WO2011087065A1 - 通信装置および通信方法 - Google Patents

通信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011087065A1
WO2011087065A1 PCT/JP2011/050468 JP2011050468W WO2011087065A1 WO 2011087065 A1 WO2011087065 A1 WO 2011087065A1 JP 2011050468 W JP2011050468 W JP 2011050468W WO 2011087065 A1 WO2011087065 A1 WO 2011087065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
spatial multiplexing
switching
unit
type
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/050468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮田 健雄
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN2011800061137A priority Critical patent/CN102725983A/zh
Priority to US13/522,280 priority patent/US9118438B2/en
Publication of WO2011087065A1 publication Critical patent/WO2011087065A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0643Properties of the code block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity

Definitions

  • the present invention relates to a communication device and a communication method, and more particularly to a communication device capable of spatial multiplexing of transmission signals and a communication method of such a communication device.
  • WiMAX Worldwide Interoperability for Microwave Access
  • Next Generation PHS Personal Handy-Phone System
  • LTE Long Term Evolution
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • a radio base station arranges (that is, encodes) one signal stream based on a certain rule with respect to time and space (antenna), and transmits the encoded signal stream from a plurality of antennas.
  • this STC-based downlink communication method is called DL MIMO MATRIX-A (hereinafter sometimes abbreviated as MATRIX-A).
  • the radio base station multiplex-transmits a plurality of signal streams from a plurality of antennas at the same frequency.
  • this SM-based downlink communication method is called DL MIMO MATRIX-B (hereinafter sometimes abbreviated as MATRIX-B).
  • the use of the MIMO communication system of the space-time coding system (DL MIMO MATRIX-A), which is a non-spatial multiplexing system, can improve the throughput characteristics, area characteristics, and frequency usage of wireless terminals
  • DL MIMO MATRIX-A which is a non-spatial multiplexing system
  • the efficiency is improved and when the spatial multiplexing method (DL MIMO MATRIX-B) MIMO communication method is used, the throughput characteristics and area characteristics of the wireless terminal and the frequency utilization efficiency are improved.
  • the spatial correlation characteristics of the multiple antennas are different, and the wireless terminal that successfully switches from the non-spatial multiplexing method to the spatial multiplexing method There are wireless terminals that are not successful.
  • an object of the present invention is to appropriately perform switching to a spatial multiplexing method even when the arrangement, polarization plane, and gain of a plurality of antennas are different for each communication device of a communication partner. It is to provide a communication apparatus and a communication method that can be used.
  • a communication device of the present invention includes a plurality of antennas, a quality management unit that acquires or calculates the communication quality of a received signal in another communication device of the communication partner, and another communication of the communication partner.
  • a specifying unit for specifying the type of device a storage unit for storing a table defining communication quality as a communication method switching condition for each type of other communication device of the communication partner, and other communication devices of the communication partner
  • a switching unit that switches a setting of a transmission signal communication method from a non-spatial multiplexing method to a spatial multiplexing method or from a spatial multiplexing method to a non-spatial multiplexing method with reference to a table based on communication quality and type;
  • a transmission unit that processes the transmission signal and outputs it to a plurality of antennas based on the set communication method.
  • the present invention it is possible to appropriately switch to the spatial multiplexing method even when the arrangement, polarization plane, and gain of a plurality of antennas are different for each communication device of the communication partner.
  • FIG. 1 It is a figure showing the radio
  • A is a figure for demonstrating the example of the switching table in case a terminal kind is "A”.
  • B is a figure for demonstrating the example of the switching table in case a terminal kind is "B”.
  • (C) is a figure for demonstrating the example of the switching table in case a terminal kind is "C”.
  • D is a figure for demonstrating the example of a special switching table in case a terminal kind does not correspond to a predetermined kind.
  • A is a figure for demonstrating the example of the upper limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level-up in the switching table in case a terminal type is "A".
  • B is a figure for demonstrating the example of the upper limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level-up in the switching table in case a terminal type is "B”.
  • C is a figure for demonstrating the example of the upper limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level-up in the switching table in case a terminal type is "C".
  • (D) is a figure for demonstrating the example of the upper limit of the packet error rate (PER) in the case of 1 step
  • (E) is a figure for demonstrating the example of the lower limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level down in the switching table in case a terminal type is "A”.
  • (F) is a figure for demonstrating the example of the lower limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level down in the switching table in case a terminal type is "B".
  • (G) is a figure for demonstrating the example of the lower limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level down in the switching table in case a terminal type is "C".
  • (H) is a figure for demonstrating the example of the lower limit of the packet error rate (PER) in the case of a one-step level down in the special switching table when a terminal type does not correspond to a predetermined type. It is a flowchart showing the operation
  • FIG. 1 is a diagram showing a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system includes a first communication device 2 and n second communication devices 3a to 3n. Between the first communication device 2 and the n second communication devices 3a to 3n, a MIMO communication method based on a space-time coding method (DL MIMO MATRIX-A) or a spatial multiplexing method (DL MIMO MATRIX) A downlink signal of user data is transmitted in the MIMO communication scheme according to -B).
  • DL MIMO MATRIX-A space-time coding method
  • DL MIMO MATRIX spatial multiplexing method
  • the first communication device 2 can be, for example, a wireless base station, and the second communication devices 3a to 3n can be, for example, wireless terminals.
  • the radio base station can communicate simultaneously with a plurality of n radio terminals.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the radio base station according to the first embodiment.
  • the radio base station 2 includes a first antenna 10, a second antenna 11, a transmission unit 13, a reception unit 12, a MAC (Media Access Control) layer processing unit 14, A first coupler / distributor 82 and a second coupler / distributor 83 are provided.
  • the first coupler / distributor 82 is configured by, for example, a circulator, and outputs a signal from the transmission unit 13 to the first antenna 10 and outputs a signal from the first antenna 10 to the reception unit 12.
  • the second coupler / distributor 83 is constituted by, for example, a circulator, and outputs a signal from the transmission unit 13 to the second antenna 11 and outputs a signal from the second antenna 11 to the reception unit 12.
  • the transmission unit 13 includes a multi-antenna transmission signal processing unit 24, a subcarrier arrangement unit 23, an IFFT unit (Inverse First Fourier Transform) 22, a CP (Cyclic Prefix) addition unit 21, an RF (Radio Frequency) unit 20, Is provided.
  • IFFT unit Inverse First Fourier Transform
  • CP Cyclic Prefix
  • RF Radio Frequency
  • the subcarrier arrangement unit 23 arranges subcarriers based on, for example, PUSC (Partial Usage of Subchannels).
  • the multi-antenna transmission signal processing unit 24 performs space-time coding (for example, Aramuch coding) on one data stream, and the set MIMO communication method is MATRIX-B.
  • space-time coding for example, Aramuch coding
  • the set MIMO communication method is MATRIX-B.
  • a plurality of data streams are spatially multiplexed.
  • the IFFT unit 22 converts the plurality of subcarrier signals (frequency domain signals) output from the multi-antenna transmission signal processing unit 24 into time domain signals (OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) symbols) by IFFT.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • the CP adding unit 21 adds the same signal as the tail part of the OFDMA symbol to the beginning of the OFDMA symbol as a CP.
  • the RF unit 20 includes an up-converter that up-converts to a radio frequency band, a power amplification circuit that amplifies the up-converted signal, and passes only the signal component in the desired band of the amplified signal to pass through the first antenna 10 and the first antenna 10.
  • a band-pass filter that outputs to the second antenna 11.
  • the reception unit 12 includes an RF unit 15, a CP removal unit 16, an FFT unit 17, a subcarrier arrangement unit 18, and a multi-antenna reception signal processing unit 81.
  • the RF unit 15 includes a band-pass filter that allows only a signal component in a desired band among signals output from the first antenna 10 and the second antenna 11 to pass, a low-noise amplifier circuit that amplifies the RF signal, and the RF signal that is down Includes down coater to convert.
  • the CP removal unit 16 removes the CP from the signal output from the RF unit 15.
  • the FFT unit 17 converts the time domain signal output from the CP removal unit 16 into a frequency domain signal by FFT and demodulates the signal into a plurality of subcarriers.
  • the subcarrier arrangement unit 18 extracts each subcarrier output from the FFT unit 17 based on PUSC, for example.
  • the multi-antenna reception signal processing unit 81 performs, for example, adaptive array reception processing on the signal output from the subcarrier arrangement unit 18.
  • the MAC layer processing unit 14 includes a user data transmission management unit 34, an encoding unit 33, a modulation unit 32, a demodulation unit 25, a decoding unit 26, a user data reception management unit 27, and a control unit 35. .
  • the user data transmission management unit 34 manages user data transmitted to the wireless terminal 3.
  • the encoding unit 33 encodes the downlink signal according to the MCS (Modulation and Code Scheme) encoding rate instructed from the switching unit 38.
  • MCS Modulation and Code Scheme
  • the modulation unit 32 modulates the encoded downlink signal to the radio terminal 3 in accordance with the MCS modulation method instructed from the switching unit 38.
  • the demodulator 25 demodulates the uplink signal from the wireless terminal 3.
  • the decoding unit 26 decodes the demodulated uplink signal.
  • the user data reception management unit 27 manages user data received from the wireless terminal 3.
  • the control unit 35 includes a communication quality management unit 36, a communication level management unit 40, a terminal type identification unit 41, a switching table storage unit 39, a switching unit 38, and a switching notification unit 37.
  • the communication quality management unit 36 receives a notification of the measured carrier power to interference noise power ratio (CINR) of each downlink signal from each wireless terminal 3 and notifies the notified carrier power to interference.
  • the noise power ratio (CINR) is stored.
  • the communication level management unit 40 manages the current communication level of the downlink signal.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the communication level.
  • the communication level is determined by the MIMO communication method and MCS. For example, when the communication level is “1”, the MIMO communication method is “MATRIX-A”, and the MCS is “QPSK 1/2”. The communication level is “9”, the MIMO communication method is “MATRIX-B”, and the MCS is “64QAM 1/2”.
  • the terminal type identification unit 41 identifies the type of the wireless terminal based on some of the plurality of bits constituting the terminal ID included in the uplink signal transmitted from the wireless terminal device.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a terminal ID of a wireless terminal.
  • the terminal ID includes a bit (A 2 A 1 ) representing a terminal type number, a bit (B 2 B 1 ) representing a country code, and a bit (C 4 C 3 C 2 ) representing a telephone number. consisting of C 1) and.
  • the terminal type specifying unit 41 specifies the terminal type based on the bits (A 2 A 1 ) constituting the terminal ID.
  • the switching table storage unit 39 determines CINR conditions for changing the communication level for each type of wireless terminal.
  • FIG. 5A is a diagram for explaining an example of the switching table when the terminal type is “A”.
  • This switching table is a standard table obtained from the result of a simulation or a lab test using a typical propagation path model defined by the WiMAX forum.
  • FIG. 5B is a diagram for explaining an example of the switching table when the terminal type is “B”.
  • This table is a table in which the CINR threshold for switching to MATRIX-B is higher by “+3 dB” than the standard table of FIG.
  • FIG. 5C is a diagram for explaining an example of the switching table when the terminal type is “C”.
  • This table is a table in which the CINR threshold for switching to MATRIX-B is higher by “+6 dB” than the standard table of FIG.
  • FIG. 5D is a diagram for explaining an example of the special switching table when the terminal type does not correspond to the predetermined type.
  • the CINR threshold is tightened until switching to MATRIX-B is substantially prohibited, and is a table that is higher by “+99 dB” than the standard table of FIG.
  • the switching unit 38 switches the communication level according to the switching table for each terminal type in the switching table storage unit 39, that is, switches between the MIMO communication system and the MCS (modulation system and coding rate) of the downlink signal.
  • the switching unit 38 sets the downlink signal carrier power to interference noise power ratio (CINR) to “11 or more and 13” regardless of the current communication level. If “less than”, the communication level is changed to “5”. Further, the switching unit 38 changes the communication level to “12” when the carrier power to interference noise power ratio (CINR) is “27 or more” regardless of the current communication level.
  • CINR downlink signal carrier power to interference noise power ratio
  • the switching notification unit 37 outputs a signal for notifying the MIMO communication system and MCS of the downlink signal to the wireless terminal whose communication level is switched by the switching unit 38.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation procedure for each frame of the radio base station according to the first embodiment.
  • switching unit 38 sets user number i to 1 (step S200).
  • the terminal type identification unit 41 identifies the terminal type based on the terminal ID included in the uplink signal received from the wireless terminal with the user number i (step S201).
  • the switching unit 38 selects the switching table for the specified terminal type (step S203).
  • the switching unit 38 selects the special switching table (step S204).
  • the communication quality management unit 36 acquires the carrier power to interference noise power ratio (CINR) of the downlink signal of the wireless terminal 3 of the user i included in the uplink frame (step S205).
  • CINR carrier power to interference noise power ratio
  • the switching unit 38 can increase the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table (that is, (If the acquired CINR is larger than the CINR range belonging to the current communication level) (YES in step S207), and the MIMO communication system of the communication level after the upgrade in the selected switching table is MATRIX-B (YES in step S208), the communication level is increased. That is, the switching unit 38 switches the MIMO communication method to MATRIX-B, and switches based on the switching table in which MCS is selected (step S209).
  • the switching unit 38 is a case where the MIMO communication system at the current communication level is MATRIX-A (YES in step S206), and the communication level of the wireless terminal of the user number i can be increased in the selected switching table. Yes (YES in step S207), and if the MIMO communication method of the communication level after the increase in the selected switching table is MATRIX-A (NO in step S208), the communication level is increased. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-A and increases MCS based on the selected switching table (step S210).
  • the switching unit 38 can reduce the communication level of the wireless terminal of user number i in the selected switching table ( That is, when the acquired CINR is smaller than the CINR range belonging to the current communication level (NO in step S207, YES in step S211), the communication level is lowered. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-A, and lowers the MCS based on the selected switching table (step S112).
  • the switching unit 38 has the current communication level of MIMO communication system MATRIX-A (YES in step S206), and cannot increase or decrease the communication level of the wireless terminal of user number i in the selected switching table. If not (NO in step S211), the communication level is maintained. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication method at MATRIX-A and maintains MCS (step S213).
  • the switching unit 38 can reduce the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table (That is, when the acquired CINR is smaller than the CINR range belonging to the current communication level (YES in step S214), and the MIMO communication system at the communication level after down in the selected switching table is MATRIX-A If (YES in step S215), the communication level is lowered. That is, the switching unit 38 switches the MIMO communication method to MATRIX-A and switches based on the switching table in which MCS is selected (step S216).
  • the switching unit 38 is a case where the MIMO communication method of the current communication level is MATRIX-B (NO in step S206), and the communication level of the wireless terminal of the user number i can be lowered in the selected switching table. Yes (YES in step S214), and if the MIMO communication method of the communication level after down in the selected switching table is MATRIX-B (NO in step S215), the communication level is lowered. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B, and lowers the MCS based on the selected switching table (step S217).
  • the switching unit 38 can increase the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table (that is, if the acquired CINR is larger than the CINR range belonging to the current communication level (NO in step S214, YES in step S218), the communication level is increased. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B and increases the MCS based on the selected switching table (step S219).
  • the switching unit 38 has the current communication level of MIMO communication system MATRIX-B (NO in step S206), and cannot increase or decrease the communication level of the wireless terminal of user number i in the selected switching table. If not (NO in step S218), the communication level is maintained. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B and maintains MCS (step S220).
  • step S222 when the user number i is not equal to the total number of users in communication (NO in step S221), the switching unit 38 increments the user number i by 1 (step S222) and returns to step S201. .
  • the MATRIX-B using the switching table that defines the correspondence between the carrier power to interference noise power ratio (CINR) and the communication level for each type of wireless terminal. Therefore, even when the arrangement of multiple antennas, the polarization plane, and the gain are different for each wireless terminal, switching to MATRIX-B can be appropriately executed.
  • CINR carrier power to interference noise power ratio
  • the radio base station according to the second embodiment is different from the radio base station according to the first embodiment in the following points.
  • the communication quality management unit 36 receives notification of the packet error rate (PER) of the measured downlink signal from each wireless terminal 3, and stores the notified packet error rate (PER).
  • PER packet error rate
  • the switching table storage unit 39 corresponds to each communication level for each type of wireless terminal, and the packet error rate (PER) upper limit value when the communication level is increased by one level, and when the communication level is decreased by one level.
  • the lower limit value of the packet error PER is determined.
  • FIG. 7A is a diagram for explaining an example of the upper limit value of the packet error rate (PER) when the level is increased by one stage in the switching table when the terminal type is “A”.
  • FIG. 7A shows the packet error rate (PER) when the level is increased by one stage in the standard switching table obtained from the result of the simulation or the laboratory test using the typical propagation path model defined in the WiMAX forum. Represents the upper limit.
  • FIG. 7B is a diagram for explaining an example of the upper limit value of the packet error rate (PER) when the level is increased by one stage in the switching table when the terminal type is “B”.
  • FIG. 7B shows the packet error rate (PER) when the communication level is increased by one step at the MATRIX-B communication levels “10” and “11”, compared to the standard table of FIG.
  • the upper limit is lower by “3%”. That is, the conditions for level-up at the communication levels “10” and “11” are stricter than those in FIG.
  • FIG. 7C is a diagram for explaining an example of the upper limit value of the packet error rate (PER) when the level is increased by one stage in the switching table when the terminal type is “C”.
  • FIG. 7C shows the communication levels at the MATRIX-A communication level “8” and the MATRIX-A communication levels “9”, “10”, and “11”, compared to the standard table of FIG.
  • the upper limit value of the packet error rate (PER) when the level is increased by one level is lower by “3%”. That is, conditions for level up are more severe than those in FIG. 7A at communication levels “8” to “11”.
  • FIG. 7D is a diagram for explaining an example of the upper limit value of the packet error rate (PER) when the terminal type does not correspond to a predetermined type and the level is increased by one step in the special switching table. .
  • FIG. 7D shows a strict upper limit value of the packet error rate (PER) so as to completely prohibit switching to MATRIX-B.
  • FIG. 7E is a diagram for explaining an example of the lower limit value of the packet error rate (PER) when the level is down by one stage in the switching table when the terminal type is “A”.
  • PER packet error rate
  • FIG. 7F is a diagram for explaining an example of the lower limit value of the packet error rate (PER) when the level is lowered by one step in the switching table when the terminal type is “B”.
  • PER packet error rate
  • FIG. 7G is a diagram for explaining an example of the lower limit value of the packet error rate (PER) when the level is lowered by one stage in the switching table when the terminal type is “C”.
  • PER packet error rate
  • FIG. 7H is a diagram for explaining an example of the lower limit value of the packet error rate (PER) when the level is lowered by one step in the special switching table when the terminal type does not correspond to the predetermined type. .
  • the lower limit value of the packet error rate (PER) when the level is lowered by one step is “10%” regardless of the terminal type and the current communication level.
  • the switching unit 38 switches the communication level according to the switching table for each terminal type in the switching table storage unit 39, that is, switches between the MIMO communication system and the MCS (modulation system and coding rate) of the downlink signal.
  • the switching unit 38 is down when the current communication level is “8” (MATRIX-A, 64QAM 5/6).
  • the communication level is increased to “9”, that is, the MIMO communication system of the downlink signal is switched to MATRIX-B, and the MCS is set to “64QAM”. Switch to 1/2 ".
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure for each frame of the radio base station according to the second embodiment.
  • switching unit 38 sets user number i to 1 (step S100).
  • the terminal type identification unit 41 identifies the terminal type based on the terminal ID included in the uplink signal received from the wireless terminal with the user number i (step S101).
  • the switching unit 38 selects the switching table for the specified terminal type (step S103).
  • the switching unit 38 selects the special switching table (step S104).
  • the communication quality management unit 36 acquires the packet error rate (PER) of the downlink signal of the wireless terminal 3 of the user i included in the uplink frame (Step S105).
  • PER packet error rate
  • switching unit 38 can increase the communication level of the wireless terminal of user number i by one step in the selected switching table ( That is, the acquired packet error rate (PER) is equal to or lower than the upper limit value of the packet error rate (PER) of the current communication level determined by the selected switching table (YES in step S107), and the selected switching table If the MIMO communication system at the communication level after one step up is MATRIX-B (YES in step S108), the communication level is raised by one step. That is, the switching unit 38 switches the MIMO communication method to MATRIX-B, and switches based on the switching table in which MCS is selected (step S109).
  • the switching unit 38 can increase the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table, and the MIMO communication method of the current communication level is MATRIX-A (YES in step S106). If this is the case (YES in step S107), and the MIMO communication method of the communication level after one step up in the selected switching table is MATRIX-A (NO in step S108), the communication level is raised by one step. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-A and increases the level by one step based on the switching table in which the MCS is selected (step S110).
  • the switching unit 38 can reduce the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table by using the MATRIX-A MIMO communication method at the current communication level (YES in step S106). In the case (that is, when the acquired packet error rate (PER) is equal to or greater than the lower limit value of the packet error rate (PER) of the current communication level determined by the selected switching table) (NO in step S107, YES in step S111). ) Decrease the communication level by one step. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-A, and lowers it by one step based on the switching table in which MCS is selected (step S112).
  • the switching unit 38 has a MIMO communication system of the current communication level of MATRIX-A (YES in step S106), and the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table is increased by one level. If down is impossible (NO in step S111), the communication level is maintained. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-A and maintains MCS (step S113).
  • the switching unit 38 can reduce the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table by using the current MATRIX-B MIMO communication method (NO in step S106). (That is, when the acquired packet error rate (PER) is equal to or greater than the lower limit value of the packet error rate (PER) of the current communication level defined in the selected switching table) (YES in step S114) and selected If the MIMO communication system at the communication level after one step down in the switching table is MATRIX-A (YES in step S115), the communication level is lowered by one step. That is, the switching unit 38 switches the MIMO communication method to MATRIX-A and switches based on the switching table in which MCS is selected (step S116).
  • the switching unit 38 can reduce the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table by using the current MATRIX-B MIMO communication method (NO in step S106). If this is the case (YES in step S114), and the MIMO communication method of the communication level after one step down in the selected switching table is MATRIX-B (NO in step S115), the communication level is lowered by one step. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B, and lowers it by one step based on the switching table in which the MCS is selected (step S117).
  • the switching unit 38 can increase the communication level of the wireless terminal of the user number i in the selected switching table by using the current MATRIX-B MIMO communication system (NO in step S106).
  • the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B and increases the level by one step based on the switching table in which MCS is selected (step S119).
  • the switching unit 38 is configured to increase the communication level of the wireless terminal of the user number i by one step in the selected switching table when the MIMO communication method at the current communication level is MATRIX-B (NO in step S106). If down is impossible (NO in step S118), the communication level is maintained. That is, the switching unit 38 maintains the MIMO communication system at MATRIX-B and maintains MCS (step S120).
  • step S121 when the user number i is not equal to the total number of users in communication (NO in step S121), the switching unit 38 increments the user number i by 1 (step S122) and returns to step S101. .
  • switching to MATRIX-B is performed using a switching table that defines the correspondence between packet error rate (PER) and communication level switching for each type of wireless terminal. Therefore, even if the arrangement of multiple antennas, the polarization plane, and the gain are different for each wireless terminal, switching to MATRIX-B can be performed appropriately.
  • PER packet error rate
  • the switching unit sets the measured downlink signal carrier power to interference noise power ratio (CINR) regardless of the current communication level.
  • CINR carrier power to interference noise power ratio
  • the present invention is not limited to this.
  • the communication level is increased by one step and measured.
  • the carrier power to interference noise power ratio (CINR) is less than the range of the carrier power to interference noise power ratio (CINR) corresponding to the current communication level, the communication level may be lowered by one step.
  • the special table substantially prohibits switching to MATRIX-B, but completely prohibits the switching as in the second embodiment. It may be a thing.
  • the special table does not prohibit such switching to MATRIX-B, and may make conditions for switching to MATRIX-B stricter than a normal table.
  • the special table may be the same as the table for any terminal type (in the embodiment, the table whose terminal type is “A”, “B”, or “C”).
  • the condition of communication quality in the switching table is fixed, but is not limited to this and may be changed. For example, if the success rate when the communication level is increased is high, that is, if the communication level does not decrease again in a short time after the communication level is increased, the communication quality conditions for increasing the communication level are moderate. It is good also as changing to.
  • the terminal ID is described as including a number indicating the type of the terminal, but the present invention is not limited to this.
  • the terminal ID may not include a number representing the type of terminal, and the wireless base station may include a table that associates the terminal ID with the type of terminal.
  • Non-spatial multiplexing scheme / spatial multiplexing scheme a WiMAX communication system is used as an example, and a non-spatial multiplexing scheme (DL MIMO MATRIX-A) is changed to a spatial multiplexing scheme (DL MIMO MATRIX).
  • DL MIMO MATRIX-A non-spatial multiplexing scheme
  • DL MIMO MATRIX spatial multiplexing scheme
  • the switching to -B has been described, the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to switching from a non-spatial multiplexing system to a spatial multiplexing system in other communication systems.
  • the communication quality (PER, CINR) of the downlink signal is transmitted in the uplink frame from the wireless terminal to the wireless base station. It is not limited. For example, on the wireless base station side, the communication quality of the downlink signal based on the NACK (Negative ACKnowledgement) signal at the time of automatic repeat request (ARQ) or hybrid automatic repeat request (HARQ) processing May be calculated.
  • NACK Negative ACKnowledgement
  • ARQ automatic repeat request
  • HARQ hybrid automatic repeat request
  • 1 wireless communication system 2 first communication device (wireless base station), 3, 3a to 3n second communication device (wireless terminal), 10, 11 antenna, 12 transmission unit, 13 reception unit, 14 MAC layer processing unit 15, 20 RF section, 16 CP removal section, 17 FFT section, 18, 23 subcarrier placement section, 21 CP addition section, 22 IFFT section, 24 multi-antenna transmission signal processing section, 25 demodulation section, 26 decoding section, 27

Abstract

 通信品質管理部(36)は、通信相手の他の通信装置での受信信号の通信品質を取得または算出する。端末種類特定部(41)は、通信相手の他の通信装置の種類を特定する。切替テーブル記憶部(39)は、通信相手の他の通信装置の種類ごとに、通信方式の切替え条件である通信品質を定めたテーブルを記憶する。切替部(38)は、通信相手の他の通信装置の通信品質と種類に基づいて、テーブルを参照して、非空間多重化方式から空間多重化方式へまたは空間多重化方式から非空間多重化方式へ、送信信号の通信方式の設定を切替える。送信部(13)は、設定された通信方式に基づいて送信信号を処理して複数のアンテナ(10,11)へ出力する。

Description

通信装置および通信方法
 本発明は、通信装置および通信方法に関し、特に、送信信号の空間多重化が可能な通信装置、およびそのような通信装置の通信方法に関する。
 WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)(登録商標)、次世代PHS(Personal Handy-Phone System)、およびLTE(Long Term Evolution)などの各種無線通信システムにおいて、スループットおよび周波数利用効率の向上を狙いとして、送信側と受信側の双方で複数のアンテナを利用する通信技術であるMIMO(Multiple Input Multiple Output)が用いられている。
 無線基地局から無線端末へのダウンリンク通信方式で使用されるMIMOには、STC(Space-Time Coding:時空間符号化)ベースのものと、SM(Spatial Multiplex:空間多重)ベースのものとがある(たとえば、特許文献1(特開2009-273186号公報)を参照)。
 STCベースでは、無線基地局は、1つの信号ストリームを、時間と空間(アンテナ)についてある規則に基づいて配列し(つまり符号化して)、符号化された信号ストリームを複数のアンテナから送信する。WiMAXでは、このSTCベースのダウンリンクの通信方式は、DL MIMO MATRIX-A(以下、MATRIX-Aと略すこともある)と呼ばれている。
 一方、SMベースでは、無線基地局は、複数の信号ストリームを複数のアンテナから同一周波数で多重送信する。WiMAXでは、このSMベースのダウンリンクの通信方式はDL MIMO MATRIX-B(以下、MATRIX-Bと略すこともある)と呼ばれている。
特開2009-273186号公報
 ところで、伝送路の状況によって、非空間多重化方式である時空間符号化方式(DL MIMO MATRIX-A)のMIMO通信方式を用いた方が無線端末のスループット特性やエリア特性、しいては周波数利用効率がよくなる場合と、空間多重化方式(DL MIMO MATRIX-B)のMIMO通信方式を用いた方が無線端末のスループット特性やエリア特性、しいては周波数利用効率がよくなる場合とがある。
 特に、無線端末ごとに、複数アンテナの配置、偏波面、および利得が相違するため、複数アンテナの空間相関特性が異なり、非空間多重化方式から空間多重化方式への切替えが成功する無線端末と、成功しない無線端末とがある。
 それゆえに、本発明の目的は、通信相手の通信装置ごとに、複数アンテナの配置、偏波面、および利得が相違する場合であっても、空間多重化方式への切替えを適切に実行することができるような通信装置および通信方法を提供することである。
 上記課題を解決するために、本発明の通信装置は、複数のアンテナと、通信相手の他の通信装置での受信信号の通信品質を取得または算出する品質管理部と、通信相手の他の通信装置の種類を特定する特定部と、通信相手の他の通信装置の種類ごとに、通信方式の切替え条件である通信品質を定めたテーブルを記憶する記憶部と、通信相手の他の通信装置の通信品質と種類に基づいて、テーブルを参照して、非空間多重化方式から空間多重化方式へまたは空間多重化方式から非空間多重化方式へ、送信信号の通信方式の設定を切替える切替部と、設定された通信方式に基づいて、送信信号を処理して複数のアンテナへ出力する送信部とを備える。
 本発明によれば、通信相手の通信装置ごとに、複数アンテナの配置、偏波面、および利得が相違する場合であっても、空間多重化方式への切替えを適切に実行することができる。
本発明の実施形態の無線通信システムを表わす図である。 第1の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。 通信レベルを説明するための図である。 無線端末の端末IDを表わす図である。 (a)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。(b)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。(c)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。(d)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルの例を説明するための図である。 第1の実施形態の無線基地局の1フレームごとの動作手順を表わすフローチャートである。 (a)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。(b)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。(c)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。(d)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。(e)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。(f)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。(g)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。(h)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。 第2の実施形態の無線基地局の1フレームごとの動作手順を表わすフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の実施形態の無線通信システムを表わす図である。
 図1を参照して、この無線通信システムは、第1の通信装置2と、n個の第2の通信装置3a~3nとを備える。第1の通信装置2と、n個の第2の通信装置3a~3nとの間は、時空間符号化方式(DL MIMO MATRIX-A)によるMIMO通信方式、または空間多重化方式(DL MIMO MATRIX-B)によるMIMO通信方式でユーザデータのダウンリンク信号が伝送される。以下、第2の通信装置3a~3nのうちのいずれかを表わすときには、第2の通信装置3と記すことにする。
 第1の通信装置2として、たとえば、無線基地局とし、第2の通信装置3a~3nとして、たとえば無線端末とすることができる。無線基地局は、n個の無線端末のうちの複数個と同時に通信が可能である。
 (無線基地局の構成)
 図2は、第1の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。
 図2を参照して、この無線基地局2は、第1のアンテナ10と、第2のアンテナ11と、送信部13と、受信部12と、MAC(Media Access Control)層処理部14と、第1の結合/分配器82と、第2の結合/分配器83とを備える。
 第1の結合/分配器82は、たとえばサーキュレータで構成され、送信部13からの信号を第1のアンテナ10へ出力し、第1のアンテナ10からの信号を受信部12へ出力する。
 第2の結合/分配器83は、たとえばサーキュレータで構成され、送信部13からの信号を第2のアンテナ11へ出力し、第2のアンテナ11からの信号を受信部12へ出力する。
 送信部13は、マルチアンテナ送信信号処理部24と、サブキャリア配置部23と、IFFT部(Inverse First Fourier Transform)22と、CP(Cyclic Prefix)付加部21と、RF(Radio Frequency)部20とを備える。
 サブキャリア配置部23は、たとえばPUSC(Partial Usage of Subchannels)に基づいて、サブキャリアを配置する。
 マルチアンテナ送信信号処理部24は、設定されたMIMO通信方式がMATRIX-Aの場合に、1つのデータストリームを時空間符号化(たとえばアラムーチ符号化)し、設定されたMIMO通信方式がMATRIX-Bの場合に、複数のデータストリームを空間多重化する。
 IFFT部22は、マルチアンテナ送信信号処理部24から出力される複数のサブキャリア信号(周波数領域の信号)をIFFTによって、時間領域の信号(OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)シンボル)に変換する。
 CP付加部21は、OFDMAシンボルの後尾部分と同じ信号をCPとしてOFDMAシンボルの先頭に付加する。
 RF部20は、無線周波数帯にアップコンバートするアップコンバータ、アップコンバートされた信号を増幅する電力増幅回路、増幅された信号のうち所望帯域の信号成分のみを通過させて第1のアンテナ10および第2のアンテナ11へ出力するバンドパスフィルタなどを含む。
 受信部12は、RF部15と、CP除去部16と、FFT部17と、サブキャリア配置部18と、マルチアンテナ受信信号処理部81とを備える。
 RF部15は、第1のアンテナ10および第2のアンテナ11から出力される信号のうち所望帯域の信号成分のみを通過させるバンドパスフィルタ、RF信号を増幅する低雑音増幅回路、RF信号をダウンコンバートするダウンコータなどを含む。
 CP除去部16は、RF部15から出力される信号からCPを除去する。
 FFT部17は、CP除去部16から出力される時間領域の信号をFFTによって、周波数領域の信号に変換して、複数のサブキャリアに復調する。
 サブキャリア配置部18は、たとえばPUSCに基づいて、FFT部17から出力される各サブキャリアを抽出する。
 マルチアンテナ受信信号処理部81は、たとえば、サブキャリア配置部18から出力される信号をアダプティブアレイ受信処理する。
 MAC層処理部14は、ユーザデータ送信管理部34と、符号化部33と、変調部32と、復調部25と、復号部26と、ユーザデータ受信管理部27と、制御部35とを備える。
 ユーザデータ送信管理部34は、無線端末3へ送信するユーザデータを管理する。
 符号化部33は、切替部38から指示されるMCS(Modulation and Code Scheme)の符号化レートに従って、ダウンリンク信号を符号化する。
 変調部32は、切替部38から指示されるMCSの変調方式に従って、無線端末3への符号化されたダウンリンク信号を変調する。
 復調部25は、無線端末3からのアップリンク信号を復調する。
 復号部26は、復調されたアップリンク信号を復号する。
 ユーザデータ受信管理部27は、無線端末3から受信したユーザデータを管理する。
 制御部35は、通信品質管理部36と、通信レベル管理部40と、端末種類特定部41と、切替テーブル記憶部39と、切替部38と、切替通知部37とを備える。
 通信品質管理部36は、各無線端末3から、測定されたダウンリンク信号の搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR(Carrier to Interference and Noise Ratio))の通知を受け、通知された搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)を記憶する。
 通信レベル管理部40は、現在のダウンリンク信号の通信レベルを管理する。
 図3は、通信レベルを説明するための図である。
 図3を参照して、通信レベルは、MIMO通信方式およびMCSによって定まる。
 たとえば、通信レベルが「1」は、MIMO通信方式が「MATRIX-A」であり、MCSが「QPSK 1/2」である。通信レベルが「9」は、MIMO通信方式が「MATRIX-B」であり、MCSが「64QAM 1/2」である。
 通信レベルの値が増加する場合に、本明細書では、「通信レベルがアップ」したと記載し、通信レベルの値が減少する場合に、本明細書では、「通信レベルがダウン」したと記載する。また、同一のMIMO通信方式において、データレートの高いMCSに変更する場合に、本明細書では、「MCSをレベルアップ」したと記載し、データレートの低いMCSに変更する場合に、本明細書では、「MCSをレベルダウン」したと記載する。
 端末種類特定部41は、無線端末装置から送信されるアップリンク信号に含まれる端末IDを構成する複数ビットのうちの一部のビットに基づいて、無線端末の種類を特定する。
 図4は、無線端末の端末IDを表わす図である。
 図4に示すように、端末IDは、端末種類番号を表わすビット(A21)と、国番号を表わすビット(B21)と、電話番号を表わすビット(C4321)とからなる。端末種類特定部41は、端末IDを構成するビット(A21)に基づいて、端末種類を特定する。
 切替テーブル記憶部39は、無線端末の種類ごとに、通信レベルを変化させる場合のCINRの条件を定める。
 図5(a)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。この切替テーブルは、WiMAXフォーラムで定められた代表的な伝搬路モデルを用いたシミュレーションまたはラボテストの結果により求めた標準的なテーブルである。
 図5(b)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。このテーブルは、図5(a)の標準テーブルよりも、MATRIX-Bへ切替えるためのCINRの閾値を「+3dB」高くしたテーブルである。
 図5(c)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルの例を説明するための図である。このテーブルは、図5(a)の標準テーブルよりも、MATRIX-Bへ切替えるためのCINRの閾値を「+6dB」高くしたテーブルである。
 図5(d)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルの例を説明するための図である。このテーブルは、MATRIX-Bへの切替えを実質的に禁止するまでCINRの閾値を厳しくしたもので、図5(a)の標準テーブルよりも「+99dB」高くしたテーブルである。
 切替部38は、切替テーブル記憶部39の端末種類ごとの切替テーブルにしたがって、通信レベルの切替え、すなわちダウンリンク信号のMIMO通信方式とMCS(変調方式および符号化レート)とを切替える。
 たとえば、端末種類が「A」(図5(a))の場合、切替部38は、現在の通信レベルに係りなく、ダウンリンク信号の搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)が「11以上13未満」の場合には、通信レベルを「5」に変更する。また、切替部38は、現在の通信レベルに係りなく、搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)が「27以上」の場合には、通信レベルを「12」に変更する。
 切替通知部37は、切替部38で通信レベルが切替えられ無線端末に対して、ダウンリンク信号のMIMO通信方式とMCSとを通知する信号を出力する。
 (動作)
 図6は、第1の実施形態の無線基地局の1フレームごとの動作手順を表わすフローチャートである。
 図6を参照して、切替部38は、ユーザ番号iを1に設定する(ステップS200)。
 次に、端末種類特定部41は、ユーザ番号iの無線端末から受信したアップリンク信号に含まれる端末IDに基づいて、端末種類を特定する(ステップS201)。
 次に、切替部38は、特定した端末種類用の切替テーブルが存在する場合には(ステップS202でYES)、特定した端末種類用の切替テーブルを選択する(ステップS203)。
 一方、切替部38は、特定した端末種類用の切替テーブルが存在しない場合には(ステップS202でNO)、特殊切替テーブルを選択する(ステップS204)。
 次に、通信品質管理部36は、アップリンクフレームに含まれているユーザiの無線端末3のダウンリンク信号の搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)を取得する(ステップS205)。
 切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS206でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのアップが可能な場合(すなわち、取得したCINRが現在の通信レベルに属するCINRの範囲よりも大きい場合)であり(ステップS207でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてアップ後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bの場合には(ステップS208でYES)、通信レベルをアップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに切替え、MCSを選択した切替テーブルに基づいて切替える(ステップS209)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS206でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのアップが可能な場合であり(ステップS207でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてアップ後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aの場合には(ステップS208でNO)、通信レベルをアップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいてアップさせる(ステップS210)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS206でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのダウンが可能な場合(すなわち、取得したCINRが現在の通信レベルに属するCINRの範囲よりも小さい場合)には(ステップS207でNO、ステップS211でYES)、通信レベルをダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいてダウンさせる(ステップS112)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS206でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのアップもダウンも不可能な場合には(ステップS211でNO)、通信レベルを維持する。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを維持する(ステップS213)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS206でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのダウンが可能な場合(すなわち、取得したCINRが現在の通信レベルに属するCINRの範囲よりも小さい場合)であり(ステップS214でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてダウン後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aの場合には(ステップS215でYES)、通信レベルをダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに切替え、MCSを選択した切替テーブルに基づいて切替える(ステップS216)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS206でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのダウンが可能な場合であり(ステップS214でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてダウン後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bの場合には(ステップS215でNO)、通信レベルをダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいてダウンさせる(ステップS217)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS206でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのアップが可能な場合(すなわち、取得したCINRが現在の通信レベルに属するCINRの範囲よりも大きい場合)には(ステップS214でNO、ステップS218でYES)、通信レベルをアップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいてアップさせる(ステップS219)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS206でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルのアップもダウンも不可能な場合(ステップS218でNO)、通信レベルを維持する。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを維持する(ステップS220)。
 次に、切替部38は、ユーザ番号iが、通信中の全ユーザ数と等しくない場合には(ステップS221でNO)、ユーザ番号iを1だけインクリメントして(ステップS222)、ステップS201に戻る。
 以上のように、第1の実施形態によれば、無線端末の種類ごとの、搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)と通信レベルとの対応を定めた切替テーブルを用いて、MATRIX-Bへの切替えを行なうので、無線端末ごとに、複数アンテナの配置、偏波面、および利得が相違する場合であっても、MATRIX-Bへの切替えを適切に実行することができる。
 [第2の実施形態]
 (構成)
 第2の実施形態の無線基地局は、第1の実施形態の無線基地局と次の点で相違する。
 通信品質管理部36は、各無線端末3から、測定されたダウンリンク信号のパケットエラーレート(PER)の通知を受け、通知されたパケットエラーレート(PER)を記憶する。
 切替テーブル記憶部39は、無線端末の種類ごとに、各通信レベルに対応して、通信レベルを1段階アップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値と、通信レベルを1段階ダウンする場合のパケットエラーPERの下限値とを定める。
 図7(a)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。図7(a)は、WiMAXフォーラムで定められた代表的な伝搬路モデルを用いたシミュレーションまたはラボテストの結果により求めた標準的な切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値を表わす。
 図7(b)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。図7(b)は、図7(a)の標準テーブルよりも、MATRIX-Bの通信レベル「10」および「11」において、通信レベルを1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値は「3%」だけ低い。つまり、通信レベル「10」および「11」において、レベルアップする条件が図7(a)よりも厳しい。
 図7(c)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。図7(c)は、図7(a)の標準テーブルよりも、MATRIX-Aの通信レベル「8」およびMATRIX-Aの通信レベル「9」、「10」、「11」において、通信レベルを1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値は「3%」だけ低い。つまり、通信レベル「8」~「11」において、レベルアップする条件が図7(a)よりも厳しい。
 図7(d)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルにおける1段階レベルアップする場合のパケットエラーレート(PER)の上限値の例を説明するための図である。図7(d)は、MATRIX-Bへの切替えを完全に禁止するようにパケットエラーレート(PER)の上限値を厳しくしたものである。
 図7(e)は、端末種類が「A」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。
 図7(f)は、端末種類が「B」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。
 図7(g)は、端末種類が「C」の場合の切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。
 図7(h)は、端末種類が予め定められた種類に該当しない場合の特殊切替テーブルにおける1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値の例を説明するための図である。
 図7(e)~(f)に示すように、端末種類および現在の通信レベルに係りなく、1段階レベルダウンする場合のパケットエラーレート(PER)の下限値は、「10%」である。
 切替部38は、切替テーブル記憶部39の端末種類ごとの切替テーブルにしたがって、通信レベルの切替え、すなわちダウンリンク信号のMIMO通信方式とMCS(変調方式および符号化レート)とを切替える。
 たとえば、端末種類が「C」(図7(c)、(g))の場合、切替部38は、現在の通信レベルが「8」(MATRIX-A、64QAM 5/6)のときに、ダウンリンク信号のパケットエラーレート(PER)が「2%以下」の場合には、通信レベルを「9」にアップする、つまり、ダウンリンク信号のMIMO通信方式をMATRIX-Bに切替え、MCSを「64QAM 1/2」に切替える。切替部38は、現在の通信レベルが「8」(MATRIX-A、64QAM 5/6)のときに、ダウンリンク信号のパケットエラーレート(PER)が「10%以上」の場合には、通信レベルを「7」にダウンする、つまり、ダウンリンク信号のMIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを「64QAM 3/4」にダウンする。
 (動作)
 図8は、第2の実施形態の無線基地局の1フレームごとの動作手順を表わすフローチャートである。
 図8を参照して、切替部38は、ユーザ番号iを1に設定する(ステップS100)。
 次に、端末種類特定部41は、ユーザ番号iの無線端末から受信したアップリンク信号に含まれる端末IDに基づいて、端末種類を特定する(ステップS101)。
 次に、切替部38は、特定した端末種類用の切替テーブルが存在する場合には(ステップS102でYES)、特定した端末種類用の切替テーブルを選択する(ステップS103)。
 一方、切替部38は、特定した端末種類用の切替テーブルが存在しない場合には(ステップS102でNO)、特殊切替テーブルを選択する(ステップS104)。
 次に、通信品質管理部36は、アップリンクフレームに含まれているユーザiの無線端末3のダウンリンク信号のパケットエラーレート(PER)を取得する(ステップS105)。
 切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS106でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階アップが可能な場合(すなわち、取得したパケットエラーレート(PER)が選択した切替テーブルで定められる現在の通信レベルのパケットエラーレート(PER)の上限値以下の場合)であり(ステップS107でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいて1段階アップ後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bの場合には(ステップS108でYES)、通信レベルを1段階アップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに切替え、MCSを選択した切替テーブルに基づいて切替える(ステップS109)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS106でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階アップが可能な場合であり(ステップS107でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいて1段階アップ後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aの場合には(ステップS108でNO)、通信レベルを1段階アップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいて1段階アップさせる(ステップS110)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS106でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階ダウンが可能な場合(すなわち、取得したパケットエラーレート(PER)が選択した切替テーブルで定められる現在の通信レベルのパケットエラーレート(PER)の下限値以上の場合)には(ステップS107でNO、ステップS111でYES)、通信レベルを1段階ダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいて1段階ダウンさせる(ステップS112)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aであり(ステップS106でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階アップも1段階ダウンも不可能な場合(ステップS111でNO)、通信レベルを維持する。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに維持し、MCSを維持する(ステップS113)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS106でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階ダウンが可能な場合(すなわち、取得したパケットエラーレート(PER)が選択した切替テーブルで定められる現在の通信レベルのパケットエラーレート(PER)の下限値以上の場合)であり(ステップS114でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいて1段階ダウン後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Aの場合には(ステップS115でYES)、通信レベルを1段階ダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Aに切替え、MCSを選択した切替テーブルに基づいて切替える(ステップS116)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS106でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階ダウンが可能な場合であり(ステップS114でYES)、かつ選択した切替テーブルにおいて1段階ダウン後の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bの場合には(ステップS115でNO)、通信レベルを1段階ダウンさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいて1段階ダウンさせる(ステップS117)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS106でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階アップが可能な場合(すなわち、取得したパケットエラーレート(PER)が選択した切替テーブルで定められる現在の通信レベルのパケットエラーレート(PER)の上限値以下の場合)には(ステップS114でNO、ステップS118でYES)、通信レベルを1段階アップさせる。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを選択した切替テーブルに基づいて1段階アップさせる(ステップS119)。
 一方、切替部38は、現在の通信レベルのMIMO通信方式がMATRIX-Bであり(ステップS106でNO)、かつ選択した切替テーブルにおいてユーザ番号iの無線端末の通信レベルの1段階アップも1段階ダウンも不可能な場合(ステップS118でNO)、通信レベルを維持する。すなわち、切替部38は、MIMO通信方式をMATRIX-Bに維持し、MCSを維持する(ステップS120)。
 次に、切替部38は、ユーザ番号iが、通信中の全ユーザ数と等しくない場合には(ステップS121でNO)、ユーザ番号iを1だけインクリメントして(ステップS122)、ステップS101に戻る。
 以上のように、第2の実施形態によれば、無線端末の種類ごとの、パケットエラーレート(PER)と通信レベルの切替えの対応を定めた切替テーブルを用いて、MATRIX-Bへの切替えを行なうので、無線端末ごとに、複数アンテナの配置、偏波面、および利得が相違する場合であっても、MATRIX-Bへの切替えを適切に実行することができる。
 (変形例)
 本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。
 (1) 第1の実施形態の切替テーブル
 本発明の第1の実施形態では、切替部は、現在の通信レベルに係りなく、測定したダウンリンク信号の搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)に対応する通信レベルに切替えたが、これに限定するものではない。たとえば、測定した搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)が現在の通信レベルに対応する搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)の範囲を超える場合には、通信レベルを1段階アップさせ、測定した搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)が現在の通信レベルに対応する搬送波電力対干渉雑音電力比(CINR)の範囲未満の場合には、通信レベルを1段階ダウンさせるものとしてもよい。
 (2) 特殊切替テーブル
 本発明の第1の実施形態では、特殊テーブルは、MATRIX-Bへの切替えを実質的に禁止するものであったが、第2の実施形態のように完全に禁止するものとしてもよい。
 また、特殊テーブルは、このようなMATRIX-Bへの切替えを禁止するものではなく、通常のテーブルよりもMATRIX-Bへの切替えの条件を厳しくするものとしてもよい。あるいは、特殊テーブルは、いずれかの端末種類用のテーブル(実施の形態では、端末種類が「A」、「B」または「C」のテーブル)と同様のものとしてもよい。
 (3) 切替テーブルの更新
 本発明の実施形態では、切替テーブルにおける通信品質の条件は、固定のものとしたが、これに限定されるものではなく、変化させてもよい。たとえば、通信レベルをアップしたときの成功率が高い場合、つまり、通信レベルのアップ後短時間で再度通信レベルがダウンしない場合には、通信レベルをアップするための通信品質の条件を緩やかなものに変更することとしてもよい。
 (4) 端末種類
 本発明の実施形態では、端末IDに端末の種類を表わす番号を含むこととして説明したが、これに限定するものではない。端末IDが端末の種類を表わす番号を含まずに、無線基地局において、端末IDと端末の種類を対応づけるテーブルを備えるものとしてもよい。
 (5) 非空間多重化方式/空間多重化方式
 本発明の実施形態では、WiMAXの通信システムを例として用い、非空間多重化方式(DL MIMO MATRIX-A)から空間多重化方式(DL MIMO MATRIX-B)への切替えを説明したが、これに限定するものではない。本発明は、他の通信システムにおける非空間多重化方式から空間多重化方式への切替えにも適用できる。
 (6) ダウンリンク信号の通信品質
 本発明の実施形態では、ダウンリンク信号の通信品質(PER、CINR)は、無線端末から無線基地局へアップリンクフレームにおいて伝送されることとしたが、これに限定するものではない。たとえば、無線基地局側で、自動再送要求(Automatic Repeat Request: ARQ)やハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request: HARQ)処理時のNACK(Negative ACKnowledgement)信号に基づいて、ダウンリンク信号の通信品質を算出するものとしてもよい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
  1 無線通信システム、2 第1の通信装置(無線基地局)、3,3a~3n 第2の通信装置(無線端末)、10,11 アンテナ、12 送信部、13 受信部、14 MAC層処理部、15,20 RF部、16 CP除去部、17 FFT部、18,23 サブキャリア配置部、21 CP付加部、22 IFFT部、24 マルチアンテナ送信信号処理部、25 復調部、26 復号部、27 ユーザデータ受信管理部、32 変調部、33 符号化部、34 ユーザデータ送信管理部、35 制御部、36 通信品質管理部、37 切替通知部、38 切替部、39 切替テーブル記憶部、40 通信レベル管理部、41 端末種類特定部,81 マルチアンテナ受信信号処理部、82 第1の結合/分配器、83 第2の結合/分配器。

Claims (8)

  1.  複数のアンテナと、
     通信相手の他の通信装置での受信信号の通信品質を取得または算出する品質管理部と、
     通信相手の他の通信装置の種類を特定する特定部と、
     通信相手の他の通信装置の種類ごとに、通信方式の切替え条件である通信品質を定めたテーブルを記憶する記憶部と、
     通信相手の他の通信装置の前記通信品質と前記種類に基づいて、前記テーブルを参照して、非空間多重化方式から空間多重化方式へまたは前記空間多重化方式から前記非空間多重化方式へ、送信信号の通信方式の設定を切替える切替部と、
     前記設定された通信方式に基づいて、送信信号を処理して前記複数のアンテナへ出力する送信部とを備えた、通信装置。
  2.  前記記憶部は、予め定められた種類に該当しない他の通信装置に対する特殊テーブルを記憶し、
     前記切替部は、予め定められた種類に該当しない他の通信装置については、前記特殊テーブルを参照して、前記非空間多重化方式から前記空間多重化方式へまたは前記空間多重化方式から前記非空間多重化方式へ、前記送信信号の通信方式の設定を切替える、請求項1記載の通信装置。
  3.  前記通信品質は、搬送波電力対干渉雑音電力比である、請求項2記載の通信装置。
  4.  前記通信品質は、パケットエラーレートである、請求項2記載の通信装置。
  5.  前記切替部は、予め定められた種類に該当しない他の通信装置については、前記非空間多重化方式から前記空間多重化方式への前記送信信号の通信方式の設定の切替えを実行しない、請求項1記載の通信装置。
  6.  前記特定部は、前記他の通信装置から送信されるIDを構成する複数ビットのうちの一部のビットに基づいて、前記他の通信装置の種類を特定する、請求項1記載の通信装置。
  7.  前記通信装置は、WiMAXの規格に従い、
     前記非空間多重化方式は、DL MIMO MATRIX-Aであり、前記空間多重化方式は、DL MIMO MATRIX-Bである、請求項1記載の通信装置。
  8.  複数のアンテナと、通信相手の他の通信装置の種類ごとに、通信方式の切替え条件である通信品質を定めたテーブルを記憶する記憶部とを備えた通信装置の通信方法であって、
     通信相手の他の通信装置での受信信号の通信品質を取得または算出するステップと、
     通信相手の他の通信装置の種類を特定するステップと、
     通信相手の他の通信装置の前記通信品質と前記種類に基づいて、前記テーブルを参照して、非空間多重化方式から空間多重化方式へまたは前記空間多重化方式から前記非空間多重化方式へ、送信信号の通信方式の設定を切替えるステップと、
     前記設定された通信方式に基づいて、送信信号を処理して前記複数のアンテナへ出力するステップとを備えた、通信方法。
PCT/JP2011/050468 2010-01-15 2011-01-13 通信装置および通信方法 WO2011087065A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800061137A CN102725983A (zh) 2010-01-15 2011-01-13 通信装置和通信方法
US13/522,280 US9118438B2 (en) 2010-01-15 2011-01-13 Communication apparatus and communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007082A JP2011147002A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 通信装置および通信方法
JP2010-007082 2010-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011087065A1 true WO2011087065A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/050468 WO2011087065A1 (ja) 2010-01-15 2011-01-13 通信装置および通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9118438B2 (ja)
JP (1) JP2011147002A (ja)
CN (1) CN102725983A (ja)
WO (1) WO2011087065A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602652B2 (ja) * 2011-01-27 2014-10-08 京セラ株式会社 通信装置および通信方法
WO2016072206A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 日本電気株式会社 通信システム、送信装置および通信方法
FR3053196A1 (fr) * 2016-06-24 2017-12-29 Orange Procede de communication udp via des chemins multiples entre deux terminaux
US10805035B2 (en) 2018-05-22 2020-10-13 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Link 16 transceiver with integral signal nulling system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058061A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局による物理スロットの割当て方法
JP2004072624A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム、無線受信装置、および無線送信装置
JP2005094255A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号伝送装置、無線信号送信装置、無線信号受信装置
JP2006173834A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
WO2006106613A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
JP2008022173A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Toshiba Corp 通信装置、表示端末および通信プログラム
JP2009021935A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 無線送受信システム、無線送受信方法、送受信装置およびプログラム
JP2009038447A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nec Corp 無線通信システム、装置、方法、及びプログラム
JP2009253379A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 無線通信装置及び方法
JP2009542164A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm−mimo及びlfdm−simo間の選択機構のための方法及び装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205636A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Nec Corp 自動車電話基地局
US6937592B1 (en) * 2000-09-01 2005-08-30 Intel Corporation Wireless communications system that supports multiple modes of operation
US7577118B2 (en) * 2001-07-24 2009-08-18 Intel Corporation System and method of classifying remote users according to link quality, and scheduling wireless transmission of information to the to the users based upon the classifications
US7277679B1 (en) * 2001-09-28 2007-10-02 Arraycomm, Llc Method and apparatus to provide multiple-mode spatial processing to a terminal unit
US6965788B1 (en) * 2001-09-28 2005-11-15 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for providing spatial processing in a remote unit
US7024163B1 (en) * 2001-09-28 2006-04-04 Arraycomm Llc Method and apparatus for adjusting feedback of a remote unit
JP3796200B2 (ja) * 2002-06-20 2006-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線通信システム及び切替方法
US7983355B2 (en) * 2003-07-09 2011-07-19 Broadcom Corporation System and method for RF signal combining and adaptive bit loading for data rate maximization in multi-antenna communication systems
WO2005122414A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置
US9130706B2 (en) * 2005-05-26 2015-09-08 Unwired Planet, Llc Method and apparatus for signal quality loss compensation in multiplexing transmission systems
JP5063883B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-31 富士通株式会社 無線通信装置、送信方法、送信装置、データ伝送システムおよびデータ伝送方法
US8218563B2 (en) * 2005-11-04 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing adaptive modulation and coding in a multi-carrier wireless network
CN1992554A (zh) * 2005-12-29 2007-07-04 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线通信系统中干扰消除的方法和设备
US7680206B2 (en) * 2006-01-31 2010-03-16 Beceem Communications Inc. Selecting modulation and coding level and spatial rate for orthogonal frequency domain modulation systems
JP2007325142A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Sony Corp 通信システム、受信装置、送信モード提案方法およびプログラム
CN101529738B (zh) 2006-08-22 2013-01-16 株式会社Ntt都科摩 下行链路多输入多输出传输控制方法以及基站装置
KR20080036493A (ko) * 2006-10-23 2008-04-28 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 망 접속 방법 및 이를 지원하는단말기
US7894382B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-22 Intel Corporation Wireless communications mode switching apparatus and methods
KR20080041096A (ko) * 2007-03-13 2008-05-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 피드백 정보를 이용한 링크 적응방법
CN101663907B (zh) * 2007-03-19 2013-04-24 艾利森电话股份有限公司 利用上行链路许可作为第一或第二类型cqi报告的触发器
JP4842183B2 (ja) * 2007-03-20 2011-12-21 Kddi株式会社 ソフトウェア無線端末および端末管理装置
US8160601B2 (en) * 2007-06-21 2012-04-17 Elektrobit Wireless Communications Ltd. Method for optimizing spatial modulation in a wireless link and network element thereto
KR101293373B1 (ko) * 2007-06-25 2013-08-05 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서의 데이터 전송 방법
JP5150275B2 (ja) * 2008-01-18 2013-02-20 株式会社Kddi研究所 送信機
BRPI0907163B1 (pt) * 2008-01-18 2018-08-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Sistema de comunicação via rádio, dispositivo de recepção, dispositivo de estação imóvel, dispositivo de transmissão, dispositivo de estação base, método de controle de dispositivo de transmissão/recepção, e programa de controle de dispositivo de transmissão/recepção
US8126408B2 (en) * 2008-01-22 2012-02-28 Provigent Ltd Multi-mode wireless communication link
US8638811B2 (en) * 2008-03-17 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Reconfigurable multiple-input multiple-output systems and methods
US8619620B2 (en) * 2008-09-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Methods and systems for transmission mode selection in a multi channel communication system
KR101001015B1 (ko) * 2008-09-25 2010-12-14 한국전자통신연구원 다운링크 송신 모드를 적응적으로 결정하는 다중 안테나 무선 통신 시스템

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058061A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局による物理スロットの割当て方法
JP2004072624A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム、無線受信装置、および無線送信装置
JP2005094255A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号伝送装置、無線信号送信装置、無線信号受信装置
JP2006173834A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
WO2006106613A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
JP2009542164A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm−mimo及びlfdm−simo間の選択機構のための方法及び装置
JP2008022173A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Toshiba Corp 通信装置、表示端末および通信プログラム
JP2009021935A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 無線送受信システム、無線送受信方法、送受信装置およびプログラム
JP2009038447A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nec Corp 無線通信システム、装置、方法、及びプログラム
JP2009253379A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 無線通信装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120294176A1 (en) 2012-11-22
CN102725983A (zh) 2012-10-10
JP2011147002A (ja) 2011-07-28
US9118438B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8588321B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system and wireless communication method
US8243673B2 (en) Radio communication apparatus, radio communication system, and radio communication method
CN101151822A (zh) 通信系统、通信中继装置以及通信中继方法
US20100113077A1 (en) Apparatus and method for uplink power control in wireless communication system
US20100254272A1 (en) Method of transmitting channel quality indicator
CN102124693A (zh) 用于lte共享数据信道的调制和编码方案调整的系统和方法
JP5602652B2 (ja) 通信装置および通信方法
CN101189896A (zh) 自适应频率重用方案
CN102422560B (zh) 用于中继增强通信系统中的比特重新映射的装置和方法
KR101293360B1 (ko) Ofdma 이동통신 시스템의 협력 전송 방법 및 단말
WO2011149024A1 (ja) 無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2011087065A1 (ja) 通信装置および通信方法
EP2161951B1 (en) A method for improving the reverse gain
US20100086070A1 (en) User apparatus, base station apparatus, mobile communication system and communication control method
JP5374796B2 (ja) 通信装置および通信方法
US9031152B2 (en) Communication apparatus and communication method
CN113940108A (zh) 蜂窝电信网络中的前传物理层拆分
US9203570B2 (en) Communication apparatus and communication method
CN113940110B (zh) 操作蜂窝电信网络中的基站的方法和装置
JP2016213890A (ja) 無線基地局および無線通信方法
JP2015035824A (ja) 無線基地局および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180006113.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13522280

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11732935

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1