WO2011149076A1 - 組電池モジュール - Google Patents

組電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2011149076A1
WO2011149076A1 PCT/JP2011/062266 JP2011062266W WO2011149076A1 WO 2011149076 A1 WO2011149076 A1 WO 2011149076A1 JP 2011062266 W JP2011062266 W JP 2011062266W WO 2011149076 A1 WO2011149076 A1 WO 2011149076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery module
assembled battery
long
insertion hole
module according
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修一 伊藤
Original Assignee
株式会社キャプテックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャプテックス filed Critical 株式会社キャプテックス
Priority to JP2012517343A priority Critical patent/JPWO2011149076A1/ja
Publication of WO2011149076A1 publication Critical patent/WO2011149076A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration of an example (Embodiment 1) of an assembled battery module of the present invention.
  • FIG. 2A is an external perspective view showing the configuration of the assembled battery module of Embodiment 1.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of the assembled battery module shown in FIG. 2C is a cross-sectional view of the assembled battery module shown in FIG. 2A as viewed in the II-II direction.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating a configuration of another example of the assembled battery module according to the first embodiment.
  • FIG. 4A is an exploded perspective view showing the configuration of another example (Embodiment 2) of the assembled battery module of the present invention.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration of an example (Embodiment 1) of an assembled battery module of the present invention.
  • FIG. 2A is an external perspective view showing the configuration of the assembled battery module of Embodiment 1.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of the
  • the long shaft-shaped member is a hollow tubular member
  • the connecting member is a bolt and a nut
  • the bolt is inserted into the hollow tubular long shaft-shaped member
  • the nut is inserted into the nut.
  • the two heat dissipating members are tightened by screwing.
  • the hollow tubular long axis member include an aluminum pipe.
  • the assembled battery module of the present invention further includes a voltage monitoring terminal, and the voltage monitoring terminal is connected to the interelectrode wiring tool.
  • the material for forming the plate spacers 101a and 101b is preferably a material having excellent thermal conductivity from the viewpoint of heat dissipation.
  • the forming material is preferably a material that is not easily thermally deformed.
  • the forming material include organic materials such as resins, inorganic materials such as ceramics, and metal materials.
  • the resin include a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • thermoplastic resin examples include polybutylene terephthalate (PBT), polypropylene (PP), nylon, polyphenylene sulfide (PPS), acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS), modified polyphenylene ether (PPE), polyacetal (POM), Examples include polyetheretherketone (PEEK).
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PP polypropylene
  • PPS polyphenylene sulfide
  • ABS acrylonitrile-butadiene-styrene
  • PPE polyphenylene ether
  • POM polyacetal
  • PEEK polyetherketone
  • the PBT is particularly preferable because it is excellent in rigidity, heat resistance, moldability, and the like.
  • the “rigidity” means a property that does not distort with respect to forces such as bending and twisting.
  • thermosetting resin examples include phenol resin, urea resin, and epoxy resin.
  • metal material include copper,
  • long-axis heat conductive members There are two types of long-axis heat conductive members: a rod-shaped long-axis heat conductive member 102a and a hollow tubular long-axis heat conductive member 102b.
  • the hollow tubular long-axis heat conductive member 102b allows a bolt as a connecting member to pass therethrough, and is near the four corners of the plate-like spacers 101a and 101b and the plate-like heat radiation members 103a and 103b. Be placed.
  • the rod-like long-axis heat conductive member 102a has higher heat conductivity than that of the hollow tube, and in the vicinity of the center in the surface direction of the plate spacers 101a and 101b and the plate heat dissipating members 103a and 103b, Located between the batteries.
  • the interelectrode wiring tool is connected to the electrodes of each unit cell 104 by, for example, resistance welding, and the electrodes of two adjacent unit cells 104 are electrically connected by the interelectrode wiring unit. Connected.
  • the single cells 104 are connected in series (series connection).
  • the unit cells are connected in parallel. (Parallel connection) is also possible.
  • rod-like long-axis heat conductive members 102a are inserted and held in the long-axis heat conductive member insertion holes 101e and 101f near the center.
  • vibration resistance can be improved by tightening with the bolt 106 and the nut 107, and the portion electrically connected to the electrode (positive electrode or negative electrode) of each unit cell 104 Can be protected from vibration, for example.
  • defects in electrical connection between the single cells 104 can be reduced, and product stability and reliability as an assembled battery module can be improved.
  • each cell 104 is fixed to the both plate-like spacers by being inserted and held in the both battery insertion holes. As a result, for example, each single cell 104 can be further protected from vibration.
  • the battery and the long-axis heat conductive member may be inserted into the plate-like spacers manually, for example, by automation (robotization).
  • the assembled battery module can be efficiently manufactured.
  • the surface on the opposite side may be, for example, a pleat shape, an external projection such as a fin may be formed, or a curved surface. If the opposite surface of the heat dissipating member has these shapes, the area of the outer surface can be expanded, and for example, heat inside the assembled battery module can be released more efficiently.
  • the assembled battery module of the present embodiment is an example in which a hollow tubular member is used as the long axis heat conductive member.
  • 4A and 4B show the configuration of the assembled battery module of the present embodiment.
  • FIG. 4A is an exploded perspective view showing the assembled battery module of the present embodiment.
  • FIG. 4B (a) is a plan view of the assembled battery module of the present embodiment as viewed from one plate-like heat radiating member side.
  • FIG. 4B (b) is a cross-sectional view of the assembled battery module shown in FIG. 4B (a) as viewed in the III-III direction. As shown in FIGS.
  • the hollow tubular long-axis heat conductive member may be constituted by, for example, one pipe as shown in FIG.
  • the hollow tubular long-axis-shaped heat conductive member shown in FIG. 5 has heat conduction portions 202a-1, 202a-2, 202a-3 and 202a-4 connected to each other.
  • the inflow portion and the outflow portion of the fluid 208 can be provided one by one, and the recovered fluid can be easily collected. Further, for example, circulation type fluid supply is possible.
  • the assembled battery module of the present embodiment is an example of an assembled battery module capable of heating the inside.
  • FIG. 7 the structure of the assembled battery module of this embodiment is shown.
  • Fig.7 (a) is a perspective view which shows the structure of the assembled battery module of this embodiment.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the assembled battery module shown in FIG. 7A viewed in the IV-IV direction.
  • the assembled battery module 300 of this embodiment includes an assembled battery module main body 100 and a heating device 310.
  • the assembled battery module main body 100 is the assembled battery module of the first embodiment.
  • the heating device 310 is disposed in contact with the plate-like heat radiating member 103a of the assembled battery module main body 100. Examples of the heating device 310 include a heat pan and a warm water heater.
  • the heating apparatus 310 is shown with a dashed-two dotted line.

Abstract

 内部温度の均一化が可能な組電池モジュールを提供する。 本発明の組電池モジュール100は、板状スペーサ101aおよび101b、放熱部材103aおよび103b、電極間配線具、複数の電池104を含み、スペーサ101aおよび101bは、電池104を挿入して保持するための複数の電池挿入孔101cおよび101dを含み、前記電池挿入孔は、相互に間隔をおいて配置され、電池挿入孔101cおよび101dに電池104が挿入されて保持され、複数の電池104の電極間が、前記電極間配線具により電気的に接続され、放熱部材103aが、電池104の一方の電極側に絶縁固定して取り付けられ、放熱部材103bが、電池104の他方の電極側に絶縁固定して取り付けられていることを特徴とする。

Description

組電池モジュール
 本発明は、組電池モジュールに関する。
 近年、一次電池および二次電池の使用形態として、複数の単電池を組み合わせて電池ホルダーまたは電池ケース等の専用容器に収容してモジュール化した組電池モジュールがある。最近、電気自動車、建設機械または産業機械等における大電力(大容量)の要求に応じるために、さらに、組電池モジュールを直列および並列に接続して組み合わせた状態で使用されている。
 組電池モジュールにおいて、例えば、冬などの低温条件下では素早い出力のために加温が必要となる場合があり、また、冬以外の一般的な温度環境下では、放電時の発熱の冷却が必要となる場合等がある。特許文献1には、組電池モジュールの側面に設けられたチャンバダクトに冷媒を通過させて、組電池モジュールを冷却する技術が開示されている。また、特許文献2には、送風ブロア(ファン)を用いて空気を供給して、電池を冷却する技術が開示されている。
特開2009-099490号公報 特開2009-056940号公報
 一方、組電池モジュールには、特に、放電時の電池の発熱に起因して、組電池モジュールの中央部付近に熱がこもり、中央部付近の電池のみ劣化が進むという局所的な高温の問題がある。中央部の電池のみ劣化が進んだ場合、周辺部の電池が未だ寿命があるにも関わらず、劣化した中央部の電池によって組電池モジュール全体が使用できなくなる。しかし、特許文献1および2の技術では、組電池モジュール内の局所的な発熱の問題を解決し、組電池モジュール内部の温度を均一化するのは困難である。
 そこで、本発明は、内部温度の均一化が可能な組電池モジュールを提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の組電池モジュールは、
組電池モジュールであって、
板状スペーサ、二つの放熱部材、電極間配線具および複数の電池を含み、
前記スペーサは、前記電池を挿入して保持するための複数の電池挿入孔を含み、
前記電池挿入孔は、相互に間隔をおいて配置され、
前記電池挿入孔に前記電池が挿入されて保持され、
前記複数の電池の電極間が、前記電極間配線具により電気的に接続され、
前記二つの放熱部材の一方が、前記電池の一方の電極側に絶縁固定して取り付けられ、
前記二つの放熱部材の他方が、前記電池の他方の電極側に絶縁固定して取り付けられている、
ことを特徴とする。
 本発明によれば、電池を保持するスペーサが板状であり、かつ前記板状スペーサの前記複数の電池挿入孔が相互に間隔をおいて配置されていることにより、電池と電池との間に空隙があるため、組電池モジュール内で空気が自由に流れることが可能である。その結果、組電池モジュール内の温度を均一にできる。
図1は、本発明の組電池モジュールの一例(実施形態1)の構成を示す分解斜視図である。 図2(a)は、実施形態1の組電池モジュールの構成を示す外観斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示す組電池モジュールのI-I方向に見た断面図である。図2(c)は、図2(a)に示す組電池モジュールのII-II方向に見た断面図である。 図3は、実施形態1の組電池モジュールのその他の例の構成を示す分解斜視図である。 図4Aは、本発明の組電池モジュールのその他の例(実施形態2)の構成を示す分解斜視図である。 図4B(a)は、実施形態2の組電池モジュールの一方の板状放熱部材側から見た平面図である。図4B(b)は、図4B(a)に示す組電池モジュールのIII-III方向に見た断面図である。 図5は、実施形態2の組電池モジュールにおける中空管状の長軸状熱伝導性部材のその他の例を示す模式図である。 図6は、実施形態2の組電池モジュールのその他の例の構成を示す斜視図である。 図7(a)は、本発明の組電池モジュールのさらにその他の例(実施形態3)の構成を示す斜視図である。図7(b)は、図7(a)に示す組電池モジュールのIV-IV方向に見た断面図である。
 本発明の組電池モジュールは、さらに、長軸状部材を含み、前記スペーサは、前記長軸状部材を挿入して保持するための長軸状部材挿入孔を含み、前記長軸状部材挿入孔に前記長軸状部材が挿入されて保持され、前記長軸状部材の少なくとも一端が、前記二つの放熱部材の少なくとも一方に直接接触していることが好ましい。この場合、本発明の組電池モジュールは、前記板状スペーサにおいて、前記長軸状部材挿入孔が、二つの前記電池挿入孔の間に配置され、前記二つの電池挿入孔の間に配置された前記長軸状部材挿入孔に、前記長軸状部材が挿入されて保持されていることが好ましい。また、本発明の組電池モジュールは、例えば、前記長軸状部材が、中空管状であり、前記長軸状部材の管内を流体が通過可能であるという形態であってもよい。また、本発明の組電池モジュールは、前記二つの放熱部材の少なくとも一方が、前記長軸状部材の端部を挿入するための長軸状部材挿入孔を含み、前記長軸状部材の端部が、前記長軸状部材挿入孔に挿入されていることが好ましい。前記長軸状部材は、熱伝導性を有することが好ましい。
 本発明の組電池モジュールは、さらに、電気絶縁性を有する熱伝導シートを含み、前記電池の少なくとも一方の電極が、前記二つの放熱部材の少なくとも一方に、前記熱伝導シートを介して接触していることが好ましい。この場合、本発明の組電池モジュールは、前記熱伝導シートが、前記長軸状部材の端部を挿入するための長軸状部材挿入孔を含み、前記長軸状部材の端部が、前記長軸状部材挿入孔を通して前記放熱部材に接触していることが好ましい。
 本発明の組電池モジュールは、さらに、連結部材を含み、前記二つの放熱部材相互が、前記連結部材により締め上げられていることが好ましい。
 本発明の組電池モジュールは、前記長軸状部材が、中空管状であり、前記連結部材が、ボルトとナットであり、前記中空管状の長軸状部材に前記ボルトが挿通され、かつ前記ナットに螺合されることにより、前記二つの放熱部材相互が締め上げられていることが好ましい。前記中空管状の長軸状部材としては、例えば、アルミパイプ等があげられる。
 本発明の組電池モジュールは、前記電池が、筒形電池であり、前記電池挿入孔の形状が、前記筒形電池の円周に沿った形状であることが好ましい。本発明の組電池モジュールは、前記電池が二次電池であることが特に好ましい。
 本発明の組電池モジュールは、さらに、電圧監視端子を含み、前記電圧監視端子が、前記電極間配線具に接続されていることが好ましい。
 本発明の組電池モジュールは、前記複数の電池挿入孔における、一つの電池挿入孔の周縁部から隣接する他の電池挿入孔の周縁部までの最短距離が、約2~約10mmの範囲であることが好ましく、より好ましくは約3~約6mmの範囲であり、さらに好ましくは約4~約5mmの範囲である。
 以下、本発明の組電池モジュールについて、例をあげて詳細に説明する。ただし、本発明は、下記の例に限定されない。なお、以下の図1から図7において、同一部分には同一符号を付している。
〔実施形態1〕
 図1および図2に、本実施形態の組電池モジュールの構成を示す。図1は、本実施形態の組電池モジュールの構成を示す分解斜視図である。図2(a)は、本実施形態の組電池モジュールの外観斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示す組電池モジュールのI-I方向に見た断面図である。図2(c)は、図2(a)に示す組電池モジュールのII-II方向に見た断面図である。図1および図2に示すように、本実施形態の組電池モジュール100は、二つの板状スペーサ101aおよび101bと、熱伝導性を有する棒状の長軸状部材(長軸状熱伝導性部材)102aと、熱伝導性を有する中空管状の長軸状部材(長軸状熱伝導性部材)102bと、二つの板状の放熱部材(板状放熱部材)103aおよび103bと、複数の円筒形単電池104と、二つの熱伝導シート105aおよび105bと、連結部材(固定用ボルト106および固定用ナット107)と、電極間配線具とを有する。図1において、板状放熱部材103a、熱伝導シート105a、棒状の長軸状熱伝導性部材102aの一部、中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの一部および円筒形単電池104の一部は、二点鎖線で示す。図1および図2では、説明の便宜上、前記電極間配線具の図示を省略している。以下において、前記「円筒形単電池」を、「単電池」ということがある。
 板状スペーサ101aおよび101bは、互いに同形状であり、矩形状の平板である。板状スペーサ101aおよび101bは、それぞれ、単電池104の円周に沿った円形状で、かつ相互にほぼ一定の距離をおいて形成された電池挿入孔101cおよび電池挿入孔101d(各28箇所)を有する。図1における電池挿入孔101cおよび電池挿入孔101dは、図1において上下方向に列を作るように形成され、4個の列と3個の列が交互に形成されている。また、板状スペーサ101aおよび101bには、それらの面方向中央付近において、隣り合う二つの電池挿入孔101c、101dの間に複数の長軸状熱伝導性部材挿入孔101e、101fが形成され、また、4つの角部付近にも長軸状熱伝導性部材挿入孔101gおよび101hが形成されている。複数の電池挿入孔101cおよび101dにおける、一つの電池挿入孔の周縁部から隣接する他の電池挿入孔の周縁部までの最短距離は、例えば、前述のとおりである。
 板状スペーサ101aおよび101bの形成材料は、放熱性の観点から、熱伝導性に優れる材料が好ましい。また、使用時に高熱となることを考慮して、前記形成材料は、熱変形しにくい材料が好ましい。前記形成材料としては、例えば、樹脂等の有機材料、セラミックス等の無機材料、金属材料等があげられる。前記樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂があげられる。前記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレン(PP)、ナイロン、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリアセタール(POM)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等があげられる。これらの中でも、前記PBTは、剛性、耐熱性、成形性等に優れるため、特に好ましい。前記「剛性」とは、例えば、曲げやねじり等の力に対して、歪まない性質を意味する。前記熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、エポキシ樹脂等があげられる。前記金属材料としては、例えば、銅、アルミニウム、銅合金、アルミニウム合金等があげられる。
 単電池104としては、例えば、一次電池、二次電池等があげられる。これらの中でも、二次電池が好ましい。前記二次電池としては、例えば、リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム蓄電池、ニッケル水素電池等があげられる。これらの中でも、リチウムイオン電池が特に好ましい。なお、本実施形態の組電池モジュールでは、組電池モジュールを構成する電池は、円筒形単電池であるが、本発明は、この例に限定されない。本発明の組電池モジュールを構成する単電池は、例えば、円筒形以外の形状の単電池であってもよい。
 板状放熱部材103aおよび103bは、互いに同形状であり、熱伝導性に優れる矩形状の平板である。板状放熱部材103aおよび103bは、通常、金属製の板であり、電池の電極側に位置する面には、通常、絶縁フィルムが貼着されている。板状放熱部材103aおよび103bの4つの角部付近には、長軸状熱伝導性部材挿入孔103cおよび103dが形成されている。板状放熱部材103aおよび103bを形成する前記金属としては、例えば、アルミニウム、銅、各種ステンレス(SUS)、鉄等があげられる。これらの中でも、コストと汎用性の観点から、アルミニウムが特に好ましい。
 実施形態1において、熱伝導シート105aおよび105bは、互いに同形状であり、熱伝導性および電気絶縁性を有する矩形状のシートである。なお、前記熱伝導シートが、電気絶縁性を有していれば、例えば、前記絶縁フィルムを省略することも可能であるため好ましい。熱伝導シート105aおよび105bは、例えば、熱伝導性が高い材料から形成されたシートである。熱伝導シート105aおよび105bは、それぞれ、それらの面方向中央寄りの部分に長軸状熱伝導性部材挿入孔105eおよび105fが形成され、また、4つの角部付近には長軸状熱伝導性部材挿入孔105cおよび105dが形成されている。熱伝導シート105aおよび105bを形成する材料としては、例えば、ポリイミド、エポキシ、シリコーン、シリコーンセラミックス等があげられる。また、熱伝導シート105aおよび105bの熱伝導性は、例えば、熱伝導率として、約1~約15W/m・Kの範囲であり、好ましくは約3~約12W/m・Kの範囲であり、より好ましくは約5~約8W/m・Kの範囲である。
 長軸状熱伝導性部材は、棒状の長軸状熱伝導性部材102aと、中空管状の長軸状熱伝導性部材102bとの二種類がある。中空管状の長軸状熱伝導性部材102bは、その中に連結部材であるボルトを通すことが可能であり、板状スペーサ101a、101bおよび板状放熱部材103a、103bの4つの角部付近に配置される。また、棒状の長軸状熱伝導性部材102aは、中空管のものより熱伝導性が高く、板状スペーサ101a、101bおよび板状放熱部材103a、103bの面方向中央部付近において、電池と電池の間に配置される。
 棒状の長軸状熱伝導性部材102aおよび中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの形成材料としては、例えば、金属材料、樹脂材料、無機材料等があげられる。前記金属材料としては、例えば、アルミニウム、銅、銀、各種ステンレス(SUS)、鉄合金、銅合金等があげられる。前記樹脂材料としては、例えば、カーボンフィラーが充填された樹脂、金属フィラーが充填された樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等があげられる。前記無機材料としては、例えば、炭素材料;アルミナ、カオリンまたはそれらの組み合わせ等のセラミックス等があげられる。これらの中でも、コストと汎用性の観点から、アルミニウムが特に好ましい。
 図1および図2に示すように、板状スペーサ101aおよび101bは、相互にほぼ一定の距離を置いて配置され、この状態で、各単電池104が電池挿入孔101cおよび101dに挿入されて、保持されている。このように、各単電池104が電池挿入孔101cおよび101dに保持されることで、本実施形態の組電池モジュールでは、各単電池104は、前記両板状スペーサに固定される。各単電池104は、図1の上下方向の列毎に電極の向きが異なるように、電池挿入孔101cおよび101dに挿入されて配置されている。図1には示さないが、各単電池104の電極には前記電極間配線具が、例えば、抵抗溶接により接続されて、隣り合う二つの単電池104の電極間が前記電極間配線具によって電気的に接続されている。本実施形態の組電池モジュールでは、各単電池104同士は、シリーズ接続(直列接続)されている。なお、前記各単電池が、前記上下方向の列において、例えば、隣接する単電池同士の電極の向きが異なるように挿入されて配置されている場合には、前記各単電池同士を、パラレル接続(並列接続)することもできる。また、板状スペーサ101aおよび101bにおいて、中央部付近の長軸状熱伝導性部材挿入孔101eおよび101fには、棒状の長軸状熱伝導性部材102aが挿入されて、保持されている。4つの角部付近の長軸状熱伝導性部材挿入孔101gおよび101hには、中空管状の長軸状熱伝導性部材102bが挿入されて、保持されている。このため、前記両長軸状伝導性部材は、前記両板状スペーサに固定されている。この状態で、単電池104の両電極側に、熱伝導シート105aおよび105bが内側に位置するように、熱伝導シート105a、105bおよび板状放熱部材103a、103bが、それぞれ配置されている。この場合、各単電池104の両電極は、熱伝導シート105aおよび105bに接触しており、棒状の長軸状熱伝導性部材102aの両端は、熱伝導シート105aおよび105bの長軸状熱伝導性部材挿入孔105eおよび105fを通して板状放熱部材103aおよび103bに直接接触しており、中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの両端は、熱伝導シート105aおよび105bの長軸状熱伝導性部材挿入孔105cおよび105d、板状放熱部材103aおよび103bの長軸状熱伝導性部材挿入孔103cおよび103dを通して板状放熱部材103aおよび103bに直接接触している。そして、中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの一端からボルト106が挿入され、他端でナット107と螺合することにより、図2において矢印で示す方向に、2つの板状放熱部材103aおよび103bを締め上げて、単電池104の両電極側から2つの板状放熱部材103aおよび103bによって、各単電池104を挟んで保持している。本実施形態の組電池モジュールでは、前記放熱部材が平板状であるため、板状放熱部材103aおよび103bにおける単電池104の電極側の面が平滑であり、例えば、単電池104を整列して配置できる。また、この場合、単電池104の両電極は、熱伝導シート105aおよび105bに密着し、かつ熱伝導シート105aおよび105bは板状放熱部材103aおよび103bに密着するため、組電池モジュール内部と外部とが、単電池104、熱伝導シート105a、105bおよび板状放熱部材103a、103bを介して高効率で熱伝導可能である。また、棒状の長軸状熱伝導性部材102aおよび中空管状の長軸状熱伝導性部材102bは、その両端が直接板状放熱部材103aおよび103bに接触しているため、組電池モジュール内部と外部とが、前記二種類の長軸状熱伝導性部材102aおよび102b、板状放熱部材103aおよび103bを介して高効率で熱伝導可能である。
 本実施形態の組電池モジュールでは、前述のとおり、スペーサ101aおよび101bが平板であり、かつ複数の電池挿入孔101cおよび101dが相互にほぼ一定の距離をおいて形成されていることにより、これらに挿入された各単電池104同士の間に空隙が形成される。このため、本実施形態の組電池モジュール内では、空気が自由に流れることが可能であり、内部温度を均一化が可能である。この結果、例えば、本実施形態の組電池モジュールの中央部分の単電池104の電池容量の低下(性能劣化)または寿命低下等の品質劣化(例えば、繰り返し充電による電池容量低下の促進等)を防止可能であり、組電池モジュールとしての製品安定性および信頼性を向上可能である。
 本実施形態の組電池モジュールでは、ボルト106とナット107とで締め上げることにより、例えば、耐振性を向上可能であり、各単電池104の電極(正極または負極)に電気的に接続された部分を、例えば、振動から保護可能である。この結果、例えば、各単電池104間の電気的接続の不具合を低減でき、組電池モジュールとしての製品安定性および信頼性を向上可能である。また、本実施形態の組電池モジュールでは、各単電池104は、前記両電池挿入孔に挿入されて、保持されることで、前記両板状スペーサに固定されている。この結果、例えば、各単電池104を振動からより保護可能である。また、本実施形態の組電池モジュールでは、各単電池104の両電極および前記電極に電気的に接続された部分が、熱伝導シート105aおよび105bに密着していることで、例えば、さらに耐振性に優れる。また、ボルト106とナット107とで締め上げても、長軸状熱伝導性部材102aおよび102bにより、各単電池104の両電極および前記電極に電気的に接続された部分に過剰な押圧がかからないため、例えば、ショートを回避できる。
 なお、本発明の組電池モジュール全体および各構成部材のサイズは、例えば、用いられる電池の大きさまたは形状(例えば、筒形等)、容量、電圧、数量または組電池モジュールの用途によって適宜決定される。
 本発明の組電池モジュールの製造方法において、前記板状スペーサへの前記電池および前記長軸状熱伝導性部材の挿入は、人手によって行ってもよいが、例えば、自動化(ロボット化)して行うことで、効率的に組電池モジュールを製造可能である。
 本実施形態の組電池モジュールでは、前記電池挿入孔が相互にほぼ一定の距離をおいて形成されているが、本発明は、これには限定されない。前記電池挿入孔は、前記各単電池同士の間に空隙を形成できるように、相互に間隔をおいて形成されていればよい。
 本実施形態の組電池モジュールでは、前記板状スペーサは二つであるが、本発明は、これには限定されず、前記板状スペーサは、例えば、一つであってもよいし、三つ以上であってもよい。
 本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記電池挿入孔の配置は、図1に限定されず、例えば、図3の分解斜視図に示すような直線状に配置して形成されていてもよい。図3に示すように、この組電池モジュールにおける電池挿入孔101cおよび101dは、それぞれ、板状スペーサ101aおよび101bの短手方向に直線状に5箇所形成され、同長手方向に直線状に6箇所形成されている(計30箇所)。このように、前記板状スペーサに形成される電池挿入孔の配列および数は、例えば、要求される組電池モジュールの性能に応じて適宜設定可能である。また、前記電池間配線具と前記各単電池との電気的接続には、抵抗溶接の他に、例えば、レーザー溶接、アーク溶接、はんだ付けまたは導電性接着剤による接着等があげられる。
 図1に示す本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記棒状の長軸状熱伝導性部材は、長軸の円柱形であるが、本発明は、これには限定されず、例えば、円柱形の他に、三角柱、四角柱、五角柱、六角柱等の角柱形(多角柱)等があげられる。なお、放熱性の観点から、前記棒状の長軸状熱伝導性部材および前記中空管状の長軸状熱伝導性部材は、熱伝導性を有することが好ましいが、前記熱伝導性は必ずしも必要ではない。
 本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記棒状の長軸状熱伝導性部材の両方の端部が、前記二つの板状放熱部材に直接接触しているが、本発明は、これには限定されない。例えば、本実施形態の組電池モジュールのように、前記単電池の電極と前記板状放熱部材との間に、前記熱伝導シートが配置されていることにより、前記板状放熱部材と前記単電池の電極との間の電気絶縁性が保持されていればよい。また、前記棒状の長軸状熱伝導性部材の端部は、例えば、前記熱伝導シートを介して前記板状放熱部材に接触している状態であってもよい。ただし、熱伝導性の観点から、本実施形態の組電池モジュールのように、前記板状放熱部材に直接接触しているのが好ましい。
 本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記二つの板状放熱部材の前記単電池側の面には、前記熱伝導シートが配置されているが、本発明は、これには限定されない。前記熱伝導シートは、例えば、前記二つの板状放熱部材のいずれか一方に配置されていてもよいし、前記二つの板状放熱部材のいずれにも配置されていなくてもよい。また、本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記放熱部材は平板状であるが、本発明は、これには限定されない。前記放熱部材における、前記単電池の電極側の面は、本実施形態の組電池モジュールのように、平滑(平板)であることが、電池の整列配置の観点から好ましい。一方、その反対側の面は、例えば、ヒダ状であってもよいし、フィン等の外部突起が形成されていてもよいし、湾曲面であってもよい。前記放熱部材の前記反対側の面がこれらの形状であれば、外表面の面積を拡張できて、例えば、組電池モジュール内部の熱をより効率良く放出可能である。
 本実施形態の組電池モジュールは、例えば、さらに、電圧監視端子;サーミスタ、熱電対等の温度監視用センサー等を含んでもよい。前記電圧監視端子は、例えば、前記電極間配線具に接続される。前記電圧監視端子により、電圧監視計測器、電圧データ処理装置(図示せず)に接続できる。電圧の監視は、例えば、組電池モジュールを構成する各単電池の、充電時の過充電や放電時の過放電を防止し、各単電池の電圧を同じレベルに保つために有効である。電圧を監視することで、組電池モジュールを構成する、前記単電池の特性を平均化して、一部の電池に多大の負荷がかからないようにできる。このため、例えば、組電池モジュールの安定化、安全化が可能であるとともに、各単電池における寿命の低下を抑制できる。前記電圧監視端子は、例えば、前記電極間配線具から分岐した端子であってもよい。また、例えば、前記電極間配線具が前記電圧監視端子を兼ねてもよい。
〔実施形態2〕
 本実施形態の組電池モジュールは、前記長軸状熱伝導性部材として、全て中空管状のものを用いた例である。図4Aおよび図4Bに、本実施形態の組電池モジュールの構成を示す。図4Aは、本実施形態の組電池モジュールを示す分解斜視図である。図4B(a)は、本実施形態の組電池モジュールを一方の板状放熱部材側から見た平面図である。図4B(b)は、図4B(a)に示す組電池モジュールのIII-III方向に見た断面図である。図4Aおよび図4Bに示すように、本実施形態の組電池モジュール200では、中空管状の長軸状熱伝導性部材202aが、板状スペーサ101aおよび101bにおける中央部付近の長軸状熱伝導性部材挿入孔101eおよび101fに挿入され、かつ熱伝導シート105aおよび105bの長軸状熱伝導性部材挿入孔105eおよび105f、板状放熱部材103aおよび103bの長軸状熱伝導性部材挿入孔103eおよび103fを通して、板状放熱部材103aおよび103bに直接接触している。これら以外の構成は、前記実施形態1の組電池モジュールと同様である。
 本実施形態の組電池モジュールでは、中空管状の長軸状熱伝導性部材202aの管内に、流体を通過させることができる。このため、例えば、それぞれの中空管状の長軸状熱伝導性部材202aの一端(図4B(b)における左側端部)から、前記管内に流体を流入させて、中空管状の長軸状熱伝導性部材202aの他端(図4B(b)における右側端部)から流出させることができる。これにより、例えば、組電池モジュール内部の熱を外部に放出可能である。前記流体としては、例えば、空気、水、オイル、LLC(冷却用冷媒:Long Life Coolant)等があげられる。
 本実施形態の組電池モジュールにおいて、前記中空管状の長軸状熱伝導性部材は、例えば、図5に示すような一つのパイプで構成してもよい。図5に示す中空管状の長軸状熱伝導性部材は、連結された熱伝導部202a-1、202a-2、202a-3および202a-4を有する。このような形状であれば、例えば、流体208の流入箇所および流出箇所を、それぞれ一箇所ずつにでき、流出された流体の回収が容易である。また、例えば、循環型の流体供給が可能となる。
 本実施形態の組電池モジュールは、例えば、流体を供給する流体供給装置を備えていてもよい。図6の斜視図に、前記流体供給装置を備える組電池モジュールの一例の構成を示す。図示のように、この組電池モジュールは、板状放熱部材103a側に配置された流体供給装置210を備える。図6において、流体供給装置210は、二点鎖線で示す。流体供給装置210は、流体供給口210aから供給される流体208を、板状放熱部材103aの長軸状熱伝導性部材挿入孔103eから能動的に供給して流入させる。前記流体供給装置としては、例えば、ファン、ポンプ、対流式熱交換器等があげられる。
〔実施形態3〕
 本実施形態の組電池モジュールは、内部を加温可能な組電池モジュールの例である。図7に、本実施形態の組電池モジュールの構成を示す。図7(a)は、本実施形態の組電池モジュールの構成を示す斜視図である。図7(b)は、図7(a)に示す組電池モジュールのIV-IV方向に見た断面図である。図7に示すように、本実施形態の組電池モジュール300は、組電池モジュール本体100と、加温装置310とを備える。組電池モジュール本体100は、前記実施形態1の組電池モジュールである。加温装置310は、組電池モジュール本体100の板状放熱部材103aに接して配置されている。加温装置310としては、例えば、ヒートパン、温水加温器等があげられる。図7(a)において、加温装置310は、二点鎖線で示す。
 本実施形態の組電池モジュールでは、組電池モジュール内部と外部とが、板状放熱部材103a、熱伝導シート105aおよび棒状の長軸状熱伝導性部材102a等を介して熱伝導可能であるため、加温装置310からの熱が、組電池モジュール本体100内部に伝導されて、組電池モジュール本体100内部を温めることができる。このため、例えば、冬などの低温条件下でも組電池モジュールの能力を確保できる。
 本発明の組電池モジュールは、例えば、車載用予備電源、電池式充電機、車載用(急速)充電機、車載用太陽光発電用蓄電池等として使用できる。また、その用途としては、例えば、電気自動車・ハイブリッド型自動車、各種電装設備、電動自転車、電動バイク、産業機械、ロボット等への駆動電源のような、集電効率を高めた出力性能が要求される部分への電源があげられる。ただし、その用途は制限されず、広い分野に適用可能である。
100、200、300  組電池モジュール
101a、101b 板状スペーサ
101c、101d 電池挿入孔
101e、101f 板状スペーサに形成された棒状の長軸状熱伝導性部材102aの挿入孔(長軸状部材挿入孔)
101g、101h 板状スペーサに形成された中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの挿入孔(長軸状部材挿入孔)
102a 棒状の長軸状熱伝導性部材(長軸状部材)
102b、202a 中空管状の長軸状熱伝導性部材(長軸状部材)
103a、103b 板状放熱部材(放熱部材)
103c、103d 板状放熱部材に形成された中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの挿入孔
103e、103f 板状放熱部材に形成された中空管状の長軸状熱伝導性部材202aの挿入孔
104  円筒形単電池(電池)
105a、105b 熱伝導シート
105c、105d 熱伝導シートに形成された中空管状の長軸状熱伝導性部材102bの挿入孔
105e、105f 熱伝導シートに形成された棒状の長軸状熱伝導性部材102aの挿入孔
106  ボルト(連結部材)
107  ナット(連結部材)
202a-1、202a-2、202a-3、202a-4 熱伝導部
208  流体
210  流体供給装置
210a 流体供給口
310  加温装置

Claims (15)

  1. 組電池モジュールであって、
    板状スペーサ、二つの放熱部材、電極間配線具および複数の電池を含み、
    前記スペーサは、前記電池を挿入して保持するための複数の電池挿入孔を含み、
    前記電池挿入孔は、相互に間隔をおいて配置され、
    前記電池挿入孔に前記電池が挿入されて保持され、
    前記複数の電池の電極間が、前記電極間配線具により電気的に接続され、
    前記二つの放熱部材の一方が、前記電池の一方の電極側に絶縁固定して取り付けられ、
    前記二つの放熱部材の他方が、前記電池の他方の電極側に絶縁固定して取り付けられている、
    ことを特徴とする組電池モジュール。
  2. さらに、長軸状部材を含み、
    前記スペーサは、前記長軸状部材を挿入して保持するための長軸状部材挿入孔を含み、
    前記長軸状部材挿入孔に前記長軸状部材が挿入されて保持され、
    前記長軸状部材の少なくとも一端が、前記二つの放熱部材の少なくとも一方に直接接触している、
    ことを特徴とする請求の範囲1記載の組電池モジュール。
  3. さらに、電気絶縁性を有する熱伝導シートを含み、
    前記電池の少なくとも一方の電極が、前記二つの放熱部材の少なくとも一方に、前記熱伝導シートを介して接触している、
    ことを特徴とする請求の範囲1または2記載の組電池モジュール。
  4. さらに、連結部材を含み、
    前記二つの放熱部材相互が、前記連結部材により締め上げられている、
    ことを特徴とする請求の範囲1から3のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  5. 前記長軸状部材が、中空管状であり、
    前記連結部材が、ボルトとナットであり、
    前記中空管状の長軸状部材に前記ボルトが挿通され、かつ前記ナットに螺合されることにより、前記二つの放熱部材相互が締め上げられている、
    ことを特徴とする請求の範囲4記載の組電池モジュール。
  6. 前記板状スペーサにおいて、前記長軸状部材挿入孔が、二つの前記電池挿入孔の間に配置され、
    前記二つの電池挿入孔の間に配置された前記長軸状部材挿入孔に、前記長軸状部材が挿入されて保持されている、
    ことを特徴とする請求の範囲2から5のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  7. 前記長軸状部材が、中空管状であり、前記長軸状部材の管内を流体が通過可能である、
    ことを特徴とする請求の範囲2から6のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  8. 前記電池が、筒形電池であり、
    前記電池挿入孔の形状が、前記筒形電池の円周に沿った形状である、
    ことを特徴とする請求の範囲1から7のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  9. さらに、電圧監視端子を含み、
    前記電圧監視端子が、前記電極間配線具に接続されている、
    ことを特徴とする請求の範囲1から8のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  10. 前記長軸状部材が、熱伝導性を有する、
    ことを特徴とする請求の範囲2から9のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  11. 前記二つの放熱部材の少なくとも一方が、前記長軸状部材の端部を挿入するための長軸状部材挿入孔を含み、
    前記長軸状部材の端部が、前記長軸状部材挿入孔に挿入されている、
    ことを特徴とする請求の範囲2から10のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  12. 前記熱伝導シートが、前記長軸状部材の端部を挿入するための長軸状部材挿入孔を含み、
    前記長軸状部材の端部が、前記長軸状部材挿入孔を通して前記放熱部材に接触している、
    ことを特徴とする請求の範囲3から11のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  13. 前記中空管状の長軸状部材が、アルミパイプである、
    ことを特徴とする請求の範囲5から12のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  14. 前記電池が、二次電池である、
    ことを特徴とする請求の範囲1から13のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
  15. 前記複数の電池挿入孔における、一つの電池挿入孔の周縁部から隣接する他の電池挿入孔の周縁部までの最短距離が、2~10mmの範囲である、
    ことを特徴とする請求の範囲1から14のいずれか一項に記載の組電池モジュール。
PCT/JP2011/062266 2010-05-28 2011-05-27 組電池モジュール WO2011149076A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517343A JPWO2011149076A1 (ja) 2010-05-28 2011-05-27 組電池モジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123513 2010-05-28
JP2010-123513 2010-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011149076A1 true WO2011149076A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=45004059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062266 WO2011149076A1 (ja) 2010-05-28 2011-05-27 組電池モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011149076A1 (ja)
WO (1) WO2011149076A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104009193A (zh) * 2012-09-21 2014-08-27 罗伯特·博世有限公司 蓄电池单池保持设备、及其横销、及其保持装置以及其制造方法
CN105261720A (zh) * 2014-07-11 2016-01-20 罗伯特·博世有限公司 用于布置多个蓄电池单池的装置
KR20190085947A (ko) * 2016-11-02 2019-07-19 이-세븐 시스템즈 테크놀로지 매니지먼트 엘티디 배터리 셀들을 전기적으로 퓨즈-보호되는 연결을 위한 회로 보드 및 배터리
CN113140854A (zh) * 2021-04-08 2021-07-20 大连理工大学 一种用于两相浸没式液冷的带有防爆隔热板的刀片电池夹具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112299A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2000021456A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 二次電池
JP2002042753A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyota Motor Corp 電池ホルダおよび組電池
JP2007012486A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2010015958A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Toyota Motor Corp 蓄電モジュールおよびこの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112299A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2000021456A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 二次電池
JP2002042753A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyota Motor Corp 電池ホルダおよび組電池
JP2007012486A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2010015958A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Toyota Motor Corp 蓄電モジュールおよびこの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104009193A (zh) * 2012-09-21 2014-08-27 罗伯特·博世有限公司 蓄电池单池保持设备、及其横销、及其保持装置以及其制造方法
CN105261720A (zh) * 2014-07-11 2016-01-20 罗伯特·博世有限公司 用于布置多个蓄电池单池的装置
KR20190085947A (ko) * 2016-11-02 2019-07-19 이-세븐 시스템즈 테크놀로지 매니지먼트 엘티디 배터리 셀들을 전기적으로 퓨즈-보호되는 연결을 위한 회로 보드 및 배터리
KR102151685B1 (ko) * 2016-11-02 2020-09-07 이-세븐 시스템즈 테크놀로지 매니지먼트 엘티디 배터리 셀들을 전기적으로 퓨즈-보호되는 연결을 위한 회로 보드 및 배터리
US10910623B2 (en) 2016-11-02 2021-02-02 E-Seven Systems Technology Management Ltd. Board for electrically secured connection of battery cells and battery
CN113140854A (zh) * 2021-04-08 2021-07-20 大连理工大学 一种用于两相浸没式液冷的带有防爆隔热板的刀片电池夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011149076A1 (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659554B2 (ja) 電池パック
EP3293792B1 (en) Battery system
EP2405528B1 (en) Battery module
JP5018119B2 (ja) 蓄電ユニット
JP4525695B2 (ja) 蓄電装置
US20110117410A1 (en) Battery pack and heatsink frame
US20080248379A1 (en) Battery unit
JP4325721B2 (ja) 温度調節機構
WO2011092773A1 (ja) 電池モジュール
US20060078789A1 (en) Battery comprising at least one electrochemical storage cell and a cooling device
JP2009170370A (ja) 温度調節機構
US20120244394A1 (en) Energy storage unit having extended service life
JP2011187275A (ja) 電池モジュール、これを収納する電池箱、及びこれを備える鉄道車両
JP2009252553A (ja) 組電池モジュール
EP3439098B1 (en) Heat-radiation module and electric vehicle battery pack using same
TWI524573B (zh) 電池模組
US20150132611A1 (en) Thermal Management And Connection Device For A Battery Module
WO2011149076A1 (ja) 組電池モジュール
JP2008270459A (ja) 蓄電ユニット
WO2014010437A1 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
KR101589436B1 (ko) 배터리셀의 온도를 조절할 수 있는 배터리 조립체 및 배터리 조립체를 수용하는 배터리 모듈
JP2006092935A (ja) 電池パック
JP2009289610A (ja) 温度調節機構
KR100709180B1 (ko) 이차 전지 모듈
US10116019B2 (en) Energy storage assembly, temperature control device, and motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11786773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012517343

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11786773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1