WO2012039052A1 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012039052A1
WO2012039052A1 PCT/JP2010/066510 JP2010066510W WO2012039052A1 WO 2012039052 A1 WO2012039052 A1 WO 2012039052A1 JP 2010066510 W JP2010066510 W JP 2010066510W WO 2012039052 A1 WO2012039052 A1 WO 2012039052A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
intake
valve
opening
acceleration
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066510
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小郷知由
小川孝
伊藤勝広
岩田一康
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2012534868A priority Critical patent/JP5333678B2/ja
Priority to PCT/JP2010/066510 priority patent/WO2012039052A1/ja
Publication of WO2012039052A1 publication Critical patent/WO2012039052A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to an engine control device.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose techniques for controlling the opening and closing timings of intake valves and exhaust valves in order to improve the supercharging response of an engine provided with such a supercharger and a valve operating device.
  • Patent Document 4 discloses a valve operating device that changes valve timings of first and second engine valves that are the same kind of engine valves provided for one combustion chamber. Patent Document 4 discloses that, among the first and second intake valves, the fluidity of intake air or air-fuel mixture in the combustion chamber is improved by retarding the second intake valve from the basic phase. Yes.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between engine speed and torque during acceleration.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the valve closing timing of the intake valve and the volumetric efficiency.
  • the vertical axis represents torque
  • the horizontal axis represents engine speed.
  • the vertical axis represents volumetric efficiency
  • the horizontal axis represents the closing timing of the intake valve.
  • a curve C1 indicates a case where the engine speed is low
  • a curve C2 indicates a case where the engine speed is high.
  • the main engine operating range during acceleration is low. Further, as shown in FIG. 15, when the engine speed is low, the peak of volumetric efficiency is closer to the advance side. This is because the amount of gas flowing backward from the cylinder to the intake side is reduced in the compression stroke. Therefore, more fresh air can be secured by quickly closing the intake valve during acceleration. Moreover, the supercharging response can be improved by ensuring more fresh air.
  • phase variable speed of the valve operating device is slower when the angle is advanced than when the angle is retarded. This is because the torque reaction force of the cam acts. For this reason, when trying to advance the opening / closing timing of the intake valve during acceleration, a delay usually occurs. Therefore, the timing at which more fresh air can be secured is also delayed. As a result, coupled with the fact that the supercharging response is not improved, an acceleration failure may occur.
  • the turbocharger has a variable capacity turbocharger equipped with a variable nozzle vane that makes the cross-sectional area of the flow path for introducing the exhaust gas variable.
  • a variable capacity turbocharger if the intake valve opening / closing timing is advanced, an acceleration failure may occur. The reason is as follows.
  • variable capacity turbocharger can quickly increase the supercharging pressure by closing the variable nozzle vane during rapid acceleration and reducing the cross-sectional area of the flow path.
  • the variable nozzle vane is closed during rapid acceleration, the exhaust pressure increases significantly, resulting in a very high exhaust pressure.
  • the opening / closing timing of the intake valve is advanced, the opening timing of the intake valve is also advanced. For this reason, if the opening / closing timing of the intake valve is advanced, the exhaust gas may flow backward from the exhaust side to the intake side, and the amount of fresh air may decrease. As a result, acceleration failure may occur.
  • the present invention provides an engine control capable of improving the acceleration performance of an engine provided with an exhaust-driven supercharger that supercharges intake air and a valve gear that can change the opening / closing timing of the intake valve.
  • An object is to provide an apparatus.
  • the present invention is provided for an engine provided with an exhaust-driven supercharger that supercharges intake air and a valve gear that can change the opening / closing timing of the intake valve, and when the acceleration of the engine is interrupted, the intake air It is an engine control device provided with a control means for performing advance control of valve opening / closing timing.
  • the present invention is a variable capacity turbocharger provided with a variable nozzle vane that makes the cross-sectional area of a flow path for introducing exhaust gas variable, and the opening degree of the variable nozzle vane is smaller than a predetermined value
  • the controller further includes a prohibiting unit that prohibits the control unit from performing the advance angle control.
  • the present invention also relates to an exhaust-driven supercharger that supercharges intake air, and the first and second intake valves provided to the combustion chamber, and the opening and closing timing of one intake valve is the same as that of the other intake valve.
  • the configuration includes an increasing means.
  • the present invention it is possible to improve the acceleration performance of an engine provided with an exhaust driving supercharger that supercharges intake air and a valve gear that can change the opening and closing timing of the intake valve.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of the engine 50A and its surroundings.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the engine 50A.
  • FIG. 3 is a valve layout diagram of the engine 50A.
  • Each component shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle.
  • the intake system 10 includes an air flow meter 11, an intercooler 12, and an intake manifold 13.
  • the air flow meter 11 measures the amount of intake air.
  • the intercooler 12 cools the intake air.
  • Intake manifold 13 distributes intake air to each cylinder 51a of engine 50A.
  • the exhaust system 20 includes an exhaust manifold 21 and a catalyst 22.
  • the exhaust manifold 21 merges exhaust from each cylinder 51a into one exhaust passage on the downstream side.
  • the catalyst 22 purifies the exhaust.
  • the supercharger 30A is an exhaust driving supercharger, and supercharges intake air to the engine 50A.
  • the supercharger 30A includes a compressor unit 31 and a turbine unit 32A.
  • the compressor unit 31 is provided in the intake system 10 and the turbine unit 32A is provided in the exhaust system 20, respectively.
  • Engine 50A is a compression ignition type internal combustion engine (diesel engine). As shown in FIG. 2, the engine 50A includes a cylinder block 51, a cylinder head 52, a piston 53, an intake valve 54, an exhaust valve 55, a fuel injection valve 56, and an intake side VVT (Variable Valve Timing) 57A. It has.
  • VVT Variariable Valve Timing
  • the cylinder block 51 is formed with a cylinder 51a.
  • a piston 53 is accommodated in the cylinder 51a.
  • a cylinder head 52 is fixed to the upper surface of the cylinder block 51.
  • the combustion chamber 59 is formed as a space surrounded by the cylinder block 51, the cylinder head 52 and the piston 53.
  • the cylinder head 52 has an intake port 52a and an exhaust port 52b.
  • An intake valve 54 and an exhaust valve 55 are provided.
  • the intake port 52 a guides intake air to the combustion chamber 59, and the exhaust port 52 b exhausts gas from the combustion chamber 59.
  • the intake valve 54 opens and closes the intake port 52a, and the exhaust valve 55 opens and closes the exhaust port 52b.
  • the intake port 52a is specifically provided with partial intake ports In1 and In2 branched and opened from the upstream side toward the combustion chamber 59.
  • the exhaust port 52b includes partial exhaust ports Ex1, Ex2 branched and opened from the downstream side toward the combustion chamber 59.
  • the two intake valves 54 open and close the partial intake ports In1 and In2, and the two exhaust valves 55 open and close the partial exhaust ports Ex1 and Ex2.
  • the cylinder head 52 is provided with a fuel injection valve 56.
  • the fuel injection valve 56 directly injects fuel into the cylinder.
  • the cylinder head 52 is provided with an intake side VVT 57A.
  • As the intake side VVT 57A one that can change the opening / closing timing of the intake valve 54 is applied.
  • the intake side VVT 57A corresponds to a valve gear.
  • the engine 50A is provided with an automatic transmission 60.
  • the automatic transmission 60 changes the speed of the output rotation of the engine 50A.
  • An automatic transmission ECU 61 is electrically connected to the automatic transmission 60.
  • the automatic transmission ECU 61 controls upshifting and downshifting of the automatic transmission 60. Further, the gear position of the automatic transmission 60 is detected.
  • the engine 50A is provided with various sensors. Specifically, for example, a crank angle sensor 71 for detecting the crank angle and the engine speed NE is provided. Further, a valve timing sensor 72 for detecting the valve timing of the intake valve 54 is provided on the intake side VVT 57A.
  • the intake system 10 is provided with a supercharging pressure sensor 73 for detecting the supercharging pressure.
  • the exhaust system 20 is provided with an exhaust pressure sensor 74 for detecting the exhaust pressure.
  • the exhaust pressure can be estimated based on, for example, a supercharging pressure or a fuel injection amount.
  • the ECU 1A is an electronic control device corresponding to an engine control device.
  • the ECU 1A includes a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and an input / output circuit.
  • the air flow meter 11 and the above-described sensors 71 to 74 are electrically connected to the ECU 1A.
  • the engine load KL can be detected by the ECU 1A based on the output of the air flow meter 11, for example.
  • various sensors and switches such as an accelerator opening sensor 75 for detecting the depression amount of the accelerator pedal 80 are electrically connected to the ECU 1A.
  • the accelerator pedal 80 is acceleration request means for making an acceleration request for the engine 50A, and the depression amount of the accelerator pedal 80 is the degree of the acceleration request.
  • Various control objects such as a fuel injection valve 56 and an intake side VVT 57A are electrically connected to the ECU 1A.
  • An ECU 61 for automatic transmission is connected to the ECU 1A so that they can communicate with each other.
  • ROM is a configuration for storing programs, map data, and the like in which various processes executed by the CPU are described.
  • the ECU 1A functionally implements various control means, determination means, detection means, and the like by executing processing while using a temporary storage area of the RAM as required based on a program stored in the ROM. .
  • the following control means is functionally realized.
  • the control means performs advance control of the opening / closing timing of the intake valve 54 when the acceleration of the engine 50A is interrupted. Specifically, as shown in FIG. 4, the control means similarly controls the advance angle of the opening / closing timings of the two intake valves 54.
  • the acceleration interruption is, for example, when the automatic transmission 60 is upshifted.
  • the time when the acceleration is interrupted further includes the time when the automatic transmission 60 is downshifted.
  • the request for rapid acceleration can be made by depressing the accelerator pedal 80 so that the change in the depressing amount within a predetermined time becomes larger than a predetermined value.
  • the ECU 1A determines whether or not the acceleration is interrupted (step S1). Specifically, it is determined whether or not the automatic transmission 60 shifts up. Further, it is determined whether or not to shift down based on a request for rapid acceleration. If neither is performed, a negative determination is made in step S1. In this case, this flowchart is temporarily terminated. On the other hand, when either one is performed, an affirmative determination is made in step S1. In this case, the ECU 1A performs advance control of the opening / closing timing of the intake valve 54 (step S2). The advance angle control may be performed when necessary when the intake valve 54 is quickly closed.
  • FIG. 6 is a graph showing changes in the engine speed NE and the vehicle speed when acceleration is interrupted.
  • the vertical axis represents the engine speed NE and the vehicle speed
  • the horizontal axis represents the time common to the engine speed NE and the vehicle speed.
  • Acceleration is performed before time t1.
  • the engine speed NE and the vehicle speed increase with time.
  • acceleration is interrupted at time t1.
  • the engine speed NE decreases and the vehicle speed becomes substantially constant.
  • acceleration is resumed at time t2.
  • the engine speed NE and the vehicle speed increase again.
  • the ECU 1A advances the opening / closing timing of the intake valve 54 when acceleration is interrupted. Then, by closing the intake valve 54 early, more fresh air can be secured by starting acceleration at the time of reacceleration. As a result, the acceleration performance of the engine 50A can be improved together with the improvement of the supercharging response.
  • the configuration of this embodiment is substantially the same as that of Embodiment 1 except that a supercharger 30B is provided instead of the supercharger 30A and an ECU 1B is provided instead of the ECU 1A. For this reason, the entire configuration and the like are not shown.
  • the supercharger 30B is a variable capacity turbocharger, and is provided with a turbocharger 30B provided with a variable nozzle vane mechanism 40 in place of the turbine part 32A and a variable nozzle vane mechanism 40 drive unit 35, except that the turbocharger 30B is provided with a turbocharger 30B. It is substantially the same as the feeder 30A.
  • variable nozzle vane mechanism 40 includes a variable nozzle vane 41, a base plate 42, and a pin 43.
  • a plurality of variable nozzle vanes 41 are provided so as to form an annular row on the base plate 42. Between the adjacent variable nozzle vanes 41, a flow path for introducing exhaust gas to the turbine wheel disposed in the center of the base plate 42 is formed.
  • the base plate 42 is an annular plate member and forms the structural base of the variable nozzle vane mechanism 40.
  • the pin 43 is provided for each variable nozzle vane 41.
  • the pin 43 is connected to the corresponding variable nozzle vane 41.
  • the pin 43 is rotatably provided on the base plate 42. Therefore, the variable nozzle vane 41 is rotatably provided on the base plate 42 via the pin 43.
  • the variable nozzle vane 41 and the corresponding pin 43 rotate integrally with the pin 43 as an axis.
  • variable nozzle vane 41 in the opened state is shown by a solid line. Furthermore, with respect to some of the variable nozzle vanes 41, the most closed state is indicated by a broken line. Between these states, the cross-sectional areas of the flow paths formed between the adjacent variable nozzle vanes 41 are different from each other. That is, the variable nozzle vane 41 makes the cross-sectional area of each flow path formed between the adjacent variable nozzle vanes 41 variable. The variable nozzle vanes 41 can change the cross-sectional areas of these channels in the same manner.
  • variable nozzle vane mechanism 40 includes an operation lever 44, a drive pin 45, a drive arm 46, a drive ring 47, a vane arm 48, and a roller 49. These 44 to 49 are provided on the back side of the base plate 42 and constitute an operation mechanism of the variable nozzle vane 41.
  • the mechanism of this operation mechanism is as follows.
  • the drive input to the operation lever 44 is first transmitted to the drive ring 47 via the drive pin 45 and the drive arm 46. Then, it is further transmitted to the plurality of vane arms 48 via the drive ring 47.
  • a vane arm 48 is provided for each variable nozzle vane 41.
  • the vane arm 48 and the corresponding variable nozzle vane 41 are connected via a pin 43 that penetrates the base plate 42.
  • variable nozzle vane 41 rotates integrally.
  • the variable nozzle vane 41 rotates in the closing direction when the drive ring 47 is driven in the arrow C direction. Further, when driven in the direction of arrow O, it rotates in the opening direction.
  • the driving unit 35 includes an actuator 351 and a power transmission unit 352.
  • the actuator 351 is, for example, a step motor.
  • the actuator 351 has a built-in sensor for detecting the drive position. This sensor functions as a sensor for detecting the opening degree of the variable nozzle vane 41 by detecting the drive position of the actuator 351.
  • the power transmission unit 352 is a link mechanism, for example. The power transmission unit 352 connects the operation lever 44 and the actuator 351, and transmits power from the actuator 351 to the operation lever 44.
  • the ECU 1B is substantially the same as the ECU 1A except that the actuator 351 is further electrically connected and the following supercharging pressure control means and prohibition means are further functionally realized.
  • the supercharging pressure control means controls the actuator 351 so as to close the variable nozzle vane 41 at a predetermined opening degree during rapid acceleration.
  • the prohibiting means prohibits the control means from performing advance angle control when the opening of the variable nozzle vane 41 is smaller than the predetermined value ⁇ .
  • the predetermined value ⁇ can be set as follows, for example.
  • FIG. 9 is a diagram showing changes in exhaust pressure during acceleration.
  • the vertical axis represents the exhaust pressure
  • the horizontal axis represents time.
  • the exhaust pressure E1 indicates the exhaust pressure during rapid acceleration
  • the exhaust pressure E2 indicates the exhaust pressure during slow acceleration.
  • the exhaust pressure E1 is greatly increased compared to the exhaust pressure E2. This is because the variable nozzle vane 41 is closed to quickly increase the supercharging pressure during sudden acceleration.
  • the predetermined value ⁇ can be set to a value that can determine whether or not the opening of the variable nozzle vane 41 is equal to or less than a predetermined opening set in response to a request for rapid acceleration.
  • the predetermined opening is the minimum opening that minimizes the cross-sectional area of the flow path
  • the predetermined value ⁇ can be set to a value that can determine whether the opening of the variable nozzle vane 41 is the minimum opening. .
  • the ECU 1B determines whether or not the acceleration is interrupted (step S11). Step S11 is the same as step S1 described above in the first embodiment. If the determination is affirmative, the ECU 1B detects the opening degree (VN opening degree) of the variable nozzle vane 41 (step S12). Then, it is determined whether or not the detected VN opening is smaller than a predetermined value ⁇ (step S13). If an affirmative determination is made in step S13, the ECU 1B prohibits the advance angle control of the intake valve 54 (step S14). On the other hand, if the determination is negative, advance control of the opening / closing timing of the intake valve 54 is performed (step S15).
  • the ECU 1B prohibits the advance angle control of the intake valve 54 when the opening of the variable nozzle vane 41 is smaller than the predetermined value ⁇ .
  • the ECU 1B can prevent the acceleration failure from occurring when the advance angle control of the intake valve 54 is performed. And by this, by optimizing control, the acceleration performance at the time of providing the supercharger 30B can further be improved.
  • the configuration of this embodiment is substantially the same as that of the first embodiment except that an engine 50B is provided instead of the engine 50A and an ECU 1C is provided instead of the ECU 1A. For this reason, the entire configuration and the like are not shown.
  • the engine 50B is substantially the same as the engine 50A except that an intake side VVT 57B is provided instead of the intake side VVT 57A.
  • the intake side VVT 57B sets the opening / closing timing of one intake valve (hereinafter referred to as intake valve 54A) to the other intake valve (hereinafter referred to as intake valve 54B). It is a valve gear that can be changed with respect to the opening and closing timing.
  • the intake valves 54A and 54B correspond to first and second intake valves.
  • a valve gear that can set the opening / closing timing of the intake valves 54A, 54B independently of each other can be applied.
  • a valve operating device specifically, for example, the valve operating device disclosed in Patent Document 4 described above can be applied.
  • the intake side VVT 57B can also be realized as a configuration having electromagnetic drive devices when the intake valves 54A and 54B are driven electromagnetically.
  • the ECU 1C includes a point that the intake side VVT 57B is electrically connected instead of the intake side VVT 57A, a point that the control unit is functionally realized as described below, and a swirl strength calculation unit and a fuel increase unit. Furthermore, it is substantially the same as ECU1A except the point implement
  • the control means performs delay angle control for delaying the opening / closing timing of the intake valve 54A among the intake valves 54A, 54B.
  • This retard control is retard control in the sense that the intake valve 54A is delayed. Accordingly, at this time, the closing timing of the intake valve 54A is set to the retard side with respect to the intake bottom dead center.
  • the opening / closing timing of the intake valve 54A is retarded, the flow rate balance of the two intake ports 52a changes as follows. In response to this, a swirl flow is formed as shown below.
  • the intake valve 54B side that opens earlier has a higher flow rate ratio than the intake valve 54A side that opens later.
  • a swirl flow is formed in the combustion chamber 59.
  • the opening / closing timing of the intake valve 54A that opens later is retarded, the ratio of the flow rate on the intake valve 54B side that opens earlier increases. This is because the phase difference between the intake valves 54A and 54B increases.
  • the strength of the swirl flow can be expressed by the number of times (swirl ratio) that the swirl flow rotates while the piston 51a reciprocates once.
  • FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the swirl ratio and the flow coefficient of the intake port 52a on the intake valve 54A side of the two intake ports 52a.
  • the vertical axis represents the flow coefficient
  • the horizontal axis represents the swirl ratio.
  • An arrow R indicates the direction of change when the intake valve 54A is retarded. From FIG. 12, as the opening / closing timing of the intake valve 54A that opens late is retarded, that is, the phase difference between the intake valves 54A and 54B increases, the flow coefficient on the intake valve 54A side decreases, but the swirl ratio increases. I understand that
  • the swirl strength calculating means calculates the strength of the swirl flow formed in the combustion chamber 59.
  • the swirl ratio can be preset by map data according to the engine operating state for each predetermined phase difference between the intake valves 54A and 54B and stored in the ROM.
  • the engine operating state is, for example, the engine speed NE and the engine load KL.
  • the swirl strength calculation means reads the swirl ratio corresponding to the map data described above based on the phase difference between the intake valves 54A and 54B and the engine operating condition, and thereby determines the swirl strength. calculate.
  • the fuel increasing means increases the amount of fuel injected by the fuel injection valve 56 when the strength of the swirl flow calculated by the swirl strength calculating means is higher than a predetermined strength when the engine 50B is accelerated. Specifically, when the swirl ratio is larger than the predetermined value ⁇ , the amount of fuel injected by the fuel injection valve 56 is increased.
  • the predetermined value ⁇ can be set to a value that can suppress deterioration of combustion even if the fuel injection amount is increased.
  • the fuel injection amount can be increased by setting the valve opening period of the fuel injection valve 56 longer.
  • the ECU 1C determines whether or not it is during acceleration (step S31). If the determination is negative, this flowchart is temporarily terminated. If the determination is affirmative, the ECU 1C detects the valve timing of the intake valve 54A (step S32). Subsequently, the ECU 1C determines whether or not the intake valve 54A is retarded (step S33). If the determination is negative, this flowchart is temporarily terminated.
  • step S33 the ECU 1C detects the engine operating state (step S34) and calculates the swirl ratio (step S35). Subsequently, the ECU 1C determines whether or not the swirl ratio is greater than a predetermined value ⁇ (step S36). If the determination is affirmative, the fuel injection amount is increased (step S37). On the other hand, if the determination is negative, the fuel injection amount is limited (step S38).
  • the function and effect of the ECU 1C will be described.
  • the phase variable speed is slower in the case of advancement than in the case of advancement. For this reason, a delay occurs even if the opening / closing timing of the intake valve 54A is advanced during normal acceleration.
  • a swirl flow is formed in the combustion chamber 59 by the retardation of the intake valve 54A.
  • the ECU 1C increases the fuel injection amount when the swirl ratio is larger than the predetermined value ⁇ .
  • the acceleration performance can be improved while suppressing the deterioration of the combustion, accompanied by the combustion improvement effect by the swirl flow.
  • acceleration performance can be improved while suppressing deterioration of smoke.
  • acceleration performance can be improved while giving priority to maintaining responsiveness.
  • the engine may be a spark ignition internal combustion engine.
  • the variable nozzle vane may change the cross-sectional area of the inlet portion of the scroll flow path formed by the scroll portion of the supercharger.
  • a valve operating device that can change the opening / closing timing of one of the first and second intake valves provided for the combustion chamber with respect to the opening / closing timing of the other intake valve is provided.
  • the valve opening timings of the first and second intake valves may be changed in a manner different from the embodiment described above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

 ECU1Aは吸気を過給する排気駆動式の過給機30Aと、吸気弁54の開閉時期を変更可能な動弁装置である吸気側VVT57Aとが設けられたエンジン50Aに対して設けられ、エンジン50Aの加速中断時に、吸気弁54の開閉時期の進角制御を行う制御手段を備える。制御手段は具体的には2つの吸気弁54の開閉時期それぞれを同様に進角制御する。加速中断時は、例えば自動変速機60のシフトアップ時である。急加速の要求に応じて自動変速機60をシフトダウンさせる場合、加速中断時はさらに自動変速機60のシフトダウン時も含む。

Description

エンジンの制御装置
 本発明はエンジンの制御装置に関する。
 従来、エンジンに吸気を過給する排気駆動式の過給機が知られている。また、エンジンの吸気弁や排気弁の開閉時期を変更可能な動弁装置が知られている。これら過給機および動弁装置が設けられたエンジンに関し、過給レスポンス向上のために吸気弁や排気弁の開閉時期を制御する技術が例えば特許文献1から3で開示されている。
 特許文献4では、1つの燃焼室に対して設けられる同種の機関弁である第1、第2機関弁のバルブタイミングを変更する動弁装置が開示されている。特許文献4は、第1および第2吸気弁のうち、第2吸気弁を基本位相よりも遅角させることで、燃焼室での吸入空気または混合気の流動性が高められることを開示している。
特開平9-125994号公報 特開2007-255318号公報 特開2003-3871号公報 特開2009-144521号公報
 図14は、加速時の機関回転数とトルクの関係を示す図である。図15は吸気弁の閉弁時期と体積効率の関係を示す図である。図14で、縦軸はトルク、横軸は機関回転数を示す。図15で、縦軸は体積効率、横軸は吸気弁の閉弁時期を示す。また、曲線C1は機関回転数が低回転である場合、曲線C2は機関回転数が高回転である場合を示す。
 図14に示すように、加速時の主なエンジン使用域は低回転となっている。また、図15に示すように、機関回転数が低回転である場合、体積効率のピークは進角側に寄っている。圧縮行程において、筒内から吸気側に逆流するガスの量が減少するためである。したがって、加速時には吸気弁の閉弁時期を早閉じにすることで、より多くの新気を確保できる。また、より多くの新気を確保できるようにすることで、過給レスポンスの向上を図ることができる。
 ところが、動弁装置の位相可変速度は、進角させる場合のほうが遅角させる場合よりも遅くなる。カムのトルク反力が作用するためである。このため、加速時に吸気弁の開閉時期を進角させようとする場合には通常、遅れが生じる。したがって、より多くの新気を確保できるようになるタイミングも遅れる。結果、過給レスポンスが改善されないことと相俟って、加速不良が生じることがある。
 また、過給機には排気を導入する流路の断面積を可変にする可変ノズルベーンを備えた可変容量型のターボチャージャがある。そして、過給機が可変容量型のターボチャージャである場合には、吸気弁の開閉時期を進角させると、逆に加速不良が生じることがある。理由は次の通りである。
 可変容量型のターボチャージャは、急加速時に可変ノズルベーンを閉じ、流路断面積を小さくすることで、素早く過給圧を高めることができる。ところが、急加速時に可変ノズルベーンを閉じると、排気圧が大幅に高まる結果、吸気圧と比較して非常に高くなる。その一方で、吸気弁の開閉時期を進角させると、吸気弁の開弁時期も早まる。このため、吸気弁の開閉時期を進角させると、排気側から吸気側へ排気が逆流し、新気の量が減少することがある。結果、逆に加速不良が生じることがある。
 本発明は上記課題に鑑み、吸気を過給する排気駆動式の過給機と、吸気弁の開閉時期を変更可能な動弁装置とが設けられたエンジンの加速性能を改善可能なエンジンの制御装置を提供することを目的とする。
 本発明は吸気を過給する排気駆動式の過給機と、吸気弁の開閉時期を変更可能な動弁装置とが設けられたエンジンに対して設けられ、前記エンジンの加速中断時に、前記吸気弁の開閉時期の進角制御を行う制御手段を備えたエンジンの制御装置である。
 また本発明は前記過給機が、排気を導入する流路の断面積を可変にする可変ノズルベーンを備えた可変容量型のターボチャージャであり、前記可変ノズルベーンの開度が所定値よりも小さい場合に、前記制御手段が前記進角制御を行うことを禁止する禁止手段をさらに備えた構成であることが好ましい。
 また本発明は吸気を過給する排気駆動式の過給機と、燃焼室に対して設けられた第1および第2の吸気弁のうち、一方の吸気弁の開閉時期を他方の吸気弁の開閉時期に対して変更可能な動弁装置と、前記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射弁とが設けられたエンジンに対して設けられ、前記燃焼室に形成されるスワール流の強さを算出するスワール強さ算出手段と、前記エンジンの加速時に、前記スワール強さ算出手段が算出するスワール流の強さが所定の強さよりも強い場合に、前記燃料噴射弁が噴射する燃料を増量する燃料増量手段とを備えた構成であることが好ましい。
 本発明によれば、吸気を過給する排気駆動式の過給機と、吸気弁の開閉時期を変更可能な動弁装置とが設けられたエンジンの加速性能を改善できる。
エンジンおよびその周辺の全体構成図である。 エンジンの概略構成図である。 エンジンのバルブ配置図である。 第1のバルブタイミングの変更を示す図である。 第1の制御動作をフローチャートで示す図である。 加速中断時の機関回転数、車速の変化を示す図である。 可変ノズルベーン機構の正面図である。 可変ノズルベーン機構の背面図である。 加速時の排気圧の変化を示す図である。 第2の制御動作をフローチャートで示す図である。 第2のバルブタイミングの変更を示す図である。 スワール比と、2つの吸気ポートのうち、遅く閉弁する吸気弁側の吸気ポートの流量係数との関係を示す図である。 第3の制御動作をフローチャートで示す図である。 加速時の機関回転数とトルクの関係を示す図である。 吸気弁の閉弁時期と体積効率の関係を示す図である。
 図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
 図1はエンジン50Aおよびその周辺の全体構成図である。図2はエンジン50Aの概略構成図である。図3はエンジン50Aのバルブ配置図である。図1に示す各構成は車両に搭載されている。図1に示すように、吸気系10はエアフロメータ11と、インタークーラ12と、インテークマニホールド13とを備えている。エアフロメータ11は吸入空気量を計測する。インタークーラ12は吸気を冷却する。インテークマニホールド13はエンジン50Aの各気筒51aに吸気を分配する。
 排気系20は、エキゾーストマニホールド21と触媒22とを備えている。エキゾーストマニホールド21は各気筒51aからの排気を下流側で一つの排気通路に合流させる。触媒22は排気を浄化する。過給機30Aは排気駆動式の過給機であり、エンジン50Aに吸気を過給する。過給機30Aはコンプレッサ部31とタービン部32Aとを備えている。コンプレッサ部31は吸気系10に、タービン部32Aは排気系20にそれぞれ介在するようにして設けられている。
 エンジン50Aは圧縮着火式内燃機関(ディーゼルエンジン)である。図2に示すように、エンジン50Aはシリンダブロック51と、シリンダヘッド52と、ピストン53と、吸気弁54と、排気弁55と、燃料噴射弁56と、吸気側VVT(Variable Valve Timing)57Aとを備えている。
 シリンダブロック51には気筒51aが形成されている。気筒51a内にはピストン53が収容されている。シリンダブロック51の上面にはシリンダヘッド52が固定されている。燃焼室59はシリンダブロック51、シリンダヘッド52及びピストン53に囲まれた空間として形成されている。
 シリンダヘッド52には吸気ポート52aと排気ポート52bが形成されている。また、吸気弁54と排気弁55が設けられている。吸気ポート52aは燃焼室59に吸気を導き、排気ポート52bは燃焼室59からガスを排気する。吸気弁54は吸気ポート52aを開閉し、排気弁55は排気ポート52bを開閉する。
 図3に示すように、吸気ポート52aは具体的には上流側から燃焼室59に向かって分岐および開口した部分吸気ポートIn1、In2を備えている。また、排気ポート52bは、下流側から燃焼室59に向かって分岐および開口した部分排気ポートEx1、Ex2を備えている。そして、2つの吸気弁54が部分吸気ポートIn1、In2を、2つの排気弁55が部分排気ポートEx1、Ex2を開閉する。
 図2に示すように、シリンダヘッド52には燃料噴射弁56が設けられている。燃料噴射弁56は筒内に直接燃料を噴射する。シリンダヘッド52には吸気側VVT57Aが設けられている。吸気側VVT57Aには、吸気弁54の開閉時期を変更可能なものを適用する。吸気側VVT57Aは動弁装置に相当する。
 図1に示すように、エンジン50Aには自動変速機60が設けられている。自動変速機60はエンジン50Aの出力回転の速度を変速する。自動変速機60には自動変速機用ECU61が電気的に接続されている。自動変速機用ECU61は自動変速機60のシフトアップやシフトダウンを制御する。また、自動変速機60の変速段を検出する。
 エンジン50Aには各種のセンサが設けられている。具体的には例えばクランク角度や機関回転数NEを検出するためのクランク角センサ71が設けられている。また、吸気弁54のバルブタイミングを検出するためのバルブタイミングセンサ72が吸気側VVT57Aに設けられている。吸気系10には、過給圧を検出するための過給圧センサ73が設けられている。排気系20には、排気圧を検出するための排気圧センサ74が設けられている。排気圧は例えば過給圧や燃料噴射量に基づき推定することもできる。
 ECU1Aはエンジンの制御装置に相当する電子制御装置である。ECU1AはCPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータや入出力回路を備えている。ECU1Aにはエアフロメータ11や、前述したセンサ71から74が電気的に接続されている。機関負荷KLは、例えばエアフロメータ11の出力に基づきECU1Aで検出できる。
 ECU1Aにはこのほか、アクセルペダル80の踏み込み量を検出するためのアクセル開度センサ75など各種のセンサ・スイッチ類が電気的に接続されている。アクセルペダル80はエンジン50Aの加速要求を行うための加速要求手段であり、アクセルペダル80の踏み込み量は加速要求の度合いである。ECU1Aには燃料噴射弁56や、吸気側VVT57Aなどの各種の制御対象が電気的に接続されている。ECU1Aには自動変速機用ECU61が互いに通信可能に接続されている。
 ROMはCPUが実行する種々の処理が記述されたプログラムやマップデータなどを格納するための構成である。CPUがROMに格納されたプログラムに基づき必要に応じてRAMの一時記憶領域を利用しつつ処理を実行することで、ECU1Aでは各種の制御手段や判定手段や検出手段などが機能的に実現される。例えばECU1Aでは、以下に示す制御手段が機能的に実現される。
 制御手段は、エンジン50Aの加速中断時に、吸気弁54の開閉時期の進角制御を行う。制御手段は具体的には、図4に示すように2つの吸気弁54の開閉時期それぞれを同様に進角制御する。加速中断時は、例えば自動変速機60のシフトアップ時である。急加速の要求に応じて自動変速機60をシフトダウンさせる場合、加速中断時はさらに自動変速機60のシフトダウン時も含む。急加速の要求は、所定時間内の踏み込み量の変化が所定値よりも大きくなるようにアクセルペダル80を踏み込むことで行うことができる。
 次に第1の制御動作であるECU1Aの動作を図5に示すフローチャートを用いて説明する。ECU1Aは加速中断時であるか否かを判定する(ステップS1)。具体的には、自動変速機60がシフトアップをするか否かを判定する。また、急加速の要求に基づくシフトダウンをするか否かを判定する。いずれも行われない場合には、ステップS1で否定判定される。この場合、本フローチャートを一旦終了する。一方、いずれか一方が行われる場合には、ステップS1で肯定判定される。この場合、ECU1Aは吸気弁54の開閉時期の進角制御を行う(ステップS2)。なお、進角制御は吸気弁54を早閉じにするにあたって、必要な場合に行うようにしてよい。
 次にECU1Aの作用効果について説明する。図6は加速中断時の機関回転数NEおよび車速の変化を示す図である。縦軸は機関回転数NEと車速を、横軸は機関回転数NEと車速に共通の時間を示す。時間t1以前では加速を行っている。結果、機関回転数NEと車速は時間経過とともに上昇する。一方、時間t1では加速を中断する。結果、機関回転数NEは低下し、車速はほぼ一定となる。そして、時間t2では加速を再開する。結果、機関回転数NEと車速が再び上昇する。
 このように、加速中断時には再加速時の加速開始までの間に時間的な余裕がある。このため、ECU1Aは加速中断時に吸気弁54の開閉時期を進角させる。そしてこれにより吸気弁54を早閉じにすることで、再加速時の加速開始により多くの新気を確保できるようにする。結果、過給レスポンスの改善と相俟って、エンジン50Aの加速性能を改善できる。
 本実施例は過給機30Aの代わりに過給機30Bを設ける点と、ECU1Aの代わりにECU1Bを設ける点以外、実施例1の場合と構成が実質的に同一である。このため全体構成等については図示省略する。過給機30Bは可変容量型のターボチャージャであり、タービン部32Aの代わりに可変ノズルベーン機構40を備えたタービン部32Bを備える点と、可変ノズルベーン機構40の駆動部35をさらに備える点以外、過給機30Aと実質的に同一である。
 図7は可変ノズルベーン機構40の正面図、図8は可変ノズルベーン機構40の背面図である。図8では、駆動部35も同時に示している。図7に示すように、可変ノズルベーン機構40は可変ノズルベーン41とベースプレート42とピン43とを備えている。
 可変ノズルベーン41は、ベースプレート42に環状の列をなすようにして複数設けられている。隣り合う可変ノズルベーン41間には、ベースプレート42中央に配置されるタービンホイールに排気を導入する流路が形成される。ベースプレート42は環状のプレート部材であり、可変ノズルベーン機構40の構造的基盤をなす。ピン43は可変ノズルベーン41毎に設けられている。
 ピン43は対応する可変ノズルベーン41に連結されている。ピン43はベースプレート42に回転自在に設けられている。したがって、可変ノズルベーン41はピン43を介してベースプレート42に回転自在に設けられている。可変ノズルベーン41と対応するピン43とは、ピン43を軸とした一体回転をする。
 図7では開いた状態の可変ノズルベーン41を実線で示している。さらに一部の可変ノズルベーン41については、最も閉じた状態を破線で示している。これらの状態の間では、隣り合う可変ノズルベーン41間に形成される流路の断面積が互いに異なる。すなわち、可変ノズルベーン41は、隣り合う可変ノズルベーン41間に形成される流路それぞれの断面積を可変にする。可変ノズルベーン41はこれら流路断面積を互いに同様に変更することができる。
 図8に示すように、可変ノズルベーン機構40は操作レバー44と、駆動ピン45と、駆動アーム46と、駆動リング47と、ベーンアーム48と、ローラ49とを備えている。これら44から49まではベースプレート42の背面側に設けられており、可変ノズルベーン41の操作機構を構成する。この操作機構の仕組みは次の通りである。
 すなわち、操作レバー44への駆動入力が、まず駆動ピン45および駆動アーム46を介して駆動リング47に伝わる。そして、駆動リング47を介してさらに複数のベーンアーム48に伝わる。ベーンアーム48は可変ノズルベーン41毎に設けられている。そして、ベーンアーム48と対応する可変ノズルベーン41とは、ベースプレート42を貫通するピン43を介して連結されている。
 このため、駆動入力が伝達されたベーンアーム48はピン43を軸にして回転する。そして、これに応じて対応する可変ノズルベーン41も一体回転する。可変ノズルベーン41は、駆動リング47が矢印C方向に駆動された場合に閉じる方向に回転する。また、矢印Oの方向に駆動された場合に開く方向に回転する。
 駆動部35はアクチュエータ351と動力伝達部352とを備えている。アクチュエータ351は例えばステップモータである。アクチュエータ351は駆動位置を検知するセンサを内蔵している。このセンサはアクチュエータ351の駆動位置を検知することで、可変ノズルベーン41の開度を検出するためのセンサとして機能する。動力伝達部352は例えばリンク機構である。動力伝達部352は操作レバー44とアクチュエータ351とを連結し、アクチュエータ351から操作レバー44に動力を伝達する。
 ECU1Bは、アクチュエータ351がさらに電気的に接続される点と、次に示す過給圧制御手段と禁止手段とがさらに機能的に実現される点以外、ECU1Aと実質的に同一である。過給圧制御手段は、急加速時に可変ノズルベーン41を所定の開度に閉じるようにアクチュエータ351を制御する。禁止手段は可変ノズルベーン41の開度が所定値αよりも小さい場合に、制御手段が進角制御を行うことを禁止する。所定値αは例えば次のように設定できる。
 図9は加速時の排気圧の変化を示す図である。図9で縦軸は排気圧、横軸は時間を示す。排気圧E1は急加速時の排気圧、排気圧E2は緩加速時の排気圧を示す。図9に示すように、排気圧E1は排気圧E2と比較して大きく上昇している。これは、急加速時には過給圧を素早く高めるべく、可変ノズルベーン41を閉じているためである。
 これに対し、所定値αは、可変ノズルベーン41の開度が急加速の要求に応じて設定される所定の開度以下であるか否かを判定可能な値に設定することができる。所定の開度が流路断面積を最小にする最小開度である場合、所定値αは可変ノズルベーン41の開度が最小開度であるか否かを判定可能な値に設定することができる。
 次に第2の制御動作であるECU1Bの動作を図10に示すフローチャートを用いて説明する。ECU1Bは加速中断時であるか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11は実施例1で前述したステップS1と同じである。肯定判定であれば、ECU1Bは可変ノズルベーン41の開度(VN開度)を検出する(ステップS12)。そして、検出したVN開度が所定値αよりも小さいか否かを判定する(ステップS13)。ステップS13で肯定判定であれば、ECU1Bは吸気弁54の進角制御を禁止する(ステップS14)。一方、否定判定であれば、吸気弁54の開閉時期の進角制御を行う(ステップS15)。
 次にECU1Bの作用効果について説明する。ECU1Bは、可変ノズルベーン41の開度が所定値αよりも小さい場合に、吸気弁54の進角制御を禁止する。そしてこれにより、吸気弁54の進角制御を行った場合に、排気側から吸気側へと排気が逆流する結果、新気の量が減少することを防止する。このためECU1Bは、吸気弁54の進角制御を行った場合に、逆に加速不良が生じることを防止できる。そしてこれにより、制御の適正化を図ることで、過給機30Bを設けた場合の加速性能をさらに改善できる。
 本実施例はエンジン50Aの代わりにエンジン50Bを設ける点と、ECU1Aの代わりにECU1Cを設ける点以外、実施例1の場合と構成が実質的に同一である。このため全体構成等については図示省略する。エンジン50Bは吸気側VVT57Aの代わりに吸気側VVT57Bを備える点以外、エンジン50Aと実質的に同一である。
 吸気側VVT57Bは、燃焼室59に対して設けられた2つの吸気弁54のうち、一方の吸気弁(以下、吸気弁54Aと称す)の開閉時期を他方の吸気弁(以下、吸気弁54Bと称す)の開閉時期に対して変更可能な動弁装置である。吸気弁54A、54Bは第1および第2の吸気弁に相当する。
 吸気弁54Aの開閉時期を吸気弁54Bの開閉時期に対して変更するには、例えば吸気弁54A、54Bの開閉時期を互いに独立して設定可能な動弁装置を適用できる。かかる動弁装置としては、具体的には例えば前述した特許文献4が開示する動弁装置を適用できる。吸気側VVT57Bは、吸気弁54A,54Bの駆動を電磁駆動化した場合の電磁駆動装置それぞれを有した構成として実現することもできる。
 ECU1Cは、吸気側VVT57Aの代わりに吸気側VVT57Bが電気的に接続される点と、制御手段が以下に示すように機能的に実現される点と、スワール強さ算出手段と燃料増量手段とがさらに機能的に実現される点以外、ECU1Aと実質的に同一である。
 制御手段は、図11に示すように吸気弁54A、54Bのうち、吸気弁54Aの開閉時期を遅角させる遅角制御を行う。この遅角制御は、吸気弁54Aを遅閉じにするという意味での遅角制御である。したがって、このとき吸気弁54Aの閉弁時期は吸気下死点よりも遅角側に設定される。吸気弁54Aの開閉時期を遅角させた場合、2つの吸気ポート52aの流量バランスは次に示すように変化する。また、これに応じて次に示すようにスワール流が形成される。
 すなわち、吸気弁54Aの開閉時期を遅角させた場合、早く開弁する吸気弁54B側のほうが、遅く開弁する吸気弁54A側よりも流量の割合が大きくなる。結果、燃焼室59にスワール流が形成される。また、遅く開弁する吸気弁54Aの開閉時期を遅角させるほど、早く開弁する吸気弁54B側の流量の割合が大きくなる。吸気弁54A、54Bの位相差が大きくなるためである。結果、形成されるスワール流が強くなる。スワール流の強さは、ピストン51aが一往復する間にスワール流が回転する回数(スワール比)で表すことができる。
 図12はスワール比と、2つの吸気ポート52aのうち、吸気弁54A側の吸気ポート52aの流量係数との関係を示す図である。図12で縦軸は流量係数、横軸はスワール比を示す。矢印Rは吸気弁54Aを遅角する場合の変化の方向を示す。図12から、遅く開弁する吸気弁54Aの開閉時期を遅角するほど、すなわち吸気弁54A、54Bの位相差が大きくなるほど、吸気弁54A側の流量係数が低下する一方で、スワール比が大きくなることがわかる。
 スワール強さ算出手段は、燃焼室59に形成されるスワール流の強さを算出する。この点、スワール比は例えば吸気弁54A、54Bの所定位相差毎に機関運転状態に応じてマップデータで予め設定し、ROMに格納しておくことができる。機関運転状態は、例えば機関回転数NEおよび機関負荷KLである。このため、スワール強さ算出手段は、具体的には吸気弁54A、54Bの位相差と機関運転状態とに基づき、上述したマップデータから対応するスワール比を読み込むことで、スワール流の強さを算出する。
 燃料増量手段は、エンジン50Bの加速時に、スワール強さ算出手段が算出するスワール流の強さが所定の強さよりも強い場合に、燃料噴射弁56が噴射する燃料を増量する。具体的にはスワール比が所定値βよりも大きい場合に、燃料噴射弁56が噴射する燃料を増量する。所定値βは燃料噴射量を増量しても、燃焼の悪化を抑制可能な値に設定することができる。燃料噴射量は燃料噴射弁56の開弁期間をより長く設定することで、増量することができる。
 次に第3の制御動作であるECU1Cの動作を図13に示すフローチャートを用いて説明する。ECU1Cは加速時であるか否かを判定する(ステップS31)。否定判定であれば、本フローチャートを一旦終了する。肯定判定であれば、ECU1Cは吸気弁54Aのバルブタイミングを検出する(ステップS32)。続いて、ECU1Cは吸気弁54Aが遅角されているか否かを判定する(ステップS33)。否定判定であれば、本フローチャートを一旦終了する。
 ステップS33で肯定判定であれば、ECU1Cは機関運転状態を検出し(ステップS34)、スワール比を算出する(ステップS35)。続いてECU1Cは、スワール比が所定値βよりも大きいか否かを判定する(ステップS36)。そして、肯定判定であれば、燃料噴射量を増量する(ステップS37)。一方、否定判定であれば、燃料噴射量を制限する(ステップS38)。
 次にECU1Cの作用効果について説明する。ここで、吸気側VVT57Bでも、進角させる場合のほうが遅角させる場合よりも位相可変速度は遅くなる。このため、通常の加速時に吸気弁54Aの開閉時期を進角させようとしても遅れが生じる。一方、エンジン50Bでは、吸気弁54Aの遅角によって燃焼室59にスワール流が形成される。
 このため、ECU1Cはスワール比が所定値βよりも大きい場合に、燃料噴射量を増量する。そしてこれにより、スワール流による燃焼改善効果を伴うことで、燃焼の悪化を抑制しつつ、加速性能を改善できる。具体的には例えばスモークの悪化を抑制しつつ、加速性能を改善できる。またこれにより、応答性を維持することを優先しつつ、加速性能を改善できる。
 以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 例えば、エンジンは火花点火式内燃機関であってもよい。
 また例えば、可変ノズルベーンは過給機のスクロール部が形成するスクロール流路の入口部断面積を可変にするものであってもよい。
 また例えば、燃焼室に対して設けられた第1および第2の吸気弁のうち、一方の吸気弁の開閉時期を他方の吸気弁の開閉時期に対して変更可能な動弁装置を設けた場合、上述した実施例とは異なる態様で第1および第2の吸気弁の開弁時期を変更してもよい。
  ECU         1A、1B、1C
  過給機         30A、30B
  駆動部         35
  アクチュエータ     351
  動力伝達部       352
  可変ノズルベーン機構  40
  可変ノズルベーン    41
  エンジン        50A、50B
  吸気ポート       52a
  吸気弁         54、54A、54B
  燃料噴射弁       56
  吸気側VVT      57A、57B
  コモンレール      58
  燃焼室         59
  自動変速機       60
  自動変速機用ECU   61
  アクセルペダル     80

Claims (3)

  1. 吸気を過給する排気駆動式の過給機と、吸気弁の開閉時期を変更可能な動弁装置とが設けられたエンジンに対して設けられ、
     前記エンジンの加速中断時に、前記吸気弁の開閉時期の進角制御を行う制御手段を備えたエンジンの制御装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの制御装置であって、
     前記過給機が、排気を導入する流路の断面積を可変にする可変ノズルベーンを備えた可変容量型のターボチャージャであり、
     前記可変ノズルベーンの開度が所定値よりも小さい場合に、前記制御手段が前記進角制御を行うことを禁止する禁止手段をさらに備えたエンジンの制御装置。
  3. 吸気を過給する排気駆動式の過給機と、燃焼室に対して設けられた第1および第2の吸気弁のうち、一方の吸気弁の開閉時期を他方の吸気弁の開閉時期に対して変更可能な動弁装置と、前記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射弁とが設けられたエンジンに対して設けられ、
     前記燃焼室に形成されるスワール流の強さを算出するスワール強さ算出手段と、
     前記エンジンの加速時に、前記スワール強さ算出手段が算出するスワール流の強さが所定の強さよりも強い場合に、前記燃料噴射弁が噴射する燃料を増量する燃料増量手段とを備えたエンジンの制御装置。

     
     
PCT/JP2010/066510 2010-09-24 2010-09-24 エンジンの制御装置 WO2012039052A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012534868A JP5333678B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 エンジンの制御装置
PCT/JP2010/066510 WO2012039052A1 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066510 WO2012039052A1 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012039052A1 true WO2012039052A1 (ja) 2012-03-29

Family

ID=45873566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066510 WO2012039052A1 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 エンジンの制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5333678B2 (ja)
WO (1) WO2012039052A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217297A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445935A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Japan Electronic Control Syst Electronically controlled fuel injection device for internal combustion engine
JPH07139380A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003129875A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2007211649A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2009162113A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009299623A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009299474A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置および内燃機関の自動適合装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445935A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Japan Electronic Control Syst Electronically controlled fuel injection device for internal combustion engine
JPH07139380A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003129875A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2007211649A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2009162113A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009299474A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置および内燃機関の自動適合装置
JP2009299623A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217297A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5333678B2 (ja) 2013-11-06
JPWO2012039052A1 (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1848885B1 (en) Control method and control apparatus for internal combustion engine
JP4244979B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP5825994B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4910981B2 (ja) 過給式エンジンの制御装置
JP4464924B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
WO2014046059A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び方法
JP4952732B2 (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御システム
EP3730770B1 (en) Internal combustion engine and method of controlling same
JP4666162B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JP2012097639A (ja) 内燃機関の制御装置
US10408144B2 (en) Engine control device
WO2012063314A1 (ja) エンジンの制御装置
JP6835129B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3551435B2 (ja) 過給機付エンジン
JP5333678B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2008038606A (ja) 過給機付きエンジン
JP5800090B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6753530B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP5472481B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5338709B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5041167B2 (ja) エンジンの制御装置
WO2019145991A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP6191311B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5067205B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10857546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012534868

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10857546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1