WO2012056849A1 - 摩擦調整具及び摩擦調整方法 - Google Patents

摩擦調整具及び摩擦調整方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012056849A1
WO2012056849A1 PCT/JP2011/072374 JP2011072374W WO2012056849A1 WO 2012056849 A1 WO2012056849 A1 WO 2012056849A1 JP 2011072374 W JP2011072374 W JP 2011072374W WO 2012056849 A1 WO2012056849 A1 WO 2012056849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction
contact member
fixing member
contact
annular
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/072374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真吾 三上
Original Assignee
ボッシュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ株式会社 filed Critical ボッシュ株式会社
Priority to JP2012540749A priority Critical patent/JP5683050B2/ja
Publication of WO2012056849A1 publication Critical patent/WO2012056849A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/02Replaceable treads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/04Suspension or damping
    • G01M17/045Suspension or damping the vehicle wheels co-operating with rotatable rollers

Definitions

  • the present invention relates to a friction adjusting tool and a friction adjusting method for reproducing a road surface having a low friction coefficient (low ⁇ ), and more specifically, a friction adjusting tool for reproducing a running surface that has become low ⁇ due to ice, snow, water, or the like. And a friction adjustment method.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-321597 describes a vehicle travel control device and a test travel path for testing its braking characteristics.
  • test running paths dry roads, water courses, snowy roads, and frozen roads are provided, and test running is performed on these.
  • an object of the present invention is to provide a friction adjuster and a method thereof that can perform a traveling on a general traveling surface such as an asphalt on a vehicle assuming a low ⁇ road surface.
  • the friction adjuster reproduces a predetermined state of the traveling surface during traveling of the vehicle, and adjusts parameters of the vehicle equipment between the vehicle and the traveling surface.
  • a friction adjuster that adjusts friction, an inelastic contact member that contacts the traveling surface, an elastic fixing member that is fixed to a wheel of the vehicle, and a contact member engaging portion that is provided on the contact member
  • a fixing member engaging portion provided on the fixing member for engaging with the contact member engaging portion, and the contact member engaging portion and the fixing member engaging portion are deformed by deformation of the fixing member.
  • the contact member is fixed to the fixing member by engaging.
  • the vehicle equipment includes at least one of ABS, ESP, VDC, and suspension.
  • the friction adjuster of the present invention is a friction adjuster that adjusts the friction between the vehicle and the traveling surface in order to reproduce a predetermined state of the traveling surface when the vehicle is traveling, and is in contact with the traveling surface.
  • An inelastic contact member, an elastic fixing member fixed to the wheel of the vehicle, a contact member engaging portion provided in the contact member, and the fixing member for engaging with the contact member engaging portion The contact member engagement portion and the fixation member engagement portion are engaged by deformation of the fixation member, and the contact member is fixed to the fixation member.
  • the predetermined state is one of snow, rain, sleet, and dry.
  • the contact member is made of a material having a low friction coefficient compared to rubber.
  • the material is any one of polytetrafluoroethylene, polycarbonate, ABS, ultrahigh molecular weight polyethylene, metal, or a combination of these.
  • One of the contact member engaging portion or the fixing member engaging portion is a convex portion, and the other of the contact member engaging portion or the fixing member engaging portion is a concave portion.
  • the contact member and the fixing member are annular, and the concave portion and the convex portion are an annular concave portion and an annular convex portion, respectively.
  • One of the contact member or the fixing member is provided with an intersecting recess that intersects one of the annular recess or the annular projection, and the other of the contact member or the fixing member has the annular recess or the annular projection.
  • the crossing concave part and the crossing convex part engage with each other.
  • the contact member includes a pair of half-contact members, and the pair of half-contact members are fixed by a fastening member with the fixing member interposed therebetween.
  • the outer surface of the contact member includes at least one of a plurality of grooves, a plurality of uneven strips, and a plurality of circular recesses.
  • the contour of the outer surface of the contact member is a symmetric arc shape or an asymmetric arc shape.
  • the method of this invention is a method of adjusting the friction between the said vehicle and the said running surface using the said friction adjustment tool.
  • the friction adjusting tool or the friction adjusting method of the present invention makes it possible to reproduce the friction of the running surface equivalent to snow or ice, even on a dry running surface, regardless of the weather or equipment.
  • a normal running surface such as dry asphalt can be used, so that restrictions on the course and the running pattern can be reduced. That is, by using the friction adjuster of the present invention, driving training simulating low ⁇ , for example, drift running, can be performed under arbitrary conditions such as a weak car, a narrow place, a low speed, and a general running surface. .
  • the friction adjustment tool which concerns on each embodiment is a tire, and can be used for arbitrary vehicles, such as a motor vehicle and a motorcycle.
  • the road surface is not made low friction, but the friction on the tire side is lowered to reproduce the low ⁇ road surface between the road surface and the tire.
  • the tire 1 includes a contact member 3 that contacts a road surface such as asphalt, and a fixing that is located inside the contact member 3 and fixes the contact member 3 to a wheel 7. It is comprised from the member 5.
  • the contact member 3 and the fixing member 5 are annular as a whole.
  • An annular recess 31 is formed on the annular inner surface of the contact member 3 along the ring.
  • the outer surface of the contact member 3 constitutes a contact surface 32 that contacts a road surface or the like.
  • the material of the contact member 3 is an inelastic material.
  • the material of the contact member 3 is a hard material with significantly lower friction than ordinary rubber tires for automobiles, for example, fluorine resin such as polytetrafluoroethylene, polycarbonate, ABS resin, ultrahigh molecular weight polyethylene, etc. Non-fluororesin and metal can be used.
  • An annular convex portion (rib) 51 is formed on the annular outer surface of the fixing member 5.
  • An elastic material such as rubber can be used as the material of the fixing member 5.
  • the fixing member 5 has a hollow portion 52 inside thereof, and a tube (not shown) made of an elastic material such as rubber is disposed in the hollow portion 52, and air is introduced into the tube from a valve (not shown). Then, the contact material fixing part 5 is reversibly deformed from the contracted state 5A shown in FIG. 1 (b) to the expanded state 5B.
  • the fixing member 5 When attaching the contact member 3 to the fixing member 5, first, the fixing member 5 is mounted on the wheel 7 by a tire changer in a state where the internal pressure of the tube of the fixing member 5 is low, and the hard contact member 3 is fitted on the outer periphery thereof. . Next, when the internal pressure of the tube of the fixing member 5 is increased to a specified value, the contact member expands and the contact member is fixed to the fixing member.
  • the fixing member 5 is in the contracted state 5A in FIG. 1B when the internal pressure is low, and is in the expanded state 5B in FIG. 1B when the internal pressure is high.
  • the annular convex portion 51 engages with the annular concave portion 31, and the state shown in FIG.
  • the annular convex portion 51 is detached from the annular concave portion 31, and the contact member 3 can be pulled out from the side of the wheel 7 and the fixing member 5.
  • annular recess 31 As shown in the front view of FIG. 2, on the annular inner surface side of the contact member 3, an annular recess 31 indicated by a wavy line is formed along the ring. Further, eight linear recesses 33 are formed at intervals of 45 ° in the circumferential direction on the inner surface side of the contact member 3 in a direction intersecting with the annular recess 31 (preferably in a direction orthogonal). In addition, the linear recessed part 33 is not limited to eight, Arbitrary plural can be provided in the circumferential direction at equal intervals.
  • an annular convex portion 51 is formed on the outer surface of the fixing member 5. Furthermore, on the outer surface of the fixing member 5, eight linear convex portions 53 are formed at intervals of 45 ° in the circumferential direction in a direction intersecting with the annular convex portion 51 (preferably in a direction orthogonal). In addition, the linear convex part 53 is not limited to eight, Arbitrary plural can be provided in the circumferential direction at equal intervals.
  • the annular concave portion 31 shown in FIG. 2 and the annular convex portion 51 shown in FIG. 3 are engaged with each other in a state where the contact member 3 is attached to the fixing member 5, and the contact member 3 and the fixing member 5 are used when the tire 1 is used. Are prevented from shifting laterally toward each other in the annular center direction.
  • the linear concave portion 33 shown in FIG. 2 and the linear convex portion 53 shown in FIG. 3 are engaged with each other with the contact member 3 mounted on the fixing member 5, so that the contact member 3 and the fixing member are used when the tire 1 is used. 5 are prevented from spinning around each other.
  • the tire 1 ′ according to the second embodiment is mainly composed of a contact member 9 and a fixing member 5.
  • the fixing member 5 is attached to the wheel 7 by a tire changer.
  • the pair of half-contact members 91 and 91 are fixed with the wheel 7 on which the fixing member 5 is mounted being sandwiched.
  • the contact member 9 includes a pair of half contact members 91 and 91.
  • Each of the half-contact members 91 has a flat contact surface 93 that is annular and contacts each other, and an opening 95 for attaching the bolt 8a and the nut 8b.
  • the pair of half-contact members 91 and 91 are fastened by bolts 8a and nuts 8b and fixed to the fixing member 5 as shown in FIG.
  • the half contact members 91 and 91 each include a plurality of openings 95. Eight openings 95 are formed at 45 ° intervals in the circumferential direction.
  • the opening part 33 is not limited to eight, Arbitrary plural can be provided in the circumferential direction at equal intervals.
  • the contact member 9 and the fixing member 5 are fixed by a fastening member made up of a bolt 8a, a nut 8b, and the like, thereby preventing idle rotation and displacement.
  • a fastening member made up of a bolt 8a, a nut 8b, and the like, thereby preventing idle rotation and displacement.
  • FIG. 4 does not show an annular recess, a linear recess, an annular projection, or a linear recess, these can also be provided.
  • the outer surface 32 of the contact member 3 may be formed in a symmetrical arc shape, and the outer surface 32 ′ of the contact member 3 is inclined as shown in FIG. 5 (b).
  • FIG. 5 by preparing a plurality of types of round shapes of the contact member 3, it becomes possible to match the purpose of use and the characteristics of the vehicle.
  • the change in area and contact pressure with the road surface is large with respect to the change in the tire camper (the contact angle between the tire and the running surface). It may not be a substitute for the ⁇ road surface. Therefore, as shown in FIG. 5, this influence can be adjusted and mitigated by rounding the tread surface.
  • a tread pattern having a predetermined shape can be formed on the outer surface of the friction member 3 as necessary for the purpose of adjusting the vertical and horizontal friction characteristics generated by the tires according to the first and second embodiments.
  • vertical and horizontal grooves can be formed on the outer surface of the contact member 3 in order to reproduce the characteristics of running on snow or ice on asphalt only with the tire according to the present embodiment.
  • a plurality of grooves that is, uneven grooves 35 are provided on a part or all of the outer surface 32 of the contact member 3, thereby improving the vertical and horizontal grip characteristics of the tire. It is also possible to change.
  • FIGS. 5 and 6 are illustrated as modified examples of the first embodiment, these can also be applied to the second embodiment.
  • the contact member 3 or 9 with advanced wear after use can be replaced, and the engaging portion between the fixing member 5 and the wheel 7 is equivalent to a conventional rubber tire. Because of its shape and structure, no special wheel is required.
  • the introduction cost can be kept low.
  • the contact member that is worn by contact with the running surface and the fixing member that joins the contact member to the wheel are divided, when the contact member is worn, only the contact member needs to be replaced. Running costs can be kept low.
  • the tire changer is unnecessary for exchanging the contact member, and the friction characteristics of the tire can be changed by exchanging only the contact member.
  • the tires according to the first and second embodiments fix the contact member to the wheel via the fixing member, the fixing member that contains air is compared with the case where the hard contact member is directly attached to the wheel. Therefore, since the tires of the first and second embodiments have elasticity, the characteristics can be brought close to those of rubber tires.
  • the friction adjuster (tire) according to the present invention is an “apparatus for performing vehicle conformity development in an automobile development test”, that is, “a vehicle adapted to a low friction road surface such as snow or ice on a traveling surface such as asphalt”. It can be used as a “device for development”.
  • the present invention can be used for suspension development, ABS development, ESP (Electronic Stability Program) development, and VDC (Vehicle Dynamics Control) development.
  • the tire according to the present invention is mainly used for development testing of automobiles, it can be applied not only for development testing purposes but also for driving training and stunt photography. For example, it can also be used for drift running practice and for car chase video shooting in movies and television. More specific modes of use include “automobile driving training” and “drifting at low speed and low acceleration by lowering the vehicle limit”.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 本発明は、車両にて低μ路面を想定した走行をアスクァルト等の一般的な走行面上で行なうことができる摩擦調整具及びその方法を提供することを目的とする。本発明の摩擦調整具1は、車両の走行面に接触する非弾性の接触部材3と、車両のホイール7に固定される弾性の固定部材5と、接触部材3に設けられる環状凹部31と、環状凹部31に係合するために、固定部材5に設けられる環状凸部51とを備える。固定部材5の膨張によって、環状凹部31及び環状凸部51が係合して、接触部材3が固定部材5に固定される。

Description

摩擦調整具及び摩擦調整方法
 本発明は、低摩擦係数(低μ)の路面を再現する摩擦調整具及び摩擦調整方法に関し、より詳細には、氷、雪、水等によって低μとなった走行面を再現する摩擦調整具及び摩擦調整方法に関するものである。
 自動車のサスペンション、横滑り防止装置、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)などの開発において、氷、雪、水等等の気象条件の下に発生する低μ路面での実験が必要とされている。しかし、必要な実験が可能となる地域、時期、気象条件は限られている。従来は、低μの路面を用意するためにはタイルを敷き詰めた専用の人工低μ路面を設け、その上に散水装置で水をまく必要があり、大掛かりな設備となっていた。
 たとえば、北半球の日本の夏に氷上や雪上試験を行うためには、南半球に機器を送って試験を行う必要があった。
 特開平11-321597号公報は、車両走行制御装置及びその制動特性をテストするためのテスト走行路が記載されている。テスト走行路としては、乾路、水路、雪路、凍結路を設けて、これらの上でテスト走行が行われる。
特開平11-321597号公報
 各気象条件に合った路面を準備するために、遠隔地に移動するとコストが増大する。また、各気象条件を再現した路面を設けるためには、走行試験の場所が限定され且つ路面を再現する準備に特別な装置が必要になるといった問題が生じていた。また、通常の走行面であるアスファルト上で、悪天候の路面状態を再現したいという要求もあった。
 そこで、本発明は、車両にて低μ路面を想定した走行をアスクァルト等の一般的な走行面上で行なうことができる摩擦調整具及びその方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の摩擦調整具は、車両の走行時に走行面の所定状態を再現して、車両用機器のパラメータを調整するために、前記車両及び前記走行面の間の摩擦を調整する摩擦調整具であって、前記走行面に接触する非弾性の接触部材と、前記車両のホイールに固定される弾性の固定部材と、前記接触部材に設けられる接触部材係合部と、前記接触部材係合部に係合するために、前記固定部材に設けられる固定部材係合部とを備え、前記固定部材の変形によって、前記接触部材係合部及び前記固定部材係合部が係合して、前記接触部材が前記固定部材に固定される。前記車両用機器は、ABS、ESP、VDC、サスペンションの少なくとも一つを含む。
 さらに本発明の摩擦調整具は、車両の走行時に走行面の所定状態を再現するために、前記車両及び前記走行面の間の摩擦を調整する摩擦調整具であって、前記走行面に接触する非弾性の接触部材と、前記車両のホイールに固定される弾性の固定部材と、前記接触部材に設けられる接触部材係合部と、前記接触部材係合部に係合するために、前記固定部材に設けられる固定部材係合部とを備え、前記固定部材の変形によって、前記接触部材係合部及び前記固定部材係合部が係合して、前記接触部材が前記固定部材に固定される。
 前記所定状態は、雪、雨、みぞれ、乾燥の何れか一つの状態である。前記摩擦調整具において、前記接触部材は、ゴムに比べて低摩擦係数の材料から形成される。前記材料は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ABS、超高分子量ポリエチレン、又は金属の何れか一つ又はこれらの複数の組み合わせである。
 前記接触部材係合部又は前記固定部材係合部の一方が凸部であり、前記接触部材係合部又は前記固定部材係合部の他方が凹部である。前記接触部材及び前記固定部材が環状であり、前記凹部及び前記凸部がそれぞれ環状凹部及び環状凸部である。前記接触部材又は前記固定部材の一方に、前記環状凹部又は前記環状凸部の一方に対して交差する交差凹部を備え、前記接触部材又は前記固定部材の他方に、前記環状凹部又は前記環状凸部の他方に対して交差する交差凸部を備え、前記交差凹部及び前記交差凸部は互いに係合する。
 前記接触部材は、一対の半接触部材から構成され、前記一対の半接触部材は締結部材により、前記固定部材を挟んで固定される。前記接触部材の外側表面は、複数の溝、複数の凹凸条、複数の円形凹部の少なくとも一つ含む。前記接触部材の外側表面の輪郭は、対称な円弧状又は非対称な円弧状である。さらに、本発明の方法は、前記摩擦調整具を用いて、前記車両及び前記走行面の間の摩擦を調整する方法である。
 本発明の摩擦調整具又は摩擦調整方法により、乾いた走行面上においても、天候や設備によらずに、雪や氷と同等の走行面の摩擦を再現することが可能となる。
 本発明のように摩擦調整具自体が滑りやすいものであれば、通常の乾いたアスファルト等の走行面を使用できるため、コースや走行パターンの制約を減らすことができる。即ち、本発明の摩擦調整具を用いることにより、非力な車、狭い場所、低い速度、一般的な走行面といった任意の条件で、低μを模擬した運転訓練、例えばドリフト走行を行うこともできる。
本発明の第1の実施形態に係る、(a)タイヤ及びホイールの断面図、(b)固定部材の変形を示す断面図、(c)接触部材及び固定部材の着脱を説明する断面図である。 図1の接触部材を環状方向からみた側面図である。 (a)固定部材を環状方向からみた側面図、(b)固定部材の膨張状態でのA-A方向の断面図、(c)固定部材の収縮状態でのA-A方向の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る、(a)ホイール及び固定部材の断面図、(b)ホイール及び固定部材への接触部材を固定するための配置を示す断面図、(c)ホイールへのタイヤの固定状態を示す断面図、(d)半接触部材の正面図である。 第1実施形態の接触部材の接触表面形状を示す断面図である。 第1実施形態の接触部材のトレッド面の変形例を示す、(a)接触部材の断面図、(b)及び(c)接触部材の外面図である。
 以下、本発明の低摩擦係数の走行面を再現する摩擦調整具及び摩擦調整方法に係る各実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、各実施形態に係る摩擦調整具はタイヤであり、自動車や自動二輪車等の任意の車両に用いることができる。また、本発明では、従来の技術と異なり、路面を低摩擦にするのではなく、タイヤ側の摩擦を下げて路面とタイヤとの間の低μ路面を再現する。
 第1の実施形態のタイヤ1は、図1(a)に示すように、アスファルト等の路面に接触する接触部材3と、接触部材3の内側に位置し接触部材3をホイール7に固定する固定部材5とから構成される。接触部材3及び固定部材5は、全体として環状である。
 接触部材3の環状内側表面には、その環に沿って環状凹部31が形成される。接触部材3の外側表面は、路面等に接触する接触面32を構成する。接触部材3の素材は、非弾性の材料を用いる。具体的には、接触部材3の素材として、通常の自動車用ゴムタイヤに比較し、著しく摩擦の低い硬質な材料、例えば、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂、ポリカーボネート、ABS樹脂、超高分子量ポリエチレン等の非フッ素樹脂、金属を使用することができる。
 固定部材5の環状外側表面には、環状凸部(リブ)51が形成される。固定部材5の素材は、ゴム等の弾性材を用いることができる。固定部材5は、その内側に中空部52を備えており、中空部52にはゴム等の弾性材から形成されるチューブ(不図示)が配置され、チューブにバルブ(不図示)から空気を入れて規定値に加圧して膨らませることにより、接触材固定部5は、図1(b)に示される収縮状態5Aから膨張状態5Bに可逆的に変形する。
 接触部材3を固定部材5に取り付ける際、始めに、固定部材5のチューブの内圧が低い状態で、固定部材5をタイヤチェンジャーによりホイール7に装着し、その外周に硬質の接触部材3を嵌め込む。次に、固定部材5のチューブの内圧を規定値に加圧することにより、接触部材が膨張して、接触部材が固定部材に固定される。なお、固定部材5は、内圧が低い状態では図1(b)の収縮状態5Aにあり、内圧が高い状態では図1(b)の膨張状態5Bにある。
 固定部材5の膨張により、環状凸部51が環状凹部31に係合して、図1(a)の状態となる。固定部材5から接触部材3を取り外す際、固定部材5を収縮させると、環状凸部51が環状凹部31から外れ、ホイール7及び固定部材5の側方から接触部材3を引き抜くことができる。
 図2の正面図に示すように、接触部材3の環状の内表面側には、その環に沿って波線で示す環状凹部31が形成される。さらに、接触部材3の内表面側には、環状凹部31と交差する方向に(好ましくは直交する方向に)、8つの直線状凹部33が円周方向に45°間隔で形成される。なお、直線状凹部33は8つに限定されず、任意の複数を円周方向に等間隔に設けることができる。
 図3(a)の正面図に示すように、固定部材5の外側表面には環状凸部51が形成される。さらに、固定部材5の外側表面には、環状凸部51と交差する方向に(好ましくは直交する方向に)、8つの直線状凸部53が円周方向に45°間隔で形成される。なお、直線状凸部53は8つに限定されず、任意の複数を円周方向に等間隔に設けることができる。
 図2に示す環状凹部31と、図3に示す環状凸部51とは接触部材3を固定部材5に装着した状態で互いに係合して、タイヤ1の使用時に接触部材3と固定部材5とが互いに環状中心方向に横ずれすることを防止する。図2に示す直線状凹部33と、図3に示す直線状凸部53とは接触部材3を固定部材5に装着した状態で互いに係合して、タイヤ1の使用時に接触部材3と固定部材5とが互いに空回りすることを防止する。
 本発明のタイヤの第2の実施形態を図4を用いて説明する。第2に実施形態のタイヤ1’において、第1の実施形態と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。第2の実施形態に係るタイヤ1’は、主に接触部材9と固定部材5とから構成される。
 第2の実施形態のタイヤ1’のホイール7への取り付けを図4(a)~(d)を用いて説明する。始めに、図4(a)に示すように、ホイール7にはタイヤチェンジャーにより固定部材5が装着される。図4(b)及び(c)に示すように、一対の半接触部材91、91は、固定部材5が装着されたホイール7を挟んで固定される。接触部材9は一対の半接触部材91、91から構成される。それぞれの半接触部材91は、環状であり互いに当接する平坦な当接面93を備え、ボルト8a及びナット8bを取り付けるために開口部95を備える。一対の半接触部材91、91は、図4(c)に示すように、ボルト8a及びナット8bにより締結され固定部材5に当接して固定される。図4(d)に示すように、半接触部材91、91は、それぞれ複数の開口部95を備える。開口部95は、円周方向に45°間隔で8つ形成される。なお、開口部33は8つに限定されず、任意の複数を円周方向に等間隔に設けることができる。
 第2の実施形態では、接触部材9及び固定部材5は、ボルト8a及びナット8b等からなる締結部材により固定され、空回りやずれが発生することが防止される。また、図4では、環状凹部、直線状凹部、環状凸部、直線状凹部を図示していないが、これらを設けることもできる。
 第1の実施形態のタイヤの外側表面形状の一例について、図5を用いて説明する。図5(a)に示すように、接触部材3の外側表面32を対称な円弧状に形成してもよく、図5(b)に示すように、接触部材3の外側表面32’を傾斜した円弧状(非対称な円弧状)に形成してもよい。図5に示すように、接触部材3のラウンド形状を複数種類用意することで、使用目的や車両の特性に合わせることが可能となる。なお、従来のタイヤと同じトレッド形状を有する硬質タイヤとした場合、タイヤのキャンパー(タイヤと走行面の接地角度)変化に対して、路面と接触する面積や面圧の変化が大きくなるため、低μ路面の代用とはならないことがある。そこで、図5に示すように、トレッド面をラウンドさせることにより、この影響を調節および緩和することが可能となる。
 第1及び第2の実施形態に係るタイヤが発生する縦横の摩擦特性を調節する目的として、必要に応じて摩擦部材3の外側表面に所定形状のトレッドパターンを形成することができる。例えば、雪や氷上で走行した特性を、アスファルト上で本実施形態に係るタイヤだけで再現するために、接触部材3の外側表面に縦横の溝を形成することもできる。また、接触部材3外側表面32の一部、または全部に、図6(a)及び(b)に示すように複数の溝、即ち、凹凸条35を設けることにより、タイヤの縦横のグリップ特性を変更することも可能となる。また、接触部材3の外側表面32の一部、または全部に、図6(c)に示すように、複数の円形凹部37を設けてもよい。
 なお、図5及び図6は、第1の実施形態の変形例として図示したが、第2の実施形態に対してもこれらは適用可能である。
 従来のゴムタイヤによる低μ路面での摩擦特性を再現するために、接触部材の形状を図5や図6に示すように、従来のゴムタイヤとは異なる形状を採用することが好ましい。その理由は自動車のサスペンションのジオメトリー変化に対し、非弾性で硬質(高剛性)の素材からなる接触部材に過剰な負荷が加わることを防ぐためである。
 第1又は第2の実施形態によれば、使用後の磨耗の進んだ接触部材3又は9は交換が可能であり、固定部材5とホイール7との係合部分は、従来のゴムタイヤと同等の形状、構造を有するため、特殊なホイールを必要としない。
 第1及び第2の実施形態に係るタイヤによれば、車両への装着にあたり、ホイール自体は従来の物が使用でき特別なホイールを必要としないため、導入コストを低く抑えられる。また、走行面との接触により摩耗する接触部材と、接触部材をホイールに接合する固定部材とを分割しているため、接触部材が磨耗した場合には、接触部材だけを交換すればよいので、ランニングコストを低く抑えられる。
 第1及び第2の実施形態のタイヤによれば、接触部材の交換にはタイヤチェンジャーが不要であり、接触部材のみを交換することでタイヤの摩擦特性を変更することが可能である。
 第1及び第2の実施形態のタイヤは、ホイールに固定部材を介して接触部材を固定しているため、直接硬質の接触部材をホイールに取り付けた場合に比較して、空気が入った固定部材があることにより、第1及び第2の実施形態のタイヤが弾性を有するため、その特性をゴムタイヤに近づけることができる。
 本発明の摩擦調整具(タイヤ)は、「自動車の開発テストにおける車両適合開発を行うための装置」、即ち、「アスファルト等の走行面上にて雪や氷などの低摩擦路面に合わせた車輌開発を行なうための装置」として用いることができる。例えば、本発明は、サスペンション開発、ABS開発、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)開発、VDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)開発に使用することができる。さらに、本発明に係るタイヤは主に自動車の開発テスト用に用いるが、開発テスト目的だけではなく運転訓練やスタント撮影などにも応用ができる。例えば、ドリフト走行練習用、映画やテレビでのカーチェイス映像撮影用としても使用することができる。より具体的な使用形態としては、「自動車の操縦訓練」、「車両の限界を下げることで低速かつ低加速度でのドリフト走行」が上げられる。
 1  タイヤ
 1’ タイヤ
 3  接触部材
 5  固定部材
 7  ホイール
 31 環状凹部
 32 接触表面
 33 直線状凹部(交差凹部)
 35 凹凸条
 37 円形凹部
 51 環状凸部
 52 中空部
 53 直線状凸部(交差凹部)

Claims (13)

  1.  車両の走行時に走行面の所定状態を再現して、前記車両及び前記走行面の間の摩擦を調整する摩擦調整具であって、
     前記走行面に接触する非弾性の接触部材と、
     前記車両のホイールに固定される弾性の固定部材と、
     前記接触部材に設けられる接触部材係合部と、
     前記接触部材係合部に係合するために、前記固定部材に設けられる固定部材係合部とを備え、
     前記固定部材の変形によって、前記接触部材係合部及び前記固定部材係合部が係合して、前記接触部材が前記固定部材に固定されることを特徴とする摩擦調整具。
  2.  請求項1に記載の摩擦調整具において、前記摩擦調整具を用いて車両用機器のパラメータを調整することを特徴とする摩擦調整具。
  3.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記車両用機器は、ABS、ESP、VDC、サスペンションの少なくとも一つを含むことを特徴とする摩擦調整具。
  4.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記所定状態は、雪、雨、みぞれ、乾燥の何れか一つの状態であることを特徴とする摩擦調整具。
  5.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材は、ゴムに比べて低摩擦係数の材料から形成されることを特徴とする摩擦調整具。
  6.  請求項4に記載の摩擦調整具において、
     前記材料は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ABS、超高分子量ポリエチレン、又は金属の何れか一つ又はこれらの複数の組み合わせであることを特徴とする摩擦調整具。
  7.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
    前記接触部材係合部又は前記固定部材係合部の一方が凸部であり、前記接触部材係合部又は前記固定部材係合部の他方が凹部であることを特徴とする摩擦調整具。
  8.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材及び前記固定部材が環状であり、前記凹部及び前記凸部がそれぞれ環状凹部及び環状凸部であることを特徴とする摩擦調整具。
  9.  請求項8に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材又は前記固定部材の一方に、前記環状凹部又は前記環状凸部の一方に対して交差する交差凹部を備え、
     前記接触部材又は前記固定部材の他方に、前記環状凹部又は前記環状凸部の他方に対して交差する交差凸部を備え、
     前記交差凹部及び前記交差凸部は互いに係合することを特徴とする摩擦調整具。
  10.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材は、一対の半接触部材から構成され、前記一対の半接触部材は締結部材により、前記固定部材を挟んで固定されることを特徴とする摩擦調整具。
  11.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材の外側表面は、複数の溝、複数の凹凸条、複数の円形凹部の少なくとも一つ含むことを特徴とする摩擦調整具。
  12.  請求項1に記載の摩擦調整具において、
     前記接触部材の外側表面の輪郭は、対称な円弧状又は非対称な円弧状であることを特徴とする摩擦調整具。
  13.  請求項1に記載の摩擦調整具を用いて、前記車両及び前記走行面の間の摩擦を調整する方法。
PCT/JP2011/072374 2010-10-26 2011-09-29 摩擦調整具及び摩擦調整方法 WO2012056849A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012540749A JP5683050B2 (ja) 2010-10-26 2011-09-29 摩擦調整具及び摩擦調整方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-239290 2010-10-26
JP2010239290 2010-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012056849A1 true WO2012056849A1 (ja) 2012-05-03

Family

ID=45993579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/072374 WO2012056849A1 (ja) 2010-10-26 2011-09-29 摩擦調整具及び摩擦調整方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5683050B2 (ja)
WO (1) WO2012056849A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286419A (ja) * 1993-02-04 1994-10-11 Taitaro Fujii タイヤ
JPH1086609A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Takeshi Iketani トレッド交換式タイヤ
JP2003182308A (ja) * 2001-10-12 2003-07-03 Kurosawa Soken:Kk トレッドパタ−ン交換式タイヤ
WO2009084660A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Bridgestone Corporation タイヤおよびタイヤ・リム組立体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103501U (ja) * 1976-02-04 1977-08-06
JPS57179504U (ja) * 1981-05-08 1982-11-13
FI117623B (fi) * 2004-11-03 2006-12-29 Purtechnic Finland Oy Ajoneuvon rengas
JP2007101410A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp 車両走行試験装置および車両走行試験方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286419A (ja) * 1993-02-04 1994-10-11 Taitaro Fujii タイヤ
JPH1086609A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Takeshi Iketani トレッド交換式タイヤ
JP2003182308A (ja) * 2001-10-12 2003-07-03 Kurosawa Soken:Kk トレッドパタ−ン交換式タイヤ
WO2009084660A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Bridgestone Corporation タイヤおよびタイヤ・リム組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5683050B2 (ja) 2015-03-11
JPWO2012056849A1 (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347774B2 (ja) エアレスタイヤ
AU2013267032A1 (en) Tire/Wheel Structure
JP5683050B2 (ja) 摩擦調整具及び摩擦調整方法
EP3423296B1 (en) Element for tyre
KR200467704Y1 (ko) 이륜차용 스노우체인
CN206201862U (zh) 低水滑轮胎
CN110997345A (zh) 机动车辆的装配轮以及包括这种装配轮的经装配组件
CN204526680U (zh) 汽车冬季防滑装置
CN102785537A (zh) 特种车用轮胎自动充放气装置
CN209700289U (zh) 乘用车爆胎应急装置宽度配型片装配结构
KR101059686B1 (ko) Uhp타이어의 비드보강용 분할림
US20220001702A1 (en) Mud and Snow Tire
JP5797965B2 (ja) タイヤ
KR101484184B1 (ko) 트레드 가변식 타이어
KR102122504B1 (ko) 타이어 장착 패치 모듈 및 타이어 장착 패치 시스템
CN209700305U (zh) 轮胎及轮胎防滑组合及汽车
KR200408196Y1 (ko) 승용차용 보조 타이어
JP3001855U (ja) スパイクタイヤ
KR101778262B1 (ko) 스노우 타이어 커버
CN208343839U (zh) 一种零胎压续行汽车轮毂
GB2547722A (en) Element for tyre
CN206884614U (zh) 一种防滑越野轮胎
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
DK201500127U3 (en) Removable luftdækslidbane
RS20090162A (en) Claws for wheels against vehicle skidding on snow and ice

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11835989

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012540749

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11835989

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1