WO2012050211A1 - 捺染方法及び捺染物 - Google Patents

捺染方法及び捺染物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012050211A1
WO2012050211A1 PCT/JP2011/073723 JP2011073723W WO2012050211A1 WO 2012050211 A1 WO2012050211 A1 WO 2012050211A1 JP 2011073723 W JP2011073723 W JP 2011073723W WO 2012050211 A1 WO2012050211 A1 WO 2012050211A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fabric
dyeing
printing
ink
dye
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073723
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿英 北村
Original Assignee
株式会社ミマキエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミマキエンジニアリング filed Critical 株式会社ミマキエンジニアリング
Priority to CN201180060421.8A priority Critical patent/CN103261511B/zh
Publication of WO2012050211A1 publication Critical patent/WO2012050211A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/521Polyesters using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/528Polyesters using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/12Reserving parts of the material before dyeing or printing ; Locally decreasing dye affinity by chemical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Definitions

  • the present invention relates to a printing method and printed matter for a fabric.
  • an ink jet textile printing method or screen printing for printing on the fabric using an ink jet printer For example, in the case of forming a pattern on various large-sized fiber media such as banners and flags (natural fiber or synthetic fiber fabrics, etc.), an ink jet textile printing method or screen printing for printing on the fabric using an ink jet printer. There is a screen printing method in which screen printing is performed on a fabric using a machine.
  • printing is performed by ejecting UV ink onto a fabric from an inkjet head at an inkjet print station, and curing the printed surface by irradiating the printing surface with UV light at a UV curing station. Furthermore, the ink printed in the drying station, in particular, the dye component that has penetrated into the fiber is heat-cured to stabilize (fix), thereby reducing the generation of uncured monomers (see Patent Document 1).
  • the laminate covered with a resin coating film having either waterproof or moisture permeable properties is adhered to an endless transport belt and transported to the screen printing plate and stopped.
  • Let Printing is performed while the screen printing plate is superposed on the laminate and the printing paste of the first color supplied to the screen printing plate is stretched with a squeegee, a roller or the like.
  • the screen printing plate is retracted from the laminate and the conveyor belt is driven to print the next color in the same manner, and the laminate after printing is conveyed to the drying process to receive ink. It is made to dry (refer patent document 2).
  • the object of the present invention is to use an inkjet printing process for printing a high-definition ink image on a fabric made of synthetic fibers and a dyeing process for dyeing the entire fabric, so that a pattern can be formed with contrast using only a single color dye. Furthermore, it is an object of the present invention to provide a printing method capable of simplifying the manufacturing process and a colorful printed product printed using this printing method.
  • the present inventor has found that a pattern can be formed with a single color shading expression in a simple process by combining ink jet printing and a dyeing process for dyeing the entire fabric of the fabric through intensive research, and has reached the present invention. That is, a printing method for printing a fabric using a synthetic fiber with a dye, the step of inkjet printing a transparent pattern using a transparent UV ink on the fabric, and the entire fabric of the fabric with a dye. A pattern having a different contrast is formed on the fabric in combination with a dyeing process for dyeing.
  • a transparent pattern using UV ink is printed on the cloth using an ink jet printer, and the UV ink image is heated and cured, and then the cloth is subjected to either a fluid dyeing machine, an ink jet printing machine, or a screen printing machine. And the entire fabric is dyed.
  • this textile printing method it is possible to remove uncured UV ink printed by ink jet printing in the final cleaning step in the dyeing step. Therefore, the manufacturing process which removes the unreacted monomer required by the use of cloth, such as underwear, can be simplified.
  • the dyeing step includes a step of dyeing the fabric while immersing the fabric in a dyeing tank in which the dyeing liquid circulates, a step of dyeing the fabric fibers directly by inkjet printing, or a screen printing plate superimposed on the fabric.
  • a dyeing process that performs one of the processes of supplying printing paste to the screen printing plate and dyeing by screen printing, a reduction washing process that decomposes and removes unfixed dye on the fabric, and the fabric after the reduction washing is washed with water.
  • the residual unreacted monomer of the UV ink when ink-jet printing is performed on the fabric using the synthetic fiber can be efficiently removed by the washing step of the dyeing step, and the unfixed dye discharged by the UV ink Can be decomposed and removed by reducing cleaning.
  • the dye used in the dyeing step is a reactive dye
  • the fabric dyed by the reactive dye has a polar group containing cationic dyeable polyethylene terephthalate or nylon, and ink jet printing was performed on the fabric.
  • the UV ink printing surface of the fabric is not dyed with the reactive dye, and a pattern is formed with a difference in contrast with other dyed areas.
  • this textile printing method by using a transparent UV ink printing surface as a mask for a dyeing region, it is possible to clearly form a pattern with different colors on the fabric.
  • the dye used in the dyeing process is a disperse dye
  • the cloth dyed with the disperse dye is polyethylene terephthalate
  • the UV ink printing surface on which the UV ink is printed on the cloth by the ink jet printing is the same as the cloth. It is characterized in that a pattern due to a difference in contrast is formed by the fact that the reflection property of light from the synthetic fiber fabric is different from that of the other dyeing region.
  • the UV ink printing surface on which the transparent UV ink is printed can be dyed to the same extent in the dyeing process, but the UV ink printing surface on which the UV ink is printed and other dyeing regions
  • the contrast is formed by the difference in the reflection characteristics of light from the synthetic fiber fabric. Specifically, the individual fibers are reflected from the fabric of the fabric on which the UV ink is not printed, resulting in irregular reflection and appearing glossy and white. However, the individual fibers are visible from the UV ink printing surface. Because the diffused reflection from the surface is suppressed and the color of the fabric looks dark, even if a light single color such as pastel or a glossy color such as silky-like is printed, it is possible to form a pattern with light and shade.
  • a high-definition printing using UV ink can freely form a pattern with a wide variety, and can provide a printed fabric that is gentle to the skin.
  • a combination of an ink jet printing process for printing a high-definition ink image on a fabric made of synthetic fiber and a dyeing process for dyeing the entire fabric enables pattern formation by contrast using only a single color dye.
  • a fabric used in the present embodiment a fabric including a polyester-based or polyamide-based synthetic fiber is used.
  • the fabric is made by combining a step of printing a transparent pattern by inkjet printing using a UV ink (colorless transparent or white) having transparency with respect to the fabric and a dyeing step of dyeing the entire fabric with a dye. Patterns having different contrasts between the color and the color dyed by the dyeing process are formed.
  • an ink image is printed on the fabric using a known inkjet printing apparatus. That is, an ink image is printed by ejecting UV ink onto a continuous continuous fabric conveyed on a platen using a known piezo-type inkjet head.
  • the inkjet head may be either a serial type head that performs printing while scanning a head mounted on a carriage in the cloth width direction, or a line type head provided in a width direction print region of the cloth.
  • the fabric on which the UV ink is discharged is irradiated with ultraviolet rays by a UV curing device provided on the downstream side in the fabric transport direction from the printing position, and the UV ink is cured.
  • the UV curing device is provided with, for example, an ultraviolet curing lamp unit using an LED element as a light source, and is provided corresponding to the printing range of each color head provided in the inkjet head.
  • the fabric is dyed using a known fluid dyeing machine.
  • a dyeing treatment process in which a long continuous cloth is immersed in a dyeing tank in which the dyeing liquid circulates is conveyed and dyed, a reduction washing process in which unfixed dye is decomposed and removed, and the cloth after reduction washing is washed with water. Removing the dirt and drying.
  • the reduction cleaning process unfixed disperse dyes and reactive dyes are decomposed and removed. After drying, a final setting (finishing) process is performed according to the use of the fabric.
  • the reflections from the individual fibers of the synthetic fibers used as the fabric are synthesized. While the irregularly reflected portion looks whitish, the transparent UV ink printing surface can be patterned with a single color shading by suppressing irregular reflection from individual fibers and making the fabric color appear darker.
  • the printed part is not dyed and the ground color of the fabric can be seen through the transparent ink, so the pattern printed by inkjet printing is contrasted as a different color. Can be expressed clearly.
  • the fabric is introduced into a fluid dyeing machine and the entire fabric is dyed.
  • the uncured UV ink printed in the ink jet printing process can be removed in the cleaning process that is always performed in step (b). Therefore, the manufacturing process which removes the residual unreacted monomer required by the use of the cloth such as underwear can be simplified.
  • the dye used in the dyeing process is a reactive dye
  • the fabric dyed by the reactive dye has a polar group containing cationic dyeable polyethylene terephthalate or nylon, after performing inkjet printing on the fabric
  • the UV ink printing surface of the fabric is not dyed with the reactive dye, and a pattern due to a difference in contrast with other dyed areas is formed.
  • this textile printing method a pattern with different colors can be clearly formed on the fabric by using transparent UV ink as a mask for the dyeing region.
  • the dye used in the dyeing process is a disperse dye.
  • the UV ink printing surface on which the UV ink is printed on the fabric by ink jet printing Is dyed to the same extent as the fabric, and a pattern is formed due to a difference in contrast with the other dyed areas.
  • the UV ink printing surface on which transparent UV ink is printed can be dyed to the same extent in the dyeing process, so even if printing is performed using a single color dye, a pattern is formed due to the difference in contrast. can do.
  • a contrast is formed by different reflection characteristics of light from the synthetic fiber fabric on the UV ink printing surface on which the UV ink is printed and other dyed areas.
  • this textile printing method individual fibers are reflected from a fabric on which UV ink is not printed, resulting in irregular reflection, resulting in a glossy and whitish appearance, but from the UV ink printing surface, irregular reflection from individual fibers. Since the color of the fabric looks darker, even if a light color such as a pastel tone or a glossy color such as silky like is printed with only a single color dye, a pattern with a light and shade can be formed.
  • UV ink is printed as a mask on the fabric so that the print site is not stained with reactive dyes.
  • a colorless transparent ink containing an acrylic ester derivative and a methacrylic ester derivative was used as the UV ink to be used.
  • the fabric atmospheric pressure cationic dyeable PET (polyethylene terephthalate) fiber fabric (including sulfone group (—SO 3 ), etc.) or nylon 66 was used.
  • the dye uses a KayacrlED dye, which is a cationic dye. Using.
  • MIMAKI ENGINEERING CO., LTD. A long woven fabric refined by ordinary methods using atmospheric pressure cationic dyeable PET fiber fabric (including sulfone group (—SO 3 ), etc .; silky-like glossy color that can be used for women's underwear)
  • Inkjet printing was performed using an inkjet printer (UJV-160). Subsequently, it dye
  • nylon 66 a long woven fabric refined by a conventional method was subjected to ink jet printing using an ink jet printing machine (UJV-160) manufactured by Mimaki Engineering. Subsequently, it dye
  • UJV-160 ink jet printing machine manufactured by Mimaki Engineering.
  • the UV ink printing surface of the fabric is not dyed by the reactive dye. Therefore, since the fabric can be seen through the UV ink printing surface, a pattern is formed by the difference in contrast between the portion where the ground color of this fabric can be seen through and the other dyed regions. According to this textile printing method, by using a transparent UV ink printing surface as a mask for a dyeing region, it is possible to clearly form a pattern with different colors on the fabric.
  • Example 2 By suppressing the irregular reflection of the fabric fibers, a pattern is formed on the monochromatic fabric with a contrast due to shading.
  • the UV ink to be used unemployed transparent ink containing an acrylic ester derivative and a methacrylic ester derivative was used.
  • the fabric a PET (polyethylene terephthalate) fiber fabric was used.
  • the dye is a disperse dye (Kayalon Polyester RedBL-E / manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. (magenta)) or a disperse dye having a non-functional group such as quinone or azo.
  • the UV ink printing surface 1 on which UV ink is printed is dyed to the same extent as the cloth, and a pattern 3 is formed due to the difference in contrast with the dyeing area 2 only for dyeing the other cloth.
  • the color of the fabric looks dark. Accordingly, even if a light single color such as pastel tone or a glossy color such as silky like is selected for dyeing, a pattern 3 is formed by shading between the UV ink printing surface 1 on which UV ink is printed on the fabric and the dyeing region 2 only for dyeing.
  • Ink-jet printing is a process in which dye components that have penetrated into fabric fibers by ink-jet printing are heated and dyed, and screen printing is performed by overlaying a screen printing plate on the fabric and supplying printing glue to the screen printing plate. This is a step of dyeing.
  • Normal pressure cationic dyeable PET fiber fabric including sulfone group (—SO 3 ), etc .; silky-like glossy color that can be used for women's underwear), or long woven fabrics refined by nylon using nylon 66
  • Inkjet printing was performed using an inkjet printer (UJV-160) manufactured by Mimaki Engineering.
  • ink-jet printing is performed using an ink-jet printing machine (TX2-1600) manufactured by Mimaki Engineering, and in the case of screen-printing, printing is performed using a general screen-printing machine. It was.
  • the wet heat treatment was performed with 105 ° C. wet heat steam for 20 minutes. Then, after reduction cleaning, it was washed with water and dried, and finally set at 140 ° C. for 1 minute.
  • UV ink printing of the fabric is performed in any case using a normal pressure cationic dyeable PET fiber and a nylon 66 fabric as in the case of using a liquid dyeing machine.
  • the surface is not dyed by reactive dyes. Therefore, since the fabric can be seen through the UV ink printing surface, a pattern is formed by the difference in contrast between the portion where the ground color of this fabric can be seen through and the other dyed regions.
  • this textile printing method by using a transparent UV ink printing surface as a mask for a dyeing region, it is possible to clearly form a pattern with different colors on the fabric.
  • Example 4 A PET (polyethylene terephthalate) fiber fabric was used as the fabric in inkjet printing and screen printing.
  • the dyeing conditions when a disperse dye (Kayalon Polyester RedBL-E / manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. (magenta)) or a disperse dye having a non-functional group such as a quinone or azo dye will be described.
  • a long woven fabric refined by a conventional method using a PET fiber fabric was subjected to ink jet printing using an ink jet printing machine (UJV-160) manufactured by Mimaki Engineering.
  • ink-jet printing is performed using an ink-jet printing machine (TX2-1600) manufactured by Mimaki Engineering
  • screen-printing printing is performed using a general screen-printing machine. It was.
  • both the inkjet printing and the screen printing were subjected to a high pressure steam treatment at 130 ° C. high pressure steam for 30 minutes. Then, after reduction cleaning, it was washed with water and dried, and finally set at 170 ° C. for 1 minute.
  • a pattern 3 as shown in the photograph of FIG. 1 is formed as in the case of using a liquid dyeing machine. From the dyed area 2 where the UV ink is not printed, the individual fibers of the fabric are reflected to cause irregular reflection, and it looks glossy and white, but from the UV ink printing surface 1, the irregular reflection is suppressed. The color of the fabric looks dark. Accordingly, even if a light single color such as pastel tone or a glossy color such as silky like is selected for dyeing, a pattern 3 is formed by shading between the UV ink printing surface 1 on which UV ink is printed on the fabric and the dyeing region 2 only for dyeing. be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

 合成繊維製の布帛に対して高精細なインク像を印刷するインクジェット印刷工程と布帛全体を染色する染色工程を併用することで、単色の染料のみでもコントラストによる模様形成が可能になり、しかも製造工程を簡略化することが可能な捺染方法を提供する。 合成繊維を用いた布帛に透明性を有するUVインクを用いて透明模様をインクジェット印刷する工程と、布帛の生地全体を染料により染色する染色工程とを併用して布帛にコントラストの異なる模様形成する。

Description

捺染方法及び捺染物
 本発明は、布帛に対する捺染方法及び捺染物に関する。
 例えば横断幕や旗などの大判の各種の繊維媒体(天然繊維又は合成繊維の布帛等)に対して模様を形成する場合には、インクジェット印刷機を用いて布帛に印刷を行うインクジェット捺染方法やスクリーン印刷機を用いて布帛にスクリーン印刷を行うスクリーン捺染方法などがある。
 インクジェット捺染方法について例示すると、例えば、織布に対してインクジェットプリントステーションでインクジェットヘッドより布帛にUVインクを吐出して印刷を行い、UV硬化ステーションで印刷面にUV光を照射して印刷面を硬化させ、更に乾燥ステーションにおいて印刷されたインク、特に繊維に浸透した染料成分を加熱硬化させることで安定化(定着)させ、未硬化モノマーの発生を減らしている(特許文献1参照)。
 スクリーン捺染方法について説明すると、基材に防水性又は透湿性の一方の性質を有する樹脂製被覆膜で覆われた積層体を無端状の搬送ベルトに粘着させてスクリーン刷版まで搬送して停止させる。スクリーン刷版を積層体に重ね合わせ当該スクリーン刷版に供給された一色目の印刷糊をスキージ、ローラ等で版面伸ばしながらには印刷が行われる。そして、スクリーン刷版を積層体より退避させて搬送ベルトを駆動して多色印刷の場合には次の色を同様にして印刷し、印刷が終了した積層体は乾燥工程に搬送されてインクを乾燥させる(特許文献2参照)。
特表2004-532750号公報 特開2004-74625号公報
 特許文献1のインクジェット捺染方法においては、織布に印刷されたUVインクの硬化について定着性についての言及はあるが、印刷される生地との関係で模様がいかに表現されるかについては何ら言及がない。
 特に布帛がパステル調などの淡い色やシルキーライクのような光沢色を用いて単色インクの濃淡で模様を表現する場合、高精細な印刷が可能なインクジェット印刷のみでしか印刷することができない。
 また、UVインクで生地全面を染色する場合には、乾燥ステーションにおいて繊維に浸透した染料成分を完全に加熱硬化させることはできず未硬化モノマーが発生し易くなるため、肌着等の用途によっては還元洗浄工程も必要になり、生産性が低下して製造コストも増大する。
 特許文献2のスクリーン捺染方法においては、インクの粘度が比較的高く設定されているにも関わらずスクリーン刷版を通した印刷像が形成されるため、必要な解像度が得られず、細線や微細な濃淡表現が困難である。
 本発明の目的は、合成繊維製の布帛に対して高精細なインク像を印刷するインクジェット印刷工程と布帛全体を染色する染色工程を併用することで、単色の染料のみでもコントラストによる模様形成が可能になり、しかも製造工程を簡略化することが可能な捺染方法及びこの捺染方法を用いて捺染した色鮮やかな捺染物を提供することにある。
 本発明者は、鋭意研究により、インクジェット印刷と布帛の生地全体を染色する染色工程を組み合わせることで簡易な工程で単色の濃淡表現で模様を形成できることを見出して、本願発明に至った。
 即ち、合成繊維を用いた布帛に染料を用いて捺染する捺染方法であって、前記布帛に透明性を有するUVインクを用いて透明模様をインクジェット印刷する工程と、前記布帛の生地全体を染料により染色する染色工程とを併用して前記布帛にコントラストの異なる模様形成することを特徴とする。
 上記捺染方法を用いれば、合成繊維を用いた布帛に染色可能なUVインクにより透明模様をインクジェット印刷してから布帛の生地全体を染料により染色を行うと、布帛として用いた合成繊維の一本一本の繊維からの反射を合成した乱反射部分は白っぽく見えるのに対して、透明なUVインクの印刷面は、個々の繊維からの乱反射が抑えられて生地の色が濃く見えることにより、単色の濃淡により模様形成することができる。
 また、合成繊維を用いた布帛にインクジェット印刷を行ってから染色すると布帛のうち抜染したい部分に染色できないUVインクで印刷しておくと印刷箇所が染色されず布帛の地色が透明インクを通じて透けて見えるため、インクジェット印刷で印刷された模様が異なる色彩として鮮明に表現することができる。
 また、前記布帛にインクジェット印刷機を用いてUVインクによる透明模様を印刷し、当該UVインク像を加熱硬化させた後で、前記布帛を流体染色機、インクジェット印刷機、スクリーン捺染機のいずれかを用いて布帛全体の染色を行うことを特徴とする。
 この捺染方法によれば、染色工程において最後に行われる洗浄工程においてインクジェット印刷で印刷された未硬化のUVインクを除去することができる。よって、肌着など布帛の用途によって必要となる未反応モノマーを除去する製造工程を簡略化することができる。
 また、前記染色工程は、染色液が循環する染色槽に布帛を浸漬しながら搬送して染色する工程、又はインクジェット印刷により直接布帛繊維に染色する工程、又は布帛にスクリーン刷版を重ね合わせて当該スクリーン刷版に印刷糊を供給してスクリーン印刷により染色を行う工程のいずれかを行う染色処理工程と、布帛に未定着な染料を分解除去する還元洗浄工程と、還元洗浄後の布帛を水洗して乾燥する工程を含み、前記還元洗浄工程で未定着の分散染料を分解除去することを特徴とする。
 これにより、合成繊維を用いた布帛にインクジェット印刷を行う場合のUVインクの残留未反応モノマーを染色工程の洗浄工程で効率良く除去することができるうえに、UVインクで抜染された未定着の染料を還元洗浄で分解除去することができる。
 また、前記染色工程に用いる染料は反応染料であって、該反応染料に染色される前記布帛はカチオン可染ポリエチレンテレフタレート又はナイロンを含む極性基を有し、前記布帛に対してインクジェット印刷を行った後に前記染色工程を行うことで前記布帛のUVインク印刷面は反応染料によって染色されずに他の染色領域とコントラストの差による模様が形成されることを特徴とする。
 この捺染方法によれば、透明なUVインク印刷面を染色領域のマスクとして利用することで生地に対して色彩の異なる模様を鮮明に形成することができる。
 前記染色工程に用いる染料は分散染料であって、該分散染料に染色される前記布帛はポリエチレンテレフタレートが用いられ、前記インクジェット印刷により前記布帛にUVインクが印刷されたUVインク印刷面は生地と同程度に染色され、それ以外の染色領域との間で合成繊維生地からの光の反射特性が異なることでコントラストの差による模様が形成されることを特徴とする。
 この捺染方法によれば、透明なUVインクを印刷されたUVインク印刷面も染色工程において同程度に染色することができるが、UVインクが印刷されたUVインク印刷面とそれ以外の染色領域とで合成繊維生地からの光の反射特性が異なることでコントラストが形成される。具体的には、UVインクが印刷されていない布帛の生地からは個々の繊維が反射することで乱反射が発生して光沢があって白色のように見えるが、UVインク印刷面からは個々の繊維からの乱反射が抑えられて生地の色が濃く見えるので、パステル調などの淡い単色やシルキーライクのような光沢色を捺染しても濃淡による模様形成することができる。
 上述したいずれかの捺染方法を用いて捺染された捺染物においては、単色の染料を用いたコントラストによる或いは布帛の地色及び染色工程によって染色された色によるコントラストの異なる模様形成が実現できるので、UVインクによる高精細な印刷によりバリエーションが豊富な模様を自在に形成し、しかも肌にも優しい捺染された布帛を提供することができる。
 本発明によれば、合成繊維製の布帛に対して高精細なインク像を印刷するインクジェット印刷工程と布帛全体を染色する染色工程を併用することで、単色の染料のみでもコントラストによる模様形成が可能になり、しかも製造工程を簡略化することが可能な捺染方法及びこの捺染方法を用いて捺染した色鮮やかな捺染物を提供することができる。
分散染料を用いてPET布帛繊維に単色で光の反射特性の相違によりコントラストで模様形成したサンプル写真図である。
 以下、本発明にかかる捺染方法の一例について説明する。
 本実施例で用いられる布帛としては、ポリエステル系若しくはポリアミド系の合成繊維を含む布帛が用いられる。この布帛に対して透明性を有するUVインク(無色透明若しくは白色)を用いてインクジェット印刷により透明模様を印刷する工程と、布帛の生地全体を染料により染色する染色工程とを併用して布帛の地色と、染色工程によって染色された色とによるコントラストの異なる模様を形成する。
 インクジェット印刷工程は、公知のインクジェット印刷装置を用いて布帛に対してインク像を印刷する。すなわち、公知のピエゾ方式のインクジェットヘッドを用いてプラテン上に搬送された長尺状に連続する布帛に対してUVインクを吐出してインク像を印刷する。インクジェットヘッドは、キャリッジに搭載したヘッドを布幅方向に走査させながら印刷するシリアル型ヘッド、或いは布帛の幅方向印刷領域に設けられたライン型ヘッドのいずれでもよい。
 UVインクが吐出された布帛は、印刷位置より布帛の搬送方向下流側に設けられたUV硬化装置によって紫外線が照射されてUVインクが硬化する。UV硬化装置には、例えばLED素子を光源として紫外線硬化ランプユニットが設けられており、インクジェットヘッドに設けられた各色ヘッドの印刷範囲に対応して設けられている。
 染色工程は、公知の流体染色機を用いて布帛に対して染色が行われる。染色液が循環する染色槽に長尺状に連続する布帛を浸漬しながら搬送して染色する染色処理工程、布帛に未定着な染料を分解除去する還元洗浄工程、還元洗浄後の布帛を水洗して汚れを落としてから乾燥する工程を含む。還元洗浄工程において、未定着の分散染料や反応染料を分解除去する。乾燥後は布帛の用途に応じたファイナルセット(仕上げ)工程が行われる。
 上記捺染方法を用いれば、合成繊維を用いた布帛に染色可能なUVインクによりインクジェット印刷を行ってから染色を行うと、布帛として用いた合成繊維の一本一本の繊維からの反射を合成した乱反射部分は白っぽく見えるのに対して、透明なUVインク印刷面は、個々の繊維からの乱反射が抑えられて生地の色が濃く見えることにより、単色の濃淡により模様形成することができる。
 また、布帛のうち抜染したい部分に染色できないUVインクで印刷しておくと印刷箇所が染色されず布帛の地色が透明インクを通じて透けて見えるため、インクジェット印刷で印刷された模様が異なる色彩としてコントラストが鮮明に表現することができる。
 また、布帛にインクジェット印刷機を用いてUVインクによる模様を印刷し、当該UVインク像を加熱硬化させた後で、布帛を流体染色機に導入して布帛全体の染色を行うことにより、染色工程において必ず行われる洗浄工程においてインクジェット印刷工程で印刷された未硬化のUVインクを除去することができる。よって、肌着など布帛の用途によって必要となる残留未反応モノマーを除去する製造工程を簡略化することができる。
 また、染色工程に用いる染料は反応染料であって、該反応染料に染色される布帛はカチオン可染ポリエチレンテレフタレート又はナイロンを含む極性基を有する場合には、布帛に対してインクジェット印刷を行った後に染色工程を行うことで布帛のUVインク印刷面は反応染料によって染色されずに他の染色領域とコントラストの差による模様が形成される。この捺染方法によれば、透明なUVインクを染色領域のマスクとして利用することで生地に対して色彩の異なる模様を鮮明に形成することができる。
 また、染色工程に用いる染料は分散染料であって、該分散染料に染色される布帛の合成繊維にポリエチレンテレフタレートが用いられる場合には、インクジェット印刷により布帛にUVインクが印刷されたUVインク印刷面は生地と同程度に染色され、それ以外の染色領域との間でコントラストの差による模様が形成される。この捺染方法によれば、透明なUVインクを印刷されたUVインク印刷面も染色工程において同程度に染色することができるので、単色の染料を用いて捺染を行ってもコントラストの差により模様形成することができる。
 特に光沢性を有する生地(例えばサテンなど)の場合、UVインクが印刷されたUVインク印刷面とそれ以外の染色領域とで合成繊維生地からの光の反射特性が異なることでコントラストが形成される。この捺染方法によれば、UVインクが印刷されていない生地からは個々の繊維が反射することで乱反射が生して光沢があって白っぽく見えるが、UVインク印刷面からは個々の繊維からの乱反射が抑えられて生地の色が濃く見えるので、パステル調などの淡い色やシルキーライクのような光沢色を単色の染料のみで捺染しても濃淡による模様を形成することができる。
 以下、捺染方法の一例について具体的に説明する。
 以下ではUVインクは同一のものを用い、布帛の材質によって染料並びに染色条件を異ならせて実験を行った。
 [実施例1]
 UVインクを布帛に対するマスクとして印刷し、印刷箇所が反応染料により染色されないようにする。
 使用するUVインクは、アクリル酸エステル誘導体、メタクリル酸エステル誘導体を含む無色透明インクを用いた。
 また、布帛は常圧カチオン可染型PET(ポリエチレンテレフタレート)繊維布帛(スルホン基(‐SO)等含む)或いはナイロン66を用いた。
 また染料は、常圧カチオン可染型PET(ポリエチレンテレフタレート)繊維布帛に対してはカチオン染料であるKayacrlED染料を用い、ナイロン66の場合には酸性染料であるナイロンサンレッドUMN(サンド社製)を用いた。
 染色条件について説明する。常圧カチオン可染型PET繊維布帛(スルホン基(‐SO)等含む;女性下着に使用可能なシルキーライクな光沢色)を用いて常法により精錬された長尺状織物を、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(UJV-160)を用いてインクジェット印刷を行った。次いで、公知の液流染色機を使用して100℃の染色浴にて30分間染色処理した。そして還元洗浄後、水洗して乾燥した。最後に140℃で1分間ファイナルセットした。
 ナイロン66の場合、常法により精錬された長尺状織物を、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(UJV-160)を用いてインクジェット印刷を行った。次いで、公知の液流染色機を使用して100℃程度の染色浴にて30分間染色処理した。そして還元洗浄後、水洗して乾燥した。最後に140℃で1分間ファイナルセットした。
 常圧カチオン可染型PET繊維及びナイロン66の布帛を用いたいずれの場合にも、布帛のUVインク印刷面は反応染料によって染色されない。故に、UVインク印刷面を通して布帛が透けて見えるため、この布帛の地色が透けて見える部分と他の染色領域とのコントラストの差による模様が形成される。この捺染方法によれば、透明なUVインク印刷面を染色領域のマスクとして利用することで生地に対して色彩の異なる模様を鮮明に形成することができる。
[実施例2]
 布帛繊維の乱反射の抑制により単色の布帛に濃淡によるコントラストで模様形成する。使用するUVインクは、アクリル酸エステル誘導体、メタクリル酸エステル誘導体を含む無職透明インクを用いた。
 また、布帛はPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維布帛を用いた。
 また染料は、分散染料(Kayalon Polyester RedBL-E/日本化薬社製(マゼンタ))、キノン系・アゾ系等無官能基の分散染料である。
 染色条件について説明する。PET繊維布帛を用いて常法により精錬された長尺状織物を、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(UJV-160)を用いてインクジェット印刷を行った。次いで、公知の液流染色機を使用して130℃~135℃の染色浴にて45~60分間染色処理した。そして還元洗浄後、水洗して乾燥した。最後に170℃で1分間ファイナルセットした。
 図1の写真図においてUVインクが印刷されたUVインク印刷面1は生地と同程度に染色され、それ以外の生地の染色のみの染色領域2との間でコントラストの差による模様3が形成される。UVインクが印刷されていない染色領域2からは生地の個々の繊維が反射することで乱反射が生して光沢があって白色のように見えるが、UVインク印刷面1からは乱反射が抑えられて生地の色が濃く見える。よって、パステル調などの淡い単色やシルキーライクのような光沢色を染色に選んでも生地にUVインクが印刷されたUVインク印刷面1と染色のみの染色領域2との濃淡による模様3を形成することができる。
 なお、染色工程については、必ず液流染色機を使用する必要はなく、インクジェット印刷機を用いたインクジェット捺染を用いてもよいし、スクリーン捺染機を用いたスクリーン捺染を用いてもよい。インクジェット捺染は、インクジェット印刷により布帛繊維に浸透した染料成分を加熱硬化させて染色する工程であり、スクリーン捺染は、布帛にスクリーン刷版を重ね合わせ当該スクリーン刷版に印刷糊を供給してスクリーン印刷により染色を行う工程である。
 [実施例3]
 インクジェット捺染、およびスクリーン捺染による捺染において、布帛として、常圧カチオン可染型PET(繊維布帛(スルホン基(‐SO)等含む)或いはナイロン66を用い、染料として、常圧カチオン可染型PET(ポリエチレンテレフタレート)繊維布帛に対してはカチオン染料であるKayacrlED染料を用い、ナイロン66の場合には酸性染料であるナイロンサンレッドUMN(サンド社製)を用いた場合の染色条件について説明する。
 常圧カチオン可染型PET繊維布帛(スルホン基(‐SO)等含む;女性下着に使用可能なシルキーライクな光沢色)、或いはナイロン66を用いて常法により精錬された長尺状織物を、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(UJV-160)を用いてインクジェット印刷を行った。次いで、インクジェット捺染の場合は、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(TX2-1600)を使用してインクジェット捺染を行い、スクリーン捺染による捺染の場合は、一般的なスクリーン捺染機を使用して捺染を行った。次いで、105℃湿熱蒸気にて20分間湿熱処理した。その後、還元洗浄後、水洗して乾燥し、最後に140℃で1分間ファイナルセットした。
 インクジェット捺染の場合も、スクリーン捺染の場合も、液流染色機を使用した場合と同様、常圧カチオン可染型PET繊維及びナイロン66の布帛を用いたいずれの場合にも、布帛のUVインク印刷面は反応染料によって染色されない。故に、UVインク印刷面を通して布帛が透けて見えるため、この布帛の地色が透けて見える部分と他の染色領域とのコントラストの差による模様が形成される。この捺染方法によれば、透明なUVインク印刷面を染色領域のマスクとして利用することで生地に対して色彩の異なる模様を鮮明に形成することができる。
[実施例4]
 インクジェット捺染、およびスクリーン捺染による捺染において、布帛として、PET(ポリエチレンテレフタレート)繊維布帛を用いた。
 また染料は、分散染料(Kayalon Polyester RedBL-E/日本化薬社製(マゼンタ))、キノン系・アゾ系等無官能基の分散染料を用いた場合の染色条件について説明する。
 PET繊維布帛を用いて常法により精錬された長尺状織物を、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(UJV-160)を用いてインクジェット印刷を行った。次いで、インクジェット捺染の場合は、ミマキエンジニアリング社製インクジェット印刷機(TX2-1600)を使用してインクジェット捺染を行い、スクリーン捺染による捺染の場合は、一般的なスクリーン捺染機を使用して捺染を行った。次いで、インクジェット捺染およびスクリーン捺染ともに、130℃高圧スチームにて30分間高圧スチーム処理した。その後、還元洗浄後、水洗して乾燥し、最後に170℃で1分間ファイナルセットした。
 インクジェット捺染の場合も、スクリーン捺染の場合も、液流染色機を使用した場合と同様、図1の写真図に示すような模様3が形成される。UVインクが印刷されていない染色領域2からは生地の個々の繊維が反射することで乱反射が生して光沢があって白色のように見えるが、UVインク印刷面1からは乱反射が抑えられて生地の色が濃く見える。よって、パステル調などの淡い単色やシルキーライクのような光沢色を染色に選んでも生地にUVインクが印刷されたUVインク印刷面1と染色のみの染色領域2との濃淡による模様3を形成することができる。
 上述したいずれかの捺染方法を用いて捺染された捺染物においては、単色の染料を用いたコントラストによる、或いは布帛の地色及び染色工程によって染色された色によるコントラストの異なる模様形成が実現できるので、UVインクによる高精細な印刷によりバリエーションが豊富な模様を自在に形成し、しかも肌にも優しい捺染された布帛を提供することができる。

Claims (6)

  1.  合成繊維を用いた布帛に染料を用いて捺染する捺染方法であって、
     前記布帛に透明性を有するUVインクを用いて透明模様をインクジェット印刷する工程と、前記布帛の生地全体を染料により染色する染色工程とを併用して前記布帛にコントラストの異なる模様形成することを特徴とする捺染方法。
  2.  前記布帛にインクジェット印刷機を用いてUVインクによる透明模様を印刷し、当該UVインク像を加熱硬化させた後で、前記布帛を流体染色機、インクジェット印刷機、スクリーン捺染機のいずれかを用いて布帛全体の染色を行うことを特徴とする請求項1記載の捺染方法。
  3.  前記染色工程は、染色液が循環する染色槽に布帛を浸漬しながら搬送して染色する工程、又はインクジェット印刷により直接布帛繊維に染色する工程、又は布帛にスクリーン刷版を重ね合わせて当該スクリーン刷版に印刷糊を供給してスクリーン印刷により染色を行う工程のいずれかを行う染色処理工程と、布帛に未定着な染料を分解除去する還元洗浄工程と、還元洗浄後の布帛を水洗して乾燥する工程を含み、
     前記還元洗浄工程で未定着物にUVインクの未硬化物を含めて除去することを特徴とする請求項1記載の捺染方法。
  4.  前記染色工程に用いる染料は反応染料であって、該反応染料に染色される前記布帛はカチオン可染ポリエチレンテレフタレート又はナイロンを含む極性基を有し、前記布帛に対してインクジェット捺染を行った後に前記染色工程を行うことで前記布帛のUVインク印刷面は反応染料によって染色されずに他の染色領域とコントラストの差による模様が形成されることを特徴とする請求項1記載の捺染方法。
  5.  前記染色工程に用いる染料は分散染料であって、該分散染料に染色される前記布帛はポリエチレンテレフタレートが用いられ、前記インクジェット捺染により前記布帛にUVインクが印刷されたUVインク印刷面は生地と同程度に染色され、それ以外の染色領域との間で合成繊維生地からの光の反射特性が異なることでコントラストの差による模様が形成されることを特徴とする請求項1記載の捺染方法。
  6.  請求項1乃至請求項5のいずれかの方法を用いて捺染されたことを特徴とする捺染物。
PCT/JP2011/073723 2010-10-15 2011-10-14 捺染方法及び捺染物 WO2012050211A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180060421.8A CN103261511B (zh) 2010-10-15 2011-10-14 印染方法及印染物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232995A JP5630644B2 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 捺染方法及び捺染物
JP2010-232995 2010-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012050211A1 true WO2012050211A1 (ja) 2012-04-19

Family

ID=45938431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073723 WO2012050211A1 (ja) 2010-10-15 2011-10-14 捺染方法及び捺染物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5630644B2 (ja)
CN (1) CN103261511B (ja)
WO (1) WO2012050211A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104695255B (zh) * 2013-12-09 2017-04-12 杜邦公司 一种ptt纤维织物的转移印花方法
CN103993493A (zh) * 2014-04-23 2014-08-20 江苏华艺服饰有限公司 一种覆膜喷墨印染方法
CN104287106B (zh) * 2014-09-24 2016-01-20 浙江博尼股份有限公司 一种具有抗菌功能的复合无缝针织内衣的生产方法
WO2016190208A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 Dic株式会社 顔料捺染剤及びそれを用いた布帛
JP6558801B2 (ja) * 2015-10-29 2019-08-14 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法
JP6587283B2 (ja) * 2015-10-29 2019-10-09 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法
EP3798007B1 (en) 2019-09-30 2022-05-18 HP Scitex Ltd Printing and selective drying

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306469A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Seiren Co Ltd 紫外線硬化型インクを用いた布帛のインクジェット記録方法および記録装置
JP2006144180A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 捺染用インクジェットインク、それを用いた記録方法および記録物
WO2011021403A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェット印刷方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292840A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd インクジェット記録方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306469A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Seiren Co Ltd 紫外線硬化型インクを用いた布帛のインクジェット記録方法および記録装置
JP2006144180A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 捺染用インクジェットインク、それを用いた記録方法および記録物
WO2011021403A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェット印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103261511A (zh) 2013-08-21
CN103261511B (zh) 2015-04-15
JP5630644B2 (ja) 2014-11-26
JP2012087422A (ja) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630644B2 (ja) 捺染方法及び捺染物
ES2277285T3 (es) Procedimiento y dispositivo para mejorar material textil de forma digital.
JP4322968B2 (ja) インクジェット布帛捺染装置及びインクジェット布帛捺染方法
ATE367473T1 (de) Druckverfahren und damit hergestellte drucke sowie mit diesem verfahren hergestellter artikel
JP2006055841A (ja) フロック加工をして染色した下地を連続的に製造する方法
JP6482175B2 (ja) インクジェット印刷方法
US20210285154A1 (en) Method facilitating textile preparation for direct-to-garment printing
JP6703457B2 (ja) 印刷済媒体製造方法および印刷済媒体製造装置
CN108660790A (zh) 印染方法及印染物
KR100717807B1 (ko) 잉크젯프린터를 이용한 섬유날염방법
CN106400545B (zh) Uv树脂印花投影照射装置及算法
JP2003013374A (ja) デジタル捺染方法
JP6587283B2 (ja) 染色方法
JP3549783B2 (ja) インクジェット捺染装置
JPH05214681A (ja) 合成樹脂織布又は不織布の両面染色方法
JP5408795B2 (ja) 車両内装用エンボス捺染布帛の製法
US10828912B2 (en) Printing method, printing device, and printing system
JP4220404B2 (ja) 半透明なプリントパターンを有する合成繊維布帛の製造方法およびこのように得られる布帛
CN110195362A (zh) 一种纺织品印制旗帜、地图的方法
EP1449956B1 (en) Process for producing synthetic fiber fabric having translucent printing (dyeing) patterns and fabric thus obtained
JP2005264370A (ja) 布帛の改質捺染方法
Choudhury Fabric Dyeing and Printing
KR20200056630A (ko) 날염 전처리를 위한 전사시트를 이용한 섬유 전처리 방법
JP2002088665A (ja) インクジェット捺染方法及び捺染布帛
TWI299309B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11832637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11832637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1