WO2011104891A1 - ギヤポンプ - Google Patents

ギヤポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2011104891A1
WO2011104891A1 PCT/JP2010/053481 JP2010053481W WO2011104891A1 WO 2011104891 A1 WO2011104891 A1 WO 2011104891A1 JP 2010053481 W JP2010053481 W JP 2010053481W WO 2011104891 A1 WO2011104891 A1 WO 2011104891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
pump
cavity
gear pump
gears
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
内藤久人
島村健幸
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to PCT/JP2010/053481 priority Critical patent/WO2011104891A1/ja
Publication of WO2011104891A1 publication Critical patent/WO2011104891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or engines
    • F01C1/086Carter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid
    • F04C15/0026Elements specially adapted for sealing of the lateral faces of intermeshing-engagement type machines or pumps, e.g. gear machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/56Bearing bushings or details thereof

Definitions

  • the present invention relates to a gear pump that supplies hydraulic oil by rotationally driving a pair of gears.
  • JP 1988-215889A issued in 1988 by the Japan Patent Office is a drive gear formed on a drive shaft, a driven gear formed on a driven shaft, and arranged on both sides of the drive gear and the driven gear.
  • a gear pump is disclosed in which a bush for rotatably supporting a shaft is housed in a cavity of a pump body. The bush is a pressing member that is pressed against the side surfaces of the drive gear and the driven gear using hydraulic oil pressure, and seals the side surfaces of the drive gear and the driven gear.
  • JP2002-21741A issued by the Japan Patent Office in 2002 forms a gear track in the cavity of the pump body by running-in, and improves the sealing performance between the drive gear and the driven gear and the cavity.
  • a gear pump is disclosed. The gear track is formed by pressing the driven gear and the drive gear against the cavity by the hydraulic oil pressure during the pump operation, and cutting a part of the cavity.
  • burrs are formed in the cavity along the edge of the gear track. Since the burr is formed on the outside of the drive gear and the driven gear, in a gear pump having a bush that seals the side surfaces of the drive gear and the driven gear as in the prior art, the sealing performance deteriorates when the bush contacts the burr, There is a problem that the volumetric efficiency of the gear pump is lowered. It is also conceivable to remove the burrs by disassembling the gear pump. However, the position and depth at which the gear track is formed varies depending on various factors such as the axial positions of the drive gear and the driven gear, the hydraulic oil pressure distribution, and so on.
  • an object of the present invention is to provide a gear pump that can suppress a decrease in volumetric efficiency even when burrs are formed along a gear track.
  • the present invention provides a gear pump that discharges hydraulic oil sucked from a suction port through a discharge port by a pair of gears being driven to rotate, and a pump body having a cavity and a pair of housings accommodated in the cavity.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a gear pump according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is shown in FIG. It is II-II sectional drawing in 1 gear pump.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a drive gear and a driven gear of the gear pump.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a drive gear and a driven gear of the gear pump.
  • FIG. 5 is shown in FIG. 4 is a VV cross-sectional view of the driven gear in FIG. 4, and is an enlarged view of the vicinity of the gear track on the driven gear side.
  • FIG. 6 is shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the drive gear taken along line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing a modification of the gear pump according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a bush of a conventional gear pump.
  • the gear pump 100 includes a drive gear 11 and a driven gear 21 inside a cylindrical pump body 1.
  • the drive gear 11 is an external gear and is provided on the outer periphery of the drive shaft 10.
  • the driven gear 21 is an external gear and is provided on the outer periphery of the driven shaft 20.
  • the drive shaft 10 and the driven shaft 20 are arranged in parallel so that the drive gear 11 and the driven gear 21 are engaged.
  • the drive shaft 10 is rotatably supported by bushes 12 disposed on both sides of the drive gear 11.
  • the driven shaft 20 is rotatably supported by bushes 22 arranged on both sides of the driven gear 21.
  • the drive gear 11 and the driven gear 21 are accommodated in a cavity 2 formed in the pump body 1 with both side surfaces sandwiched between bushes 12 and 22.
  • a cover 3 and a mounting flange 4 are provided at both ends of the pump body 1 so as to close the cavity 2.
  • the drive shaft 10 passes through the mounting flange 4, and a drive source such as an electric motor is attached to the protruding portion 10 ⁇ / b> A of the drive shaft 10.
  • FIG. 1 and FIG. 2 an O-ring 5 is provided between the pump body 1 and the mounting flange 4 along the inner periphery of the cavity 2.
  • a bush seal 6 is provided between the bushes 12 and 22 and the mounting flange 4 so as to surround the drive shaft 10 and the driven shaft 20.
  • the back surfaces of the bushes 12, 22 on the mounting flange 4 side are partitioned into a low pressure area L inside the bush seal 6 and a high pressure area H between the O-ring 5 and the bush seal 6.
  • the low pressure area L communicates with the suction port of the pump body 1 through the through holes 12A and 22A formed in the bushes 12 and 22.
  • the high pressure area H communicates with the discharge port via a communication path 2 ⁇ / b> A formed in the cavity 2.
  • the bushes 12 and 22 are pressed against the side surfaces of the drive gear 11 and the driven gear 21 mainly by the pressure of the hydraulic oil guided to the high pressure area H, and seal the side surfaces of the drive gear 11 and the driven gear 21.
  • the driven shaft 20 rotates in the direction of arrow B.
  • the hydraulic oil in the suction port 7 formed in the pump body 1 flows into the chambers 13 and 23 defined by the teeth of the drive gear 11 and the driven gear 21, the cavity 2, and the bushes 12 and 22.
  • the hydraulic oil that has flowed into the chambers 13 and 23 is sent to the discharge side along the inner periphery of the cavity 2 and discharged from the discharge port 8 formed in the pump body 1.
  • FIG. As shown in FIG. 4, in the gear pump 100 described above, the gear track 2B is formed in the cavity 2 of the pump body 1 by performing a running-in operation in advance.
  • the gear track 2B is a groove having a depth of about several tens to several hundreds of micro mails. Since the pressure of the hydraulic oil in the discharge port 8 becomes higher than the pressure of the hydraulic oil in the suction port 7 during the pump operation, the drive gear 11 and the driven gear 21 are pressed against the cavity 2 on the suction port 7 side.
  • the gear track 2 ⁇ / b> B is formed when the drive gear 11 and the driven gear 21 cut away a part of the cavity 2. At the position where the gear track 2B is formed, the tooth tips of the drive gear 11 and the driven gear 21 are in sliding contact with the groove bottom of the gear track 2B, so that the sealability between the drive gear 11 and the driven gear 21 and the cavity 2 is achieved. Is secured.
  • FIG. 5 is shown in FIG. 4 is an enlarged view of the VV cross section in FIG. 4 and in the vicinity of the gear track 2B on the driven gear 21 side.
  • FIG. 5 When the gear track 2B is formed as shown in FIG. 5, a burr 2C is formed in the cavity 2 of the pump body 1 along the edge of the gear track 2B on the driven gear 21 side.
  • the burr 2 ⁇ / b> C is formed so as to protrude from the side surface of the driven gear 21. Since the pump body 1 is made of cast iron, the burrs 2C formed in the cavities 2 of the pump body 1 are also relatively strong, and the burrs 2C are difficult to drop out of the cavities 2.
  • the bush 22 disposed on the side of the driven gear 21 includes a notch 22 ⁇ / b> B at the edge of the contact surface with the driven gear 21 on the suction port 7 side.
  • the notch 22B of the bush 22 is provided at least along the gear track 2B and is formed so as to accommodate the burr 2C. Since the formation position and depth of the gear track 2B vary depending on the specifications of the gear pump 100, the notch 22B of the bush 22 is formed at a position where the gear track 2B is expected to be formed.
  • FIG. When the bush 22 having no notch is disposed on the side of the driven gear 21 as in the conventional gear pump 200 shown in FIG. 8, the bush 22 pushed to the driven gear 21 side in contact with the burr 2C during the pump operation.
  • the bush 22 of the gear pump 100 is provided with a notch 22B. As shown in FIG. 5, the burr 2C formed in the cavity 2 is accommodated in the notch 22B. Therefore, even if the bush 22 is pressed against the driven gear 21 side during the pump operation, the bush 22 and the burr 2C do not interfere with each other, and the bush 22 uniformly contacts the side surface of the driven gear 21.
  • the bush 12 disposed on the side of the drive gear 11 is also formed with a notch 12 ⁇ / b> B at the edge on the suction port 7 side of the contact surface with the drive gear 11, similarly to the bush 22.
  • the notch 12B of the bush 12 is provided at least along the gear track 2B and is formed so as to accommodate the burr 2C.
  • the gear pump 100 can obtain the following effects.
  • the bushes 12 and 22 of the gear pump 100 are provided with notches 12B and 22B along the gear track 2B at the edge on the suction port 7 side, the burrs 2C formed along the gear track 2B are formed in the notches 12B and 22B. It can be accommodated, and interference between the burr 2C and the bushes 12 and 22 is avoided. Thereby, the sealing performance between the drive gear 11 and the driven gear 21 and the bushes 12 and 22 can be improved, and the reduction in volumetric efficiency of the gear pump 100 can be suppressed. Further, since it is not necessary to disassemble the gear pump 100 and remove the burrs 2C, the volumetric efficiency of the gear pump 100 can be improved without causing a significant increase in man-hours.
  • the gear pump 100 is configured to rotatably support the drive shaft 10 and the driven shaft 20 by the bushes 12 and 22. 7, the driving shaft 10 and the driven shaft 20 may be rotatably supported by the cover 3 and the mounting flange 4.
  • the side plates 41 and 42 having insertion portions 41A and 41B through which the drive shaft 10 and the driven shaft 20 are rotatably inserted are pressed to seal the side surfaces of the drive gear 11 and the driven gear 21. As members, they are arranged on both sides of the drive gear 11 and the driven gear 21.
  • notches 12B and 22B similar to the above-described notches 12B and 22B of the bushes 12 and 22 in the side plates 41 and 42, the sealing performance between the drive gear 11 and the driven gear 21 and the side plates 41 and 42 is improved. It is possible to suppress a decrease in volumetric efficiency of the gear pump 100.
  • the present invention has a particularly favorable effect in application to a gear pump in which the gear side surface is sealed by a pressing member.
  • Exclusive properties or features encompassed by embodiments of the invention are claimed as follows.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

一対のギヤが回転駆動することで吸込ポートから吸込んだ作動油を吐出ポートから吐出するギヤポンプにおいて、ポンプボディのキャビティ内に収容される一対のギヤと、キャビティ内に収容され、作動油の油圧によってギヤの側面に押しつけられることでギヤの側面をシールする押圧部材と、を備える。押圧部材は、ギヤと接触する接触面の吸込ポート側の縁部に切欠部を備える。これにより、ギヤトラックに沿ってバリが形成された場合においても、ギヤポンプの容積効率の低下を抑制することができる。

Description

ギヤポンプ
 本発明は、一対のギヤを回転駆動させることによって作動油を供給するギヤポンプに関する。
 日本国特許庁が1988年に発行したJP1988−215889Aは、駆動軸に形成される駆動ギヤと、従動軸に形成される従動ギヤと、駆動ギヤ及び従動ギヤの両側面に配置され駆動軸及び従動軸を回転自在に支持するブッシュと、をポンプボディのキャビティ内に収容したギヤポンプを開示する。ブッシュは、作動油圧力を利用して駆動ギヤ及び従動ギヤの側面に押しつけられる押圧部材であって、駆動ギヤ及び従動ギヤの側面をシールする。
 また、日本国特許庁が2002年に発行したJP2002−21741Aは、慣らし運転をすることによってポンプボディのキャビティにギヤトラックを形成し、駆動ギヤ及び従動ギヤとキャビティとの間のシール性を向上させるギヤポンプを開示する。ギヤトラックは、ポンプ運転時の作動油圧力によって従動ギヤ及び駆動ギヤがキャビティに押しつけられ、キャビティの一部が削られることによって形成される。
 ギヤトラックが形成されると、キャビティにはギヤトラックの縁に沿ってバリが形成される。バリは駆動ギヤ及び従動ギヤの外側に形成されるので、従来のように駆動ギヤ及び従動ギヤの側面をシールするブッシュを備えるギヤポンプにおいては、ブッシュがバリに接触することによってシール性が悪化し、ギヤポンプの容積効率が低下するという問題がある。
 上記したバリは、ギヤポンプを分解して除去することも考えられる。しかしながら、ギヤトラックが形成される位置や深さは駆動ギヤ及び従動ギヤの軸心位置や作動油圧力分布等の様々な要因によって変化するため、バリ除去後にギヤポンプを組み立てた時には再度慣らし運転を行う必要があり、それらによる工数増加等を考慮すると、ギヤポンプを分解してバリを除去することは現実的ではない。
 したがって、本発明の目的は、ギヤトラックに沿ってバリが形成された場合においても、容積効率の低下を抑制することができるギヤポンプを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は、一対のギヤが回転駆動することで吸込ポートから吸込んだ作動油を吐出ポートから吐出するギヤポンプにおいて、キャビティを有するポンプボディと、キャビティ内に収容される一対のギヤと、キャビティ内に収容され、作動油の油圧によってギヤの側面に押しつけられることでギヤの側面をシールする押圧部材と、を備え、押圧部材は、ギヤと接触する接触面の吸込ポート側の縁部に切欠部を備える。
 この発明の詳細は、他の特徴及び利点と同様に、明細書の以降の記載の中で説明されるとともに、添付された図面に示される。
FIG.1は、この発明の実施形態によるギヤポンプの概略断面図である。
FIG.2は、FIG.1のギヤポンプにおけるII−II断面図である。
FIG.3は、ギヤポンプの駆動ギヤ及び従動ギヤの縦断面図である。
FIG.4は、ギヤポンプの駆動ギヤ及び従動ギヤの縦断面図である。
FIG.5は、FIG.4における従動ギヤのV−V断面図であって、従動ギヤ側のギヤトラック近傍の拡大図である。
FIG.6は、FIG.4における駆動ギヤのVI−VI断面図であって、駆動ギヤ側のギヤトラック近傍の拡大図である。
FIG.7は、この発明の実施形態によるギヤポンプの変形例を示す概略断面図である。
FIG.8は、従来のギヤポンプのブッシュについて説明する図である。
 FIG.1−FIG.6を参照して、この発明の実施形態について説明する。
 FIG.1に示すように、ギヤポンプ100は、筒状のポンプボディ1の内部に駆動ギヤ11と従動ギヤ21とを備える。
 駆動ギヤ11は、外歯歯車であって、駆動軸10の外周に設けられる。従動ギヤ21は、外歯歯車であって、従動軸20の外周に設けられる。
 駆動軸10及び従動軸20は、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21が噛合するように平行に配置される。駆動軸10は、駆動ギヤ11の両側に配置されたブッシュ12によって回転自在に支持される。従動軸20は、従動ギヤ21の両側に配置されたブッシュ22によって回転自在に支持される。
 駆動ギヤ11及び従動ギヤ21は、ブッシュ12、22によって両側面を挟まれた状態で、ポンプボディ1に形成されるキャビティ2に収容される。ポンプボディ1の両端には、キャビティ2を閉塞するようにカバー3とマウンティングフランジ4とが設けられる。駆動軸10はマウンティングフランジ4を貫通しており、駆動軸10の突出部10Aには電動モータ等の駆動源が取り付けられる。
 次に、ブッシュ12、22の背面の構造について説明する。マウンティングフランジ4側のブッシュ12、22の背面の構造とカバー3側のブッシュ12、22の背面の構造とは同じであるので、マウンティングフランジ4側のブッシュ12、22の背面の構造についてのみ説明する。
 FIG.1及びFIG.2に示すように、ポンプボディ1とマウンティングフランジ4との間には、キャビティ2の内周に沿ってOリング5が設けられる。ブッシュ12、22とマウンティングフランジ4との間には、駆動軸10及び従動軸20を取り囲むようにブッシュシール6が設けられる。
 マウンティングフランジ4側のブッシュ12、22の背面は、ブッシュシール6の内側の低圧エリアLと、Oリング5及びブッシュシール6の間の高圧エリアHとに区画される。低圧エリアLは、ブッシュ12、22に形成された貫通孔12A、22Aを介してポンプボディ1の吸込ポートに連通している。高圧エリアHは、キャビティ2に形成された連通路2Aを介して吐出ポートに連通している。ブッシュ12、22は、主として高圧エリアHに導かれた作動油の圧力によって駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の側面に押しつけられ、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の側面をシールする。
 FIG.3に示すように、駆動源によって駆動軸10が矢印A方向に回転駆動されると、従動軸20は矢印B方向に回転する。ポンプボディ1に形成された吸込ポート7の作動油は、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の歯とキャビティ2とブッシュ12、22によって画成されるチャンバ13、23に流れ込む。チャンバ13、23に流入した作動油は、キャビティ2の内周に沿って吐出側へと送られ、ポンプボディ1に形成された吐出ポート8から吐出される。
 FIG.4に示すように、上記したギヤポンプ100では、あらかじめ慣らし運転をすることによってポンプボディ1のキャビティ2にギヤトラック2Bを形成する。ギヤトラック2Bは、深さが数十~数百マイクロメール程度の溝である。
 ポンプ運転時には吐出ポート8の作動油の圧力が吸込ポート7の作動油の圧力よりも高くなるので、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21は吸込ポート7側のキャビティ2に押しつけられる。ギヤトラック2Bは、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21がキャビティ2の一部を削ることによって形成される。ギヤトラック2Bが形成される位置では、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の歯先がギヤトラック2Bの溝底に対して摺接するので、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21とキャビティ2との間のシール性は確保される。なお、FIG.4は、理解を容易にするため、誇張されて描かれている。
 FIG.5は、FIG.4におけるV−V断面であって、従動ギヤ21側のギヤトラック2B近傍の拡大図である。
 FIG.5に示すようにギヤトラック2Bが形成されると、ポンプボディ1のキャビティ2には、従動ギヤ21側のギヤトラック2Bの縁に沿ってバリ2Cが形成される。バリ2Cは、従動ギヤ21の側面にはみ出るように形成される。ポンプボディ1は鋳鉄によって形成されているため、ポンプボディ1のキャビティ2に形成されるバリ2Cも比較的強度が高く、バリ2Cはキャビティ2から脱落し難い。
 このギヤポンプ100において、従動ギヤ21の側部に配置されるブッシュ22は、従動ギヤ21との接触面の吸込ポート7側の縁部に切欠部22Bを備える。ブッシュ22の切欠部22Bは、少なくともギヤトラック2Bに沿って設けられ、バリ2Cを収容可能に形成されている。ギヤトラック2Bの形成位置や深さはギヤポンプ100の仕様等によって変化するため、ブッシュ22の切欠部22Bはギヤトラック2Bが形成されると予測される位置に形成される。
 FIG.8に示す従来のギヤポンプ200のように、切欠部を有していないブッシュ22を従動ギヤ21の側部に配置すると、ポンプ運転時に従動ギヤ21側に押されたブッシュ22がバリ2Cに接触してしまう。このようにブッシュ22とバリ2Cが干渉すると、その干渉部分において従動ギヤ21とブッシュ22が接触しなくなり、従動ギヤ21の側面のシール性が悪化して、ギヤポンプ200の容積効率が低下してしまう。
 これに対して、ギヤポンプ100のブッシュ22は切欠部22Bを備えているので、FIG.5に示すようにキャビティ2に形成されたバリ2Cが切欠部22B内に収容される。そのため、ポンプ運転時に従動ギヤ21側にブッシュ22が押しつけられても、ブッシュ22とバリ2Cとが干渉することがなく、ブッシュ22は従動ギヤ21の側面に均一に接触する。これにより、従動ギヤ21の側面のシール性が改善され、ギヤポンプ100の容積効率の低下を抑制することが可能となる。
 なお、FIG.6に示すように、駆動ギヤ11の側部に配置されるブッシュ12にも、ブッシュ22と同様に、駆動ギヤ11との接触面の吸込ポート7側の縁部に切欠部12Bが形成される。ブッシュ12の切欠部12Bは、少なくともギヤトラック2Bに沿って設けられ、バリ2Cを収容可能に形成されている。
 以上により、このギヤポンプ100では、下記の効果を得ることができる。
 ギヤポンプ100のブッシュ12、22は、吸込ポート7側の縁部にギヤトラック2Bに沿って切欠部12B、22Bを備えるので、ギヤトラック2Bに沿って形成されたバリ2Cを切欠部12B、22Bに収容することができ、バリ2Cとブッシュ12、22の干渉が回避される。これにより、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21とブッシュ12、22の間のシール性を改善でき、ギヤポンプ100の容積効率の低下を抑制することが可能となる。また、ギヤポンプ100を分解してバリ2Cを除去する必要もないので、大幅な工数増加を招くことなく、ギヤポンプ100の容積効率の改善が可能となる。
 本発明は上記した実施形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなし得ることは明白である。
 ギヤポンプ100は、ブッシュ12、22によって駆動軸10及び従動軸20を回転可能に支持するように構成したが、FIG.7に示すように駆動軸10及び従動軸20をカバー3とマウンティングフランジ4によって回転自在に支持するように構成してもよい。このように構成するギヤポンプ100では、駆動軸10及び従動軸20が回転自在に挿通される挿通部41A、41Bを有するサイドプレート41、42が、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の側面をシールする押圧部材として、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21の両側に配置される。これらサイドプレート41、42に上述したブッシュ12、22の切欠部12B、22Bと同様の切欠部を形成することで、駆動ギヤ11及び従動ギヤ21とサイドプレート41、42の間のシール性を改善でき、ギヤポンプ100の容積効率の低下を抑制することが可能となる。
 この発明は、ギヤ側面を押圧部材によってシールするギヤポンプへの適用において特に好ましい効果をもたらす。
 この発明の実施形態が包含する排他的性質あるいは特長は、以下のようにクレームされる。

Claims (5)

  1.  一対のギヤが回転駆動することで吸込ポートから吸込んだ作動油を吐出ポートから吐出するギヤポンプにおいて、
     キャビティを有するポンプボディと、
     前記キャビティ内に収容される一対のギヤと、
     前記キャビティ内に収容され、作動油の油圧によって前記ギヤの側面に押しつけられることで前記ギヤの側面をシールする押圧部材と、を備え、
     前記押圧部材は、前記ギヤと接触する接触面の吸込ポート側の縁部に切欠部を備えることを特徴とするギヤポンプ。
  2.  前記切欠部は、ポンプ運転時に前記ギヤが前記キャビティを削ることによって形成されるギヤトラックに沿って形成されることを特徴とする請求項1に記載のギヤポンプ。
  3.  前記切欠部は、前記ギヤトラックに沿って形成されるバリを収容可能に形成されることを特徴とする請求項2に記載のギヤポンプ。
  4.  前記一対のギヤは、それぞれ軸に形成されており、
     前記押圧部材は、各軸を回転自在に支持するブッシュであることを特徴とする請求項1−3のいずれか1つに記載のギヤポンプ。
  5.  前記一対のギヤは、それぞれ軸に形成されており、それら軸はポンプボディの両端に配置される蓋部材によって回転自在に支持され、
     前記押圧部材は、各軸が回転自在に挿通される挿通部を有するサイドプレートであることを特徴とする請求項1−3のいずれか1つに記載のギヤポンプ。
PCT/JP2010/053481 2010-02-25 2010-02-25 ギヤポンプ WO2011104891A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/053481 WO2011104891A1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 ギヤポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/053481 WO2011104891A1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 ギヤポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011104891A1 true WO2011104891A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053481 WO2011104891A1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 ギヤポンプ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011104891A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140105776A1 (en) * 2012-03-16 2014-04-17 Fluid-O-Tech S.R.L. Geared positive-displacement pump with self-compensating gear chamber
WO2018019587A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh AUßENZAHNRADPUMPE FÜR EIN ABWÄRMERÜCKGEWINNUNGSSYSTEM
WO2018114946A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Zahnradmaschine und verfahren zum herstellen einer zahnradmaschine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224079U (ja) * 1985-07-27 1987-02-13
JPS6331273U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JPH0459382U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2002021741A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Kayaba Ind Co Ltd ギヤポンプ
JP2002227774A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Shimadzu Corp 歯車ポンプ又はモータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224079U (ja) * 1985-07-27 1987-02-13
JPS6331273U (ja) * 1986-08-12 1988-02-29
JPH0459382U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2002021741A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Kayaba Ind Co Ltd ギヤポンプ
JP2002227774A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Shimadzu Corp 歯車ポンプ又はモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140105776A1 (en) * 2012-03-16 2014-04-17 Fluid-O-Tech S.R.L. Geared positive-displacement pump with self-compensating gear chamber
WO2018019587A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh AUßENZAHNRADPUMPE FÜR EIN ABWÄRMERÜCKGEWINNUNGSSYSTEM
WO2018114946A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Zahnradmaschine und verfahren zum herstellen einer zahnradmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012117457A (ja) 外接歯車ポンプ
JP5904961B2 (ja) スクリュー圧縮機
WO2011104891A1 (ja) ギヤポンプ
TW201447147A (zh) 具嚙合齒之齒輪
EP2789854B1 (en) Fluid-pressure apparatus
JP2006046283A (ja) 内接式歯車ポンプ
JP6631106B2 (ja) 歯車ポンプ又は歯車モータ
JP5164720B2 (ja) 外接歯車ポンプ
WO2014199489A1 (ja) 歯車ポンプ又はモータ
JP2010038040A (ja) 歯車ポンプ
JP2014047751A (ja) 内接歯車ポンプ
JP2009150253A (ja) 外接型ギヤポンプ
JP2000291565A (ja) 歯先部に挿入されたシール部材を備え鎌状部材を有さない内接歯車ポンプ
JP2009002316A (ja) 歯車ポンプ又はモータ
JP2004028005A (ja) 内接歯車式オイルポンプおよびこれを備えた自動変速機
JP6350744B2 (ja) 歯車ポンプ
JPWO2015181908A1 (ja) 歯車ポンプ又はモータ
JP6094074B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP5824391B2 (ja) 内接歯車ポンプ
JP2020122455A (ja) 歯車ポンプ又は歯車モータ
JP5983130B2 (ja) 内接ギアポンプ
JP2006266090A (ja) 歯車ポンプまたはモータ
CN202091180U (zh) 一种用于汽车的油泵
CN202091181U (zh) 用于汽车的油泵
JPH08121352A (ja) 歯車ポンプ又はモータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10846554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP