WO2012105054A1 - 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法 - Google Patents

無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012105054A1
WO2012105054A1 PCT/JP2011/052424 JP2011052424W WO2012105054A1 WO 2012105054 A1 WO2012105054 A1 WO 2012105054A1 JP 2011052424 W JP2011052424 W JP 2011052424W WO 2012105054 A1 WO2012105054 A1 WO 2012105054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
control unit
modulation
transmission
wireless
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/052424
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中野桂一
長楽智彦
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2011/052424 priority Critical patent/WO2012105054A1/ja
Priority to JP2012555676A priority patent/JP5522276B2/ja
Priority to EP11857932.5A priority patent/EP2672780B1/en
Publication of WO2012105054A1 publication Critical patent/WO2012105054A1/ja
Priority to US13/958,203 priority patent/US9148901B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0012Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • H04L5/1453Negotiation of transmission parameters prior to communication of modulation type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control

Definitions

  • the present invention switches line connections in a wireless communication system in which data transmission using a virtual transmission line in which a plurality of wireless lines with variable modulation schemes are virtually combined into one and time division multiplex transmission are mixed.
  • the present invention relates to a receiving device, a transmitting device, and a line connection switching method.
  • time division multiplexing interfaces which are existing interfaces such as Synchronous Digital Hierarchy (SDH) / Synchronous Optical Network (SONET), do not end immediately. Therefore, a wireless communication system in which a time division multiplexing interface and an Ethernet interface are mixed has appeared.
  • SDH Synchronous Digital Hierarchy
  • SONET Synchronous Optical Network
  • a technique for a communication network in which a connection device on the Ethernet side using link aggregation and a connection device on the SDH / SONET side are connected redundantly is known.
  • a network device having an interface on the SDH / SONET side is provided between the connection device on the Ethernet side and the connection device on the SDH / SONET side. Then, the network device notifies the connection device on the Ethernet side whether the plurality of lines used for link aggregation are active or non-active.
  • a technique related to switching control between an active interface and a standby interface having different network interfaces such as an Ethernet interface and an SDH / SONET interface is known.
  • this technology by converting between Automatic Protection Switch (APS) information for Ethernet and APS for SDH / SONET, reception is performed between a signal received at the active interface and a signal received at the standby interface. Switch the main signal.
  • APS Automatic Protection Switch
  • a failure occurs in the working line
  • the line connection is switched from the working line in which the failure has occurred to a wireless line provided as a protection line for the working line, and data transmission is performed. It is carried out. That is, in a wireless communication system in which time division multiplex transmission is performed, at least one unused protection line is prepared in advance for the working line to relieve the failure of the working line.
  • an unused spare line is configured as a virtual transmission path for Ethernet transmission. It can be considered to be used as a wireless line.
  • a virtual transmission path in which a plurality of wireless lines are virtually aggregated into one is used to transmit a large amount of data.
  • link aggregation As a method for virtually consolidating a plurality of wireless lines into a virtual transmission path, there is link aggregation.
  • the link aggregation operation includes a degeneration operation and an expansion operation. For example, when a failure occurs in a line that makes up a virtual transmission path, link aggregation degeneration operation stops the allocation of frames to the line that has failed, and frames to other lines that have not failed. This is an operation of changing the distribution rule of the frame so as to allocate the frame.
  • the link aggregation expansion operation is an operation that changes the distribution rule of a frame so that, for example, when a faulty line is restored, a frame is allocated to each line constituting the virtual transmission line including the restored line. It is.
  • ACM adaptive modulation control
  • Adaptive modulation control is a technique for dynamically changing the coding system and modulation system of a wireless communication system according to the state of the transmission path.
  • the value is changed to 64-value quadrature amplitude phase modulation, which is a lower-order modulation method than 256-value quadrature amplitude phase modulation (QAM).
  • QAM quadrature amplitude phase modulation
  • quadrature amplitude phase modulation which is a higher-order modulation method than quadrature quadrature amplitude phase modulation or quadrature phase shift keying (Quadrature Phase Shift Keying, 4PSK)
  • 4PSK Quadrature Phase Shift Keying
  • the modulation method of each wireless line constituting the virtual transmission line in Ethernet transmission is different, the traffic amount of each wireless line can be allocated and controlled according to the modulation method of each wireless line. Therefore, in Ethernet transmission, it is desirable to use a combination of link aggregation and adaptive modulation control in order to realize transmission of large-capacity data.
  • the transmission capacity of a virtual transmission line that virtually bundles a plurality of wireless lines into a single wireless line is determined by the number of wireless lines and the modulation method. For example, if the state of the propagation path of the wireless line that makes up the virtual transmission line deteriorates or if a device failure of the wireless line occurs, it is necessary to drop the modulation method to a lower order or reduce the number of wireless lines As a result, the throughput decreases.
  • the spare line for time division multiplex transmission when the spare line for time division multiplex transmission is unused, use the unused spare line as a line constituting a virtual transmission line in Ethernet transmission and increase the number of wireless lines constituting the virtual transmission line. Can be considered. If the number of wireless lines constituting the virtual transmission path can be increased, the transmission capacity of the virtual transmission path can be increased, and the above-described reduction in throughput can be prevented.
  • the radio channel composing the virtual transmission path of Ethernet transmission and the radio channel shared as the backup channel of time division multiplex transmission are used for Ethernet transmission, data is obtained using link aggregation and adaptive modulation control. It is required to realize a large transfer capacity. On the other hand, when used for time division multiplex transmission, it is required to stabilize the channel quality of the radio channel.
  • Ethernet transmission using link aggregation and adaptive modulation control has been described above as an example, the same applies to data transmission using a virtual transmission line in which a plurality of wireless channels with variable modulation methods are virtually aggregated into one. Problems arise.
  • An object of the present invention is to ensure stable line quality of time division multiplex transmission and perform redundant switching when a radio line constituting such a virtual transmission path for data transmission is used as a backup line for time division multiplex transmission.
  • a wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a line connection switching method are provided.
  • a receiving apparatus in a wireless communication system in which data transmission using a virtual transmission path in which a plurality of wireless lines with variable modulation schemes are virtually integrated into one and time division multiplex transmission are provided includes the following units: .
  • an open unit is provided that opens one of the plurality of wireless lines constituting the virtual transmission line from the virtual transmission line.
  • a demodulator is provided that changes the modulation scheme used for demodulation of one radio channel opened from the virtual transmission path by the opener to the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • a switch unit is provided for switching the line connection from the working line where the failure has occurred to one wireless line whose modulation method has been changed by the demodulation unit.
  • a transmission apparatus in a wireless communication system in which data transmission using a virtual transmission path in which a plurality of wireless lines with variable modulation schemes are virtually combined into one and time division multiplex transmission includes the following units: . That is, when a request is received from a receiver of a wireless communication system to prepare a wireless line to be used instead of a working line in which a time division multiplex transmission failure has occurred, a request from among a plurality of wireless lines constituting a virtual transmission path is received. An opening unit that opens one wireless line from the virtual transmission line is provided.
  • a modulation unit is provided that changes a modulation method used for modulation of one radio line opened from the virtual transmission path by the open unit to a modulation method used in time division multiplex transmission.
  • a switch unit that switches the line connection from the working line where the failure has occurred to one wireless line whose modulation method has been changed by the modulation unit is provided.
  • the wireless communication apparatus is configured to: Perform the connection switching method. That is, when a failure occurs in a working line used in time division multiplex transmission, one wireless line among a plurality of lines constituting the virtual transmission path is released from the virtual transmission path. In addition, the modulation scheme of one radio line released from the virtual transmission path is changed to a modulation scheme used in time division multiplex transmission. Then, the line connection is switched from the working line where the failure has occurred to one wireless line whose modulation method has been changed.
  • a radio channel that can be used as a backup channel for time division multiplex transmission when a failure has not occurred in a working channel for time division multiplex transmission Is used as a wireless line constituting the virtual transmission path. Therefore, in the receiving device, the transmitting device, and the line connection switching method in the disclosed wireless communication system, when the spare line for time division multiplex transmission is unused, the number of lines constituting the virtual transmission path can be increased. The transmission capacity of the virtual transmission path can be increased.
  • a radio line that can be used as a protection line is released from the virtual transmission line, and the modulation method of the opened radio line is used in time division multiplex transmission. It is used as a protection line for time division multiplex transmission. Therefore, according to the receiving device, the transmitting device, and the line connection switching method in the disclosed wireless communication system, there is a need for a time division multiplex transmission radio line without securing a time division multiplex transmission standby line unused. Stable line quality can be realized.
  • FIG. 10 is a migration sequence diagram of a protection line according to the fifth embodiment. It is a migration flow chart of the protection line of the fifth embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a monitoring control unit of the wireless communication apparatus according to the first to third embodiments. It is a figure which shows the hardware structural example of the monitoring control part of the radio
  • link aggregation and adaptation are used as an example of data transmission using a virtual transmission line that virtually consolidates a plurality of wireless channels with variable modulation schemes into one.
  • a description will be given by taking Ethernet transmission using modulation control.
  • FIG. 1 is a configuration example of a wireless communication system according to the first embodiment of the present invention in which Ethernet transmission and time division multiplex transmission are mixed.
  • FIG. 1 shows, as an example, a pair of wireless communication devices 11 and 12 including wireless communication systems SYS1 to SYS7 respectively corresponding to seven wireless lines 1 to 7.
  • wireless lines 1 to 4 are lines that can constitute a virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • the radio lines 5 to 7 are working lines for time division multiplex transmission, and the radio line 4 is a line that can be used as a backup line for time division multiplex transmission. These radio lines 4 to 7 constitute a 3 + 1 redundant configuration for time division multiplex transmission.
  • the wireless line 4 can be used as a wireless line that forms a part of a virtual transmission path for Ethernet transmission, and can also be used as a protection line for the wireless lines 5 to 7 that are working lines for time division multiplex transmission. .
  • the wireless communication device 12 includes an aggregation unit 1201, baseband signal processing units 1211 to 1214, modulation / demodulation units 1231 to 1234, and transmission / reception units 1241 to 1244 for SYS1 to SYS4 in which Ethernet transmission can be performed.
  • Baseband signal processing units 1111 to 1114 and 1211 to 1214 perform processing in the baseband of data signals to be transmitted and received.
  • Modulators / demodulators 1131 to 1134 and 1231 to 1234 modulate or demodulate transmitted / received data signals by adaptive modulation control.
  • Receiving sections 1141-1144 and 1241-1244 transmit or receive data signals transmitted / received to / from other wireless communication devices.
  • the aggregating units 1101 and 1201 change the allocation of Ethernet frames in SYS1 to SYS4 by the link aggregation degeneration / expansion operation.
  • the radio communication apparatus 12 includes baseband signal processing units 1215 to 1217, modulation / demodulation units 1235 to 1237, and transmission / reception units 1245 to 1247 for SYS5 to SYS7 in which time division multiplex transmission is performed.
  • the radio communication apparatus 12 includes baseband signal processing units 1215 to 1217, modulation / demodulation units 1235 to 1237, and transmission / reception units 1245 to 1247 for SYS5 to SYS7 in which time division multiplex transmission is performed.
  • Baseband signal processing sections 1115 to 1117 and 1215 to 1217 perform processing in the baseband of data signals transmitted and received in time division multiplex transmission.
  • Modulators / demodulators 1135 to 1137 and 1235 to 1237 modulate or demodulate transmitted / received data signals by 64-value quadrature amplitude phase modulation as an example of a modulation scheme.
  • the transmission / reception units 1145 to 1147 and 1245 to 1247 transmit or receive data signals transmitted / received to / from other wireless communication devices.
  • the wireless communication device 12 includes a switch unit 1221 for switching the system between the SYS5 to SYS7 corresponding to the working line in the time division multiplex transmission and the SYS4 corresponding to the protection line.
  • the aggregation unit 1101, the baseband signal processing units 1111 to 1117, the switch unit 1121, the modulation / demodulation units 1131 to 1137, and the transmission / reception units 1241 to 1247 of the wireless communication apparatus 11 are connected to the monitoring control unit 1151.
  • the aggregation unit 1201, the baseband signal processing units 1211 to 1217, the switch unit 1221, the modem units 1231 to 1237, and the transmission / reception units 1241 to 1247 of the wireless communication apparatus 12 are connected to the monitoring control unit 1251.
  • the monitoring control units 1151 and 1251 monitor and control the operation and state of the connected units.
  • the monitoring control units 1151 and 1251 include a control unit 21, a channel switching unit 22, a wireless environment measurement unit 23, and a storage unit 24 as shown in the example of the monitoring control unit 20 in FIG. Including.
  • the channel switching unit 22 is a unit that performs a determination necessary when switching the line connection from the working line to the protection line for time division multiplex transmission. For example, whether there is a need to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission, whether the working preparation for the working line has been completed, driving of the switch on the sending end and driving of the switch on the receiving end are complete Determine whether or not.
  • the channel switching unit 22 is, for example, a Field Programmable Gate Array (FPGA).
  • the wireless environment measuring unit 23 is a unit that measures the wireless environment of each wireless line used as a reference for switching the connection of wireless lines and changing the modulation method of the wireless communication system.
  • the wireless environment measurement unit 23 is, for example, a Field Programmable Gate Array (FPGA).
  • the control unit 21 is a unit that controls operations of the aggregation unit, the baseband processing unit, the switch unit, the modem unit, and the transmission / reception unit based on the determination of the channel switching unit 22 and the measurement of the wireless environment measurement unit 23.
  • the control unit 21 is, for example, Central Processing Unit (CPU).
  • the storage unit 24 is, for example, a Random Access Memory (RAM).
  • the storage unit 24 stores a communication carrier state management table 241 for managing the transmission method and use state of each system.
  • the wireless communication devices 11 and 12 of the first embodiment A demultiplexing unit including a path filter and an antenna duplexer is provided. Therefore, in the wireless communication device 11, signals transmitted and received on the wireless lines 1 to 7 are transmitted and received by the transmission / reception units 1141 to 1147 through the demultiplexing unit provided in the wireless communication device 11. Further, in the wireless communication device 12, signals transmitted and received on the wireless lines 1 to 7 are transmitted and received by the transmission / reception units 1241 to 1247 through the demultiplexing unit provided in the wireless communication device 12.
  • FIG. 1 A redundant switching sequence diagram of FIG. 4 and a redundant switching flowchart of time division multiplex transmission in FIG.
  • the wireless communication device 11 is a transmission station and the wireless communication device 12 is a reception station.
  • virtual transmission paths for Ethernet transmission are constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation schemes in these wireless lines are subjected to adaptive modulation control.
  • time division multiplex transmission is performed using the wireless lines 5 to 7 as working lines, and the modulation method in these wireless lines is 64-value quadrature amplitude phase modulation. In this case, it is assumed that a failure has occurred in the wireless line 6.
  • the modem 1236 of the wireless communication device 12 detects from the received data signal that a failure has occurred in the wireless line 6. Then, the modem unit 1236 notifies the monitoring control unit 1251 of an alarm ALM that notifies that a failure has occurred in the wireless line 6 (arrow 301 in FIG. 3).
  • step 402 in FIG. 4 when receiving the alarm ALM, the monitoring control unit 1251 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is necessary. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 11 to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission (arrow 302 in FIG. 3).
  • step 403 of FIG. 4 upon receiving the active line repair preparation request, the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 11 performs the aggregation operation of the link aggregation for the SYS 4 to release the wireless line 4 from the virtual transmission path. 1101 is requested (arrow 303 in FIG. 3). Also, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 12 requests the aggregation unit 1201 to perform a link aggregation degeneration operation on the SYS 4 in order to release the wireless line 4 from the virtual transmission path (arrow 304 in FIG. 3).
  • the aggregation unit 1101 of the wireless communication device 11 receives the request from the monitoring control unit 1151, the aggregation of the Ethernet frame to the SYS 4 is stopped by the link aggregation degeneration operation. Then, the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the degeneration operation for SYS4 (arrow 305 in FIG. 3). Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to the SYS 4 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the aggregation unit 1201 of the wireless communication device 12 receives a request from the monitoring control unit 1251, the aggregation of the Ethernet frame to the SYS 4 is stopped by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the degeneration operation for SYS4 (arrow 306 in FIG. 3).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to the SYS 4 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the process proceeds to step 404 in FIG. That is, the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 11 changes the modulation scheme used for the modulation of SYS4 subjected to adaptive modulation control to the modulation / demodulation unit 1134 to 64-value quadrature amplitude phase modulation used in time division multiplex transmission. Request to change (arrow 307 in FIG. 3).
  • the supervisory control unit 1251 of the wireless communication apparatus 12 uses the modulation scheme used for the demodulation of SYS4 subjected to adaptive modulation control with respect to the modulation / demodulation unit 1234 of the SYS4 in a 64-value quadrature amplitude phase used in time division multiplex transmission. Request to change to modulation (arrow 308 in FIG. 3).
  • the modulation / demodulation unit 1134 of the wireless communication apparatus 11 When the modulation / demodulation unit 1134 of the wireless communication apparatus 11 receives the modulation scheme change request from the monitoring control unit 1151, it changes the modulation scheme used for modulation to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modulation / demodulation unit 1134 notifies the monitoring control unit 1151 of completion of the modulation scheme change (arrow 309 in FIG. 3).
  • the modulation / demodulation unit 1234 of the wireless communication device 12 receives the request for changing the modulation method from the monitoring control unit 1251, the modulation method used for demodulation is changed to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modulation / demodulation unit 1234 of the SYS 4 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the modulation scheme change (arrow 310 in FIG. 3).
  • the supervisory control unit 1151 of the wireless communication apparatus 11 receives that the modulation scheme change of the SYS4 is completed, the supervisory control unit 1151 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication apparatus 12 that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed (arrow 311 in FIG. 3).
  • the process proceeds to step 405 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch so as to switch the system on the sending end side between the SYS4 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 12 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 11 to drive a switch for switching the system on the transmitting end side between SYS4 and SYS6. (Arrow 312 in FIG. 3).
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 11 When the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 11 receives the driving request for the switch on the sending end side, the monitoring control unit 1151 requests the switch unit 1121 to drive the switch for switching the system on the sending end side between SYS4 and SYS6. (Arrow 313 in FIG. 3).
  • the switch unit 1121 switches the system on the transmission side between the SYS4 and the SYS6 so that the data signal processed by the baseband signal processing unit 1116 is modulated by the modulation / demodulation unit 1134 and transmitted by the transmission / reception unit 1144. Drive the switch to do. Then, the switch unit 1121 notifies the monitoring control unit 1151 that the drive of the switch for switching the system on the sending end side between the SYS4 and the SYS6 is completed (arrow 314 in FIG. 3).
  • the monitoring control unit 1151 that has received the notification determines that driving of the switch that switches the system on the sending end side between the SYS4 and the SYS6 is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication apparatus 12 that the driving of the transmission side switch has been completed (arrow 315 in FIG. 3).
  • the process proceeds to step 406 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive a switch for switching the system on the receiving end side between the SYS4 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 1221 to drive the switch on the receiving end side (arrow 316 in FIG. 3).
  • the switch unit 1221 that has received the request switches so that the data signal transmitted by the SYS 4 of the wireless device 11 is received by the transmission / reception unit 1244 and demodulated by the modulation / demodulation unit 1234, so that the signal is processed by the baseband signal processing unit 1216. Drive.
  • the monitoring control unit 1251 is notified that the driving of the switch for switching the receiving end system between the SYS4 and the SYS6 is completed (arrow 317 in FIG. 3). In this way, a series of switching operations relating to the SYS 6 corresponding to the wireless line 6 in which the failure has occurred is completed (step 407 in FIG. 4).
  • a wireless line that can be used as a backup line for time division multiplex transmission is used for Ethernet transmission. It is used as a wireless line that forms a virtual transmission path. Therefore, according to the wireless communication system of the first embodiment of the present invention, when the spare line for time division multiplex transmission is unused, the number of wireless lines constituting the virtual transmission path can be increased. The transmission capacity of the virtual transmission path can be increased.
  • the radio line used as a backup is released from the virtual transmission line for Ethernet transmission, and the modulation method under adaptive modulation control is used for time division multiplex transmission. Change to the specified modulation method and use as a protection line. Therefore, according to the wireless communication system of the first embodiment of the present invention, a stable line required for a time division multiplex transmission wireless line without securing a time division multiplex transmission standby line unused. Quality can be realized.
  • FIG. 5 is a configuration example of a radio communication system according to the second embodiment of the present invention in which time division multiplex transmission and Ethernet transmission are mixed.
  • FIG. 5 shows a pair of wireless communication apparatuses 51 and 52 including systems SYS1 to SYS7 respectively corresponding to seven wireless lines. The same units as those in the wireless communication apparatus of the wireless communication system according to the first embodiment shown in FIG.
  • a specific one wireless line among a plurality of wireless lines constituting a virtual transmission path for Ethernet transmission is set in advance so that it can be used as a backup line for time division multiplex transmission. Yes. If a failure occurs on the working line for time division multiplex transmission, link aggregation degeneration is executed to release the specific wireless line from the virtual transmission path for Ethernet transmission, and to modulate the specific wireless line. Change the method to the modulation method used in time division multiplex transmission. In this way, one specific wireless line among a plurality of wireless lines constituting the virtual transmission path for Ethernet transmission is used as a backup line for time division multiplex transmission.
  • any one of a plurality of radio lines constituting a virtual transmission path for Ethernet transmission is set to be used as a spare line for time division multiplex transmission.
  • the current modulation scheme subjected to adaptive modulation control is used for time division multiplex transmission from a plurality of radio lines constituting the virtual transmission path.
  • One wireless line that matches the one is selected as a protection line.
  • the link aggregation degeneration operation is executed to release the selected wireless line from the virtual transmission path for Ethernet transmission and to use it as a spare line for time division multiplex transmission.
  • the wireless communication device 51 of the wireless communication system according to the second embodiment includes a switch unit 5121.
  • the wireless communication device 52 includes a switch unit 5221.
  • the switch units 5121 and 5221 include SYS1 to SYS4 corresponding to the wireless lines 1 to 4 that can form a virtual transmission path for Ethernet transmission, and SYS5 to SYS7 corresponding to the wireless lines 5 to 7 that are working lines for time division multiplex transmission. Switch system between.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 of the wireless communication system includes the control unit 21, the channel switching unit 22, and the wireless environment measurement as illustrated in the example of the monitoring control unit 20 in FIG. And a storage unit 24 for storing the communication carrier state management table 241.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 includes the control unit 21, the channel switching unit 22, the wireless environment measurement unit 23, and the communication carrier state management table 241 as illustrated in the example of the monitoring control unit 20 in FIG. Is provided.
  • FIG. 6 shows a redundant switching sequence diagram of the time division multiplex transmission shown in FIG. 6 as a method of switching the line connection from the working line to the protection line when a failure occurs in the time division multiplex transmission working line in the wireless communication system of the second embodiment. This will be described with reference to the redundancy switching flowchart of time division multiplex transmission in FIG.
  • the wireless communication device 51 is a transmission station and the wireless communication device 52 is a reception station.
  • virtual transmission paths for Ethernet transmission are constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation schemes in these wireless lines are subjected to adaptive modulation control.
  • time division multiplex transmission is performed using the wireless lines 5 to 7 as working lines, and the modulation method in these wireless lines is 64-value quadrature amplitude phase modulation. In this case, it is assumed that a failure has occurred in the wireless line 6.
  • the modem unit 1236 of the wireless communication device 52 detects that a failure has occurred in the wireless line 6 from the received data signal. Then, the modem unit 1236 notifies the monitoring control unit 1251 of an alarm ALM informing that a failure has occurred in the wireless line 6 (arrow 601 in FIG. 6).
  • step 702 of FIG. 7 upon receiving the alarm ALM, the monitoring control unit 1251 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is necessary. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission (arrow 602 in FIG. 6).
  • step 703 of FIG. 7 when the supervisory control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 receives a request for repair preparation of the working line, the modulation used in the time division multiplex transmission among the SYS1 to 4 under adaptive modulation control. Query for systems that match the method.
  • the monitoring control unit 1151 requests the modulation / demodulation units 1131 to 1134 for information on the modulation scheme currently used for modulation (arrow 603 in FIG. 6).
  • the modems 1131 to 1134 transmit information on the modulation scheme currently used for modulation to the monitoring controller 1151 (arrow 604 in FIG. 6).
  • the supervisory control unit 1151 inquires a system that matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission from among SYS1 to SYS4.
  • the supervisory control unit 1251 of the wireless communication device 52 inquires of a system that matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission from among the SYS1 to SYS4 subjected to adaptive modulation control.
  • the monitoring control unit 1251 requests the modulation / demodulation units 1231 to 1234 for information on the modulation scheme currently used for demodulation (arrow 605 in FIG. 6).
  • the modems 1231 to 1234 transmit information on the modulation scheme currently used for demodulation to the monitoring controller 1251 (arrow 606 in FIG. 6).
  • the supervisory control unit 1251 inquires from SYS1 to SYS4 about a system that matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the modulation scheme currently used in SYS3 matches the 64-value quadrature amplitude phase modulation which is the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 determines that the SYS3 modulation scheme currently used for modulation matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines that the SYS3 modulation scheme currently used for demodulation matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission. Then, the process proceeds to step 704 in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 performs the link aggregation degeneration operation for the SYS3 in order to release the wireless line 3 from the virtual line based on the determination that the modulation schemes match. (Arrow 607 in FIG. 6).
  • the aggregating unit 1101 stops the allocation of the Ethernet network frame to the SYS 3 by the link aggregation degeneration operation. Then, the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the degeneration operation for SYS3 (arrow 608 in FIG. 6).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS3 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the aggregation unit 1201 to perform a link aggregation degeneration operation on the SYS3 in order to release the wireless line 3 from the virtual line ( Arrow 609 in FIG.
  • the aggregating unit 1201 stops the allocation of the Ethernet net frame to the SYS 3 by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the degeneration operation for SYS3 (arrow 610 in FIG. 6).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS3 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the notification of completion of the degeneration operation for the SYS 3, the monitoring control unit 1151 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication apparatus 52 that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed (arrow 611 in FIG. 6).
  • the process proceeds to step 705 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch so as to switch the system on the sending end side between the SYS3 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 to drive a switch that switches the system on the sending end side between SYS3 and SYS6. (Arrow 612 in FIG. 6).
  • the switching unit 5121 drives the switch that switches the transmission-side system between SYS3 and SYS6. (Arrow 613 in FIG. 6).
  • the switch unit 5121 drives the switch so that the data signal processed by the baseband signal processing unit 1116 is modulated by the modulation / demodulation unit 1133 and transmitted by the transmission / reception unit 1143. Then, the switch unit 5121 notifies the monitoring control unit 1151 that the driving of the switch for switching the transmission side system has been completed (arrow 614 in FIG. 6).
  • the monitoring control unit 1151 that has received the notification determines that the driving of the switch that switches the system on the sending end side between the SYS3 and the SYS6 is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the driving of the switch for switching the transmission side system has been completed (arrow 615 in FIG. 6).
  • the process proceeds to step 706 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive a switch for switching the receiving end system between the SYS3 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 5221 to drive the switch for switching the receiving-end system (arrow 616 in FIG. 6). Upon receiving the request, the switch unit 5221 drives the switch so that the baseband signal processing unit 1216 performs signal processing when the data signal transmitted by the SYS3 of the wireless device 51 is received by the transmission / reception unit 1243 and demodulated by the modem unit 1233. To do.
  • the monitoring control unit 1251 is notified that the driving of the switch for switching the receiving end system between the SYS3 and the SYS6 is completed (arrow 617 in FIG. 6). In this way, a series of switching operations related to the SYS 6 corresponding to the wireless line 6 in which the failure has occurred is completed (step 707 in FIG. 7).
  • step 703 in FIG. 7 it is assumed that, as a result of the inquiry in step 703 in FIG. 7, there is no system in SYS1 to 4 that matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring controllers 1151 and 1251 determine that there is no system in the SYS1 to SYS4 that matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission, and the process proceeds to step 708.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 uses a higher-order modulation scheme for the current modulation than the modulation scheme used for time division multiplex transmission among the SYS1 to SYS4. Query the system.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 inquires of a system that currently uses a higher-order modulation method for demodulation than the modulation method used for time division multiplex transmission among the SYS1 to SYS4.
  • SYSn (SYSn represents one of SYS1 to SYS4) is a higher-order modulation method than the modulation method used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring controller 1151 of the wireless communication device 51 determines that the modulation scheme used for SYSn modulation is higher than the modulation scheme used for time division multiplex transmission.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines that the modulation scheme used for SYSn demodulation is higher-order than the modulation scheme used in time division multiplex transmission. Then, the process proceeds to step 709 in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 performs link aggregation for SYSn to release the wireless line n corresponding to SYSn from the virtual line based on the determination that the modulation scheme is higher order. Is requested to the aggregation unit 1101.
  • the aggregation unit 1101 stops the allocation of the Ethernet frame to SYSn by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 that the degeneration operation for SYSn has been completed.
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYSn is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 performs a link aggregation degeneration operation for SYSn to release the wireless line n corresponding to SYSn from the virtual line based on the determination that the modulation method is higher order.
  • the aggregation unit 1201 is requested to execute. Receiving the request for the degeneration operation for SYSn, the aggregating unit 1201 stops the allocation of the Ethernet frame to the SYSn by the link aggregation degeneration operation. The aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 that the degeneration operation for SYSn has been completed. Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYSn is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the process proceeds to step 710 in FIG. That is, the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 changes the modulation scheme used for SYSn modulation to 64-value quadrature amplitude phase modulation used for time division multiplex transmission with respect to the modulation / demodulation unit of SYSn. To request. Also, the supervisory control unit 1251 of the wireless communication device 52 changes the modulation scheme used for the SYSn demodulation to the 64-value quadrature amplitude phase modulation used in the time division multiplex transmission with respect to the SYSn modulation / demodulation unit. To request.
  • the SYSn modulation method changes the modulation method of the SYSn to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modulation / demodulation unit of SYSn notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the modulation scheme change.
  • the modulation / demodulation unit of the SYSn of the wireless communication device 52 receives the request for changing the modulation method from the monitoring control unit 1251, the SYSn modulation method changes the modulation method of the SYSn to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modulation / demodulation unit of SYSn notifies the monitoring control unit 1251 of completion of the change of the modulation scheme.
  • the monitoring control unit 1151 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed.
  • step 705 in FIG. 7 The flow from step 705 to step 707 in FIG. 7 is the same as that in the case of proceeding from step 704 to step 705 described above.
  • step 708 of FIG. 7 it is assumed that there is no system in the SYS1 to 4 that has a higher-order modulation scheme than the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring control units 1151 and 1251 determine that there is no system in the SYS1 to SYS4 that has a higher-order modulation scheme than the modulation scheme used in time division multiplex transmission, and proceeds to step 711. That is, in this case, since there is no radio line suitable for use as a protection line for time division multiplex transmission, switching of the line connection from the working line for the time division multiplex transmission to the protection line is not performed.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 and the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 are modulation methods used in time division multiplex transmission. (Step 703), and if not, whether or not a system of a higher-order modulation scheme than the modulation scheme used in time division multiplex transmission exists (step 708) is predetermined. You may query again after the time has passed.
  • adaptive modulation control is performed from among the radio lines constituting the virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • a wireless line whose current modulation system matches the modulation system used in time division multiplex transmission can be used as a protection line for time division multiplex transmission.
  • the protection line for the time division multiplex transmission is reduced.
  • a suitable radio line can be selected.
  • each wireless communication in which Ethernet transmission is performed when a failure is detected in the working line for time division multiplex transmission and a protection line is selected. Collect information about the current modulation scheme of the system.
  • information on the current modulation scheme of each wireless communication system in which Ethernet transmission is performed is collected in advance before selecting a protection line.
  • the storage unit 24 includes a modulation method management table 242.
  • the modulation scheme management table 242 stores modulation schemes currently used in each wireless communication system in which Ethernet transmission is performed.
  • the modulation method used in the system corresponding to each line constituting the virtual line is changed according to the change in the state of the transmission path of each line. Therefore, in the third embodiment, when the modulation method used in the system is changed, the modulation / demodulation unit that has changed the modulation method is set to notify the monitoring control unit of information regarding the changed modulation method. Then, when receiving this notification, the monitoring control unit stores information on the changed modulation scheme in the modulation scheme management table 242.
  • An example of the configuration of the wireless communication system of the third embodiment other than the modulation scheme management table 242 described above with reference to the monitoring control unit 80 of FIG. 8 is the same as the wireless communication system of the second embodiment shown in FIG. It is the same as the communication system.
  • FIG. 1 In the configuration example of the wireless communication system according to the third embodiment, the method of switching the line connection from the working line to the protection line when a failure occurs in the working line for time division multiplexing transmission is shown in FIG. This will be described with reference to a switching sequence diagram and a redundant switching flowchart of time division multiplex transmission in FIG.
  • the wireless communication device 51 is a transmission station and the wireless communication device 52 is a reception station.
  • virtual transmission paths for Ethernet transmission are constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation schemes for these lines are subjected to adaptive modulation control.
  • time division multiplex transmission is performed using the wireless lines 5 to 7 as working lines, and the modulation method of these lines is 64-value quadrature amplitude phase modulation. In this case, it is assumed that a failure has occurred in the wireless line 6.
  • the modem 1236 of the wireless communication device 52 detects from the received data signal that a failure has occurred in the wireless line 6. Then, the modem unit 1236 notifies the monitoring control unit 1251 of an alarm ALM informing that a failure has occurred in the wireless line 6 (arrow 901 in FIG. 9).
  • step 1002 of FIG. 10 upon receiving the alarm ALM, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission (arrow 902 in FIG. 9).
  • step 1003 of FIG. 10 when the supervisory control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 receives the request for repair preparation of the working line, it is used for time division multiplex transmission from among SYS1 to SYS4 using the modulation method management table 242. Queries systems that match the current modulation scheme.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 uses the modulation method management table 242 to inquire about a system that matches the modulation method used in the time division multiplex transmission among the SYS1 to SYS4.
  • step 1003 in FIG. 10 for example, as shown in FIG. 9, it is assumed that the modulation scheme of SYS3 coincides with the 64-value quadrature amplitude phase modulation which is the modulation scheme used in time division multiplex transmission.
  • the monitoring controller 1151 of the wireless communication device 51 determines that the modulation scheme used for modulation in SYS3 matches the modulation scheme used for time division multiplex transmission.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines that the modulation scheme used for demodulation in SYS3 matches the modulation scheme used for time division multiplex transmission. Then, the process proceeds to step 1004 in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 performs the link aggregation degeneration operation for the SYS3 to release the wireless line 3 from the virtual line based on the determination that the modulation schemes match. (Arrow 903 in FIG. 9).
  • the aggregating unit 1101 stops the allocation of the Ethernet network frame to the SYS 3 by the link aggregation degeneration operation. Then, the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the degeneration operation for SYS3 (arrow 904 in FIG. 9).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS3 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the aggregation unit 1201 to perform a link aggregation degeneration operation on the SYS3 in order to release the wireless line 3 from the virtual line ( Arrow 905 in FIG. 9).
  • the aggregating unit 1201 stops the allocation of the Ethernet net frame to the SYS 3 by the link aggregation degeneration operation. Then, the aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 of completion of the degeneration operation for SYS3 (arrow 906 in FIG. 9).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS3 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the notification of completion of the degeneration operation for the SYS 3, the monitoring control unit 1151 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed (arrow 907 in FIG. 9).
  • the process proceeds to step 1005 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch so as to switch the system on the sending end side between the SYS3 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 to drive a switch that switches the system on the sending end side between SYS3 and SYS6. (Arrow 908 in FIG. 9).
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 When the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the request for driving the switch for switching the transmission side system, the monitoring control unit 1151 drives the switch for switching the transmission side system between SYS3 and SYS6.
  • the switch unit 5121 is requested (arrow 909 in FIG. 9).
  • the switch unit 5121 drives the switch so that the data signal processed by the baseband signal processing unit 1116 is modulated by the modulation / demodulation unit 1133 and transmitted by the transmission / reception unit 1143. Then, the switch unit 5121 notifies the monitoring control unit 1151 that the driving of the switch for switching the transmission side system has been completed (arrow 910 in FIG. 9).
  • the monitoring control unit 1151 that has received the notification determines that the driving of the switch that switches the system on the sending end side between the SYS3 and the SYS6 is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the driving of the switch for switching the transmission side system has been completed (arrow 911 in FIG. 9).
  • the process proceeds to step 1006 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive a switch for switching the system on the receiving end side between the SYS3 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 5221 to drive the switch for switching the receiving-end system (arrow 912 in FIG. 9). Upon receiving the request, the switch unit 5221 drives the switch so that the baseband signal processing unit 1216 performs signal processing when the data signal transmitted by the SYS3 of the wireless device 51 is received by the transmission / reception unit 1243 and demodulated by the modem unit 1233. To do.
  • the monitoring control unit 1251 is notified that the driving of the switch for switching the receiving end system between the SYS3 and the SYS6 is completed (arrow 913 in FIG. 9). In this way, a series of switching operations relating to the SYS 6 corresponding to the wireless line 6 in which the failure has occurred is completed (step 1007 in FIG. 10).
  • the modulation scheme of each system in which Ethernet transmission is performed is currently used in each system. Can be confirmed by referring to a management table recorded in advance.
  • the time for collecting the modulation scheme currently used in each system performing Ethernet transmission is not required. For this reason, it is possible to shorten the relief time of time division multiplex transmission and to select a radio line suitable for a protection line of time division multiplex transmission.
  • a radio channel in which the current modulation scheme of each radio channel constituting the virtual transmission path of Ethernet transmission matches the modulation scheme used in time division multiplex transmission, or time division A radio channel having a higher order than the modulation scheme used in multiplex transmission is selected as a protection channel for time division multiplex transmission.
  • the line quality of each wireless line is ranked using the temporal transition of the parameters characterizing the line quality of each wireless line constituting the virtual transmission path for Ethernet transmission, and the line The wireless line with the most stable quality is selected as the protection line.
  • FIG. 11 is a diagram showing temporal transitions of the modulation schemes SYS1 to SYS4 corresponding to the wireless lines 1 to 4 that can constitute a virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • 256-level quadrature amplitude phase modulation, 2, 64-value quadrature amplitude phase modulation, 3, 16-value quadrature amplitude phase modulation, and 4 phase shift keying are used for radio channel modulation schemes.
  • a numerical value That is, since a radio channel that can be transmitted using a higher-order modulation method can be evaluated as a radio channel with better channel quality, in the example of FIG. 11, a radio channel with a lower numerical value indicates a radio channel with better channel quality. .
  • the temporal change in channel quality of each radio channel is recorded from a past time t- n to the current time t, and the average value avg is calculated.
  • the channel quality of the radio channel 3 corresponding to SYS3 is the best.
  • the channel quality of the radio channel 3 corresponding to SYS3 is the worst. For this reason, it can be predicted that the channel quality of the radio channel 3 will deteriorate in the future. Therefore, it can be determined that the wireless line 3 is not a wireless line with stable line quality required in time division multiplex transmission.
  • the channel quality of the radio channel at the current time t corresponding to SYS1, SYS2, and SYS4 other than SYS3 is the same.
  • the radio channel 1 corresponding to SYS1 is the best. Therefore, it can be determined that the radio channel that can obtain the stable channel quality required in the time division multiplex transmission is the radio channel 1.
  • a radio channel modulation scheme is used as a parameter characterizing channel quality.
  • the parameter characterizing the channel quality is not limited to the modulation scheme of the radio channel. Therefore, if the parameters are selected according to the cause of the propagation loss and the channel quality is ranked, a more optimal time division multiplex transmission protection channel can be selected.
  • the received input level is used as a parameter characterizing the channel quality in addition to the radio channel modulation method.
  • FIG. 13 is a diagram showing temporal transitions of the reception input levels RSL of SYS1 to SYS4 corresponding to the wireless lines 1 to 4 that can constitute a virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • FIG. 14 is a diagram showing temporal transition of the modulation schemes SYS1 to SYS4.
  • a radio channel with a higher reception input level is evaluated as a radio channel with better channel quality, and a radio channel with a higher average value avg of temporal transition of the reception input level has a higher channel quality rank (RSL rank).
  • RSL rank channel quality rank
  • a radio channel that can be transmitted using a higher-order modulation scheme is evaluated and digitized as a radio channel having better channel quality, and the digitized time of the modulation scheme of the radio channel
  • the wireless channel with the smaller average value of the dynamic transition has a higher channel quality rank (QAM rank).
  • the line quality rank (QAM rank) of SYS1 and SYS3 are both first. Therefore, when only the radio channel modulation method is used as a parameter characterizing channel quality, the radio channels 1 and 3 corresponding to SYS1 and SYS3 are treated as radio channels having the same channel quality.
  • the line quality rank (RSL rank) of SYS1 is first and the line quality rank of SYS4 is second. Therefore, if the received input level is used in addition to the modulation method of the radio channel as a parameter characterizing the channel quality, the radio channel 1 is used as a more optimal time division multiplex transmission backup channel in accordance with the cause of propagation loss such as attenuation due to precipitation. You can choose.
  • a carrier-to-noise ratio (Carrier to Noise ratio, C / N ratio) is used as a parameter characterizing the channel quality in addition to the modulation method of the radio channel.
  • FIG. 16 is a diagram showing a temporal change in the carrier-to-noise ratio of SYS1 to SYS4 corresponding to each of the wireless lines 1 to 4 that can constitute a virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • FIG. 17 is a diagram showing a temporal change in the modulation scheme of the radio channel for SYS1 to SYS4.
  • a radio channel with a higher carrier-to-noise ratio is evaluated as a radio channel with better channel quality
  • a radio channel with a higher average value avg of carrier-to-noise ratio temporal transition has a channel quality rank (C / N rank). It is on the top.
  • C / N rank channel quality rank
  • a radio channel that can be transmitted using a higher-order modulation scheme is evaluated and digitized as a radio channel with better channel quality, and the modulation of the digitized radio channel is performed.
  • a radio channel having a smaller average value avg of the temporal transition of the system has a higher channel quality rank (QAM rank).
  • the line quality rank (QAM rank) of SYS2 and SYS3 are both first. For this reason, when only the radio channel modulation method is used as a parameter characterizing the channel quality of the radio channel, the radio channels 2 and 3 corresponding to SYS2 and SYS3, respectively, are treated as channels of the same channel quality.
  • the line quality rank (C / N rank) of SYS2 is third, and the line quality rank (C / N rank) of SYS3 is first. Therefore, if the carrier-to-noise ratio is used in addition to the modulation method of the radio channel as a parameter characterizing the channel quality of the radio channel, more optimal time division multiplex transmission according to the cause of propagation loss such as attenuation by duct and fading due to interference
  • the wireless line 3 can be selected as a spare line.
  • each component shown in the example diagram of the monitoring control unit 20 in FIG. includes a line quality rank determination unit 25.
  • the line quality rank determination unit 25 is a unit that determines a line quality rank of a radio line corresponding to each system that performs Ethernet transmission, and is, for example, a digital signal processor (DSP).
  • DSP digital signal processor
  • the line quality determined by the line quality rank determination unit 25 is stored in the storage unit 24 of the monitoring control unit of the wireless communication apparatus.
  • a line quality rank management table 243 for storing ranks is provided.
  • the configuration example of the wireless communication system of the fourth embodiment other than the monitoring control unit 180 described above with reference to FIG. 18 is the same as the wireless communication system of the second and third embodiments illustrated in FIG.
  • the line quality ranks of the radio lines 1 to 4 corresponding to the SYS 1 to 4 performing Ethernet transmission are determined by the line quality rank management table of the monitoring control unit of the radio communication apparatus by the method described below. Stored in H.243.
  • the wireless communication device 51 is a transmission station and the wireless communication device 52 is a reception station. Then, it is assumed that a virtual transmission path for Ethernet transmission is constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation method of these wireless lines is subjected to adaptive modulation control.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 receives the reception signals received by the transmission / reception units 1241 to 1244 from the transmission / reception units 1141 to 1144 of the wireless communication device 51 via the wireless lines 1 to 4 at predetermined time intervals. Then, the monitoring control unit 1251 measures received signals received from the transmission / reception units 1241 to 1244 with respect to parameters characterizing a predetermined channel quality.
  • the monitoring control unit 1251 determines the line quality rank of the wireless lines 1 to 4 using the measurement result. Then, the monitoring control unit 1251 stores the determined line quality ranks of the wireless lines 1 to 4 in the line quality rank management table 243.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 notifies the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 of the determined line quality ranks of the wireless channels 1 to 4. Then, the monitoring control unit 1151 stores the received line quality ranks of the wireless lines 1 to 4 in the line quality rank management table 243.
  • FIG. 19 is a line quality rank management table of the second example described above
  • FIG. 20 is a line quality rank management table of the third example.
  • FIG. 19 and FIG. 20 by determining the overall line quality rank (overall rank) using another parameter in addition to the line modulation method as a parameter characterizing the line quality, stable line quality can be obtained. It is possible to more reliably rank the line quality.
  • FIG. 1 In the configuration example of the wireless communication system of the fourth embodiment, the method of switching the line connection from the working line to the protection line when a failure occurs in the working line for time division multiplex transmission is shown in FIG. This will be described with reference to a switching sequence diagram and a redundant switching flowchart of time division multiplex transmission in FIG.
  • the wireless communication device 51 is a transmission station and the wireless communication device 52 is a reception station.
  • a virtual transmission path for Ethernet transmission is constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation method of these wireless lines is subjected to adaptive modulation control.
  • time division multiplex transmission is performed using the wireless lines 5 to 7 as working lines, and the modulation method of these wireless lines is 64-value quadrature amplitude phase modulation. In this case, it is assumed that a failure has occurred in the wireless line 6.
  • the modem unit 1236 of the wireless communication device 52 detects that a failure has occurred in the wireless line 6 from the received data signal. Then, the modem unit 1236 notifies the monitoring control unit 1251 of an alarm ALM notifying that a failure has occurred in the wireless line 6 (arrow 2101 in FIG. 21).
  • step 2202 of FIG. 22 when receiving the alarm ALM, the supervisory control unit 1251 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is necessary. Then, the supervisory control unit 1251 requests the supervisory control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 to prepare for repairing the working line for time division multiplex transmission (arrow 2102 in FIG. 21).
  • step 2203 of FIG. 22 when the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 receives a request for repair preparation for the working line, the line quality rank is determined from the wireless lines 1 to 4 using the line quality rank management table 243. Queries the wireless line that is first. In addition, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication apparatus 52 uses the line quality rank management table 243 to inquire about the wireless line having the highest line quality rank among the wireless lines 1 to 4.
  • the line quality rank of the wireless line 1 corresponding to SYS1 is first as shown in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 determines that the line quality rank of the wireless line 1 is first.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines that the line quality rank of the wireless line 1 is first.
  • the process proceeds to step 2204 in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 requests the aggregation unit 1101 to perform a link aggregation degeneration operation on the SYS1 in order to release the wireless line 1 from the virtual line (arrow 2103 in FIG. 21).
  • the aggregating unit 1101 stops the allocation of the Ethernet net frame to the SYS1 by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the degeneration operation for SYS1 (arrow 2104 in FIG. 21).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS1 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the aggregation unit 1201 to perform the link aggregation degeneration operation for the SYS1 in order to release the wireless line 1 from the virtual line (arrow 2105 in FIG. 21).
  • the aggregating unit 1201 stops the allocation of the Ethernet net frame to the SYS1 by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the degeneration operation for SYS1 (arrow 2106 in FIG. 21).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to SYS 1 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the process proceeds to step 2205 in FIG. That is, the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 changes the modulation scheme used for modulation in the SYS1 to 64-value quadrature amplitude phase modulation used for time division multiplex transmission with respect to the modulation / demodulation unit 1131. Is requested (arrow 2107 in FIG. 21).
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 changes the modulation scheme used for demodulation in the SYS1 to the 64-value quadrature amplitude phase modulation used in time division multiplex transmission with respect to the modem unit 1231. Is requested (arrow 2108 in FIG. 21).
  • the modulation / demodulation unit 1131 of the wireless communication device 51 When the modulation / demodulation unit 1131 of the wireless communication device 51 receives the modulation scheme change request from the monitoring control unit 1151, the modulation / demodulation unit 1131 changes the modulation scheme to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modem unit 1131 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the modulation method change (arrow 2109 in FIG. 21).
  • the modem unit 1231 of the wireless communication device 52 receives the modulation system change request from the monitoring controller 1251, it changes the modulation system to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modem unit 1231 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the modulation scheme change (arrow 2110 in FIG. 21).
  • the supervisory control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives that the change of the modulation scheme used for modulation in the SYS1 is completed, the supervisory control unit 1151 determines that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication apparatus 52 that the preparation for repairing the working line for time division multiplex transmission has been completed (arrow 2111 in FIG. 21).
  • the process proceeds to step 2206 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch so as to switch the system on the sending end side between SYS1 and SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 to drive a switch for switching the system on the sending end side between SYS1 and SYS6 (arrow in FIG. 21). 2112).
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 When the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the driving request for the transmission-side switch, the monitoring control unit 1151 requests the switching unit 5121 to drive the switch for switching the system on the transmission-end side between SYS1 and SYS6. (Arrow 2113 in FIG. 21).
  • the switch unit 5121 switches the system on the transmission side between the SYS1 and the SYS6 so that the data signal processed by the baseband signal processing unit 1116 is modulated by the modulation / demodulation unit 1131 and transmitted by the transmission / reception unit 1141. Drive the switch to do. Then, the switch unit 5121 notifies the monitoring control unit 1151 that the driving of the switch for switching the system on the sending end side between SYS1 and SYS6 is completed (arrow 2114 in FIG. 21).
  • the monitoring control unit 1151 When the monitoring control unit 1151 receives the notification of the switch driving end on the sending end side, it determines that the driving of the switch for switching the system on the sending end side between SYS1 and SYS6 is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the driving of the transmission side switch has been completed (arrow 2115 in FIG. 21).
  • the process proceeds to step 2207 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive a switch for switching the system on the receiving end side between the SYS1 and the SYS6. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 5221 to drive the switch on the receiving end side (arrow 2116 in FIG. 21).
  • the switch unit 5221 that has received the request switches so that the data signal transmitted by the SYS1 of the wireless device 51 is received by the transmission / reception unit 1241 and demodulated by the modulation / demodulation unit 1231 so that the signal processing is performed by the baseband signal processing unit 1216. Drive.
  • the monitoring control unit 1251 is notified that the driving of the switch for switching the receiving-end system between the SYS1 and the SYS6 is completed (arrow 2117 in FIG. 21). In this way, a series of switching operations related to the SYS 6 corresponding to the wireless line 6 in which the failure has occurred is completed (step 2208 in FIG. 22).
  • the line quality is ranked based on the temporal transition of the parameters characterizing the line quality of each wireless line constituting the virtual transmission path of Ethernet transmission, and stable line quality is achieved.
  • a radio line is selected as a protection line for time division multiplex transmission.
  • the fourth embodiment it is possible to more reliably select a wireless line having stable line quality as a backup line for time division multiplex transmission from among the wireless lines constituting the virtual transmission path for Ethernet transmission. .
  • the time variation of the line quality is considered from among the wireless lines constituting the virtual transmission path for Ethernet transmission.
  • a line with stable line quality is selected as the protection line.
  • the line quality rank of the protection line changes after the line connection is switched from the working line to the protection line for time division multiplex transmission, it is higher than that of the protection line.
  • a wireless line having a line quality rank is selected as a new protection line for the working line.
  • the configuration example of the wireless communication system of the fifth embodiment is the same as the wireless communication system of the fourth embodiment described above with reference to FIGS. 5 and 18.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines the line quality rank of each wireless line. To decide. Then, the monitoring control unit 1251 stores the determined line quality rank of each wireless line in the line quality rank management table 243. In the fifth embodiment, the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 further sets the line quality rank of the wireless line whose line connection is switched as a protection line when storing the line quality rank in the line quality rank management table 243. It is determined whether or not a fluctuation has occurred.
  • the line quality rank of the protection line changes after the line connection is switched from the active line to the protection line in time division multiplex transmission
  • the line quality rank higher than that of the protection line A method of shifting to a wireless line having the following will be described.
  • the protection line shift sequence diagram of the time division multiplex transmission of FIG. 23 and the protection line shift flowchart of the time division multiplex transmission of FIG. 24 are used.
  • the wireless communication device 51 is a transmission station and the wireless communication device 52 is a reception station.
  • a virtual transmission path for Ethernet transmission is constructed by the wireless lines 1 to 4, and the modulation method of these wireless lines is adaptive modulation controlled.
  • time division multiplex transmission is performed using the wireless lines 5 to 7 as working lines, and the modulation method of these wireless lines is 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, it is assumed that a failure occurs in the wireless line 6 and the line connection is switched from the wireless line 6 that is the working line to the wireless line 1 that is the protection line by the line connection switching method described above for the fourth embodiment.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 switches the line connection from the failed wireless line 6 when storing the line quality rank of each wireless line in the line quality rank management table 243. It is determined whether or not the line quality rank of the wireless line 1 has changed. Then, for example, as shown in FIG. 23, the channel quality rank of the radio channel 1 corresponding to SYS1 changes from first to second, and the radio channel with the first channel quality rank changes to the radio channel 4 corresponding to SYS4. Suppose it has changed. When the channel quality rank of the radio channel 1 changes as described above, the monitoring control unit 1251 determines that the radio channel ranked first in the channel quality rank has changed from the radio channel 1 to the radio channel 4. Proceed to step 2402 of 24.
  • step 2402 of FIG. 24 if the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 determines that the wireless line with the first line quality rank has changed from the wireless line 1 to the wireless line 4, the time division multiplexing transmission standby line is set. It is determined that it is necessary to prepare for shifting from the wireless line 1 to the wireless line 4. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication apparatus 51 to prepare for shifting the time division multiplexing transmission standby line from the wireless line 1 to the wireless line 4 (arrow 2301 in FIG. 23).
  • the supervisory control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives a preparation request for shifting the time division multiplex transmission protection line from the wireless line 1 to the wireless line 4, the link to the SYS 4 is used to release the wireless line 4 from the virtual line.
  • the aggregation unit 1101 is requested to perform an aggregation degeneration operation (arrow 2302 in FIG. 23). Receiving the request for the degeneration operation, the aggregation unit 1101 stops the allocation of the Ethernet net frame to the SYS 4 by the link aggregation degeneration operation. Then, the aggregation unit 1101 notifies the monitoring control unit 1151 of the completion of the degeneration operation for SYS4 (arrow 2303 in FIG. 23). Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to the SYS 4 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1151.
  • the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 requests the aggregation unit 1201 to perform the link aggregation degeneration operation for the SYS 4 in order to release the wireless line 4 from the virtual line (arrow 2304 in FIG. 23).
  • the aggregating unit 1201 stops the allocation of the Ethernet network frame to the SYS 4 by the link aggregation degeneration operation.
  • the aggregation unit 1201 notifies the monitoring control unit 1251 of completion of the degeneration operation for SYS4 (arrow 2305 in FIG. 23).
  • Information regarding suspension of allocation of Ethernet frames to the SYS 4 is stored in the communication carrier state management table 241 of the monitoring control unit 1251.
  • the process proceeds to step 2403 in FIG. That is, the monitoring controller 1151 of the wireless communication device 51 changes the modulation scheme used for modulation in the SYS4 to 64-value quadrature amplitude phase modulation used in time division multiplex transmission with respect to the modem 1134. Request (arrow 2306 in FIG. 23). Also, the supervisory control unit 1251 of the wireless communication device 52 changes the modulation method used for demodulation in SYS4 to 64-value quadrature amplitude phase modulation used in time division multiplex transmission with respect to the modem unit 1234. (Arrow 2307 in FIG. 23).
  • the modulation / demodulation unit 1134 of the wireless communication apparatus 51 When the modulation / demodulation unit 1134 of the wireless communication apparatus 51 receives the modulation scheme change request from the monitoring control unit 1151, the modulation / demodulation unit 1134 changes the modulation scheme to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modulation / demodulation unit 1134 notifies the monitoring control unit 1151 of completion of the modulation scheme change (arrow 2308 in FIG. 23).
  • the modulation / demodulation unit 1234 of the wireless communication device 52 receives a request for changing the modulation method from the monitoring control unit 1251, it changes the modulation method to 64-value quadrature amplitude phase modulation. Then, the modem unit 1234 notifies the monitoring control unit 1251 of the completion of the modulation scheme change (arrow 2309 in FIG. 23).
  • the supervisory control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives that the modulation scheme change of the SYS4 is completed, the supervisory control unit 1151 determines that the preparation for shifting the protection line of the time division multiplexing transmission is completed. Then, the supervisory control unit 1151 notifies the supervisory control unit 1251 of the wireless communication apparatus 52 that preparation for transition of the protection line for time division multiplex transmission has been completed (arrow 2310 in FIG. 23).
  • the process proceeds to step 2404 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch on the sending end side of the SYS 4. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 to drive the switch on the sending end side of the SYS 4 (arrow 2311 in FIG. 23).
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 When the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the request to drive the switch on the sending end side of the SYS 4, the monitoring control unit 1151 requests the switch unit 5121 to drive the switch on the sending end side of the SYS 4 (arrow 2312 in FIG. 23). .
  • the switch unit 5121 drives the switch so that the data signal of the time division multiplex transmission transmitted by the SYS1 is also transmitted by the SYS4. Then, the switch unit 5121 notifies the monitoring control unit 1151 that the driving of the sending end switch on the sending end side of the SYS 4 is completed (arrow 2313 in FIG. 23).
  • the monitoring control unit 1151 that has received the notification of the completion of driving of the switch on the sending end of SYS4 determines that the driving of the switch on the sending end of SYS4 has been completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the driving of the switch on the sending end side of the SYS 4 is completed (arrow 2314 in FIG. 23).
  • the process proceeds to step 2405 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to drive the switch on the receiving end side of the SYS 4. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 5221 to drive the switch on the receiving end side of the SYS 4 (arrow 2315 in FIG. 23).
  • the switch unit 5221 When the switch unit 5221 receives the switch driving request on the receiving end side of the SYS 4, the switch unit 5221 drives the switch so that the data signal of the time division multiplex transmission transmitted in the SYS 1 is transmitted also in the SYS 4. Then, the switch unit 5221 notifies the monitoring control unit 1251 that the driving of the switch on the receiving end side of the SYS 4 is completed (arrow 2316 in FIG. 23).
  • the process proceeds to step 2406 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to release the switch on the receiving end side of SYS1. Then, the monitoring control unit 1251 requests the switch unit 5221 to release the switch on the receiving end side of the SYS1 (arrow 2317 in FIG. 23).
  • the switch unit 5221 When the switch unit 5221 receives the switch release request on the receiving end side of the SYS1, the switch unit 5221 releases the switch so as to stop the transmission of the data signal of the time division multiplexing transmission in the SYS1. Then, the switch unit 5221 notifies the monitoring control unit 1251 that the release of the switch on the receiving end side of SYS1 has been completed (arrow 2318 in FIG. 23).
  • the process proceeds to step 2407 in FIG. That is, the monitoring control unit 1251 determines that it is necessary to release the switch on the sending end side of SYS1. Then, the monitoring control unit 1251 requests the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 to release the switch on the sending end side of SYS1 (arrow 2319 in FIG. 21).
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 When the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the request to release the switch on the sending end side of SYS1, it requests the switch unit 5121 to release the switch on the sending end side of SYS1 (arrow 2320 in FIG. 23). . Upon receiving the request, the switch unit 5121 releases the switch so as to stop transmission of the data signal of time division multiplex transmission in SYS1. Then, the switch unit 5121 notifies the monitoring control unit 1151 that the release of the switch on the sending end side of SYS1 has been completed (arrow 2321 in FIG. 23).
  • the supervisory control unit 1151 of the wireless communication device 51 receives the notification that the release of the switch on the sending end side of the SYS1 is completed, it determines that the release of the switch on the sending end side of the SYS1 is completed. Then, the monitoring control unit 1151 notifies the monitoring control unit 1251 of the wireless communication device 52 that the release of the switch on the sending end side of SYS1 has been completed (arrow 2322 in FIG. 23). In this way, a series of protection line transition operations relating to SYS1 corresponding to the wireless line 1 is completed (step 2408 in FIG. 24).
  • the wireless line 1 has only been lowered in the line quality rank, and the wireless line 1 has not failed. Therefore, after completing a series of protection line transition operations in step 2408 in FIG. 24, the wireless line 1 can be used as a wireless line constituting a virtual transmission path for Ethernet transmission by link aggregation extension operation.
  • the line quality rank of the protection line changes after the line connection is switched from the working line of the time division multiplex transmission to the protection line, the line higher than the protection line.
  • a wireless line having a quality rank is selected as a new protection line for the working line.
  • the wireless of stable line quality among the wireless lines constituting the virtual transmission path of the Ethernet transmission can be selected as a protection line for time division multiplex transmission.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the monitoring control unit of the wireless communication device according to the first to third embodiments.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 11 and the monitoring control device 1251 of the wireless communication device 12 according to the first embodiment include the units illustrated in the example of the monitoring control unit 20 of FIG.
  • the monitoring control unit 1151 and the wireless communication device 1251 of the wireless communication device 51 according to the second embodiment include the units illustrated in the example of the monitoring control unit 20 in FIG.
  • the channel switching unit 22 and the wireless environment measurement unit 23 shown in FIG. 2 can be realized by the Field Programmable Gate Array (FPGA) 252 shown in FIG.
  • the storage unit 24 in FIG. 2 can be realized by the Random Access Memory (RAM) 253 in FIG.
  • the RAM 253 in FIG. 25 can store the communication carrier state management table 241 in FIG.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 and the monitoring control device 1251 of the wireless communication device 52 according to the third embodiment include the units illustrated in the example of the monitoring control unit 80 of FIG.
  • the channel switching unit 22 and the wireless environment measurement unit 23 in FIG. 8 can be realized by the FPGA 252 in FIG.
  • the storage unit 24 in FIG. 8 can be realized by the RAM 253 in FIG.
  • the RAM 253 in FIG. 25 can store the communication carrier state management table 241 and the modulation scheme management table 242 in FIG.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the monitoring control unit of the wireless communication device according to the fourth and fifth embodiments.
  • the monitoring control unit 1151 of the wireless communication device 51 and the monitoring control device 1251 of the wireless communication device 52 of the fourth and fifth embodiments are the units shown in the example of the monitoring control unit 180 of FIG. Is provided.
  • the control unit 21 of the monitoring control unit 180 in FIG. 18 can be realized by the CPU 251 of the monitoring control unit 260 in FIG.
  • the channel switching unit 22 and the wireless environment measurement unit 23 in FIG. 18 can be realized by the FPGA 252 in FIG.
  • the storage unit 24 in FIG. 18 can be realized by the RAM 253 in FIG.
  • the RAM 253 of FIG. 26 can store the communication carrier state management table 241 and the line quality rank management table 243 of FIG.
  • the line quality rank determination unit 25 in FIG. 18 can be realized by a Digital signal processor (DSP) 254 in FIG.
  • DSP Digital signal processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

 変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通通信システムにおいて、仮想伝送路を構成する無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用する場合に、時分割多重伝送の安定した回線品質を確保して冗長切り替えを行う。時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合には、仮想伝送路を構成する複数回線の内の1本の無線回線を仮想伝送路から開放する。また、仮想伝送路から開放された1本の無線回線の変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する。そして、障害が発生した現用回線から変調方式が変更された1本の無線回線に回線接続を切り替える。

Description

無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法
 本発明は、変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおいて回線接続の切り替えを行う受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法に関する。
 近年の通信ネットワークにおけるインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)化によって、通信ネットワークの大容量化が進んでいる。その結果、無線通信システムにおいても大容量のデータを伝送することが求められている。そこで、イーサネット(Ethernet、登録商標、以下同じ)インタフェースを有し、複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いて大容量データを伝送する無線通信システムが主流となってきている。複数の無線回線を仮想的に1本の仮想伝送路に集約する方法としては、リンクアグリゲーション(Link Aggregation)があり、Institute of Electrical and Electronic Engineers(IEEE)802.3adで規定されている。
 イーサネットインタフェースを有する無線通信システムが主流となる一方で、Synchronous Digital Hierarchy(SDH)/Synchronous Optical Network(SONET)などの既存のインタフェースである時分割多重インタフェースも直ちに終焉することはない。そこで、時分割多重インタフェースおよびイーサネットインタフェースが混在する無線通信システムが出現してきている。
 イーサネット伝送および時分割多重伝送が混在する通信システムにおいて、イーサネット伝送が行われている回線または時分割多重伝送が行われている回線に障害が発生した場合に、回線接続の切り替えを行う従来技術としては、下記の4つが挙げられる。
 まず、イーサネットワークとネットワークの接続箇所のパスが現用系と予備系で冗長的に接続された無線通信システムにおいて、イーサネットワーク信号に障害が検知された場合に、接続箇所におけるパスを現用系から予備系に切り替える技術が知られている。
 次に、リンクアグリゲーションが用いられたイーサネット側の接続装置とSDH/SONET側の接続装置とが冗長的に接続された通信ネットワークを対象とした技術が知られている。この技術では、このような通信ネットワークにおいて、SDH/SONET側のインタフェースを有するネットワーク装置をイーサネット側の接続装置とSDH/SONET側の接続装置との間に設ける。そして、ネットワーク装置は、リンクアグリゲーションに用いた複数の回線が運用系であるか非運用系であるかをイーサネット側の接続装置に通知する。
 また、イーサネットインタフェースおよびSDH/SONETインタフェースという異種のネットワークインタフェースを有する現用系インタフェースおよび予備系インタフェース間の切り替え制御に関する技術が知られている。この技術では、イーサネット用のAutomatic Protection Switch(APS)情報とSDH/SONET用のAPSとを変換することによって、現用系インタフェースで受信された信号と予備系インタフェースで受信された信号との間で受信主信号を切り替える。
 そして、イーサネットおよびSDH/SONETなどの複数種類の信号が混在するネットワークにおいて、複数種類の信号の伝送速度に対応できるマルチレート再生中継盤を備えた予備回線を1回線設ける技術が知られている。この技術では、ある種類の信号が伝送される回線に障害が発生した場合には、インタフェース盤の伝送速度をその信号種の伝送速度に設定し、障害の発生した回線から予備回線に切り替える。
国際公開第2005/079015号パンフレット 特開2008‐177941号公報 特開2009‐10441号公報 特開2008‐258701号公報
 時分割多重伝送が行われる無線通信システムでは、現用回線に障害が発生した場合には、障害が発生した現用回線から現用回線の予備回線として設けられた無線回線に回線接続を切り替えて、データ伝送を行っている。すなわち、時分割多重伝送が行われる無線通信システムでは、現用回線に対して少なくとも1本の未使用の予備回線を予め用意して現用回線の障害を救済している。
 しかし、時分割多重伝送の現用回線の障害発生に備えて予備回線を未使用の状態のまま確保することは、周波数の有効利用、大容量のデータ伝送、および経済性の観点において問題がある。
 そこで、時分割多重伝送とイーサネット伝送とが混在する無線通信システムでは、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生していない場合には、未使用の予備回線をイーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線として使用することが考えられる。
 前述のように、イーサネット伝送では、大容量データを伝送するために、複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路が用いられる。複数の無線回線を仮想的に1本に仮想伝送路に集約する方法としては、リンクアグリゲーションがある。
 リンクアグリゲーションの動作には、縮退動作と拡張動作がある。リンクアグリゲーションの縮退動作とは、例えば仮想伝送路を構成する回線に障害が発生した場合に、障害が発生した回線へのフレームの割り振りを停止して、障害が発生していないその他の回線へフレームを割り振るようにフレームの分配規則を変更する動作である。また、リンクアグリゲーションの拡張動作とは、例えば障害が発生した回線が復旧した場合に、復旧した回線を含む仮想伝送路を構成する各回線にフレームが割り振られるようにフレームの分配規則を変更する動作である。
 また、イーサネット伝送では、大容量データの伝送を実現するために、適応変調制御(Adaptive Coding and Modulation、ACM)を使用することが望ましい。
 適応変調制御は、伝送路の状態に応じて無線通信システムの符号化方式や変調方式を動的に可変にする手法である。
 例えば降雨などにより伝送路の状態が悪化した場合には、256値直交振幅位相変調(Quadrature Amplitude Modulation、QAM)よりも低次の変調方式である64値直交振幅位相変調に変更する。これにより、例えば音声データや映像データなど遅延が許されないデータの伝送を保障することができる。
 一方、例えば伝送路の状態が良好の場合には、4値直交振幅位相変調ないし4位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying、4PSK)よりも高次の変調方式である256値直交振幅位相変調に変更する。これにより、1シンボル当たりの変調ビット数を増やすことができるので、大容量データの伝送を実現できる。
 イーサネット伝送における仮想伝送路を構成する各無線回線の変調方式が異なる場合には、各無線回線のトラフィック量を各無線回線の変調方式に応じて割り振り制御することが可能である。したがって、イーサネット伝送では、大容量データの伝送を実現するために、リンクアグリゲーションおよび適応変調制御を組み合わせて使用することが望ましい。
 このようなリンクアグリゲーションおよび適応変調制御を用いたイーサネット伝送では、複数の無線回線を仮想的に束ねて1本の無線回線とした仮想伝送路の伝送容量は、無線回線数および変調方式により決まる。例えば、仮想伝送路を構成する無線回線の伝搬路の状態が悪化した場合あるいは無線回線の機器故障などが発生した場合には、変調方式を低次に落とす、または無線回線数を減らす必要があり、その結果、スループットは低下する。
 そこで、時分割多重伝送の予備回線が未使用である場合には、未使用の予備回線をイーサネット伝送における仮想伝送路を構成する回線として使用し、仮想伝送路を構成する無線回線数を増やすことが考えられる。仮想伝送路を構成する無線回線の回線数を増やすことができれば、仮想伝送路の伝送容量を増やすことができるので、前述のようなスループットの低下を防ぐことができる。
 しかし、時分割多重伝送では、変調方式を固定して、安定した回線品質で伝送することが望ましい。
 このように、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線および時分割多重伝送の予備回線として共用される無線回線は、イーサネット伝送に使用される場合にはリンクアグリゲーションおよび適応変調制御を用いてデータ転送の大容量化を実現することが要求される。その一方で、時分割多重伝送に使用される場合には、無線回線の回線品質を安定させることが要求される。
 リンクアグリゲーションおよび適応変調制御が使用されるイーサネット伝送を例として前述したが、変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送に関しても同様の問題が生じる。
 本発明の課題は、このようなデータ伝送の仮想伝送路を構成する無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用する場合に、時分割多重伝送の安定した回線品質を確保して冗長切り替えを行う無線通信システム、無線通信装置、および回線接続切り替え方法を提供することである。
 変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおける受信装置は、次のユニットを備える。すなわち、時分割多重伝送で用いられている現用回線に障害が発生した場合に、仮想伝送路を構成する複数の無線回線の内の1本の無線回線を仮想伝送路から開放する開放部を備える。また、開放部により仮想伝送路から開放された1本の無線回線の復調に用いる変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する復調部を備える。そして、障害が発生した現用回線から復調部により変調方式が変更された1本の無線回線に回線接続を切り替えるスイッチ部を備える。
 変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおける送信装置は、次のユニットを備える。すなわち、時分割多重伝送の障害が発生した現用回線の代わりに用いる無線回線を準備するように無線通信システムの受信装置からの要求を受信すると、仮想伝送路を構成する複数の無線回線の内の1本の無線回線を仮想伝送路から開放する開放部を備える。また、開放部により仮想伝送路から開放された1本の無線回線の変調に用いる変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する変調部を備える。そして、障害が発生した現用回線から変調部により変調方式が変更された1本の無線回線に回線接続を切り替えるスイッチ部を備える。
 変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおいて、無線通信装置は、次の回線接続切り替え方法を行う。すなわち、時分割多重伝送で用いられている現用回線に障害が発生した場合には、仮想伝送路を構成する複数回線の内の1本の無線回線を仮想伝送路から開放する。また、仮想伝送路から開放された1本の無線回線の変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する。そして、障害が発生した現用回線から変調方式が変更された1本の無線回線に回線接続を切り替える。
 開示の無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法では、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生していない場合には、時分割多重伝送の予備回線として使用し得る無線回線を仮想伝送路を構成する無線回線として使用する。したがって、開示の無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法では、時分割多重伝送の予備回線が未使用の場合には、仮想伝送路を構成する回線数を増やすことができ、仮想伝送路の伝送容量を増やすことができる。
 そして、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合には、予備回線として使用し得る無線回線を仮想伝送路から開放し、開放された無線回線の変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更して、時分割多重伝送の予備回線として使用する。したがって、開示の無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法によれば、時分割多重伝送の予備回線を未使用のまま確保しなくても、時分割多重伝送の無線回線に要求される安定した回線品質を実現できる。
第1の実施形態の無線通信システムの構成図である。 第1の実施形態の無線通信装置の監視制御部の構成例を示す図である。 第1の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図である。 第1の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートである。 第2の実施形態の無線通信システムの構成図である。 第2の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図である。 第2の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートである。 第3の実施形態の無線通信装置の監視制御部の構成例を示す図である。 第3の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図である。 第3の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートである。 第4の実施形態の第1の例において仮想伝送路を構成する無線回線の変調方式の時間的変移を示す図である。 フラットフェードのスペクトラムについての説明図である。 第4の実施形態の第2の例において仮想伝送路を構成する無線回線の受信入力レベルの時間的変移を示す図である。 第4の実施形態の第2の例において仮想伝送路を構成する無線回線の変調方式の時間的変移を示す図である。 マルチパスフェージングのスペクトラムについての説明図である。 第4の実施形態の第3の例において仮想伝送路を構成する無線回線の搬送波対雑音比の時間的変移を示す図である。 第4の実施形態の第3の例において仮想伝送路を構成する無線回線の変調方式の時間的変移を示す図である。 第4の実施形態の無線通信装置の監視制御部の構成例を示す図である。 第4の実施形態の第2の例の回線品質ランク管理テーブルである。 第4の実施形態の第3の例の回線品質ランク管理テーブルである。 第4の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図である。 第4の実施形態の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートである。 第5の実施形態の予備回線の移行シーケンス図である。 第5の実施形態の予備回線の移行フローチャートである。 第1~第3の実施形態の無線通信装置の監視制御部のハードウェア構成例を示す図である。 第4および第5の実施形態の無線通信装置の監視制御部のハードウェア構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。
 また、以下の発明を実施するための形態の説明では、変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送の例として、リンクアグリゲーションおよび適応変調制御を用いたイーサネット伝送を挙げて説明する。
<第1の実施形態>
 図1は、イーサネット伝送と時分割多重伝送とが混在する本発明の第1の実施形態の無線通信システムの構成例である。図1には、一例として、7本の無線回線1~7に各々対応する無線通信システムSYS1~SYS7を含む1対の無線通信装置11および12が示されている。
 図1の無線通信システムに含まれる7本の無線回線の内、無線回線1~4は、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成し得る回線である。
 また、無線回線5~7は、時分割多重伝送の現用回線であり、無線回線4は、時分割多重伝送の予備回線として使用され得る回線である。そして、これらの無線回線4~7によって時分割多重伝送の3+1冗長構成が構築される。
 このように、無線回線4は、イーサネット伝送の仮想伝送路の一部を構成する無線回線として使用され得ると共に、時分割多重伝送の現用回線である無線回線5~7の予備回線として使用され得る。
 図1の無線通信装置11は、イーサネット伝送が行われ得るSYS1~SYS4に対しては、集約部1101、ベースバンド信号処理部1111~1114、変復調部1131~1134、および送受信部1141~1144を含む。また、無線通信装置12は、イーサネット伝送が行われ得るSYS1~SYS4に対しては、集約部1201、ベースバンド信号処理部1211~1214、変復調部1231~1234、および送受信部1241~1244を含む。
 ベースバンド信号処理部1111~1114および1211~1214は、送受信されるデータ信号のベースバンドにおける処理を行う。変復調部1131~1134および1231~1234は、送受信されるデータ信号を適応変調制御により変調または復調する。受信部1141~1144および1241~1244は、他の無線通信装置との間で送受信されるデータ信号を送信または受信する。集約部1101および1201は、リンクアグリゲーションの縮退/拡張動作によって、SYS1~SYS4におけるイーサネットフレームの割り振りを変更する。
 図1の無線通信装置11は、時分割多重伝送が行われるSYS5~SYS7に対しては、ベースバンド信号処理部1115~1117、変復調部1135~1137、および送受信部1145~1147を含む。また、無線通信装置12は、時分割多重伝送が行われるSYS5~SYS7に対しては、ベースバンド信号処理部1215~1217、変復調部1235~1237、および送受信部1245~1247を含む。
 ベースバンド信号処理部1115~1117および1215~1217は、時分割多重伝送において送受信されるデータ信号のベースバンドにおける処理を行う。変復調部1135~1137および1235~1237は、変調方式の一例として64値直交振幅位相変調により、送受信されるデータ信号を変調または復調する。送受信部1145~1147および1245~1247は、他の無線通信装置との間で送受信されるデータ信号を送信または受信する。
 図1の無線通信装置11は、時分割多重伝送における現用回線に対応するSYS5~SYS7と予備回線に対応するSYS4との間でシステムの切り替えを行うスイッチ部1121を備える。また、無線通信装置12は、時分割多重伝送における現用回線に対応するSYS5~SYS7と予備回線に対応するSYS4との間でシステムの切り替えを行うスイッチ部1221を備える。
 図1に示すように、無線通信装置11の集約部1101、ベースバンド信号処理部1111~1117、スイッチ部1121、変復調部1131~1137、および送受信部1241~1247は、監視制御部1151に接続される。また、無線通信装置12の集約部1201、ベースバンド信号処理部1211~1217、スイッチ部1221、変復調部1231~1237、および送受信部1241~1247は、監視制御部1251に接続される。
 監視制御部1151および1251は、接続されたユニットの動作および状態を監視および制御する。
 第1の実施形態では、監視制御部1151および1251は、図2の監視制御部20の例図に示すように、制御部21、チャネル切り替え部22、無線環境測定部23、および記憶部24を含む。
 チャネル切り替え部22は、時分割多重伝送の現用回線から予備回線への回線接続の切り替えの際に必要な判定を行うユニットである。例えば、時分割多重伝送の現用回線の救済準備の必要性があるか否か、現用回線の救済準備が完了したか否か、送端側のスイッチの駆動および受端側のスイッチの駆動が完了したか否かなどを判定する。チャネル切り替え部22は、例えばField Programmable Gate Array(FPGA)である。
 無線環境測定部23は、無線回線の回線接続の切り替えおよび無線通信システムの変調方式変更の基準として用いられる各無線回線の無線環境を測定するユニットである。無線環境測定部23は、例えばField Programmable Gate Array(FPGA)である。
 制御部21は、チャネル切り替え部22の判定および無線環境測定部23の測定に基づいて、集約部、ベースバンド処理部、スイッチ部、変復調部、および送受信部の動作を制御するユニットである。制御部21は、例えばCentral Processing Unit(CPU)である。
 記憶部24は、例えばRandom Access Memory(RAM)である。記憶部24には、各システムの伝送方式および使用状態を管理するための通信キャリア状態管理テーブル241が格納される。
 なお、SYS1~SYS7に対応する7本の無線回線1~7において送受信される信号の流れを分かりやすくするために図示していないが、第1の実施形態の無線通信装置11および12は、バンドパスフィルタおよびアンテナ共用器を含む分波部を備える。したがって、無線通信装置11では、無線回線1~7において送受信される信号は、無線通信装置11に備えられた分波部を経て、送受信部1141~1147で送受信される。また、無線通信装置12では、無線回線1~7において送受信される信号は、無線通信装置12に備えられた分波部を経て、送受信部1241~1247で送受信される。
 図1の第1の実施形態の無線通信システムの構成例において、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合に現用回線から予備回線へ回線接続を切り替える方法を図3の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図および図4の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートを用いて説明する。
 図1の第1の実施形態の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置11を送信局とし、無線通信装置12を受信局とする。そして、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの無線回線における変調方式は適応変調制御されているとする。また、無線回線5~7を現用回線として時分割多重伝送がなされ、それらの無線回線における変調方式は64値直交振幅位相変調であるとする。この場合に、無線回線6に障害が発生したと仮定する。
 図4のstep401では、無線通信装置12の変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを、受信したデータ信号から検出する。そして、変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを知らせるアラームALMを監視制御部1251に通知する(図3の矢印301)。
 図4のstep402では、監視制御部1251は、アラームALMを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備を無線通信装置11の監視制御部1151に要求する(図3の矢印302)。
 図4のstep403では、無線通信装置11の監視制御部1151は、現用回線の救済準備要求を受信すると、無線回線4を仮想伝送路から開放するために、SYS4に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する(図3の矢印303)。また、無線通信装置12の監視制御部1251は、無線回線4を仮想伝送路から開放するために、SYS4に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1201に要求する(図3の矢印304)。
 無線通信装置11の集約部1101は、監視制御部1151からの要求を受信すると、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットフレームのSYS4への割り振りを停止する。そして集約部1101は、SYS4に対する縮退動作の完了を監視制御部1151に通知する(図3の矢印305)。イーサネットフレームのSYS4への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置12の集約部1201は、監視制御部1251からの要求を受信すると、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットフレームのSYS4への割り振りを停止する。そして集約部1201は、SYS4に対する縮退動作の完了を監視制御部1251に通知する(図3の矢印306)。イーサネットフレームのSYS4への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 SYS4に対する縮退動作が完了すると、図4のstep404に進む。すなわち、無線通信装置11の監視制御部1151は、変復調部1134に対して、適応変調制御されているSYS4の変調に用いる変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図3の矢印307)。また、無線通信装置12の監視制御部1251は、SYS4の変復調部1234に対して、適応変調制御されているSYS4の復調に用いる変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図3の矢印308)。
 無線通信装置11の変復調部1134は、監視制御部1151からの変調方式の変更要求を受信すると、変調に用いる変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、変復調部1134は、変調方式変更の完了を監視制御部1151に通知する(図3の矢印309)。
 また、無線通信装置12の変復調部1234は、監視制御部1251からの変調方式の変更要求を受信すると、復調に用いる変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、SYS4の変復調部1234は、変調方式変更の完了を監視制御部1251に通知する(図3の矢印310)。
 無線通信装置11の監視制御部1151は、SYS4の変調方式変更が完了したことを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことを無線通信装置12の監視制御部1251に通知する(図3の矢印311)。
 無線通信装置12の監視制御部1251が時分割多重伝送の現用回線の救済準備完了の通知を受信すると、図4のstep405に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS4とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うようにスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、無線通信装置12の監視制御部1251は、無線通信装置11の監視制御部1151に対して、SYS4とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するように要求する(図3の矢印312)。
 無線通信装置11の監視制御部1151は、送端側のスイッチの駆動要求を受信すると、SYS4とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するようにスイッチ部1121に要求する(図3の矢印313)。スイッチ部1121は、ベースバンド信号処理部1116で処理されたデータ信号が変復調部1134で変調され、送受信部1144により送信されるように、SYS4とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動する。そして、スイッチ部1121は、SYS4とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1151に通知する(図3の矢印314)。
 通知を受信した監視制御部1151は、SYS4とSYS6との間で送端側のシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、送端側のスイッチの駆動が完了したことを無線通信装置12の監視制御部1251に通知する(図3の矢印315)。
 無線通信装置12の監視制御部1251が送端側のスイッチの駆動が完了したことの通知を受信すると、図4のstep406に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS4とSYS6との間の受端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、受端側のスイッチを駆動するようにスイッチ部1221に要求する(図3の矢印316)。要求を受信したスイッチ部1221は、無線装置11のSYS4で送信されたデータ信号が送受信部1244で受信されて変復調部1234で復調されるとベースバンド信号処理部1216で信号処理されるようにスイッチを駆動する。そして、SYS4とSYS6との間での受端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1251に通知する(図3の矢印317)。こうして、障害が発生した無線回線6に対応するSYS6に関する一連の切り替え動作は完了する(図4のstep407)。
 このように、第1の実施形態の無線通信システムでは、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生していない場合には、時分割多重伝送の予備回線として使用し得る無線回線をイーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線として使用する。したがって、本発明の第1の実施形態の無線通信システムによれば、時分割多重伝送の予備回線が未使用の場合には、仮想伝送路を構成する無線回線の回線数を増やすことができ、仮想伝送路の伝送容量を増やすことができる。
 そして、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合には、予備として使用する無線回線をイーサネット伝送の仮想伝送路から開放し、適応変調制御されている変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更して、予備回線として使用する。したがって、本発明の第1の実施形態の無線通信システムによれば、時分割多重伝送の予備回線を未使用のまま確保しなくても、時分割多重伝送の無線回線に要求される安定した回線品質を実現できる。
<第2の実施形態>
 図5は、時分割多重伝送とイーサネット伝送とが混在する本発明の第2の実施形態の無線通信システムの構成例である。図5には、7本の無線回線に各々対応するシステムSYS1~SYS7を含む1対の無線通信装置51および52が示されている。なお、図1に示した第1の実施形態の無線通信システムの無線通信装置と同一のユニットには、同一の符号を付している。
 前述した第1の実施形態では、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する複数の無線回線の内の特定の1本の無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用し得るように予め設定している。そして、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合には、リンクアグリゲーションの縮退動作を実行してその特定の無線回線をイーサネット伝送の仮想伝送路から開放し、その特定の無線回線の変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する。こうして、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する複数の無線回線の内の特定の1本の無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用する。
 これに対して、第2の実施形態では、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する複数の無線回線の内の何れか1本の無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用し得るように設定する。そして、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合には、仮想伝送路を構成する複数の無線回線の中から、適応変調制御されている現在の変調方式が時分割多重伝送で用いられるものと一致する1本の無線回線を予備回線として選択する。そして、リンクアグリゲーションの縮退動作を実行して、選択した無線回線をイーサネット伝送の仮想伝送路から開放し、時分割多重伝送の予備回線として使用する。
 そこで、図5に示すように、第2の実施形態の無線通信システムの無線通信装置51は、スイッチ部5121を備える。また、無線通信装置52は、スイッチ部5221を備える。
 スイッチ部5121および5221は、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成し得る無線回線1~4に対応するSYS1~SYS4と時分割多重伝送の現用回線である無線回線5~7に対応するSYS5~SYS7との間でシステムの切り替えを実施する。
 なお、第2の実施形態の無線通信システムの無線通信装置51の監視制御部1151は、図2の監視制御部20の例図で示したような制御部21、チャネル切り替え部22、無線環境測定部23、および通信キャリア状態管理テーブル241を格納する記憶部24を備える。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、図2の監視制御部20の例図で示したような制御部21、チャネル切り替え部22、無線環境測定部23、および通信キャリア状態管理テーブル241を格納する記憶部24を備える。
 第2の実施形態の無線通信システムにおいて時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合に現用回線から予備回線へ回線接続を切り替える方法を、図6の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図および図7の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートを用いて説明する。
 図5の第2の実施形態の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とする。そして、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの無線回線における変調方式は適応変調制御されているとする。また、無線回線5~7を現用回線として時分割多重伝送がなされ、それらの無線回線における変調方式は64値直交振幅位相変調であるとする。この場合に、無線回線6に障害が発生したと仮定する。
 図7のstep701では、無線通信装置52の変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを、受信したデータ信号から検出する。そして、変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを知らせるアラームALMを監視制御部1251に通知する(図6の矢印601)。
 図7のstep702では、監視制御部1251は、アラームALMを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備を無線通信装置51の監視制御部1151に要求する(図6の矢印602)。
 図7のstep703では、無線通信装置51の監視制御部1151は、現用回線の救済準備の要求を受信すると、適応変調制御されているSYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。
 すなわち、監視制御部1151は、現在変調に用いている変調方式に関する情報を変復調部1131~1134に要求する(図6の矢印603)。変復調部1131~1134は、この要求に応じて、現在変調に用いている変調方式に関する情報を、監視制御部1151に送信する(図6の矢印604)。無線通信装置51の監視制御部1151は、現在変調に用いている変調方式に関する情報を受信すると、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、適応変調制御されているSYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。
 すなわち、監視制御部1251は、現在復調に用いている変調方式に関する情報を変復調部1231~1234に要求する(図6の矢印605)。変復調部1231~1234は、この要求に応じて、現在復調に用いている変調方式に関する情報を、監視制御部1251に送信する(図6の矢印606)。無線通信装置52の監視制御部1251は、現在復調に用いている変調方式に関する情報を受信すると、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。
 図7のstep703における各々の照会の結果、例えば図6に示すように、SYS3で現在用いている変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式である64値直交振幅位相変調と一致していると仮定する。この場合、無線通信装置51の監視制御部1151は、現在変調に用いられているSYS3の変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致すると判定する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、現在復調に用いられているSYS3の変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致すると判定する。そして、図7のstep704に進む。
 図7のstep704では、無線通信装置51の監視制御部1151は、変調方式が一致するとの判定に基づいて、無線回線3を仮想回線から開放するためにSYS3に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する(図6の矢印607)。縮退動作の要求を受けた集約部1101は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS3への割り振りを停止する。そして集約部1101は、SYS3に対する縮退動作の完了を監視制御部1151に通知する(図6の矢印608)。イーサネットフレームのSYS3への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変調方式が一致するとの判定に基づいて、無線回線3を仮想回線から開放するためにSYS3に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1201に要求する(図6の矢印609)。縮退動作の要求を受けた集約部1201は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS3への割り振りを停止する。そして集約部1201は、SYS3に対する縮退動作の完了を監視制御部1251に通知する(図6の矢印610)。イーサネットフレームのSYS3への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS3に対する縮退動作の完了の通知を受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図6の矢印611)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したとの通知を受信すると、図7のstep705に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS3とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うようにスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、無線通信装置52の監視制御部1251は、無線通信装置51の監視制御部1151に対して、SYS3とSYS6との間での送端側のシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するように要求する(図6の矢印612)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、送端側のスイッチの駆動の要求を受信すると、SYS3とSYS6との間での送端側のシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するようにスイッチ部5121に要求する(図6の矢印613)。スイッチ部5121は、ベースバンド信号処理部1116で処理されたデータ信号が変復調部1133で変調され送受信部1143により送信されるように、スイッチを駆動する。そして、スイッチ部5121は、送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1151に通知する(図6の矢印614)。
 通知を受信した監視制御部1151は、SYS3とSYS6との間で送端側のシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図6の矢印615)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したとの通知を受信すると、図7のstep706に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS3とSYS6との間での受端側のシステムの切り替えを行うスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、受端側のシステムを切り替えるスイッチを駆動するようにスイッチ部5221に要求する(図6の矢印616)。要求を受信したスイッチ部5221は、無線装置51のSYS3で送信されたデータ信号を送受信部1243で受信して変復調部1233で復調するとベースバンド信号処理部1216で信号処理するように、スイッチを駆動する。そして、SYS3とSYS6との間での受端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1251に通知する(図6の矢印617)。こうして、障害が発生した無線回線6に対応するSYS6に関する一連の切り替え動作は完了する(図7のstep707)。
 一方、図7のstep703における照会の結果、SYS1~4の中に時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムがなかったと仮定する。この場合、監視制御部1151および1251は、SYS1~4の中に時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムがないと判定し、step708に進む。
 時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致しなくても、時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式を用いてデータ伝送している無線回線は、高次の変調方式を用いても良好な回線品質を確保できる無線回線であるといえる。したがって、このような無線回線は、時分割多重伝送の予備回線としての使用に適する。
 そこで、図7のstep708では、無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式を現在変調に用いているシステムを照会する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式を現在復調に用いているシステムを照会する。
 監視制御部1151および1251が各々照会した結果、SYSn(SYSnは、SYS1~4の内の1つを表す)が時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式であったと仮定する。この場合、無線通信装置51の監視制御部1151は、SYSnの変調に用いられている変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次であると判定する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、SYSnの復調に用いられている変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次であると判定する。そして、図7のstep709に進む。
 図7のstep709では、無線通信装置51の監視制御部1151は、変調方式が高次であるとの判定に基づいて、SYSnに対応する無線回線nを仮想回線から開放するためにSYSnに対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する。SYSnに対する縮退動作の要求を受信した集約部1101は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットフレームのSYSnへの割り振りを停止する。そして集約部1101は、監視制御部1151にSYSnに対する縮退動作が完了したことを通知する。イーサネットフレームのSYSnへの割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変調方式が高次であるとの判定に基づいて、SYSnに対応する無線回線nを仮想回線から開放するためにSYSnに対するリンクアグリゲーションの縮退動作を実行するように集約部1201に要求する。SYSnに対する縮退動作の要求を受けた集約部1201は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットフレームのSYSnへの割り振りを停止する。そして集約部1201は、監視制御部1251にSYSnに対する縮退動作が完了したことを通知する。イーサネットフレームのSYSnへの割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 SYSnに対するリンクアグリゲーションの縮退動作が完了すると、図7のstep710に進む。すなわち、無線通信装置51の監視制御部1151は、SYSnの変復調部に対して、SYSnの変調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、SYSnの変復調部に対して、SYSnの復調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する。
 無線通信装置51のSYSnの変復調部は、監視制御部1151からの変調方式の変更要求を受信すると、SYSnの変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、SYSnの変復調部は、変調方式変更の完了を監視制御部1151に通知する。
 また、無線通信装置52のSYSnの変復調部は、監視制御部1251からの変調方式の変更要求を受信すると、SYSnの変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、SYSnの変復調部は、変調方式の変更の完了を監視制御部1251に通知する。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYSnの変調方式変更の完了通知を受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する。
 無線通信装置52の監視制御部1251が時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことの通知を受信すると、図7のstep705に進む。図7のstep705からstep707までの流れは、前述したstep704からstep705に進んだ場合と同様である。
 一方、図7のstep708における照会の結果、SYS1~4の中に時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式であるシステムがなかったと仮定する。この場合、監視制御部1151および1251は、SYS1~4の中に時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式であるシステムがないと判定し、step711に進む。すなわち、この場合には、時分割多重伝送の予備回線としての使用に適する無線回線が存在しないので、障害が発生した時分割多重伝送の現用回線から予備回線への回線接続の切り替えを行わない。
 なお、図7のstep711において回線接続の切り替えを行わない場合には、無線通信装置51の監視制御部1151および無線通信装置52の監視制御部1251は、時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムが存在するか否か(step703)、存在しない場合には時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次の変調方式のシステムが存在するか否か(step708)を所定時間経過後に再び照会してもよい。
 以上のような本発明の第2の実施形態によれば、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合に、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する各無線回線の中から適応変調制御されている現在の変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致する無線回線を時分割多重伝送の予備回線として使用することができる。
 したがって、第1の実施形態の図4のstep404のような予備回線の変調方式を時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する動作を削減しても、時分割多重伝送の予備回線に適する無線回線を選択することができる。
<第3の実施形態>
 前述した第2の実施形態では、図7のstep703において見られるように、時分割多重伝送の現用回線に障害が検出されて予備回線を選択する際に、イーサネット伝送が行われている各無線通信システムの現在の変調方式に関する情報を収集する。
 これに対して、第3の実施形態では、イーサネット伝送が行われている各無線通信システムの現在の変調方式に関する情報を予備回線を選択する前に予め収集する。
 図8の監視制御部80の例図に示すように、第3の実施形態では、図2の監視制御部20の例図に示された各構成要素に加えて、無線通信装置の監視制御部の記憶部24には、変調方式管理テーブル242が備えられる。変調方式管理テーブル242には、イーサネット伝送が行われている各無線通信システムで現在用いられている変調方式が格納される。
 適応変調制御を用いたイーサネット伝送では、仮想回線を構成する各回線に対応するシステムで用いられる変調方式は、各回線の伝送路の状態の変化に応じて変更される。そこで、第3の実施形態では、システムで用いられる変調方式が変更されると、変調方式を変更した変復調部が変更された変調方式に関する情報を監視制御部に通知するように設定する。そして、監視制御部は、この通知を受信すると、変更された変調方式に関する情報を変調方式管理テーブル242に格納する。
 図8の監視制御部80の例図を示して前述した変調方式管理テーブル242以外のその他の第3の実施形態の無線通信システムの構成例は、図5に示した第2の実施形態の無線通信システムと同様である。
 第3の実施形態の無線通信システムの構成例において、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合に現用回線から予備回線へ回線接続を切り替える方法を、図9の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図および図10の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートを用いて説明する。
 図5の第3の実施形態の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とする。そして、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの回線の変調方式は適応変調制御されているとする。また、無線回線5~7を現用回線として時分割多重伝送がなされ、それらの回線の変調方式は64値直交振幅位相変調であるとする。この場合に、無線回線6に障害が発生したと仮定する。
 図10のstep1001では、無線通信装置52の変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを、受信したデータ信号から検出する。そして、変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを知らせるアラームALMを監視制御部1251に通知する(図9の矢印901)。
 図10のstep1002では、監視制御部1251は、アラームALMを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備を無線通信装置51の監視制御部1151に要求する(図9の矢印902)。
 図10のstep1003では、無線通信装置51の監視制御部1151は、現用回線の救済準備の要求を受信すると、変調方式管理テーブル242を用いて、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変調方式管理テーブル242を用いて、SYS1~4の中から時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムを照会する。
 そして、図10のstep1003における各々の照会の結果、例えば図9に示すように、SYS3の変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式である64値直交振幅位相変調と一致したと仮定する。この場合、無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS3で変調に用いられている変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致すると判定する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、SYS3で復調に用いられている変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致すると判定する。そして、図10のstep1004に進む。
 図10のstep1004では、無線通信装置51の監視制御部1151は、変調方式が一致するとの判定に基づいて、無線回線3を仮想回線から開放するためにSYS3に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する(図9の矢印903)。縮退動作の要求を受けた集約部1101は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS3への割り振りを停止する。そして集約部1101は、SYS3に対する縮退動作の完了を監視制御部1151に通知する(図9の矢印904)。イーサネットフレームのSYS3への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変調方式が一致するとの判定に基づいて、無線回線3を仮想回線から開放するためにSYS3に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1201に要求する(図9の矢印905)。縮退動作の要求を受けた集約部1201は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS3への割り振りを停止する。そして集約部1201は、SYS3に対する縮退動作の完了を監視制御部1251に通知する(図9の矢印906)。イーサネットフレームのSYS3への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS3に対する縮退動作の完了の通知を受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図9の矢印907)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことの通知を受信すると、図10のstep1005に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS3とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うようにスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、無線通信装置52の監視制御部1251は、無線通信装置51の監視制御部1151に対して、SYS3とSYS6との間での送端側のシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するように要求する(図9の矢印908)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動の要求を受信すると、SYS3とSYS6との間での送端側のシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するようにスイッチ部5121に要求する(図9の矢印909)。スイッチ部5121は、ベースバンド信号処理部1116で処理されたデータ信号が変復調部1133で変調され送受信部1143により送信されるように、スイッチを駆動する。そして、スイッチ部5121は、送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1151に通知する(図9の矢印910)。
 通知を受信した監視制御部1151は、SYS3とSYS6との間で送端側のシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図9の矢印911)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が送端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したとの通知を受信すると、図10のstep1006に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS3とSYS6との間での受端側のシステムの切り替えるスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、受端側のシステムを切り替えるスイッチを駆動するようにスイッチ部5221に要求する(図9の矢印912)。要求を受信したスイッチ部5221は、無線装置51のSYS3で送信されたデータ信号を送受信部1243で受信して変復調部1233で復調するとベースバンド信号処理部1216で信号処理するように、スイッチを駆動する。そして、SYS3とSYS6との間での受端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1251に通知する(図9の矢印913)。こうして、障害が発生した無線回線6に対応するSYS6に関する一連の切り替え動作は完了する(図10のstep1007)。
 なお、図10のstep1003における照会の結果、SYS1~4の中に時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致するシステムがなかった場合には、時分割多重伝送で用いられている変調方式より高次の変調方式のシステムを選択してSYS6のシステムとの切り替えを行うことが可能である。このことは、図7のstep708に関連して第2の実施形態について前述した通りである。
 以上のような本発明の第3の実施形態によれば、時分割多重伝送の予備回線を選択する際に、イーサネット伝送が行われている各システムの変調方式を、各システムで現在用いられている変調方式が予め記録された管理テーブルを参照することにより確認できる。
 したがって、第2の実施形態の図7のstep703のようなイーサネット伝送を行っている各システムで現在用いられている変調方式を収集する時間は不要となる。このため、時分割多重伝送の救済時間を短縮して、時分割多重伝送の予備回線に適する無線回線を選択することができる。
<第4の実施形態>
 前述した第2および第3の実施形態では、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する各無線回線の現在の変調方式が時分割多重伝送で用いられている変調方式と一致する無線回線、または時分割多重伝送で用いられている変調方式よりも高次である無線回線を、時分割多重伝送の予備回線として選択する。
 これに対して、第4の実施形態では、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する各無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータの時間的変移を用いて各無線回線の回線品質のランク付けを行い、回線品質が最も安定している無線回線を予備回線として選択する。
 まず、回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の回線変調方式を使用した第1の例を以下に説明する。
 図11は、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成し得る無線回線1~4に対応するSYS1~SYS4の変調方式の時間的変移を示す図である。
 図11に示すように、例えば、無線回線の変調方式について256値直交振幅位相変調を1、64値直交振幅位相変調を2、16値直交振幅位相変調を3、および4位相偏移変調を4として数値化する。すなわち、高次の変調方式を使用して伝送可能な無線回線ほど回線品質のよい無線回線であると評価できるので、図11の例では、数値が小さい無線回線ほど回線品質がよい無線回線を示す。そして、図11に示すように、過去のある時刻t-nから現在の時刻tまで各無線回線の回線品質の時間的変移を記録し、その平均値avgを計算する。
 図11では、SYS1~SYS4に対応する現在の時刻tの無線回線の回線品質を参照すると、SYS3に対応する無線回線3の回線品質が最もよい。しかし、無線回線の回線品質の時間的変移の平均値avgを参照すると、SYS3に対応する無線回線3の回線品質が最も悪い。このため、無線回線3の回線品質は今後劣化することを予測できる。したがって、無線回線3は、時分割多重伝送において要求される安定した回線品質の無線回線ではないと判定できる。
 一方、図11では、SYS3以外のSYS1、SYS2、およびSYS4に対応する現在の時刻tの無線回線の回線品質は同一である。しかし、SYS1、SYS2、およびSYS4に対応する無線回線の回線品質の時間的変移の平均値avgを参照すると、SYS1に対応する無線回線1が最もよい。したがって、時分割多重伝送で要求される安定した回線品質が得られる無線回線は、無線回線1であることが判定できる。
 このように、変調方式の時間的変移を用いて無線回線の回線品質のランク付けを行うことにより、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する各無線回線の中から時分割多重伝送の予備回線として最適な無線回線を選択することができる。
 前述の第1の例では、回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の変調方式を使用した。しかし、回線品質を特徴付けるパラメータは、無線回線の変調方式に限られない。そこで、伝搬損失の発生要因に合わせてパラメータを選択して回線品質のランク付けを行えば、より最適な時分割多重伝送の予備回線を選択することができる。
 以下に示す第2の例では、無線回線の変調方式の他に受信入力レベルを回線品質を特徴付けるパラメータとして使用する。
 例えば、雨の多い地域では降水による減衰が多く発生する。降水による減衰は、緩やかな変動が継続的に発生する特徴があることから、図12に示すように、スペクトラムは、全体のレベルが下がった波形となる。そこで、降水による減衰が多く発生する地域では、回線品質を特徴付けるパラメータとして受信入力レベルを使用することが有効である。
 図13は、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成し得る各無線回線1~4に対応するSYS1~SYS4の受信入力レベルRSLの時間的変移を示す図である。また、図14は、SYS1~SYS4の変調方式の時間的変移を示す図である。
 図13では、受信入力レベルが高い無線回線ほど回線品質のよい無線回線として評価し、受信入力レベルの時間的変移の平均値avgが高い無線回線ほど回線品質ランク(RSLランク)を上位にしている。また、図14では、図11と同様に、高次の変調方式を使用して伝送可能な無線回線ほど回線品質のよい無線回線として評価して数値化し、数値化した無線回線の変調方式の時間的変移の平均値が小さい無線回線ほど回線品質ランク(QAMランク)を上位にしている。
 図14を参照すると、SYS1およびSYS3の回線品質ランク(QAMランク)は共に1位である。このため、回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の変調方式のみを使用した場合には、SYS1およびSYS3に各々対応する無線回線1および3は、同一の回線品質の無線回線として扱われる。
 しかし、図13を参照すると、SYS1の回線品質ランク(RSLランク)は1位であり、SYS4の回線品質ランクは2位である。そこで、回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の変調方式の他に受信入力レベルを使用すれば、降水による減衰といった伝搬損失の発生要因に合わせたより最適な時分割多重伝送の予備回線として無線回線1を選択することができる。
 以下の第3の例では、無線回線の変調方式の他に搬送波対雑音比(Carrier to Noise ratio、C/N比)を回線品質を特徴付けるパラメータとして使用する。
 例えば、1日の気温差が激しい地域では、空気密度の変化による減衰や反射角度の変動による干渉が多く発生する。このようなダクトによる減衰や干渉によるフェージングは、急峻な変動が瞬間的に発生する特徴があることから、図15に示すように、スペクトラムは、そのセンターにノッチが入ったような波形となる。その結果、受信入力レベルはそれほど影響を受けないが、0/1レベルの判定が正しく行われないなどの符合誤りが生じる。そこで、ダクトによる減衰や干渉によるフェージングが発生する地域では、回線品質を特徴付けるパラメータとして搬送波対雑音比を使用することが有効である。
 図16は、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成し得る各無線回線1~4に対応するSYS1~SYS4の搬送波対雑音比の時間的変移を示す図である。また、図17は、SYS1~SYS4に対する無線回線の変調方式の時間的変移を示す図である。
 図16では、搬送波対雑音比が高い無線回線ほど回線品質のよい無線回線として評価し、搬送波対雑音比の時間的変移の平均値avgが高い無線回線ほど回線品質ランク(C/Nランク)を上位にしている。また、図17では、図11および図14と同様に、高次の変調方式を使用して伝送可能な無線回線ほど回線品質のよい無線回線として評価して数値化し、数値化した無線回線の変調方式の時間的変移の平均値avgが小さい無線回線ほど回線品質のランク(QAMランク)を上位にしている。
 図17を参照すると、SYS2およびSYS3の回線品質ランク(QAMランク)は共に1位である。このため、無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の変調方式のみを使用した場合には、SYS2およびSYS3に各々対応する無線回線2および3は、同一の回線品質の回線として扱われる。
 しかし、図16を参照すると、SYS2の回線品質ランク(C/Nランク)は3位であり、SYS3の回線品質ランク(C/Nランク)は1位である。そこで、無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータとして無線回線の変調方式の他に搬送波対雑音比を使用すれば、ダクトによる減衰や干渉によるフェージングといった伝搬損失の発生要因に合わせたより最適な時分割多重伝送の予備回線として無線回線3を選択することができる。
 上述したような例を実施するために、図18の監視制御部180の例図に示すように、第4の実施形態では、図2の監視制御部20の例図に示した各構成要素に加えて、無線通信装置の監視制御部は、回線品質ランク決定部25を備える。回線品質ランク決定部25は、イーサネット伝送を行う各システムに対応する無線回線の回線品質ランクを決定するユニットであり、例えばDigital Signal Processor(DSP)である。
 また、図18の監視制御部180の例図に示すように、第4の実施形態では、無線通信装置の監視制御部の記憶部24には、回線品質ランク決定部25により決定された回線品質ランクを格納する回線品質ランク管理テーブル243が備えられる。
 図18を示して前述した監視制御部180以外の第4の実施形態の無線通信システムの構成例は、図5に示した第2および3の実施形態の無線通信システムと同様である。
 第4の実施形態において、イーサネット伝送を行うSYS1~4に対応する無線回線1~4の回線品質ランクは、以下に説明するような方法により、無線通信装置の監視制御部の回線品質ランク管理テーブル243に格納される。
 図5の実施形態4の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とする。そして、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの無線回線の変調方式は適応変調制御されているとする。
 無線通信装置52の監視制御部1251は、送受信部1241~1244が無線通信装置51の送受信部1141~1144から無線回線1~4を経て受信した受信信号を、所定の時間ごとに受信する。そして、監視制御部1251は、所定の回線品質を特徴付けるパラメータに関して、送受信部1241~1244から受信した受信信号を測定する。
 監視制御部1251は、測定結果を用いて無線回線1~4の回線品質ランクを決定する。そして、監視制御部1251は、決定した無線回線1~4の回線品質ランクを回線品質ランク管理テーブル243に格納する。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、決定した無線回線1~4の回線品質ランクを無線通信装置51の監視制御部1151に通知する。そして、監視制御部1151は、受信した無線回線1~4の回線品質ランクを回線品質ランク管理テーブル243に格納する。
 回線品質ランク管理テーブル243の例を図19および図20に示す。図19は、前述した第2の例の回線品質ランク管理テーブルであり、図20は、第3の例の回線品質ランク管理テーブルである。図19および図20に示すように、回線品質を特徴付けるパラメータとして回線の変調方式の他に別のパラメータを用いて総合的な回線品質ランク(総合ランク)を決定することによって、安定した回線品質に関する回線品質のランク付けをより確実に行うことが可能となる。
 第4の実施形態の無線通信システムの構成例において、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生した場合に現用回線から予備回線へ回線接続を切り替える方法を、図21の時分割多重伝送の冗長切り替えシーケンス図および図22の時分割多重伝送の冗長切り替えフローチャートを用いて説明する。
 図5の第4の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とする。そして、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの無線回線の変調方式は適応変調制御されているとする。また、無線回線5~7を現用回線として時分割多重伝送がなされ、それらの無線回線の変調方式は64値直交振幅位相変調であるとする。この場合に、無線回線6に障害が発生したと仮定する。
 図22のstep2201では、無線通信装置52の変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを、受信したデータ信号から検出する。そして、変復調部1236は、無線回線6に障害が発生したことを知らせるアラームALMを監視制御部1251に通知する(図21の矢印2101)。
 図22のstep2202では、監視制御部1251は、アラームALMを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備を無線通信装置51の監視制御部1151に要求する(図21の矢印2102)。
 図22のstep2203では、無線通信装置51の監視制御部1151は、現用回線の救済準備の要求を受信すると、回線品質ランク管理テーブル243を用いて、無線回線1~4の中から回線品質ランクが1位である無線回線を照会する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、回線品質ランク管理テーブル243を用いて、無線回線1~4の中から回線品質ランクが1位である無線回線を照会する。
 図22のstep2203において照会した結果、例えば図21に示すように、SYS1に対応する無線回線1の回線品質ランクが1位であったとする。この場合、無線通信装置51の監視制御部1151は、無線回線1の回線品質ランクが1位であると判定する。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、無線回線1の回線品質ランクが1位であると判定する。
 無線通信装置51の監視制御部1151および無線通信装置52の監視制御部1251が無線回線1の回線品質ランクが1位であると各々判定すると、図22のstep2204に進む。
 すなわち、無線通信装置51の監視制御部1151は、無線回線1を仮想回線から開放するために、SYS1に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する(図21の矢印2103)。縮退動作の要求を受けた集約部1101は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS1への割り振りを停止する。そして集約部1101は、SYS1に対する縮退動作の完了を監視制御部1151に通知する(図21の矢印2104)。イーサネットフレームのSYS1への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、無線回線1を仮想回線から開放するために、SYS1に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1201に要求する(図21の矢印2105)。縮退動作の要求を受けた集約部1201は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS1への割り振りを停止する。そして集約部1201は、SYS1に対する縮退動作の完了を監視制御部1251に通知する(図21の矢印2106)。イーサネットフレームのSYS1への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 SYS1に対する縮退動作が完了すると、図22のstep2205に進む。すなわち、無線通信装置51の監視制御部1151は、変復調部1131に対して、SYS1で変調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図21の矢印2107)。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変復調部1231に対して、SYS1で復調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図21の矢印2108)。
 無線通信装置51の変復調部1131は、監視制御部1151からの変調方式の変更要求を受信すると、変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、変復調部1131は、変調方式変更の完了を監視制御部1151に通知する(図21の矢印2109)。
 また、無線通信装置52の変復調部1231は、監視制御部1251からの変調方式の変更要求を受信すると、変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、変復調部1231は、変調方式変更の完了を監視制御部1251に通知する(図21の矢印2110)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS1で変調に用いられている変調方式変更が完了したことを受信すると、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の現用回線の救済準備が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図21の矢印2111)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が時分割多重伝送の現用回線の救済準備完了の通知を受信すると、図22のstep2206に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS1とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うようにスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、無線通信装置51の監視制御部1151に対して、SYS1とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するように要求する(図21の矢印2112)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、送端側のスイッチの駆動要求を受信すると、SYS1とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動するようにスイッチ部5121に要求する(図21の矢印2113)。スイッチ部5121は、ベースバンド信号処理部1116で処理されたデータ信号が変復調部1131で変調されて送受信部1141により送信されるように、SYS1とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動する。そして、スイッチ部5121は、SYS1とSYS6との間の送端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1151に通知する(図21の矢印2114)。
 監視制御部1151は、送端側のスイッチ駆動完了の通知を受信すると、SYS1とSYS6との間で送端側のシステムの切り替えを行うスイッチの駆動が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、送端側のスイッチの駆動が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図21の矢印2115)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が送端側のスイッチの駆動が完了したことの通知を受信すると、図22のstep2207に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS1とSYS6との間の受端側におけるシステムの切り替えを行うスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、受端側のスイッチを駆動するようにスイッチ部5221に要求する(図21の矢印2116)。要求を受信したスイッチ部5221は、無線装置51のSYS1で送信されたデータ信号が送受信部1241で受信されて変復調部1231で復調されるとベースバンド信号処理部1216で信号処理されるようにスイッチを駆動する。そして、SYS1とSYS6との間での受端側のシステムを切り替えるスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1251に通知する(図21の矢印2117)。こうして、障害が発生した無線回線6に対応するSYS6に関する一連の切り替え動作は完了する(図22のstep2208)。
 以上のように、第4の実施形態では、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する各無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータの時間的変移に基づいて回線品質のランク付けを行い、安定した回線品質の無線回線を時分割多重伝送の予備回線として選択する。
 したがって、第4の実施形態によれば、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線の中から、時分割多重伝送の予備回線として安定した回線品質の無線回線をより確実に選択することができる。
<第5の実施形態>
 前述した第4の実施形態では、時分割多重伝送の現用回線に障害が発生したことを検知した後に、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線の中から、回線品質の時間的変移を考慮して安定した回線品質の回線を予備回線として選択する。
 これに対して、第5の実施形態では、時分割多重伝送の現用回線から予備回線への回線接続切り替え後にその予備回線の回線品質ランクに変動が生じた場合には、その予備回線よりも高い回線品質ランクを有する無線回線を現用回線に対する新たな予備回線として選択する。
 第5の実施形態の無線通信システムの構成例は、図5および図18を示して前述した第4の実施形態の無線通信システムと同様である。
 第4の実施形態において前述したように、例えば無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とした場合、無線通信装置52の監視制御部1251は、各無線回線の回線品質ランクを決定する。そして、監視制御部1251は、決定した各無線回線の回線品質ランクを回線品質ランク管理テーブル243に格納する。第5の実施形態ではさらに、無線通信装置52の監視制御部1251は、回線品質ランクを回線品質ランク管理テーブル243に格納する際に、予備回線として回線接続を切り替えた無線回線の回線品質ランクに変動が生じているか否かを判定する。
 第5の実施形態の無線通信システムにおいて、時分割多重伝送の現用回線から予備回線へ回線接続切り替え後にその予備回線の回線品質ランクに変動が生じた場合に、その予備回線よりも高い回線品質ランクを有する無線回線に移行する方法を以下に説明する。その説明に、図23の時分割多重伝送の予備回線移行シーケンス図および図24の時分割多重伝送の予備回線移行フローチャートを用いる。
 図5の第5の無線通信システムの構成例において、例えば、無線通信装置51を送信局とし、無線通信装置52を受信局とする。また、無線回線1~4によりイーサネット伝送の仮想伝送路が構築され、それらの無線回線の変調方式は適応変調制御されているとする。また、無線回線5~7を現用回線として時分割多重伝送がなされ、それらの無線回線の変調方式は64値直交振幅位相変調であるとする。そして、無線回線6に障害が発生し、第4の実施形態ついて前述した回線接続切り替え方法により現用回線である無線回線6から予備回線である無線回線1に回線接続が切り替えられているとする。
 図24のstep2401では、無線通信装置52の監視制御部1251は、各無線回線の回線品質ランクを回線品質ランク管理テーブル243に格納する際に、障害が発生した無線回線6から回線接続を切り替えた無線回線1の回線品質ランクに変動が生じているか否かを判定する。そして、例えば図23に示すように、SYS1に対応する無線回線1の回線品質ランクが1位から2位に変動し、回線品質ランクが1位である無線回線がSYS4に対応する無線回線4に変わったとする。このように無線回線1の回線品質ランクに変動が生じた場合には、監視制御部1251は、回線品質ランク1位である無線回線が無線回線1から無線回線4に変動したと判定し、図24のstep2402に進む。
 図24のstep2402では、無線通信装置52の監視制御部1251は、回線品質ランクが1位である無線回線が無線回線1から無線回線4に変動したと判定すると、時分割多重伝送の予備回線を無線回線1から無線回線4に移行する準備をする必要があると判定する。そして、監視制御部1251は、時分割多重伝送の予備回線を無線回線1から無線回線4に移行する準備を無線通信装置51の監視制御部1151に要求する(図23の矢印2301)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、時分割多重伝送の予備回線を無線回線1から無線回線4に移行する準備要求を受信すると、無線回線4を仮想回線から開放するために、SYS4に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1101に要求する(図23の矢印2302)。縮退動作の要求を受けた集約部1101は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS4への割り振りを停止する。そして集約部1101は、SYS4に対する縮退動作の完了を監視制御部1151に通知する(図23の矢印2303)。イーサネットフレームのSYS4への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1151の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 また、無線通信装置52の監視制御部1251は、無線回線4を仮想回線から開放するために、SYS4に対するリンクアグリゲーションの縮退動作を集約部1201に要求する(図23の矢印2304)。縮退動作の要求を受けた集約部1201は、リンクアグリゲーションの縮退動作によりイーサネットネットフレームのSYS4への割り振りを停止する。そして集約部1201は、SYS4に対する縮退動作の完了を監視制御部1251に通知する(図23の矢印2305)。イーサネットフレームのSYS4への割り振り停止に関する情報は、監視制御部1251の通信キャリア状態管理テーブル241に格納される。
 SYS4に対する縮退動作が完了すると、図24のstep2403に進む。すなわち、無線通信装置51の監視制御部1151は、変復調部1134に対して、SYS4で変調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図23の矢印2306)。また、無線通信装置52の監視制御部1251は、変復調部1234に対して、SYS4で復調に用いられている変調方式を時分割多重伝送で用いられている64値直交振幅位相変調に変更するように要求する(図23の矢印2307)。
 無線通信装置51の変復調部1134は、監視制御部1151からの変調方式の変更要求を受信すると、変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、変復調部1134は、変調方式変更の完了を監視制御部1151に通知する(図23の矢印2308)。
 また、無線通信装置52の変復調部1234は、監視制御部1251からの変調方式の変更要求を受信すると、変調方式を64値直交振幅位相変調に変更する。そして、変復調部1234は、変調方式変更の完了を監視制御部1251に通知する(図23の矢印2309)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS4の変調方式変更が完了したことを受信すると、時分割多重伝送の予備回線の移行準備が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、時分割多重伝送の予備回線の移行準備が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図23の矢印2310)。
 無線通信装置52の監視制御部1251が時分割多重伝送の予備回線の移行準備完了の通知を受信すると、図24のstep2404に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS4の送端側のスイッチを駆動することが必要であると判定する。そして、監視制御部1251は、無線通信装置51の監視制御部1151に対して、SYS4の送端側のスイッチを駆動するように要求する(図23の矢印2311)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS4の送端側のスイッチの駆動要求を受信すると、SYS4の送端側のスイッチを駆動するようにスイッチ部5121に要求する(図23の矢印2312)。要求を受信したスイッチ部5121は、SYS1で伝送されている時分割多重伝送のデータ信号がSYS4においても伝送されるようにスイッチを駆動する。そして、スイッチ部5121は、SYS4の送端側の送端スイッチの駆動が完了したことを監視制御部1151に通知する(図23の矢印2313)。
 SYS4の送端側のスイッチの駆動完了の通知を受信した監視制御部1151は、SYS4の送端側のスイッチの駆動が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、SYS4の送端側のスイッチの駆動が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図23の矢印2314)。
 無線通信装置52の監視制御部1251がSYS4の送端側のスイッチの駆動が完了したことの通知を受信すると、図24のstep2405に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS4の受端側のスイッチを駆動する必要があると判定する。そして、監視制御部1251は、SYS4の受端側のスイッチを駆動するようにスイッチ部5221に要求する(図23の矢印2315)。
 スイッチ部5221は、SYS4の受端側のスイッチ駆動の要求を受信すると、SYS1で伝送されている時分割多重伝送のデータ信号がSYS4においても伝送されるようにスイッチを駆動する。そして、スイッチ部5221は、SYS4の受端側のスイッチの駆動が完了したことを監視制御部1251に通知する(図23の矢印2316)。
 無線通信装置52の監視制御部1251がSYS4の受端側のスイッチの駆動が完了したとの通知を受信すると、図24のstep2406に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS1の受端側のスイッチを解除する必要があると判定する。そして、監視制御部1251は、SYS1の受端側のスイッチを解除するようにスイッチ部5221に要求する(図23の矢印2317)。
 スイッチ部5221は、SYS1の受端側のスイッチ解除の要求を受信すると、SYS1における時分割多重伝送のデータ信号の伝送を停止するようにスイッチを解除する。そして、スイッチ部5221は、SYS1の受端側のスイッチの解除が完了したことを監視制御部1251に通知する(図23の矢印2318)。
 無線通信装置52の監視制御部1251がSYS1の受端側のスイッチの解除完了の通知を受信すると、図24のstep2407に進む。すなわち、監視制御部1251は、SYS1の送端側のスイッチを解除する必要があると判定する。そして、監視制御部1251は、無線通信装置51の監視制御部1151に対して、SYS1の送端側のスイッチを解除するように要求する(図21の矢印2319)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS1の送端側のスイッチ解除の要求を受信すると、SYS1の送端側のスイッチを解除するようにスイッチ部5121に要求する(図23の矢印2320)。要求を受信したスイッチ部5121は、SYS1における時分割多重伝送のデータ信号の伝送を停止するようにスイッチを解除する。そして、スイッチ部5121は、SYS1の送端側のスイッチの解除が完了したことを監視制御部1151に通知する(図23の矢印2321)。
 無線通信装置51の監視制御部1151は、SYS1の送端側のスイッチの解除が完了したことの通知を受信すると、SYS1の送端側のスイッチの解除が完了したと判定する。そして、監視制御部1151は、SYS1の送端側のスイッチの解除が完了したことを無線通信装置52の監視制御部1251に通知する(図23の矢印2322)。こうして、無線回線1に対応するSYS1に関する一連の予備回線移行の動作は完了する(図24のstep2408)。
 第5の実施形態では、無線回線1は、回線品質ランクが下がったにすぎず、無線回線1に障害が発生したわけではない。したがって、図24のstep2408で一連の予備回線移行の動作を完了した後、リンクアグリゲーションの拡張動作により、無線回線1をイーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線として使用することは可能である。
 以上のように、第5の実施形態では、時分割多重伝送の現用回線から予備回線に回線接続を切り替えた後にその予備回線の回線品質ランクに変動が生じた場合、その予備回線よりも高い回線品質ランクを有する無線回線を現用回線に対する新たな予備回線として選択する。
 したがって、第5の実施形態によれば、時分割多重伝送の現用回線から予備回線に回線接続を切り替えた後も、イーサネット伝送の仮想伝送路を構成する無線回線の中から安定した回線品質の無線回線を時分割多重伝送の予備回線として選択することができる。
 最後に、本発明の第1~第5の実施形態に用いられる無線通信装置の監視制御部のハードウェア構成について説明する。
 図25は、第1~第3の実施形態の無線通信装置の監視制御部のハードウェア構成例を示す図である。
 前述したように、第1の実施形態の無線通信装置11の監視制御部1151および無線通信装置12の監視制御装置1251は、図2の監視制御部20の例図に示した各ユニットを備える。また、第2の実施形態の無線通信装置51の監視制御部1151および無線通信装置1251は、図2の監視制御部20の例図に示した各ユニットを備える。
 図2の監視制御部20の制御部21は、図25の監視制御部250のCentral Processing Unit(CPU)251により実現できる。図2のチャネル切り替え部22および無線環境測定部23は、図25のField Programmable Gate Array(FPGA)252により実現できる。図2の記憶部24は、図25のRandom Access Memory(RAM)253により実現できる。図25のRAM253には、図2の通信キャリア状態管理テーブル241を格納することができる。
 前述したように、第3の実施形態の無線通信装置51の監視制御部1151および無線通信装置52の監視制御装置1251は、図8の監視制御部80の例図に示した各ユニットを備える。
 図8の監視制御部80の制御部21は、図25の監視制御部250のCPU251により実現できる。図8のチャネル切り替え部22および無線環境測定部23は、図25のFPGA252により実現できる。図8の記憶部24は、図25のRAM253により実現できる。図25のRAM253には、図8の通信キャリア状態管理テーブル241および変調方式管理テーブル242を格納することができる。
 図26は、第4および第5の実施形態の無線通信装置の監視制御部のハードウェア構成例を示す図である。
 前述したように、第4および第5の実施形態の無線通信装置51の監視制御部1151および無線通信装置52の監視制御装置1251は、図18の監視制御部180の例図に示した各ユニットを備える。
 図18の監視制御部180の制御部21は、図26の監視制御部260のCPU251により実現できる。図18のチャネル切り替え部22および無線環境測定部23は、図26のFPGA252により実現できる。図18の記憶部24は、図26のRAM253により実現できる。図26のRAM253には、図18の通信キャリア状態管理テーブル241および回線品質ランク管理テーブル243を格納することができる。図18の回線品質ランク決定部25は、図26のDigital Signal Processor(DSP)254により実現できる。

Claims (15)

  1.  変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおける受信装置であって、
     前記時分割多重伝送で用いられている現用回線に障害が発生した場合に、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の内の1本の無線回線を前記仮想伝送路から開放する開放部と、
     前記開放部により前記仮想伝送路から開放された前記1本の無線回線の復調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する復調部と、
     前記障害が発生した前記現用回線から前記復調部により変調方式が変更された前記1本の無線回線に回線接続を切り替えるスイッチ部と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2.  前記時分割多重伝送で用いられている前記変調方式と一致する無線回線を前記複数の無線回線の中から選択する制御部をさらに備え、
     前記開放部は、前記制御部により選択された前記無線回線を前記仮想伝送路から開放し、
     前記復調部は、前記制御部により選択された前記無線回線の復調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更し、
     前記スイッチ部は、前記障害が発生した前記現用回線から前記制御部により選択された前記無線回線に回線接続を切り替えることを特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記制御部は、前記複数の無線回線の中に前記時分割多重伝送の前記変調方式と一致する変調方式の無線回線がない場合には、前記時分割多重伝送の前記変調方式よりも高次の変調方式である無線回線を選択することを特徴とする、請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記制御部は、
     前記仮想伝送路を構成する各無線回線の変調方式を該変調方式が変更される度に記録し、
     記録された前記各無線回線の変調方式に基づいて、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の中から、前記時分割多重伝送の前記変調方式と一致する変調方式の無線回線または前記時分割多重伝送の前記変調方式よりも高次の変調方式である無線回線を選択することを特徴とする、請求項2または3に記載の受信装置。
  5.  前記仮想伝送路を構成する各無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータの時間的変移に基づいて前記各無線回線の回線品質ランクを決定し、
     決定された前記各無線回線の回線品質ランクに基づいて、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の内の何れか1本の無線回線を選択する制御部をさらに備え、
     前記開放部は、前記制御部により選択された前記無線回線を前記仮想伝送路から開放し、
     前記復調部は、前記制御部により選択された前記無線回線の復調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更し、
     前記スイッチ部は、前記障害が発生した前記現用回線から前記制御部により選択された前記無線回線に回線接続を切り替えることを特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
  6.  前記回線品質を特徴付けるパラメータとして、前記仮想伝送路を構成する各無線回線の変調方式を用いることを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  7.  前記回線品質を特徴付けるパラメータとして、前記仮想伝送路を構成する各無線回線の受信入力レベルまたは搬送波対雑音比を用いることを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  8.  前記制御部は、選択された前記無線回線の前記回線品質ランクに変動が生じた場合には、選択された前記無線回線よりも前記回線品質ランクが上位である別の無線回線を新たに選択することを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  9.  変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおける送信装置であって、
     前記時分割多重伝送の障害が発生した現用回線の代わりに用いる無線回線を準備するように前記無線通信システムの受信装置からの要求を受信した場合に、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の内の1本の無線回線を前記仮想伝送路から開放する開放部と、
     前記開放部により前記仮想伝送路から開放された前記1本の無線回線の変調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更する変調部と、
     前記障害が発生した前記現用回線から前記変調部により変調方式が変更された前記1本の無線回線に回線接続を切り替えるスイッチ部と、
    を備える前記送信装置。
  10.  前記時分割多重伝送で用いられている前記変調方式と一致する無線回線を前記複数の無線回線の中から選択する制御部をさらに備え、
     前記開放部は、前記制御部により選択された前記無線回線を前記仮想伝送路から開放し、
     前記変調部は、前記制御部により選択された前記無線回線の復調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更し、
     前記スイッチ部は、前記障害が発生した前記現用回線から前記制御部により選択された前記無線回線に回線接続を切り替えることを特徴とする、請求項9に記載の送信装置。
  11.  前記制御部は、前記複数の無線回線の中に前記時分割多重伝送の前記変調方式と一致する変調方式の無線回線がない場合には、前記時分割多重伝送の前記変調方式よりも高次の変調方式である無線回線を選択することを特徴とする、請求項10に記載の送信装置。
  12.  前記制御部は、
     前記仮想伝送路を構成する各無線回線の変調方式を該変調方式が変更される度に記録し、
     記録された前記各無線回線の変調方式に基づいて、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の中から、前記時分割多重伝送の前記変調方式と一致する変調方式の無線回線または前記時分割多重伝送の前記変調方式よりも高次の変調方式である無線回線を選択することを特徴とする、請求項10または11に記載の送信装置。
  13.  前記仮想伝送路を構成する各無線回線の回線品質を特徴付けるパラメータの時間的変移に基づいて前記各無線回線の回線品質ランクを決定し、
     決定された前記各無線回線の回線品質ランクに基づいて、前記仮想伝送路を構成する前記複数の無線回線の内の何れか1本の無線回線を選択する制御部をさらに備え、
     前記開放部は、前記制御部により選択された前記無線回線を前記仮想伝送路から開放し、
     前記変調部は、前記制御部により選択された前記無線回線の復調に用いる変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更し、
     前記スイッチ部は、前記障害が発生した前記現用回線から前記制御部により選択された前記無線回線に回線接続を切り替えることを特徴とする、請求項9に記載の送信装置。
  14.  前記制御部は、
     選択された前記無線回線の前記回線品質ランクに変動が生じた場合には、選択された前記無線回線よりも前記回線品質ランクが上位である別の無線回線を新たに選択することを特徴とする請求項13に記載の送信装置。
  15.  変調方式が可変である複数の無線回線を仮想的に1本に集約した仮想伝送路を用いたデータ伝送と、時分割多重伝送とが混在する無線通信システムにおいて、
     無線通信装置が、
     前記時分割多重伝送で用いられている現用回線に障害が発生した場合には、前記仮想伝送路を構成する前記複数回線の内の1本の無線回線を前記仮想伝送路から開放し、
     前記仮想伝送路から開放された前記1本の無線回線の変調方式を前記時分割多重伝送で用いられている変調方式に変更し、
     前記障害が発生した現用回線から前記変調方式が変更された前記1本の無線回線に回線接続を切り替える、ことを特徴とする回線接続切り替え方法。
PCT/JP2011/052424 2011-02-04 2011-02-04 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法 WO2012105054A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052424 WO2012105054A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法
JP2012555676A JP5522276B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法
EP11857932.5A EP2672780B1 (en) 2011-02-04 2011-02-04 Receiving device, transmitting device and method of switching link connection in wireless communication system
US13/958,203 US9148901B2 (en) 2011-02-04 2013-08-02 Receiving apparatus, transmitting apparatus and line connection switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052424 WO2012105054A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/958,203 Continuation US9148901B2 (en) 2011-02-04 2013-08-02 Receiving apparatus, transmitting apparatus and line connection switching method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105054A1 true WO2012105054A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/052424 WO2012105054A1 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9148901B2 (ja)
EP (1) EP2672780B1 (ja)
JP (1) JP5522276B2 (ja)
WO (1) WO2012105054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174801A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10020031B2 (en) * 2015-05-21 2018-07-10 Arm Limited Location-based optimization for memory systems
CN105517033B (zh) * 2016-01-06 2018-12-18 烽火通信科技股份有限公司 基于c-ran架构的移动通信系统保护倒换方法
US9767892B1 (en) * 2016-04-27 2017-09-19 Altera Corporation Memory elements with dynamic pull-up weakening write assist circuitry

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079015A1 (ja) 2004-02-17 2005-08-25 Fujitsu Limited イーサネットワーク信号の障害に対する救済を可能とするsdh伝送装置
JP2008177941A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Fujitsu Ltd ネットワーク装置、ネットワーク冗長接続方法およびネットワーク冗長接続プログラム
JP2008258701A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Hitachi Communication Technologies Ltd マルチレート対応インタフェース盤を用いたネットワークの運用および実現方法
JP2009010441A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Nec Corp インタフェース切替方法および装置
WO2009033168A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Harris Stratex Networks Operating Corporation Resilient data communications with physical layer link aggregation, extended failure detection and load balancing
JP2010288067A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nec Corp 無線システム、伝送装置、受信方法、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215013A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Toshiba Corp ディジタルマイクロ波無線通信装置
US8693308B2 (en) * 2006-02-10 2014-04-08 Aviat U.S., Inc. System and method for resilient wireless packet communications
JP4867728B2 (ja) 2007-03-14 2012-02-01 株式会社日立製作所 光信号の多重化伝送装置
US20090028548A1 (en) 2007-03-14 2009-01-29 Yukihisa Tamura Operation and construction method of network using multi-rate interface panel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079015A1 (ja) 2004-02-17 2005-08-25 Fujitsu Limited イーサネットワーク信号の障害に対する救済を可能とするsdh伝送装置
JP2008177941A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Fujitsu Ltd ネットワーク装置、ネットワーク冗長接続方法およびネットワーク冗長接続プログラム
JP2008258701A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Hitachi Communication Technologies Ltd マルチレート対応インタフェース盤を用いたネットワークの運用および実現方法
JP2009010441A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Nec Corp インタフェース切替方法および装置
WO2009033168A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Harris Stratex Networks Operating Corporation Resilient data communications with physical layer link aggregation, extended failure detection and load balancing
JP2010288067A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nec Corp 無線システム、伝送装置、受信方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174801A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US9854471B2 (en) 2013-04-24 2017-12-26 Nec Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US9148901B2 (en) 2015-09-29
EP2672780A1 (en) 2013-12-11
JPWO2012105054A1 (ja) 2014-07-03
US20130315055A1 (en) 2013-11-28
EP2672780B1 (en) 2021-04-21
JP5522276B2 (ja) 2014-06-18
EP2672780A4 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8874114B2 (en) Mobile communications system, mobile station and base station
US8553729B2 (en) Hierarchical wireless access system and access point management unit in the system
US7212742B2 (en) Power level management in optical networks
EP3965470B1 (en) Bandwidth information notification method, network node and communication system
US20040208513A1 (en) Management of optical links using power level information
JP2012170143A (ja) 高速ダイナミックリンクアダプテーションのためのシステムおよび方法
RU2509447C2 (ru) Способ уведомления информации пропускной способности, способ обработки услуги, сетевой узел и система связи
JP5522276B2 (ja) 無線通信システムにおける受信装置、送信装置、および回線接続切り替え方法
US20040160955A1 (en) Communication system, communication method and mobile station
JP5472460B2 (ja) 無線通信ネットワークシステム
CN104104601A (zh) 数据传输方法、设备及系统
WO2012159507A1 (zh) 一种部分频率复用的资源分配方法与装置
JP3972737B2 (ja) ディジタル伝送システム及びそれに用いるディジタル伝送方法
JP4581108B2 (ja) 超広帯域負荷分散型無線通信方法及びシステム
CN102394824B (zh) 一种在双机环形堆叠系统中发送报文的方法及设备
EP2566114B1 (en) Method and network equipment for dynamically adjusting switching loop
US20040208512A1 (en) Sharing of power level information to support optical communications
JPH0683103B2 (ja) 通信方式
WO2023152834A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法および無線通信装置
JP2007243938A (ja) 無線中継装置、現用予備切替方法
RU2667718C1 (ru) Управление передачей в линии микроволновой связи с передачей фиктивных данных на низкой скорости
JP5776193B2 (ja) 無線ネットワークシステム、無線ネットワーク伝送方法及び無線受信装置
JP6575357B2 (ja) 光ノード装置、光通信システム、および光通信路切替方法
CN102448050B (zh) 确定给用户配置的模式的方法和网络设备
JPH06132919A (ja) 多重無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11857932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012555676

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011857932

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE