WO2011122431A1 - フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム - Google Patents

フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2011122431A1
WO2011122431A1 PCT/JP2011/057141 JP2011057141W WO2011122431A1 WO 2011122431 A1 WO2011122431 A1 WO 2011122431A1 JP 2011057141 W JP2011057141 W JP 2011057141W WO 2011122431 A1 WO2011122431 A1 WO 2011122431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
digital
unit
document
forensic
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
守本 正宏
Original Assignee
株式会社Ubic
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ubic filed Critical 株式会社Ubic
Priority to KR1020127014181A priority Critical patent/KR20130018641A/ko
Priority to US13/514,966 priority patent/US8799317B2/en
Priority to CN2011800050363A priority patent/CN102696039A/zh
Priority to EP11762662.2A priority patent/EP2509024A4/en
Publication of WO2011122431A1 publication Critical patent/WO2011122431A1/ja
Priority to US14/304,838 priority patent/US20140337367A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services

Definitions

  • the present invention relates to a forensic system, a forensic method, and a forensic program, and more particularly, to a forensic system, a forensic method, and a forensic program for collecting digital document information related to a lawsuit.
  • Patent Document 1 discloses a forensic system in which a fraudulent person can be efficiently identified by a method capable of proving evidence retention, and the specific reliability is hardly affected by human factors.
  • Patent Document 2 discloses a forensic information insurance system that pays insurance money for damages caused by leakage of personal information, and includes forensics that perform subsequent actions such as identification of criminals and legal measures. A system is disclosed.
  • the present invention does not analyze all digital information that a person involved in a lawsuit has access to, but a forensic system and a forensic method that analyze digital information accessed by the person concerned
  • An object of the present invention is to provide a forensic program.
  • the forensic system of the present invention is a forensic system that acquires digital information recorded in a plurality of computers or servers, and analyzes the acquired digital information.
  • the digital document information composed of a plurality of document files and the plurality of computers
  • a digital information acquisition unit that acquires digital information including user information regarding a user who uses the server and access history information indicating that the user has accessed a document file recorded on the server
  • a specific unit is designated from at least one user included in the user information via the recording unit that records the digital information acquired by the display unit, the display unit that displays the recorded digital information, and the display unit.
  • the digital document information extraction unit that extracts only the digital document information accessed by a specific person and the document file of the digital document information extracted via the display unit is related to a lawsuit. It is characterized by comprising an incidental information setting unit for setting incidental information indicating whether or not, and an output unit for outputting a document file related to the lawsuit based on the incidental information.
  • Access history information indicates that a user using one of a plurality of computers has accessed the digital document information recorded on the server. For example, it includes a user ID indicating who the user is and access information indicating which digital document information the user has accessed at which time.
  • the “digital information acquisition unit” acquires digital information recorded in a plurality of computers or servers.
  • the digital information acquisition unit stores digital information recorded in the computer or server on an electronic medium. Copy and copy to the forensic system via the electronic medium, or connect the computer or server to the forensic system via a network line, and transfer the digital information recorded on the computer or server to the forensic system. conservee and collect digital information by copying it.
  • the “digital information acquisition unit” includes a second digital document information, a second user information, and a second access history information recorded on a second server different from the server.
  • the forensic system according to the present invention can acquire not only the digital information but also the second digital information.
  • the forensic system according to the present invention can obtain the digital information based on the second access history information. Second digital document information may be extracted.
  • the forensic system of the present invention is further based on a text information extracting unit that extracts text information for each of a plurality of document files from a recorded digital document information, a keyword specifying unit that specifies a keyword, and the extracted text information.
  • a search unit that searches for a document file including the specified keyword, and the supplementary information setting unit sets supplementary information for the searched document file. .
  • the forensic system of the present invention further includes a data conversion unit for converting a document file of digital document information recorded by the recording unit into a predetermined data format, and the document file converted by the data conversion unit is output by the output unit. Until the processing is performed, the processing may be performed in the same manner as the converted data format.
  • the forensic system of the present invention further creates statistical data expressed from the data capacity for each data format of the acquired digital document information or statistical data expressed from the data capacity for each data format of the retrieved digital document information.
  • a statistical data creation unit may be provided.
  • the forensic system of the present invention further includes a timekeeping unit that measures the date and time when digital information is acquired again, and the digital information further includes folder information for storing digital document information.
  • the information acquisition unit acquires digital document information and folder information created after the date and time previously measured by the timing unit, and user information and access related to the acquired digital document information and folder information History information may be acquired.
  • the “server” is a single server or more, and may be configured by a plurality of servers, for example. Further, for example, the “server” may be any one of two or more of a mail server, a file server, and a document management server.
  • the forensic system of the present invention is composed of a plurality of forensic system servers, wherein the digital information extraction unit and the search unit are each separated into the forensic system server, and further separated.
  • the forensic system server may be connected via a network.
  • the forensic system of the present invention includes a plurality of incidental information setting units, and is characterized in that incidental information can be set by different operators.
  • Display refers to a display or the like that can display digital information. “Displaying recorded digital information” may display all user information, digital document information, and access history information, or may display at least one of these pieces of information. Then, at least one of the attribute information of the information (for example, the user's name, the file name of the document file, the person who accessed it, the time, the document file, etc.) may be displayed.
  • the attribute information of the information for example, the user's name, the file name of the document file, the person who accessed it, the time, the document file, etc.
  • the “output unit” outputs digital document information as some kind of production, and may be, for example, either a printer or a digital document file creation device.
  • the forensic method of the present invention is a forensic method for acquiring digital information recorded in a plurality of computers or servers, and analyzing the acquired digital information.
  • Acquiring digital information including user information relating to a user who uses the computer or server, and access history information indicating that the user has accessed a document file recorded on the server; and the acquired digital information
  • the forensic program of the present invention is a forensic program for acquiring digital information recorded in a plurality of computers or servers, and analyzing the acquired digital information.
  • a digitally acquired function for acquiring digital information including user information relating to a user who uses a plurality of computers or servers and access history information indicating that the user has accessed a document file recorded on the server
  • a machine that extracts only digital document information accessed by a specific person A function for setting incidental information indicating whether each extracted document file of digital document information is related to a lawsuit, and a function for outputting a document file related to a lawsuit based on the incidental information. Is to realize.
  • a specific person is specified, and only digital document information accessed by the specific person is extracted based on the access history information regarding the specified specific person.
  • incidental information indicating whether each extracted document file of digital document information is related to a lawsuit, and outputting a document file related to a lawsuit based on the incidental information. It is possible to extract, analyze and confirm only the digital document information accessed by a specific person without checking all the digital document information within the range of access rights that the specific person has. .
  • the second digital information recorded in the second server can be used, and based on the second access history information, the second digital information can be used.
  • the digital document information recorded on the second server is only accessed by a specific person without checking all the digital information recorded on the plurality of servers. Allows to extract, analyze and confirm.
  • the forensic system, the forensic method, and the forensic program of the present invention further include a text information extraction unit, a keyword designating unit, and a search unit.
  • a text information extraction unit When setting the information, only the digital document information recorded on the server that has been accessed by a specific person, and a predetermined search narrows down the population of digital document information that may be related to lawsuits. It becomes possible.
  • the document file converted by the data conversion unit is processed in the same format as the converted data until it is output by the output unit.
  • the statistical data creation unit when the statistical data creation unit is further provided, the statistical data can be visualized and provided to the operator, so that the effort required for preparing the lawsuit can be quickly grasped. Can do.
  • the digital information acquisition unit further acquires digital document information and folder information created after the date and time previously measured by the timing unit, When acquiring user information and access history information related to the acquired digital document information and folder information, it is possible to collect the difference of the digital information and load the same digital information from the server or the like every time. Can be reduced.
  • the forensic system when each of the digital information extraction unit and the search unit is separated into a forensic system server, the calculation process of each processing unit is performed by each server.
  • the processing capability of the entire system can be improved by distributing.
  • the auxiliary information setting unit when the auxiliary information setting unit includes a plurality of auxiliary information setting units, the auxiliary information setting unit can set the auxiliary information by different operators. It is possible to perform preparatory work at an early stage by determining whether or not it is evidence material for multiple persons.
  • FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a configuration of a forensic system according to a first embodiment of the present invention.
  • the figure showing the flow of the forensic system service of this invention The figure showing the processing flow of the forensic system of this invention
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a forensic system 1 in an embodiment of the present invention.
  • a forensic system 1 shown in FIG. 1 is composed of a plurality of document files in the forensic system 1 that acquires digital information recorded in a plurality of computers (PCs 2 to 5) and a server 10 and analyzes the acquired digital information.
  • Digital document information Digital document information, user information regarding users who use a plurality of computers (PCs 2 to 5) or the server 10, access history information indicating that the user has accessed a document file recorded on the server 10, and
  • a digital information acquisition unit 20 that acquires digital information including a recording unit 30 that records the digital information acquired by the digital information acquisition unit 20, a display unit 40 that displays the recorded digital information, and a display unit 40.
  • the digital document information extraction unit 60 that extracts only the digital document information accessed by the specific person based on the access history information related to the specified specific person, and the digital extracted via the display unit 40
  • An accompanying information setting unit 60 that sets accompanying information indicating whether each document file of document information is related to a lawsuit, and an output unit 120 that outputs a document file related to a lawsuit based on the accompanying information, It is equipped with.
  • the control unit 160 includes a display control unit 45, a digital document information extraction unit 60, a text information acquisition unit 80, a management unit 85, a search unit 100, a data conversion unit 110, a statistical data creation unit 130, a clock unit 140, and a CPU 150. It is.
  • the forensic system 1 includes a data input device such as a touch panel when the keyboard, mouse, or display unit 40 has a touch panel function.
  • a data input device such as a touch panel when the keyboard, mouse, or display unit 40 has a touch panel function.
  • a specific person specifying unit 50 As the data input device, a specific person specifying unit 50, an accompanying information setting unit 70, and a keyword specifying unit are provided. There are 90.
  • the specific person specifying unit 50, the incidental information setting unit 70, and the keyword specifying unit 90 may be different data input devices or the same data input device.
  • the output unit 70 is a recording device or a printer that records data on an electronic medium.
  • the configuration of the forensic system 1 as shown in FIG. 1 is realized by calculating and executing a forensic program read into an auxiliary storage device (not shown) by the CPU 150 on the computer.
  • the forensic program is stored in a storage medium such as a CD-ROM or distributed via a network such as the Internet and installed in a computer.
  • the forensic system 1 will be described as a personal computer.
  • the forensic system 1 may be a server, a portable terminal type computer, or the like, and will be described in a second embodiment to be described later. It may be a network type system configuration.
  • the digital information acquisition unit 20 acquires digital information recorded in the PCs 2 to 5 or the server 10 used by the user.
  • the digital information acquisition unit 20 copies the digital information recorded in the PCs 2 to 5 or the server 10 to a certain electronic medium (for example, USB, CD, DVD, etc.), and digitally transmits the digital information to the forensic system via the electronic medium. Have the information copied.
  • a certain electronic medium for example, USB, CD, DVD, etc.
  • the digital information acquisition unit 20 converts the digital information recorded in the PCs 2 to 5 or the server 10 into data via the network. By receiving the transmission, the digital information is collected and collected.
  • the digital information acquisition unit 20 includes second digital document information, second user information, and second access history information recorded in a server (referred to as a second server) different from the server 10. Second digital information may be acquired.
  • the forensic system 1 can use not only the digital information of the server 10 but also the second digital information recorded in the second server, and based on the second access history information, The second digital document information may be extracted.
  • the forensic system 1 further includes a text information extracting unit 80 that extracts text information for each of a plurality of document files from a recorded digital document information, a keyword specifying unit 90 that specifies a keyword, and the extracted text information. And a search unit 100 for searching for a document file including a designated keyword.
  • the supplementary information setting unit 70 sets supplementary information for the document file searched by the search unit 100.
  • the forensic system 1 further includes a data conversion unit 110 that converts a document file of digital document information recorded by the recording unit 30 into a predetermined data format.
  • the document file converted by the data conversion unit 110 is output by the output unit 120.
  • the data is processed in the same manner as the converted data format until it is output by.
  • the forensic system 1 further receives statistical data represented by the data capacity of each acquired digital document information data format, and statistical data represented by the data capacity of each digital document information data format retrieved by the retrieval unit 100. It is provided with 130 parts of statistical data creation to be created.
  • the forensic system 1 further includes a timer 140 that measures the date and time when digital information is acquired again, and the digital information further includes folder information for storing digital document information.
  • the acquisition unit 20 acquires only digital document information and folder information created after the date and time previously measured by the timing unit 140, and user information related to the acquired digital document information and folder information and Get access history information only.
  • the digital information may include digital document information, user information and access history information, and folder information for storing the digital document information.
  • the timekeeping unit 140 calculates the date and time when the digital information acquisition unit 20 acquires digital information.
  • the display unit 40 displays the display content according to an instruction from the display control unit 45 configured in the control unit 160.
  • the server 10 is a single server or more, and may be constituted by a plurality of servers, for example, or may be at least any two or more of a mail server, a file server, and a document management server.
  • the forensic system 1 may be a system that can be used simultaneously by a plurality of operators.
  • the supplementary information setting unit 70 may be configured by a plurality of data input devices, and a plurality of display units 40 corresponding to the plurality of supplementary information setting units 70 may be prepared.
  • the output unit 120 outputs digital document information as some kind of production, and may be a printer or a recording device that records digital information on an electronic medium, for example.
  • the forensic system 1 selects and collects digital information related to the lawsuit and collects the digital information recorded in the PCs 2 to 5 and the server 10 for preparatory work for submission of evidence to the court (Preservation). To do.
  • the forensic system 1 registers the collected and collected digital information in a database such as the recording unit 30, analyzes the digital information (Analysis), and subdivides it by keyword search and filter processing.
  • the recording unit 30 may be included in the computer of the forensic system 1 or may be stored in a server as a separate body from the computer.
  • the forensic system 1 reviews the subdivided digital information on the display unit 40, and the operator sets the incidental information for the digital document information via the incidental information setting unit 70.
  • the control unit 160 has a maintenance collection analysis function, a process analysis search function, a Review function, and a Production function.
  • the maintenance collection / analysis function of the control unit 160 is a case management function (function of the management unit 85) so that data management can be performed for each case, and analysis of the file type and possession amount for each target person / evidence.
  • File analysis function (function of search unit 100) capable of analyzing search target files
  • file type selection extraction function (function of digital document information extraction unit 60) capable of selecting file types to be searched and viewed
  • a maintenance collection function (data conversion unit 110) that enables maintenance collection of the selected file as a separate file.
  • the processing analysis search function of the control unit 160 has a full-text search function and a frequently used phrase top extraction function (function of the search unit 100).
  • This full-text search function supports multiple languages, enables AND OR NOT search by Boolean operation, enables search using parentheses by Grouping operation, highlights the searched phrase, and functions to make Meta Data Etc.
  • the full text search function has an advanced search function, and can perform neighborhood search, regular expression search, and the like.
  • the frequently used phrase top extracting function extracts a frequently used phrase within a certain digital document information.
  • the Review function of the control unit 160 is set as, for example, an E-mail Family browsing processing function (a function of the search unit 100) that can browse the E-mail Family collectively, or one evaluation or a plurality of evaluations as supplementary information.
  • a free design Tag function (function of the search unit 100) that can be searched on the basis of the evaluation
  • a free design BookMark function (function of the search unit 100) that enables the search of a MarkMark that has been set with a hierarchical BookMark, and an arbitrary number of characters
  • a free input comment field (function of the management unit 85) provided with an inputable comment field, a simultaneous browsing function for a plurality of operators to confirm digital document information, and a case for each viewer account when performing a ReView Each access right, administrator authority, view-only authority, etc.
  • Access right control function (function of the management unit 85), in-document write Memo function (function of the management unit 85) that enables writing in the document without changing the body of the digital document information, number of review completed documents (%)
  • Case Management function (function of the management unit 85) that enables display
  • E-mail Threading function (function of the management unit 85) that displays E-mail threads (reply, transfer, etc.)
  • mail exchange E-mail analysis display function for graphical display (function of statistical data creation unit 130)
  • similar document display function for automatically classifying and displaying similar documents such as Draft and old version (function of management unit 85), difference of similar documents Similar document difference highlight function that highlights only the part (function of the management unit 85), search hit Having a search to display only the peripheral portion of the phrase Hit partial longitudinal sentence display function (function of the search unit 100).
  • the Production function of the control unit 160 is a function for outputting various XML files such as actual files, meta information, and tag information, CSV output, image output, and various load file outputs (by the instruction from the management unit 85, the output unit 120 And a Batch Printing function (a function that can be output by the output unit 120 according to an instruction from the management unit 85) for printing a plurality of selected digital document information.
  • the forensic system 1 performs production so that the output unit 120 generates data on the electronic medium.
  • the data is recorded on the electronic medium in a predetermined format by a recording device that records the data on the electronic medium.
  • the digital information acquisition unit 20 uses, for example, digital document information composed of document files in a general format such as Word format, PDF format, PPT format, Excel format, and usage related to users who use the PCs 2 to 5 or the server 10.
  • Digital information including user information and access history information indicating that the user has accessed the document file recorded on the server is acquired (ST1).
  • the access history information indicates that the users using the PCs 2 to 5 have accessed the digital document information recorded in the server 10 via the network. For example, a user ID indicating who the user is and access information indicating which digital document information the user has accessed at which time.
  • PCs 2 to 5 used by the user are described as four examples as an example, they are not limited to four, and may be a plurality of PCs.
  • the digital information acquisition unit 20 records the acquired digital information in the recording unit 30 (ST2).
  • the display unit 40 can display digital information (refers to at least one of digital document information, access history information, user information, information indicating only the title of the digital information, and the like) via the control unit 160 (see FIG. ST3).
  • the display unit 40 may display all user information, digital document information, and access history information in response to an instruction from the display control unit 45, or display at least one of these pieces of information.
  • at least one of the attribute information of the information (for example, the user's name, the file name of the document file, the person who accessed it, the time, the document file, etc.) may be displayed.
  • the operator logs in the forensic system 1 while confirming the screen of the display unit 40, and further creates a Case (unit of the highest data group in the database of the forensic system 1). Further, the operator sets and manages a connection destination of a server or the like corresponding to the recording unit 30 in which the digital information is recorded while checking the screen of the display unit 40 (in this case, there are a plurality of recording units 30). . Further, the operator sets and manages the Customian (data holding target person) while checking the screen of the display unit 40. While checking the screen of the display unit 40, the operator creates and manages the status (the middle data group unit of the database of the forensic system 1) composed of the digital document information collected and maintained. Next, while confirming the screen of the display unit 40, the operator relates the Customian to the collected information and the collected target.
  • a Case unit of the highest data group in the database of the forensic system 1
  • the operator sets and manages a connection destination of a server or the like corresponding to the recording unit 30 in
  • the operator may preset which Customian is related to the lawsuit for a plurality of Targets composed of digital document information acquired from the PCs 2 to 5 or the server. .
  • the operator selects plural or single targets to be analyzed while confirming the screen of the display unit 40.
  • control unit 160 can acquire the digital information recorded in the recording unit 30 and analyze the digital information by various functional units.
  • the forensic system 1 includes statistical data represented by the data capacity for each data format of the digital document information recorded in the recording unit 30 or statistical data represented by the data capacity for each data format of the digital document information retrieved by the retrieval unit 100.
  • a statistical data creation unit 130 for creating data is provided.
  • the operator while confirming the screen of the display unit 40, the operator selects a given subject to be analyzed and a predetermined path (directory) from the target associated with the subject, and obtains the analysis result of the number of files and the capacity of each customian.
  • a list can be displayed.
  • the operator can display a list of the analysis results of the number of files and the capacity for each Path as a chart while checking the screen of the display unit 40.
  • the operator can display a list of analysis results of the number of files and the capacity for each Path (directory) while checking the screen of the display unit 40.
  • the operator can display a list of file number and file size analysis results for each File Type as a chart while checking the screen of the display unit 40.
  • the operator can display a list of file number and file size analysis results for each file type while checking the screen of the display unit 40.
  • the operator can display a list of the analysis results of the number of files and the capacity for each file type as a chart while checking the screen of the display unit 40. Furthermore, the operator can display a list of the analysis results of the number of files and the capacity for each file type as a chart while checking the screen of the display unit 40 only for files that can be searched for text.
  • This text searchable file is performed by the text information acquisition unit 80 on the text information that can be extracted from the digital document information recorded in the recording unit 30 in advance.
  • the operator designates a specific person (Customian) from the users included in the user information of the digital information recorded in the recording unit 30 by the specific person specifying unit 50 (ST4).
  • Customer a specific person
  • the operator selects Case, Customian, and Target while checking the screen of the display unit 40.
  • the digital document information extraction unit 60 can extract only the digital document information accessed by the specific person based on the access history information related to the specified specific person (Custodian) (ST5). .
  • the access history information indicates that a user using one of a plurality of computers has accessed the digital document information recorded on the server. For example, it includes a user ID indicating who the user is and access information indicating which digital document information the user has accessed at which time.
  • the correspondence between the ID of Mr. Ko and the document file accessed by Mr. Ko is obtained by previously recording ID information and access history information when using his computer or server. Thus, extraction becomes possible.
  • the digital document information extraction unit 60 can extract document files related to a plurality of Customians.
  • Target when the operator has set the relationship between Target and Customian, it is determined that it is related as Customian in units of Target, and the specific person designation unit is actually included in the selected Target. Only the document file accessed by the Customian designated by 50 is extracted.
  • the operator can perform a search while confirming the screen of the display unit 40 by the function of the search unit 100. Further, the operator can perform simple browsing while confirming the screen of the display unit 40 by the function of the display control unit 45. The operator can grasp the contents of the digital document information by this simple browsing.
  • the operator sets incidental information indicating whether each document file of the extracted digital document information is related to a lawsuit (ST6).
  • the operator instructs the output unit 120 to output a document file related to the lawsuit based on the incidental information. For example, only the document file assigned with “Hot” may be output, or the document file assigned with “Hot” and “Responsive” may be output.
  • the output unit 120 outputs a document file related to the lawsuit based on the incidental information (ST7).
  • the forensic system 1 is composed of a plurality of forensic system servers, wherein the digital information extraction unit and the search unit are separated into the forensic system server, and further separated.
  • the forensic system may be connected via a network.
  • the forensic system 1 may have a network type system configuration as shown in FIG.
  • the forensic system 1 of the second embodiment is the same as each processing unit of the forensic system 1 described in the first embodiment, but the respective processing units are distributed and arranged in a plurality of servers.
  • the servers are connected via a network. For this reason, the servers may be distributed in the country, or the servers may be distributed in any country.
  • the display unit 40 is provided in each of the client PCs 170 to 172.
  • the display response can be improved by collecting the data transmission / reception in a virtual client server in a batch between the plurality of client PCs and the UI server.
  • the forensic system 1 may be configured by a computer as in the first embodiment, or the forensic system 1 may be configured by a network type system as in the second embodiment.
  • the specific person specifying unit 50, the incidental information setting unit 70, and the keyword specifying unit 90 correspond to data input devices provided in the respective client PCs 170 to 172.
  • the forensic system 1 specifies a specific person, classifies only the digital document information accessed by the specific person based on the access history information about the specified specific person, extracts the divided digital document information, By setting incidental information indicating whether each extracted document file of digital document information is related to a lawsuit, and outputting a document file related to a lawsuit based on the incidental information, It is possible to extract and analyze only the digital document information accessed by the specific person without confirming all the digital document information within the range of the access authority that the specific person has.
  • the forensic system 1 can use the second digital information recorded in the second server.
  • the second digital document information is extracted based on the second access history information
  • a plurality of forensic systems 1 can be used. It is possible to extract, analyze and confirm only the digital document information recorded on the second server that has been accessed by a specific person without checking all the digital information recorded on the server. To.
  • the text information extracting unit 80 and the search unit 100 are provided.
  • the supplementary information setting unit 70 sets supplementary information for the retrieved document file
  • the digital information recorded on the server is recorded. It is possible to narrow down a population of digital document information that may be related to a lawsuit by a predetermined search, which is only document information accessed by a specific person.
  • the document file converted by the data conversion unit 110 is processed in the middle of the processing flow when it is processed in the same format as the converted data format before being output by the output unit 120. This eliminates the wasteful process of data format conversion and eliminates the risk of quality degradation of digital document information.
  • the forensic system 1 since the statistical data can be visualized and provided to the operator when the statistical data creation unit 130 is provided, it is possible to quickly grasp the labor required for preparing the lawsuit.
  • the digital information acquisition unit further acquires only digital document information and folder information created after the date and time previously measured by the timing unit, When acquiring only user information and access history information related to the acquired digital document information and folder information, it is possible to collect the difference of the digital information and load the same digital information repeatedly from the server or the like every time Can be reduced.
  • the processing capacity of the entire system can be improved.
  • the incidental information setting unit 70 can set incidental information by different operators. It is possible to perform preparatory work at an early stage by determining whether such a determination is made by a plurality of persons.
  • the forensic system 1 of the first embodiment and the second embodiment can be configured by combining the entire system or each processing unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

 特定の者に関係するデジタル文書情報のみを抽出し、訴訟の証拠資料作成のための作業負荷の軽減を図ることができる。 利用者情報に含まれる少なくとも1人以上の利用者から、特定の者を指定し、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出し、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定し、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する。

Description

フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
 本発明はフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムに関し、特に訴訟に関連するデジタル文書情報を収集するためのフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムに関するものである。
 従来、フォレンジックという不正アクセスや機密情報漏洩などコンピュータに関する犯罪や法的紛争が生じた際に、原因究明や捜査に必要な機器やデータ、電子的記録を収集・分析し、その法的な証拠性を明らかにする手段や技術が提案されている。
 特に、米国民事訴訟では、eDiscovery(電子証拠開示)等が求められており、当該訴訟の原告および被告のいずれもが、関連するデジタル情報をすべて証拠として提出する責任を負うため、コンピュータやサーバに記録されたデジタル情報を証拠として、提出しなければならない。
 一方、ITの急速な発達と普及に伴い、今日のビジネスの世界ではほとんどの情報がコンピュータで作成されているため、同一企業内であっても多くのデジタル情報が氾濫している。
 そのため、法廷への証拠資料提出のための準備作業を行う過程において、当該訴訟に必ずしも関連しない機密なデジタル情報までも証拠資料として含めてしまうミスが生じやすく、当該訴訟に関連しない機密なデジタル情報を提出してしまうことが問題になっていた。
 近年、フォレンジックシステムに関する技術が、特許文献1および特許文献2に提案されている。特許文献1には、証拠性保持の証明が可能な方法で不正行為者の特定が効率的に実施でき、その特定の信頼性が人的要素に影響され難いフォレンジックシステムについて開示されている。
 また、特許文献2には、個人情報の漏洩による損害に対して保険金を支払う情報損害保険システムであって、犯人の特定及び法的措置という事後対応を行うフォレンジックを損害補填の内容とするフォレンジックシステムについて開示されている。
特開2006-178521公報
特開2007-148731公報
 しかしながら、例えば、特許文献1および特許文献2のようなフォレンジックシステムでは、特定の者に関連したデジタル文書情報を収集する際には、その者がアクセスすることが可能なデジタル文書情報を特定し、その全ての情報を収集することが可能であるが、その者のアクセス権の設定が広いほど、結果として膨大な情報を収集することとなってしまう。
 また、その者にアクセス権が設定されている情報を全て収集するに際し、その者が組織内での地位が上位である者であると、アクセス権は、広く設定されている傾向にあるため、実際にはその者が閲覧したこともない訴訟とは関連性の無い電子書類が大量に収集されてしまうことになる。
 そのため、その収集した膨大な情報の中から、その者に関係する書類だけを探し出すために分析および確認することは、多大な労力と費用がかかるという問題があった。
 そこで、本発明は、上記事情に鑑み、訴訟に関係する者がアクセス権のある全てのデジタル情報を分析するのではなく、当該関係する者がアクセスをしたデジタル情報を分析するフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムを提供することを目的とするものである。
 本発明のフォレンジックシステムは、複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、取得されたデジタル情報を分析するフォレンジックシステムにおいて、複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、利用者がサーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得するデジタル情報取得部と、デジタル情報取得部により取得されたデジタル情報を記録する記録部と、記録されたデジタル情報を表示する表示部と、表示部を介して、利用者情報に含まれる少なくとも一人以上の利用者から、特定の者を指定する特定者指定部と、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出するデジタル文書情報抽出部と、表示部を介して、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する付帯情報設定部と、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する出力部とを備えたことを特徴とするものである。
 「アクセス履歴情報」とは、複数のコンピュータのいずれかを利用した利用者が、サーバに記録されたデジタル文書情報に対して、アクセスしたことを示すものである。例えば、利用者はだれであるかを示す利用者IDと、どの時期にその利用者がどのデジタル文書情報にアクセスしたかを示すアクセス情報とを含むものである。
 「デジタル情報取得部」は、複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得するものであって、取得する方法としては、例えば、上記コンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報をある電子媒体にコピーし、当該電子媒体を介してフォレンジックシステムにコピーさせるか、もしくは上記コンピュータまたはサーバと、フォレンジックシステムをネットワーク回線を介して接続し、コンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報をフォレンジックシステムにデジタル情報をコピーする等により、デジタル情報の保全収集を行う。また、この「デジタル情報取得部」は、上記サーバとは異なる第二のサーバに記録された、第二のデジタル文書情報、第二の利用者情報および第二のアクセス履歴情報を含む第二のデジタル情報を取得するものであって、本発明のフォレンジックシステムは、上記デジタル情報のみならず、第二のデジタル情報を用いることができるものであって、第二のアクセス履歴情報に基づいて、第二のデジタル文書情報を抽出するものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、更に、記録されたデジタル文書情報から、複数の文書ファイル毎にテキスト情報を抽出するテキスト情報抽出部と、キーワードを指定するキーワード指定部と、抽出されたテキスト情報に基づいて、指定されたキーワードを含む文書ファイルを検索する検索部とを備え、付帯情報設定部が、検索された文書ファイルに対して、付帯情報を設定することを特徴とするものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、更に、記録部により記録されたデジタル文書情報の文書ファイルを所定のデータ形式に変換するデータ変換部を備え、データ変換部により変換された文書ファイルが、出力部により出力される前までの間、変換されたデータ形式と同一のまま処理されることを特徴とするものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、更に、取得されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データ、または検索されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データを作成する統計データ作成部を備えたことを特徴とするものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、更に改めてデジタル情報を取得する際に、その取得する日時を計時する計時部を備え、デジタル情報は、更にデジタル文書情報を保管するフォルダ情報を備えるものであって、デジタル情報取得部は、以前に計時部により計時された日時より以後に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報を取得し、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する、利用者情報およびアクセス履歴情報を取得するものであってもよい。
 「サーバ」は、単数以上のサーバであって、例えば、複数のサーバにより構成されるものであってもよい。また、例えば、「サーバ」は、メールサーバ、ファイルサーバ、文書管理サーバのいずれか2つ以上であることを特徴とするものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、複数のフォレンジックシステム用サーバにより構成されるものであって、デジタル情報抽出部と、検索部とがそれぞれ、フォレンジックシステム用サーバに分離されたものであり、更に、分離されたフォレンジックシステム用サーバがネットワークを介して、接続されたものであってもよい。
 本発明のフォレンジックシステムは、付帯情報設定部を複数備えたものであり、異なるオペレータにより付帯情報を設定することができることを特徴とするものである。
 「表示部」は、デジタル情報を表示できるディスプレイ等をいう。また、「記録されたデジタル情報を表示する」というのは、利用者情報、デジタル文書情報、アクセス履歴情報を全て表示してもよいし、それらの情報のうち少なくとも一つを表示してもよいし、それらの情報の属性情報(例えば、利用者の氏名、文書ファイルのファイル名、アクセスした者、時期、文書ファイル等)のうち少なくとも一つを表示してもよい。
 「出力部」は、デジタル文書情報を何らかのプロダクションとして出力するものであって、例えば、プリンタ、デジタル文書ファイル作成装置のいずれかであればよい。
 本発明のフォレンジック方法は、複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、該取得されたデジタル情報を分析するフォレンジック方法において、複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者がサーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得するステップと、取得されたデジタル情報を記録するステップと、記録されたデジタル情報を表示するステップと、利用者情報に含まれる利用者から、特定の者を指定するステップと、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出するステップと、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定するステップと、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力することを特徴とする。
 本発明のフォレンジックプログラムは、複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、該取得されたデジタル情報を分析するフォレンジックプログラムにおいて、コンピュータに、複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者がサーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得する機能取得されたデジタル情報を記録する機能と、記録されたデジタル情報を表示する機能と利用者情報に含まれる利用者から、特定の者を指定する機能と、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出する機能と、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する機能と、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する機能とを実現させるものである。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、特定の者を指定し、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出し、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定し、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力することにより、訴訟関係者である特定の者が有するアクセスできる権限の範囲内にある全てのデジタル文書情報を確認することなく、その特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出し、分析および確認することを可能にする。
 これにより、氾濫するデジタル文書情報の中でも、特定の者に関係するデジタル文書情報のみを抽出し、訴訟の証拠資料作成のための作業負荷の軽減を図ることができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、第二のサーバに記録された第二のデジタル情報を用いることができるものであって、第二のアクセス履歴情報に基づいて、第二のデジタル文書情報を抽出するに際し、複数のサーバに記録された多くのデジタル情報全てを確認することなく、第二のサーバに記録されたデジタル文書情報のうち、特定の者がアクセスしたもののみを抽出し、分析および確認することを可能にする。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、更に、テキスト情報抽出部と、キーワード指定部と、検索部とを備え、付帯情報設定部が、検索された文書ファイルに対して、付帯情報を設定するに際し、サーバに記録されたデジタル文書情報のうち、特定の者がアクセスしたもののみであって、所定の検索により、訴訟に関連する可能性のあるデジタル文書情報の母集団を絞り込むことが可能になる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、データ変換部により変換された文書ファイルが、出力部により出力される前までの間、変換されたデータ形式と同一のまま処理されるに際し、処理フローの中途でのデータフォーマット変換の無駄な工程を削減でき、デジタル文書情報の品質劣化のリスクを排除することができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、更に、統計データ作成部を備えた際に、統計データをオペレータに可視化して提供できるため、訴訟準備に要する労力を早期に把握することができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、更に、デジタル情報取得部は、以前に計時部により計時された日時より以後に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報を取得し、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する、利用者情報およびアクセス履歴情報を取得するに際し、デジタル情報の差分収集を可能とし、毎回サーバ等から同一のデジタル情報を重複して取得する負荷を軽減することができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、デジタル情報抽出部と、検索部とがそれぞれ、フォレンジックシステム用サーバに分離されたものであるに際し、それぞれのサーバにより各処理部の計算工程を分散することにより、システム全体の処理能力を向上させることができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、付帯情報設定部を複数備えたものである際には、付帯情報設定部は、異なるオペレータにより付帯情報を設定することができることにより、法廷への証拠資料であるか否かの判定を複数人で判定することで早期に準備作業を行うことを可能にする。
本発明の第1の実施形態におけるフォレンジックシステムの構成を表す機能ブロック図 本発明のフォレンジックシステムサービスの流れを表す図 本発明のフォレンジックシステムの処理フローを表す図 本発明の第2の実施形態におけるフォレンジックシステムの構成を表す機能ブロック図
1   フォレンジックシステム
2~5 PC
10  サーバ
20  デジタル情報取得部
30  記録部
40  表示部
45  表示制御部
50  特定者指定部
60  デジタル文書情報抽出部
70  付帯情報設定部
80  テキスト情報取得部
90  キーワード指定部
100 検索部
110 データ変換部
120 出力部
130 統計データ作成部
140 計時部
150 CPU
160 制御部
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の実施形態におけるフォレンジックシステム1の構成を表す機能ブロック図である。
 図1に示すフォレンジックシステム1は、複数のコンピュータ(PC2~5)およびサーバ10に記録されたデジタル情報を取得し、取得されたデジタル情報を分析するフォレンジックシステム1において、複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、複数のコンピュータ(PC2~5)またはサーバ10を利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者がサーバ10に記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得するデジタル情報取得部20と、デジタル情報取得部20により取得されたデジタル情報を記録する記録部30と、記録されたデジタル情報を表示する表示部40と、表示部40を介して、利用者情報に含まれる利用者から、特定の者を指定する特定者指定部50と、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出するデジタル文書情報抽出部60と、表示部40を介して、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する付帯情報設定部60と、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する出力部120とを備えたものである。
 制御部160は、表示制御部45、デジタル文書情報抽出部60、テキスト情報取得部80、管理部85、検索部100、データ変換部110、統計データ作成部130、計時部140、CPU150を備えるものである。
 また、フォレンジックシステム1は、キーボード、マウスまたは表示部40がタッチパネル機能を備えるときにはタッチパネルなどのデータ入力装置を備え、このデータ入力装置として、特定者指定部50、付帯情報設定部70およびキーワード指定部90がある。
 特定者指定部50、付帯情報設定部70およびキーワード指定部90は、それぞれ別のデータ入力装置であってもよいし、同一のデータ入力装置であってもよい。
 また、出力部70は、電子媒体にデータを記録する記録装置またはプリンタ等である。
 なお、図1に示すようなフォレンジックシステム1の構成は、補助記憶装置(不図示)に読み込まれたフォレンジックプログラムをコンピュータ上でCPU150により計算・実行することにより実現される。このとき、このフォレンジックプログラムは、CD-ROM等の記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされるものである。
 以下、本発明の第1の実施形態では、フォレンジックシステム1はパーソナルコンピュータとして説明するが、フォレンジックシステム1は、サーバ、携帯端末型のコンピュータ機等であってもよいし、後述する第2の実施形態のようなネットワーク型のシステム構成であってもよい。
 デジタル情報取得部20は、利用者が利用していたPC2~5またはサーバ10に記録されたデジタル情報を取得するものである。
 例えば、デジタル情報取得部20は、PC2~5またはサーバ10に記録されたデジタル情報をある電子媒体(例えば、USB、CD、DVD等)にコピーし、当該電子媒体を介してフォレンジックシステムに、デジタル情報をコピーさせる。
 また、PC2~5またはサーバ10と、フォレンジックシステム1とをネットワーク回線を介して接続した場合、デジタル情報取得部20は、PC2~5またはサーバ10に記録されたデジタル情報を、ネットワークを介してデータ送信を受け付けることにより、デジタル情報の保全収集を行う。
 また、デジタル情報取得部20は、サーバ10とは異なるサーバ(第二のサーバという)に記録された、第二のデジタル文書情報、第二の利用者情報および第二のアクセス履歴情報を含む第二のデジタル情報を取得するものであってもよい。
 この場合、フォレンジックシステム1は、サーバ10のデジタル情報のみならず、第二のサーバに記録された第二のデジタル情報を用いることができるものであって、第二のアクセス履歴情報に基づいて、第二のデジタル文書情報を抽出するものであってもよい。
 フォレンジックシステム1は、更に、記録されたデジタル文書情報から、複数の文書ファイル毎にテキスト情報を抽出するテキスト情報抽出部80と、キーワードを指定するキーワード指定部90と、抽出されたテキスト情報に基づいて、指定されたキーワードを含む文書ファイルを検索する検索部100とを備えたものである。
 この付帯情報設定部70が、検索部100が検索された文書ファイルに対して、付帯情報を設定するものである。
 フォレンジックシステム1は、更に、記録部30により記録されたデジタル文書情報の文書ファイルを所定のデータ形式に変換するデータ変換部110を備え、データ変換部110により変換された文書ファイルが、出力部120により出力される前までの間、変換されたデータ形式と同一のまま処理されることを特徴とするものである。
 フォレンジックシステム1は、更に、取得されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データ、また検索部100により検索されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データを作成する統計データ作成130部を備えたものである。
 フォレンジックシステム1は、更に改めてデジタル情報を取得する際に、その取得する日時を計時する計時部140を備え、デジタル情報は、更にデジタル文書情報を保管するフォルダ情報を備えるものであって、デジタル情報取得部20は、以前に計時部140により計時された日時より以後に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報のみを取得し、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する利用者情報およびアクセス履歴情報のみを取得する。
 このデジタル情報は、デジタル文書情報と、利用者情報およびアクセス履歴情報、更にこのデジタル文書情報を保管するフォルダ情報を備えるものであってもよい。
 計時部140は、デジタル情報取得部20によりデジタル情報を取得した際の日時を計算する。
 表示部40は、制御部160に構成される表示制御部45の指示により表示内容を表示する。
 デジタル情報取得部20は、n回目(n=2,3,・・・)にデジタル情報を取得する際、n-1回目にデジタル情報を取得した時点の計時部140により計時された日時を表わす情報から、その日時情報より以後にPC2~5またはサーバ10に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報のみを取得するものである。その際に、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する、利用者情報およびアクセス履歴情報を更に取得するものであってもよい。サーバ10は、単数以上のサーバであって、例えば、複数のサーバにより構成されるものであってもよく、少なくともメールサーバ、ファイルサーバ、文書管理サーバのいずれか2つ以上であってもよい。
 フォレンジックシステム1は、更に複数のオペレータが同時に利用できるものであってもよい。
 付帯情報設定部70は、複数のデータ入力装置により構成されるものであってもよく、その複数の付帯情報設定部70に対応する複数の表示部40をそれぞれ用意してもよい。
 そして、複数のオペレータがデジタル文書情報を同時に確認しながら、複数の付帯情報設定部70を介して、付帯情報を設定することができる。
 出力部120は、デジタル文書情報を何らかのプロダクションとして出力するものであって、例えば、プリンタまたは、電子媒体にデジタル情報を記録する記録装置であればよい。
 以下、図2のサービスフローを参照しながら、フォレンジックシステム1の法廷への証拠資料提出のための準備作業を行う手順を簡単に説明する。
 まず、フォレンジックという不正アクセスや機密情報漏洩などコンピュータに関する犯罪や法的紛争が生じた際に、原因究明や捜査に必要な機器やデータ、電子的記録を収集・分析し、その法的な証拠性を明らかにする必要がある。
 特に、米国民事訴訟では、eDiscovery(電子証拠開示)等が求められており、当該訴訟の原告および被告のいずれもが、関連するデジタル情報をすべて証拠として提出する責任を負うため、コンピュータやサーバに記録されたデジタル情報を証拠として、提出しなければならない。
 そこで、フォレンジックシステム1は、訴訟に関連するデジタル情報を選別し、法廷への証拠資料提出のための準備作業を行うべく、PC2~5やサーバ10に記録されたデジタル情報を保全収集(Preservation)する。
 その後、フォレンジックシステム1は、保全収集したデジタル情報を記録部30のようなデータベースに登録し、デジタル情報を分析(Analysis)し、キーワード検索やフィルタ処理により、細分化する。
 この記録部30は、フォレンジックシステム1のコンピュータに含める構成であってもよいし、コンピュータとは別体としてサーバに保存してもよい。
 そして、フォレンジックシステム1は、細分化したデジタル情報を表示部40上でレビュー(Review)し、オペレータが付帯情報設定部70を介して、デジタル文書情報に対して付帯情報を設定する。
 制御部160は、保全収集分析機能、処理分析検索機能、Review機能、Production機能を有する。
 例えば、制御部160の保全収集分析機能は、案件毎のデータ管理が可能となるようにCase管理機能(管理部85の機能)、対象者・証拠物毎にファイルの種類や所持量の分析ができ、検索対象ファイルの分析も可能とするファイル分析機能(検索部100の機能)、検索・閲覧対象となるファイルタイプの選択可能とするファイル種類選択抽出機能(デジタル文書情報抽出部60の機能)、選択したファイルを別ファイルとして保全収集が可能となる保全収集機能(データ変換部110)を有する。また、制御部160の処理分析検索機能は、全文検索機能と、頻出語句トップ抽出機能を有する(検索部100の機能)。この全文検索機能は、多言語に対応し、Boolean演算により、AND OR NOT検索を可能とし、Grouping演算によりカッコを用いた検索を可能とし、検索した語句のハイライト表示機能、Meta Dataにする機能等を有する。また、全文検索機能は、高度検索機能を有し、近傍検索や正規表現検索等を可能とする。頻出語句トップ抽出機能は、あるデジタル文書情報内部における頻出語句を抽出するものである。
 また、制御部160のReview機能は、例えば、E-mail Familyをまとめて閲覧できるE-mail Family閲覧処理機能(検索部100の機能)や、1つの評価または複数の評価を付帯情報として設定されたものを当該評価に基づいて検索できる自由設計Tag機能(検索部100の機能)、階層構造BookMark設定されたもののBookMark検索を可能とする自由設計BookMark機能(検索部100の機能)、任意の文字数入力可能なコメント欄を設けた自由入力コメント欄(管理部85の機能)、上述した複数のオペレータがデジタル文書情報を確認するための同時閲覧機能、ReViewする際、閲覧者のアカウント毎に、Case毎のアクセス権、管理者権限、閲覧のみ権限等の設定可能にしたアクセス権制御機能(管理部85の機能)、デジタル文書情報の本文に変更を加えずに文書内に書き込みを可能とする文書内書き込みMemo機能(管理部85の機能)、Review完了文書数(%)表示を可能とするCase Management機能(管理部85の機能)、E-mailスレッド(返信、転送等)を一括表示するE-mail Threading機能(管理部85の機能)、メールのやり取りをグラフィカルに表示するメール分析表示機能(統計データ作成部130の機能)、Draft、古いVersion等の類似文書を自動分類して表示する類似文書表示機能(管理部85の機能)、類似文書の差の部分のみをハイライト表示する類似文書差分ハイライト機能(管理部85の機能)、検索Hitした語句の周辺部分のみを表示する検索Hit部分前後文章表示機能(検索部100の機能)を有する。
 また、制御部160のProduction機能は、実ファイル、メタ情報、Tag情報等のXML出力、CSV出力、画像出力、各種ロードファイル出力の各種出力機能(管理部85からの指示により、出力部120により出力できる機能)、選択された複数のデジタル文書情報の印刷するBatch Printing機能(管理部85からの指示により、出力部120により出力できる機能)を有する。
 最後に、フォレンジックシステム1は、出力部120により電子媒体にデータを生成するようにプロダクション(Production)する。例えば、電子媒体にデータを記録する記録装置により、所定のフォーマットのデータ形式により、電子媒体に記録する。
 次に、図3のフローチャートを参照しながら、フォレンジックシステム1の法廷への証拠資料提出のための準備作業を行う手順を詳細に説明する。
 まず、デジタル情報取得部20は、例えば、Word形式、PDF形式、PPT形式、Excel形式のような汎用フォーマットによる文書ファイルからなるデジタル文書情報と、PC2~5またはサーバ10を利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者がサーバに記録された上記文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得する(ST1)。
 このアクセス履歴情報は、図1に示すように、サーバ10に記録されたデジタル文書情報に対して、PC2~5を利用した利用者が、ネットワークを介してアクセスしたことを示すものであって、例えば、利用者はだれであるかを示す利用者IDと、どの時期にその利用者がどのデジタル文書情報にアクセスしたかを示すアクセス情報である。
 なお、利用者が利用するPC2~5は、例として4台で説明しているが、4台にかぎられたものではなく、複数のPCであればよい。
 次に、デジタル情報取得部20は、取得したデジタル情報を記録部30に記録する(ST2)。表示部40は、制御部160を介して、デジタル情報(デジタル文書情報、アクセス履歴情報、利用者情報、デジタル情報のタイトルだけを示す情報等の少なくともいずれかを指す)を表示することができる(ST3)。
 例えば、表示部40は、表示制御部45からの指示に応じて、利用者情報、デジタル文書情報、アクセス履歴情報を全て表示してもよいし、それらの情報のうち少なくとも一つを表示してもよいし、それらの情報の属性情報(例えば、利用者の氏名、文書ファイルのファイル名、アクセスした者、時期、文書ファイル等)のうち少なくとも一つを表示してもよい。
 例えば、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、フォレンジックシステム1にログインし、更にCase(フォレンジックシステム1のデータベースの最上位のデータグループの単位)を作成する。また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、デジタル情報が記録された記録部30に相当するサーバ等の接続先の設定と管理を行う(この場合、記録部30は複数存在する)。また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、Custodian(データ保持対象者)の設定をし、管理をする。オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、情報収集および保全収集されたデジタル文書情報から構成されるTarget(フォレンジックシステム1のデータベースの中位のデータグループ単位)の作成と状態管理をする。次に、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、情報収集および保全収集したTargetにCustodianを関係付けます。
 例えば、オペレータは、表示部40を確認しながら、PC2~5またはサーバから取得したデジタル文書情報から構成される複数のTargetに対して、どのCustodianが訴訟に関連したかを予め設定してもよい。
 最後にオペレータは、表示部40の画面を確認しながら、分析対象のTargetを複数または単数選択する。
 このように、制御部160は、記録部30に記録されたデジタル情報を取得し、各種機能部により、デジタル情報を分析することができる。
 フォレンジックシステム1は、記録部30に記録されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データ、または検索部100により検索されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データを作成する統計データ作成部130を備えている。
 例えば、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、分析対象のCustodianとそのCustodianと対応づいたTarget内から所定のPath(ディレクトリ)を選択し、Custodian毎のファイル数および容量の分析結果のリストを表示できる。また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、Path毎のファイル数および容量の分析結果のリストをチャートとして表示できる。更に、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、Path(ディレクトリ)毎のファイル数および容量の分析結果をリスト表示できる。また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、File Type毎のファイル数および容量の分析結果のリストをチャートとして表示できる。また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、File Type毎のファイル数および容量の分析結果のリストを表示できる。
 また、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、File Type毎のファイル数および容量の分析結果のリストをチャートとして表示できる。更に、オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、テキスト検索可能なファイルのみをFile Type毎のファイル数および容量の分析結果のリストをチャートとして表示できる。このテキスト検索可能なファイルは、予めテキスト情報取得部80により、記録部30に記録されたデジタル文書情報からテキスト情報が抽出可能なものに対して行われる。
 次に、オペレータが、特定者指定部50により、記録部30に記録されたデジタル情報の利用者情報に含まれる利用者から、特定の者(Custodian)を指定する(ST4)。
 オペレータは、表示部40の画面を確認しながら、Case、Custodian、Targetを選択する。
 Custodianにアクセス権が設定されているデジタル文書情報をレビュー(確認)するに際し、その者が組織内での地位が上位であるほどアクセス権は、広く設定されていることが多いため、実際にはその者が閲覧したこともない訴訟とは関連性の無い書類が大量に収集されてしまうことになり、その収集した膨大な情報の中から、その者に関係する書類だけを探し出すために分析することは、多大な労力と費用がかかる。
 そこで、デジタル文書情報抽出部60は、指定された特定の者(Custodian)に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出することも可能となっている(ST5)。
 例えば、オペレータが、Custodianである甲氏を指定した場合、選択されたTarget内のデジタル文書情報内で、甲氏がアクセスした文書ファイルのみを抽出する。アクセス履歴情報を用いることにより、甲氏が実際にアクセス(例えば、閲覧、編集、作成)した文書ファイルの抽出が可能となる。アクセス履歴情報は、複数のコンピュータのいずれかを利用した利用者が、サーバに記録されたデジタル文書情報に対して、アクセスしたことを示すものである。例えば、利用者はだれであるかを示す利用者IDと、どの時期にその利用者がどのデジタル文書情報にアクセスしたかを示すアクセス情報とを含むものである。予め、甲氏のコンピュータやサーバ利用時のID情報と、アクセス履歴情報とが記憶部30に記録されていることにより、甲氏のIDと甲氏がアクセスした文書ファイルとの対応関係を取ることにより、抽出が可能となる。
 なお、甲氏を例に説明したが、甲氏に加え、乙氏など複数のCustodianを指定した場合、デジタル文書情報抽出部60は、複数のCustodianに関連する文書ファイルを抽出することができる。
 また、上述したように、オペレータが、TargetとCustodianとの関係を設定している場合、あくまでTarget単位でCustodianとして、関連していると判断し、選択されたTarget内で実際に特定者指定部50により指定されたCustodianがアクセスした文書ファイルのみを抽出する。
 更に、オペレータは、検索部100の機能により、表示部40の画面を確認しながら、検索を行うことができる。また、オペレータは、表示制御部45の機能により、表示部40の画面を確認しながら、簡易閲覧を行うことができる。オペレータは、この簡易閲覧により、デジタル文書情報の内容を把握できる。
 オペレータは、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する(ST6)。
 具体的には、訴訟に関連する情報であれば、「Hot」、関連する可能性があるものは「Responsive」とし、関連する可能性がないものは「Not Responsive」として、ファイル毎にタグ(付帯情報)が付与される。具体的には、Batchリストのファイル行をクリックするとタグの入力が可能となる。
 そして、オペレータは、出力部120から、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力するように指示する。例えば、Hotと付与された文書ファイルのみを出力しもよいし、HotおよびResponsiveと付与された文書ファイルを出力してもよい。
 出力部120は、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する(ST7)。
 また、フォレンジックシステム1は、複数のフォレンジックシステム用サーバにより構成されるものであって、デジタル情報抽出部と、検索部とがそれぞれ、フォレンジックシステム用サーバに分離されたものであり、更に、分離されたフォレンジックシステムがネットワークを介して、接続されたものであってもよい。
 また、第2の実施形態について、図4を参照しながら、説明する。
 フォレンジックシステム1は、図4に示すような、ネットワーク型のシステム構成であってもよい。第2の実施形態のフォレンジックシステム1は、第1の実施形態で説明したフォレンジックシステム1の各処理部と同様であるが、それぞれの処理部は複数のサーバに分散して配置されている。サーバ間は、ネットワークを介して接続されている。このため、国内にサーバを分散して配置してもよいし、国内外を問わずサーバを分散して配置してもよい。
 なお、表示部40は、それぞれのクライアントPC170~172に備わっている。そして、複数のクライアントPCとUIサーバとの間に、仮想クライアントサーバに一括してデータ送受信をまとめることにより、表示レスポンスの向上を可能とする。
 このようにして、第1の実施形態のようにコンピュータによりフォレンジックシステム1を構成してもよいし、第2の実施形態のようにネットワーク型のシステムによりフォレンジックシステム1を構成してもよい。
 また、フォレンジックシステム1によれば、特定者指定部50、付帯情報設定部70およびキーワード指定部90は、それぞれのクライアントPC170~172に備わるデータ入力装置が該当する。
 フォレンジックシステム1は、特定の者を指定し、指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを区分し、区分されたデジタル文書情報を抽出し、抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定し、付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力することにより、訴訟関係者である特定の者が有するアクセスできる権限の範囲内にある全てのデジタル文書情報を確認することなく、その特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出し、分析することを可能にする。
 これにより、氾濫するデジタル文書情報の中でも、特定の者に関係するデジタル文書情報のみを抽出し、訴訟の証拠資料作成のための作業負荷の軽減を図ることができる。
 フォレンジックシステム1は、第二のサーバに記録された第二のデジタル情報を用いることができるものであって記第二のアクセス履歴情報に基づいて、第二のデジタル文書情報を抽出するに際し、複数のサーバに記録された多くのデジタル情報全てを確認することなく、第二のサーバに記録されたデジタル文書情報のうち、特定の者がアクセスしたもののみを抽出し、分析および確認することを可能にする。
 フォレンジックシステム1によれば、テキスト情報抽出部80と、検索部100とを備え、付帯情報設定部70が、検索された文書ファイルに対して、付帯情報を設定するに際し、サーバに記録されたデジタル文書情報のうち、特定の者がアクセスしたもののみであって、所定の検索により、訴訟に関連する可能性のあるデジタル文書情報の母集団を絞り込むことが可能になる。
 フォレンジックシステム1によれば、データ変換部110により変換された文書ファイルが、出力部120により出力される前までの間、変換されたデータ形式と同一のまま処理されるに際し、処理フローの中途でのデータフォーマット変換の無駄な工程を削減でき、デジタル文書情報の品質劣化のリスクを排除することができる。
 フォレンジックシステム1によれば、更に、統計データ作成部130を備えた際に、統計データをオペレータに可視化して提供できるため、訴訟準備に要する労力を早期に把握することができる。
 本発明のフォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラムによれば、更に、デジタル情報取得部は、以前に計時部により計時された日時より以後に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報のみを取得し、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する利用者情報およびアクセス履歴情報のみを取得するに際し、デジタル情報の差分収集を可能とし、毎回サーバ等から同一のデジタル情報を重複して取得する負荷を軽減することができる。
 フォレンジックシステム1によれば、デジタル情報抽出部60と、検索部100とがそれぞれ、フォレンジックシステム用サーバに分離されたものであるに際し、それぞれのサーバにより各処理部の計算工程を分散することにより、システム全体の処理能力を向上させることができる。
 フォレンジックシステム1によれば、複数のオペレータが同時に利用できるものである際には、付帯情報設定部70は、異なるオペレータにより付帯情報を設定することができることにより、法廷への証拠資料であるか否かの判定を複数人で判定することで早期に準備作業を行うことを可能にする。
 以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
 また第1の実施形態と第2の実施形態のフォレンジックシステム1は、それぞれのシステム全体または、それぞれの各処理部を組み合わせて構成することができる。

Claims (11)

  1.  複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、該取得されたデジタル情報を分析するフォレンジックシステムにおいて、
     複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、前記複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者が前記サーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得するデジタル情報取得部と、
     前記デジタル情報取得部により取得されたデジタル情報を記録する記録部と、
     前記記録されたデジタル情報を表示する表示部と、
     前記表示部を介して、前記利用者情報に含まれる少なくとも1人以上の利用者から、特定の者を指定する特定者指定部と、
     前記指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、前記特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出するデジタル文書情報抽出部と、
     前記表示部を介して、前記抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する付帯情報設定部と、
     前記付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する出力部とを備えたことを特徴とするフォレンジックシステム。
  2.  前記デジタル情報取得部は、前記サーバとは異なる第二のサーバに記録された、第二のデジタル文書情報、第二の利用者情報および第二のアクセス履歴情報を含む第二のデジタル情報を取得するものであって、
     前記フォレンジックシステムは、前記デジタル情報のみならず、前記第二のデジタル情報を用いることができるものであって、前記第二のアクセス履歴情報に基づいて、第二のデジタル文書情報を抽出することを特徴とする請求項1記載のフォレンジックシステム。
  3.  前記フォレンジックシステムは、更に、
     前記記録されたデジタル文書情報から、前記複数の文書ファイル毎にテキスト情報を抽出するテキスト情報抽出部と、
     キーワードを指定するキーワード指定部と、
     前記抽出されたテキスト情報に基づいて、前記指定されたキーワードを含む文書ファイルを検索する検索部とを備え、
     前記付帯情報設定部が、前記検索された文書ファイルに対して、付帯情報を設定することを特徴とする請求項1または2記載のフォレンジックシステム。
  4.  前記フォレンジックシステムは、更に、
     前記記録部により記録されたデジタル文書情報の文書ファイルを所定のデータ形式に変換するデータ変換部を備え、
     前記データ変換部により変換された文書ファイルが、前記出力部により出力される前までの間、変換されたデータ形式と同一のまま処理されることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  5.  前記フォレンジックシステムは、更に、
     前記取得されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データ、または前記検索されたデジタル文書情報のデータ形式毎のデータ容量から表わされる統計データを作成する統計データ作成部を備えたことを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  6.  前記フォレンジックシステムが、更に、
     改めてデジタル情報を取得する際に、その取得する日時を計時する計時部を備え、デジタル情報は、更にデジタル文書情報を保管するフォルダ情報を備えるものであって、
     前記デジタル情報取得部は、以前に前記計時部により計時された日時より以後に作成された、デジタル文書情報およびフォルダ情報を取得し、該取得されたデジタル文書情報およびフォルダ情報に関連する、利用者情報およびアクセス履歴情報を取得するものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  7.  前記フォレンジックシステムは、
     複数のフォレンジックシステム用サーバにより構成されるものであって、
     前記デジタル情報抽出部と、前記検索部とがそれぞれ、フォレンジックシステム用サーバに分離されたものであり、
     更に、前記分離されたフォレンジックシステムがネットワークを介して、接続されたものであることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  8.  前記フォレンジックシステムは、複数のオペレータが同時に利用できるものであって、
     前記付帯情報設定部は、異なるオペレータにより付帯情報を設定することができることを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  9.  前記出力部は、プリンタ、デジタル文書ファイル作成装置のいずれかであることを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載のフォレンジックシステム。
  10.  複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、該取得されたデジタル情報を分析するフォレンジック方法において、
     複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、前記複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者が前記サーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得するステップと、
     前記取得されたデジタル情報を記録するステップと、
     前記記録されたデジタル情報を表示するステップと、
     前記利用者情報に含まれる少なくとも1人以上の利用者から、特定の者を指定するステップと、
     前記指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、前記特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出するステップと、
     前記抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定するステップと、
     前記付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力することを特徴とするフォレンジック方法。
  11.  複数のコンピュータまたはサーバに記録されたデジタル情報を取得し、該取得されたデジタル情報を分析するフォレンジックプログラムにおいて、
     コンピュータに、
     複数の文書ファイルにより構成されるデジタル文書情報と、前記複数のコンピュータまたはサーバを利用する利用者に関する利用者情報と、該利用者が前記サーバに記録された文書ファイルにアクセスしたことを示すアクセス履歴情報とを含むデジタル情報を取得する機能
     前記取得されたデジタル情報を記録する機能と、
     前記記録されたデジタル情報を表示する機能と、
     前記利用者情報に含まれる少なくとも1人以上の利用者から、特定の者を指定する機能と、
     前記指定された特定の者に関するアクセス履歴情報に基づいて、前記特定の者がアクセスしたデジタル文書情報のみを抽出する機能と、
     前記抽出されたデジタル文書情報の文書ファイルそれぞれが、訴訟に関連するものであるか否かを示す付帯情報を設定する機能と、
     前記付帯情報に基づき、訴訟に関連する文書ファイルを出力する機能とを実現させるためのフォレンジックプログラム。
PCT/JP2011/057141 2010-03-29 2011-03-24 フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム WO2011122431A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127014181A KR20130018641A (ko) 2010-03-29 2011-03-24 포렌식 시스템과 포렌식 방법 및 포렌식 프로그램
US13/514,966 US8799317B2 (en) 2010-03-29 2011-03-24 Forensic system, forensic method, and forensic program
CN2011800050363A CN102696039A (zh) 2010-03-29 2011-03-24 取证系统、取证方法及取证程序
EP11762662.2A EP2509024A4 (en) 2010-03-29 2011-03-24 JUDICIAL POLICE SYSTEM, METHOD, AND SOFTWARE
US14/304,838 US20140337367A1 (en) 2010-03-29 2014-06-13 Forensic system, forensic method, and forensic program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-075960 2010-03-29
JP2010075960A JP4898934B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/514,966 A-371-Of-International US8799317B2 (en) 2010-03-29 2011-03-24 Forensic system, forensic method, and forensic program
US14/304,838 Continuation US20140337367A1 (en) 2010-03-29 2014-06-13 Forensic system, forensic method, and forensic program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122431A1 true WO2011122431A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44712140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057141 WO2011122431A1 (ja) 2010-03-29 2011-03-24 フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8799317B2 (ja)
EP (1) EP2509024A4 (ja)
JP (1) JP4898934B2 (ja)
KR (1) KR20130018641A (ja)
CN (1) CN102696039A (ja)
WO (1) WO2011122431A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033606A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社Ubic 文書分析システム及び文書分析方法並びに文書分析プログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5567049B2 (ja) 2012-02-29 2014-08-06 株式会社Ubic 文書分別システム及び文書分別方法並びに文書分別プログラム
JP5530476B2 (ja) 2012-03-30 2014-06-25 株式会社Ubic 文書分別システム及び文書分別方法並びに文書分別プログラム
JP5526209B2 (ja) 2012-10-09 2014-06-18 株式会社Ubic フォレンジックシステムおよびフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP5823942B2 (ja) * 2012-10-09 2015-11-25 株式会社Ubic フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP6025487B2 (ja) * 2012-10-09 2016-11-16 株式会社Ubic フォレンジック分析システムおよびフォレンジック分析方法並びにフォレンジック分析プログラム
JP5823943B2 (ja) 2012-10-10 2015-11-25 株式会社Ubic フォレンジックシステムおよびフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP5827208B2 (ja) 2012-11-30 2015-12-02 株式会社Ubic 文書管理システムおよび文書管理方法並びに文書管理プログラム
JP5827206B2 (ja) 2012-11-30 2015-12-02 株式会社Ubic 文書管理システムおよび文書管理方法並びに文書管理プログラム
US9292698B1 (en) * 2013-01-18 2016-03-22 Andrew T. Cobb Method and system for remote forensic data collection
CN103207972B (zh) * 2013-01-31 2017-02-08 厦门市美亚柏科信息股份有限公司 计算机操作系统登录密码恢复和解析装置及其方法
JP5603468B1 (ja) 2013-07-31 2014-10-08 株式会社Ubic 文書分別システム及び文書分別方法並びに文書分別プログラム
TW201508525A (zh) 2013-08-29 2015-03-01 Ubic Inc 文件分類系統、文件分類方法及文件分類程式
TW201510922A (zh) * 2013-09-10 2015-03-16 Ubic Inc 數位資訊分析系統、數位資訊分析方法及數位資訊分析程式
JP5572252B1 (ja) * 2013-09-11 2014-08-13 株式会社Ubic デジタル情報分析システム、デジタル情報分析方法およびデジタル情報分析プログラム
JP5592552B1 (ja) 2013-10-25 2014-09-17 株式会社Ubic 文書分別調査システム及び文書分別調査方法並びに文書分別調査プログラム
WO2015118620A1 (ja) 2014-02-04 2015-08-13 株式会社Ubic 文書分析システム、文書分析方法、および、文書分析プログラム
JP5685675B2 (ja) * 2014-08-21 2015-03-18 株式会社Ubic 文書分別システム及び文書分別方法並びに文書分別プログラム
JP5887455B2 (ja) * 2015-09-08 2016-03-16 株式会社Ubic フォレンジックシステムおよびフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
CN105959328B (zh) * 2016-07-15 2019-03-12 北京工业大学 证据图与漏洞推理相结合的网络取证方法及系统
JP6404294B2 (ja) * 2016-10-11 2018-10-10 株式会社Ubic フォレンジックシステムおよびフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP6508729B2 (ja) 2016-12-02 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 電池状態推定装置
JP6881156B2 (ja) 2017-08-24 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 インピーダンス推定装置
CN107506471A (zh) * 2017-08-31 2017-12-22 湖北灰科信息技术有限公司 快速取证方法及系统
CN107562707A (zh) * 2017-08-31 2018-01-09 湖北灰科信息技术有限公司 电子取证方法及装置
CN110457434B (zh) * 2019-07-19 2023-10-27 平安科技(深圳)有限公司 基于搜索的网页取证方法、装置、可读存储介质及服务器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178521A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Ubic:Kk デジタル・フォレンジックの方法及びフォレンジックitセキュリティシステム
JP2007148731A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Ubic:Kk フォレンジック事後対応付き情報損害保険システム
JP2007334412A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 検索プログラムおよび検索装置
JP2008097484A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Hitachi Ltd ログ管理システムおよびフォレンジック調査方法
JP2009205220A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350303A (en) 1991-10-24 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Method for accessing information in a computer
US5903646A (en) * 1994-09-02 1999-05-11 Rackman; Michael I. Access control system for litigation document production
JPH11272671A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 機械翻訳装置及び機械翻訳方法
US6381602B1 (en) * 1999-01-26 2002-04-30 Microsoft Corporation Enforcing access control on resources at a location other than the source location
US6493706B1 (en) 1999-10-26 2002-12-10 Cisco Technology, Inc. Arrangement for enhancing weighted element searches in dynamically balanced trees
JP2001222477A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Nec Corp 電子メール記事管理システム
US7693866B1 (en) * 2000-03-07 2010-04-06 Applied Discovery, Inc. Network-based system and method for accessing and processing legal documents
US6985948B2 (en) 2000-03-29 2006-01-10 Fujitsu Limited User's right information and keywords input based search query generating means method and apparatus for searching a file
US7197716B2 (en) * 2000-12-22 2007-03-27 Merchant & Gould, P.C. Litigation management system and method
US7043489B1 (en) * 2001-02-23 2006-05-09 Kelley Hubert C Litigation-related document repository
JP3969628B2 (ja) 2001-03-19 2007-09-05 富士通株式会社 翻訳支援装置、方法及び翻訳支援プログラム
JP2003016109A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Hitachi Ltd 文書情報管理方法および装置、および管理サーバ
US20040006594A1 (en) * 2001-11-27 2004-01-08 Ftf Technologies Inc. Data access control techniques using roles and permissions
AU2003207856A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Cataphora, Inc A method and apparatus to visually present discussions for data mining purposes
JP2003288365A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 付加情報管理方法及び付加情報管理システム
US8214391B2 (en) * 2002-05-08 2012-07-03 International Business Machines Corporation Knowledge-based data mining system
JP2003345798A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 翻訳制御方法,翻訳制御装置およびその処理プログラム
WO2004017226A2 (en) 2002-08-15 2004-02-26 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Health Method and system for aggregating and disseminating time-sensitive information
US7865450B2 (en) * 2003-01-16 2011-01-04 JurInnov Ltd. System and method facilitating management of law related service(s)
US7392246B2 (en) * 2003-02-14 2008-06-24 International Business Machines Corporation Method for implementing access control for queries to a content management system
US7761427B2 (en) * 2003-04-11 2010-07-20 Cricket Technologies, Llc Method, system, and computer program product for processing and converting electronically-stored data for electronic discovery and support of litigation using a processor-based device located at a user-site
WO2004111766A2 (en) * 2003-06-04 2004-12-23 Badisse David Mehmet System and method for managing cases
US8458805B2 (en) * 2003-06-23 2013-06-04 Architecture Technology Corporation Digital forensic analysis using empirical privilege profiling (EPP) for filtering collected data
CA2550154C (en) 2003-12-31 2017-04-04 Thomson Global Resources Systems, methods, software and interfaces for integration of case law with legal briefs, litigation documents, and/or other litigation-support documents
ATE551658T1 (de) 2003-12-31 2012-04-15 Thomson Reuters Glo Resources Systeme, verfahren, schnittstellen und software zur automatisierten sammlung und integration von entitätsdaten in online-datenbanken und professionellen verzeichnissen
US20050240578A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Caseknowledge, L.L.C. Litigation management system and method of providing the same
US20060069685A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Dickens Tom A Method and a process, provided through internet based software, for the development, management, and reporting of information regarding contingent liabilities
EP1828936A2 (en) * 2004-11-17 2007-09-05 Iron Mountain Incorporated Systems and methods for managing digital assets
US20060129445A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Mccallum Rodney H Jr System and method for scheduling a litigation event
WO2007044709A2 (en) 2005-10-06 2007-04-19 Guidance Software, Inc. Electronic discovery system and method
WO2007067424A2 (en) 2005-12-06 2007-06-14 David Sun Forensics tool for examination and recovery of computer data
US7814102B2 (en) * 2005-12-07 2010-10-12 Lexisnexis, A Division Of Reed Elsevier Inc. Method and system for linking documents with multiple topics to related documents
JP4100637B2 (ja) 2005-12-08 2008-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 翻訳のための装置、方法、プログラム及び翻訳支援サービス提供方法
JP2007172221A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 検疫システム、検疫装置、検疫方法、及び、コンピュータプログラム
US8391614B2 (en) 2006-01-25 2013-03-05 Equivio Ltd. Determining near duplicate “noisy” data objects
JP4838631B2 (ja) * 2006-05-17 2011-12-14 富士通株式会社 文書アクセス管理プログラム、文書アクセス管理装置および文書アクセス管理方法
EP2044533A2 (en) 2006-07-17 2009-04-08 Total Recall Aps A computer-implemented translation tool
US7716196B2 (en) 2006-08-07 2010-05-11 Cisco Technology, Inc. Method for culling a litigation discovery file set
US7792789B2 (en) 2006-10-17 2010-09-07 Commvault Systems, Inc. Method and system for collaborative searching
US7853611B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-14 International Business Machines Corporation System and method for deriving a hierarchical event based database having action triggers based on inferred probabilities
JP2009015659A (ja) 2007-07-05 2009-01-22 Sky Kk ファイル監視装置およびファイル監視プログラム
US7890493B2 (en) 2007-07-20 2011-02-15 Google Inc. Translating a search query into multiple languages
US7941412B2 (en) * 2007-10-16 2011-05-10 Monica Mary Dunne Presenting evidentiary information
US8396838B2 (en) * 2007-10-17 2013-03-12 Commvault Systems, Inc. Legal compliance, electronic discovery and electronic document handling of online and offline copies of data
US20090150168A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Sap Ag Litigation document management
US8112406B2 (en) * 2007-12-21 2012-02-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for electronic data discovery
US8126886B2 (en) * 2007-12-31 2012-02-28 Thomson Reuters Global Resources System, method, and software for researching, analyzing, and comparing expert witnesses
JP2009276862A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 文書管理システム、サーバ装置、クライアント装置、文書管理方法、プログラムおよび記録媒体
US8171041B2 (en) 2008-05-15 2012-05-01 Enpulz, L.L.C. Support for international search terms
US8214364B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-03 International Business Machines Corporation Modeling user access to computer resources
JP2009294896A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Hitachi Ltd データ保管装置、記憶装置に記憶されたデータの開示プログラム、及びデータの開示方法
US8090705B1 (en) * 2008-09-15 2012-01-03 Symantec Corporation Method and apparatus for processing electronically stored information for electronic discovery
CN101546364A (zh) 2008-12-29 2009-09-30 厦门市美亚柏科资讯科技有限公司 一种对存储介质进行自动化智能取证的方法及其系统
US8572376B2 (en) * 2009-03-27 2013-10-29 Bank Of America Corporation Decryption of electronic communication in an electronic discovery enterprise system
US8250037B2 (en) * 2009-03-27 2012-08-21 Bank Of America Corporation Shared drive data collection tool for an electronic discovery system
US8412628B2 (en) * 2009-04-27 2013-04-02 Asset Acceptance, Llc System and method for legal document authoring and electronic court filing
CA2718579C (en) 2009-10-22 2017-10-03 National Research Council Of Canada Text categorization based on co-classification learning from multilingual corpora
US8428227B2 (en) 2010-05-18 2013-04-23 Certicall, Llc Certified communications system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178521A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Ubic:Kk デジタル・フォレンジックの方法及びフォレンジックitセキュリティシステム
JP2007148731A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Ubic:Kk フォレンジック事後対応付き情報損害保険システム
JP2007334412A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 検索プログラムおよび検索装置
JP2008097484A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Hitachi Ltd ログ管理システムおよびフォレンジック調査方法
JP2009205220A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2509024A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033606A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社Ubic 文書分析システム及び文書分析方法並びに文書分析プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8799317B2 (en) 2014-08-05
CN102696039A (zh) 2012-09-26
JP4898934B2 (ja) 2012-03-21
US20120246185A1 (en) 2012-09-27
KR20130018641A (ko) 2013-02-25
US20140337367A1 (en) 2014-11-13
EP2509024A1 (en) 2012-10-10
EP2509024A4 (en) 2013-10-09
JP2011209930A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898934B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP4868191B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP4995950B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP5669785B2 (ja) フォレンジックシステム
CA2698179A1 (en) Document search tool
JP5294002B2 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
Halman et al. Catchii: Empowering literature review screening in healthcare
JP5690301B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP5087169B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジック方法並びにフォレンジックプログラム
JP5834130B2 (ja) フォレンジックシステム
JP4980488B2 (ja) フォレンジックシステム及びフォレンジックプログラム
JP4987434B2 (ja) 電文データの監査用保管・検索システム、電文データの監査用保管・検索方法、および電文データの監査用保管・検索プログラム
WO2014113327A2 (en) Intellectual property asset information retrieval system
JP2011086156A (ja) 漏洩情報追跡システムおよび漏洩情報追跡プログラム
Kahvedžić Digital forensics and the DSAR effect
JP2008129814A (ja) 文書管理方法、文書管理システム、プログラム及び記録媒体
TW201437951A (zh) 文件管理系統、文件管理方法及文件管理程式

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127014181

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13514966

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011762662

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE