WO2012046792A1 - Gpr119作動薬 - Google Patents

Gpr119作動薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2012046792A1
WO2012046792A1 PCT/JP2011/073048 JP2011073048W WO2012046792A1 WO 2012046792 A1 WO2012046792 A1 WO 2012046792A1 JP 2011073048 W JP2011073048 W JP 2011073048W WO 2012046792 A1 WO2012046792 A1 WO 2012046792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
pyridine
methyl
dihydro
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073048
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遠藤剛
高橋理恵
國上敏浩
Original Assignee
日本ケミファ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ケミファ株式会社 filed Critical 日本ケミファ株式会社
Publication of WO2012046792A1 publication Critical patent/WO2012046792A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a GPR119 agonist.
  • Diabetes a lifestyle-related disease
  • Treatment methods for diabetes can be divided into diet therapy, exercise therapy, and drug therapy (insulin injection, oral diabetes drug).
  • Oral diabetes drugs include ⁇ -glucosidase inhibitors (acarbose, voglibose), insulin resistance improvers (pioglitazone hydrochloride), biguanide preparations (metformin hydrochloride), sulfonylurea preparations (glibenclamide, glimepiride), accelerated rapid insulin secretion An agent (mitiglinide calcium hydrate) is commercially available.
  • GPR119 is a G protein-coupled receptor (GPCR) having N-Oleoylanolamide as an endogenous ligand, and has been reported as a receptor that enhances insulin secretion from pancreatic ⁇ cells.
  • GPCR G protein-coupled receptor
  • Non-patent document 1 Non-patent document 2
  • GPR119 agonists were found to increase plasma concentration of Glucagon like peptide-1 (GLP-1), one of the incretins in vivo.
  • Non-patent Document 3 may contribute indirectly to the increase in insulin secretion. Furthermore, the action which suppresses a body weight gain in the high fat diet load rat is reported (nonpatent literature 1), and the possibility of being concerned in energy metabolism is also suggested. From these facts, GPR119 agonists are expected not only as a therapeutic drug for diabetes but also for adaptation to lifestyle-related diseases such as obesity and metabolic syndrome. As a GPR119 agonist, Patent Document 1 describes the following compound (A) and the like,
  • Patent Document 2 describes the following compound (B) and the like.
  • the compound (A) and the compound of the present invention represented by the following general formula (I) or (II) are those in which the former has a piperidine ring in the formula, whereas the latter has 3,6-dihydro-2H— There is a difference in having a pyridine ring.
  • the compound (B) has the same 3,6-dihydro-2H-pyridine ring structure as the compound of the present invention represented by the following general formula (I) or (II), but 3,6-dihydro-2H—
  • the 3-position of the pyridine ring is unsubstituted, whereas the compound of the present invention is characterized in that the 3-position is an alkyl group.
  • the compounds of the present invention represented by the following general formula (I) or (II) are included in the range of the compounds represented by the general formula (I) described in Patent Document 2, but 3,6-dihydro-2H There is no description of specific compounds in which the pyridine ring is substituted with an alkyl group or the like.
  • An object of the present invention is to provide a compound represented by the following general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a therapeutic agent for diabetes containing these as active ingredients.
  • the present invention relates to a compound represented by the following general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Ar is a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a hydroxy group, a C 1-8 alkyl group, a C 1-8 alkoxy group, a C 1-8 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, C 1-8 alkoxy group substituted with 1 to 3 halogen atoms, phenyloxy group, alkoxycarbonyl group (alkoxy has 1 to 8 carbon atoms), carboxyl group, carbamoyl group, acyl group (alkyl carbon number is 1-8), alkylaminocarbonyl group (alkyl has 1 to 8 carbon atoms), dialkylaminocarbonyl group (alkyl has 2 to 12 carbon atoms), cycloalkylaminocarbonyl group (cycloalkyl has 3 to 8 membered rings)
  • An alkoxycarbonylmethylcarbonyl group (the alkoxy has 1 to 8 carbon atoms), an alkylsulfonylmethyl
  • R 9 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a C 1-8 alkyl group, a C 1-8 alkoxy group, a C 1-8 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, or 1 to 3 Represents a C 1-8 alkoxy group substituted with one halogen atom
  • R 1 represents C (O) OR 10 , C (O) R 11 , SO 2 R 12 , C (O) NR 13 R 14 , CH 2 C (O) N (R 15 ) (R 16 ), Or a halogen atom, a C 1-8 alkyl group, a C 1-8 alkoxy group, a C 1-8 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms and a C 1 1 substituted
  • a 5- or 6-membered heteroaryl group which may have a substituent selected from 8 alkoxy groups (the heteroaryl ring has a carbon atom and a nitrogen atom as ring-constituting atoms, and also has an oxygen atom And is bonded to the nitrogen atom of the 3,6-dihydro-2H-pyridine ring via the carbon atoms constituting the ring)
  • R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl group, C 3-8 cycloalkyl group, phenyl group or phenyl group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a C 1-8 alkyl group
  • R 4 and R 5 may be the same or different, and may be a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a
  • the present invention also relates to a compound represented by the following general formula (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Ar 0 is a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a hydroxy group, a C 1-8 alkyl group, a C 1-8 alkoxy group, or a C 1-8 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • the present invention also relates to a therapeutic agent for diabetes containing the compound represented by the above general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient. Furthermore, this invention relates to the GPR119 agonist which contains the compound represented by the said general formula (I) or (II), or its pharmaceutically acceptable salt as an active ingredient.
  • Ar is a halogen atom, nitro group, cyano group, hydroxy group, C 1-8 alkyl group, C 1-8 alkoxy group, C 1-8 alkyl group substituted by 1 to 3 halogen atoms, 1 to 3 C 1-8 alkoxy group, phenyloxy group, alkoxycarbonyl group (the alkoxy has 1 to 8 carbon atoms), carboxyl group, carbamoyl group, acyl group (the alkyl has 1 to 8 carbon atoms) substituted with a halogen atom of , Alkylaminocarbonyl group (alkyl has 1 to 8 carbon atoms), dialkylaminocarbonyl group (alkyl has 2 to 12 carbon atoms), cycloalkylaminocarbonyl group (cycloalkyl is 3 to 8 membered ring), alkoxycarbonylmethyl A carbonyl group
  • Ar is a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a C 1-8 alkyl group, an alkoxycarbonyl group (alkoxy has 1 to 8 carbon atoms), a carboxyl group, an alkylaminocarbonyl group (alkyl has 1 to 8 carbon atoms), Cycloalkylaminocarbonyl group (cycloalkyl is a 3- to 8-membered ring), amino group, C 1-8 alkylsulfonyl group, cycloalkylsulfonyl group (cycloalkyl is a 3- to 8-membered ring), sulfamoyl group, and substituent
  • the compound represented by the said general formula (I) which is the phenyl group which may be substituted by the substituent selected from the heteroaryl group of the 5-membered ring which may be, or its pharmaceutically acceptable salt.
  • R 10 is a C 1-8 alkyl group, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 is a 3-C 1-8 alkyl-1,2,4-oxadiazol-5-yl group, a 5-C 1-8 alkyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl group, or 5 -An ethylpyrimidin-2-yl group represented by the above general formula (I), the compounds described in (1) to (4) above, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 2 is a methyl group, a compound described in the above (1) to (8), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Ar 0 is a halogen atom, nitro group, cyano group, C 1-8 alkyl group, alkoxycarbonyl group (alkoxy has 1 to 8 carbon atoms), carboxyl group, alkylaminocarbonyl group (alkyl has 1 to 8 carbon atoms)
  • a cycloalkylaminocarbonyl group (cycloalkyl is a 3-8 membered ring), an amino group, a C 1-8 alkylsulfonyl group, a cycloalkylsulfonyl group (cycloalkyl is a 3-8 membered ring), a sulfamoyl group, and a substituent.
  • a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof which is a phenyl group optionally substituted with a substituent selected from 5-membered heteroaryl groups which may optionally be substituted .
  • R 0 is a C 3-5 alkyl group.
  • R 02 is a methyl group, the compound described in the above (12) or (13), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 04 and R 05 are a hydrogen atom or a halogen atom, a compound described in the above (12) to (14), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and the like.
  • examples of the C 1-8 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, Examples include propyl group, i-propyl group, butyl group, t-butyl group, pentyl group, neopentyl group, hexyl group and the like.
  • Examples of the 3- to 6-membered cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • Examples of the C 1-8 alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, and a propoxy group.
  • Examples of the C 1-8 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms include a chloromethyl group, a fluoromethyl group, and a fluoromethyl group.
  • a C 1-8 alkoxy group substituted with 1 to 3 halogen atoms includes a fluoromethoxy group or a trifluoromethoxy group.
  • examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group or an ethoxycarbonyl group
  • examples of the acyl group (alkyl has 1 to 8 carbon atoms) include an acetyl group.
  • examples of the alkylaminocarbonyl group include a methylaminocarbonyl group and an ethylaminocarbonyl group.
  • the dialkylaminocarbonyl group (the alkyl has 2 to 12 carbon atoms) includes Examples thereof include a dimethylaminocarbonyl group and a diethylaminocarbonyl group.
  • Examples of the cycloalkylaminocarbonyl group include a cyclopropylaminocarbonyl group and the like, and an alkoxycarbonylmethylcarbonyl group (an alkoxy carbon). The number is 1-8) Is such methoxycarbonylmethyl group or ethoxycarbonylmethyl group and the like.
  • examples of the alkylsulfonylmethyl group include a methanesulfonylmethyl group and an ethanesulfonylmethyl group.
  • a C 1-8 alkylamino group includes a methylamino group and an ethylamino group.
  • Examples of the C 2-12 dialkylamino group include a dimethylamino group and a diethylamino group.
  • Examples of the C 1-8 alkylsulfonylamino group include a methanesulfonylamino group and an ethanesulfonylamino group.
  • Examples of the acylamino group (the alkyl has 1 to 8 carbon atoms) include an acetylamino group.
  • As the C 1-8 alkylsulfinyl group and the like methylsulfinyl group or ethylsulfinyl group.
  • Examples of the C 1-8 alkylsulfonyl group such as methanesulfonyl group or ethanesulfonyl group, and cycloalkyl sulfonyl group
  • Examples of (cycloalkyl is a 3- to 8-membered ring) include a cyclopropylsulfonyl group and a cyclohexylsulfonyl group.
  • Examples of a C 1-8 alkylaminosulfonyl group include a methylaminosulfonyl group and an ethylaminosulfonyl group.
  • Examples of the C 2-12 dialkylaminosulfonyl group include a dimethylaminosulfonyl group and a diethylaminosulfonyl group.
  • Examples of the C 1-8 alkyl group substituted with a phenyl group include a benzyl group.
  • Examples of the C 2-8 alkenyl group include a vinyl group and a propenyl group.
  • Examples of the 5- or 6-membered heteroaryl group which may be substituted with the Ar substituent in the general formula (I) include a pyridyl group.
  • a substituent which is a substituent that the aryl group of Ar of the above general formula (I) or the 5- or 6-membered heteroaryl group and the phenyl group or pyridyl group of Ar 0 of the general formula (II) may have;
  • 1,2,4-triazole-1- which may be substituted with a C 1-8 alkyl such as a methyl group or an ethyl group
  • the heteroaryl ring may have a carbon atom and a nitrogen atom as ring-constituting atoms, and may further have an oxygen atom.
  • the nitrogen atom of the 3,6-dihydro-2H-pyridine ring is bonded via a carbon atom constituting the ring), for example, a pyrimidyl group or an oxadiazolyl group.
  • pharmaceutically acceptable salts include salts with inorganic acids such as hydrochloride, sulfate, hydrobromide, or fumarate. And salts with organic acids such as mesylate.
  • the compound represented by the general formula (I) or (II) includes a racemate and an optically active substance.
  • the compound represented by the above general formula (I) or (II) includes these hydrates and solvates.
  • A is O
  • B is exemplified (CH 2) n manufacturing method but can be produced in a similar manner for other similar compounds.
  • Halo represents a halogen atom such as chlorine, bromine or iodine
  • L represents a halogen atom such as chlorine, bromine or iodine, or a leaving group such as a methanesulfonyloxy group or p-toluenesulfonyloxy group.
  • Ar, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , X, Y and n are the same as above.
  • the starting material (a) can be synthesized by a known method (such as M.V.Cheliah et.al., J. Med. Chem., 2007, 50, 5147, WO2006014213, etc.) and a method analogous thereto. it can.
  • the starting material (b) can be synthesized by a known method (DJ Wustrow et.al., Synthesis, 1991, 993, etc.) and a method analogous thereto. 2)
  • First step The conversion of the starting material (a) and the starting material (b) into the compound of the general formula (c) by the condensation reaction does not participate in the reaction of toluene, tetrahydrofuran, dioxane, N, N-dimethylformamide, etc.
  • Step 2 Conversion of the compound of the general formula (c) into the compound of the general formula (d) is performed in the presence or absence of a base such as pyridine or triethylamine in a solvent such as toluene or dichloromethane.
  • a base such as potassium carbonate, cesium carbonate, or sodium carbonate
  • a catalyst such as tetrakis (triphenylphosphine) palladium, [1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, dichloromethane complex, etc.
  • the reaction temperature is 20 ° C. to 110 ° C. 3
  • Step 2 Conversion of the compound of the general formula (c) into the compound of the general formula (d) is performed in the presence or absence of a base such as pyridine or triethylamine in a solvent such as toluene or dichloromethane.
  • Step 3 Conversion of the compound of the general formula (d) to the compound of the general formula (f) is carried out by using sodium hydride, potassium carbonate, etc. in a solvent not involved in the reaction such as N, N-dimethylformamide and acetone.
  • the reaction can be carried out by reacting the compound represented by the general formula (e) in the presence of a base. In this case, the reaction temperature is 0 ° C. to 80 ° C.
  • the conversion of the compound of the general formula (c) into the compound of the general formula (f) can also be performed by the following method B.
  • Step 1 Conversion of the compound of the general formula (c) into the compound of the general formula (f) is carried out by using a solvent such as tetrahydrofuran, dioxane, toluene, etc., in a solvent not involved in the reaction, such as diethyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate, etc.
  • the reaction can be carried out by reacting an azodicarboxylic acid ester with a compound represented by the general formula (e) in the presence of triphenylphosphine or the like. In this case, the reaction temperature is 0 ° C. to 80 ° C.
  • the compound represented by general formula (f) can be manufactured also by the following C method.
  • First step The conversion of the starting material (a) into the compound of the general formula (g) is performed by the method described in the second step and the third step of the method A or the method described in the first step of the method B. It can be performed in the same way.
  • Second Step The conversion of the compound of the general formula (g) into the compound of the general formula (f) can be performed in the same manner as described in the first step of the method A.
  • this invention compound represented by the said general formula (I) or (II) can also be manufactured with reference to said manufacturing method, a postscript Example, and said patent document 1, 2 grade
  • the GPR119 agonist action was examined by measuring the effect of increasing the intracellular cAMP level of the test compound in cells into which human GPR119 was introduced.
  • the metabolic stability of the test compound in the human liver microsome reaction solution was examined. (Example 78 described later) From Tables 2 to 4, it was found that the compounds of the present invention have excellent GPR119 agonist activity and hepatic microsomal metabolic stability.
  • the compound of the present invention described in Example 1 is a comparative compound described in Reference Example 1 having no alkyl group at the 3-position of the 3,6-dihydro-2H-pyridine ring and 3-methyl
  • the comparative compound described in Reference Example 2 which is a piperidine derivative, it was revealed that it has excellent GPR119 agonist activity and liver microsomal metabolic stability.
  • the compound of the above general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is expected as a therapeutic agent for diabetes because it has excellent GPR119 agonist activity and liver microsomal metabolic stability. Furthermore, it is also expected to be applied to lifestyle-related diseases such as obesity and metabolic syndrome.
  • the compound of the above general formula (I) or (II), or a pharmaceutically acceptable salt thereof can also be used in combination with a known therapeutic agent for diabetes.
  • the compound of the above general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be administered to humans by an appropriate administration method such as oral administration or parenteral administration. It can also be used in combination with other therapeutic agents for diabetes.
  • it can be produced into a dosage form such as tablets, granules, powders, capsules, suspensions, injections, suppositories and the like by conventional methods in the technical field of formulation.
  • a dosage form such as tablets, granules, powders, capsules, suspensions, injections, suppositories and the like by conventional methods in the technical field of formulation.
  • usual excipients, disintegrants, binders, lubricants, pigments and the like are used.
  • lactose, D-mannitol, crystalline cellulose, glucose and the like are used, as the disintegrant, starch, carboxymethylcellulose calcium (CMC-Ca) and the like, as the lubricant, magnesium stearate,
  • binders include talc and the like, hydroxypropylcellulose (HPC), gelatin, polyvinylpyrrolidone (PVP), and the like.
  • Solvents, stabilizers, solubilizers, suspending agents, emulsifiers, soothing agents, buffers, preservatives and the like are used for the preparation of injections.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 2976, 2929, 1693, 1595, 1558, 1496, 1456, 1415, 1394, 1367, 1296, 1248, 1173, 1147, 1092, 1041, 1018, 962, 874, 839, 771 546, 528, 486.
  • diethyl azodicarboxylate (2.2 mol / L toluene solution, 0.4 mL, 0. 878 mmol) was added dropwise. After stirring at room temperature for 16 hours, ethyl acetate was added for dilution. After washing with a 1 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, it was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (chloroform) to give the title compound (201 mg, yield 77%) as white crystals.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 3005, 2974, 2927, 2871, 1691, 1570, 1479, 1450, 1421, 1365, 1308, 1242, 1161, 1130, 1101, 1041, 970, 874, 854, 814, 777 733, 627, 532, 496.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 2974, 2929, 1691, 1560, 1452, 1419, 1390, 1365, 1315, 1296, 1242, 1174, 1130, 1041, 958, 908, 877, 818, 779, 625, 532 505.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 2976, 2927, 1685, 1653, 1614, 1595, 1577, 1502, 1448, 1429, 1381, 1363, 1248, 1174, 1136, 1059, 1030, 985, 957, 879, 845 , 820, 766, 739, 712, 631, 521.
  • Example 20 4- [2- (4-Carboxyphenoxymethyl) pyridin-5-yl] -3-methyl-3,6-dihydro-2H-pyridine-1-carboxylate t-butyl Obtained in Example 20 4- [2- (4-Methoxycarbonylphenoxymethyl) pyridin-5-yl] -3-methyl-3,6-dihydro-2H-pyridine-1-carboxylate t-butyl (134 mg, 0.306 mmol) in ethanol (3 mL), 1 M aqueous sodium hydroxide solution (0.61 mL, 0.611 mmol) was added, and the mixture was stirred overnight at room temperature.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 3149, 3122, 3089, 2966, 2927, 2868, 1685, 1593, 1560, 1520, 1448, 1419, 1363, 1300, 1240, 1182, 1136, 1049, 1030, 984, 876 835, 785, 538.
  • methanesulfonyl chloride (21 ⁇ L, 0.271 mmol) was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Then, saturated ammonium chloride aqueous solution was added and extracted with chloroform. The organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product of the title compound (129 mg) as an orange oil.
  • Example 29 (2) 4- [3-chloro-2- (methanesulfonyloxymethyl) pyridin-5-yl] -3-methyl-3,6-dihydro- obtained in Example 29 (2) was obtained.
  • An anhydrous N, N-dimethylformamide solution (0.5 mL) of t-butyl 2H-pyridine-1-carboxylate (37 mg, 0.088 mmol) was added dropwise over 5 minutes. After stirring overnight at room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • methanesulfonyl chloride 50 ⁇ L, 0.646 mmol was added dropwise, and the mixture was stirred overnight at room temperature. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was washed with saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude title compound (59 mg) as light brown crystals.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 3006, 2976, 2927, 2391, 2085, 1982, 1697, 1649, 1610, 1560, 1508, 1466, 1412, 1367, 1319, 1248, 1173, 1140, 1084, 1039, 989 , 876,827,775,521,492.
  • IR (KBr, cm ⁇ 1 ): 3003, 2979, 2924, 2873, 1697, 1651, 1595, 1558, 1498, 1427, 1387, 1296, 1246, 1180, 1142, 1109, 1041, 1041, 966, 918, 891 , 825, 773, 648, 619, 544, 488.
  • Pharmacological experiment 1 (1) Construction of human GPR119 constant expression cell
  • the human GPR119 gene (NM_178471) was purchased from ATCC (ATCC No. 10807349), and PCR amplification was performed so that a BamHI site was formed on the 5 ′ side and an ApaI site was formed on the 3 ′ side.
  • PCR conditions are as follows. Single-stranded DNA in which double-stranded DNA was heat-denatured at 98 ° C. for 10 seconds per cycle and a primer was denatured at 55 ° C.
  • the amount of intracellular cAMP was measured using a commercially available kit (HitHunter TM cAMP XS + Assay (GE Healthcare # 90007503)) and a measuring machine (FLUOstar Optima: BMG LABTECH).
  • the test compound was dissolved in 100% DMSO, was added at a final concentration of 1%.
  • test compound was added to initiate the reaction. After incubating at 37 ° C. for 10 minutes, the remaining test compound was measured by the HPLC-UV method, and the remaining rate was calculated with 0 minute as a reference (residual rate 100%). (Test results)
  • Table 1 shows the GPR119 agonist activity and liver microsomal metabolic stability test results of the comparative compounds described in Reference Examples 1 and 2 and the compound of the present invention described in Example 1.
  • the compound of the present invention described in Example 1 is a comparative compound or a 3-methylpiperidine derivative described in Reference Example 1 that does not have an alkyl group at the 3-position of the 3,6-dihydro-2H-pyridine ring. As compared with a comparative compound described in Reference Example 2, it was revealed that the compound has excellent GPR119 agonist activity and liver microsomal metabolic stability.
  • Tables 2 to 4 show the results of GPR119 agonist activity and liver microsome metabolic stability test of the compounds of the present invention described in the Examples.
  • N. T.A. Not tested cAMP Assay EC 50 ++: ⁇ 100 nM, +: 100 nM to 1000 nM, ⁇ :> 1000 nM Residual rate after 10 minutes of liver microsome metabolic stability A: 50% or more, B: less than 50%
  • Tables 2 to 4 show that the compounds of the present invention have excellent GPR119 agonist activity and hepatic microsomal metabolic stability.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

GPR119作動薬である次の一般式(II)、(式中、Arはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1-8アルキル基等から選択される置換基で置換されていても良いフェニル基他を表し、RはC1-8アルキル基を表し、R02はC1-8アルキル基を表し、そして、R04及びR05は水素原子、ハロゲン原子他を表す。)で表される化合物又はその塩を糖尿病治療剤として使用する。

Description

GPR119作動薬
 本発明はGPR119作動薬に関する。
 生活習慣病の一つである糖尿病は、世界中でその患者数は増加傾向にある。糖尿病の治療方法としては、食事療法、運動療法そして薬物療法(インスリン注射剤、経口糖尿病薬)に分けられる。経口糖尿病薬としては、α-グルコシダーゼ阻害薬(アカルボース、ボグリボース)、インスリン抵抗性改善剤(塩酸ピオグリタゾン)、ビグアナイド系製剤(塩酸メトホルミン)、スルフォニル尿素系製剤(グリベンクラミド、グリメピリド)、速効型インスリン分泌促進剤(ミチグリニドカルシウム水和物)等が市販されている。
 さらに最近では、インスリンの分泌を増強させる消化管ホルモンであるインクレチン(incretin)製剤(エクセナチド)やDPP IV阻害剤(シタグリプチン)が開発、販売されており、またSGLT阻害剤に関する開発も進められている。
ところで、GPR119はN-Oleoylethanolamideを内因性ligandとするG蛋白質共役型受容体(GPCR)であり、膵β細胞からインスリンの分泌を亢進する受容体として報告されている。(非特許文献1,非特許文献2) そしてGPR119作動薬はin vivoでの作用においてインクレチンの一つであるGlucagon like peptide-1(GLP-1)の血漿中濃度を上げることが認められており(非特許文献3)、間接的にもインスリンの分泌亢進に寄与している可能性がある。さらに、高脂肪食負荷ラットにおいて体重増加を抑制する作用が報告されており(非特許文献1)、エネルギー代謝に関与している可能性も示唆されている。これらのことから、GPR119作動薬は、糖尿病治療薬としての可能性のみならず、肥満、メタボリックシンドロームといった生活習慣病への適応も期待されている。
 GPR119作動薬としては、特許文献1には、次の化合物(A)等が記載され、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 また特許文献2には、次の化合物(B)等が記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記化合物(A)と後記一般式(I)又は(II)で表される本発明化合物とは、前者が、式中にピペリジン環を有するのに対し、後者は3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環を有することの相違がある。
 一方、上記化合物(B)は後記一般式(I)又は(II)で表される本発明化合物と同じ3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環構造を有するが、3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の3位は無置換であるのに対し、本発明化合物は、3位がアルキル基であることを特徴とする。なお、後記一般式(I)又は(II)で表される本発明化合物は、特許文献2記載の一般式(I)で表される化合物の範囲に含まれるが、3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環がアルキル基等で置換された具体的な化合物の記載はない。
WO2010/008739 WO2010/013849
Overton HA他,Cell Metab.,2006,3,167-175. Chu ZL他,Endocrinology,2007,148,2601-2609. Chu ZL他,Endocrinology,2008,149,2038-2047.
 本発明の目的は下記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩、並びにこれらを有効成分として含有する糖尿病治療剤を提供することにある。
 即ち、本発明は、次の一般式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Arはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いアリール基又は置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基を表し、
Aは(CH、O、NR又は結合手を表し、
ここで、mは1~3の整数を表し、Rは水素原子又はC1-8アルキル基を表し、
Bは(C(R)H)、O又はNRを表し、
ここで、nは1~3の整数を表し、R及びRは水素原子又はC1-8アルキル基を表す。
但し、AがO、NR又は結合手のとき、BはO又はNRではない。
X,Yの何れか一つはNで、他方はCRであるか、又はX及びYが共にNであり、
ここで、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表し、
はC(O)OR10,C(O)R11,SO12,C(O)NR1314,CHC(O)N(R15)(R16)を表すか、又はハロゲン原子、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基及び1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基から選択される置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基(ヘテロアリール環は、環構成原子として炭素原子及び窒素原子を有し、更に酸素原子も有していても良く、そして環を構成する炭素原子を介して3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の窒素原子と結合している)を表し、
 ここで、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16はC1-8アルキル、C2-8アルケニル基、C3-8シクロアルキル基、フェニル基又はフェニル基で置換されたC1-8アルキル基を表し、
 RはC1-8アルキル基を表し、
は水素原子又はC1-8アルキル基を表し、
そして、R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表す。)
 また、本発明は、次の一般式(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Arはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基が1~3個置換されていても良いフェニル基又はピリジル基を表し、
 RはC1-8アルキル基を表し、
 R02はC1-8アルキル基を表し、
そして、R04及びR05は同一又は異なっていても良く水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表す。)
 また、本発明は、上記一般式(I)又は(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する糖尿病治療剤に関する。
 さらにまた、本発明は、上記一般式(I)又は(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するGPR119作動薬に関する。
 次に本発明を詳細に説明する。
 上記一般式(I)で表される化合物のうち、好ましくは次のものが挙げられる。
(1)
Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基を1~3個有していても良いフェニル基又はピリジル基である上記一般式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(2)
 Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1-8アルキル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アミノ基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基及び置換基を有していても良い5員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いフェニル基である上記一般式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(3) 
AがOで、BがCHである上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)若しくは(2)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(4) 
XがNで、YがCHである上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(3)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(5)
がC(O)OR10である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(4)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(6)
10がC1-8アルキル基である上記(5)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(7)
10がC3-5アルキル基である上記(5)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(8)
が3-C1-8アルキル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル基、5-C1-8アルキル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル基又は5-エチルピリミジン-2-イル基である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(4)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(9)
がメチル基である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(8)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(10)
が水素原子である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(9)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(11)
及びRが水素原子又はハロゲン原子である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(10)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
 上記一般式(II)で表される化合物のうち、好ましくは次のものが挙げられる。
(12)
 Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1-8アルキル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アミノ基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基及び置換基を有していても良い5員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いフェニル基である上記一般式(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(13)
がC3-5アルキル基である上記一般式(II)で表される化合物又は上記(12)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(14)
02がメチル基である上記一般式(II)で表される化合物又は上記(12)若しくは(13)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(15)
04及びR05が水素原子又はハロゲン原子である上記一般式(II)で表される化合物又は上記(12)~(14)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
更に、本発明化合物としては、以下の化合物が好ましい。
 
 4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(実施例1)、
 4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(実施例5)、
 4-[2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(実施例17)、
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(実施例48)、
 4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(実施例59)、
 4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(実施例62)
及び
 4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(実施例64)。
 上記一般式(I)又は(II)で表される化合物において、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等が挙げられ、C1-8アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、i-プロピル基、ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基若しくはヘキシル基等が挙げられる。
 また3~6員環のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
また、C1-8アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基若しくはプロポキシ基等が挙げられ、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基としては、クロロメチル基、フルオロメチル基、2-フルオロエチル基若しくはトリフルオロメチル基等が挙げられ、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基としては、フルオロメトキシ基若しくはトリフルオロメトキシ基等が挙げられる。
また、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)としては、メトキシカルボニル基若しくはエトキシカルボニル基等が挙げられ、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)としては、アセチル基等が挙げられ、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)としては、メチルアミノカルボニル基若しくはエチルアミノカルボニル基等が挙げられ、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)としては、ジメチルアミノカルボニル基若しくはジエチルアミノカルボニル基等が挙げられ、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)としては、シクロプロピルアミノカルボニル基等が挙げられ、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)としては、メトキシカルボニルメチルカルボニル基若しくはエトキシカルボニルメチルカルボニル基等が挙げられる。
また、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)としては、メタンスルホニルメチル基若しくはエタンスルホニルメチル基等が挙げられ、C1-8アルキルアミノ基としては、メチルアミノ基若しくはエチルアミノ基等が挙げられ、C2-12ジアルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ基若しくはジエチルアミノ基等が挙げられ、C1-8アルキルスルホニルアミノ基としては、メタンスルホニルアミノ基若しくはエタンスルホニルアミノ基等が挙げられ、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)としては、アセチルアミノ基等が挙げられる。
また、C1-8アルキルスルフィニル基としては、メチルスルフィニル基若しくはエチルスルフィニル基等が挙げられ、C1-8アルキルスルホニル基としては、メタンスルホニル基若しくはエタンスルホニル基等が挙げられ、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)としては、シクロプロピルスルホニル基、シクロヘキシルスルホニル基等が挙げられ、C1-8アルキルアミノスルホニル基としては、メチルアミノスルホニル基若しくはエチルアミノスルホニル基等が挙げられ、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基としては、ジメチルアミノスルホニル基若しくはジエチルアミノスルホニル基等が挙げられる。
 また、フェニル基で置換されたC1-8アルキル基としては、ベンジル基等が挙げられる。
 またC2-8アルケニル基としては、ビニル基、プロペニル基等が挙げられる。
 上記一般式(I)のArの置換基で置換されていても良い5又は6員環のヘテロアリール基としては、ピリジル基等が挙げられる。
 上記一般式(I)のArのアリール基又は5又は6員環のヘテロアリール基及び一般式(II)のArのフェニル基又はピリジル基が有していても良い置換基である置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基としては、メチル基、エチル基等のC1-8アルキル等で置換されていても良い1,2,4-トリアゾ-ル-1-イル基、テトラゾ-ル-1-イル基、又は1,3,4-オキサジアゾール-2-イル基等が挙げられる。

 また、上記一般式(I)でのRの5又は6員環のヘテロアリール基(ヘテロアリール環は、環構成原子として炭素原子及び窒素原子を有し、更に酸素原子も有していても良く、そして環を構成する炭素原子を介して3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の窒素原子と結合している)としては、ピリミジル基又はオキサジアゾリル基等が挙げられる。
 上記一般式(I)又は(II)で表される化合物において、薬学的に許容される塩としては、塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸との塩、又はフマル酸塩、メシル酸塩等の有機酸との塩が挙げられる。
 本発明には、上記一般式(I)又は(II)で表される化合物には、ラセミ体や光学活性体等も含まれる。
 本発明には、上記一般式(I)又は(II)で表される化合物には、これらの水和物、溶媒和物も含まれる。
 次に、上記一般式(I)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩の製造方法を示す。

 以下に、AがO、Bが(CHの製造方法を例示するが、他の類似化合物についても同様の方法で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
<A法>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、Haloは塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を表し、Lは、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、または、メタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、Ar、R、R、R、R、R、X、Y及びnは前記と同じ。)
1)出発原料(a)は、公知の方法(M.V.Chelliah et.al.,J.Med.Chem.,2007,50,5147,WO2006114213など)、及びそれらに準じる方法により合成することができる。また、出発原料(b)は、公知の方法(D.J.Wustrow et.al.,Synthesis,1991,993など)、及びそれらに準じる方法により合成することができる。

2)第1工程
出発原料(a)と出発原料(b)の縮合反応による一般式(c)の化合物への変換は、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド等の反応に関与しない溶媒中、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム等の塩基存在下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体等の触媒を用いて行うことができる。この場合、反応温度は20℃~110℃である。

3)第2工程
一般式(c)の化合物の一般式(d)の化合物への変換は、トルエン、ジクロロメタン等の反応に関与しない溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン等の塩基存在下、あるいは非存在下、メタンスルホニルクロリド、p-トルエンスルホニルクロリド、塩化チオニル等を反応させることにより行うことができる。

4)第3工程
一般式(d)の化合物の一般式(f)の化合物への変換は、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトン等の反応に関与しない溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基存在下、一般式(e)で表される化合物を反応させることにより行うことができる。この場合、反応温度は0℃~80℃である。

また、一般式(c)の化合物の一般式(f)の化合物への変換は、下記のB法によっても行うことができる。
<B法>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Ar、R、R、R、R、R、X、Y及びnは前記と同じ。)

1)第1工程
一般式(c)の化合物の一般式(f)の化合物への変換は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン等の反応に関与しない溶媒中、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル等のアゾジカルボン酸エステルと、トリフェニルホスフィン等の存在下、一般式(e)で表される化合物を反応させることにより行うことができる。この場合、反応温度は0℃~80℃である。

また、一般式(f)で表される化合物は、下記のC法によっても製造することができる。
<C法>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、Ar、Halo、R、R、R、R、R、X、Y及びnは前記と同じ。)
1)第1工程
出発原料(a)の一般式(g)の化合物への変換は、前記A法の第2工程及び第3工程で述べた方法もしくは前記B法の第1工程で述べた方法と同様にして行うことができる。

2)第2工程
一般式(g)の化合物の一般式(f)の化合物への変換は、前記A法の第1工程で述べた方法と同様にして行うことができる。

なお、上記一般式(I)又は(II)で表される本発明化合物は上記の製造方法、後記実施例、並びに前記の特許文献1、2等を参考にして製造することもできる。
 次に薬理試験について述べる。
ヒトGPR119を導入した細胞における被検化合物の細胞内cAMP量の上昇作用を測定することにより、GPR119アゴニスト作用を検討した。またヒト肝ミクロソーム反応液における被験化合物の代謝安定性について検討した。(後記実施例78)
表2~4から本発明化合物は、優れたGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性を有することが判明した。
 就中、表1から明らかなように実施例1記載の本発明化合物は、3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の3位にアルキル基を有しない参考例1記載の比較化合物や3-メチルピペリジン誘導体である参考例2記載の比較化合物に比べ、優れたGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性を有することが明らかになった。
 従って、上記一般式(I)又は(II)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩は、優れたGPR119アゴニスト作用、並びに肝ミクロソーム代謝安定性を有することから、糖尿病治療薬として期待され、さらに肥満、メタボリックシンドロームといった生活習慣病への適応も期待されている。
 上記一般式(I)又は(II)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩は、公知の糖尿病治療薬との併用で用いることもできる。
 上記一般式(I)又は(II)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩は、ヒトに対して経口投与又は非経口投与のような適当な投与方法により投与することができる。また、他の糖尿病治療剤と併用することも可能である。
 製剤化するためには、製剤の技術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造することができる。
 これらの調製には、例えば錠剤の場合、通常の賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、色素などが用いられる。ここで、賦形剤としては、乳糖、D-マンニトール、結晶セルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC-Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)などが挙げられる。注射剤の調製には溶剤、安定化剤、溶解補助剤、懸濁剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤などが用いられる。
 投与量は通常成人においては、注射剤で有効成分である上記一般式(I)又は(II)記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を1日約0.01mg~100mg,経口投与で1日1mg~2000mgであるが、年齢、症状等により増減することができる。

 次に、実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、5-ブロモ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(53mg,0.155mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(50mg,0.155mmol)を無水N,N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)に溶解し、[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)・ジクロロメタン付加体(6.3mg,7.74μmol)及び炭酸セシウム(101mg,0.309mmol)を加えた。80℃で21時間加熱攪拌後、室温まで放冷し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:アセトン=5:1)により精製し、表題化合物(25mg,収率35%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):459(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.8-2.9(1H,m),3.03(3H,s),3.32(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.27(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.12(2H,d,J=8Hz),7.44(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.87(2H,d,J=8Hz),8.59(1H,d,J=1Hz).
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル臭化水素酸塩
実施例1で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(100mg,0.225mmol)をエタノール(5mL)-酢酸エチル(5mL)の混合溶液に溶解し、氷冷下に48%臭化水素酸(49.7μL,0.225mmol)を加え、室温で10分間撹拌した。減圧下溶媒を留去後、エタノール(1.5mL)に溶解し、酢酸エチル(1.5mL)、ジエチルエーテル(4mL)を加え、室温で2.5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥して表題化合物(158mg,収率61%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):459(M(遊離塩基)+1)
m.p.:136-143℃
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.07(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.05(3H,s),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.1(2H,m),4.2-4.7(1H,m),5.83(2H,s),6.26(1H,br s),7.25(2H,d,J=9Hz),7.93(2H,d,J=9Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.37(1H,d,J=8Hz),8.73(1H,s).
IR(KBr,cm-1):2976,2929,1693,1595,1558,1496,1456,1415,1394,1367,1296,1248,1173,1147,1092,1041,1018,962,874,839,771,546,528,486.
4-[2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン
窒素雰囲気下、2-フルオロ-4-ニトロフェノール(125mg,0.798mmol)、5-ブロモピリジン-2-メタノール(150mg,0.798mmol)及びトリフェニルホスフィン(230mg,0.878mmol)を無水テトラヒドロフラン(8mL)に懸濁し、氷冷下、アゾジカルボン酸ジエチル(2.2mol/Lトルエン溶液,0.4mL,0.878mmol)を滴下した。室温で16時間撹拌後、酢酸エチルを加えて希釈した。1mol/L水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により精製し、表題化合物(201mg,収率77%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:5.31(2H,s),7.11(1H,t,J=8Hz),7.46(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.0-8.1(2H,m),8.67(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン(200mg,0.611mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(160mg,収率59%)を黄色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.32(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.36(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.15(1H,t,J=8Hz),7.49(1H,d,J=8Hz),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.0-8.1(2H,m),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
亜鉛末(430mg,6.58mmol)を0.5mol/L塩酸水溶液に懸濁し、室温で5分間撹拌後、ろ取した。得られた亜鉛末及び塩化カルシウム(20mg,0.180mmol)をエタノール(12mL)及び水(1mL)の混液に懸濁し、90℃に加熱した。実施例3で得た4-[2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(80mg,0.180mmol)のエタノール(6mL)溶液を滴下し、90℃で1時間加熱撹拌後、室温まで放冷し、ろ過した。ろ液を減圧下濃縮後、酢酸エチルを加えて希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により精製し、表題化合物(25mg,収率34%)を褐色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.8-2.9(1H,m),3.32(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.52(2H,br s),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.15(2H,s),5.9-6.0(1H,m),6.3-6.4(1H,m),6.48(1H,dd,J=2Hz,12Hz),6.84(1H,t,J=8Hz),7.54(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.55(1H,d,J=2Hz).
4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例4で得た4-[2-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(25mg,60.5μmol)を酢酸(1mL)に溶解し、アジ化ナトリウム(18mg,0.272mmol)及びオルトギ酸エチル(55μL,0.333mmol)を加えた。90℃で2時間撹拌後、室温まで放冷し、水及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:1→0:100)により精製し、表題化合物(10mg,収率35%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):467(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.52(9H,s),2.8-2.9(1H,m),3.33(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.34(2H,s),5.8-6.0(1H,m),7.23(1H,t,J=8Hz),7.3-7.5(1H,m),7.5-7.6(2H,m),7.69(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.59(1H,d,J=1Hz),8.90(1H,s).
4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル塩酸塩
実施例5で得た4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(100mg,0.21mmol)を酢酸エチル(1mL)に溶解し、4mol/L塩化水素-酢酸エチル溶液(53μL,0.21mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥して表題化合物(53mg,収率50%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):467(M(遊離塩基)+1)
H NMR(CDOD,400MHz)δ:1.06(3H,d,J=6Hz),1.50(9H,s),2.9-3.1(1H,m),3.1-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.3-4.5(1H,m),5.58(2H,s),6.33(1H,br s),7.52(1H,t,J=8Hz),7.72(1H,d,J=8Hz),7.84(1H,d,J=1Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.54(1H,d,J=8Hz),8.85(1H,s),9.70(1H,s).
4-[2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例3(1)で得た5-ブロモ-2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン(60mg,0.183mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(60mg,0.202mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(59mg,収率75%)を黄色結晶として得た

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.28(6H,d,J=6Hz),2.8-2.9(1H,m),3.37(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.87(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.0(1H,m),5.36(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.15(1H,t,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.0-8.1(2H,m),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例7で得た4-[2-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(59mg,0.142mmol)を用い、実施例4と同様の手法で表題化合物(55mg,収率100%)を褐色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.2-1.3(6H,m),2.8-2.9(1H,m),3.3-3.5(3H,m),3.87(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.0(1H,m),5.15(2H,s),5.9-6.0(1H,m),6.3-6.4(1H,m),6.51(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.85(1H,t,J=8Hz),7.57(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.52(1H,d,J=2Hz).
4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例8で得た4-[2-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(55mg,0.143mmol)を用い、実施例5と同様の手法で表題化合物(21mg,収率33%)を黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):453(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.28(6H,t,J=6Hz),2.8-2.9(1H,m),3.37(1H,d,J=13Hz),3.87(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.34(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.23(1H,t,J=8Hz),7.3-7.5(1H,m),7.5-7.6(2H,m),7.69(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.59(1H,s),8.90(1H,s).
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
3,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(50mg,0.148mmol)、5-ブロモ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(51mg,0.148mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(9mg,0.0078mmol)及び炭酸セシウム(72mg,0.222mmol)を無水N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に懸濁し、80℃で5.5時間撹拌した。室温まで放冷した後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)により精製し、表題化合物(37mg,収率54%)を淡黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):473(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(6H,s),1.50(9H,s),3.03(3H,s),3.3-3.4(2H,m),4.0-4.1(2H,m),5.27(2H,s),5.4-5.6(1H,m),7.13(2H,d,J=8Hz),7.42(1H,d,J=8Hz),7.5-7.6(1H,m),7.88(2H,d,J=8Hz),8.42(1H,s).
4-[2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン
5-ヒドロキシ-2-メタンスルホニルピリジン(130mg,0.751mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(141mg,0.751mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(204mg,収率79%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.19(3H,s),5.27(2H,s),7.40(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,dd,J=3Hz,9Hz),7.89(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.04(1H,d,J=9Hz),8.47(1H,d,J=3Hz),8.69(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン(60mg,0.175mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(68mg,0.210mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(35mg,収率44%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):460(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.19(3H,s),3.33(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(2H,m),4.1-4.5(1H,m),5.32(2H,s),5.96(1H,br s),7.4-7.5(2H,m),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz),8.48(1H,d,J=2Hz),8.60(1H,s).
IR(KBr,cm-1):3005,2974,2927,2871,1691,1570,1479,1450,1421,1365,1308,1242,1161,1130,1101,1041,970,874,854,814,777,733,627,532,496.
4-[2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例11(1)で得た5-ブロモ-2-(2-メタンスルホニルピリジン-5-イルオキシメチル)ピリジン(60mg,0.175mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(65mg,0.210mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(32mg,収率41%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):446(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.19(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.32(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.4-7.5(2H,m),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.03(1H,d,J=9Hz),8.48(1H,d,J=2Hz),8.60(1H,s).
IR(KBr,cm-1):2978,2924,1685,1574,1454,1429,1387,1311,1236,1163,1128,1101,1024,955,916,835,775,733,625,540,494,418.
4-[2-(2-メタンスルホニルピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(2-メチルチオピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン
5-ヒドロキシ-2-メチルチオピリミジン(145mg,1.02mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(192mg,1.02mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(255mg,収率80%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.55(3H,s),5.18(2H,s),7.40(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.33(2H,s),8.67(1H,d,J=2Hz).

(2)5-ブロモ-2-(2-メタンスルホニルピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン
Oxone(登録商標)(1.00g,1.63mmol)を水(8mL)に溶解し、氷冷下、上記で得た5-ブロモ-2-(2-メチルチオピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン(255mg,0.817mmol)のメタノール(8mL)溶液を5分間かけて滴下した。室温で2時間撹拌し、飽和炭酸カリウム水溶液で中和後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)により精製し、表題化合物(143mg,収率51%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.31(3H,s),5.34(2H,s),7.40(1H,d,J=8Hz),7.91(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.63(2H,s),8.70(1H,d,J=2Hz).

(3)4-[2-(2-メタンスルホニルピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(2-メタンスルホニルピリミジン-5-イルオキシメチル)ピリジン(40mg,0.116mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(41mg,0.128mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(34mg,収率63%)を微褐色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):461(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-3.0(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.31(3H,s),3.7-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.38(2H,s),5.96(1H,br s),7.43(1H,d,J=8Hz),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.61(1H,d,J=2Hz),8.64(2H,s).
IR(KBr,cm-1):2974,2929,1691,1560,1452,1419,1390,1365,1315,1296,1242,1174,1130,1041,958,908,877,818,779,625,532,505.
4-[2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン
2-ブロモ-5-メタンスルホニルピリジン(280mg,1.19mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(223mg,1.19mmol)をテトラヒドロフラン(3.0mL)に溶解し、-15℃に冷却した。カリウムt-ブトキシド(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,1.78mL,1.78mmol)を滴下し、0℃で4時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1、およびクロロホルム:メタノール=100:1)により精製し、表題化合物(138mg,収率34%)を淡黄色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.08(3H,s),5.55(2H,s),7.00(1H,d,J=8Hz),7.35(1H,d,J=8Hz),7.84(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.09(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.67(1H,d,J=2Hz),8.72(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン(68mg,0.198mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(64mg,0.198mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(13mg,収率14%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):460(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.8-2.9(1H,m),3.08(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.59(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.08(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.61(1H,s),8.74(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例14(1)で得た5-ブロモ-2-(5-メタンスルホニルピリジン-2-イルオキシメチル)ピリジン(70mg,0.204mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(63mg,0.204mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(8mg,収率9%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):446(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.2-1.3(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.08(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.59(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.08(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.60(1H,s),8.74(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-シアノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)4-[(5-ブロモピリジン-2-イル)メトキシ]ベンゾニトリル
4-ヒドロキシベンゾニトリル(190mg,1.60mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(141mg,1.60mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(161mg,収率35%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:5.20(2H,s),7.03(2H,d,J=9Hz),7.39(1H,d,J=8Hz),7.60(2H,d,J=9Hz),7.86(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.67(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(4-シアノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た4-[(5-ブロモピリジン-2-イル)メトキシ]ベンゾニトリル(160mg,0.553mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(197mg,0.609mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(56mg,収率23%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):406(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-3.0(1H,m),3.32(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(2H,m),4.1-4.5(1H,m),5.24(2H,s),5.94(1H,br s),7.05(2H,d,J=9Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.59(2H,d,J=9Hz),7.66(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン
2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(120mg,0.576mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(108mg,0.576mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(205mg,収率94%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.06(3H,s),5.37(2H,s),7.4-7.6(3H,m),7.90(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.64(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(60mg,0.159mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(57mg,0.175mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(16mg,収率20%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):495(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.06(3H,s),3.33(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.42(2H,s),5.95(1H,br s),7.4-7.6(3H,m),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.56(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例17(1)で得た5-ブロモ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(60mg,0.159mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(54mg,0.175mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(42mg,収率55%)を淡黄色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):481(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.05(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.0(1H,m),3.87(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.41(2H,s),5.95(1H,br s),7.4-7.6(3H,m),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.56(1H,d,J=2Hz).
3-メチル-4-[2-[4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)4-[2-[4-(N-ヒドロキシカルバムイミドイル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例16で得た4-[2-(4-シアノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(48mg,0.118mmol)をエタノール(0.4mL)に溶解し、50%ヒドロキシルアミン水溶液(0.1mL)を加え、60℃で3時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、表題化合物(50mg,収率97%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:0.92(3H,d,J=6Hz),1.53(9H,s),2.8-3.0(1H,m),3.1-3.5(1H,m),3.7-3.9(2H,m),4.1-4.4(1H,m),5.19(2H,s),5.69(2H,s),6.10(1H,br s),7.01(2H,d,J=9Hz),7.49(1H,d,J=8Hz),7.60(2H,d,J=9Hz),7.85(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.62(1H,d,J=2Hz),9.45(1H,s).

(2)3-メチル-4-[2-[4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た4-[2-[4-(N-ヒドロキシカルバムイミドイル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(49mg,0.112mmol)、酢酸(6μL,0.112mmol),1-ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(19mg,0.123mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、氷冷下に、ジイソプロピルエチルアミン(64μL,0.369mmol)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(26mg,0.123mmol)を加えた後、室温で一晩攪拌した。反応混合物を飽和重曹水にあけ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をトルエン(2mL)に懸濁し、2時間加熱還流した。室温まで放冷後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1→97:3)により精製して表題化合物(23mg,収率45%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.63(3H,s),2.7-2.9(1H,m),3.32(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.25(2H,s),5.94(1H,br s),7.08(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.00(2H,d,J=9Hz),8.59(1H,s).
4-[2-(4-メトキシカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)4-[(5-ブロモピリジン-2-イル)メトキシ]安息香酸メチル
4-ヒドロキシ安息香酸メチル(228mg,1.50mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(282mg,1.50mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(336mg,収率70%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.88(3H,s),5.21(2H,s),6.99(2H,d,J=9Hz),7.41(1H,d,J=8Hz),7.85(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.00(2H,d,J=9Hz),8.67(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(4-メトキシカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た4-[(5-ブロモピリジン-2-イル)メトキシ]安息香酸メチル(224mg,0.695mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(337mg,1.04mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(139mg,収率46%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):439(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.32(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.88(3H,s),4.1-4.5(1H,m),5.25(2H,s),5.94(1H,br s),7.01(2H,d,J=9Hz),7.46(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.00(2H,d,J=9Hz),8.59(1H,d,J=2Hz).
3-メチル-4-[2-[4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)4-[2-(4-ヒドラジノカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例20で得た4-[2-(4-メトキシカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(51mg,0.116mmol)をメタノール(0.5mL)に溶解し、ヒドラジン一水和物(45μL,0.930mmol)を加え、45℃で一晩撹拌し、さらにヒドラジン一水和物(180μL,3.70mmol)を加えて一晩撹拌した。室温まで放冷後、減圧下溶媒を留去して表題化合物(53mg,収率定量的)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),3.9-4.2(2H,br s),4.2-4.5(1H,m),5.24(2H,s),5.93(1H,br s),7.03(2H,d,J=9Hz),7.20(1H,br s),7.45(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.71(2H,d,J=9Hz),8.59(1H,d,J=2Hz).

(2)3-メチル-4-[2-[4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た4-[2-(4-ヒドラジノカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
(51mg,0.116mmol)及びオルト酢酸トリエチル(0.5mL)を混合し、100℃で一晩撹拌した。室温まで放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1→95:5)により精製して表題化合物(38mg,収率71%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.59(3H,s),2.7-2.9(1H,m),3.32(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.26(2H,s),5.94(1H,br s),7.09(2H,d,J=9Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.98(2H,d,J=9Hz),8.59(1H,d,J=2Hz).
IR(KBr,cm-1):2976,2927,1685,1653,1614,1595,1577,1502,1448,1429,1381,1363,1248,1174,1136,1059,1030,985,957,879,845,820,766,739,712,631,521.
4-[2-(4-カルボキシフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例20で得た4-[2-(4-メトキシカルボニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(134mg,0.306mmol)をエタノール(3mL)に溶解し、1M水酸化ナトリウム水溶液(0.61mL,0.611mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。10%クエン酸水溶液で中和し、析出した結晶をろ取、水洗後、減圧下乾燥して表題化合物(114mg,収率88%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.7-4.0(2H,m),4.1-4.5(1H,m),5.27(2H,s),5.94(1H,br s),7.04(2H,d,J=9Hz),7.46(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,d,J=8Hz),8.05(2H,d,J=9Hz),8.60(1H,s).
4-[2-[4-(シクロプロピルカルバモイル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例22で得た4-[2-(4-カルボキシフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,70.7μmol)、シクロプロピルアミン(5μL,77.7μmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(12mg,77.7μmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解し、氷冷下に、N-メチルモルホリン(9μL,77.7μmol)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(15mg,77.7μmol)を加えた後、室温で一晩攪拌した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1→1:3)により精製して表題化合物(22mg,収率68%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):464(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.5-0.7(2H,m),0.8-0.9(2H,m),1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-3.0(2H,m),3.32(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.23(2H,s),5.93(1H,br s),6.12(1H,s),7.00(2H,d,J=9Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.70(2H,d,J=9Hz),8.57(1H,d,J=2Hz).
3-メチル-4-[2-[4-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-[4-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン
4-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェノール(100mg,0.621mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(117mg,0.621mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(157mg,収率76%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:5.26(2H,s),7.23(2H,d,J=9Hz),7.54(1H,d,J=8Hz),7.82(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=1Hz),8.12(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.71(1H,d,J=1Hz),8.73(1H,d,J=2Hz).

(2)3-メチル-4-[2-[4-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-[4-(1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン(70mg,0.211mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(102mg,0.317mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(44mg,収率47%)を淡黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):448(M+1)
m.p.:134-138℃
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.33(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.26(2H,s),5.94(1H,br s),7.13(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.6-7.7(3H,m),7.83(1H,s),7.90(1H,s),8.59(1H,s).
IR(KBr,cm-1):3149,3122,3089,2966,2927,2868,1685,1593,1560,1520,1448,1419,1363,1300,1240,1182,1136,1049,1030,984,876,835,785,538.
3-メチル-4-[2-(4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン
4-ニトロフェノール(278mg,2.00mmol)及び5-ブロモピリジン-2-メタノール(376mg,2.00mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(380mg,収率61%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:5.25(2H,s),7.05(2H,d,J=9Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.21(2H,d,J=9Hz),8.68(1H,d,J=2Hz).

(2)3-メチル-4-[2-(4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-(4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン(379mg,1.23mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(436mg,1.23mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(203mg,収率39%)を淡黄色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.7-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.29(2H,s),5.95(1H,br s),7.07(2H,d,J=9Hz),7.44(1H,d,J=8Hz),7.67(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.21(2H,d,J=9Hz),8.60(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-アミノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例25で得た3-メチル-4-[2-(4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(202mg,0.475mmol)を用い、実施例4と同様の手法で表題化合物(137mg,収率73%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.02(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.44(2H,br s),3.7-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.12(2H,s),5.92(1H,br s),6.64(2H,d,J=9Hz),6.83(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.56(1H,d,J=2Hz).
3-メチル-4-[2-[4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例26で得た4-[2-(4-アミノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(40mg,0.101mmol)を用い、実施例5と同様の手法で表題化合物(29mg,収率63%)を微褐色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):449(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.33(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.27(2H,s),5.95(1H,br s),7.17(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.60(2H,d,J=9Hz),7.67(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.60(1H,d,J=2Hz),8.89(1H,s).
3-メチル-4-[2-[4-(5-メチルテトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例26で得た4-[2-(4-アミノフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(40mg,0.101mmol)及びオルト酢酸トリエチル(96μL,0.577mmol)を用い、実施例5と同様の手法で表題化合物(7.2mg,収率15%)を微褐色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.58(3H,s),2.7-2.9(1H,m),3.33(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.84(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.27(2H,s),5.95(1H,br s),7.17(2H,d,J=9Hz),7.37(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.60(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール カリウム塩
2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール(100mg,0.555mmol)をエタノール(2mL)に溶解し、0.5mol/Lエタノール性水酸化カリウム溶液(1.22mL)を加えた。室温で1時間撹拌後、減圧下溶媒を留去し、表題化合物を灰色結晶として定量的に得た。

(2)4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、4-[3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(83mg,0.243mmol)をジクロロメタン(2.5mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(51μL,0.366mmol)を加えた。続いてメタンスルホニルクロリド(21μL,0.271mmol)を滴下し、室温で3時間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、表題化合物の粗体(129mg)を橙色油状物として得た。

(3)4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、上記で得た粗体の4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(47mg)をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール カリウム塩(25mg,0.113mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=98:2)により精製し、表題化合物(41mg,収率73%,2工程)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):501(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.44(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.34(1H,t,J=9Hz),7.41(1H,d,J=9Hz),7.51(1H,dd,J=2Hz,11Hz),7.69(1H,d,J=2Hz),8.51(1H,d,J=2Hz),8.91(1H,s).
4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例29で得た4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,0.064mmol)を無水ジクロロメタン(0.3mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を滴下した。室温にて1時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。
 得られた4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジンの粗体を無水ジクロロメタン(0.3mL)に溶解し、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(45μL,0.32mmol)及びクロロギ酸イソプロピル(11μL,0.096mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)により精製し、表題化合物(26mg,収率83%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):487(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.3-4.4(1H,m),5.0-5.1(1H,m),5.43(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.3-7.4(2H,m),7.47(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.67(1H,d,J=2Hz),8.50(1H,d,J=2Hz),8.84(1H,m).
4-[3-クロロ-2-[4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(2.6mg,0.064mmol)を無水N,N-ジメチルホルムアミド(0.5mL)に懸濁させ、0℃に冷却し、4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノール(9mg,0.059mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド溶液(0.5mL)を5分間かけて滴下した。室温で30分間撹拌した後、実施例29(2)で得た、4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(37mg,0.088mmol)の無水N,N-ジメチルホルムアミド溶液(0.5mL)を5分間かけて滴下した。室温で一晩撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)により精製し、表題化合物(25mg,収率87%)を黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):482(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.34(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.16(2H,d,J=9Hz),7.58(2H,d,J=9Hz),7.68(1H,d,J=2Hz),8.08(1H,s),8.45(1H,s),8.52(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(13mg,0.062mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(39mg,0.093mmol)を用い、実施例31と同様の手法で表題化合物(8mg,収率23%)を微褐色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):529(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.20(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.45(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.07(1H,t,J=7Hz),7.65(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,d,J=2Hz),8.49(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(4-シアノ-3-フルオロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
4-シアノ-3-フルオロフェノール(12mg,0.088mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(37mg,0.088mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(3mg,収率7%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):458(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.33(2H,s),5.9-6.1(1H,m),6.8-7.0(2H,m),7.5-7.6(1H,m),7.68(1H,d,J=2Hz),8.50(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(2-クロロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2-クロロ-4-メタンスルホニルフェノール(21mg,0.102mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(32mg,0.077mmol)を用い、実施例31と同様の手法で表題化合物(9mg,収率18%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):527(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.04(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.45(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.26(1H,d,J=9Hz),7.68(1H,d,J=2Hz),7.78(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.95(1H,d,J=2Hz),8.50(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-[(4-メタンスルホニルフェニル)チオメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)ジメチルチオカルバミン酸O-(4-メタンスルホニルフェニル)エステル
窒素雰囲気下、4-メタンスルホニルフェノール(150mg,0.871mmol)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(195mg,1.74mmol)及びジメチルチオカルバモイルクロリド(162mg,1.31mmol)をジメチルホルムアミド(4.5mL)に溶解し、80℃で5時間加熱撹拌した。室温まで放冷し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を再結晶(ヘキサン:酢酸エチル:メタノール=5:1:1)により精製し、表題化合物(49mg,収率22%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.09(3H,s),3.37(3H,s),3.47(3H,s),7.27(2H,d,J=10Hz),7.98(2H,d,J=10Hz).

(2)4-メタンスルホニルチオフェノール
上記で得たジメチルチオカルバミン酸O-(4-メタンスルホニルフェニル)エステル(49mg,0.187mmol)を180℃で48時間加熱撹拌した。室温まで放冷し、メタノール(2mL)、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加えて100℃で一晩加熱撹拌した。室温まで放冷し、1mol/L塩酸(2mL)を加えて、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、表題化合物の粗体(30mg)を無色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.04(3H,s),3.71(1H,s),7.41(2H,d,J=9Hz),7.78(2H,d,J=9Hz).

(3)4-[3-クロロ-2-[(4-メタンスルホニルフェニル)チオメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、上記で得た4-メタンスルホニルチオフェノール(30mg,0.159mmol)、4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(38mg,0.092mmol)及び炭酸セシウム(78mg,0.239mmol)をアセトン(1.6mL)に溶解し、室温で一晩撹拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1→2:3)により精製し、表題化合物(4mg,収率8%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):509(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.03(3H,s),3.2-3.3(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.48(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.60(2H,d,J=9Hz),7.64(1H,d,J=2Hz),7.81(2H,d,J=9Hz),8.42(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(2-フルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2-フルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(35mg,0.184mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(37mg,0.088mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(31mg,収率69%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):511(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.04(3H,s),3.30(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=4Hz,13Hz),4.2-4.5(1H,m),5.43(2H,s),6.01(1H,br s),7.30(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(3H,m),8.50(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(4-スルファモイルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
4-ヒドロキシベンゼンスルホンアミドカリウム塩(37mg,0.177mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(37mg,0.088mmol)を用い、実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(21mg,収率47%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):494(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.30(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.7-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),4.89(2H,br s),5.34(2H,s),6.00(1H,br s),7.11(2H,d,J=9Hz),7.68(1H,d,J=2Hz),7.86(2H,d,J=9Hz),8.51(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(11mg,0.053mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(22mg,0.053mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(8mg,収率30%)を淡黄色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):529(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.07(3H,s),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.2-4.5(1H,m),5.53(2H,s),6.03(1H,br s),7.4-7.6(2H,m),7.68(1H,d,J=2Hz),8.47(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(3-フルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
3-フルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(14mg,0.071mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(29mg,0.069mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(20mg,収率56%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):511(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.18(3H,s),3.31(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=4Hz,13Hz),4.2-4.5(1H,m),5.35(2H,s),6.01(1H,br s),6.8-7.0(2H,m),7.69(1H,d,J=2Hz),7.86(1H,t,J=9Hz),8.51(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノール(53mg,0.300mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(100mg,0.239mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(32mg,収率27%)を淡黄色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.30(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.0-4.5(1H,m),5.48(2H,s),6.01(1H,br s),7.0-7.1(1H,m),7.69(1H,d,J=2Hz),7.8-8.0(1H,m),8.49(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-アミノ-2,3-ジフルオロフェノキシメチル)-3-クロロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例40で得た4-[3-クロロ-2-(2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(32mg,0.065mmol)を用い、実施例4と同様の手法で表題化合物(19mg,収率62%)を黄色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.57(2H,br s),3.8-4.0(1H,m),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.25(2H,s),5.99(1H,br s),6.4-6.5(1H,m),6.7-6.8(1H,m),7.65(1H,s),8.50(1H,s).
4-[3-クロロ-2-[2,3-ジフルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例41で得た4-[2-(4-アミノ-2,3-ジフルオロフェノキシメチル)-3-クロロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(19mg,0.040mmol)を用い、実施例5と同様の手法で表題化合物(12mg,収率57%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):519(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.31(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.86(1H,dd,J=4Hz,13Hz),4.2-4.5(1H,m),5.46(2H,s),6.02(1H,br s),7.1-7.2(1H,m),7.5-7.6(1H,m),7.70(1H,d,J=2Hz),8.51(1H,d,J=2Hz),9.01(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノール(18mg,0.098mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(37mg,0.089mmol)を用い、実施例31と同様の手法で表題化合物(13mg,収率29%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):500(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.40(2H,s),6.01(1H,br s),7.2-7.3(1H,m),7.3-7.4(1H,m),7.48(1H,dd,J=2Hz,11Hz),7.68(1H,d,J=2Hz),8.08(1H,s),8.47(1H,s),8.51(1H,d,J=2Hz).
4-[3-クロロ-2-(3-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
3-フルオロ-4-ニトロフェノール(31mg,0.20mmol)及び4-[3-クロロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(74mg,0.18mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(58mg,収率69%)を白色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.7-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.37(2H,s),6.01(1H,br s),6.8-7.0(2H,m),7.69(1H,d,J=2Hz),8.0-8.2(1H,m),8.51(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシメチル)-3-クロロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
 実施例44で得た、4-[3-クロロ-2-(3-フルオロ-4-ニトロフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(58mg,0.12mmol)を用い、実施例4と同様の手法で表題化合物(54mg,収率100%)を褐色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.20(2H,s),5.98(1H,br s),6.6-6.8(3H,m),7.66(1H,s),8.56(1H,s).
4-[3-クロロ-2-[3-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例45で得た、4-[2-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシメチル)-3-クロロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(54mg,0.12mmol)を用い、実施例5と同様の手法で表題化合物(40mg,収率67%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):501(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.36(2H,s),6.02(1H,br s),7.0-7.1(2H,m),7.70(1H,d,J=2Hz),7.7-7.9(1H,m),8.52(1H,d,J=2Hz),8.99(1H,d,J=2Hz).
4-[2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン
窒素雰囲気下、5-ブロモピリジン-2-メタノール(80mg,0.425mmol)をジクロロメタン(4.2mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(177μL,1.27mmol)を加えた。続いてメタンスルホニルクロリド(50μL,0.646mmol)を滴下し、室温で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、表題化合物の粗体(59mg)を淡褐色結晶として得た。

(2)5-ブロモ-2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン
窒素雰囲気下、2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノール(76mg,0.425mmol)及び上記で得た5-ブロモ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン(59mg,0.223mmol)を用いて実施例31と同様の手法で表題化合物(67mg,収率45%,2工程)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:5.27(2H,s),7.12(1H,t,J=9Hz),7.36(1H,d,J=9Hz),7.5-7.6(2H,m),7.88(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.08(1H,s),8.46(1H,s),8.67(1H,d,J=2Hz).

(3)4-[2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、上記で得た5-ブロモ-2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン(30mg,0.086mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(28mg,0.086mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(8mg,収率21%)を微褐色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):466(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.31(2H,s),5.9-6.1(1H,m),7.15(1H,t,J=9Hz),7.35(1H,d,J=9Hz),7.49(1H,d,J=2Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.08(1H,s),8.46(1H,s),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン
2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(44mg,0.213mmol)及び5-ブロモ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン(48mg,0.180mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(32mg,収率40%)を淡黄色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.20(3H,s),5.30(2H,s),6.9-7.0(1H,m),7.44(1H,d,J=8Hz),7.6-7.7(1H,m),7.90(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.68(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、上記で得た5-ブロモ-2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(32mg,0.085mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(27mg,0.085mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(9mg,収率21%)を淡黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):495(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.20(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.35(2H,s),5.9-6.1(1H,m),6.9-7.0(1H,m),7.48(1H,d,J=8Hz),7.7-7.6(2H,m),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル塩酸塩
実施例48で得た4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(193mg,0.400mmol)を用い、実施例6と同様の手法で表題化合物(179mg,収率84%)を微淡褐色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):495(M(遊離塩基)+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.07(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.23(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.1(2H,m),4.2-4.6(1H,m),5.87(2H,s),6.24(1H,br s),7.1-7.3(1H,m),7.7-7.8(1H,m),8.11(1H,d,J=9Hz),8.36(1H,d,J=8Hz),8.66(1H,s).
IR(KBr,cm-1):3006,2976,2927,2391,2085,1982,1697,1649,1610,1560,1508,1466,1412,1367,1319,1248,1173,1140,1084,1039,989,876,827,775,521,492.
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例48(1)で得た5-ブロモ-2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(60mg,0.159mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(54mg,0.175mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(31mg,収率40%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):481(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.20(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.35(2H,s),5.96(1H,br s),6.9-7.1(1H,m),7.48(1H,d,J=8Hz),7.6-7.8(2H,m),8.59(1H,s).
IR(KBr,cm-1):2976,2929,1691,1624,1510,1468,1427,1389,1311,1267,1234,1169,1136,1088,1028,987,962,916,897,850,812,764,652,604,519,490.
5-エチル-2-[4-[2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]ピリミジン
実施例47で得た4-[2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(18mg,0.038mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(175μL)を滴下した。室温で30分攪拌後、反応液を減圧下濃縮した。
続いて、窒素雰囲気下、得られた4-[2-[2-フルオロ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンの粗体をアセトニトリル(1mL)に溶解し、氷冷下、炭酸カリウム(26mg,0.190mmol)及び2-クロロ-5-エチルピリミジン(4.5μL,0.076mmol)を加え、80℃で一晩加熱攪拌した。室温まで放冷し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)により精製し、表題化合物(6mg,収率35%)を淡黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):472(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.07(3H,d,J=7Hz),1.21(3H,t,J=7Hz),2.49(2H,q,J=7Hz),2.9-3.0(1H,m),3.6-3.7(1H,m),4.1-4.2(1H,m),4.3-4.4(1H,m),4.5-4.7(1H,m),5.32(2H,s),6.0-6.1(1H,m),7.15(1H,t,J=8Hz),7.35(1H,d,J=9Hz),7.5-7.6(2H,m),7.72(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.08(1H,s),8.22(2H,s),8.45(1H,s),8.63(1H,d,J=2Hz).
4-[3-フルオロ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
5-ブロモ-3-フルオロ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(26mg,72.2μmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(26mg,79.4μmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物を(24mg,収率70%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):477(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.03(3H,s),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.86(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-3.9(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.30(2H,d,J=2Hz),5.9-6.1(1H,m),7.18(2H,d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=11Hz),7.87(2H,d,J=8Hz),8.46(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
5-ブロモ-3-フルオロ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(26mg,72.2μmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(25mg,79.4μmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物を(18mg,収率54%)を黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.28(6H,d,J=6Hz),2.7-2.9(1H,m),3.03(3H,s),3.35(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.90(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.9-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.31(2H,d,J=2Hz),5.9-6.1(1H,m),7.17(2H,d,J=8Hz),7.40(1H,dd,J=1Hz,11Hz),7.87(2H,d,J=8Hz),8.46(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-[2,6-ジフルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン
(5-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メタノール(300mg,1.46mmol)を無水ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.3mL,2.91mmol)及びt-ブチルジメチルクロロシラン(241mg,1.60mmol)を加えた。室温で4時間撹拌後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=32:1→1:1)により精製し、表題化合物(386mg,収率83%)を淡黄色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.11(6H,s),0.90(9H,s),4.82(2H,d,J=1Hz),7.57(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.46(1H,s).

(2)4-[2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン(342mg,1.07mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(380mg,1.18mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(363mg,収率78%)を無色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.12(6H,s),0.91(9H,s),1.03(3H,d,J=7Hz),1.49(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.30(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.86(2H,d,J=2Hz),5.9-6.0(1H,m),7.30(1H,dd,J=1Hz,11Hz),8.38(1H,s).

(3)4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシメチルピリジン-5-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、上記で得た4-[2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(363mg,0.831mmol)を無水テトラヒドロフラン(8.3mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液,1mL,0.998mmol)を加えた。室温で1時間撹拌後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=15:1→2:1)により精製し、表題化合物(241mg,収率90%)を無色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.75(1H,br s),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),4.83(2H,s),5.9-6.0(1H,m),7.33(1H,dd,J=1Hz,11Hz),8.38(1H,s).

(4)4-[3-フルオロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシメチルピリジン-5-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(241mg,0.748mmol)を塩化メチレン(7.5mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(0.16mL,1.12mmol)を加えた。続いて、同温でメタンスルホニルクロリド(0.07mL,0.897mmol)の塩化メチレン溶液を滴下し、室温で2時間撹拌後、減圧下で溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去し、表題化合物(290mg,収率97%)を赤紫色油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.11(3H,s),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.86(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.40(2H,s),6.0-6.1(1H,m),7.40(1H,dd,J=1Hz,11Hz),8.46(1H,s).

(5)4-[3-フルオロ-2-[2,6-ジフルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2,6-ジフルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール(180mg,0.909mmol)をエタノール(2mL)に溶解し、0.5mol/Lエタノール性水酸化カリウム(0.45mL,0.909mmol)を加えた。室温で30分間撹拌後、減圧下、溶媒を留去して2,6-ジフルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノールのカリウム塩を得た。
窒素雰囲気下、得られたカリウム塩(60mg,0.254mmol)を無水ジメチルホルムアミド(2.0mL)に溶解し、上記で得た4-[3-フルオロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(102mg,0.254mmol)の無水ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を滴下した。室温で2時間撹拌し、さらに50℃で3時間撹拌後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、表題化合物(50mg,収率39%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):503(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.31(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.85(1H,dd,J=3Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.42(2H,d,J=2Hz),5.9-6.1(1H,m),7.3-7.4(2H,m),7.40(1H,dd,J=2Hz,11Hz),8.42(1H,s),8.93(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン
2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(101mg,0.485mmol)及び5-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-メタノール(100mg,0.485mmol)を用い、実施例3(1)と同様の手法で表題化合物(155mg,収率81%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.06(3H,s),5.43(2H,s),7.4-7.6(2H,m),7.68(1H,dd,J=1Hz,9Hz),8.49(1H,d,J=1Hz).

(2)4-[3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た5-ブロモ-3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(50mg,0.126mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(61mg,0.189mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(27mg,収率41%)を無色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):513(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.06(3H,s),3.30(1H,dd,J=4Hz,13Hz),3.8-4.0(1H,m),3.86(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),5.46(2H,s),6.03(1H,br s),7.39(1H,dd,J=2Hz,10Hz),7.4-7.6(2H,m),8.41(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例55(1)で得た5-ブロモ-3-フルオロ-2-(2,6-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(50mg,0.126mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(59mg,0.189mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(35mg,収率56%)を無色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):499(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.06(3H,s),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(1H,m),3.88(1H,dd,J=3Hz,13Hz),4.1-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.46(2H,s),6.02(1H,br s),7.39(1H,dd,J=2Hz,10Hz),7.4-7.6(2H,m),8.41(1H,s).
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例54(4)で得た、4-[3-フルオロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(48mg,0.12mmol)及び2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(26mg,0.13mmol)を用い、実施例31と同様の手法で表題化合物(6.6mg,収率11%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):513(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.20(3H,s),3.2-3.5(1H,m),3.8-3.9(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.40(2H,d,J=1Hz),6.03(1H,br s),7.13(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),7.41(1H,dd,J=2Hz,10Hz),7.67(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),8.45(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール(19mg,0.12mmol)及び4-[3-フルオロ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(36mg,0.09mmol)を用い、実施例54(5)と同様の手法で表題化合物(45mg,収率88%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):485(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.7-2.9(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.38(2H,s),6.03(1H,br s),7.3-7.5(3H,m),7.51(1H,dd,J=2Hz,11Hz),8.46(1H,s),8.94(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル

(1)4-[2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例54(1)で得た5-ブロモ-2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン(323mg,1.01mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(374mg,1.21mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(155mg,収率36%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.12(6H,s),0.91(9H,s),1.04(3H,d,J=7Hz),1.2-1.3(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.1-4.6(1H,m),4.86(2H,s),4.9-5.1(1H,m),5.99(1H,br s),7.30(1H,d,J=10Hz),8.39(1H,s).

(2)4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシメチルピリジン-5-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
上記で得た4-[2-[(t-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル]-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(155mg,0.367mmol)を用い、実施例54(3)と同様の手法で表題化合物(100mg,収率88%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.1(3H,m),4.2-4.5(1H,m),4.83(2H,s),4.9-5.1(1H,m),5.98(1H,br s),7.35(1H,d,J=11Hz),8.39(1H,s).

(3)4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
上記で得た4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシメチルピリジン-5-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(65mg,0.211mmol)及び2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノール(37mg,0.170mmol)を用い、実施例54(4)及び実施例54(5)と同様の手法で表題化合物(41mg,収率51%)を無色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):471(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.2-1.3(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.39(2H,s),6.04(1H,br s),7.3-7.5(3H,m),7.50(1H,dd,J=2Hz,11Hz),8.46(1H,s),8.91(1H,s).
4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル塩酸塩
実施例59で得た4-[3-フルオロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(80mg,0.170mmol)を用い、実施例6と同様の手法で表題化合物(30mg,収率35%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):471(M(遊離塩基)+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.07(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.35(1H,d,J=13Hz),3.93(1H,d,J=13Hz),3.9-4.0(1H,m),4.3-4.6(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.56(2H,s),6.1-6.2(1H,m),7.4-7.6(3H,m),7.6-7.7(1H,m),8.54(1H,s),8.92(1H,s).
4-[2-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)-3-フルオロピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例59(2)で得た4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシメチルピリジン-5-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(58mg,0.188mmol)及び2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(31mg,0.149mmol)を用い、実施例54(4)及び実施例54(5)と同様の手法で表題化合物(1.5mg,収率2%)を無色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):499(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.05(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.20(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.1(2H,m),4.2-4.6(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.40(2H,s),6.03(1H,br s),7.13(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),7.50(1H,dd,J=2Hz,11Hz),7.67(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),8.45(1H,s).
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例1で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(26mg,0.0567mmol)を用い、実施例30と同様の手法で表題化合物(11mg,収率44%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):445(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.7-2.9(1H,m),3.03(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.27(2H,s),5.95(1H,br s),7.13(2H,d,J=9Hz),7.44(1H,d,J=8Hz),7.67(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.88(2H,d,J=9Hz),8.60(1H,s).
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル臭化水素酸塩
実施例62で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(100mg,0.225mmol)を用い、実施例2と同様の手法で表題化合物(67mg,収率57%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):445(M(遊離塩基)+1)
m.p.:155-159℃
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.07(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.8-3.0(1H,m),3.05(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.1(2H,m),4.2-4.6(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.83(2H,s),6.27(1H,br s),7.26(2H,d,J=9Hz),7.92(2H,d,J=9Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.38(1H,d,J=8Hz),8.75(1H,s).
IR(KBr,cm-1):3003,2979,2924,2873,1697,1651,1595,1558,1498,1427,1387,1296,1246,1180,1142,1109,1041,1041,966,918,891,825,773,648,619,544,488.
4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)5-ブロモ-2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン
 5-ブロモピリジン-2-メタノール(47mg,0.25mmol)を無水ジクロロメタン(2.5mL)に溶解し、窒素雰囲気、氷浴下、攪拌しながらトリエチルアミン(21μL,0.27mmol)及びメタンスルホニルクロリド(52μL,0.38mmol)を加えた。同温で1時間撹拌後、反応混合物を飽和重層水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。次に、3-ヒドロキシ-6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン(50mg,0.27mmol)をジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶解し、窒素雰囲気、氷浴下にて水素化ナトリウム(12mg,0.3mmol)を加えた。同温で15分攪拌後、上記で得た5-ブロモ-2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジンの粗体をジメチルホルムアミド(0.5mL)に溶解し、滴下した。室温で16時間撹拌後、反応混合物を飽和重層水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)により精製し、表題化合物(68mg,収率76%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.62(3H,s),3.18(3H,s),5.25(2H,s),7.28(1H,d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.8-8.0(2H,m),8.68(1H,d,J=2Hz).

(2)4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た、5-ブロモ-2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン(30mg,0.084mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(33mg,0.10mmol)を用いて、実施例1と同様の手法で表題化合物(12mg,収率30%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):474(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.04(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.63(3H,s),2.7-2.9(1H,m),3.18(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.2-4.5(1H,m),5.30(2H,s),5.96(1H,br s),7.28(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),8.59(1H,d,J=2Hz).
4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル塩酸塩
実施例64で得た4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(132mg,0.279mmol)を用い、実施例6と同様の手法で表題化合物(146mg,定量的)を淡黄色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):474(M(遊離塩基)+1)
m.p.:152-154℃
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.08(3H,d,J=5Hz),1.51(9H,s),2.64(3H,s),2.7-2.9(1H,m),3.19(3H,s),3.3-3.4(1H,m),3.8-4.1(2H,m),4.2-4.6(1H,m),5.82(2H,s),6.24(1H,br s),7.50(1H,d,J=8Hz),7.9-8.1(2H,m),8.35(1H,d,J=7Hz),8.68(1H,br s).
IR(KBr,cm-1):3012,2976,2925,2897,2360,2087,1984,1699,1651,1562,1446,1410,1368,1313,1267,1247,1167,1134,1115,1007,964,858,827,773,563,534,494.
4-[2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル
実施例64(1)で得た5-ブロモ-2-[(6-メタンスルホニル-2-メチルピリジン-3-イル)オキシメチル]ピリジン(60mg,0.168mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸イソプロピル(57mg,0.185mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(41mg,収率53%)を淡黄色油状物として得た。

FAB-MS(m/z):460(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.2-1.4(6H,m),2.62(3H,s),2.7-3.0(1H,m),3.18(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.8-4.0(2H,m),4.1-4.5(1H,m),4.9-5.1(1H,m),5.29(2H,s),5.96(1H,br s),7.29(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),8.59(1H,s).
3-メチル-4-[2-[2-メチル-6-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ピリジン-3-イルオキシメチル]ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
4-[2-(メタンスルホニルオキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(74mg,0.18mmol)及び3-ヒドロキシ-2-メチル-6-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ピリジン(37mg,0.21mmol)を用い、実施例29(1)及び実施例29(3)と同様の手法で表題化合物(22mg,収率28%)を褐色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.03(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),2.59(3H,s),2.7-3.0(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.7-4.0(2H,m),4.1-4.5(1H,m),5.26(2H,s),5.95(1H,br s),7.33(1H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,d,J=9Hz),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.04(1H,s),8.60(1H,d,J=2Hz),9.07(1H,s).
3-エチル-4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
5-ブロモ-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン(30mg,0.089mmol)及び3-エチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,0.089mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(23mg,収率55%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):473(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.94(3H,t,J=7Hz),1.2-1.6(2H,m),1.50(9H,s),2.5-2.6(1H,m),3.00(3H,s),3.1-3.2(1H,m),3.7-3.9(1H,m),4.1-4.2(1H,m),4.2-4.5(1H,m),5.26(2H,s),5.95(1H,s),7.12(2H,d,J=9Hz),7.42(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.86(2H,d,J=9Hz),8.58(1H,d,J=2Hz).
2-[4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]-5-エチルピリミジン
実施例29で得た4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,0.064mmol)を用い、実施例51と同様の手法で表題化合物(2.5mg,収率8%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):507(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.08(3H,d,J=7Hz),1.21(3H,t,J=8Hz),2.49(2H,q,J=8Hz),2.9-3.0(1H,m),3.5-3.7(1H,m),4.0-4.2(1H,m),4.3-4.4(1H,m),4.5-4.7(1H,m),5.44(2H,s),6.16(1H,t,J=3Hz),7.35(1H,t,J=8Hz),7.3-7.5(1H,m),7.50(1H,dd,J=2Hz,11Hz),7.74(1H,d,J=2Hz),8.22(2H,s),8.56(1H,d,J=2Hz),8.90(1H,s).
3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]-5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]ピリジン

(1)4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル
実施例29で得た4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(78mg,0.17mmol)をジクロロメタン(0.8mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.8mL)を加え、室温で1時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。
得られた4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジンの粗体をジクロロメタン(0.8mL)に溶解し、炭酸水素ナトリウム(28mg,0.33mmol)の水(0.4mL)溶液を加えた。氷冷下、臭化シアン(21mg,0.20mmol)のジクロロメタン(0.8mL)溶液を加えて30分間撹拌し、さらに室温で2時間攪拌した。反応混合物を飽和重層水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により精製し、表題化合物(38mg,収率53%)を無色透明油状物として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.16(3H,d,J=7Hz),2.8-3.0(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.4-3.6(1H,m),3.9-4.1(2H,m),5.44(2H,s),5.95(1H,t,J=3Hz),7.33(1H,t,J=8Hz),7.4-7.5(1H,m),7.51(1H,dd,J=2Hz,10Hz),7.68(1H,d,J=2Hz),8.49(1H,d,J=2Hz),8.92(1H,s).

(2)3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]-5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]ピリジン
上記で得た4-[3-クロロ-2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル(38mg,0.32mmol)を用い、実施例19(1)及び実施例19(2)と同様の手法で表題化合物(15mg,収率33%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):511(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.10(3H,d,J=7Hz),1.37(6H,d,J=7Hz),2.8-3.0(1H,m),3.0-3.2(1H,m),3.5-3.6(1H,m),3.7-3.9(1H,m),3.9-4.1(1H,m),4.2-4.3(1H,m),5.44(2H,s),6.09(1H,t,J=3Hz),7.34(1H,t,J=8Hz),7.4-7.5(1H,m),7.51(1H,ddd,J=2Hz,3Hz,8Hz),7.72(1H,d,J=2Hz),8.54(1H,d,J=2Hz),8.91(1H,s).
5-エチル-2-[4-[(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]ピリミジン
 実施例1で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(25mg,0.055mmol)を用い、実施例51と同様の手法で表題化合物(12mg,収率74%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):465(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.06(3H,d,J=7Hz),1.21(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7Hz),2.9-3.1(1H,m),3.03(3H,s),3.6-3.7(1H,m),4.0-4.2(1H,m),4.3-4.4(1H,m),4.5-4.7(1H,m),5.28(2H,s),6.10(1H,t,J=3Hz),7.13(2H,d,J=9Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.71(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.87(2H,d,J=9Hz),8.21(2H,s),8.64(1H,d,J=2Hz).
5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン

(1)4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル
実施例1で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(35mg,0.076mmol)を用い、実施例70(1)と同様の手法で表題化合物(21mg,収率72%)を白色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.14(3H,d,J=7Hz),2.8-3.0(1H,m),3.03(3H,s),3.2-3.4(1H,m),3.4-3.6(1H,m),3.9-4.0(2H,m),5.28(2H,s),5.89(1H,t,J=3Hz),7.12(2H,d,J=9Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.88(2H,d,J=9Hz),8.57(1H,d,J=2Hz).

(2)5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]-2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン
上記で得た、4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル(21mg,0.055mmol)を用い、実施例19(1)及び実施例19(2)と同様の手法で表題化合物(10mg,収率39%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):469(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.09(3H,d,J=7Hz),1.37(6H,d,J=7Hz),2.9-3.0(1H,m),3.03(3H,s),3.0-3.2(1H,m),3.5-3.6(1H,m),3.7-3.8(1H,m),3.9-4.1(1H,m),4.1-4.3(1H,m),5.28(2H,s),6.03(1H,t,J=3Hz),7.13(2H,d,J=9Hz),7.46(1H,d,J=8Hz),7.70(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.88(2H,d,J=9Hz),8.62(1H,d,J=2Hz).
5-エチル-2-[4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]ピリミジン
 実施例5で得た4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(40mg,0.086mmol)を用い、実施例51と同様の手法で表題化合物(10mg,収率25%)を淡黄色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):473(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.06(3H,d,J=7Hz),1.21(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7Hz),2.9-3.1(1H,m),3.6-3.7(1H,m),4.0-4.2(1H,m),4.3-4.4(1H,m),4.5-4.7(1H,m),5.35(2H,s),6.10(1H,t,J=3Hz),7.23(1H,t,J=9Hz),7.3-7.5(1H,m),7.5-7.6(2H,m),7.74(1H,d,J=2Hz),8.22(2H,s),8.64(1H,d,J=2Hz),8.90(1H,s).
2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]-5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]ピリジン

(1)4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル
実施例5で得た4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(80mg,0.17mmol)を用い、実施例70(1)と同様の手法で表題化合物(55mg,収率82%)を白色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.14(3H,d,J=7Hz),2.8-3.0(1H,m),3.2-3.4(1H,m),3.4-3.6(1H,m),3.8-4.0(2H,m),5.34(2H,s),5.80(1H,t,J=3Hz),7.23(1H,t,J=9Hz),7.41(1H,ddd、J=2Hz,3Hz,9Hz),7.5-7.6(2H,m),7.68(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.58(1H,d,J=2Hz),8.92(1H,s).

(2)2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]-5-[1-(5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル]ピリジン
上記で得た、4-[2-[2-フルオロ-4-(テトラゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボニトリル(55mg,0.14mmol)を用い、実施例19(1)及び実施例19(2)と同様の手法で表題化合物(15mg,収率22%)を白色アモルファスとして得た。

FAB-MS(m/z):477(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.09(3H,d,J=7Hz),1.37(6H,d,J=7Hz),2.9-3.0(1H,m),3.0-3.2(1H,m),3.5-3.6(1H,m),3.7-3.8(1H,m),3.9-4.0(1H,m),4.1-4.3(1H,m),5.34(2H,s),6.03(1H,t,J=3Hz),7.23(1H,t,J=9Hz),7.39(1H,m),7.5-7.6(2H,m),7.72(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.62(1H,d,J=2Hz),8.91(1H,s).
4-[6-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリダジン-3-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)3-クロロ-6-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリダジン
2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノール(120mg,0.576mmol)をエタノール(6mL)に溶解し、0.5mol/Lエタノール性水酸化カリウム溶液(1.0mL,0.519mmol)を加えた。室温で2時間攪拌した後、減圧下溶媒を留去した。得られた粗体を無水ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解し、3-ブロモメチル-6-クロロピリダジン(120mg,0.576mmol)を加え、室温で一晩攪拌した。反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(61mg,収率32%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.21(3H,s),5.56(2H,s),7.04(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),7.63(1H,d,J=9Hz),7.70(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,9Hz),7.75(1H,d,J=9Hz).

(2)4-[6-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリダジン-3-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た3-クロロ-6-(2,3-ジフルオロ-4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリダジン(24mg,0.0717mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,0.0928mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(3.4mg,収率10%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):496(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.14(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),3.1-3.3(1H,m),3.20(3H,s),3.3-3.5(1H,m),3.7-4.2(2H,m),4.3-4.7(1H,m),5.58(2H,s),6.50(1H,br s),7.0-7.1(1H,m),7.6-7.7(3H,m).
3-メチル-4-[6-[4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリダジン-3-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル

(1)3-クロロ-6-[4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリダジン
4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノール(120mg,0.745mmol)及び3-ブロモメチル-6-クロロピリダジン(154mg,0.742mmol)を用い、実施例75(1)と同様の手法で表題化合物(88mg,収率41%)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:5.47(2H,s),7.1-7.2(2H,m),7.5-7.7(3H,m),7.73(1H,d,J=9Hz),8.08(1H,s),8.46(1H,s).

(2)3-メチル-4-[6-[4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリダジン-3-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
上記で得た3-クロロ-6-[4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシメチル]ピリダジン(36mg,0.125mmol)及び3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(53mg,0.164mmol)を用い、実施例1と同様の手法で表題化合物(6.8mg,収率12%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):449(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.15(3H,d,J=7Hz),1.50(9H,s),3.1-3.3(1H,m),3.3-3.6(1H,m),3.7-4.1(2H,m),4.3-4.7(1H,m),5.48(2H,s),6.48(1H,br s),7.1-7.2(2H,m),7.5-7.7(4H,m),8.08(1H,s),8.45(1H,s).

(参考例1)
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル
窒素雰囲気下、4-メタンスルホニルフェノール(27mg,0.155mmol)、4-[(2-ヒドロキシメチル)ピリジン-5-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(30mg,0.103mmol)、トリフェニルホスフィン(41mg,0.155mmol)を無水テトラヒドロフランに溶解し、氷冷下、アゾジカルボン酸ジエチル(2.2mol/Lトルエン溶液、0.07mL、0.155mmol)を滴下した。室温で一晩撹拌後、水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1→1:3及びクロロホルム:メタノール=300:1)により精製し、表題化合物(6.1mg,収率13%)を白色結晶として得た。

FAB-MS(m/z):445(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.50(9H,s),2.5-2.6(2H,m),3.03(3H,s),3.6-3.7(2H,m),4.0-4.2(2H,m),5.27(2H,s),6.1-6.2(1H,m),7.11(2H,d,J=9Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.87(2H,d,J=9Hz),8.64(1H,br s).
IR(KBr,cm-1):3003,2979,2921,2854,1697,1653,1593,1498,1456,1410,1365,1296,1238,1169,1140,1111,1061,1038,972,860,833,810,773,552,528.

(参考例2)
4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチルピペリジン-1-カルボン酸t-ブチル
実施例1で得た4-[2-(4-メタンスルホニルフェノキシメチル)ピリジン-5-イル]-3-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(20mg,43.6μmol)をメタノール(0.2mL)及びテトラヒドロフラン(0.2mL)の混液に溶解し、5%パラジウム炭素(50wt%含水,2mg)を加え、室温1気圧で1時間40分間接触水素添加した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により精製し、表題化合物(16mg,収率80%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:0.71(3H,d,J=7Hz),1.47(9H,s),1.63(1H,dd,J=3Hz,13Hz),2.0-2.2(2H,m),2.7-2.9(1H,m),2.9-3.2(2H,m),3.03(3H,s),4.0-4.5(2H,m),5.25(2H,s),7.12(2H,d,J=8Hz),7.42(1H,d,J=8Hz),7.50(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.87(2H,d,J=8Hz),8.44(1H,d,J=1Hz).
薬理実験1
(1)ヒトGPR119定常発現細胞の構築
ヒトGPR119 遺伝子(NM_178471)はATCCから購入し(ATCC No.10807349)、5’側にBamHIサイト、3’側にApaIサイトができるようにPCR増幅をおこなった(プライマー:TCCTGGATCCatggaatcatctttctcatt、TCCTGGGCCCttagccatcaaactctgagc)。PCR条件は以下のとおりである。DNA ポリメラーゼ(KOD-Plus-Ver.2;TOYOBO#KOD-211)を用いて1サイクルあたり98℃で10秒間2本鎖DNAを熱変性し、55℃で30秒間プライマーを変性した1本鎖DNA にアニーリングさせ、引き続き68℃で1分15秒間DNA伸長反応させる。これを35サイクル繰り返した。PCR産物をインサートとしてプラスミドpcDNA5/FRT/TO(Invitrogen#V6520-20)に組み込み、できたプラスミドをFlp-in T-Rex-293細胞(invitorogen#R780-07)に導入した。導入法については製品のプロトコール通り行った。

(2)細胞内cAMP測定方法
上記方法により作成したヒトGPR119定常発現細胞を1000 cells/wellの濃度になるように96穴プレートに播種した(培地は、10%牛胎児血清(FBS )を含む、ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)培地を用いた)。細胞を播種して24時間後、tetracyclin(invitrogen#Q10019)(最終濃度40ng/mL)を添加し、hGPR119の発現を誘導した。24時間後、培地を捨て、被検化合物を含むassay buffer(0.5mM IBMX PBS(-))で37℃30分間刺激した。市販のキット(HitHunterTM cAMP XS+ Assay(GE Healthcare#90007503))及び測定機(FLUOstar Optima:BMG LABTECH)を用いて細胞内cAMP量を測定した。被検化合物は100% DMSOに溶解し、終濃度1%で添加した。
薬理実験2
ヒト肝ミクロソーム中での代謝安定性
(試験方法)
本試験において、ヒト肝ミクロソーム反応液における被験化合物の代謝安定性について検討を行った。以下に試験方法を示す。
ポリエチレン製試験管に0.25 mmol/L EDTA-0.25 mol/Lりん酸カリウム緩衝液(pH7.4) 200 μL、水 197.5 μL、ヒト肝ミクロソーム溶液(10 mg protein/mL) 50 μL及びNADPH生成系混液(β-NADP:25 mmol/L、G-6-P:250 mmol/L、G-6-P DH:20 units/mL、MgCl:100 mmol/L) 50 μLを加え、37℃で10分間プレインキュベートした後、被験化合物の200 μg/mL溶液(DMSOあるいはアセトニトリル)2.5 μLを添加して反応を開始した。37 ℃で10分間インキュベートした後、残存する被験化合物をHPLC-UV法により測定し、0分を基準(残存率100%)として残存率を算出した。
(試験結果)
 参考例1及び2記載の比較化合物と実施例1記載の本発明化合物とのGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性試験の試験結果を表1に示す
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 N.T.:試験未実施
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(WO2010/013849の実施例24に記載の化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 表1から明らかなように実施例1記載の本発明化合物は、3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の3位にアルキル基を有しない参考例1記載の比較化合物や3-メチルピペリジン誘導体である参考例2記載の比較化合物に比べ、優れたGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性を有することが明らかになった。
 実施例記載の本発明化合物のGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性試験の試験結果を表2~4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
   N.T.:試験未実施
  
   cAMP Assay EC50
   ++:<100nM,+:100nM~1000nM,-:>1000nM

   肝ミクロソーム代謝安定性試験10分後残存率
   A:50%以上,B:50%未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表2~4から本発明化合物は優れたGPR119アゴニスト活性及び肝ミクロソーム代謝安定性を有することが明らかになった。

Claims (19)

  1. 次の一般式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Arはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いアリール基又は5又は6員環のヘテロアリール基を表し、
    Aは(CH、O、NR又は結合手を表し、
    ここで、mは1~3の整数を表し、Rは水素原子又はC1-8アルキル基を表し、
    Bは(C(R)H)、O又はNRを表し、
    ここで、nは1~3の整数を表し、R及びRは水素原子又はC1-8アルキル基を表す。
    但し、AがO、NR又は結合手のとき、BはO又はNRではない。
    X,Yの何れか一つはNで、他方はCRであるか、又はX及びYが共にNであり、
    ここで、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表し、
    はC(O)OR10,C(O)R11,SO12,C(O)NR1314,CHC(O)N(R15)(R16)を表すか、又はハロゲン原子、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基及び1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基から選択される置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基(ヘテロアリール環は、環構成原子として炭素原子及び窒素原子を有し、更に酸素原子も有していても良く、そして環を構成する炭素原子を介して3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン環の窒素原子と結合している)を表し、
     ここで、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16はC1-8アルキル、C2-8アルケニル基、C3-8シクロアルキル基、フェニル基又はフェニル基で置換されたC1-8アルキル基を表し、
     RはC1-8アルキル基を表し、
    は水素原子又はC1-8アルキル基を表し、
    そして、R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表す。)
  2. Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基を1~3個有していても良いフェニル基又はピリジル基である請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3.  Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1-8アルキル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アミノ基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基及び置換基を有していても良い5員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いフェニル基である請求項1記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  4. AがOで、BがCHである請求項1~3記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  5. XがNで、YがCHである請求項1~4記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  6. がC(O)OR10である請求項1~5記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  7. 10がC1-8アルキル基である請求項6記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  8. 10がC3-5アルキル基である請求項6記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  9. が3-C1-8アルキル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル基、5-C1-8アルキル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル基又は5-エチルピリミジン-2-イル基である請求項1~5記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  10. がメチル基である請求項1~9記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  11. が水素原子である請求項1~10記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  12. 及びRが水素原子又はハロゲン原子である請求項1~11記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  13. 次の一般式(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Arはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、フェニルオキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、カルバモイル基、アシル基(アルキルの炭素数は1~8)、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、ジアルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は2~12)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アルコキシカルボニルメチルカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、アルキルスルホニルメチル基(アルキルの炭素数は1~8)、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、C2-12ジアルキルアミノ基、C1-8アルキルスルホニルアミノ基、アシルアミノ基(アルキルの炭素数は1~8)、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基、C1-8アルキルアミノスルホニル基、C2-12ジアルキルアミノスルホニル基、フェニルスルホニル基及び置換基を有していても良い5又は6員環のヘテロアリール基から選択される置換基が1~3個置換されていても良いフェニル基又はピリジル基を表し、
     RはC1-8アルキル基を表し、
     R02はC1-8アルキル基を表し、
    そして、R04及びR05は同一又は異なっていても良く水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基、1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルキル基又は1~3個のハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基を表す。)
  14.  Arがハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1-8アルキル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシの炭素数は1~8)、カルボキシル基、アルキルアミノカルボニル基(アルキルの炭素数は1~8)、シクロアルキルアミノカルボニル基(シクロアルキルは3~8員環)、アミノ基、C1-8アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基(シクロアルキルは3~8員環)、スルファモイル基及び置換基を有していても良い5員環のヘテロアリール基から選択される置換基で置換されていても良いフェニル基である請求項13記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. がC3-5アルキル基である請求項13又は14記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. 02がメチル基である請求項13~15記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. 04及びR05が水素原子又はハロゲン原子である請求項13~16記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  18. 請求項1~17記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有するGPR119作動薬。
  19. 請求項1~17記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する糖尿病治療薬。
PCT/JP2011/073048 2010-10-08 2011-10-06 Gpr119作動薬 WO2012046792A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-228575 2010-10-08
JP2010228575A JP2014001144A (ja) 2010-10-08 2010-10-08 Gpr119作動薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046792A1 true WO2012046792A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45927786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073048 WO2012046792A1 (ja) 2010-10-08 2011-10-06 Gpr119作動薬

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014001144A (ja)
WO (1) WO2012046792A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014011926A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
US11279702B2 (en) 2020-05-19 2022-03-22 Kallyope, Inc. AMPK activators
US11407768B2 (en) 2020-06-26 2022-08-09 Kallyope, Inc. AMPK activators

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096769A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel 3,4-disubstituted 1,2,3,6-tetrahydropyridine derivatives
WO2010008739A2 (en) * 2008-06-20 2010-01-21 Metabolex, Inc. Aryl gpr119 agonists and uses thereof
WO2010013849A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
WO2011025006A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096769A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel 3,4-disubstituted 1,2,3,6-tetrahydropyridine derivatives
WO2010008739A2 (en) * 2008-06-20 2010-01-21 Metabolex, Inc. Aryl gpr119 agonists and uses thereof
WO2010013849A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
WO2011025006A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014011926A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
US11279702B2 (en) 2020-05-19 2022-03-22 Kallyope, Inc. AMPK activators
US11851429B2 (en) 2020-05-19 2023-12-26 Kallyope, Inc. AMPK activators
US11407768B2 (en) 2020-06-26 2022-08-09 Kallyope, Inc. AMPK activators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001144A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093501A1 (ja) Gpr119作動薬
US11034685B2 (en) Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
US8536176B2 (en) GPR119 agonist
JP5539734B2 (ja) チオピリミジンベースの化合物およびその使用
WO2011025006A1 (ja) Gpr119作動薬
US11173145B2 (en) Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
WO2012117996A1 (ja) Gpr119作動薬
TW200825062A (en) Biaryl ether urea compounds
WO2007037534A1 (ja) 2-へテロアリール置換インドール誘導体
KR20100014811A (ko) 골수증식성 질환 및 기타 증식성 질환의 치료에 유용한 키나제 억제제
KR20070091023A (ko) 옥시토신 길항제로서의 치환된 트리아졸 유도체
TW201835072A (zh) 新穎cyp11a1抑制劑
JP2008531679A (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての1,2,4−トリアゾール誘導体とその使用
TW200526625A (en) Pharmaceutically active compounds
MXPA06014025A (es) Derivados de triazol sustituidos como antagonistas de oxitocina.
JPWO2009063821A1 (ja) ヘテロアリールオキシキナゾリン誘導体
JP2021521142A (ja) Crhr2拮抗薬としての縮合環状尿素誘導体
JP2007505888A (ja) オキシトシン拮抗薬としての置換トリアゾール誘導体
WO2012046792A1 (ja) Gpr119作動薬
WO2010123018A1 (ja) ジアザスピロアルカン誘導体
JP2017533213A (ja) Gpr119作用活性を有する化合物、その製造方法およびこれを有効性分として含有する薬剤学的組成物
WO2011078306A1 (ja) Gpr119作動薬
JP2009504628A (ja) オキシトシン拮抗薬としての置換トリアゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11830724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11830724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP