WO2012035910A1 - 人形体の関節構造 - Google Patents
人形体の関節構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012035910A1 WO2012035910A1 PCT/JP2011/068107 JP2011068107W WO2012035910A1 WO 2012035910 A1 WO2012035910 A1 WO 2012035910A1 JP 2011068107 W JP2011068107 W JP 2011068107W WO 2012035910 A1 WO2012035910 A1 WO 2012035910A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- shaft portion
- fitting hole
- doll
- joint
- joint structure
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H3/00—Dolls
- A63H3/36—Details; Accessories
- A63H3/46—Connections for limbs
Definitions
- the present invention relates to a joint structure of a doll body.
- Patent Document 1 the arms and legs of the doll body are pivotally attached to enable movement close to humans.
- the joint device 100 described in Patent Document 1 includes a first member 101 in which spherical joints 103 and 103 are provided at both ends of a shaft member 107, and a spherical joint 103 of the first member 101. It has the holding parts 104 and 105 which hold rotatably, and the 2nd member 102 in which the flange 106 was formed, and connects the 1st member 107 and the 2nd member 102 so that relative rotation is possible. To do.
- the joint device 100 is used, for example, to connect a lower body and an upper body of a doll body (not shown), and a second member 102 is disposed on each of the lower body and the upper body. Are connected by the first member 101. Thereby, a lower half body and an upper half body are connected so that rotation is relatively possible.
- an object of the present invention is to provide a doll joint structure that can expand the rotatable range of the first member and the second member.
- the joint structure of the doll body includes a first member that is a part of the body of the doll body and a second member that is a part of the body of the doll body and rotates relative to the first member.
- a first shaft portion that fits into one of the hole or the second fitting hole provided in the second member, and a second shaft portion that fits into the other of the first fitting hole or the second fitting hole
- a rotating part that rotatably supports the first shaft part and the second shaft part, and at least one side surface of the first shaft part and the second shaft part is provided on the side surface.
- a recess is provided along the axial direction, and at least one inner surface of the first fitting hole and the second fitting hole is provided along the recess. It has a configuration which rotatably convex portion is provided.
- the rotating part is composed of a first rotating part and a second rotating part that are mutually rotatable, and the first rotating part is the first shaft. It is preferable that the second rotation portion is provided integrally with the second shaft portion.
- the first member and the second member when the first member rotates by a predetermined angle relative to the second member, the first member and the second member come into contact with each other and further rotate. And sliding the at least one of the first shaft portion and the second shaft portion along the first fitting hole and / or the second fitting hole by lever action with the contact point as a fulcrum. It is preferable to have a configuration.
- the first member is the second member. If it rotates more than a predetermined angle relative to the other side and contacts the other side, it can be moved in the direction of pulling out the first shaft portion or the second shaft portion with the contact point as a fulcrum.
- FIG. 2A is a partially cutaway front view of the AA position in FIG. 1
- FIG. 2B is a partially cutaway side view of the BB position in FIG.
- A) is a side view showing a state before the first member is rotated
- B) is a side view showing a state where the first member is rotated by a predetermined angle
- C) is further rotated. It is a side view which shows the state made to do.
- the joint structure 10 of the doll body is a first member such as a thigh that is a part of the body of a doll body (not shown) such as a battle robot. 30, a second member 40 such as a lower leg that rotates relative to the first member 30, and a knee joint that rotatably connects the first member 30 and the second member 40.
- Joint member 20 is a first member such as a thigh that is a part of the body of a doll body (not shown) such as a battle robot.
- a second member 40 such as a lower leg that rotates relative to the first member 30, and a knee joint that rotatably connects the first member 30 and the second member 40.
- the joint member 20 includes a first shaft portion 21 attached to the first member 30, a second shaft portion 22 attached to the second member 40, the first shaft portion 21, and the second shaft. And a rotating portion 23 that supports the portion 22 so as to be relatively rotatable.
- the first shaft portion 21 and the second shaft portion 22 have a rectangular cross section, and the side surface 211 of the first shaft portion 21 is provided with a recess 212 along the axial direction (that is, the vertical direction). Similarly, the side surface 221 of the second shaft portion 22 is provided with a recess 222 along the axial direction.
- an upper plate 213 is provided at the upper end of the first shaft portion 21, and an inclined surface 213 ⁇ / b> A is provided in a direction that is sharpened upward.
- a lower plate 223 is provided at the lower end of the second shaft portion 22, and an inclined surface 223A is provided in a direction that sharpens downward.
- the rotating unit 23 includes a first rotating unit 24 and a second rotating unit 25 that are capable of rotating with each other.
- the first rotating unit 24 is a lower end of the first shaft unit 21.
- the second rotating portion 25 is provided integrally with the upper end of the second shaft portion 22. Therefore, the joint member 20 can be composed of two parts.
- the first rotation unit 24 has a horizontal cylindrical main body 241 on the outside, and a rotation shaft 242 is provided horizontally from the inner surface of the main body 241.
- the second rotation shaft 25 has a main body 251 having the same shape that is continuous with the main body 241 of the first rotation shaft 24, and a bearing 252 that supports the rotation shaft 242 is provided on the inner surface of the main body 251. Is provided. Accordingly, the joint member 20 is pivotably integrated by inserting the pivot shaft 242 of the first pivot section 24 into the bearing 252 of the second pivot section 25.
- the first member 30 has a first fitting hole 32 that is an internal space into which the first shaft portion 21 of the joint member 20 is fitted upward from the lower end surface 31. Is provided.
- ribs 331 and 332 are provided as convex portions that movably support the first shaft portion 21, and each rib 331 and 332 is a rectangular shape of the first shaft portion 21.
- rectangular openings 331A and 332A are formed.
- the opening 332A of the lower rib 332 has a size through which the upper plate 213 of the first shaft portion 21 can pass.
- the opening 331A of the upper rib 331 is formed to be smaller than the opening 332A of the lower rib 332, is movably fitted in the recess 212 of the first shaft portion 21, and is fitted to the lower surface 213B of the upper plate 213. The size is to be locked. As a result, the first member 30 can move by a predetermined distance relative to the joint member 20.
- the second member 40 is a second fitting which is an internal space into which the second shaft portion 22 of the joint member 20 is fitted downward from the upper end surface 41.
- a hole 42 is provided.
- the inner surface 421 of the second fitting hole 42 is provided with a rib 431 that movably supports the second shaft portion 22, and the rib 431 corresponds to the rectangular cross-sectional shape of the second shaft portion 22 and is rectangular.
- a shaped opening 431A is formed.
- the opening 431A of the rib 431 has a size that allows the lower plate 223 of the second shaft portion 22 to pass through.
- the opening 431A of the rib 431 is movably fitted in the recess 222 of the second shaft portion 22 and is sized to be engaged with the upper surface 223B of the lower plate 223.
- the second member 40 can move by a predetermined distance relative to the joint member 20.
- the upper plate 213 of the first shaft portion 21 passes through the opening 332A of the rib 332, and the inclined surface 213A of the upper plate 213 is The rib 331 is inserted so as to widen the opening 331A. Since the lower surface 213B of the upper plate 213 is caught by the upper surface of the rib 331, the first shaft portion 21 does not easily fall out of the first fitting hole 32.
- the lower plate 223 of the second shaft portion 22 passes through the opening 431A of the rib 431, and the inclined surface 223A of the lower plate 223 is The rib 431 is inserted so as to widen the opening 431A. Since the upper surface 223B of the lower plate 223 is caught by the lower surface of the rib 431, the second shaft portion 22 does not easily fall out of the second fitting hole 42.
- the first member 30 and the second member 40 are preferably made of, for example, polystyrene, and the joint member 20 is preferably made entirely of polyethylene. That is, if the material of the part to contact is made the same, since hardness will be the same, it will grind away with a movement. For this reason, by using hard polystyrene for the first member 30 and the second member 40 and using soft polyethylene for the joint member 20, wear of the ribs 331 and 431 is suppressed, and the first member 30 and the second member 40. The joint member 20 is prevented from falling off. As described above, by using different materials for the first member 30 and the second member 40 and the joint member 20, it is possible to suppress wear of the ribs that fit each other.
- FIG. 5A shows a state where the first member 30 and the second member 40 stand upright via the joint member 20.
- the first shaft portion 21 of the joint member 20 is entirely accommodated in the first fitting hole 32 of the first member 30.
- the entire second shaft portion 22 is accommodated in the second fitting hole 42 of the second member 40.
- the first member 30 when the first member 30 is rotated in the arrow A direction, the first member 30 is rotated to a predetermined angle as shown in FIG. Furthermore, when it is rotated in the direction of arrow B, the first member 30 and the second member 40 come into contact with each other at the contact point P as shown in FIG. Further, when rotating in the direction of arrow C, the joint member 20 side of the first member 30 moves upward (see arrow D) by the action of the lever with the contact point P as a fulcrum, and the second shaft portion 22 is pulled upward. Thus, the first member 30 further rotates.
- the first member 30 and the second member 40 that are part of the body of the doll body are relatively rotated by the joint member 20.
- the joint member 20 includes a first shaft portion 21, a second shaft portion 22, and a rotation portion 23, and the first shaft portion 21 is inserted into a first fitting hole 32 provided in the first member 30.
- the first shaft portion 21 and the second shaft portion 22 can be rotated by inserting and fitting the second shaft portion 22 into the second fitting hole 42 provided in the second member 40.
- ribs 331 and 431 that are movable along the recesses 212 and 222 are provided, so that the first shaft portion 21 and the second shaft portion 22 are connected to the first member 30 and the second member 40. On the other hand, it can slide within a predetermined range.
- the first member 30 rotates relative to the second member 40 by a predetermined angle or more and comes into contact with the other side, the first shaft portion 21 or the second shaft portion 22 is pulled out with the contact point P as a fulcrum. Since the relative movement range between the first member 30 and the second member 40 is increased, the rotation is further stopped after the first member 30 and the second member 40 come into contact with each other. Can reduce the impact.
- the rotating unit 23 includes a first rotating unit 24 and a second rotating unit 25 that can rotate with each other.
- the first rotating unit 24 is provided integrally with the first shaft unit 21. Since the 2nd rotation part 25 is provided integrally with the 2nd axial part 22, the rotation part 23 can be comprised from two components.
- the first member 30 when the first member 30 is rotated relative to the second member 40 by a predetermined angle or more, the first member 30 comes into contact with the other side.
- the second shaft portion 22 since the second shaft portion 22 is moved in the pulling direction, the relative movable range between the first member 30 and the second member 40 is increased, and the first member 30 and the second member 40 are further contacted with each other. By moving, the impact of rotation stop can be reduced.
- the doll joint structure 10 according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the gist of the present invention described in the claims. Within the range, various modifications and changes are possible. That is, in the above-described embodiment, the case where the thigh part is used as the first member 30, the lower leg part is used as the second member 40, and the knee joint is used as the rotating part 23 is exemplified. The lower arm can also be used.
- a recessed part and a rib are provided only in one of the 1st member 30 and the 2nd member 40 It is also possible to fix the other.
- Joint structure 20 Joint member 21 1st axial part 212,222 Recessed part 22 2nd axial part 23 Rotating part 24 1st rotating part 25 2nd rotating part 30 1st member 32 1st fitting hole 321,421 inner surface 331,431 rib (convex part) 40 Second member 42 Second fitting hole P Contact
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】 第1の部材と第2の部材とが、相対的に90度以上回動可能に連結できる人形体の関節構造を提供する。 【解決手段】 関節部材20を構成する第1軸部21および第2軸部22の少なくとも一方の側面には、軸方向に沿って凹部212,222が設けられ、第1軸部21が嵌合する第1嵌合穴32および第2軸部22が嵌合する第2嵌合穴42の少なくとも一方には、凸部331,431が設けられているため、第1軸部21および第2軸部22は、第1部材30および第2部材40に対して摺動可能となる。従って、第1部材30が第2部材40に対して所定角度以上回動して相手側に当接すると、当接点Pを支点として第1軸部21あるいは第2軸部22を引き抜く方向へ移動するので、相対的可動範囲が大きくなるとともに、接触した後にさらに回動することにより、回動停止の衝撃を小さくすることができる。
Description
本発明は、人形体の関節構造に関するものである。
従来より、人形体の腕や脚は、回動可能に取り付けられて、人間に近い動きを可能にしている(特許文献1)。
図6に示すように、特許文献1に記載の関節装置100は、軸部材107の両端に球状関節103,103が設けられた第1の部材101と、第1の部材101の球状関節103を回動自在に抱持する抱持部104,105とフランジ106が形成された第2の部材102とを有し、第1の部材107および第2の部材102を相対的に回動可能に連結するものである。
この関節装置100は、例えば、人形体(図示省略)の、下半身と上半身とを連結するのに用いられ、下半身および上半身に第2の部材102がそれぞれ配置され、両第2の部材102、102を第1の部材101で連結する。これにより、下半身および上半身が相対的に回動可能に連結される。
しかしながら、前述したような従来の人形体の関節構造100においては、第1の部材101は、相対的に略90度回動すると第2の部材102に当接してそれ以上回動できないという問題があった。また、略90度で急激に回動を停止するので、関節構造100に衝撃が生じるという問題もある。
そこで、本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、第1の部材と第2の部材の回動可能範囲を拡大できる人形体の関節構造を提供することを目的とする。
本発明の人形体の関節構造は、人形体の身体の一部である第1部材と、人形体の身体の一部であるとともに前記第1部材に対して相対的に回動する第2部材と、前記第1部材および前記第2部材を回動可能に連結する関節部材と、を有する人形体の関節構造であって、前記関節部材が、前記第1部材に設けられた第1嵌合穴または前記第2部材に設けられた第2嵌合穴の一方に嵌合する第1軸部と、前記第1嵌合穴または前記第2嵌合穴の他方に嵌合する第2軸部と、 前記第1軸部および前記第2軸部を相対的に回動可能に支持する回動部と、を有し、前記第1軸部および前記第2軸部の少なくとも一方の側面には、軸方向に沿って凹部が設けられ、前記第1嵌合穴および前記第2嵌合穴の少なくとも一方の内面には、前記凹部に沿って移動可能な凸部が設けられた構成を有する。
また、本発明の人形体の関節構造は、前記回動部が、相互に回動可能な第1回動部および第2回動部から構成され、前記第1回動部は前記第1軸部と一体的に設けられ、前記第2回動部は前記第2軸部と一体的に設けられている構成を有することが好ましい。
また、本発明の人形体の関節構造は、前記第1部材が前記第2部材に対して相対的に所定角度回動すると、前記第1部材および前記第2部材が当接し、さらに回動させると、当接点を支点としてテコ作用により前記第1軸部および前記第2軸部の少なくとも一方を、前記第1嵌合穴および/または前記第2嵌合穴に沿って引き抜く方向へ摺動させる構成を有することが好ましい。
本発明に係る人形体の関節構造によれば、第1軸部および第2軸部は、第1部材および第2部材に対して摺動可能となっているので、第1部材が第2部材に対して相対的に所定角度以上回動して相手側に当接すると、当接点を支点として第1軸部あるいは第2軸部を引き抜く方向へ移動させることができる。
以下、本発明に係る好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本発明にかかる実施形態の人形体の関節構造10は、例えば戦闘ロボットのような人形体(図示省略)の身体の一部である大腿部のような第1部材30と、この第1部材30に対して相対的に回動する下腿部のような第2部材40と、第1部材30と第2部材40とを回動可能に連結する膝関節のような関節部材20と、を有する。
図2にも示すように、関節部材20は、第1部材30に取り付けられる第1軸部21と、第2部材40に取り付けられる第2軸部22と、第1軸部21および第2軸部22を相対的に回動可能に支持する回動部23とを有する。第1軸部21および第2軸部22は矩形断面を有しており、第1軸部21の側面211には、軸方向(すなわち、上下方向)に沿って凹部212が設けられている。同様に、第2軸部22の側面221には、軸方向に沿って凹部222が設けられている。また、第1軸部21の上端には上板213が設けられており、上方に向かって尖る方向に傾斜面213Aが設けられている。同様に、第2軸部22の下端には下板223が設けられており、下方に向かって尖る方向に傾斜面223Aが設けられている。
図3に示すように、回動部23は、相互に回動可能な第1回動部24および第2回動部25から構成され、第1回動部24は第1軸部21の下端に一体的に設けられている。また、第2回動部25は、第2軸部22の上端に一体的に設けられている。従って、関節部材20は、2個の部品で構成することができる。
第1回動部24は、水平方向の円柱状の本体241を外側に有し、本体241の内面から水平に回動軸242が突設されている。一方、第2回動軸25は、第1回動軸24の本体241に連続する同形状の本体251を有し、本体251の内側面には、回動軸242を軸支する軸受け252が設けられている。従って、第1回動部24の回動軸242を、第2回動部25の軸受け252に挿嵌することにより、関節部材20が回動可能に一体化する。
図4(A)に示すように、第1部材30には、下端面31から上方に向かって、関節部材20の第1軸部21が嵌合する内部空間である第1嵌合穴32が設けられている。第1嵌合穴32の内面321には、第1軸部21を移動可能に支持する凸部としてのリブ331,332が設けられており、各リブ331,332は第1軸部21の矩形の断面形状に対応して、矩形状の開口331A、332Aが形成されている。なお、下側のリブ332の開口332Aは第1軸部21の上板213が通過できる大きさを有する。また、上側のリブ331の開口331Aは下側のリブ332の開口332Aよりも小さく形成されており、第1軸部21の凹部212に移動可能に嵌合し、且つ上板213の下面213Bに係止される大きさとなっている。これにより、第1部材30は、関節部材20に対して、相対的に所定距離だけ移動可能となる。
同様に、図4(B)に示すように、第2部材40には、上端面41から下方に向かって、関節部材20の第2軸部22が嵌合する内部空間である第2嵌合穴42が設けられている。第2嵌合穴42の内面421には、第2軸部22を移動可能に支持するリブ431が設けられており、リブ431は第2軸部22の矩形の断面形状に対応して、矩形状の開口431Aが形成されている。なお、リブ431の開口431Aは第2軸部22の下板223が通過できる大きさを有する。また、リブ431の開口431Aは、第2軸部22の凹部222に移動可能に嵌合し、且つ下板223の上面223Bに係止される大きさとなっている。これにより、第2部材40は、関節部材20に対して、相対的に所定距離だけ移動可能となる。
従って、第1軸部21を第1部材30の第1嵌合穴32に押し込むと、第1軸部21の上板213はリブ332の開口332Aを通過し、上板213の傾斜面213Aがリブ331の開口331Aを拡げるようにして挿入される。なお、上板213の下面213Bがリブ331の上面に引っかかるため、第1軸部21は第1嵌合穴32から容易に脱落しないようになっている。また、第2軸部22を第2部材40の第2嵌合穴42に押し込むと、第2軸部22の下板223はリブ431の開口431Aを通過し、下板223の傾斜面223Aがリブ431の開口431Aを拡げるようにして挿入される。なお、下板223の上面223Bがリブ431の下面に引っかかるため、第2軸部22は第2嵌合穴42から容易に脱落しないようになっている。
なお、第1部材30および第2部材40は例えばポリスチロールで形成され、関節部材20は、ポリエチレンにより全体を形成するのが望ましい。すなわち、接触する部位の材質を同じにすると、堅さが同じになるため、移動に伴ってお互いに削り合うことになる。このため、第1部材30および第2部材40に堅いポリスチロールを用い、関節部材20に柔らかなポリエチレンを用いることにより、リブ331,431の摩耗を抑えて、第1部材30および第2部材40を保護するとともに関節部材20の脱落を防止する。このように、第1部材30および第2部材40と関節部材20とを異なる材質にすることにより、お互いを嵌合するリブの摩耗を抑えることが可能である。
次に、人形体の関節構造10の動きについて説明する。図5(A)には、第1部材30と第2部材40が関節部材20を介して直立した状態を示す。この状態では、関節部材20の第1軸部21は第1部材30の第1嵌合穴32に全体が収容されている。また、第2軸部22は第2部材40の第2嵌合穴42に全体が収容されている。
この状態で、矢印A方向へ第1部材30を回動させると、図5(B)に示すように、所定角度まで第1部材30は回動する。さらに、矢印B方向へ回動させると、図5(C)に示すように、第1部材30と第2部材40とが、接点Pで当接する。さらに、矢印C方向へ回動させると、当接点Pを支点としてテコの作用により第1部材30の関節部材20側が上方へ(矢印D参照)移動し、第2軸部22が上方へ引き上げられるので、第1部材30はさらに回動する。
以上、説明した本発明にかかる実施形態の人形体の関節構造10によれば、人形体の身体の一部である第1部材30と第2部材40とを、関節部材20により相対的に回動可能に連結する。関節部材20は、第1軸部21と、第2軸部22と、回動部23とを有し、第1軸部21を第1部材30に設けられている第1嵌合穴32に挿嵌するとともに、第2軸部22を第2部材40に設けられている第2嵌合穴42に挿嵌することにより、第1軸部21と第2軸部22とを回動可能に連結する。
このとき、第1軸部21および第2軸部22の少なくとも一方の側面には、軸方向に沿って凹部212,222が設けられ、第1嵌合穴32および第2嵌合穴42の少なくとも一方の内面には、凹部212,222に沿って移動可能なリブ331,431が設けられているため、第1軸部21および第2軸部22は、第1部材30および第2部材40に対して所定範囲で摺動可能となる。
従って、第1部材30が第2部材40に対して相対的に所定角度以上回動して相手側に当接すると、当接点Pを支点として第1軸部21あるいは第2軸部22を引き抜く方向へ移動するので、第1部材30と第2部材40との相対的可動範囲が大きくなるとともに、第1部材30と第2部材40とが接触した後にさらに回動することにより、回動停止の衝撃を小さくすることができる。
また、回動部23が、相互に回動可能な第1回動部24および第2回動部25から構成され、第1回動部24は第1軸部21と一体的に設けられ、第2回動部25は第2軸部22と一体的に設けられているので、回動部23を2個の部品から構成できる。
また、第1部材30が第2部材40に対して相対的に所定角度以上回動すると相手側に当接するが、さらに回動させると、当接点Pを支点としてテコ作用により第1軸部21あるいは第2軸部22を引き抜く方向へ移動するので、第1部材30と第2部材40との相対的可動範囲が大きくなるとともに、第1部材30と第2部材40とが接触した後にさらに回動することにより、回動停止の衝撃を小さくすることができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明に係る人形体の関節構造10は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変化が可能である。すなわち、前述した実施形態では、第1部材30として大腿部、第2部材40として下腿部、回動部23として膝関節を用いた場合を例示したが、この他、上腕部、肘関節、下腕部について用いることも可能である。
また、第1部材30および第2部材40の両方に凹部212,222およびリブ331,431を設けた場合について説明したが、第1部材30および第2部材40の一方のみに凹部およびリブを設け,他方を固定することも可能である。
10 関節構造
20 関節部材
21 第1軸部
212,222 凹部
22 第2軸部
23 回動部
24 第1回動部
25 第2回動部
30 第1部材
32 第1嵌合穴
321,421 内面
331,431 リブ(凸部)
40 第2部材
42 第2嵌合穴
P 当接点
20 関節部材
21 第1軸部
212,222 凹部
22 第2軸部
23 回動部
24 第1回動部
25 第2回動部
30 第1部材
32 第1嵌合穴
321,421 内面
331,431 リブ(凸部)
40 第2部材
42 第2嵌合穴
P 当接点
Claims (4)
- 人形体の身体の一部である第1部材と、
人形体の身体の一部であるとともに前記第1部材に対して相対的に回動する第2部材と、
前記第1部材および前記第2部材を回動可能に連結する関節部材と、を有する人形体の関節構造であって、
前記関節部材が、前記第1部材に設けられた第1嵌合穴または前記第2部材に設けられた第2嵌合穴の一方に嵌合する第1軸部と、
前記第1嵌合穴または前記第2嵌合穴の他方に嵌合する第2軸部と、
前記第1軸部および前記第2軸部を相対的に回動可能に支持する回動部と、を有し、
前記第1軸部および前記第2軸部の少なくとも一方の側面には、軸方向に沿って凹部が設けられ、
前記第1嵌合穴および前記第2嵌合穴の少なくとも一方の内面には、前記凹部に沿って移動可能な凸部が設けられた人形体の関節構造。 - 請求項1において、
前記回動部が、相互に回動可能な第1回動部および第2回動部から構成され、前記第1回動部は前記第1軸部と一体的に設けられ、前記第2回動部は前記第2軸部と一体的に設けられている人形体の関節構造。 - 請求項1又は請求項2において、
前記第1部材が前記第2部材に対して相対的に所定角度回動すると、前記第1部材および前記第2部材が当接し、
さらに回動させると、当接点を支点としてテコ作用により前記第1軸部および前記第2軸部の少なくとも一方を、前記第1嵌合穴および/または前記第2嵌合穴に沿って引き抜く方向へ摺動させる人形体の関節構造。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
少なくとも前記第1の部材および前記第2の部材と、前記関節部材とは異なる材質である人形体の関節構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-207237 | 2010-09-15 | ||
JP2010207237A JP4918154B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 人形体の関節構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012035910A1 true WO2012035910A1 (ja) | 2012-03-22 |
Family
ID=45831384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/068107 WO2012035910A1 (ja) | 2010-09-15 | 2011-08-09 | 人形体の関節構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4918154B2 (ja) |
CN (1) | CN102397701B (ja) |
WO (1) | WO2012035910A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166767A1 (ja) * | 2014-05-01 | 2015-11-05 | 株式会社バンダイ | 模型 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5148003B1 (ja) * | 2012-05-16 | 2013-02-20 | 株式会社バンダイ | 人形玩具の関節構造 |
JP5358728B1 (ja) * | 2012-10-05 | 2013-12-04 | 株式会社バンダイ | 人形体 |
JP5476441B1 (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-23 | 株式会社バンダイ | 人形体の手首の関節構造、人形体の足首の関節構造、および人形体 |
JP6116205B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2017-04-19 | 株式会社バンダイ | 人形玩具の関節構造 |
JP5661873B1 (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-28 | 株式会社バンダイ | 模型キット |
JP6069233B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2017-02-01 | 株式会社バンダイ | 人形体の手首の関節構造、人形体の足首の関節構造、および人形体 |
JP6290485B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-03-07 | 株式会社バンダイ | 人形玩具の関節構造 |
JP6818824B2 (ja) * | 2019-08-02 | 2021-01-20 | 株式会社バンダイ | 人形体の足首の関節構造および人形体 |
JP7008753B2 (ja) * | 2020-06-19 | 2022-01-25 | 株式会社バンダイ | 玩具部品及び人形玩具 |
JP7069273B1 (ja) * | 2020-11-02 | 2022-05-17 | 株式会社バンダイ | 可動軸のロック機構、可動軸、及び人形玩具 |
JP7112581B1 (ja) * | 2021-11-12 | 2022-08-03 | 株式会社バンダイ | 玩具部品及び人形玩具 |
JP7045517B1 (ja) * | 2021-12-08 | 2022-03-31 | 株式会社バンダイ | 模型部品、及び人形玩具 |
JP7098040B1 (ja) * | 2021-12-09 | 2022-07-08 | 株式会社バンダイ | 人形体、及び関節構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040171328A1 (en) * | 2001-07-06 | 2004-09-02 | Orjan Soviknes | Flexible figure |
JP2007007174A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Volks Inc | 人形の関節部材及び該関節部材を備えた人形 |
JP3873217B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2007-01-24 | 株式会社ボークス | 人形の関節構造及び該関節構造を有する人形 |
JP2008259771A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Volks Inc | 人形の関節構造及び該関節構造を備えた人形 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2643958Y (zh) * | 2003-08-11 | 2004-09-29 | 王代囊 | 玩具手部结构 |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010207237A patent/JP4918154B2/ja active Active
-
2011
- 2011-08-09 WO PCT/JP2011/068107 patent/WO2012035910A1/ja active Application Filing
- 2011-08-31 CN CN201110259235.9A patent/CN102397701B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040171328A1 (en) * | 2001-07-06 | 2004-09-02 | Orjan Soviknes | Flexible figure |
JP3873217B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2007-01-24 | 株式会社ボークス | 人形の関節構造及び該関節構造を有する人形 |
JP2007007174A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Volks Inc | 人形の関節部材及び該関節部材を備えた人形 |
JP2008259771A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Volks Inc | 人形の関節構造及び該関節構造を備えた人形 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015166767A1 (ja) * | 2014-05-01 | 2015-11-05 | 株式会社バンダイ | 模型 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102397701A (zh) | 2012-04-04 |
JP2012061111A (ja) | 2012-03-29 |
JP4918154B2 (ja) | 2012-04-18 |
CN102397701B (zh) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012035910A1 (ja) | 人形体の関節構造 | |
JP5188832B2 (ja) | 重ね合わせ可能な折り畳み式のテーブル | |
JP6962963B2 (ja) | ディスプレイ支持装置 | |
TWI466743B (zh) | 鋸切機的鋸台定位裝置 | |
JP2018514670A (ja) | 家具用の減速ヒンジ | |
EP2108418A1 (en) | Joint structure of toy | |
JP2017140129A (ja) | コマ玩具 | |
JP2003223276A (ja) | ジョイスティック | |
WO2023243284A1 (ja) | 玩具の可動構造 | |
JP2008212526A (ja) | 形態変形玩具用脚部材 | |
JP5090393B2 (ja) | 蝶番 | |
JP2007195947A (ja) | 運動補助具 | |
JP5753107B2 (ja) | 人形体の関節構造 | |
JP6250622B2 (ja) | 幼児運動装置 | |
JP2005065815A (ja) | 肘掛け装置 | |
JP4579090B2 (ja) | 机 | |
CN101213001A (zh) | 铰链 | |
JP5148003B1 (ja) | 人形玩具の関節構造 | |
KR101740342B1 (ko) | 젖힘덮개식 전자제품의 쌍회전축 구조 | |
US714694A (en) | Adjustable wall-bracket. | |
JP2018126425A (ja) | コマ玩具 | |
CN208340116U (zh) | 一种球窝关节及玩具 | |
KR100787158B1 (ko) | 상다리 절첩장치 | |
CN209909485U (zh) | 张开角度可调的三脚架 | |
JP2019118464A (ja) | 支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11824918 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11824918 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |