WO2011128954A1 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011128954A1
WO2011128954A1 PCT/JP2010/007008 JP2010007008W WO2011128954A1 WO 2011128954 A1 WO2011128954 A1 WO 2011128954A1 JP 2010007008 W JP2010007008 W JP 2010007008W WO 2011128954 A1 WO2011128954 A1 WO 2011128954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage medium
recording
information
characteristic information
reproducing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/007008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘幸 和田
渉 立花
篤 大井田
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011128954A1 publication Critical patent/WO2011128954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Definitions

  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus that dynamically switches access control according to characteristics of a storage medium such as a semiconductor memory card.
  • optical disk which is an existing storage medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a BD (Blu-ray Disc (registered trademark)), a digital camera, a digital video camera, or a mobile phone. It has come to be used in various devices such as small consumer devices such as telephones.
  • the capacity and price of flash memory mounted on memory cards has been increasing, cards of various manufacturers, performances and capacities have been put on the market, users can have multiple memory cards, and various devices Various methods of use are being performed, such as sharing and using memory cards.
  • Patent Document 1 information on access performance is held in a semiconductor memory card, and the information can be used for control of a file system. This makes it possible to optimize the processing of the recording / reproducing device and the semiconductor memory card and realize high-speed access from the recording / reproducing device to the semiconductor memory card regardless of the characteristics of the semiconductor memory used and the management method. It has become.
  • Patent Document 2 based on a write test command from the recording / reproducing apparatus, data is written in a predetermined storage area storing user data on the memory card side, and the writing speed is measured. Thereafter, the measurement result of the writing speed is notified to the recording / reproducing apparatus. As a result, the recording / reproducing apparatus can recognize the writing speed of the memory card.
  • Patent Document 1 relates to file system control.
  • a general-purpose file system in an open system such as Linux
  • opening up such a control mechanism can be a problem for Linux licenses.
  • Both conventional technologies are premised on performance measures on the memory card side, and if performance measures are not taken on the memory card side, there is a problem that appropriate performance measures regarding data transfer cannot be performed in the recording / reproducing device. ing. That is, performance measures are taken without considering the actual system configuration of the recording / reproducing apparatus and the processing status of the recording / reproducing apparatus.
  • both conventional technologies specialize in improving transfer performance as a performance measure, and no consideration is given to measures for recording / playback apparatus power saving, memory card life, and incompatible standard-compliant memory cards.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and even if performance measures are not taken on the memory card side, appropriate performance measures relating to data transfer can be taken for each storage medium.
  • An object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of performing the above.
  • a recording / reproducing apparatus is a recording / reproducing apparatus for inputting / outputting data to / from a storage medium, and stores storage medium characteristic information indicating characteristics of the storage medium for each storage medium. Based on the storage area, the storage medium characteristic information of the storage medium connected to the recording / reproducing apparatus is read from the storage area, and the read storage medium characteristic information and the storage medium control policy information indicating the control policy of the storage medium And a control unit for controlling input / output of data to / from the storage medium.
  • data input / output is controlled based on the storage medium characteristic information.
  • the storage medium characteristic information is stored in the storage area for each storage medium. For this reason, even if a performance measure is not performed on the memory card side, an appropriate performance measure related to data transfer can be performed for each storage medium.
  • the present invention can be realized not only as a recording / reproducing apparatus including such a characteristic processing unit, but also as a recording / reproducing method including steps executed by the characteristic processing unit included in the recording / reproducing apparatus. Can be realized. It can also be realized as a program for causing a computer to execute the characteristic steps included in the recording / reproducing method. Needless to say, such a program can be distributed via a computer-readable non-volatile storage medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) or a communication network such as the Internet.
  • a computer-readable non-volatile storage medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) or a communication network such as the Internet.
  • the recording / reproducing apparatus of the present invention it is possible to take appropriate performance measures regarding data transfer for each storage medium even when performance measures are not taken on the memory card side.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the recording / reproducing system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the storage medium characteristic information.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the storage medium characteristic information.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of transfer performance for each processing size of the storage medium performance characteristic information.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of power consumption for each transfer performance of the storage medium performance characteristic information.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the number of times that the storage medium performance characteristic information can be rewritten.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the recording / reproducing system according to Embodiment 1 of the present
  • FIG. 8 is a process flowchart relating to the storage / reproduction method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the recording / reproducing system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a process flowchart relating to the storage / reproduction method according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of a recording / reproducing system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 12 is a process flowchart relating to the storage / reproduction method according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of a recording / reproducing system according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 14 is a process flowchart relating to the storage / reproduction method according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.
  • an SD (Secure Digital) memory card will be mainly described as an example of a storage medium, but the storage medium is not limited to a small memory card equipped with a flash memory such as an SD card. , BD, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), or other storage media.
  • a mobile phone 1302 is mainly described as an example of the recording / reproducing device, but the recording / reproducing device is not limited to the mobile phone 1302, but a television 1301, a recorder 1304, a camera 1306, a viewer 1305 (a mobile network device, a portable device). It may be other consumer devices such as AV devices) or other devices.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the recording / reproducing system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the recording / reproducing system includes a recording / reproducing apparatus 101 corresponding to various consumer devices such as a mobile phone, and a storage medium 121 corresponding to various memory cards such as an SD memory card.
  • the storage medium 121 includes a storage area 123 and a control unit 122.
  • the storage area 123 is a storage area for storing the storage medium unique information 124 and various data unique to the storage medium 121.
  • the control unit 122 performs data transfer control between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage area 123.
  • the configuration of the storage medium 121 is merely an example, and the recording / reproducing apparatus 101 reads / writes data from / to the storage medium 121 and storage medium specific information that is information specific to the storage medium 121 from the storage medium 121
  • the configuration is not limited to this configuration as long as 124 can be obtained.
  • the recording / reproducing apparatus 101 is an apparatus for inputting / outputting data to / from the storage medium 121, and includes a storage area 106, a control unit 104, an input unit 103, an output unit 102, and a power supply unit 108. .
  • the storage area 106 stores storage medium characteristic information 107 indicating the characteristics of the storage medium for each storage medium 121.
  • the control unit 104 reads the storage medium characteristic information of the storage medium 121 connected to the recording / reproducing apparatus 101 from the storage area 106, the read storage medium characteristic information 107, and the storage medium control policy information indicating the control policy of the storage medium 121. 105, data input / output with the storage medium 121 is controlled.
  • the input unit 103 receives data input from the outside of the recording / reproducing apparatus 101 to the recording / reproducing apparatus 101.
  • the output unit 102 outputs data to the outside of the recording / reproducing apparatus 101.
  • the power supply unit 108 supplies power to each unit constituting the recording / reproducing apparatus 101.
  • the storage area 106 is assumed to be a non-volatile memory normally mounted on a consumer device such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a flash memory, but is not limited thereto. It is assumed that the storage medium control policy information 105 is stored in advance in the storage area 106 at the time of product shipment, but it goes without saying that the storage medium control policy information 105 may be set or changed later from the outside.
  • EEPROM Electrical Erasable Programmable Read Only Memory
  • the storage medium control policy information 105 is information indicating a policy set in advance in the device when the storage medium 121 is controlled.
  • the storage medium control policy information 105 includes, specifically, transfer performance emphasis between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 (1), power saving emphasis on the recording / reproducing apparatus 101 (2), and long life of the storage medium 121.
  • Information indicating a control policy such as emphasis (3), quality such as safe operation between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121, and compatibility emphasis (4) is included.
  • the information on the importance of transfer performance between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 (1) is the control policy of the storage medium 121 for maximizing the data transfer performance between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121. Contains information indicating.
  • the information regarding the power saving priority (2) of the recording / reproducing apparatus 101 includes information indicating a control policy of the storage medium 121 for minimizing power consumption when data is input / output to / from the storage medium 121.
  • the information regarding the long life (3) of the storage medium 121 includes information indicating a control policy of the storage medium 121 for minimizing the number of data accesses to the storage medium 121.
  • Quality and compatibility-oriented (4) information such as safe operation between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 is a storage medium for minimizing the occurrence of abnormalities when data is input to and output from the storage medium 121. It includes information indicating 121 control policies.
  • control policies may have conflicting properties, it is not possible to set all of them optimally. However, it is assumed that the control policies at the time of device development are numerically set with a maximum of 100. For example, in a stationary device such as a video recorder, the setting values (1): 40, (2): 0, (3): 10, (4): 50 may be stored in the storage area 106.
  • the above-mentioned important matters (1) to (4) may have different contents depending on the characteristics and characteristics of the target recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121, and various numerical methods may be used. Needless to say, it is good.
  • the storage medium control policy information 105 emphasizes the transfer performance between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 (1), the control parameters that maximize the data processing size unit, the maximum transfer performance, and the operating frequency Is set as the storage medium control policy information 105.
  • Control parameters for finely controlling ON / OFF are set as the storage medium control policy information 105.
  • the memory capacity for caching data is maximized by buffer management in software so that the memory is not accessed more than necessary.
  • control parameters for minimizing the number of data accesses to the storage medium 121 are set as the storage medium control policy information 105. Set as.
  • the control unit 104 is assumed to be a CPU (Central Processing Unit), a microcomputer, or the like that plays a central role in data control performed by the recording / reproducing apparatus 101 on the storage medium 121 in cooperation with each unit in the recording / reproducing apparatus 101.
  • a CPU Central Processing Unit
  • microcomputer or the like that plays a central role in data control performed by the recording / reproducing apparatus 101 on the storage medium 121 in cooperation with each unit in the recording / reproducing apparatus 101.
  • software such as a driver closest to the hardware operating on the CPU dynamically changes the control parameter.
  • the data control method can be implemented by a software layer such as application software or middleware or by the hardware itself depending on the application.
  • control parameters a data processing size unit, maximum transfer performance, operating frequency, clock supply / non-supply, power supply / non-supply, maximum power consumption, buffer management, abnormality avoidance special processing sequence, etc. are assumed.
  • the control parameter is not limited to the above as long as it can be changed by the storage medium characteristic information described later.
  • the control unit 104 dynamically changes the setting of the control parameter according to the state of the recording / reproducing device 101 and the storage medium 121, and appropriately changes the data control method between the recording / reproducing device 101 and the storage medium 121.
  • An input device and an output device are connected to the input unit 103 and the output unit 102 of the recording / reproducing device 101, respectively.
  • the input device inputs data to be written to the storage medium 121 by the recording / playback device 101 to the recording / playback device 101 via the input unit 103.
  • the output device displays or records data read from the storage medium 121 by the recording / playback device 101 and output from the output unit 102.
  • the input device and the output device are assumed to be provided outside the recording / reproducing device 101. However, in a device that is desired to be downsized or integrated, such as a portable device, the recording / reproducing device 101, the input device, and the output It goes without saying that the device may be integrated.
  • the power supply unit 108 may be connected to an AC outlet, or may be connected to a battery with a limited capacity, and the battery may be built in. It is also assumed that their power supply state changes dynamically.
  • the power supply unit 108 has a function of supplying operating power to each unit and notifying the control unit 104 of a usable power capacity and a power state.
  • the storage medium characteristic information 107 includes storage medium specific information (A, B, C), storage medium performance characteristic information (D, E, F), storage medium error characteristic information (G, H, I) shown in FIG. It is assumed that the information acquisition date / time information (J, K, L) is included, but any other information may be included as long as it is information regarding characteristics that can be unique to the storage medium 121.
  • the storage medium characteristic information 107 is a major component of the present invention, and detailed characteristic information assumed in the present embodiment will be described more specifically with reference to FIG.
  • the storage medium characteristic information 107 is not limited to the items described in FIG. 4, and any other information or parameters may be used as long as the information indicates the characteristics of the storage medium 121. Needless to say.
  • the storage medium characteristic information 107 includes at least one of (1) storage medium specific information 510, (2) storage medium performance characteristic information 520, storage medium error characteristic information 530, and information acquisition date / time information 540.
  • the storage medium unique information 510 is information unique to the storage medium 121.
  • the storage medium specific information 510 is information that is managed in the storage medium 121 and can be acquired from the recording / reproducing apparatus 101.
  • the storage medium specific information 510 includes, for example, a serial number 511, a storage capacity 512, a manufacturer 513, and the like.
  • the storage medium 121 can be uniquely specified by these pieces of information, or the memory card characteristics can be predicted by the storage capacity 512 or the manufacturer 513.
  • the serial number 511 is an identification number unique to the storage medium 121 such as a media ID or a card ID.
  • the storage capacity 512 is a storage capacity capable of storing data of 8 MB to 2 GB / 2 GB to 32 GB / 32 GB to 2 TB in the SD / SDHC (SD High Capacity) / SDXC (SD eXtended Capacity) memory card.
  • the manufacturer 513 is a manufacturer ID that designs / manufacturs the memory card itself / the flash memory of the memory card / the control controller of the memory card, such as a manufacturer ID.
  • Storage medium performance characteristic information 520 is information indicating the performance of the storage medium 121.
  • the storage medium performance characteristic information 520 is information that is actually measured in the exchange of data between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 and used for performance prediction of the storage medium 121.
  • the storage medium performance characteristic information 520 includes a storage medium initialization time 521, a transfer performance 522 for each processing size, a power consumption 523 for each transfer performance, a rewritable number of storage media 524, and the like.
  • control satisfying the requirements of the recording / reproducing apparatus 101 is realized, and by accumulating these characteristics, the performance tendency of the storage medium 121 is analyzed and the future characteristics of the storage medium 121 are predicted. can do.
  • the storage medium initialization time 521 is obtained by actually measuring the storage medium initialization time necessary for initializing the storage medium 121 when the recording / reproducing apparatus 101 actually starts using the storage medium 121. This is the actual measured value.
  • the power supply and clock supply to the storage medium 121 are always turned off when the recording / reproducing apparatus 101 is not used. Thereafter, when the use of the recording / reproducing apparatus 101 is resumed, the time required until the recording / reproducing apparatus 101 can be used, that is, the initialization time, becomes important in the performance of the recording / reproducing apparatus 101.
  • the storage medium initialization time 521 makes it possible to calculate in advance how long the recording / reproducing apparatus 101 can stop supplying power to the storage medium 121 and how much power consumption can be saved. As a result, the mobile recording / reproducing apparatus 101 can notify the user in advance of the time available for a specific battery.
  • an actual measurement value of the initialization time of a specific storage medium 121 Is 1 second.
  • the recording / reproducing apparatus 101 initializes the storage medium 121 after the power is turned off for 4 seconds, the power consumption is minimized and the write access to the storage medium 121 after 5 seconds is not affected at all.
  • Optimal control can be realized.
  • Such power saving control is possible because the initialization time of the specific storage medium 121 is 1 second because it is held in advance as characteristic information. This is because there is a difference in initialization time depending on the storage medium 121.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the transfer performance 522 for each processing size.
  • the transfer performance 522 for each processing size is the transfer performance when the recording / reproducing apparatus 101 actually reads / writes data using the storage medium 121, for each processing size unit that the recording / reproducing apparatus 101 requests the storage medium 121 to read / write. It is a list to keep in. For example, even when the processing request unit of the OS or higher-level application software is 4 KB, the processing size of the driver layer close to the control of the storage medium 121 is an arbitrary processing unit such as 16/32/64/128/256/512 KB. The transfer performance (MB / s) per second is recorded in the list. By referring to the transfer performance 522 for each processing size, the recording / reproducing apparatus 101 can select the optimum processing size and transfer performance according to the available buffer capacity and the required transfer performance.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of power consumption 523 for each transfer performance.
  • the power consumption 523 for each transfer performance refers to the power consumption that occurs when the recording / reproducing apparatus 101 actually reads / writes data using the storage medium 121, and the recording / reproducing apparatus 101 requests to read / write to the storage medium 121. It is a list held for each performance unit. When the transfer rate with the storage medium 121 is increased, the power consumption tends to increase. Therefore, when trying to improve the transfer performance, the power consumption fluctuates proportionally. For this reason, the maximum power consumption value is recorded in the list for each maximum transfer performance. By referring to the power consumption 523 for each transfer performance, the recording / reproducing apparatus 101 can select the optimum transfer performance and power consumption according to the required transfer performance and the usable power consumption.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the rewritable count 524 of the storage medium.
  • the storage medium rewritable count 524 is a list showing the rewritable count for each specific address or area of the storage medium 121. This list is created as follows. That is, the number of times that the recording / reproducing apparatus 101 actually writes data to a specific address or area using the storage medium 121 is measured. The recording / reproducing apparatus 101 calculates, for each address or area, the number of times that can be actually rewritten from the number of times of writing and the number of lifetimes assumed from the flash memory mounted on the storage medium 121.
  • the recording / reproducing apparatus 101 acquires the rewritable count and the assumed lifetime, and notifies the acquired lifetime to a program or user operating on the recording / playback apparatus 101. Thereby, the program or the user can avoid the occurrence of an error in advance.
  • the recording / reproducing apparatus 101 stores these data. Needless to say, it is not necessary to measure from time to time.
  • the storage medium error characteristic information 530 is information used for recovery processing when an abnormality occurs in the exchange of data between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121.
  • the storage medium error characteristic information 530 includes timing adjustment 531, timeout time 532, abnormality avoidance special control 533, and storage medium error occurrence count 534.
  • the recording / reproducing apparatus 101 can easily take measures and avoidance during abnormal operation by accumulating these characteristics. If such abnormal operation countermeasures are regularly performed, there is a harmful effect such as performance degradation. Therefore, individual countermeasures such as taking countermeasures only for a specific storage medium 121 in which abnormal operations are found are effective. Furthermore, by updating these characteristics to the latest information, the recording / reproducing apparatus 101 can take a countermeasure against abnormal operation even for a completely unknown storage medium 121 released after the recording / reproducing apparatus 101 is released. Become.
  • Timing adjustment 531 indicates the wait time until command issuance.
  • the operation may be strange unless a specific wait time is given before the command is issued. Therefore, the timing adjustment 531 is recorded as information for special timing adjustment depending on the specific storage medium 121.
  • timing adjustment is performed by adding a wait time to all the storage media 121, performance is degraded.
  • the recording / reproducing apparatus 101 refers to the timing adjustment 531 to use a specific storage medium 121. As long as timing adjustment is possible, it is possible to prevent abnormal operation.
  • the timeout time 532 indicates the time from when a request is sent to the storage medium 121 until the process is terminated when there is no response from the storage medium 121 in the exchange of data with the storage medium 121. Thereby, instead of setting a uniform timeout time for all the storage media 121, it is possible to change the timeout time for each storage medium 121. It becomes possible not to generate.
  • the abnormality avoidance special control 533 does not respond to a control sequence defined by a standard or the like when exchanging data with the storage medium 121, and information on a control sequence executed when the recording / reproducing apparatus 101 detects an abnormality ( Indicates skipping / adding a specific command).
  • the abnormality avoidance special control 533 is different information for each storage medium 121.
  • a control sequence can be executed. It is desirable that such a control sequence for avoiding abnormality basically conforms to the standard.
  • exceptional control may be required for application software for which the standard is not clarified or for the storage medium 121 that is commercialized prior to the standard.
  • the storage medium error occurrence count 534 indicates the number of errors related to memory abnormality that occurred when the recording / reproducing apparatus 101 actually read or written data to a specific address or area of the storage medium 121.
  • the recording / reproducing apparatus 101 indicates the assumed abnormal state and life of the flash memory mounted on the storage medium 121 to the upper software executed by the recording / reproducing apparatus 101 and the user. It is possible to notify and avoid the occurrence of errors in advance.
  • the information acquisition date / time information 540 is information indicating the date / time when the storage medium characteristic information 107 is acquired in the exchange of data between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121.
  • the information acquisition date / time information 540 includes an acquisition date / time 541, an acquisition count 542, acquired device information 543, and the like.
  • the recording / reproducing apparatus 101 is assumed to be used to supplement the other characteristic information by accumulating the information together with other characteristic information included in the storage medium characteristic information 107.
  • the information acquisition date information 540 is not limited to the above information.
  • the acquisition date / time 541 indicates the date / time when the storage medium characteristic information 107 is acquired from the storage medium 121.
  • the acquisition count 542 indicates the number of storage medium characteristic information 107 acquired so far when the recording / reproducing apparatus 101 stores a plurality of history of the storage medium characteristic information 107.
  • the acquired device information 543 is information of the recording / reproducing apparatus 101 that acquired the storage medium characteristic information 107. It is also possible to obtain the storage medium characteristic information 107 from another device. For this reason, by referring to the acquired device information 543, the recording / reproducing apparatus 101 can determine whether the storage medium characteristic information 107 is acquired by the recording / reproducing apparatus 101 or by another apparatus of the same type, or a completely different type. It is possible to determine whether it was acquired by the device. Therefore, the recording / reproducing apparatus 101 can determine the validity of the storage medium characteristic information 107.
  • FIG. 8 is a flowchart of processing executed by the recording / reproducing apparatus 101.
  • the control unit 104 determines whether or not the storage medium 121 is inserted (S11). If the storage medium 121 is not inserted (No in S11), data recording / reproduction cannot be performed and the process ends abnormally.
  • control unit 104 When the storage medium 121 is inserted (Yes in S11), the control unit 104 initializes the storage medium 121 and acquires the storage medium specific information 124 from the storage medium 121 (S12).
  • the control unit 104 checks whether or not the storage medium characteristic information 107 including the same storage medium specific information 510 as the acquired storage medium specific information 124 is stored in the storage area 106 of the recording / reproducing apparatus 101 (S13).
  • control unit 104 abandons optimal control based on the storage medium characteristic information 107 and performs normal control.
  • the control unit 104 compares the acquired storage medium specific information 124 with the acquired storage medium specific information 124. Then, the storage medium characteristic information 107 including the storage medium specific information 510 in which any one of the pieces of information included in the storage medium specific information is the same is selected (S14). For example, the storage medium characteristic information 107 is selected such that the difference between the serial number 511 included in the storage medium specific information 124 and the serial number 511 included in the storage medium specific information 510 is within a specific number of characters. Alternatively, the storage medium characteristic information 107 including the storage medium specific information 510 having the storage capacity 512 or the manufacturer 513 that matches the storage capacity 512 or the manufacturer 513 included in the storage medium specific information 124 is selected.
  • a priority order may be determined for each piece of information, and the information having the highest similarity weighted using the priority order between the storage medium specific information 124 and the storage medium specific information 510 may be selected.
  • control unit 104 abandons optimal control based on the storage medium characteristic information 107 and performs normal control.
  • control unit 104 When there is storage medium characteristic information 107 having the same or similar storage medium specific information 510 as the acquired storage medium specific information 124, the control unit 104 reads the corresponding storage medium characteristic information 107 from the storage area 106. (S15).
  • the control unit 104 reads the storage medium characteristic information 107 and the storage medium control policy information 105 set in the storage area 106 in advance (that is, transfer performance emphasis (1) between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121), recording Emphasis on power saving of the playback device 101 (2), focus on long life of the storage medium 121 (3), focus on quality and compatibility such as safe operation between the recording and playback device 101 and the storage medium 121, etc.
  • Control parameters for actually controlling the storage medium 121 are determined in accordance with the state of the playback device 101 or the storage medium 121 (S16).
  • the control unit 104 uses the storage medium characteristic information 107 to perform communication errors and requested transfer in data input / output control between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121 using the storage medium control policy information 105.
  • the output unit 102 may notify a user of a problem such as a performance failure or a quality deterioration that is expected to occur in the future.
  • notification is not necessary if there is no need for notification due to the characteristics of the recording / reproducing apparatus 101.
  • the storage medium control policy information 105 is not simply set in the storage area 106 in advance, but may be set by the user from the input unit 103, or may be set according to the power supply or resource status in the recording / playback apparatus 101. It goes without saying that the control unit 104 may dynamically switch accordingly.
  • the recording / playback apparatus 101 is a battery-equipped mobile device, connected to an AC outlet or other device, and supplied with power from the outside.
  • the storage medium control policy information 105 is set to emphasize transfer performance (1) between the recording / reproducing apparatus 101 and the storage medium 121.
  • the storage medium control policy information 105 is dynamically changed to the power saving priority (2) of the recording / reproducing apparatus 101. Also good. It goes without saying that the control parameters need to be dynamically changed in accordance with the dynamic switching of the storage medium control policy information 105 as described above.
  • the control unit 104 is determined in S16 when a request to write data input from the input unit to the storage medium 121 or a data read request from the storage medium 121 to the output unit 102 is issued from the application software. Data input / output control is performed based on the control parameters (S17). In other words, the control unit 104 sets data processing size units, maximum transfer performance, operating frequency, clock supply / non-supply, power supply / non-supply, maximum power consumption, buffer management, anomaly avoidance special processing sequence, etc. I do. In addition, the control unit 104 issues a recording command to the storage medium 121 at the time of data writing, and writes the data input from the input unit 103. As described above, the control unit 104 realizes optimum access according to the control characteristics of the storage medium 121 for each storage medium 121.
  • the recording / reproducing apparatus 101 reads data from the storage medium 121 with the minimum necessary number of accesses, transfer performance or power consumption, and outputs the read data to the display through the output unit 102 or input from the input unit 103.
  • the written data can be written to the storage medium 121.
  • data input / output is controlled based on the storage medium characteristic information.
  • the storage medium characteristic information is stored in the storage area for each storage medium. For this reason, even if a performance measure is not performed on the memory card side, an appropriate performance measure related to data transfer can be performed for each storage medium.
  • the storage medium control policy information by performing control using the storage medium control policy information, it becomes possible to maximize the performance of data transfer to the storage medium. In addition, the life of the storage medium can be maximized. Furthermore, the power consumption of the recording / reproducing apparatus can be suppressed, and the recording / reproducing apparatus can operate for a long time. Further, even a storage medium having an abnormality can be operated. Furthermore, the optimum storage medium control policy information can be dynamically switched according to the resource state of the storage medium.
  • the latest storage medium characteristic information can be acquired by acquiring the storage medium characteristic information from the storage medium. Further, data transfer control using the storage medium characteristic information can be performed immediately after the storage medium is inserted. Also, the test pattern execution load in the recording / reproducing apparatus can be reduced. Further, it is possible to accumulate a history of storage medium characteristic information and update the storage medium characteristic information.
  • the storage medium characteristic information is stored in a storage area in the recording / reproducing apparatus. For this reason, the storage medium characteristic information must be stored in advance in the storage medium at the time of product shipment.
  • the storage medium characteristic information is recorded in the storage area of the storage medium, so that the storage medium characteristic information is shared between the recording / reproducing apparatuses sharing the storage medium. Further, by recording the storage medium characteristic information in the storage area of the network device, the storage medium characteristic information can be shared between the network connection devices, or the latest storage medium characteristic information can be obtained via the Internet.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the recording / reproducing system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the recording / reproducing system includes a recording / reproducing device 201 corresponding to various consumer devices such as a mobile phone, a storage medium 221 corresponding to various memory cards such as an SD memory card, and a network device 231 connected to the recording / reproducing device 201 via a LAN. Including.
  • the storage medium 221 includes a storage area 223 and a control unit 222.
  • the storage area 223 stores storage medium unique information 124 unique to the storage medium 221, storage medium characteristic information 225 that is the same as the storage medium characteristic information stored in the storage area of the recording / reproducing apparatus in the first embodiment, and various data. This is a storage area for storing.
  • the control unit 222 performs data transfer control between the recording / reproducing apparatus 201 and the storage area 223.
  • the configuration of the storage medium 221 is merely an example, and the recording / reproducing apparatus 201 obtains the storage medium specific information 124 and the storage medium characteristic information 225 from the storage area 223 and reads / writes data from / to the storage medium 221. Any configuration that can be used is not limited to this configuration.
  • the network device 231 includes a storage area 233 and a control unit 232.
  • the storage area 233 is a storage area for storing the same storage medium characteristic information 234 and various data as the storage medium characteristic information stored in the storage area of the recording / reproducing apparatus in the first embodiment.
  • the control unit 232 performs data transfer control between the recording / reproducing apparatus 201 and the storage area 233.
  • the configuration of the storage medium 221 is merely an example. If the recording / playback apparatus 201 can read / write data from / to the storage area 233 and obtain the storage medium characteristic information 234 from the storage area 233, this It is not limited to the configuration.
  • the recording / reproducing apparatus 201 is an apparatus for inputting / outputting data to / from the storage medium 221, and includes a storage area 106, a control unit 204, an input unit 103, an output unit 102, a power supply unit 108, a network And a control unit 209.
  • the control unit 204 performs the same processing as the control unit 104 shown in the first embodiment. In addition, the control unit 204 controls the network control unit 209.
  • the network control unit 209 performs communication control between the recording / reproducing apparatus 201 and the network device 231 connected via the network.
  • the network control unit 209 is a communication interface for connecting to various server devices as the network device 231 via the home network and various server devices as the network device 231 via the Internet.
  • the network control unit 209 is, for example, a LAN controller, but there is no problem even if it is other various communication interfaces.
  • a function corresponding to the network control unit 209 is executed by the control unit 204 of the recording / reproducing apparatus 201, there is no problem even if the network control unit 209 is not used or omitted.
  • FIG. 10 is a flowchart of processing executed by the recording / reproducing apparatus 201.
  • the processing of S11 to S13 is executed.
  • the processing of S11 to S13 is the same as the processing of S11 to S13 described with reference to FIG. 8 in the first embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the control unit 204 acquires the acquired storage medium. It is confirmed whether or not the storage medium characteristic information 234 including the same storage medium specific information 510 as the specific information 124 is stored in the storage area 233 of the network device 231 (S21).
  • the storage destination of the storage medium characteristic information is expanded.
  • the storage medium characteristic information can be shared between devices using the storage medium.
  • the storage medium characteristic information can be shared between devices connected to the network.
  • the storage medium characteristic information is stored in a storage area in the recording / reproducing apparatus. For this reason, the storage medium characteristic information must be stored in advance in the storage medium at the time of product shipment.
  • the recording / reproducing apparatus in order for the recording / reproducing apparatus to acquire the storage medium characteristic information, the necessary test pattern is generated and issued by itself, and the test result of the storage medium is measured. It becomes possible to obtain a new one.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of a recording / reproducing stem according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the recording / reproducing system includes a recording / reproducing apparatus 301 corresponding to various consumer devices such as a mobile phone, and a storage medium 121 corresponding to various memory cards such as an SD memory card.
  • the configuration of the storage medium 121 is the same as the configuration of the storage medium 121 described in the first embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the configuration of the storage medium 121 is merely an example, and the recording / reproducing apparatus 301 reads / writes data from / to the storage medium 121 and the storage medium specific information 124 that is information unique to the storage medium 121 from the storage medium 121. Is not limited to this configuration as long as the configuration can be acquired.
  • the recording / reproducing device 301 is a device for inputting / outputting data to / from the storage medium 121, and includes a storage area 106, a control unit 304, an input unit 103, an output unit 102, a power supply unit 108, a measurement Unit 310.
  • the control unit 304 performs the same processing as the control unit 104 described in the first embodiment. In addition, the control unit 304 controls the measurement unit 310.
  • the measurement unit 310 includes a test pattern generation unit 311 and a test result measurement unit 312.
  • the test pattern generation unit 311 generates a test pattern necessary for newly acquiring storage medium characteristic information from the storage medium 121.
  • the test result measuring unit 312 acquires the test result for the test pattern from the storage medium 121 as the storage medium characteristic information 107 by executing the test pattern generated by the test pattern generation unit 311, and uses the acquired storage medium characteristic information 107 as the storage medium characteristic information 107. Write to the storage area 106.
  • the test pattern generation unit 311 generates in advance a test pattern that can acquire information assumed in storage medium characteristic information such as performance characteristics and error characteristics. For example, in order to calculate the transfer performance 522 for each processing size as the storage medium performance characteristic information 520, the read / write processing size to the storage medium 121 is set to 16/32/64/128/256 / 512KB, and a pattern for performing a test Is generated.
  • the test result measuring unit 312 collects the execution results or measures the processing time by executing the test pattern generated by the test pattern generating unit 311.
  • the test result measurement unit 312 measures the data transfer performance (MB / s) for each write processing size.
  • the test result measurement unit 312 notifies the control unit 304 of the measurement result through the measurement unit 310.
  • this measurement result is written in the storage area 106 as the transfer performance 522 for each processing size in the storage medium performance characteristic information 520 of the storage medium characteristic information 107.
  • FIG. 12 is a flowchart of processing executed by the recording / reproducing apparatus 301.
  • the processing of S11 to S13 is executed.
  • the processing of S11 to S13 is the same as the processing of S11 to S13 described with reference to FIG. 8 in the first embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the control unit 304 displays the storage medium characteristic information.
  • the acquisition date / time 541 of the information acquisition date / time information 540 of the information 107 is confirmed (S31). If the acquisition date / time 541 is earlier than a certain time (Yes in S31), the process proceeds to S32. For example, the certain period may be set to one month. In addition, when the storage medium 121 is removed, it may be determined that it is before a certain time.
  • the test pattern generation unit 311 generates a test pattern and issues the test pattern to the storage medium 121 in order to acquire necessary information in the storage medium characteristic information 107.
  • the test result measuring unit 312 acquires a test result for the issued test pattern.
  • the test result measurement unit 312 notifies the control unit 304 of the test result through the test pattern generation unit 311 and the measurement unit 310 that manages the test result measurement unit 312.
  • the control unit 304 writes the test result in the storage area 106 as the storage medium characteristic information 107.
  • test result measurement by the test result measurement unit 312 may be executed at the timing when the storage medium 121 is attached to the recording / reproducing apparatus 301.
  • the test result measuring unit 312 may execute the test result measurement at a timing at which it is guaranteed that the recording / reproducing apparatus 301 does not access the storage medium 121 for a predetermined time. . Further, test result measurement may be performed at other timings.
  • the storage medium characteristic information 107 may be updated by overwriting the new storage medium characteristic information 107 on the storage medium characteristic information 107 with the old acquisition date 541.
  • the old storage medium characteristic information 107 may be left as a history.
  • the control unit 304 reads the storage medium characteristic information 107 in S15.
  • the control unit 304 may be held in advance. In this case, the process of S15 is omitted.
  • the storage unit characteristic information can be acquired by the test unit generating a test pattern and testing the storage medium. Therefore, the latest storage medium characteristic information can be acquired when the storage medium characteristic information is not stored in the storage area, or when the acquisition date is old even if the storage medium characteristic information is stored.
  • the recording / reproducing apparatus generates new storage medium characteristic information by generating and issuing necessary test patterns and measuring the test result of the storage medium in order to acquire the storage medium characteristic information. It became possible to do.
  • the fourth embodiment it is possible to predict the future characteristics of the storage medium that is assumed in the future by analyzing the history of the acquired plurality of storage medium characteristic information and predicting the latest storage medium characteristic information. In addition, by notifying the user of the future characteristics, problems that will occur in the future can be avoided in advance.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of a recording / reproducing system according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the recording / reproducing system includes a recording / reproducing device 401 corresponding to various consumer devices such as a mobile phone, and a storage medium 121 corresponding to various memory cards such as an SD memory card.
  • the configuration of the storage medium 121 is the same as the configuration of the storage medium 121 described in the first embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the configuration of the storage medium 121 is merely an example, and the recording / playback apparatus 401 reads / writes data from / to the storage medium 121 and storage medium specific information 124 that is information unique to the storage medium 121 from the storage medium 121. Is not limited to this configuration as long as the configuration can be acquired.
  • the recording / reproducing apparatus 401 is an apparatus for inputting / outputting data to / from the storage medium 121, and includes a storage area 406, a control unit 404, an input unit 103, an output unit 102, a power supply unit 108, and a measurement.
  • Unit 310 and prediction unit 413 are an apparatus for inputting / outputting data to / from the storage medium 121, and includes a storage area 406, a control unit 404, an input unit 103, an output unit 102, a power supply unit 108, and a measurement.
  • Unit 310 and prediction unit 413 Unit 310 and prediction unit 413.
  • the storage area 406 has the same configuration as the storage area 106 shown in the first embodiment. However, the storage area 406 stores the history of the storage medium characteristic information 107.
  • the control unit 404 performs the same processing as the control unit 304 shown in the third embodiment. In addition, the control unit 404 controls the prediction unit 413.
  • the prediction unit 413 predicts the storage medium characteristic information 107 from the history change of the past storage medium characteristic information 107 recorded in the storage medium 121, and writes the predicted storage medium characteristic information 107 in the storage area 406.
  • the prediction unit 413 is usually linearly based on the change in the history of the storage medium characteristic information 107 stored in the storage medium 121 and the correlation between the storage medium characteristic information 107 and other parameters. Predict.
  • the prediction method is not limited. Refer to storage medium characteristic information that has similar change characteristic information, refer to characteristic information acquired from other network devices, refer to remaining power source and available power, etc. Various prediction methods such as predicting the medium characteristic information 107 may be used.
  • the value of the transfer performance 522 for each processing size has changed from 5 MB / s one year ago to 4.5 MB / s six months ago and 4 MB / s the latest one year in a certain processing size.
  • the transfer performance required by the recording / reproducing apparatus 401 is 4 MB / s
  • the transfer performance is somehow satisfied at the present time.
  • the transfer performance may not be satisfied at any time.
  • the recording is interrupted without satisfying the expected transfer performance after actually starting to record the data, the user may fail to take a valuable image and the user may be able to make a complaint. is there. Therefore, it is possible to prompt the user to replace the storage medium 121 or format the storage medium 121 by notifying the user in advance that the transfer performance may not be satisfied.
  • the measurement unit 310 is the same as that described in Embodiment 3 with reference to FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart of processing executed by the recording / reproducing apparatus 401.
  • the processing of S11 to S13 is executed.
  • the processing of S11 to S13 is the same as the processing of S11 to S13 described with reference to FIG. 8 in the first embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the control unit 304 determines the storage medium characteristic. It is determined whether or not the storage medium characteristic information 107 including the same storage medium specific information 510 acquired in the past from the acquisition date and time of the information 107 exists in the storage area 406 (S41).
  • the measurement unit 310 executes the process of S32.
  • the process of S32 is the same as the process of S32 described with reference to FIG. 12 in the third embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
  • the prediction unit 413 changes the history of the past storage medium characteristic information 107.
  • the latest or future storage medium characteristic information 107 is predicted, and the predicted storage medium characteristic information 107 is written in the storage area 406.
  • the input unit 103 accepts selection of the storage medium control policy information 105 used for control of data input / output by the control unit 404.
  • the control unit 404 controls input / output of data to / from the storage medium 121 based on the storage medium control policy information 105 selected using the input unit 103.
  • the control unit 404 reads the storage medium characteristic information 107 in S15. However, when recording in S42, the control unit 404 reads the storage medium characteristic information 107.
  • the storage medium characteristic information 107 may be held in advance. In this case, the process of S15 is omitted.
  • each of the above devices may be specifically configured as a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, hard disk drive, display unit, keyboard, mouse, and the like.
  • a computer program is stored in the RAM or hard disk drive.
  • Each device achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.
  • the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function.
  • the system LSI is a super multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. .
  • a computer program is stored in the RAM.
  • the system LSI achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.
  • each of the above-described devices may be constituted by an IC card or a single module that can be attached to and detached from each device.
  • the IC card or module is a computer system that includes a microprocessor, ROM, RAM, and the like.
  • the IC card or the module may include the super multifunctional LSI described above.
  • the IC card or the module achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program. This IC card or this module may have tamper resistance.
  • the present invention may be the method described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program.
  • the present invention provides a non-volatile storage medium that can read the computer program or the digital signal, such as a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, a MO (Magneto-Optical disk), a DVD, a DVD-ROM, a DVD.
  • a non-volatile storage medium that can read the computer program or the digital signal, such as a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, a MO (Magneto-Optical disk), a DVD, a DVD-ROM, a DVD.
  • -It is good also as what was recorded on RAM, BD, semiconductor memory, etc.
  • the digital signal may be recorded on these nonvolatile storage media.
  • the computer program or the digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
  • the present invention may also be a computer system including a microprocessor and a memory.
  • the memory may store the computer program, and the microprocessor may operate according to the computer program.
  • Another computer system which is independent by recording the program or the digital signal on the nonvolatile storage medium and transferring the program or transferring the program or the digital signal via the network or the like. May be carried out.
  • the recording / reproducing apparatus efficiently records and reproduces high-quality content supplied by digital terrestrial broadcasting, Internet distribution, or a recording device such as a movie on a storage medium while minimizing necessary resources. For this reason, the present invention relates to energy-saving deferred consumer devices (TVs, video recorders) that are desired to reduce power consumption in recording / reproduction of high-quality / large-capacity content, and mobile devices whose power consumption is limited. (Mobile phone, digital video camera, digital camera, mobile network device, portable AV device) and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

 記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生装置(101)であって、記憶媒体毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報を格納している記憶領域(106)と、前記記録再生装置(101)に接続された記憶媒体の記憶媒体特性情報を前記記憶領域(106)から読み出し、読み出した前記記憶媒体特性情報と、記憶媒体の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報とに基づき、記憶媒体との間のデータの入出力を制御する制御部(104)とを備える。

Description

記録再生装置
 本発明は、半導体メモリカードなどの記憶媒体の特性に応じて、アクセス制御を動的に切替える記録再生装置に関する。
 近年、小型で利便性の高いメモリカードが、DVD(Digital Versatile Disc)やBD(Blu-ray Disc(登録商標))といった既存の記憶媒体である光ディスクに代えて、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ又は携帯電話といった小型民生機器など多彩な機器に採用されるようになってきている。また、メモリカードに搭載されるフラッシュメモリの大容量化、低価格化が進み、多種多様なメーカー、性能又は容量のカードが市販され、ユーザが複数枚のメモリカードを所持したり、様々な機器でメモリカードを共有して使用したりと多彩な使用方法が行われるようになってきている。
 このような状況下において、メモリカードへの高画質録画など大量のデータ記録を行う機器において、メモリカードの使用状況やメモリ性能などによっては、メモリカードへのデータ記録が追いつかなくなり、動画記録が途切れたり、停止したりしてしまうなどの課題がある。
 このため、メモリカードの大容量化に伴い、データの転送性能の向上が要望されるようになってきている。さまざまなメモリカード規格において高速化への対応がなされているが、転送性能に比例して消費電力が増える傾向がある。このため、特にバッテリを搭載したようなモバイル機器においては転送性能と消費電力とを両立するようなシステム構成を構築する必要性が高まってきている。
 その他にも、メモリカードのフラッシュメモリ特性に依存したメモリカードの固有特性の違いが顕著化するため、従来の機器では想定した性能が発揮できない可能性が高まってきている。
 例えば、特許文献1によると、半導体メモリカード内にアクセス性能に関する情報を保持し、その情報をファイルシステムの制御に使用できるようにしている。これにより、使用する半導体メモリの特性や管理方法の違いにかかわらず、記録再生装置及び半導体メモリカードの処理を最適化し、記録再生装置から半導体メモリカードに対して高速のアクセスを実現することが可能となっている。
 また、特許文献2によると、記録再生装置からの書き込みテストコマンドに基づいて、メモリカード側でユーザデータを記憶している所定の記憶領域にデータを書き込み、その書き込み速度を測定する。その後、書き込み速度の測定結果を記録再生装置に通知する。これにより、記録再生装置は、メモリカードの書き込み速度を認識することが可能となる。
国際公開第05/015406号 特開2005-222201号公報
 特許文献1に記載の技術では、ファイルシステムの制御に関するものである。Linuxなどのオープンシステムにおける汎用ファイルシステムにおいて、特定のメモリカードの制御機構を導入するのは困難である。また、このような制御機構を公開することはLinuxのライセンス上問題となりうる。
 特許文献2に記載の技術によれば、メモリカード内でテスト性能を図ることが可能となる。しかし、記録再生装置とメモリカードと含めたシステム性能を算出できていない。
 双方の従来技術ともに、メモリカード側での性能対策を前提としており、メモリカード側で性能対策が行われない場合には、記録再生装置においてデータ転送に関する適切な性能対策ができないという課題を有している。つまり、実際の記録再生装置のシステム構成及び記録再生装置における処理状況を考慮せずに性能対策が行われている。また、双方の従来技術ともに、性能対策として転送性能の向上に特化しており、記録再生装置の省電力、メモリカード寿命、互換性のない規格違反メモリカードへの対策が全く考慮されていない。
 本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行うことができる記録再生装置を提供することを目的とする。
 本発明のある局面に係る記録再生装置は、記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生装置であって、記憶媒体毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報を格納している記憶領域と、前記記録再生装置に接続された記憶媒体の記憶媒体特性情報を前記記憶領域から読み出し、読み出した前記記憶媒体特性情報と、記憶媒体の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報とに基づき、記憶媒体との間のデータの入出力を制御する制御部とを備える。
 この構成によると、記憶媒体特性情報に基づいてデータの入出力が制御される。記憶媒体特性情報は記憶媒体毎に記憶領域に記憶されている。このため、メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行うことができる。
 なお、本発明は、このような特徴的な処理部を備える記録再生装置として実現することができるだけでなく、記録再生装置に含まれる特徴的な処理部が実行する処理をステップとする記録再生方法として実現することができる。また、記録再生方法に含まれる特徴的なステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現することもできる。そして、そのようなプログラムを、CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な不揮発性の記憶媒体やインターネット等の通信ネットワークを介して流通させることができるのは、言うまでもない。
 本発明の記録再生装置によると、メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る記録再生システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。 図3は、記憶媒体特性情報の構成を示す図である。 図4は、記憶媒体特性情報の構成を示す図である。 図5は、記憶媒体性能特性情報の処理サイズ毎の転送性能の構成を示す図である。 図6は、記憶媒体性能特性情報の転送性能毎の消費電力の構成を示す図である。 図7は、記憶媒体性能特性情報の記憶媒体の書換え可能回数の構成を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態1に係る記憶再生方法に関する処理フローチャートである。 図9は、本発明の実施の形態2に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。 図10は、本発明の実施の形態2に係る記憶再生方法に関する処理フローチャートである。 図11は、本発明の実施の形態3に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。 図12は、本発明の実施の形態3に係る記憶再生方法に関する処理フローチャートである。 図13は、本発明の実施の形態4に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。 図14は、本発明の実施の形態4に係る記憶再生方法に関する処理フローチャートである。
 図1は、本発明の実施の形態に係る記録再生システムの構成を示す図である。
 この記録再生システムにおいては、メモリカード1303などの記憶媒体に、カメラ1306や携帯電話1302などの様々な民生機器によって、写真や動画といった高画質コンテンツが記録される。ユーザがメモリカード1303を持ち出して、様々な機器に挿入する、又は機器間をネットワーク接続することで、メモリカード1303に記憶されたコンテンツが様々な機器で再生される。以下、本発明の実施の形態に関して、図面を参照しながら説明する。
 以下の実施の形態では、記憶媒体として主にSD(Secure Digital)メモリカードを例にとって説明するが、記憶媒体はSDカードのようなフラッシュメモリを搭載している小型メモリカードに限られるものではなく、BD、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)などの記憶媒体であってもよいし、その他の記憶媒体であってもよい。
 また、記録再生装置として、主に携帯電話1302を例にとって説明するが、記録再生装置は携帯電話1302に限られるものではなく、テレビ1301、レコーダ1304、カメラ1306、ビューワ1305(モバイルネット機器、ポータブルAV機器など)などの他の民生機器であってもよいし、その他の機器であってもよい。
 (実施の形態1)
 本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
 図2は、本発明の実施の形態1に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。
 記録再生システムは、携帯電話などの各種民生機器にあたる記録再生装置101と、SDメモリカードなどの各種メモリカードにあたる記憶媒体121とを含む。
 記憶媒体121は、記憶領域123と、制御部122とを含む。
 記憶領域123は、記憶媒体121に固有な記憶媒体固有情報124や各種データを格納するための記憶領域である。
 制御部122は、記録再生装置101と記憶領域123との間でのデータの転送制御を行う。
 本実施の形態では、記憶媒体121の構成はあくまでも一例であり、記録再生装置101が、記憶媒体121に対するデータの読み書きと、記憶媒体121からの記憶媒体121に固有な情報である記憶媒体固有情報124の取得とができる構成であれば、この構成に限られるものではない。
 例えば、記憶媒体固有情報124専用の特殊な記憶領域が存在したり、制御部122を経由せずに記憶媒体固有情報124を取得可能な構成であってもなんら問題ない。
 記録再生装置101は、記憶媒体121との間でデータの入出力を行う装置であって、記憶領域106と、制御部104と、入力部103と、出力部102と、電源部108とを備える。
 記憶領域106は、記憶媒体121毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報107を格納している。
 制御部104は、記録再生装置101に接続された記憶媒体121の記憶媒体特性情報を記憶領域106から読み出し、読み出した記憶媒体特性情報107と、記憶媒体121の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報105とに基づき、記憶媒体121との間のデータの入出力を制御する。
 入力部103は、記録再生装置101の外部から記録再生装置101へのデータ入力を受け付ける。
 出力部102は、記録再生装置101の外部へデータを出力する。
 電源部108は、記録再生装置101を構成する各部への電源供給を行う。
 記憶領域106は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリといった、通常、民生機器などに実装される不揮発メモリを想定するがその限りではない。記憶媒体制御方針情報105は、製品出荷時にあらかじめ記憶領域106に格納されていることを想定するが、外部から後から設定されたり、変更されたりする可能性があることはいうまでもない。
 記憶媒体制御方針情報105は、記憶媒体121を制御するにあたっての、あらかじめ機器に設定される方針を示す情報である。記憶媒体制御方針情報105には、具体的に、記録再生装置101と記憶媒体121との間の転送性能重視(1)、記録再生装置101の省電力重視(2)、記憶媒体121の長寿命重視(3)、記録再生装置101と記憶媒体121との間の安全動作といった品質や互換性重視(4)といった制御方針を示す情報を含む。
 記録再生装置101と記憶媒体121との間の転送性能重視(1)の情報は、記録再生装置101と記憶媒体121との間のデータの転送性能を最大化するための記憶媒体121の制御方針を示す情報を含む。
 記録再生装置101の省電力重視(2)の情報は、記憶媒体121との間でのデータの入出力時の消費電力を最小化するための記憶媒体121の制御方針を示す情報を含む。
 記憶媒体121の長寿命重視(3)の情報は、記憶媒体121へのデータアクセス回数を最小化するための記憶媒体121の制御方針を示す情報を含む。
 記録再生装置101と記憶媒体121との間の安全動作といった品質や互換性重視(4)の情報は、記憶媒体121との間でのデータ入出力時の異常発生を最小化するための記憶媒体121の制御方針を示す情報を含む。
 これらの制御方針は、相反する性質のものもあるため、すべてを最良に設定することはできないが、機器開発時の制御方針を最大100でそれぞれを数値化し設定しておくことなどを想定する。例えば、ビデオレコーダなどの据え置き機器では、(1):40、(2):0、(3):10、(4):50という設定値を記憶領域106に記憶しておいてもよい。
 上記した(1)から(4)の重視事項は、対象とする記録再生装置101や記憶媒体121の特徴や特性によって、別の内容であってもよいし、数値化方法が様々であってもよいことはいうまでもない。
 たとえば、記憶媒体制御方針情報105が、記録再生装置101と記憶媒体121との間の転送性能重視(1)の場合には、データ処理サイズ単位、最大転送性能及び動作周波数を最大化する制御パラメータを、記憶媒体制御方針情報105として設定する。
 記録再生装置101の省電力重視(2)の場合には、必要な性能を確保しつつも、データ処理サイズ、最大転送性能、動作周波数及び最大消費電力は最低限とし、クロック供給及び電源供給を細やかにON/OFF制御するための制御パラメータを、記憶媒体制御方針情報105として設定する。
 記憶媒体121の長寿命重視(3)の場合には、必要以上にメモリへのアクセスが発生しないように、ソフトウェア内のバッファ管理によって、データをキャッシングするメモリ容量を最大化し、通常の書き込み処理では実際にキャッシュメモリへアクセスを行い、特定のタイミングで実際の記憶媒体121とデータ同期を図ることで、記憶媒体121へのデータアクセス回数を最小化するための制御パラメータを、記憶媒体制御方針情報105として設定する。
 記録再生装置101と記憶媒体121との間の安全動作といった品質や互換性重視(4)の場合には、異常回避の特殊処理シーケンスの全パターンを網羅的に実行、又はリトライ処理し、なんとしてでも記憶媒体121を動作させることに重点を置く制御パラメータを、記憶媒体制御方針情報105として設定する。
 制御部104は、記録再生装置101内の各部と連携し、記録再生装置101が記憶媒体121へ行うデータ制御の中核を担うCPU(Central Processing Unit)、マイコンといったものを想定している。実際に行われるデータ制御方法として、CPU上で動作するハードウェアに最も近いドライバなどのソフトウェアが制御パラメータを動的に変更することを想定する。ただし、用途に応じては、データ制御方法をアプリケーションソフトウェアやミドルウェアといったソフトウェア層や、ハードウェア自体で実施することも可能であることはいうまでもない。
 具体的な制御パラメータとして、データ処理サイズ単位、最大転送性能、動作周波数、クロック供給有無、電源供給有無、最大消費電力、バッファ管理、異常回避の特殊処理シーケンスなどを想定する。制御パラメータは、後述の記憶媒体特性情報によって変化させることが可能なパラメータであれば、上記に限定されるものではない。
 制御部104は、記録再生装置101や記憶媒体121の状態に応じて、上記制御パラメータの設定を動的に変更し、記録再生装置101と記憶媒体121とのデータ制御方法を適宜変化させる。
 記録再生装置101の入力部103及び出力部102には、入力装置及び出力装置がそれぞれ接続されている。入力装置は、入力部103を介して、記録再生装置101が記憶媒体121に書き込むべきデータを記録再生装置101に入力する。出力装置は、記録再生装置101が記憶媒体121から読み出し、出力部102から出力されるデータを表示したり、記録したりする。入力装置及び出力装置は、記録再生装置101の外部に設けられることを想定しているが、ポータブル機器などの小型化や一体化が望まれるような機器では、記録再生装置101と入力装置及び出力装置とが一体化される可能性があることはいうまでもない。
 電源部108はACコンセントと接続される場合もあれば、限られた容量のバッテリに接続され、かつ当該バッテリが内蔵される場合もある。また、それらの電源状態が動的に変化することも想定する。電源部108は、各部に動作電源を供給するとともに、使用可能な電源容量や電源状態を制御部104に通知する機能を有している。
 記憶媒体特性情報107は、図3に示す、記憶媒体固有情報(A,B,C)、記憶媒体性能特性情報(D,E,F)、記憶媒体エラー特性情報(G,H,I)、情報取得日時情報(J,K,L)などを含むことを想定するが、記憶媒体121に固有となりうる特性に関する情報であれば、その他のあらゆる情報が含まれていてもなんら構わない。
 記憶媒体特性情報107は、本発明の大きな構成要素であり、本実施の形態で想定される詳細な特性情報に関して図4を用いてさらに具体的に説明する。ただし、記憶媒体特性情報107は、図4に記述される項目に限定されるものではなく、記憶媒体121の特性を示す情報であれば、他の情報やパラメータであってもなんら問題ないことは言うまでもない。
 図4に示すように記憶媒体特性情報107は、(1)記憶媒体固有情報510と、(2)記憶媒体性能特性情報520、記憶媒体エラー特性情報530、及び情報取得日時情報540のうち少なくとも1つとを含む。
 記憶媒体固有情報510は、記憶媒体121に固有な情報である。記憶媒体固有情報510は、記憶媒体121内で管理され、記録再生装置101から取得可能な情報である。記憶媒体固有情報510は、例えば、シリアル番号511、記憶容量512、メーカー513などを含む。
 これらの情報によって記憶媒体121を一意に特定したり、記憶容量512又はメーカー513によってメモリカード特性を予測したりすることができる。
 シリアル番号511は、メディアID又はカードIDといった記憶媒体121に固有な識別番号である。
 記憶容量512は、SD/SDHC(SD High Capacity)/SDXC(SD eXtended Capacity)メモリカードでは8MB~2GB/2GB超~32GB/32GB超~2TBといったデータを記憶可能な記憶容量である。
 メーカー513は、マニュファクチャラーIDといった、メモリカード自体/メモリカードのフラッシュメモリ/メモリカードの制御コントローラなどを設計/製造しているメーカーIDなどである。
 記憶媒体性能特性情報520は、記憶媒体121の性能を示す情報である。記憶媒体性能特性情報520は、実際に記録再生装置101と記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて計測され、記憶媒体121の性能予測に使用される情報である。例えば、記憶媒体性能特性情報520は、記憶媒体初期化時間521、処理サイズ毎の転送性能522、転送性能毎の消費電力523及び記憶媒体の書換え可能回数524などを含む。
 これらの特性に基づいて記録再生装置101の要求を満たす制御を実現したり、これらの特性を蓄積することにより、記憶媒体121の性能の傾向を分析し、記憶媒体121の将来特性を予測したりすることができる。
 記憶媒体初期化時間521は、実際に記録再生装置101が記憶媒体121を使用開始するにあたって、記憶媒体121の初期化を行うのに必要となる記憶媒体初期化時間を実際に測定することにより得られる実測値である。
 昨今のメモリカードの大容量化に伴い、本初期化時間は長くなる傾向であり、記録再生装置101側の制御に大きな影響を与えるようになってきている。
 例えば、省電力制御を緻密に行うバッテリなどで動作するモバイル用途の記録再生装置101では、記憶媒体121への電源やクロック供給は、記録再生装置101の未使用時には常にOFFされることとなる。その後に記録再生装置101の使用を再開する場合、使用可能となるまでに必要な時間、つまり初期化時間が、記録再生装置101の性能において重要となってくる。つまり、この記憶媒体初期化時間521によって、記録再生装置101が記憶媒体121への電源供給をどれくらいの期間停止可能か、どの程度の消費電力を節約できるかがあらかじめ計算可能となる。それにより、モバイル用途の記録再生装置101では、ユーザに対して、特定のバッテリで使用可能な時間を事前に通知することが可能となる。
 さらに詳細例を挙げると、周期的に5秒に1回の頻度で記憶媒体121への大量な書き込みアクセスが発生するような記録再生装置101において、特定の記憶媒体121の初期化時間の実測値が1秒であったとする。この場合、記録再生装置101は、4秒間電源OFFした後に、記憶媒体121の初期化を行えば、消費電力を最小としつつ、5秒後の記憶媒体121への書き込みアクセスになんら影響を与えない最適な制御が実現可能となる。こういった省電力制御は、特定の記憶媒体121の初期化時間が1秒であることが特性情報としてあらかじめ保持しているために可能となる。というのも、記憶媒体121によって初期化時間に差がある。このため、そのような特性情報や制御方法を持たない装置においては、最も遅い記憶媒体121の初期化時間が5秒であった場合には、省電力制御のための設計を行うことができない。よって、このような装置では、仮に1秒で初期化可能な記憶媒体121を使用していたとしても省電力制御を行えない。
 図5は、処理サイズ毎の転送性能522の一例を示す図である。
 処理サイズ毎の転送性能522とは、実際に記録再生装置101が記憶媒体121を使用してデータ読み書きする際の転送性能を、記録再生装置101が記憶媒体121へ読み書きを要求する処理サイズ単位毎に保持するリストのことである。例えば、OSや上位アプリケーションソフトウェアの処理要求単位が4KBであった場合においても、記憶媒体121の制御に近いドライバ層の処理サイズを16/32/64/128/256/512KBなどといった任意の処理単位に変動させて、1秒あたりの転送性能(MB/s)がそれぞれリストに記録される。処理サイズ毎の転送性能522を参照することにより、記録再生装置101は、使用可能なバッファ容量や要求される転送性能に応じて、最適な処理サイズと転送性能を選択することが可能となる。
 図6は、転送性能毎の消費電力523の一例を示す図である。
 転送性能毎の消費電力523とは、実際に記録再生装置101が記憶媒体121を使用してデータ読み書きする際に発生する消費電力を、記録再生装置101が記憶媒体121への読み書きを要求する転送性能単位毎に保持するリストのことである。記憶媒体121との転送速度を高速化させると消費電力が増大する傾向にある。そのため、上記転送性能を上げようとすると、それに比例して消費電力が変動する。このため、最大転送性能毎に最大消費電力値がそれぞれリストに記録される。転送性能毎の消費電力523を参照することにより、記録再生装置101は、要求される転送性能や使用可能な消費電力に応じて、最適な転送性能と消費電力を選択することが可能となる。
 図7は、記憶媒体の書換え可能回数524の一例を示す図である。
 記憶媒体の書換え可能回数524とは、記憶媒体121の特定のアドレス又は領域毎に書換え可能回数を示したリストである。このリストは以下のようにして作成される。つまり、実際に記録再生装置101が記憶媒体121を使用して特定のアドレスや領域へデータ書き込みを行った回数を計測する。記録再生装置101は、この書き込み回数と記憶媒体121の搭載するフラッシュメモリから想定される寿命回数とから、実際に書換え可能であろう回数を、アドレス又は領域毎に計算する。記憶媒体の書換え可能回数524を参照することにより、記録再生装置101は、書換え可能回数や想定される寿命を取得し、取得した寿命を記録再生装置101で動作するプログラム又はユーザに通知する。これにより、プログラム又はユーザは、事前にエラー発生を回避することが可能となる。
 ただし、これらの管理をすでに記憶媒体121内の制御部122で行っており、記録再生装置101が記憶媒体121から同種のリストを適宜取得可能な場合には、記録再生装置101がこれらのデータを随時計測する必要がないことは言うまでもない。
 記憶媒体エラー特性情報530は、記録再生装置101と記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて異常が発生した場合のリカバリ処理に使用される情報である。例えば、記憶媒体エラー特性情報530は、タイミング調整531、タイムアウト時間532、異常回避特殊制御533及び記憶媒体のエラー発生回数534などを含む。
 記録再生装置101は、これらの特性を蓄積することにより、異常動作時に簡単に対策及び回避を行うことが可能となる。こういった異常動作対策は定常的に行うと性能劣化などの弊害を伴うため、異常動作が発見される特定の記憶媒体121のみに対してのみ対策を行うといった個別の対策が有効となる。さらに、これらの特性を最新の情報に更新することにより、記録再生装置101は、記録再生装置101の発売後に発売された全く未知の記憶媒体121に対しても異常動作対策を行うことが可能となる。
 タイミング調整531は、コマンド発行までのウェイト時間を示す。記録再生装置101と特定の記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて、コマンド発行までに特定のウェイト時間を入れないと、動作がおかしくなる場合がある。そのため、特定の記憶媒体121に依存した特殊なタイミング調整ための情報として、タイミング調整531が記録される。すべての記憶媒体121に対してウェイト時間を入れることによりタイミング調整を行うと性能が落ちるが、記録再生装置101は、タイミング調整531を参照することにより、特定の記憶媒体121が使用される場合に限り、タイミング調整を行うことができ、動作異常を発生させないことが可能となる。
 タイムアウト時間532は、記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて、記憶媒体121からの応答がない場合に、記憶媒体121に対して要求を送信してから処理を打ち切るまでの時間を示す。それにより、すべての記憶媒体121に対して一律のタイムアウト時間を設定するのではなく、記憶媒体121毎にタイムアウト時間を変更することができるため、無駄にタイムアウト時間を消費することなく、動作異常を発生させないことが可能となる。
 異常回避特殊制御533は、記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて、規格などで定められた制御シーケンスなどに応答がなく、記録再生装置101が異常を検知した場合などに実行する制御シーケンスの情報(特定のコマンドをスキップ/追加発行するなど)を示す。異常回避特殊制御533は、記憶媒体121毎に異なる情報である。それにより、すべての記憶媒体121に対して、同じ異常回避のための制御シーケンスを実行するのではなく、特定の記憶媒体121が使用される場合に限り、その記憶媒体121にあった異常回避のための制御シーケンスを実行することができる。このような異常回避のための制御シーケンスは、基本的には規格に準拠することが望ましい。しかし、規格が明確化されていないアプリケーションソフトウェアや、規格に先立って商品化される記憶媒体121などに対して、こういった例外的な制御が必要となりうる。
 記憶媒体のエラー発生回数534は、実際に記録再生装置101が記憶媒体121の特定のアドレスや領域へ、データ読み込みや書き込みを行った際に発生したメモリ異常に関するエラーの回数を示す。記憶媒体のエラー発生回数534を参照することにより、記録再生装置101は、記憶媒体121の搭載するフラッシュメモリの想定される異常状態や寿命を、記録再生装置101で実行される上位ソフトやユーザに通知し、事前にエラー発生を回避することが可能となる。
 情報取得日時情報540は、記録再生装置101と記憶媒体121とのデータのやり取りにおいて記憶媒体特性情報107を取得した日時などを示す情報である。例えば、情報取得日時情報540は、取得日時541、取得回数542及び取得機器情報543などを含む。
 記録再生装置101は、これらの情報を記憶媒体特性情報107に含まれる他の特性情報と合わせて蓄積することにより、上記他の特性情報を補完するために利用することを想定している。ただし、情報取得日時情報540は、上記情報に限定されるものではない。
 取得日時541は、記憶媒体特性情報107を記憶媒体121から取得した日時を示す。取得回数542は、記録再生装置101が記憶媒体特性情報107の履歴を複数記憶しておく場合に、今までに取得した記憶媒体特性情報107の個数を示す。取得機器情報543は、記憶媒体特性情報107を取得した記録再生装置101の情報である。他の機器から記憶媒体特性情報107を取得することも可能である。このため、取得機器情報543を参照することにより、記録再生装置101は、記憶媒体特性情報107が記録再生装置101によって取得されたのか、同種の他の機器によって取得されたものか、全く異なる種類の機器によって取得されたものかを判断することができる。よって、記録再生装置101は、記憶媒体特性情報107の有効性を判断することが可能となる。
 次に、実際の記録再生方法について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。図8は、記録再生装置101が実行する処理のフローチャートである。
 制御部104は、記憶媒体121が挿入されているか否かを判断する(S11)。記憶媒体121が挿入されていない場合には(S11でNo)、データの記録再生をすることができないため異常終了する。
 記憶媒体121が挿入されている場合には(S11でYes)、制御部104は、記憶媒体121を初期化し、記憶媒体121から記憶媒体固有情報124を取得する(S12)。
 制御部104は、記録再生装置101の記憶領域106に、取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が格納されているか否かを確認する(S13)。
 なお、記憶領域106に記憶媒体特性情報107が1つも記憶されていない場合には、制御部104は、記憶媒体特性情報107に基づく最適制御を断念し、通常の制御を行う。
 取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が存在しない場合には(S13でNo)、制御部104は、取得した記憶媒体固有情報124と比較した場合に、記憶媒体固有情報に含まれる情報のうちのいずれか1つが同じである記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107を選択する(S14)。例えば、記憶媒体固有情報124に含まれるシリアル番号511と記憶媒体固有情報510に含まれるシリアル番号511との差分が特定文字数以内となる記憶媒体特性情報107が選択される。または、記憶媒体固有情報124に含まれる記憶容量512又はメーカー513と一致する記憶容量512又はメーカー513を有する記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が選択される。
 この条件を満たす記憶媒体特性情報107が複数存在し、1つを選択しづらい場合には、「1.シリアル番号、2.メーカー、3.記憶容量」などのように、記憶媒体固有情報に含まれる各情報に優先順位を決めて、記憶媒体固有情報124と記憶媒体固有情報510との間で優先順位を用いて重み付けした類似度が最も高いもの選択するようにしてもよい。
 なお、この条件を満たす記憶媒体特性情報107が存在しない場合には、制御部104は、記憶媒体特性情報107に基づく最適制御を断念し、通常の制御を行う。
 取得した記憶媒体固有情報124と同じ又は類似した記憶媒体固有情報510を持つ記憶媒体特性情報107が存在する場合には、制御部104は、記憶領域106より、該当する記憶媒体特性情報107を読み出す(S15)。
 制御部104は、読み出した記憶媒体特性情報107と、あらかじめ記憶領域106に設定された記憶媒体制御方針情報105(すなわち記録再生装置101と記憶媒体121との間の転送性能重視(1)、記録再生装置101の省電力重視(2)、記憶媒体121の長寿命重視(3)、記録再生装置101と記憶媒体121との間の安全動作といった品質や互換性重視(4)など)と、記録再生装置101又は記憶媒体121の状態とに応じて、実際に記憶媒体121を制御するための制御パラメータを決定する(S16)。
 その際に、制御部104は、記憶媒体特性情報107より、記憶媒体制御方針情報105を用いた記録再生装置101と記憶媒体121との間のデータの入出力制御において、通信エラーや要求する転送性能が達成できないなどの異常が発生しうると判断した場合には、出力部102を通じて、将来起こるであろうユーザに想定される性能不良や品質低下などの問題を事前に通知してもよい。もちろん、記録再生装置101の特性上、通知する必要がなければ、通知しなくてもよいことはいうまでもない。
 ここで、記憶媒体制御方針情報105は、単にあらかじめ記憶領域106に設定されるだけではなく、ユーザにより入力部103から設定されたりしてもよいし、記録再生装置101内の電源や資源状態に応じて、制御部104が動的に切り替えてもよいことはいうまでもない。例えば、記録再生装置101がバッテリ搭載モバイル機器であって、ACコンセント又は他機器に接続されており電源が外部から供給されている場合を想定する。この場合には、記憶媒体制御方針情報105を、記録再生装置101と記憶媒体121との間の転送性能重視(1)とする。しかし、電源が外部から供給されなくなり、電源の供給元が外部から内部に切り替わったタイミングで、記憶媒体制御方針情報105を、記録再生装置101の省電力重視(2)に動的に変更してもよい。なお、上記のような記憶媒体制御方針情報105の動的な切り替えに伴い、制御パラメータも動的に変更する必要があることはいうまでもない。
 制御部104は、入力部から入力されたデータの記憶媒体121への書き込み要求、又は記憶媒体121から出力部102へのデータ読み出し要求が、アプリケーションソフトウェアから発行された場合に、S16で決定された制御パラメータに基づき、データの入出力制御を行う(S17)。つまり、制御部104は、ソフトウェアのドライバ層などにおいて、データ処理サイズ単位、最大転送性能、動作周波数、クロック供給有無、電源供給有無、最大消費電力、バッファ管理、異常回避の特殊処理シーケンスなどの設定を行う。また、制御部104は、データ書き込み時に記憶媒体121に対して記録コマンドを発行し、入力部103から入力されたデータを書き込む。以上のようにして、制御部104は、記憶媒体121毎に、記憶媒体121の制御特性に応じた最適なアクセスを実現する。
 それにより、記録再生装置101は、必要最低限のアクセス回数、転送性能又は消費電力で、記憶媒体121からデータを読み込み、読み込んだデータを出力部102を通してディスプレイに出力したり、入力部103から入力されたデータを、記憶媒体121に書き込んだりすることができる。
 以上説明したように実施の形態1によると、記憶媒体特性情報に基づいてデータの入出力が制御される。記憶媒体特性情報は記憶媒体毎に記憶領域に記憶されている。このため、メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行うことができる。
 また、記憶媒体特性情報が完全でなくても、メモリ削減が可能となる。
 また、記憶媒体制御方針情報を用いた制御を行うことにより、記憶媒体へのデータの転送性能を最大化することが可能となる。また、記憶媒体の寿命を最大化することが可能となる。さらに、記録再生装置の消費電力を抑え、記録再生装置が長時間動作可能となる。また、異常がある記憶媒体でも動作可能となる。さらに、記憶媒体の資源状態に応じて、最適な記憶媒体制御方針情報が動的に切替え可能となる。
 また、記憶媒体特性情報を記憶媒体より取得することにより、最新の記憶媒体特性情報が取得可能となる。また、記憶媒体挿入後、直ちに記憶媒体特性情報を用いたデータの転送制御が可能となる。また、記録再生装置におけるテストパターン実行負荷の軽減が可能となる。また、記憶媒体特性情報の履歴を蓄積したり、記憶媒体特性情報を更新したりすることができる。
 (実施の形態2)
 本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
 以下の説明では、実施の形態1と同様の部分に関しては説明を省略し、実施の形態1と異なる部分を中心に説明するものとする。
 実施の形態1では、記憶媒体特性情報が記録再生装置内の記憶領域に格納されていることを想定している。このため、記憶媒体特性情報は、あらかじめ製品出荷時などに記憶媒体に格納しなければならない。
 そこで、実施の形態2では、記憶媒体の記憶領域に、記憶媒体特性情報を記録することで、記憶媒体を共有する記録再生装置間で記憶媒体特性情報の共有を図る。また、ネットワーク機器の記憶領域に、記憶媒体特性情報を記録することで、ネットワーク接続機器間で記憶媒体特性情報の共有を図ったり、最新の記憶媒体特性情報をインターネット経由で取得したりする。
 図9は、本発明の実施の形態2に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。
 記録再生システムは、携帯電話などの各種民生機器にあたる記録再生装置201と、SDメモリカードなどの各種メモリカードにあたる記憶媒体221と、記録再生装置201にLANを介して接続されるネットワーク機器231とを含む。
 記憶媒体221は、記憶領域223と、制御部222とを含む。
 記憶領域223は、記憶媒体221に固有な記憶媒体固有情報124や、実施の形態1において記録再生装置の記憶領域に格納されていた記憶媒体特性情報と同じ記憶媒体特性情報225や、各種データを格納するための記憶領域である。
 制御部222は、記録再生装置201と記憶領域223との間でのデータの転送制御を行う。
 本実施の形態では、記憶媒体221の構成はあくまでも一例であり、記録再生装置201が、記憶媒体221に対するデータの読み書きと、記憶領域223から記憶媒体固有情報124と記憶媒体特性情報225とが取得できる構成であれば、この構成に限られるものではない。
 例えば、記憶媒体特性情報225専用の特殊な記憶領域が存在したり、制御部222を経由せずに記憶媒体固有情報124及び記憶媒体特性情報225を取得可能な構成であってもなんら問題ない。
 ネットワーク機器231は、記憶領域233と、制御部232とを含む。
 記憶領域233は、実施の形態1において記録再生装置の記憶領域に格納されていた記憶媒体特性情報と同じ記憶媒体特性情報234や各種データを格納するための記憶領域である。
 制御部232は、記録再生装置201と記憶領域233との間でのデータの転送制御を行う。
 本実施の形態では、記憶媒体221の構成はあくまでも一例であり、記録再生装置201が、記憶領域233に対するデータの読み書きと、記憶領域233から記憶媒体特性情報234が取得できる構成であれば、この構成に限られるものではない。
 例えば、記憶媒体特性情報234専用の特殊な記憶領域が存在したり、制御部232を経由せずに記憶媒体特性情報234を取得可能な構成であってもなんら問題ない。
 記録再生装置201は、記憶媒体221との間でデータの入出力を行う装置であって、記憶領域106と、制御部204と、入力部103と、出力部102と、電源部108と、ネットワーク制御部209とを備える。
 制御部204は、実施の形態1に示した制御部104と同様の処理を行なう。それに加えて、制御部204は、ネットワーク制御部209の制御を行う。
 ネットワーク制御部209は、記録再生装置201とネットワークを介して接続されたネットワーク機器231との間の通信制御を行う。
 ネットワーク制御部209は、家庭内ネットワークを介してネットワーク機器231としての各種サーバ機器や、インターネットを介してネットワーク機器231としての各種サーバ機器と接続するための通信インタフェースである。インターネットに接続される場合には、ネットワーク制御部209は、例えば、LANコントローラであるが、それ以外の各種通信インタフェースであってもなんら問題ない。また、ネットワーク制御部209相当の機能が記録再生装置201の制御部204で実行されることにより、ネットワーク制御部209が不使用又は省略されてもなんら問題ない。
 それ以外の構成部に関しては、実施の形態1で図2を用いて説明した内容と同一であるため、ここでの説明を省略する。
 次に、実際の記録再生方法について、図10に示すフローチャートを用いて説明する。図10は、記録再生装置201が実行する処理のフローチャートである。
 まず、S11~S13の処理が実行される。S11~S13の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS11~S13の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 記憶媒体221から取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域106に存在しない場合には(S13でNo)、制御部204は、取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報234が、ネットワーク機器231の記憶領域233に格納されているか否かを確認する(S21)。
 記憶領域106及び記憶領域233のいずれにも、取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報が格納されていない場合には(S231でNo)、S14の処理が実行される。S14の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS14の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 記憶領域106若しくは記憶領域233に、取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報が格納されている場合(S13でYes、若しくはS21でYes)、又はS14の処理の後、S15~S17の処理が実行される。S15~S17の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS15~S17の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。なお、取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報がネットワーク機器231の記憶領域233に格納されている場合には(S21でYES)、制御部204は、ネットワーク制御部209を介して記憶領域233から、記憶媒体特性情報を読み出すこととなる。
 以上説明したように実施の形態2によると、実施の形態1に示した効果に加えて、以下に示す効果を奏することができる。
 つまり、実施の形態2においては記憶媒体特性情報の格納先を拡張している。このため、記憶媒体特性情報が記憶媒体を使用する機器間で共有可能となる。また、記憶媒体特性情報が、ネットワークに接続される機器間で共有可能となる。
 (実施の形態3)
 本発明の実施の形態3について、図面を参照しながら説明する。
 以下の説明では、実施の形態1と同様の部分に関しては説明を省略し、実施の形態1と異なる部分を中心に説明するものとする。
 実施の形態1では、記憶媒体特性情報が記録再生装置内の記憶領域に格納されていることを想定している。このため、記憶媒体特性情報は、あらかじめ製品出荷時などに記憶媒体に格納しなければならない。
 そこで、実施の形態3では、記録再生装置が記憶媒体特性情報を取得するために、必要なテストパターンを自ら生成及び発行し、記憶媒体のテスト結果を計測することにより、記憶媒体特性情報を自ら新しく取得することが可能となる。
 図11は、本発明の実施の形態3に係る記録再生ステムの機能的な構成を示すブロック図である。
 記録再生システムは、携帯電話などの各種民生機器にあたる記録再生装置301と、SDメモリカードなどの各種メモリカードにあたる記憶媒体121とを含む。
 記憶媒体121の構成は、実施の形態1に示した記憶媒体121の構成を同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 本実施の形態では、記憶媒体121の構成はあくまでも一例であり、記録再生装置301が、記憶媒体121に対するデータの読み書きと、記憶媒体121から記憶媒体121に固有な情報である記憶媒体固有情報124とが取得できる構成であれば、この構成に限られるものではない。
 例えば、記憶媒体固有情報124専用の特殊な記憶領域が存在したり、制御部122を経由せずに記憶媒体固有情報124を取得可能な構成であってもなんら問題ない。
 記録再生装置301は、記憶媒体121との間でデータの入出力を行う装置であって、記憶領域106と、制御部304と、入力部103と、出力部102と、電源部108と、測定部310とを備える。
 制御部304は、実施の形態1に示した制御部104と同様の処理を行なう。それに加えて、制御部304は、測定部310の制御を行う。
 測定部310は、テストパターン生成部311と、テスト結果計測部312とを備える。
 テストパターン生成部311は、記憶媒体特性情報を記憶媒体121から新たに取得するために必要なテストパターンを生成する。
 テスト結果計測部312は、テストパターン生成部311が生成したテストパターンを実行することにより、記憶媒体121からテストパターンに対するテスト結果を記憶媒体特性情報107として取得し、取得した記憶媒体特性情報107を記憶領域106に書き込む。
 テストパターン生成部311は、性能特性やエラー特性といった記憶媒体特性情報で想定される情報を取得可能なテストパターンをあらかじめ生成する。例えば、記憶媒体性能特性情報520として処理サイズ毎の転送性能522を算出するために、記憶媒体121への読み書き処理サイズを16/32/64/128/256/512KBとして、テストを行うためのパターンを生成する。
 テスト結果計測部312は、テストパターン生成部311が生成したテストパターンを実行することにより、実行結果の収集、又は処理時間の計測を行う。
 先ほどの例の場合、テスト結果計測部312は、書き込み処理サイズ毎にデータの転送性能(MB/s)を計測する。テスト結果計測部312は、計測結果を測定部310通じて、制御部304へ通知する。最終的には、この計測結果が、記憶媒体特性情報107の記憶媒体性能特性情報520における処理サイズ毎の転送性能522として、記憶領域106に書き込まれる。
 それ以外の構成部に関しては、実施の形態1で図2を用いて説明した内容と同一であるため、ここでの説明を省略する。
 次に、実際の記録再生方法について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。図12は、記録再生装置301が実行する処理のフローチャートである。
 まず、S11~S13の処理が実行される。S11~S13の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS11~S13の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 記憶媒体221から取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域106に存在する場合には(S13でYes)、制御部304は、その記憶媒体特性情報107の情報取得日時情報540の取得日時541を確認する(S31)。その取得日時541が一定時期より以前のものであった場合(S31でYes)、S32へ移行する。例えば、一定時期を1ヶ月としてもよい。また、記憶媒体121が抜去された場合に一定時期より以前と判断してもよい。
 記憶媒体221から取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域106に存在しない場合(S13でNo)、S32に移行する。
 S32では、記憶媒体特性情報107において必要な情報を取得するために、テストパターン生成部311は、テストパターンを生成し、記憶媒体121へテストパターンを発行する。テスト結果計測部312は、発行したテストパターンに対するテスト結果を取得する。テスト結果計測部312は、テスト結果をテストパターン生成部311とテスト結果計測部312を管理する測定部310通じて、制御部304へ通知する。制御部304は、そのテスト結果を、記憶媒体特性情報107として記憶領域106に書き込む。
 テスト結果計測に時間がかからない場合には、テスト結果計測部312によるテスト結果計測を、記憶媒体121が記録再生装置301に装着されるタイミングで実行してもよい。また、テスト結果計測に時間がかかる場合には、テスト結果計測部312は、テスト結果計測を、記録再生装置301が記憶媒体121に所定時間アクセスしないことが保証されるタイミングで実行してもよい。また、テスト結果計測を、その他のタイミングで行ってもよい。
 また記憶媒体特性情報107としてテスト結果を記録する際に、取得日時541が古い記憶媒体特性情報107に、新しい記憶媒体特性情報107を上書きすることにより、記憶媒体特性情報107を更新してもよいし、古い記憶媒体特性情報107を履歴として残してもよい。
 取得日時541が一定時期よりも後の場合(S31でNo)またはS32の処理の後、S15~S17の処理が実行される。S15~S17の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS15~S17の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 なお、S32において、取得した記憶媒体特性情報107を記憶領域106に記録した後に、S15にて制御部304が記憶媒体特性情報107を読み出しているが、S32で記録する際に、制御部304が記憶媒体特性情報107を前もって保持しておいてもよい。この場合、S15の処理は省略される。
 以上説明したように実施の形態3によると、実施の形態1に示した効果に加え、以下に示す効果を奏する。つまり、測定部がテストパターンを生成し、記憶媒体のテストを行うことにより、記憶媒体特性情報を取得することができる。このため、記憶媒体特性情報が記憶領域に記憶されていなかったり、記憶媒体特性情報が記憶されていても取得日時が古かったりした場合に、最新の記憶媒体特性情報を取得することができる。
 (実施の形態4)
 本発明の実施の形態4について、図面を参照しながら説明する。
 以下の説明では、実施の形態1又は3と同様の部分に関しては説明を省略し、実施の形態1又は3と異なる部分を中心に説明するものとする。
 実施の形態3では、記録再生装置が記憶媒体特性情報を取得するために、必要なテストパターンを自ら生成及び発行し、記憶媒体のテスト結果を計測することにより、記憶媒体特性情報を自ら新しく取得することが可能となった。
 そこで、実施の形態4では、取得した複数の記憶媒体特性情報の履歴を分析することにより、最新の記憶媒体特性情報を予測することで、今後想定される記憶媒体の将来特性を予測可能となったり、その将来特性をユーザに通知することで、将来発生するであろう課題を事前回避することが可能となる。
 図13は、本発明の実施の形態4に係る記録再生システムの機能的な構成を示すブロック図である。
 記録再生システムは、携帯電話などの各種民生機器にあたる記録再生装置401と、SDメモリカードなどの各種メモリカードにあたる記憶媒体121とを含む。
 記憶媒体121の構成は、実施の形態1に示した記憶媒体121の構成を同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 本実施の形態では、記憶媒体121の構成はあくまでも一例であり、記録再生装置401が、記憶媒体121に対するデータの読み書きと、記憶媒体121から記憶媒体121に固有な情報である記憶媒体固有情報124とが取得できる構成であれば、この構成に限られるものではない。
 例えば、記憶媒体固有情報124専用の特殊な記憶領域が存在したり、制御部122を経由せずに記憶媒体固有情報124を取得可能な構成であってもなんら問題ない。
 記録再生装置401は、記憶媒体121との間でデータの入出力を行う装置であって、記憶領域406と、制御部404と、入力部103と、出力部102と、電源部108と、測定部310と、予測部413とを備える。
 記憶領域406は、実施の形態1に示した記憶領域106と同様の構成を有する。ただし、記憶領域406は、記憶媒体特性情報107の履歴を記憶している。
 制御部404は、実施の形態3に示した制御部304と同様の処理を行なう。それに加えて、制御部404は、予測部413の制御を行う。
 予測部413は、記憶媒体121に記録された過去の記憶媒体特性情報107の履歴の変化から、記憶媒体特性情報107を予測し、予測した記憶媒体特性情報107を記憶領域406に書き込む。
 つまり、予測部413は、記憶媒体121に記憶された記憶媒体特性情報107の履歴の変化や記憶媒体特性情報107と他パラメータとの相関関係から、通常は線形的に将来の記憶媒体特性情報107を予測する。ただし、予測方法は限定されるものではない。類似の変化特性情報を有する記憶媒体特性情報を参考にしたり、他のネットワーク機器から取得した特性情報を参考にしたり、電源の残量や使用可能な電力を参考にしたりするなどして将来の記憶媒体特性情報107を予測するなど、様々な予測方法であってもよい。
 例えば、処理サイズ毎の転送性能522の値が、ある処理サイズにおいて、1年前には5MB/sであったものが、半年前に4.5MB/s、最新で4MB/sと変化したものとする。仮に記録再生装置401が必要な転送性能が4MB/sであったとすると、現時点ではなんとか転送性能が満たせている。しかし、いつ何時、転送性能が満たせなくなる可能性がある。そういう場合に、実際にデータを記録し始めてから期待した転送性能を満たさずに記録が中断されると、ユーザにとっても貴重な画像を撮り損ねる可能性があり、ユーザからクレームを付けられる可能性もある。そのため、事前にユーザに転送性能が満たせなくなる可能性を通知することにより、記憶媒体121の交換や、記憶媒体121のフォーマット実施を促すことが可能となる。
 入力部103、出力部102及び電源部108については、実施の形態1で図2を用いて説明した内容と同一であるため、ここでの説明を省略する。
 また、測定部310については、実施の形態3で図11を用いて説明した内容と同一であるため、ここでの説明を省略する。
 次に、実際の記録再生方法について、図14に示すフローチャートを用いて説明する。図14は、記録再生装置401が実行する処理のフローチャートである。
 まず、S11~S13の処理が実行される。S11~S13の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS11~S13の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 記憶媒体121から取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域406に存在する場合には(S13でYes)、制御部304は、その記憶媒体特性情報107の取得日時よりも過去に取得された同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域406に存在するか否かを判断する(S41)。
 記憶媒体221から取得した記憶媒体固有情報124と同じ記憶媒体固有情報510を含む記憶媒体特性情報107が記憶領域106に存在しない場合(S13でNo)、又はその記憶媒体特性情報107に対応する過去の記憶媒体特性情報107が存在しない場合には(S41でNo)、測定部310は、S32の処理を実行する。S32の処理は、実施の形態3において図12を用いて説明したS32の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 記憶媒体特性情報107の履歴が存在する場合(S41でYes)、又はS32の処理により記憶媒体特性情報107を取得した場合には、予測部413は、過去の記憶媒体特性情報107の履歴の変化より、最新又は将来の記憶媒体特性情報107を予測し、予測した記憶媒体特性情報107を記憶領域406に書き込む。
 予測された将来の記憶媒体特性情報107により、性能不良、品質低下又はメモリ寿命などの異常を予測し、予測結果を出力部102を通じて、事前にユーザ通知することも可能である。さらに予測結果によっては、ユーザが入力部103を通じて記憶媒体制御方針情報105を変更したりすることにより、異常を事前に回避したり、ユーザが期待する記憶媒体121の制御を実現することが可能となる。つまり、入力部103は、制御部404によるデータの入出力の制御に用いられる記憶媒体制御方針情報105の選択を受け付ける。制御部404は、入力部103を用いて選択された記憶媒体制御方針情報105に基づき、記憶媒体121との間でのデータの入出力を制御する。
 S42の処理の後、S15~S17の処理が実行される。S15~S17の処理は、実施の形態1において図8を用いて説明したS15~S17の処理と同様である。このため、その詳細な説明は繰り返さない。
 なお、S42において、予測した記憶媒体特性情報107を記憶領域406に記録した後に、S15にて制御部404が記憶媒体特性情報107を読み出しているが、S42で記録する際に、制御部404が記憶媒体特性情報107を前もって保持しておいてもよい。この場合、S15の処理は省略される。
 以上説明したように実施の形態4によると、実施の形態3に示した効果に加えて、以下に示す効果を奏する。
 つまり、記憶媒体特性情報の変化を予測することが可能となる。このため、想定される性能不良や品質低下などの問題を事前にユーザ通知可能となる。これにより、ユーザが期待する記憶媒体の制御が実現可能となる。
 以上、本発明の実施の形態に係る記録再生システムについて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクドライブ、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムとして構成されても良い。RAM又はハードディスクドライブには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
 さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしても良い。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
 さらにまた、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしても良い。ICカード又はモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカード又はモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしても良い。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ICカード又はモジュールは、その機能を達成する。このICカード又はこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしても良い。
 また、本発明は、上記に示す方法であるとしても良い。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしても良いし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしても良い。
 さらに、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な不揮発性の記憶媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-ROM、MO(Magneto-Optical disk)、DVD、DVD-ROM、DVD-RAM、BD、半導体メモリなどに記録したものとしても良い。また、これらの不揮発性の記憶媒体に記録されている上記デジタル信号であるとしても良い。
 また、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしても良い。
 また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、上記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、上記マイクロプロセッサは、上記コンピュータプログラムに従って動作するとしても良い。
 また、上記プログラム又は上記デジタル信号を上記不揮発性の記憶媒体に記録して移送することにより、又は上記プログラム又は上記デジタル信号を上記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしても良い。
 さらに、上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしても良い。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明に係る記録再生装置は、地上デジタル放送、インターネット配信又はムービーなどの録画機器などにより供給される高画質コンテンツを、必要資源を最小限としつつ、効率よく記憶媒体に記録し、再生する。このため、本発明は、高画質/大容量コンテンツの記録再生において、消費電力を抑えることが望まれる省エネルギー化対象据置き民生機器(テレビ、ビデオレコーダ)や、さらに使用電力が限定されるモバイル機器(携帯電話、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、モバイルネット機器、ポータブルAV機器)等に適用できる。
  101、201、301、401  記録再生装置
  102  出力部
  103  入力部
  104、122、204、222、232、304、404  制御部
  105  記憶媒体制御方針情報
  106、123、223、233、406  記憶領域
  107、225、234  記憶媒体特性情報
  108  電源部
  121、221  記憶媒体
  124、510  記憶媒体固有情報
  209  ネットワーク制御部
  231  ネットワーク機器
  310  測定部
  311  テストパターン生成部
  312  テスト結果計測部
  413  予測部
 1301  テレビ
 1302  携帯電話
 1303  メモリカード
 1304  レコーダ
 1305  ビューワ
 1306  カメラ

Claims (19)

  1.  記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生装置であって、
     記憶媒体毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報を格納している記憶領域と、
     前記記録再生装置に接続された記憶媒体の記憶媒体特性情報を前記記憶領域から読み出し、読み出した前記記憶媒体特性情報と、記憶媒体の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報とに基づき、記憶媒体との間のデータの入出力を制御する制御部と
     を備える記録再生装置。
  2.  前記記憶媒体特性情報は、(1)記憶媒体に固有な情報である記憶媒体固有情報と、(2)記憶媒体の性能を示す記憶媒体性能特性情報、記憶媒体とのデータの入出力において異常が発生した場合のリカバリ処理に使用される情報である記憶媒体エラー特性情報及び前記記憶媒体特性情報の取得日時を示す情報取得日時情報のうち少なくとも1つとを含む
     請求項1記載の記録再生装置。
  3.  前記制御部は、前記記録再生装置に接続された前記記憶媒体から当該記憶媒体に固有な情報である記憶媒体固有情報を取得し、取得した前記記憶媒体固有情報と同一の記憶媒体固有情報を含む前記記憶媒体特性情報を、前記記憶領域から読み出す
     請求項2記載の記録再生装置。
  4.  前記制御部は、取得した前記記憶媒体固有情報と同一の記憶媒体固有情報を含む前記記憶媒体特性情報が存在しない場合に、取得した前記記憶媒体固有情報に含まれる一部の情報と一致する情報を含む前記記憶媒体特性情報を、前記記憶領域から読み出す
     請求項3記載の記録再生装置。
  5.  前記記憶媒体は、前記記憶媒体特性情報を格納している
     請求項3記載の記録再生装置。
  6.  さらに、ネットワークを介してネットワーク機器と通信を行うネットワーク制御部を備え、
     前記ネットワーク機器は、前記記憶媒体特性情報を格納しており、
     前記ネットワーク制御部は、前記ネットワーク機器から、前記記憶媒体特性情報を読み出す
     請求項3記載の記録再生装置。
  7.  前記記憶媒体制御方針情報は、前記記録再生装置と前記記憶媒体との間のデータの転送性能を最大化するための前記記憶媒体の制御方針を示す情報を含む
     請求項3記載の記録再生装置。
  8.  前記記憶媒体制御方針情報は、前記記憶媒体へのデータアクセス回数を最小化するための前記記憶媒体の制御方針を示す情報を含む
     請求項3記載の記録再生装置。
  9.  前記記憶媒体制御方針情報は、前記記憶媒体との間でのデータの入出力時の消費電力を最小化するための前記記憶媒体の制御方針を示す情報を含む
     請求項3記載の記録再生装置。
  10.  前記記憶媒体制御方針情報は、前記記憶媒体との間でのデータ入出力時の異常発生を最小化するための前記記憶媒体の制御方針を示す情報を含む
     請求項3記載の記録再生装置。
  11.  前記制御部は、さらに、前記記録再生装置内の資源状態に応じて前記記憶媒体制御方針情報を変更する
     請求項3記載の記録再生装置。
  12.  さらに、
     前記記憶媒体特性情報を記憶媒体から新たに取得するために必要なテストパターンを生成するテストパターン生成部と、
     前記テストパターン生成部が生成した前記テストパターンを実行することにより、前記記憶媒体から前記テストパターンに対するテスト結果を前記記憶媒体特性情報として取得し、取得した前記記憶媒体特性情報を前記記憶領域に書き込むテスト結果計測部とを備える
     請求項3記載の記録再生装置。
  13.  前記テスト結果計測部は、前記記憶媒体が前記記録再生装置に装着されるタイミングで、前記テストパターン生成部が生成した前記テストパターンを実行する
     請求項12記載の記録再生装置。
  14.  前記テスト結果計測部は、前記記録再生装置が前記記憶媒体に所定時間アクセスしないことが保証されるタイミングで、前記テストパターン生成部が生成した前記テストパターンを実行する
     請求項12記載の記録再生装置。
  15.  前記テスト結果計測部は、前記情報取得日時情報で示される前記取得日時が一定時期より以前の場合には、前記テストパターン生成部が生成した前記テストパターンを実行することにより前記記憶媒体特性情報を取得し、取得した前記記憶媒体特性情報を前記記憶領域に書き込む
     請求項12記載の記録再生装置。
  16.  さらに、
     前記記憶媒体に格納されている前記記憶媒体特性情報の履歴の変化から、記憶媒体特性情報を予測し、予測した前記記憶媒体特性情報を前記記憶領域に書き込む予測部を備える
     請求項15記載の記録再生装置。
  17.  前記制御部は、さらに、前記記憶媒体制御方針情報を用いたデータの入出力の制御の際に、将来起こるであろう問題を出力する
     請求項1~16のいずれか1項に記載の記録再生装置。
  18.  さらに、
     前記制御部によるデータの入出力の制御に用いられる前記記憶媒体制御方針情報の選択を受け付ける入力部を備え、
     前記制御部は、前記入力部を用いて選択された前記記憶媒体制御方針情報に基づき、記憶媒体との間でのデータの入出力を制御する
     請求項1~17のいずれか1項に記載の記録再生装置。
  19.  記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生システムであって、
     請求項1に記載の記録再生装置と、
     前記記録再生装置が前記記憶媒体に書き込むべきデータを前記記録再生装置に入力する入力装置と、
     前記記録再生装置が前記記憶媒体から読み出したデータを表示する出力装置と
     を備える記録再生システム。
PCT/JP2010/007008 2010-04-16 2010-12-01 記録再生装置 WO2011128954A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095504A JP2011227626A (ja) 2010-04-16 2010-04-16 記録再生装置
JP2010-095504 2010-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011128954A1 true WO2011128954A1 (ja) 2011-10-20

Family

ID=44798348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/007008 WO2011128954A1 (ja) 2010-04-16 2010-12-01 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011227626A (ja)
WO (1) WO2011128954A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7296649B2 (ja) * 2020-01-07 2023-06-23 株式会社ユピテル 装置およびプログラム
JP7097631B2 (ja) * 2020-11-04 2022-07-08 株式会社ユピテル システム及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245249A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
WO2005015406A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
JP2005275907A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 電子機器および同機器の記憶媒体ユニット制御方法
WO2008093606A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及びアクセス装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245249A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
WO2005015406A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
JP2005275907A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 電子機器および同機器の記憶媒体ユニット制御方法
WO2008093606A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及びアクセス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011227626A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9927985B2 (en) Method of dynamic table journaling
US8589617B2 (en) Write once recording device
US20070168607A1 (en) Storage device using nonvolatile cache memory and control method thereof
US9570191B2 (en) Controlling swap rate based on the remaining life of a memory
JP2008250566A (ja) ディスクアレイ装置、該装置の運用方法、およびプログラム
KR20050015972A (ko) 컴퓨터 시스템의 부팅 제어 장치 및 방법
US20080025706A1 (en) Information recording apparatus and control method thereof
JPWO2009001519A1 (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム
US20070168602A1 (en) Information storage device and its control method
JP2006323751A (ja) 情報処理装置、寿命監視方法およびプログラム
US7913029B2 (en) Information recording apparatus and control method thereof
US20140129759A1 (en) Low power write journaling storage system
JP2015136073A (ja) 記録装置、撮像装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
CN103842962A (zh) 用于改进计算设备的启动的方法
US20070168604A1 (en) Information recording apparatus and method for controlling the same
US9804781B2 (en) Storage media performance management
US20080244173A1 (en) Storage device using nonvolatile cache memory and control method thereof
WO2011128954A1 (ja) 記録再生装置
US20100095149A1 (en) Data storage method and device, and system therefor
JP2010257340A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2006100760A1 (ja) 記憶装置、記憶装置管理システムおよび記憶装置管理方法
JP2015041262A (ja) 情報記録装置
US20070250661A1 (en) Data recording apparatus and method of controlling the same
JP2009205548A (ja) バックアップシステム
US20120311195A1 (en) Method, system and computer-readable medium for switching access mode of hard drive

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10849793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10849793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1