WO2011081002A1 - デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム - Google Patents

デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011081002A1
WO2011081002A1 PCT/JP2010/072099 JP2010072099W WO2011081002A1 WO 2011081002 A1 WO2011081002 A1 WO 2011081002A1 JP 2010072099 W JP2010072099 W JP 2010072099W WO 2011081002 A1 WO2011081002 A1 WO 2011081002A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insurance
voting
accident
information
period
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072099
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
楠 裕史
Original Assignee
株式会社アサツーディ・ケイ
棚田 信子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アサツーディ・ケイ, 棚田 信子 filed Critical 株式会社アサツーディ・ケイ
Priority to US13/520,392 priority Critical patent/US20130132124A1/en
Priority to CN2010800643345A priority patent/CN102770884A/zh
Publication of WO2011081002A1 publication Critical patent/WO2011081002A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance

Definitions

  • the present invention relates to a third party insurance or non-life insurance policy such as medical insurance or cancer insurance (hereinafter referred to as a mutual aid contract or pet insurance similar to these insurance contracts).
  • the present invention relates to a computer management system that supports the questionnaire voting, and more particularly, to a system related to a questionnaire voting of a donor who entrusts most of the business operation to a server and program connected to the Internet.
  • There is an Internet car insurance management server or program with a questionnaire function that does not give a voting ticket to a contractor who has caused an accident within a predetermined period for example, Patent Document 1.
  • the Internet automobile insurance management server or program with questionnaire function according to Patent Document 1 was invented by the inventor of the present invention, and a joint applicant including one of the patent applicants of the present invention applied for a patent and received a patent assessment. It is a thing.
  • the third category insurance is an insurance contract that does not belong to either the first category life insurance or the second category non-life insurance.
  • Examples of insurance in the third field include medical insurance, cancer insurance, long-term care (cost) insurance, and income security insurance.
  • the medical contract that the policyholder contracts with the life insurance company along with the life insurance will be described as the same treatment as the insurance in the third field.
  • Non-life insurance is an insurance contract to cover damages caused by accidents. Examples of non-life insurance include fire insurance, car insurance, maritime insurance, transportation insurance, pet insurance, travel insurance, golf insurance, accident insurance, and the like.
  • the “insurance accident” refers to an accident in which an insurance company promises to pay an insurance claim under prescribed conditions in the insurance contract (an accident subject to the insurance payment).
  • Insurance accidents also mean the fact that embodies the insurer's (insurance company) insurance payment obligation, that is, the fact that the insurer must pay the insurance money when that fact occurs. It must be a coincidence, but it may occur someday.
  • insurance company insurance company
  • hospitalization and surgery are performed, in the case of fire insurance, buildings are destroyed by fire, and in the case of liability insurance, the occurrence of liability for damages due to a predetermined reason is an insurance accident.
  • third sector insurance and non-life insurance there is a high possibility that various insurance accidents will occur several times and at the same time (for example, hospitalization and surgery) within the insurance contract period.
  • benefits corresponding to the insured accidents are paid. For example, if there are multiple accidents such as hospital visits or hospitalizations during a 10-year contract period for medical insurance, as long as it is within the prescribed number of times and days (total number of days within 500 days, etc.) Money is paid.
  • these third sector insurance and non-life insurance contracts corresponding to such insurance accidents are not limited to insurance companies entrusting insurance contracts, but also their insurance agents (hereinafter referred to simply as “agents”). It is also run with.
  • the business content of this agency is to be commissioned by an insurance company to mediate between the parties to the insurance contract and the insurance company.
  • Specific examples of brokerage brokerage conducted by this agency include insurance sales, insurance fee collection, negotiating agency for accident handling, attendance on accident certification, acceptance of accident certification, confirmation of pass / fail of insurance payment terms, insurance contracts in general Proxy services, insurance reimbursement, contract performance services, brokerage, mailing of various notices, e-mail communication, customer management, etc.
  • this agency is responsible for introducing insurance policyholders or prospective customers (or contracting customers) to insurance companies using the Internet (called intermediaries). Mediators).
  • Patent Document 1 a voting system is established so that donors can directly participate in donation destination determination via the Internet. Further, in Patent Document 1, an accident-free person can donate without paying new money (donation money) by a donation destination voting system by an insurance contractor (no accident person) who has not caused an insurance accident in car insurance. In addition, the system of Patent Document 1 eliminates an insurance accident by deleting a vote within a predetermined period by an insurance policyholder who has caused an insurance accident in automobile insurance, and by not giving a voting ticket within the predetermined period. We realize the demerit of what was generated.
  • Patent Document 1 excludes voting data that has been voted uniformly from the voting summary when various insurance accidents (going to hospital, hospitalization, surgery, etc.) have occurred. It simply performs information processing that does not give a voting ticket to the contracted party. For this reason, it was impossible to meticulously cope with each type of insurance accident in the third field and non-life insurance.
  • the present invention provides various non-life insurance contracts (hereinafter sometimes simply referred to as “insurance contracts”) including insurance in the third field such as medical insurance and cancer insurance or pet insurance.
  • insurance contracts including insurance in the third field such as medical insurance and cancer insurance or pet insurance.
  • Guidance that insurance institutions (including agents) or policyholders make donations accompanying insurance contracts, and individual donations that insurance institutions make donations from policyholders or insured persons A list of information on individual donation destination candidates for taking a questionnaire vote of a donation destination by a donation destination voting ticket (hereinafter, simply referred to as a “donation destination voting ticket”) that can be selected, and the insurance organization.
  • the above-mentioned donation destination voting ticket is posted on the homepage of the company and transferred (converted) to a demerit voting ticket, which is a voting ticket with a demerit function specified in advance, for a predetermined period during the insurance contract period.
  • a demerit voting ticket which is a voting ticket with a demerit function specified in advance, for a predetermined period during the insurance contract period.
  • Transfer function with donations voting card distribution and tabulation system to the door vote (hereinafter sometimes simply referred to as "the system") a This system is In relation to the information data about the policyholder or the insured and the type of insurance accident or the type of insurance payment for each insurance policy, the donated voting ticket is transferred to the demerit voting ticket for a predetermined period
  • the donation destination voting ticket is transmitted via a network to the terminal operated by the policyholder or the insured person for each predetermined period
  • Voting ticket distribution and counting means for counting and collecting the donation destination voting tickets returned from the storage means
  • Insurance accident information receiving means for receiving insurance accident information data on the type of insurance accident or the type of claim payment for each insurance contract from a computer system that manages insurance contracts;
  • the storage means uses the type of insurance accident or the type of insurance payment for each insurance contract included in the received insurance accident information data as a search key.
  • the information transfer process period database is searched, the information transfer process period corresponding to the received insurance accident information data is acquired, and included in the acquired information transfer process period or the received insurance accident information data
  • the type of insurance accident for each insurance contract or the payment period (days) of insurance money (benefits)
  • Demerit information processing means described in the information data Among the donation destination voting tickets that have been replied to, the individual insurance policyholder or insured donation voting ticket corresponding to the received insurance accident information data, the acquired information transfer processing period, or the In the payment period of the insurance money for each insurance contract included in the received insurance accident information data, after transferring to the demerit voting ticket, the number of votes of the donated voting ticket voted or the individual insurance Voted voting ticket renewal counting means for counting or recounting the information transfer processing period or insurance payment period described in the information data about the contractor or the insured; It is characterized by having.
  • the voting date related to the received donation voting ticket is the predetermined information. If it turns out that it falls within the transfer process period, the vote that has already been voted or counted is transferred (converted) to a vote that includes imposing demerits on those who have forcibly incurred an accident. It becomes possible to re-count the votes already voted or counted.
  • the voting ticket distribution and counting means receives the donation destination voting ticket from a terminal operated by the policyholder or the insured person via a network such as the Internet
  • the date related to the voting of the accepted donation destination voting ticket (hereinafter referred to as “voting date”) )
  • the voting date falls within the information transfer processing period already described in the information data for the individual policyholder or insured. Is characterized in that the voting contents of the donation destination voting ticket are totalized after being transferred (converted) to the contents of the demerit voting ticket designated in advance.
  • a new donation is made by storing the information transfer processing period corresponding to each insured accident in association with the information data about the policyholder or the insured person who caused the insured accident. If it becomes clear that the time when the pre-voting ticket is received corresponds to the information transfer processing period, it is possible to transfer (convert) the newly received donation-voting ticket to a demerit voting ticket. .
  • the voting ticket distribution and counting means when the voting ticket distribution and counting means newly transmits the donation destination voting ticket, the information is obtained by referring to the information data about all the policyholders or insured persons in the storage means.
  • the previous voting ticket is transferred to the demerit voting ticket and transmitted, or the donation destination voting ticket is not transmitted.
  • a new donation can be made by storing the information transfer processing period corresponding to each insured accident in association with the information data on the policyholder or insured person who caused the insured accident. If it is found that the time to send the pre-voting ticket corresponds to the information transfer processing period that has already been stored, the donation betting ticket to be newly sent is transferred to the demerit voting ticket, or It becomes possible not to send a donation destination voting ticket.
  • the demerit information processing means after the insurance accident information receiving means receives the insurance accident information data, the type of insurance accident or the type of insurance payment for each insurance contract included in the insurance accident information data As a search key, the transfer destination for each insurance accident corresponding to the received insurance accident information data is acquired from the transfer destination database for each insurance accident in the storage means, and the transfer destination for each acquired insurance accident is obtained. Describing in the information data about the individual policyholder or insured person corresponding to the received insurance accident information data in the storage means, or The voted voting ticket renewal totaling means calculates voted voting data for individual insurance contractors (or insured persons) corresponding to the received insurance accident information data in the storage means for each insurance accident. Aggregate or re-aggregate after transferring (converted) to the transfer destination.
  • this configuration it is possible to set a voting destination for demerit voting for each individual insurance contract and each type of insurance accident.
  • this system is compatible with car insurance and medical insurance, it is necessary to divide the voting destinations associated with each demerit vote due to the nature of the products (insurance) of car insurance and medical insurance. This is because voting destinations that are close to the security of each insurance have a sense of affinity and are preferable.
  • voting destinations that are close to the security of each insurance have a sense of affinity and are preferable.
  • “relief of traffic orphans” is preferable, but in the case of medical insurance, “support for intractable diseases” is more preferable than “relief of traffic orphans” because it has a sense of affinity.
  • a transfer destination (voting destination) for demerit voting appropriate for each area, age, etc. where the subscriber (voting voter of the donation destination) lives, More specifically, a transfer destination (voting destination) in the demerit vote may be set for each subscriber (voter of the donation destination voting ticket).
  • the transfer destination (voting destination) suitable for each disadvantage Can be set.
  • the date when the disadvantage information processing means describes the acquired information transfer processing period in the information data about the individual policyholder or insured person stored in the storage means is the individual If it falls within the information transfer process period already described in the information data of the policyholder or the insured person, the next day after the end date of the information transfer process period already described Calculate and describe the new end date of the information transfer process period by adding the number of days of the acquired information transfer process period as a starting date, or the acquired information transfer process period and the acquired The information transfer processing period is updated by adding the information transfer processing period, and the voting date related to the donation destination voting ticket is already described. If you do not apply to, that you do not change the vote contents of the donations voting card received, and features.
  • the insurance accident each time an insurance accident that may occur many times occurs within the contract period of the insurance contract of the third sector such as medical insurance and cancer insurance or non-life insurance, the insurance accident It is possible to return to the normal state after giving the individual predetermined information transfer process period corresponding to the item “adding without overlapping” and after the predetermined information transfer process period ends.
  • the contract period of insurance contracts in the third sector such as medical insurance and cancer insurance or non-life insurance
  • two or more insurance accidents or claims or benefits are paid for a specific insurance contract at the same time, it is possible to cope with the implementation of the information transfer processing period.
  • the information data about the policyholder or the insured is determined for each policyholder by an e-mail address, postal code, address, name, gender, age, telephone number, insurance company or insurance agent. Any one or a combination of the following symbols or numbers and policy number, or
  • the insurance accident information data includes information data on the policyholder or the insured person, the name of the insurance company, the name of the insurance contract, the names of various insurance accidents, the date of occurrence of the insurance accident, insurance money and benefits, etc. It is any one or a combination of a payment date and a period (number of days) related to payment of insurance money or benefits.
  • the corresponding period (number of days, for example, 18 days of hospitalization) Can be set in detail.
  • the process of transferring to the demerit voting ticket fixes the vote destination to the donation destination candidates that are displayed (designated) in advance, or the vote destination in the vote that has already been voted is designated (designated).
  • This is characterized in that it is a process of forcibly transferring (converting) to a donation destination candidate.
  • the delegation voting ticket for those who have caused an insurance accident out of the voter (insurance policyholder) of the voting ticket for the donation destination is fixed to the pre-displayed (designated) donation destination candidate.
  • the vote destinations may be set in advance so as to “distribute evenly to the posted donation destination candidates”. In this way, transfer of demerit voting tickets to posted donation candidates can be performed fairly.
  • the insurance accident information receiving means when the insurance accident information receiving means receives the insurance accident information data, the insurance accident information receiving means receives the insurance accident information data via a network from a terminal operated by the insurance contractor or the insured. It is characterized by that.
  • the person who has caused the insurance accident can self-report that the insurance accident has occurred. And based on the self-report, it becomes possible to set the information transfer processing period (due to the occurrence of various insurance accidents) in the donation destination vote. And this system can receive the occurrence information of various non-life insurance accidents regarding the information transfer processing period in the donation destination vote from the terminal operated by the policyholder or the insured person via the network.
  • this system also produces the following effects.
  • the patient (insured person) family often wants to keep secret that "the cancer has occurred (including recurrence)" to the patient (insured person).
  • the family of the patient who knows about the onset of the patient notifies the insurance company of the claim for the benefit related to the onset of cancer.
  • the patient's family does not want the patient or the insurance agency, the so-called agency of the insurance company, to know the fact of the cancer, or provides insurance benefits for the insurance. There may be enough cases where you want to make sure you don't leak anywhere other than the insurance company.
  • insurance accident information is information that should be handled very carefully in consideration of the feelings of policyholders or insured persons (patients and patient families). Therefore, if the insurance agency is conducting a donation vote in this way, the insurance company will receive a claim for cancer from the patient (insured) from the patient's family, Avoid providing insurance agents with information on accident occurrence (cancer occurrence). In other words, the insurer is more likely to develop cancer rather than providing the insurance agent with information on the occurrence of an accident (cancer onset) for setting the information transfer process period for the voting donation conducted by the insurance agent. As a result, he places importance on the feelings of the patient's family who want to avoid being known to the patient.
  • the family of the patient who knows the accident can make a self-report.
  • self-reporting if you do not want the insurance agent to disclose cancer incidence information, you do not have to self-report.
  • the insurance company or insurance agency that conducts the donation voting recognizes the necessity of self-reporting the occurrence of such insurance accidents (information)
  • the information transfer processing period of the donation voting in this system The computer system that manages the insurance contract of the insurance company or the insurance agent does not accept the input of the information on the occurrence of various insurance accidents related to the occurrence of various insurance accidents), but the person who votes for the donation vote (insurance) It can be set so that the contractor, the insured, or the family on behalf of those persons) “self-report”.
  • the various types existing in each of the various third field insurance or non-life insurance policy contracts in the questionnaire voting of the donation recipient that is performed in association with the insurance contract of the third field insurance or the non-life insurance, the various types existing in each of the various third field insurance or non-life insurance policy contracts.
  • it will be impossible to vote for individual donation destinations for newly sent donation ballots or already voted donation ballots Or, after fixing the ballot to the specified demerit vote set for each insurance contract of various third field insurance or non-life insurance and for each type of insurance accident, or after transferring or transferring for the vote that has already been voted Can be recounted.
  • each insurance accident (medical care) is not a uniform measure.
  • demerits peripheral and vote to be transferred
  • this is an “accident reduction program that appeals to motivation to prevent policyholders from causing accidents”.
  • This system is based on the principle of insurance contracts that insurance institutions provide to policyholders and is based on the policy of fairness to all policyholders. ), And the policyholder's motivation (in which only the policyholder who has insured the insurance accident is deprived only of the non-monetary privilege of the recipient option) "Accident reduction program that appeals to prevent accidents").
  • the table is an example of medical insurance B of A General Insurance Co., Ltd.
  • an individual information transfer processing period table similar to the example is stored in the information transfer processing period database.
  • Contracts that are applicable to the present invention include insurance contracts for insurance in the third field such as medical insurance and cancer insurance, or insurance for non-life insurance, or life insurance, which are concluded with an insurance institution (or on behalf of or through an agency) Health insurance or cancer special contracts (including mutual aid contracts and pet insurance contracts that are similar to these insurance contracts) It is stipulated that it will be implemented. However, hereinafter, the case of “medical insurance” on behalf of those insurance contracts (hereinafter also including mutual aid contracts) will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
  • the medical insurance used in the examples and the insurance contracts for other third fields or insurance for non-life insurance or the medical insurance for life insurance or the special contract for cancer are defined as the contract period and various insurance accidents are set. Has common contractual points. Accordingly, the contents of the questionnaire vote of the donation recipients that accompany these insurance contracts have the same form as the medical insurance used for explanation.
  • FIG. 1 is a block diagram of the system (1) according to the first embodiment.
  • the system (1) shown in FIG. 1 is centered on a server that can be connected to a network (12) such as the Internet, and supports a questionnaire voting for a donation accompanying an insurance contract with a database under the control of the server. It is a computer system for doing.
  • the system (1) includes a storage means (2), voting ticket distribution and counting means (3), insurance accident information reception means (6), disadvantage information processing means (7), donation destination candidate display means (8), and Voting voting ticket rewrite counting means (15) is provided. These function by executing each computer program arranged in the system (1).
  • the storage means (2) stores an insurance contractor database (4), an information transfer processing period database (5), vote count data (9), and a transfer destination database (16) for each insurance accident.
  • a main customer who accesses the system (1) via a network (12) such as the Internet is a policyholder who has signed a medical insurance policy with an insurance institution using a personal computer or a portable terminal. You are an insured person with a signed insurance contract. This policyholder or insured person uses the terminal (11) operated by the policyholder or insured person for the system (1) connected through the network (12) such as the Internet in principle. Thus, information communication can be performed.
  • the insurance contract of the medical insurance that the policyholder has concluded or is insured defines, for example, a contract period of 1 year, 5 years, 10 years, life, etc.
  • the insurance contract defines various insurance accidents for each insurance company, which is the reason for receiving insurance money from the insurance company.
  • the medical insurance product B of A insurance company has a contract period of 10 years, and the insurance accident defines hospital visits, hospitalizations, surgeries, and deaths for each type of illness or injury.
  • Insurance claims paid in the case of each insurance accident are usually called outpatient benefits, hospitalization benefits, surgical benefits, and death benefits.
  • hospitalization benefits and hospitalization benefits there are defined benefits (insurance) paid per day of hospitalization and hospitalization of the insured due to illness or injury. (For example, hospital benefits for regular illnesses are 5,000 yen per hospital day, hospitalization benefits are 10,000 yen per hospital day, etc.)
  • hospital benefits and hospitalization benefits are paid according to the number of days of hospitalization or hospitalization due to illness (according to regulations).
  • Sudgery benefits are often set at the amount per operation.
  • the maximum period paid for one hospitalization or hospital visit is determined for hospital visit and hospitalization benefits. For example, up to 60 days for a single hospital visit and up to 120 days for a single hospitalization.
  • the contents of medical insurance include hospital visits, hospitalization benefits and surgical benefits depending on the type of actual illness, injury, etc. and type of surgery. There may be differences in the amount of money. In addition, depending on the type of illness or injury, there may be cases where outpatient benefits, hospitalization benefits and surgery benefits are not paid. In this way, there are many types of insurance accidents that are the reasons for paying insurance money (various benefits, etc.) in medical insurance in one medical insurance.
  • the questionnaire voting of the donation destination that is performed by the insurance organization for the insured (mainly the same as the policyholder) accompanying the medical insurance is the following vote. That is, (I) The premium received by the insurance organization from the policyholder (or, in the case of an insurance agent, paid to the insurance agent as a sales commission by the insurance company out of the premium paid by the policyholder to the insurance company) Secure agency fees) as a source of funds. (Ii) Donation from this fund to an organization that contributes to medical care, an organization that contributes to the natural environment, or a charitable organization in the name of an insurance organization, insured person, or policyholder.
  • a candidate for the donation destination is presented to the policyholder or the insured person, a questionnaire is taken from the policyholder or the insured person, and the donation destination is determined based on the questionnaire result.
  • the questionnaire voting of the donation destination and the total of the questionnaire voting are performed via the network such as the Internet with the present system (1).
  • the principle is to treat all policyholders (including insured persons) of insurance contracts fairly. For example, if the number of accidents in a specific insurance contract is greatly reduced, the profit will increase significantly than expected. In this case, a part of the profit is often distributed.
  • an insurance contract that has caused an accident that did not contribute to profits (received insurance claims) The dividend is also paid to the person (or the insured person). Therefore, the benefits given to policyholders (or insured persons) who did not have an insurance accident (they did not receive insurance payments) were given the same monetary value as cash dividends and profits (donations) It was decided to make a donation destination option that is non-monetary value. This is because policyholders who have insured accidents, as well as policyholders (or insured persons) who have not incurred accidents, will leave donations (payment of money) themselves, but as a disadvantage, It means to deprive only the option.
  • FIG. 2 is a flowchart of the present system (1). Information processing performed by the system (1) will be described with reference to FIG. First, as a premise for starting the flowchart of FIG. 2, the system (1) places a donation voting ticket on a terminal operated by an insurance policyholder (or insured person) who has joined (contracted) a specific medical insurance, Deliver via the Internet. This donation destination voting ticket is distributed regularly such as once a month or once every three months throughout the medical insurance contract period. Then, the policyholder (or insured person) selects a donation destination from among the donation destination candidates that the insurance organization has previously posted and presented on the donation destination candidate display means (8).
  • the terminal operated by the policyholder (or insured person) transmits (replies) the donation destination voting ticket for which the donation destination has been selected to the system (1) via the Internet.
  • this system (1) that received the donation destination voting ticket for which the donation destination has already been selected adds up the votes of other insurance policyholders (insured persons) and totals the contents of the vote. This is a flow of questionnaire polling and vote counting.
  • This system (1) shows that the insurance company imposes non-monetary demerits on insured persons and policyholders who have insured accidents based on the questionnaire poll of the donors. Realize with simple functions.
  • the insurance system that provides medical insurance or the computer system (10) that manages the insurance contract managed by the person entrusted with the management by the insurance organization pays insurance claims or accidents for individual policyholders (or insured persons)
  • the accident information data (13) indicating the occurrence and content of the accident is transmitted.
  • the insurance accident information receiving means (6) in the system (1) receives the insurance accident information data (13) and delivers it to the disadvantage information processing means (7).
  • the demerit information processing means (7) stores a predetermined information transfer processing period corresponding to the contents of the received insurance accident information data (13) (insurer name, insurance contract type, insurance accident type, etc.) as storage means ( 2)
  • the received insurance accident information in the policyholder database (4) retrieved from the individual information transfer processing period table (Fig. 3) in the information transfer process period database (5) stored in Write in the individual policyholder (or insured) information data (14) corresponding to the data (13).
  • “Insurance policyholder (or insured person) information data” is an agreement with “information data on insurance policyholder or insured person”.
  • the voted voting ticket renewal counting means uses the voted data as a demerit vote.
  • the information processing is also performed (converted or transferred) to be rewritten to the contents of (the specific voting destination (including entrusting the voting organizer) for the information transfer processing period).
  • the disadvantage information processing means (7) Refers to the individual information transfer processing period table (FIG. 3) relating to “A medical insurance of A General Insurance Co., Ltd.” stored in the information transfer processing period database (5).
  • the “information transfer processing period” of “90 days” corresponding to the payment information “30 days or more and less than 90 days” of the hospitalization benefit is selected.
  • the storage means (2) corresponding to the policyholder or insured person information described in the received insurance accident information data (13) with the selected “information transfer processing period” of “90 days”.
  • the description of the information transfer process period is to specify the number of days, the start date, and the end date of the information transfer process period.
  • the start date of the information transfer processing period is a specific date such as January 2, 2010 in FIG.
  • the number of days in the information transfer process period is “90 days” selected above starting from this start date.
  • the start date of this information transfer processing period is the date on which the insurance accident information receiving means received the insurance accident information data, the date on which the insurance accident occurred, the date on which the payment of claims and benefits, etc. It may be possible to designate and set one of designated dates (dates such as March 4, 2010) related to accidents, insurance payments / benefits payment dates, and the like. Moreover, as the number of days of the information transfer processing period, the number of days in the individual information transfer processing period table (FIG. 3) for each insurance product of the insurance company stored in the information transfer processing period database (5) may be used. The number of days described in the insurance accident information data for each insurance accident may be described as it is.
  • a predetermined insurance accident period may be designated for each insurance accident, and for other insurance accidents, the period (days) described in the insurance accident information data may be adopted.
  • the individual information transfer processing period table it is described as 60 days when the prescribed surgical benefits are paid, and the actual period (number of days) that has been described in the insurance accident information data for hospital visits and hospitalizations
  • the employed period may be described in the individual policyholder (or insured) information data (14) of FIG.
  • the “information transfer process period” Is not selected and, naturally, the information transfer processing period is not set.
  • the number of days of the information transfer processing period described is deleted on the day following the end date of the information transfer processing period shown in FIG. (And a circle is stored in “None” in the description of the information transfer processing period in FIG. 4.) In this way, the period during which the voting destination of the donation destination voting ticket is forcibly transferred is only the information transfer processing period in which it is described. Then, after the period ends, the normal state is restored (the voting destination is not forcibly transferred).
  • the reason for describing the number of days in the information transfer processing period and its start date in this way is that the demerit imposed on the policyholder or insured person who caused the insurance accident, called the transfer of the voting party, is limited in the contract period. This is because the period is limited to the given period.
  • all the one-year voting tickets should be revoked as a disadvantage imposed on the policyholder or insured person who caused the accident for the questionnaire voting of the recipient. That's fine.
  • an insurance contract having various insurance contract periods there is a high possibility that various insurance accidents will occur many times during the insurance contract period. Corresponding to this, it is necessary to impose the demerit that caused each insurance accident (payment of insurance money) many times for each insurance accident.
  • the insurer will be billed for the 45 days of hospitalization and the insurance company will insure the policyholder. (Insured person) is paid 45 days of hospitalization benefits. Then, the information on payment of hospitalization benefits for 45 days is input to the system (1) from the computer system (10) that manages the insurance contract as described above. Finally, the information transfer processing period of 90 days is described in the policyholder (or insured) information data (14) of the policyholder (insured person) who received the hospitalization benefit payment for 45 days. Is done.
  • the voting ticket distribution and counting means (3) provides a donation voting ticket to the policyholder or insured person described in the individual policyholder (or insured person) information data (14).
  • the terminal operated by the policyholder or the insured person via the network (12) such as the Internet periodically throughout the medical insurance contract period, such as once a month or once every three months. 11).
  • the network (12) such as the Internet periodically throughout the medical insurance contract period, such as once a month or once every three months. 11).
  • the information transfer processing period is written in the individual policyholder (or insured) information data (14).
  • Check There is a case where the information transfer process period is written, and the distribution time of the donation destination voting ticket corresponds to the written information transfer process period.
  • the contents of the vote of the donation vote ticket to be distributed are fixed to the designated donation destination, including the case where it is left to the insurance company or agency (no matter what candidates vote, The vote is transferred to the designated donation recipient) ”.
  • the distributed donation voting ticket is returned (voted) from the policyholder or the insured.
  • the donation destination selected (voted) to the donation destination voting ticket is designated as “designated donation destination in the event of an insurance accident (including the case of leaving to an insurance company or agency). ) ", Then add up votes. Or, it may be recognized after counting the votes that the donation destination voting ticket is distributed or the donation voting ticket is returned corresponds to the written information transfer processing period .
  • the voted voting ticket renewal counting means uses the voting total data as a predesignated “designated donation in the event of an insurance accident (including the case where it is left to an insurance company or agency). ) ”And re-calculate that the transfer was considered. Then, the recalculated vote total data may be displayed on the donation destination candidate display means (8).
  • the period for imposing the demerit (transferring the voting destination) corresponding to the received insurance accident on the policyholder (insured person) is selected and selected. Impose the demerits on policyholders only during the period.
  • the policyholder or insured chooses the donation destination he / she chooses to be “health and wellness” that has resulted in not having an accident (hospitalization or hospital visit). Will be able to donate (depending on the recipient's choice).
  • the information transfer processing period (A) extracted from the information transfer processing period database (5) by the disadvantage information processing means (7) is used as individual insurance contractor (or insured) information.
  • the information transfer process period (A) to be newly written is the information transfer process period (B) already described in the individual (or insured) information data (14). A case where date overlaps will be described.
  • the start date of the information transfer process period (A) newly extracted from the information transfer process period database (5) by the disadvantage information processing means (7) is used as the end date of the described information transfer process period (B).
  • the next day will be calculated and recorded. That is, the information transfer process period is described by adding the already described information transfer process period (B) and the newly extracted information transfer process period (A).
  • Other information processing is the same as in the first embodiment.
  • Example 3 A case will be described where two or more information transfer processing periods are simultaneously extracted from the information transfer processing period database (5) by the disadvantage information processing means (7).
  • two or more information transfer processing periods are simultaneously or sequentially written into individual policyholder (or insured) information data (14)
  • two or more newly extracted information The transfer processing period is added and described, and the end date is calculated. (In this case, if the information transfer processing period has already been described and the date overlaps, information processing similar to that in the second embodiment is performed.)
  • the demerit information processing means (7) changes from the “individual information transfer processing period table” of FIG. 3 stored in the information transfer processing period database (5) to “diagnosis benefits related to a specific disease”. Correspondingly, an information transfer process period of “30 days” is extracted.
  • an information transfer processing period of “103 days (number of days related to hospitalization benefits described in insurance accident information data)” is extracted corresponding to “payment information for hospitalization benefits“ 90 days or more ””. Furthermore, they are added together to calculate an information transfer processing period of 133 days. When three or more information transfer processing periods are extracted at the same time, they are calculated in the same manner.
  • the information transfer processing period calculated by adding up the information as described above is the start date related to the information transfer processing period of the insurance accident information data (the date on which the insurance accident information data was received or written in the insurance accident information data).
  • the date is specified in the individual policyholder (or insured) information data (14) together with a predetermined date such as a certain date. If the information transfer processing period to be described in the individual policyholder (or insured) information data (14) overlaps with the information transfer processing period already described in accordance with the second embodiment, Information processing is performed. Other information processing is the same as in the first embodiment.
  • a predetermined information transfer processing period corresponding to each type of insurance accident stored in the individual information transfer processing period table (FIG. 3) is There are cases where each accident is determined and stored individually, and where all insurance accidents are stored in correspondence with one information transfer processing period. For example, as an example in which one information transfer processing period is made to correspond to all insurance accidents, there is a case where “every period within an insurance contract period of one year or less is set as an information transfer processing period”. Information processing other than the setting of the information transfer processing period is the same as in the first embodiment.
  • the present system (1) it is possible to freely set (respond to) in any case with the intention of the insurance organization that conducts the questionnaire voting of the donation destination accompanying the insurance contract.
  • the delegation to the voter (insurance policyholder, etc.) that caused the insurance accident is insured in advance for the voting destination of the voting destination without erasing the right to vote. It can be a demerit that it is transferred (converted) to a voter determined by the institution.
  • Example 5 Next, the contractor (or the insured person) of the individual insurance (including mutual aid), the insurance accident information data (13) indicating the occurrence and contents of the insurance payment or insurance accident to this system (1) The case where the user can transmit the message by himself / herself will be described.
  • This embodiment enables individual policyholders or insured persons (hereinafter referred to as mutual aid contractors) to self-report that they have caused (or have) an insurance accident. Then, based on the self-report, it is possible to set an information transfer processing period (due to the occurrence of various insurance accidents) in the questionnaire vote of the donor.
  • individual insurance policyholders or insured persons will receive insurance accident information data (insurance payment or insurance accident occurrence and content) to the system (1) via a network (12) such as the Internet. 13) is transmitted.
  • the system (1) receives the transmitted insurance accident information data (13).
  • the processing after reception is performed from the computer system (10) described in the first to fourth embodiments for managing insurance contracts to the insurance accident information receiving means (6) in the system (1). This is the same as when information data (13) is sent.
  • a notification column for the occurrence of an insurance accident may be set in advance on a donation destination voting ticket or the like.
  • the insurance organization that conducts this system (1) or the questionnaire survey of the donation recipients, to the policyholder (or insured person) who performs the voting, at regular intervals, “Do not cause an insurance accident. (Or did it occur?) “Inquiry about the occurrence of an insurance accident” may be sent and the reply received. In this case, if there is no reply, it may be set to recognize that no insurance accident has occurred.
  • the insurance organization participates in the questionnaire vote of the donors who can set the information transfer processing period even for prospective customers who have not yet signed an insurance contract It is also possible to make it.
  • the information on the occurrence of accidents by prospective customers who have not yet concluded an insurance contract (or intermediary or intermediary) is naturally information that cannot be known at all.
  • the information transfer processing period can be set according to the self-report. This makes it possible for a prospective customer to participate in a simulation (trial) of a questionnaire vote of a donor who can set an information transfer processing period.
  • the compulsory transfer of donors during the information transfer processing period related to various non-life insurance contracts performed by existing policyholders can be made as follows. Can be set (or displayed). By doing so, the donation destination selected in this simulation may be a donation destination for various insurance contracts made by an existing policyholder. In this way, the questionnaire vote of the donation destination from the prospective customer who performs the simulation is divided by the total number of votes from the prospective customer who performs the simulation by dividing the total number of votes for each donation destination for a certain period.
  • an existing insurance policyholder may calculate a donation for each donation destination determined by a questionnaire vote of a donation destination with an information transfer processing period related to various insurance contracts. Also in this case, of course, when there is a self-report of an insurance accident, an information transfer processing period is set and the vote destination is transferred.
  • This system (1) receives insurance accident information data (13) indicating the occurrence and content of insurance payment or insurance accident.
  • the processing after the reception is the same as the case where the insurance accident information data (13) is sent to the insurance accident information receiving means (6) described in the first to fourth embodiments.
  • the demerit information processing means (7) is set in correspondence with the received insurance accident information data (13), “the deferred vote transfer destination for each insurance accident set for each individual insurance contract” Is retrieved and extracted from the transfer destination database (16) for each insurance accident illustrated in FIG.
  • the disadvantage information processing means (7) has voted for the “demerit vote transfer destination for each insurance accident set for each individual insurance contract” retrieved and extracted from the transfer destination database (16) for each insurance accident It is sent to the voting ticket rewrite counting means (15).
  • the voted voting ticket renewal counting means (15) searches and extracts the voted votes relating to the received insurance accident information data (13) from the vote counting data (9), and sets the “set for each individual insurance contract”. Rewrite or re-calculate as “destination for demerit vote for each insurance accident”. Also, if a policyholder has a pre-voting and pre-send donation voting ticket, the demerit information processing means (7) will write the fact in the policyholder database (4) and inform the policyholder in the future.
  • a process of fixing the donation destination of the donation destination voting ticket to be transmitted or voted by the insurance contractor to the transfer destination of the demerit vote for each insurance accident that has been searched and extracted is performed.
  • the transfer destination (voting destination) in the disadvantage ballot may be set according to the region, age, etc. of each subscriber (voting person of the donation destination voting ticket).
  • a transfer destination by demerit voting may be set for each age of a subscriber or for each region where he / she lives.
  • the demerit information can be set using one or a combination of the postal code, address, name, gender, age, and policy number of each policy as a search key.
  • the processing means (7) sets the “destination for demerit voting for each insurance accident set for each individual insurance contract” set in correspondence with the received insurance accident information data (13) for each insurance accident. To be searched and extracted from the transfer destination database (16). However, after the insurance accident response period during the insurance contract period, it is possible to return to the normal state where no disadvantages related to the insurance accident are imposed. By such information processing, it is possible to set the demerit vote suitable for each insurance product or voter attribute attached to the donation destination voting ticket, the voting time, region, age, etc. It becomes like this.
  • the present invention can be used for each server or terminal device of a system such as a mobile phone terminal, a mobile terminal such as a PDA (personal digital assistant), a PC (personal computer), or a large computer.
  • a mobile terminal such as a PDA (personal digital assistant), a PC (personal computer), or a large computer.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、医療保険、がん保険、ペット保険を含む第3の保険又は損害保険の保険契約に付随して行う寄付先アンケート投票に関して、保険事故を発生させた被保険者などの行う又は行った投票について、個別の保険契約の保険事故毎に対応する指定期間についての投票のみを、発生した保険事故毎に定めた寄付先への投票とするデメリット投票に振替える機能付きの寄付先投票及び集計システムである。

Description

デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム
 本発明は、医療保険やがん保険などの第3分野の保険又は損害保険の保険契約(以下、これらの保険契約に類似した共済契約やペット保険を含む)に付随して実施される寄付先のアンケート投票を支援するコンピュータ管理システムに関し、特にインターネットに接続されたサーバ及びプログラムに事業運営の大部分を委ねた寄付先のアンケート投票に係るシステムに関する。
 顧客が操作する端末とネットワークを介して通信可能に接続されていて、契約者データを参照して、所定期間内に事故を起こした契約者によって投票された投票データを投票集計から除外する、又は所定期間内に事故を起こした契約者に投票券を与えないアンケート機能付インターネット自動車保険管理サーバ又はプログラムがある(例えば、特許文献1)。特許文献1に係るアンケート機能付インターネット自動車保険管理サーバ又はプログラムは、本発明の発明者が発明し、本発明の特許出願者のうちの1人を含む共同出願人が特許出願し特許査定を受けたものである。
特許第4214158号
 第3分野の保険とは、保険の分類において、第1分野の生命保険及び第2分野の損害保険のいずれにも属さない保険契約である。第3分野の保険の例として、医療保険、がん保険、介護(費用)保険、所得保障保険などが存在する。尚、保険契約者が生命保険会社と生命保険に付随して契約する医療特約についてもこの第3分野の保険と同様の扱いとして説明する。
 また、損害保険とは、偶然の事故により生ずる損害を填補するための保険契約である。損害保険の例として、火災保険、自動車保険、海上保険、運送保険、ペット保険、旅行保険、ゴルフ保険、傷害保険などが存在する。
 そして、「保険事故」とは、これらの保険契約において保険約款上、保険会社が所定の要件のもとに保険金を支払うことを約束した事故(保険金支払いの対象となる事故)をいう。保険事故は、また、保険者(保険会社)の保険金支払義務を具体化させる事実、つまり、当該事実が発生したときに保険者が保険金の支払をしなければならない事実をも意味する。それは偶然なものでなければならないが、いつか必ず発生するというものでもよい。
 例示すると、医療保険の場合は入院や手術が、火災保険の場合は火災による建物等の焼失が、損害賠償責任保険の場合は所定の事由による損害賠償責任の発生が保険事故に当たる。そして、そのような第3分野の保険及び損害保険については、保険契約期間内に、各種の保険事故が、何回も及び同時(例えば、入院と手術など)に発生する可能性が高く、その都度、発生した保険事故に対応する給付金が払われる場合が多い。例えば、医療保険の10年の契約期間中に、複数以上の通院や入院という保険事故が発生すると、所定の回数や日数(合計の日数500日以内など)以内である限り、発生の都度、給付金が支払われる。
 そして、このような保険事故に対応するこれらの第3分野の保険及び損害保険の保険契約は、保険契約を受託する保険会社のみならず、その保険代理店等(以下、単に「代理店」ということもある)も交えて営まれる。
 この代理店の業務内容は、保険会社から委託されて、保険契約の当事者と保険会社との間を仲介取次することである。この代理店が行う仲介取次の具体例として、保険の販売、保険料の代理徴収、事故処理の交渉代理、事故証明に係る立会い、事故証明の受付け、保険金支払条件の合否確認、保険契約全般におよぶ手続きの代行、保険金の立替払、契約履行の代行、取次、各種お知らせの郵送、電子メール通信、顧客管理などがある。
 また、この代理店には、保険契約者又は保険契約者の見込み客(又は契約する客)を保険会社へインターネットなどを用いて紹介すること(媒介という)のみを業務とする代理店(保険の媒介代理店という)も含まれる。
 寄付については、寄付者が受益者へ直接寄付する方法もあるが、多くの場合、寄付者と受益者の間に仲介者が介在する。特に寄付金の処理全般に関する事業運営の大部分を委ねられる、インターネットに接続された寄付仲介サーバの技術が提唱されている。
 このように寄付の仲介者がいる場合、寄付先などが寄付者の意思どおりに決定されるか、という問題が生じる。そこで、特許文献1に記載のように、インターネットを経由して寄付者が直接的に寄付先決定に参加できるように投票のシステムができている。
 また、特許文献1では、自動車保険における保険事故を起こさなかった保険契約者(無事故者)による寄付先投票システムによって、無事故者が、新たなお金(寄付金)を払うことなく寄付ができる。また、特許文献1のシステムは、自動車保険における保険事故を起こした保険契約者による所定期間内の投票を削除することによって、及び、その所定期間内に投票券を与えないことによって、保険事故を発生させたことへのデメリットを実現している。
 しかし、全ての保険契約者は保険料や配当などの金銭面においては公平に扱われるという、全ての保険契約に共通の原則がある。また、公平に決められた保険料での保険契約において予想以上の余剰金が発生した場合は、余剰金を公平に保険契約者に還元する配当という制度がある。具体的には、保険事故を起こした保険契約者にも、保険事故を起こさなかった保険契約者と同額の配当が公平に還元される。
 その原則又は制度から考えると、保険事故を起こさなかった者のみに寄付の権利(金銭的価値の部分)という特典を与えるということは、前記の金銭面での公平の原則に反する、又は、前記の配当の制度に反する、という問題があった。この課題(問題)の解決の手段として、「金銭面での特典である寄付するという部分を、保険事故を起こした者に対しても保険事故を起こさなかった者と同様に残す。その一方で、非金銭的な部分の特典である寄付先の選択権のみを保険事故を起こした者から剥奪して、予め定めておいた寄付先に強制的に投票先を振替える。」という行為を実現するためのシステムが望まれていた。
 また、特許文献1のシステムやプログラムは、いろいろな保険事故(通院、入院、手術など)が発生した場合は、一律に投票された投票データを投票集計から除外する、又は所定期間内に事故を起こした契約者に投票券を与えないという情報処理を行うだけである。そのため、個々の第3分野の保険及び損害保険についての多種の保険事故毎にきめこまかく対応ができなかった。
 しかし、第3分野の保険又は損害保険の保険契約においては、保険事故が各種存在する。それらの例としては、医療保険の場合は、通院、入院、手術、病気や怪我の種類、手術の種類などが存在する。そこで、保険契約毎の各種の保険事故毎にきめこまかく対応できるシステムが望まれていた。
 そして、特許文献1のシステムやプログラムは、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎に、ある数種の保険事故毎に対応して投票を削除する、又は所定期間内に投票券を与えないという情報処理を実行する「様々な期間(日数)」を、保険解約期間中に設定することはできない。前記様々な期間は、例えば、30日間や1年間という時間の長さで指定する期間である場合と、2010年1月1日から2011年3月15日までの間という日時を指定した期間である場合とがある。そこで、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎にある数種の保険事故毎に対応する期間であって、保険契約期間の中で、投票を削除する又は投票券を与えないという情報処理を実行する、所定の「様々な期間」を設定することができるシステムも望まれていた。
 また、特許文献1のシステムやプログラムは、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎にある数種の保険事故毎に対応して、それぞれの異なる投票先を設定し、書き換える(振替える)ことはできない。保険契約毎に正確に対応して、例えば、自動車保険の場合は「交通遺児の支援」のための団体を投票先とし、ペット保険の場合は「捨てられたペットの救済」のための団体を投票先とする、というように各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎にある数種の保険事故毎に対応して投票先を設定することができるシステムも望まれていた。
 このように、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎にある数種の保険事故毎に対応して情報処理を実行する「様々な期間」の設定と、前記の投票を予め指定(表示)した寄付先に強制的に振替えること、とを合わせて行うシステムによって、これらの課題が解決されるようになる。
 また、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約においては、保険の契約期間中に、各種の保険事故が、何回も発生する場合が多い。例えば、終身契約の医療保険において、5年前に10日分の通院給付金が支払われ、今年さらに50日分の入院給付金が支払われた、というような場合である。このような場合は、それらの保険事故に対応した期間のみ、前記の投票先を予め指定(表示)した寄付先に強制的に振替えることを実施し、実施期間の終了後は、通常の状態に戻す必要があった。
 しかし、特許文献1の発明は、保険契約期間中の全ての投票を一律に削除してしまい、保険契約期間のうちの所定期間になされた投票のみ削除し、それ以外の期間は通常に戻すという対応はできない。そこで、保険事故の発生に対応して、保険契約期間中の全ての投票を一律に削除してしまうのではなく、保険契約期間のうち、個別の保険事故に対応する所定期間になされた投票のみを削除し、それ以外は通常に戻すシステムが望まれていた。
 そしてまた、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約においては、保険契約期間中に、各種の保険事故が、「入院してその入院期間中に手術を行う」というように、いくつも同時に、発生する可能性も高い。しかし、特許文献1の発明は、保険契約期間中に1回でも保険事故が発生すると、全ての投票を一律に削除してしまい、複数の保険事故に対応することができない。(1つの保険事故の発生によっても、2つ以上の保険事故の発生によっても、同じ保険契約期間中の全ての投票を一律に削除するという処理が同じように行われるだけである。)そこで、2つ以上の保険事故が同時に発生する場合に対応できるシステムが望まれていた。
 前記課題を解決するため、本発明は、医療保険やがん保険などの第3分野の保険又はペット保険を含む各種の損害保険の保険契約(以下、単に「保険契約」ということもある)を取り扱う保険機関(代理店を含む)又は保険契約者が保険契約に付随して寄付を行うことの案内と、前記保険機関が前記保険契約の契約者又は被保険者から、寄付を行う個別の寄付先の選択ができる寄付先投票券(以下、単に「寄付先投票券」ということもある)によって寄付先のアンケート投票を採るための個別の寄付先候補を記載したリスト情報と、を前記保険機関のホームページに掲載し、保険契約期間中の所定の期間において前記寄付先投票券を、予め指定されているデメリット機能付きの投票券であるデメリット投票券に振替える(変換する)、デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム(以下、単に「本システム」ということがある)であって、
 本システムが、
 前記保険契約者又は被保険者についての情報データと、前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類に関連付けて、前記寄付先投票券を前記デメリット投票券に振替える所定の期間である情報振替処理期間を記載した情報振替処理期間データベースと、投票集計データと、保険事故毎の振替先データベースと、を格納する記憶手段と、
 前記保険契約期間中の所定の期間毎に、前記保険契約者又は被保険者が操作する端末に対して、前記寄付先投票券を、ネットワークを介して送信し、前記保険契約者又は被保険者から返信されてきた前記寄付先投票券を集計して記憶手段に蓄積する投票券配信及び集計手段と、
 保険契約の管理を行うコンピュータシステムから、前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類についての保険事故情報データを受信する保険事故情報受付手段と、
 前記保険事故情報受付手段が、前記保険事故情報データを受信すると、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類を検索キーとして、前記記憶手段内の前記情報振替処理期間データベースを検索し、前記受信した保険事故情報データに対応する前記情報振替処理期間を取得し、前記取得した情報振替処理期間、又は、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金(給付金)の支払い期間(日数)を、前記記憶手段内の受信した前記保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載するデメリット情報処理手段と、
 前記返信されてきた寄付先投票券のうち、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者の寄付先投票券を、前記取得された情報振替処理期間、又は、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険金の支払い期間において、前記デメリット投票券に振替えた上で、投票された前記寄付先投票券の投票数を、若しくは、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載された前記情報振替処理期間又は保険金の支払い期間を集計する又は再集計する投票済み投票券書換え集計手段と、
 を有することを特徴とする。
 かかる構成によれば、投票者(保険契約者又は被保険者)から寄付先投票券を受信し(投票された)投票を集計した後に、受信した寄付先投票券に係る投票日が所定の情報振替処理期間に該当することが判明した場合には、既に投票済み又は集計済みの投票を、強制的に保険事故を起こした者へデメリットを課すことを内容とする投票に振替え(変換し)、改めて投票済み又は集計済みの投票の再集計を行うことが可能となる。
 本発明は、前記投票券配信及び集計手段が、インターネットなどのネットワークを経由して、前記保険契約者又は被保険者が操作する端末から、前記寄付先投票券を受付けると、前記記憶手段内に記憶されている、前記受付けた寄付先投票券に対応する前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に、前記受付けた寄付先投票券の投票に係る日(以下、「投票日」という)と投票で選択した寄付先候補を記載し、前記投票日が、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に既に記載されている前記情報振替処理期間に該当した場合は、前記寄付先投票券の投票内容を予め指定されている前記デメリット投票券の内容に振替えた(変換した)上で集計することを特徴とする。
 かかる構成によれば、発生した保険事故毎に対応する情報振替処理期間を、保険事故を発生させた保険契約者又は被保険者についての情報データと関連付けて記憶させておくことによって、新たに寄付先投票券を受信した時点が情報振替処理期間に該当することが判明した場合には、新たに受信した寄付先投票券をデメリット投票券に振替えて(変換して)集計することが可能となる。
 本発明は、投票券配信及び集計手段が、新たに前記寄付先投票券を送信する場合は、前記記憶手段内の全ての保険契約者又は被保険者についての情報データを参照して、前記情報振替処理期間の記載の有無を検索し、前記寄付先投票券を送信する日時が、既に記載されている前記情報振替処理期間に該当する前記保険契約者に対して、新たに送信するべき前記寄付先投票券を前記デメリット投票券に振替えて送信すること又は前記寄付先投票券を送信しないことを特徴とする。
 かかる構成によれば、発生した保険事故毎に対応する情報振替処理期間を、保険事故を発生させた保険契約者又は被保険者についての情報データと関連付けて記憶させておくことによって、新たに寄付先投票券を送信する時点が、既に記憶されている情報振替処理期間に該当することが判明した場合には、新たに送信するべき寄付先投票券をデメリット投票券に振替えて送信すること、又は寄付先投票券を送信しないことが可能となる。
 本発明は、デメリット情報処理手段が、前記保険事故情報受付手段が前記保険事故情報データを受信した後に、前記保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類を検索キーとして、前記記憶手段内の前記保険事故毎の振替先データベースから、前記受信した保険事故情報データに対応する保険事故毎の振替先を取得し、前記取得した保険事故毎の振替先を、前記記憶手段内の、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載すること、又は、
 前記投票済み投票券書換え集計手段が、前記記憶手段内の、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者(又は被保険者)についての投票済み投票データを、前記保険事故毎の振替先に振替えた(変換した)上で集計する又は再集計することを特徴とする。
 かかる構成によれば、それぞれ個別の保険契約毎かつ各種保険事故毎に、デメリット投票に係る投票先を設定することができる。例えば、本システムが自動車保険と医療保険とに対応する場合には、自動車保険と医療保険の商品(保険)の性格に起因して、それぞれのデメリット投票に係る投票先を分ける必要がある。なぜならば、それぞれの保険の保障に近い投票先が親近感を持てて好ましいからである。自動車保険の場合は「交通遺児の救済」が望ましいが、医療保険の場合は「交通遺児の救済」よりも「難病支援」の方が親近感を持てて好ましい。
 又、同じ自動車保険でも、加入者(寄付先投票券の投票者)が居住する地域や年齢等毎にそれぞれに相応しいデメリット投票での振替先(投票先)を設定することにしてもよいし、細かくは、加入者(寄付先投票券の投票者)毎にデメリット投票での振替先(投票先)を設定することにしてもよい。このように、寄付先投票券を付けたそれぞれの保険商品毎に、投票者の属性毎に、又は投票を行う時期や地域や年齢毎に、それぞれに相応しいデメリット投票での振替先(投票先)を設定することができる。
 本発明は、前記デメリット情報処理手段が、前記取得した情報振替処理期間を前記記憶手段に記憶されている前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載する日が、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に既に記載されている前記情報振替処理期間内に該当する場合には、前記既に記載されている前記情報振替処理期間の終了日の翌日を新たな開始日として前記取得した情報振替処理期間の日数を加えることによって新たな前記情報振替処理期間の終了日を算出して記載する、又は、前記既に記載されている情報振替処理期間と前記取得した情報振替処理期間とを合算することにより、前記情報振替処理期間を更新し、前記寄付先投票券に係る投票日が、既に記載されている前記情報振替処理期間に該当しない場合は、受信した前記寄付先投票券の投票内容を変更しないことを、特徴とする。
 かかる構成によれば、医療保険やがん保険などの第3分野の保険又は損害保険の保険契約の契約期間内において、何度も発生する可能性のある保険事故が発生した都度、その保険事故に対応する個別の所定の情報振替処理期間を「重複することなく追加しつつ」与えること、及び、その所定の情報振替処理期間が終了した後は、通常に戻すことができる。
 また、医療保険やがん保険などの第3分野の保険又は損害保険の保険契約の契約期間内においては、何度も発生する可能性のある保険事故が同時に発生する場合(例えば、医療保険における入院と手術など)がある。このように保険事故又は保険金や給付金の支払いなどが特定の保険契約について2つ以上同時に発生した場合においても、それらの情報振替処理期間の実施に対応することが可能となる。
 本発明は、前記保険契約者又は被保険者についての情報データが、メールアドレス、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号、保険会社又は保険代理店が個々の保険契約者毎に定めた記号又は番号、及び保険契約証書番号のいずれかまたは組み合わせであること、又は、
 前記保険事故情報データが、前記保険契約者又は被保険者についての情報データ、保険会社の名称、保険契約の名称、各種の保険事故の名称、保険事故の発生日、保険金や給付金などの支払日、及び保険金や給付金などの支払いに係る期間(日数)、のいずれかまたは組み合わせであること、を特徴とする。
 かかる構成によれば、各保険契約者又は被保険者毎、保険会社毎、保険商品毎、保険契約毎、保険事故の多くの種類毎に、対応する期間(日数、例えば、入院18日間のような)をきめ細かく設定できる。
 本発明は、前記デメリット投票券に振替える処理が、予め表示(指定)されている寄付先候補に投票先を固定すること、又は、投票済みの投票での投票先を予め表示(指定)されている寄付先候補に強制的に振替える(変換する)処理であることを特徴とする。
 かかる構成によれば、寄付先投票券の投票者(保険契約者)のうち保険事故を起こした者へのデメリット投票券を、予め「表示(指定)されている寄付先候補に投票先を固定」するという、寄付先の選択権(非金銭的な特典)を剥奪する投票券にすることができる。又は、投票先を、予め「掲示されている寄付先候補に均等に分配する」ように設定してもよい。このようにすれば、掲示されている寄付先候補へのデメリット投票券の振替を、公平に行うことができる。
 本発明は、前記保険事故情報受付手段が、前記保険事故情報データを受信する場合に、前記保険契約者又は被保険者が操作する端末から、ネットワークを介して、前記保険事故情報データを受信することを特徴とする。
 かかる構成によれば、保険事故を起こした者が、自ら保険事故を起こしたことを自己申告することができる。及び、その自己申告に基づいて、寄付先投票における情報振替処理期間(各種の保険事故の発生による)を設定することが可能となる。
 そして、寄付先投票における情報振替処理期間に関する各種の損害保険事故の発生情報を、本システムが、保険契約の契約者又は被保険者が操作する端末からネットワークを介して受信することができる。つまり、各種損害保険契約の契約者、被保険者又はそれらの家族等が、保険契約の契約者又は被保険者が操作する端末を用いて、又は、保険契約者又は被保険者についての情報データとして、メールアドレス、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号、保険契約証書番号、及び、発生した保険事故の内容のいずれか又は組み合わせを送信(又は入力)することによって、寄付先投票に係る各種保険事故の発生情報を「自己申告」することが可能となる。
 また、本システムは、次のような効果も生ずる。例えば、がん保険の場合においては、患者(被保険者)の家族は、患者(被保険者)に対して「がんが発病(再発含む)したということ」を秘密にしたい場合も多い。
 この場合には、がんの発病に関する給付金の請求を、患者の発病を知った患者の家族が保険会社に通知することは当然である。しかし、患者の家族は、そのがんの発病の事実を患者や保険会社のいわゆる出先機関である保険代理店には知られたくない(教えたくない)、又は、保険に関する保険金の給付を行う保険会社以外にどこからも漏れないようにしたい、と考える場合も十分にあると考えられる。
 これは、保険会社にとって保険事故情報は、保険契約者又は被保険者(患者や患者の家族)の心情を配慮したうえで極めて慎重に取り扱うべき情報であることを意味している。よって、このように保険代理店が寄付先投票を実施している場合には、保険会社は、患者の家族から患者(被保険者)のがんの発病に関する給付金の請求を受けた後、保険代理店に保険事故発生(がん発病)情報の提供をすることを避ける。つまり、保険会社は、保険代理店が実施している寄付先投票の情報振替処理期間の設定のための保険事故発生(がん発病)情報を保険代理店に提供するよりも、がんの発病が結果的に患者に知られることを避けたいという患者の家族の心情を重視する。
 このような場合の保険代理店が行う寄付先投票に対応するために、保険事故(がんの発病)を知った患者の家族が、自己申告することを可能とするのである。(自己申告の場合には、がん発病情報の開示を保険代理店にしたくなければ、自己申告はしなくても済む。)
 このような保険事故の発生(情報)を自己申告とする必要性を、寄付先投票を実施する保険会社又は保険代理店が認識した場合には、本システムにおける寄付先投票の情報振替処理期間(各種の保険事故の発生による)に関する各種の保険事故の発生情報の入力を、保険会社又は保険代理店の保険契約の管理を行うコンピュータシステムが受け付けるのではなく、寄付先投票に投票する側(保険契約者又は被保険者又はそれらの方々の代理を行う家族他)が「自己申告」するように設定できる。
 本発明によれば、第3分野の保険又は損害保険の保険契約に付随して実施する寄付先のアンケート投票において、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎においてそれぞれに存在する各種の保険事故毎に対応した所定のデメリットを課す期間中は、これから新たに送信する寄付先投票券又は既に投票済みの寄付先投票についても、個別寄付先を投票選択することをできなくすること、又は、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎かつ各種の保険事故毎に設定された所定のデメリット投票先に投票先を固定する又は投票済みの投票については振替え又は振替えた上で再集計することができる。
 よって、このことは保険事故を起こした保険契約者に対しても、「保険契約者は全て金銭的には公平である」という保険契約の原則に基づき、保険事故を起こさなかった者には金銭的な特典である寄付の権利(寄付先投票券)を当然与えたうえで、保険事故を起こした者に対しては、当該寄付先投票券を与えるものの「非金銭的な特典である寄付先選択権のみ剥奪する」というように、非金銭的なデメリットを課すことが可能となる。
 これによって、デメリットを課された保険事故を起こした保険契約者の処遇も、金銭的には、事故を起こさなかった保険契約者と同様となるので、「保険契約者は全て金銭的には公平である」という保険契約の原則は、デメリットを課しても保たれる。これは、保険に付随した寄付先投票についてデメリットを個別の投票者に課すためには必須の条件である。なぜならば、寄付先投票のデメリットの課し方の如何によって、寄付先投票を付ける保険自体が成り立たなくなるのでは、当然、保険に付随する寄付先投票も成り立たなくなってしまうからである。
 また、各種の第3分野の保険又は損害保険の保険契約毎においてそれぞれに存在する各種の保険事故(通院や入院そして手術など)毎についても、一律の処置ではなく、それぞれの保険事故毎(医療保険の場合は、通院や入院や手術など、及び病気や怪我の種類や手術の種類など)に合わせた個別のデメリット(期間や振替える投票先)をきめ細かく設定できる。
 また、保険契約期間のうち、デメリットを課す期間後の部分を、保険事故に係るデメリットが課されない通常の状態に戻すことができる。そして、保険事故に係るデメリットが課されている情報振替処理期間内において、新たに保険事故が発生した場合や、2つ以上の保険事故が同時期に発生した場合にも、発生した2つ以上の保険事故に係る情報振替処理期間を合わせた対応ができるようになる。
 その上、保険事故を起こした投票者に係る投票済みで記憶されている投票又は集計済みの投票について、デメリット投票で指定されている投票先(寄付先)への投票に振替えて(変更して)集計又は再集計が行える。このことによって、保険事故発生前の時点での投票を「保険契約期間中のいつ発生するか分からない保険事故発生に対応し、投票済みの投票をデメリット投票に変更すること」ができる。
 このことは、保険契約者が保険事故を起こすと、投票済みの投票がデメリット投票に変更されてしまうことを意味している。投票者(保険契約者)が投票済みの投票をデメリット投票に変更されてしまわないように務めることは、保険事故を起こさないように務めることにつながる。このことは、言い換えれば「保険契約者が保険事故を起こさないように務めるモチベーションに訴える保険事故の削減プログラム」となる。
 本システムは、保険機関が保険契約者に提供する、保険契約者の全てに公平という保険契約の原則に則った「保険契約者の全てに金銭的な特典である寄付の権利(寄付先投票券)を与えた上で、その中の保険事故を起こした保険契約者のみから非金銭的な特典である寄付先選択権のみを剥奪するという」形態で実施される、「保険契約者のモチベーション(保険事故を起こさないように務める)に訴える保険事故の削減プログラム」を実現できる。
 例えば、医療保険の場合は、保険事故を起こさなかった(病気や怪我などの通院や入院などで、保険金又は保険給付金の支払いを受けなかった)ということは「健康や元気」な状態であるということである。その状態で自分が選んだ寄付先に寄付するということは、結果として、自分の「健康や元気」を「自分が選んだ寄付先」に寄付することができるということとなる。あるいは「自分が選んだ寄付先」に寄付金を贈ることができることとなる。(入院等の保険事故の情報振替処理期間中は、「自分が選んだ」寄付先に寄付金は贈れないこととなる。)
 このことは、この医療保険に契約した契約者又は被保険者にとっては、自分の健康や元気を目指す動機となり、一方、保険会社側にとっては、保険事故を減らして保険給付金(保険金)などの支払いを抑制して利益を追求できる道具となる。また、その他の保険の例として例えばペット保険の場合は、ペットの健康を「飼い主が選んだ」寄付先に寄付金として贈ることができることとなる。
デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システムのブロック図である。 デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システムの実施形態に係る各処理を示すフローチャートである。 情報振替処理期間データベース内に記憶されている個別情報振替処理期間表の一例の図である。当該表は、A損害保険株式会社の医療保険Bについての例であり、個別保険会社の保険商品毎に、当該例と同様の個別情報振替処理期間表が、情報振替処理期間データベース内に記憶される。 個人保険契約者(又は被保険者)情報データの一例の図である。 保険事故毎の振替先データベース(16)内に記憶されている個別保険事故毎の振替先(寄付先候補)表の一例の図である。当該表は、A損害保険株式会社の医療保険Bについての例であり、個別保険会社の保険商品毎に、当該例と同様の個別保険事故毎の振替先(寄付先候補)表が、保険事故毎の振替先データベース内に記憶される。
(実施例1)
 本発明の適用範囲となる契約は、保険機関と(若しくは代理店の代理又は媒介によって)締結している医療保険やがん保険などの第3分野の保険又は損害保険の保険契約、若しくは生命保険の医療又ははがん特約(これらの保険契約と商品性が類似した共済の契約やペット保険の契約も含む)のうち、保険機関が寄付先のアンケート投票を保険契約者又は被保険者を対象にして実施する旨を定めているものである。しかしながら、以降では、それらの保険契約(以下、共済契約も含む)を代表して「医療保険」の場合について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
 尚、説明の例に用いる医療保険と、他の第3分野の保険又は損害保険の保険契約若しくは生命保険の医療又はがん特約とは、契約期間を定める及び各種の保険事故の設定を行うという契約上の共通点を持つ。したがって、それらの保険契約に付随して行う寄付先のアンケート投票の内容は、説明に用いる医療保険と同様の形態となる。
 図1は第1実施形態に係る、本システム(1)のブロック図である。図1に示す本システム(1)は、インターネットなどのネットワーク(12)に接続可能なサーバを中核とし、そのサーバの管理下にあるデータベースを伴う、保険契約に付随する寄付先のアンケート投票を支援するためのコンピュータシステムである。
 本システム(1)は、記憶手段(2)、投票券配信及び集計手段(3)、保険事故情報受付手段(6)、デメリット情報処理手段(7)、寄付先候補表示手段(8)、及び投票済み投票券書換え集計手段(15)、を備えている。これらは本システム(1)に配設されたそれぞれのコンピュータプログラムを実行することにより機能する。
 記憶手段(2)には、保険契約者データベース(4)、情報振替処理期間データベース(5)、投票集計データ(9)及び保険事故毎の振替先データベース(16)が記憶されている。
 本システム(1)に対してインターネットなどのネットワーク(12)を介してアクセスする主な顧客は、パーソナルコンピュータ又は携帯端末を用いて医療保険の保険契約を保険機関と締結している保険契約者又は締結済み保険契約の被保険者である。
 この保険契約者又は被保険者は、原則としてインターネットなどのネットワーク(12)を介して接続された本システム(1)に対して、保険契約者又は被保険者が操作する端末(11)を使用して情報通信を行うことができる。
 保険契約者が締結している又は被保険者になっている医療保険の保険契約は、例えば、1年間、5年間、10年間、終身等の契約期間を定めている。及び、保険契約は、保険会社から保険金の支払いを受ける事由である各種の保険事故を、個々の保険会社毎に定めている。
 例えば、A保険会社の医療保険商品Bは、契約期間が10年間であり、保険事故としては病気や怪我などの種類毎による通院、入院、手術、死亡を定めている。それぞれの保険事故の場合に支払われる保険金は、通常、通院給付金、入院給付金、手術給付金、死亡保険金と呼ばれている。そして、通院給付金及び入院給付金については、病気や怪我などによる被保険者の通院及び入院の1日あたりに対して支払われる給付金(保険金)が定められている。(例えば、通常の病気での通院給付金は、通院1日あたり5,000円、入院給付金は、入院1日あたり10,000円というように、である。)
 また、これらの通院給付金及び入院給付金の支払いは、実際に病気など(定めによる)で通院又は入院した日数に応じて支払われることになっている。(手術給付金は手術1回あたりの金額が定められている場合が多い。)
 例えば、通常の病気で入院を20日間した場合は、20日×10,000円(入院給付金が1日あたり10,000円の場合)で、入院給付金が200,000円となる。そして、一般的な医療保険の契約では、通院給付金及び入院給付金について、1回の入院や通院に対して支払われる最大の期間が定められている。例えば、1回の通院について60日まで、1回の入院について120日までというように、である。その上、契約期間中に何回か通院や入院をした場合は、特定の医療保険の契約期間中に支払われる最大合計日数(通院や入院のそれぞれの合計日数)が定められている場合もある。例えば、入院給付金は最大合計日数1200日までというように、である。
 そしてまた、医療保険の保険内容としては、以上のような通院や入院の日数の定め以外にも、実際の病気や怪我などの種類や手術の種類によって、通院給付金、入院給付金及び手術給付金の金額の違いが定められることもある。
 また、病気や怪我の種類によっては、通院給付金、入院給付金及び手術給付金が支払われない場合も定められている。このように、医療保険で保険金(各種の給付金他)が支払われる事由である保険事故の種類は、1つの医療保険において数多く存在するのである。
 一方、この医療保険に付随して、保険機関が被保険者(主に保険契約者と同じ)に対して行う寄付先のアンケート投票とは、以下のような投票である。すなわち、
(i)保険機関が保険契約者から受取った保険料(又は保険代理店の場合は、保険契約者が保険会社に払った保険料の中から保険会社によって販売手数料として保険代理店に支払われた代理店手数料)を原資として確保する。
(ii)この原資から、保険機関、被保険者又は保険契約者の名義で、医療に貢献する団体、自然環境に貢献する団体、慈善団体などに寄付を行う。
(iii)寄付に際して、その寄付先の候補を保険契約者又は被保険者に提示した上で保険契約者又は被保険者からアンケートを採り、そのアンケート結果によって、寄付先を決定する。
(iv)この寄付先のアンケート投票及びアンケート投票の集計を、本システム(1)でインターネットなどのネットワークを経由して行う。
 そして、この寄付先のアンケート投票は、保険契約を締結している全ての保険契約者又は全ての被保険者に対して公平に行われる。これによって、寄付する(寄付金を支払う)という金銭的なメリットは全ての保険契約者又は全ての被保険者に対して公平に与えられることとなる。このことは、保険契約者の公平の原則に合致する。その上で、保険事故を起こしていない被保険者に与えられるメリットは、保険契約者の公平の原則を考慮して、非金銭的なメリットに限定され、それは寄付先選択権と呼ばれる。
 この非金銭的なメリットである「寄付先選択権(自分の好きな寄付先を選ぶ=その寄付先に寄付金が支払われる)」というメリットを獲得することを目標として、保険事故(病気などでの入院や通院など)を起こさないように被保険者が努力することは、保険会社にとっては、各種の給付金(保険金)の支払いが軽減することにつながる。これは利益に直結することであり、利益追求の手段となるのである。
 公に保険を取り扱う保険会社にとっては、保険契約の保険契約者(被保険者も含め)全てを公平に扱うことが原則である。例えば、特定の保険契約において保険事故が非常に減少した場合などには利益が予想より大幅に増加する。この場合にその利益の一部を配当することとしている場合が多い。しかし、保険契約者は全て金銭的(保険料的に)公平に扱われるという原則に則り、その保険契約に関して利益に貢献しなかった保険事故を起こした(保険金の支払いを受けた)保険契約者(又は被保険者)にも、配当は払われることとなるのである。
 そこで、保険事故を起こさなかった(保険金の支払いを受けなかった)保険契約者(又は被保険者)に与えるメリットを、金銭で配当できる配当や利益金と同様の金銭的な価値(寄付金を払う)ではなく、非金銭的な価値である寄付先選択権とすることとされたのである。これは、保険事故を起こした保険契約者には、保険事故を起こさなかった保険契約者(又は被保険者)と同様に、寄付(金の支払い)自体は残す一方、デメリットとして、寄付先の選択権のみを剥奪するということである。
 このために、本システム(1)においては、保険事故を起こした保険契約者が有する、寄付先のアンケート投票で寄付する権利そのものは剥奪されない。そのかわり、保険事故を起こした保険契約者が選んでいない別の寄付先候補へ、投票先を振替える機能が必要となったのである。この寄付先選択権の剥奪が、保険事故を起こした被保険者や保険契約者に対して保険会社から課される非金銭的なデメリットとなるのである。(ただし、投票自体は剥奪されずに、寄付自体は行われるのである)
 また、前記のように1つの医療保険においても、数多くの保険事故が発生する。したがって、非金銭的なデメリットは、それらの数多くの保険事故毎にきめこまかく対応する必要があり、その対応機能も、本システム(1)には加えられた。
 図2は、本システム(1)のフローチャートである。本システム(1)の行う情報処理を図2に沿って、説明する。
 まず、図2のフローチャートの開始の前提として、特定の医療保険に加入(契約)した保険契約者(又は被保険者)が操作する端末に、本システム(1)は、寄付先投票券を、インターネットを経由して配信する。この寄付先投票券は、医療保険の契約期間中を通して、1ヶ月に1回とか3ヶ月に1回というように定期的に配信される。そして、保険契約者(又は被保険者)は、予め保険機関が寄付先候補表示手段(8)に掲載し提示している寄付先候補の中から寄付先を選択する。そして、保険契約者(又は被保険者)が操作する端末は、寄付先を選択済みの寄付先投票券を、インターネットを経由して、本システム(1)に送信(返信)する。これが寄付先のアンケート投票となる。そして、その寄付先を選択済みの寄付先投票券を受信した本システム(1)が、他の保険契約者(被保険者)の投票と合算して投票内容を集計するというのが、寄付先のアンケート投票及び投票集計の流れである。
 この寄付先のアンケート投票の流れのもと、保険事故を起こした被保険者や保険契約者に対して、保険会社が非金銭的なデメリットを課すことを、本システム(1)は次のような機能で実現する。
 医療保険を提供する保険機関又はそれらが管理を委託した者が管理する保険契約の管理を行うコンピュータシステム(10)が、個別の保険契約者(又は被保険者)についての保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を送信する。
 そして、本システム(1)内の保険事故情報受付手段(6)が、この保険事故情報データ(13)を受信し、デメリット情報処理手段(7)に引き渡す。
 デメリット情報処理手段(7)では、受信した保険事故情報データ(13)の内容(保険会社名、保険契約の種類、保険事故の種類など)に対応する所定の情報振替処理期間を、記憶手段(2)内に記憶されている情報振替処理期間データベース(5)内の個別情報振替処理期間表(図3)から検索して抽出し、保険契約者データベース(4)内の、受信した保険事故情報データ(13)に対応する個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)内に書き込む。なお「保険契約者(又は被保険者)情報データ」は「保険契約者又は被保険者についての情報データ」と同意である。
 また、投票集計データ(9)に、受信した保険事故情報データ(13)に対応する投票済みデータが存在する場合は、投票済み投票券書換え集計手段(15)が、投票済みデータを、デメリット投票の内容(情報振替処理期間についての具体的な投票先(投票主催者にお任せを含む))に書き換える(変換又は振替する)情報処理も行う。
 例えば、受信した保険事故情報データ(13)の内容が「A損害保険株式会社の医療保険Bで、保険事故が入院給付金の支払い45日間」であった場合は、デメリット情報処理手段(7)が、情報振替処理期間データベース(5)内に記憶されている「A損害保険株式会社の医療保険B」に係る個別情報振替処理期間表(図3)を参照し、その表の中から、『入院給付金の支払い情報「30日以上90日未満」』に対応する「90日間」という「情報振替処理期間」を選択する。そして、その選択された「90日間」という「情報振替処理期間」を、受信した保険事故情報データ(13)内に記載されている保険契約者又は被保険者情報に対応する、記憶手段(2)内の保険契約者データベース(4)内に記憶されている図4の個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)に記載する。
 この情報振替処理期間の記載とは、情報振替処理期間の日数、開始日及び終了日を明記することである。情報振替処理期間の開始日は、図4の2010年1月2日というように特定の日である。情報振替処理期間の日数は、この開始日を起点として前記で選択された「90日間」となる。
 そして、この情報振替処理期間の開始日は、保険事故情報受付手段が保険事故情報データを受信した受付日、保険事故の発生日、保険金や給付金などの支払いの発生日、保険機関による保険事故や保険金・給付金等の支払日等に係る指定日(2010年3月4日というような日付)のいずれかを指定して設定できるようにしてもよい。
 また、情報振替処理期間の日数としては、情報振替処理期間データベース(5)に記憶されている保険会社の保険商品別の個別情報振替処理期間表(図3)の日数を用いてもよいし、保険事故毎に保険事故情報データに記載されてきた日数をそのまま記載してもよい。または、保険事故毎に、所定の保険事故の期間(日数)が指定され、それ以外の保険事故については、保険事故情報データに記載されている期間(日数)を採用するようにしてもよい。
 例えば、個別情報振替処理期間表の記載としては、所定の手術給付金が支払われた場合は60日間と記載し、通院や入院については保険事故情報データに記載されてきた実際の期間(日数)を採用し、当該採用された期間を、図4の個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)の中に記載するようにしてもよい。ただし、情報振替処理期間データベース(5)内に記憶されている個別情報振替処理期間表(図3)に記憶されていない保険事故の発生の情報が受信された場合は、「情報振替処理期間」は選択されず、当然、情報振替処理期間は設定されない。
 また、情報振替処理期間の記載がある場合は、図4のように、記載有に○印をするようにしてもよい。また、図4記載の情報振替処理期間の終了日の翌日に、記載されている情報振替処理期間の日数等が削除される。(及び、図4の情報振替処理期間の記載の「なし」に○印が記憶される。)
 このように、寄付先投票券の投票先の強制的な振替が行われる期間は、その記載されている情報振替処理期間のみである。そして、その期間の終了後は、通常の状態に戻る(投票先の強制的な振替は行われない)。これによって、医療保険の契約期間中における、各種の保険事故(通院や入院や手術など)に対応した個別のデメリット(非金銭的なもの)を、その各種の保険事故(通院や入院や手術など)毎に対応して、保険事故を起こした保険契約者又は被保険者にその都度課すことができる。
 このように情報振替処理期間の日数とその開始日とを合わせて記載する理由は、投票先の振替という、保険事故を起こした保険契約者又は被保険者に課すデメリットを、契約期間中の限られた期間のみに限定するためである。
 単に1年間というように契約期間が短い保険契約においては、寄付先のアンケート投票についての、保険事故を起こした保険契約者又は被保険者に課すデメリットとして、1年間の投票券を全て無効にすればよい。一方、各種の保険契約期間を有する保険契約においては、保険契約期間中に各種の保険事故が何回も発生する可能性が高い。このことに対応して、それぞれの保険事故(保険金支払い)を発生させたデメリットを、それぞれの保険事故毎にその発生の都度に何回も課すという必要性がある。
 前記の例示の医療保険に係る保険契約者(被保険者)が病気で45日間入院した場合は、その入院した45日分について、入院給付金が保険会社に請求され、保険会社から保険契約者(被保険者)にその45日分の入院給付金が支払われる。
 すると、45日分の入院給付金支払いの情報が、前記のように本システム(1)に、保険契約の管理を行うコンピュータシステム(10)から入力される。そして、最終的に90日間の情報振替処理期間が、45日分の入院給付金支払いを受けた保険契約者(被保険者)の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)に記載される。
 次に、投票券配信及び集計手段(3)は、個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)に記載されている保険契約者又は被保険者に対して、寄付先投票券を、医療保険の契約期間中を通して、1ヶ月に1回とか3ヶ月に1回というように定期的に、インターネットなどのネットワーク(12)経由で、保険契約者又は被保険者が操作する端末(11)に配信する。
 ただし、その定期的な、寄付先投票券の配信時点においては、必ず、個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)内に情報振替処理期間が書き込まれているか否かを、確認する。
 情報振替処理期間が書き込まれていて、寄付先投票券の配信時点がその書き込まれている情報振替処理期間に該当する場合がある。この場合には、配信する寄付先投票券の投票の内容を、「保険会社や代理店への一任という場合も含めた、指定の寄付先に固定(どのような候補に投票しても、当該投票先が指定の寄付先に振替えられる)」として配信する。
 通常の場合は、配信された寄付先投票券が、保険契約者又は被保険者から返信されて来る(投票される)。この場合には、寄付先投票券に選択(投票)されている寄付先を、予め指定されている「保険事故を起こした場合の指定寄付先(保険会社や代理店への一任という場合も含む)」に振替えた後、投票を集計する。
 又は、寄付先投票券の配信が行われた時点、又は寄付先投票券が返信された時点が、書き込まれている情報振替処理期間に該当することが、投票の集計後に認識される場合がある。この場合は、投票済み投票券書換え集計手段(15)が投票の集計データを、予め指定されている「保険事故を起こした場合の指定寄付先(保険会社や代理店への一任という場合も含む)」に、振替えたことと看做して、再集計する。そして、再集計された投票集計データは、寄付先候補表示手段(8)に表示してもよい。
 あるいは、保険事故情報受付手段(6)が個別の保険契約者(又は被保険者)についての保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を受信する毎に、前記と同様の情報処理により、投票済みの集計データを、予め指定されている「保険事故を起こした場合の指定寄付先(保険会社や代理店への一任という場合も含む)」に、振替えて再集計する。そして、再集計された投票集計データは、寄付先候補表示手段(8)に表示してもよい。又は、予め、「掲示されている寄付先候補に均等に分配する」ように設定してもよい。
 このようにすれば、掲示されている寄付先候補にデメリット投票での振替を、公平に行うことができる。また、強制的に振替える先である「保険事故を起こした場合の指定寄付先(保険会社や代理店への一任という場合も含む)」は、予め具体的に表示しておくようにするとよい。
 このように、各種の保険事故の情報を受信すると、その受信した保険事故に対応するデメリット(投票先を振替える)を保険契約者(被保険者)に課す期間を選択して、その選択した期間中にのみ、そのデメリットを保険契約者に課すようにする。
 反対に、医療保険の場合には、保険事故(入院や通院など)を起こさなかったという結果を生じさせた「健康や元気」を、保険契約者又は被保険者が、自分が選んだ寄付先に寄付(寄付先選択権による)できることとなる。
(実施例2)
 次に、第2の実施例として、デメリット情報処理手段(7)が情報振替処理期間データベース(5)から抽出した情報振替処理期間(A)を、個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)に書き込む際に、新たに書き込むべき情報振替処理期間(A)が、個別の(又は被保険者)情報データ(14)内に既に記載されている情報振替処理期間(B)と日付的に重複する場合について説明する。
 この場合は、新たにデメリット情報処理手段(7)が情報振替処理期間データベース(5)から抽出した情報振替処理期間(A)の開始日を、記載済の情報振替処理期間(B)の終了日の翌日とし、新たな終了日を算出し記載する。つまり、情報振替処理期間は、記載済みの情報振替処理期間(B)と、新たに抽出されてきた情報振替処理期間(A)を合算して記載される。尚、他の情報処理は、実施例1と同様とする。
(実施例3)
 同時に2つ以上の情報振替処理期間を、デメリット情報処理手段(7)が、情報振替処理期間データベース(5)から抽出された場合について説明する。
 このように2つ以上の情報振替処理期間が、同時に又は順次に、個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)に書き込まれる場合は、2つ以上の新たに抽出された情報振替処理期間を合算して記載し、終了日を算出することとする。(この場合に、既に情報振替処理期間が記載されていて日付的に重複してしまう場合は、実施例2と同様の情報処理を行うこととする。)
 例えば、図3のA損害保険株式会社の医療保険Bについて、被保険者が「この保険契約における所定の病気に罹患している」と診断され、かつ「入院(給付金支払い)を103日した」という内容が記載されている保険事故情報データ(13)の例を説明する。
 この場合は、デメリット情報処理手段(7)が、情報振替処理期間データベース(5)に記憶されている図3の「個別情報振替処理期間表」から、「特定の病気に係る診断給付金」に対応して、「30日間」という情報振替処理期間を抽出する。続いて『入院給付金の支払い情報「90日以上」』に対応して、「103日(保険事故情報データに記載されている入院給付に係る日数)」という情報振替処理期間を抽出する。さらに、それらを合算し、133日という情報振替処理期間を算出する。3つ以上の情報振替処理期間が同時に抽出された場合も同様に合算されて算出されることとなる。
 そして、そのようにして合算されて算出された情報振替処理期間を、保険事故情報データの情報振替処理期間に係る開始日(保険事故情報データを受信した日又は保険事故情報データ内に記載されている日などの予め指定した日)と共に、個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)内に記載する。そして、そのように個別の保険契約者(又は被保険者)情報データ(14)内に記載するべき情報振替処理期間が、既に記載されている情報振替処理期間と重複する場合は実施例2に従って情報処理が行われる。尚、他の情報処理は、実施例1と同様とする。
(実施例4)
 次に、契約期間が1年以下の短期である医療保険やがん保険などの第3分野の保険又は損害保険の保険契約、若しくは生命保険の医療又はがん特約(これらの保険契約と商品性が類似した共済の契約やペット保険も含む)に付随する寄付先のアンケート投票において、本システム(1)が利用される場合について説明する。(契約期間が1年以下の短期である損害保険契約や第3分野の保険には、海外旅行保険、ゴルファー保険、自動車保険、火災保険、傷害保険などの契約がある。)
 このような契約期間が1年以下の短期である保険契約においては、個別情報振替処理期間表(図3)に記憶しておく各種の保険事故毎に対応する所定の情報振替処理期間を、保険事故毎に個々に定めて記憶しておく場合と、全ての保険事故に1つの情報振替処理期間を対応させて簡易に記憶しておく場合とがある。
 例えば、全ての保険事故に1つの情報振替処理期間を対応させる場合の例としては、「1年以下の保険契約期間内の全ての期間を情報振替処理期間」とするという場合がある。尚、このような情報振替処理期間の設定以外の他の情報処理は、実施例1と同様とする。
 前記の2つの場合の相違点を、1年以下の契約期間を有する自動車保険を例にして説明する。
 各種の保険事故毎に対応する所定の情報振替処理期間を保険事故毎に個々に定めて記憶しておく前者の場合は、例えば、人身事故については全契約期間、物損事故については100日間という情報を、個別情報振替処理期間表(図3)に記憶しておく。つまり、それぞれの発生情報に対してそのような情報振替処理期間(投票先を振替える(変更する))を設定、実行するのである。
 また、人身事故と物損事故以外の保険事故の発生の情報が受信されても、情報振替処理期間は設定されない。また、物損事故の100日間の情報振替処理期間の終了後は、通常の状態に戻ることとなる。
 全ての保険事故に1つの情報振替処理期間を対応させる後者の場合の例としては、「1年以下の契約期間中の全ての期間を情報振替処理期間」とする場合がある。どのような保険事故(人身事故、物損事故他)が発生した場合でも、一律に保険契約期間中の全て期間が情報振替処理期間(投票先を振替える(変更する))となる。つまり、全ての保険契約期間中において、既に投票されていた寄付先のアンケート投票の投票内容や将来的に投票される寄付先のアンケート投票の投票内容が、全て予め決められている投票先への投票に振り替えられる(変更される)こととなる。
 このように、本システム(1)によれば、保険契約に付随する寄付先のアンケート投票を実施する保険機関の意向で、自由にいずれの場合にも設定(対応)ができる。
 そして、前者及び後者のいずれの場合においても、保険事故を発生させた投票者(保険契約者など)へのデメリットを、投票する権利自体を抹消することなく、寄付先投票の投票先を予め保険機関が定めた投票先に振替える(変換する)というデメリットにすることができる。保険契約者が寄付すること自体は残せることによって、「保険契約者全員の金銭的な公平を守り、保険契約の原則である保険契約者全員への配当やサービス品付与などの金銭的な還元は全員公平」とすることができる。及び、その上で非金銭的な価値である寄付先の選択権のみをデメリットとして、保険事故を起こした保険契約者に課すことができる。
(実施例5)
 次に、個別の保険(以下共済を含む)の契約者(又は被保険者)が、本システム(1)宛に、保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を自ら送信できるようにする場合について説明する。
 当該実施例は、個別の保険契約者又は被保険者(以下、共済契約者を含む)が、自ら保険事故を起こした(又は発生した)ことを、いわば自己申告できるようにする。そして、その自己申告をもとに、寄付先のアンケート投票における情報振替処理期間(各種の保険事故の発生による)を設定することを可能とするのである。
 この場合は、個別の保険契約者又は被保険者が、インターネットなどのネットワーク(12)を介して本システム(1)宛に、保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を送信する。送信された保険事故情報データ(13)を本システム(1)が受信する。そして、受信以降の処理は、実施例1ないし実施例4に記載した、保険契約の管理を行うコンピュータシステム(10)から、本システム(1)内の保険事故情報受付手段(6)に保険事故情報データ(13)が送られてきた場合と同様である。
 また、個別の保険契約者が、本システム(1)宛に、保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を送信する場合には、寄付先のアンケート投票と自己申告とを同時に行いやすくするために、寄付先投票券などに予め保険事故発生の連絡欄を設定しておいてもよい。
 また、本システム(1)又は寄付先のアンケート投票を実施している保険機関は、その投票を行う保険契約者(又は被保険者)宛てに、一定期間毎に、「保険事故を起こしませんでしたか?(又は発生しませんでしたか?)」というような、「保険事故の発生のお伺い電子メール」を送り、その返信を受けるようにしてもよい。この場合は、この返信がなければ、保険事故の発生がなかったと認識するように設定してもよい。
 このような、情報振替処理期間の設定に関する保険事故の自己申告によって、保険機関が、まだ保険契約を締結していない見込み客にも、情報振替処理期間の設定ができる寄付先のアンケート投票に参加させることが可能ともなる。
 保険機関にとっては、まだ自社が保険契約(又は仲介や媒介)を締結していない見込み客の保険事故の発生情報は、当然、まったく知り得ない情報である。しかしながら、見込み客からの保険事故の発生の自己申告があれば、その自己申告に合わせて、情報振替処理期間を設定できる。これによって、情報振替処理期間の設定ができる寄付先のアンケート投票のシミュレーション(お試し)に、見込み客を参加させることが可能となる。
 このように見込み客をシミュレーションに参加させることは、保険機関にとっては、新規の保険契約者を獲得するための重要な道具になるのである。また、既存の保険契約者の行う、各種の損害保険契約に係る情報振替処理期間における寄付先の強制的な振替を「寄付の振替え先を保険機関にお任せ、又は、シミュレーションで選ばれた先」と設定する(又は表示する)ことができる。こうすることによって、このシミュレーションで選ばれた寄付先を、既存の保険契約者の行う各種の保険契約に係る寄付先とするようにしてもよい。
 このようにして、シミュレーションを行う見込み客からの寄付先のアンケート投票を一定期間毎、かつ、寄付先毎に集計した投票数を、シミュレーションを行う見込み客からの総投票数で除し按分することによって、既存の保険契約者が各種の保険契約に係る情報振替処理期間付きの寄付先のアンケート投票によって決定した寄付先毎の寄付金を算出するようにしてもよい。この場合にも、もちろん保険事故の自己申告があった場合は、情報振替処理期間を設定して投票先を振り替える。
(実施例6)
 次に、個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故(以下、共済金支払い事故も含む)毎について、それぞれデメリット投票の振替先が異なって設定されている場合について説明する。
 本システム(1)が、保険金支払い又は保険事故の発生及び内容を示す保険事故情報データ(13)を受信する。そして、受信以降の処理は、実施例1ないし実施例4に記載した、保険事故情報受付手段(6)に保険事故情報データ(13)が送られてきた場合と同様である。さらに、デメリット情報処理手段(7)が、受信した保険事故情報データ(13)に対応して設定されている「個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票の振替先」を図5に例示する保険事故毎の振替先データベース(16)から検索及び抽出する。
 そして、デメリット情報処理手段(7)が保険事故毎の振替先データベース(16)から検索及び抽出した「個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票の振替先」を投票済み投票券書換え集計手段(15)に送る。
 投票済み投票券書換え集計手段(15)は、投票集計データ(9)から、受信した保険事故情報データ(13)に係る投票済み投票を検索及び抽出し、「個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票の振替先」に書き換える又は書き換えて再集計を行う。
 また、ある保険契約者が投票前及び送信前の寄付先投票券を有する場合は、その旨をデメリット情報処理手段(7)が保険契約者データベース(4)に記載し、今後当該保険契約者に送信する又は当該保険契約者に投票される寄付先投票券の寄付先を、検索及び抽出された各種保険事故毎のデメリット投票の振替先に固定する処理を行う。あるいは、投票済み投票券書換え集計手段(15)が、保険契約者データベース(4)の記載を投票の際に参照することによって、投票前及び送付前の寄付先投票券を有する保険契約者が存在することを関知して、「個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票の振替先」に書き換える又は書き換えて再集計を行う。
 このような情報処理によって、それぞれ個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票に係る投票先を設定することができる。
 例えば、同じ自動車保険でも、加入者(寄付先投票券の投票者)毎の地域や年齢等によってそれぞれに相応しいデメリット投票での振替先(投票先)を設定することにしてもよい。例えば、加入者の年齢毎や住んでいる地方毎にデメリット投票での振替先を設定することにしてもよい。このように加入者毎にデメリット投票の振替先を設定する場合は、加入者毎の郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、及び保険契約証書番号のいずれかまたは組み合わせを検索キーとして、デメリット情報処理手段(7)が、受信した保険事故情報データ(13)に対応して設定されている「個別の保険契約毎に設定されている各種保険事故毎のデメリット投票の振替先」を保険事故毎の振替先データベース(16)から検索及び抽出するように設定する。
 ただし、保険契約期間中における保険事故への対応期間後は、保険事故に係るデメリットが課されない通常の状態に戻すことができる。このような情報処理によって、寄付先投票券を付けたそれぞれの保険商品又は投票者の属性や投票を行う時期や地域や年齢などによって、それぞれに相応しいデメリット投票での振替先を設定することができるようになる。
本発明は、携帯電話端末、PDA(personal digital assistant)等の携帯端末、PC(パーソナルコンピュータ)、大型コンピュータ等のシステムの各サーバ又は端末装置に利用することが可能である。
 1  デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム(本システム)
 2  記憶手段
 3  投票券配信及び集計手段
 4  保険契約者データベース
 5  情報振替処理期間データベース
 6  保険事故情報受付手段
 7  デメリット情報処理手段
 8  寄付先候補表示手段
 9  投票集計データ
 10 保険契約の管理を行うコンピュータシステム
 11 保険契約者又は被保険者の情報端末
 12 ネットワーク
 13 保険事故情報データ
 14 保険契約者(又は被保険者)情報データ(保険契約者又は被保険者についての情報データ)
 15 投票済み投票券書換え集計手段
 16 保険事故毎の振替先データベース

Claims (8)

  1.  医療保険やがん保険などの第3分野の保険又はペット保険を含む各種の損害保険の保険契約を取り扱う、代理店を含む保険機関ならびに保険契約者が保険契約に付随して寄付を行うことの案内と、
     前記保険機関が、前記保険契約者又は被保険者から、個別の寄付先の選択ができる寄付先投票券によって寄付先のアンケート投票を採るための個別の寄付先候補を記載したリスト情報と、
     を前記保険機関のホームページに掲載し、
     保険契約期間中の所定の期間において、前記寄付先投票券を、予め指定されているデメリット機能付きの投票券であるデメリット投票券に振替える、
     デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システムであって、
     前記保険契約者又は被保険者についての情報データと、
     前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類に関連付けて、前記寄付先投票券を前記デメリット投票券に振替える所定の期間である情報振替処理期間を記載した情報振替処理期間データベースと、
     投票集計データと、
     保険事故毎の振替先データベースと、
     を格納する記憶手段と、
     前記保険契約期間中の所定の期間毎に、前記保険契約者又は被保険者が操作する端末に対して、前記寄付先投票券を、ネットワークを介して送信し、
     前記保険契約者又は被保険者から返信されてきた前記寄付先投票券を集計して記憶手段に蓄積する投票券配信及び集計手段と、
     保険契約の管理を行うコンピュータシステムから、前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類についての保険事故情報データを受信する保険事故情報受付手段と、
     前記保険事故情報受付手段が、前記保険事故情報データを受信すると、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類を検索キーとして、前記記憶手段内の前記情報振替処理期間データベースを検索し、前記受信した保険事故情報データに対応する前記情報振替処理期間を取得し、
     前記取得した情報振替処理期間、若しくは、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金の支払い期間を、前記記憶手段内の前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載するデメリット情報処理手段と、
     前記返信されてきた寄付先投票券のうち、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者の寄付先投票券を、前記取得された情報振替処理期間、又は、前記受信した保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険金の支払い期間において、前記デメリット投票券に振替えた上で、投票された前記寄付先投票券の投票数を、若しくは、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載された前記情報振替処理期間又は保険金の支払い期間を集計する又は再集計する投票済み投票券書換え集計手段と、
     を有すること、
     を特徴とする、デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  2.  前記投票券配信及び集計手段は、
     インターネットなどのネットワークを経由して、前記保険契約者又は被保険者が操作する端末から、前記寄付先投票券を受付けると、
     前記記憶手段内に記憶されている、前記受付けた寄付先投票券に対応する前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に、前記受付けた寄付先投票券の投票に係る投票日と投票で選択した寄付先候補を記載し、
     前記投票日が、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に既に記載されている前記情報振替処理期間に該当した場合は、前記寄付先投票券の投票内容を予め指定されている前記デメリット投票券の内容に振替えた上で集計すること、
     を特徴とする、請求の範囲第1項に記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  3.  前記投票券配信及び集計手段は、
     新たに前記寄付先投票券を送信する場合は、
     前記記憶手段内の全ての保険契約者又は被保険者についての情報データを参照して、前記情報振替処理期間の記載の有無を検索し、
     前記寄付先投票券を送信する日時が、既に記載されている前記情報振替処理期間に該当する前記保険契約者に対して、新たに送信するべき前記寄付先投票券を前記デメリット投票券に振替えて送信すること又は前記寄付先投票券を送信しないこと、
     を特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項に記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  4.  前記デメリット情報処理手段は、
     前記保険事故情報受付手段が前記保険事故情報データを受信した後に、前記保険事故情報データに含まれる前記保険契約毎の保険事故の種類又は保険金支払いの種類を検索キーとして、前記記憶手段内の前記保険事故毎の振替先データベースから、前記受信した保険事故情報データに対応する保険事故毎の振替先を取得し、
     前記取得した保険事故毎の振替先を、前記記憶手段内の、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載すること、又は、
     前記投票済み投票券書換え集計手段は、
     前記記憶手段内の、前記受信した保険事故情報データに対応する個別の保険契約者又は被保険者についての投票済み投票データを、前記保険事故毎の振替先に振替えた上で集計する又は再集計すること、
     を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  5.  前記デメリット情報処理手段は、
     前記取得した情報振替処理期間を、前記記憶手段に記憶されている前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に記載する日が、前記個別の保険契約者又は被保険者についての情報データ内に既に記載されている前記情報振替処理期間に該当する場合には、
     前記既に記載されている情報振替処理期間の終了日の翌日を新たな開始日として前記取得した情報振替処理期間の日数を加えることによって新たな前記情報振替処理期間の終了日を算出して記載する、又は、
     前記既に記載されている情報振替処理期間と前記取得した情報振替処理期間とを合算することにより、前記情報振替処理期間を更新し、
     前記寄付先投票券に係る投票日が、既に記載されている前記情報振替処理期間に該当しない場合は、
     前記受信した寄付先投票券の投票内容を変更しないこと、
     を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  6.  前記保険契約者又は被保険者についての情報データは、
     メールアドレス、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号、保険会社又は保険代理店が個々の保険契約者毎に定めた記号又は番号、及び保険契約証書番号のいずれかまたは組み合わせであること、又は、
     前記保険事故情報データは、
     前記保険契約者又は被保険者についての情報データ、保険会社の名称、保険契約の名称、各種の保険事故の名称、保険事故の発生日、保険金又は給付金の支払日、及び保険金又は給付金の支払いに係る期間のいずれかまたは組み合わせであること、
     を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  7.  前記デメリット投票券に振替える処理は、
     予め表示されている寄付先候補に投票先を固定すること、又は、投票済みの投票での投票先を予め表示されている寄付先候補に強制的に振替える処理であること、
     を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
  8.  前記保険事故情報受付手段は、
     前記保険事故情報データを受信する場合に、
     前記保険契約者又は被保険者が操作する端末から、ネットワークを介して、前記保険事故情報データを受信すること、
     を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のデメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム。
PCT/JP2010/072099 2010-01-04 2010-12-09 デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム WO2011081002A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/520,392 US20130132124A1 (en) 2010-01-04 2010-12-09 System for delivering and aggregating beneficiary voting ticket having function for conversion to demerit vote
CN2010800643345A CN102770884A (zh) 2010-01-04 2010-12-09 带有调换为记过投票的调换功能的捐赠对象投票券发送及统计系统

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-011409 2010-01-04
JP2010011409 2010-01-04
JP2010-034048 2010-02-01
JP2010034048 2010-02-01
JP2010100325 2010-04-08
JP2010-100325 2010-04-08
JP2010-241435 2010-10-12
JP2010241435A JP5809407B2 (ja) 2010-01-04 2010-10-12 デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011081002A1 true WO2011081002A1 (ja) 2011-07-07

Family

ID=44226418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072099 WO2011081002A1 (ja) 2010-01-04 2010-12-09 デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130132124A1 (ja)
JP (1) JP5809407B2 (ja)
CN (1) CN102770884A (ja)
WO (1) WO2011081002A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612791B1 (ja) * 2013-05-20 2014-10-22 楠 信子 無事故プレゼントの広告及び提供支援システム
US10535102B1 (en) * 2015-02-09 2020-01-14 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for developing policy administration systems based upon finite state machine models
US11243958B2 (en) 2015-12-31 2022-02-08 Teradata Us, Inc. Implementing contract-based polymorphic and parallelizable SQL user-defined scalar and aggregate functions
JPWO2021200362A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257602A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Hirokkusu Japan:Kk アンケート付インターネット自動車保険システム、その方法、そのプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508731A (en) * 1986-03-10 1996-04-16 Response Reward Systems L.C. Generation of enlarged participatory broadcast audience
EP1303117A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-16 Increment P Corporation Method and system for taking out insurance policy, server and terminal
US20040230593A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Rudin Harry R. Anonymous advertisement intermediation
US20050049892A1 (en) * 2003-07-22 2005-03-03 Miller Charles J. System and method for supply chain collaborative risk management
US20080059605A1 (en) * 2006-01-20 2008-03-06 Shaul Shalev Systems and methods for operating communication processes using a personalized communication web server

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257602A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Hirokkusu Japan:Kk アンケート付インターネット自動車保険システム、その方法、そのプログラム及び記録媒体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AERON-THOMAS,A.: "The Role of the Motor Insurance Industry in Preventing and Compensating Road Casualties", UK DEPARTMENT FOR INTERNATIONAL DEVELOPMENT PROJECT REPORT, PR/INT/243/02, TRL LIMITED (GB, 2002, Retrieved from the Internet <URL:http://www.transport-links.org/transport_links/filearea/documentstore/301_Insurancefinalreport.PDF> [retrieved on 20110104] *
ANONYMOUS: "Allstate to Donate $15,000 to Cleveland Charity; Voters Get to Pick Which One", BUSINESS WIRE, 11 November 2008 (2008-11-11), Retrieved from the Internet <URL:http://www.businesswire.com/news/home/20081111006345/en/Allstate-Donate-15000-Cleveland-Charity-Voters-Pick> [retrieved on 20110104] *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233130A (ja) 2011-11-17
US20130132124A1 (en) 2013-05-23
JP5809407B2 (ja) 2015-11-10
CN102770884A (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11023857B2 (en) Healthcare debit card linked to healthcare-related and non-healthcare-related financial accounts
Munge et al. A critical analysis of purchasing arrangements in Kenya: the case of the National Hospital Insurance Fund
US8660862B2 (en) Determination of healthcare coverage using a payment account
US20050182660A1 (en) Business method and system for providing an on-line healthcare market exchange for procuring and financing medical services and products
US20080288298A1 (en) Method and system for providing low-cost life insurance
US20060080144A1 (en) System and method for providing healthcare management
US20040006489A1 (en) Benefits services payment and credit system
Vally Insecurity in South African social security: An examination of social grant deductions, cancellations, and waiting
Obadha et al. Health care purchasing in Kenya: Experiences of health care providers with capitation and fee‐for‐service provider payment mechanisms
JPH11501423A (ja) 当座貸越保護型のクライエント財務勘定を管理するコンピュータシステム
JP4214158B2 (ja) アンケート機能付インターネット自動車保険管理サーバ、そのプログラム及び記録媒体
CN114868145A (zh) 用于用财产作保的工具的交换、发布和分布式投资的架构
US8666775B2 (en) Business method and system for providing a health security organization for procuring and financing healthcare products and services
US8392208B1 (en) Method and system for health expense verification and processing
WO2011081002A1 (ja) デメリット投票への振替機能付き寄付先投票券配信及び集計システム
Atlas The Role Of PBMs In Implementing The Medicare Prescription Drug Benefit: The new law envisions being able to take advantage of PBMs' best capabilities in helping beneficiaries obtain needed drugs.
Stepurko et al. Informal payments in health Care
Gerzog From the Greedy to the Needy
Radford et al. The experience of rural independent pharmacies with Medicare Part D: Reports from the field
JP5612791B1 (ja) 無事故プレゼントの広告及び提供支援システム
Keith Trump administration finalizes transparency rule for health insurers
CA2685273C (en) Determination of healthcare coverage using a payment account
JP2008003733A (ja) 障害者自立支援サービス受給者の実績管理方法
Tavares Health Insurance
US20220300908A1 (en) System and method for claim reimbursement

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080064334.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10840860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13520392

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10840860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1