WO2012093532A2 - 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡 - Google Patents

画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2012093532A2
WO2012093532A2 PCT/JP2011/077646 JP2011077646W WO2012093532A2 WO 2012093532 A2 WO2012093532 A2 WO 2012093532A2 JP 2011077646 W JP2011077646 W JP 2011077646W WO 2012093532 A2 WO2012093532 A2 WO 2012093532A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
shutter glasses
shutter
display mode
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/077646
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2012093532A3 (ja
Inventor
弦本 隆志
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN2011800637669A priority Critical patent/CN103283242A/zh
Priority to BR112013016892A priority patent/BR112013016892A2/pt
Priority to US13/997,546 priority patent/US20130286169A1/en
Priority to KR1020137015728A priority patent/KR20130139311A/ko
Priority to EP11855081.3A priority patent/EP2640078A4/en
Publication of WO2012093532A2 publication Critical patent/WO2012093532A2/ja
Publication of WO2012093532A3 publication Critical patent/WO2012093532A3/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/008Aspects relating to glasses for viewing stereoscopic images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 表示装置とシャッター眼鏡間で間欠的に通信してシャッター・レンズの開閉タイミングを制御して、観察者に立体画像を好適に提示する。 表示モードが切り替わるタイミングを表示装置11が事前に知ると、定期的に送信する同期パケットで連続受信を指示する。シャッター眼鏡13は、事前に連続受信を開始しているので、表示装置11が表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる任意のタイミングで表示モードの切り替えを指示するパケットを送信しても、シャッター眼鏡13はこれを受信することができ、適切なシャッター開閉制御に切り替えることができる。

Description

画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡
 本発明は、互いに異なる複数の画像を時分割で表示する表示装置と、画像の観察者がかけるシャッター眼鏡の組み合わせからなり、表示装置側の画像の切り換わりに同期してシャッター眼鏡の左右のシャッター・レンズを開閉させて観察者に立体画像を提示する画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡に係り、特に、表示装置とシャッター眼鏡間で間欠的に通信してシャッター・レンズの開閉タイミングを制御する画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡に関する。
 左右の眼に視差のある画像を表示することで、観察者に立体的に見える立体画像を提示することができる。立体画像を提示する方式の1つとして、観察者に特殊な光学特性を持った眼鏡をかけさせ、両眼に視差をつけた画像を提示するものが挙げられる。
 例えば、時分割立体画像表示システムは、互いに異なる複数の画像を時分割で表示する表示装置と、画像の観察者がかけるシャッター眼鏡の組み合わせからなる。表示装置は、左眼用画像及び右眼用画像を非常に短い周期で交互に画面表示する。一方、観察者が装着したシャッター眼鏡は、左眼部及び右眼部にそれぞれ液晶レンズなどで構成されるシャッター機構を備えている。シャッター眼鏡は、左眼用画像がディスプレイされる間に、シャッター眼鏡の左眼部が光を透過させ、右眼部が遮光する。また、右眼用画像がディスプレイされる間に、シャッター眼鏡の右眼部が光を透過させ、左眼部が遮光する(例えば、特許文献1~3を参照のこと)。すなわち、表示装置による左眼用画像及び右眼用画像の時分割表示と、表示装置の表示切り換えに同期してシャッター眼鏡がシャッター機構により画像選択を行なうことで、観察者に立体画像が提示される。
 時分割立体画像表示システムでは、左眼用画像及び右眼用画像を時分割で表示する際、クロストークを生じないように左眼用画像及び右眼用画像を分離する必要がある。一般的に、表示装置は、左眼用画像及び右眼用画像の切り換えタイミングを通知し、シャッター眼鏡はこの通知に基づいて画像の切り換えと左右のシャッター・レンズの開閉の同期をとるようにしている(例えば、特許文献4を参照のこと)。
 ユーザーが室内の好きな場所で立体画像を視聴することなどを考慮すると、シャッター眼鏡は、コードレス、言い換えればバッテリー駆動であることが好ましい。表示装置とシャッター眼鏡間のコードレス通信に、赤外線通信や、IEEE802.15.4などのワイヤレス・ネットワークを利用することができる。後者のワイヤレス・ネットワークは双方向通信であり、シャッター眼鏡から表示装置へデータ通信を行なうこともできる。例えば、本出願人に既に譲渡されている特願2009-276948号明細書には、ワイヤレス・ネットワークを利用した映像表示システムについて開示されている。
 ワイヤレス・ネットワークは、赤外線通信と比べると消費電力が高い。このため、シャッター・レンズの開閉の度に表示装置がそのタイミングの通知を行ない、シャッター眼鏡が常時受信待ちすると、バッテリーの負担が過大になる。これに対し、シャッター眼鏡が表示装置から定期的に同期処理用のパケットを受信し、シャッター・レンズの開閉とパケットの受信のタイミングの同期をとる方法が考えられる。この場合、シャッター眼鏡は、常時受信待ちするのではなく、パケットを受信する前後のタイミングでのみ受信処理を行ない、それ以外の期間は受信動作を停止することで、消費電力を低減させることができる。
 ところが、シャッター眼鏡が受信動作を停止している期間は、表示装置からパケットを送信しても、シャッター眼鏡が受信できないという問題がある。例えば、表示装置が3D表示から2D表示に表示モードを切り換える際には、シャッター眼鏡に表示モードの切り換えを通知して、左右のシャッター・レンズをともに開成状態にする必要がある。シャッター眼鏡が間欠受信していると、ほとんどの時間で、すぐに表示モードの切り換えを通知できなくなる。すなわち、表示装置は、シャッター眼鏡が次に受信動作を行なう期間になるまで待って表示モードの切り換えを通知するしかない。この結果、表示装置側で表示モードが切り換わるまでに、シャッター眼鏡への通知がなされず、シャッター眼鏡の動作は切り換わらないままとなり、シャッター眼鏡をかけた観察者は正常な表示画像を観察できなくなってしまう。
 勿論、表示装置側で表示モードが2D表示から3D表示に切り換わる場合や、2D、3D以外の表示モードに切り換わるときにも、同様の問題が生じる。
特開平9-138384号公報 特開2000-36969号公報 特開2003-45343号公報 特開2010-287956号公報
 本発明の目的は、表示装置側の画像の切り換わりに同期してシャッター眼鏡の左右のシャッター・レンズを開閉させて観察者に立体画像を好適に提示することができる、優れた画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡を提供することにある。
 本発明のさらなる目的は、表示装置とシャッター眼鏡間で間欠的に通信してシャッター・レンズの開閉タイミングを画像の切り換わりに同期させ、シャッター眼鏡をかけた観察者に立体画像を好適に提示することができる、優れた画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡を提供することにある。
 本発明のさらなる目的は、表示装置側で表示モードを切り換える際に、間欠受信するシャッター眼鏡に対して表示モードの切り換えに遅れることなく通知を行ない、シャッター眼鏡をかけた観察者が適切な表示画像を観察することができる、優れた画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡を提供することにある。
 本願は、上記課題を参酌してなされたものであり、請求項1に記載の発明は、
 シャッター・レンズと、通信部と、前記シャッター・レンズから観察しようとする画像の表示モードに応じて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御する制御部を備えたシャッター眼鏡と、
 複数の表示モードを有する表示部と、前記シャッター眼鏡と通信する通信部を備えた表示装置と、
を具備し、
 前記表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示し、前記表示部における表示モードが切り換わった時点で表示モードの切り換えを通知するパケットを前記シャッター眼鏡に送信し、
 前記シャッター眼鏡は、前記表示装置からの前記指示に応じて前記通信部で受信処理を行ない、表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したことに応じて、切り換わった表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
画像表示システムである。
 但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
 本願の請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の画像表示システムにおいて、シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させている。そして、表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示するパケットを送信し、これに対し、シャッター眼鏡は、前記の指示するパケットを受信すると、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮するように構成されている。
 本願の請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の画像表示システムにおいて、シャッター眼鏡は、連続受信を開始し又は間欠受信する周期を短縮した後で、前記表示装置から表示モードの切り換えを通知するパケットを受信したとき、又は、所定期間内にパケットを受信できなかったときに、元の周期での間欠受信を再開させるように構成されている。
 本願の請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の画像表示システムにおいて、表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わるタイミングを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対して、前記タイミングに合わせて受信動作を行なうことを指示し、これに対し、シャッター眼鏡は、前記表示装置からの前記指示を受信したことに応じて、前記タイミングに合わせて前記通信部の受信動作を行なうように構成されている。
 本願の請求項5に記載の発明によれば、請求項1に記載の画像表示システムにおいて、シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させている。そして、表示装置は、前記表示部で立体画像を表示しているときに、前記シャッター眼鏡側で間欠受信する受信期間を利用して、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを送信し、これに対し、シャッター眼鏡は、前記同期パケットの記載内容に基づいて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御するように構成されている。また、表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対する受信動作の指示を含んだ同期パケットを、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して送信するように構成されている。
 本願の請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の画像表示システムにおいて、表示装置は、前記表示部の現在の表示モードに関する情報を同期パケットに記載し、これに対し、シャッター眼鏡は、受信した同期パケットで示される表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始するように構成されている。
 また、本願の請求項7に記載の発明は、
 複数の表示モードを有する表示部と、
 シャッター眼鏡と通信する通信部と、
を具備し、
 前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示し、
 前記表示部における表示モードが切り換わった時点で表示モードの切り換えを通知するパケットを前記シャッター眼鏡に送信する、
表示装置である。
 本願の請求項8に記載の発明によれば、シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させている。そして、請求項7に記載の表示装置は、表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示するパケットを送信するように構成されている。
 本願の請求項9に記載の発明によれば、シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させている。そして、請求項7に記載の表示装置は、表示部で立体画像を表示しているときに、前記シャッター眼鏡側で間欠受信する受信期間を利用して、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを送信する。また、同表示装置は、表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対する受信動作の指示を含んだ同期パケットを、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して送信するように構成されている。
 本願の請求項10に記載の発明によれば、請求項9に記載の表示装置は、表示部の現在の表示モードに関する情報を同期パケットに記載するように構成されている。
 また、本願の請求項11に記載の発明は、
 シャッター・レンズと、
 通信部と、
 前記シャッター・レンズから観察する表示装置における表示モードに応じて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御する制御部を備えたシャッター眼鏡と、
を具備し、
 前記表示装置から表示モードが切り換わることを事前に通知されたことに応じて、前記通信部の受信動作を行ない、前記表示装置から表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したことに応じて、切り換わった表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
シャッター眼鏡である。
 本願の請求項12に記載の発明によれば、請求項11に記載のシャッター眼鏡は、通信部を間欠受信させるが、前記表示装置から表示モードが切り換わることを事前に通知されたことに応じて、前記通信部は、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮するように構成されている。
 本願の請求項13に記載の発明によれば、請求項12に記載のシャッター眼鏡の通信部は、連続受信を開始し又は間欠受信する周期を短縮した後、前記表示装置から表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したとき、又は、所定期間内にパケットを受信できなかったときに、元の周期での間欠受信を再開させるように構成されている。
 本願の請求項14に記載の発明によれば、請求項11に記載のシャッター眼鏡は、通信部を間欠受信させている受信期間で、立体画像を表示している前記表示装置から、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを受信して、前記制御部は、前記同期パケットの記載内容に基づいて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御する。また、通信部は、表示モードが切り換わることを事前に通知する情報を含んだ同期パケットを受信したことに応じて、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮するように構成されている。
 本願の請求項15に記載の発明によれば、同期パケットには、前記表示部の現在の表示モードに関する情報が記載されている。そして、請求項14に記載のシャッター眼鏡の制御部は、受信した同期パケットで示される表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始するように構成されている。
 本発明によれば、表示装置とシャッター眼鏡間で間欠的に通信してシャッター・レンズの開閉タイミングを制御して、シャッター眼鏡をかけた観察者に立体画像を好適に提示することができる、優れた画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡を提供することができる。
 また、本発明によれば、表示装置側で表示モードを切り換える際に、間欠受信するシャッター眼鏡に対して表示モードの切り換えに遅れることなく通知を行ない、シャッター眼鏡をかけた観察者が適切な表示画像を観察することができる、優れた画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡を提供することができる。
 本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1は、映像表示システムの構成例を模式的に示した図である。 図2は、表示装置11の内部構成例を示した図である。 図3は、シャッター眼鏡13の内部構成例を示した図である。 図4Aは、表示装置11の左眼用画像Lの表示期間に同期したシャッター眼鏡13の制御動作を示した図である。 図4Bは、表示装置11の右眼用画像Rの表示期間に同期したシャッター眼鏡13の制御動作を示した図である。 図5は、表示装置11側での表示モードの切り換えにシャッター眼鏡13の制御が間に合わない場合の動作例を示したタイミング・チャートである。 図6は、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して連続受信を指示する場合の動作例を示したタイミング・チャートである。 図7は、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するタイミングを通知する場合の動作例を示したタイミング・チャートである。 図8は、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して間欠受信する周期の短縮を指示する場合の動作例を示したタイミング・チャートである。 図9は、表示装置11がシャッター眼鏡13に対して同期パケットを送信するための処理手順を示したフローチャートである。 図10は、表示装置11がシャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するための処理手順を示したフローチャートである。 図11Aは、シャッター眼鏡13が表示装置11から同期パケットを受信するための処理手順を示したフローチャートである。 図11Bは、シャッター眼鏡13が表示装置11から同期パケットを受信するための処理手順を示したフローチャートである。 図11Cは、シャッター眼鏡13が表示装置11から同期パケットを受信するための処理手順を示したフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
 図1には、映像表示システムの構成例を模式的に示している。映像表示システムは、3次元表示(立体視)対応の表示装置11と、左眼部及び右眼部にそれぞれシャッター機構を備えたシャッター眼鏡13の組み合わせからなる。表示装置11本体に内蔵された通信部12とシャッター眼鏡13間で無線信号が送受信される。
 表示装置とシャッター眼鏡間の通信に赤外線通信を利用するものも多いが、本実施形態では、IEEE802.15.4などの、電波通信によるワイヤレス・ネットワークを用いる。図1に示したシステム構成例では、表示装置11とシャッター眼鏡13が1対1で通信を行なうが、表示装置11の通信部12がアクセスポイントとして動作して、それぞれ端末局として動作する複数のシャッター眼鏡を収容することも可能である。ワイヤレス・ネットワークは双方向通信であり、シャッター眼鏡13から表示装置11へデータ通信を行なうこともでき、システムが提供できるサービスが拡充することができる。なお、ワイヤレス・ネットワークを利用した映像表示システムは、例えば本出願人に既に譲渡されている特願2009-276948号明細書に開示されている。
 立体映像表示に用いる表示装置11は、特定の方式に限定されるものではない。例えば、旧来のCRT(Cathod Ray Tube)ディスプレイの他、プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルを用いることができる。このうち液晶ディスプレイは、画素毎にTFT(Thin File Transistor:薄膜トランジスタ)を配置したアクティブ・マトリックス型が一般的である。TFT液晶表示ディスプレイは、映像信号を画面上部から下部に向かって走査線毎に書き込むことによって各画素を駆動し、バックライトからの照射光を各画素で遮ったり透過させたりすることによって表示を行なう。
 図2には、表示装置11の内部構成例を示している。以下、各部について説明する。
 アンテナ204は、受信した放送信号を、チューナー回路205に供給する。本実施形態では、アンテナ204で受信する放送波は、MPEG2-TS方式に従うものとする。MPEG2-TSは、放送や通信ネットワークなどデータの伝送誤りが発生する環境に適用されることを想定しており、日本国内のディジタル放送(ディジタル衛星放送、ディジタル地上波放送、ディジタルCATV(CableTelevision))でも採用されている。MPEG2-TSでは、188バイトの固定長のTS(Transport Stream)パケットが複数個集まって、トランスポート・ストリームが構成される。トランスポート・ストリームには、PSI(ProgramSpecific Information)やSI(Service Information)のセクション形式のテーブルで記述された情報のパケットが含まれている。このうちPSIは、所望の放送のチャンネルを選択して受信するシステムで必要な情報(選局のための制御情報)であり、PAT(ProgramAssociation Table)、PMT(Program Map Table)、NIT(Network Information Table)、CAT(ConditionAccess Table)などのセクションがある。PMTには、対応するプログラムに含まれる映像、音声、付加データ及びPCR(Program Clock Reference)のPIDが記述される。
 チューナー回路205は、CPU219からの指示に従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選局を行ない、後続のMPEG(Moving picture Expert Group)デコーダー206に受信データを出力する。
 MPEGデコーダー206は、まず、ディジタル変調されている受信データを復調して、トランスポート・ストリーム(前述)を得て、このトランスポート・ストリームを解釈して、MPEG2圧縮されたAVデータと番組情報に分離して、後者を内部バス218経由でCPU219に送信する。続いて、MPEGデコーダー206は、MPEG2方式で圧縮されたリアルタイムAVデータを圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する。そして、MPEGデコーダー206は、映像データに対してはMPEG2伸長処理して元の映像信号を再生し、音声データに対してはPCM(PulseCode Modulation)デコードした後に付加音と合成して再生音声信号とする。
 再生映像信号は、映像信号処理回路207に入力され、必要な信号処理が施された後、必要に応じてグラフィック生成回路208で生成されたオンスクリーン表示情報が重畳され、パネル駆動部209によって表示パネル210に表示出力される。映像信号処理回路207が行なう信号処理には、例えば色度点補正や輝度低減などの画像補正処理(後述)が含まれる。また、再生音声信号は、音声信号処理回路211に入力され、必要な信号処理が施された後、音声増幅回路212で所望される音声レベルに増幅されて、スピーカー213を駆動する。
 なお、表示装置11の放送波以外のAVデータの入手経路として、ディジタル・インターフェースであるHDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子214に接続された外部ソース機器(図示しない)や、インターネット経由で立体視コンテンツ配信を受信する場合を挙げることができる。HDMI受信回路215は、HDMI端子214に接続された外部ソース機器からの入力信号を、映像信号処理回路207及び音声信号処理回路211に振り分ける。また、ネットワーク端子217からの受信信号は、イーサネット(登録商標)インターフェースなどの通信処理回路216を介してMPEGデコーダー206に入力される。MPEGデコーダー206は、受信信号から映像信号と音声信号を抽出する(以下、同様)。
 映像信号処理回路207は、映像信号を処理すると同時に、シャッター眼鏡13のシャッター・レンズの開閉制御に必要なフレーム切り換え信号を生成して、制御回路224に入力する。制御回路224は、入力されたフレーム切り換え信号のタイミングに基づいて、シャッター眼鏡13側の左右のシャッター・レンズの開閉タイミングを表示画像に同期させるための同期情報を含んだ同期パケットを生成する。同期情報として、例えばクロックを同期させる情報や、表示フレームを計数するカウンターの値などが記述される。この同期パケットは、通信部203からシャッター眼鏡13へ、電波通信により無線伝送される。
 ユーザーがリモコン223で表示装置11をリモコン操作して、赤外線送信された制御コードは、リモコン受信部222で受信される。図2に示す例では、リモコン操作には赤外線通信方式が用いられるが、上記の通信部203をリモコン操作にも兼用してもよい。
 表示装置11全体を制御するために、CPU(Central Processing Unit)219、フラッシュROM(Read Only Memory)220、DRAM(Dynamic Random Access memory)221などの回路コンポーネントが装備されている。リモコン受信部222(又は、通信部203)で受信した制御コードは、内部バス218を介してCPU219に転送される。CPU219は、制御コードを解読して、表示装置11の動作を制御する。また、CPU219は、MPEGデコーダー206から内部バス218経由で送られてくる番組情報を解釈する。本実施形態では、PSIのうちPMT配下の記述子に、映像信号における表示モードが切り換わるタイミングが記述されているものとする(後述)。CPU219は、この記述子を解釈して、表示モードの切り換えタイミングを取得すると、内部バス281を経由して、制御回路224に通知する。制御回路224は、表示モードの切り換えタイミングが通知されると、シャッター眼鏡13にモード切り換えを指示する制御情報を生成し、これを例えば同期パケット(前述)に含めて、通信部203からシャッター眼鏡13へ送信する。
 図3には、シャッター眼鏡13の内部構成例を示している。シャッター眼鏡13は、表示装置11と電波通信により無線信号を送受信する通信部305と、制御部306と、それぞれ液晶素材からなる左眼用シャッター・レンズ308及び右眼用シャッター・レンズ309と、シャッター駆動回路307と、水晶発振子などで構成される自走クロック310を備えている。
 表示装置11からシャッター眼鏡13へ、同期パケットが無線送信される。個の同期パケットには、シャッター眼鏡13側の左右のシャッター・レンズ308、309の開閉タイミングに関する情報の他、表示モードの切り換えを指示する制御情報が含まれている。通信部305は、同期パケットを受信すると、制御部306に入力する。制御部306は、同期パケットの記載内容を解釈して、自走クロック310のクロック周波数を表示装置11側と同期させるとともに、シャッター・レンズ308、309の開閉に用いるカウンターの値を一致させる。そして、次に同期パケットを受信するまでの間は、クロックとカウンターの値に基づいて左右の各シャッター・レンズ308、309の開閉タイミングを判別して、シャッター駆動回路307を介して左右の各シャッター・レンズ308、309の開閉動作を制御する。
 なお、シャッター眼鏡13は、バッテリー(図示しない)を主電源として駆動するものとする。バッテリーの容量が低下する度に、バッテリーの交換又は充電が必要である。通信部305は、信号受信のために電力を浪費しないよう、間欠受信動作するものとする。
 図4Aには、表示装置11の左眼用画像Lの表示期間に同期したシャッター眼鏡13の制御動作を示している。図示のように、左眼用画像Lの表示期間には、表示装置11側から無線伝送される同期パケットに従って、左眼用シャッター・レンズ308を開成状態、右眼用シャッター・レンズ309を閉成状態とし、左眼用画像Lに基づく表示光LLが鑑賞者の左眼にのみ到達する。また、図4Bには、右眼用画像Rの表示期間に同期したシャッター眼鏡13の制御動作を示している。図示のように、右眼用画像Rの表示期間には、右眼用シャッター・レンズ309を開成状態、左眼用シャッター・レンズ308を閉成状態とし、右眼用画像Rに基づく表示光RRが鑑賞者の右眼にのみ到達する。
 表示装置11は、3D表示モードでは、フィールド毎に左眼用画像Lと右眼用画像Rを交互に表示する。シャッター眼鏡13側では、左右のシャッター・レンズ308、309が表示装置11のフィールド毎の画像切り換えに同期して交互に開閉動作を行なう。鑑賞者には、左眼用画像Lと右眼用画像Rが合成され、表示装置11に表示される画像が立体的に認識される。
 また、2D表示モードのときには、表示装置11は左眼用画像Lと右眼用画像Rの切り換えを行なわない。そして、シャッター眼鏡13側では、シャッター・クリアー、すなわち左右のシャッター・レンズ308、309の双方を開成状態に保つ。
 上述したように、表示装置11とシャッター眼鏡13間の通信には、IEEE802.15.4などのワイヤレス・ネットワークが利用される。IEEE802.15.4の論理層以上の通信プロトコルに関しては、Zigbee Allianceが仕様の策定を行なっている。
 ワイヤレス・ネットワークは、赤外線通信と比べると消費電力が高い。シャッター・レンズ308、309の開閉の度に表示装置11がそのタイミングの通知を行ない、シャッター眼鏡13が通信部305を常時受信待ちにすると、信号受信のための消費電力が増大し、バッテリーの交換や充電の頻度が増し、煩わしい。
 そこで、本実施形態では、表示装置11からシャッター眼鏡13へ、シャッター・レンズ308、309の開閉周期よりも長い間隔で同期パケットを送信し、シャッター眼鏡13は同期パケットを受信しないほとんどの期間は受信動作を停止して、消費電力を低減するようにしている。同期パケットには、シャッター・レンズの開閉制御の基準となるタイミング、周期、位相、シャッター・レンズの開閉時間に関する情報が含まれている。シャッター眼鏡13側では、制御部306が、同期パケットの記載内容に基づいて自走クロック310の同期をとる。そして、次に同期パケットを受信するまでの間は、自走クロック310によりシャッター・レンズの開閉を制御する。
 ここで、クロストークを防止するなどの理由により、表示装置11における画像の切り換えタイミングと、シャッター眼鏡13におけるシャッター・レンズ308、309の開閉タイミングとの位相のずれは、100マイクロ秒以下に抑える必要がある。一般的な水晶発振子で可能な精度は30ppmであり、1秒間に最大30マイクロ秒のズレが生じる。このため、同期パケットにより同期をとった後、シャッター眼鏡13側では自走クロック310の同期を約3秒は維持できることになる。表示装置11から3秒に1回同期パケットを送信すればよいことになる。しかしながら、何らかの原因でパケット受信エラーが発生することも考えられ、また、複数のシャッター眼鏡に同期パケットをブロードキャスト送信するときには、シャッター眼鏡はパケット受信に失敗しても再送要求できない。これらのことから、同期パケットの送信周期を最大1秒とするのが妥当であると考えられる。シャッター眼鏡13は、1秒の周期で間欠受信して、同期パケットを受け取るようにすればよいことになる。
 また、表示装置11は幾つかの表示モードを持ち、シャッター眼鏡13は、表示モードに対応してシャッター・レンズ308、309の開閉動作を制御しなければならない。左眼用画像及び右眼用画像を時分割で表示する3D表示モードのとき、シャッター眼鏡13側では、シャッター・レンズ308、309の開閉動作は逆位相となる(例えば、図4A、図4Bを参照のこと)。また、2D表示モードのときには、シャッター眼鏡13側では、シャッター・クリアー、すなわち、シャッター・レンズ308、309をともに開成状態に保つ。さらに表示装置11は、画面を眺める方向毎に表示を替えるデュアル・ビュー・モードを持ち、この場合、シャッター眼鏡13側では、奇数画面でシャッター・レンズ308、309を同位相にし、又は、偶数画面でシャッター・レンズ308、309を同位相にしなければならない。
 表示装置11は、表示モードの切り換えを通知する制御情報をシャッター眼鏡13に送信することで、シャッター眼鏡13側でのシャッター・レンズ308、309の開閉を制御する。この制御情報を同期パケットに含めるようにすれば、シャッター眼鏡13は、同期情報と制御情報の取得のために個別の受信期間を設けずに済み、受信動作を停止できる期間を長くすることができる。
 ところが、シャッター眼鏡13が間欠受信し、ほとんどの時間で受信動作を停止させていると、その間に表示装置11側で表示モードが切り換わっても、次の受信期間までは制御情報を通知できない。最大1秒の周期で通知できないことになり、シャッター眼鏡13の制御が間に合わない可能性がある。この場合、シャッター眼鏡13をかけた観察者は、正常な表示画像を観察できなくなってしまう。
 図5には、表示装置11側での表示モードの切り換えにシャッター眼鏡13の制御が間に合わない場合の動作例を示している。
 表示装置11のアンテナ240並びにチューナー回路205で受信する放送波は、映像にPMTなどのTSパケットが多重化されたトランスポート・ストリームである(前述)。
 図示のように、映像信号は途中で3Dから2Dへ表示モードが切り換わる。映像信号が3Dから2Dに表示モードが切り換わる場合として、例えば、3Dの放送番組の終了時刻や、3Dの放送番組中に2D表示のCMが挿入された時刻などを挙げることができる。また、CMが終了すると、3D表示モードに戻ることも想定される。PMT配下の記述子に、映像信号の表示モードが切り換わるタイミングの情報を記述するよう、ディジタル放送の規格を策定することができる。
 表示装置11では、上記のトランスポート・ストリームを受信すると、MPEGデコーダー206がこれをAVデータと番組情報に分離し、さらにAVデータを圧縮映像データと圧縮音声データに分離し、映像データに対してはMPEG2伸長処理して元の映像信号を再生する。映像信号が3Dから2Dに切り換わると、MPEGデコーダー206で復号処理により発生する遅延時間(decode delay)だけ後で、表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる。
 また、シャッター眼鏡13は、1秒間に数回の間隔で受信期間を設けて間欠受信している。表示装置11は、この受信期間のタイミングに合わせて、同期パケットを送信している。
 表示装置11は、映像信号において3Dから2Dに切り換わってから、上記の遅延時間の後に、表示モードの変化を認識することができる。しかしながら、シャッター眼鏡13は間欠受信をしており、表示装置11は、次にシャッター眼鏡13が受信動作するタイミングを待ってからでないと、シャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示することができない。この指示は、同期パケットに重畳して行なうことができる。
 シャッター眼鏡13は、2D表示モードへの切り換え指示を受信すると、2D表示に対応して、シャッター・クリアー状態に移行する。結局のところ、表示装置11の表示パネル210で3D表示から2D表示に切り換わった後、シャッター眼鏡13が次に受信動作するタイミングまでは、シャッター・クリアー状態に移行することはできず、シャッター眼鏡13のシャッター開閉動作と画面表示が不一致の期間が生じてしまう。この不一致期間では、シャッター眼鏡13をかけた観察者は正常な表示画像を観察できない。
 そこで、本発明者らは、このような不一致期間を生じないようにするために、表示装置11が表示モードの切り換わるタイミングを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して連続受信を指示するという方法を提案する。シャッター眼鏡13は、事前に連続受信を開始しているので、表示装置11が表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる任意のタイミングで表示モードの切り換えを指示するパケットを送信しても、シャッター眼鏡13はこれを受信することができ、適切なシャッター開閉制御に切り換えることができる。
 シャッター眼鏡13は、同期パケットで連続受信が指示されると、連続受信を開始して、表示装置11からの信号を受信待ちする。そして、シャッター眼鏡13は、表示モードの切り換えを指示するパケットを受信すると、直ちにその表示モードに対応したシャッター開閉制御に切り換える。また、シャッター眼鏡13は、表示モードの切り換えを指示するパケットを受信すると、連続受信を止め、間欠受信する元の状態に戻る。
 ここで、表示モードの切り換えを指示するパケットは、定期的に送信する同期パケットと同じ形式であっても、異なる形式であってもよい。あるいは、同期パケットに、表示モードの切り換えを指示するフラグを設定することにより、表示モードの切り換えを通知するようにしてもよい。
 なお、エラー処理として、シャッター眼鏡13は、連続受信をある一定期間だけ継続しても、表示装置11からパケットが到来しないときには、連続受信を止め、間欠受信する元の状態に戻るようにしてもよい。
 また、エラー処理のために、表示装置11は、定期的に送信する同期パケットの中に、現在の表示モードを示す情報を挿入するようにしてもよい。シャッター眼鏡13は、同期パケットを受信すると、自分が現在行なっているシャッター開閉制御がパケット中で示されている表示モードと一致するかどうかをチェックする。そして、不一致の場合には、シャッター眼鏡13は、直ちにその表示モードに対応したシャッター開閉制御に切り換える。シャッター開閉動作の切り換えにタイムラグが生じてしまうが、シャッター眼鏡13は、間欠受信する周期内で、表示モードの切り換えに追従することが可能となる。
 図6には、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して連続受信を指示する場合の動作例を示している。
 表示装置11のアンテナ240並びにチューナー回路205で受信する放送波は、映像にPMTなどのTSパケットが多重化されたトランスポート・ストリームである(前述)。図示のように、映像信号は途中で3Dから2Dへ表示モードが切り換わる。映像信号が3Dから2Dに表示モードが切り換わる場合として、例えば、3Dの放送番組の終了時刻や、3Dの放送番組中に2D表示のCMが挿入された時刻などを挙げることができる。また、CMが終了すると、3D表示モードに戻ることも想定される(同上)。
 PMT配下の記述子に、映像信号の表示モードが切り換わるタイミングの情報を記述するよう、ディジタル放送の規格を策定することができる。さらに付言すれば、PMT配下の記述子に、映像信号の表示モードが切り換わる所定時間(例えば数秒程度)だけ前に、表示モードが切り換わることを事前に通知する情報(以下、「表示モード変更事前情報」とする)を記述するよう、ディジタル放送の規格を策定することもできる。
 表示装置11では、上記のトランスポート・ストリームを受信すると、MPEGデコーダー206で映像信号とPMTなどの番組情報に分離される。そして、PMT配下の記述子の記載内容がCPU219で解釈され、上記の表示モード変更事前情報を基に、現在時刻から所定時間が経過した後に映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わることを事前に認識することができる。但し、本発明の要旨は、表示装置11が映像信号の表示モードの切り換わりを事前に認識する特定の方法に限定されるものではなく、PMT配下の記述子を利用する方法は一例に過ぎない。
 一方、シャッター眼鏡13は、1秒間に数回の間隔で受信期間を設けて間欠受信している。表示装置11は、現在時刻から所定時間が経過した後に映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わることを事前に認識すると、次にシャッター眼鏡13が受信動作するタイミングに合わせて、連続受信の指示(若しくは、表示モードの切り換えの事前通知)を含んだ同期パケットを送信する。そして、シャッター眼鏡13は、同期パケットで連続受信が指示されると(若しくは、表示モードの切り換えが事前に通知されると)、連続受信を開始して、表示装置11からの信号を受信待ちする。
 その後、表示装置11では、MPEGデコーダー206が、トランスポート・ストリームから分離したAVデータの復号処理を継続して行なっており、映像データに対してはMPEG2伸長処理して元の映像信号を再生している。そして、映像信号が3Dから2Dに切り換わると、MPEGデコーダー206で復号処理により発生する遅延時間だけ後で、表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる。
 このとき、シャッター眼鏡13は、連続受信を行なっている。したがって、表示装置11は、映像信号において3Dから2Dに切り換わってから上記の遅延時間の後に表示モードの変化を認識すると、直ちにシャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するパケットを送信することが可能となる。表示モードの切り換えを指示するパケットは、定期的に送信する同期パケットと同じ形式であっても、異なる形式であってもよい。あるいは、同期パケットに、表示モードの切り換えを指示するフラグを設定することにより、表示モードの切り換えを通知するようにしてもよい。
 シャッター眼鏡13は、2D表示モードへの切り換え指示を受信すると、2D表示に対応して、シャッター・クリアー状態に移行する。すなわち、表示装置11側で表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わるとほぼ同時に、シャッター眼鏡13はシャッター・クリアー状態に移行するので、図5に示した動作例とは相違し、シャッター眼鏡13のシャッター開閉動作と画面表示が不一致の期間は生じない。したがって、シャッター眼鏡13をかけた観察者は、表示モードの切り換わりが発生しても、常に正常な表示画像を観察することができる。
 シャッター眼鏡13は、表示モードの切り換えを指示するパケットを受信すると、連続受信を止め、間欠受信する元の状態に戻り、信号受信による消費電力を低減させる。
 図9には、図6に示した動作例において、表示装置11がシャッター眼鏡13に対して同期パケットを送信するための処理手順をフローチャートの形式で示している。図示の処理手順は、例えばCPU11が所定のプログラム・コードを実行するという形態で実現することができる。
 表示装置11は、タイマー割り込みにより、定期的に送信する同期パケットの送信待ち状態(WAIT)に入る(ステップS91)。このタイマー割り込みは、同期パケットを送信するタイミングの直前で発生するものとする。
 そして、制御回路224において、同期パケットのペイロードの生成処理を行なう(ステップS92)。
 次いで、表示モードの切り換えを行なう事前情報があったかどうかをチェックする(ステップ    S93)。CPU219は、MPEGデコーダー206から渡された番組情報を解釈して、PMT配下の記述子に表示モード変更事前情報が記述されているかどうかをチェックすればよい(前述)。
 ここで、表示モードの切り換えを行なう事前情報がある場合には(ステップS93のYes)、制御回路224において、連続受信の指示(若しくは、表示モードの切り換えがあることを事前に通知する情報)を、ステップS92で生成した同期パケットのペイロード内に含める(ステップS94)。また、表示モードの切り換えを行なう事前情報がないときには(ステップS93のNo)、ステップS94の処理をスキップする。
 そして、制御回路224では、生成したペイロードを、ヘッダー情報を付けるなどして同期パケット化し(ステップS95)、同期パケットを通信部203からシャッター眼鏡13に送信する(ステップS96)。
 また、図10には、図6に示した動作例において、表示装置11がシャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するための処理手順をフローチャートの形式で示している。図示の処理手順は、例えばCPU11が所定のプログラム・コードを実行するという形態で実現することができる。
 映像信号が3Dから2Dに切り換わると、表示装置11側では、MPEGデコーダー206で復号処理により発生する遅延時間だけ後で、表示モードが切り換わったことを認識するとともに、表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる。
 これに応答して、制御回路224では、表示モードの切り換えを指示するパケットを生成し(ステップS101)、通信部203からこのパケットがシャッター眼鏡13に送信される(ステップS102)。
 また、図11A~図11Cには、図6に示した動作例において、シャッター眼鏡13が表示装置11から同期パケットを受信するための処理手順をフローチャートの形式で示している。図示の処理手順は、例えば制御部306が所定のプログラム・コードを実行するという形態で実現することができる。
 シャッター眼鏡13は、タイマー割り込みにより、定期的に受信期間を設けて、同期パケットの受信待ち状態(WAIT)に入る(ステップS1101)。このタイマー割り込みは、同期パケットを受信するタイミングの直前で発生するものとする。
 次いで、シャッター眼鏡13は、受信期間を終了させるためのタイマーをセットして(ステップS1102)、通信部305における受信動作を開始する(ステップS1103)。そして、ステップS1102で設定したタイマーがタイムアウトするまでの間は(ステップS1105のNo)、通信部305で受信待ちする。
 タイムアウトするまでの間で同期パケットを受信できないときには(ステップS1104のNo、ステップS1105のYes)、通信部305の受信動作を停止して(ステップS1106)、ステップS1101に戻り、次の定期受信のタイミングまで待機する。
 また、タイムアウトするまでの間で同期パケットを受信できたときには(ステップS1104のYes)、通信部305の受信動作を停止した後(ステップS1107)、同期パケットに記載されている情報に基づいて、表示装置11との同期処理を行なう(ステップS1108)。同期処理では、同期パケットの記載内容に基づいて自走クロック310の同期をとる。この結果、シャッター・レンズ308、309を開閉するタイミング、周期、位相が、表示装置11側の表示パネル210で左眼用画像と右眼用画像を切り換えるタイミングに適合するようになる。
 次いで、シャッター眼鏡13は、受信した同期パケットに連続受信の指示が含まれているかどうかをチェックする(ステップS1109)。
 受信した同期パケットに連続受信の指示が含まれていなければ(ステップS1109のNo(1))、ステップS1101に戻り、次の定期受信のタイミングまで待機する。
 あるいは、受信した同期パケットに連続受信の指示が含まれていなければ(ステップS1109のNo(2))、この同期パケットに挿入されている現在の表示モードを示す情報を参照して、表示装置11側で表示モードの変更が発生した起動かをチェックする(ステップS1110)。そして、表示モードの変更が発生しているときには(ステップS1110のYes)、シャッター眼鏡13は、これに対応した処理を実施してから(ステップS1111)、ステップS1101に戻り、次の定期受信のタイミングまで待機する。例えば、3D表示モードから2D表示モードに切り換わったときには、シャッター眼鏡13は、通常モードからオープン・モードに移行する。
 また、受信した同期パケットに連続受信の指示が含まれているときには(ステップS1109のYes)、シャッター眼鏡13は、表示モードの切り換え指示の受信待ちを終了させるためのタイマーをセットして(ステップS1112)、通信部305における連続受信の動作を開始する(ステップS1113)。そして、ステップS1102で設定したタイマーがタイムアウトするまでの間は(ステップS1115のNo)、通信部305で受信待ちする。
 タイムアウトするまでの間で表示モードの切り換え指示を受信できないときには(ステップS1114のNo、ステップS1115のYes)、通信部305の連続受信の動作を停止して(ステップS1117)、ステップS1101に戻り、次の定期受信のタイミングまで待機する。
 また、タイムアウトするまでの間で表示モードの切り換え指示を受信できたときには(ステップS1114のYes)、通信部305の連続受信の動作を停止した後(ステップS1116)、シャッター眼鏡13は、切り換え後の表示モードに対応した処理を実施する(ステップS1111)。例えば、3D表示モードから2D表示モードに切り換わったときには、シャッター眼鏡13は、通常モードからオープン・モードに移行する。その後、シャッター眼鏡13は、ステップS1101に戻り、次の定期受信のタイミングまで待機する。
 図6に示した方法の代替案として、表示モードの切り換えを事前に認識した表示装置11が、シャッター眼鏡13に表示モードの切り換えを指示するタイミングを通知する方法が考えられる。図7には、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するタイミングを通知する場合の動作例を示している。
 表示装置11は、上記と同様に映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わることを事前に認識すると、次にシャッター眼鏡13が受信動作するタイミングに合わせて、シャッター眼鏡13に対して表示モードが切り換わるタイミングの通知を含んだ同期パケットを送信する。
 これに対し、シャッター眼鏡13は、同期パケットで表示モードが切り換わるタイミングが通知されると、このタイミングに合わせて受信動作を開始して受信待ちする。
 その後、映像信号が3Dから2Dに切り換わると、表示装置11では、MPEGデコーダー206で復号処理により発生する遅延時間だけ後で、表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる。
 シャッター眼鏡13は表示モードが切り換わるタイミングに合わせて受信動作を行なっている。したがって、表示装置11は、映像信号において3Dから2Dに切り換わってから上記の遅延時間の後に表示モードの変化を認識すると、直ちにシャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するパケットを送信することが可能である。
 シャッター眼鏡13は、2D表示モードへの切り換え指示を受信すると、2D表示に対応して、シャッター・クリアー状態に移行する。すなわち、表示装置11側で表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わるとほぼ同時に、シャッター眼鏡13はシャッター・クリアー状態に移行するので、図6に示した動作例と同様に、シャッター眼鏡13のシャッター開閉動作と画面表示が不一致の期間は生じない。したがって、シャッター眼鏡13をかけた観察者は、表示モードの切り換わりが発生しても、常に正常な表示画像を観察することができる。
 その後、シャッター眼鏡13は、間欠受信を続け、信号受信による消費電力を低減させる。
 また、図6に示した方法のさらなる代替案として、表示モードの切り換えを事前に認識した表示装置11が、シャッター眼鏡13に対して間欠受信する周期の短縮を指示する方法が考えられる。図8には、表示装置11が表示モードの切り換えを事前に認識して、シャッター眼鏡13に対して間欠受信する周期の短縮を指示する場合の動作例を示している。
 表示装置11は、上記と同様に映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わることを事前に認識すると、次にシャッター眼鏡13が受信動作するタイミングに合わせて、シャッター眼鏡13に対して間欠受信する周期の短縮の指示(若しくは、表示モードの切り換えの事前通知)を含んだ同期パケットを送信する。
 これに対し、シャッター眼鏡13は、同期パケットで間欠受信する周期の短縮が指示されると(若しくは、表示モードの切り換えが事前に通知されると)、周期を短縮して間欠受信を行なう。
 その後、映像信号が3Dから2Dに切り換わると、表示装置11では、MPEGデコーダー206で復号処理により発生する遅延時間だけ後で、表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わる。
 シャッター眼鏡13は短い周期で間欠受信しているので、表示装置11は、表示モードの変化を認識すると、図5に示した動作例よりも短い遅延時間で、シャッター眼鏡13に対して表示モードの切り換えを指示するパケットを送信することが可能である。
 シャッター眼鏡13は、2D表示モードへの切り換え指示を受信すると、2D表示に対応して、シャッター・クリアー状態に移行する。すなわち、表示装置11側で表示パネル210における表示が3Dから2Dに切り換わると、比較的短い時間のうちに、シャッター眼鏡13はシャッター・クリアー状態に移行する。図6、図7に示した動作例とは相違し、シャッター眼鏡13のシャッター開閉動作と画面表示が不一致の期間が生じてしまうが、図5に示した動作例より短くて済む。
 その後、シャッター眼鏡13は、間欠受信する周期を元に戻して、信号受信による消費電力を低減させる。
 左右のシャッター・レンズ308、309を開成状態に保つオープン・モードは、シャッター眼鏡13の電源を遮断した状態と同じである。映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わったときに、表示装置11がシャッター眼鏡13に対して、オープン・モードではなく電源オフを指示するという変形例も考えられる。しかしながら、2D表示モードのCMが終了して番組本編の放映が再開するなど、その後に3D表示モードに復帰する場合もあるが、電源をオフにしてしまうと、シャッター眼鏡13を通常モードに戻すことができなくなってしまう。そこで、PMT配下の記述子に、映像信号が2D表示モードに切り換わるタイミングの情報と併せて、3D表示モードの終了又は一時的な2D表示モードのいずれであるかを記述するようにしてもよい。表示装置11は、映像信号が3D表示モードから2D表示モードに切り換わったときに、前者の3D表示モードの終了であれば、シャッター眼鏡13に電源オフを指示し、後者の一時的な2D表示モードであれば、シャッター眼鏡13にオープン・モードを指示すればよい。
 図5に示したような、シャッター眼鏡13のシャッター開閉動作と画面表示が不一致の期間が生じてしまうという問題は、図6~図8に示した動作例のように、映像信号の表示モードが切り換わるタイミングでシャッター眼鏡13を受信待ち状態にしておき、表示装置11からの表示モード切り換えの指示を受信できるようにすることで解決することができる。
 表示装置11は、受信したトランスポート・ストリームに多重されているPMT配下の記述子を解釈する、あるいはその他の任意の方法により、所定時間(例えば数秒程度)前に映像信号の表示モードが切り換わることを事前に認識して、これを基に、シャッター眼鏡13に対して受信待ち状態にしておく。そして、実際に映像信号の表示モードが切り換わると、表示装置11は、シャッター眼鏡13に対して直ちに表示モードの切り換えを指示することができる。
 シャッター眼鏡13は、表示装置11からの事前の指示を受けると、連続受信を開始し、あるいは間欠受信の周期を短縮し、あるいは指定されたタイミングを待って受信動作を開始する。そして、シャッター眼鏡13は、表示装置11から受けた表示モード切り換えの指示に対応して、シャッター・レンズ308、309の動作モードを切り換える。また、シャッター眼鏡13は、表示装置11から受けた表示モード切り換えの指示を受け取ると、連続受信や短い周期で間欠受信する動作を停止して、元の周期での間欠受信を再開する。
 図6~図8に示した動作例において、映像信号の表示モードが切り換わるよりもどれくらい前に、表示装置11が表示モードの切り換わり認識すべきかは、同期パケットを送出する最大周期を考慮した上で決定すればよい。また、表示装置11が映像信号の表示モードが切り換わったことを認識してからシャッター眼鏡13に表示モード切り換えの指示を行なうタイミングは、事前の切り換わり情報の取得タイミングや、機器毎の同期パケット送出周期とその処理時間を考慮した上で決定すればよい。
 なお、図6~図8では、映像信号が3D表示から2D表示モードに切り換わり、これに応答して、シャッター眼鏡13を、左右のシャッター・レンズ308、309を交互に開閉させる通常モードから、シャッター・クリアーすなわち左右のシャッター・レンズ308、309を開成状態に保つオープン・モードに切り換える場合を例にとった。逆に、映像信号が2D表示から3D表示モードに切り換わり、これに応答して、シャッター眼鏡13をオープン・モードから通常モードに戻す場合も同様に、表示モードの切り換えを事前に認識した表示装置11がシャッター眼鏡13に連続受信、表示モードの切り換えを指示するタイミング通知、又は、間欠受信の周期短縮の指示を行なうようにしてもよい。さらに付言すれば、デュアル・モードへの切り換えやデュアル・モードからの復帰のときにも、図6~図8で説明した動作を同様に適用することができる。
 以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳細に説明してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
 本明細書では、複数の互いに異なる画像を時分割で表示する表示装置として液晶ディスプレイを用いた実施形態を中心に説明してきたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではない。例えば、旧来のCRT(Cathod Ray Tube)ディスプレイの他、プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)、エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルを用いることができる。
 また、本明細書では、シャッター眼鏡と表示装置とを接続する通信手段として、例えばIEEE802.15.4などのワイヤレス・ネットワークを適用した実施形態を中心に説明してきたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではない。シャッター眼鏡と表示装置間で双方向の通信が可能であれば、その他の無線通信技術あるいは有線通信技術を適用することも可能である。
 本明細書で説明した実施形態における一連の処理は、ハードウェア、ソフトウェアのいずれにより行なうこともできる。当該処理をソフトウェアによって実現する場合には、ソフトウェアにおける処理手順をコンピューター可読形式に記述したコンピューター・プログラムを所定のコンピューターにインストールして実行すればよい。また、このコンピューター・プログラムは、液晶ディスプレイなどの製品に組み込んでおくこともできる。
 要するに、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
 11…表示装置
 12…通信部
 13…シャッター眼鏡
 203…通信部
 204…アンテナ
 205…チューナー回路
 206…MPEGデコーダー
 207…映像信号処理回路
 208…グラフィック生成回路
 209…パネル駆動部
 210…表示パネル
 211…音声信号処理回路
 212…音声増幅回路
 213…スピーカー
 214…HDMI端子
 215…HDMI受信回路
 216…通信処理回路
 217…ネットワーク端子
 218…内部バス
 219…CPU
 220…フラッシュROM
 221…DRAM
 222…リモコン受信部
 223…リモコン
 305…通信部
 306…制御部
 307…シャッター駆動回路
 308…左眼用シャッター
 309…右眼用シャッター
 310…自走クロック
 

Claims (15)

  1.  シャッター・レンズと、通信部と、前記シャッター・レンズから観察しようとする画像の表示モードに応じて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御する制御部を備えたシャッター眼鏡と、
     複数の表示モードを有する表示部と、前記シャッター眼鏡と通信する通信部を備えた表示装置と、
    を具備し、
     前記表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示し、前記表示部における表示モードが切り換わった時点で表示モードの切り換えを通知するパケットを前記シャッター眼鏡に送信し、
     前記シャッター眼鏡は、前記表示装置からの前記指示に応じて前記通信部で受信処理を行ない、表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したことに応じて、切り換わった表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
    画像表示システム。
  2.  前記シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させており、
     前記表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示するパケットを送信し、
     前記シャッター眼鏡は、前記の指示するパケットを受信すると、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮する、
    請求項1に記載の画像表示システム。
  3.  前記シャッター眼鏡は、連続受信を開始し又は間欠受信する周期を短縮した後で、前記表示装置から表示モードの切り換えを通知するパケットを受信したとき、又は、所定期間内にパケットを受信できなかったときに、元の周期での間欠受信を再開させる、
    請求項2に記載の画像表示システム。
  4.  前記表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わるタイミングを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対して、前記タイミングに合わせて受信動作を行なうことを指示し、
     前記シャッター眼鏡は、前記表示装置からの前記指示を受信したことに応じて、前記タイミングに合わせて前記通信部の受信動作を行なう、
    請求項1に記載の画像表示システム。
  5.  前記シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させており、
     前記表示装置は、前記表示部で立体画像を表示しているときに、前記シャッター眼鏡側で間欠受信する受信期間を利用して、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを送信するとともに、前記シャッター眼鏡は、前記同期パケットの記載内容に基づいて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御し、
     前記表示装置は、前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対する受信動作の指示を含んだ同期パケットを、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して送信する、
    請求項1に記載の画像表示システム。
  6.  前記表示装置は、前記表示部の現在の表示モードに関する情報を同期パケットに記載し、
     前記シャッター眼鏡は、受信した同期パケットで示される表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
    請求項5に記載の画像表示システム。
  7.  複数の表示モードを有する表示部と、
     シャッター眼鏡と通信する通信部と、
    を具備し、
     前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示し、
     前記表示部における表示モードが切り換わった時点で表示モードの切り換えを通知するパケットを前記シャッター眼鏡に送信する、
    表示装置。
  8.  前記シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させており、
     前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して、前記シャッター眼鏡に対し受信動作を指示するパケットを送信する、
    請求項7に記載の表示装置。
  9.  前記シャッター眼鏡は、前記通信部を間欠受信させており、
     前記表示部で立体画像を表示しているときに、前記シャッター眼鏡側で間欠受信する受信期間を利用して、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを送信し、
     前記表示部における表示モードが切り換わることを事前に認識すると、前記シャッター眼鏡に対する受信動作の指示を含んだ同期パケットを、前記シャッター眼鏡が次に前記通信部を受信動作させる期間を利用して送信する、
    請求項7に記載の表示装置。
  10.  前記表示部の現在の表示モードに関する情報を同期パケットに記載する、
    請求項9に記載の表示装置。
  11.  シャッター・レンズと、
     通信部と、
     前記シャッター・レンズから観察する表示装置における表示モードに応じて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御する制御部を備えたシャッター眼鏡と、
    を具備し、
     前記表示装置から表示モードが切り換わることを事前に通知されたことに応じて、前記通信部の受信動作を行ない、前記表示装置から表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したことに応じて、切り換わった表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
    シャッター眼鏡。
  12.  前記通信部を間欠受信させており、
     前記表示装置から表示モードが切り換わることを事前に通知されたことに応じて、前記通信部は、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮する、
    請求項11に記載のシャッター眼鏡。
  13.  前記通信部は、連続受信を開始し又は間欠受信する周期を短縮した後、前記表示装置から表示モードが切り換わったことを通知するパケットを受信したとき、又は、所定期間内にパケットを受信できなかったときに、元の周期での間欠受信を再開させる、
    請求項12に記載のシャッター眼鏡。
  14.  前記通信部を間欠受信させている受信期間で、立体画像を表示している前記表示装置から、前記立体画像の表示に同期して前記シャッター・レンズの開閉動作させるために必要な情報を含んだ同期パケットを受信して、前記制御部は、前記同期パケットの記載内容に基づいて前記シャッター・レンズの開閉動作を制御し、
     前記通信部は、表示モードが切り換わることを事前に通知する情報を含んだ同期パケットを受信したことに応じて、連続受信を開始し、又は、間欠受信する周期を短縮する、
    請求項11に記載のシャッター眼鏡。
  15.  前記同期パケットには、前記表示部の現在の表示モードに関する情報が記載されており、
     前記制御部は、受信した同期パケットで示される表示モードに対応した前記シャッター・レンズの開閉動作の制御を開始する、
    請求項14に記載のシャッター眼鏡。
     
PCT/JP2011/077646 2011-01-07 2011-11-30 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡 WO2012093532A2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800637669A CN103283242A (zh) 2011-01-07 2011-11-30 图像显示系统、显示装置和快门眼镜
BR112013016892A BR112013016892A2 (pt) 2011-01-07 2011-11-30 sistema de exibição de imagem, dispositivo de exibição, e, óculos obturadores
US13/997,546 US20130286169A1 (en) 2011-01-07 2011-11-30 Image Display System, Display Device, And Shutter Glasses
KR1020137015728A KR20130139311A (ko) 2011-01-07 2011-11-30 화상 표시 시스템, 표시 장치, 및 셔터 안경
EP11855081.3A EP2640078A4 (en) 2011-01-07 2011-11-30 IMAGE DISPLAY SYSTEM, DISPLAY DEVICE, AND SHUTTER GLASSES

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-002436 2011-01-07
JP2011002436A JP2012147121A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2012093532A2 true WO2012093532A2 (ja) 2012-07-12
WO2012093532A3 WO2012093532A3 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46457780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/077646 WO2012093532A2 (ja) 2011-01-07 2011-11-30 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130286169A1 (ja)
EP (1) EP2640078A4 (ja)
JP (1) JP2012147121A (ja)
KR (1) KR20130139311A (ja)
CN (1) CN103283242A (ja)
BR (1) BR112013016892A2 (ja)
WO (1) WO2012093532A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140368623A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus providing multi-view mode and method for controlling the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150031994A (ko) * 2013-09-17 2015-03-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법
CN105739105B (zh) * 2014-08-25 2019-04-02 群创光电股份有限公司 立体画面显示系统及其方法
CN104375309B (zh) * 2014-10-09 2018-02-23 天津三星电子有限公司 一种电子设备、智能眼镜及控制方法
CN112882672B (zh) * 2021-02-26 2024-01-23 京东方科技集团股份有限公司 近眼显示控制方法、装置及近眼显示设备
US20230297145A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 Charles Randolph Olling Laptop Computer with Flatbed Scanner

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138384A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像観察用眼鏡の制御方法
JP2000036969A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像表示方法および装置
JP2003045343A (ja) 2001-08-03 2003-02-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像表示装置
JP2009276948A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nissen Holdings Co Ltd 広告用印刷物の商品販売促進効果を評価するシステム
JP2010287956A (ja) 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 映像表示装置および映像表示システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292187A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Victor Co Of Japan Ltd 立体画像用メガネ装置
US5293227A (en) * 1992-07-24 1994-03-08 Tektronix, Inc. Self-synchronizing optical state controller for infrared linked stereoscopic glasses
JP2975869B2 (ja) * 1995-04-06 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶シャッタ付眼鏡装置及びその制御方法
US6791599B1 (en) * 1997-09-19 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for driving liquid crystal shutter glasses and spatial transmission signal transmitting apparatus for liquid crystal shutter glasses
JP3448467B2 (ja) * 1997-09-19 2003-09-22 三洋電機株式会社 液晶シャッタ眼鏡の駆動装置
JP4190357B2 (ja) * 2003-06-12 2008-12-03 シャープ株式会社 放送データ送信装置、放送データ送信方法および放送データ受信装置
KR100657322B1 (ko) * 2005-07-02 2006-12-14 삼성전자주식회사 로컬 3차원 비디오를 구현하기 위한 인코딩/디코딩 방법 및장치
JP5229466B2 (ja) * 2008-09-02 2013-07-03 ソニー株式会社 立体映像表示システム及び立体映像表示方法
HUE029122T2 (en) * 2008-12-01 2017-02-28 Sharp Kk Content reproduction tool, reproduction process, program and media
US20100182404A1 (en) * 2008-12-05 2010-07-22 Panasonic Corporation Three dimensional video reproduction apparatus, three dimensional video reproduction system, three dimensional video reproduction method, and semiconductor device for three dimensional video reproduction
JP2010226392A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nikon Corp 撮像装置、観賞用眼鏡および画像出力方法
JP5338478B2 (ja) * 2009-05-25 2013-11-13 ソニー株式会社 受信装置、シャッタメガネ、および送受信システム
WO2010144478A2 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Reald Inc. Shutter-glass eyewear control
WO2011136621A2 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Lg Electronics Inc. An apparatus of processing an image and a method of processing thereof
JP2012129827A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Sony Corp 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138384A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像観察用眼鏡の制御方法
JP2000036969A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像表示方法および装置
JP2003045343A (ja) 2001-08-03 2003-02-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像表示装置
JP2009276948A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nissen Holdings Co Ltd 広告用印刷物の商品販売促進効果を評価するシステム
JP2010287956A (ja) 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 映像表示装置および映像表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2640078A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140368623A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus providing multi-view mode and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2640078A2 (en) 2013-09-18
WO2012093532A3 (ja) 2012-09-13
EP2640078A4 (en) 2014-10-29
JP2012147121A (ja) 2012-08-02
US20130286169A1 (en) 2013-10-31
CN103283242A (zh) 2013-09-04
KR20130139311A (ko) 2013-12-20
BR112013016892A2 (pt) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012093532A2 (ja) 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡
US6188442B1 (en) Multiviewer display system for television monitors
US20110234774A1 (en) Shutter glasses and method of obtaining shutter control signal of shutter glasses
JP5229466B2 (ja) 立体映像表示システム及び立体映像表示方法
US8687116B2 (en) Video output device and video display system
US9030535B2 (en) Shutter glasses, method for adjusting optical characteristics thereof, and 3D display system adapted for the same
US20110102554A1 (en) Transmission device, receiving device, program, and communication system
US20130169765A1 (en) Display apparatus, image processing system, display method and imaging processing thereof
US9137523B2 (en) Method and apparatus for controlling image display so that viewers selectively view a 2D or a 3D service
US20100315493A1 (en) Receiving apparatus, transmitting apparatus, communication system, display control method, program, and data structure
KR20130046336A (ko) 디스플레이장치의 멀티뷰 디바이스 및 그 제어방법과, 디스플레이 시스템
US9438895B2 (en) Receiving apparatus, transmitting apparatus, communication system, control method of the receiving apparatus and program
EP2603005B1 (en) Method of transmitting disparity setting and stereoscopic active glasses
US20120019639A1 (en) Active shutter stereoscopic image display system and method of controlling the same
JP2011228969A (ja) 映像処理装置
WO2012081427A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US20150289015A1 (en) Broadcast receiving apparatus, upgrade device for upgrading the apparatus, broadcast signal processing system, and methods thereof
TWI466534B (zh) 發射機,顯示裝置,快門眼鏡裝置,發射/接收系統,顯示系統及發射/接收方法
US9225974B2 (en) Multi-view device of display apparatus and control method thereof, and display system
EP2442578A2 (en) Device and method for displaying a three-dimensional image
KR101121603B1 (ko) 2차원 디스플레이 장치에서의 입체영상 표시를 위한 셋톱박스, 입체영상 방송 수신시스템 및 셔터안경
US20130335539A1 (en) Multi-view device, display apparatus and control methods thereof
US10893263B2 (en) Method and system for paring shutter glasses with a remote control unit
JP2010068125A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP2013042194A (ja) 立体表示装置用リモコンおよびマルチ画面立体表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11855081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011855081

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137015728

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13997546

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013016892

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013016892

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130628