WO2011118722A1 - 振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ - Google Patents

振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2011118722A1
WO2011118722A1 PCT/JP2011/057219 JP2011057219W WO2011118722A1 WO 2011118722 A1 WO2011118722 A1 WO 2011118722A1 JP 2011057219 W JP2011057219 W JP 2011057219W WO 2011118722 A1 WO2011118722 A1 WO 2011118722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cup
diaphragm
vibration unit
shaped
vibration
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏弘 早瀬
Original Assignee
Hayase Toshihiro
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayase Toshihiro filed Critical Hayase Toshihiro
Publication of WO2011118722A1 publication Critical patent/WO2011118722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present invention relates to a speaker that emits sound by transmitting vibration generated by a vibration unit to a flat diaphragm.
  • Patent Document 1 discloses a frame, a plate-like diaphragm provided in a non-contact manner inside the frame, and a drive mechanism (which is fixed to a mounting portion provided on the frame and applies vibration to the diaphragm).
  • a first joint portion (referred to as “vibration unit side joint portion” in this specification) provided on the drive mechanism side, and the diaphragm
  • a clearance is formed between a second joint provided on the side (referred to herein as a “diaphragm-side joint”), and the clearance is filled with an adhesive so that the diaphragm and A speaker is disclosed in which the drive mechanism is connected and fixed.
  • Patent Document 2 discloses a speaker in which a diaphragm provided with a string-like rib is formed.
  • Patent Document 3 discloses a speaker in which a hole is provided in a diaphragm and a speaker unit (a diaphragm driving mechanism) is provided on the rear side thereof.
  • Patent Document 4 discloses a speaker in which sound quality control means for suppressing high sound components is provided in a hole portion of a diaphragm.
  • the problem to be solved is to present a concrete shape that is easier to process and provides excellent sound quality in the vibration unit side joint and the diaphragm side joint in the speaker disclosed in Patent Document 1.
  • the present invention includes a frame, a plate-like diaphragm provided in a non-contact manner inside the frame, a vibration unit that is fixed to a support member provided on the frame and applies vibration to the diaphragm,
  • a speaker comprising a vibration transmission member that transmits vibration of a vibration unit to the diaphragm, wherein the vibration transmission member comprises a vibration unit side joint and a diaphragm side joint, and the vibration unit side joint is And a fitting shape portion that fits into the vibration unit, and the opposite side is a disk shape, the vibration plate side joint portion has a cup shape portion, and the open side of the cup shape portion is connected to the vibration plate. It is joined by an adhesive, and the cup-shaped part bottom side is joined to the disk-shaped part of the vibration unit-side joined part by an adhesive.
  • the cup-shaped portion shaft portion and the cup-shaped portion further include a cup-shaped portion shaft portion that connects the center portion on the cup-shaped portion opening side of the diaphragm-side joint portion and the central portion on the bottom side of the cup-shaped portion.
  • the diaphragm side joining portion and the diaphragm can be joined on both of the part opening side.
  • cup-shaped part mandrel made of metal at the center of the cup-shaped part shaft part of the diaphragm-side joint part.
  • FIG. 1 is a view of a diaphragm joint portion (cup-shaped portion) constituting the vibration transmitting member as viewed from the cup-shaped portion opening side.
  • the support member of the vibration unit is also visible at the bottom.
  • FIG. 2 is a side view of the assembled state of the weight, the support member, the vibration unit, and the vibration transmission member in order from the bottom.
  • the vibration unit side joint constituting the vibration transmitting member is fitted into the vibration unit cylindrical portion.
  • FIG. 3 is a close-up drawing of a state where the vibration unit and the vibration unit side joint are fitted.
  • the coil terminal of the vibration unit is drawn.
  • the vibration unit cylindrical portion is a portion around which a coil is wound, and the vibration unit side joint portion of the vibration transmitting member is fitted into the cylindrical portion.
  • FIG. 4 is a side view of the assembled state of the weight, the support member, the vibration unit, the vibration transmission member, and the diaphragm in order from the bottom. It can be seen that the diaphragm is provided with ribs.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the shape of the diaphragm side joint (cup-shaped portion) constituting the vibration transmitting member.
  • FIG. 5A is a view seen from above
  • FIG. 5B is a perspective view seen obliquely from above.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the shape of the vibration unit side joint that constitutes the vibration transmitting member.
  • FIG. 6A is a perspective view seen from above
  • FIG. 6B is a perspective view seen from below.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the shape of the diaphragm.
  • FIG. 7A is a perspective view seen from above, and FIG. 7B is a perspective view seen from below.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the shape of the vibration unit.
  • FIG. 8A is a perspective view seen from above, and FIG. 8B is a perspective view seen from below.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the shape of the support rod.
  • FIG. 9A is a perspective view seen from above, and FIG. 9B is a perspective view seen from below.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the shape of the weight.
  • FIG. 10A is a perspective view seen from above, and FIG. 10B is a perspective view seen from below.
  • the speaker of the present invention includes a frame, a plate-like diaphragm provided in a non-contact manner inside the frame, and a vibration unit that is fixed to a support member provided on the frame and applies vibration to the diaphragm.
  • the speaker is composed of a vibration transmitting member that transmits the vibration of the vibration unit to the diaphragm.
  • the speaker is disclosed in Patent Document 1.
  • the improved part is a vibration transmitting member.
  • FIG. 5 is a diagram showing the shape of the diaphragm-side joint 50 (cup-shaped portion 51) that constitutes the vibration transmitting member 30.
  • FIG. 5A is a view seen from above
  • FIG. 5B is a perspective view seen obliquely from above.
  • the diaphragm side joint portion 50 and the vibration unit side joint portion 40 constitute the vibration transmission member 30.
  • the vibration transmission member 30 is an important member that transmits the vibration generated in the vibration unit 10 to the diaphragm 20 and affects the sound quality of the speaker.
  • the diaphragm side joint portion 50 includes a partial cup-shaped portion 51 having a bowl shape.
  • the cup-shaped part opening side 52 which is the open side of the cup-shaped part 51, is adjusted in shape so as to be tightly joined to the back side of the diaphragm 20.
  • the back side of the diaphragm 20 is a side that is not visible to the user when using the speaker, and can be said to be the inside of the speaker.
  • the cup-shaped portion opening side 52 is processed in accordance with the curved shape.
  • Both the diaphragm side joint 50 and the vibration unit side joint 40 are made of balsa material. Therefore, it is possible to process using a file or the like.
  • the cup-shaped part bottom side 53 is formed in a flat shape and becomes a circular flat surface. It is a part joined with the disk-shaped part 42 of the vibration unit side joining part 40 mentioned later by an adhesive agent.
  • the cup-shaped part bottom side 53 and the disk-shaped part 42 are joined at the final stage of speaker assembly. That is, after the diaphragm 20 and the diaphragm side joint 50 are joined with an adhesive, and the fitting (joining) between the vibration unit cylindrical part 11 and the vibration unit side joint 40 is finished, the cup shape is formed at the final stage.
  • the bottom side 53 and the disk-shaped part 42 are joined with an adhesive. This is because both are flat and there is room for absorbing some dimensional correction.
  • a plurality of cup-shaped part notch parts 54 are provided so as not to seal the space surrounded by the cup-shaped part 51 and the diaphragm 20.
  • the cup-shaped portion shaft portion 55 is a member provided on a column in the vicinity of the central axis of the cup-shaped portion 51, and is composed of the same member and balsa material as the cup-shaped portion 51.
  • the cup-shaped portion shaft portion 55 extends from the center of the bottom portion of the cup-shaped portion 51 toward the center of the cup-shaped portion open side 52, and the cup-shaped portion open side 52 is joined to the diaphragm 20.
  • the cup-shaped portion shaft portion 55 is also joined to the diaphragm 20.
  • a mandrel made of metal (cup-shaped part mandrel 56) is embedded in the center of the cup-shaped part shaft part 55 of the diaphragm side joint part 50 (cup-shaped part 51).
  • the metal material brass or aluminum is suitable. It is desirable to fill the inside of the diaphragm side joint part 50 (cup-shaped part 51) with an adhesive. As shown in FIG. 1, the inside of the cup-shaped portion 51 has a rough texture because it is filled with an adhesive. This adhesive is not useful for joining itself. Since an adhesive is used for the joining portion, it is considered that the same adhesive is used for the portion of the balsa material that is not joined, so that the transmission of vibrations can be made uniform.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the shape of the vibration unit side joint 40 constituting the vibration transmitting member 30.
  • FIG. 6A is a perspective view seen from above
  • FIG. 6B is a perspective view seen from below.
  • the vibration unit side joint portion 40 includes a fitting shape portion 41 that is a columnar member that fits into the vibration unit cylindrical portion 11 and a disc shape portion 42 that is a member that joins the cup shape portion bottom side 53.
  • the fitting shape portion 41 has a shape to be fitted to the vibration unit cylindrical portion 11 of the vibration unit 10 shown in FIG. 8, and the fitting shape portion 41 and the vibration unit cylindrical portion 11 are joined by an adhesive. Is done.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the shape of the diaphragm 20.
  • FIG. 7A is a perspective view seen from above, and
  • FIG. 7B is a perspective view seen from below.
  • the diaphragm 20 is curved as shown in FIG.
  • the diaphragm 20 and the rib 21 are made of a balsa material.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the shape of the vibration unit 10.
  • FIG. 8A is a perspective view seen from above
  • FIG. 8B is a perspective view seen from below.
  • the vibration unit mainly includes an iron core, a permanent magnet surrounding the iron core, a coil, a terminal for transmitting an electric signal to the coil, and a vibration unit cylindrical portion 11 for transmitting generated vibration to the vibration plate.
  • a screw hole is cut in the lower center of the iron core, and the support bar 19 is screwed.
  • the support rod 19 passes through a hole penetrating the support member 15 to be described later and is connected to the weight 17, thereby fixing the vibration unit 10 to the support member 15 and thus to the frame (speaker housing).
  • the vibration unit side joint 40, the diaphragm side joint 50, and the vibration plate 20 that are joined to the vibration unit cylindrical part 11 are all supported by the vibration unit cylindrical part 11. Therefore, it is made of a balsa material that is a light and strong member.
  • the weight 17 takes a balance into consideration.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the shape of the support member 15.
  • FIG. 9A is a perspective view seen from above
  • FIG. 9B is a perspective view seen from below.
  • the support member 15 is made of wood in consideration of ease of processing and has a rectangular parallelepiped shape, but may be made of metal. Further, the shape is not limited to a rectangular parallelepiped, and other shapes such as a cylindrical shape and a cylindrical shape are possible.
  • the support member 15 is a member that is fixed to the casing of the speaker itself. As shown in FIG. 9, a hole penetrating from the top to the bottom of the central portion is provided, and the support bar 19 is passed through.
  • the support member 15 fixes the vibration unit 10 so as to be sandwiched between the vibration unit 10 and the weight 17 from above and below. *
  • FIG. 10 is a perspective view showing the shape of the weight.
  • FIG. 10A is a perspective view seen from above
  • FIG. 10B is a perspective view seen from below.
  • a cylindrical weight made of brass is used, and a screw hole is cut in a central shaft portion so that the support rod 19 can be screwed.
  • FIG. 2 is a side view of the assembled state of the weight 17, the support member 15, the vibration unit 10, and the vibration transmission member 30 in order from the bottom.
  • the vibration unit side joint 40 constituting the vibration transmission member 30 is fitted to the vibration unit cylindrical portion 11.
  • FIG. 3 is a close-up drawing of the state where the vibration unit 10 and the vibration unit side joint 40 are fitted.
  • the coil terminal of the vibration unit 10 is drawn.
  • the vibration unit cylindrical portion 11 is a portion around which a coil is wound, and the vibration unit side joint portion 40 of the vibration transmitting member 30 is fitted into the cylindrical portion.
  • FIG. 4 is a side view of the assembled state of the weight 17, the support member 15, the vibration unit 10, the vibration transmission member 30, and the diaphragm 20 in order from the bottom. It can be seen that the diaphragm 20 is provided with ribs 21. In FIG. 4, the drawing of the frame (speaker housing) is omitted. Moreover, although the diaphragm 20 is placed horizontally, it is for the convenience of assembly. In actual use, the diaphragm 20 is placed so as to be perpendicular to the floor.
  • the present invention is not limited to the preceding example described in Patent Document 1, and any speaker that transmits the vibration of the vibration unit to the diaphragm may be used.
  • the vibration transmitting member is not a single speaker component but needs to be processed according to the shape of each speaker and diaphragm.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】振動ユニット側接合部および振動板側接合部のより加工しやすく、優れた音質をもたらす具体的な形状を提示する。 【解決手段】フレームと、該フレームの内側に非接触状に設けられた板状の振動板と、前記フレームに設けられた支持部材に固定されて前記振動板に振動を与える振動ユニットと、該振動ユニットの振動を前記振動板に伝達する振動伝達部材とからなるスピーカであって、前記振動伝達部材が、振動ユニット側接合部と振動板側接合部とからなり、前記振動ユニット側接合部は、前記振動ユニットに嵌まる形状を有するとともに、その反対側が円板形状であり、前記振動板側接合部は、カップ形状を有し、該カップ形状の開放側が前記振動板に接着剤にて接合され、前記カップ形状の底側が前記振動ユニット側接合部の円板形状の部分と接着剤にて接合される。

Description

振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ
 本発明は、振動ユニットで発生した振動を平板状の振動板に伝達して音を発するスピーカに関する。
 特許文献1には、フレームと、該フレームの内側に非接触状に設けられた板状の振動板と、前記フレームに設けられた取り付け部に固定されて前記振動板に振動を与える駆動機構(本明細書において「振動ユニット」と呼ぶ)とを備えてなり、前記駆動機構側に設けた第一の接合部(本明細書において、「振動ユニット側接合部」と呼ぶ)と、前記振動板側に設けた第二の接合部(本明細書において、「振動板側接合部」と呼ぶ)との間にクリアランスが形成され、該クリアランスに接着剤が充填されることによって、前記振動板と前記駆動機構とが連結、固定されていることを特徴とするスピーカが開示されている。
 特許文献2には、弦状のリブを設けた振動板を形成したスピーカが開示されている。
 特許文献3には、振動板に孔を設け、その後ろ側にスピーカユニット(振動板駆動機構)を備えたスピーカが開示されている。
 特許文献4には、振動板の孔部に、高音成分を抑制する音質制御手段が設けられたスピーカが開示されている。
特開2001-128289号公報 特開2000-354294号公報 特開2000-308173号公報 特開2000-308168号公報
 解決しようとする課題は、特許文献1に開示されたスピーカにおける振動ユニット側接合部および振動板側接合部のより加工しやすく、優れた音質をもたらす具体的な形状を提示することである。
 本発明は、フレームと、該フレームの内側に非接触状に設けられた板状の振動板と、前記フレームに設けられた支持部材に固定されて前記振動板に振動を与える振動ユニットと、該振動ユニットの振動を前記振動板に伝達する振動伝達部材とからなるスピーカであって、前記振動伝達部材が、振動ユニット側接合部と振動板側接合部とからなり、前記振動ユニット側接合部は、前記振動ユニットに嵌まる嵌合形状部を有するとともに、その反対側が円板形状であり、前記振動板側接合部は、カップ形状部を有し、該カップ形状部の開放側が前記振動板に接着剤にて接合され、前記カップ形状部底側が前記振動ユニット側接合部の円板形状の部分と接着剤にて接合されることを特徴とする。 
 前記振動板側接合部の前記カップ形状部開放側には、複数のカップ形状部切り欠き部を設けることが望ましい。
 前記振動板側接合部の前記カップ形状部開放側の中心部と、該カップ形状部底側の中心部とを結ぶカップ形状部軸部をさらに有し、該カップ形状部軸部と前記カップ形状部開放側との双方で、前記振動板側接合部と前記振動板とが接合することができる。
 前記振動板側接合部の前記カップ形状部軸部の中心に、金属からなるカップ形状部心棒を埋め込むことが好ましい。
 前記振動板側接合部の前記カップ形状の内側に接着剤を塗ることができる。
 本発明のスピーカによれば、加工がしやすく、すぐれた音質のスピーカが得られるという利点がある。
図1は、振動伝達部材を構成する振動板接合部(カップ形状部)をカップ形状部開放側から見た図である。下の方に振動ユニットの支持部材も見えている。 図2は、下から順に、おもり、支持部材、振動ユニット、振動伝達部材を組み立てた状態を横から見た図である。振動伝達部材を構成する振動ユニット側接合部が振動ユニット円筒部に嵌合している。 図3は、振動ユニットと振動ユニット側接合部とが嵌合している状態を接近して描いた図である。振動ユニットのコイル端子が描かれている。振動ユニット円筒部は、コイルが巻かれている部分であり、当該円筒部に振動伝達部材の振動ユニット側接合部が嵌合する。 図4は、下から順に、おもり、支持部材、振動ユニット、振動伝達部材、振動板を組上げた状態を横から見た図である。振動板には、リブが設けられているのが見えている。 図5は、振動伝達部材を構成する振動板側接合部(カップ形状部)の形状を示す図である。図5(a)は上から見た図であり、図5(b)は斜め上から見た斜視図である。 図6は、振動伝達部材を構成する振動ユニット側接合部の形状を示す斜視図である。図6(a)は上方から見た斜視図であり、図6(b)は下方から見上げた斜視図である。 図7は、振動板の形状を示す斜視図である。図7(a)は上方から見た斜視図であり、図7(b)は下方から見た斜視図である。 図8は、振動ユニットの形状を示す斜視図である。図8(a)は上方から見た斜視図であり、図8(b)は下方から見上げた斜視図である。 図9は、支持棒の形状を示す斜視図である。図9(a)は上方から見た斜視図であり、図9(b)は下方から見上げた斜視図である。 図10は、おもりの形状を示す斜視図である。図10(a)は上方から見た斜視図であり、図10(b)は下方から見た斜視図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
 本発明のスピーカは、フレームと、該フレームの内側に非接触状に設けられた板状の振動板と、前記フレームに設けられた支持部材に固定されて前記振動板に振動を与える振動ユニットと、該振動ユニットの振動を前記振動板に伝達する振動伝達部材とからなるスピーカを前提とする。具体的には、特許文献1に開示されたスピーカである。改良した部分は、振動伝達部材である。
 図5は、振動伝達部材30を構成する振動板側接合部50(カップ形状部51)の形状を示す図である。図5(a)は上から見た図であり、図5(b)は斜め上から見た斜視図である。振動板側接合部50は、振動ユニット側接合部40と合わせて振動伝達部材30を構成する。振動伝達部材30は、振動ユニット10において発生した振動を振動板20に伝達する重要な部材であり、スピーカの音質を左右するものである。
 振動板側接合部50は、おわん形をしている部分カップ形状部51からなる。カップ形状部51の開放側であるカップ形状部開放側52は、振動板20の裏側にぴったりと接合するように形状を調整される。振動板20の裏側とは、スピーカ使用時に使用者には見えない側のことであり、スピーカの内側ともいえる。振動板20は、図7を参照しつつ後述するが、湾曲しているのでそれに合わせてカップ形状部開放側52は加工される。振動板側接合部50、振動ユニット側接合部40のいずれもバルサ材で構成する。したがって、やすりなどを用いて加工することが可能である。
 カップ形状部底側53は、平面状に構成され、円形の平たい面となる。後述する振動ユニット側接合部40の円板形状部42と接着剤により接合される部分である。カップ形状部底側53と、円板形状部42との接合は、スピーカ組み立ての最終段階で行われる。つまり、振動板20と振動板側接合部50との接着剤による接合を行い、振動ユニット円筒部11と振動ユニット側接合部40との嵌合(接合)を終えた後に、最終段階でカップ形状部底側53と円板形状部42との接着剤による接合が行われる。双方とも平面状であり、若干の寸法修正を吸収できる余地があるからである。
 カップ形状部切り欠き部54は、カップ形状部51と振動板20とに囲まれる空間を密封状態にしないために、複数設けられる。図5においては3個設けることとしたものを描いてある。図では、複数あるカップ形状切り欠き部54のすべてに同じ符号を付してある。カップ形状部軸部55は、カップ形状部51の中心軸付近に柱上に設けた部材であり、カップ形状部51と一体的に同一の部材、バルサ材で構成される。カップ形状部軸部55は、カップ形状部51の底の部分の中心からカップ形状部開放側52の中心に向かって延びていて、カップ形状部開放側52が振動板20に接合されるのと同様に、カップ形状部軸部55も振動板20に接合される。
 振動板側接合部50(カップ形状部51)のカップ形状部軸部55の中心には、金属からなる心棒(カップ形状部心棒56)を埋め込む。金属の材質としては、しんちゅうまたはアルミが適している。振動板側接合部50(カップ形状部51)の内部に接着剤を充填するのが望ましい。図1に示すように、カップ形状部51の内側は接着剤を充填しているためにでこぼこした質感になっている。この接着剤は接合することそれ自体には役立たないものである。接合部分に接着剤が用いられるので、接合しないバルサ材の部分にも、同じ接着剤を用いることで振動の伝達具合の均一化を図る効果があるものと考えられる。
 図6は、振動伝達部材30を構成する振動ユニット側接合部40の形状を示す斜視図である。図6(a)は上方から見た斜視図であり、図6(b)は下方から見上げた斜視図である。振動ユニット側接合部40は、振動ユニット円筒部11に嵌合する円柱状の部材である嵌合形状部41と、カップ形状部底側53と接合する部材である円板形状部42とからなる。嵌合形状部41は、図8に示す振動ユニット10の振動ユニット円筒部11に嵌合する形状を有しており、嵌合形状部41と振動ユニット円筒部11とは、接着剤にて接合される。
 図7は、振動板20の形状を示す斜視図である。図7(a)は上方から見た斜視図であり、図7(b)は下方から見た斜視図である。振動板20は、図7に示すように湾曲しており、リブ21が設けられる。振動板20、リブ21は、バルサ材で構成される。
 図8は、振動ユニット10の形状を示す斜視図である。図8(a)は上方から見た斜視図であり、図8(b)は下方から見上げた斜視図である。振動ユニットは主に鉄心とそれを取り巻く永久磁石、コイル、コイルに電気信号を伝える端子、発生した振動を振動板に伝える振動ユニット円筒部11からなる。鉄心の下部中央にはねじ穴が切られており、支持棒19がねじ込まれる。支持棒19は後述する支持部材15を貫通する穴を通り、おもり17に連結されることで、支持部材15ひいてはフレーム(スピーカの筐体)に振動ユニット10を固定する。振動ユニット円筒部11に接合される振動ユニット側接合部40、振動板側接合部50、振動板20は、いずれも振動ユニット円筒部11によりその重さが支えられるものである。したがって、軽くて強い部材であるバルサ材で構成している。おもり17はそのことを考慮してバランスをとるものである。
 図9は、支持部材15の形状を示す斜視図である。図9(a)は上方から見た斜視図であり、図9(b)は下方から見上げた斜視図である。支持部材15は、ここでは、加工のしやすさを考慮して木材とし、直方体形状としたが、金属で構成してもかまわない。また、形状は直方体に限らず、円柱形上、円筒形状など、他の形状も可能である。支持部材15は、スピーカの筐体そのものに固定される部材である。図9に示すように中央部分の上から下に貫く孔が設けられており、支持棒19を通す。支持部材15は、振動ユニット10とおもり17とにより上下から挟み込まれるようにして、振動ユニット10を固定する。 
 図10は、おもりの形状を示す斜視図である。図10(a)は上方から見た斜視図であり、図10(b)は下方から見た斜視図である。ここでは、しんちゅうからなる円柱形上のおもりとし、中央の軸部分にネジ穴を切ってあり、前述の支持棒19をねじ込めるようにしてある。
 図2は、下から順に、おもり17、支持部材15、振動ユニット10、振動伝達部材30を組み立てた状態を横から見た図である。振動伝達部材30を構成する振動ユニット側接合部40が振動ユニット円筒部11に嵌合している。
 図3は、振動ユニット10と振動ユニット側接合部40とが嵌合している状態を接近して描いた図である。振動ユニット10のコイル端子が描かれている。振動ユニット円筒部11は、コイルが巻かれている部分であり、当該円筒部に振動伝達部材30の振動ユニット側接合部40が嵌合する。
 図4は、下から順に、おもり17、支持部材15、振動ユニット10、振動伝達部材30、振動板20を組上げた状態を横から見た図である。振動板20には、リブ21が設けられているのが見えている。図4では、フレーム(スピーカの筐体)は、描くのを省略してある。また、振動板20が水平に置かれているが、組み立ての便宜のためである。実際の使用時には、振動板20が床に対して垂直になるように置かれる。
 特許文献1に掲げた先行例に限らず、振動ユニットの振動を振動板に伝達するかたちのスピーカであれば、利用できる可能性がある。振動伝達部材として単体でスピーカ部品となるものではなく、それぞれのスピーカ、振動板の形状に合わせて加工する必要がある。
10 振動ユニット
11 振動ユニット円筒部
15 支持部材
17 おもり
19 支持棒
20 振動板
21 リブ
30 振動伝達部材
40 振動ユニット側接合部
41 嵌合形状部
42 円板形状部
50 振動板側接合部
51 カップ形状部
52 カッブ形状部開放側
53 カップ形状部底側
54 カップ形状部切り欠き部
55 カップ形状部軸部
56 カップ形状部心棒

Claims (5)

  1.  フレームと、該フレームの内側に非接触状に設けられた板状の振動板と、前記フレームに設けられた支持部材に固定されて前記振動板に振動を与える振動ユニットと、該振動ユニットの振動を前記振動板に伝達する振動伝達部材とからなるスピーカであって、
     前記振動伝達部材が、振動ユニット側接合部と振動板側接合部とからなり、
     前記振動ユニット側接合部は、
     前記振動ユニットに嵌まる嵌合形状部と、
     該嵌合形状部の反対側に円板形状部と
     を有し、
     前記振動板側接合部は、
     カップに似た形状であるカップ形状部を有し、
     該カップ形状の開放側であるカップ形状開放側が前記振動板に接着剤にて接合され、前記カップ形状の底側であるカップ形状底側が前記振動ユニット側接合部の円板形状の部分と接着剤にて接合される
     ことを特徴とするスピーカ。 
  2.  請求項1に記載したスピーカであって、
     前記振動板側接合部の前記カップ形状部開放側には、複数の切り欠き部であるカップ形状部切り欠き部を設けたことを特徴とするスピーカ。
  3.  請求項1に記載したスピーカであって、
     前記振動板側接合部の前記カップ形状部開放側の中心部と、前記カップ形状部底側の中心部とを結ぶカップ形状部軸部をさらに有し、該カップ形状部軸部と前記カップ形状部開放側との双方において、前記振動板側接合部と前記振動板とが接合することを特徴とするスピーカ。
  4.  請求項3に記載したスピーカであって、
     前記振動板側接合部の前記カップ形状部軸部の中心に、金属からなる心棒を埋め込むことを特徴とするスピーカ。
  5.  請求項1に記載したスピーカであって、
     前記振動板側接合部の前記カップ形状部の内側に接着剤を塗ったことを特徴とするスピーカ。
PCT/JP2011/057219 2010-03-25 2011-03-24 振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ WO2011118722A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-070256 2010-03-25
JP2010070256A JP5017408B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118722A1 true WO2011118722A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44673267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057219 WO2011118722A1 (ja) 2010-03-25 2011-03-24 振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5017408B2 (ja)
WO (1) WO2011118722A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270396A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Rally Master Kk スピーカ
JP2001128289A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Meichu Osada スピーカ
JP2004023200A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270396A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Rally Master Kk スピーカ
JP2001128289A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Meichu Osada スピーカ
JP2004023200A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011205367A (ja) 2011-10-13
JP5017408B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060110001A1 (en) Inertial voice type coil actuator systems
JP2007166027A (ja) スピーカ装置および音声出力方法
KR102010926B1 (ko) 패널 가진형 스피커
KR20070015126A (ko) 골전도 디바이스
JP2012004851A (ja) 音響変換装置及び音響変換装置の組立方法
JP2012004853A (ja) 音響変換装置
EP2961198A2 (en) Moving coil drive unit and audio drivers incorporating the same
JP2016140060A (ja) 万能スピーカ
JP3845989B2 (ja) スピーカ
JP2008124738A (ja) スピーカ装置
JPWO2008059595A1 (ja) スピーカ
JP4631653B2 (ja) 木質パネル
JP2006339958A (ja) スピーカ
JP2006279284A (ja) スクリーンスピーカ
JP5017408B2 (ja) 振動ユニットと振動板との間にカップ形状の振動伝達部材を有するスピーカ
JP4704188B2 (ja) エキサイタの磁気回路構造
JP2001128289A (ja) スピーカ
AU2005339167A1 (en) Inertial voice type coil actuator
JP2011082840A (ja) ヘッドホン
JP2008103884A (ja) スピーカ駆動装置、およびスピーカ装置
US11388518B2 (en) Flat panel loudspeaker
JPH11146472A (ja) スピーカ
CN115735364A (zh) 偏置磁体
JP5262998B2 (ja) スピーカユニット
JP4417817B2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11759527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1