WO2012067187A1 - 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム - Google Patents

電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2012067187A1
WO2012067187A1 PCT/JP2011/076528 JP2011076528W WO2012067187A1 WO 2012067187 A1 WO2012067187 A1 WO 2012067187A1 JP 2011076528 W JP2011076528 W JP 2011076528W WO 2012067187 A1 WO2012067187 A1 WO 2012067187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
brake
piston
electric
motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝明 大西
邦道 波多野
和由 阿久津
井上 亜良太
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US13/885,176 priority Critical patent/US9290171B2/en
Priority to EP11841219.6A priority patent/EP2641796B1/en
Priority to CN201180054704.1A priority patent/CN103221284B/zh
Priority to JP2012544297A priority patent/JP5695079B2/ja
Publication of WO2012067187A1 publication Critical patent/WO2012067187A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Definitions

  • the present invention relates to, for example, an electric brake actuator incorporated in a vehicle brake system and a vehicle brake system.
  • a booster using a negative pressure type booster or a hydraulic type booster is known as a brake mechanism of a car.
  • a booster using a negative pressure type booster or a hydraulic type booster is known.
  • an electric booster using an electric motor as a boosting source has been disclosed in recent years (see, for example, Patent Document 1).
  • the electric booster disclosed in the patent document 1 includes a main piston which moves forward and backward by the operation of a brake pedal, a cylindrical booster piston externally fitted so as to be displaceable relative to the main piston, and the booster piston. It is comprised as a single unitary apparatus provided with the electric motor to operate.
  • the main piston and the booster piston are used as pistons of the master cylinder, and their respective front end portions face the pressure chamber of the master cylinder. Therefore, the brake fluid pressure is generated in the master cylinder by the input thrust applied from the brake pedal to the main piston and the booster thrust applied from the electric motor to the booster piston.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned point, and an object of the present invention is to provide an electric brake actuator and a vehicle brake system capable of downsizing the entire device to improve versatility.
  • the present invention is an electric brake actuator that generates a brake fluid pressure based on an electric signal according to a brake operation, and a cylinder provided with a piston that is displaced along a fluid pressure chamber.
  • An electric motor for biasing the piston, a gear mechanism for transmitting a rotational drive force of the electric motor, and a rotational drive force transmitted via the gear mechanism into linear motion and transmitted to the piston Converting mechanisms are respectively accommodated, and are provided with an actuator housing that is divisible from the cylinder.
  • the desired brake pressure can be generated with a simple structure by configuring with three members consisting of the cylinder, the electric motor and the actuator housing, and the entire device can be miniaturized to improve versatility. It can be done.
  • the present invention is characterized in that the actuator housing is provided with a mount portion which can support and attach the electric brake actuator.
  • the actuator housing can be stably supported via the mount portion provided on the actuator housing, and can be easily attached to another member such as a vehicle body frame, for example.
  • the first boss and the second boss projecting toward the left and right sides substantially orthogonal to the axis of the cylinder and the third boss projecting toward the lower side of the cylinder By comprising, it can support still more stably at three points.
  • the present invention is characterized in that the actuator housing is divided into two parts with a plane substantially orthogonal to the axis of the cylinder as a dividing plane.
  • the fastening direction by the fastening members such as a plurality of bolts can be set parallel to the axial direction of the cylinder, and the assembling operation of the separately configured actuator housing can be easily performed. it can.
  • the present invention is a vehicle brake system provided with an electric brake actuator that generates a brake fluid pressure based on an electric signal according to a brake operation, and provided with a piston that is displaced along a fluid pressure chamber.
  • a cylinder, an electric motor for biasing the piston, a gear mechanism for transmitting a rotational driving force of the electric motor, and a rotational driving force transmitted via the gear mechanism are converted into linear motion and transmitted to the piston
  • a conversion mechanism is respectively accommodated, and it is characterized by including an actuator housing that is divisible from the cylinder.
  • a vehicle brake system provided with a motor cylinder device that can generate a desired brake pressure with a simple structure and can miniaturize the entire device to improve versatility.
  • an electric brake actuator and a vehicle brake system capable of downsizing the entire device and improving versatility.
  • FIG. 1 It is a schematic block diagram of the brake system for vehicles in which the motor cylinder apparatus which concerns on embodiment of this invention was integrated. It is a perspective view of a motor cylinder device shown in FIG. It is a side view of the motor cylinder device. It is an exploded perspective view of the motor cylinder device. It is a disassembled perspective view of the driving force transmission part which comprises the said motor cylinder apparatus. It is a disassembled perspective view of the cylinder mechanism which comprises the said motor cylinder apparatus. It is the perspective view which looked at the said motor cylinder apparatus from the downward side. It is a perspective view which shows the state which the said motor cylinder apparatus is fixed to a vehicle body frame via a mount part.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle brake system in which a motor cylinder device according to an embodiment of the present invention is incorporated.
  • the vehicle brake system 10 shown in FIG. 1 transmits hydraulic pressure as a fail safe system and a brake system of By Wire type that transmits an electric signal to operate the brake for normal use. It is configured with both of the traditional hydraulic brake systems that operate the brakes.
  • the vehicle brake system 10 basically includes an input device 14 for inputting the operation when the brake pedal 12 is operated by the operator, and a motor for controlling the brake fluid pressure.
  • the cylinder device 16 and a vehicle stability assist device 18 (hereinafter referred to as a VSA device 18, VSA; registered trademark) for supporting stabilization of the vehicle behavior are separately provided.
  • the input device 14, the motor cylinder device 16, and the VSA device 18 are connected by, for example, a hydraulic passage formed of a pipe material such as a hose or a tube. Further, as a by-wire type brake system, the input device 14 and the motor cylinder device 16 are electrically connected by a harness not shown.
  • connection port 20a of the input device 14 and the connection point A1 are connected by the first piping tube 22a based on the connection point A1 in FIG. Further, the output port 24a of the motor cylinder device 16 and the connection point A1 are connected by the second piping tube 22b. Furthermore, the introduction port 26a of the VSA device 18 and the connection point A1 are connected by the third piping tube 22c.
  • connection port 20b of the input device 14 and the connection point A2 are connected by the fourth piping tube 22d based on the other connection point A2 in FIG. Further, the other output port 24b of the motor cylinder device 16 and the connection point A2 are connected by the fifth piping tube 22e. Furthermore, the other introduction port 26b of the VSA device 18 and the connection point A2 are connected by the sixth piping tube 22f.
  • the VSA device 18 is provided with a plurality of lead ports 28a-28d.
  • the first outlet port 28a is connected to the wheel cylinder 32FR of the disk brake mechanism 30a provided on the right front wheel by the seventh piping tube 22g.
  • the second outlet port 28b is connected to the wheel cylinder 32RL of the disk brake mechanism 30b provided on the left rear wheel by an eighth piping tube 22h.
  • the third outlet port 28c is connected to the wheel cylinder 32RR of the disc brake mechanism 30c provided on the right rear wheel by the ninth piping tube 22i.
  • the fourth outlet port 28d is connected to the wheel cylinder 32FL of the disk brake mechanism 30d provided on the left front wheel by the tenth piping tube 22j.
  • the brake fluid is supplied to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL of the disc brake mechanisms 30a-30d by the piping tubes 22g-22j connected to the outlet ports 28a-28d.
  • the fluid pressure in each wheel cylinder 32FR, 32RL, 32RR, 32FL increases, each wheel cylinder 32FR, 32RL, 32RR, 32FL is activated and the corresponding wheel (right front wheel, left rear wheel, right rear wheel, left side) A braking force is applied to the front wheel).
  • the vehicle brake system 10 can be mounted on various vehicles including, for example, automobiles, hybrid vehicles, electric vehicles, fuel cell vehicles and the like driven only by an engine (internal combustion engine).
  • an engine internal combustion engine
  • the input device 14 has a tandem-type master cylinder 34 capable of generating hydraulic pressure by operation of the brake pedal 12 by a driver (operator), and a first reservoir 36 attached to the master cylinder 34.
  • a driver operator
  • a first reservoir 36 attached to the master cylinder 34.
  • two pistons 40a and 40b spaced apart by a predetermined distance in the axial direction of the cylinder tube 38 are slidably disposed.
  • One of the pistons 40 a is disposed close to the brake pedal 12 and coupled to the brake pedal 12 via the push rod 42 so as to be linearly moved. Further, the other piston 40 b is disposed farther from the brake pedal 12 than the one piston 40 a.
  • a pair of piston packings 44a and 44b are respectively mounted on the outer peripheral surfaces of the one and the other pistons 40a and 40b via an annular step. Between the pair of piston packings 44a and 44b, back chambers 48a and 48b communicating with supply ports 46a and 46b described later, respectively, are formed. Also, a spring member 50a is disposed between one and the other pistons 40a and 40b, and another spring member 50b is disposed between the other piston 40b and the side end of the cylinder tube 38. Ru.
  • the pair of piston packings 44 a and 44 b may be mounted on the inner wall side of the cylinder tube 38 via an annular groove.
  • the cylinder tube 38 of the master cylinder 34 is provided with two supply ports 46a and 46b, two relief ports 52a and 52b, and two output ports 54a and 54b.
  • each supply port 46a (46b) and each relief port 52a (52b) are provided so as to join together and communicate with a reservoir chamber (not shown) in the first reservoir 36.
  • a first pressure chamber 56a and a second pressure chamber 56b for generating a brake fluid pressure corresponding to the pedaling force with which the driver depresses the brake pedal 12 are provided.
  • the first pressure chamber 56a is provided to communicate with the connection port 20a via the first hydraulic pressure passage 58a.
  • the second pressure chamber 56b is provided to communicate with the other connection port 20b via the second hydraulic pressure passage 58b.
  • a pressure sensor Pm is disposed between the master cylinder 34 and the connection port 20a and upstream of the first fluid pressure passage 58a.
  • a first shutoff valve 60a formed of a normally open type (normally open type) solenoid valve is provided on the downstream side of the first hydraulic pressure passage 58a.
  • the pressure sensor Pm detects the hydraulic pressure on the upstream side which is closer to the master cylinder 34 than the first shutoff valve 60a on the first hydraulic pressure passage 58a.
  • a second shutoff valve 60b consisting of a normally open type (normally open type) solenoid valve.
  • a pressure sensor Pp is provided downstream of the second hydraulic passage 58b. The pressure sensor Pp detects the hydraulic pressure on the downstream side which is closer to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, and 32FL than the second shutoff valve 60b on the second hydraulic pressure passage 58b.
  • the normal open of the first shut-off valve 60a and the second shut-off valve 60b means a valve configured such that the normal position (the position of the valve when not energized) is in the open position (always open).
  • the first shutoff valve 60 a and the second shutoff valve 60 b respectively indicate valve closed states in which a solenoid (not shown) operates and a solenoid is energized.
  • a branched hydraulic pressure passage 58c branched from the second hydraulic pressure passage 58b is provided in the second hydraulic pressure passage 58b between the master cylinder 34 and the second shutoff valve 60b.
  • a third shutoff valve 62 consisting of a normally closed type (normally closed type) solenoid valve and a stroke simulator 64 are connected in series to the branch hydraulic pressure passage 58c.
  • the normally closed state of the third shutoff valve 62 refers to a valve configured such that the normal position (the position of the valve body when not energized) is in the closed position state (always closed). In FIG. 1, the third shutoff valve 62 is in the valve open state in which the solenoid is energized and the not-shown valve body is actuated.
  • the stroke simulator 64 is a device that makes the operator think as if a braking force is generated by a stepping force by generating a stroke and a reaction force of the brake at the time of by-wire control.
  • the stroke simulator 64 is disposed on the second hydraulic pressure passage 58b and closer to the master cylinder 34 than the second shutoff valve 60b.
  • the stroke simulator 64 is provided with a hydraulic pressure chamber 65 communicating with the branch hydraulic pressure passage 58c, and brake fluid (brake fluid (brake fluid) drawn from the second pressure chamber 56b of the master cylinder 34 via the hydraulic pressure chamber 65. ) Is absorbable.
  • the stroke simulator 64 is a simulator that is biased by the first return spring 66a having a high spring constant and the second return spring 66b having a low spring constant, which are disposed in series with each other, and the first and second return springs 66a and 66b. And a piston 68.
  • the stroke simulator 64 sets the increase slope of the pedal reaction force low at the early stage of depression of the brake pedal 12 and sets the pedal reaction force high at the late stage of depression and makes the pedal feeling of the brake pedal 12 equal to the existing master cylinder. It is provided to be
  • the hydraulic pressure passage can be roughly divided into a first hydraulic system 70a connecting the first pressure chamber 56a of the master cylinder 34 and the plurality of wheel cylinders 32FR, 32RL, and a plurality of second pressure chambers 56b of the master cylinder 34. It comprises the second hydraulic system 70b connecting the wheel cylinders 32RR and 32FL.
  • the first hydraulic system 70a includes a first hydraulic path 58a connecting the output port 54a of the master cylinder 34 (cylinder tube 38) of the input device 14 and the connection port 20a, the connection port 20a of the input device 14 and the motor cylinder.
  • the piping tubes 22a and 22b connecting the output port 24a of the device 16, the piping tubes 22b and 22c connecting the output port 24a of the motor cylinder device 16 and the introduction port 26a of the VSA device 18, and the outlet port of the VSA device 18 It is comprised by piping tube 22g, 22h which respectively connects 28a, 28b and each wheel cylinder 32FR, 32RL.
  • the second hydraulic system 70 b includes a second hydraulic passage 58 b connecting the output port 54 b of the master cylinder 34 (cylinder tube 38) in the input device 14 to the other connection port 20 b, and another connection port of the input device 14.
  • 20b and piping tubes 22d and 22e connecting the output port 24b of the motor cylinder device 16, piping tubes 22e and 22f connecting the output port 24b of the motor cylinder device 16 and the introduction port 26b of the VSA device 18, VSA device It has piping tubes 22i and 22j which respectively connect the 18 outlet ports 28c and 28d with the wheel cylinders 32RR and 32FL.
  • the hydraulic pressure passage is constituted by the first hydraulic pressure system 70a and the second hydraulic pressure system 70b, so that each wheel cylinder 32FR, 32RL and each wheel cylinder 32RR, 32FL are operated independently, It is possible to generate mutually independent braking forces.
  • FIG. 2 is a perspective view of the motor cylinder device shown in FIG. 1
  • FIG. 3 is a side view of the motor cylinder device
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the motor cylinder device
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of a cylinder mechanism constituting the motor cylinder device.
  • the motor cylinder device 16 functioning as an electric brake actuator includes an actuator mechanism 74 having an electric motor 72 and a driving force transmission unit 73, and a cylinder mechanism 76 biased by the actuator mechanism 74.
  • the electric motor 72, the driving force transmission unit 73, and the cylinder mechanism 76 are provided separately.
  • the driving force transmission unit 73 of the actuator mechanism 74 converts the rotational driving force into linear motion (axial force in the linear direction) and a gear mechanism (deceleration mechanism) 78 for transmitting the rotational driving force of the electric motor 72. And a ball screw structure (conversion mechanism) 80 for transmitting to the side of slave pistons 88a and 88b of the cylinder mechanism 74 described later.
  • the electric motor 72 is drive-controlled based on a control signal (electric signal) from control means (not shown), and is, for example, a servomotor, and is disposed above the cylinder mechanism 74.
  • control signal electric signal
  • control means not shown
  • oil components such as grease in the driving force transmitting unit 73 enter the electric motor 72 by gravity.
  • the electric motor 72 includes a motor casing 72a formed in a cylindrical shape with a bottom, and a base 72b integrally coupled to the motor casing 72a and connected to a harness (not shown).
  • a plurality of insertion holes 77b for inserting screw members 77a are formed in the base portion 72b, and the electric motor 72 is fastened to an actuator housing 75 described later via the screw members 77a.
  • the driving force transmitting unit 73 has an actuator housing 75, and in the space inside the actuator housing 75, a machine for transmitting a driving force such as a gear mechanism (speed reduction mechanism) 78, a ball screw structure (conversion mechanism) 80, etc. Elements are stored.
  • the actuator housing 75 includes a first body 75a disposed on the cylinder mechanism 76 side, and a second body 75b closing an open end of the first body 75a opposite to the cylinder mechanism 76. It is divided by.
  • a pair of screw holes 77c for attaching the electric motor 72 to the driving force transmitting portion 73 are provided, and a pair of screw members 77a are provided in the screw holes 77c.
  • the electric motor 72 is fixed by fastening.
  • a flange portion 79 having a substantially rhombic shape is provided at an end of the first body 75a on the cylinder mechanism 76 side, and a substantially circular opening 79a and a cylinder mechanism 76 are attached to the flange 79.
  • a pair of screw holes 81c are provided.
  • a pair of screw members 81a penetrating through the insertion holes 81b of the flange portion 82a provided at the other end of the cylinder main body 82 described later are screwed into the screw holes 81c to drive the cylinder mechanism 76 and the drive.
  • the force transmission unit 73 is integrally coupled.
  • a gear mechanism 78 and a ball screw structure 80 are accommodated between the first body 75a and the second body 75b.
  • the gear mechanism 78 has a small diameter pinion gear 78a (see FIG. 1) axially mounted on the output shaft of the electric motor 72, a small diameter idle gear 78b meshing with the pinion gear 78a, and a large diameter meshing with the idle gear 78b. And the ring gear 78c.
  • the ball screw structure 80 has a ball screw shaft 80a whose one end is connected to the first slave piston 88a of the cylinder mechanism 76, and a helical screw groove formed on the outer peripheral surface of the ball screw shaft 80a.
  • a plurality of moving balls 80b (see FIG. 1), a substantially cylindrical nut member 80c which is fitted in the ring gear 78c, integrally rotates with the ring gear 78c, and is screwed to the ball 80b;
  • a pair of ball bearings 80d rotatably and pivotally supports one end side and the other end side along the axial direction of the nut member 80c.
  • the nut member 80c is, for example, press-fitted and fixed to the inner diameter surface of the ring gear 78c.
  • the driving force transmission unit 73 receives the rotational driving force of the electric motor 72 transmitted via the gear mechanism 78 and is input to the nut member 80c, and then the ball screw structure 80 performs a linear direction.
  • the ball screw shaft 80a is moved back and forth along the axial direction.
  • the first body 75a and the second body 75b constituting the actuator housing 75 are integrally coupled via four bolts 83a and configured to be separable from each other.
  • the first body 75a is formed with an insertion hole 83b through which four bolts 83a are inserted, and the second body 75b is a screw hole in which a screw portion of the bolt 83a is screwed into a position corresponding to the insertion hole 83b.
  • 83c is formed.
  • the first body 75a and the second body 75b are integrally formed by screwing the screw portion of the bolt 83a penetrating the insertion hole 83b of the first body 75a into the screw hole 83c of the second body 75b. It is concluded.
  • a circular recess 85b is provided on the upper side of the second body 75b, and a bearing 85a for rotatably supporting the tip of the output shaft of the electric motor 72 is attached to the circular recess 85b.
  • the actuator housing 75 is divided into a first body 75a and a second body 75b, with a plane substantially orthogonal to the axis A of the cylinder body 82 of the cylinder mechanism 76 as a divided plane F (see FIG. 4).
  • the fastening directions of the plurality of bolts 83a become parallel to the axis A of the cylinder body 82.
  • the assembling operation can be easily performed.
  • the cylinder mechanism (cylinder) 76 has a bottomed cylindrical cylinder body 82 and a second reservoir 84 attached to the cylinder body 82.
  • the second reservoir 84 is connected to the first reservoir 36 attached to the master cylinder 34 of the input device 14 by a piping tube 86.
  • the brake fluid stored in the first reservoir 36 is provided to be supplied into the second reservoir 84 through the piping tube 86.
  • a first slave piston (piston) 88a and a second slave piston (piston) 88b which are separated by a predetermined distance along the axial direction of the cylinder body 82, slide. It is disposed freely.
  • the first slave piston 88a is disposed close to the ball screw structure 80 side, and abuts on one end of the ball screw shaft 80a through the connection hole 89 so as to be integrated with the ball screw shaft 80a in the direction of the arrow X1 or X2. Displace in the direction.
  • the second slave piston 88b is disposed apart from the ball screw structure 80 side more than the first slave piston 88a.
  • a pair of slave piston packings 90a and 90b are respectively mounted on the outer peripheral surfaces of the first and second slave pistons 88a and 88b via an annular step. Between the pair of slave piston packings 90a and 90b, a first back chamber 94a and a second back chamber 94b respectively communicating with later described reservoir ports 92a and 92b are formed (see FIG. 1). Further, a first return spring 96a is disposed between the first and second slave pistons 88a and 88b, and between the second slave piston 88b and the side end (bottom wall) of the cylinder body 82, A second return spring 96b is provided.
  • the cylinder body 82 of the cylinder mechanism 76 is provided with two reservoir ports 92a and 92b and two output ports 24a and 24b.
  • the reservoir port 92a (92b) is provided in communication with a reservoir chamber (not shown) in the second reservoir 84.
  • a first fluid pressure chamber 98a for controlling the brake fluid pressure output from the output port 24a to the wheel cylinders 32FR, 32RL.
  • a second hydraulic pressure chamber 98b for controlling the brake hydraulic pressure output from the other output port 24b to the wheel cylinders 32RR and 32FL is provided.
  • the regulation means 100 is provided.
  • the second slave piston 88b engages with a through hole 91 penetrating in a direction substantially orthogonal to the axis of the second slave piston 88b, restricting the sliding range of the second slave piston 88b
  • a stopper pin 102 is provided to prevent overreturn to the side of the one slave piston 88a. Particularly, at the time of backup when braking with the brake fluid pressure generated in the master cylinder 34 by the restriction means 100 and the stopper pin 102, the failure of one system is prevented at the time of failure.
  • a piston guide 103 which is locked via a circlip (not shown) is attached to the opening of the cylinder body 82.
  • the piston guide 103 is formed with a through hole 103 a through which the first piston 88 a can be inserted through a clearance.
  • the connection piston 105 is connected to the second piston 88 b.
  • the connection piston 105 is provided with an engagement hole (not shown) with which a head portion 100a of the restriction means 100 formed in a bolt shape is engaged.
  • FIG. 7 is a perspective view of the motor cylinder device as viewed from below
  • FIG. 8 is a perspective view showing the motor cylinder device fixed to a vehicle body frame via a mount portion.
  • the mount portion 111 for attaching the motor cylinder device 16 to the vehicle body frame is provided.
  • the mount portion 111 includes a first boss portion 113a, a second boss portion 113b, and a third boss portion 115, and is stably supported at three points.
  • the first boss portion 113 a is provided on the left side as viewed from the second body 75 b side and provided so as to protrude in a direction substantially orthogonal to the axis of the cylinder body 82.
  • the second boss portion 113b is located on the right side as viewed from the second body 75b and is provided so as to protrude in the opposite direction to the first boss portion 113a.
  • the third boss portion 115 is formed in a cylindrical shape projecting downward as viewed from the second body 75 b side.
  • Mount holes 117 are formed in the first boss portion 113 a, the second boss portion 113 b, and the third boss portion 115, respectively.
  • the first boss portion 113a, the second boss portion 113b, and the third boss portion 115 are integrally formed with the first body 75a, for example, by die casting using a light metal material such as an aluminum alloy.
  • the motor cylinder device 16 is attached to a vehicle body such as the front side frame 121 via a mounting bracket 119.
  • the mounting bracket 119 includes a bottom plate 119c having a projection 123 formed in the mounting hole 117 of the third boss 115, and the first boss 113a and the second boss 113b of the motor cylinder device 16 in the lateral direction. It comprises a pair of side plates 119a and 119b which sandwich and support from the direction. The pair of side plates 119a and 119b are provided with locking portions 127 for locking the screw members 125 respectively inserted into the mounting holes 117 of the first boss portion 113a and the second boss portion 113b.
  • a buffer member 129 is interposed between the side plates 119a and 119b and the screw member 125, and between the projection 123 of the bottom plate 119c and the third boss 115.
  • the VSA device 18 is made of a well-known one, and the first hydraulic system 70a is connected to the right front wheel and left rear wheel disc brake mechanisms 30a, 30b (wheel cylinder 32FR, wheel cylinder 32RL). It has the 1st brake system 110a which controls. Further, the VSA device 18 has a second brake system 110b that controls a second hydraulic system 70b connected to the disk brake mechanisms 30c and 30d (wheel cylinder 32RR and wheel cylinder 32FL) of the right rear wheel and the left front wheel.
  • the first brake system 110a is a hydraulic system connected to a disk brake mechanism provided on the left front wheel and the right front wheel
  • the second brake system 110b is a disk provided on the left rear wheel and the right rear wheel. It may be a hydraulic system connected to the brake mechanism.
  • the first brake system 110a is composed of a hydraulic system connected to a disc brake mechanism provided on the right front wheel and the right rear wheel on one side of the vehicle body, and the second brake system 110b is on the left front wheel and left rear on the vehicle side. It may be a hydraulic system connected to a disc brake mechanism provided on the wheel.
  • first brake system 110a and the second brake system 110b have the same structure, the corresponding components of the first brake system 110a and the second brake system 110b have the same reference numerals. Further, the description of the second brake system 110b will be additionally described in parentheses, centering on the description of the first brake system 110a.
  • the first brake system 110a (second brake system 110b) has a first common hydraulic passage 112 and a second common hydraulic passage 114 common to the wheel cylinders 32FR, 32RL (32RR, 32FL).
  • the VSA device 18 includes a regulator valve 116 formed of a normally open type solenoid valve disposed between the inlet port 26 a and the first common hydraulic pressure passage 112, and disposed in parallel with the regulator valve 116 from the inlet port 26 a side.
  • a first check valve 118 for permitting the flow of brake fluid to the side of the first common hydraulic pressure passage 112 (preventing the flow of brake fluid from the side of the first common hydraulic pressure passage 112 to the side of the introduction port 26a); It includes a first in valve 120 which is a normally open type solenoid valve disposed between the common hydraulic pressure passage 112 and the first outlet port 28a. Furthermore, the VSA device 18 is disposed in parallel with the first in-valve 120 and allows the brake fluid to flow from the first outlet port 28 a side to the first common hydraulic path 112 side (the first common hydraulic path 112 side Normally open type solenoid valve disposed between the second check valve 122 and the first common hydraulic pressure passage 112 and the second outlet port 28b.
  • the second in valve 124 and the second in valve 124 are disposed in parallel with each other to allow the brake fluid to flow from the second outlet port 28 b side to the first common hydraulic path 112 side (a first common hydraulic path 112 And a third check valve 126 for preventing the flow of the brake fluid from the side to the side of the second outlet port 28b.
  • the VSA device 18 includes a first out valve 128, which is a normally closed type solenoid valve disposed between the first outlet port 28a and the second common hydraulic passage 114, a second outlet port 28b, and a second outlet port 28b.
  • a second out valve 130 consisting of a normally closed type solenoid valve disposed between the two common hydraulic passages 114, a reservoir 132 connected to the second common hydraulic passage 114, and a first common hydraulic passage 112
  • the second common hydraulic pressure passage 114 to allow the flow of brake fluid from the second common hydraulic pressure passage 114 side to the first common hydraulic pressure passage 112 side (the first common hydraulic pressure passage 112 side Is disposed between the fourth check valve 134 and the first common hydraulic passage 112, and the fourth check valve 134, which prevents the flow of the brake fluid from the second common hydraulic passage 114 to the second common hydraulic passage 114).
  • a brake controlled by the first hydraulic pressure chamber 98a of the motor cylinder device 16 is outputted from the output port 24a of the motor cylinder device 16 on a hydraulic pressure path close to the introduction port 26a.
  • a pressure sensor Ph is provided to detect the fluid pressure. Detection signals detected by the pressure sensors Pm, Pp, and Ph are introduced to control means (not shown). Further, in the VSA device 18, in addition to VSA control, ABS control is also included.
  • the vehicle brake system 10 into which the motor cylinder device 16 according to the present embodiment is incorporated is basically configured as described above. Next, its function and effect will be described.
  • the first shut-off valve 60a and the second shut-off valve 60b which are normally open type solenoid valves, are energized by energization to be closed, and the normally closed type solenoid valves
  • the third shut-off valve 62 is excited by energization to open the valve. Therefore, since the first hydraulic system 70a and the second hydraulic system 70b are shut off by the first shutoff valve 60a and the second shutoff valve 60b, the brake hydraulic pressure generated in the master cylinder 34 of the input device 14 is a disc brake It is not transmitted to the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL of the mechanisms 30a-30d.
  • the brake fluid pressure generated in the second pressure chamber 56b of the master cylinder 34 is transmitted to the fluid pressure chamber 65 of the stroke simulator 64 via the branch fluid pressure passage 58c and the third shutoff valve 62 in the valve open state. Be done.
  • the stroke of the brake pedal 12 is permitted by displacement of the simulator piston 68 against the spring force of the spring members 66a and 66b by the brake fluid pressure supplied to the fluid pressure chamber 65, and the pseudo pedal reverse A force is generated and applied to the brake pedal 12. As a result, it is possible to obtain a brake feeling that does not make the driver feel uncomfortable.
  • the control means detects depression of the brake pedal 12 by the driver, it drives the electric motor 72 of the motor cylinder device 16 to bias the actuator mechanism 74, and the first return spring 96a.
  • the first slave piston 88a and the second slave piston 88b are displaced in the direction of the arrow X1 in FIG. 1 against the spring force of the second return spring 96b.
  • the brake fluid pressure in the first fluid pressure chamber 98a and the second fluid pressure chamber 98b is pressurized so as to be balanced, and a desired brake fluid pressure is generated. .
  • the brake fluid pressure of the first fluid pressure chamber 98 a and the second fluid pressure chamber 98 b in the motor cylinder device 16 is controlled by the disc brake mechanism 30 a through the first and second in valves 120 and 124 in the valve open state of the VSA device 18. It is transmitted to wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, and 32FL of. By operating the wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL, a desired braking force is applied to each wheel.
  • the driver can operate the brake pedal 12 when the motor cylinder device 16 functioning as a power hydraulic pressure source and the ECU (not shown) performing bi-wire control can operate.
  • the first shutoff valve 60a and the second shutoff valve A so-called brake-by-wire type braking system is activated in which the disc brake mechanisms 30a to 30d are operated with the brake fluid pressure generated by the motor cylinder device 16 in the state of being shut off by 60b. Therefore, the present embodiment can be suitably applied to, for example, a vehicle such as an electric car which does not have a negative pressure due to the conventionally used internal combustion engine.
  • the first shutoff valve 60a and the second shutoff valve 60b are opened, and the third shutoff valve 62 is closed.
  • the generated brake fluid pressure is transmitted to the disk brake mechanisms 30a-30d (wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL) to operate the disk brake mechanisms 30a-30d (wheel cylinders 32FR, 32RL, 32RR, 32FL).
  • the so-called old hydraulic brake system is activated.
  • the cylinder mechanism 76 provided with the first and second slave pistons 88a and 88b for generating the brake fluid pressure, the electric motor 72, the gear mechanism 78 and the ball screw structure 80 are respectively accommodated and the cylinder
  • the motor cylinder device 16 is constituted by three members consisting of a mechanism 76 and an actuator housing 75 formed separably.
  • the actuator housing 75 is supported by providing the mount portion 111 on the actuator housing 75 (first body 75a), and the actuator housing 75 (for example, the front side frame 121 or the like is simply attached to the vehicle body frame). be able to.
  • the actuator housing 75 is divided into the first body 75a and the second body 75b, with the plane substantially orthogonal to the axis A of the cylinder body 82 of the cylinder mechanism 76 as the division plane F (see FIG. 4).
  • the fastening direction of the plurality of bolts 83a becomes parallel to the axis A of the cylinder body 82, and the assembling work can be easily performed.
  • the vehicle brake system 10 is provided with the motor cylinder device 16 that can generate a desired brake pressure with a simple structure and can miniaturize the entire device to improve versatility. can get.
  • This vehicle includes, for example, a four-wheel drive automobile (4WD), a front wheel drive automobile (FF), a rear wheel drive automobile (FR) and the like.
  • Vehicle brake system 16 Motor cylinder device (electric brake actuator) 72 electric motor 75 actuator housing 75a first body 75b second body 76 cylinder mechanism (cylinder) 78 Gear mechanism 80 Ball screw structure (conversion mechanism) 88a, 88b slave piston (piston) 98a, 98b hydraulic pressure chamber 111 mount

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

本発明は、装置全体を小型化して汎用性を向上させることが可能な電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステムを提供することを目的とする。本発明のモータシリンダ装置(16)は、液圧室に沿って変位する第1及び第2スレーブピストンが設けられたシリンダ機構(76)と、第1及び第2スレーブピストンを付勢する電動モータ(72)と、電動モータ(72)の回転駆動力を伝達するギヤ機構及び前記ギヤ機構を介して伝達される回転駆動力を直線運動に変換して前記第1及び第2スレーブピストンに伝達するボール軸構造体がそれぞれ収容され、前記シリンダ機構(76)と分割可能に形成されたアクチュエータハウジング(75)とから構成される。

Description

電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム
 本発明は、例えば、車両用ブレーキシステムに組み込まれる電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステムに関する。
 従来から、自動車のブレーキ機構として、例えば、負圧式ブースタや油圧式ブースタを用いた倍力装置が知られている。この種の倍力装置として、近年、電動モータを倍力源として利用した電動倍力装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 この特許文献1に開示された電動倍力装置は、ブレーキペダルの操作によって進退動作する主ピストンと、前記主ピストンと相対変位可能に外嵌された筒状のブースタピストンと、前記ブースタピストンを進退動作させる電動モータとを備えた単一のまとまった機器として構成される。
 この場合、主ピストン及びブースタピストンをマスタシリンダのピストンとして、それぞれの前端部をマスタシリンダの圧力室に臨ませている。そこで、ブレーキペダルから主ピストンに付与される入力推力と、電動モータからブースタピストンに付与されるブースタ推力とによって、マスタシリンダ内にブレーキ液圧を発生させている。
特開2010-23594号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された電動倍力装置では、ブレーキペダルから入力される力により液圧を発生させる液圧発生機構と、電動モータから入力される力により液圧を発生させる液圧発生機構とを一体に構成している。このため、装置全体が大型化する傾向があり、量産したときの汎用性に欠けるという問題がある。
 本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、装置全体を小型化して汎用性を向上させることが可能な電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステムを提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明は、ブレーキ操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させる電動ブレーキアクチュエータであって、液圧室に沿って変位するピストンが設けられたシリンダと、前記ピストンを付勢する電動モータと、前記電動モータの回転駆動力を伝達するギヤ機構、及び、前記ギヤ機構を介して伝達される回転駆動力を直線運動に変換して前記ピストンに伝達する変換機構がそれぞれ収容され、前記シリンダと分割可能に形成されたアクチュエータハウジングとを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、シリンダ、電動モータ及びアクチュエータハウジングからなる、3つの部材で構成することにより、簡素な構造で所望のブレーキ圧を発生させることができ、装置全体を小型化して汎用性を向上させることができる。
 また、本発明は、前記アクチュエータハウジングに、前記電動ブレーキアクチュエータを支持して取り付け可能なマウント部が設けられることを特徴とする。
 本発明によれば、アクチュエータハウジングに設けられるマウント部を介して、アクチュエータハウジングを安定して支持することができると共に、例えば、車体フレーム等の他の部材に対して簡便に取り付けることができる。この場合、前記マウント部を、例えば、シリンダの軸線と略直交する左右両側に向かって突出する第1ボス部及び第2ボス部と、シリンダの下方側に向かって突出する第3ボス部とによって構成することにより、3点でより一層安定して支持することができる。
 さらに、本発明は、前記アクチュエータハウジングが、前記シリンダの軸線と略直交する面を分割面として2つに分割構成されることを特徴とする。
 本発明によれば、例えば、複数のボルト等の締結部材による締結方向がシリンダの軸線方向と平行に設定することが可能となり、分割構成されたアクチュエータハウジングの組付作業を容易に遂行することができる。
 さらにまた、本発明は、ブレーキ操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させる電動ブレーキアクチュエータを備えた車両用ブレーキシステムであって、液圧室に沿って変位するピストンが設けられたシリンダと、前記ピストンを付勢する電動モータと、前記電動モータの回転駆動力を伝達するギヤ機構及び前記ギヤ機構を介して伝達される回転駆動力を直線運動に変換して前記ピストンに伝達する変換機構がそれぞれ収容され、前記シリンダと分割可能に形成されたアクチュエータハウジングとを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、簡素な構造で所望のブレーキ圧を発生させることができ、装置全体を小型化して汎用性を向上させることが可能なモータシリンダ装置を備えた車両用ブレーキシステムが得られる。
 本発明によれば、装置全体を小型化して汎用性を向上させることが可能な電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステムを得ることができる。
本発明の実施形態に係るモータシリンダ装置が組み込まれた車両用ブレーキシステムの概略構成図である。 図1に示すモータシリンダ装置の斜視図である。 前記モータシリンダ装置の側面図である。 前記モータシリンダ装置の分解斜視図である。 前記モータシリンダ装置を構成する駆動力伝達部の分解斜視図である。 前記モータシリンダ装置を構成するシリンダ機構の分解斜視図である。 前記モータシリンダ装置を下方側から見た斜視図である。 マウント部を介して前記モータシリンダ装置が車体フレームに固定される状態を示す斜視図である。
 次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るモータシリンダ装置が組み込まれた車両用ブレーキシステムの概略構成図である。
 図1に示す車両用ブレーキシステム10は、通常時用として、電気信号を伝達してブレーキを作動させるバイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムと、フェイルセイフ時用として、油圧を伝達してブレーキを作動させる旧来の油圧式のブレーキシステムの双方を備えて構成される。
 このため、図1に示すように、車両用ブレーキシステム10は、基本的に、操作者によってブレーキペダル12が操作されたときにその操作を入力する入力装置14と、ブレーキ液圧を制御するモータシリンダ装置16と、車両挙動の安定化を支援するビークルスタビリティアシスト装置18(以下、VSA装置18という、VSA;登録商標)とを別体として備えて構成されている。
 これらの入力装置14、モータシリンダ装置16、及び、VSA装置18は、例えば、ホースやチューブ等の管材で形成された液圧路によって接続されている。また、バイ・ワイヤ式のブレーキシステムとして、入力装置14とモータシリンダ装置16とは、図示しないハーネスで電気的に接続されている。
 このうち、液圧路について説明すると、図1中の連結点A1を基準として、入力装置14の接続ポート20aと連結点A1とが第1配管チューブ22aによって接続されている。また、モータシリンダ装置16の出力ポート24aと連結点A1とが第2配管チューブ22bによって接続されている。さらに、VSA装置18の導入ポート26aと連結点A1とが第3配管チューブ22cによって接続されている。
 図1中の他の連結点A2を基準として、入力装置14の他の接続ポート20bと連結点A2とが第4配管チューブ22dによって接続されている。また、モータシリンダ装置16の他の出力ポート24bと連結点A2とが、第5配管チューブ22eによって接続されている。さらに、VSA装置18の他の導入ポート26bと連結点A2とが、第6配管チューブ22fによって接続されている。
 VSA装置18には、複数の導出ポート28a~28dが設けられる。第1導出ポート28aは、第7配管チューブ22gによって右側前輪に設けられたディスクブレーキ機構30aのホィールシリンダ32FRと接続される。第2導出ポート28bは、第8配管チューブ22hによって左側後輪に設けられたディスクブレーキ機構30bのホィールシリンダ32RLと接続される。第3導出ポート28cは、第9配管チューブ22iによって右側後輪に設けられたディスクブレーキ機構30cのホィールシリンダ32RRと接続される。第4導出ポート28dは、第10配管チューブ22jによって左側前輪に設けられたディスクブレーキ機構30dのホィールシリンダ32FLと接続される。
 この場合、各導出ポート28a~28dに接続される配管チューブ22g~22jによってブレーキ液がディスクブレーキ機構30a~30dの各ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FLに対して供給される。各ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FL内の液圧が上昇することにより、各ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FLが作動し、対応する車輪(右側前輪、左側後輪、右側後輪、左側前輪)に対して制動力が付与される。
 なお、車両用ブレーキシステム10は、例えば、エンジン(内燃機関)のみによって駆動される自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車等を含む各種車両に対して搭載可能に設けられる。
 入力装置14は、運転者(操作者)によるブレーキペダル12の操作によって液圧を発生可能なタンデム式のマスタシリンダ34と、前記マスタシリンダ34に付設された第1リザーバ36とを有する。このマスタシリンダ34のシリンダチューブ38内には、前記シリンダチューブ38の軸方向に沿って所定間隔離間する2つのピストン40a、40bが摺動自在に配設される。一方のピストン40aは、ブレーキペダル12に近接して配置され、プッシュロッド42を介してブレーキペダル12と連結されて直動される。また、他方のピストン40bは、一方のピストン40aよりもブレーキペダル12から離間して配置される。
 この一方及び他方のピストン40a、40bの外周面には、環状段部を介して一対のピストンパッキン44a、44bがそれぞれ装着される。一対のピストンパッキン44a、44bの間には、それぞれ、後記するサプライポート46a、46bと連通する背室48a、48bが形成される。また、一方及び他方のピストン40a、40bとの間には、ばね部材50aが配設され、他方のピストン40bとシリンダチューブ38の側端部と間には、他のばね部材50bが配設される。なお、一対のピストンパッキン44a、44bは、シリンダチューブ38の内壁側に環状溝を介して装着されるようにしてもよい。
 マスタシリンダ34のシリンダチューブ38には、2つのサプライポート46a、46bと、2つのリリーフポート52a、52bと、2つの出力ポート54a、54bとが設けられる。この場合、各サプライポート46a(46b)及び各リリーフポート52a(52b)は、それぞれ合流して第1リザーバ36内の図示しないリザーバ室と連通するように設けられる。
 また、マスタシリンダ34のシリンダチューブ38内には、運転者がブレーキペダル12を踏み込む踏力に対応したブレーキ液圧を発生させる第1圧力室56a及び第2圧力室56bが設けられる。第1圧力室56aは、第1液圧路58aを介して接続ポート20aと連通するように設けられる。第2圧力室56bは、第2液圧路58bを介して他の接続ポート20bと連通するように設けられる。
 マスタシリンダ34と接続ポート20aとの間であって、第1液圧路58aの上流側には圧力センサPmが配設される。第1液圧路58aの下流側には、ノーマルオープンタイプ(常開型)のソレノイドバルブからなる第1遮断弁60aが設けられる。この圧力センサPmは、第1液圧路58a上において、第1遮断弁60aよりもマスタシリンダ34側である上流側の液圧を検知するものである。
 マスタシリンダ34と他の接続ポート20bとの間であって、第2液圧路58bの上流側には、ノーマルオープンタイプ(常開型)のソレノイドバルブからなる第2遮断弁60bが設けられると共に、第2液圧路58bの下流側には、圧力センサPpが設けられる。この圧力センサPpは、第2液圧路58b上において、第2遮断弁60bよりもホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FL側である下流側の液圧を検知するものである。
 この第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bにおけるノーマルオープンとは、ノーマル位置(通電されていないときの弁体の位置)が開位置の状態(常時開)となるように構成されたバルブをいう。なお、図1中において、第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bは、ソレノイドが通電されて、図示しない弁体が作動した弁閉状態をそれぞれ示している。
 マスタシリンダ34と第2遮断弁60bとの間の第2液圧路58bには、前記第2液圧路58bから分岐する分岐液圧路58cが設けられる。前記分岐液圧路58cには、ノーマルクローズタイプ(常閉型)のソレノイドバルブからなる第3遮断弁62と、ストロークシミュレータ64とが直列に接続される。この第3遮断弁62におけるノーマルクローズとは、ノーマル位置(通電されていないときの弁体の位置)が閉位置の状態(常時閉)となるように構成されたバルブをいう。なお、図1中において、第3遮断弁62は、ソレノイドが通電されて、図示しない弁体が作動した弁開状態を示している。
 このストロークシミュレータ64は、バイ・ワイヤ制御時において、ブレーキのストロークと反力を発生させて、あたかも踏力で制動力を発生させているかのごとく操作者に思わせる装置である。前記ストロークシミュレータ64は、第2液圧路58b上であって、第2遮断弁60bよりもマスタシリンダ34側に配置されている。前記ストロークシミュレータ64には、分岐液圧路58cに連通する液圧室65が設けられ、前記液圧室65を介して、マスタシリンダ34の第2圧力室56bから導出されるブレーキ液(ブレーキフルード)が吸収可能に設けられる。
 また、ストロークシミュレータ64は、互いに直列に配置されたばね定数の高い第1リターンスプリング66aとばね定数の低い第2リターンスプリング66bと、前記第1及び第2リターンスプリング66a、66bによって付勢されるシミュレータピストン68とを備える。前記ストロークシミュレータ64は、ブレーキペダル12の踏み込み前期時にペダル反力の増加勾配を低く設定し、踏み込み後期時にペダル反力を高く設定してブレーキペダル12のペダルフィーリングを既存のマスタシリンダと同等となるように設けられている。
 液圧路は、大別すると、マスタシリンダ34の第1圧力室56aと複数のホィールシリンダ32FR、32RLとを接続する第1液圧系統70aと、マスタシリンダ34の第2圧力室56bと複数のホィールシリンダ32RR、32FLとを接続する第2液圧系統70bとから構成される。
 第1液圧系統70aは、入力装置14におけるマスタシリンダ34(シリンダチューブ38)の出力ポート54aと接続ポート20aとを接続する第1液圧路58aと、入力装置14の接続ポート20aとモータシリンダ装置16の出力ポート24aとを接続する配管チューブ22a、22bと、モータシリンダ装置16の出力ポート24aとVSA装置18の導入ポート26aとを接続する配管チューブ22b、22cと、VSA装置18の導出ポート28a、28bと各ホィールシリンダ32FR、32RLとをそれぞれ接続する配管チューブ22g、22hとによって構成される。
 第2液圧系統70bは、入力装置14におけるマスタシリンダ34(シリンダチューブ38)の出力ポート54bと他の接続ポート20bとを接続する第2液圧路58bと、入力装置14の他の接続ポート20bとモータシリンダ装置16の出力ポート24bとを接続する配管チューブ22d、22eと、モータシリンダ装置16の出力ポート24bとVSA装置18の導入ポート26bとを接続する配管チューブ22e、22fと、VSA装置18の導出ポート28c、28dと各ホィールシリンダ32RR、32FLとをそれぞれ接続する配管チューブ22i、22jとを有する。
 この結果、液圧路が第1液圧系統70aと第2液圧系統70bとによって構成されることにより、各ホィールシリンダ32FR、32RLと各ホィールシリンダ32RR、32FLとをそれぞれ独立して作動させ、相互に独立した制動力を発生させることができる。
 図2は、図1に示すモータシリンダ装置の斜視図、図3は、前記モータシリンダ装置の側面図、図4は、前記モータシリンダ装置の分解斜視図、図5は、前記モータシリンダ装置を構成する駆動力伝達部の分解斜視図、図6は、前記モータシリンダ装置を構成するシリンダ機構の分解斜視図である。
 電動ブレーキアクチュエータとして機能するモータシリンダ装置16は、図2に示すように、電動モータ72及び駆動力伝達部73を有するアクチュエータ機構74と、前記アクチュエータ機構74によって付勢されるシリンダ機構76とを備える。この場合、図4に示すように、電動モータ72、駆動力伝達部73、及び、シリンダ機構76は、それぞれ分離可能に設けられる。
 また、前記アクチュエータ機構74の駆動力伝達部73は、電動モータ72の回転駆動力を伝達するギヤ機構(減速機構)78と、この回転駆動力を直線運動(直線方向の軸力)に変換してシリンダ機構74の後記するスレーブピストン88a、88b側に伝達するボールねじ構造体(変換機構)80とを有する。
 電動モータ72は、図示しない制御手段からの制御信号(電気信号)に基づいて駆動制御される、例えば、サーボモータからなり、シリンダ機構74の上方に配置されている。このように配置構成することにより、駆動力伝達部73内のグリス等の油成分が重力作用によって電動モータ72内に進入することを好適に回避することができる。
 前記電動モータ72は、有底円筒状に形成されたモータケーシング72aと、前記モータケーシング72aと一体的に結合され、図示しないハーネスが接続される基部72bとから構成される。前記基部72bには、ねじ部材77aを挿通するための挿通孔77bが複数形成され、前記ねじ部材77aを介して電動モータ72が後記するアクチュエータハウジング75に締結される。
 駆動力伝達部73は、アクチュエータハウジング75を有し、前記アクチュエータハウジング75内の空間部には、ギヤ機構(減速機構)78、ボールねじ構造体(変換機構)80等の駆動力伝達用の機械要素が収納される。前記アクチュエータハウジング75は、図5に示すように、シリンダ機構76側に配置される第1ボディ75aと、前記第1ボディ75aのシリンダ機構76と反対側の開口端を閉塞する第2ボディ75bとによって分割構成される。
 図4に示すように、第1ボディ75aの上部側には、電動モータ72を駆動力伝達部73に取り付けるための一対のねじ穴77cが設けられ、一対のねじ部材77aを前記ねじ穴77cに締結することにより電動モータ72が固定される。また、第1ボディ75aのシリンダ機構76側の端部には、略菱形形状を呈するフランジ部79が設けられ、前記フランジ部79には、略円形状の開口部79aと、シリンダ機構76を取り付けるための一対のねじ穴81cが設けられる。この場合、後記するシリンダ本体82の他端部に設けられたフランジ部82aの挿通孔81bを貫通した一対のねじ部材81aが、前記ねじ穴81cに螺入されることにより、シリンダ機構76と駆動力伝達部73とが一体的に結合される。
 図5に示すように、第1ボディ75aと第2ボディ75bとの間には、ギヤ機構78とボールねじ構造体80が収容されている。ギヤ機構78は、電動モータ72の出力軸に軸着された小径のピニオンギヤ78a(図1参照)と、前記ピニオンギヤ78aに噛合する小径のアイドルギヤ78bと、前記アイドルギヤ78bに噛合される大径のリングギヤ78cとを備える。
 ボールねじ構造体80は、一端部側がシリンダ機構76の第1スレーブピストン88aに連結されるボールねじ軸80aと、前記ボールねじ軸80aの外周面に形成された螺旋状のねじ溝に沿って転動する複数のボール80b(図1参照)と、前記リングギヤ78cに内嵌されて該リングギヤ78cと一体的に回動し、前記ボール80bに螺合される略円筒状のナット部材80cと、前記ナット部材80cの軸方向に沿った一端側及び他端側をそれぞれ回転自在に軸支する一対のボールベアリング80dとを備える。なお、ナット部材80cは、リングギヤ78cの内径面に、例えば、圧入されて固定される。
 駆動力伝達部73は、このように構成されることにより、ギヤ機構78を介して伝達される電動モータ72の回転駆動力がナット部材80cに入力された後、ボールねじ構造体80によって直線方向の軸力(直線運動)に変換され、ボールねじ軸80aを軸方向に沿って進退動作させる。
 アクチュエータハウジング75を構成する第1ボディ75aと第2ボディ75bとは、4本のボルト83aを介して一体的に結合されると共に、互いに分離可能に構成される。第1ボディ75aには、4本のボルト83aを挿通させる挿通孔83bが形成され、第2ボディ75bには、前記挿通孔83bと対応する位置にボルト83aのねじ部が螺入されるねじ穴83cが形成される。
 この場合、第1ボディ75aの挿通孔83bを貫通したボルト83aのねじ部を、第2ボディ75bのねじ穴83cに螺入することにより、第1ボディ75aと第2ボディ75bとが一体的に締結される。なお、第2ボディ75bの上部側には、円形凹部85bが設けられ、前記円形凹部85bには、電動モータ72の出力軸の先端部を回転可能に軸支する軸受85aが装着される。
 本実施形態では、シリンダ機構76のシリンダ本体82の軸線Aと略直交する面を分割面F(図4参照)として、アクチュエータハウジング75を第1ボディ75aと第2ボディ75bとに分割構成することにより、複数のボルト83a(図5参照)の締結方向がシリンダ本体82の軸線Aと平行となる。この結果、本実施形態では、その組付作業を容易に遂行することができる。
 シリンダ機構(シリンダ)76は、有底円筒状のシリンダ本体82と、前記シリンダ本体82に付設された第2リザーバ84とを有する。第2リザーバ84は、入力装置14のマスタシリンダ34に付設された第1リザーバ36と配管チューブ86で接続される。第1リザーバ36内に貯留されたブレーキ液は、配管チューブ86を介して第2リザーバ84内に供給されるように設けられる。
 図1及び図6に示すように、シリンダ本体82内には、前記シリンダ本体82の軸方向に沿って所定間隔離間する第1スレーブピストン(ピストン)88a及び第2スレーブピストン(ピストン)88bが摺動自在に配設される。第1スレーブピストン88aは、ボールねじ構造体80側に近接して配置され、連結穴89を介してボールねじ軸80aの一端部に当接して前記ボールねじ軸80aと一体的に矢印X1又はX2方向に変位する。また、第2スレーブピストン88bは、第1スレーブピストン88aよりもボールねじ構造体80側から離間して配置される。
 この第1及び第2スレーブピストン88a、88bの外周面には、環状段部を介して一対のスレーブピストンパッキン90a、90bがそれぞれ装着される。一対のスレーブピストンパッキン90a、90bの間には、それぞれ、後記するリザーバポート92a、92bとそれぞれ連通する第1背室94a及び第2背室94bが形成される(図1参照)。また、第1及び第2スレーブピストン88a、88bとの間には、第1リターンスプリング96aが配設され、第2スレーブピストン88bとシリンダ本体82の側端部(底壁)と間には、第2リターンスプリング96bが配設される。
 シリンダ機構76のシリンダ本体82には、2つのリザーバポート92a、92bと、2つの出力ポート24a、24bとが設けられる。この場合、リザーバポート92a(92b)は、第2リザーバ84内の図示しないリザーバ室と連通するように設けられる。
 シリンダ本体82内には、出力ポート24aからホィールシリンダ32FR、32RL側へ出力されるブレーキ液圧を制御する第1液圧室98aが設けられる。また、シリンダ本体82内には、他の出力ポート24bからホィールシリンダ32RR、32FL側へ出力されるブレーキ液圧を制御する第2液圧室98bが設けられる。
 第1スレーブピストン88aと第2スレーブピストン88bとの間には、第1スレーブピストン88aと第2スレーブピストン88bの最大ストローク(最大変位距離)と最小ストローク(最小変位距離)とを規制するボルト形状の規制手段100が設けられる。さらに、第2スレーブピストン88bには、前記第2スレーブピストン88bの軸線と略直交する方向に貫通する貫通孔91に係合し、前記第2スレーブピストン88bの摺動範囲を規制して、第1スレーブピストン88a側へのオーバーリターンを阻止するストッパピン102が設けられる。前記規制手段100及び前記ストッパピン102によって、特に、マスタシリンダ34で発生したブレーキ液圧で制動するときのバックアップ時において、1系統の失陥時に他系統の失陥が防止される。
 なお、図6に示すように、シリンダ本体82の開口部には、図示しないサークリップを介して係止されるピストンガイド103が装着される。このピストンガイド103には、クリアランスを介して第1ピストン88aが挿通可能な貫通孔103aが形成される。前記貫通孔103に沿って第1ピストン88aのロッド部を摺動させることにより、ボールねじ軸80aの一端部に当接する第1ピストン88aを直線状に案内することができる。また、第2ピストン88bには、連結ピストン105が接続される。前記連結ピストン105には、ボルト状に形成された規制手段100の頭部100aが係合する図示しない係合孔が設けられる。
 図7は、前記モータシリンダ装置を下方側から見た斜視図、図8は、マウント部を介して前記モータシリンダ装置が車体フレームに固定される状態を示す斜視図である。
 図7に示すように、アクチュエータハウジング75(第1ボディ75a)の下部側には、モータシリンダ装置16を車体フレームに取り付けるためのマウント部111が設けられる。このマウント部111は、第1ボス部113aと第2ボス部113bと第3ボス部115とから構成され、3点で安定して支持される。第1ボス部113aは、第2ボディ75b側から見て左側に位置しシリンダ本体82の軸線と略直交する方向に突出して設けられる。第2ボス部113bは、第2ボディ75b側から見て右側に位置し前記第1ボス部113aと反対方向に突出して設けられる。第3ボス部115は、第2ボディ75b側から見て下方側に突出する円筒状に形成される。第1ボス部113a、第2ボス部113b及び第3ボス部115には、それぞれマウント穴117が形成される。また、第1ボス部113a、第2ボス部113b及び第3ボス部115は、例えば、アルミニウム合金等の軽金属製材料を用いたダイカスト成形によって第1ボディ75aと一体成形される。
 図8に示すように、モータシリンダ装置16は、取付用ブラケット119を介して、例えば、フロントサイドフレーム121等の車体に取り付けられる。
 この取付用ブラケット119は、第3ボス部115のマウント穴117に装着される突起部123が形成された底板119cと、モータシリンダ装置16の第1ボス部113a及び第2ボス部113bを左右横方向から挟んで支持する一対の側板119a、119bとから構成される。前記一対の側板119a、119bには、第1ボス部113a及び第2ボス部113bのマウント穴117にそれぞれ嵌挿されるねじ部材125を係止するための係止部127が設けられる。なお、側板119a、119bとねじ部材125との間、並びに、底板119cの突起部123と第3ボス部115との間には、緩衝部材129が介装される。
 図1に戻って、VSA装置18は、周知のものからなり、右側前輪及び左側後輪のディスクブレーキ機構30a、30b(ホィールシリンダ32FR、ホィールシリンダ32RL)に接続された第1液圧系統70aを制御する第1ブレーキ系110aを有する。さらに、VSA装置18は、右側後輪及び左側前輪のディスクブレーキ機構30c、30d(ホィールシリンダ32RR、ホィールシリンダ32FL)に接続された第2液圧系統70bを制御する第2ブレーキ系110bを有する。
 なお、第1ブレーキ系110aは、左側前輪及び右側前輪に設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統からなり、第2ブレーキ系110bは、左側後輪及び右側後輪に設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統であってもよい。さらに、第1ブレーキ系110aは、車体片側の右側前輪及び右側後輪に設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統からなり、第2ブレーキ系110bは、車体片側の左側前輪及び左側後輪に設けられたディスクブレーキ機構に接続された液圧系統であってもよい。
 この第1ブレーキ系110a及び第2ブレーキ系110bは、それぞれ同一構造からなるため、第1ブレーキ系110aと第2ブレーキ系110bで対応するものには同一の参照符号を付している。また、第1ブレーキ系110aの説明を中心にして、第2ブレーキ系110bの説明を括弧書きで付記する。
 第1ブレーキ系110a(第2ブレーキ系110b)は、ホィールシリンダ32FR、32RL(32RR、32FL)に対して、共通する第1共通液圧路112及び第2共通液圧路114を有する。VSA装置18は、導入ポート26aと第1共通液圧路112との間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなるレギュレータバルブ116と、前記レギュレータバルブ116と並列に配置され導入ポート26a側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から導入ポート26a側へのブレーキ液の流通を阻止する)第1チェックバルブ118と、第1共通液圧路112と第1導出ポート28aとの間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる第1インバルブ120とを含む。さらに、VSA装置18は、前記第1インバルブ120と並列に配置され第1導出ポート28a側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第1導出ポート28a側へのブレーキ液の流通を阻止する)第2チェックバルブ122と、第1共通液圧路112と第2導出ポート28bとの間に配置されたノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる第2インバルブ124と、前記第2インバルブ124と並列に配置され第2導出ポート28b側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第2導出ポート28b側へのブレーキ液の流通を阻止する)第3チェックバルブ126とを備える。
 さらにまた、VSA装置18は、第1導出ポート28aと第2共通液圧路114との間に配置されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる第1アウトバルブ128と、第2導出ポート28bと第2共通液圧路114との間に配置されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる第2アウトバルブ130と、第2共通液圧路114に接続されたリザーバ132と、第1共通液圧路112と第2共通液圧路114との間に配置されて第2共通液圧路114側から第1共通液圧路112側へのブレーキ液の流通を許容する(第1共通液圧路112側から第2共通液圧路114側へのブレーキ液の流通を阻止する)第4チェックバルブ134と、前記第4チェックバルブ134と第1共通液圧路112との間に配置されて第2共通液圧路114側から第1共通液圧路112側へブレーキ液を供給するポンプ136と、前記ポンプ136の前後に設けられる吸入弁138及び吐出弁140と、前記ポンプ136を駆動するモータMと、第2共通液圧路114と導入ポート26aとの間に配置されるサクションバルブ142とを備える。
 なお、第1ブレーキ系110aにおいて、導入ポート26aに近接する液圧路上には、モータシリンダ装置16の出力ポート24aから出力され、前記モータシリンダ装置16の第1液圧室98aで制御されたブレーキ液圧を検知する圧力センサPhが設けられる。各圧力センサPm、Pp、Phで検出された検出信号は、図示しない制御手段に導入される。また、前記VSA装置18では、VSA制御がなされる他、ABS制御も含まれる。
 本実施形態に係るモータシリンダ装置16が組み込まれた車両用ブレーキシステム10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
 車両用ブレーキシステム10が正常に機能する正常時には、ノーマルオープンタイプのソレノイドバルブからなる第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bが通電により励磁されて弁閉状態となり、ノーマルクローズタイプのソレノイドバルブからなる第3遮断弁62が通電により励磁されて弁開状態となる。従って、第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bによって第1液圧系統70a及び第2液圧系統70bが遮断されているため、入力装置14のマスタシリンダ34で発生したブレーキ液圧がディスクブレーキ機構30a~30dのホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FLに伝達されることはない。
 このとき、マスタシリンダ34の第2圧力室56bで発生したブレーキ液圧は、分岐液圧路58c及び弁開状態にある第3遮断弁62を経由してストロークシミュレータ64の液圧室65に伝達される。この液圧室65に供給されたブレーキ液圧によってシミュレータピストン68がばね部材66a、66bのばね力に抗して変位することにより、ブレーキペダル12のストロークが許容されると共に、擬似的なペダル反力を発生させてブレーキペダル12に付与される。この結果、運転者にとって違和感のないブレーキフィーリングが得られる。
 このようなシステム状態において、図示しない制御手段は、運転者によるブレーキペダル12の踏み込みを検出すると、モータシリンダ装置16の電動モータ72を駆動させてアクチュエータ機構74を付勢し、第1リターンスプリング96a及び第2リターンスプリング96bのばね力に抗して第1スレーブピストン88a及び第2スレーブピストン88bを図1中の矢印X1方向に向かって変位させる。この第1スレーブピストン88a及び第2スレーブピストン88bの変位によって第1液圧室98a及び第2液圧室98b内のブレーキ液圧がバランスするように加圧されて所望のブレーキ液圧が発生する。
 このモータシリンダ装置16における第1液圧室98a及び第2液圧室98bのブレーキ液圧は、VSA装置18の弁開状態にある第1、第2インバルブ120、124を介してディスクブレーキ機構30a~30dのホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FLに伝達される。前記ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FLが作動することにより、各車輪に所望の制動力が付与される。
 換言すると、本実施形態に係る車両用ブレーキシステム10では、動力液圧源として機能するモータシリンダ装置16やバイ・ワイヤ制御する図示しないECU等が作動可能な正常時において、運転者がブレーキペダル12を踏むことでブレーキ液圧を発生するマスタシリンダ34と各車輪を制動するディスクブレーキ機構30a~30d(ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FL)との連通を第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bで遮断した状態で、モータシリンダ装置16が発生するブレーキ液圧でディスクブレーキ機構30a~30dを作動させるという、いわゆるブレーキ・バイ・ワイヤ方式のブレーキシステムがアクティブになる。このため、本実施形態では、例えば、電気自動車等のように、旧来から用いられていた内燃機関による負圧が存在しない車両に好適に適用することができる。
 一方、モータシリンダ装置16等が作動不能となる異常時では、第1遮断弁60a及び第2遮断弁60bをそれぞれ弁開状態とし、且つ、第3遮断弁62を弁閉状態としてマスタシリンダ34で発生するブレーキ液圧をディスクブレーキ機構30a~30d(ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FL)に伝達して、前記ディスクブレーキ機構30a~30d(ホィールシリンダ32FR、32RL、32RR、32FL)を作動させるという、いわゆる旧来の油圧式のブレーキシステムがアクティブになる。
 本実施形態では、ブレーキ液圧を発生させる第1及び第2スレーブピストン88a、88bが設けられたシリンダ機構76と、電動モータ72と、ギヤ機構78及びボールねじ構造体80がそれぞれ収容され前記シリンダ機構76と分離可能に形成されたアクチュエータハウジング75とからなる、3つの部材によってモータシリンダ装置16を構成している。この結果、本実施形態では、簡素な構造で所望のブレーキ圧を発生させることができ、例えば、3つの部材中のいずれかの部材のみを作り分けすることができ、装置全体を小型化して汎用性を向上させることができる。
 また、本実施形態では、アクチュエータハウジング75(第1ボディ75a)にマウント部111が設けられることにより、アクチュエータハウジング75を支持して、例えば、フロントサイドフレーム121等の車体フレームに対して簡便に取り付けることができる。
 さらに、本実施形態では、シリンダ機構76のシリンダ本体82の軸線Aと略直交する面を分割面F(図4参照)として、アクチュエータハウジング75を第1ボディ75aと第2ボディ75bとに分割構成することにより、複数のボルト83aの締結方向がシリンダ本体82の軸線Aと平行となり、その組付作業を容易に遂行することができる。
 なお、本実施形態では、簡素な構造で所望のブレーキ圧を発生させることができ、装置全体を小型化して汎用性を向上させることが可能なモータシリンダ装置16を備えた車両用ブレーキシステム10が得られる。この車両には、例えば、四輪駆動自動車(4WD)、前輪駆動自動車(FF)や後輪駆動自動車(FR)等が含まれる。
 10  車両用ブレーキシステム
 16  モータシリンダ装置(電動ブレーキアクチュエータ)
 72  電動モータ
 75  アクチュエータハウジング
 75a 第1ボディ
 75b 第2ボディ
 76  シリンダ機構(シリンダ)
 78  ギヤ機構
 80  ボールねじ構造体(変換機構)
 88a、88b スレーブピストン(ピストン)
 98a、98b 液圧室
 111 マウント部

Claims (5)

  1.  ブレーキ操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させる電動ブレーキアクチュエータであって、
     液圧室に沿って変位するピストンが設けられたシリンダと、
     前記ピストンを付勢する電動モータと、
     前記電動モータの回転駆動力を伝達するギヤ機構、及び、前記ギヤ機構を介して伝達される回転駆動力を直線運動に変換して前記ピストンに伝達する変換機構がそれぞれ収容され、前記シリンダと分割可能に形成されたアクチュエータハウジングと、
     を備えることを特徴とする電動ブレーキアクチュエータ。
  2.  前記アクチュエータハウジングには、前記電動ブレーキアクチュエータを支持して取り付け可能なマウント部が設けられることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の電動ブレーキアクチュエータ。
  3.  前記マウント部は、前記シリンダの軸線と略直交する左右両側に向かって突出する第1ボス部及び第2ボス部と、前記シリンダの下方側に向かって突出する第3ボス部とを有することを特徴とする請求の範囲第2項に記載の電動ブレーキアクチュエータ。
  4.  前記アクチュエータハウジングは、前記シリンダの軸線と略直交する面を分割面として2つに分割構成されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の電動ブレーキアクチュエータ。
  5.  ブレーキ操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させる電動ブレーキアクチュエータを備えた車両用ブレーキシステムであって、
     液圧室に沿って変位するピストンが設けられたシリンダと、
     前記ピストンを付勢する電動モータと、
     前記電動モータの回転駆動力を伝達するギヤ機構及び前記ギヤ機構を介して伝達される回転駆動力を直線運動に変換して前記ピストンに伝達する変換機構がそれぞれ収容され、前記シリンダと分割可能に形成されたアクチュエータハウジングと、
     を備えることを特徴とする車両用ブレーキシステム。
PCT/JP2011/076528 2010-11-17 2011-11-17 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム WO2012067187A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/885,176 US9290171B2 (en) 2010-11-17 2011-11-17 Electric brake actuator, and brake system for vehicle
EP11841219.6A EP2641796B1 (en) 2010-11-17 2011-11-17 Electric brake actuator, and brake system for vehicle
CN201180054704.1A CN103221284B (zh) 2010-11-17 2011-11-17 电动制动执行器及车辆用制动系统
JP2012544297A JP5695079B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-17 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257204 2010-11-17
JP2010-257204 2010-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012067187A1 true WO2012067187A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46084108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076528 WO2012067187A1 (ja) 2010-11-17 2011-11-17 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9290171B2 (ja)
EP (1) EP2641796B1 (ja)
JP (1) JP5695079B2 (ja)
CN (1) CN103221284B (ja)
WO (1) WO2012067187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572656A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 株式会社万都 电子制动系统的致动器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046703A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 本田技研工業株式会社 スレーブシリンダ
JP5537482B2 (ja) * 2011-03-31 2014-07-02 本田技研工業株式会社 電動ブレーキ装置
JP6088372B2 (ja) * 2013-07-04 2017-03-01 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム
CN103818837A (zh) * 2013-12-28 2014-05-28 黄建新 一种行车锁定器
JP5945871B2 (ja) 2014-01-17 2016-07-05 日信工業株式会社 電動アクチュエータ、および車両用ブレーキシステム
US9815445B2 (en) 2014-10-29 2017-11-14 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Brake booster assembly
KR101638345B1 (ko) * 2015-01-26 2016-07-13 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
KR101622148B1 (ko) * 2015-02-03 2016-06-01 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
DE102015217528A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Lagervorrichtung und elektromechanischer Bremskraftverstärker
JP6535952B2 (ja) * 2015-11-20 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御装置およびブレーキシステム
DE102016113395B4 (de) * 2016-07-20 2018-05-09 Sfs Intec Holding Ag Fahrzeugbetriebsbremse mit elektromechanisch-hydraulischer Bremskraftverstärkung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166463A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Toyota Motor Corp 自動車用ブレーキシステム
JPH08192733A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Nisshinbo Ind Inc 液圧倍力装置
JPH10194112A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Nabco Ltd ブレーキシステム
JPH11217068A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 圧力制御アクチュエータ
JP2008100563A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 電動倍力装置
JP2010095023A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653815A (en) * 1985-10-21 1987-03-31 General Motors Corporation Actuating mechanism in a vehicle wheel brake and anti-lock brake control system
DE3706849A1 (de) * 1987-03-03 1988-09-15 Sachs Systemtechnik Gmbh Stelleinrichtung, insbesondere fuer eine kraftfahrzeugreibungskupplung
US5236257A (en) 1990-03-20 1993-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake pressure generator having means for controlling pressure independent of operation of brake operating member
JPH06183330A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Nippon Seiko Kk 電動アシスト式ブレーキ装置
DE4431250A1 (de) 1994-09-02 1996-03-07 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzeinrichtung für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
JPH1163017A (ja) * 1997-08-15 1999-03-05 Aichi Mach Ind Co Ltd 自動クラッチ断続装置
JP2003062642A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Aisin Seiki Co Ltd マスタシリンダボディ及びマスタシリンダボディの成形金型
JP4792416B2 (ja) 2007-03-12 2011-10-12 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166463A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Toyota Motor Corp 自動車用ブレーキシステム
JPH08192733A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Nisshinbo Ind Inc 液圧倍力装置
JPH10194112A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Nabco Ltd ブレーキシステム
JPH11217068A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Nissan Motor Co Ltd 圧力制御アクチュエータ
JP2008100563A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 電動倍力装置
JP2010095023A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2641796A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572656A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 株式会社万都 电子制动系统的致动器
CN109572656B (zh) * 2017-09-29 2023-04-25 汉拿万都株式会社 电子制动系统的致动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5695079B2 (ja) 2015-04-01
US20130239567A1 (en) 2013-09-19
EP2641796A4 (en) 2014-05-07
EP2641796B1 (en) 2015-07-08
EP2641796A1 (en) 2013-09-25
CN103221284B (zh) 2015-09-02
US9290171B2 (en) 2016-03-22
CN103221284A (zh) 2013-07-24
JPWO2012067187A1 (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012067187A1 (ja) 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム
WO2012067191A1 (ja) 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム
EP2692601B1 (en) Electric brake device
JP5379112B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータ
JP6046700B2 (ja) 制動装置
EP2783932B1 (en) Brake device
JP6046699B2 (ja) 制動装置
JP5537482B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5149953B2 (ja) 車両用ブレーキシステムの入力装置
JP5726699B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5943472B2 (ja) 操作量検出装置
JP2012214090A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5364077B2 (ja) 車両用ブレーキシステムの入力装置
JP5193267B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータの支持構造及び電動ブレーキアクチュエータ用固定ブラケット
JP2012214110A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5466662B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5466661B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2012214118A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2014115696A (ja) ペダル装置
JP5466663B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2012214089A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5193268B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータの車体取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11841219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012544297

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13885176

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011841219

Country of ref document: EP