WO2012081362A1 - 裸眼立体ディスプレイ装置 - Google Patents

裸眼立体ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012081362A1
WO2012081362A1 PCT/JP2011/076770 JP2011076770W WO2012081362A1 WO 2012081362 A1 WO2012081362 A1 WO 2012081362A1 JP 2011076770 W JP2011076770 W JP 2011076770W WO 2012081362 A1 WO2012081362 A1 WO 2012081362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color pixels
color
lens
pixel
pitch
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076770
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
齋藤 敦
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Priority to CN2011800584604A priority Critical patent/CN103430082A/zh
Priority to EP11849216.4A priority patent/EP2653905A4/en
Publication of WO2012081362A1 publication Critical patent/WO2012081362A1/ja
Priority to US13/837,930 priority patent/US20130208356A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B25/00Viewers, other than projection viewers, giving motion-picture effects by persistence of vision, e.g. zoetrope
    • G03B25/02Viewers, other than projection viewers, giving motion-picture effects by persistence of vision, e.g. zoetrope with interposed lenticular or line screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • G02B30/29Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays characterised by the geometry of the lenticular array, e.g. slanted arrays, irregular arrays or arrays of varying shape or size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/317Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects

Definitions

  • the present invention relates to an autostereoscopic display device having parallax in a one-dimensional direction.
  • a technology that uses a special optical member such as a lenticular lens, slit-type barrier, lens array, etc. to divide the image on the display device such as the printing surface or liquid crystal panel into multiple viewpoint directions and change the display image depending on the viewing position are known.
  • the right eye and the left eye are set so that different display images (parallax images) having specific parallax are input to the same object.
  • a stereoscopic video display device hereinafter referred to as “naked-eye stereoscopic display device” that allows stereoscopic viewing without wearing glasses.
  • the direction of dividing the parallax image is mainly one-dimensional in the horizontal direction.
  • the idea is that the viewpoint is divided as much as possible, and the viewer sees one of them, rather than dividing the viewpoint assuming the viewer's eye position in space. It is valid.
  • a multi-view system that performs division in a one-dimensional direction using a lenticular lens or a slit-type barrier, if the number of parallax images is increased, the resolution in the direction in which the division is performed is significantly reduced. That is, when the parallax image is divided in the horizontal direction, there arises a problem that the resolution is different between the horizontal direction and the vertical direction.
  • Patent Document 1 by tilting the lenticular lens with respect to the pixel arrangement, not only horizontal pixels but also vertical pixels are used to form one three-dimensional pixel. As a result, it has been reported that the reduction in the resolution in the horizontal direction of the three-dimensional display can be suppressed and the balance between the resolution in the horizontal direction and the vertical direction can be improved.
  • Patent Document 2 the inclination angle of the lenticular lens with respect to the two-dimensional display is devised, and three kinds of color pixels are used uniformly in the horizontal direction. Accordingly, even when using a display device in which different color pixels in the horizontal direction, for example, R (red), G (green), and B (blue) are vertically arranged in a stripe shape, color unevenness and luminance unevenness are generated. It has been reported that it can be reduced.
  • Patent Document 3 the tilt angle and lens pitch of the lenticular lens with respect to the two-dimensional display are devised so that the same color pixels are aligned in a row in the horizontal direction. Thus, it is described that even when the resolution in the horizontal direction is lowered, color unevenness does not occur.
  • an autostereoscopic display device it is effective to increase the lens pitch with respect to the pixel pitch of the two-dimensional display in order to increase the number of divided parallax images.
  • the color pixel appears larger in proportion to the lens pitch due to the lens enlargement effect, there is a problem that the resolution of the parallax image is impaired.
  • FIG. 5 A two-dimensional display in which color pixels of three different colors R (red), G (green), and B (blue) are periodically arranged in the horizontal direction HL and color pixels of the same color are arranged in the vertical direction VL
  • a plurality of lenticular lenses are arranged with their boundary lines BL1 and BL2 inclined.
  • the color pixels 23 of the same color of R, G, and B enlarged by the lenticular lens are connected in an oblique direction.
  • the connected color pixels 23 of the same color are visually recognized with periodicity, so that the resolution is impaired.
  • FIG. 5 only the R (red) color pixel 23 is hatched.
  • the same color pixel 23 is connected in an oblique direction. End up.
  • this connecting direction is a horizontal direction. In this case, there is no problem when viewing from a position sufficiently distant from the size of the enlarged color pixel 23.
  • the enlarged color pixels 23 can be easily visually recognized in units of color pixels 23. At this time, if the enlarged color pixels 23 are connected and have periodicity, there is a problem that the image looks like moire and the resolution is impaired.
  • the present invention has been made in view of the above problems. That is, the present invention, as one aspect thereof, is a two-dimensional display (11) in which color pixels (13) of different colors are periodically arranged in the horizontal direction and color pixels (13) of the same color are arranged in the vertical direction. And a plurality of cylindrical lenses (12a, 12b, 12c,...) Arranged on the two-dimensional display (11), through which the color pixels (13) are enlarged and observed, and arranged parallel to each other. ), Wherein the pixel pitch of the color pixels (13) in the horizontal direction (HL) is px, and the lens pitch of the cylindrical lenses (12a, 12b, 12c,...) Is L.
  • is the inclination angle of the boundary lines (BL1, BL2, BL3,%) Of the cylindrical lenses (12a, 12b, 12c,%) With respect to the vertical direction (VL), and m is a positive alignment. If it is, px, L, and ⁇ is summarized in that meets the equation (1).
  • px, L, and ⁇ further satisfy the expression (2).
  • the same color pixels of the two-dimensional display enlarged through the cylindrical lens are not connected, and the pixel arrangement is close to the delta arrangement. Therefore, it is possible to suppress degradation in resolution when viewing a two-dimensional display through a cylindrical lens.
  • FIG. 1A is a perspective view showing the overall configuration of an autostereoscopic display device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a plan view in which a region ME in FIG. 1A is enlarged. is there.
  • FIG. 2 is a plan view showing the color pixel 13 positioned near the lens boundary lines BL1 to BL3 and the color pixel 23 enlarged and displayed through the cylindrical lens 12.
  • FIG. FIG. 3 simulates a case where only R (red) color pixels are lit at the maximum luminance and G (green) and B (blue) are not lit at the minimum luminance as a two-dimensional image having no parallax.
  • FIG. 3A shows a case where px, L, and ⁇ do not satisfy the expression (1)
  • 3B shows px, L, and ⁇ being (1).
  • 4A is a plan view showing an arrangement example of the enlarged color pixels 23 when the horizontal pixel pitch px, the lens pitch L, and the inclination angle ⁇ satisfy only the expression (1).
  • b) is a plan view showing an arrangement example of the enlarged color pixels 23 when the horizontal pixel pitch px, the lens pitch L, and the inclination angle ⁇ simultaneously satisfy the expressions (1) and (2).
  • FIG. 5 is a plan view showing a case where the color pixels 23 of the same color enlarged by the cylindrical lens are connected obliquely and visually recognized with periodicity.
  • the autostereoscopic display device includes a two-dimensional display 11 in which color pixels 13 are arranged at predetermined pitches in the vertical direction VL and the horizontal direction, and a display surface of the two-dimensional display 11.
  • the lenticular sheet 14 is provided.
  • the lenticular sheet 14 includes a plurality of cylindrical lenses 12a, 12b, 12c,... Arranged in parallel to each other and in a one-dimensional direction.
  • the color pixel 13 is visually recognized through the plurality of cylindrical lenses 12.
  • the boundary lines BL1 to BL4 of the cylindrical lens 12 form straight lines parallel to each other and are inclined with respect to the vertical direction VL of the two-dimensional display 11.
  • the inclination angle is defined as “ ⁇ ”.
  • a plurality of rectangles arranged in the vertical and horizontal directions in FIG. 1B indicate the color pixels 13 of the two-dimensional display 11, respectively.
  • color pixels 13 of three different colors R (red), G (green), and B (blue) are periodically arranged in the horizontal direction, and color pixels of the same color are arranged in the vertical direction.
  • the lens pitch in the direction perpendicular to the boundary lines BL1 to BL4 of the cylindrical lens 12 (hereinafter simply referred to as “lens pitch”) is assumed to be “L”.
  • the pixel pitch in the horizontal direction of the color pixel 13 (hereinafter referred to as “horizontal pixel pitch”) is “px”, and the pixel pitch in the vertical direction of the color pixel 13 (hereinafter referred to as “vertical pixel pitch”) is “py”.
  • py / px 3, but py / px may be a numerical value other than 3.
  • the cylindrical lenses 12a, 12b, 12c,... Have power only in the direction perpendicular to the boundary lines BL1 to BL4.
  • the color pixel 13 of the two-dimensional display 11 When the color pixel 13 of the two-dimensional display 11 is viewed from a certain direction through the cylindrical lens 12, only the color pixel 13 that is equidistant from the boundary lines BL1 and BL2 of the cylindrical lens 12 appears to be enlarged.
  • the distance from the boundary lines bl1 and bl2 of the color pixel 13 that can be seen varies depending on the viewing direction.
  • the color pixels 23 that can be seen are enlarged and displayed in the direction of the lens pitch L (power direction) of the cylindrical lens 12 to the same size as the lens pitch L.
  • the color pixel 23 is px / in the direction parallel to and perpendicular to the boundary lines BL1 and BL2, respectively, as shown in FIG. It will appear enlarged in a square shape of sin ⁇ and L.
  • the horizontal pixel pitch px, the lens pitch L, and the inclination angle ⁇ satisfy the expression (1), the color pixels 23 of the same color are connected to each of R (red), G (green), and B (blue). Instead, the pixel arrangement is close to the delta arrangement. Therefore, a two-dimensional image with a high resolution can be obtained.
  • the color pixel 23 becomes large due to the enlargement action of the cylindrical lens 12, so that each of the R, G, and B color pixels 23 is easily recognized.
  • the color pixels 23 of the same color of the two-dimensional display 11 viewed through the cylindrical lens 12 are arranged in a delta arrangement, and a two-dimensional image with a high resolution is obtained. can get.
  • a two-dimensional image when used is shown. It can be seen that the color pixels 23 of the same color (here, only red) expanded by the lens expansion effect are connected, and periodicity appears in the color pixels 23 of the same color. Therefore, the resolution of the two-dimensional video is impaired.
  • m 3
  • px, L, and ⁇ are set according to equation (1).
  • the lens pitch L is large, it can be seen that the color pixels 23 of the same color (here, only red) enlarged by the lens enlargement effect are separately arranged to form a delta arrangement. Thereby, it becomes a two-dimensional image with high resolution. That is, even when it is easy to visually recognize the color pixels 23 individually due to the lens enlargement effect, a two-dimensional image with a relatively high resolution can be obtained.
  • the same color pixels 23 of the two-dimensional display 11 enlarged through the cylindrical lens 12 are not connected and are close to a delta arrangement. It becomes a pixel array. Therefore, it is possible to suppress degradation of resolution when viewing the two-dimensional display 11 through the cylindrical lens 12.
  • the pixel pitch of the color pixels 13 is large and the inexpensive two-dimensional display 11 or the low-resolution two-dimensional display 11 is viewed, or when the small two-dimensional display 11 is viewed from near, it is enlarged by the cylindrical lens 12. This is particularly effective when the color pixel 23 is easily visible for each color pixel unit.
  • FIG. 4A shows an arrangement example of the enlarged color pixels 23 when the horizontal pixel pitch px, the lens pitch L, and the inclination angle ⁇ satisfy only the expression (1).
  • the color pixels 23 of the same color are not combined, but the adjacent cylindrical lenses 12 are located at positions offset from the center between the adjacent color pixels 23 b and 23 c of the same cylindrical lens 12.
  • the adjacent cylindrical lenses 12 are located at positions offset from the center between the adjacent color pixels 23 b and 23 c of the same cylindrical lens 12. Therefore, there may be some periodicity in the direction indicated by the arrow Ya.
  • FIG. 4B shows an arrangement example of the enlarged color pixels 23 in the case where the horizontal pixel pitch px, the lens pitch L, and the tilt angle ⁇ simultaneously satisfy the expressions (1) and (2).
  • the same color pixel 23d of the adjacent cylindrical lens 12 is disposed at the center between the same color pixels 23b and 23c adjacent in the same cylindrical lens 12.
  • the periodicity is hardly felt in the arrangement of the color pixels 23 of the same color, and the in-plane uniformity of the frequency characteristics is increased. Therefore, not only the color pixels 23 of the same color of the enlarged two-dimensional display 11 are not combined, but also the color pixels 23 of the same color can be viewed with the least periodicity. Can be suppressed.
  • liquid crystal display (LCD) panel and the color LCD display device are illustrated as the two-dimensional display 11, other two-dimensional displays such as a cathode ray tube (CRT), a plasma display, an electronic paper, an EL (electroluminescence) display, and the like. You may use.
  • a case is described in which a two-dimensional display 11 in which color pixels 13 of three colors R, G, and B are periodically arranged in the horizontal direction is used.
  • the present invention can also be applied to a case where four or more different types of color pixels 13 to which Y (yellow) is further added are periodically arranged in the horizontal direction.
  • the autostereoscopic display device includes a two-dimensional display 11 in which color pixels 13 of different colors are periodically arranged in the horizontal direction, and color pixels 13 of the same color are arranged in the vertical direction.
  • a plurality of cylindrical lenses 12a to 12c are arranged on the display 11, the color pixels 13 are enlarged and observed therethrough, and are arranged in parallel to each other.
  • the pixel pitch of the color pixel 13 in the horizontal direction HL is set to px
  • the lens pitch of the cylindrical lenses 12a to 12c is set to L
  • the inclination angle of the boundary lines BL1 to BL3 of the cylindrical lenses 12a to 12c with respect to the vertical direction VL is set to ⁇
  • m is
  • px, L, and ⁇ satisfy the above-described expression (1).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

 裸眼立体ディスプレイ装置は、異なる色の色画素13が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素13が垂直方向に配列された二次元ディスプレイ11と、二次元ディスプレイ11の上に配置され、色画素13がそれを通して拡大されて観察され、且つ互いに平行に配列された複数のシリンドリカルレンズ12a~12cとを備える。色画素13の水平方向HLの画素ピッチをpxとし、シリンドリカルレンズ12a~12cのレンズピッチをLとし、垂直方向VLに対するシリンドリカルレンズ12a~12cの境界線BL1~BL3の傾斜角をθとし、mが正の整数である場合、px、L、及びθは、(1)式を満たしている。(3m-2)・px/cosθ < L < (3m-1)・px/cosθ ・・・(1)

Description

裸眼立体ディスプレイ装置
 本発明は、1次元方向に視差を持つ裸眼立体ディスプレイ装置に関する。
 レンチキュラーレンズ、スリット型のバリア、レンズアレイ等の特殊な光学部材を用いて、印刷面や液晶パネル等の表示装置の映像を複数の視点方向に分割させ、視聴位置によって表示映像を変化させる技術が知られている。特に、右目と左目に、同一のオブジェクトに対し特定の視差を持った異なる表示映像(視差映像)が入力されるように設定する。これにより、眼鏡をかけずに立体視が可能な立体映像表示装置(以後、「裸眼立体ディスプレイ装置」という)が実現可能である。なお、本出願において、視差映像を分割する方向は主に水平方向に1次元とする。
 裸眼立体ディスプレイ装置にて立体視を行う場合は、立体視可能な視聴範囲を拡大するため、また、長時間の視聴に耐えうる自然な立体感、滑らかな運動視差を得るために、視差映像をより多くの方向に細かく分割して、視点の数を増やす要求がある。
 また、最近では視差映像による立体視を、アイキャッチ、視認性向上を目的としてデジタルサイネージ、カーナビゲーション等に応用することが検討されている。これらの応用を考えた場合、低解像度の表示装置を用いた場合であっても、できるだけ細かく視差映像を分割して、自然な立体視を実現することが求められる。
 これに対しては、空間上に視聴者の目の位置を想定し視点を分割するのではなく、なるべく細かく視点を分割し、視聴者はその何れかを見る、という考え方(多眼式)が有効である。しかし、レンチキュラーレンズもしくはスリット型のバリアを用いて1次元方向に分割を行う多眼式において、視差映像の分割数を多くすると、分割を行った方向の解像度が著しく低下してしまう。つまり、水平方向に視差映像を分割した場合、水平方向と垂直方向で解像度が異なるという課題が発生する。
 一方、立体視に特化し、色画素配列や基盤ガラス等を、前記の光学部材にあわせて最適に設計することで、上記の課題を解決することも考えられる。しかし、2次元表示との共存やコストの面で、すでに広く普及しているR(赤)、G(緑)、B(青)の色画素からなり、同色の色画素が垂直方向に規則正しく配列している表示装置を用いた裸眼立体ディスプレイ装置が必要とされている。
 これに対し、特許文献1では、レンチキュラーレンズを画素配列に対して傾けることで、水平方向の画素のみではなく、垂直方向の画素も用いて一つの3次元画素を構成している。これにより、3次元表示の水平方向の解像度の低下を抑え、水平方向及び垂直方向の解像度のバランスを向上できることが報告されている。
 また、特許文献2では、レンチキュラーレンズの二次元ディスプレイに対する傾斜角を工夫し、水平方向に対して3種類の色画素を均等に使用している。これにより、水平方向に異なる色画素、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)がストライプ状に垂直配列された表示装置を利用する場合であっても、色ムラ、輝度ムラが低減できることが報告されている。
 さらに、特許文献3では、同色の色画素が水平方向に一列に並ぶように、レンチキュラーレンズの二次元ディスプレイに対する傾斜角およびレンズピッチを工夫している。これにより、水平方向の解像度が低下した場合でも色むらが発生しないことが記載されている。
特開平9-236777号公報 特開2005-309374号公報 特開2008-228199号公報
 裸眼立体ディスプレイ装置において、視差映像の分割数を増やすには、二次元ディスプレイの画素ピッチに対してレンズピッチを大きくすることが有効である。しかし、レンズの拡大効果によりレンズピッチに比例して色画素が大きく見えるため、視差映像の解像感を損ねるという課題があった。
 さらに、解像感の高い3次元映像を得るために、画素ピッチの小さな高解像度の二次元ディスプレイを用いることが有効である。しかし、コストを抑えた、画素ピッチの大きい低解像度の二次元ディスプレイを用いた場合であっても、長時間の視聴に耐えうる自然さに加え、視差を有する3次元映像だけでなく、視差を持たない2次元の映像に関しても高い解像感を維持したいという要求がある。しかし、レンチキュラーレンズを斜めに傾けた場合、画素ピッチが大きいほど、レンズの拡大効果によって大きく拡大される。よって、視認される色画素は大きくなるため、同様に解像感を損ねてしまう。
 また、ゲーム機等の玩具や個別商品向けデジタルサイネージ、パチンコ機、スロットマシーン、その他の表示端末向けに、小型の裸眼立体ディスプレイ装置が求められている。これらの小型の裸眼立体ディスプレイ装置に関しても、前述と同様に、視差を有する3次元映像だけでなく、視差を持たない2次元の映像に関しても高い解像感を維持したいという要求がある。しかし、小型の裸眼立体ディスプレイほど近くで視聴する機会が多いため、拡大された色画素の単位をより視認しやすくなり、解像感を損ねてしまう。
 一方で、レンチキュラーレンズのレンズピッチと傾斜角によっては、次のような課題もあった。この課題について、図5を用いて説明する。R(赤)、G(緑)、B(青)の3種類の異なる色の色画素が水平方向HLに周期的に配列され、同じ色の色画素が垂直方向VLに配列された二次元ディスプレイ上に、複数のレンチキュラーレンズがその境界線BL1、BL2を傾けて配列されている。レンチキュラーレンズによって拡大されたR、G、B各々の同色の色画素23が斜め方向に連結している。結果的に、これらの連結した同色の色画素23は周期性を持って視認されるので、解像感を損ねてしまう。なお、図5では、R(赤)の色画素23にのみハッチングを付しているが、B(青)及びG(緑)についても、同様に、同色の色画素23が斜め方向に連結してしまう。
 なお、特許文献3では、この連結方向が水平方向であることが記載されている。この場合、拡大された色画素23の大きさに対して十分離れた位置から視聴する場合は問題ない。しかし、前述のように、画素ピッチの大きい低解像度の二次元ディスプレイや小型の二次元ディスプレイを近くから視聴する場合、拡大された色画素23を色画素23単位で個別に視認しやすくなる。このとき、拡大された色画素23が連結して周期性をもっていると、モアレのように見えて解像感を損ねてしまう、という課題があった。
 本発明は上記課題に鑑みて成されたものである。すなわち、本発明は、その一態様として、異なる色の色画素(13)が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素(13)が垂直方向に配列された二次元ディスプレイ(11)と、二次元ディスプレイ(11)の上に配置され、色画素(13)がそれを通して拡大されて観察され、且つ、互いに平行に配列された複数のシリンドリカルレンズ(12a、12b、12c、・・・)と、を備える裸眼立体ディスプレイ装置であって、色画素(13)の水平方向(HL)の画素ピッチをpxとし、シリンドリカルレンズ(12a、12b、12c、・・・)のレンズピッチをLとし、垂直方向(VL)に対するシリンドリカルレンズ(12a、12b、12c、・・・)の境界線(BL1、BL2、BL3、・・・)の傾斜角をθとし、mが正の整数である場合、px、L、及びθは、(1)式を満たしていることを要旨とする。
 (3m-2)・px/cosθ < L < (3m-1)・px/cosθ ・・・(1)
 本発明の一態様において、px、L、及びθは、(2)式をさらに満たしていることが好ましい。
 L = (3m-3/2)・px/cosθ          ・・・(2)
 本発明の裸眼立体ディスプレイ装置によれば、シリンドリカルレンズを通して拡大された二次元ディスプレイの同色の色画素は連結されず、デルタ配列に近い画素配列になる。よって、シリンドリカルレンズを通して二次元ディスプレイを視聴したときの解像度の劣化を抑制することができる。
図1(a)は、本発明の実施の形態に関わる裸眼立体ディスプレイ装置の全体構成を示す斜視図であり、図1(b)は、図1(a)の領域MEを拡大した平面図である。 図2は、レンズ境界線BL1~BL3付近に位置する色画素13及び、シリンドリカルレンズ12を通じて拡大表示された色画素23を示す平面図である。 図3は、視差を持たない2次元映像として、R(赤)の色画素のみを最大輝度で点灯し、G(緑)及びB(青)を最小輝度で非点灯とした場合をシミュレートした映像を示す平面図であり、図3(a)は、px、L、及びθが(1)式を満たしていない場合を示し、図3(b)は、px、L、及びθが(1)式を満たしている場合を示す。 図4(a)は、水平画素ピッチpx、レンズピッチL、及び傾斜角θが、(1)式のみを満たす場合の拡大された色画素23の配置例を示す平面図であり、図4(b)は、水平画素ピッチpx、レンズピッチL、及び傾斜角θが、(1)式及び(2)式を同時に満たす場合の拡大された色画素23の配置例を示す平面図である。 図5は、シリンドリカルレンズにより拡大された同色の色画素23が斜め方向に連結し、周期性を持って視認される場合を示す平面図である。
 以下図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付している。
 図1(a)及び図1(b)を参照して、本発明の実施の形態に関わる裸眼立体ディスプレイ装置の構成を説明する。本発明の実施の形態に関わる裸眼立体ディスプレイ装置は、垂直方向VL及び水平方向の各々に所定のピッチで色画素13が配列された二次元ディスプレイ11と、二次元ディスプレイ11の表示面上に配置されたレンチキュラーシート14とを備える。レンチキュラーシート14は、互いに平行に且つ1次元方向に配列された複数のシリンドリカルレンズ12a、12b、12c、・・・からなる。色画素13は、複数のシリンドリカルレンズ12を通して視認される。シリンドリカルレンズ12の境界線BL1~BL4は、互いに平行な直線を成し、二次元ディスプレイ11の垂直方向VLに対して傾斜している。その傾斜角を「θ」とする。
 図1(b)の垂直方向及び水平方向に配列された複数の矩形は、それぞれ二次元ディスプレイ11の色画素13を示している。二次元ディスプレイ11において、R(赤)、G(緑)及びB(青)の3種類の異なる色の色画素13が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素が垂直方向に配列されている。なお、シリンドリカルレンズ12の境界線BL1~BL4に垂直な方向のレンズピッチ(以後、単に「レンズピッチ」という)を「L」とする。また、色画素13の水平方向の画素ピッチ(以後、「水平画素ピッチ」という)を「px」とし、色画素13の垂直方向の画素ピッチ(以後、「垂直画素ピッチ」という)を「py」とする。以後の説明において、py/px=3とするが、py/pxは3以外の数値であってもよい。例えば、二次元ディスプレイ11の水平画素ピッチpx及び垂直画素ピッチpyをそれぞれpx=0.1mm、py=0.3mmとする。シリンドリカルレンズ12a、12b、12c・・・は、境界線BL1~BL4に垂直な方向のみにパワーを有する。
 ある方向から、シリンドリカルレンズ12を通して二次元ディスプレイ11の色画素13を見ると、シリンドリカルレンズ12の境界線BL1、BL2から等距離にある色画素13のみが拡大されて見える。見ることができる色画素13の境界線bl1、bl2からの距離は、見る方向に応じて変化する。見ることができる色画素23は、シリンドリカルレンズ12のレンズピッチLの方向(パワー方向)にレンズピッチLと同じ大きさまで拡大されて表示される。詳細には、どの色画素も最大輝度で点灯している場合(白映像)、色画素23は、図2に示すように、境界線BL1、BL2に平行な方向及び垂直な方向にそれぞれpx/sinθ及びLの方形状に拡大されて見えることになる。
 このとき、水平画素ピッチpx、レンズピッチL及び傾斜角θが(1)式を満たすことにより、R(赤)、G(緑)及びB(青)それぞれについて、同色の色画素23は、繋がらずに、デルタ配列に近い画素配列となる。よって、解像感の高い2次元映像が得られる。
 特に、レンズピッチLが大きい場合、シリンドリカルレンズ12の拡大作用により、色画素23が大きくなるため、R、G、Bの色画素23の一つ一つを認識しやすくなってしまう。しかし、(1)式によりpx、L、θを規定することにより、シリンドリカルレンズ12越しに視認される二次元ディスプレイ11の同色の色画素23がデルタ配列となり、解像感の高い2次元映像が得られる。
 (3m-2)・px/cosθ < L < (3m-1)・px/cosθ 
        (mは正の整数)   ・・・(1)
 例えば、傾斜角θ、レンズピッチLを、θ=11.77°、L=0.779mmに設定する。この場合、m=3で(1)式を満たす。よって、シリンドリカルレンズ12を通して拡大表示された同色の色画素23はデルタ配列と同様になり、レンズの拡大作用によって色画素が拡大された場合であっても、解像感の高い映像が得られる。
 図3は、視差を持たない2次元映像として、R(赤)の色画素13のみを最大輝度で点灯し、G(緑)、B(青)の色画素13を最小輝度で非点灯とした場合をシミュレートした映像を示す。図3(a)は、px、L、及びθが(1)式を満たしていない、すなわち(1)式を満たすmが存在しない例として、θ=11.77°、L=0.664mmのレンチキュラーレンズを使用した場合の2次元映像を示す。レンズの拡大効果により拡大された同色(ここでは赤色のみ)の色画素23は連結され、同色の色画素23に周期性が現れているのが分かる。よって、2次元映像の解像感を損ねてしまう。
 一方、図3(b)は、px、L、及びθが(1)式を満たしている例として、θ=11.77°、L=0.779mmのシリンドリカルレンズ12を使用した場合の2次元映像を示す。この場合、m=3となり、px、L、及びθは、(1)式にしたがって設定されている。レンズピッチLが大きいにもかかわらず、レンズの拡大効果により拡大された同色(ここでは赤色のみ)の色画素23はそれぞれ分離して配置され、デルタ配列を成しているのが分かる。これにより、解像感が高い2次元映像となる。すなわち、レンズの拡大効果により色画素23を個別に視認しやすい場合であっても、比較的解像感の高い2次元映像が得られる。
 さらに、px、L、及びθは、(1)式のみならず、(2)式をもおおよそ満たしていることが望ましい。
 L = (3m-3/2)・px/cosθ       ・・・(2)
 以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、以下の作用効果が得られる。
 水平画素ピッチpx、レンズピッチL、及び傾斜角θが、(1)式を満たすことにより、シリンドリカルレンズ12を通して拡大された二次元ディスプレイ11の同色の色画素23は連結されず、デルタ配列に近い画素配列になる。よって、シリンドリカルレンズ12を通して二次元ディスプレイ11を視聴したときの解像度の劣化を抑制することができる。色画素13の画素ピッチが大きく、安価な二次元ディスプレイ11や解像度の低い二次元ディスプレイ11を視聴する場合や、小型の二次元ディスプレイ11を近くから視聴する場合など、シリンドリカルレンズ12によって拡大された色画素23を色画素単位毎に視認しやすい場合に、特に有効である。
 図4(a)は、水平画素ピッチpx、レンズピッチL、及び傾斜角θが、(1)式のみを満たす場合の拡大された色画素23の配置例を示す。(1)式のみを満たす場合、同色の色画素23は結合していないが、同じシリンドリカルレンズ12内で隣接する同色の色画素23b、23c間の中央からオフセットした位置に、隣接するシリンドリカルレンズ12の同色の色画素23aが配置される。よって、矢印Yaに示す方向に若干の周期性を持ってしまう場合がある。
 これに対して、図4(b)は、水平画素ピッチpx、レンズピッチL、及び傾斜角θが、(1)式及び(2)式を同時に満たす場合の拡大された色画素23の配置例を示す。(1)式及び(2)を同時に満たす場合、同じシリンドリカルレンズ12内で隣接する同色の色画素23b、23c間のちょうど中央に、隣接するシリンドリカルレンズ12の同色の色画素23dが配置される。これにより、同色の色画素23の配置に周期性が最も感じにくく、周波数特性の面内均一性が高くなる。よって、拡大された二次元ディスプレイ11の同色の色画素23は結合しないだけでなく、さらに、同色の色画素23をもっとも周期性を持たずに視認させることができるので、より解像感の劣化を抑制することができる。
 上記のように、本発明は、1つの実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 二次元ディスプレイ11として、液晶ディスプレイ(LCD)パネル及びカラーLCD表示装置を例示したが、これ以外の二次元ディスプレイ、例えば、ブラウン管(CRT)、プラズマディスプレイ、電子ペーパー、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイなどを用いても構わない。
 実施の形態では、R、G、Bの3色の色画素13が水平方向に周期的に配列された二次元ディスプレイ11を用いた場合を説明している。しかし、さらにY(黄)を加えた4色、或いはそれ以上の異なる種類の色画素13を、水平方向に周期的に配列した場合においても、本発明を適用可能である。
 本出願は、2010年12月17日に出願された日本国特許願第2010-282027号に基づく優先権を主張しており、この出願の内容が参照により本発明の明細書に組み込まれる。
 本発明の実施形態に係わる裸眼立体ディスプレイ装置は、異なる色の色画素13が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素13が垂直方向に配列された二次元ディスプレイ11と、二次元ディスプレイ11の上に配置され、色画素13がそれを通して拡大されて観察され、且つ互いに平行に配列された複数のシリンドリカルレンズ12a~12cとを備える。色画素13の水平方向HLの画素ピッチをpxとし、シリンドリカルレンズ12a~12cのレンズピッチをLとし、垂直方向VLに対するシリンドリカルレンズ12a~12cの境界線BL1~BL3の傾斜角をθとし、mが正の整数である場合、px、L、及びθは、前記した(1)式を満たしている。これにより、シリンドリカルレンズ12a~12cを通して二次元ディスプレイ11を視聴したときの解像度の劣化を抑制することができる。したがって、本発明の実施形態に係わる裸眼立体ディスプレイ装置は、産業上利用可能である。
 11  二次元ディスプレイ
 12、12a~12c  シリンドリカルレンズ
 13  色画素
 23  拡大された色画素
 BL1~BL4  境界線
 HL  水平方向
 L  レンズピッチ
 px  水平画素ピッチ(水平方向の画素ピッチ)
 py  垂直画素ピッチ(垂直方向の画素ピッチ)
 VL  垂直方向
 θ  傾斜角

Claims (2)

  1.  異なる色の色画素が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素が垂直方向に配列された二次元ディスプレイと、
     前記二次元ディスプレイの上に配置され、色画素がそれを通して拡大されて観察され、且つ、互いに平行に配列された複数のシリンドリカルレンズと、を備え、
     色画素の水平方向の画素ピッチをpxとし、前記シリンドリカルレンズのレンズピッチをLとし、垂直方向に対するシリンドリカルレンズの境界線の傾斜角をθとし、mが正の整数である場合、
      (3m-2)・px/cosθ < L < (3m-1)・px/cosθ  ・・・(1)
     前記px、L、及びθは、(1)式を満たしていることを特徴とする裸眼立体ディスプレイ装置。
  2.   L = (3m-3/2)・px/cosθ           ・・・(2)
     前記px、L、及びθは、(2)式を満たしていることを特徴とする請求項1に記載の裸眼立体ディスプレイ装置。
PCT/JP2011/076770 2010-12-17 2011-11-21 裸眼立体ディスプレイ装置 WO2012081362A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800584604A CN103430082A (zh) 2010-12-17 2011-11-21 裸眼立体显示装置
EP11849216.4A EP2653905A4 (en) 2010-12-17 2011-11-21 STEREOSCOPIC DISPLAY DEVICE FOR THE BLOSSY EYE
US13/837,930 US20130208356A1 (en) 2010-12-17 2013-03-15 Autostereoscopic display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282027A JP5170230B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 裸眼立体ディスプレイ装置
JP2010-282027 2010-12-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/837,930 Continuation US20130208356A1 (en) 2010-12-17 2013-03-15 Autostereoscopic display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012081362A1 true WO2012081362A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=46244475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076770 WO2012081362A1 (ja) 2010-12-17 2011-11-21 裸眼立体ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130208356A1 (ja)
EP (1) EP2653905A4 (ja)
JP (1) JP5170230B2 (ja)
CN (1) CN103430082A (ja)
WO (1) WO2012081362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429065A (zh) * 2012-07-18 2015-03-18 皇家飞利浦有限公司 自动立体透镜状显示设备

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2656274C2 (ru) * 2012-11-30 2018-06-04 ЛЮМЕНКО, ЭлЭлСи Наклонное линзовое чередование
US9052518B2 (en) 2012-11-30 2015-06-09 Lumenco, Llc Slant lens interlacing with linearly arranged sets of lenses
JP2015084079A (ja) 2013-09-20 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
MX372945B (es) * 2014-12-24 2020-04-02 Koninklijke Philips Nv Dispositivo de pantalla autoestereoscopica.
JP6456189B2 (ja) 2015-02-27 2019-01-23 国立研究開発法人情報通信研究機構 立体画像表示装置
US10182224B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-15 Theia Limited Method for creating 3D image
CN112635510B (zh) * 2019-09-24 2024-08-02 新谱光科技股份有限公司 减轻摩尔纹裸视立体显示设备的发光面板及制作方法
KR20210054652A (ko) * 2019-11-05 2021-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 모듈 및 그것을 포함하는 표시 장치
CN115047645B (zh) * 2022-05-20 2024-04-19 北京芯海视界三维科技有限公司 显示屏及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309374A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Japan Science & Technology Agency 三次元ディスプレイ
JP2008228199A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 立体画像表示装置及び立体画像表示方法並びに立体画像用データの構造
JP2009048116A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 空間像表示装置
JP2010249954A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp 立体表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201909010T4 (tr) * 2005-04-29 2019-07-22 Koninklijke Philips Nv Bir stereoskopik gösterim cihazı.
EP2380355B1 (en) * 2008-12-18 2013-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309374A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Japan Science & Technology Agency 三次元ディスプレイ
JP2008228199A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 立体画像表示装置及び立体画像表示方法並びに立体画像用データの構造
JP2009048116A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 空間像表示装置
JP2010249954A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp 立体表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2653905A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429065A (zh) * 2012-07-18 2015-03-18 皇家飞利浦有限公司 自动立体透镜状显示设备
CN104429065B (zh) * 2012-07-18 2017-03-15 皇家飞利浦有限公司 自动立体透镜状显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012128351A (ja) 2012-07-05
EP2653905A1 (en) 2013-10-23
US20130208356A1 (en) 2013-08-15
CN103430082A (zh) 2013-12-04
EP2653905A4 (en) 2014-06-25
JP5170230B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170230B2 (ja) 裸眼立体ディスプレイ装置
JP5772688B2 (ja) 裸眼立体ディスプレイ装置
JP5556557B2 (ja) 裸眼立体ディスプレイ装置
KR100658545B1 (ko) 입체 화상 재생 장치
US8711478B2 (en) Stereoscopic display
KR101222975B1 (ko) 입체영상 표시장치
TWI446007B (zh) Three - dimensional image display device and three - dimensional image display method
JP6154323B2 (ja) 映像表示装置
CN104914586B (zh) 集成成像显示设备
US20130271510A1 (en) Autostereoscopic display apparatus
US9964671B2 (en) Display substrate, display panel, and stereoscopic display device
JP2009080144A (ja) 立体映像表示装置および立体映像表示方法
KR101329962B1 (ko) 입체영상 표시장치
KR20150055442A (ko) 입체 영상 표시 장치
JP2012182569A (ja) 表示装置
KR20140041102A (ko) 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2013101171A (ja) 表示装置および電子機器
KR101489990B1 (ko) 삼차원 영상 표시 장치
US10264244B2 (en) Display panel and a display driving method thereof, a display driving device and a display device
JP2012093503A (ja) 立体画像表示装置
JP2012212079A (ja) 表示装置
TW201413645A (zh) 一種多視景三次元影像顯示之方法
JP5424342B2 (ja) 立体画像表示装置
JP4095635B2 (ja) 立体画像表示装置
JP5766649B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11849216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011849216

Country of ref document: EP