WO2012020484A1 - 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 - Google Patents
3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012020484A1 WO2012020484A1 PCT/JP2010/063635 JP2010063635W WO2012020484A1 WO 2012020484 A1 WO2012020484 A1 WO 2012020484A1 JP 2010063635 W JP2010063635 W JP 2010063635W WO 2012020484 A1 WO2012020484 A1 WO 2012020484A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- formula
- atom
- compound
- haloalkyl
- Prior art date
Links
- 0 CC=*N(*)C(C(C)=O)=O Chemical compound CC=*N(*)C(C(C)=O)=O 0.000 description 3
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/42—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/44—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
- A01N37/46—N-acyl derivatives
Definitions
- the present invention relates to novel 3-aminooxalylaminobenzanilide derivatives and insecticides and acaricides containing these as active ingredients.
- Patent Documents 1 to 30 3-acylaminobenzanilides and the like are useful as insecticides.
- 3-acylaminobenzamides represented by the following compounds A and B are useful as insecticides (for example, Patent Document 6).
- Patent Document 6 only discloses a compound in which the 3-acylamino moiety has an alkoxyoxalylamino structure at most, and does not specifically disclose a compound having an aminooxalylamino structure.
- the object of the present invention is to provide a compound having an aminooxalylamino structure, which exhibits a high insecticidal effect against various pests and mites.
- the present inventors have found that a compound having an aminooxalylamino structure represented by the following formula is a useful compound having the above-described characteristics, and completed the present invention. It has come to be. That is, the present invention provides the following formula [1], [1] (In the formula, R 1 and R 2 both represent a halogen atom.
- R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, C 1 -C 8 alkyl group, C 1 -C 8 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 haloalkenyl group, C 2 -C 6 represents an alkynyl group, a C 3 to C 8 cycloalkyl group, and a C 3 to C 8 halocycloalkyl group.
- R 3 and R 4 may be bonded to each other to form a C 3 to C 6 alkylene bond, and the C 3 to C 8 alkylene bond is substituted with a halogen atom or a C 1 to C 5 alkyl group.
- R 5 represents a C 1 -C 5 haloalkyl group
- R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom, C 1 -C 5 alkyl group, C 3 -C 8 cycloalkyl group, C 1 -C 5 haloalkyl group, C 1 -C 3 alkoxy C 1 -C 4 alkyl Group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 haloalkenyl group, C 1 -C 4 alkylcarbonyl group, C 1 -C 4 haloalkylcarbonyl group, C 1 -C 4 alkylsulfonyl group, C 1 -C 4 represents a haloalkylsulfonyl group, a C 1 -C 3 alkoxycarbonyl group or a C 1 -C 3 haloalkoxycarbonyl group
- Y is independently a hydrogen atom, halogen atom, hydroxyl group, nitro group, cyan
- the compound of the present invention exhibits an excellent insecticidal effect against pests and mites.
- R 1 and R 2 both represent a halogen atom.
- a halogen atom a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom can enumerate suitably, for example.
- R 1 and R 2 are preferably a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom. The same applies to the following.
- R 3 and R 4 each independently represents a hydrogen atom, a C 1 -C 8 alkyl group, a C 1 -C 8 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 2 -C 6 haloalkenyl group, a C 2- A C 6 alkynyl group, a C 3 -C 8 cycloalkyl group or a C 3 -C 8 halocycloalkyl group;
- the C 1 -C 8 alkyl group is a linear or branched alkyl group such as a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n- Butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, 2-pentyl group, 3-pentyl group, neopentyl group, t-pentyl group, n-hexyl group, t- An octyl group, an n-octyl group and the like can be preferably listed.
- the C 1 -C 8 alkyl group is preferably a C 1 -C 6 alkyl group.
- the C 1 -C 6 alkyl group is a linear or branched alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, Preferred examples include isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, 2-pentyl, 3-pentyl, neopentyl, t-pentyl, and n-hexyl. be able to. The same applies to the following.
- the C 1 -C 4 alkyl group is a linear or branched alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, Isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group and the like can be preferably listed.
- the haloalkyl group in the C 1 -C 8 haloalkyl group is a C 1 -C 8 alkyl group defined above substituted with a halogen atom.
- the alkyl group may be linear or branched. Also good.
- Examples of the C 1 -C 8 haloalkyl group include a monofluoromethyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, monochloromethyl group, dichloromethyl group, trichloromethyl group, monobromomethyl group, dibromomethyl group, tribromo Methyl group, 1-fluoroethyl group, 2-fluoroethyl group, 2,2-difluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2-chloro-2,2-difluoroethyl group, 1-chloroethyl group 2-chloroethyl group, 2,2-dichloroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2,2-dibromoethyl group, 2,2,2-tribromo Ethyl group, 2-iodoethyl group, pentaflu
- C 1 -C 8 haloalkyl group examples include C 1 -C 6 haloalkyl groups as defined above.
- Examples of the C 1 -C 6 haloalkyl group include a monofluoromethyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, monochloromethyl group, dichloromethyl group, trichloromethyl group, monobromomethyl group, dibromomethyl group, tribromo Methyl group, 1-fluoroethyl group, 2-fluoroethyl group, 2,2-difluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2-chloro-2,2-difluoroethyl group, 1-chloroethyl group 2-chloroethyl group, 2,2-dichloroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2,2-dibrom
- the C 1 -C 4 haloalkyl group is a linear or branched haloalkyl group such as a monofluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a monochloromethyl group, a dichloromethyl group.
- the C 3 -C 4 haloalkyl group is a haloalkyl group which may be linear or branched.
- C 2 -C 6 alkenyl groups are straight chain or branched alkenyl groups such as vinyl, allyl, 1-methyl-2-propenyl, 2- A methyl-2-propenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group and the like can be preferably listed.
- the C 3 -C 4 alkenyl group is a straight chain or branched alkenyl group such as an allyl group, a 1-methyl-2-propenyl group, or 2-methyl-2.
- -Propenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group and the like can be preferably listed.
- C 2 ⁇ C 6 alkenyl group C 2 ⁇ C 6 haloalkenyl group is as described above, C 2 ⁇ C 6 haloalkenyl group, a halogen atom substituted on the C 2 ⁇ C 6 alkenyl group Is.
- Examples of the C 2 -C 6 haloalkenyl group include a 2-chloro-2-propenyl group, a 3-chloro-2-propenyl group, a 2-bromo-2-propenyl group, a 3-bromo-2-propenyl group, 3,3-difluoro-2-propenyl group, 3,3-dichloro-2-propenyl group, 3,3-dibromo-2-propenyl group, 2,3-dibromo-2-propenyl group, 4,4-difluoro- 3-butenyl group, 3,4,4-tribromo-3-butenyl group and the like can be preferably listed.
- C 3 ⁇ C 4 alkenyl group C 3 ⁇ C 4 haloalkenyl group are as described above, C 3 ⁇ C 4 haloalkenyl group, a halogen atom substituted on the C 3 ⁇ C 4 alkenyl group Is.
- the C 3 -C 4 haloalkenyl group is a haloalkenyl group which may be linear or branched, such as a 2-chloro-2-propenyl group or a 3-chloro-2-propenyl group.
- the C 2 -C 6 alkynyl group is a linear or branched alkynyl group, such as a propargyl group, a 1-methylpropargyl group, a 2-butyne group, a 3-butyne group, etc. Can be preferably listed. The same applies hereinafter.
- the C 3 to C 8 cycloalkyl group may be branched, for example, a cyclopropyl group, a 1-methylcyclopropyl group, a 2-methylcyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, or a cyclohexyl group. Groups and the like can be preferably listed.
- Preferable examples of the C 3 -C 8 cycloalkyl group include C 3 -C 6 cycloalkyl groups.
- the range of the C 3 -C 6 cycloalkyl group is one having up to 6 carbon atoms in the above examples of the C 3 -C 8 cycloalkyl group. The same applies hereinafter.
- the range of the C 3 -C 8 alkyl group in the C 3 -C 8 halocycloalkyl group is as described above, and the C 3 -C 8 halocycloalkyl group is halogenated to the C 3 -C 8 alkyl group. An atom is substituted.
- Examples of the C 3 -C 8 halocycloalkyl group include 2-fluorocyclopropyl group, 2,2-difluorocyclopropyl group, 2,2,3,3-tetrafluorocyclobutyl group, and 3,3-difluoro.
- a cyclobutyl group, a 2-chlorocyclohexyl group, a 4-chlorocyclohexyl group, and the like can be preferably listed.
- R 3 and R 4 may be bonded to each other to form a C 3 -C 8 alkylene bond.
- Examples of the C 3 -C 8 alkylene bond include (CH 2 ) 3 and (CH 2 ) 4 , (CH 2 ) 5 , (CH 2 ) 6 and the like can be preferably listed.
- Preferred examples of the C 3 to C 8 alkylene bond include C 3 to C 6 alkylene bonds.
- the C 3 -C 8 alkylene bond may be substituted with a halogen atom or a C 1 -C 5 alkyl group.
- R 3 is preferably a methyl group or an ethyl group.
- R 4 includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, cyclopropyl, t-butyl, 2-fluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2,2-tri A fluoroethyl group is preferred.
- R 5 represents a C 1 -C 5 haloalkyl group.
- C 1 ⁇ C 5 range of C 1 ⁇ C 5 alkyl group in haloalkyl group is an alkyl group corresponding to up to 5 carbon atoms of the C 1 ⁇ C 8 alkyl group described above, C 1 ⁇ C 5
- the haloalkyl group is a group in which a halogen atom is substituted.
- the alkyl group may be linear or branched.
- Examples of the C 1 -C 5 haloalkyl group include a monofluoromethyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, monochloromethyl group, dichloromethyl group, trichloromethyl group, monobromomethyl group, dibromomethyl group, tribromo Methyl group, 1-fluoroethyl group, 2-fluoroethyl group, 2,2-difluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2-chloro-2,2-difluoroethyl group, 1-chloroethyl group 2-chloroethyl group, 2,2-dichloroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 1-bromoethyl group, 2-bromoethyl group, 2,2-dibromoethyl group, 2,2,2-tribromo Ethyl group, 2-iodoethyl group, pentaflu
- R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom, C 1 -C 5 alkyl group, C 3 -C 8 cycloalkyl group, C 1 -C 5 haloalkyl group, C 1 -C 3 alkoxy C 1 -C 4 Alkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 haloalkenyl group, C 1 -C 4 alkylcarbonyl group, C 1 -C 4 haloalkylcarbonyl group, C 1 -C 4 alkylsulfonyl group, C 1- A C 4 haloalkylsulfonyl group, a C 1 -C 3 alkoxycarbonyl group or a C 1 -C 3 haloalkoxycarbonyl group;
- C 1 ⁇ range of C 3 alkyl group an alkoxy group in C 1 ⁇ C 3 alkoxy C 1 ⁇ C 4 alkyl group are the same as those defined above definition.
- the C 1 -C 3 alkoxy C 1 -C 4 alkyl group for example, methoxymethyl group, ethoxymethyl group, 2-methoxyethyl group and the like can be preferably listed.
- the range of the C 1 -C 4 alkyl group in the C 1 -C 4 alkylcarbonyl group is as defined above.
- Preferred examples of the C 1 -C 4 alkylcarbonyl group include acetyl group, propionyl group, isopropylcarbonyl group, and cyclopropylcarbonyl group.
- the range of the C 1 -C 4 haloalkylcarbonyl group is that having a halogen atom as a substituent in the C 1 -C 4 alkyl group defined above.
- C 1 -C 4 haloalkylcarbonyl group examples include a trifluoroacetyl group, a pentafluoropropionyl group, a trichloroacetyl group, a chloroacetyl group, a bromoacetyl group, and a 3-chloropropionyl group.
- the range of the C 1 -C 4 alkyl group of the C 1 -C 4 alkylsulfonyl group is as defined above.
- Examples of the C 1 -C 4 alkylsulfonyl group include a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, n -Propylsulfonyl group, isopropylsulfonyl group, cyclopropylsulfonyl group, n-butylsulfonyl group, isobutylsulfonyl group, s-butylsulfonyl group, t-butylsulfonyl group and the like can be preferably listed.
- the range of the C 1 -C 4 haloalkyl group in the C 1 -C 4 haloalkylsulfonyl group is as described above, and examples of the C 1 -C 4 haloalkylsulfonyl group include a trifluoromethylsulfonyl group and a pentafluoroethylsulfonyl group.
- Preferred examples include 2,2,2-trifluoroethylsulfonyl group, heptafluoro-n-propylsulfonyl group, heptafluoroisopropylsulfonyl group, nonafluoro-n-butylsulfonyl group, nonafluoro-s-butylsulfonyl group, etc. be able to.
- Range of alkyl groups of C 1 ⁇ C 3 alkoxy group C 1 ⁇ C 3 haloalkoxy group are as defined above, C 1 ⁇ C 3 haloalkoxy group, a halogen atom substituted on this
- An alkoxy group having an alkyl group, and examples of the C 1 -C 3 haloalkoxycarbonyl group include a chloromethoxycarbonyl group, a 2,2,2-trifluoroethoxycarbonyl group, and a 3,3,3-trifluoropropyl group.
- An oxycarbonyl group, 3,3,3-trichloropropyloxycarbonyl group and the like can be preferably listed.
- R 6 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
- R 7 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
- Y is independently a hydrogen atom, halogen atom, hydroxyl group, nitro group, cyano group, C 1 -C 5 alkyl group (preferably C 1 -C 3 alkyl group), C 1 -C 5 haloalkyl group (preferably Represents a C 1 -C 3 haloalkyl group), a C 1 -C 3 alkylamino group, a di C 1 -C 3 alkylamino group, a C 1 -C 3 alkoxy group or a C 1 -C 3 haloalkoxy group.
- the C 1 -C 3 alkyl group is a linear or branched alkyl group, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group or the like is preferable. Can be listed.
- the C 1 -C 3 haloalkyl group is as defined above, and may be a linear or branched haloalkyl group such as a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a penta A fluoroethyl group and the like can be preferably listed.
- the range of the C 1 -C 3 alkyl group in the C 1 -C 3 alkylamino group is as described above, and the C 1 -C 3 alkylamino group may be linear or branched alkyl.
- the amino group include a methylamino group, an ethylamino group, an n-propylamino group, and an isopropylamino group.
- each C 1 ⁇ C 3 alkyl group in di C 1 ⁇ C 3 alkyl amino group are as described above, as the di-C 1 ⁇ C 3 alkyl group, a straight chain, be cyclic, branched Dialkylamino group which may have, for example, dimethylamino group, methylethylamino group, diethylamino group, di-n-propylamino group, diisopropylamino group, cyclopropylamino group, etc. it can.
- the definition of other groups is as defined above.
- Y is preferably a hydrogen atom or a halogen atom.
- Z is each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a C 1 -C 5 alkyl group (preferably a C 1 -C 3 alkyl group), a C 1 -C 5 haloalkyl group, A C 1 -C 3 alkoxy group or a C 1 -C 3 haloalkoxy group; The range of these groups is as described above.
- a hydrogen atom is preferable.
- n represents an integer of 0 to 4.
- m represents an integer of 0-2.
- the compound of the present invention may have a conformational isomer depending on the type of substituent, but the present invention includes a mixture containing the conformer in an arbitrary ratio.
- the compounds of the present invention may have optical isomers due to the presence of asymmetric carbon atoms, but the present invention includes a mixture containing all optically active substances in an arbitrary ratio. is there.
- the compound of the present invention is a novel compound and can be produced, for example, according to the following synthesis schemes 1 to 4.
- R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , n, m, Y and Z are as defined in formula [1], and R 8 is lower (A lower alkyl group is, for example, an alkyl group having about 1 to 5 carbon atoms.)
- Compound [4] can be obtained by reacting compound [2] with compound [3]. This reaction can be carried out in the presence or absence of a solvent and a base.
- the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in this reaction.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; chloroform And halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethyl ether, and 1,2-dimethoxyethane; water; acetonitrile and N, N Polar solvents such as dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide or a mixed solvent of the above solvents.
- Organic bases such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 4-dimethylaminopyridine as bases; alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide Metal hydroxides; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide; alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate; alkali metal carbonates such as sodium hydrogen carbonate Hydrogen salt; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium ethoxide are listed.
- the reaction temperature is, for example, ⁇ 30 ° C. to 150 ° C., preferably ⁇ 5 ° C. to 80 ° C.
- the target product may be isolated from the reaction system by a conventional method. If necessary, the target product can be produced by purification by washing with a solvent, recrystallization, column chromatography or the like. Moreover, it is also possible to use for the next process, without isolating a target object from a reaction system.
- Compound [2] is a known compound.
- the aniline derivative represented by the general formula [3], which is the starting compound for this reaction, can be produced according to the production method disclosed in WO2005-073165.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; chloroform And halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethyl ether, and 1,2-dimethoxyethane; water; acetonitrile and N, N Polar solvents such as dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide; alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, or mixed solvents of the above solvents.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
- bases include triethylamine, organic bases such as pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 4-dimethylaminopyridine; sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.
- Alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide; alkaline metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate; alkalis such as sodium bicarbonate Metal hydrogen carbonates; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium ethoxide.
- the reaction temperature is, for example, ⁇ 30 ° C. to 150 ° C., preferably ⁇ 5 ° C. to 80 ° C.
- the target product may be isolated from the reaction system by a conventional method. If necessary, the target product can be produced by purification by washing with a solvent, recrystallization, column chromatography or the like.
- Solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; halogenated hydrocarbons such as chloroform and methylene chloride; water; methyl acetate, Esters such as ethyl acetate; or ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethyl ether, and 1,2-dimethoxyethane; water; polar solvents such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, and dimethyl sulfoxide And methanol, alcohols such as ethanol and isopropanol, and mixed solvents of the above solvents.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene
- ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and
- Organic bases such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 4-dimethylaminopyridine as bases; alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide Metal hydroxides; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide; alkaline metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate; alkali metal carbonates such as sodium bicarbonate Hydrogen salt; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium ethoxide are listed.
- alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide Metal hydroxides
- alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide
- alkaline metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate
- alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate
- alkali metal carbonates such as sodium bicarbonate Hydrogen salt
- metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium
- Examples of the condensing agent used in the reaction include 1,3-dicyclohexylcarbodiimide (DCC), 2-chloro-1-methylpyridinium iodide, carbonyldiimidazole (CDI), and trifluoroacetic anhydride. .
- the reaction temperature is, for example, ⁇ 30 ° C. to 150 ° C., preferably ⁇ 5 ° C. to 80 ° C.
- the target product may be isolated from the reaction system by a conventional method. If necessary, the target product can be produced by purification by washing with a solvent, recrystallization, column chromatography or the like.
- the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in this reaction, and for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; chloroform and Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; or ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethyl ether, and 1,2-dimethoxyethane; water; acetonitrile and N, N Polar solvents such as dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide or a mixed solvent of the above solvents.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
- Organic bases such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 4-dimethylaminopyridine as bases; alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide Metal hydroxide; alkaline earth metal hydroxide such as calcium hydroxide; alkali metal carbonate such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkaline earth metal carbonate such as calcium carbonate; alkali metal carbonate such as sodium hydrogen carbonate Hydrogen salt; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium ethoxide are listed.
- the reaction temperature is, for example, ⁇ 30 ° C. to 150 ° C., preferably ⁇ 5 ° C. to 80 ° C.
- the target product may be isolated from the reaction system by a conventional method. If necessary, the target product can be produced by purification by washing with a solvent, recrystallization, column chromatography or the like.
- the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in this reaction, and for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; chloroform and Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; or ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethyl ether, and 1,2-dimethoxyethane; water; acetonitrile and N, N Polar solvents such as dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, dimethyl sulfoxide or a mixed solvent of the above solvents.
- aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
- ketones such as acetone, methyl ethyl
- Organic bases such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 4-dimethylaminopyridine as bases; alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide Metal hydroxide; alkaline earth metal hydroxide such as calcium hydroxide; alkali metal carbonate such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkaline earth metal carbonate such as calcium carbonate; alkali metal carbonate such as sodium hydrogen carbonate Hydrogen salt; metal alkoxides such as sodium methoxide and potassium ethoxide are listed.
- the reaction temperature is, for example, ⁇ 30 ° C. to 180 ° C., preferably ⁇ 5 ° C. to 150 ° C.
- the target product may be isolated from the reaction system by a conventional method. If necessary, the target product can be produced by purification by washing with a solvent, recrystallization, column chromatography or the like.
- the aniline derivative represented by the general formula [9] which is a raw material compound for this reaction, can be produced according to the production method disclosed in WO2005-073165.
- the insecticide and acaricide of the present invention containing the compound of the present invention represented by the formula [1] as an active ingredient is used for the prevention and extermination of harmful organisms in agriculture, indoors, forests, livestock, sanitation, etc. Can be done. Specific usage scenes, target pests, and usage methods are shown below, but the contents of the present invention are not limited to these.
- the compound of the present invention can be used for agricultural crops such as food crops (rice, barley, wheat, rye, oats and other wheat, corn, potato, sweet potato, taro, soybeans, red beans, broad beans, peas, beans, peanuts, etc.
- agricultural crops such as food crops (rice, barley, wheat, rye, oats and other wheat, corn, potato, sweet potato, taro, soybeans, red beans, broad beans, peas, beans, peanuts, etc.
- vegetables such as Chinese cabbage, radish, persimmon, broccoli, cauliflower, cruciferous crops such as komatsuna, pumpkins, cucumbers, watermelons, mushrooms, melons and other cucumbers, eggplants, tomatoes, peppers, peppers , Okura, spinach, lettuce, lotus root, carrot, burdock, garlic, onion, green onion, etc.), fruit trees / fruits (apple, citrus, pear, strawberry, peach, plum, cherry peach, walnut, chestnut, almond, Bananas, strawberries, etc.), fragrances and other crops for viewing (lavender, rosemary, thyme, parsley, pepper, ginger, etc.), special crops (tobacco, tea, sugar beet, sugar) Millet, hop, cotton, hemp, olive, rubber, coffee, etc.), grass and feed crops (Timothy, clover, alfalfa, corn, sorghum, orchardgrass, grasses, legumes, etc.), turf Turf, bentgrass, etc.
- Specific pests include the Lepidoptera of Arthropoda, for example, Helicoverpa armigera, Heliothis spp., Agrotis segetum, Autographa nigrisigna , Nettle moths (Trichoplusia ni), mushrooms (Mamestra ⁇ brassicae), Shirooptera exigua, Spodoptera litura, etc., Plutella xylostella, etc , Adoxophyes honmai, Midarekamonmonaki (Archips fuscocupreanus), Chamonaki (Homona magnanima), Chanohosoga (Caloptilia theivora), Nashihimeshinchi (Grapholita molesta), etc.
- Ginger-buckthorn (Lyonetia prunifoliella malinella) Hamoguriga (Lyonetia clerkella), etc., etc. Kohamoguriga Department of oranges leafminer (Phyllocnistis citrella), the apple leaf miner of subfraction Department (Phyllonorycter ringoniella), etc.,
- Coleoptera for example, Anomala cuprea, beetle (Popillia japonica), Oxycetonia jucunda, Anomala geniculata, and the like. , Ancholymaceae (Melanotus fortnumi), etc.
- Aulacophora femoralis root worm species (Diabrotica spp.), Kiss beetle beetle (Phyllotreta striolata), beetle horn beetle (Cassida nebulosa), radish beetle (Phaedon brassicae), rice beetle moth (Oulema oryzae), pilican beetle Leptinotarsa decemlineata, etc., Rhynchites heros, etc., Cylas Adults, larvae and eggs, such as weevil (Anthonomus gradis grandis), Sphenophrus venatus vestitus, etc., Epuraea domina, etc.
- Heteroptera from the order of the Hemiptera for example, Eurydema rugosum, Eysarcoris lewisi, Eysarcoris parvus, Nyra Stink bug (Plautia stali), Halymorpha mista, etc. , Cletus ig punctiger, etc., Leptocorisa chinensis, etc. Etc. Turtle (Apolygus spinolai), red streaks Kasumi turtle (Stenotus rubrovittalus), Trigonotylus caelestialium (Trigonotylus coelestialium), etc., beans stink bug family circle stink bug (Megacopta punctatissimum) adults such as, larvae and eggs:
- Homoptera moths of the order of the Hemiptera for example, Platypleuraempkaempferi, etc. , Nephotettix virescens, etc.
- Various biotypes of the whitefly Aleurocanthus spiniferus, silver leaf whitefly (Bemisia argentifolii), tobacco whitefly (Bemisia tabaci), etc.
- Jirami Trialeurodes vaporariorum
- Viteus vitifolii such as the phyllocera family, Aphis citricola, bean aphid (Aphis ⁇ ⁇ craccivora), cotton aphid (ynes) , Komikan Aphid (Toxoptera aurantii), Satsuma Aphid (Toxoptera citricidus), Elder Aphid (Aulacorthum magnoliae), Nymphaea (Schizaphis piricola), Nasipolionus aphid (Nippolachnus phipacon) Chrysanthemum aphid (Hyalopterus pruni), Chrysanthemum aphid (Pleotrichophorus chrysanthemi), Chrysanthemum aphid (Macrosiphoniella sanborni), Broad beetle aphid (Megoura crassicauda), Ibaragigenaga Aphids (Sitobion ibarae), tulip bee
- Thysanoptera e.g., Thrips palma, Thripsella, Thripsella, Thripsella, Thripsella, Thripsella Yellow thrips (Frankliniella occidentalis), Croton thrips (Heliothrips haemorrhoidalis), etc .
- Hymenoptera for example, Athalia rosae ruficornis, Arge pagana, etc., Arge mali, etc .
- Adults, larvae and eggs such as Megachile nipponica nipponica, such as the ants of the ant family, Formica japonica:
- Flies for example, Spodoptera soya Sayatamabaye (Asphondylia yushimai), etc. Drosophila suzukii, etc., the species of the leaf family, Liriomyza trifolii, Chromatomyia horticola, Agromyza oryzae, elia moth Adults, larvae and eggs such as (Delia antiqua):
- Orthoptera for example, Ruspolia lineosa, etc., crickets, Truljalia hibinonis, etc., Gryllotalpa orientalis, etc., Oxya yezoensis, etc.
- Larvae and eggs Adults, larvae and eggs such as the termites (Isoptera), for example, Odontotermes formosanus Adults, larvae and eggs of the order Dermaptera, for example, Labidura riparia of the family Carabidae: Collembola from the order of the Arthropoda elegans, for example, adults, larvae and eggs such as Sminthurus viridis, Onychiurus matsumotoi, etc .: Arthropod Crustacea Isopods (Isopada), for example, adults such as Armadillidium vulgare (Armadillidium vulgare), larvae and eggs:
- arthropod arachnid Acari from the order of the arthropod arachnid, for example, Polyphagotarsonemus latus, Phytonemus pallidus, etc., Penthaleus major, etc., Brevipalpus lewisi), Southern spider mite (Brevipalpus phoenicis), etc. Oligonychus ununguis), Eotetranychus kankitus, Clover spider mite (Bryobia praetiosa), etc.
- Archaenioglossa of molluscs for example, Pomacea canaliculata, for example, Plumonata, for example, Achatina fulica, slug for slugs (Meghimatium bilineatum), Merax gagates of the family Nymphalidae, Lehmannina valentiana, Acusta despecta sieboldiana, etc.
- Tylenchida of the Linear Animal Phantoms for example, Ditylenchus destructor in the family Anguinidae, Tylenchorhynchus claytoni in the family Tylencorinx, etc. ), Minoregusarusenchu (Pratylenchus coffeae), etc.
- Cryptococcus such as Criconema jaejuense, Anguinaceae Notchyylenchus acris, Aphelecchoides fragarriae, etc.
- multi-needle nematode Xiphinema sp.
- Torikodorusu family Yumihari nematodes Trichodorus sp.
- the compound of the present invention is used indoors in buildings including ordinary houses, and it harms wood and its processed products such as wooden furniture, stored foods, clothes, books, etc., and controls pests that damage our lives.
- Can also be used to Specific pests include termites of the Arthropoda class, for example, adults of the white-tailed termites (Cryptotermes domesticus) such as the white-tailed termites (Reticulitermes speratus) and the termites (Coptotermes formosanus) , Larvae and eggs:
- Coleoptera for example, Sweeophilus zeamais, Sitophilus zeamais, etc.
- Physcomitridae Tribolium castaneum
- Hirataka kunustomododoki Tribolium confusum
- scallop slatted beetle Oryzaephilus surinamensis
- scallop squirrel Cryptolestes pusillus
- rioderma sera (Stegobium paniceum), etc.
- Attagenus unicolor japonicus Anthrenus verbasci
- Dermestes maculatus etc.
- Lion Gibbium aequinnoctiale etc. egg:
- Lepidoptera for example, Cadra cautella, Ephestia kuehniella, Plodia interpunctella, etc., Sitotroga cerealella, etc., Tinea adults, larvae and eggs, such as translucens) and koiga (Tineola bisselliella): Chatteramidae, for example, adults, larvae and eggs such as Lepinotus reticulatus, Liposcelis bostrychophilus, etc .:
- Cockroaches for example adults, larvae and eggs such as the cockroach (Blattella germanica), the cockroach (Periplaneta fuliginosa), the cockroach (Periplaneta japonica): Spots, for example adults, larvae and eggs such as Ctenolepisma villosa and Lepisma saccharina:
- Examples of the mites of arthropod spiders include adults, larvae and eggs, such as Carroglyphus lactis, such as Tyrophagus putrescentiae, Lardoglyphus konoi, and the like.
- the compounds of the present invention can also be used to control pests that damage or weaken trees in natural forests, artificial forests, and urban green spaces.
- Specific pests include the Lepidoptera of Arthropoda, for example, Callitearagentargentata, Chauctoidea (Euproctis pseudoconspersa), Orygiawork approximans, Euproctis subflava, Maimai (Lymantria dispar), etc.
- Coleoptera for example, Anomala rufocuprea, Heptophylla picea, etc., Agrilus spinipennis, etc., Monochamus alterna, Basilepta pallidula, etc., Weevil weevil (Scepticus griseus), Shirahoshizo insidiosus, etc., Weevil weevil (Sipalinus gigas), etc. aceris) and other adults, larvae and eggs such as Rhizopertha dominica: Stink bugs, for example, Cinara todocola (Aphididae), Adelges japonicus (Adelges japonicus), Asperiotus cryptomeriae, etc.
- ceriferus and other adults, larvae and eggs: For example, adults, larvae and eggs of bees, for example, Pachynematus itoi, Nepipriser sertifer, Dryocosmus kuriohilus, etc.
- flies for example, Tipula aino, etc., Strobilomyia laricicola, etc., Contarinia inouyei, Contarinia matsusintome, adults such as Contarinia matsusintome, etc. egg: For example, adults, larvae and eggs of arthropod spider mites, for example, Oligonichus hondoensis, Oligonichus ununguis: Examples of the linear animal genus genus Tilenx include, for example, Bursaphelenchus xylophilus belonging to the family Parasitaferenx.
- the compound of the present invention is an arthropod that parasitizes internally or externally to domestic animals and pets such as cattle, sheep, goats, horses, pigs, poultry, dogs, cats and fish, which are vertebrates, particularly warm-blooded vertebrates. It can also be used to prevent, treat or control worms, nematodes, flukes, tapeworms, and protozoa.
- the target animal species include rodents such as mice, rats, hamsters and squirrels, carnivores such as ferrets, avian pets such as ducks and pigeons, experimental animals, and the like.
- fly order of Arthropoda insect class for example, Tabanus rufidens, Tabbyus ⁇ chrysurus, etc., Muscaiibezzii, Musca domestica, Stomoxys calcitrans, etc., Gasterophilus intestinalis, etc., Hyppodae ovis, etc., Oestrus ovis, etc., Aldrichina ⁇ ⁇ graham, etc.
- the white fly (Megaselia spiracularis),
- Fleas for example adult fleas (Pulex irritans), adult fleas (Ctenocephalides canis), larvae and eggs: Lice, for example, Haematopinidae suis, Haematopinidae eurysternus, etc., Damalinia bovis, etc.
- Mite of the Arthropoda spider for example, Varroa jacobsoni, Mite, Haemaphysalis longicornis, Ixodes ovatus, Boophilus microplus, Tickling mb such as testudinarium), oriental mite (Ornithonyssus sylvialum), etc., Dermanyssus gallinae, etc. (Knemidocoptes mutans) and other adults, larvae and eggs such as Otodectes cynotis and Psoroptes communis:
- Coleoptera of linear animal gates such as caterpillars, swine nematodes, swine lungworms, ciliate nematodes, bovine intestinal nodules, etc .:
- Roundworm for example, swine roundworm, chicken roundworm, etc .
- Species of striated vertebrate for example, Schistosoma japonicum, liver tetsu, deer buccal fluke, Westermann lung fluke, Japanese chicken egg fluke Cestiidae, for example, foliar, extended, Beneden, square, stabulata, and ringworms:
- Root-flagellate of the Protozoan Panoflagellate for example, Histomonas, etc.
- Protoflagellate for example, Leishmania, Trypanosoma, etc.
- Multiflagellate for example, Giardia, etc.
- Trichomonas for example, Trichomonas, etc .:
- Meat quality amoeba such as Entamoeba
- Examples include Pyroplasma subclasses of the sporeworm class, for example, Theilaria, Babesia, etc., and Subspores of the late sporeworm class, for example, Eimeria, Plasmodium, Toxoplasma, etc.
- the compounds of the present invention can also be used to control pests that cause direct harm or discomfort to the human body, or to maintain public health for pests that carry or carry pathogens.
- Specific pests include Lepidoptera of Arthropoda, for example, Sphrageidus similis, etc., Kunugiaansundans, etc., Paratha ⁇ ⁇ consocia, etc. Department of Takenohosokuroba (Artona martini), etc.
- Coleoptera for example, Xanthochroa waterhousei, etc., Epicauta gorhani, etc., Paederus fuscipes, etc., Bees, for example, Vespa simillima xanthoptera, etc., Brachyponera chinensis, etc., Batozonellus annulatus, etc.,
- Flies for example, Armygeres subalbatus, etc., Culicoides nipponensis, etc., Chironomus yoshimatsui, etc., Simulium nikkoense, etc. Hirosia humilis, etc., Musca domestica, etc., Fannia canicularis, etc., Phormia regina, etc., Sarcophaga peregrina, etc.
- Fleas eg adult fleas (Pulex irritans)
- larvae and eggs Cockroaches, for example, adults, larvae and eggs such as the German cockroach (Blattella germanica), the cockroach (Periplaneta americana), the black cockroach (Periplaneta fuliginosa), the cockroach (Periplaneta japonica) and the like:
- Orthoptera for example, adults, larvae and eggs such as Diestrammena japonica and Diestrammena apicalis Lice, for example adult larvae and larvae such as the head lice (Pediculus humanus humanus), the head lice (Phthirius pubis), etc .
- Stink bugs for example, adults, larvae and eggs of the genus Isyndus obscurus, such as Cimex lectularius: Adults, larvae and eggs of the order Arthropoda (Collembola), for example, Hypogastrura communis from the family Murabidae:
- Mite of Arthropoda spiders for example, Ixodes persulcatus, Mite, Ornithonyssus bacoti, Phyemotes, Pyemotes, etc. ventricosus, etc., Aceticidae (Demodex folliculorum) etc., Dermotophagoides pteronyssinus, etc., Scaroptes scabiei, etc. :
- Scorpions for example, adults, larvae and eggs such as Isometrus europaeus from the family Scorpionidae: Artemipods of the Arthropod Posterior and Lepidoptera, for example, adults, larvae and eggs, such as Scolopendra subspinipes mutilans, Scolopendra subspinipes japonica:
- Gemini for example, adults, larvae and eggs such as the Gurlidaceae (Thereuronema hilgendofi): Artemipods of the arthropod diploid, for example, adults, larvae and eggs such as Oxidus gracilis Isopods of arthropod crustaceans, for example adults, larvae and eggs such as Porcellio scaber of the family Paramecidae:
- Examples include annelids of annelids, for example, Haemadipsa zeylanica japonica.
- the compounds of the present invention are particularly valuable in controlling pests that damage crops, natural forests, planted forests and urban greenery trees and ornamental plants, such as arthropods, gastropods, nematodes. .
- the compounds of the present invention may be used in other commercially active formulations, such as insecticides, acaricides, nematicides, in their commercially useful formulations and use forms prepared by these formulations. It can also be present as a mixture with fungicides, synergists, plant regulators, baits or herbicides.
- Use forms include wettable powders, granular wettable powders, aqueous solvents, emulsions, liquids, flowables such as suspensions in water, emulsions in water, capsules, powders, granules, baits, aerosols, etc. Possible.
- the total amount of the compound of the present invention is usually 0.001 to 95% by mass, preferably 0.1 to 60% by mass.
- the plant foliage is usually placed in a place where damage by these pests or where damage is likely to occur.
- soil all layers are mixed, crop application, floor soil mixing, cell seedling treatment, planting hole treatment, plant root treatment, top dress, rice box treatment, water surface treatment, etc. It can also be absorbed and used. It can also be used by soaking seeds in chemicals, seed dressing, seed treatment such as calper treatment, application to nutrient solution in nutrient solution (hydroponic) cultivation, smoke, or trunk injection.
- the amount of the compound of the present invention is preferably 0.1 to 1000 g per 10 ares. Apply 1-100g. In order to treat this, dilute with water in wettable powder, granule wettable powder, water solvent, emulsion, liquid, flowable preparation such as suspension in water, emulsion in water, capsules, etc. Depending on the type of plant to be used and the cultivation form / growth state, it is generally applied to crops and the like at an application rate of 10 to 1000 liters per 10 ares. Moreover, what is necessary is just to process to a crop etc. in the state of the formulation in a powder agent or an aerosol agent.
- the preparation is not diluted or diluted in water.
- the method of applying to plant stock or seedling nursery, etc., the method of spraying granules to the plant stock or seedling nursery, etc., powder, wettable powder, granulated water before sowing or transplanting A method of spraying Japanese sweets, granules, etc., and mixing with the whole soil, a method of spraying powder, wettable powder, wettable powder, granules, etc. before sowing or planting planting holes, crops, etc. Etc.
- wettable powders Diluted with water in wettable powders, granular wettable powders, aqueous solvents, emulsions, liquids, flowables such as suspensions and emulsions in water, capsules, etc., generally 5 to 500 liters per 10 ares At the application rate, spread over the soil surface so that it is even throughout the area to be treated, or in the state of its formulation in the form of irrigation, powder, granules or baits, so that it is even throughout the area to be treated. What is necessary is just to spread on the soil surface. Spraying or irrigation may be done around seeds, crops or trees that you want to protect from harm. Further, the active ingredient can be mechanically dispersed by tilling during or after spraying.
- the dosage form may differ depending on the application time, such as application at the time of sowing, application at the greening period, application at the time of transplantation, etc., for example, powder, granule wettable powder, granule It may be applied in a dosage form such as. It can also be applied by mixing with soil, and it can be mixed with soil and powder, granulated wettable powder or granules, for example, mixed with ground soil, mixed with soil covering, mixed with the entire soil. Alternatively, the culture medium and various preparations may be applied alternately in layers.
- solid preparations such as jumbo agents, packs, granules, granule wettable powders, and liquid preparations such as flowables and emulsions are usually sprayed on flooded paddy fields.
- an appropriate preparation can be sprayed and injected into the soil as it is or mixed with fertilizer.
- a chemical solution such as emulsion or flowable as a source of water flowing into a paddy field such as a water mouth or an irrigation device, it can be applied in a labor-saving manner along with the supply of water.
- Seed treatment methods include, for example, a method of immersing seeds in a liquid state without diluting or diluting a liquid or solid preparation and adhering and penetrating the drug, mixing a solid preparation or liquid preparation with seeds, Examples thereof include a method of dressing and adhering to the surface of the seed, a method of coating the seed by mixing with an adhesive carrier such as resin and polymer, and a method of spraying around the seed simultaneously with planting.
- the “seed” for performing the seed treatment means a plant body at an early stage of cultivation used for plant propagation, for example, a seed, a bulb, a tuber, a seed bud, a stock bud, a basket, a bulb or a nutrient for cultivation of cuttings.
- the “soil” or “cultivation carrier” of a plant in the case of application refers to a support for cultivating crops, particularly a support for growing roots, and the material is not particularly limited. Any material can be used as long as it can grow, so-called soil, seedling mat, water, etc. Specific materials include, for example, sand, pumice, vermiculite, diatomaceous earth, agar, gel material, polymer material, rock Examples include wool, glass wool, wood chips, and bark.
- the irrigation treatment of the liquid drug or the granule spraying treatment to the seedling nursery is preferred.
- the compounds of the present invention are also valuable in protecting wood (standing trees, fallen trees, processed wood, stored wood or structural wood) from harms such as termites or cucumbers.
- oils, emulsions, wettable powders, powders, etc. used in this scene are other active compounds such as insecticides, acaricides, nematicides, fungicides, repellents or synergists.
- the total amount of the compound of the present invention is 0.0001 to 95% by mass, preferably 0.005 to 10% by mass for oils, powders and granules, and emulsions and
- the wettable powder and sol may contain 0.01 to 50% by mass.
- the compound of the present invention can be used when storing products such as cereals, fruits, nuts, spices and tobacco as they are, in a powdered state or mixed in the product. It can be used to protect against harm from other species.
- animal products skin, hair, wool, feathers, etc.
- plant products cotton, paper, etc.
- Lepidoptera, Coleoptera, Spots, Cockroaches, etc. in natural or converted state, such as Lepidoptera, Coleoptera, Spots, Cockroaches, etc. It can be protected from attacks, and can also be protected from attacks by Lepidoptera, Coleoptera, flies, ticks, etc. when storing food such as meat and fish.
- These formulations can also be present as a mixture with other active compounds such as insecticides, acaricides, nematicides, fungicides, repellents or synergists, these formulations Among them, the compound of the present invention may be contained in a total amount of 0.0001 to 95% by mass.
- the compounds of the present invention prevail or mediate diseases of arthropods, humans and livestock that parasitize the body surface of humans and livestock and cause direct harm such as skin feeding or blood sucking. It is valuable for the control or prevention of arthropods, nematodes, flukes, tapeworms, protozoa, and arthropods that cause discomfort to humans.
- the compound of the present invention is mixed in a small amount in a meal or feed, or a suitable pharmaceutical composition that can be taken orally, such as a pharmaceutically acceptable carrier, a tablet containing a coating substance, Oral administration or spray as pills, capsules, pastes, gels, beverages, medicinal feeds, medicinal drinking water, medicinal supplements, sustained-release large pills, and other sustained-release devices that are held in the gastrointestinal tract It can be administered transdermally as powder, grease, cream, ointment, emulsion, lotion, spot-on, pour-on, shampoo and the like. In order to achieve such an effect, the compound of the present invention can generally be added in an amount of 0.0001 to 0.1% by mass, preferably 0.001 to 0.01% by mass.
- a device for example, a collar, a medallion, an ear tag, or the like
- a device for example, a collar, a medallion, an ear tag, or the like
- a device for example, a collar, a medallion, an
- beverage When administered orally as medicinal drinking water, the beverage is usually dissolved, suspended or dispersed in a suitable non-toxic solvent or water with a suspending or wetting agent such as bentonite or other excipients. is there.
- a suspending or wetting agent such as bentonite or other excipients.
- beverages also contain an antifoam agent.
- Beverage formulations can generally contain 0.01-1.0% by weight, preferably 0.01-0.1% by weight, of the compounds of the invention.
- capsules, pills or tablets containing a predetermined amount of the active ingredient are usually used.
- the compound of the present invention When administered by animal feed, it can be dispersed homogeneously in the feed, used as a top dressing or in the form of pellets.
- the compound of the present invention may contain, for example, 0.0001 to 0.05% by mass, preferably 0.0005 to 0.01% by mass, in the final feed.
- a liquid carrier vehicle can be administered parenterally to animals by intragastric, intramuscular, intratracheal or subcutaneous injection.
- the active compounds are preferably mixed with suitable vegetable oils, such as peanut oil, cottonseed oil.
- suitable vegetable oils such as peanut oil, cottonseed oil.
- Such a formulation can generally contain 0.05 to 50% by weight, preferably 0.1 to 5.0% by weight, of the compound of the invention. It can also be administered topically by mixing with a suitable carrier such as dimethyl sulfoxide or a hydrocarbon solvent. This formulation is applied directly to the external surface of the animal by spraying or direct injection.
- the compound of the present invention can be used as an anthelmintic agent for arthropods that cause direct harm, or as an anthelmintic agent for arthropods that are mediators of diseases, as an oil agent against the surrounding environment in which these pests can be latent.
- Spraying injecting, irrigating and applying emulsions, wettable powders, spraying powders, fumigants, mosquito coils, self-burning smokes, heating fumes such as chemical reaction fumes, fogging, etc.
- Use for methods such as treatment of smoke, ULV, etc., installation of granules, tablets and poisonous bait, or dripping of floating powders, granules, etc.
- stag beetles which are also agricultural and forest pests, in the same manner as described above, or for the flies and the like so that they are mixed in the feed of livestock.
- a method of volatilizing the mosquitoes into the air with an electric mosquito trap is also effective.
- the preparations in these use forms can exist as a mixture with other active compounds such as insecticides, acaricides, nematicides, fungicides, repellents or synergists.
- the above preparation suitably contains the compound of the present invention in a total amount, for example, 0.0001 to 95% by mass.
- the compound of the present invention can be present as a mixture with other active compounds.
- active compounds such as arthropods, gastropods, nematodes, etc. that damage plants by using them in combination with compounds (insecticides) having insecticidal activity, acaricidal activity or nematocidal activity
- insecticides having insecticidal activity, acaricidal activity or nematocidal activity
- exemplary active compounds include organophosphorus agents such as azinphos-methyl, acephate, chlorpyrifos, diazinon, dichlorvos, dimeton-S-methyl.
- Carbamates such as alanycarb, bendiocarb, benfuracarb, carbaryl, carbofuran, carbofuran, carbosulfan, ethiofencarb, fenobucarb, furothiocarb (Furathiocarb), isoprocarb, mesomil, metolcarb, pirimicarb, propoxur, thiodicarb, etc .:
- Organochlorine agents such as aldrin, chlordane, DDT (p, p'-DDT), endosulfan, lindane, etc .:
- Pyrethroids such as acrinathrin, allethrin, bifenthrin, cycloprothrin, cyfluthrin, cyhalothrin, cyphenothrin, cypermethrin, deltamethrin deltamethrin), etofenprox, fenpropathrin, fenvalerate, flucythrinate, flufenprox, fluvalinate, furamethrin, halofen Proxrin (halfenprox), imiprothrin permethrin, phenothrin, prallethrin, pyrethrin, resmethrin, silaful off Emissions (silafluofen), tefluthrin (tefluthrin), tralomethrin (tralomethrin), transfluthrin (transfluthrin), etc.:
- Neonicotinoid agents such as acetamiprid, clothianidin, dinotefran, imidacloprid, nitenpyram, thiacloprid, thiamethoxam, etc .:
- Insect growth regulators such as phenylbenzoyl urea agents, such as chlorfluazuron, diflubenzuron, flufenoxuron, hexaflumuron, lufenuron, novaluron, Teflubenzuron, triflumuron, buprofezin, chromafenozide, halofenozide, methoxyfenozide, tebufenozide, cyromazine, etc .:
- Juvenile hormone agents such as diofenolan, phenoxycarb, hydroprene, methoprene, pyriproxyfen, etc .
- Insecticidal substances produced by microorganisms such as abamectin, emamectin-benzoate, ivermectin, lepimectin, milbemectin, nemadectin, nikkomycin , Spinetram, spinosad, BT, etc .:
- Insecticidal substances derived from natural products such as anabasine, azadiractin, deguelin, fatty acid glycerides (decanolyoctanoylglycerol), hydroxypropylstarch, soy lecithin, lepimectin, Nicotine, nornicotine, sodium oleate (oreic acid sodium salt), machine oil (petroleum oil), propylene glycol mono fatty acid ester (propylene glycol monolaurate), rapeseed oil (rape oil), rotenone (rotenone), etc .:
- insecticides include, for example, acetoprole, bensultap, cartap, thiocyclam, chlorantraniliprore, chlorfenapyr, diafenthiuron , Ethiprole, fipronil, flonicamid, flubenziamid, hydramethylnon, indoxacarb, metaflumizone, metaldehyde, nicotine sulfate nicotin sulfate, pymetrozine, pyridalyl, pyrifluquinqzon, spirotetramat, tolfenpyrad, triazamate, etc .:
- Acaricides such as acequinocyl, amitraz, azocyclotin, benzoximate, bifenazate, binapacryl, phenisobromolate, chinomethionat, clomethionat Fentezine, cyenopyrafen, cyflumetofen, tricyclohexyl hydroxide, cyhexatin, dicochlor, dienochlor, etoxazole, fenazaflor, fenazaquin, fenazaquin Fenbutatin oxide, fenothiocarb, fenpyroximate, fluacrypyrim, hexythiazox, pyrimidifen (pirimidi) fen), polynactins, propargite, pyridaben, spirodiclofen, spiromesifen, tebufenpyrad, tetradifon, etc .:
- Nematicides such as aluminum phosphide, benclothiaz, cadusafos, ethoprophos, fosthiazate, imicyafos, levamisol hydrochloride, methamifenfos (mesulfenfos) ), Carbam (metam-ammonium), methyl isocyanate (methyl isothiocyanate), morantel tartarate (moranteltartarate), oxamyl (oxamyl), etc .: Poisonous bait, for example
- Examples include chlorophacinone, coumatetralyl, diphacinone, monofluoroacetate, warfarin and the like.
- the compound of the present invention can be present as a mixture with other active compounds other than compounds having insecticidal activity, acaricidal activity or nematicidal activity. In order to control diseases and / or weeds that occur at the same time of use, it can be used in combination with a compound having fungicidal activity, herbicidal activity, or plant growth regulating activity, thereby reducing the control effort and reducing the dosage. Synergistic effects can be expected. Moreover, more effective control effects, such as a synergistic effect, can be expected by using a mixture with a repellent or a synergist.
- active compounds include bactericides such as DD (1,3-dichloropropene), acibenzolar-S-methyl, amisulbrom, triil (anilazine), and azoxyst.
- Robin azoxystrobin
- basic copper sulfate basic copper sulfate
- benomyl benomyl
- benchthiavalicarb-isopropyl benthiazole
- bitertanol bitertanol
- blasticidin S blasticidin S
- Boscalid bromuconazole, calcium carbonate, calcium polysulfide, captan, carbendazim, carpropamid, chinomethionat, Chloroneb, chloropicrin Rothalonyl (chlorothalonil), DBEDC (complex of bis (ethylenediamine) copper-bis- (dodecylbenzenesulfonic acid)), cupric hydro
- bactericides such as DD (1,3-dichlor
- Cyproconazole cyprodinil, dazomet, dichlofluanid, diclocymet, diclomezine, dietofencarb, difenocondimol, diifenoimole (Dimethomorph), dithane-stainless, dithianon, dodine, echlomezole, edifenphos, shiitake mycelium extract (extract from mushroom), fenamidone, Fenarimol, fenbuconazole, fenhexamid, fenoxanol, ferimzone, fluazinam, flumetover, flumetover, full Pikorido (fluopicolide),
- Fluorimide Fluorimide, fluquinconazole, flusulfamide, flutolanil, fosetyl-AL, fhalide, fludioxonil, furametpyr, fluconazole , Hexaconazole, hydroxyioxazole, hymexazol, imibenconazole, iminoctadine acetate (iminoctadine-acetate), iminoctadine-DBS, ipconazole ), IBP (iprobenfos), iprodione (iprodione), iprovalicarb, isoprothiolane, kasugamycin, kresoxim-methyl, ma Kozebu (mancozeb), maneb (maneb), mancozeb (manzeb), mepanipyrim (mepanipyrim),
- Mepronil metalaxyl, metam-ammonium, metam-sodium, metconazole, metasulfocarb, methyl bromide, methyl isothiocyanate ( methylisothiocyanate, metinominostrobin, mildiomycin, myclobutanil, organic sulfur nickel salt (nickel dimethyldithiocarbamate), orysastrobin, oxadixyl, organic copper (oxine-copper), oxolinic Oxolinic acid, oxpoconazole fumarate, oxycarboxin, oxytetracycline, pebulate, pefurazoate, pencycuron, Penthiopyrad, polycarbamate, polyoxin-B,
- Polyoxins potassium hydrogen carbonate, probenazole, prochloraz, procymidone, propamocarb, propiconazole, propineb, pyraclosto Robin (pyraclostrobin), pyrazophos (pyrifenox) (pyrifenox), pyrimethanil (pyrimethanil), pyroquilon (pyroquilon), quintozene, silver (silver), simeconazole (sodium hydrogen carbonate), next Sodium hypochlorite, spiroxamine, streptomycin, sulfur, tebuconazole, tecloftalam, tetraconazole, thiabe Thiabendazole, thiadiazin, thifluzamide, thiophanate, thiophanate methyl, thiophanate-methyl, thiuram, tiadinil, tolclofos-methyl, tolylfluanid (tolylfluanid) ), Triadimefon, t
- Compounds having herbicidal activity include, for example, aclonifen, acifluofen n-sodium, alachlor, alloxydim, amicarbazone, amidosulfuron, anilofos ), Ashram, atrazine, azimsulfuron, benfuresate, bensulfuron-methyl, bentazone, benthiocarb, benzobicyclon, benzo Benzofenap, bialaphos, bifenox, bromobutide, bromoxynil, butamifos, cafenstrole, calcium peroxide, cal Carbetamide, cinosulfuron, clomeprop, cyclosulfamuron, cyhalofop-butyl, daimuron, desmedipham, diclofopmethyl -methyl),
- Diflufenican dimefuron, dimethametryn, dinoterb, diquat, diuron, esprocarb, ethprozin, ethoxysulfon, ethofumeron ), Etobenzanid, fenoxaprop-P-ethyl, fentrazamide, flutrazamide, flucarbazone, flufenacet, flurtamone, fluthiaset-methyl , Foramsulfuron, glufosinate-ammonium, glyphosate-isopropyl amine, glyphosate-trimesium, imazapyr, imazosul Ron (imazosulfuron),
- Examples of compounds having a plant growth regulating action include 1-naphthylacetic acid (1-naphthylacetic acid), 4-CPA (4-CPA), benzylaminopurine, 6-benzylaminopurine, butralin, calcium chloride ( calcium chloride, calcium formate (calcium peroxide), calcium sulfate (calcium sulfate), chlormequat chloride, choline, cyanamide, cyclanilide, daminozide ), Decyl alcohol, dichlorjoprop, ethephon, etychlozate, flurprimidol, forclorfenuron, gibberellic acid, indolebutyric acid (Indolebutyric acid), maleic acid Potassium dorazide (maleic hydrazide potassium salt), mefenpyr, mepiquat chloride, oxine sulfate, ⁇ ⁇ ⁇ -hydroxyquinoline sulfate, paclobutrazol,
- Repellents such as capsaicin, carane-3,4-diol, citronellal, deet, dimethyl phthalate, hinokitiol, limonene (Limonene), linalool, menthol, menthone, naphthalene, thiram, etc .: Synergists such as methylenedioxynaphthalene, naphthyl propynyl ether, nitrobenzyl thiocyanate, octachlorodipropyl ether, pentynyl phthalimide), phenyl salioxon, piperonyl butoxide, safrole, sesamex, sesamin, sulfoxide, triphenyl phosphate, valbutin, etc. Can be mentioned.
- the present invention includes, for example, cytoplasmic polyhedrosis virus (CV), insect pox virus (Entomopox virus, EPV), granulosis virus (Granulosis virus, GV), nuclear polyhedrosis virus (Nuclear) virus preparations such as polyhedrosisVvirus ⁇ (NPV), Beauveria bassiana, Beauveria brongniartii, Monocrosporium phymatophagum, Paeciloosepas , Steinernema carpocapsae, Steinernema glaseri, Steinernema kushidai, Verticillium lecanii, etc.
- microbicidal agricultural chemicals to be used as a nematode agent Agrobacterium Liu um radiobacter (Agrobacterium radiobactor),
- biopesticides for example, Amblyseius californicus, Amblyseius cucumeris, Amblyseius degenerans, Aphidius colemani, Aphidoletes aphidimyza, Aphidoletes aphidimyza (Chrysoperia carnea), Dacnusa sibirica, Diglyphus isaea, Encarsia formosa, Eretmocerus eremicus, Arpis ris rid , Hemiptarsenus varicornis, Nechrysocharis formosa, Orius sauteri, Orius strigicollis, Phytoseiulus persimilis , Black gourd turtles (Pilophorus typicus), Piocoris varius, and other natural enemies, codlelure, cuelure, geraniol, gyptol, liblure, loopure, loopure It can
- Example 4 The compounds of the present invention were prepared in the same manner as in Examples 1 to 3.
- Table 1 shows representative compounds of the compounds of the present invention produced by Examples, but the present invention is not limited to these.
- Me is a methyl group
- Et is an ethyl group
- Pr is a propyl group
- Bu is a butyl group
- n- is normal
- t- is tertiary
- s- Is secondary
- i-” is iso
- c-” is cyclo.
- Table 3 shows physical property values of the compounds described in Table 1 and Table 2 by 1 H-NMR.
- a part represents a mass part.
- Emulsion Compound of the present invention (10 parts), xylene (60 parts), N-methyl-2-pyrrolidone (20 parts) and Solpol 3005X (mixture of nonionic surfactant and anionic surfactant, Toho Chemical Industry Co., Ltd. (trade name) (10 parts) was uniformly mixed and dissolved to obtain an emulsion.
- Formulation Example 2 Wettable powder-1 Compound of the present invention (20 parts), Nipseal NS-K (white carbon, Tosoh Silica Co., Ltd., trade name) (20 parts), Kaolin clay (Kaolinite, Takehara Chemical Co., Ltd., trade name) (20 parts) Sun extract P-252 (sodium lignin sulfonate, Nippon Paper Chemicals Co., Ltd., trade name) (5 parts) and Lunox P-65L (alkyl allyl sulfonate, Toho Chemical Co., Ltd., trade name) (5 parts) was uniformly mixed and ground with an air mill to obtain a wettable powder.
- Nipseal NS-K white carbon, Tosoh Silica Co., Ltd., trade name
- Kaolin clay Kaolin clay
- Sun extract P-252 sodium lignin sulfonate, Nippon Paper Chemicals Co., Ltd., trade name
- Lunox P-65L alkyl allyl sulfonate,
- Formulation Example 3 Wetting Agent-2 Compound of the present invention (20 parts), nip seal NS-K (20 parts), kaolin clay (50 parts), LUNOX 1000C (naphthalene sulfonate condensate, Toho Chemical Co., Ltd., trade name) (5 parts) and Solpol 5276 (nonionic surfactant, Toho Chemical Co., Ltd., trade name) (5 parts) was uniformly mixed and pulverized with an air mill to obtain a wettable powder.
- LUNOX 1000C naphthalene sulfonate condensate, Toho Chemical Co., Ltd., trade name
- Solpol 5276 nonionic surfactant, Toho Chemical Co., Ltd., trade name
- Formulation Example 4 Sol (Flowable) -1 Premixed propylene glycol (5 parts), Solpol 7933 (anionic surfactant, Toho Chemical Co., Ltd., trade name) (5 parts), compound of the present invention (20 parts) in water (50 parts) was dispersed into a slurry mixture, and then this slurry mixture was wet pulverized with Dynomill (Shinmaru Enterprises Co., Ltd.), and then xanthan gum (0.2 parts) was mixed and dispersed in water (19.8 parts) in advance. Was added to obtain a sol agent (flowable agent).
- Sol (Flowable) -1 Premixed propylene glycol (5 parts), Solpol 7933 (anionic surfactant, Toho Chemical Co., Ltd., trade name) (5 parts), compound of the present invention (20 parts) in water (50 parts) was dispersed into a slurry mixture, and then this slurry mixture was wet pulverized with Dynomill (Shinmaru Enterprises Co., Ltd.),
- Test Example 1 Insecticidal effect on larvae of diamondback moths Seedling seeds were sown in a jiffy pot and nurtured for 3 weeks. A water-diluted solution of the emulsion prepared according to Formulation Example 1 was sufficiently sprayed on the leaves of this pot planted plant using an air brush (1 concentration, 1 repetition). After the chemical solution was air-dried, it was kept in a thermostatic chamber at 25 ° C., and after 5 days of larvae, mortality and bitterness of the larvae were investigated, and the insecticidal rate (%) was determined by dying the bitter worm.
- the following compound A described in the unpublished prior application PCT2010 / JP / 51699 for this application is described as a comparative compound.
- the compounds No. 1-12, 18, 20, and 21 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 50 ppm.
- Comparative Compound A did not show insecticidal activity.
- the compounds Nos. 1-12, 18, 20, and 21 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 3.1 ppm.
- Test Example 2 Test for insecticide against spider mite A 430 ml polyethylene cup filled with water was capped with a hole (diameter: about 5 mm) in the center. A notch with a width of about 5 mm was cut into a circular filter paper having a diameter of 6.5 cm, and a strip-like portion hanging downward was inserted so as to be immersed in the water in the cup through a hole in the lid, and absorbent cotton was placed on the filter paper. In this way, place two leaf discs (2 cm ⁇ 5 cm) made from kidney bean primary leaves on absorbent cotton that has been constantly replenished with water in the cup, and 10 female adults of spider mite on the leaf disc. Vaccinated.
- This cup was placed in an acrylic cylinder having a height of 50 cm and a diameter of 10 cm, and an aqueous dilution of an emulsion prepared according to Formulation Example 1 was sprayed with 1.35 ml per cup using an airbrush (one concentration, one repetition). . After spraying, it was kept in a constant temperature room at 25 ° C. Four days after the treatment, the life and death of adult worms and bitter melon were investigated under the binocular, and the morbidity (%) was determined by dying the bitter worm. In addition, the description compound A of a prior application (PCT2010 / JP / 51699) was used as a comparative compound.
- the compounds No. 1-1-12, 18, 20, and 21 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 50 ppm.
- Comparative Compound A did not show insecticidal activity.
- the compounds No. 1-12, 18, 20, and 21 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 3.1 ppm.
- Test Example 3 Insecticidal effect on larvae of peach aphid Three adult peach aphids were inoculated into 3 cm x 4 cm chopped leaf pieces and allowed to lay for 48 hours in a constant temperature room at 25 ° C. After removing the adults, the leaf pieces were immersed for 5 seconds in a water dilution of an emulsion prepared according to Formulation Example 1 and kept in a constant temperature room at 25 ° C. On the 7th day after the treatment, the mortality and bitterness of the nymph were investigated, and the insecticidal rate (%) was determined by dying the bitter worm. In addition, the description compound A of a prior application (PCT2010 / JP / 51699) was used as a comparative compound.
- the compounds No. 1-12, 18, 20, and 21 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 50 ppm.
- Comparative Compound A did not show insecticidal activity.
- the compounds No. 1-12, 18, and 20 of the present invention showed an insecticidal rate of 100% at a concentration of 13 ppm.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
殺虫、殺ダニ剤に使用される3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体を提供する。 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体は、次式で表される。(式中、R1及びR2は、共にハロゲン原子であり、R3及びR4は、例えば、C1~C8アルキル基や、C1~C8ハロアルキル基であり、R5は、C1~C5ハロアルキル基であり、R6及びR7は、例えば、水素原子や、C1~C5アルキル基であり、Yは、例えば、水素原子や、ハロゲン原子であり、Zは、例えば、水素原子などを示す。nは、0~4の整数を示す。mは、0~2の整数を示す。)
Description
本発明は、新規な3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤に関する。
3-アシルアミノベンズアニリド類などが殺虫剤として有用であることは既に公知である(例えば、特許文献1~30)。
例えば、以下の化合物AやBで示される、3-アシルアミノベンズアミド類が殺虫剤として有用であることも公知である(例えば、特許文献6)。
しかしながら、特許文献6は、せいぜい3-アシルアミノ部分がアルコキシオキサリルアミノ構造を有するものを具体的に開示しているのみであり、アミノオキサリルアミノ構造を有する化合物については特に開示されていない。
例えば、以下の化合物AやBで示される、3-アシルアミノベンズアミド類が殺虫剤として有用であることも公知である(例えば、特許文献6)。
しかしながら、特許文献6は、せいぜい3-アシルアミノ部分がアルコキシオキサリルアミノ構造を有するものを具体的に開示しているのみであり、アミノオキサリルアミノ構造を有する化合物については特に開示されていない。
本発明は、各種害虫及びダニに対して高い殺虫効果を示す、アミノオキサリルアミノ構造を有する化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意努力した結果、下記の式で示されるアミノオキサリルアミノ構造を有する化合物が、前記の特徴を有する有用な化合物であることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明は、下記式[1]、
[1]
(式中、R1及びR2は、共にハロゲン原子を示す。
R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、C1~C8アルキル基、C1~C8ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C2~C6アルキニル基、C3~C8シクロアルキル基、C3~C8ハロシクロアルキル基を示す。但し、R3及びR4は、相互に結合してC3~C6アルキレン結合を形成してもよく、C3~C8アルキレン結合はハロゲン原子又はC1~C5アルキル基により置換されていてもよく、
R5は、C1~C5ハロアルキル基を示し、
R6及びR7は、それぞれ独立に水素原子、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C1~C4アルキルカルボニル基、C1~C4ハロアルキルカルボニル基、C1~C4アルキルスルホニル基、C1~C4ハロアルキルスルホニル基、C1~C3アルコキシカルボニル基又はC1~C3ハロアルコキシカルボニル基を示し、
Yは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルキルアミノ基、ジC1~C3アルキルアミノ基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
Zは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
nは、0~4の整数を示し、mは、0~2の整数を示す。)
で表される3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体(以下、単に「本発明の化合物」という)、並びに該誘導体を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤(以下、単に「本発明の殺虫、殺ダニ剤」という)に関するものである。
即ち、本発明は、下記式[1]、
[1]
(式中、R1及びR2は、共にハロゲン原子を示す。
R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、C1~C8アルキル基、C1~C8ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C2~C6アルキニル基、C3~C8シクロアルキル基、C3~C8ハロシクロアルキル基を示す。但し、R3及びR4は、相互に結合してC3~C6アルキレン結合を形成してもよく、C3~C8アルキレン結合はハロゲン原子又はC1~C5アルキル基により置換されていてもよく、
R5は、C1~C5ハロアルキル基を示し、
R6及びR7は、それぞれ独立に水素原子、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C1~C4アルキルカルボニル基、C1~C4ハロアルキルカルボニル基、C1~C4アルキルスルホニル基、C1~C4ハロアルキルスルホニル基、C1~C3アルコキシカルボニル基又はC1~C3ハロアルコキシカルボニル基を示し、
Yは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルキルアミノ基、ジC1~C3アルキルアミノ基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
Zは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
nは、0~4の整数を示し、mは、0~2の整数を示す。)
で表される3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体(以下、単に「本発明の化合物」という)、並びに該誘導体を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤(以下、単に「本発明の殺虫、殺ダニ剤」という)に関するものである。
本発明の化合物は、害虫及びダニに対して優れた殺虫効果を示す。
以下本発明について詳細に説明する。
式[1]において、R1及びR2は、共に、ハロゲン原子を示す。
ここで、ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子や、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が好適に列挙することができる。特にR1及びR2としては、塩素原子や、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。以下においても同様である。
R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、C1~C8アルキル基、C1~C8のハロアルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C2~C6アルキニル基、C3~C8シクロアルキル基又はC3~C8ハロシクロアルキル基を示す。
式[1]において、R1及びR2は、共に、ハロゲン原子を示す。
ここで、ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子や、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が好適に列挙することができる。特にR1及びR2としては、塩素原子や、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。以下においても同様である。
R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、C1~C8アルキル基、C1~C8のハロアルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C2~C6アルキニル基、C3~C8シクロアルキル基又はC3~C8ハロシクロアルキル基を示す。
ここで、C1~C8アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、イソブチル基、s‐ブチル基、t‐ブチル基、n‐ペンチル基、イソペンチル基、2‐ペンチル基、3‐ペンチル基、ネオペンチル基、t‐ペンチル基、n‐へキシル基、t-オクチル基、n-オクチル基などを好適に列挙することができる。C1~C8アルキル基としては、C1~C6アルキル基であることが好ましい。
C1~C6アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、イソブチル基、s‐ブチル基、t‐ブチル基、n‐ペンチル基、イソペンチル基、2‐ペンチル基、3‐ペンチル基、ネオペンチル基、t‐ペンチル基、n‐へキシル基などを好適に列挙することができる。以下において同様である。
C1~C4アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、イソブチル基、s‐ブチル基、t‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C1~C6アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、イソブチル基、s‐ブチル基、t‐ブチル基、n‐ペンチル基、イソペンチル基、2‐ペンチル基、3‐ペンチル基、ネオペンチル基、t‐ペンチル基、n‐へキシル基などを好適に列挙することができる。以下において同様である。
C1~C4アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、イソブチル基、s‐ブチル基、t‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C1~C8ハロアルキル基におけるハロアルキル基は、上記で規定されるC1~C8アルキル基にハロゲン原子が置換したものであり、アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよい。C1~C8ハロアルキル基としては、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、
3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基、4,4,5,5,5‐ペンタフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5‐ヘプタフルオロペンチル基、ウンデカフルオロ‐2‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐3‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐n‐ペンチル基、6,6,6‐トリフルオロヘキシル基、1H,1H-ペンタデカフルオロオクチル基などを好適に列挙することができる。C1~C8ハロアルキル基としては、上記のように規定されるC1~C6ハロアルキル基が好適に挙げられる。
C1~C6ハロアルキル基としては、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、
C1~C6ハロアルキル基としては、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、
3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基、4,4,5,5,5‐ペンタフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5‐ヘプタフルオロペンチル基、ウンデカフルオロ‐2‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐3‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐n‐ペンチル基、6,6,6‐トリフルオロヘキシル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキル基は、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C3~C4ハロアルキル基は、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基や、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキル基は、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C3~C4ハロアルキル基は、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基や、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ-n-プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基などを好適に列挙することができる。
C2~C6アルケニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルケニル基であり、例えば、ビニル基や、アリル基、1‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐ブテニル基、3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。
C3~C4アルケニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルケニル基であり、例えば、アリル基や、1‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐ブテニル基、3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。
C2~C6ハロアルケニル基のC2~C6アルケニル基は、上記で記載した通りであり、C2~C6ハロアルケニル基は、このC2~C6アルケニル基にハロゲン原子が置換したものである。C2~C6ハロアルケニル基としては、例えば、2‐クロロ‐2‐プロペニル基や、3‐クロロ‐2‐プロペニル基、2‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジフルオロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジクロロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、2,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、4,4‐ジフルオロ‐3‐ブテニル基、3,4,4‐トリブロモ‐3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。
C3~C4ハロアルケニル基のC3~C4アルケニル基は、上記で記載した通りであり、C3~C4ハロアルケニル基は、このC3~C4アルケニル基にハロゲン原子が置換したものである。C3~C4ハロアルケニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルケニル基であり、例えば、2‐クロロ‐2‐プロペニル基や、3‐クロロ‐2‐プロペニル基、2‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジフルオロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジクロロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、2,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、4,4‐ジフルオロ‐3‐ブテニル基、3,4,4‐トリブロモ‐3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。以下、同様である。
C3~C4アルケニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルケニル基であり、例えば、アリル基や、1‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐メチル‐2‐プロぺニル基、2‐ブテニル基、3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。
C2~C6ハロアルケニル基のC2~C6アルケニル基は、上記で記載した通りであり、C2~C6ハロアルケニル基は、このC2~C6アルケニル基にハロゲン原子が置換したものである。C2~C6ハロアルケニル基としては、例えば、2‐クロロ‐2‐プロペニル基や、3‐クロロ‐2‐プロペニル基、2‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジフルオロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジクロロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、2,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、4,4‐ジフルオロ‐3‐ブテニル基、3,4,4‐トリブロモ‐3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。
C3~C4ハロアルケニル基のC3~C4アルケニル基は、上記で記載した通りであり、C3~C4ハロアルケニル基は、このC3~C4アルケニル基にハロゲン原子が置換したものである。C3~C4ハロアルケニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルケニル基であり、例えば、2‐クロロ‐2‐プロペニル基や、3‐クロロ‐2‐プロペニル基、2‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3‐ブロモ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジフルオロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジクロロ‐2‐プロペニル基、3,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、2,3‐ジブロモ‐2‐プロペニル基、4,4‐ジフルオロ‐3‐ブテニル基、3,4,4‐トリブロモ‐3‐ブテニル基などが好適に列挙することができる。以下、同様である。
C2~C6アルキニル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキニル基であり、例えば、プロパルギル基や、1-メチルプロパルギル基、2-ブチン基、3-ブチン基などが好適に列挙することができる。以下、同様である。
C3~C8シクロアルキル基としては、分岐を有していてもよく、例えば、シクロプロピル基や、1‐メチルシクロプロピル基、2‐メチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基などを好適に列挙することができる。C3~C8シクロアルキル基としては、C3~C6シクロアルキル基が好適に挙げられる。C3~C6シクロアルキル基の範囲は、上記のC3~C8シクロアルキル基の例示の内の炭素数が6までのものである。以下同様である。
C3~C8ハロシクロアルキル基におけるC3~C8アルキル基の範囲は、上記で説明した通りであり、C3~C8ハロシクロアルキル基は、そのC3~C8アルキル基にハロゲン原子が置換したものである。C3~C8ハロシクロアルキル基としては、例えば、2‐フルオロシクロプロピル基や、2,2‐ジフルオロシクロプロピル基、2,2,3,3‐テトラフルオロシクロブチル基、3,3‐ジフルオロシクロブチル基、2‐クロロシクロヘキシル基、4‐クロロシクロヘキシル基などが好適に列挙することができる。
C3~C8シクロアルキル基としては、分岐を有していてもよく、例えば、シクロプロピル基や、1‐メチルシクロプロピル基、2‐メチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基などを好適に列挙することができる。C3~C8シクロアルキル基としては、C3~C6シクロアルキル基が好適に挙げられる。C3~C6シクロアルキル基の範囲は、上記のC3~C8シクロアルキル基の例示の内の炭素数が6までのものである。以下同様である。
C3~C8ハロシクロアルキル基におけるC3~C8アルキル基の範囲は、上記で説明した通りであり、C3~C8ハロシクロアルキル基は、そのC3~C8アルキル基にハロゲン原子が置換したものである。C3~C8ハロシクロアルキル基としては、例えば、2‐フルオロシクロプロピル基や、2,2‐ジフルオロシクロプロピル基、2,2,3,3‐テトラフルオロシクロブチル基、3,3‐ジフルオロシクロブチル基、2‐クロロシクロヘキシル基、4‐クロロシクロヘキシル基などが好適に列挙することができる。
なお、R3及びR4は、相互に結合してC3~C8アルキレン結合を形成してもよく、C3~C8アルキレン結合としては、例えば、(CH2)3や、(CH2)4、(CH2)5、(CH2)6などを好適に列挙することができる。C3~C8アルキレン結合としては、C3~C6アルキレン結合が好適に挙げられる。又、C3~C8アルキレン結合は、ハロゲン原子や、C1~C5アルキル基により置換されていてもよい。
特にR3としては、メチル基や、エチル基が好ましい。R4としては、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、t‐ブチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基が好ましい。
R5は、C1~C5ハロアルキル基を示す。C1~C5ハロアルキル基におけるC1~C5アルキル基の範囲は、上記で説明したC1~C8アルキル基の内の炭素数5までに対応するアルキル基であり、C1~C5ハロアルキル基は、これにハロゲン原子が置換したものであり、上記アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよい。
C1~C5ハロアルキル基としては、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、
C1~C5ハロアルキル基としては、例えば、モノフルオロメチル基や、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、1‐フルオロエチル基、2‐フルオロエチル基、2,2‐ジフルオロエチル基、2,2,2‐トリフルオロエチル基、2‐クロロ‐2,2‐ジフルオロエチル基、1‐クロロエチル基、2‐クロロエチル基、2,2‐ジクロロエチル基、2,2,2‐トリクロロエチル基、1‐ブロモエチル基、2‐ブロモエチル基、2,2‐ジブロモエチル基、2,2,2‐トリブロモエチル基、2‐ヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、2‐クロロ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ブロモ‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、2‐ヨード‐1,1,2,2‐テトラフルオロエチル基、3‐フルオロプロピル基、3‐クロロプロピル基、3‐ブロモプロピル基、1,3‐ジフルオロ‐2‐プロピル基、3,3‐ジフルオロプロピル基、3,3,3‐トリフルオロプロピル基、3,3,3‐トリクロロプロピル基、1,3‐ジクロロ‐2‐プロピル基、1,1,1‐トリフルオロ‐2‐プロピル基、1‐クロロ‐3‐フルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐クロロ‐2‐プロピル基、
2‐ブロモ‐1,1,1,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピル基、1‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、1‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐2‐プロピル基、2‐クロロ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、2‐ブロモ‐1,1,2,3,3,3‐ヘキサフルオロ‐n‐プロピル基、4‐フルオロブチル基、4,4,4‐トリフルオロブチル基、ノナフルオロ‐n‐ブチル基、ノナフルオロ‐2‐ブチル基、4,4,5,5,5‐ペンタフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5‐ヘプタフルオロペンチル基、ウンデカフルオロ‐2‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐3‐ペンチル基、ウンデカフルオロ‐n‐ペンチル基などを好適に列挙することができる。
R6及びR7は、それぞれ独立に、水素原子、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C1~C4アルキルカルボニル基、C1~C4ハロアルキルカルボニル基、C1~C4アルキルスルホニル基、C1~C4ハロアルキルスルホニル基、C1~C3アルコキシカルボニル基又はC1~C3ハロアルコキシカルボニル基を示す。
ここで、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基及びC2~C6ハロアルケニル基は、上記で説明したC1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基及びC1~C5ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基及びC2~C6ハロアルケニル基と同様である。
ここで、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基及びC2~C6ハロアルケニル基は、上記で説明したC1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基及びC1~C5ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基及びC2~C6ハロアルケニル基と同様である。
C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基におけるアルコキシ基のC1~C3アルキル基の範囲は、上記定義で規定したものと同様である。C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基におけるC1~C4アルキル基の範囲は、上記定義で規定したC1~C8アルキル基の内の炭素数4までに対応するアルキル基であり、C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基としては、例えば、メトキシメチル基や、エトキシメチル基、2‐メトキシエチル基などが好適に列挙することができる。
C1~C4アルキルカルボニル基におけるC1~C4アルキル基の範囲は、上記定義の通りである。C1~C4アルキルカルボニル基としては、例えば、アセチル基や、プロピオニル基、イソプロピルカルボニル基、シクロプロピルカルボニル基などが好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキルカルボニル基の範囲は、上記で規定されるC1~C4アルキル基において、ハロゲン原子を置換基として有するものである。C1~C4ハロアルキルカルボニル基としては、例えば、トリフルオロアセチル基や、ペンタフルオロプロピオニル基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル基、ブロモアセチル基、3‐クロロプロピオニル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキルカルボニル基の範囲は、上記で規定されるC1~C4アルキル基において、ハロゲン原子を置換基として有するものである。C1~C4ハロアルキルカルボニル基としては、例えば、トリフルオロアセチル基や、ペンタフルオロプロピオニル基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル基、ブロモアセチル基、3‐クロロプロピオニル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4アルキルスルホニル基のC1~C4アルキル基の範囲は、上記定義の通りであり、C1~C4アルキルスルホニル基としては、例えば、メチルスルホニル基や、エチルスルホニル基、n‐プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、シクロプロピルスルホニル基、n‐ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、s‐ブチルスルホニル基、t‐ブチルスルホニル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキルスルホニル基におけるC1~C4ハロアルキル基の範囲は、上記の通りであり、C1~C4ハロアルキルスルホニル基としては、例えば、トリフルオロメチルスルホニル基や、ペンタフルオロエチルスルホニル基、2,2,2‐トリフルオロエチルスルホニル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピルスルホニル基、ヘプタフルオロイソプロピルスルホニル基、ノナフルオロ‐n‐ブチルスルホニル基、ノナフルオロ‐s‐ブチルスルホニル基などを好適に列挙することができる。
C1~C4ハロアルキルスルホニル基におけるC1~C4ハロアルキル基の範囲は、上記の通りであり、C1~C4ハロアルキルスルホニル基としては、例えば、トリフルオロメチルスルホニル基や、ペンタフルオロエチルスルホニル基、2,2,2‐トリフルオロエチルスルホニル基、ヘプタフルオロ‐n‐プロピルスルホニル基、ヘプタフルオロイソプロピルスルホニル基、ノナフルオロ‐n‐ブチルスルホニル基、ノナフルオロ‐s‐ブチルスルホニル基などを好適に列挙することができる。
C1~C3アルコキシカルボニル基のC1~C3アルコキシ基のアルキル基の範囲は、上記で規定されるC1~C8アルキル基の内の炭素数3までに対応するアルキル基であり、例えば、メトキシカルボニル基や、エトキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル基などが好適に列挙することができる。
C1~C3ハロアルコキシカルボニル基のC1~C3アルコキシ基のアルキル基の範囲は、上記で規定される通りであり、C1~C3ハロアルコキシ基は、これにハロゲン原子が置換したアルキル基を有するアルコキシ基であり、C1~C3ハロアルコキシカルボニル基としては、例えば、クロロメトキシカルボニル基や、2,2,2‐トリフルオロエトキシカルボニル基、3,3,3‐トリフルオロプロピルオキシカルボニル基、3,3,3‐トリクロロプロピルオキシカルボニル基などを好適に列挙することができる。
特にR6としては、水素原子や、メチル基が好ましい。R7としては、水素原子や、メチル基が好ましい。
C1~C3ハロアルコキシカルボニル基のC1~C3アルコキシ基のアルキル基の範囲は、上記で規定される通りであり、C1~C3ハロアルコキシ基は、これにハロゲン原子が置換したアルキル基を有するアルコキシ基であり、C1~C3ハロアルコキシカルボニル基としては、例えば、クロロメトキシカルボニル基や、2,2,2‐トリフルオロエトキシカルボニル基、3,3,3‐トリフルオロプロピルオキシカルボニル基、3,3,3‐トリクロロプロピルオキシカルボニル基などを好適に列挙することができる。
特にR6としては、水素原子や、メチル基が好ましい。R7としては、水素原子や、メチル基が好ましい。
Yは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基(好ましくは、C1~C3アルキル基)、C1~C5ハロアルキル基(好ましくは、C1~C3ハロアルキル基)、C1~C3アルキルアミノ基、ジC1~C3アルキルアミノ基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示す。
ここで、C1~C3アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基などを好適に列挙することができる。
C1~C3ハロアルキル基としては、上記で定義される通りであり、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、ジフルオロメチル基や、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基などを好適に列挙することができる。
C1~C3アルキルアミノ基におけるC1~C3アルキル基の範囲は、上記の通りであり、C1~C3アルキルアミノ基としては、直鎖状でも分岐を有していてもよいアルキルアミノ基であり、例えば、メチルアミノ基や、エチルアミノ基、n‐プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基などを好適に列挙することができる。
ここで、C1~C3アルキル基としては、直鎖状でも、分岐を有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル基や、エチル基、n‐プロピル基、イソプロピル基などを好適に列挙することができる。
C1~C3ハロアルキル基としては、上記で定義される通りであり、直鎖状でも、分岐を有していてもよいハロアルキル基であり、例えば、ジフルオロメチル基や、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基などを好適に列挙することができる。
C1~C3アルキルアミノ基におけるC1~C3アルキル基の範囲は、上記の通りであり、C1~C3アルキルアミノ基としては、直鎖状でも分岐を有していてもよいアルキルアミノ基であり、例えば、メチルアミノ基や、エチルアミノ基、n‐プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基などを好適に列挙することができる。
ジC1~C3アルキルアミノ基における各C1~C3アルキル基の範囲は、上記の通りであり、ジC1~C3アルキルアミノ基としては、直鎖状でも、環状でも、分岐を有していてもよいジアルキルアミノ基であり、例えば、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ‐n‐プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、シクロプロピルアミノ基などを好適に列挙することができる。
その他の基の定義は、上記で定義した通りである。
特にYとしては、水素原子や、ハロゲン原子が好ましい。
その他の基の定義は、上記で定義した通りである。
特にYとしては、水素原子や、ハロゲン原子が好ましい。
Zは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基(好ましくは、C1~C3アルキル基)、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示す。これらの基の範囲は、上記の通りである。
特にZとしては、水素原子が好ましい。
nは、0~4の整数を示す。
mは、0~2の整数を示す。
本発明の化合物には、置換基の種類によっては配座異性体が存在する場合があるが、本発明は配座異性体を任意の割合で含む混合物を包含するものである。また、本発明の化合物には、不斉炭素原子の存在に起因する光学異性体が存在するが場合があるが、本発明は全ての光学活性体を任意の割合で含む混合物を包含するものである。
本発明の化合物は、新規化合物であり、例えば、下記合成スキーム1~4に従って製造することができる。
特にZとしては、水素原子が好ましい。
nは、0~4の整数を示す。
mは、0~2の整数を示す。
本発明の化合物には、置換基の種類によっては配座異性体が存在する場合があるが、本発明は配座異性体を任意の割合で含む混合物を包含するものである。また、本発明の化合物には、不斉炭素原子の存在に起因する光学異性体が存在するが場合があるが、本発明は全ての光学活性体を任意の割合で含む混合物を包含するものである。
本発明の化合物は、新規化合物であり、例えば、下記合成スキーム1~4に従って製造することができる。
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、n、m、Y及びZは、式[1]で定義した通りであり、R8は、低級アルキルを示す。低級アルキル基は、例えば、炭素数が1~5程度のアルキル基である。)
(1)一般式[4]の化合物の製造
(1)一般式[4]の化合物の製造
化合物[4]は、化合物[2]を、化合物[3]と反応させることにより得られる。この反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えば、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えば、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物; 炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~150℃、好ましくは、-5℃~80℃である。反応終了後、目的物は、反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより、目的物を製造することができる。また、反応系から目的物を単離せずに、次の工程に供することも可能である。
化合物[2]は、公知の化合物である。本反応の原料化合物である一般式[3]で表されるアニリン誘導体は、WO2005-073165号公報に開示されている製造方法に従い製造することができる。
化合物[2]は、公知の化合物である。本反応の原料化合物である一般式[3]で表されるアニリン誘導体は、WO2005-073165号公報に開示されている製造方法に従い製造することができる。
(2)一般式[1]の化合物の製造
上記化合物[4]に化合物[5]を反応させることにより、化合物[1]が得られる。この反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えば、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類;メタノールや、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
上記化合物[4]に化合物[5]を反応させることにより、化合物[1]が得られる。この反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えば、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類;メタノールや、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、例えば、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物; 炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~150℃、好ましくは、-5℃~80℃である。反応終了後、目的物は反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより目的物を製造することができる。
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、n、m、Y及びZは、式[1]で定義した通りである。)
スキーム2の反応は、縮合剤の存在下、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。溶剤としては、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;水;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒;メタノールや、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
スキーム2の反応は、縮合剤の存在下、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。溶剤としては、ベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;水;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒;メタノールや、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物; 炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。
反応で使用する縮合剤としては、例えば、1,3‐ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)や、2‐クロロ‐1‐メチルピリジニウムアイオダイド、カルボニルジイミダゾール(CDI)、無水トリフルオロ酢酸などが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~150℃、好ましくは、-5℃~80℃である。反応終了後、目的物は反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより目的物を製造することができる。
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、n、m、Y及びZは、式[1]で定義したとおりであり、Xは、ハロゲン原子を示す。)
スキーム3の反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えばベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
スキーム3の反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えばベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~150℃、好ましくは、-5℃~80℃である。反応終了後、目的物は、反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより目的物を製造することができる。
スキーム4
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、n、m、Y及びZは、式[1]で定義したとおりであり、Xは、ハロゲン原子を示す。)
スキーム4の反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えばベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~180℃、好ましくは、-5℃~150℃である。反応終了後、目的物は、反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより目的物を製造することができる。
本反応の原料化合物である一般式[9]で表されるアニリン誘導体は、WO2005-073165号公報に開示されている製造方法に従い製造することができる。
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、n、m、Y及びZは、式[1]で定義したとおりであり、Xは、ハロゲン原子を示す。)
スキーム4の反応は、溶剤及び塩基の存在下、又は非存在下行うことができる。
溶媒としては、本反応に直接関与しないものであれば、特に限定されず、例えばベンゼンや、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;アセトンや、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;クロロホルムや、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類;酢酸メチルや、酢酸エチルなどのエステル類;又はテトラヒドロフランや、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2‐ジメトキシエタンなどのエーテル類;水;アセトニトリルや、N,N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドン、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒類又は前記溶媒の混合溶媒が挙げられる。
塩基として、トリエチルアミンや、ピリジン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ‐7‐エン(DBU)、4‐ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基;水酸化ナトリウムや、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;炭酸ナトリウムや、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;ナトリウムメトキシドや、カリウムエトキシドなどの金属アルコキシドが挙げられる。反応温度は、例えば、-30℃~180℃、好ましくは、-5℃~150℃である。反応終了後、目的物は、反応系から常法により単離すれば良く、必要により溶媒による洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどで精製することにより目的物を製造することができる。
本反応の原料化合物である一般式[9]で表されるアニリン誘導体は、WO2005-073165号公報に開示されている製造方法に従い製造することができる。
式[1]で示される本発明の化合物を有効成分として含有する本発明の殺虫、殺ダニ剤は農業・屋内・森林・家畜・衛生などの場面で害をおよぼす生物の予防や、駆除に使用され得る。以下に具体的な使用場面、対象害生物、使用方法を示すが、本発明の内容はこれらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、農作物、例えば、食用作物(稲、大麦、小麦、ライ麦、オート麦等の麦類、とうもろこし、馬鈴薯、甘藷、里芋、大豆、小豆、そら豆、えんどう豆、いんげん豆、落花生等の豆類等)、野菜(キャベツ、白菜、大根、蕪、ブロッコリー、カリフラワー、こまつな等のアブラナ科作物、かぼちゃ、きゅうり、すいか、まくわうり、メロン等のうり類、なす、トマト、ピーマン、ペッパー、おくら、ほうれんそう、レタス、れんこん、にんじん、ごぼう、にんにく、たまねぎ、ねぎ等のねぎ類等)、果樹・果実類(林檎、柑橘類、梨、葡萄、桃、梅、桜桃、胡桃、栗、アーモンド、バナナ、いちご等)、香料等鑑賞用作物(ラベンダー、ローズマリー、タイム、パセリ、胡椒、生姜等)、特用作物(たばこ、茶、甜菜、サトウキビ、ホップ、綿、麻、オリーブ、ゴム、コーヒー等)、牧草・飼料用作物(チモシー、クローバー、アルファルファ、とうもろこし、ソルガム類、オーチャードグラス、イネ科牧草、豆科牧草等)、芝類(高麗芝、ベントグラス等)、林木(トドマツ類、エゾマツ類、松類、ヒバ、杉、桧等)や鑑賞用植物(きく、ばら、カーネーション、蘭等の草本・花卉類、いちょう、さくら類、あおき等の庭木等)に損害を与える節足動物類、軟体動物類、線虫類等の害生物を防除するためにも使用できる。
具体的な害生物として、節足動物門昆虫綱のチョウ目(Lepidoptera)、例えば、ヤガ科のオオタバコガ(Helicoverpa armigera)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、カブラヤガ(Agrotis segetum)、タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna) 、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)等、スガ科のコナガ(Plutella xylostella)等、ハマキガ科のリンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、チャハマキ(Homona magnanima)、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)等、ミノガ科のチャミノガ(Eumeta minuscula )等、ハモグリガ科のギンモンハモグリガ(Lyonetia prunifoliella malinella)、モモハモグリガ(Lyonetia clerkella)等、コハモグリガ科のミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella) 等、ホソガ科のキンモンホソガ(Phyllonorycter ringoniella)等、
アトヒゲコガ科のネギコガ(Acrolepiopsis sapporensis)等、スカシバガ科のコスカシバ(Synanthedon quercus)等、ニセマイコガ科のカキノヘタムシガ(Stathmopoda masinissa)等、キバガ科のワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)等、シンクイガ科のモモシンクイガ(Carposina niponensis)等、イラガ科のイラガ(Monema flavecens)、ヒロヘリアオイラガ(Parasa lepida)、ヒメクロイラガ(Scopelodes contracus)等、ツトガ科のニカメイガ(Chilo suppressalis)、サンカメイガ(Scirpophaga incertulas)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、ハイマダラノメイガ(Hellulla undalis)、モモゴマダラメイガ(Conogethes punctiferlis)、ワタヘリクロノメイガ(Diaphania indica)、シバツトガ(Parapediasia teterrella)等、セセリチョウ科のイチモンジセセリ(Parnara guttata)等、アゲハチョウ科のナミアゲハ(Papilio xuthus)等、シロチョウ科のモンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)等、シジミチョウ科のウラナミシジミ(Lampides boeticus)等、シャクガ科のヨモギエダシャク(Ascotis selenaria)等、スズメガ科のエビガラスズメ(Agrius convolvuli)等、シャチホコガ科のモンクロシャチホコ(Phalera flavescens )等、ドクガ科のチャドクガ( Euproctis pseudoconspersa)、ヒメシロモンドクガ、Orygia recens approximans)、等、ヒトリガ科のクワゴマダラヒトリ(Spilosoma imparilis )、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等、グレイプベリーモス(Endopiza viteana)、コドリンガ(Laspeyresia pomonella)等の成虫、幼虫及び卵:
コウチュウ目(Coleoptera)、例えば、コガネムシ科のドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、マメコガネ(Popillia japonica)、コアオハナムグリ(Oxycetonia jucunda)、サクラコガネ(Anomala geniculata)等、タマムシ科のミカンナガタマムシ(Agrilus auriventris)等、コメツキムシ科のマルクビクシコメツキ(Melanotus fortnumi)等、テントウムシ科のニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等、カミキリムシ科のゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)、ブドウトラカミキリ(Xylotrechus pyrrhoderus)等、ハムシ科のウリハムシ(Aulacophora femoralis)、ルートワーム種(Diabrotica spp.)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata )、カメノコハムシ(Cassida nebulosa)、ダイコンハムシ(Phaedon brassicae)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、メキシカンビートル(Epilachna varivestis)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)等、オトシブミ科のモモチョッキリゾウムシ(Rhynchites heros)等、ミツギリゾウムシ科のアリモドキゾウムシ(Cylas formicarius)等、ゾウムシ科のクリシギゾウムシ(Curculio sikkimensis)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、ワタミゾウムシ(Anthonomus gradis grandis) 、シバオサゾウムシ(Sphenophrus venatus vestitus)等、ケシキスイ科のヒメヒラタケシキスイ(Epuraea domina)等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目(Hemiptera)の異翅類(Heteroptera)、例えば、カメムシ科のナガメ(Eurydema rugosum)、オオトゲシラホシカメムシ(Eysarcoris lewisi)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、チャバネアオカメムシ(Plautia stali)、クサギカメムシ(Halymorpha mista)等、クヌギカメムシ科のナシカメムシ(Urochela luteovoria)等、ナガカメムシ科のコバネヒョウタンナガカメムシ(Togo hemipterus)等、ヘリカメムシ科のホソヘリカメムシ(Riptortus clavatus)、ホソハリカメムシ(Cletus punctiger)等、ホソヘリカメムシ科のクモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)等、ホシカメムシ科のアカホシカメムシ(Dysdeercus cingulatus)等、グンバイムシ科のナシグンバイ(Stephanitis nashi)、ツツジグンバイ(Stephanitis pyrioides)等、カスミカメムシ科のウスミドリカスミカメ(Apolygus spinolai)、アカスジカスミカメ(Stenotus rubrovittalus)、アカヒゲホソミドリカスミカメ(Trigonotylus coelestialium)等、マメカメムシ科のマルカメムシ(Megacopta punctatissimum) 等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目(Hemiptera)の同翅類(Homoptera) 、例えば、セミ科のニイニイゼミ(Platypleura kaempferi)等、ヨコバイ科のフタテンヒメヨコバイ(Arboridia apicalis)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)等、ウンカ科のヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等、アオバハゴロモ科のアオバハゴロモ(Geisha distinctissima)等、キジラミ科のナシキジラミ(Psylla pyrisuga)、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)等、コナジラミ科のミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)の各種バイオタイプ、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)等、
フィロキセラ科のブドウネアブラムシ(Viteus vitifolii)等、アブラムシ科のユキヤナギアブラムシ(Aphis citricola)、マメアブラムシ(Aphis craccivora)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii)、ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus)、ニワトコヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum magnoliae)、ナシアブラムシ(Schizaphis piricola)、ナシミドリオオアブラムシ(Nippolachnus piri)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)、キククギケアブラムシ(Pleotrichophorus chrysanthemi)、キクヒメヒゲナガアブラムシ(Macrosiphoniella sanborni)、ソラマメヒゲナガアブラムシ(Megoura crassicauda)、イバラヒゲナガアブラムシ(Sitobion ibarae)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、カワリコブアブラムシ(Myzus varians)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、オカボノアカアブラムシ(Rhopalosiphum rufiabdominalis)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion akebiae)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)等、ワタフキカイガラムシ科のイセリアカイガラムシ(Icerya purchasi)等、コナカイガラムシ科のクワコナカイガラムシ(Pseudococcus comstocki)、ミカンコナカイガラムシ(Phenacoccus viburnae)、フジコナカイガラム(Phenacoccus kraunhiae)等、カタカイガラムシ科のツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)等、マルカイガラムシ科のアカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、ナシマルカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagoa) 、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)等の成虫、幼虫及び卵:
アザミウマ目(Thysanoptera)、例えば、アザミウマ科のチャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci) 、ダイズウスイロアザミウマ(Thrips setosus)、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、クロトンアザミウマ(Heliothrips haemorrhoidalis)等、クダアザミウマ科のカキクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)、イネクダアザミウマ(Haplothrips aculeatus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハチ目(Hymenoptera )、例えば、ハバチ科のカブラハバチ(Athalia rosae ruficornis)、チュウレンジハバチ(Arge pagana)等、ミフシハバチ科のリンゴハバチ(Arge mali)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocsmus kuriphilus)等、ハキリバチ科のバラハキリバチ(Megachile nipponica nipponica)等、アリ科のクロヤマアリ(Formica japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
ハチ目(Hymenoptera )、例えば、ハバチ科のカブラハバチ(Athalia rosae ruficornis)、チュウレンジハバチ(Arge pagana)等、ミフシハバチ科のリンゴハバチ(Arge mali)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocsmus kuriphilus)等、ハキリバチ科のバラハキリバチ(Megachile nipponica nipponica)等、アリ科のクロヤマアリ(Formica japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
ハエ目(Diptera )、例えば、タマバエ科のダイズサヤタマバエ(Asphondylia yushimai)等、ミバエ科のオウトウハマダラミバエ(Rhacochlaena japonica)、ウリミバエ(Bactrocera cucurbitae)等、ミギワバエ科のイネミギワバエ(Hydrellia griseola)等、ショウジョウバエ科のオウトウショウジョウバエ(Drosophila suzukii)等、ハモグリバエ科のマメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、ナスハモグリバエ(Liriomyza bryoniae)等、ハナバエ科のタネバエ(Delia platura)、タマネギバエ(Delia antiqua)等の成虫、幼虫及び卵:
バッタ目(Orthoptera)、例えば、キリギリス科のクサキリ(Ruspolia lineosa)等、コオロギ科のアオマツムシ(Truljalia hibinonis)等、ケラ科のケラ(Gryllotalpa orientalis)等、バッタ科のコバネイナゴ(Oxya yezoensis)等の成虫、幼虫及び卵:
シロアリ目(Isoptera)、例えば、シロアリ科のタイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハサミムシ目(Dermaptera)、例えば、オオハサミムシ科のオオハサミムシ(Labidura riparia)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門側昆虫綱のトビムシ目(Collembola)例えば、マルトビムシ科のキマルトビムシ(Sminthurus viridis)等、シロトビムシ科のマツモトシロトビムシ(Onychiurus matsumotoi)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門甲殻綱の等脚目(Isopada)、例えば、ダンゴムシ科のオカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等の成虫、幼虫及び卵:
シロアリ目(Isoptera)、例えば、シロアリ科のタイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハサミムシ目(Dermaptera)、例えば、オオハサミムシ科のオオハサミムシ(Labidura riparia)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門側昆虫綱のトビムシ目(Collembola)例えば、マルトビムシ科のキマルトビムシ(Sminthurus viridis)等、シロトビムシ科のマツモトシロトビムシ(Onychiurus matsumotoi)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門甲殻綱の等脚目(Isopada)、例えば、ダンゴムシ科のオカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目(Acari)、例えば、ホコリダニ科のチャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、シクラメンホコリダニ(Phytonemus pallidus)等、ハシリダニ科のムギダニ(Penthaleus major)等、ヒメハダニ科のブドウヒメハダニ(Brevipalpus lewisi)、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)等、ハダニ科のミカンハダニ(Panonychus citri)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、オウトウハダニ(Tetranychus viennensis)、トトマツノハダニ(Oligonychus ununguis)、ミヤケハダニ(Eotetranychus kankitus)、クローバーハダニ(Bryobia praetiosa)等、フシダニ科のミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis)、チューリップサビダニ(Aceria tulipae)、ブドウハモグリダニ(Colomerus vitis)、モモサビダニ(Aculus fockeui)、チャノサビダニ(Calacarus carinatus)等、コナダニ科のケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae) 、ロビンネダニ(Rhizoglyphus robini)等の成虫、幼虫及び卵:
軟体動物門腹足綱の原始紐舌目(Architaenioglossa)、例えば、タニシモドキ科のスクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)等、有肺目(Plumonata)例えば、アフリカマイマイ科のアフリカマイマイ(Achatina fulica)、ナメクジ科のナメクジ(Meghimatium bilineatum)、ニワコウラナメクジ科のニワコウラナメクジ(Milax gagates)、コウラナメクジ科のチャコウラナメクジ(Lehmannina valentiana)、オナジマイマイ科のウスカワマイマイ(Acusta despecta sieboldiana)等:
線形動物門幻器綱のティレンクス目(Tylenchida)、例えば、アングイナ科のイモグサレセンチュウ(Ditylenchus destructor)等、ティレンコリンクス科のナミイシュクセンチュウ(Tylenchorhynchus claytoni)等、プラティレンクス科のキタネグサレセンチュウ(Pratylenchus penetrans)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)等、ホプロライムス科のナミラセンチュウ(Helicotylenchus dihystera)等、ヘテロデラ科のジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)等、メロイドギネ科のサツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)等、クリコネマ科のワセンチュウ(Criconema jaejuense)等、アングイナ科のイチゴメセンチュウ(Nothotylenchus acris)等、アフェレンコイデス科のイチゴセンチュウ(Aphelecchoides fragarriae)等
尾腺綱のドリライムス目、例えば、ロンギドルス科のオオハリセンチュウ(Xiphinema sp.)、トリコドルス科のユミハリセンチュウ(Trichodorus sp.)等が挙げられる。
尾腺綱のドリライムス目、例えば、ロンギドルス科のオオハリセンチュウ(Xiphinema sp.)、トリコドルス科のユミハリセンチュウ(Trichodorus sp.)等が挙げられる。
本発明の化合物は、一般家屋を含む建築物の屋内で活動し、木材とその加工品である木製家具類、貯蔵食品、衣類、書籍等を加害し、われわれの生活に損害を与える害虫を防除するためにも使用できる。具体的な害生物として、節足動物門昆虫綱のシロアリ目、例えば、ミゾガシラシロアリ科のヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)等、レイビシロアリ科のダイコクシロアリ(Cryptotermes domesticus)の成虫、幼虫及び卵:
コウチュウ目、例えば、オサゾウムシ科のコクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、ココクゾウムシ(Sitophilus zeamais)等、マメゾウムシ科のアズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)、エンドウゾウムシ(Bruchus pisorum)、ソラマメゾウムシ(Bruchus rufimanus)等、ゴミムシダマシ科のコクヌストモドキ(Tribolium castaneum)、ヒラタコクヌストモドキ(Tribolium confusum)等、ホソヒラタムシ科のノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、カクムネチビヒラタムシ(Cryptolestes pusillus)等、シバンムシ科のタバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)、ジンサンシバンムシ(Stegobium paniceum)等、カツオブシムシ科のヒメカツオブシムシ(Attagenus unicolor japonicus)、ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci)、ハラジロカツオブシムシ(Dermestes maculatus)等、ヒョウホンムシ科のニセセマルヒョウホンムシ(Gibbium aequinnoctiale)等、ナガシンクイムシ科のチビタケナガシンクイムシ(Dinoderus minutus)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)等、ヒラタキクイムシ科のヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)等の成虫、幼虫及び卵:
チョウ目、例えば、メイガ科のスジマダラメイガ(Cadra cautella)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)等、キバガ科のバクガ(Sitotroga cerealella)等、ヒロズコガ科のイガ(Tinea translucens)、コイガ(Tineola bisselliella)等の成虫、幼虫及び卵:
チャタテムシ目、例えば、コチャタテ科のツヤコチャタテ(Lepinotus reticulatus)等、コナチャタテ科のヒラタチャタテ(Liposcelis bostrychophilus)等の成虫、幼虫及び卵:
チャタテムシ目、例えば、コチャタテ科のツヤコチャタテ(Lepinotus reticulatus)等、コナチャタテ科のヒラタチャタテ(Liposcelis bostrychophilus)等の成虫、幼虫及び卵:
ゴキブリ目、例えば、チャバネゴキブリ科のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)等、ゴキブリ科のクロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
シミ目、例えば、シミ科のヤマトシミ(Ctenolepisma villosa)、セイヨウシミ(Lepisma saccharina)等の成虫、幼虫及び卵:
ハエ目、例えば、ショウジョウバエ科のキイロショウジョウバエ(Drosophila melangogaster)等、チーズバエ科のチーズバエ(Piophila casei)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目例えば、コナダニ科のケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、コウノホシカダニ(Lardoglyphus konoi)等、サトウダニ科のサトウダニ(Carpoglyphus lactis)等の成虫、幼虫及び卵が挙げられる。
シミ目、例えば、シミ科のヤマトシミ(Ctenolepisma villosa)、セイヨウシミ(Lepisma saccharina)等の成虫、幼虫及び卵:
ハエ目、例えば、ショウジョウバエ科のキイロショウジョウバエ(Drosophila melangogaster)等、チーズバエ科のチーズバエ(Piophila casei)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目例えば、コナダニ科のケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、コウノホシカダニ(Lardoglyphus konoi)等、サトウダニ科のサトウダニ(Carpoglyphus lactis)等の成虫、幼虫及び卵が挙げられる。
本発明の化合物は、天然林や、人工林、都市緑地の樹木を加害するあるいは樹勢を弱らせる害生物を防除するためにも使用できる。具体的な害生物として、節足動物門昆虫綱のチョウ目、例えば、ドクガ科のスギドクガ(Calliteara argentata)、チャドクガ( Euproctis pseudoconspersa)、ヒメシロモンドクガ(Orygia recens approximans)、ドクガ(Euproctis subflava)、マイマイガ(Lymantria dispar)等、カレハガ科のオビカレハ(Malacosoma neustria testacea)、マツカレハ(Dendrolimus spectabilis)、ツガカレハ(Dendrolimus superans)等、メイガ科のカラマツマダラメイガ(Crytoblabes loxiella)等、ヤガ科のカブラヤガ(Agrotis segetum)等、ハマキガ科のカラマツイトヒキハマキ(Ptycholoma lecheana circumclusana)、クリミガ(Cydia kurokoi)、スギカサガ(Cydia cryptomeriae)等、ヒトリガ科のクワゴマダラヒトリ(Spilosoma imparilis )、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等、モグリチビガ科のシイモグリチビガ(Stigmella castanopsiella)等、イラガ科のヒロヘリアオイラガ(Parasa lepida)、ヒメクロイラガ(Scopelodes contracus)、テングイラガ(Microleon longipalpis )等の成虫、幼虫及び卵:
コウチュウ目、例えば、コガネムシ科のヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、ナガチャコガネ(Heptophylla picea)等、タマムシ科のケヤキナガタマムシ(Agrilus spinipennis)等、カミキリムシ科のマツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)等、ハムシ科のスギハムシ(Basilepta pallidula)等、ゾウムシ科のサビヒョウタンゾウムシ(Scepticus griseus)、マツノシラホシゾウムシ(Shirahoshizo insidiosus)等、オサゾウムシ科のオオゾウムシ(Sipalinus gigas)等、キクイムシ科のマツノキクイムシ(Tomicus piniperda)、イタヤノキクイムシ(Indocryphalus aceris)等、ナガシンクイムシ科のコナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目、例えば、アブラムシ科のトドマツオオアブラムシ(Cinara todocola)等、カサアブラムシ科のエゾマツカサアブラ(Adelges japonicus)等、マルカイガラムシ科のスギマルカイガラムシ(Aspidiotus cryptomeriae)等、カタカイガラムシ科のツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハチ目、例えば、ハバチ科のカラマツアカハバチ(Pachynematus itoi)等、マツハバチ科のマツノキハバチ(Neodiprion sertifer)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocosmus kuriohilus)等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目、例えば、アブラムシ科のトドマツオオアブラムシ(Cinara todocola)等、カサアブラムシ科のエゾマツカサアブラ(Adelges japonicus)等、マルカイガラムシ科のスギマルカイガラムシ(Aspidiotus cryptomeriae)等、カタカイガラムシ科のツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハチ目、例えば、ハバチ科のカラマツアカハバチ(Pachynematus itoi)等、マツハバチ科のマツノキハバチ(Neodiprion sertifer)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocosmus kuriohilus)等の成虫、幼虫及び卵:
ハエ目、例えば、ガガンボ科のキリウジガガンボ(Tipula aino)等、ハナバエ科のカラマツタネバエ(Strobilomyia laricicola)等、タマバエ科のスギタマバエ(Contarinia inouyei)、マツシントメタマバエ(Contarinia matsusintome)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目例えば、スギノハダニ(Oligonichus hondoensis)、トドマツノハダニ(Oligonichus ununguis)等の成虫、幼虫及び卵:
線形動物門幻器綱ティレンクス目例えば、パラシタフェレンクス科のマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等が挙げられる。
節足動物門クモ綱のダニ目例えば、スギノハダニ(Oligonichus hondoensis)、トドマツノハダニ(Oligonichus ununguis)等の成虫、幼虫及び卵:
線形動物門幻器綱ティレンクス目例えば、パラシタフェレンクス科のマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等が挙げられる。
本発明の化合物は、脊椎動物特に温血脊椎動物である牛、羊、山羊、馬、豚、家禽、犬、猫、魚等の家畜やペットに内的にあるいは外的に寄生する節足動物類、線虫類、吸虫類、条虫類、原生動物類の予防・治療あるいは防除するためにも使用できる。また、対象とする動物種として前記の他、マウス、ラット、ハムスター、リス等の齧歯類、フェレット等の食肉目、アヒル、ハト等のトリ類のペットや実験動物等も含まれる。具体的な害生物として、節足動物門昆虫綱のハエ目、例えば、アブ科のヤマトアブ(Tabanus rufidens)、アカウシアブ(Tabanus chrysurus)等、イエバエ科のクロイエバエ(Musca bezzii)、イエバエ(Musca domestica)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)等、ウマバエ科のウマバエ(Gasterophilus intestinalis)等、ウシバエ科のウシバエ(Hypoderma bovis)等、ヒツジバエ科のヒツジバエ(Oestrus ovis)等、クロバエ科のクロバエ(Aldrichina grahami)等、ノミバエ科のオオキモンノミバエ(Megaselia spiracularis)等、
ツヤホソバエ科のヒトテンツヤホソバエ(Sepsis punctum)等、チョウバエ科のオオチョウバエ(Telmatoscopus albipunctatus)、ホシチョウバエ(Psychoda alternata)等、カ科のチカイエカ(Culex pipiens molestus)、アカイエカ(Culex pipiens pallens)、シナハマダラカ(Anopheles sinensis)、コガタアカイエカ(Culex pipiens triaeniorhynchus summorosus)、ヒトスジシマカ(Ades albopictus)等、ブユ科のツメトゲブユ(Simulium iwatense)、キアシオオブユ(Prosimulium yezoense)等、ヌカカ科のウシヌカカ(Culicoides schulzei)、ニワトリヌカカ(Culicoides arakawae)等の成虫、幼虫及び卵:
ノミ目、例えば、ヒトノミ科のネコノミ(Pulex irritans)、イヌノミ等(Ctenocephalides canis)の成虫、幼虫及び卵:
シラミ目、例えば、カイジュウジラミ科のブタジラミ(Haematopinidae suis)、ウシジラミ(Haematopinidae eurysternus)等、ケモノハジラミ科のウマハジラミ(Damalinia bovis)等、ケモノホソジラミ科のウシホソジラミ(Linognathus vituli)等、タンカクハジラミ科のニワトリハジラミ(Menopon gallinae)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目、例えば、ヘギイタダニ科のミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)、マダニ科のフタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、オウシマダニ(Boophilus microplus)、タカサゴキララマダニ(Amblyomma testudinarium)等、オオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、ワクモ科のワクモ(Dermanyssus gallinae)等、ニキビダニ科のブタニキビダニ(Demodex phylloides)等、ヒゼンダニ科のウシセンコウヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei bovis)、トリアシヒゼンダニ(Knemidocoptes mutans)等、キュウセンダニ科のミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)、ウシキュウセンヒゼンダニ(Psoroptes communis)等の成虫、幼虫及び卵:
シラミ目、例えば、カイジュウジラミ科のブタジラミ(Haematopinidae suis)、ウシジラミ(Haematopinidae eurysternus)等、ケモノハジラミ科のウマハジラミ(Damalinia bovis)等、ケモノホソジラミ科のウシホソジラミ(Linognathus vituli)等、タンカクハジラミ科のニワトリハジラミ(Menopon gallinae)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目、例えば、ヘギイタダニ科のミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)、マダニ科のフタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、オウシマダニ(Boophilus microplus)、タカサゴキララマダニ(Amblyomma testudinarium)等、オオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、ワクモ科のワクモ(Dermanyssus gallinae)等、ニキビダニ科のブタニキビダニ(Demodex phylloides)等、ヒゼンダニ科のウシセンコウヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei bovis)、トリアシヒゼンダニ(Knemidocoptes mutans)等、キュウセンダニ科のミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)、ウシキュウセンヒゼンダニ(Psoroptes communis)等の成虫、幼虫及び卵:
線形動物門双線綱の円虫目、例えば、牛鉤虫、豚腎虫、豚肺虫、毛様線虫、牛腸結節虫等:
回虫目、例えば、豚回虫、鶏回虫等:
扁形動物門吸虫綱、例えば、日本住血吸虫、肝テツ、鹿双口吸虫、ウエステルマン肺吸虫、日本鶏卵吸虫等:
条虫綱、例えば、葉状条虫、拡張条虫、ベネデン条虫、方形条虫、刺溝条虫、有輪条虫等:
扁形動物門吸虫綱、例えば、日本住血吸虫、肝テツ、鹿双口吸虫、ウエステルマン肺吸虫、日本鶏卵吸虫等:
条虫綱、例えば、葉状条虫、拡張条虫、ベネデン条虫、方形条虫、刺溝条虫、有輪条虫等:
原生動物門鞭毛虫綱の根鞭毛虫目、例えば、Histomonas等、原鞭毛虫目例えば、Leishmania、Trypanosoma等、多鞭毛虫目例えば、Giardia等トリコモナス目例えば、Trichomonas等:
肉質綱のアメーバ目、例えば、Entamoeba等:
胞子虫綱のピロプラズマ亜綱、例えば、Theilaria、Babesia等、晩生胞子虫亜綱例えば、Eimeria、Plasmodium、Toxoplasma等が挙げられる。
胞子虫綱のピロプラズマ亜綱、例えば、Theilaria、Babesia等、晩生胞子虫亜綱例えば、Eimeria、Plasmodium、Toxoplasma等が挙げられる。
本発明の化合物は、人体に直接の危害あるいは不快感を与える害生物を駆除するため、あるいは病原体の運搬や媒介をする害生物に対する公衆衛生状態を維持するためにも使用できる。具体的な害生物として、節足動物門昆虫綱のチョウ目、例えば、ドクガ科のモンシロドクガ(Sphrageidus similis)等、カレハガ科のクヌギカレハ(Kunugia undans)等、イラガ科のアオイラガ(Parasa consocia)等、マダラガ科のタケノホソクロバ(Artona martini)等、
コウチュウ目、例えば、カミキリモドキ科のアオカミキリモドキ(Xanthochroa waterhousei)等、ツチハンミョウ科のマメハンミョウ(Epicauta gorhani)等、ハネカクシ科のアオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)等、
ハチ目、例えば、スズメバチ科のキイロスズメバチ(Vespa simillima xanthoptera)等、アリ科のオオハリアリ(Brachyponera chinensis)等、ベッコウバチ科のキオビベッコウ(Batozonellus annulatus)等、
ハチ目、例えば、スズメバチ科のキイロスズメバチ(Vespa simillima xanthoptera)等、アリ科のオオハリアリ(Brachyponera chinensis)等、ベッコウバチ科のキオビベッコウ(Batozonellus annulatus)等、
ハエ目、例えば、カ科のオオクロヤブカ(Armigeres subalbatus)等、ヌカカ科のニッポンヌカカ(Culicoides nipponensis)等、ユスリカ科のセスジユスリカ(Chironomus yoshimatsui)等、ブユ科のオオアシマダラブユ(Simulium nikkoense)等、アブ科のアオコアブ(Hirosia humilis)等、イエバエ科のイエバエ(Musca domestica)等、ヒメバエ科のヒメイエバエ(Fannia canicularis)等、クロバエ科のクロキンバエ(Phormia regina)等、ニクバエ科のセンチニクバエ(Sarcophaga peregrina)等の成虫、幼虫及び卵:
ノミ目、例えば、ヒトノミ科のヒトノミ(Pulex irritans)等の成虫、幼虫及び卵:
ゴキブリ目、例えば、チャバネゴキブリ科のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)等、ゴキブリ科のワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
ノミ目、例えば、ヒトノミ科のヒトノミ(Pulex irritans)等の成虫、幼虫及び卵:
ゴキブリ目、例えば、チャバネゴキブリ科のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)等、ゴキブリ科のワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
バッタ目(Orthoptera)、例えば、コロギス科のマダラカマドウマ(Diestrammena japonica)、カマドウマ(Diestrammena apicalis)等の成虫、幼虫及び卵:
シラミ目、例えば、ヒトジラミ科のアタマジラミ(Pediculus humanus humanus)等、ケジラミ科のケジラミ(Phthirius pubis)等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目、例えば、トコジラミ科のトコジラミ(Cimex lectularius)等、サシガメ科のオオトビサシガメ(Isyndus obscurus)の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門側昆虫綱のトビムシ目(Collembola)、例えば、ムラサキトビムシ科のムラサキトビムシ(Hypogastrura communis)等の成虫、幼虫及び卵:
シラミ目、例えば、ヒトジラミ科のアタマジラミ(Pediculus humanus humanus)等、ケジラミ科のケジラミ(Phthirius pubis)等の成虫、幼虫及び卵:
カメムシ目、例えば、トコジラミ科のトコジラミ(Cimex lectularius)等、サシガメ科のオオトビサシガメ(Isyndus obscurus)の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門側昆虫綱のトビムシ目(Collembola)、例えば、ムラサキトビムシ科のムラサキトビムシ(Hypogastrura communis)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門クモ綱のダニ目、例えば、マダニ科のシュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)等、オオサシダニ科のイエダニ(Ornithonyssus bacoti)等、ツメダニ科のミナミツメダニ(Chelacaropsis moorei)等、シラミダニ科のシラミダニ(Pyemotes ventricosus)等、ニキビダニ科のニキビダニ(Demodex folliculorum)等、チリダニ科のヤケヒョウヒダニ(Dermotophagoides pteronyssinus)等、ヒゼンダニ科のヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)等、ツツガムシ科のアカツツガムシ(Trombicula akamushi)等の成虫、幼虫及び卵:
真正クモ目、例えば、フクログモ科のカバキコマチグモ(Chiracanthium japonicum)等、アシダカグモ科のアシダカグモ(Heteropoda venatoria)等、ユウレイグモ科のシモングモ(Spermophora senoculata)、イエユウレイグモ(Pholcus phalangioides)等、ヒラタグモ科のヒラタグモ(Uroctea compactilis)等、ハエトリグモ科のチャスジハエトリ(Plexippus paykulli)、ミスジハエトリ(Plexippus adansoni)等の成虫、幼虫及び卵:
サソリ目、例えば、キョクトウサソリ科のマダラサソリ(Isometrus europaeus)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門唇脚綱のオオムカデ目、例えば、オオムカデ科のトビズムカデ(Scolopendra subspinipes mutilans)、アオズムカデ(Scolopendra subspinipes japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門唇脚綱のオオムカデ目、例えば、オオムカデ科のトビズムカデ(Scolopendra subspinipes mutilans)、アオズムカデ(Scolopendra subspinipes japonica)等の成虫、幼虫及び卵:
ゲジ目、例えば、ゲジ科のゲジ(Thereuronema hilgendofi)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門倍脚綱のオビヤスデ目、例えば、ヤケヤスデ科のヤケヤスデ(Oxidus gracilis)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門甲殻綱の等脚目、例えば、ワラジムシ科のワラジムシ(Porcellio scaber)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門倍脚綱のオビヤスデ目、例えば、ヤケヤスデ科のヤケヤスデ(Oxidus gracilis)等の成虫、幼虫及び卵:
節足動物門甲殻綱の等脚目、例えば、ワラジムシ科のワラジムシ(Porcellio scaber)等の成虫、幼虫及び卵:
環形動物門蛭綱の顎蛭目、例えば、ヤマビル科のヤマビル(Haemadipsa zeylanica japonica)等が挙げられる。
本発明の化合物は、農作物や天然林、人工林ならびに都市緑地の樹木や鑑賞用植物に損害を与える害生物、例えば、節足動物類、腹足類、線虫類を防除することに特に価値がある。このような場面では、本発明の化合物は、それらの商業上有用な製剤及びそれらの製剤によって調製された使用形態で、他の活性化合物、例えば、殺虫剤や、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、共力剤、植物調整剤、毒餌又は除草剤との混合剤として、存在することもできる。
使用形態としては、水和剤や、顆粒水和剤、水溶剤、乳剤、液剤、水中懸濁剤・水中乳濁剤等のフロアブル剤、カプセル剤、粉剤、粒剤、ベイト、エアゾール剤等を取りうる。これらの製剤中には、本発明の化合物が、合計量で通常0.001~95質量%、好ましくは、0.1~60質量%含有される。
節足動物類や、腹足類、線虫類を防除するには、通常これらの害生物による被害が発生している場所、ないしは被害が発生する可能性がある場所に対して、植物の茎葉部に散布する他に、土壌全層混和、作条施用、床土混和、セル苗処理、植え穴処理、株元処理、トップドレス、イネの箱処理、水面施用等、土壌等に処理して根から吸収させて使用することもできる。また、種子の薬剤への浸漬、種子粉衣、カルパー処理等の種子処理、養液(水耕)栽培における養液への施用、くん煙あるいは樹幹注入等による使用もできる。
使用する場合、害生物の種類や、発生量及び対象とする作物・樹木の種類や栽培形態・生育状態により異なるが、一般に10アール当たり、本発明の化合物の量で0.1~1000 gを、好ましくは、1~100 gを施用する。これを処理するには、水和剤や、顆粒水和剤、水溶剤、乳剤、液剤、水中懸濁剤・水中乳濁剤等のフロアブル剤、カプセル剤等では、水で希釈し、対象とする植物の種類や、栽培形態・生育状態により異なるが、一般に、10アール当たり10~1000リットルの施用量で作物等に散布すればよい。また、粉剤又はエアゾール剤では、その製剤の状態で作物等に処理すればよい。
対象とする害生物が主として土壌中で植物を加害する場合や、薬剤を根部から吸収させて対象とする害生物を防除する場合の施用方法としては、例えば、製剤を水に希釈又は希釈せずに植物体の株元又は育苗用苗床等に施用する方法、粒剤を植物体の株元又は育苗のための苗床等に散布する方法、播種前又は移植前に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布し土壌全体と混和する方法、播種前又は植物体を植える前に植え穴、作条等に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布する方法等が挙げられる。
水和剤や、顆粒水和剤、水溶剤、乳剤、液剤、水中懸濁剤・水中乳濁剤等のフロアブル剤、カプセル剤等では水で希釈し、一般に、10アール当たり5~500リットルの施用量で、処理する区域全体に均等となるように土壌表面に散布あるいは土壌中に、灌注や、粉剤、粒剤又はベイト等ではその製剤の状態で、処理する区域全体に均等となるように土壌表面に散布すればよい。散布あるいは灌注は、加害から保護したい種子又は作物・樹木の周囲にしてもよい。また、散布中又は散布後に耕耘し、有効成分を機械的に分散させることもできる。
水稲の育苗箱への施用方法としては、剤型は、播種時施用や、緑化期施用、移植時施用などの施用時期により異なる場合もあるが、例えば、粉剤や、顆粒水和剤、粒剤等の剤型で施用すれば良い。培土との混和によっても施用することができ、培土と粉剤、顆粒水和剤又は粒剤等との混和、例えば、床土混和、覆土混和、培土全体への混和等することができる。また、単に、培土と各種製剤を交互に層状にして施用しても良い。
水田への施用方法としては、ジャンボ剤や、パック剤、粒剤、顆粒水和剤等の固形製剤、フロアブル、乳剤等の液体状製剤を、通常は、湛水状態の水田に散布する。その他、田植え時には、適当な製剤をそのまま又は肥料等に混和して土壌に散布、注入することもできる。また、水口や灌漑装置等の水田への水の流入元に乳剤、フロアブル等の薬液を利用することにより、水の供給に伴い省力的に施用することもできる。
種子処理の方法としては、例えば、液状又は固体状の製剤を希釈又は希釈せずして液体状態にて種子を浸漬して薬剤を付着・浸透させる方法、固形製剤又は液状製剤を種子と混和、粉衣処理して種子の表面に付着させる方法、樹脂、ポリマー等の付着性の担体と混和して種子にコーティングする方法、植え付けと同時に種子付近に散布する方法等が挙げられる。当該種子処理を行う「種子」とは、植物の繁殖に用いられる栽培初期の植物体を意味し、例えば、種子の他、球根、塊茎、種芋、株芽、むかご、鱗茎又は挿し木栽培用の栄養繁殖用の植物体を挙げることができる。また、施用する場合の植物の「土壌」又は「栽培担体」とは、作物を栽培するための支持体、特に根を生えさせる支持体を示すものであり、材質は特に制限されないが、植物が生育しうる材質であれば良く、いわゆる土壌、育苗マット、水等であっても良く、具体的な素材としては例えば、砂、軽石、バーミキュライト、珪藻土、寒天、ゲル状物質、高分子物質、ロックウール、グラスウール、木材チップ、バーク等が挙げられる。
種子処理の方法としては、例えば、液状又は固体状の製剤を希釈又は希釈せずして液体状態にて種子を浸漬して薬剤を付着・浸透させる方法、固形製剤又は液状製剤を種子と混和、粉衣処理して種子の表面に付着させる方法、樹脂、ポリマー等の付着性の担体と混和して種子にコーティングする方法、植え付けと同時に種子付近に散布する方法等が挙げられる。当該種子処理を行う「種子」とは、植物の繁殖に用いられる栽培初期の植物体を意味し、例えば、種子の他、球根、塊茎、種芋、株芽、むかご、鱗茎又は挿し木栽培用の栄養繁殖用の植物体を挙げることができる。また、施用する場合の植物の「土壌」又は「栽培担体」とは、作物を栽培するための支持体、特に根を生えさせる支持体を示すものであり、材質は特に制限されないが、植物が生育しうる材質であれば良く、いわゆる土壌、育苗マット、水等であっても良く、具体的な素材としては例えば、砂、軽石、バーミキュライト、珪藻土、寒天、ゲル状物質、高分子物質、ロックウール、グラスウール、木材チップ、バーク等が挙げられる。
移植を行う栽培植物の播種、育苗期の処理としては、種子への直接処理の他、育苗用苗床への、液状とした薬剤の潅注処理又は粒剤の散布処理が好ましい。また、定植時に粒剤を植え穴に処理したり、移植場所近辺の栽培担体に混和することも好ましい処理である。
本発明の化合物は、木材(立木、倒木、加工木材、貯蔵木材又は構造木材)を、シロアリ類又はコウチュウ類等の加害から保護するのにも価値がある。このような場面では、木材あるいはその周囲の土壌等に対して油剤や、乳剤、水和剤、ゾル剤の散布・注入・灌注・塗布、粉剤、粒剤等の散布等の方法で防除することができる。また、本場面で使用される油剤、乳剤、水和剤、粉剤等は、他の活性化合物、例えば、殺虫剤や、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、忌避剤又は共力剤との混合剤として存在することもでき、これらの製剤中には、本発明の化合物が合計量で0.0001~95質量%、好ましくは、油剤、粉剤や粒剤では、0.005~10質量%、乳剤や水和剤及びゾル剤では0.01~50質量%含有しうる。シロアリ類又はコウチュウ類等を防除する場合は、1m2当たり有効成分化合物量にして0.01~100gを土壌あるいは木材表面に散布する。
本発明の化合物は、穀類や、果実、木の実、香辛料及びタバコ等の製品をそのままの状態、粉末化した状態あるいは製品中に混入した状態でも貯蔵する際に、チョウ目類や、コウチュウ類、ダニ類の加害から保護することに利用できる。また、動物製品(皮、毛、羊毛及び羽毛等)や植物製品(綿、紙等)を天然あるいは転化した状態で貯蔵する際にもチョウ目類や、コウチュウ類、シミ類やゴキブリ類などの攻撃から保護でき、更に肉や魚等の食品等を貯蔵する際のチョウ目類や、コウチュウ類、ハエ類、ダニ類などの攻撃から保護できる。このような場面では、油剤や、乳剤、水和剤、粉剤等の散布、樹脂蒸散剤等の設置、燻煙剤や煙霧剤の処理、顆粒、錠剤及び毒餌の設置、エアロゾールの噴霧等の方法で防除することができる。また、これらの製剤は、他の活性化合物、例えば、殺虫剤や、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、忌避剤又は共力剤との混合剤として存在することもでき、これらの製剤中には、本発明の化合物が合計量で0.0001~95質量%含有しうる。
本発明の化合物は、人間及び家畜の体表に寄生して皮膚の摂食又は吸血等の直接の危害を与える節足動物類、人間及び家畜の病気を蔓延させたり、そのような病気の媒介者である節足動物類、線虫類、吸虫類、条虫類、原生動物類、人間に不快感を与える節足動物類の駆除あるいは予防に価値がある。このような場面では、本発明の化合物を少量、食事又は飼料等に混入したり、適切な経口摂取可能な調合薬剤組成物等、例えば、薬剤上許容しうる担体や、コーティング物質を含む錠剤、丸剤、カプセル剤、ペースト、ゲル、飲料、薬用飼料、薬用飲料水、薬用追餌、除放性大粒丸薬、その他胃腸管内に保留されるようにした除放性デバイス等として経口投与、あるいはスプレー、粉末、グリース、クリーム、軟膏、乳剤、ローション、スポットオン、ポアオン、シャンプー等として経皮投与することができる。この様な効果を達成するためには、一般に本発明の化合物で0.0001~0.1質量%、好ましくは、0.001~0.01質量%をさせることができる。なお、経皮投与や局所投与の方法として、局部的又は全身的に節足動物を防除するように動物に取り付けたデバイス(例えば首輪、メダリオンやイヤータッグ等)を利用することもできる。
本発明の化合物を、家畜やペット等の動物あるいは人間に対する駆虫剤として使用する場合の具体的な経口投与方法及び経皮投与方法を示すが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
薬用飲料水として経口的に投与する場合、飲料は普通ベントナイトのような懸濁剤あるいは湿潤剤又はその他の賦形剤と共に適当な非毒性の溶剤又は水での溶解、懸濁液又は分散液である。一般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一般に本発明の化合物を0.01~1.0質量%、好ましくは、0.01~0.1質量%を含有することができる。
乾燥した個体の単位使用形態で経口的に投与することが望ましい場合は、通常所定量の有効成分を含有するカプセル、丸薬又は錠剤を用いる。これらの使用形態は、活性成分を適当に細粉砕した希釈剤、充填剤、崩壊剤及び/又は結合剤、例えばデンプン、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物性ゴム等と均質に混和することによって製造される。このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種類、感染の程度及び寄生虫の種類及び宿主の体重によって駆虫剤の質量及び含量を広く変化させることができる。
薬用飲料水として経口的に投与する場合、飲料は普通ベントナイトのような懸濁剤あるいは湿潤剤又はその他の賦形剤と共に適当な非毒性の溶剤又は水での溶解、懸濁液又は分散液である。一般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一般に本発明の化合物を0.01~1.0質量%、好ましくは、0.01~0.1質量%を含有することができる。
乾燥した個体の単位使用形態で経口的に投与することが望ましい場合は、通常所定量の有効成分を含有するカプセル、丸薬又は錠剤を用いる。これらの使用形態は、活性成分を適当に細粉砕した希釈剤、充填剤、崩壊剤及び/又は結合剤、例えばデンプン、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物性ゴム等と均質に混和することによって製造される。このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種類、感染の程度及び寄生虫の種類及び宿主の体重によって駆虫剤の質量及び含量を広く変化させることができる。
動物飼料によって投与する場合は、それを飼料に均質に分散させるか、トップドレッシングとして使用されるかペレットの形態として使用できる。普通望ましい抗寄生虫効果を達成するためには、最終飼料中に本発明の化合物を、例えば、0.0001~0.05質量%、好ましくは、0.0005~0.01質量%を含有させることもできる。
液体担体賦形剤に溶解あるいは分散させたものは、前胃内、筋肉内、気管内又は皮下注射によって非経口的に動物に投与できる。非経口投与のために、活性化合物は好適には落花生油、綿実油のような適当な植物油と混合する。このような処方は、一般に本発明の化合物を0.05~50質量%、好ましくは、0.1~5.0質量%を含有させることができる。
また、ジメチルスルホキシドや、炭化水素溶剤のような適当な担体と混合することによって局所的に投与しうる。この製剤はスプレー又は直接的注加によって動物の外部表面に直接適用される。
液体担体賦形剤に溶解あるいは分散させたものは、前胃内、筋肉内、気管内又は皮下注射によって非経口的に動物に投与できる。非経口投与のために、活性化合物は好適には落花生油、綿実油のような適当な植物油と混合する。このような処方は、一般に本発明の化合物を0.05~50質量%、好ましくは、0.1~5.0質量%を含有させることができる。
また、ジメチルスルホキシドや、炭化水素溶剤のような適当な担体と混合することによって局所的に投与しうる。この製剤はスプレー又は直接的注加によって動物の外部表面に直接適用される。
また、本発明の化合物は、直接の危害を与える節足動物類あるいは病気の媒介者である節足動物類等の駆虫剤として、それらの害生物が潜在しうる周囲の環境に対して、油剤や、乳剤、水和剤等の散布・注入・灌注・塗布、粉剤等の散布、薫蒸剤、蚊取線香・自己燃焼型燻煙剤、化学反応型煙霧剤等の加熱煙霧剤、フォッギング等の燻煙剤、ULV剤等の処理、顆粒、錠剤及び毒餌の設置、又はフローティング粉剤、粒剤等の水路、井戸、貯水池、貯水槽及びその他の流水もしくは停留水中への滴下等の方法で利用することもできる。更に、農業、森林害虫でもあるドクガ類等に対しては、前記した方法と同様に防除することが可能であり、又はハエ類等に対しては家畜の飼料中に混入して糞に混じるようにする方法、カ類等に対しては電気蚊取器等で空中へ揮散させる方法等も有効である。なお、これらの使用形態である製剤は、他の活性化合物、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、忌避剤又は共力剤との混合剤として存在することもでき、これらの製剤は、本発明の化合物を合計量で、例えば、0.0001~95質量%含有することが適当である。
本発明の化合物は、他の活性化合物との混合剤として存在することもできる。特に殺虫活性、殺ダニ活性又は殺センチュウ活性を有する化合物(殺虫剤)と混合して使用することにより植物に損害を与える節足動物類や、腹足類、線虫類等の害生物の防除に対して、防除対象病害虫の拡大が可能となり、薬量の低減等の相乗効果等も期待できる。その具体例な活性化合物として、有機燐剤、例えば、アジンホスメチル(azinphos-methyl)、アセフェート(acephate)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、ダイアジノン(daizinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジメトン-Sメチル(dimeton-S-methyl)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルフォトン(disulfoton)、エチオン(ethion)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレド(naled)、オキシデプロホス(oxideprofos)、パラチオン(parathion)、フェンソエート(phenthoate)、ホサロン(phosalone)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、ピリダフェンチオン(piridafenthion)、プロフェノホス(profenofos)、プロチオホス(prothiofos)、プロパホス(propaphos)、ピラクロホス(pyraclofos)、サリチオン(salithion)、スルプロホス(sulprofos)、チオメトン(thiometon)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinfos)、トリクロルホン(trichlorphon)、バミドチン(vamidothion)等:
カーバメイト剤、例えば、アラニカルブ(alanycarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メソミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)等:
有機塩素剤、例えば、アルドリン(aldrin)、クロルデン(chlordane)、DDT(p,p’-DDT)、エンドサルファン(endosulfan)、リンデン(lindane)、等:
ピレスロイド剤、例えば、アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinate)、フラメトリン(furamethrin)、ハロフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルスリン(transfluthrin)、等:
ネオニコチノイド剤、例えば、アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)等:
フェニルベンゾイルウレア剤等の昆虫成長制御剤、例えば、クロロフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロマフェノジド(chromafenozide)ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)、シロマジン(cyromazine)等:
幼若ホルモン剤、例えば、ジオフェノラン(diofenolan)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ヒドロプレン(hydroprene)、メソプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)等:
微生物により生産される殺虫性物質等、例えば、アバメクチン(abamectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、ミルベメクチン(milbemectin)、ネマデクチン(nemadectin)、ニッコーマイシン(Nikkomycin)、スピネトラム(spinetram)、スピノサドー(spinosad)、BT剤等:
微生物により生産される殺虫性物質等、例えば、アバメクチン(abamectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、ミルベメクチン(milbemectin)、ネマデクチン(nemadectin)、ニッコーマイシン(Nikkomycin)、スピネトラム(spinetram)、スピノサドー(spinosad)、BT剤等:
天然物由来の殺虫性物質等、例えば、アナバシン(anabasine)、アザジラクチン(azadiractin)、デグエリン(deguelin)、脂肪酸グリセリド(decanolyoctanoylglycerol)、ヒドロキシプロピルデンプン(hydroxypropylstarch)、大豆レシチン(lecithin)、レピメクチン(lepimectin)、ニコチン(nicotine)、ノルニコチン(nornicotine)、オレイン酸ナトリウム(oreic acid sodium salt)、マシン油(petroleum oil)、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル(propylene glycol monolaurate)、なたね油(rape oil)、ロテノン(rotenone)等:
その他の殺虫剤として、例えば、アセトプロール(acetoprole)、ベンスルタップ(bensultap)、カルタップ(cartap)、チオシクラム(chiocyclam)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprore)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、フロニカミド(flonicamid)、フルベンジアミド(flubenziamid)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、インドキサカルブ(indoxacarb)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタアルデヒド(metaldehyde)、硫酸ニコチン(nicotin sulfate)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinqzon)、スピロテトラマト(spirotetramat)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリアザメート(triazamate)等:
殺ダニ剤、例えば、アセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、アゾシクロチン(azocyclotin)、ベンゾメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビナパクリル(binapacryl)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロフェンテジン(clofentezine)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、水酸化トリシクロヘキシルスズ(cyhexatin)、ジコホル(dicofol)、ジエノクロル(dienochlor)、エトキサゾール(ethoxazole)、フェナザフロル(fenazaflor)、フェナザキン(fenazaquin)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ピリミジフェン(pirimidifen)、ポリナクチン複合体(polynactins)、プロパルギル(propargite)、ピリダベン(pyridaben)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)等:
殺線虫剤、例えば、リン化アルミニウム(aluminium phosphide)、ベンクロトラズ(benclothiaz)、カズサホス(cadusafos)、エトプロホス(ethoprophos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、イミシアホス(imicyafos)、塩酸レバミゾール(levamisol hydrochloride)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、カーバム(metam-ammonium)、メチルイソシアネート(methyl isothiocyanate)、酒石酸モランテル(moranteltartarate)、オキサミル(oxamyl)等:
毒餌、例えば、
毒餌、例えば、
クロロファシノン(chlorphacinone)、クマテトラリル(coumatetralyl)、ダイファシン(diphacinone)、モノフルオル酢酸塩(sodium fluoracetate)、ワルファリン(warfarin)等を挙げることができる。
本発明の化合物は、殺虫活性、殺ダニ活性又は殺センチュウ活性を有する化合物以外の他の活性化合物との混合剤として存在することもできる。使用時期に同時に発生する病害及び/又は雑草を防除するために、殺菌活性、除草活性又は植物成長調整活性を有する化合物と混合して使用することにより、防除労力の低減と共に薬量の低減等の相乗効果等も期待できる。また、忌避剤や共力剤等と混合して使用することにより、相乗効果等のより有効な防除効果が期待できる。
そのような活性化合物として、具体的には、殺菌剤、例えば、D-D(1,3-dichloropropene)、アシベンゾラルSメチル(acibenzolar-S-methyl)、アミスルブロム(amisulbrom)、トリアジン(anilazine)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、塩基性硫酸銅(basic copper sulfate)、ベノミル(benomyl)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、ベンチアゾール(benthiazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブラストサイジンS(blasticidin S)、ボスカリド(boscalid )、ブロムコナゾール(bromuconazole)、炭酸カルシウム(calcium carbonate)、石灰硫黄合剤(calcium polysulfide)、キャプタン(captan)、カルベンダゾール(carbendazim)、カルプロパミド(carpropamid)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロロネブ(chloroneb)クロルピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、DBEDC(complex of bis(ethylenediamine)copper-bis-(dodecylbenzenesulfonic acid))、水酸化第二銅(copper hydroxide)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper nonylphenol sulfonate)、塩基性塩化銅(copper oxychloride)、シアゾファミド(cyazofamid)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、
シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、ダゾメット(dazomet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロメジン(diclomezine)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ダイセンステンレス(dithane-stainless)、ジチアノン(dithianon)、ドジン(dodine)、エクロメゾール(echlomezole)、エディフェンホス(edifenphos)、シイタケ菌糸体抽出物(extract from mushroom)、フェナミドン(fenamidone)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フェノキサニル(fenoxanol)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメットーバー(flumetover)、フルオピコリド(fluopicolide)、
フルオルイミド(fluoroimide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル(flutolanil)、ホセチル・アルミニウム(fosetyl-AL)、フサライド(fthalide)、フルジオキソニル(fuldioxonil)、フラメトピル(furametpyr)、フルコナゾール(furconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒドロキシイソキサゾール(hydroxyioxazole)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine acetate)、イミノクタジン・アルベシル酸塩(iminoctadine-DBS)、イプコナゾール(ipconazole)、IBP(iprobenfos)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム-メチル(kresoxim-methyl)、マンコゼブ(mancozeb)、マンネブ(maneb)、マンゼブ(manzeb)、メパニピリム(mepanipyrim)、
メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、カーバム(metam-ammonium)、カーバムナトリウム(metam-sodium)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、臭化メチル(methyl bromide)、メチルイソチオシアネート(methylisothiocyanate)、メトミノストロビン(metominostrobin)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、有機硫黄ニッケル塩(nickel dimethyldithiocarbamate)、オリサストロビン(orysastrobin)、オキサジキシル(oxadixyl)、有機銅(oxine-copper)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole fumarate)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、ペブレート(pebulate)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンシクロン(pencycuron)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ポリオキシンB(polyoxin-B)、
ポリオキシン複合体(polyoxins)、炭酸水素カリウム(potassium hydrogen carbonate)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin )、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノック(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、キントゼン(quintozene)、銀(silver)、シメコナゾール(simeconazole)、炭酸水素ナトリウム(sodium hydrogen carbonate)、次亜塩素酸ナトリウム(sodium hypochlorite)、スピロキサミン(spiroxamine)、ストレプトマイシン(streptomycin)、硫黄(sulfur)、テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チアジアジン(thiadiazin)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート(thiophanate)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、チウラム(thiram)、チアジニル(tiadinil)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、
トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、バリダマイシン(validamycin(-A))、ビンクロゾリン(vinclozolin)、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、ジネブ(zineb) ジラム(ziram)等を例示することができる。
トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、バリダマイシン(validamycin(-A))、ビンクロゾリン(vinclozolin)、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、ジネブ(zineb) ジラム(ziram)等を例示することができる。
除草活性を有する化合物として、例えば、アクロニフェン(aclonifen)、アシフルオフェン(acifluofe n-sodium)、アラクロール(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)、アミカルバゾン(amicarbazone) 、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アニロホス(anilofos)、アシュラム(asulam)、アトラジン(atrazine)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンフレセート(benfuresate)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、ベンタゾン(bentazone)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ビアラホス(bialaphos) 、ビフェノックス(bifenox) 、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、過酸化カルシウム(calcium peroxide)、カルベタミド(carbetamide)、シノスルフロン(cinosulfuron)、クロメプロップ(clomeprop)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、ダイムロン(daimuron)、デスメディファム(desmedipham)、ジクロホップメチル(diclofop-methyl)、
ジフルフェニカン(diflufenican)、ジメフロン(dimefuron)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジノテルブ(dinoterb)、ジクワット(diquat)、ジウロン(diuron)、エスプロカルブ(esprocarb)、エチオジン(ethiozin)、エトフメセート(ethofumesate)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサプロップPエチル(fenoxaprop-P-ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルフェナセット(flufenacet)、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセットメチル(fluthiacet-methyl) 、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、グルホシネート(glufosinate-ammonium)、グリホサートイソプロピルアミン塩(glyphosate-isopropyl amine)、グリホサートトリメシウム塩(glyphosate-trimesium)、イマザピル(imazapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、
インダノファン(indanofan)、ヨードスルフロン(iodosufluron)、アイオキシニル(ioxynil-octanoate)、イソプロツロン(isoproturon)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、ラクトフェン(lactofen)、リニュロン(linuron) 、メフェナセット(mefenacet)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタミトロン(metamitron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メトスラム(metosulam)、メトリブジン(metribuzin)、ナプロパミド(napropamide)、ネブロン(neburon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、パラコート(paraquat)、ペンディメタリン(pendimethalin)、ペントキサゾン(pentoxazone)、フェンメディファム(phenmedipham)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufe n-ethyl)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuro n-ethyl)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバック(pyriminobac-methyl)、キザロホップエチル(quizalofop-ethyl)、セトキシジム(sethoxydim)、シマジン(simazine)、スルコトリオン(sulcotrion)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、テニルクロール(thenylchlor)、トリアジフラム(triaziflam)、トリブホス(tribufos)等を例示することができる。
また、植物成長調節作用を有する化合物として、例えば、1-ナフチルアセトアミド(1-naphthylacetic acid)、4-CPA(4-CPA)、ベンジルアミノプリン(6-benzylaminopurine)、ブトルアリン(butralin)、塩化カルシウム(calcium chloride)、ギ酸カルシウム(calcium formate)、過酸化カルシウム(calcium peroxide)、硫酸カルシウム(calcium sulfate)、クロルメコート(chlormequat chloride)、コリン(choline)、シアナミド(cyanamide)、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジット(daminozide)、デシルアルコール(decyl alcohol)、ジクロルプロップ(dichjoprop)、エテホン(ethephon)、エチクロゼート(ethychlozate)、フルルプリミドール(flurprimidol)、ホルクロルフェニュロン(forclorfenuron)、ジベレリン(gibberellic acid)、インドール酪酸(indolebutyric acid)、マレイン酸ヒドラジドカリウム(maleic hydrazide potassium salt)、メフェンピル(mefenpyr)、メピコートクロリド(mepiquat chloride)、オキシン硫酸塩(oxine sulfate, 8-hydroxyquinoline sulfate)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、パラフィン(paraffin)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリネキサパックエチル(trinexapac)、ウニコナゾールP(uniconazole-P)、ワックス(wax)、等と混合して使用することもできる。
忌避剤、例えば、カプサイシン(capsaicin)、カラン-3,4-ジオール(carane-3,4-diol)、シトロネラール(citronellal)、ディート(deet)、ジメチルフタレート(dimethyl phthalate)、ヒノキチオール(hinokitiol)、リモネン(limonene)、リナロール(linalool)、メントール(menthol)、メントン(menthone)、ナフタレン(naphthalene)、チウラム(thiram)等:
共力剤、例えば、メチレンジオキシナフタレン(methylenedioxynaphthalene)、ナフチル・プロピニル・エステル(naphthyl propynyl ether)、ニトロベンジル・チオシアネート(nitrobenzyl thiocyanate)、オクタクロロジプロピル・エステル(octachlorodipropyl ether)、ペンチニル・フタルイミド(pentynyl phthalimide)、フェニル・サリオクソン(phenyl salioxon)ピペロニルブトキシド(piperonil butoxide)、サフロール(safrole)、セサメックス(sesamex)、セサミン(sesamin)、スルホキサイド(sulfoxide)、トリフェニル・ホスフェート(triphenyl phosphate)、バルブチン(verbutin)等を挙げることができる。
共力剤、例えば、メチレンジオキシナフタレン(methylenedioxynaphthalene)、ナフチル・プロピニル・エステル(naphthyl propynyl ether)、ニトロベンジル・チオシアネート(nitrobenzyl thiocyanate)、オクタクロロジプロピル・エステル(octachlorodipropyl ether)、ペンチニル・フタルイミド(pentynyl phthalimide)、フェニル・サリオクソン(phenyl salioxon)ピペロニルブトキシド(piperonil butoxide)、サフロール(safrole)、セサメックス(sesamex)、セサミン(sesamin)、スルホキサイド(sulfoxide)、トリフェニル・ホスフェート(triphenyl phosphate)、バルブチン(verbutin)等を挙げることができる。
本発明は、生物農薬として、例えば、細胞質多角体病ウイルス(Cytoplasmic polyhedrosis virus 、CPV)や、昆虫ポックスウイルス(Entomopox virus、EPV)、顆粒病ウイルス(Granulosis virus 、GV) 、核多角体ウイルス(Nuclear polyhedrosis virus 、NPV)等のウイルス製剤、ボーベリア・バシアーナ(Beauveria bassiana)、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)、モノクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatophagum)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)パスツーリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans) ,スタイナ-ネマ・カーポカプサエ(Steinernema carpocapsae)、スタイナ-ネマ・グラセライ(Steinernema glaseri)、スタイナ-ネマ・クシダエ(Steinernema kushidai)、バーティシリウム・レカニ(Verticillium lecanii)等の殺虫又は殺センチュウ剤として利用される微生物農薬、アグロバクテリウウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobactor)、
バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)、非病原性エルビニア・カロトボーラ(Erwinia carotovora、非病原性フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、シュードモナス CAB-02(Pseudomonas CAB-02)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces )、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、トリコデルマ・リグノラン(Trichoderma lignorum)等の殺菌剤として使用される微生物農薬、ザントモナス・キャンペストリス(Xanthomonas campestris)等の除草剤として利用される生物農薬等と混合して使用することにより、同様の効果が期待できる。
更に、生物農薬として、例えば、ミヤコカブリダニ(Amblyseius californicus)、ククメリスカブリダニ(Amblyseius cucumeris)、デジェネランスカブリダニ(Amblyseius degenerans)、コレマンアブラバチ(Aphidius colemani)、ショクガタマバエ(Aphidoletes aphidimyza)、ヤマトクサカゲロウ(Chrysoperia carnea)、ハモグリコマユバチ(Dacnusa sibirica)、イサエアヒメコバチ(Diglyphus isaea)、オンシツツヤコバチ(Encarsia formosa)、サバクツヤコバチ(Eretmocerus eremicus)、アリガタシマアザミウマ(Franklinothrips vespiformis)、ナミテントウ(Harmonia axyridis)、カンムリヒメコバチ(Hemiptarsenus varicornis)、ハモグリミドリヒメコバチ(Neochrysocharis formosa)、ナミヒメハナカメムシ(Orius sauteri)、タイリクヒメハナカメムシ(Orius strigicollis)、チリカブリダニ(Phytoseiulus persimilis)、クロヒョウタンカスミカメ(Pilophorus typicus)、オオメカメムシ(Piocoris varius)、等の天敵生物、コドレルア(codlelure)、キュウルア(cuelure)、ゲラニオール(geraniol)、ジプトール(gyptol)、リブルア(liblure)、ループルア(looplure)、メチルオイゲノール(methyl eugenol)、オリフルア(orfralure)、ピーチフルア(peachflure)、フィシルア(phycilure)、ピリマルア(pyrimalure)、テレピン油(turpentine)、等のフェロモン剤と併用することも可能である。
更に、生物農薬として、例えば、ミヤコカブリダニ(Amblyseius californicus)、ククメリスカブリダニ(Amblyseius cucumeris)、デジェネランスカブリダニ(Amblyseius degenerans)、コレマンアブラバチ(Aphidius colemani)、ショクガタマバエ(Aphidoletes aphidimyza)、ヤマトクサカゲロウ(Chrysoperia carnea)、ハモグリコマユバチ(Dacnusa sibirica)、イサエアヒメコバチ(Diglyphus isaea)、オンシツツヤコバチ(Encarsia formosa)、サバクツヤコバチ(Eretmocerus eremicus)、アリガタシマアザミウマ(Franklinothrips vespiformis)、ナミテントウ(Harmonia axyridis)、カンムリヒメコバチ(Hemiptarsenus varicornis)、ハモグリミドリヒメコバチ(Neochrysocharis formosa)、ナミヒメハナカメムシ(Orius sauteri)、タイリクヒメハナカメムシ(Orius strigicollis)、チリカブリダニ(Phytoseiulus persimilis)、クロヒョウタンカスミカメ(Pilophorus typicus)、オオメカメムシ(Piocoris varius)、等の天敵生物、コドレルア(codlelure)、キュウルア(cuelure)、ゲラニオール(geraniol)、ジプトール(gyptol)、リブルア(liblure)、ループルア(looplure)、メチルオイゲノール(methyl eugenol)、オリフルア(orfralure)、ピーチフルア(peachflure)、フィシルア(phycilure)、ピリマルア(pyrimalure)、テレピン油(turpentine)、等のフェロモン剤と併用することも可能である。
以下に、実施例、製剤例及び試験例によって、本発明について、更に詳細に説明するが、本発明の範囲は、これらの実施例、製剤例及び試験例によって何ら限定されるものではない。
実施例1(スキーム4)
3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジヨード‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1‐21)の合成
2,6‐ジヨード‐4‐へプタフルオロプロピルアニリン0.77gと3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)フェニルベンゾイルクロライド0.58gを1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン3mlに溶解させ130℃で4時間撹拌したのち反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、水洗、塩化ナトリウム水溶液で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下エバポレーターで留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1‐21)0.41g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), (3.22+3.64)(3H,s),(4.15+4.87)(2H,q),7.55(1H,t),7.79-7.87(3H,m),8.11(2H,s),8.28(1H,d),(9.38+9.49)(1H,s)
3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジヨード‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1‐21)の合成
2,6‐ジヨード‐4‐へプタフルオロプロピルアニリン0.77gと3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)フェニルベンゾイルクロライド0.58gを1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン3mlに溶解させ130℃で4時間撹拌したのち反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、水洗、塩化ナトリウム水溶液で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下エバポレーターで留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1‐21)0.41g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), (3.22+3.64)(3H,s),(4.15+4.87)(2H,q),7.55(1H,t),7.79-7.87(3H,m),8.11(2H,s),8.28(1H,d),(9.38+9.49)(1H,s)
実施例2(スキーム3)
3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1-12)の合成
3‐アミノ‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド0.30gとピリジン0.10gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁させ、氷冷下N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルクロライド0.12gをテトラヒドロフラン2mlで希釈したものを氷冷下滴下した、反応液に希塩酸を加え反応液から溶媒などを減圧下留去したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1-12)0.36g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), (3.22+3.64)(3H,s),(4.14+4.87)(2H,q),7.55(1H,t),7.76-7.85(3H,m),7.88(2H,s),(8.26+8.28)(1H,dt),(9.36+9.47)(1H,s)
3‐(N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1-12)の合成
3‐アミノ‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロプロピル)フェニルベンズアミド0.30gとピリジン0.10gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁させ、氷冷下N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)‐N‐メチルアミノオキサリルクロライド0.12gをテトラヒドロフラン2mlで希釈したものを氷冷下滴下した、反応液に希塩酸を加え反応液から溶媒などを減圧下留去したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1-12)0.36g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), (3.22+3.64)(3H,s),(4.14+4.87)(2H,q),7.55(1H,t),7.76-7.85(3H,m),7.88(2H,s),(8.26+8.28)(1H,dt),(9.36+9.47)(1H,s)
実施例3 (スキーム2)
3‐(N‐(t‐ブチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロイソプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1‐9)の合成
3‐アミノ‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロイソプロピル)フェニルベンズアミド0.38gとN‐(t‐ブチル)‐N‐メチルオキサミックアシド0.18gと2‐クロロ‐1‐メチルピリジニウムアイオダイド0.28gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁させトリエチルアミン0.46mlを加え室温で終夜撹拌後、反応液から溶媒などを減圧下留去したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1.5:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1-9)0.66g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), 1.48(9H,s),3.21(3H,s),7.46(1H,t),7.73(1H,d),7.79(1H,d),7.86(2H,s),8.10(1H,s),8.20(1H,s),9.45(1H,s)
3‐(N‐(t‐ブチル)‐N‐メチルアミノオキサリルアミノ)‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロイソプロピル)フェニルベンズアミド (化合物No.1‐9)の合成
3‐アミノ‐N‐(2,6‐ジブロモ‐4‐へプタフルオロイソプロピル)フェニルベンズアミド0.38gとN‐(t‐ブチル)‐N‐メチルオキサミックアシド0.18gと2‐クロロ‐1‐メチルピリジニウムアイオダイド0.28gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁させトリエチルアミン0.46mlを加え室温で終夜撹拌後、反応液から溶媒などを減圧下留去したのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1.5:1)で精製して、表1記載の化合物(No.1-9)0.66g(無定形)を得た。
1H-NMR (CDCl3), 1.48(9H,s),3.21(3H,s),7.46(1H,t),7.73(1H,d),7.79(1H,d),7.86(2H,s),8.10(1H,s),8.20(1H,s),9.45(1H,s)
実施例4
実施例1~3と同様にして本発明の化合物を調製した。以下表1に実施例により製造された本発明の化合物の代表的な化合物を記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、表中、Meは、メチル基、Etは、エチル基、Prは、プロピル基、Buは、ブチル基、「n-」は、ノルマル、「t-」は、ターシャリー、「s-」は、セカンダリー、「i-」は、イソ、「c-」は、シクロを示す。
実施例1~3と同様にして本発明の化合物を調製した。以下表1に実施例により製造された本発明の化合物の代表的な化合物を記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、表中、Meは、メチル基、Etは、エチル基、Prは、プロピル基、Buは、ブチル基、「n-」は、ノルマル、「t-」は、ターシャリー、「s-」は、セカンダリー、「i-」は、イソ、「c-」は、シクロを示す。
以下表3に、表1および表2に記載した化合物の1H-NMRによる物性値を示す。
次に製剤例を示す。なお、部は質量部を表す。
製剤例1 乳剤
本発明の化合物(10部)、キシレン(60部)、N-メチル-2-ピロリドン(20部)及びソルポール3005X(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の混合物、東邦化学工業株式会社、商品名)(10部)を均一に混合溶解して、乳剤を得た。
本発明の化合物(10部)、キシレン(60部)、N-メチル-2-ピロリドン(20部)及びソルポール3005X(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の混合物、東邦化学工業株式会社、商品名)(10部)を均一に混合溶解して、乳剤を得た。
製剤例2 水和剤-1
本発明の化合物(20部)、ニップシールNS-K(ホワイトカーボン、東ソー・シリカ株式会社、商品名)(20部)、カオリンクレー(カオリナイト、竹原化学工業株式会社、商品名)(20部)、サンエキスP-252(リグニンスルホン酸ナトリウム、日本製紙ケミカル株式会社、商品名)( 5部)及びルノックスP-65L(アルキルアリルスルホン酸塩、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)をエアーミルにて均一に混合粉砕して、水和剤を得た。
本発明の化合物(20部)、ニップシールNS-K(ホワイトカーボン、東ソー・シリカ株式会社、商品名)(20部)、カオリンクレー(カオリナイト、竹原化学工業株式会社、商品名)(20部)、サンエキスP-252(リグニンスルホン酸ナトリウム、日本製紙ケミカル株式会社、商品名)( 5部)及びルノックスP-65L(アルキルアリルスルホン酸塩、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)をエアーミルにて均一に混合粉砕して、水和剤を得た。
製剤例3 水和剤-2
本発明の化合物(20部)、ニップシールNS-K(20部)、カオリンクレー(50部)、ルノックス1000C(ナフタレンスルホン酸塩縮合物、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)及びソルポール5276(非イオン性界面活性剤、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)をエアーミルにて均一に混合粉砕して、水和剤を得た。
本発明の化合物(20部)、ニップシールNS-K(20部)、カオリンクレー(50部)、ルノックス1000C(ナフタレンスルホン酸塩縮合物、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)及びソルポール5276(非イオン性界面活性剤、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)をエアーミルにて均一に混合粉砕して、水和剤を得た。
製剤例4 ゾル剤(フロアブル剤) -1
予め混合しておいたプロピレングリコール(5部)、ソルポール7933(アニオン性界面活性剤、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)、水(50部)に本発明の化合物(20部)を分散させ、スラリー状混合物とし、次にこのスラリー状混合物を、ダイノミル(シンマルエンタープライゼス社)で湿式粉砕した後、予めキサンタンガム(0.2部)を水(19.8部)によく混合分散させたものを添加し、ゾル剤(フロアブル剤)を得た。
予め混合しておいたプロピレングリコール(5部)、ソルポール7933(アニオン性界面活性剤、東邦化学工業株式会社、商品名)(5部)、水(50部)に本発明の化合物(20部)を分散させ、スラリー状混合物とし、次にこのスラリー状混合物を、ダイノミル(シンマルエンタープライゼス社)で湿式粉砕した後、予めキサンタンガム(0.2部)を水(19.8部)によく混合分散させたものを添加し、ゾル剤(フロアブル剤)を得た。
製剤例5 ゾル剤(フロアブル剤)-2
本発明の化合物(20部)、ニューカルゲンFS-26(ジオクチルスルホサクシネートとポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテルの混合物、竹本油脂株式会社、商品名)(5部)、プロピレングリコール(8部)、水(50部)を予め混合しておき、このスラリー状混合物を、ダイノミル(シンマルエンタープライゼス社)で湿式粉砕した。次にキサンタンガム(0.2部)を水(16.8部)によく混合分散させゲル状物を作成し、粉砕したスラリーと十分に混合して、ゾル剤(フロアブル剤)を得た。
本発明の化合物(20部)、ニューカルゲンFS-26(ジオクチルスルホサクシネートとポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテルの混合物、竹本油脂株式会社、商品名)(5部)、プロピレングリコール(8部)、水(50部)を予め混合しておき、このスラリー状混合物を、ダイノミル(シンマルエンタープライゼス社)で湿式粉砕した。次にキサンタンガム(0.2部)を水(16.8部)によく混合分散させゲル状物を作成し、粉砕したスラリーと十分に混合して、ゾル剤(フロアブル剤)を得た。
次に本発明の化合物の作用効果と有用性を、具体的に実施例を挙げて説明する。
試験例1:コナガの幼虫に対する殺虫効果
はくさいの種をジフィーポットに播種した後3週間育苗した。このポット植え植物の葉部に、製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液を茎葉部にエアーブラシを用いて十分散布した(1濃度、1反復)。薬液を風乾燥した後、25℃の恒温室内に保持し、放虫5日後に幼虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として殺虫率(%)を求めた。なお、本願に対する未公開の先願出願(PCT2010/JP/51699)に記載の以下の化合物Aを比較化合物として記載する。
はくさいの種をジフィーポットに播種した後3週間育苗した。このポット植え植物の葉部に、製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液を茎葉部にエアーブラシを用いて十分散布した(1濃度、1反復)。薬液を風乾燥した後、25℃の恒温室内に保持し、放虫5日後に幼虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として殺虫率(%)を求めた。なお、本願に対する未公開の先願出願(PCT2010/JP/51699)に記載の以下の化合物Aを比較化合物として記載する。
前記試験の結果、本発明の化合物No.1-12、18、20、21の化合物は50ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。一方、比較化合物Aは殺虫活性を示さなかった。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No.1-12、18、20、21の化合物は3.1ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No.1-12、18、20、21の化合物は3.1ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。
試験例2:ナミハダニに対する殺成虫試験
水を入れた430ml容量のポリエチレンカップに、中央に穴(径約5mm)を開けた蓋をした。径6.5cmの円形の濾紙に幅5mm程度の切れ込みを入れ、下方に垂らした短冊状の部分を蓋の穴からカップ内の水に浸るように差し込み、その濾紙の上に脱脂綿をのせた。このようにして、カップ内の水が常時補給される状態にした脱脂綿上にいんげん初生葉から作成したリーフ・ディスク(2cm×5cm)を2枚のせ、そのリーフ・ディスクにナミハダニ雌成虫10頭を接種した。このカップを高さ50cm、10cm径のアクリル製円筒内に置き、製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液をエアーブラシを用いて1カップ当り1.35ml散布した(1濃度、1反復)。散布後は25℃の恒温室内に保持した。処理4日後にビノキュラーの下で成虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として 殺ダニ率(%)を求めた。なお、比較化合物として先願出願(PCT2010/JP/51699)の記載化合物Aを用いた。
水を入れた430ml容量のポリエチレンカップに、中央に穴(径約5mm)を開けた蓋をした。径6.5cmの円形の濾紙に幅5mm程度の切れ込みを入れ、下方に垂らした短冊状の部分を蓋の穴からカップ内の水に浸るように差し込み、その濾紙の上に脱脂綿をのせた。このようにして、カップ内の水が常時補給される状態にした脱脂綿上にいんげん初生葉から作成したリーフ・ディスク(2cm×5cm)を2枚のせ、そのリーフ・ディスクにナミハダニ雌成虫10頭を接種した。このカップを高さ50cm、10cm径のアクリル製円筒内に置き、製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液をエアーブラシを用いて1カップ当り1.35ml散布した(1濃度、1反復)。散布後は25℃の恒温室内に保持した。処理4日後にビノキュラーの下で成虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として 殺ダニ率(%)を求めた。なお、比較化合物として先願出願(PCT2010/JP/51699)の記載化合物Aを用いた。
前記試験の結果、本発明の化合物No. 1-1-12、18、20、21の化合物は50ppmの濃度において100%の殺成虫率を示した。一方、比較化合物Aは殺虫活性を示さなかった。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No. 1-12、18、20、21の化合物は3.1ppmの濃度において100%の殺成虫率を示した。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No. 1-12、18、20、21の化合物は3.1ppmの濃度において100%の殺成虫率を示した。
試験例3: モモアカアブラムシの幼虫に対する殺虫効果
3cm×4cmに切ったはくさい葉片にモモアカアブラムシ成虫を3頭接種し25℃の恒温室内で48時間産仔させた。成虫を除去した後、葉片を製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液に5秒間浸漬処理し、25℃の恒温室内に保持した。処理後7日目に若虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として殺虫率(%)を求めた。なお、比較化合物として先願出願(PCT2010/JP/51699)の記載化合物Aを用いた。
前記試験の結果、本発明の化合物No. 1-12、18、20、21の化合物は50ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。一方、比較化合物Aは殺虫活性を示さなかった。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No. 1-12、18、20の化合物は13ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。
3cm×4cmに切ったはくさい葉片にモモアカアブラムシ成虫を3頭接種し25℃の恒温室内で48時間産仔させた。成虫を除去した後、葉片を製剤例1に準じて調製した乳剤の水希釈液に5秒間浸漬処理し、25℃の恒温室内に保持した。処理後7日目に若虫の生死及び苦悶を調査し、苦悶虫を死として殺虫率(%)を求めた。なお、比較化合物として先願出願(PCT2010/JP/51699)の記載化合物Aを用いた。
前記試験の結果、本発明の化合物No. 1-12、18、20、21の化合物は50ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。一方、比較化合物Aは殺虫活性を示さなかった。
また、低濃度試験を行ったところ、本発明の化合物No. 1-12、18、20の化合物は13ppmの濃度において100%の殺虫率を示した。
Claims (9)
- 下記式[1]、
(式中、R1及びR2は、共に、ハロゲン原子を示し、
R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、C1~C8アルキル基、C1~C8ハロアルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C2~C6アルキニル基、C3~C8シクロアルキル基又はC3~C8ハロシクロアルキル基示すか、R3及びR4は、相互に結合してC3~C8アルキレン結合を形成してもよく、C3~C8アルキレン結合はハロゲン原子や、C1~C5アルキル基により置換されていてもよい、
R5は、C1~C5ハロアルキル基を示し、
R6及びR7は、それぞれ独立に水素原子、C1~C5アルキル基、C3~C8シクロアルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシC1~C4アルキル基、C2~C6アルケニル基、C2~C6ハロアルケニル基、C1~C4アルキルカルボニル基、C1~C4ハロアルキルカルボニル基、C1~C4アルキルスルホニル基、C1~C4ハロアルキルスルホニル基、C1~C3アルコキシカルボニル基又はC1~C3ハロアルコキシカルボニル基を示し、
Yは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルキルアミノ基、ジC1~C3アルキルアミノ基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
Zは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、C1~C5アルキル基、C1~C5ハロアルキル基、C1~C3アルコキシ基又はC1~C3ハロアルコキシ基を示し、
nは、0~4の整数を示し、mは、0~2の整数を示す。)
で表されることを特徴とする3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体。 - 前記式[1]において、
R1及びR2は、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示し、
R3及びR4は、それぞれ独立に、C1~C4アルキル基、C1~C4ハロアルキル基、C3~C4アルケニル基、C3~C4ハロアルケニル基、プロパルギル基又はシクロプロピル基を示すか、R3及びR4は、相互に結合してC4アルキレン結合を形成してもよい、
R5は、C3~C4ハロアルキル基を示し、
R6及びR7は、それぞれ独立に水素原子を示し、
Yは、それぞれ独立に水素原子又はフッ原子を示し、
Zは、それぞれ独立に水素原子を示し、
nは、0~4の整数を示し、mは、0~2の整数を示す。)
である請求項1に記載の3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体。 - 前記式[1]において、R1及びR2は、臭素原子又はヨウ素原子である請求項2に記載の3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体。
- 前記式[1]において、R3が、メチル基又はエチル基であり、R4が、C1~C4アルキル基又はC1~C4ハロアルキル基である請求項2に記載の3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体。
- 請求項1~請求項4のいずれかに記載の3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体を有効成分として含有することを特徴とする殺虫、殺ダニ剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063635 WO2012020484A1 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063635 WO2012020484A1 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012020484A1 true WO2012020484A1 (ja) | 2012-02-16 |
Family
ID=45567463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063635 WO2012020484A1 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2012020484A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014069665A1 (ja) | 2012-11-05 | 2014-05-08 | 三井化学アグロ株式会社 | 動物寄生虫駆除用組成物及び動物寄生虫の駆除方法 |
WO2014122083A1 (de) | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Bayer Cropscience Ag | Halogensubstituierte pyrazolderivate als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2015101622A1 (de) | 2014-01-03 | 2015-07-09 | Bayer Cropscience Ag | Neue pyrazolyl-heteroarylamide als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2016008830A1 (de) | 2014-07-15 | 2016-01-21 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Aryl-triazolyl-pyridine als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2016143650A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 住友化学株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016143652A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 住友化学株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016163383A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016163379A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2017026298A1 (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2019214588A1 (zh) | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 沈阳化工大学 | 一种苯甲酰胺类化合物及其应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2710802A (en) * | 1953-03-16 | 1955-06-14 | Eastman Kodak Co | Dialkyl-5-(oxanilamido) isophthalate couplers for color photography |
US4087548A (en) * | 1976-05-10 | 1978-05-02 | American Cyanamid Company | Complement inhibitors |
US4599204A (en) * | 1985-03-11 | 1986-07-08 | American Cyanamid Company | Oxalylamides useful as dental antiplaque agents and inhibitors of connective tissue destruction |
JP2001261663A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-09-26 | F Hoffmann La Roche Ag | Impdh阻害剤としてのオキサミド類 |
WO2010090282A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | アグロカネショウ株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
WO2010089881A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | アグロカネショウ株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
-
2010
- 2010-08-11 WO PCT/JP2010/063635 patent/WO2012020484A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2710802A (en) * | 1953-03-16 | 1955-06-14 | Eastman Kodak Co | Dialkyl-5-(oxanilamido) isophthalate couplers for color photography |
US4087548A (en) * | 1976-05-10 | 1978-05-02 | American Cyanamid Company | Complement inhibitors |
US4599204A (en) * | 1985-03-11 | 1986-07-08 | American Cyanamid Company | Oxalylamides useful as dental antiplaque agents and inhibitors of connective tissue destruction |
JP2001261663A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-09-26 | F Hoffmann La Roche Ag | Impdh阻害剤としてのオキサミド類 |
WO2010090282A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | アグロカネショウ株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
WO2010089881A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | アグロカネショウ株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ALOIS FURSTNER ET AL.: "Titanium-Induced Zipper Reactions", ANGEW. CHEM. INT. ED. ENGL., vol. 34, no. 6, 1995, pages 678 - 681 * |
V. P. CHERNYKH ET AL.: "Amides and hydrazides of oxalic acid. XIX. Synthesis and biological activity of aminoalkyl-substituted amides of oxanilic acids", KHIMIKO-FARMATSEVTICHESKII ZHURNAL, vol. 4, no. 10, 1970, pages 16 - 18 * |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9381174B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-07-05 | Mitsui Chemicals Agro, Inc. | Composition and method for exterminating animal parasite |
CN104736148A (zh) * | 2012-11-05 | 2015-06-24 | 三井化学Agro株式会社 | 动物寄生虫驱除用组合物及动物寄生虫的驱除方法 |
WO2014069665A1 (ja) | 2012-11-05 | 2014-05-08 | 三井化学アグロ株式会社 | 動物寄生虫駆除用組成物及び動物寄生虫の駆除方法 |
JPWO2014069665A1 (ja) * | 2012-11-05 | 2016-09-08 | 三井化学アグロ株式会社 | 動物寄生虫駆除用組成物及び動物寄生虫の駆除方法 |
EP2915530A4 (en) * | 2012-11-05 | 2016-04-06 | Mitsui Chemicals Agro Inc | COMPOSITION FOR THE KILLING OF ANIMAL PARASITES AND METHOD FOR THE KILLING OF ANIMAL PARASITES |
WO2014122083A1 (de) | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Bayer Cropscience Ag | Halogensubstituierte pyrazolderivate als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2015101622A1 (de) | 2014-01-03 | 2015-07-09 | Bayer Cropscience Ag | Neue pyrazolyl-heteroarylamide als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2016008830A1 (de) | 2014-07-15 | 2016-01-21 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Aryl-triazolyl-pyridine als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2016143650A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 住友化学株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016143652A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 住友化学株式会社 | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016163383A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2016163379A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2017026298A1 (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 住友化学株式会社 | オキサリルアミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
WO2019214588A1 (zh) | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 沈阳化工大学 | 一种苯甲酰胺类化合物及其应用 |
US11407711B2 (en) | 2018-05-11 | 2022-08-09 | Metisa Biotechnology Co., Ltd. | Benzamide compound and use thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5717853B2 (ja) | 3−アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
AU2010211664B2 (en) | 3-aminoxalylaminobenzamide derivatives, and insecticidal and miticidal agents containing same as active ingredient | |
JP5624478B2 (ja) | 3−アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
WO2012020484A1 (ja) | 3-アミノオキサリルアミノベンズアニリド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
WO2012077221A1 (ja) | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
JP2006131516A (ja) | 有害生物防除剤組成物及びその使用方法 | |
WO2012020483A1 (ja) | 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
JP2006131515A (ja) | 農園芸有害生物防除剤組成物及びその使用方法 | |
JP2011126837A (ja) | 農園芸用有害生物防除剤組成物及びその使用方法 | |
JP2013079196A (ja) | 農園芸用有害生物防除剤組成物及びその使用方法 | |
JP7543264B2 (ja) | 新規なイミダゾピリジン-2-カルボキサミド誘導体を有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JPWO2016175017A1 (ja) | 新規な4−ピリジンカルボキサマイド誘導体及びこれを有効成分として含む農園芸用薬剤 | |
WO2020251012A1 (ja) | 新規な1-ベンジルアミン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
WO2020179910A1 (ja) | 新規なヒドラゾン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
WO2015118969A1 (ja) | 新規なピラゾール誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
WO2018186440A1 (ja) | 新規な1-フェニルピペリジン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JP2019006740A (ja) | 新規な4−ピリジンカルボキサマイド誘導体及びこれを有効成分として含む農園芸用薬剤 | |
JP7534134B2 (ja) | 新規なヒドラゾン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JP2024056194A (ja) | 新規なヒドラゾン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JP2022171124A (ja) | 新規なn-シアノメチルイミダゾピリジン-2-カルボキサミド誘導体を有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JP2020059686A (ja) | 新規な1−フェニルピペリジン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用薬剤 | |
JP2020189821A (ja) | 新規なピラゾール誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用薬剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10855885 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10855885 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |