WO2011093289A1 - コークス炉の補修方法 - Google Patents

コークス炉の補修方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011093289A1
WO2011093289A1 PCT/JP2011/051379 JP2011051379W WO2011093289A1 WO 2011093289 A1 WO2011093289 A1 WO 2011093289A1 JP 2011051379 W JP2011051379 W JP 2011051379W WO 2011093289 A1 WO2011093289 A1 WO 2011093289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
furnace wall
wall brick
combustion chamber
repair area
transshipment repair
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051379
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友岡卓也
下畑武
山口英則
重安浩治
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to KR1020127019394A priority Critical patent/KR101424904B1/ko
Publication of WO2011093289A1 publication Critical patent/WO2011093289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B29/00Other details of coke ovens
    • C10B29/06Preventing or repairing leakages of the brickwork
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B29/00Other details of coke ovens

Definitions

  • the present invention relates to a coke oven that repairs by replacing the bricks in the combustion chamber including the carbonization chamber wall of the coke oven in which combustion chambers and coking chambers are alternately arranged. This is related to the repair method (a method for repairing a cook aven).
  • the carbonization chamber and the combustion chamber for supplying heat to the carbonization chamber are alternately arranged in the furnace width direction, and the carbonization chamber and the combustion chamber are separated from each other via the furnace wall of the carbonization chamber. Heat is supplied from the combustion chamber to the carbonization chamber.
  • the combustion chamber is partitioned at predetermined intervals along the furnace length direction, and a large number of flues are formed. The coal charged in the carbonization chamber is heated and co-distilled into coke, and then pushed out from one oven opening of the carbonization chamber, but the furnace wall of the carbonization chamber is intense due to repeated operations. Undergo thermal cycling.
  • the temperature of the front side furnace wall brick transshipment repair area is increased.
  • the end face of the flue on the near side furnace wall brick transshipment repair area side of the combustion chamber in the rear side furnace wall brick transshipment repair area is flat in the vertical direction and the furnace width direction.
  • the furnace wall brick transshipment repair area is divided into the back side and the near side, and the inner carbonization chamber in the back side furnace wall brick transshipment repair area is insulated.
  • Insulating the carbonization chamber in the repair area raising the temperature in the rear furnace wall brick transshipment repair area and loading the furnace wall brick in the combustion chamber in the front furnace wall brick transshipment repair area in that state, Even when the length of the combustion chamber to be transshipped and repaired is long, the length of the combustion chamber in which the furnace wall bricks are actually loaded can be shortened, and the workability is excellent even if the width of the carbonization chamber is narrow.
  • the furnace wall brick transshipment repair area of the combustion chamber 22 described above is the front side furnace wall brick transshipment repair area 2 and Divide into the back side furnace wall brick transshipment repair area 3.
  • the furnace wall brick transshipment repair area of the combustion chamber 22 is divided into a front furnace wall brick transshipment repair area 2 and a rear furnace wall brick transshipment repair area 3, but the front furnace wall brick transshipment repair area is divided into two areas.
  • the rear wall wall brick transshipment repair area and the near side furnace wall brick transshipment repair area may be divided again. That is, since the furnace wall bricks in the combustion chamber 22 are brick-stacked so as to be incorporated in a mesh shape as will be described later, the repair area may be divided so that the length of the repair areas to be stacked in series is appropriate. .
  • the heat treatment material 4 insulates the carbonization chamber 21 further in the back side of the furnace wall brick transshipment repair area 3, which is a non-repair portion.
  • lattice bricks 5 are assembled on the front side of the heat insulating material 4 of the carbonizing chamber 21 in the non-repaired portion at the back to prevent deformation of the combustion chamber 22 in the heat-insulated portion.
  • the lattice brick 5 is configured by, for example, assembling rectangular parallelepiped refractory bricks in a cross-beam shape.
  • the lattice brick 5 has a feature that the heat insulating material 4 is easily broken down from the front side, for example.
  • the sheet-like heat insulating material 6 is also covered on the furnace walls of the carbonization chamber 21 on both sides of the furnace wall brick transshipment repair range.
  • a downwardly facing dowel 23 is provided on the furnace wall brick 7 for the furnace wall, and the dowel 23 is fitted into the groove 24 to perform mesh-like brick stacking.
  • the reason why the bricks are stacked in such a manner that the furnace wall bricks 7 are incorporated in a mesh shape is to prevent the combustion chamber 22 from collapsing against the side pressure during coke extrusion, for example.
  • the back side furnace wall brick transshipment repair area 3 is heated.
  • the most important process in raising the temperature of the furnace wall brick after transshipment is a process in which the temperature is raised to about 200 ° C. to 300 ° C.
  • the temperature range of 200 ° C to 300 ° C is a temperature region where the linear expansion coefficient increases remarkably. If the rate of temperature increase in this temperature region is large, cracks and distortion occur in the transshipment furnace wall bricks. The furnace wall itself will collapse. That is, an appropriate time is required for the process of raising the temperature of the furnace wall brick after transshipment.
  • the temperature of the near side furnace wall brick transshipment repair area 2 is increased to raise the furnace wall brick transshipment repair area. Thermal efficiency is good.
  • the end face of the flue on the near side furnace wall brick transshipment repair area 2 side of the combustion chamber 22 in the rear side furnace wall brick transshipment repair area 3 is flattened in the vertical direction and the furnace width direction, so that the temperature rises first. Thermal expansion of the furnace wall brick 7 in the combustion chamber 22 in the rear furnace wall brick transshipment repair area 3 and the furnace wall brick 7 in the combustion chamber 22 in the near furnace wall brick transshipment repair area 2 that is heated later Differences in characteristics are absorbed.

Abstract

炉壁レンガを積替え補修すべき燃焼室の長さが長い場合に作業性のよいコークス炉の補修方法を提供する。炉壁レンガ7の積替え補修領域を奥方側と手前側とに分割し、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の奥方の炭化室21を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7を積み、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7を積み終えたら、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の炭化室21を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3を昇温すると共に手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7を積むことにより、炉壁レンガ7を積替え補修すべき燃焼室22の長さが長い場合であっても、実際に炉壁レンガ7を積む燃焼室22の一連の長さを短くすることができ、炭化室21の幅が狭くても作業性に優れる。

Description

コークス炉の補修方法
 本発明は、燃焼室(combustion chamber)と炭化室(coking chamber)とが交互に並ぶコークス炉(coke oven)の炭化室の炉壁を含む燃焼室の炉壁レンガを積替えて補修するコークス炉の補修方法(a method for repairing a coke oven)に関するものである。
 コークス炉は、炉幅方向に、炭化室と、その炭化室に熱を供給する燃焼室とが交互に並んで配設され、炭化室と燃焼室とを隔てる炭化室の炉壁を介して、燃焼室から炭化室に熱の供給が行われる。また、燃焼室は、炉長方向に沿って所定間隔毎に区画され、多数のフリュー(flues)が形成されている。炭化室に装入された石炭は、加熱されることでコークスに乾留され、その後、炭化室の一方の窯口(oven opening)から押し出されるが、その操業の繰り返しによって炭化室の炉壁は激しい熱サイクルを受ける。また、コークス炉は、一度操業を開始して高温状態とした後は、常温まで冷却するとレンガに急激な体積変化が起こることなどから、通常、コークス炉は操業開始すると寿命が尽きるまで連続して使用される。このため、定期的に、炉壁レンガに対し、亀裂、角欠けなどの損耗の有無を点検し、必要に応じて溶射による補修や、炉壁レンガを熱間積み替え(hot−replacement)によって部分的に補修することが行われる。
 熱間積替えによる部分的な補修方法は、例えば熱間積替えを行う炭化室の操業を停止し、積替え作業を行う範囲について断熱処理を施した後に、補修部分の炉壁レンガの積替え作業を行う。積替えは、一般に補修すべき炉壁レンガを解体し、新しい炉壁レンガを、解体前と同じように、網目状に組み込むようにしてレンガ積みして積替え、その後、昇温して停止した炭化室を使用可能とする。下記特許文献1では、解体していない非補修部分の炉壁部分と積替え補修した炉壁分との境界部に、上下に貫通する目地(隙間)を形成して積替えを行い、積替え後に炉の昇温を行い、昇温後に、積替え補修した部分の炉壁レンガと非補修部分の炉壁レンガとの境界部の隙間に溶射材を溶射することで、昇温時の両部分の炉壁レンガの熱膨張特性の違いによる境界部の迫り出しを抑制するようにしている。なお、燃焼室の炉壁レンガが炭化室の炉壁を兼ねることはいうまでもない。
特開2008−169315号公報
 ところで、炉壁レンガの補修範囲が広い場合、即ち燃焼室は炉長方向に長いので、補修すべき燃焼室の長さが長い場合、従来は、前述のように炉壁レンガを網目状に組み込むようにしてレンガ積みするため、その長い補修範囲全体にわたってレンガ積みする必要があり、特に窯口から遠い部分のレンガ積みは、作業空間、つまり炭化室の幅が狭いことから、作業性が悪いという問題がある。
 本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、炉壁レンガを積替え補修すべき燃焼室の長さが長い場合に作業性のよいコークス炉の補修方法を提供することを目的とするものである。
 上記課題を解決するために、本発明のコークス炉の補修方法は、燃焼室と炭化室とが交互に並ぶコークス炉の炭化室の炉壁を含む燃焼室の炉壁レンガを積替えて補修するコークス炉の補修方法であって、炭化室の窯口寄りを手前とし、前記窯口の反対方向を奥方とした場合、炉壁レンガの積替え補修領域を奥方側と手前側とに分割し、前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の奥方の炭化室を断熱し、断熱した状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み、前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の炭化室を断熱し、断熱した状態で前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温すると共に手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積むことを特徴とするものである。
 また、前記手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、当該手前側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温することを特徴とするものである。
 また、前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の手前側炉壁レンガ積替え補修領域側のフリューの端面を上下方向及び炉幅方向に平坦なものとすることを特徴とするものである。また、フリューの仕切りレンガに縦目地(垂直継目)が重なるように施工するのが好ましい。
 而して、本発明のコークス炉の補修方法によれば、炉壁レンガの積替え補修領域を奥方側と手前側とに分割し、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の奥方の炭化室を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の炭化室を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温すると共に手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積むこととしたため、炉壁レンガを積替え補修すべき燃焼室の長さが長い場合であっても、実際に炉壁レンガを積む燃焼室の長さを短くすることができ、炭化室の幅が狭くても作業性に優れる。
 また、手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、当該手前側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温することにより、炉壁レンガ積替え補修領域の昇温効率がよい。
 また、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の手前側炉壁レンガ積替え補修領域側のフリューの端面を上下方向及び炉幅方向に平坦なものとすることにより、先に昇温されている奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガと後から昇温される手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガとの熱膨張特性の違いが吸収される。
本発明のコークス炉の補修方法の一実施形態を示す作業手順の説明図である。 一般的な燃焼室の炉壁レンガの積み方の説明図である。
 次に、本発明のコークス炉の補修方法の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
 コークス炉の構成自体は、従来既存のコークス炉と同等であるから、その詳細な説明は省略する。図1は、本実施形態のコークス炉の補修方法を示す一連の燃焼室22とその両側の炭化室21の平面図である。図では、例えば図1aの非補修部分の燃焼室22の左方の燃焼室を炉壁レンガ積替えする。図1aの空白部分は、補修すべき燃焼室22の炉壁レンガが解体された後の状態を示す。各分図では、夫々の上端及び下端が炭化室21の炉壁、即ち隣接する燃焼室の炉壁を示している。
 前記燃焼室の炉壁レンガは下記の工程により解体されている。
(a)炭化室の窯口寄りを手前とし、前記窯口の反対方向を奥方とした場合、炉壁レンガの解体領域を手前側と奥方側とに分割し、
(b)前記手前側炉壁レンガ解体領域の炭化室を断熱し、
(c)断熱した状態で前記手前側炉壁レンガ解体領域の燃焼室の炉壁レンガを解体し、
(d)前記手前側炉壁レンガ積替え解体領域の燃焼室の炉壁レンガを解体し終えたら、前記奥方側炉壁レンガ解体領域の炭化室を断熱し、
(e)断熱した状態で前記奥方側炉壁レンガ解体領域の燃焼室の炉壁レンガを解体する。
 本実施形態のコークス炉の補修方法では、窯口1寄りを手前、反対方向を奥方としたとき、前述した燃焼室22の炉壁レンガ積替え補修範囲を、手前側炉壁レンガ積替え補修領域2と奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3に分割する。本実施形態では、燃焼室22の炉壁レンガ積替え補修範囲を手前側炉壁レンガ積替え補修領域2と奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3に2分割するが、手前側炉壁レンガ積替え補修領域を、再び奥方側炉壁レンガ積替え補修領域と手前側炉壁レンガ積替え補修領域に分割してもよい。即ち、燃焼室22の炉壁レンガは、後述するように網目状に組み込むようにしてレンガ積みするので、一連にレンガ積みする補修領域の長さが適当になるように補修領域を分割すればよい。
 このように燃焼室22の炉壁レンガ積替え補修範囲を分割したら、非補修部分である、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の更に奥方の炭化室21を断熱材4で断熱する。本実施形態では、この奥方の非補修部分の炭化室21の断熱材4の手前側に格子レンガ5を組み、断熱処理された部分の燃焼室22の変形を防止している。格子レンガ5は、例えば直方体の耐火レンガを井桁状に組み上げて構成される。この格子レンガ5は、例えば手前側から断熱材4を容易に突き崩しやすいという特徴がある。また、炉壁レンガ積替え補修範囲の両側の炭化室21の炉壁にもシート状の断熱材6を覆う。
 このようにして補修作業の準備ができたら、図1bに示すように、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7をレンガ積みする。実際の燃焼室22の炉壁レンガ7のレンガ積みは、複数のフリューの構築である。フリューは、燃焼室22の炉壁内部を所定間隔毎に仕切り壁で仕切って構築される。フリューの仕切り壁は、例えば前記特許文献1に記載されるように、ダボと呼ばれる突起部分を炉壁に交互に差し込んだり、或いは図2に示すように長さの異なる仕切り壁用炉壁レンガ7を交互に組み上げたりすることで、全体を網目状に組み込むようにしてレンガ積みする。また、炉壁用の炉壁レンガ7にも、例えば下方向きのダボ23を突設し、このダボ23を溝24に嵌め込むことで網目状のレンガ積みを行う。このように炉壁レンガ7を網目状に組み込むようにレンガ積みするのは、例えばコークス押出時の側圧に抗して燃焼室22が崩れないようにするためである。
 このように奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3では、全体に網目状に組み込むように燃焼室22の炉壁レンガ7をレンガ積みするが、図1cに示すように、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の手前側炉壁レンガ積替え補修領域2側のフリューの端面を上下方向及び炉幅方向に平坦なものとする。フリューの仕切りレンガに縦目地(垂直継目)が重なるように施工するのが好ましい。このようにすることにより、後述するように、先に昇温される奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7と後から昇温される手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7との熱膨張特性の違いを吸収することができる。
 このようにして奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7の積替えが完了したら、例えば前記断熱材4を除去すると共に、図1dに示すように、両側の炭化室21の炉壁を覆うシート状断熱材6を手前側炉壁レンガ積替え補修領域2側に短くし、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の両側の炭化室21の手前側炉壁レンガ積替え補修領域2側端部を断熱材4で断熱した後、手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7をレンガ積みする。なお、格子レンガ5は補修後の昇温時の変形防止のために残しておく。
 この手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7のレンガ積み中、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の昇温を行う。積替え後の炉壁レンガの昇温で、最も重要なのは、温度が約200℃~300℃まで昇温するプロセスである。この200℃~300℃は、線膨張率が著しく増大する温度領域であり、この温度領域の昇温速度が大きいと、積替えした炉壁レンガに割れや歪みが生じ、著しい場合にはバランスが崩れて炉壁そのものが崩れてしまう。即ち、積替え後の炉壁レンガの昇温プロセスには、相応の時間が必要となる。そこで、本実施形態では、手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7のレンガ積み中、積替えした奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の炉壁レンガ7を200℃以下の温度まで昇温することで、昇温プロセスの所要時間を短縮し、昇温効率を向上することができる。
 そして、図1eに示すように、手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7の積替えが完了したら、全ての断熱材と前記格子レンガ5を除去し、改めて手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の昇温を開始すると共に奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の更なる昇温を継続する。
 このように本実施形態のコークス炉の補修方法では、炉壁レンガ7の積替え補修領域を奥方側と手前側とに分割し、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の奥方の炭化室21を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7を積み、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7を積み終えたら、当該奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の炭化室21を断熱し、その状態で奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3を昇温すると共に手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7を積むことにより、炉壁レンガ7を積替え補修すべき燃焼室22の長さが長い場合であっても、実際に炉壁レンガ7を積む燃焼室22の一連の長さを短くすることができ、炭化室21の幅が狭くても作業性に優れる。
 また、手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7を積み終えたら、当該手前側炉壁レンガ積替え補修領域2を昇温することにより、炉壁レンガ積替え補修領域の昇温効率がよい。
 また、奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の手前側炉壁レンガ積替え補修領域2側のフリューの端面を上下方向及び炉幅方向に平坦なものとすることにより、先に昇温されている奥方側炉壁レンガ積替え補修領域3の燃焼室22の炉壁レンガ7と後から昇温される手前側炉壁レンガ積替え補修領域2の燃焼室22の炉壁レンガ7との熱膨張特性の違いが吸収される。
 1はコークス炉、2は手前側炉壁レンガ積替え補修領域、3は奥方側炉壁レンガ積替え補修領域、4は断熱材、5は格子レンガ、6はシート状断熱材、7は炉壁レンガ、21は炭化室、22は燃焼室

Claims (3)

  1.  燃焼室と炭化室とが交互に並ぶコークス炉の炭化室の炉壁を含む燃焼室の炉壁レンガを積替えて補修するコークス炉の補修方法であって、
     炭化室の窯口寄りを手前とし、前記窯口の反対方向を奥方とした場合、炉壁レンガの積替え補修領域を奥方側と手前側とに分割し、
     前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の奥方の炭化室を断熱し、
     断熱した状態で前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み、
     前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の炭化室を断熱し、
     断熱した状態で前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温すると共に手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積む、
     ことを特徴とするコークス炉の補修方法。
  2.  前記手前側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の炉壁レンガを積み終えたら、当該手前側炉壁レンガ積替え補修領域を昇温することを特徴とする請求項1に記載のコークス炉の補修方法。
  3.  前記奥方側炉壁レンガ積替え補修領域の燃焼室の手前側炉壁レンガ積替え補修領域側のフリューの端面を上下方向及び炉幅方向に平坦なものとすることを特徴とする請求項1又は2に記載のコークス炉の補修方法。
PCT/JP2011/051379 2010-01-28 2011-01-19 コークス炉の補修方法 WO2011093289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127019394A KR101424904B1 (ko) 2010-01-28 2011-01-19 코크스로의 보수 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016981A JP5093254B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 コークス炉の補修方法
JP2010-016981 2010-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011093289A1 true WO2011093289A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44319276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051379 WO2011093289A1 (ja) 2010-01-28 2011-01-19 コークス炉の補修方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5093254B2 (ja)
KR (1) KR101424904B1 (ja)
TW (1) TWI457426B (ja)
WO (1) WO2011093289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105441090A (zh) * 2014-08-28 2016-03-30 五冶集团上海有限公司 一种焦炉炭化室热态修理快速降温方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152136A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Jfe Steel Kk コークス炉燃焼室のレンガ壁積替え方法
JP2009084385A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉における炉壁煉瓦の熱間積替え方法
JP2009227904A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jfe Steel Corp コークス炉の補修方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM260554U (en) * 2004-06-29 2005-04-01 China Steel Corp Furnace repairing door
JP5145714B2 (ja) * 2007-01-12 2013-02-20 Jfeスチール株式会社 コークス炉の補修方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152136A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Jfe Steel Kk コークス炉燃焼室のレンガ壁積替え方法
JP2009084385A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉における炉壁煉瓦の熱間積替え方法
JP2009227904A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jfe Steel Corp コークス炉の補修方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105441090A (zh) * 2014-08-28 2016-03-30 五冶集团上海有限公司 一种焦炉炭化室热态修理快速降温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5093254B2 (ja) 2012-12-12
KR20120098922A (ko) 2012-09-05
JP2011153258A (ja) 2011-08-11
KR101424904B1 (ko) 2014-07-31
TW201200586A (en) 2012-01-01
TWI457426B (zh) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7827689B2 (en) Coke oven reconstruction
JP6573837B2 (ja) コークス炉の燃焼室の補修方法
JP6280453B2 (ja) コークス炉燃焼室の壁体と天井およびその燃焼室に隣接する炭化室の天井の補修方法
JP2001019968A (ja) コークス炉の補修方法
JP2019038885A (ja) コークス炉補修用のモジュールブロックの水平配列方法
US8684727B2 (en) Ring furnace including baking pits with a large horizontal aspect ratio and method of baking carbonaceous articles therein
JP2018150424A (ja) コークス炉の熱間煉瓦積替え補修方法
WO2011093289A1 (ja) コークス炉の補修方法
JP2017160315A (ja) コークス炉の炉体設備における火入れ時の炉体乾燥方法
JP5145714B2 (ja) コークス炉の補修方法
JP5991478B2 (ja) コークス炉の部分積替え補修方法
JP5177169B2 (ja) コークス炉炉壁の煉瓦積構造
US4842511A (en) Carbon baking furnace--refractory construction
JP5045341B2 (ja) コークス炉における炉壁煉瓦の熱間積替え方法
JP5365040B2 (ja) コークス炉の補修方法
JP2019108510A (ja) 室炉式コークス炉の補修方法
JP6753389B2 (ja) 室炉式コークス炉の補修方法
JP5703852B2 (ja) コークス炉の熱間積替炉壁の昇温方法
JP6524439B2 (ja) コークス炉燃焼室用耐火物ブロックおよびコークス炉燃焼室の耐火物ブロック積み構造
JP2016017143A (ja) コークス炉の操業方法
JP2003193059A (ja) コークス炉窯口部炉壁用レンガ
JP3194386U (ja) コークス炉の補修用耐火煉瓦集合体
RU2246087C1 (ru) Футеровка канала дымовых газов вертикальной многокамерной радиантно-конвекционной печи
JP2019163394A (ja) コークス炉の築造方法及びコークス炉の煉瓦構造物用煉瓦ブロック
MX2008000746A (es) Reconstruccion de horno de coque.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11737002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127019394

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11737002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1