WO2012017928A1 - 硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法 - Google Patents

硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012017928A1
WO2012017928A1 PCT/JP2011/067388 JP2011067388W WO2012017928A1 WO 2012017928 A1 WO2012017928 A1 WO 2012017928A1 JP 2011067388 W JP2011067388 W JP 2011067388W WO 2012017928 A1 WO2012017928 A1 WO 2012017928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nickel
sludge
sulfide
water
sulfite
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/067388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大西 彬聰
亮一 能見
松浪 豊和
Original Assignee
株式会社アクアテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アクアテック filed Critical 株式会社アクアテック
Priority to JP2012527704A priority Critical patent/JPWO2012017928A1/ja
Publication of WO2012017928A1 publication Critical patent/WO2012017928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/10Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/11Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/004Sludge detoxification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/06Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions or iron group metals, refractory metals or manganese
    • C25C1/08Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions or iron group metals, refractory metals or manganese of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for oxidizing nickel sulfide in nickel sulfide-containing sludge and a method for recovering metallic nickel from nickel sulfide-containing sludge.
  • Wastewater containing heavy metal ions from processes such as plating, metal surface treatment, battery production, printed circuit board production, semiconductor production, incineration ash treatment, and improvement of metal-contaminated soil can be discharged into the environment without treatment.
  • valuable metals such as gold Au, platinum Pt, palladium Pd, and silver Ag are collected as much as possible by various methods because they can be profitable for recycling.
  • low-priced metals such as iron and aluminum, solids that are close to pure metals, such as scrap, are eligible for recycling. However, if they are included in wastewater in the form of ions, they are profitable to recycle.
  • a hydroxide method and a sulfide method are known.
  • wastewater containing heavy metals generally acidic
  • an alkaline agent such as caustic soda or slaked lime
  • heavy metal ions and hydroxide ions The solid substance mainly composed of a heavy metal hydroxide produced by the reaction is filtered and dehydrated to be removed from the waste water. This reaction is not a particularly difficult reaction, especially if toxic substances are not included in the wastewater, and it is easy to operate and highly safe. So far, most heavy metal wastewater has been treated in this way. ing.
  • a sulfiding agent sodium sulfide Na 2 S or sodium hydrosulfide NaHS, etc.
  • a sulfide method is added to the heavy metal-containing wastewater in the reaction tank to precipitate the generated heavy metal sulfide and separate it into solid and liquid.
  • a sulfide method has the following principle advantages. The solubility of heavy metal sulfide is much smaller than that of hydroxide, and the concentration of heavy metal remaining in waste water after treatment (after solid-liquid separation) is extremely low.
  • the sulfurizing agent used in this reaction is sodium sulfide Na 2 S or sodium hydrosulfide NaHS originally produced as a secondary product in the desulfurization process of petroleum, and is not particularly expensive although it is more expensive than the alkali agent.
  • the sludge containing heavy metal sulfide obtained by this treatment method has a low water content and a small amount of impurities such as salts as the original characteristics of the sulfide, resulting in a higher heavy metal content than in the case of hydroxide. (The content of the target heavy metal is high).
  • the component of the heavy metal sulfide is the same as that of the sulfide ore which is a kind of raw material (ore) in heavy metal smelting, it is easy to recycle at the smelter in addition to the above cost advantage.
  • the pH range in which heavy metal sulfide can exist as a solid without being ionized and dissolved in water differs depending on the type of heavy metal. If this characteristic is used well, even if a plurality of metal species are mixed in the treated water, depending on the type of the mixed metal, it may be possible to separate and collect the metal types.
  • separation and recovery The actual operation of separation and recovery is to adjust the acidity (pH) during the reaction to a range suitable for the target metal, and repeat the sulfidation reaction and precipitation filtration operations to mix multiple different metal ions. Therefore, sulfide precipitates can be separated and recovered for each individual metal. If separation and recovery can be performed for each individual metal in this way, it becomes more advantageous for recycling than in the case of mixed metal sludge.
  • the sulfide method has no appropriate control method for supplying an appropriate amount of a sulfiding agent with respect to the amount of heavy metal ions. Therefore, if the supply amount of the sulfiding agent is less than the appropriate amount for heavy metals, the heavy metal ions are not sufficiently captured as sulfides, the concentration of heavy metal ions remaining in the wastewater after treatment becomes high, and the purpose of the treatment is not achieved. . On the other hand, if the supply of the sulfiding agent is excessive, fatal problems such as generation of hydrogen sulfide gas, re-dissolution of precipitates (heavy metal sulfides) and colloidalization will occur. For this reason, the sulfide method has not been used as the main treatment method in the past, and it is slightly used as a supplementary finishing treatment when the residual heavy metal ion concentration is not sufficiently low in the hydroxide method treatment. It was only being done.
  • Patent Document 1 The inventors previously found a method for fundamentally improving the defects in the conventional sulfide method and filed a patent application (Patent Document 1). With this improved sulfide method, various heavy metals can be separated and recovered for each individual metal and obtained as sulfide sludge having a high content.
  • An object of the present invention is to solve the above problems and to recover metallic nickel from nickel sulfide-containing sludge obtained by treating nickel-containing wastewater by a sulfide method in an energy-saving, simple and inexpensive manner.
  • nickel sulfide-containing sludge can be oxidized to nickel sulfite (poorly soluble in water and soluble in weak acids) or nickel sulfate (soluble in water and weak acids) by air oxidation or biooxidation.
  • the oxidized nickel sulfite and nickel sulfate were eluted in a weak acid or water to obtain a nickel-containing electrolytic solution, and it was found that metallic nickel can be recovered from this electrolytic solution by electrolytic deposition, and the present invention has been achieved. That is, the gist of the present invention is as follows.
  • metallic nickel can be recovered from nickel sulfide-containing sludge by an energy saving, simple and inexpensive method. Therefore, economic effect and environmental conservation effect by sludge reduction can be realized. Since the nickel sulfide-containing sludge can be obtained from the nickel-containing wastewater by the sulfide method, the present invention makes it possible to recover metallic nickel from the nickel-containing wastewater by an energy saving, simple and inexpensive method.
  • FIG. 1 is a graph showing changes over time in water content and water elution rate of nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 2 is a graph showing changes in water elution rate and moisture content of nickel sulfide-containing sludge over time.
  • FIG. 3 is a graph showing temporal changes in temperature and moisture content of nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 4 is a graph showing changes in water elution rate and acid elution rate with time of nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the amount of nickel eluted and sulfate radicals.
  • FIG. 6 is a graph showing the change over time in the amount of sulfur-oxidizing bacteria.
  • FIG. 1 is a graph showing changes over time in water content and water elution rate of nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 2 is a graph showing changes in water elution rate
  • FIG. 7 is an X-ray diffraction pattern of nickel sulfide-containing sludge on the oxidation start date.
  • FIG. 8 is an X-ray diffraction pattern of nickel sulfide-containing sludge after 1 week of oxidation.
  • FIG. 9 is a graph showing temporal changes in temperature and moisture content of nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 10 is a graph showing the water elution rate and pH change of nickel sulfide-containing sludge over time.
  • FIG. 11 is a graph showing the change over time in the moisture content of the nickel sulfide-containing sludge.
  • FIG. 12 is a graph showing temporal changes in water elution rate and acid elution rate of nickel sulfide-containing sludge.
  • nickel sulfide-containing sludge is obtained by treating nickel-containing wastewater by a sulfide method.
  • the nickel sulfide-containing sludge may be obtained by treating nickel-containing wastewater by a hydroxide method and then treating it by a sulfide method that is used as a supplementary finishing treatment. That is, the sludge obtained by dissolving nickel-containing hydroxide sludge in an acid and separating and recovering the nickel-containing hydroxide sludge by the sulfide method may be used.
  • the sulfide method may be a conventional sulfide method or an improved method found by the present inventors. Examples of the waste water containing nickel include nickel plating waste liquid.
  • nickel sulfide in the sludge is oxidized to nickel sulfite and / or nickel sulfate by supplying air to the sludge while maintaining the moisture content of the nickel sulfide-containing sludge at 20 to 60% by mass. While supplying air to the sludge, the water content of the nickel sulfide-containing sludge needs to be maintained at 20 to 60% by mass, preferably 20 to 40% by mass. If the moisture content of the sludge is less than 20% by mass or exceeds 60% by mass, the oxidation reaction of nickel sulfide does not proceed sufficiently and may not be oxidized to nickel sulfite or nickel sulfate.
  • the moisture content of the sludge can be adjusted by methods such as drying with a dryer, adding water, and humidifying the supplied air.
  • the method of supplying air to the sludge is not limited, but in order to distribute the air throughout the sludge, it is preferable to place the sludge on a breathable support and supply air from the lower part of the sludge. Further, air can be supplied while the sludge is stirred with a kneader or the like.
  • the supply amount of air is preferably 0.1 to 5 L / min, more preferably 0.5 to 2 L / min per 1 L of sludge. If the supply amount of air is less than 0.1 L / min per liter of sludge, the oxidation reaction of nickel sulfide may not proceed sufficiently. If the supply amount of air exceeds 5 L / min, the humidity of the supplied air is low.
  • the temperature of the supplied air is preferably 10 to 60 ° C, and more preferably 20 to 40 ° C. If the temperature of the air is less than 10 ° C, the oxidation reaction of nickel sulfide may not proceed sufficiently due to a decrease in the activity of the sulfur-oxidizing bacteria, and if it exceeds 60 ° C, the activity of the sulfur-oxidizing bacteria It may become difficult to maintain the water content of sludge at 20 to 60% by mass.
  • the oxidation of nickel sulfide contained in the sludge may be combined with bio-oxidation.
  • Biooxidation occurs without inoculation with sulfur-oxidizing bacteria, which can promote oxidation of nickel sulfite to nickel sulfate.
  • Nickel sulfite obtained by oxidation by the above method is hardly soluble in water and soluble in weak acid, and nickel sulfate is soluble in water and weak acid. Therefore, nickel sulfite and nickel sulfate contained in the sludge can be dissolved in a weak acid or water to obtain a solution thereof. That is, a nickel sulfite and / or nickel sulfate solution can be obtained by adding weak acid or water to sludge and eluting oxidized nickel sulfite and / or nickel sulfate in the sludge into weak acid or water.
  • the pH of the weak acid that can be used is preferably 0.5 to 4, and more preferably 2 to 3. Specific examples of weak acids include mineral acids such as sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • Nickel sulfite and / or nickel sulfate is electrolytically deposited to recover metallic nickel.
  • the conditions for electrolytic deposition for example, stainless steel or chromate-treated stainless steel is used as the negative electrode, the pH is 2 to 5, the liquid temperature is 30 to 50 ° C., the current density is 0.5 to 10 A / dm 2 , An example of the condition is an interval of 1 to 10 cm.
  • the measuring method of the characteristic in an Example is as follows.
  • the water elution rate is the ratio of the amount of nickel eluted in water out of the amount of nickel in the nickel sulfide-containing sludge, and was calculated by the following equation.
  • Water elution rate amount of nickel eluted in water ⁇ amount of nickel in sludge x 100 (%)
  • the amount of nickel eluted in water was measured with an inductively coupled plasma emission spectrometer (ICP-AES) after adding 100 ml of distilled water to 1 g of sludge, stirring for 30 minutes, and filtering with GS-25 glass fiber filter paper. And asked.
  • ICP-AES inductively coupled plasma emission spectrometer
  • the amount of nickel in the nickel sulfide sludge was determined by adding 20 ml of aqua regia to 1 g of sludge and decomposing the aqua regia for 1 hour.
  • the filtrate filtered through 5A filter paper was made up to 100 mL and measured by ICP-AES.
  • Acid elution rate is the ratio of the amount of nickel eluted in 1N hydrochloric acid out of the amount of nickel in the nickel sulfide-containing sludge, and was calculated by the following equation.
  • Acid elution rate amount of nickel eluted with 1N hydrochloric acid ⁇ amount of nickel in sludge x 100 (%)
  • the amount of nickel eluted in 1N hydrochloric acid was determined by adding 100 ml of 1N hydrochloric acid to 1 g of sludge, stirring for 30 minutes, and then filtering the filtrate filtered through GS-25 glass fiber filter paper with ICP-AES.
  • the amount of nickel in the nickel sulfide sludge was determined by the same method as in (1) above.
  • Trace metal solution composition (per 1000 mL): Na 2 EDTA 5.0 g, ZnSO 4 ⁇ 7H 2 O 2.2 g, CaCl 2 ⁇ 2H 2 O 7.3 g, MnCl 2 ⁇ 4H 2 O 2.5 g, CoCl 2 ⁇ 6H 2 O 0.5 g, (NH 4 ) 6 Mo 7 O 2 .4H 2 O 0.5 g, FeSO 4 .7H 2 O 5.0 g, CuSO 4 .5H 2 O 0.2 g.
  • Amount of water-eluting nickel and sulfate radical 100 ml of distilled water was added to 1 g of sludge, stirred for 30 minutes, and filtered through GS-25 glass fiber filter paper. The filtrate was subjected to ICP-AES analysis to measure water-eluted Ni 2+ (mg), and the filtrate was subjected to barium colorimetric analysis to determine SO 4 2 ⁇ (mg).
  • Example 1 Moisture content 45% by mass
  • Example 2 Moisture content 52% by mass
  • Example 3 Moisture content 56% by mass
  • Comparative example 2 Moisture content 70% by mass
  • Comparative example 3 Moisture content 80% by mass.
  • Example 1 to 3 having a moisture content of 45, 52, and 56% by mass, the initial water elution rate was 35% or less, but the water elution rate increased as the number of days passed. In each Example, the change in the amount of water elution was almost the same. However, in Comparative Examples 2 and 3 having a moisture content of 70 and 80% by mass, the water elution rate was extremely reduced.
  • Example 4 100 mL of nickel sulfide-containing sludge was put into a small humidifier (100 mL capacity), and humidified air (20 ° C, 70-90%) was fed from the bottom of the small humidifier at 100 mL / min to perform air / bio-oxidation. .
  • the changes over time in the water content and water elution rate are shown in FIG.
  • FIG. 2 in the state where the moisture content at the beginning of the experiment was 60% by mass, the oxidation progressed but the rate was slow. However, the moisture content was affected by the thermal energy from the oxidation of nickel sulfide to nickel sulfite. When it dropped rapidly, oxidation progressed. Thereafter, when the moisture content was maintained at 30-40% by mass with humidified air, the oxidation further proceeded, and after 60 days, the oxidation proceeded until the water elution rate of nickel reached 95%.
  • FIG. 3 shows the measurement results of temperature and moisture content when 700 kg of nickel sulfide-containing sludge was subjected to air / bio-oxidation.
  • the air supply amount was 700 L / min.
  • the nickel sulfide-containing sludge reached a maximum temperature of 88 ° C. on the initial 4th day, and then the temperature gradually decreased. From this, it can be seen that auto-oxidation is abruptly performed without forcibly supplying air at first.
  • the water content hardly changed when the temperature was high, but decreased with decreasing temperature and decreased to 25% by mass on the 60th day.
  • FIG. 4 shows the changes over time in the water elution rate and acid elution rate of nickel during the air / bio-oxidation.
  • the acid elution rate was 30% immediately after the start of the experiment, and thereafter the elution rate increased linearly with time.
  • the water elution rate did not increase much at the beginning of the experiment, but increased linearly thereafter. Therefore, in the first rapid oxidation shown in FIG. 3, nickel sulfide was oxidized to nickel sulfite dissolved in acid, not nickel sulfate soluble in water.
  • the relationship between the amount of nickel eluted and the sulfate radical is shown in FIG. As shown in FIG. 5, a clear correlation was observed between the amount of nickel eluted and the sulfate radical.
  • FIG. 6 shows the change with time of the amount of sulfur-oxidizing bacteria in the sludge.
  • the amount of sulfur-oxidizing bacteria changed at 1-3 ⁇ 10 3 at the beginning of the experiment, but increased rapidly from the 27th day of oxidation to 44 ⁇ 10 3 on the 33rd day. Increased.
  • the initial oxidation mainly consists of air oxidation, but bio-oxidation also increased in the latter period of oxidation.
  • nickel sulfide-containing sludge is humidified so that the moisture content is 20 to 60% by mass, and when air is supplied and air-biooxidized, 90% of the sludge is contained in the sludge.
  • the above nickel sulfide could be oxidized to nickel sulfite and nickel sulfate in 2 to 3 months. It is clear that the oxidation mechanism of nickel sulfide is that the temperature rises at the beginning of oxidation, oxidation reaction of nickel sulfide is oxidized to nickel sulfite, and then the oxidation gradually proceeds to nickel sulfate. became.
  • Example 6 700 kg of nickel sulfide-containing sludge was placed in a flexible container bag, and the progress of the oxidation reaction was observed in an atmospheric environment (35 days).
  • FIG. 9 shows the change over time in the sludge temperature and its water content.
  • FIG. 10 shows changes with time in the water elution rate of sludge and changes with time in the pH of a solution obtained by dissolving 1 g of sludge in 100 mL.
  • the sludge temperature at the start of the experiment was about 30 ° C., but exceeded 80 ° C. in 4 to 7 days, and returned to the original temperature close to 30 ° C. after 15 days.
  • Example 7 To 150 g of the sludge obtained in Example 4 in which the nickel sulfide in the sludge was oxidized to nickel sulfite and nickel sulfate, 500 mL of sulfuric acid (pH 2) was added. The solution was filtered with 5A filter paper to obtain about 600 mL of the solution. The obtained solution was used as an electrolytic solution, negative electrode: stainless steel, pH: 2.0 to 2.5, current density: 3 A / dm 2 , liquid temperature: 40 ° C., distance between electrodes: 3 cm, electrodeposition time: 8 hours By electrolytic deposition under the conditions, 12 g of metallic nickel was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

 硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法であって、硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給して、汚泥中に含有される硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化し、汚泥に弱酸または水を加え、汚泥中の酸化された亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルを、弱酸または水に溶出し、得られた亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルの溶解液を電解析出して金属ニッケルを回収する。

Description

硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法
 本発明は、硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法に関する。
 メッキ、金属表面処理、電池製造、プリント基板製造、半導体製造、焼却灰処理、金属汚染土壌改良などの工程から出る重金属イオン含有排水は、無処理で環境に排出すると、水質環境や土壌の汚染などを引き起し、生態や人間の健康にも悪影響を及ぼす。そのため、たとえば日本国においては、公共水域や下水道への排出の際の基準が定められている。
 重金属の中でも、価値の高い金Au、白金Pt、パラジウムPd、銀Agなどの貴金属は、リサイクルの採算が採れるため、様々な方法でできる限り回収されている。
 一方、鉄やアルミニウムなど低価格の金属は、スクラップのように純金属に近い固形のものはリサイクルの対象にはなるが、イオンの形で排水に含まれるような場合は、リサイクルするには採算が合わず、何らかの方法で固形物(スラッジ)に変えて、埋立地などに投棄されている。
 鉄やアルミニウムよりは多少とも高価ではあるが、貴金属に較べてはさほど価格が高くない重金属類については、固形金属スクラップはリサイクルされるが、イオンの形で排水に含まれるような場合は、現状ではやはりほとんどの場合何らかの化学処理を加えて排水から分離され、スラッジとして投棄されている。その重金属とは、銅Cu、亜鉛Zn、錫Sn、ニッケルNi、鉛Pb、カドミウムCdなどである。
 排水中のこれらの重金属がリサイクルの対象とならず、スラッジとして投棄されている理由は、従来行われている排水処理方法で得られるスラッジが、含水率が高いうえ、目的の重金属以外の物質(雑塩、異種金属化合物等)が多く含まれていて、目的の金属の純度が低いからである。このようなスラッジから特定の重金属をリサイクルするためには、製錬工程の前に何らかの前処理工程などが必要となり、このために採算が合わないことになる。
 重金属を含有する排水を処理するための方法として、水酸化物法と硫化物法とが知られている。
 重金属を含有した排水を処理する水酸化物法(アルカリ法)においては、重金属を含む(一般に酸性の)排水に、苛性ソーダや消石灰などのアルカリ剤を加えて中和し、重金属イオンと水酸化イオンが反応して生成する重金属の水酸化物を主成分とする固形物をろ過、脱水して、排水中から除去する。この反応は、特に毒性を呈する物質が排水に含まれていなければ、特別難しい反応ではなく、操作も簡単で、安全性も高いため、これまで、ほとんどの重金属含有排水は、この方法で処理されている。
 上記水酸化物法に対して、反応槽内で重金属含有排水に硫化剤(硫化ソーダNaS又は水硫化ソーダNaHSなど)を添加して、生成する重金属硫化物を沈殿させ、固液分離する硫化物法がある。
 この硫化物法は、下記のような原理的な長所を有する。
 重金属硫化物の溶解度は水酸化物に比して格段に小さく、処理後(固液分離後)の排水に残留する重金属の濃度は極めて低くなる。このため、残留重金属イオン濃度を下げるための追加的対策が不要であり、残留重金属イオンの濃度を十分低くするための処理(高度処理)の方法として原理的に有利である。
 この反応に用いる硫化剤は、元々石油の脱硫工程で副次的に生成する硫化ソーダNaSまたは水硫化ソーダNaHSなどであり、アルカリ剤よりは高価ではあるものの、特別高価なものではない。
 この処理法で得られる重金属硫化物を含むスラッジは、硫化物の本来の特性として、含水率が低く、また塩類などの不純物の混入も少なく、結果として水酸化物の場合より重金属含有率が高い(目的の重金属の含有率が高い)。
 また重金属硫化物は、重金属製錬における原料(鉱石)の一種である硫化鉱と成分が同じであることから、上記の費用面の利点と併せて製錬所でのリサイクルが容易である。
 重金属硫化物は、イオン化して水に溶解せずに固体として存在できるpH領域が、重金属の種類によって異なる。この特性をうまく利用すれば、処理水中に複数の金属種が混在していても、混在する金属の種類によっては、金属種別に分離回収することができる場合がある。
 分離回収の実際の操作としては、反応中の酸性度(pH)を目的金属に適した範囲に調整して、硫化反応と沈殿ろ過の操作を繰り返すことによって、複数の異種金属イオンが混在する排水から、個別金属ごとに硫化物沈殿を分離回収できる。
 このようにして個別金属ごとに分離回収できれば、混合金属スラッジの場合よりも、リサイクルにとっては有利になる。
 しかしながら、硫化物法は、重金属イオンの量に対して適量の硫化剤を供給するための適切な制御法がなかった。したがって、もし硫化剤の供給量が重金属に対する適量より少なければ、重金属イオンが硫化物として十分捕捉されず、処理後の排水中に残留する重金属イオン濃度が高くなり、処理の目的が達成されなかった。また反対に硫化剤の供給が過剰になれば、硫化水素ガスの発生や、沈殿物(重金属硫化物)の再溶解およびコロイド化などの、致命的な問題が発生するものであった。このため、硫化物法は、従来は主な処理法としては用いられておらず、わずかに、水酸化物法の処理において残留重金属イオン濃度が十分低くならない場合の仕上げ処理として、補助的に用いられているにすぎなかった。
 本発明者らは先に、従来の硫化物法における欠点を根本的に改良する方法を見出して特許出願した(特許文献1)。この改良された硫化物法によって、種々の重金属が、個別金属ごとに分離回収され、そしてその含有率が高い硫化物のスラッジとして得ることが可能となった。
 上記重金属のうちニッケルにおいては、ニッケル廃液の一部である、ステンレスの酸洗浄廃液などは、水酸化物法で処理されて、フェロニッケルの原料として安価で取引されている。しかし、ステンレスの酸洗浄廃液以外のニッケル廃液のほぼ全量は、排出工場または産業廃棄物会社で、水酸化物法にて処理され、そのスラッジは汚泥として埋め立て処分されている。しかし、埋め立て地の確保が困難な状況が生まれている。
 このような背景の中で、エネルギー消費や最終汚泥量を少なくして、ニッケル廃液から金属ニッケルを回収する方法が求められている。
 従来、硫化ニッケル汚泥から金属ニッケルを回収する方法はほとんどなく、硫化ニッケル鉱よりニッケルマットとして70%品度のニッケルをフラッシュ溶鉱炉とピアース・スミス転換炉で精鉱し、それをMCLE法(マット塩素浸出電解採取法)で塩素抽出を行い、その後、電解析出法で金属ニッケルとする方法が多く採られている。この為に、熱エネルギーを多大に使う方法となっている。
特許第4565838号公報
 本発明は、上記問題を解決し、ニッケル含有排水を硫化物法により処理して得られる硫化ニッケル含有汚泥から、省エネルギーで、簡便かつ安価な方法で、金属ニッケルを回収できるようにすることを目的とする。
 本発明者らは、硫化ニッケル含有汚泥を、空気酸化やバイオ酸化により、亜硫酸ニッケル(水に難溶、弱酸に可溶)や硫酸ニッケル(水・弱酸に可溶)に酸化できることを見出し、またこの酸化された亜硫酸ニッケルや硫酸ニッケルを、弱酸または水に溶出して、ニッケル含有電解液を得て、この電解液から電解析出法により金属ニッケルを回収できることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち、本発明の要旨は下記のとおりである。
(1)汚泥中に含有される硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化する方法であって、硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給して硫化ニッケルを酸化する。
(2)上記(1)に記載の硫化ニッケルを酸化する方法であって、ニッケルメッキ廃液またはニッケル含有水酸化物汚泥酸溶解液から硫化物法により分離回収された硫化ニッケル含有汚泥を用いる。
(3)上記(1)に記載の硫化ニッケルを酸化する方法であって、硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化するときに、バイオ酸化を併用する。
(4)硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法であって、
硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給して、汚泥中に含有される硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化し、
汚泥に弱酸または水を加え、汚泥中の酸化された亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルを、弱酸または水に溶出し、
得られた亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルの溶解液を電解析出して金属ニッケルを回収する。
(5)上記(4)に記載の金属ニッケルを回収する方法であって、ニッケルメッキ廃液またはニッケル含有水酸化物汚泥酸溶解液から硫化物法により分離回収された硫化ニッケル含有汚泥を用いる。
(6)上記(4)に記載の金属ニッケルを回収する方法であって、硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化するときに、バイオ酸化を併用する。
 本発明によれば、省エネルギー、簡便、安価な方法で硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルが回収できる。従って経済効果と汚泥削減による環境保全の効果が実現できる。硫化ニッケル含有汚泥は、硫化物法によって、ニッケル含有排水から得ることができるので、本発明により、ニッケル含有排水から、省エネルギー、簡便、安価な方法で、金属ニッケルを回収することが可能となる。
図1は、硫化ニッケル含有汚泥の各含水率と水溶出率の経時変化を示すグラフである。 図2は、硫化ニッケル含有汚泥の水溶出率と含水率の経時変化を示すグラフである。 図3は、硫化ニッケル含有汚泥の温度と含水率の経時変化を示すグラフである。 図4は、硫化ニッケル含有汚泥の水溶出率と酸溶出率の経時変化を示すグラフである。 図5は、水溶出ニッケル量と硫酸根の関係を示すグラフである。 図6は、硫黄酸化菌量の経時変化を示すグラフである。 図7は、酸化開始日における硫化ニッケル含有汚泥のX線回折図である。 図8は、酸化1週間後における硫化ニッケル含有汚泥のX線回折図である。 図9は、硫化ニッケル含有汚泥の温度と含水率の経時変化を示すグラフである。 図10は、硫化ニッケル含有汚泥の水溶出率とpHの経時変化を示すグラフである。 図11は、硫化ニッケル含有汚泥の含水率の経時変化を示すグラフである。 図12は、硫化ニッケル含有汚泥の水溶出率と酸溶出率の経時変化を示すグラフである。
 本発明において、硫化ニッケル含有汚泥は、ニッケル含有排水を硫化物法によって処理されて得られるものである。また、硫化ニッケル含有汚泥は、ニッケル含有排水を水酸化物法によって処理したのちに仕上げ処理として補助的に用いられる硫化物法によって処理されて得られるものでもよい。すなわち、ニッケル含有水酸化物汚泥を酸に溶解し、この溶解液から硫化物法により分離回収された汚泥であってもよい。上記硫化物法は、従来の硫化物法であっても、また前述した本発明者らが見出した改良法であってもよい。
 ニッケルを含有する排水としては、例えば、ニッケルメッキ廃液が挙げられる。
 本発明において、汚泥中の硫化ニッケルは、硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給することによって、亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化される。
 汚泥に空気を供給する間、硫化ニッケル含有汚泥の含水率は20~60質量%に維持されることが必要であり、20~40質量%に維持されることが好ましい。汚泥の含水率が20質量%未満であるか、または60質量%を超えると、硫化ニッケルの酸化反応は十分に進行せず、亜硫酸ニッケルや硫酸ニッケルに酸化することができないことがある。
 汚泥の含水率は、乾燥機等による乾燥や、水の添加や、供給する空気を加湿するなどの方法により、調整することができる。
 汚泥に空気を供給する方法は、限定されないが、汚泥全体に空気を行き渡らせるためには、汚泥を通気性のある支持体上に置き、汚泥の下部から空気を供給することが好ましい。また汚泥をニーダー等で攪拌しながら空気を供給することもできる。
 空気の供給量は、汚泥1Lあたり、0.1~5L/分であることが好ましく、0.5~2L/分であることがより好ましい。空気の供給量が、汚泥1Lあたり、0.1L/分未満であると、硫化ニッケルの酸化反応が十分に進行しないことがあり、5L/分を超えると、供給する空気の湿度が低い場合は、汚泥の含水量を20~60質量%に維持することが困難になることがある。
 供給する空気の温度は、10~60℃であることが好ましく、20~40℃であることがより好ましい。空気の温度が、10℃未満であると、硫黄酸化菌の活性が低下するなどの理由により硫化ニッケルの酸化反応が十分に進行しないことがあり、60℃を超えると、硫黄酸化菌の活性が低下したり、汚泥の含水量を20~60質量%に維持することが困難になることがある。
 本発明において、汚泥中に含有される硫化ニッケルの酸化は、バイオ酸化を併用してもよい。バイオ酸化は、硫黄酸化菌を接種しなくても起こり、これにより、亜硫酸ニッケルから硫酸ニッケルへの酸化を促進することができる。
 上記方法により酸化されて得られる亜硫酸ニッケルは、水に難溶であり、弱酸に可溶であり、また硫酸ニッケルは、水・弱酸に可溶である。したがって、汚泥中に含有される亜硫酸ニッケルや硫酸ニッケルは、弱酸または水に溶解して、それらの溶液を得ることができる。すなわち、汚泥に弱酸または水を加え、汚泥中の酸化された亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルを、弱酸または水に溶出することによって、亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルの溶解液を得ることができる。
 用いることができる弱酸のpHとしては、0.5~4であることが好ましく、2~3であることがより好ましい。弱酸の具体例としては、硫酸や塩酸などの鉱酸が挙げられる。
 得られた亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルの溶液を電解析出することにより、金属ニッケルを回収することができる。
 電解析出の条件としては、例えば、陰電極としてステンレスやクロメート処理ステンレスを使用し、pHが2~5、液温が30~50℃、電流密度が0.5~10A/dm、極間間隔が1~10cmの条件が挙げられる。
 以下、本発明を実施例により説明する。実施例における特性の測定方法は下記のとおりである。
(1)水溶出率
 水溶出率は、硫化ニッケル含有汚泥中のニッケル量のうち、水に溶出されるニッケル量の割合であり、次式で計算した。
水溶出率=水に溶出したニッケル量÷汚泥中のニッケル量×100(%)
 水に溶出したニッケル量は、汚泥1gに蒸留水100mlを加え、30分攪拌後、GS-25ガラス繊維ろ紙でろ過したろ液を、誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES)にて測定して求めた。また硫化ニッケル汚泥中のニッケル量は、汚泥1gに王水20mlを加え、1時間王水分解後、No.5Aろ紙でろ過したろ液を100mLにメスアップし、ICP-AESにて測定して求めた。
(2)酸溶出率
 酸溶出率は、硫化ニッケル含有汚泥中のニッケル量のうち、1N塩酸に溶出されるニッケル量の割合であり、次式で計算した。
酸溶出率=1N塩酸で溶出したニッケル量÷汚泥中のニッケル量×100(%)
 1N塩酸に溶出したニッケル量は、汚泥1gに1N塩酸100mlを加え、30分攪拌後、GS-25ガラス繊維ろ紙でろ過したろ液を、ICP-AESにて測定して求めた。また硫化ニッケル汚泥中のニッケル量は、上記(1)と同じ方法で求めた。
(3)X線回折
 汚泥のX線回折条件は下記のとおりである。
装置 X‘Pert PRO MPD
ターゲット  Cu-Kα
X線管電流  40mA X線管電圧  45kV
走査範囲   2θ=4-90 度
(4)硫黄酸化菌数
 汚泥1gを滅菌水100mLに入れて超音波分散機で10分間分散した。得られた分散液10mLを滅菌水90mLと混合し、10倍希釈液を調製した。同様に10倍希釈を繰り返して、希釈液を調製した。
 滅菌シャーレに、下記の硫黄酸化菌用中性寒天培地20mLを入れ、各希釈液0.1mLを加えてコンラージ棒で塗抹接種した。各希釈あたり5枚のシャーレを作成した。接種後、30℃で2週間フラン器で培養を行い、平板上に現れたコロニーを計数した(最大、最小を除く3点を平均した)。
硫黄酸化菌用中性寒天培地(Starkey培地)の調製:
 (NHSO 0.3g、KHPO 1.5g、MgSO・7H0 0.5g、下記微量金属溶液 10mL、酵母エキス 0.3gを蒸留水1000mLに溶かし、pHを6.8~7.2に調整した後、寒天20gを溶かした。
微量金属溶液の組成(1000mL当たり):
 NaEDTA 5.0g、ZnSO・7HO 2.2g、CaCl・2HO 7.3g、MnCl・4HO 2.5g、CoCl・6HO 0.5g、(NHMo・4HO 0.5g、FeSO・7HO 5.0g、CuSO・5HO 0.2g。
(5)水溶出ニッケル量と硫酸根
 汚泥1gに蒸留水100mlを加え、30分攪拌後、GS-25ガラス繊維ろ紙でろ過した。ろ液をICP-AES分析して水溶出したNi2+(mg)を測定し、またろ液をバリウム法比色分析してSO 2-(mg)を測定した。
実施例1~3、比較例1~3
 硫化ニッケル汚泥を、105℃の乾燥機に2時間入れて乾燥し、乾燥前後の質量から、汚泥の含水率を測定した。この乾燥させた汚泥(含水率0質量%)を比較例1とし、また汚泥に水を加えて含水率を次のように調整した汚泥を調製した。実施例1:含水率45質量%、実施例2:含水率52質量%、実施例3:含水率56質量%、比較例2:含水率70質量%、比較例3:含水率80質量%。
 上記含水率の異なる汚泥20gをそれぞれシャーレに入れ、シャーレを30℃に設定した恒温槽(内容積40L)に入れ、恒温槽に20℃の空気を40L/分で供給して、汚泥中の硫化ニッケルを酸化した。
 各含水率における経過日数と水溶出率の関係を図1に示す。
 図1に示すように、含水率が0質量%の比較例1では、初期にニッケルは溶出され、水溶出率は35%であったが、その後は大きく増えることはなかった。含水率が低い場合には、空気・バイオ酸化が進まないものであった。
 含水率が45、52、56質量%の実施例1~3では、初期の水溶出率は35%かそれ以下であったが、日数が経過すると水溶出率は上昇した。各実施例とも、水溶出量の変化はほぼ同じ傾向であった。
 しかし、含水率が70、80質量%の比較例2、3では、水溶出率は極端に低下した。
実施例4
 小型加湿装置(100mL容量)に、硫化ニッケル含有汚泥を100mL入れ、小型加湿装置の下部より加湿空気(20℃、70~90%)を100mL/分送気して、空気・バイオ酸化を行った。
 含水率と水溶出率の経時変化を図2に示す。
 図2に示すように、実験初期の含水率が60質量%である状態では、酸化は進むもののその速度は遅かったが、硫化ニッケルから亜硫酸ニッケルへの酸化による熱エネルギーの影響で、含水率が急速に低下すると、酸化が進んだ。その後、加湿空気により含水率を30~40質量%に維持すると酸化はさらに進み、60日後でニッケルの水溶出率が95%になるまで酸化が進んだ。
実施例5
 硫化ニッケル含有汚泥700kgを空気・バイオ酸化した際の温度、含水率の測定結果を図3に示す。なお、空気供給量は、700L/分であった。
 図3に示すように、硫化ニッケル含有汚泥は、初期4日目に最高温度88℃となり、その後、徐々に温度は低下した。このことより、最初は空気を強制的に送気しなくても自己酸化が急激に行われていることが分かる。含水率は、温度の高い時はほとんど変化がないが、温度の低下とともに減少し、60日目には25質量%まで低下した。
 次にこの空気・バイオ酸化時のニッケルの水溶出率と酸溶出率の経時変化を図4に示す。
 図4に示すように、酸溶出率は実験開始直後に30%であり、その後直線的に時間経過とともに溶出率は増加した。水溶出率は実験初期には余り増加しなかったが、その後は直線的に増加した。従って、図3に示される最初の急激な酸化では、硫化ニッケルは、水に可溶な硫酸ニッケルではなく、酸に溶解する亜硫酸ニッケルに酸化されていた。
 次に、水溶出ニッケル量と硫酸根の関係を図5に示す。
 図5に示すように、水溶出ニッケル量と硫酸根の間には明確な相関が認められた。そして、この時の傾き、すなわち、硫酸根:ニッケル比は1.7737であり、理論上の硫酸ニッケルの硫酸:ニッケル比1.687に近かった。したがって、水溶出で得られるニッケルは硫酸ニッケルである。
 汚泥中の硫黄酸化菌量の経時変化を図6に示す。図6より実験初期には高温となるため硫黄酸化菌量は1-3×10個で推移したが、酸化27日目より急激に増加し、33日目には44×10個にまで増加した。このことより初期酸化は空気酸化が主体であるが、酸化後期にはバイオ酸化も増加していた。
 最後に、最初の発熱で生成されたものが何であるのかを調べるために、酸化開始日の汚泥及び1週間後の汚泥について、それぞれX線回析を行った。その結果を図7、8に示す。
 図7に示すように、酸化開始日の汚泥のX線回折図にはほとんどピークは認められず、硫化ニッケル汚泥中の硫化ニッケルは、非結晶質であることが分かる。図8に示すように、1週間後の汚泥のX線回折図には、亜硫酸ニッケルのピークが認められ、硫酸ニッケルのピークはほとんど認められなかった。従って、酸溶出で得られたニッケルは、亜硫酸ニッケルに起因するものであり、硫化ニッケルは、まず亜硫酸ニッケルに酸化された後、硫酸ニッケルに酸化されることが判明した。
 以上のことから明らかなように、硫化ニッケル含有汚泥は、含水率が20~60質量%となるように加湿され、また空気が供給されて、空気・バイオ酸化されると、汚泥中の90%以上の硫化ニッケルは、2~3カ月で、亜硫酸ニッケルや硫酸ニッケルに酸化することができた。また硫化ニッケルの酸化のメカニズムは、まず酸化初期には温度が上昇し、硫化ニッケルが酸化されて亜硫酸ニッケルになる酸化反応が行われ、その後徐々に硫酸ニッケルにまで酸化が進むものであることが明らかとなった。
実施例6
 硫化ニッケル含有汚泥700kgをフレコンバッグに入れ、大気環境下で酸化反応の進行を観察した(35日間)。
 汚泥温度とその含水率の経時変化を図9に示す。また、汚泥の水溶出率の経時変化と、汚泥1gを100mLに溶かした液のpHの経時変化とを図10に示す。
 図9に示すように、実験開始時の汚泥温度は30℃程度であるが、4~7日で80℃を超え、15日後にもとの温度30℃近くまで戻った。最初の10日まではかなり発熱していることにより、酸化が起こっていると推定された。含水率は実験開始時に45%程度であったが発熱と共に下がり、11日経過後は10~20質量%の間で推移し、その後、水溶出率やpHも変化しなくなり(図10)、酸化反応が停止した。
 含水率が20%以下になり酸化反応が停止した上記汚泥の一部を、実施例4で使用した小型加湿装置に入れ、加湿空気(20℃、70~90%)を100mL/分送気して、含水率を20~40質量%に保ちながら(図11)、40日間酸化実験を行った。
 汚泥の水溶出率と酸溶出率の経時変化を図12に示す。図12に示すように、一旦酸化反応が止まった汚泥でも、含水率を最適範囲(20~40質量%)に維持すると再び酸化反応が始まり、またその酸化反応は、硫化ニッケルが亜硫酸ニッケルになる酸化反応と、その後徐々に硫酸ニッケルに酸化される反応とであった。
実施例7
 実施例4で得られた、汚泥中の硫化ニッケルが亜硫酸ニッケルと硫酸ニッケルに酸化された汚泥150gに、硫酸(pH2)500mLを加え、No.5Aろ紙でろ過して、溶液約600mLを得た。得られた溶液を電解液として、陰電極:ステンレス、pH:2.0~2.5、電流密度:3A/dm、液温:40℃、極間間隔:3cm、電析時間:8時間の条件で電解析出することによって、金属ニッケル12gを得た。
 

Claims (6)

  1.  汚泥中に含有される硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化する方法であって、硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給して硫化ニッケルを酸化する。
  2.  請求項1に記載の硫化ニッケルを酸化する方法であって、ニッケルメッキ廃液またはニッケル含有水酸化物汚泥酸溶解液から硫化物法により分離回収された硫化ニッケル含有汚泥を用いる。
  3.  請求項1に記載の硫化ニッケルを酸化する方法であって、硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化するときに、バイオ酸化を併用する。
  4.  硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法であって、
    硫化ニッケル含有汚泥の含水率を20~60質量%に維持しながら、汚泥に空気を供給して、汚泥中に含有される硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化し、
    汚泥に弱酸または水を加え、汚泥中の酸化された亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルを、弱酸または水に溶出し、
    得られた亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルの溶解液を電解析出して金属ニッケルを回収する。
  5.  請求項4に記載の金属ニッケルを回収する方法であって、ニッケルメッキ廃液またはニッケル含有水酸化物汚泥酸溶解液から硫化物法により分離回収された硫化ニッケル含有汚泥を用いる。
  6.  請求項4に記載の金属ニッケルを回収する方法であって、硫化ニッケルを亜硫酸ニッケルおよび/または硫酸ニッケルに酸化するときに、バイオ酸化を併用する。
     
     
PCT/JP2011/067388 2010-08-03 2011-07-29 硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法 WO2012017928A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012527704A JPWO2012017928A1 (ja) 2010-08-03 2011-07-29 硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-184430 2010-08-03
JP2010184430 2010-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012017928A1 true WO2012017928A1 (ja) 2012-02-09

Family

ID=45559429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/067388 WO2012017928A1 (ja) 2010-08-03 2011-07-29 硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012017928A1 (ja)
WO (1) WO2012017928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141594A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886724A (ja) * 1972-01-26 1973-11-15
JPS57131332A (en) * 1980-12-23 1982-08-14 Inco Ltd Recovery of cobalt from mixed sulfides
JPH11510857A (ja) * 1995-08-14 1999-09-21 オウトクンプ テクノロジー オサケ ユキチュア 2つの相異なるニッケルマットからの湿式製錬によるニッケル回収方法
WO2003020647A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Aquatech Corporation Procede de traitement d'eaux usees contenant des metaux lourds, au moyen d'un agent de sulfuration et appareil de traitement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886724A (ja) * 1972-01-26 1973-11-15
JPS57131332A (en) * 1980-12-23 1982-08-14 Inco Ltd Recovery of cobalt from mixed sulfides
JPH11510857A (ja) * 1995-08-14 1999-09-21 オウトクンプ テクノロジー オサケ ユキチュア 2つの相異なるニッケルマットからの湿式製錬によるニッケル回収方法
WO2003020647A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Aquatech Corporation Procede de traitement d'eaux usees contenant des metaux lourds, au moyen d'un agent de sulfuration et appareil de traitement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141594A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012017928A1 (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1189578C (zh) 用氯化物处理由复合硫化物矿砂生产氧化锌的方法和设备
US4891067A (en) Processes for the treatment of smelter flue dust
CN103556180B (zh) 从铜镉渣中回收铜、镉的方法及从富镉硫酸锌溶液中回收镉的装置
CN106048217B (zh) 氧化锌粉的综合回收利用方法
RU2483127C1 (ru) Способ переработки упорной золотосодержащей пирротин-арсенопиритной руды
KR20100049593A (ko) 알칼리를 이용한 비소 물질 처리방법
Moradkhani et al. Selective zinc alkaline leaching optimization and cadmium sponge recovery by electrowinning from cold filter cake (CFC) residue
CN107746957B (zh) 一种从铜阳极泥分铜液中回收稀贵金属的方法
CN102642953B (zh) 一种高盐度含重金属生产污水的处理方法
CN111647754A (zh) 一种钢铁厂含锌尘泥的综合利用方法
EP1985590A1 (en) The method of treatment of iron-containing waterworks sludge and a mixture prepared by this method
AU2014328409A1 (en) Process for preparing a ferric nitrate reagent from copper raffinate solution
WO2015192234A1 (en) Recovery of zinc and manganese from pyrometallurgy sludge or residues
CN107201448A (zh) 高碲铜渣处理方法
US8470569B2 (en) Hydrometallurgical procedure for the production of ferric-sulfate from fayalite slag
US6264903B1 (en) Method for recycling industrial waste streams containing zinc compounds
CN102910760A (zh) 一种含重金属污酸的处理工艺
NO139096B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av hoeyrent elektrolyttkobber ved reduksjonselektrolyse
Falco et al. Study of a pilot plant for the recovery of metals from spent alkaline and zinc-carbon batteries with biological sulphuric acid and polythionate production
US20040200730A1 (en) Hydrometallurgical copper recovery process
WO2012017928A1 (ja) 硫化ニッケル含有汚泥中の硫化ニッケルを酸化する方法、および硫化ニッケル含有汚泥から金属ニッケルを回収する方法
CN101466855A (zh) 硫化镍沉淀方法
CN103466686A (zh) 利用钢铁厂锌灰和过氧碳酸钠快速脱除高砷氧化锌中砷和生产硫酸锌的方法
WO2001036333A1 (en) Method for the selective removal of metals from concentrated metal-containing streams
CN1807665A (zh) 一种碱浸法电解锌的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11814554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012527704

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11814554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1