WO2011158285A1 - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011158285A1
WO2011158285A1 PCT/JP2010/003966 JP2010003966W WO2011158285A1 WO 2011158285 A1 WO2011158285 A1 WO 2011158285A1 JP 2010003966 W JP2010003966 W JP 2010003966W WO 2011158285 A1 WO2011158285 A1 WO 2011158285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
unit
obstacle
camera
camera image
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三次達也
井上悟
鈴木涼太郎
清水浩一
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201080067166.5A priority Critical patent/CN102918833B/zh
Priority to DE112010005661.7T priority patent/DE112010005661B4/de
Priority to PCT/JP2010/003966 priority patent/WO2011158285A1/ja
Priority to US13/580,410 priority patent/US9064293B2/en
Priority to JP2012520156A priority patent/JP5052707B2/ja
Publication of WO2011158285A1 publication Critical patent/WO2011158285A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/301Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with other obstacle sensor information, e.g. using RADAR/LIDAR/SONAR sensors for estimating risk of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/602Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads

Definitions

  • the positional relationship between the obstacle detection range and the imaging range and the obstacle may be the following four types.
  • A When an obstacle does not exist in the imaging range or the obstacle detection range In this case, since the obstacle cannot be detected by both the distance sensor 2 and the camera unit 3, the user cannot be notified of the presence of the obstacle. .
  • B When an obstacle exists in the imaging range but does not exist in the obstacle detection range In this case, the camera unit 3 presents a camera image of the obstacle so that the user has an obstacle. Can be notified.
  • C When an obstacle exists in both the imaging range and the obstacle detection range For example, as shown in FIG. 8A and FIG. 8B, there is an obstacle in both the imaging range A and the obstacle detection range 2A.
  • the position of the vector (distance and direction) of the obstacle 100 detected by the distance sensor 2 is converted to the coordinates of the imaging range or the coordinates of the image range by converting the position of the vector. It is possible to provide an image conversion method that is useful for the notification.
  • D When an obstacle exists in the obstacle detection range but does not exist in the imaging range In this case (see FIG. 14 described later), the vector (distance and distance) of the obstacle 100 detected by the distance sensor 2 is also used. By mapping the direction) to the coordinates of the imaging range or the coordinates of the image range, an image conversion method useful for notification of the obstacle 100 can be provided.
  • the camera video output output from the camera image conversion unit 6 at an initial stage may be selected as a captured image or a converted image before the previous power-off.
  • FIG. FIG. 25 is a diagram illustrating an example of camera image display by the vehicle periphery monitoring device according to the tenth embodiment.
  • the mapping conversion unit 5 and the camera image conversion unit 6 perform image conversion so that the position of the obstacle 100 on the image is at the center of the screen of the output image B.
  • the tenth embodiment can be applied to the first to seventh embodiments.

Abstract

 障害物100を検知する距離センサ2の検知範囲における位置関係を、車両周辺を撮像範囲とするカメラ部3によって撮像されたカメラ画像上の座標で表現する位置マッピングを行い、距離センサ2で検知された障害物の位置が、位置マッピングされたカメラ画像上の所定の位置となるようにマッピング変換する変換パラメータを導出して、この変換パラメータを用いて、障害物の位置が所定の位置となるようにカメラ画像を画像変換する。

Description

車両周辺監視装置
 この発明は、車両周辺を撮像する広角カメラと、検知対象物までの距離を検知する複数の距離センサを用いて、車両周辺を監視する車両周辺監視装置に関するものである。
 特許文献1及び特許文献2に開示される装置は、障害物検知センサによる車両周辺の検知対象領域が車両を基準にして範囲が設定されており、当該検知対象領域内で検知された障害物までの距離に応じて当該検知対象領域が撮像されたカメラ画像の視野変換を施し、当該カメラ画像の俯角の大きさを変更することで、障害物の把握を容易にしている。
 しかしながら、上記特許文献1,2に代表される従来の技術では、障害物検知センサが検知した障害物までの距離に応じて、カメラ画像の視点変換を実行することから、障害物が当該カメラ画像内に存在しない場合であっても視点変換が実行されるという課題があった。また、距離では、当該障害物を把握し易い適切なカメラ画像を導けないという課題がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、障害物を把握し易いカメラ画像を提供できる車両周辺監視装置を得ることを目的とする。
特開2005-324593号公報 特開2009-71790号公報
 この発明に係る車両周辺監視装置は、障害物を検知する検知部の検知範囲における位置関係を、車両周辺を撮像範囲とするカメラ部によって撮像されたカメラ画像上の座標で表現する位置マッピングを行う位置マッピング部と、検知部で検知された障害物の位置が、位置マッピング部によって位置マッピングされたカメラ画像上の所定の位置となるようにマッピング変換する変換パラメータを導出するマッピング変換部と、マッピング変換部によって得られた変換パラメータを用いて、障害物の位置が所定の位置となるようにカメラ画像を画像変換するカメラ画像変換部とを備えるものである。
 この発明によれば、障害物を検知する検知部の検知範囲における位置関係を、車両周辺を撮像範囲とするカメラ部によって撮像されたカメラ画像上の座標で表現する位置マッピングを行い、検知部で検知された障害物の位置が、位置マッピングされたカメラ画像上の所定の位置となるようにマッピング変換する変換パラメータを導出して、この変換パラメータを用いて、障害物の位置が所定の位置となるようにカメラ画像を画像変換する。このようにすることで、障害物を把握し易いカメラ画像を提供することができるという効果がある。
この発明の実施の形態1による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。 カメラ部の取り付け形態を示す図である。 距離センサの障害物検知範囲の一例を示す図である。 カメラ部の撮像範囲及び距離センサの障害物検知範囲の一例を示す図である。 図4(a)のカメラ部で撮像した距離センサの障害物検知範囲のカメラ画像を示す図である。 カメラ部の撮像範囲及び距離センサの障害物検知範囲の他の例を示す図である。 図6(a)のカメラ部で撮像した距離センサの障害物検知範囲のカメラ画像を示す図である。 障害物検知範囲及び撮像範囲と障害物との位置関係を示す図である。 カメラ画像を拡大縮小する画像変換を説明するための図である。 カメラ画像の俯瞰画像変換を説明するための図である。 カメラ画像の基準点を変更する画像変換を説明するための図である。 歪み補正の画面モード及び俯瞰画像変換の画面モードによる画像変換を説明するための図である。 この発明の実施の形態2による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。 障害物が撮像範囲に存在しないが、障害物検知範囲に存在する場合を示す図である。 障害物が撮像範囲に存在しない場合の報知例を示す図である。 この発明の実施の形態3による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。 この発明の実施の形態4による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。 画像重畳部による重畳画像の生成を説明するための図である。 この発明の実施の形態5による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図である。 実施の形態5の画像重畳部による重畳画像の生成を説明するための図である。 この発明の実施の形態6による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態7による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図である。 実施の形態8の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。 実施の形態9の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。 実施の形態10の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 本発明では、カメラの視野(画角)に水平方向で180度以上の画角を持つ、いわゆる魚眼レンズの射影方式の1個のカメラを用い、距離センサから得られた障害物までのベクトル情報に従って、煩雑なユーザ操作を伴わず、障害物を把握し易いカメラ画像を安価に提供し、安全に寄与するものである。
 図1は、この発明の実施の形態1による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。図1において、実施の形態1の車両周辺監視装置1は、距離センサ2、カメラ部3、位置マッピング部4、マッピング変換部5、及びカメラ画像変換部6を備える。
 距離センサ(検知部)2は、車両周辺に検知波を照射し障害物からの反射信号に基づいて、障害物とのベクトル(距離と方向)を計測するセンサである。検知波としては、超音波やレーザー光、電波等が挙げられる。また、距離センサ2において、検知波が到達して障害物を検知できる範囲は有限である。この範囲を距離センサ2による障害物検知範囲(以下、単に障害物検知範囲と記載する)と呼ぶ。
 カメラ部3は、車両の周辺(例えば、車両後方)を撮像する撮像部としてのカメラ(図示せず)を有しており、位置マッピング部4にカメラで撮像したカメラ画像を送信する。
 位置マッピング部4は、距離センサ2の障害物検知範囲内の位置関係を、カメラ部3で撮像されたカメラ画像(撮像範囲に対応する画像)上の座標で表現する位置マッピングを実行する構成部である。なお、実施の形態1では、カメラ部3の撮像範囲が、距離センサ2の障害物検知範囲よりも広く、カメラ画像に障害物検知範囲の全てが含まれる場合を前提としている。
 マッピング変換部5は、位置マッピング部4によって位置マッピングされた障害物の位置(ベクトル)が、カメラ画像の所定の位置となるようにマッピング変換する構成部である。例えば、カメラ画像における障害物の位置が、カメラ画像の画面の各辺若しくは各角の近傍になるように、マッピング変換部5が、画像変換の変換パラメータを導出する。
 カメラ画像変換部6は、マッピング変換部5によって導出された変換パラメータを用いて、カメラ画像を画像変換してカメラ映像出力を得る構成部である。画像変換としては、拡大縮小、俯瞰画像変換、任意方向の出力サイズ変更、基準点移動、画面モード変更等が挙げられる。これらの詳細は、後述する。
 図2は、カメラ部の取り付け形態を示す図であり、図2(a)は側面図、図2(b)は上面図である。カメラ部3におけるカメラの向きの被写体に対する角度によって、カメラ画像上の被写体の形が異なって表現される。つまり、カメラレンズの歪み及び射影変換方法を無視した場合、カメラの向きと被写体が正対していれば、正方形の被写体は、カメラ画像上で正方形となる。
 しかしながら、図2(a)及び図2(b)に示すような車両200の後部に設置されたリアカメラ(カメラ部3)が、水平方向の取り付け角度φが0度であり、垂直方向の取り付け角度θが任意の角度で設置されている場合、カメラ部3の撮像範囲210内の路面上にある正方形の被写体は、カメラ画像では台形となって出力される(後述する図12の画面B2参照)。また、水平方向の取り付け角度φが任意の角度である場合は、カメラ部3の撮像範囲210内の路面上にある正方形の被写体は、カメラ画像では四角形(正方形か長方形)となって出力される(後述する図12の画面B1参照)。ここでは、説明を簡略化するため、水平方向の取り付け角度φは0度とする。
 図3は、距離センサの障害物検知範囲の一例を示す図であり、車両200の後部に設置された複数の距離センサ2(2-1~2-4)について示している。図3に示すように、距離センサ2(2-1~2-4)の障害物検知範囲2A(2A-1~2A-4)は、例えば、1つの距離センサ2では、距離センサ2の検知波の照射部から、検知波が車両200から遠ざかる方向に放射状に到達する特定の範囲に伝播拡散している。
 このような距離センサ2を複数個(距離センサ2-1~2-4)用意することで、車両幅方向を満足し、車両200からの長さ方向のいわゆる車両200から障害物までの距離と障害物の車両幅方向の位置とによる2次元での障害物のベクトル(距離と方向)を得ることができる。
 図4は、カメラ部の撮像範囲及び距離センサの障害物検知範囲の一例を示す図であり、図4(a)は車両200のリアカメラであるカメラ部3の撮像範囲3Aの上面図、図4(b)は、車両200の後部に設置した距離センサ2の障害物検知範囲2Aの上面図を示している。また、図5は、図4(a)のカメラ部3で撮像した、距離センサ2の障害物検知範囲2Aのカメラ画像Aを示す図である。なお、図4及び図5では、説明の便宜上、障害物検知範囲を左右側面又は上下面からみて長方形となるように検知波の出力を調整した場合を示す。
 図4及び図5に示すように、車両200の後部に設置したカメラ部3を広画角リアカメラとし、車両200の後部に複数の距離センサ2を設置した場合、カメラ部3の水平画角が広く、距離センサ2の障害物検知範囲2Aの車両幅方向の全てが含まれる撮像範囲3Aを有している。なお、障害物検知範囲2Aは、距離センサ2の選択によって一意に決まるものである。
 撮像範囲3Aのカメラ部3に撮像されたカメラ画像に対する障害物検知範囲2Aは、図5のように全体として台形として表現される。この台形化は、カメラのレンズに起因する歪み、射影方式、カメラの取り付け位置、カメラの画角に基づく計算によって導くことができる。これによって、障害物検知範囲2Aは、位置マッピング部4によってカメラ画像の座標に位置マッピングされるので、距離センサ2で得られた障害物の位置は、撮像画面(カメラ画像面)の相当する位置の座標で表されて、撮像画像座標での一元表記が可能になる。
 図6は、カメラ部の撮像範囲及び距離センサの障害物検知範囲の他の例を示す図であり、図6(a)は車両200のリアカメラであるカメラ部3の撮像範囲3A1の上面図、図6(b)は、車両200の後部に設置した距離センサ2の障害物検知範囲2Aの上面図を示している。また、図7は、図6(a)のカメラ部3で撮像した、距離センサ2の障害物検知範囲2Aのカメラ画像A1を示す図である。なお、図6及び図7においても、説明の便宜上、障害物検知範囲を左右側面又は上下面からみて長方形となるように検知波の出力を調整した場合を示す。
 図6及び図7に示す例は、車両200の後部に設置したカメラ部3の水平画角が狭く、距離センサ2の障害物検知範囲2Aの車両幅方向の一部を含まない撮像範囲3A1を有している。なお、障害物検知範囲2Aについては、図4と同様である。
 撮像範囲3A1のカメラ部3に撮像されたカメラ画像に対する障害物検知範囲2Aは、図5と同様に、図7のように全体として台形として表現されるが、一部が撮像範囲3A1からはみ出している。この台形化は、カメラのレンズに起因する歪み、射影方式、カメラの取り付け位置、カメラの画角に基づく計算によって導くことができる。
 これによって、障害物検知範囲2Aは、位置マッピング部4によってカメラ画像の座標に位置マッピングされるので、距離センサ2で得られた障害物の位置は、障害物検知範囲2Aの撮像範囲3A1に含まれる部分に存在する場合、撮像画面(カメラ画像面)の相当する位置の座標で表され、撮像範囲3A1に含まれない部分に存在する場合は撮像範囲外として表される。従って、撮像画像座標での一元表記が可能になる。
 なお、図示はしていないが、画像変換後の画像範囲と障害物検知範囲2Aとの位置マッピングも、図4~5と同様な方法で実施できる。
 障害物検知範囲及び撮像範囲と障害物との位置関係は、下記の4通りが考えられる。
(A)障害物が撮像範囲にも障害物検知範囲にも存在しない場合
 この場合は、距離センサ2及びカメラ部3の双方において障害物が検知できないので、利用者に障害物の存在を報知できない。
(B)障害物が撮像範囲内に存在するが、障害物検知範囲には存在しない場合
 この場合、カメラ部3が障害物を撮像したカメラ画像を提示することで、利用者に障害物の存在を報知することができる。
(C)障害物が撮像範囲及び障害物検知範囲の双方に存在する場合
 例えば、図8(a)及び図8(b)に示すように、撮像範囲Aにも障害物検知範囲2Aにも障害物100が存在する場合、このとき、距離センサ2で検知された障害物100のベクトル(距離と方向)を位置マッピングして撮像範囲の座標若しくは画像範囲の座標に変換することで、障害物100の報知に対して有益な画像変換方法を提供できる。
(D)障害物が障害物検知範囲内に存在するが、撮像範囲には存在しない場合
 この場合(後述する図14参照)においても、距離センサ2で検知された障害物100のベクトル(距離と方向)を位置マッピングして撮像範囲の座標若しくは画像範囲の座標に変換することで、障害物100の報知に対して有益な画像変換方法を提供できる。
 一方、位置マッピングを用いない場合、上記の(A)及び(B)では、障害物が検知されない。また(B)では、障害物がカメラ画像の被写体として検知されるが、障害物検知範囲内の障害物と撮像範囲内の障害物との区別がつかない。
 さらに、上記の(C)及び(D)においては、障害物検知範囲内の障害物と撮像範囲内の障害物との区別がつかない。
 そこで、本発明では、障害物検知範囲内の障害物の位置をカメラ画像の座標に変換する位置マッピング部4を設けることで、カメラ画像の被写体として障害物を検知して適切な報知が可能である。
 次に動作について説明する。
 距離センサ2によって障害物の位置をベクトル(距離と方向)で計測し、カメラ部3で撮像範囲を撮像する。位置マッピング部4には、カメラ部3の撮像範囲を特定する情報が予め設定されており、距離センサ2による障害物の検知結果を入力すると、距離センサ2で検知された障害物の位置をカメラ画像上の座標位置に変換する。
 マッピング変換部5は、位置マッピング部4による位置マッピング結果を入力すると、カメラ画像上の座標に変換された障害物の位置が、カメラ画像の所定位置(例えば、画面の中央部、各辺若しくは各角の近傍など)になるように画像変換の変換パラメータを導出する。
 カメラ画像変換部6は、カメラ部3からカメラ画像データを入力し、マッピング変換部5から変換パラメータを入力すると、当該変換パラメータに従ってカメラ画像を画像変換し、カメラ映像出力する。
 ここで、カメラ画像変換を詳細に説明する。
 図9は、カメラ画像を拡大縮小する画像変換を説明するための図である。マッピング変換部5が、カメラ画像に障害物100を拡大して表示する場合、図9に示すカメラ画像Aからカメラ画像Bへの変換パラメータ(障害物100の画像の拡大)を導出する。逆に、カメラ画像に障害物100を縮小して表示する場合、図9に示すカメラ画像Bからカメラ画像Aへの変換パラメータ(障害物100の画像の縮小)を導出する。
 拡大縮小の変換パラメータとしては、元画像(A又はB)の障害物を囲む四辺形のエリアを特定できる座標、例えば、当該四辺形の対角の座標のうち、左上の座標(x1,y1)と右下の座標(x3,y3)を指定し、拡大(縮小)の値を設定したものが考えられ、この変換パラメータに従って、障害物を囲む四辺形を画像出力の出力サイズ(X,Y)の座標上に、拡大(縮小)を行う。
 図10は、カメラ画像の俯瞰画像変換を説明するための図である。カメラ画像変換として、図10に示すような俯瞰画像変換(視点変換、俯角の変更)がある。俯瞰画像変換の変換パラメータとしては、元画像の長方形の被写体(障害物100)を囲む四辺形エリアを特定できる座標、例えば、四辺形の頂点の座標の左上の座標(x1,y1)、右上の座標(x2,y2)、右下の座標(x3,y3)、左下の座標(x4,y4)を指定して、
その四辺形を画像出力の出力サイズ(X,Y)の座標上に設定するものが考えられる。
 この俯瞰画像変換の変換パラメータに従って上記四辺形の変形を行うことで、図10に示すような俯瞰画像を得ることができる。
 また、俯瞰画像だけでなく、元画像のX方向の大きさを出力サイズXに対応させるように変形させた変換画像としてもよい。
 さらに、図10は、元画像Aにおいて台形で表示された障害物100を、長方形に変形する画像変換も示している。視点変換画像と同じく、変換パラメータとしては、元画像Aの被写体(障害物100)を囲む台形エリアを特定できる座標、例えば台形の頂点の座標の左上の座標(x1,y1)、右上の座標(x2,y2)、右下の座標(x3,y3)、左下の座標(x4,y4)を指定して、その四辺形を画像出力の出力サイズ(X,Y)の座標上に設定するものが考えられる。この変換パラメータに従って変形を行うことで、画像Bのような四辺形を変形した画像が得られる。
 図11は、カメラ画像の基準点を変更する画像変換を説明するための図である。カメラ画像変換には、図11に示すような基準点移動がある。基準点移動とは、映像出力の範囲や被写体画像の変形を伴わない、元画像に対してカメラ画像表示窓を動かす画像変換である。元画像のうち、カメラ画像表示窓の枠内部分が、カメラ画像として映像出力される。
 元画像Aには障害物100が映っているが、カメラ画像表示窓を通した映像出力に障害物100が映らない、若しくは一部が映っている場合に、カメラ画像表示窓の位置を変更して障害物100が映っている範囲を映像出力とするものである。基準点移動の変換パラメータとしては、元画像の基準点(0,0)に対して、被写体が写る基準点の座標(x5,y5)を指定するものが考えられ、この変換パラメータに従って基準点移動することにより、画像Bのような映像出力が得られる。
 なお、上述した、拡大縮小、俯瞰画像変換、基準点移動を組み合わせて変換画像を得てもかまわない。
 図12は、歪み補正の画面モード及び俯瞰画像変換の画面モードによる画像変換を説明するための図であり、各画面モードの推移を示している。カメラ画像変換には、図12に示すような画面モードの変更がある。画面モードとして、撮像画像そのものの画面A、カメラに起因する歪みの補正の画面B1、俯瞰画面B2を用意する。
 つまり、カメラ部3のカメラのレンズとして魚眼レンズを用いることで、画面Aでは、障害物100が歪んで表示される。この画面モードを特定する画面モードIDを、例えば“1”とする。画面Aの画像に対してカメラに起因する歪み補正を施すと、画面B1のように、障害物100の形状の歪みが補正される。この画面モードを特定する画面モードIDを、例えば“2”とする。画面A又は画面B1を俯瞰画像変換すると、画面B2が得られる。この画面モードを特定する画面モードIDを、例えば“3”とする。
 画面モードの遷移は、位置マッピングの所定の範囲になった場合に、画面モードIDを指示して実施する。
 以上のように、この実施の形態1によれば、障害物100を検知する距離センサ2の障害物検知範囲における位置関係を、車両周辺を撮像範囲とするカメラ部3によって撮像されたカメラ画像上の座標で表現する位置マッピングを行い、距離センサ2で検知された障害物の位置が、位置マッピングされたカメラ画像上の所定の位置となるようにマッピング変換する変換パラメータを導出して、この変換パラメータを用いて、障害物の位置が所定の位置となるようにカメラ画像を画像変換する。このようにすることで、障害物を把握し易いカメラ画像を提供できるという効果が得られる。
実施の形態2.
 図13は、この発明の実施の形態2による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。図13において、実施の形態2の車両周辺監視装置1Aは、距離センサ2、カメラ部3、マッピング変換部5及びカメラ画像変換部6に加え、位置マッピング部4及び位置マッピング外判定部8を有するマッピング部7と障害物案内処理部9を備える。
 実施の形態2は、カメラ部3の撮像範囲が、距離センサ2の障害物検知範囲より狭く、カメラ画像に障害物検知範囲の一部が含まれない場合も想定している。
 マッピング部7の位置マッピング部4は、上記実施の形態1と同様に、距離センサ2で検知した障害物に対する位置(ベクトル)をカメラ画像上の座標に変換する。
 位置マッピング外判定部8は、位置マッピング部4の処理結果を調査して、障害物の位置が撮像範囲内(位置マッピング内)にあるか否かを判定する。このとき、撮像範囲外に障害物が存在すると判定した場合、位置マッピング外判定部8は、その旨を障害物案内処理部9へ通知する。
 障害物案内処理部9は、位置マッピング外判定部8から上記通知を受けると、障害物がカメラ画像上に無いことを利用者に報知する。この通知は、カメラ映像の画面に所定のマークを表示するか、音声で行う。
 これにより、距離センサ2で検知した障害物が、カメラ画像上にない場合でも障害物に対する報知が可能となり安全に寄与することができる。
 図14は、障害物が撮像範囲に存在しないが、障害物検知範囲に存在する場合を示す図である。図14に示すように、障害物100が障害物検知範囲2Aには存在するが、撮像範囲、すなわちカメラ画像面Aから外れている場合、位置マッピング外判定部8が、撮像範囲外に障害物100が存在すると判定し、障害物案内処理部9が、カメラ画像面A上に障害物100がないことを利用者に報知する。
 図15は、障害物が撮像範囲に存在しない場合の報知例を示す図であり、利用者への表示画面Bを示している。障害物が、障害物検知範囲に存在するが、撮像範囲(画面B)に存在しない場合、図15に示すように、障害物案内処理部9が、“障害物があります”というような音声報知12aを行ったり、画面B上に障害物を示す情報(障害物の位置を示すマーク12b)を付加する。
 以上のように、この実施の形態2によれば、位置マッピング部4によって位置マッピングされたカメラ画像上に障害物100があるか否かを判定する位置マッピング外判定部8と、位置マッピング外判定部8によってカメラ画像上に障害物100がないと判定されると、カメラ画像内に障害物100がないことを案内する案内処理部9とを備えたので、距離センサ2で検知した障害物が、カメラ画像上にない場合でも障害物に対する報知が可能となり安全に寄与することができる。
実施の形態3.
 図16は、この発明の実施の形態3による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図である。図16において、実施の形態3の車両周辺監視装置1Bは、上記実施の形態2と同様の構成部を備えるが、マッピング部7によって、距離センサ2の障害物検知範囲を、カメラ画像変換部6で画像変換されたカメラ画像上の座標に位置マッピングして、画像変換後の画面内に障害物があるか否かを判定する点で異なる。
 マッピング部7の位置マッピング部4は、上記実施の形態1と同様に、距離センサ2で検知した障害物に対する位置(ベクトル)を、カメラ画像変換部6からのカメラ画像上の座標に変換する。位置マッピング外判定部8は、位置マッピング部4の処理結果を調査して、障害物のマッピング位置があるか否かを判定する。
 このとき、障害物のマッピング位置があると判定されると、マッピング変換部5が、障害物の位置が画像上の所定位置になるようにカメラ画像を画像変換する変換パラメータを導出してカメラ画像変換部6へ出力する。これにより、カメラ画像変換部6が、カメラ画像に障害物の位置を上記所定位置にする画像変換を施してマッピング部7へ出力し、上記と同様の処理を行う。
 一方、マッピング位置がない場合には、マッピング変換部5が、障害物のマッピング位置が現れるまで、カメラ画像に対して所定の画像変換を施すための変換パラメータを導出してカメラ画像変換部6へ出力する。これにより、カメラ画像変換部6が、カメラ画像に障害物の位置を上記所定位置にする画像変換を施してマッピング部7へ出力し、上記と同様の処理を行う。画像変換の繰り返しが所定回数(画像変換が極限)になっても、障害物のマッピング位置が現れない場合には、位置マッピング外判定部8が、その旨を障害物案内処理部9へ通知する。
 障害物案内処理部9は、位置マッピング外判定部8から上記通知を受けると、障害物がカメラ画像上に無いことを利用者に報知する。この通知は、カメラ映像の画面に所定のマークを表示するか、音声で行う。
 なお、カメラ画像変換部6から初期の段階で出力されるカメラ映像出力は、撮像画像のまま、若しくは、前回の電源オフ前の変換画像のままを選択できるようにしてもよい。
 以上のように、この実施の形態3によれば、カメラ画像変換部6が、出力を位置マッピング部4へ戻して、距離センサ2で検知された障害物の位置が、カメラ画像上の所定の位置となるように画像変換を繰り返し、案内処理部9が、カメラ画像変換部6による画像変換を所定回数繰り返しても、障害物がカメラ画像上に現れない場合、カメラ画像上に障害物がないことを案内する。このようにすることで、障害物を報知する画像範囲に対して障害物の検知を行うことから、障害物が画像範囲から逸脱した場合の追従性が、上記実施の形態1,2の撮像範囲における検知より早いという効果が得られる。
実施の形態4.
 実施の形態4は、カメラ画像変換部6による変換後のカメラ画像上に、マッピング変換部5からの変換パラメータに従って、画像重畳部10が、障害物の位置にマーカー等の画像を重畳するものである。
 図17は、この発明の実施の形態4による車両周辺監視装置の構成を概略的に示すブロック図であり、実施の形態4の構成を上記実施の形態1に適用したもので、図1における距離センサ2、カメラ部3、位置マッピング部4の記載を省略している。図17において、マッピング変換部5は、位置マッピング部4から位置マッピング結果を入力して、カメラ画像上の座標に変換された障害物の位置がカメラ画像の所定位置になるように画像変換の変換パラメータを導出し、カメラ画像変換部6及び画像重畳部10へ出力する。
 カメラ画像変換部6は、カメラ部3からカメラ画像を入力し、マッピング変換部5によって導出された変換パラメータを用いて画像変換したカメラ画像を画像重畳部10へ出力する。画像重畳部10は、カメラ画像変換部6で変換された画像から、マッピング変換部5が導出した変換パラメータを用いて画像範囲(障害物の画像エリア)の座標を特定し、この画像範囲に予め設定された重畳用画像(マーカー画像等)を重畳してカメラ映像出力を得る。
 図18は、実施の形態4の画像重畳部による重畳画像の生成を説明するための図である。図18において、変換されたカメラ画像Bには、障害物100が写っている。障害物100の画像範囲における座標は、位置マッピングによって導かれ、マッピング変換部5が導出した変換パラメータで指定されている。画像重畳部10は、障害物100の画像範囲の座標によって重畳するマーカ画像110の座標位置を確定し、画像Cを得る。続いて、画像重畳部10は、カメラ画像Bと画像Cを重畳して、最終的なカメラ映像出力である画像Dを得る。これにより、障害物の位置をマーカーで示す画像を表示して利用者に報知し、障害物の表示画面での発見を誘導する。
 なお、上記の説明では、実施の形態4を上記実施の形態1の構成に適用した場合を示したが、実施の形態4を上記実施の形態2,3の構成に適用して、上記実施の形態2,3のマッピング変換部5で得られる画像範囲の座標を用いて、重畳するマーカ画像110の座標位置を確定し、画像Cを得るようにしても構わない。
 以上のように、この実施の形態4によれば、カメラ画像変換部6で画像変換した画像に障害物の位置を示す画像を重畳する画像重畳部10を備えたので、マーカー等の画像を重畳した画像で障害物の位置が利用者に報知されることから、障害物の表示画面での発見を誘導できる。
実施の形態5.
 図19は、この発明の実施の形態5による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図であり、実施の形態5の構成を上記実施の形態1に適用したもので、図1における距離センサ2及び位置マッピング部4の記載を省略している。
 図19に示す合成部11は、カメラ部3で撮像された元画像(撮像範囲)と、カメラ画像変換部6で画像変換した変換画像(画像範囲)とを、同一の画面上に配置した合成画像を生成する構成部である。
 例えば、元画像と変換画像とを、表示装置の画面上で二画面表示する画像を生成する。また、実施の形態5の画像重畳部10では、マッピング変換部5の変換パラメータから、元画像(撮像範囲)における障害物の画像エリアの座標と、変換画像(画像範囲)における障害物の画像エリアの座標とを特定し、元画像と変換画像とにおける障害物の画像エリアを、合成部11で得られた合成画面における撮像範囲と画像範囲にそれぞれ重畳してカメラ映像出力を得る。
 図20は、実施の形態5の画像重畳部による重畳画像の生成を説明するための図である。図20に示すように、カメラ部3に撮像された画像A(撮像範囲)には、障害物160が写っている。画像Bは、画像Aにおける障害物160を特定する画像エリアを、カメラ画像変換部6によって画像変換した画像である。合成部11は、カメラ部3で撮像された画像Aと、カメラ画像変換部6で画像変換した変換画像(画像範囲)とを、同一の画面上に合成し、合成画面情報を画像重畳部10へ出力する。
 画像重畳部10は、マッピング変換部5から変換パラメータを入力すると、変換パラメータから、画像Aにおける障害物160の画像エリアの座標と、変換された障害物160の画像エリア(変換画像B)の座標とを特定し、合成画像における変換画像(画像範囲)の座標から、変換された障害物160の画像エリア(変換画像B)の座標位置を確定し、重畳用画像B1として合成画像Eに重畳して、最終的なカメラ映像出力を得る。
 なお、上記の説明では、実施の形態5を上記実施の形態1の構成に適用した場合を示したが、実施の形態5を上記実施の形態2,3の構成に適用して、上記実施の形態2,3のマッピング変換部5で得られる画像範囲の座標を用いて上記処理を実行するようにしても構わない。
 以上のように、この実施の形態5によれば、カメラ部3とカメラ画像変換部6の両方の出力を同一の画面で表示する画像を生成する合成部11と、合成部11に生成された画像に対してカメラ部3で撮像したカメラ画像とカメラ画像変換部6で画像変換した画像を重畳する画像重畳部10とを備えたので、画像変換された障害物160の画像エリア(変換画像B)が重畳用画像として合成画面上に重畳して報知されることから、利用者による障害物160の存在する範囲の空間的な把握を支援することができる。
実施の形態6.
 図21は、この発明の実施の形態6による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図であり、実施の形態6の構成を上記実施の形態1に適用したもので、図1における距離センサ2、位置マッピング部4及びマッピング変換部5の記載を省略している。図21において、注意喚起音発生部12は、カメラ画像変換部6がカメラ画像を画像変換するにあたり、画像変換に対する案内を注意音として出力する。
 このように画像が変換されることを報知することで、画像範囲の変化に対しての離散性の緩和を行うことができる。なお、実施の形態6は、上記実施の形態2,3のカメラ画像変換部6に対しても適用することができる。
実施の形態7.
 図22は、この発明の実施の形態7による車両周辺監視装置の主要構成を示すブロック図であり、実施の形態7の構成を上記実施の形態1に適用したもので、図1における位置マッピング部4、マッピング変換部5及びカメラ画像変換部6の記載を省略している。図22に示すカメラ部3は、距離センサ2が障害物を発見したことを契機に起動する。このようにすることで、障害物が遠く安全である場合は、カメラ映像を表示せず、距離センサ2の障害物検知範囲に障害物が存在するときに、カメラ画像として障害物を報知することで、運転の安全性に寄与することができる。なお、実施の形態7は、上記実施の形態2~5のカメラ部3に対しても適用することができる。
実施の形態8.
 図23は、実施の形態8の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。実施の形態8では、マッピング変換部5及びカメラ画像変換部6が、障害物100の画像上の位置が、出力画像Bの左辺、上辺、右辺近傍となるように画像変換する。また、画像Bの下辺には、車両200のボディが位置するものとする。
 つまり、距離センサ2によって検知された障害物100のカメラ画像上の位置が、画像変換後のカメラ画像の矩形における車両200に最も近い辺(下辺)を除いたいずれかの辺(左辺、上辺、右辺)の近傍となるようにマッピング変換する。
 なお、実施の形態8は、上記実施の形態1~7に適用することができる。
 画像変換の規定方法として、カメラ画像を矩形画像として表示する場合に、障害物100が、変換後の画像Bの右辺、上辺、左辺の近傍の範囲b1に存在するように撮像範囲A上の画像変換範囲aを設定し、画像変換を施すことにより、障害物100が、常に画像Bの特定の場所に表示され、車両200のボディとの位置関係を把握し易くなる。
実施の形態9.
 図24は、実施の形態9の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。実施の形態9では、マッピング変換部5及びカメラ画像変換部6が、障害物100の画像上の位置が、出力画像Bの上辺中央となるとなるように画像変換する。つまり、距離センサ2によって検知された障害物100のカメラ画像上の位置が、画像変換後のカメラ画像の矩形における車両200から最も離れた辺(上辺)の中央部となるようにマッピング変換する。なお、実施の形態9は、上記実施の形態1~7に適用することができる。
 画像変換の規定方法として、障害物100が、カメラ画像を矩形画像として表示する場合に、変換後の画像Bの上辺の中央の範囲b2に存在するように撮像範囲A上の画像変換範囲aを設定し、画像変換を施すことにより、障害物100が、常に画像Bの特定の1箇所の場所に表示され、障害物100の発見を把握し易くなる。
実施の形態10.
 図25は、実施の形態10の車両周辺監視装置によるカメラ画像表示の一例を示す図である。実施の形態10では、マッピング変換部5及びカメラ画像変換部6が、障害物100の画像上の位置が、出力画像Bの画面中央となるとなるように画像変換する。なお、実施の形態10は、上記実施の形態1~7に適用することができる。
 画像変換の規定方法として、障害物100が、変換後の画像Bの画面の中央の範囲b3に存在するように撮像範囲A上の画像変換範囲a1を設定し画像変換を施すことにより、障害物100が、常に画像Bの特定の1箇所の場所に表示され、障害物100の発見と障害物周辺の状況を把握し易くなる。
 この発明に係る車両周辺監視装置は、障害物を把握し易いカメラ画像を提供することができることから、車両後方の駐車位置を撮像したカメラ画像を用いて駐車を支援する駐車支援装置に好適である。

Claims (16)

  1.  障害物を検知する検知部の車両周辺の検知範囲における位置関係を、前記車両周辺を撮像範囲とするカメラ部によって撮像されたカメラ画像上の座標で表現する位置マッピングを行う位置マッピング部と、
     前記検知部で検知された前記障害物の位置が、前記位置マッピング部によって位置マッピングされた前記カメラ画像上の所定の位置となるようにマッピング変換する変換パラメータを導出するマッピング変換部と、
     前記マッピング変換部によって得られた変換パラメータを用いて、前記障害物の位置が前記所定の位置となるように前記カメラ画像を画像変換するカメラ画像変換部とを備えた車両周辺監視装置。
  2.  前記位置マッピング部によって位置マッピングされた前記カメラ画像上に障害物があるか否かを判定する位置マッピング外判定部と、
     前記位置マッピング外判定部によって前記カメラ画像内に前記障害物がないと判定されると、前記カメラ画像上に前記障害物がないことを案内する案内処理部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  3.  前記カメラ画像変換部は、出力を前記位置マッピング部へ戻して、前記検知部で検知された前記障害物の位置が、前記カメラ画像上の所定の位置となるように画像変換を繰り返し、
     前記案内処理部は、前記カメラ画像変換部による画像変換を所定回数繰り返しても、前記障害物が前記カメラ画像上に現れない場合、前記カメラ画像上に前記障害物がないことを案内することを特徴とする請求項2記載の車両周辺監視装置。
  4.  前記カメラ画像変換部は、カメラ画像を拡大縮小する画像変換を行うことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  5.  前記カメラ画像変換部は、カメラ画像を俯瞰画像変換することを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  6.  前記カメラ画像変換部は、カメラ画像の基準点を変更する画像変換を行うことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  7.  前記カメラ画像変換部は、前記カメラ画像の歪みを補正する画面モードと、前記カメラ画像を俯瞰画像変換する画面モードとを切り替えて画像変換を行うことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  8.  前記マッピング変換部は、前記カメラ画像を矩形画像として表示する場合、前記検知部で検知された障害物の位置が、前記矩形画像における車両に最も近い辺を除くいずれかの辺の近傍の位置となるようにマッピング変換することを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  9.  前記マッピング変換部は、前記カメラ画像を矩形画像として表示する場合、前記検知部で検知された障害物の位置が、前記矩形画像における車両から最も離れた辺の中央部となるようにマッピング変換することを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  10.  前記マッピング変換部は、前記検知部で検知された障害物の位置が、前記カメラ画像の中央部となるようにマッピング変換することを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  11.  前記カメラ画像変換部で画像変換した画像に障害物の位置を示す画像を重畳する画像重畳部を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  12.  前記カメラ部と前記カメラ画像変換部の両方の出力を同一の画面で表示する画像を生成する合成部と、
     前記合成部に生成された画像に対して前記カメラ部で撮像したカメラ画像と前記カメラ画像変換部で画像変換した画像を重畳する画像重畳部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  13.  前記カメラ画像変換部で画像変換を行う際、音声で当該画像変換に対する案内を行う注意喚起音発生部を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
  14.  前記案内処理部は、前記カメラ画像上に前記障害物がないことを案内する画像を、前記カメラ画像変換部で画像変換した画像に重畳して報知することを特徴とする請求項2記載の車両周辺監視装置。
  15.  前記案内処理部は、前記カメラ画像上に前記障害物がないことを案内音声で報知することを特徴とする請求項2記載の車両周辺監視装置。
  16.  前記カメラ部は、前記検知部で障害物が検知されたことを契機として撮像動作を起動することを特徴とする請求項1記載の車両周辺監視装置。
PCT/JP2010/003966 2010-06-15 2010-06-15 車両周辺監視装置 WO2011158285A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080067166.5A CN102918833B (zh) 2010-06-15 2010-06-15 车辆周边监视装置
DE112010005661.7T DE112010005661B4 (de) 2010-06-15 2010-06-15 Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung
PCT/JP2010/003966 WO2011158285A1 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 車両周辺監視装置
US13/580,410 US9064293B2 (en) 2010-06-15 2010-06-15 Vehicle surroundings monitoring device
JP2012520156A JP5052707B2 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003966 WO2011158285A1 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158285A1 true WO2011158285A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45347719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003966 WO2011158285A1 (ja) 2010-06-15 2010-06-15 車両周辺監視装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9064293B2 (ja)
JP (1) JP5052707B2 (ja)
CN (1) CN102918833B (ja)
DE (1) DE112010005661B4 (ja)
WO (1) WO2011158285A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174574A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 クラリオン株式会社 車両用ドア開閉制御装置
KR101629577B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-13 현대오트론 주식회사 카메라를 이용한 모니터링 방법 및 장치
JP2018013949A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 移動体、移動体の障害物検知方法および移動体の障害物検知プログラム
JP2018165947A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 パイオニア株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理用プログラム及び記録媒体
JP2018182536A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 アルパイン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びカメラモニタリングシステム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130051681A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 한국전자통신연구원 노면 표식물 인식 시스템 및 방법
US9738253B2 (en) * 2012-05-15 2017-08-22 Aps Systems, Llc. Sensor system for motor vehicle
KR101482171B1 (ko) * 2013-09-05 2015-01-13 현대모비스(주) 어라운드뷰 정차모드 제어방법
TWI533694B (zh) * 2013-12-18 2016-05-11 歐特明電子股份有限公司 車用障礙物偵測顯示系統
US9598012B2 (en) * 2014-03-11 2017-03-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Surroundings monitoring system for a vehicle
DE102014107235A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Darstellung einer Fahrzeugumgebung auf einer Anzeigevorrichtung; eine Anzeigevorrichtung; ein System aus einer Mehrzahl an Bilderfassungseinheiten und einer Anzeigevorrichtung; ein Computerprogramm
WO2016002006A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 日産自動車株式会社 車両用表示装置及び車両用表示方法
CN108604412B (zh) * 2016-02-12 2021-02-12 三菱电机株式会社 信息显示装置及信息显示方法
EP3223188A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-27 Autoliv Development AB A vehicle environment mapping system
JP6595401B2 (ja) * 2016-04-26 2019-10-23 株式会社Soken 表示制御装置
DE102016223185A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Detektieren eines sich innerhalb eines Parkplatzes befindenden erhabenen Objekts
US20180210442A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for controlling a vehicle using a mobile device
US10491807B2 (en) * 2017-06-27 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Method to use vehicle information and sensors for photography and video viewing recording
US20190100146A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-04 Hua-Chuang Automobile Information Technical Center Co., Ltd. Three-dimensional driving image reminder device
CN112912332B (zh) * 2018-10-16 2023-08-01 株式会社多田野 起重机装置
CN111409553B (zh) * 2019-01-08 2024-02-20 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种adas显示装置与方法
JP7287355B2 (ja) * 2020-06-26 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置
CN113450597B (zh) * 2021-06-09 2022-11-29 浙江兆晟科技股份有限公司 基于深度学习的船舶辅助航行方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064150A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像変換システム及び画像処理装置
JP2006178667A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用映像補正装置及び車両用映像補正方法
JP2009118416A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像の歪み補正方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69734979T2 (de) 1997-04-07 2006-08-17 Polaris Inter Ab Brille
EP2259220A3 (en) 1998-07-31 2012-09-26 Panasonic Corporation Method and apparatus for displaying image
DE19945588A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-19 Bayerische Motoren Werke Ag Sensoranordnung
US6535114B1 (en) * 2000-03-22 2003-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for environment recognition
EP1150252B1 (en) * 2000-04-28 2018-08-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Synthesis of image from a plurality of camera views
US7266219B2 (en) * 2000-07-19 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monitoring system
ATE311725T1 (de) * 2001-09-07 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zum anzeigen der umgebung eines fahrzeuges und system zur bildbereitstellung
JP3855814B2 (ja) * 2002-03-22 2006-12-13 日産自動車株式会社 車両用画像処理装置
US7834905B2 (en) * 2002-06-18 2010-11-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method and system for visualizing the environment of a vehicle with a distance-dependent merging of an infrared and a visual image
JP2004086523A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Suzuki Motor Corp 車両用警戒情報提供装置
FR2853121B1 (fr) 2003-03-25 2006-12-15 Imra Europe Sa Dispositif de surveillance des alentours d'un vehicule
JP4433887B2 (ja) * 2003-07-01 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用外界認識装置
JP2005025692A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Suzuki Motor Corp 車両用情報提供装置
US7356408B2 (en) * 2003-10-17 2008-04-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Information display apparatus and information display method
DE102005015088B4 (de) * 2004-04-02 2015-06-18 Denso Corporation Fahrzeugumgebungsüberwachungssystem
JP4526868B2 (ja) 2004-05-12 2010-08-18 アルパイン株式会社 トップビュー画像生成装置及びトップビュー画像表示方法
JP4573242B2 (ja) 2004-11-09 2010-11-04 アルパイン株式会社 運転支援装置
JP2006341641A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
JP4600760B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-15 アイシン精機株式会社 障害物検出装置
WO2007015446A1 (ja) 2005-08-02 2007-02-08 Nissan Motor Co., Ltd. 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2008026802A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Canon Inc 撮像装置
EP1921867B1 (en) * 2006-10-17 2016-05-25 Harman Becker Automotive Systems GmbH Sensor assisted video compression
JP4404103B2 (ja) * 2007-03-22 2010-01-27 株式会社デンソー 車両外部撮影表示システムおよび画像表示制御装置
JP2009060404A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 映像処理装置
JP4458138B2 (ja) 2007-09-18 2010-04-28 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
JP5057936B2 (ja) * 2007-11-09 2012-10-24 アルパイン株式会社 鳥瞰画像生成装置および方法
US8340870B2 (en) * 2008-09-16 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle maneuver assistance device
US8416300B2 (en) * 2009-05-20 2013-04-09 International Business Machines Corporation Traffic system for enhancing driver visibility
TWI392366B (zh) * 2009-12-31 2013-04-01 Ind Tech Res Inst 全周鳥瞰影像距離介面產生方法與系統
US8396653B2 (en) * 2010-02-12 2013-03-12 Robert Bosch Gmbh Dynamic range display for automotive rear-view and parking systems
CN102906593B (zh) * 2010-05-19 2015-06-17 三菱电机株式会社 车辆后方监视装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064150A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像変換システム及び画像処理装置
JP2006178667A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用映像補正装置及び車両用映像補正方法
JP2009118416A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Alpine Electronics Inc 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像の歪み補正方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174574A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 クラリオン株式会社 車両用ドア開閉制御装置
KR101629577B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-13 현대오트론 주식회사 카메라를 이용한 모니터링 방법 및 장치
US9818033B2 (en) 2014-12-10 2017-11-14 Hyundai Autron Co., Ltd. Monitoring method and apparatus using a camera
JP2018013949A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 移動体、移動体の障害物検知方法および移動体の障害物検知プログラム
JP2018165947A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 パイオニア株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理用プログラム及び記録媒体
JP2018182536A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 アルパイン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びカメラモニタリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9064293B2 (en) 2015-06-23
CN102918833A (zh) 2013-02-06
DE112010005661B4 (de) 2014-10-30
US20120320211A1 (en) 2012-12-20
JPWO2011158285A1 (ja) 2013-08-15
CN102918833B (zh) 2015-07-08
JP5052707B2 (ja) 2012-10-17
DE112010005661T5 (de) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052707B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4879031B2 (ja) 運転支援システム、画像処理装置及びずれ検出方法
US10449900B2 (en) Video synthesis system, video synthesis device, and video synthesis method
JP5053043B2 (ja) 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像の歪み補正方法
JP5369465B2 (ja) 車両用画像処理装置、車両用画像処理方法、車両用画像処理プログラム
JP5444338B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP4863922B2 (ja) 運転支援システム並びに車両
JP5222597B2 (ja) 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP2008271308A (ja) 画像処理装置及び方法並びに車両
JP2009100342A (ja) カメラ校正装置及び方法、並びに、車両
JP2008187564A (ja) カメラ校正装置及び方法並びに車両
JP2008034966A (ja) 画像表示装置
WO2010070920A1 (ja) 車両周囲画像生成装置
JP6167824B2 (ja) 駐車支援装置
JP2013207637A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP6379770B2 (ja) 車両用表示装置
JP4795253B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
JP2010184588A (ja) 車両周辺監視装置
JP5812593B2 (ja) 映像処理装置、撮像装置、映像処理方法及びプログラム
JP5476216B2 (ja) 車両用周囲監視装置
WO2014064967A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP2013137698A (ja) 俯瞰画像提示装置
JP2014154904A (ja) 俯瞰画像提示装置
JP2009282736A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR20130053277A (ko) 그리드를 이용한 영상내 거리 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080067166.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10853171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012520156

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13580410

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010005661

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100056617

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10853171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1