WO2011087010A1 - カップ部を有する衣類 - Google Patents

カップ部を有する衣類 Download PDF

Info

Publication number
WO2011087010A1
WO2011087010A1 PCT/JP2011/050332 JP2011050332W WO2011087010A1 WO 2011087010 A1 WO2011087010 A1 WO 2011087010A1 JP 2011050332 W JP2011050332 W JP 2011050332W WO 2011087010 A1 WO2011087010 A1 WO 2011087010A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cup
pair
strap
garment
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/050332
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
育子 外田
Original Assignee
株式会社ワコール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワコール filed Critical 株式会社ワコール
Priority to KR1020127006873A priority Critical patent/KR20120124054A/ko
Priority to CN2011800049474A priority patent/CN102724890A/zh
Publication of WO2011087010A1 publication Critical patent/WO2011087010A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C1/00Corsets or girdles
    • A41C1/06Corsets or girdles with brassieres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C3/00Brassieres
    • A41C3/08Brassieres combined with other garments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C3/00Brassieres
    • A41C3/02Brassieres with front closures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C3/00Brassieres
    • A41C3/12Component parts

Definitions

  • Cloths having a cup part include clothes having a cup part and a body part, such as a body suit and a camisole with a cup. Many body parts are provided with functions such as body shape correction by tightening the body part. In these clothes, since the cup part is integrated with the body part, when the hand is raised or stretched, the cup part may be displaced from the bust part by being pulled by the body part. Therefore, an attempt has been made to configure an area near the lower chest from the side of the body part connected to the lower part of the cup part with an easily stretchable fabric that easily stretches and contracts from other parts (see, for example, Patent Document 1). .
  • an object of the present invention is to provide a garment having a cup portion with a stable and good wearing feeling that follows the wearer's movement despite having a body portion.
  • a garment having a cup portion includes a pair of cup portions, a cup support portion, a strap, and a body portion formed from a front body and a back body.
  • the upper part of the pair of cup parts and the back body are connected by the strap, or the upper parts of the pair of cup parts are connected by the strap.
  • the pair of cup parts are attached to the left and right side parts of the body part via the cup support part so that the cup part can be displaced in the vertical direction relative to the front body. .
  • the pair of cup portions are attached to be displaceable in the vertical direction in a state where the pair of cup portions are in sliding contact with the surface opposite to the skin side surface of the front body.
  • the strap is formed to extend from the attachment position of the strap provided on the upper part of the pair of cup parts to the left and right side parts of the pair of cup parts.
  • the upper side of the front body is connected to the strap and the cup part in at least a part of a region from the attachment position to the left and right side portions.
  • the garment having the cup part of the present invention can displace the cup part following the displacement of the bust without being pulled by the body part even when the body stretches and contracts at the time of wearing, stable and good A feeling of wearing can be obtained.
  • a body part is arrange
  • the front body can be prevented from sliding down when the cup portion is displaced following the movement of the bust.
  • Fig.4 (a) is a figure which shows typically a state when the body suit which is an example of the clothing which has a cup part of this invention is worn, and the arm is lowered.
  • FIG.4 (b) is a figure which shows typically a state when the body suit which is an example of the clothing which has a cup part of this invention is worn, and the arm is raised.
  • Fig.5 (a) is a figure which shows typically a state when wearing the conventional body suit and lowering
  • FIG.5 (b) is a figure which shows typically a state when the conventional body suit is worn and the arm is raised.
  • Fig.6 (a) is a figure which shows the cup part vicinity of the clothing which has a cup part of this invention.
  • FIG.6 (b) is a figure which shows the cup part vicinity of the other example of the clothing which has a cup part of this invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing the state of the side and back in the wear evaluation. (A) is when the body suit according to the present embodiment is worn, (b) is when the conventional front hook bra is worn, and (c) is when the conventional wire-containing body suit is worn.
  • FIG. 8 is a diagram showing the shape of a bust in wear evaluation, (a) shows a cross-sectional shape taken from above of a chest when wearing a body suit according to the present embodiment, and (b) shows a conventional front hook bra.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a body suit as another example of a garment having a cup portion according to the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a brass slip of a garment having a cup portion of the present invention.
  • FIG. 11 is a view showing another example of the brass slip of a garment having the cup portion of the present invention.
  • FIG. 12 is a view showing still another example of a brass slip of a garment having a cup portion of the present invention.
  • FIG. 13 is a figure which shows an example of the camisole with a cup of the clothing which has a cup part of this invention.
  • FIG. 14 is a figure which shows an example of the knit with the cup of the clothing which has a cup part of this invention.
  • FIG. 15 is a figure which shows an example of the brassiere of the midiff length of the clothing which has a cup part of this invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of body wear of clothing having a cup portion of the present invention.
  • the garment having the cup portion of the present invention will be described with an example. However, the present invention is not limited or limited to the following examples.
  • FIG. 1 shows a body suit as an example of clothing having a cup portion of the present invention.
  • a garment 10 body suit having a cup portion of this example includes a pair of cup portions 11, a pair of base portions (cup support portions) 12, a pair of straps 13, and a front body 14a and a back body 14b.
  • the body part 14 formed from is used as a main component.
  • one end of a strap 13 is attached to the upper part of the cup part 11, and a base part 12 is attached from a side lower edge part to a part corresponding to the front center when worn.
  • the base portion 12 has a locking tool 15 attached to the front center portion, and includes a pair of left and right members that can be locked to each other.
  • the other end of the strap 13 is attached to the back body 14b.
  • the strap 13 is attached so as to connect the upper portions of the pair of cup portions 11 and the back body 14b, thereby pulling up the pair of cup portions.
  • a reinforcing cloth 18 is provided in the vicinity of the attachment portion of the strap 13 with the cup portion 11.
  • a crotch portion 16 is provided below the body portion 14.
  • the lower edge part P of the said cup part 11 is an area
  • the front body 14a is preferably formed so as to cover at least a part of the bust. Further, it is more preferable that the front body 14a is provided so as to cover the bust in the lower region of the curve connecting the strap 13 attachment position of the cup portion 11, the vicinity of the bust top, and the upper end portion of the front center portion. Thus, by providing the upper side of the front body 14a so as to cover the bust, a function of lifting the bust can be provided. In addition, by forming the front body 14a in the region, it is possible to obtain an effect that the bust can be smoothly accommodated in the cup at the time of wearing. In this case, it is preferable that the front body 14a is formed of a low-stretch body material in all or part of the region.
  • a “free cut material” that does not require fraying prevention processing at the cut portion. Since the upper side part of the front body 14a is worn so as to overlap with the cup part 11, if a fraying prevention process such as folding is unnecessary, the skin contact can be improved.
  • the cup part 11 when the pair of cup parts 11 can be locked to each other at the front center part, the cup part 11 can be locked after the body part 14 is worn, so that the body part 14 is long. Even if the covering range is wide, it is easier to wear. Moreover, since it is also possible to adjust the tightening of the underbust part in addition to the ease of wearing, it is possible to obtain a garment having a cup part that is also excellent in bust shaping.
  • the front body 14a can be pulled up firmly to prevent the front body 14a from sliding down.
  • the upper side of the front body 14a excluding the upper side part Q is curved so that the attaching part of the strap 13 located at the upper ends of the left and right sides of the cup 11 is the apex, and the vertical position near the front center is the lowest. is doing.
  • the front body 14a is sewn and connected to the cup portion 11 and the strap 13 over the entire upper side portion Q, but the connecting portion may be the entirety of this region. May be attached to either one of the cup part 11 and the strap 13.
  • the front body 14a When the front body 14a is connected to the cup portion 11 or the strap 13 in at least a part of this region, the front body 14a can be prevented from sliding down. Further, even if the wearer raises his arm and the bust is displaced upward, by having the connection with the strap 13 at the upper part of the cup part 11, the cup part 11 is also easily displaced upward, so The following can be made more suitable.
  • the attachment portion of the strap 13 is reinforced by the reinforcing cloth 18, but an embodiment in which the reinforcing cloth 18 is not provided as shown in FIG.
  • the reinforcing cloth 18 a mesh material, a power net, or the like can be suitably used, and the same material as the strap 13 may be used.
  • the mode of the strap is not limited to the mode of attaching the pair of straps to the upper part of the cup and the back body corresponding to the pair of cups.
  • a shoulder strap of a sports-type bra sports bra
  • an aspect in which two straps are integrated on the back side and attached to the back body may be used.
  • a so-called “holter neck” type in which a strap is attached only to the cup portion may be used.
  • the strap 13 is attached so as to connect the upper parts of the cup part 11 to each other.
  • the attachment position of the strap 13 can be determined by the shape of the cup part 11 and the design of the clothing having the cup part.
  • a hook for example, hook and eye (hook)
  • a gripper for example, a gripper, a button, a string, a hook-and-loop fastener, and the like
  • a plurality of fastening positions are provided in advance so that the tightening degree can be finely adjusted. It should be noted that other types of locking tools other than those described above may be used.
  • the cup portion 11 is connected to the other portion of the cup portion in the whole or a part of the region on the side of the line connecting the strap attachment position and the bust top point (see the region 20 shown in FIG. 2B).
  • a material having a low elongation is provided so as to be connected to the attachment position.
  • the low elongation material is, for example, a mesh material, a power net or the like.
  • the low elongation material is sewn while being sandwiched between the surface fabric of the cup portion and the fabric on the skin side. By setting it as such a structure, a feeling of wear can be improved rather than the said low elongation raw material touches skin directly.
  • FIG. 4 schematically shows a state when a body suit, which is an example of clothing having a cup portion of the present invention, is worn and arms are raised and lowered.
  • FIG. 4A shows a state where the arm is lowered
  • FIG. 4B shows a state where the arm is raised.
  • Reference lines indicating the same position of the front body 14a are indicated by two-dot chain lines in FIGS. 4 (a) and 4 (b), respectively, and the distance between the reference line and the lower edge portion P of the cup portion 11 is denoted by a symbol L1. , L2 are shown.
  • the cup portion 11 is displaced relative to the front body 14a as the position of the bust is displaced in the vertical direction by raising and lowering the arms.
  • the cup part 11 can be displaced so as to follow the displacement of the bust without pulling the body part 14.
  • the edge part near the front center vicinity of the locking tool 15 and the cup part 11 leaves a part, front body.
  • the front body 14a is formed so as to be positioned so as to protrude upward from the upper side of 14a.
  • FIG. 5 schematically shows a state where a conventional body suit is worn and the arms are similarly raised and lowered.
  • FIG. 5A shows a state where the arm is lowered.
  • FIG. 5B shows a state where the arm is raised.
  • the cup portion is pulled to the front body and stretched.
  • the bust is pulled up as the arm is raised, but the body suit's barges does not follow the bust.
  • the cup part 11 is not pulled by the front body 14a, and it can be seen that the burges portion of the body suit follows the bust.
  • the barges portion refers to a portion corresponding to the lower outline of the breast in clothing.
  • the cup portion 11 and the base portion 12 are attached to the side portions of the body portion 14 so that the cup portion 11 and the base portion 12 can be displaced in the vertical direction while sliding on the front body 14a.
  • the cup portion 11 and the base portion 12 are displaced upward with respect to the front body 14a (FIG. 4 (a) L1 ⁇ FIG. 4 (b) L2).
  • the cup portion 11 and the base portion 12 return to their original positions (FIG. 4 (b) L2 ⁇ FIG. 4 (a) L1).
  • the garment having the cup portion of the present invention is a body suit having the crotch portion 16 as shown in FIG. 1, even if the cup portion 11 is displaced upward, it is possible to suppress the crotch portion 16 from being pulled.
  • At least one of the displacement range of the cup portion 11 or the base portion 12 of the front body 14a and the portion of the cup portion 11 or the base portion 12 that is in sliding contact with the front body 14a is slid. It is preferable to include a sex material. By including a slidable material, it is possible to further improve the ability to follow the movement during wearing.
  • a material containing a slidable material such as fluorine fiber, polyurethane resin and fiber may be used. You may use what gave surface treatments, such as apply
  • FIG. 6A is a schematic view showing the vicinity of the cup part of an example of the clothing having the cup part of the present invention, and shows the structure around the locking tool 15 that connects the cup part 11.
  • the base portion 12 is provided from the left and right sides to the portion corresponding to the front center when worn, and the locking tool 15 is provided at the end portion on the front center side.
  • FIG. 6B is a schematic diagram illustrating a modification of the configuration around the locking tool 15 that connects the cup portion 11.
  • the clothing which has a cup part of this invention is each connected by the right and left side parts of the cup part 11 instead of extending the base part 12 to the part which hits the front center at the time of wear.
  • the locking tool 15 may be directly attached to the cup portion 11.
  • this invention is not limited to these, The thing which does not have the latching tool 15 may be sufficient. .
  • the front body 14a extends at least in the displacement range of the lower edge portion P of the cup portion 11. Therefore, the cup part 11 and the base part 12 are displaced up and down with the front body 14a sandwiched between the skin of the wearer. Thereby, the displacement part makes it hard to rub a wearer's skin directly.
  • the front body 14a has given the example formed so that the displacement range of the cup part 11 lower edge part P may be covered, when the skin contact of the cup part 11 is few, the front body 14a is given. However, it is not necessary to provide so as to completely cover the displacement range of the lower edge portion P of the cup portion 11.
  • the body part 14 is not limited to that in the body suit of the above aspect, and may be formed so as to cover at least a part of the trunk. Moreover, it is also preferable that the said body part 14 is formed so that at least one part of a wearer's torso may be fastened. In order to tighten at least a part of the wearer's torso, it may be formed by switching the elongation so that the elongation of the fabric of the portion to be tightened is lower than the elongation of the fabric of the adjacent portion.
  • the back body 14b is turned up.
  • the upper part of the body part is folded back so that the width of the upper part of the body part becomes larger than the tape material without providing the tape part on the back part to prevent the body part from falling down. It is possible to obtain a sufficient wearing stability.
  • the folding is performed with a wide width, it is possible to reduce biting into the body on the upper side of the back body. Thereby, it becomes possible to set it as a neat silhouette, without a level
  • FIG. 7 is a diagram showing the state of the side and back in the wear evaluation.
  • (A) is when the body suit according to the present embodiment is worn,
  • (b) is when the conventional front hook bra is worn, and
  • (c) is when the conventional wire-containing body suit is worn.
  • the body suit according to the present embodiment is worn, it can be seen that there is no step at the upper end of the body part.
  • the tape material is provided at the upper end of the back body, and the tape material part bites into the sides and back.
  • the cup part is formed integrally with the body part, it is necessary to tighten and attach it by the locking of the back part.
  • FIG. 8 is a diagram showing the shape of a bust in wear evaluation, (a) shows a cross-sectional shape taken from above of a chest when wearing a body suit according to the present embodiment, and (b) shows a conventional front hook bra.
  • photographed the chest at the time of wearing from the top is shown in (c), and the cross-sectional shape which image
  • the conventional body suit does not have sufficient bust feeling, valley, and protrusion.
  • the cup part is formed integrally with the body part, the amount of forward protrusion of the bust cannot be as large as a brassiere.
  • the base portion 12 is connected to the body portion 14 only at the left and right side portions, and the base portion 12 is slightly expanded and contracted as the locking tool 15 (front hook) is fastened. be able to.
  • the body suit according to the present embodiment has an effect that the protruding length of the bust forward at the time of wearing becomes longer.
  • FIG. 9 shows another example of a body suit that is a garment having a cup portion of the present invention.
  • the body suit of this example has a shallower upper edge of the front body 14a than the body suit shown in FIG. Since the bust size is comparatively small and the fit state of the bust at the time of wearing does not become a problem, such a mode can be considered. In this aspect, since the bust circumference is firmly covered by the front body 14a, the heat retention and sweat absorption around the bust can be further enhanced.
  • the upper body 14a is curved so that the upper side is bent, but for example, the upper side may be provided in a V shape or a U shape, or may be linear. It is good also as what is provided so that.
  • FIG. 10 shows an example of brasslip which is a garment having a cup portion of the present invention.
  • This embodiment does not have the crotch portion 16.
  • the brassiere part corresponding to the brassiere is designed based on the same concept as the brassiere part of the body suit shown in FIG.
  • the portion 21 covering the abdomen of the front body 14a is formed by switching the elongation so as to be lower than the elongation of the fabric of the adjacent portion. If it is set as this structure, the swelling to the front of an abdominal part can be reduced with the pressing force of wearing a body part.
  • the portion 21 covering the abdomen is preferably stretchable in the diagonal direction and longitudinal direction of the brass slip, and is preferably non-stretchable or hardly stretchable in the lateral direction, and is made of a material having tightening force.
  • a material having tightening force include a one-way power net, a power net, and a two wait cot.
  • the structure which switches elongation is not limited to the brass slip of this example, It can apply also to the clothing which has the cup part of the other aspect of this invention. Such a configuration is also preferable in that the body part during wearing can be prevented from sliding down.
  • a belt may be provided in the body part instead of or in combination with the cloth of the body part. Moreover, it is not necessary to employ a configuration for switching the elongation.
  • FIG. 11 shows another example of the brasslip which is a garment having the cup portion of the present invention that does not have the crotch portion 16.
  • the front body 14a is formed so as to cover the cup portion 11 when worn. Therefore, at the time of operations such as raising and lowering the wearer's arm, the pair of cup portions 11 is displaced in the vertical direction while being in sliding contact with the skin side surface of the front body 14a.
  • the cup part 11 can also be prevented from cracking on the outer side.
  • FIG. 12 shows another example of brass slip formed so that the front body 14a as shown in FIG. 11 covers the cup portion 11 when worn.
  • the upper side of the front body 14a is formed in a V shape, and the front hook (locking tool 15) is exposed from the front body 14a formed in the V shape.
  • FIG. 13 is a view showing an example of a camisole with a cup of clothing having a cup portion of the present invention.
  • the mode of the portion corresponding to the brassiere of the camisole is designed based on the same concept as the portion corresponding to the brassiere of the body suit shown in FIG.
  • this invention can form so that the body part 14 may coat
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a knitwear with a cup of clothing having a cup portion according to the present invention.
  • the mode of the portion corresponding to the brassiere of the knit with cup is designed based on the same concept as the portion corresponding to the brassiere of the body suit shown in FIG.
  • the body part 14 is formed using a knit material.
  • a knit material is used for the body part 14
  • a belt or string for tightening the waistline may be provided on the body part.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of body wear that is clothing having the cup portion of the present invention.
  • the embodiment of the body-corresponding portion corresponding to the brassiere is designed based on the same concept as the portion corresponding to the brassiere of the body suit shown in FIG. However, this embodiment is different in that it has a configuration found in a so-called sports-type brassiere that is assumed to be worn mainly during exercise.
  • the cup part 11 is a non-wire type, and a fastener is used as a locking tool 15 for opening and closing the front center part.
  • the left and right shoulder straps 13 are formed in a Y shape so that they are gathered together near the lower part of the neck on the back side.
  • the present invention has been described with the body suit, the brass slip, the camisole with the cup, the knit with the cup, the bra with the body, and the body wear, but the garment having the cup portion of the present invention is
  • the present invention is not limited to those described in these specific examples, and can be applied to camisoles with cups, one-piece type and separate type swimsuits, leotards, and other garments having various cup parts.
  • the clothes having the cup portion of the present invention can be in various modes.
  • the present invention can be applied to garments having various cup parts such as sports garments and outer garments.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

 身頃部を有しているにもかかわらず、着用者の動作に追随した安定した良好な着用感のあるカップ部を有しているカップ部を有する衣類を提供する。 本発明のカップ部を有する衣類は、一対のカップ部11と、土台部(カップ支持部)12と、ストラップ13と、前身頃14aおよび後身頃14bから形成される身頃部14とを備え、前記一対のカップ部11の上部と前記後身頃14bとが、前記ストラップ13によって連結されており、または、前記一対のカップ部11の上部同士が、前記ストラップ13によって連結されており、前記一対のカップ部11が前記身頃部14の左右の脇側部分に、前記土台部12を介して、前記カップ部11が前記前身頃14aに対して相対的に上下方向に変位可能な状態で取り付けられていることを特徴とする。

Description

カップ部を有する衣類
 本発明は、カップ部を有する衣類に関する。
 カップ部を有する衣類としては、ボディスーツやカップ付きキャミソールのようにカップ部を有するとともに身頃部を備えた衣類がある。前記身頃部は締め付ける構成にすることで、体型補正等の機能を備えるものが多数ある。これらの衣類は、カップ部が身頃部と一体化されているため、手を上げたり伸び上がったりすると、身頃部に引っ張られることで、カップ部がバスト部分からずれてしまうことがあった。そこで、カップ部の下部に連なる身頃部の脇から下胸部近傍の領域を、他の部分より容易に伸縮する易伸縮性生地で構成するという試みがなされている(例えば、特許文献1参照。)。
実用新案登録第3076694号公報
 しかしながら、易伸縮性の生地を設けた身頃部においては、体型補正の効果は十分に得ることができない。すなわち、カップ部のバストとの追従性と身頃部の締め付けの度合いとを両立させることは困難である。
 そこで、本発明は、身頃部を有しているにもかかわらず、着用者の動作に追随した安定した良好な着用感のあるカップ部を有している衣類を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明のカップ部を有する衣類は、一対のカップ部と、カップ支持部と、ストラップと、前身頃および後身頃から形成される身頃部とを備えている。前記一対のカップ部の上部と前記後身頃とは、前記ストラップによって連結されており、または、前記一対のカップ部の上部同士は、前記ストラップによって連結されている。前記一対のカップ部は前記身頃部の左右の脇側部分に、前記カップ支持部を介して、前記カップ部が前記前身頃に対して相対的に上下方向に変位可能な状態で取り付けられている。
 また、本発明の好ましい態様としては、前記一対のカップ部が、前記前身頃の肌側の面と反対側の面と摺接した状態で上下方向に変位可能に取り付けられている。
 さらに、本発明の好ましい態様としては、前記ストラップは、前記一対のカップ部の上部に設けられたストラップの取り付け位置から前記一対のカップ部の左右両脇部分までそれぞれ延長して形成されている。前記前身頃の上辺は、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップおよび前記カップ部に連結されている。なお、前記前身頃の上辺を、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップまたは前記カップ部に取り付けるものとしても良い。
 本発明のカップ部を有する衣類は、着用時に身体が伸び縮みした場合であっても、身頃部に引っ張られることなくバストの変位に追随してカップ部を変位させることができ、安定した良好な着用感を得ることができる。
 また、本発明のカップ部を有する衣類の好ましい態様においては、カップ部と身体との間に身頃部が配置され、カップ部が変位するときに着用者の肌を擦るのを防止することができる。したがって、運動時等の動きが激しい場合であっても、擦れによる肌へのダメージを防ぐことも可能である。
 本発明の好ましいさらなる態様においては、カップ部がバストの動作に追従して変位するときに前身頃がずり下がるのを防止することができる。
図1は、本発明のカップ部を有する衣類の一例のボディスーツを示す斜視図である。 図2(a)は、本発明のカップ部を有する衣類において土台部(カップ支持部)が係止された状態、図2(b)は土台部が開いた状態を示す図である。 図3(a)は、本発明のカップ部を有する衣類の着用時に、裏側から見た状態のカップ部付近の拡大図の一例である。図3(b)は、本発明の他の例のカップ部を有する衣類の着用時に、裏側から見た状態のカップ部付近の拡大図である。 図4(a)は、本発明のカップ部を有する衣類の一例であるボディスーツを着用し腕を下げたときの状態を模式的に示す図である。図4(b)は、本発明のカップ部を有する衣類の一例であるボディスーツを着用し腕を上げたときの状態を模式的に示す図である。 図5(a)は、従来のボディスーツを着用し腕を下げたときの状態を模式的に示す図である。図5(b)は、従来のボディスーツを着用し腕を上げたときの状態を模式的に示す図である。 図6(a)は、本発明のカップ部を有する衣類のカップ部付近を示す図である。図6(b)は、本発明のカップ部を有する衣類のその他の例のカップ部付近を示す図である。 図7は、着用評価における脇および背中の状態を示す図である。(a)は本実施形態に係るボディスーツ着用時、(b)は従来品のフロントホックブラジャー着用時、(c)は従来品のワイヤー入りボディスーツ着用時である。 図8は、着用評価におけるバストの形状を示す図であり、(a)に本実施形態に係るボディスーツ着用時の胸を上から撮影した断面形状を、(b)に従来品のフロントホックブラジャー着用時の胸を上から撮影した断面形状を、(c)に従来品のワイヤー入りボディスーツ着用時の胸を上から撮影した断面形状を示す。 図9は、本発明のカップ部を有する衣類の他の一例のボディスーツを示す斜視図である。 図10は、本発明のカップ部を有する衣類のブラスリップの一例を示す図である。 図11は、本発明のカップ部を有する衣類のブラスリップの他の一例を示す図である。 図12は、本発明のカップ部を有する衣類のブラスリップのさらに他の一例を示す図である。 図13は、本発明のカップ部を有する衣類のカップ付きキャミソールの一例を示す図である。 図14は、本発明のカップ部を有する衣類のカップ付きニットの一例を示す図である。 図15は、本発明のカップ部を有する衣類のミドリフ丈のブラジャーの一例を示す図である。 図16は、本発明のカップ部を有する衣類のボディウェアの一例を示す図である。
 本発明のカップ部を有する衣類について、例をあげて説明する。ただし、本発明は、以下の例に限定および制限されない。
 図1に、本発明のカップ部を有する衣類の一例としてボディスーツを示す。図示のように、本例のカップ部を有する衣類10(ボディスーツ)は、一対のカップ部11、一対の土台部(カップ支持部)12、一対のストラップ13、および前身頃14aおよび後身頃14bから形成される身頃部14を主要構成要素とする。本例において、前記カップ部11には、その上部にストラップ13の一端が取り付けられ、脇側下縁部分から着用時の前中心にあたる部分にかけて土台部12が取り付けられている。土台部12は、前中心部に係止具15が取り付けられており、相互に係止可能な左右一対の部材からなっている。ストラップ13の他端は、後身頃14bに取り付けられている。前記ストラップ13は、前記一対のカップ部11の上部と前記後身頃14bとを繋ぐように取り付けられることで、前記一対のカップ部を引き上げている。前記ストラップ13の前記カップ部11との取り付け部分付近には、補強布18が設けられている。また、身頃部14の下部にはクロッチ部16が設けられている。
 図2には、本発明のカップ部を有する衣類の一例において、係止具15を外す前後の状態を示す。図2(a)は土台部12が係止された状態、図2(b)は係止具15を外して土台部12を開いた状態である。図において、他の部分で隠れている前身頃14aの上辺は破線で、後身頃14bの上辺は1点鎖線で示している。図示のように、本例では、カップ部11は土台部12を介して左右それぞれが身頃部14の脇部分に取り付けられている。そして、前身頃部14aの上辺は、前中心部において土台部12と重なるとともに、ストラップ13がカップ部11に取り付けられた位置まで延在している。このようにカップ部11または土台部12が、身頃部14と脇部分で取り付けられる態様であり、従来のボディスーツのように全体的に連結されていないことが本発明の特徴の一つである。この構成により、着用時には、前記取り付け部分以外で、カップ部11が前身頃14aに対して上下方向に変位可能となる。前身頃14aは、少なくとも前記カップ部11の下縁部Pの変位範囲を覆うように設けることで、カップ部11が動くことによる前身頃14aのはみ出しや、カップ部11や土台部12が前身頃の上辺に乗り上げてしまうのを防止することができる。なお、前記カップ部11の下縁部Pは、土台部12との境界線のうち最下端部およびその近傍の領域である。図2(a)では、向かって左側のカップ部11の下縁部のみ符号Pを付して図示している。
 前記前身頃14aは、バストの少なくとも一部を被覆するように形成されていることが好ましい。さらに、前記前身頃14aは、前記カップ部11のストラップ13取り付け位置、バストトップ近傍、前中心部分の上端部を結ぶ曲線の下側領域のバストを被覆するように設けることが、より好ましい。このように前身頃14aの上辺がバストを被覆するように設けることにより、バストをリフトアップする機能を持たせることができる。また、前身頃14aを前記領域で形成することにより、装着時にバストをカップ内にスムーズに納めるという効果も得ることができる。この場合、前身頃14aは、前記領域の全部または一部において、低伸度の身頃素材で形成されていることが好ましい。前記領域は、切断箇所のほつれ防止処理が不要である、「フリーカット素材」を用いることも好ましい。前身頃14a上辺部はカップ部11と重なるように着用されるので、折り返し等のほつれ防止処理が不要であれば、肌当たりを良好なものとすることができる。
 本発明のカップ部を有する衣類においては、カップ部11が前身頃14aに対して変位可能であるので、従来のボディスーツ等の衣類に比べて、着用がしやすい。従来のボディスーツ等の衣類においては、穿き込んだり(ステップイン)、頭からかぶったりして着用する際に、身頃部の着脱をスムーズに行うためには、アンダーバスト部分の周長は、着用者の胴回りと比べて、あまり短くすることはできず、かつ、アンダーバスト部分を単独で締め付け調整することは困難であった。そのため、身頃部とは分離されたブラジャー単体に比べ、バスト部分の造形性が充分であるとはいえなかった。さらに、本例に示すように、一対のカップ部11が前中心部において相互に係止可能であると、カップ部11は身頃部14を着用後に係止可能であるため、身頃部14が長く被覆範囲が広範な態様であっても、より着用が容易である。また、着用の容易性とは別にアンダーバスト部分の締め付けなどを調整することも可能であるので、バストの造形性にも優れたカップ部を有する衣類を得ることができる。
 図3(a)は、本発明のカップ部を有する衣類の着用時(係止具で係止されている状態)に、裏側(着用者側)から見た状態のカップ部付近の拡大図の一例である。本例では、ストラップ13は、前身頃14aの左右両脇近傍の上辺部分Qを間に挟み込むようにしてカップ部11の左右両脇側の縁部分にそれぞれ取り付けられている。ここで、前記上辺部分Qは、後身頃14b側に向かって下方に傾斜するように形成されている。これにより、前記上辺部分Qを水平に設けた場合よりもストラップ13と前記上辺部分Qが接続される部分の面積を大きくすることができる。このため、前身頃14aをしっかりと引き上げて、前身頃14aのずり下がりを防止することができるという利点もある。前記上辺部分Qを除く前身頃14aの上辺は、前記カップ11の左右両脇側の上端に位置するストラップ13の取り付け部分を頂点とし、前中心近傍の上下方向の位置が最も低くなるように湾曲している。本例では、前記前身頃14aは、前記上辺部分Qの全域で前記カップ部11および前記ストラップ13と縫着されて連結しているが、連結部分はこの領域の全体であってもよいし一部であってもよく、前記カップ部11および前記ストラップ13のいずれか一方に取り付けられていてもよい。また、縫着に限定されず、接着等の手段を用いてもよい。前身頃14aがこの領域の少なくとも一部でカップ部11またはストラップ13と連結されていると、前身頃14aのずり下がりを防止することができる。また、着用者が腕を上げる動作を行ってバストが上方に変位しても、カップ部11の上部でのストラップ13との連結を有することで、カップ部11も上方に変位しやすく、運動への追随性をより好適なものとすることができる。図3(a)の例においては、ストラップ13の取り付け部分は補強布18により補強されているが、図3(b)に示すように補強布18を設けない態様であってもよい。なお、前記補強布18としては、メッシュ状の素材、パワーネット等を好適に用いることができ、また、ストラップ13と同一の素材を用いてもよい。
 ここで、ストラップ13は、カップ部11および前身頃14aを肩から吊り下げるものであればよい。紐や布テープであってもよいし、タンクトップのような幅の広い、いわゆるラウンドタイプのストラップであってもよい。ラウンドタイプの場合は、身頃部と同じ素材でストラップが形成されてもよい。テープ状のストラップの場合、ストラップ13は、後身頃14bの上辺に取り付けられた円環の係止具17aを通って反転し、エイト環からなる長さ調節具17bに導入されることによって、ストラップの長さ調整が可能な状態で、ストラップ13の他端側が、後身頃14bの上辺に取り付けられてもよい。ストラップの態様は一対のカップ部に対応して一対のストラップをそれぞれカップ部上部と後身頃に取り付ける態様に限定されない。例えば、スポーツタイプのブラジャー(スポーツブラ)の肩ストラップのように、背中側で2本のストラップが一体となり後身頃に取り付けられる態様であってもよい。また、カップ部のみにストラップが取り付けられている、いわゆる「ホルターネック」タイプであってもよい。この場合、ストラップ13はカップ部11の上部同士を互いに繋ぐように取り付けられる。ストラップ13の取り付け位置は、カップ部11の形状やカップ部を有する衣類のデザインによって決定することができる。
 係止具15としては、ホック(例えば、フック・アンド・アイ(鈎ホック))、グリッパー、ボタン、紐、面ファスナーなどを、デザインや用途に応じて適宜選択して使用することができる。なお、上記のフック・アンド・アイやグリッパー、ボタンを用いる場合には、複数の留め位置を予め設けておくことにより、締め付け具合を微調整できるようにしておくことも好ましい。なお、上記以外の他の種類の係止具を使用してもよい。
 前記カップ部11は、そのストラップ取り付け位置とバストトップ点とを結ぶラインよりも脇側の領域の全部または一部(図2(b)に示す領域20参照)において、カップ部の他の部分に比べ低伸度の素材が上記取り付け位置に連結されるように設けられていることが好ましい。前記低伸度の素材とは、例えばメッシュ状の素材、パワーネット等である。前記脇側領域の全部または一部において低伸度の素材を含むことにより、バストのサイド部分を覆うカップ部に適度な剛性を付与し、バストの前中心側に寄せ上げることができ、良好な造形性や安定感を得ることができる。前記低伸度の素材は、カップ部の表生地と肌側の生地との間に挟み込んで縫着されることが好ましい。このような構成とすることで、前記低伸度の素材が、直接肌に接するよりは、着用感を良くすることができる。
 図4に、本発明のカップ部を有する衣類の一例であるボディスーツを着用し腕を上げ下げしたときの状態を模式的に示す。図4(a)は腕を下げた状態を示し、図4(b)は腕を上げた状態を示している。また、前身頃14aの同じ位置を示す基準線を図4(a)、(b)にそれぞれ2点鎖線で示し、前記基準線とカップ部11の下縁部Pとの間の距離を符号L1、L2を付してそれぞれ図示している。図4(a)、(b)に示すように、腕の上げ下げによりバストの位置が上下方向に変位するのに伴って、カップ部11が前身頃14aに対して相対的に変位する。このため、身頃部14を引っ張ることなくバストの変位に追従するようにカップ部11を変位させることができる。なお、本例では、図4(b)に示すように、着用者が腕を上げたときに、係止具15およびカップ部11の前中心近傍の縁部分が、一部を残して前身頃14aの上辺から上方に突き出す程度の位置となるように、前身頃14aが形成されている。
 図5には、従来のボディスーツを着用し、同様に腕を上げ下げしたときの状態を模式的に示す。図5(a)は、腕を下げた状態を示している。図5(b)は、腕を上げた状態を示している。図5においては、腕を上げたときに、図5(b)に矢印で示すように、カップ部が前身頃に引っ張られ、伸びてしまっている。また、バストは腕を上げる動作に伴い引き上げられるが、ボディスーツのバージス部分はバストに追随していない。それに対して、図4においては、カップ部11は前身頃14aに引っ張られることなく、ボディスーツのバージス部分はバストに追随していることがわかる。ここで、バージス部分とは、衣類において、乳房の下側の輪郭線に相当する部分をいう。本発明のカップ部を有する衣類においては、カップ部11および土台部12が、前身頃14aに摺接しつつ上下方向に変位可能となるように、前記身頃部14の脇部分に取り付けられているので、腕を上げる動作をした場合、カップ部11および土台部12が前身頃14aに対して上方に変位する(図4(a)L1→図4(b)L2)。そして、腕を下ろすと、カップ部11および土台部12は元の位置に戻る(図4(b)L2→図4(a)L1)。本発明のカップ部を有する衣類が図1に示すようなクロッチ部16を有するボディスーツの場合、カップ部11が上方に変位しても、クロッチ部16が引っ張られることの抑制が可能である。
 本発明においては、前記前身頃14aの前記カップ部11または前記土台部12の変位範囲、および、前記カップ部11または前記土台部12の前記前身頃14aに摺接する部分の少なくとも一方が、摺動性の素材を含んでいることが好ましい。摺動性の素材を含むことにより、着用時の運動への追随性をより高めることができる。前記摺動性の素材としては、フッ素繊維、ポリウレタン系樹脂および繊維等の摺動性材料を含んだ素材を用いてもよいし、前記変位範囲や摺接する部分の生地にフッ素樹脂やシリコーン樹脂を塗布するなどの表面処理を施したものを用いてもよい。
 図6(a)は、本発明のカップ部を有する衣類の一例のカップ部付近を示す模式図であり、カップ部11を連結する係止具15周辺の構成を示している。図6(a)に示す例は、土台部12が左右両脇側から着用時の前中心にあたる部分まで設けられ、前中心側の端部に係止具15が設けられている。図6(b)は、カップ部11を連結する係止具15周辺の構成の変形例を示す模式図である。図6(b)に示すように、本発明のカップ部を有する衣類は、土台部12が着用時の前中心にあたる部分まで延設される代わりにカップ部11の左右の脇部でそれぞれ連結されるような形態であってもよい。この場合、係止具15は、カップ部11に直接取り付けてもよい。なお、本例では、係止具15によって前中心部で相互に係止可能な態様を示しているが、本発明はこれらに限定されず、係止具15を有しないものであってもよい。
 本発明において、前身頃14aは、カップ部11下縁部Pの変位範囲には少なくとも延在している。従って、カップ部11および土台部12は、着用者の肌との間に前身頃14aを挟んで上下に変位する。これにより、変位部分が着用者の肌を直接擦り難くしている。なお、本例では、前身頃14aはカップ部11下縁部Pの変位範囲を覆うように形成されている例を挙げているが、カップ部11の肌当たりが少ない場合には、前身頃14aがカップ部11下縁部Pの変位範囲を完全に覆うように設けなくとも良い。
 前記身頃部14は、上記態様のボディスーツにおけるものに限定されず、胴体の少なくとも一部を被覆するように形成されていればよい。また、前記身頃部14が、着用者の胴体の少なくとも一部を締め付けるように形成されていることも好ましい。着用者の胴体の少なくとも一部を締め付けるためには、締め付けたい部分の布地の伸度を、隣接する部分の布地の伸度よりも低くなるように、伸度を切り替えて形成してもよい。
 後身頃14bは、折り返し(ワサ)始末がされていることも好ましい。本発明のカップ部を有する衣類においては、特にカップ部を前中心で係止する態様の場合、着用後にしっかりと係止することができる。そのため、従来のブラジャーやボディスーツのように、背中部分にテープ材を設けることなく、身頃部の上端部をテープ材よりも幅が大きくなるように折り返し始末をすることでも身頃のずり下がりを防ぐことができ、十分な着用安定感を得ることができる。広幅での折り返し始末であると、後身頃上辺における身体への食い込みを低減することができる。これにより、着用時に背中や脇部に段差が生じることなく、すっきりとしたシルエットとすることが可能となる。
 図7は、着用評価における脇および背中の状態を示す図である。(a)は本実施形態に係るボディスーツ着用時、(b)は従来品のフロントホックブラジャー着用時、(c)は従来品のワイヤー入りボディスーツ着用時である。本実施形態に係るボディスーツ着用時には、身頃部の上端部での段差が生じていないことがわかる。従来品では、テープ材が後身頃の上端部に設けられており、テープ材の部分で脇および背中に食い込みが生じている。従来品では、カップ部が身頃部と一体に形成されているため、後身頃での係止によって締め付けて装着する必要がある。従来品では、テープ材を使用せずに折り返し(ワサ)始末を使用すると、着用時のバスト部分の固定感が乏しく、カップ部の安定感も十分得られないため、テープ材を使用する必要があった。そのため、食い込みの解消は困難であった。
 図8は、着用評価におけるバストの形状を示す図であり、(a)に本実施形態に係るボディスーツ着用時の胸を上から撮影した断面形状を、(b)に従来品のフロントホックブラジャー着用時の胸を上から撮影した断面形状を、(c)に従来品のワイヤー入りボディスーツ着用時の胸を上から撮影した断面形状を示す。従来品のボディスーツと従来品のブラジャーとを比較すると、従来品のボディスーツでは、バストの寄せ感、谷間感、突出感が十分ではないことがわかる。従来品のボディスーツでは、カップ部は身頃部に一体に形成されているため、バストの前方への突出量を、ブラジャーのように大きくとることはできなかった。これに対して、本実施形態に係るボディスーツ着用時には、従来品のブラジャーと同程度のバストの寄せ感、谷間感、突出感が得られていることがわかる。本実施形態に係るボディスーツでは、土台部12は左右の両脇部分でのみ身頃部14に連結されており、土台部12は係止具15(フロントホック)を留めるのに伴って多少伸縮させることができる。このため、従来のボディスーツと比較して、本実施形態に係るボディスーツでは、装着時のバストの前方への突き出し長さが長くなるという効果が得られるのである。
 図9に、本発明のカップ部を有する衣類であるボディスーツの他の一例を示す。本例のボディスーツは、図1で示したボディスーツと比べ、前身頃14aの上辺の刳りが浅くなっている。バストサイズが比較的小さいため着用時のバストの収まり具合が問題とならない場合には、このような態様とすることも考えられる。この態様では、前身頃14aによってバスト周りがしっかり覆われるため、バスト周りの保温性や吸汗性をより高めることができる。なお、本例では、前身頃14aの上辺が刳られるように湾曲して形成されているが、例えば、上辺がV字状やU字状を呈するように設けられていても良いし、直線状を呈するように設けられるものとしても良い。
 図10に、本発明のカップ部を有する衣類であるブラスリップの一例を示す。この態様は、クロッチ部16を有していないものである。このブラスリップのブラジャー相当部分の態様は、図1で示したボディスーツのブラジャー相当部分と同一概念のもとに設計されている。本例においては、前身頃14aの腹部を被覆する部分21は、隣接する部分の布地の伸度よりも低くなるように、伸度を切り替えて形成されている。この構成とすると、腹部の前方への膨らみを、身頃部を着用することの押圧力で低減することができる。前記腹部を被覆する部分21は、ブラスリップの斜め方向および縦方向に伸縮性を有するとともに、横方向には非伸縮または難伸縮であることが好ましく、緊締力を有する素材により構成されることが好ましい。このような素材としては、例えば、ワンウェイパワーネット、パワーネット、ツーウェイトリコットなどがある。伸度を切り替える構成は、本例のブラスリップに限定されず、本発明の他の態様のカップ部を有する衣類にも適用することができる。このような構成とすると、着用中の身頃部のずり下がりを防ぐことができる点でも好ましい。身頃部の布地の切り替えに代えてまたは併用して、ベルトを身頃部に設けてもよい。また、伸度を切り替える構成を採用しなくてもよい。
 図11に、クロッチ部16を有していない本発明のカップ部を有する衣類であるブラスリップの他の一例を示す。この態様は、前身頃14aが、着用時にカップ部11を覆うように形成されている。したがって、着用者の腕の上げ下げ等の動作時には、一対のカップ部11は前身頃14aの肌側の面と摺接しつつ上下方向に変位する。本例の構成にすることにより、カップ部11のデザインにかかわらず、着用時の外観のバリエーションを多様にすることができる。また、カップ部11を、よりアウターにひびかなくすることもできる。
 図12に、図11に示したような前身頃14aが着用時にカップ部11を覆うように形成されているブラスリップの他の例を示す。本例では、前身頃14aの上辺がV字状に形成されており、フロントホック(係止具15)が前記V字状に形成された前身頃14aから露出している。このような構成にすることにより、着脱をより容易とすることができる。
 図13は、本発明のカップ部を有する衣類のカップ付きキャミソールの一例を示す図である。このキャミソールのブラジャー相当部分の態様は、図1で示したボディスーツのブラジャー相当部分と同一概念のもとに設計されている。本態様のように、本発明は、身頃部14が胴体の少なくとも一部を被覆するように形成することができるので、身頃部14の長さを用途に応じて調整することが可能である。
 図14は、本発明のカップ部を有する衣類のカップ付きニットの一例を示す図である。このカップ付きニットのブラジャー相当部分の態様は、図1で示したボディスーツのブラジャー相当部分と同一概念のもとに設計されている。本態様では、身頃部14はニット素材を用いて形成されている。身頃部14にニット素材を用いる場合には、胴回りを締め付けるためのベルトや紐を身頃部に設けてもよい。また、身頃部に腹巻部22を含む構成としてもよく、保温機能を付与することも可能である。
 図15は、本発明のカップ部を有する衣類のミドリフ丈のブラジャーの一例を示す図である。このミドリフ丈のブラジャーのブラジャー相当部分の態様は、図1で示したボディスーツのブラジャー相当部分と同一概念のもとに設計されている。本態様では、ブラジャー着用時において、先に身頃部14によってバスト下部を被覆するので、装着時にバストをカップ部11内にスムーズに収めることができ、従来のブラジャーに比べて係止がしやすいという効果を得ることもできる。なお、本例に示すミドリフ丈のブラジャーは、具体的な適用例として、例えば、スポーツタイプのブラジャーに適用することもできる。
 図16は、本発明のカップ部を有する衣類であるボディウェアの一例を示す図である。このボディウェアのブラジャー相当部分の態様は、図1で示したボディスーツのブラジャー相当部分と同一概念のもとに設計されている。しかし、本態様では、主として運動時に着用することを想定した、いわゆるスポーツタイプのブラジャーに見られる構成を備えている点で異なっている。具体的には、カップ部11をノンワイヤータイプとし、前中心部を開閉するための係止具15としてファスナーを使用している。また、左右の肩ストラップ13が背面側の首の下方近傍で一本に纏まるようなY字状に形成されている。本態様では、従来のスポーツタイプのブラジャーのように、運動時の肩ストラップ13のズレや落下を防止することができ、また、ワイヤーによる乳房の違和感が生じない。本態様では、さらに運動時にも安定感があり、肌への擦れも防ぐことができる。本態様では、背面のストラップ部分(Y字状の部分)にメッシュ素材を用いることも好ましい。また、前身頃部分もファスナーによって開閉可能としてもよい。
 以上、実施の形態の具体例として、ボディスーツ、ブラスリップ、カップ付きキャミソール、カップ付きニット、身頃付きブラジャー、ボディウェアをあげて本発明を説明したが、本発明のカップ部を有する衣類は、これらの具体例で記載されたもののみに限定されるものではなく、カップ付きキャミソール、ワンピースタイプやセパレートタイプの水着、レオタード、その他各種のカップ部を有する衣類に適用できる。
 本発明のカップ部を有する衣類は、種々の態様が可能である。例えば、上記の実施形態のようなファンデーション衣類以外にも、スポーツ衣類、アウターなど、各種のカップ部を有する衣類に適用できる。
10 カップ部を有する衣類(ボディスーツ)
11 カップ部
12 土台部(カップ支持部)
13 ストラップ
14 身頃部
14a 前身頃
14b 後身頃
15 係止具
16 クロッチ部
17a 円環係止具
17b 長さ調節具
18 補強布
20 低伸度素材を含む領域
21 腹部を被覆する部分
22 腹巻部

Claims (18)

  1. カップ部を有する衣類であって、
    一対のカップ部と、カップ支持部と、ストラップと、前身頃および後身頃から形成される身頃部とを備え、
    前記一対のカップ部の上部と前記後身頃とが、前記ストラップによって連結されており、前記一対のカップ部が前記身頃部の左右の脇側部分に、前記カップ支持部を介して、前記カップ部が前記前身頃に対して相対的に上下方向に変位可能な状態で取り付けられていることを特徴とするカップ部を有する衣類。
  2. 前記一対のカップ部が、前記前身頃の肌側の面と反対側の面と摺接した状態で上下方向に変位可能に取り付けられている、請求の範囲1に記載のカップ部を有する衣類。
  3. 前記一対のカップ部は、前中心部において相互に係止可能に設けられている、請求の範囲1または2に記載のカップ部を有する衣類。
  4. 前記カップ支持部は、前中心部において相互に係止可能に形成された左右一対の部材を含む、請求の範囲1から3のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  5. 前記前身頃は、バストの少なくとも一部を被覆するように形成されている、請求の範囲1から4のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  6. 前記ストラップは、前記一対のカップ部の上部に設けられた取り付け位置から前記一対のカップ部の左右両脇部分までそれぞれ延長して形成され、
    前記前身頃の上辺は、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップおよび前記カップ部に連結されている請求の範囲1から5のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  7. 前記ストラップは、前記一対のカップ部の上部に設けられた取り付け位置から前記一対のカップ部の左右両脇部分までそれぞれ延長して形成され、
    前記前身頃の上辺は、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップまたは前記カップ部に連結されている請求の範囲1から5のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  8. 前記一対のカップ部が前記前身頃の肌側の面と摺接した状態で上下方向に変位可能に取り付けられている、請求の範囲1に記載のカップ部を有する衣類。
  9. カップ部を有する衣類であって、
    一対のカップ部と、カップ支持部と、ストラップと、前身頃および後身頃から形成される身頃部とを備え、
    前記一対のカップ部の上部同士が、前記ストラップによって連結されており、
    前記一対のカップ部が前記身頃部の左右の脇側部分に、前記カップ支持部を介して、前記カップ部が前記前身頃に対して相対的に上下方向に変位可能な状態で取り付けられていることを特徴とするカップ部を有する衣類。
  10. 前記一対のカップ部が、前記前身頃の肌側の面と反対側の面と摺接した状態で上下方向に変位可能に取り付けられている、請求の範囲9に記載のカップ部を有する衣類。
  11. 前記一対のカップ部は、前中心部において相互に係止可能に設けられている、請求の範囲9または10に記載のカップ部を有する衣類。
  12. 前記カップ支持部は、前中心部において相互に係止可能に形成された左右一対の部材を含む、請求の範囲9から11のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  13. 前記前身頃は、バストの少なくとも一部を被覆するように形成されている、請求の範囲9から12のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  14. 前記ストラップは、前記一対のカップ部の上部に設けられた取り付け位置から前記一対のカップ部の左右両脇部分までそれぞれ延長して形成され、
    前記前身頃の上辺は、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップおよび前記カップ部に連結されている請求の範囲9から13のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  15. 前記ストラップは、前記一対のカップ部の上部に設けられた取り付け位置から前記一対のカップ部の左右両脇部分までそれぞれ延長して形成され、
    前記前身頃の上辺は、前記取り付け位置から前記左右両脇部分までの領域の少なくとも一部において前記ストラップまたは前記カップ部に連結されている請求の範囲9から13のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  16. 前記一対のカップ部が前記前身頃の肌側の面と摺接した状態で上下方向に変位可能に取り付けられている、請求の範囲9に記載のカップ部を有する衣類。
  17. 前記身頃部が、着用者の胴体の少なくとも一部を締め付け可能な状態に形成されている、請求の範囲1から16のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
  18. 衣類がボディスーツである、請求の範囲1から17のいずれか一項に記載のカップ部を有する衣類。
PCT/JP2011/050332 2010-01-13 2011-01-12 カップ部を有する衣類 WO2011087010A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127006873A KR20120124054A (ko) 2010-01-13 2011-01-12 컵부를 갖는 의류
CN2011800049474A CN102724890A (zh) 2010-01-13 2011-01-12 具有罩杯部的衣物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-005169 2010-01-13
JP2010005169A JP5413207B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 カップ部を有する衣類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011087010A1 true WO2011087010A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/050332 WO2011087010A1 (ja) 2010-01-13 2011-01-12 カップ部を有する衣類

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5413207B2 (ja)
KR (1) KR20120124054A (ja)
CN (1) CN102724890A (ja)
TW (1) TWI488585B (ja)
WO (1) WO2011087010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103099325A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 上海欧迪芬内衣精品股份有限公司 一种pet环保面料罩杯

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200471045Y1 (ko) 2012-06-19 2014-01-29 홍승섭 여성용 보정속옷
CN104305542B (zh) * 2014-10-28 2017-02-15 上海暖尚服饰有限公司 自由裁文胸及其制造方法
US20220295910A1 (en) * 2019-06-18 2022-09-22 Ashley Mardesic Article Of Clothing
CN114403516B (zh) * 2022-01-06 2023-10-13 北京电子科技职业学院 一种轻薄透气型塑身内衣

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681913U (ja) * 1979-11-30 1981-07-02
JP3076694U (ja) * 2000-09-29 2001-04-13 株式会社ワコール 女性用衣料
JP2001172806A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Ryooka:Kk ワンピース型女性用水着
JP2009133027A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Rushian:Kk スポーツ用ブラジャー
JP2011052355A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kadoriile Nishida:Kk カップ部を有する女性用ボディ下着

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM366309U (en) * 2009-06-06 2009-10-11 Dance Girl Co Ltd Tight-fitting underclothes having cup

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681913U (ja) * 1979-11-30 1981-07-02
JP2001172806A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Ryooka:Kk ワンピース型女性用水着
JP3076694U (ja) * 2000-09-29 2001-04-13 株式会社ワコール 女性用衣料
JP2009133027A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Rushian:Kk スポーツ用ブラジャー
JP2011052355A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kadoriile Nishida:Kk カップ部を有する女性用ボディ下着

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103099325A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 上海欧迪芬内衣精品股份有限公司 一种pet环保面料罩杯

Also Published As

Publication number Publication date
CN102724890A (zh) 2012-10-10
TW201143647A (en) 2011-12-16
JP2011144469A (ja) 2011-07-28
KR20120124054A (ko) 2012-11-12
JP5413207B2 (ja) 2014-02-12
TWI488585B (zh) 2015-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8226452B2 (en) Pull up nursing undergarment
TWI491364B (zh) 設有罩杯部之衣服
US9332789B2 (en) Adjustable breast support garment
US8832862B1 (en) Method for making and using a torso top outer garment, and resulting garment
WO2011087010A1 (ja) カップ部を有する衣類
US20110067162A1 (en) Torso top outer garment
US20110191944A1 (en) Undergarment support device
JP2020100905A (ja) 調整式ブラジャー
JP5645055B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP5344186B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP2005307390A (ja) バストカップを備えた女性用衣類
JP4388003B2 (ja) カップ部を有する女性用下着
JP5281621B2 (ja) カップ付き衣類
JP4408130B2 (ja) 多機能下着
JP4324923B2 (ja) 和服
KR200464931Y1 (ko) 외출 겉옷 겸용 올인원
JP6644393B1 (ja) カップ部を有する衣類
JP6333114B2 (ja) ブラジャー
JP5978550B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP6201276B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP3967541B2 (ja) 乳房カップを有する女性用衣料
CN209995388U (zh) 一种支撑式紧身胸衣
JP3671124B2 (ja) ブラジャー
JP2017179681A (ja) 体形補整衣類
JP3054255U (ja) ボディサポート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180004947.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127006873

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11732880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1