WO2011074549A1 - 磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置 - Google Patents

磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011074549A1
WO2011074549A1 PCT/JP2010/072406 JP2010072406W WO2011074549A1 WO 2011074549 A1 WO2011074549 A1 WO 2011074549A1 JP 2010072406 W JP2010072406 W JP 2010072406W WO 2011074549 A1 WO2011074549 A1 WO 2011074549A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
magnetorheological fluid
rotating body
rotating
magnetic field
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修一 赤岩
成樹 山室
淳一 野間
浩史 野村
Original Assignee
株式会社栗本鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社栗本鐵工所 filed Critical 株式会社栗本鐵工所
Publication of WO2011074549A1 publication Critical patent/WO2011074549A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/43Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid kept in sealing position by magnetic force

Definitions

  • the present invention relates to a rotating device having a seal structure that seals a gap between a rotating shaft and a housing or a bearing around the rotating shaft using a magnetorheological fluid.
  • a rotating device such as a bearing device has a configuration in which a fixed body such as a housing and a bearing is disposed around the axis of a rotating shaft such as a shaft, and the rotating shaft rotates around the axis relative to the fixed body. ing.
  • a rotating device an annular gap exists between the rotating shaft and the fixed body, and surrounding liquids and gases can enter through the gap. Therefore, the rotating device often requires a sealing means for optimally sealing the gap.
  • both of them are provided by a magnetic fluid held by applying a magnetic field to a gap between a rotating shaft or the like (hereinafter also referred to as “rotating body” generically) and a stationary body such as a housing or bearing.
  • rotating body a rotating shaft or the like
  • stationary body such as a housing or bearing.
  • rotating device having a sealing structure that seals (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • the problem of the rotational resistance described above is caused by the magnetic fluid sticking to the rotating shaft, which is a magnetic material, and it is conceivable that the rotating shaft is made of a non-magnetic material. Is effective because the magnetic fluid sticks to the rotating shaft, and the use of a non-magnetic material as the rotating shaft impairs the sealing performance and cannot achieve the original requirement.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a large torque is applied to a rotating device in which a rotating body such as a rotating shaft that rotates around an axis represented by a bearing device and a fixed body such as a housing are arranged coaxially.
  • a rotating device having a sealing structure using a magnetorheological fluid capable of firmly sealing liquid and gas intrusion into a gap between a rotating body and a fixed body while reducing rotational resistance so as not to require The purpose is to provide.
  • a rotating device having a seal structure using a magnetorheological fluid of the present invention includes a rotating body and a fixed body that are coaxially disposed so as to be relatively rotatable around an axis.
  • one of the rotating body and the fixed body is formed by a non-magnetic part of a surface forming a gap between each other, and the other of the rotating body and the fixed body is Magnetic field generating means is disposed at a position facing the nonmagnetic material in the radial direction through the gap, and a magnetorheological fluid is placed in a region between the nonmagnetic material and the magnetic field generator in the gap. Retained.
  • the fixed body is coaxially disposed on the outer periphery of the rotating body, and at least a part of the outer peripheral surface of the rotating body is It is preferably formed of a nonmagnetic material.
  • the magnetic field generator is embedded and fixed in the inner peripheral surface of the fixed body facing a part of the outer peripheral surface, and is positioned between the outer peripheral surface of the rotating body and the magnetic field generator. It is preferable to arrange a magnetorheological fluid in the gap.
  • the rotator may include a shaft having the axis of the rotator as its axis, and an annular sleeve coaxially disposed on the outer periphery of the shaft and fixed in the rotational direction with respect to the shaft.
  • the shaft is preferably made of a magnetic material
  • the sleeve is preferably made of a non-magnetic material.
  • the magnetic field generator includes a permanent magnet configured by an annular member coaxial with a rotating body so as to generate an axial magnetic flux in the magnetorheological fluid, and the rotating body sandwiching the permanent magnet in the axial direction.
  • a magnetic ring (yoke) constituted by a coaxial annular member.
  • the magnetorheological fluid is disposed in the gap between the rotating body and the fixed body, the outer periphery of which is formed of a nonmagnetic material, and the magnetic field is placed in the gap.
  • the magnetic field generating means for providing the rotational resistance, the rotational resistance can be reduced, and as a result, the rotational torque can be reduced.
  • a non-magnetic material is used for a part of the rotating body, so that the magnetic path of the magnetic field generating means does not pass through the rotating body and the magnetorheological fluid is moved to the rotating body (when the magnetic field generating means is disposed on the rotating body side). This is because they are not adsorbed (the adsorbing force is weak).
  • the magnetorheological fluid is disposed in the gap between the rotating body and the fixed body, and the magnetic field generating means is arranged along the axial direction in the gap.
  • the magnetic field generating means is arranged along the axial direction in the gap.
  • FIG. 1 It is sectional drawing along the axis line of the rotating apparatus which has a seal structure using the magnetorheological fluid of this invention. It is an enlarged view of the area A of FIG. It is an enlarged view which shows the modification in the same area as the area A shown in FIG. 1, FIG.
  • FIG. 1 one embodiment of a rotating device having a sealing structure using a magnetorheological fluid of the present invention is shown. Specifically, a cross-sectional view along the rotation axis of the present rotation device is shown. Note that FIG. 1 is symmetrical about the axis X, and the members shown on either the left or right side are the same members.
  • the rotating device 10 includes a rotating body 12 and a fixed body 20 that rotate relative to each other.
  • the rotating body 12 of the rotating device 10 is disposed on the same axis line X by a shaft 14 as a rotating shaft and a sleeve 16 that is externally attached to the shaft 14.
  • the shaft 14 uses a general magnetic material such as iron.
  • the sleeve 16 uses austenitic stainless steel as a non-magnetic material. The sleeve 16 is not required until the whole is made of a non-magnetic material, but details will be described later.
  • the sleeve 16 is fixed to the shaft 14 at least in the axial rotation direction. That is, the shaft 14 and the sleeve 16 rotate around the axis X with respect to the fixed body 20 described later as an integral rotating body 12. Furthermore, the sleeve 16 is provided with a sleeve front member 16a and a sleeve rear member 16b from the upper side to the lower side in the axial direction of the paper surface of FIG.
  • a housing 20 as a fixed body is extrapolated to the sleeve 16, but the entire outer surface 16c of the sleeve 16 and the inner surface of the housing 20 An annular gap 22 having a predetermined thickness ⁇ (see FIG. 2) is formed between the entirety.
  • a rolling bearing 24 is fitted into an annular concave portion formed in the lower portion (in the paper) of the sleeve 16 and the housing 20.
  • the rolling bearing 24 is fitted into an annular recess 26 formed on the lower end surface of the sleeve 16 and the housing 20.
  • the rolling bearing 24 is connected to both the sleeve 16 and the housing 20 via the top plates 30 and 31 with screws 28 and 29 after being fitted, and the rotating body 12 (the shaft 14 and the sleeve with respect to the fixed body 20). 16) A shaft rotation bearing.
  • the housing 20 as a fixed body is made of stainless steel or the like here, but is not particularly limited to a non-magnetic body. In the present embodiment, only the housing 20 extrapolated to the sleeve 16 is shown as the fixed body 12, but other members fixed integrally with the housing 20 may be included.
  • the magnetic field generation means 2 is disposed on the inner peripheral surface of the housing 20.
  • the magnetic field generating means 2 includes a permanent magnet 4 and a magnetic ring 6 as a yoke of the permanent magnet 4.
  • the permanent magnet 4 has an annular shape along the outer peripheral surface of the sleeve 16 and the inner peripheral surface of the housing 20 and has a rectangular cross section, which is not shown in the present embodiment. A pair is stacked one above the other.
  • the magnetic ring 6 includes an L-shaped first magnetic ring 6a whose section is open in the sleeve 16 direction and upward, and a second magnetic ring 6b whose section is rectangular.
  • the magnetism generating means 2 is fitted from above into an annular recess 20a formed on the upper inner surface side of the housing 20 (viewed on the paper).
  • the magnetic field generating means 2 is coupled to the housing 20 with screws 29 via the top plate 32 while being fitted from above.
  • the screw 29 is also used to connect the rolling bearing 24 and the lower end portion of the housing 20, but the screw 29 is formed in a bolt structure having a thread and is similar to the connection with the rolling bearing 24.
  • the top plate 32 presses the upper surfaces of both the housing 20 and the magnetic field generating means 2 from above so as not to physically come off.
  • the magnetorheological fluid 8 has a gap between the outer peripheral surface of the sleeve 16 (as the rotating body 12) and the inner peripheral surface of the housing 20 (as the fixed body), particularly in this embodiment. 22 is held.
  • the magnetic field generating means 2 is arranged for the positional relationship in the axial direction (positional relationship in the vertical direction of the drawing) between the outer surface of the sleeve 16, the magnetorheological fluid 8 and the inner surface of the housing 20.
  • the magnetorheological fluid 8 uses a nano-size iron particle (magnetic material) prepared by the arc plasma method disclosed in Patent Document 5 described above dispersed in a dispersion medium. Any other fluid may be used as long as it has a function called a so-called magnetorheological fluid.
  • the magnetic field generating means 2 generates the following magnetic flux.
  • the magnetic flux circuit (magnetic path) Y bends toward the gap 22 before reaching the top plate 32 from the permanent magnet 4 toward the first magnetic ring 6b.
  • the top plate 32 is also made of stainless steel, which is a non-magnetic material. Therefore, the magnetic permeability is very small, and the magnetic flux is directed toward the magnetorheological fluid 8 containing magnetic particles. Proceeds in the first magnetic ring 6b having high magnetic permeability.
  • the sleeve 16 is made of a non-magnetic stainless steel as described above, and therefore the magnetic permeability in the stainless steel is very small.
  • a non-magnetic material is disposed in the vicinity of the magnetorheological fluid 8, that is, in the vicinity of the outer surface of the sleeve 16 facing the magnetic field generating means 2, to be a non-magnetic material.
  • the entire rotating body 12 including the sleeve 16 is not required to be non-magnetic.
  • the sleeve 16 uses stainless steel, but the shaft 14 uses an iron-based magnetic material.
  • a magnetorheological fluid is a liquid in which magnetizable metal particles are dispersed in a dispersion medium.
  • This magnetorheological fluid functions as a fluid when no magnetic field is applied, whereas when a magnetic field is applied, metal particles form clusters to increase the viscosity of the liquid and increase the internal stress of the liquid. Due to the increase of the internal stress, the magnetorheological fluid functions like a rigid body and exhibits a resistance against shear flow and pressure flow.
  • the magnetorheological fluid 8 is attracted to the magnetic flux traveling in the axial direction inside, and the gap 22 can be sealed with a high pressure resistance by increasing the viscosity due to the generation of the cluster.
  • the magnetic fluid acting as a seal dissolves and mixes with the liquid, so it can only be used for air sealing. There is no such problem and it is suitable for a liquid seal.
  • the outer surface of the rotating body 12, that is, the outer surface of the sleeve 16 is a non-magnetic body, only a frictional force acts on the shaft rotation between the fixed body 20 and the rotating body 12, and the rotation resistance is reduced. Don't be. Therefore, in the case of a seal in which a magnetic field generator, a magnetic viscous fluid, and a nonmagnetic material are combined as in the present invention, a seal having a low torque can be achieved while maintaining a high sealing effect.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the structure in the area A of FIG. 1, which is a modification of FIG. 2.
  • the difference from FIG. 2 is that an annular concave portion 4a is formed in the circumferential direction of the inner peripheral surface of the sleeve side 16 of the permanent magnet 4.
  • the protrusion 16c is provided in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the sleeve 16.
  • the rotating device having a seal structure using the magnetorheological fluid of the present invention is not limited to this, and the spirit and teachings of the claims are not limited thereto. It will be apparent to those skilled in the art that other variations and modifications exist without departing from the scope.
  • the rotating body 12 is constituted by the shaft 14 and the sleeve 16, and the sleeve 16 is a non-magnetic body, but the portion facing the gap 22 with the fixed body 20 is a non-magnetic body.
  • the rotating body 12 may be a non-magnetic shaft 14 alone or another non-magnetic body.
  • the magnetic field generator 2 since the magnetic field generator 2 is provided on the stationary body 20, a non-magnetic body is used for the rotating body 12. However, the magnetic field generating means 2 may be disposed on the rotating body side 12. The body side 20 uses a nonmagnetic material. In the present embodiment, the permanent magnet 4 and the yoke 6 sandwiching the permanent magnet 4 are used as the magnetic field generating device 2, but a method of generating a magnetic field with an electromagnet using a coil is also conceivable.

Abstract

【課題】本発明は、軸線周りで相対的に回転可能となるように同軸状に配設された回転体および固定体を備えた、磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置を提供するものである。 【解決手段】本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置では、前記回転体と前記固定体との一方には、互いの隙間を形成する表面の一部が非磁性体で形成され、前記回転体と前記固定体との他方には、前記隙間を介して前記非磁性体に対して半径方向に対向する位置に磁場発生手段が配設されている。さらに本回転装置では、前記隙間のうち前記非磁性体と前記磁場発生装置に挟まれる領域に磁気粘性流体が配置される。

Description

磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置
本発明は、回転軸とその軸周りのハウジングや軸受との間の隙間を磁気粘性流体を用いてシールするシール構造を有する回転装置に関する。
一般に軸受装置のような回転装置では、シャフト等の回転軸の軸周りにハウジングや軸受等の固定体が配設され、固定体に対して回転軸が相対的に軸周り回転する構成を有している。このような回転装置において回転軸と固定体との間には環状の隙間が存在し、この隙間を介して周囲の液体や気体が侵入し得る。したがって、回転装置では当該隙間を最適にシールするシール手段が要求されることが多い。
従来より上記シール手段の1つとして、回転軸等(以下、総称として「回転体」とも称する)とそのハウジングや軸受等の固定体との隙間に磁場を与えて保持された磁性流体によって、両者をシールするシール構造を有する回転装置が存在する(例えば、特許文献1や特許文献2)。
しかしながら、回転装置において、回転軸を鉄のような磁性体で作成し、ハウジング等の
固定体との隙間に磁性流体を保持させるような場合、固定体側から磁性流体に磁場を与えることで回転体と固定体とをひっつけてシールすることは可能となるが、磁場を強めてシール耐圧を強固にしようとすると回転に対する大きな抵抗となってしまい回転に必要なトルクが増大するという問題があった。なお、強固なシール耐圧を得ようとするために磁気粘性流体(例えば、特許文献3)を配置する方法も存在するが(例えば、特許文献4)、回転に対する抵抗が生じるという問題は解決されない。
また、上記の回転抵抗の問題は磁性流体が磁性体である回転軸とひっついてしまうことを原因とするものであり回転軸を非磁性体にすることも考えられるが、そもそもここでのシール構造は磁性流体が回転軸とひっつくことで効果を奏するものであり、回転軸として非磁性体を用いることはシール性を損なうことになり本来的な要求を達成できない。
実開平05-010823号公報 特開平05-280545号公報 特表2006-505937号公報 特開2004-316805号公報 特開2009-117797号公報
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、軸受装置に代表される軸線周りに回転する回転軸等の回転体とハウジング等の固定体とが同軸に配設された回転装置について、大きなトルクを要さないように回転抵抗を低減させつつ、回転体と固定体との隙間への液体や気体の侵入を強固にシールすることが可能な磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置を提供することを目的とする。
本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置は、軸線周りで相対的に回転可能となるように同軸状に配設された回転体および固定体を備えている。具体的に本回転装置は、前記回転体と前記固定体との一方は、互いの隙間を形成する表面の一部が非磁性体で形成され、前記回転体と前記固定体との他方は、前記隙間を介して前記非磁性体に対して半径方向に対向する位置に磁場発生手段が配設され、前記隙間のうち前記非磁性体と前記磁場発生装置とに挟まれる領域に磁気粘性流体が保持される。
また、上記磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置についてさらに具体的には、前記固定体が、前記回転体の外周に同軸に配設され、少なくとも前記回転体の外周面の一部は、非磁性体で形成されることが好ましい。このとき前記磁場発生装置は、前記外周面の一部に対向する前記固定体の内周面内に埋入固定させて、前記回転体の外周面の一部と磁場発生装置との間に位置する隙間に磁気粘性流体を配置させることが好ましい。
また、前記回転体は、回転体の軸線をその軸線とするシャフトと、該シャフトの外周に同軸状に配設され該シャフトに対して回転方向に固定された環状のスリーブとを備えもよい。
ここでの前記シャフトは磁性体で構成され、前記スリーブは非磁性体で構成されることが好ましい。
さらに、上記磁場発生装置は、前記磁気粘性流体内に軸線方向の磁束を発生させるように、回転体と同軸の環状部材で構成する永久磁石と、該永久磁石を軸線方向に挟み前記回転体と同軸の環状部材で構成する磁性体リング(ヨーク)と、で構成されてもよい。
本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置によれば、外周の一部を非磁性体で形成した回転体と固定体との隙間に磁気粘性流体を配置し、この隙間に磁場を与えるための磁場発生手段を配設することにより、回転抵抗を低減させることができ、その結果、回転トルクを低減することができる。これは回転体の一部に非磁性体を用いているため磁場発生手段の磁路が回転体を経由せず磁気粘性流体が回転体(磁場発生手段が回転体側に配設される場合には固定体)に吸着しない(吸着力が弱い)からである。
また、本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置によれば、上記回転体と固定体との隙間に磁気粘性流体が配置し、磁場発生手段により隙間内の軸線方向に沿った磁束を発生させるとこの磁束により磁気粘性流体の内部応力が増加し、強固なシール耐圧が得られることとなる。
本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置の軸線に沿った断面図である。 図1のエリアAの拡大図である。 図1、図2に示すエリアAと同エリアでの変形例を示す拡大図である。
まず、図1を参照すれば本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置の1つの実施形態が示されている。具体的には、本回転装置の回転軸線に沿った断面図を示している。なお、図1には軸線Xを中心に左右対称であり、左右いずれかに示された部材はこれに対称となる位置の部材も同一の部材を示している。
回転体(シャフト等)の構成について
まず、本実施形態の回転装置10では、互いに相対的に軸回転する回転体12と固定体20とで構成されている。具体的には本回転装置10の回転体12は、回転軸としてのシャフト14とこのシャフト14に外挿されるスリーブ16とで同一軸線X上に配設されている。シャフト14は、鉄等の一般的な磁性材料を使用している。スリーブ16は非磁性体として   オーステナイト系のステンレスを使用している。なお、スリーブ16は、全体を非磁性体にすることまで要求されないが詳細は後述する。
また、スリーブ16は、シャフト14に対して少なくとも軸回転方向に固定する。すなわちシャフト14とスリーブ16とは一体の回転体12として後述の固定体20に対して軸線X周りに回転する。さらに、スリーブ16は、図1の紙面の軸線方向上方から下方にスリーブ前部材16aとスリーブ後部材16bとが配設され、両者が連結されて一体固定している。
固定体(ハウジング等)及び磁場発生手段の構成について
次に、スリーブ16には、固定体としてのハウジング20が外挿されるが、スリーブ16の外表面全体16cとハウジング20の内表面全体との間には所定厚さδ(図2参照)の環状の隙間22が形成されている。さらに、スリーブ16とハウジング20との下部(紙面視)において形成された環状の凹部分に転がり軸受24が嵌め込まれている。この転がり軸受24は、スリーブ16とハウジング20との下端部表面で形成された環状の凹部分26に嵌め込まれる。そして、転がり軸受24は、嵌め込まれた状態でから天板30、31を介してスリーブ16とハウジング20との両者にネジ28、29で連結され、固定体20に対する回転体12(シャフト14及びスリーブ16)の軸回転の軸受となる。
また、固定体としてのハウジング20は、ここではステンレス等が使用されているが、とりわけ非磁性体に限定されるものではない。なお、本実施形態では固定体12としてスリーブ16に外挿するハウジング20のみを示しているが、他にハウジング20と一体に固定される部材が含まれても良い。
次に磁場発生手段2について説明する。
磁場発生手段2は、ハウジング20の内周面に配設されている。具体的に、磁場発生手段2は、永久磁石4とこの永久磁石4のヨークとしての磁性体リング6とで構成されている。図1、図2に示すように永久磁石4は、スリーブ16の外周面及びハウジング20の内周面に沿った環状で断面が矩形の形状をなしており、本実施形態では図示していないが上下に一対に重ねられている。また、磁性体リング6は、断面がスリーブ16方向及び上方向に開放するL字形状の第一磁性体リング6aと、断面が矩形の第二磁性体リング6bとで構成されている。
さらに、磁性発生手段2は、ハウジング20の上部内表面側に形成された環状の凹部分20aに上方から嵌め込まれている(紙面視)。そして、磁場発生手段2は、上方から嵌め込まれた状態で天板32を介してハウジング20にネジ29で結合している。なお、上述するようにネジ29については転がり軸受24とハウジング20の下端部との連結にも使用したが、ネジ29はネジ山を有するボルト構造で形成されており、転がり軸受24との連結同様に天板32が上方からハウジング20と磁場発生手段2との両者の上面を押圧して物理的に外れないようにしている。
磁気粘性流体について
次に、磁気粘性流体の保持について説明する。図1と図2とに示すように磁気粘性流体8は、本実施形態においては特に(回転体12としての)スリーブ16の外周面と(固定体としての)ハウジング20の内周面との隙間22に保持される。また、具体的にスリーブ16の外表面と磁気粘性流体8とハウジング20の内表面との3者の軸線方向の位置関係(紙面上下方向の位置関係)は、磁場発生手段2が配設される軸線方向に対応するハウジング20の外表面と、これに対向する軸線方向位置にあるスリーブ16の外表面と、その間の隙間8に保持される磁気粘性流体8とで構成される。これにより隙間22に磁気粘性流体8が保持されるとその内部に埃等が侵入することを防止することができる。また、磁気粘性流体8は、本実施形態では前述の特許文献5で開示されたアークプラズマ法で作製したナノサイズの鉄粒子(磁性体)を分散媒に分散させたものを使用しているが、いわゆる磁気粘性流体と称される機能を有する流体であれば他のものでは差し支えない。
再び図2に戻ると、磁場発生手段2は次のような磁束が発生する。参照番号Yの矢印に示すように磁束の回路(磁路)Yは、永久磁石4から第一磁性体リング6b方向に向かい天板32に到達する前に隙間22側に曲がる。これは本実施形態では天板32も非磁性体であるステンレスを使用しているので透磁性が非常に小さく、磁束が磁性粒子を含む磁気粘性流体8側に向かうからであり、その後、磁路は透磁性の高い第一磁性体リング6b内を進行する。次に、磁束は磁気粘性流体8内に侵入したら直ちに進路を軸線方向に曲げて磁気粘性流体8内を進行する。これも前述同様、スリーブ16が非磁性体のステンレスを材質とするためステンレス内は透磁性が非常に小さいからである。
その意味において、非磁性材料であることを必要とするのは磁気粘性流体8の近傍、すなわち磁場発生手段2に対向するスリーブ16の外表面近傍において非磁性体が配設されていれば足り、スリーブ16を含む回転体12全体としてまで非磁性体であることは要求されない。本実施形態の場合もスリーブ16はステンレスを使用しているがシャフト14は鉄系の磁性体を使用している。
さらに、隙間22に保持された磁気粘性流体8内を軸線方向(紙面上下一方向)に進行した磁束は第二磁性体リング6aの近傍まで到達すると再度、第二磁性体リング6a内に進路を曲げてさらに永久磁石4側に曲げて戻され、1つの磁路が形成される。
ここで磁束が磁気粘性流体8内を軸線方向に進行している状態について説明する。そもそも磁気粘性流体は、磁化可能な金属粒子を分散媒に分散させてなる液体である。この磁気粘性流体は、磁場の作用のないときには流体として機能する一方、磁場を作用させたときには、金属粒子がクラスターを形成して液体が増粘し、液体の内部応力が増大する。その内部応力の増大により磁気粘性流体は、剛体のように機能してせん断流れや圧力流れに対して抗力を示すようになる。
このため磁気粘性流体8は、その内部を軸線方向に進行する磁束に引っついており、上記クラスターの発生による増粘することにより隙間22を高耐圧でシールすることができる。また、親水性の高い界面活性剤を使用した磁性流体を使用した場合にはシール役割の磁性流体が液体に溶解し混合していくためエアのシールにしか使用できなかったが、磁性粘性流体ではこのような問題もなく液体シールにも適している。
その一方、回転体12の外表面、すなわちスリーブ16の外表面は非磁性体であるため、固定体20と回転体12との間の軸回転に対しては摩擦力しか作用せず回転抵抗にならない。従って、本発明のように磁場発生装置と磁性粘性流体と非磁性体とを組み合わせたシールの場合、高いシール効果を維持しながら低トルクであるシールを達成することがきる。
図3は図1のエリアA内の構造の拡大図である図2の変形例で、図2との違いは永久磁石4のスリーブ側16の内周面の周方向に環状の凹部分4aを設け、スリーブ16の外周面の周方向に凸部分16cを設けてた点である。この構造を付加すると隙間に軸方向にクランク断面形状が形成され、効率の良い磁場を提供することができる。この場合、図3に矢印Zで示すように磁気粘性流体8内の磁路にも屈曲箇所が付加され、さらにシール耐圧が高くなる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載の精神と教示との範囲を逸脱しない他の変形例と改良例とが存在することは当業者に明白であろう。具体的には、本実施形態では、回転体12としてシャフト14とスリーブ16とで構成し、スリーブ16を非磁性体としていたが、固定体20との隙間22に対向する部分が非磁性体であれば良く、回転体12は非磁性体のシャフト14のみや他の非磁性体なども考えられる。
また、本実施形態では固定体20に磁場発生装置2を設けたために回転体12に非磁性体を使用したが、磁場発生手段2は回転体側12に配設されても良く、その場合は固定体側20に非磁性体を用いる構成となる。また、本実施形態では磁場発生装置2として永久磁石4とこれを挟むヨーク6を使用したが、コイルを用いて電磁石で磁場発生させる方法も考えられる。
2…磁場発生手段
4…永久磁石
6…磁性体リング(ヨーク)
8…磁気粘性流体
10…回転装置
12…回転体
14…シャフト(回転軸)
16…スリーブ
20…ハウジング(固定体)
22…隙間
24…転がり軸受

Claims (4)

  1. 軸線周りで相対的に回転可能となるように同軸状に配設された回転体および固定体を備えた、回転装置であって、
    前記回転体と前記固定体との一方は、互いの隙間を形成する表面の一部が非磁性体で形成され、
    前記回転体と前記固定体との他方は、前記隙間を介して前記非磁性体に対して半径方向に対向する位置に磁場発生手段が配設され、
    前記隙間のうち前記非磁性体と前記磁場発生装置とに挟まれる領域に磁気粘性流体が保持されることを特徴とする、磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置。
  2. 前記固定体は、前記回転体の外周に同軸に配設され、
    少なくとも前記回転体の外周面の一部は、非磁性体で形成され、
    前記磁場発生装置は、前記外周面の一部に対向する前記固定体の内周面内に埋入固定させて、
    前記回転体の外周面の一部と磁場発生装置との間に位置する隙間に磁気粘性流体を配置させたことを特徴とする、請求項1に記載の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置。
  3. 前記回転体は、回転体の軸線をその軸線とするシャフトと、該シャフトの外周に同軸状に配設され該シャフトに対して回転方向に固定された環状のスリーブとを備え、
    前記シャフトは磁性体で構成され、前記スリーブは非磁性体で構成されることを特徴とする請求項2に記載の磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置。
  4. 磁場発生装置は、前記磁気粘性流体内に軸線方向の磁束を発生させるように、回転体と同軸の環状部材で構成する永久磁石と、該永久磁石を軸線方向に挟み前記回転体と同軸の環状部材で構成する磁性体リングと、を含むことを特徴とする磁気粘性流体を用いたシール構造を有する回転装置。
     
     
     
PCT/JP2010/072406 2009-12-15 2010-12-13 磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置 WO2011074549A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283528A JP2011127616A (ja) 2009-12-15 2009-12-15 磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置
JP2009-283528 2009-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074549A1 true WO2011074549A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072406 WO2011074549A1 (ja) 2009-12-15 2010-12-13 磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011127616A (ja)
WO (1) WO2011074549A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109850328B (zh) * 2019-03-11 2020-08-11 重庆大学 基于旋转永磁体的磁流变液抗沉降存储装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314408A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sotsukishiya:Kk 測量機の軸封装置
WO2002031385A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Nok Corporation Dispositif de joint d'etancheite magnetique
WO2002095271A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Nok Corporation Dispositif de joint d'etancheite magnetique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314408A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sotsukishiya:Kk 測量機の軸封装置
WO2002031385A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Nok Corporation Dispositif de joint d'etancheite magnetique
WO2002095271A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Nok Corporation Dispositif de joint d'etancheite magnetique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011127616A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014367B2 (ja) 制動装置
KR101527313B1 (ko) 회전 이음매
WO2007004690A1 (ja) 磁性流体シール装置
CN105532595B (zh) 钓鱼用卷线器
JP6464407B2 (ja) 磁性流体シールの組立方法及び磁性流体シール
JP2013229972A (ja) ブレーキ付きモータ
KR102338654B1 (ko) 자성 유체 시일이 구비된 베어링 및 그 베어링을 구비하는 낚시용 릴
JP5527766B2 (ja) 磁気粘性流体を用いた回転制動装置
JP5527765B2 (ja) 磁気粘性流体を用いた回転制動装置
WO2018190148A1 (ja) バタフライバルブ
WO2013175830A1 (ja) 制動装置
WO2011074549A1 (ja) 磁気粘性流体を使用したシール手段を有する回転装置
JP2017017826A (ja) ブレーキ付きモータ
JP7162112B2 (ja) 磁気粘性流体装置
JP3873780B2 (ja) 磁性流体シール装置
JP5947756B2 (ja) 無励磁作動型電磁ブレーキ
JP6963874B2 (ja) 磁気粘性流体装置
JP2002349718A (ja) 磁性流体シール装置
JP2016102571A (ja) 磁性流体シール付き軸受および該軸受を備える魚釣用リール
JP4016793B2 (ja) 磁性流体シール装置
JPH0721971Y2 (ja) 磁性流体シール装置
JP6527809B2 (ja) ピボットアッシー軸受およびディスク駆動装置
JPS63214578A (ja) 磁性流体シ−ルユニツト
JP2016031114A (ja) 磁性流体シール付き軸受
JP5947946B2 (ja) 無励磁作動型電磁ブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10837575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1