前記推計対象エリア毎に推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の推計対象エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の推計対象エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて、推計対象エリア毎の人数を推計する人数推計手段を、更に備える、
     ことを特徴とする請求項8に記載の端末数推計装置。
  10.  前記人数推計手段によって推計された推計対象エリア毎の人数と、前記観測エリアと、に基づいて、前記観測エリアから前記推計対象エリアへの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定する帰宅困難者数推定手段を更に備える、
     ことを特徴とする請求項9に記載の端末数推計装置。
  11.  前記推計対象端末選択手段は、前記分析対象端末の中から、前記観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末、又は前記分析対象端末に対応する前記位置データの住所情報が前記観測エリア内である分析対象端末、を除いた携帯端末を、前記端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、
     ことを特徴とする請求項9又は10に記載の端末数推計装置。
  12.  前記位置取得時刻情報が分析すべき分析対象期間内であり、且つ前記位置情報が分析すべき分析対象エリア内である位置データを、分析対象位置データとして取得する分析対象取得手段と、
     前記分析対象取得手段で取得された分析対象位置データに基づいて、分析すべき分析対象端末を抽出する分析対象端末抽出手段と、を更に備え、
     前記推計対象端末選択手段は、
     前記期待滞在時間に基づいて、前記観測エリア内に居住するユーザの携帯端末を推定し、
     前記分析対象端末抽出手段で抽出された分析対象端末から、前記観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末を抽出し、抽出した携帯端末を前記端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の端末数推計装置。
  13.  前記端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一の観測対象エリアを住所情報とする端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる一の観測対象エリアにおける統計データに基づく人口との比率と、に基づいて、前記分析対象期間内に前記分析対象エリア内に存在する人の中で、前記観測エリア内に居住する人数を推計する人数推計手段を、更に備えることを特徴とする請求項12に記載の端末数推計装置。
  14.  前記人数推計手段によって推計された、前記分析対象期間内に分析対象エリアに存在する人の中で前記観測エリア内に居住する人数と、前記分析対象エリアと、に基づいて、前記分析対象エリアから前記観測エリアまでの帰宅が困難となる帰宅困難者の人数を推定する帰宅困難者数推定手段を更に備える、
     ことを特徴とする請求項13に記載の端末数推計装置。
  15.  前記位置データは、前記携帯端末のユーザの住所情報を更に含み、
     前記推計対象端末選択手段は、前記分析対象端末の中から、前記観測エリア内に居住するものとして推定されたユーザの携帯端末、又は前記分析対象端末に対応する前記位置データの住所情報が前記観測エリア内である分析対象端末、を抽出し、抽出した携帯端末を前記端末数推計手段による台数の推計対象となる携帯端末として選択する、
     ことを特徴とする請求項12~14のいずれか一項に記載の端末数推計装置。
  16.  前記位置データ取得手段が取得する前記位置データは、前記携帯端末が登録した第1位置情報を含む第1登録位置データと、前記携帯端末が登録した第2位置情報を含む第2登録位置データと、を含み、
     前記観測対象取得手段は、前記位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ前記位置情報が観測すべき観測エリア内である前記第2登録位置データを、前記観測対象位置データとして取得するものであり、
     前記第1登録位置データに基づいて、前記観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示す第1滞在時間分布を算出する第1滞在時間分布算出手段と、
     前記第2登録位置データに基づいて、前記観測エリア内に滞在する携帯端末の滞在時間と滞在時間毎の台数との関係を示す第2滞在時間分布を算出する第2滞在時間分布算出手段と、
     前記第1滞在時間分布と前記第2滞在時間分布との相関関係に基づいて、前記携帯端末の台数を補正する補正係数を算出する補正係数算出手段と、
     前記補正係数算出手段で算出された補正係数を用いて、前記端末数推計手段で推計された携帯端末の台数の補正を行う台数補正手段と、を更に備える、
     ことを特徴とする請求項1に記載の端末数推計装置。
  17.  前記端末数推計手段で推計された携帯端末の台数と、予め定められた広域エリアにおける一のユーザ属性を有する端末の在圏数と当該広域エリアに含まれる前記一のユーザ属性における統計データに基づく人口との比率と、に基づいて前記一のユーザ属性の人口を推計する人口推計手段を、更に備えることを特徴とする請求項16のいずれか一項に記載の端末数推計装置。
  18.  前記観測対象位置データのある第1の位置データについて、当該第1の位置データと同一の識別情報を含む位置データのうち、当該第1の位置データの直前の位置データである第2の位置データの位置取得時刻情報、及び当該第1の位置データの直後の位置データである第3の位置データの位置取得時刻情報を取得する前後位置データ取得手段を更に備え、
     前記特徴量算出手段は、前記第1の位置データの位置取得時刻、前記第2の位置データの位置取得時刻、および前記第3の位置データの位置取得時刻のうち2つ以上に基づいて、前記第1の位置データについての特徴量を算出することを特徴とする請求項1~17のいずれか一項に記載の端末数推計装置。
  19.  端末数推計装置で実行される端末数推計方法であって、
     携帯端末を識別する識別情報、前記携帯端末の位置に関する位置情報、及び前記位置情報が取得された位置取得時刻情報を含む位置データを取得する位置データ取得ステップと、
     前記位置取得時刻情報が滞在を観測すべき観測対象期間内であり、且つ前記位置情報が観測すべき観測エリア内である位置データを、観測対象位置データとして取得する観測対象取得ステップと、
     前記観測対象取得ステップで取得された前記観測対象位置データに含まれる前記位置取得時刻情報に基づいて、当該観測対象位置データについての特徴量を算出する特徴量算出ステップと、
     携帯端末の識別情報毎に、前記特徴量算出ステップで算出された特徴量の合計値を、滞在時間を表す期待滞在時間として算出する期待滞在時間算出ステップと、
     前記期待滞在時間に基づいて、台数の推計対象となる携帯端末を選択する推計対象端末選択ステップと、
     前記推計対象端末選択ステップによって選択された携帯端末の台数の推計を行う端末数推計ステップと、
     を有することを特徴とする端末数推計方法。
PCT/JP2012/052030 2011-01-31 2012-01-30 端末数推計装置及び端末数推計方法 WO2012105516A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137008675A KR20130052014A (ko) 2011-01-31 2012-01-30 단말기 수 추계 장치 및 단말기 수 추계 방법
US13/878,316 US20130203377A1 (en) 2011-01-31 2012-01-30 Terminal quantity estimation device and terminal quantity estimation method
EP12742407.5A EP2672737A1 (en) 2011-01-31 2012-01-30 Terminal quantity estimation device and terminal quantity estimation method
CN2012800051303A CN103299659A (zh) 2011-01-31 2012-01-30 终端数量推算装置和终端数量推算方法
JP2012555871A JP5553913B2 (ja) 2011-01-31 2012-01-30 端末数推計装置及び端末数推計方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-018867 2011-01-31
JP2011018867 2011-01-31
JP2011-127492 2011-06-07
JP2011127492 2011-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105516A1 true WO2012105516A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052030 WO2012105516A1 (ja) 2011-01-31 2012-01-30 端末数推計装置及び端末数推計方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130203377A1 (ja)
EP (1) EP2672737A1 (ja)
JP (1) JP5553913B2 (ja)
KR (1) KR20130052014A (ja)
CN (1) CN103299659A (ja)
WO (1) WO2012105516A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048935A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Zenrin Datacom Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104103271A (zh) * 2013-04-05 2014-10-15 国际商业机器公司 用于适配语音识别声学模型的方法和系统
WO2015018346A1 (zh) * 2013-08-07 2015-02-12 Wang Fangqi 一种信息处理方法及装置
JP2015055930A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社ゼンリンデータコム 推定値算出装置、推定値算出方法及びプログラム
CN104486773A (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 中国联合网络通信集团有限公司 一种预测基站下终端数的方法及装置
JP2015191542A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015201802A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 富士通株式会社 基地局、及び基地局制御方法
JP2016167149A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 Kddi株式会社 商圏に応じて店舗の期待成約人数を推定するプログラム、装置及び方法
JP2017175625A (ja) * 2017-03-30 2017-09-28 株式会社ゼンリンデータコム 推定値算出装置、推定値算出方法及びプログラム
JP2021005167A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 Kddi株式会社 時間帯毎に各エリアに滞在するユーザ数を推定するプログラム、装置及び方法
JP7549483B2 (ja) 2020-08-21 2024-09-11 株式会社日立製作所 ソーシャルキャピタルインデックス計測システム及びソーシャルキャピタルインデックス計測方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9179185B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine a number of people in an area
US9781180B2 (en) * 2013-12-20 2017-10-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Redistributing broadcasted content
CN104950716B (zh) * 2015-06-12 2017-11-14 广东欧珀移动通信有限公司 一种设备控制方法及装置
DE102016110331B3 (de) * 2016-06-03 2017-06-22 CooDriver GmbH Verfahren und System zum Ermitteln von Risikobereichen im Straßenverkehr
CN109388684B (zh) * 2018-10-23 2020-07-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于生成信息的方法和装置
US11012163B1 (en) * 2019-03-08 2021-05-18 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and methods for fast and accurate near-field measurement
WO2021033316A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 日本電信電話株式会社 人数推定装置、人数推定方法、及び人数推定プログラム
CN110969361B (zh) * 2019-12-06 2024-05-14 深圳前海微众银行股份有限公司 空置率评估方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044969A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Marubeni Energy Corp 緊急対策用ネットワークシステム
JP2003091629A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd マーケティング情報作成装置及びマーケティング情報作成方法
JP2003122877A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 地域内人口算出システム
JP2010221456A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
WO2010113699A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
WO2010116900A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、情報分析装置、及び情報分析方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316897A4 (en) * 2000-08-07 2007-03-28 Sharp Kk SERVER DEVICE FOR PROCESSING INFORMATION ACCORDING TO END DEVICE POSITION INFORMATION
JP2002342557A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯端末の位置情報に基づく人口分布統計処理システム
KR100608776B1 (ko) * 2004-04-27 2006-08-08 엘지전자 주식회사 무선통신네트워크에서의 위치등록 영역 설정 방법
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044969A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Marubeni Energy Corp 緊急対策用ネットワークシステム
JP2003091629A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd マーケティング情報作成装置及びマーケティング情報作成方法
JP2003122877A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 地域内人口算出システム
JP2010221456A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
WO2010113699A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、通信システムおよび通信方法
WO2010116900A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、情報分析装置、及び情報分析方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048935A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Zenrin Datacom Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104103271A (zh) * 2013-04-05 2014-10-15 国际商业机器公司 用于适配语音识别声学模型的方法和系统
CN104103271B (zh) * 2013-04-05 2017-05-10 国际商业机器公司 用于适配语音识别声学模型的方法和系统
WO2015018346A1 (zh) * 2013-08-07 2015-02-12 Wang Fangqi 一种信息处理方法及装置
JP2015055930A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社ゼンリンデータコム 推定値算出装置、推定値算出方法及びプログラム
JP2015191542A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015201802A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 富士通株式会社 基地局、及び基地局制御方法
CN104486773A (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 中国联合网络通信集团有限公司 一种预测基站下终端数的方法及装置
CN104486773B (zh) * 2014-12-05 2018-09-11 中国联合网络通信集团有限公司 一种预测基站下终端数的方法及装置
JP2016167149A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 Kddi株式会社 商圏に応じて店舗の期待成約人数を推定するプログラム、装置及び方法
JP2017175625A (ja) * 2017-03-30 2017-09-28 株式会社ゼンリンデータコム 推定値算出装置、推定値算出方法及びプログラム
JP2021005167A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 Kddi株式会社 時間帯毎に各エリアに滞在するユーザ数を推定するプログラム、装置及び方法
JP7229863B2 (ja) 2019-06-25 2023-02-28 Kddi株式会社 時間帯毎に各エリアに滞在するユーザ数を推定するプログラム、装置及び方法
JP7549483B2 (ja) 2020-08-21 2024-09-11 株式会社日立製作所 ソーシャルキャピタルインデックス計測システム及びソーシャルキャピタルインデックス計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5553913B2 (ja) 2014-07-23
CN103299659A (zh) 2013-09-11
KR20130052014A (ko) 2013-05-21
US20130203377A1 (en) 2013-08-08
JPWO2012105516A1 (ja) 2014-07-03
EP2672737A1 (en) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553913B2 (ja) 端末数推計装置及び端末数推計方法
CN109982366B (zh) 基于大数据的目标价值区域分析方法、装置、设备及介质
Xiao et al. A secure mobile crowdsensing game with deep reinforcement learning
US8942724B2 (en) Number of terminal estimation device and number of terminal estimation method
JP5442751B2 (ja) 位置情報分析装置及び位置情報分析方法
EP3241368B1 (en) Method and system for a real-time counting of a number of participants at a public happening
Calabrese et al. Estimating Origin-Destination flows using opportunistically collected mobile phone location data from one million users in Boston Metropolitan Area
EP3241366B1 (en) Method and system for estimating a number of persons in a crowd
JP5653647B2 (ja) 移動体ユーザ装置の存在の予測
US20130176433A1 (en) Unique-terminal-count estimation device and unique-terminal-count estimation method
RU2527754C2 (ru) Система генерирования статистической информации и способ генерирования статистической информации
CN109195219B (zh) 服务器确定移动终端位置的方法
JP2013153286A (ja) 情報処理装置およびクラスタ生成方法
EP2875623A1 (en) Method and system for traffic estimation
Eagle Behavioral inference across cultures: Using telephones as a cultural lens
Huang et al. Interest-driven outdoor advertising display location selection using mobile phone data
US20120135749A1 (en) Position information analysis device and position information analysis method
JP2012054921A (ja) 移動機分布算出システム及び移動機分布算出方法
CN111598188B (zh) 目标门店位置的识别的方法和装置、存储介质和电子设备
JP5797120B2 (ja) 情報分析装置および人口分布算出方法
JP5543619B2 (ja) 端末数推計装置および端末数推計方法
WO2014187476A1 (en) Method and system for predicting mobility demand of users
Xie et al. Pattern mining, semantic label identification and movement prediction using mobile phone data
JP2013138417A (ja) 情報分析装置および情報分析方法
CN116723234A (zh) 推送处理方法、相关装置和介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12742407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012742407

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137008675

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13878316

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012555871

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE