WO2011067838A1 - Pwmインバータ装置 - Google Patents

Pwmインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011067838A1
WO2011067838A1 PCT/JP2009/070231 JP2009070231W WO2011067838A1 WO 2011067838 A1 WO2011067838 A1 WO 2011067838A1 JP 2009070231 W JP2009070231 W JP 2009070231W WO 2011067838 A1 WO2011067838 A1 WO 2011067838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
snubber
circuit
pwm
regeneration
switch element
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤吉敏一
山本創
勝嶋肇
山村聡史
森本健次
Original Assignee
株式会社三社電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三社電機製作所 filed Critical 株式会社三社電機製作所
Priority to JP2011544145A priority Critical patent/JP5416787B2/ja
Priority to PCT/JP2009/070231 priority patent/WO2011067838A1/ja
Publication of WO2011067838A1 publication Critical patent/WO2011067838A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a PWM inverter device that outputs an AC voltage by switching a plurality of switch elements forming a bridge circuit based on a PWM control signal.
  • a power generation apparatus operated in conjunction with an electric power system supplied from an electric utility is provided with a PWM inverter device in order to synchronize with the frequency of the AC voltage of the system.
  • An apparatus provided with such a PWM inverter apparatus may be referred to as a power conditioner.
  • the power generation device include a fuel cell system and a solar power generation device.
  • the PWM inverter device inputs a PWM reference signal synchronized with the AC voltage of the system to the control terminal of the inverter device in order to convert the DC output of the solar power generation device into an AC voltage tuned to the AC voltage of the interconnected system. Output an alternating voltage. Further, since the inverter device switches at high frequency, a low pass filter of LC is connected to the output side of the inverter device to remove high frequency components due to switching (Patent Document 1).
  • an inverter device may be considered in which snubber capacitors Cs1 to Cs4 for ZVS are connected to the switch elements Q1 to Q4.
  • the switch elements Q1 to Q4 are connected in a full bridge, and snubber capacitors Cs1 to Cs4 and free wheel diodes Df1 to Df4 are connected to both ends of each of the switch elements Q1 to Q4.
  • PWM control signals G1 to G4 are input to control terminals of the switch elements Q1 to Q4 from a control circuit (not shown). Further, an LC filter of the reactor Lp and the capacitor Co and a load Ro are connected to the output side of the inverter device. The load Ro is the input impedance of the power system.
  • FIG. 2 is a timing chart of the PWM inverter device.
  • a cycle T is a cycle in which the PWM control signals G1 and G4 and G2 and G3 input from the control circuit (not shown) to the control terminals of the switch elements Q1 to Q4 are turned on and off.
  • This cycle T is fixed.
  • a period ton is an on period (pulse width) of the signals G1 and G4.
  • the code don is the ratio of the pulse width ton of G1 and G4 to the period T.
  • the pulse width ton of the PWM control signals G1 and G4 changes continuously according to each instantaneous value of the PWM reference signal (sine wave waveform of 60 Hz or 50 Hz).
  • the pulse width ton has a length of 0.5 T at the timing when the PWM reference signal crosses zero, and becomes longer as the PWM reference signal changes to the peak value on the positive electrode side.
  • FIG. 2 is a timing chart when the PWM reference signal reaches the peak value on the positive electrode side, and the pulse width ton is the longest.
  • the charge stored in the snubber capacitors Cs2 and Cs3 connected to the switch elements Q2 and Q3 is discharged to the load Ro with the same slope as the charging of the snubber capacitors Cs1 and Cs4.
  • the switch elements Q2 and Q3 are turned on at t4 when a dead time td, which is a period in which neither the PWM control signals G1 and G4 nor the PWM control signals G2 and G3 is turned on, the free wheel
  • the current iDf continues to flow.
  • the current iDf is a current in the reverse direction in the switch elements Q2 and Q3.
  • no current flows from the power supply in the switch elements Q2 and Q3.
  • An object of the present invention is to provide a PWM inverter device in which an excessive surge current does not flow in a switch element while performing ZVS soft switching.
  • the PWM inverter device of the present invention is A bridge circuit in which a plurality of switch elements are alternately PWM driven; A plurality of snubber circuits connected between both ends of the plurality of switch elements; A plurality of regenerative circuits connected between the plurality of snubber circuits and a power supply; A control circuit for on / off controlling the plurality of switch elements; Each snubber circuit consists of a series circuit of a snubber capacitor and a discharge blocking diode, Each regeneration circuit is constituted by a series circuit of a reactor that regenerates the charge of the capacitor to the power supply by resonating with the snubber capacitor of each snubber circuit, and a switch element for regeneration, The control circuit performs on / off control of each regeneration switch element of the plurality of regeneration circuits in synchronization with control of the plurality of switch elements. It is characterized by
  • FIG. 3 shows a circuit diagram of an embodiment of the present invention.
  • the stored energy of the reactor Lp causes a freewheeling current to flow through the freewheeling diode Df2 connected in parallel to the switch element Q2 after ZVS soft switching operation.
  • the discharge prevention diode D2 is connected to the snubber capacitor Cs2 connected in parallel to the switch element Q2
  • the charge of the snubber capacitor Cs2 is not discharged.
  • the switch element Q1 is turned on, the charge stored in the snubber capacitor Cs1 connected to the switch element Q1 is not discharged to the switch element Q1 by the discharge preventing function of the discharge preventing diode D1.
  • a large surge voltage is prevented from being applied to the switch element during commutation. Further, since the energy to be the surge voltage is regenerated to the power supply by the regeneration circuit, the efficiency of the inverter device is improved. Also, reduction of switching noise due to ZVS soft switching and reduction of harmonic noise can be achieved due to the reduction of dv / dt.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a conventional PWM inverter device.
  • FIG. 2 is a timing chart of the conventional PWM inverter device.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a PWM inverter device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 shows an output voltage waveform and an output current waveform of the PWM inverter device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows a PWM control signal output from the PWM inverter device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a timing chart of the PWM inverter device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of a half bridge type PWM inverter device.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a PWM inverter device according to an embodiment of the present invention.
  • the PWM inverter device is provided in a power conditioner for operating the power generation device in conjunction with the power system.
  • a solar power generation device is used as an example of the power generation device.
  • the output voltage of the solar cell is indicated by the symbol V DC .
  • the PWM inverter device includes switch elements Q1 to Q4 and a PWM control circuit CT.
  • switch elements Q1 to Q4 semiconductor switch elements such as IGBTs or MOS-FETs are used.
  • the plurality of switch elements Q1 to Q4 are full bridge connected so that the switch elements Q1 and Q4 and the switch elements Q2 and Q3 are alternately switched.
  • the switch elements Q1 to Q4 are alternately switched based on PWM control signals G1 to G4 of the PWM control circuit CT.
  • the PWM control signal changes its pulse width in accordance with a 50 Hz or 60 Hz sine wave reference signal (PWM reference signal).
  • the PWM control circuit CT further includes a sensor for detecting the voltage phase of the power system (not shown), and based on this sensor output, the PWM is controlled so that the phase of the PWM reference signal is in phase with the voltage phase of the system. Control signals G1 to G4 are output.
  • a load Ro is connected to the output side of the PWM inverter device via a low pass filter of the reactor Lp and the capacitor Co.
  • the load Ro is an input impedance of a commercial power system.
  • a load current Io flows through the power system, and a current IL in which a ripple current (high frequency current) Io (p-p) is superimposed on the load current Io flows through the reactor Lp. That is, the ripple current Io (p-p) is removed by the LC filter composed of the reactor Lp and the capacitor Co.
  • FIG. 4 shows an output voltage waveform and an output current waveform of the PWM inverter device.
  • FIG. 5 shows a PWM control signal.
  • the PWM control signals G1 to G4 output from the PWM control circuit CT are generated based on a 50 Hz PWM reference signal (sine wave) when the system frequency is 50 Hz, and 60 Hz when the system frequency is 60 Hz It is generated based on a reference signal (sine wave). Also, as described above, the PWM reference signal is generated based on the output of a sensor (not shown) that detects the voltage phase of the system so as to be synchronized with the voltage phase of the system.
  • FIG. 5A shows PWM control signals G1 to G4 when the PWM reference signal (voltage phase of the system) is at the zero cross (point C in FIG. 4).
  • PWM control signals G1 to G4 when the PWM reference signal (voltage phase of the system) has a positive peak (point P in FIG. 4).
  • a pause period in which neither is turned on is provided between the PWM control signals G1 and G4 and the PWM control signals G2 and G3.
  • the duty ratio don of the PWM control signal is the ratio of the pulse width ton to the period T.
  • the duty ratio of the PWM control signals G1 and G4 is (1 ⁇ don).
  • the output current Io and the output voltage Vo become sine waves as shown in FIG.
  • the ripple current passes through a low pass filter of the reactor Lp and the capacitor Co, and a load current Io from which the ripple current is removed flows through the load Ro.
  • a pause period td is set between the control signals G1 and G4 and the control signals G2 and G3 so that the switch elements Q1 and Q4 and the switch elements Q2 and Q3 do not turn on simultaneously. There is.
  • snubber circuits are connected to both ends of each of the switch elements Q1 to Q4.
  • the snubber circuit connected to the switch element Q1 is formed of a series circuit of a snubber capacitor Cs1 and a discharge blocking diode D1.
  • the snubber circuit connected to the switch element Q2 is formed of a series circuit of a snubber capacitor Cs2 and a discharge blocking diode D2.
  • the snubber circuit connected to the switch element Q3 is formed of a series circuit of a snubber capacitor Cs3 and a discharge blocking diode D3.
  • the snubber circuit connected to the switch element Q4 is formed of a series circuit of a snubber capacitor Cs4 and a discharge blocking diode D4.
  • a first regeneration circuit and a second regeneration circuit are connected between the snubber and the power supply of each snubber circuit.
  • the first regenerative circuit comprises a series circuit of a reactor Lf1 that regenerates the charge of the capacitor to the power supply by resonating with the capacitors Cs1 and Cs4, a regeneration switch element Q5, and a charge blocking diode D5.
  • the regenerative circuit 2 is formed of a series circuit of a reactor Lf2 that regenerates the charge of the capacitor to the power supply by resonating with the capacitors Cs2 and Cs3, a regeneration switch element Q6, and a charge blocking diode D6.
  • the regeneration switch element Q5 is turned on in synchronization with the switch elements Q1 and Q4, and the regeneration switch element Q6 is turned on in synchronization with the switch elements Q2 and Q3.
  • Regeneration switch element control signals G5 and G6 are input to control terminals of the switch elements Q5 and Q6.
  • a semiconductor switch element such as an IGBT or a MOS-FET is also used for the regeneration switch elements Q5 and Q6.
  • FIG. 6 is a timing chart of point P (peak point on the positive electrode side) of FIG. 4.
  • a cycle T is a cycle of the PWM control signals G1 and G4 and G2 and G3 and is fixed.
  • a period ton is a pulse width (on period) of the signals G1 and G4.
  • the code don is the ratio of the pulse width ton of G1 and G4 to the period T.
  • the pulse width ton of the PWM control signals G1 and G4 changes continuously according to each instantaneous value of the PWM reference signal (sine wave waveform of 60 Hz or 50 Hz), but is longest at the point P. That is, ton has a length of 0.5 T at the timing when the PWM reference signal crosses zero, but becomes longer as the PWM reference signal moves toward the peak value on the positive electrode side, and becomes the longest at point P as shown. .
  • the charge of the snubber capacitors Cs2 and Cs3 has the same slope as the charging of the snubber capacitors Cs1 and Cs4 at timing t2 as shown in FIG. In the opposite direction) is discharged to the load.
  • the output current is a freewheeling diode Df2, Df3 Flow. That is, the free wheel current iDf flows through the free wheel diodes Df2 and Df3.
  • the switch elements Q2 and Q3 are turned on at t4 when a dead time td, which is a period in which neither the PWM control signals G1 and G4 nor the PWM control signals G2 and G3 is turned on, but free because the stored energy of the reactor Lp is large.
  • a free wheel current iDf continues to flow through the wheel diodes Df2 and Df3.
  • the current iDf is a current in the reverse direction in the switch elements Q2 and Q3.
  • no current flows from the power supply in the switch elements Q2 and Q3.
  • the switch elements Q2 and Q3 are turned off at t5
  • the current iDf continues to flow, and neither charging of the snubber capacitors Cs2 or Cs3 nor discharging of the snubber capacitors Cs1 or Cs4 occurs. Accordingly, the voltage of the snubber capacitor Cs2, Cs3 maintains V DC, the voltage of the snubber capacitor Cs1, Cs4 also maintain V DC.
  • the charge stored in the snubber capacitor Cs1 connected to the switch element Q1 is not discharged to the switch element Q1 by the discharge prevention function of the discharge prevention diode D1. Further, since the electric charge of the snubber capacitor Cs2 remains V DC, even if the switch element Q1 is turned on, does not flow the charging current from the power source to the snubber capacitor Cs2 through the switching element Q1. The same applies to the snubber capacitors Cs4 and Cs3. That is, the charge stored in the snubber capacitor Cs4 is not discharged to the switch element Q4 by the discharge prevention function of the discharge prevention diode D4. Further, since the electric charge of the snubber capacitor Cs3 remains V DC, even if the switch element Q3 is turned on, does not flow the charging current from the power source to the snubber capacitor Cs3 through the switching element Q3.
  • the on period ta of the switch element Q5 is set to be longer than the period until the regenerative current becomes zero. Thereby, the regeneration operation is reliably performed.
  • the switch element Q6 is turned on at t0 of the above operation. Then, the same regeneration operation as described above is performed in the second regeneration circuit also in the period on the negative electrode side.
  • the discharge prevention diodes D1 to D4 prevent discharge of the charge of the snubber capacitors Cs1 to Cs4 and, at the positive period t0, the switch element Q5 is turned on to perform the regeneration operation by the first regeneration circuit.
  • the switch element Q6 By turning on the switch element Q6 and performing the regenerating operation by the second regenerating circuit at t0 of the negative electrode side period, it is possible to prevent the occurrence of the surge voltage as shown in FIG.
  • the efficiency is also improved.
  • the above embodiment is a full bridge type PWM inverter device, but the same operation can be obtained with a half bridge type PWM inverter device as shown in FIG.
  • the first regenerative circuit is composed of a resonant reactor Lf1 and a charge blocking diode da
  • the second regenerative circuit is composed of a resonant reactor Lf2 and a charge blocking diode db.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

 PWMインバータ装置は、スイッチ素子(Q1~Q4)が交互にPWM駆動されるブリッジ回路と、各スイッチ素子(Q1~Q4)の両端間に接続され、スナバコンデンサ(Cs1~Cs4)と放電阻止ダイオード(D1~D4)との直列回路から構成される複数のスナバ回路と、前記複数のスナバ回路と電源間に接続され、各スナバ回路のスナバコンデンサ(Cs1,Cs4)と共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトル(Lf1)と回生用スイッチ素子Q5との直列回路から構成される第1の回生回路と、各スナバ回路のスナバコンデンサ(Cs2,Cs3)と共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトル(Lf2)と回生用スイッチ素子Q6との直列回路から構成される第2の回生回路と、スイッチ素子(Q1~Q4)をオンオフ制御する制御回路(CT)と、を備える。

Description

PWMインバータ装置
 この発明は、ブリッジ回路を構成する複数のスイッチ素子を、PWM制御信号に基づいてスイッチングすることにより交流電圧を出力するPWMインバータ装置に関する。
 電気事業者から供給される電力系統と連系して運転する発電装置には、系統の交流電圧の周波数と同調させるためにPWMインバータ装置が設けられている。このようなPWMインバータ装置を備える装置は、パワーコンデイショナーと称されることがある。発電装置の一例としては燃料電池システムや太陽光発電装置がある。太陽光発電装置を電力系統と連系して運転するときは、太陽光発電装置の出力をPWMインバータ装置で交流に変換し、パワーコンデイショナーを介して電力系統に供給する。PWMインバータ装置は、太陽光発電装置の直流出力を、連系する系統の交流電圧に同調した交流に変換するために、系統の交流電圧に同期したPWM基準信号をインバータ装置の制御端子に入力して交流電圧を出力する。また、インバータ装置は高周波でスイッチングするために、このインバータ装置の出力側にLCのローパスフィルタを接続してスイッチングによる高周波成分を取り除く(特許文献1)。
特開2003-32897号公報
 しかし、上記の先行技術に示されるPWMインバータ装置は、スイッチ素子にスナバコンデンサが接続されていないためゼロボルトスイッチング動作(ZVSソフトスイッチング動作)ができない。そこで、図1のように、スイッチ素子Q1~Q4にZVS用のスナバコンデンサCs1~Cs4を接続するインバータ装置が考えられる。図1において、スイッチ素子Q1~Q4はフルブリッジ接続されており、各スイッチ素子Q1~Q4の両端には、スナバコンデンサCs1~Cs4とフリーホイールダイオードDf1~Df4が接続されている。各スイッチ素子Q1~Q4の制御端子には、図示していない制御回路からPWM制御信号G1~G4が入力される。また、インバータ装置の出力側には、リアクトルLp及びコンデンサCoのLCフィルタと負荷Roとが接続される。負荷Roは、電力系統の入力インピーダンスである。
 次に、このPWMインバータ装置の動作について説明する。
 図2は、上記PWMインバータ装置のタイミングチャートである。
 図2において、周期Tは、図示していない制御回路からスイッチ素子Q1~Q4の制御端子に入力されるPWM制御信号G1、G4、及びG2、G3がオンオフする周期である。この周期Tは固定である。期間tonは、信号G1、G4のオン期間(パルス幅)である。符号donは周期Tに対するG1、G4のパルス幅tonの比である。PWM制御信号G1、G4のパルス幅tonは、PWM基準信号(60Hz又は50Hzの正弦波波形)の各瞬時値に応じて連続的に変化する。パルス幅tonは、PWM基準信号がゼロクロスするタイミングで0.5Tの長さであり、PWM基準信号が正極側のピーク値に変化するに応じて長くなる。図2は、PWM基準信号が正極側のピーク値に達したときのタイミングチャートで、パルス幅tonが最長である。
 タイミングt1で、スイッチ素子Q1、Q4がオフすると、リアクトルLpに蓄積されたエネルギーにより出力電流が流れ続けるため、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電圧は電源電圧VDCまで一定の傾きで上昇する。このとき、スナバコンデンサCs1、Cs4に並列接続されるスイッチQ1、Q4の両端電圧VCEも電源電圧VDCまで一定の傾きで上昇するから、ZVSソフトスイッチング動作が行われる。また、同時に、スイッチ素子Q2、Q3に接続されているスナバコンデンサCs2、Cs3の充電電荷はスナバコンデンサCs1、Cs4の充電と同じ傾きで負荷Roに放電される。
 次に、リアクトルLpの蓄積エネルギーにより出力電流が流れ続けている状態で、t3において、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電圧が電源電圧VDCに達し、スナバコンデンサCs2、Cs3の充電電荷がゼロになると、上記蓄積エネルギーがまだ残っているために上記出力電流はフリーホイールダイオードDf2、Df3を流れる。すなわち、フリーホイールダイオードDf2、Df3にはフリーホイール電流iDfが流れる。PWM制御信号G1、G4とPWM制御信号G2、G3のどちらもオンしない期間であるデッドタイムtdが経過したt4において、スイッチ素子Q2、Q3がオンするが、フリーホイールダイオードDf2、Df3にはフリーホイール電流iDfが流れ続けている。この電流iDfは、スイッチ素子Q2、Q3において逆方向の電流であり、当然、スイッチ素子Q2、Q3には電源から電流が流れることはない。t5でスイッチ素子Q2、Q3がオフしても電流iDfは流れ続けており、スナバコンデンサCs2、Cs3への充電も、スナバコンデンサCs1、Cs4の放電も生じない。したがって、スナバコンデンサCs2、Cs3の電圧はゼロ、スナバコンデンサCs1、Cs4の電圧はVDCを維持する。
 次にt0でスイッチ素子Q1、Q4がオンすると、フリーホイール電流iDfはゼロとなり、電源からスイッチ素子Q1、Q4を介して負荷Roに電流が流れはじめる。
しかしながら、この転流時において、VDCに充電されていたスナバコンデンサCs1、Cs4の充電電荷は、スイッチ素子Q1、Q4のオンで短絡状態となって放電する。それにより、スイッチ素子Q1、Q4に対してスナバコンデンサCs1、Cs4からサージ電流Xが流れる。また、充電電荷がゼロのスナバコンデンサCs2、Cs3に対して、電源から、減流要素(リアクトルなど)がない状態で充電される。それにより、スイッチ素子Q1、Q4に対して電源からサージ電流Yが流れる。この2つのサージ電流X、Yが原因となって、スイッチ素子Q1、Q4に対して過大なサージ電流Zが流れ、非常に大きなロスとなって素子破壊に至る。
 この発明の目的は、ZVSソフトスイッチングを行いながら、スイッチ素子に過大なサージ電流が流れないPWMインバータ装置を提供することにある。
 この発明のPWMインバータ装置は、
複数のスイッチ素子が交互にPWM駆動されるブリッジ回路と、
前記複数のスイッチ素子の両端間に接続される複数のスナバ回路と、
前記複数のスナバ回路と電源間に接続される複数の回生回路と、
前記複数のスイッチ素子をオンオフ制御する制御回路と、を備え、
各スナバ回路は、スナバコンデンサと放電阻止ダイオードとの直列回路から構成され、
各回生回路は、各スナバ回路のスナバコンデンサと共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトルと回生用スイッチ素子との直列回路から構成され、
前記制御回路は、前記複数の回生回路の各回生用スイッチ素子を、前記複数のスイッチ素子の制御に同期してオンオフ制御する、
ことを特徴とする。
理解を容易にするため、本発明の実施形態の回路図を示す図3を参照して動作例を説明する。
今、出力電圧が正の極性(正極側)にあるとき、すなわち、スイッチ素子Q1がオフしてからオンし、次にオフするまでの任意のサイクル(第1のサイクル)を考える。
第1のサイクルが開始すると、リアクトルLpの蓄積エネルギーにより、ZVSソフトスイッチング動作をした後にスイッチ素子Q2に並列接続されているフリーホイールダイオードDf2にフリーホイール電流が流れる。このとき、スイッチ素子Q2に並列接続されているスナバコンデンサCs2には放電阻止用ダイオードD2が接続されているため、スナバコンデンサCs2の充電電荷は放電されない。その後、スイッチ素子Q1がオンすると、このスイッチ素子Q1に接続されているスナバコンデンサCs1の充電電荷は放電阻止用ダイオードD1の放電阻止作用により該スイッチ素子Q1に放電されることはない。また、スイッチ素子Q1がオンしたときにはスナバコンデンサCs2の充電電荷はそのままであるため、スイッチ素子Q1がオンしても、該スイッチ素子Q1を介してスナバコンデンサCs2に対して電源から充電電流が流れることはない。このように、スイッチ素子Q1がオンした瞬間に、該スイッチ素子Q1にスナバコンデンサCs1からの短絡的な放電電流が流れないため、また、該スイッチ素子Q1を介してスナバコンデンサCs2に電源から短絡的な充電電流が流れないため、図2のようなサージX,Y,Zが発生することはなくなる。
一方、スイッチ素子Q1がオンしたときに、スナバコンデンサCs1に充電されている充電電荷は、リアクトルLf1を含む第1の回生回路により電源に回生される。このため、次のサイクル(第2のサイクル)の始まりでスイッチ素子Q1が再びオフするときには、リアクトルLpの蓄積エネルギーによりスナバコンデンサCs1に充電が行われ、これにより、この第2のサイクルにおいてもスイッチ素子Q1のZVSソフトスイッチング動作が保証される。以下、サイクル毎にこの動作が繰り返される。
以上の動作は、スイッチ素子Q4においても同じタイミングで同じように行われる。
また、スイッチ素子Q2がオフして、次にオフするまでの負極側の任意のサイクル(第1のサイクル)においても、上記と同様な動作が行われる。このときの回生動作は、リアクトルLf2を含む第2の回生回路において行われる。
 この発明によれば、転流時に大きなサージ電圧がスイッチ素子に加わることが防止される。また、回生回路により、サージ電圧となるエネルギーが電源に回生されるためインバータ装置の効率が改善される。また、ZVSソフトスイッチングによるスイッチング損失の低減と、dv/dtの減少により高調波ノイズの低減が達成できる。
図1は、従来のPWMインバータ装置の回路図である。 図2は、従来のPWMインバータ装置のタイミングチャートである。 図3は、この発明の実施形態のPWMインバータ装置の回路図である。 図4は、この発明の実施形態のPWMインバータ装置の出力電圧波形と出力電流波形を示す。 図5は、この発明の実施形態のPWMインバータ装置から出力されるPWM制御信号を示す。 図6は、この発明の実施形態のPWMインバータ装置のタイミングチャートである。 図7は、ハーフブリッジタイプのPWMインバータ装置の回路図である。
 図3は、この発明の実施形態のPWMインバータ装置の回路図である。
 このPWMインバータ装置は、発電装置を電力系統と連系して運転するためのパワーコンデイショナーに設けられる。本実施形態では、発電装置の一例として太陽光発電装置が使用される。図3では、太陽電池の出力電圧を符号VDCで示している。
このPWMインバータ装置は、スイッチ素子Q1~Q4と、PWM制御回路CTとを備えている。スイッチ素子Q1~Q4には、半導体スイッチ素子、例えばIGBTやMOS-FET等が使用される。複数のスイッチ素子Q1~Q4は、スイッチ素子Q1、Q4と、スイッチ素子Q2、Q3とが交互にスイッチングされるようにフルブリッジ接続されている。スイッチ素子Q1~Q4は、PWM制御回路CTのPWM制御信号G1~G4に基づいて交互にスイッチングされる。PWM制御信号は、本実施形態では、50Hz又は60Hzの正弦波の基準信号(PWM基準信号)に応じてパルス幅が変化する。出力周波数が50Hzであるなら、PWM基準信号も50Hzに設定され、出力周波数が60Hzであるなら、PWM基準信号も60Hzに設定される。もちろん、PWM基準信号はそれ以外の周波数に設定することも可能である。PWM制御回路CTは、さらに、図示していない電力系統の電圧位相を検出するセンサを備えており、このセンサ出力に基づいて、PWM基準信号の位相が系統の電圧位相と同相となるようにPWM制御信号G1~G4を出力する。
PWMインバータ装置の出力側には、リアクトルLpとコンデンサCoのローパスフィルタを介して負荷Roが接続されている。負荷Roは商用の電力系統の入力インピーダンスである。電力系統には負荷電流Ioが流れ、負荷電流Ioにリップル電流(高周波電流)Io(p-p)が重畳した電流ILがリアクトルLpを流れる。すなわち、リアクトルLpとコンデンサCoからなるLCフィルタにより、リップル電流Io(p-p)が除去される。
 図4は、PWMインバータ装置の出力電圧波形と出力電流波形を示している。図5は、PWM制御信号を示している。
 PWM制御回路CTから出力されるPWM制御信号G1~G4は、系統の周波数が50Hzの場合は50HzのPWM基準信号(正弦波)に基づいて生成され、系統の周波数が60Hzの場合は60HzのPWM基準信号(正弦波)に基づいて生成される。また、上述したように、PWM基準信号は、系統の電圧位相と同期するよう、系統の電圧位相を検出するセンサ(図示していない)の出力に基づいて生成される。図5(A)は、PWM基準信号(系統の電圧位相)がゼロクロスのときの(図4のC点)、PWM制御信号G1~G4を示す。図5(B)は、PWM基準信号(系統の電圧位相)が正のピークのときの(図4のP点)、PWM制御信号G1~G4を示す。なお、実際には、PWM制御信号G1、G4と、PWM制御信号G2、G3との間に、どちらもオンしない休止期間が設けられている。
PWM制御信号G1、G4は、基準信号がゼロクロスのときからピークになるに従って、ton=0.5Tからton=don・Tまで連続的に変化する。PWM制御信号G1、G4のパルス幅tonは、PWM基準信号がゼロクロスのときにton=0.5Tである。PWM制御信号の時比率donは、周期Tに対するパルス幅tonの比である。PWM制御信号G1、G4の時比率をdonとすると、PWM制御信号G2、G3の時比率は(1-don)である。負荷電圧Voは、時比率donにおいてのPWM出力電圧である電圧と時間との積と、時比率(1-don)においてのPWM出力電圧である電圧と時間との積との差分である。したがって、負荷電圧Voは、
Vo=VDC・don-VDC(1-don)
=VDC(2・don-1)・・・・・・・・・・・・・・(式1)
で表され、時比率(don)を変化させながら(式1)代入することにより、出力電流Ioと出力電圧Voは、図4のように正弦波となる。同図において、出力電流Ioと出力電圧Voは、
don=0.5・・・ゼロクロス点(図4のC点)
don>0.5・・・正極側
don<0.5・・・負極側
となる。
リップル電流は、リアクトルLpとコンデンサCoのローパスフィルタを通過し、負荷Roにはリップル電流が除去された負荷電流Ioが流れる。
後述のように、スイッチ素子Q1、Q4と、スイッチ素子Q2、Q3とは、それらが同時にオンしないように、制御信号G1、G4と制御信号G2、G3とのには休止期間tdが設定されている。
図3において、各スイッチ素子Q1~Q4の両端には、スナバ回路が接続されている。スイッチ素子Q1に接続されているスナバ回路は、スナバコンデンサCs1と放電阻止ダイオードD1との直列回路から構成される。スイッチ素子Q2に接続されているスナバ回路は、スナバコンデンサCs2と放電阻止ダイオードD2との直列回路から構成される。スイッチ素子Q3に接続されているスナバ回路は、スナバコンデンサCs3と放電阻止ダイオードD3との直列回路から構成される。スイッチ素子Q4に接続されているスナバ回路は、スナバコンデンサCs4と放電阻止ダイオードD4との直列回路から構成される。
各スナバ回路のスナコンデンサと電源間には、第1の回生回路と第2の回生回路が接続されている。第1の回生回路は、コンデンサCs1、Cs4と共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトルLf1と、回生用スイッチ素子Q5と、充電阻止ダイオードD5との直列回路から構成され、第2の回生回路は、コンデンサCs2、Cs3と共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトルLf2と、回生用スイッチ素子Q6と、充電阻止ダイオードD6との直列回路から構成されている。
後述のように、制御回路CTは、回生用スイッチ素子Q5がスイッチ素子Q1、Q4と同期してオンし、回生用スイッチ素子Q6がスイッチ素子Q2,Q3と同期してオンするように、回生用スイッチ素子Q5、Q6の制御端子に回生用スイッチ素子制御信号G5、G6を入力する。なお、回生用スイッチ素子Q5、Q6にも、半導体スイッチ素子、例えばIGBTやMOS-FET等が使用される。
 次に、図6を参照して動作を説明する。
 図6は、図4のP点(正極側のピーク点)のタイミングチャートである。
 図6において、周期Tは、PWM制御信号G1、G4、及びG2、G3の周期であり、固定である。期間tonは、信号G1、G4のパルス幅(オン期間)である。符号donは周期Tに対するG1、G4のパルス幅tonの比である。PWM制御信号G1、G4のパルス幅tonは、PWM基準信号(60Hz又は50Hzの正弦波波形)の各瞬時値に応じて連続的に変化するが、P点においては最長である。すなわち、tonは、PWM基準信号がゼロクロスするタイミングで0.5Tの長さであるが、PWM基準信号が正極側のピーク値に向かうにしたがって長くなり、図示のように、P点で最長となる。
 タイミングt1で、スイッチ素子Q1、Q4がオフすると、リアクトルLpに蓄積されたエネルギーにより出力電流が流れ続けるため、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電圧は電源電圧VDCまで傾きを持って上昇する。このとき、スナバコンデンサCs1、Cs4に並列接続されるスイッチQ1、Q4の両端電圧VCEも電源電圧VDCまで傾きを持って上昇するから、ZVSソフトスイッチング動作が行われる。スイッチ素子Q2、Q3に接続されているスナバコンデンサCs2、Cs3の充電電荷は、放電阻止ダイオードD2、D3の存在により放電しないため、VDCを維持する。
 なお、本実施形態と対比されるべき図1の従来のPWMインバータ装置では、スナバコンデンサCs2、Cs3の充電電荷は、図2のように、タイミングt2でスナバコンデンサCs1、Cs4の充電と同じ傾き(反対の方向の傾き)で負荷に放電される。
 次に、リアクトルLpの蓄積エネルギーにより出力電流が流れ続けている状態で、t3において、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電圧が電源電圧VDCに達すると、上記出力電流はフリーホイールダイオードDf2、Df3を流れる。すなわち、フリーホイールダイオードDf2、Df3にはフリーホイール電流iDfが流れる。PWM制御信号G1、G4とPWM制御信号G2、G3のどちらもオンしない期間であるデッドタイムtdが経過したt4において、スイッチ素子Q2、Q3がオンするが、リアクトルLpの蓄積エネルギーが大きいためにフリーホイールダイオードDf2、Df3にはフリーホイール電流iDfが流れ続けている。この電流iDfは、スイッチ素子Q2、Q3において逆方向の電流であり、当然、スイッチ素子Q2、Q3には電源から電流が流れることはない。t5でスイッチ素子Q2、Q3がオフしても電流iDfは流れ続けており、スナバコンデンサCs2、Cs3への充電も、スナバコンデンサCs1、Cs4の放電も生じない。したがって、スナバコンデンサCs2、Cs3の電圧はVDCを維持し、スナバコンデンサCs1、Cs4の電圧もVDCを維持する。
 次にt0でスイッチ素子Q1、Q4がオンする。
t0では、スイッチ素子Q1に接続されているスナバコンデンサCs1の充電電荷は放電阻止用ダイオードD1の放電阻止作用により該スイッチ素子Q1に放電されることはない。また、スナバコンデンサCs2の充電電荷はVDCのままであるため、スイッチ素子Q1がオンしても、該スイッチ素子Q1を介してスナバコンデンサCs2に対して電源から充電電流が流れることはない。スナバコンデンサCs4、Cs3においても同様である。すなわち、スナバコンデンサCs4の充電電荷は、放電阻止用ダイオードD4の放電阻止作用によりスイッチ素子Q4に放電されることはない。また、スナバコンデンサCs3の充電電荷はVDCのままであるため、スイッチ素子Q3がオンしても、該スイッチ素子Q3を介してスナバコンデンサCs3に対して電源から充電電流が流れることはない。
このように、スイッチ素子Q1、Q4がオンした瞬間に、スナバコンデンサCs1、Cs4からの短絡的な放電が行われず、また、スナバコンデンサCs2、Cs3に対して電源から短絡的な充電電流が流れない。このため、t0でサージが発生することはなくなる。
一方、t0では、スイッチ素子Q5がオンする。
すると、VDCに充電されていたスナバコンデンサCs1、Cs4の充電電荷は、第1の回生回路によって電源に回生される。すなわち、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電荷は、それぞれVDCであるから、この2つのコンデンサCs1、Cs4のトータルの電荷は2VDCとなる。このため、これらのコンデンサCs1、Cs4がリアクトルLf1と共振することにより各コンデンサCs1、Cs4の充電電荷はすべてが電源に回生され、該コンデンサの電圧はVDCからゼロに遷移する。このとき、回生動作は、LCの共振動作により行われるため、回生電流は図6に示すような正弦波の半波波形となり、スナバコンデンサCs1、Cs4の充電電荷は回生電流の変化に応じたものとなり回生電流がゼロになったときでその全電荷が電源に回生される。
スイッチ素子Q5のオン期間taは、回生電流がゼロになるまでの期間よりも長い期間に設定される。これにより、回生動作が確実に行われる。
制御信号G2、G3のパルス幅が制御信号G1、G4のパルス幅よりも長くなる期間(出力電圧の極性が負極側にある期間)では、上記の動作のt0において、スイッチ素子Q6をオンする。すると、負極側の期間においても、第2の回生回路において上記と同様な回生動作が行われる。
 このように、スナバコンデンサCs1~Cs4の充電電荷の放電を放電阻止ダイオードD1~D4により阻止するとともに、正極側期間のt0において、スイッチ素子Q5をオンして第1の回生回路による回生動作を行い、負極側期間のt0において、スイッチ素子Q6をオンして第2の回生回路による回生動作を行うことにより、図2に示すようなサージ電圧が発生するのを防止することができる。また、サージエネルギーに相当する電荷は電源に回生するため、効率も良くなる。
 上記の実施形態は、フルブリッジタイプのPWMインバータ装置であるが、図7のようなハーフブリッジタイプのPWMインバータ装置でも同じ動作を得ることができる。図7において、第1の回生回路は、共振用のリアクトルLf1と充電阻止ダイオードdaで構成され、第2の回生回路は、共振用のリアクトルLf2と充電阻止ダイオードdbで構成される。
Q1~Q4-スイッチ素子
G1~G4-PWM制御信号
Cs1~Cs4-スナバコンデンサ
D1~D4-放電阻止ダイオード
Q5-第1の回生回路に設けられる回生用スイッチ素子
Q6-第2の回生回路に設けられる回生用スイッチ素子
Lf1-第1の回生回路に設けられる共振用リアクトル
Lf2-第2の回生回路に設けられる共振用リアクトル

Claims (3)

  1. 複数のスイッチ素子が交互にPWM駆動されるブリッジ回路と、
    前記複数のスイッチ素子の両端間に接続される複数のスナバ回路と、
    前記複数のスナバ回路と電源間に接続される複数の回生回路と、
    前記複数のスイッチ素子をオンオフ制御する制御回路と、を備え、
    各スナバ回路は、スナバコンデンサと放電阻止ダイオードとの直列回路から構成され、
    各回生回路は、各スナバ回路のスナバコンデンサと共振することにより該コンデンサの充電電荷を電源に回生するリアクトルと回生用スイッチ素子との直列回路から構成され、
    前記制御回路は、前記複数の回生回路の各回生用スイッチ素子を、前記複数のスイッチ素子の制御に同期してオンオフ制御する、
    PWMインバータ装置。
  2. 前記制御回路は、いずれかのスイッチ素子がオンすると、そのスイッチ素子に接続されているスナバコンデンサの充電電荷を電源に回生するための回生用スイッチ素子をオンする、請求項1記載のPWMインバータ装置。
  3. 前記制御回路は、正弦波の基準信号に基づいてパルス幅が変化するPWM制御信号を前記複数のスイッチ素子に供給する、請求項1記載のPWMインバータ装置。
PCT/JP2009/070231 2009-12-02 2009-12-02 Pwmインバータ装置 WO2011067838A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011544145A JP5416787B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 Pwmインバータ装置
PCT/JP2009/070231 WO2011067838A1 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 Pwmインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/070231 WO2011067838A1 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 Pwmインバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011067838A1 true WO2011067838A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=44114703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070231 WO2011067838A1 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 Pwmインバータ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5416787B2 (ja)
WO (1) WO2011067838A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2945269A1 (en) * 2014-04-18 2015-11-18 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Converter
CN105281550A (zh) * 2014-06-18 2016-01-27 富士通株式会社 电源电路和功率因数校正电路
JP2017163691A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社三社電機製作所 三相ブリッジインバータ回路
CN108349397A (zh) * 2015-10-01 2018-07-31 株式会社东芝 铁路车辆用电力变换装置
CN110138188A (zh) * 2019-06-20 2019-08-16 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于全桥开关管的电流放大装置
CN110190818A (zh) * 2019-06-20 2019-08-30 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种电流放大器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110942173B (zh) * 2019-10-15 2022-04-19 合肥工业大学 一种基于负荷预测和相序优化的配电台区节能降损方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224172A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2003219653A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sansha Electric Mfg Co Ltd インバータ
JP2006288110A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224172A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2003219653A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sansha Electric Mfg Co Ltd インバータ
JP2006288110A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2945269A1 (en) * 2014-04-18 2015-11-18 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Converter
CN105281550A (zh) * 2014-06-18 2016-01-27 富士通株式会社 电源电路和功率因数校正电路
TWI578674B (zh) * 2014-06-18 2017-04-11 富士通股份有限公司 電源供應電路及功率因數校正電路
US9647527B2 (en) 2014-06-18 2017-05-09 Fujitsu Limited Power supply circuit and power factor correction circuit
CN108349397A (zh) * 2015-10-01 2018-07-31 株式会社东芝 铁路车辆用电力变换装置
CN108349397B (zh) * 2015-10-01 2021-03-30 株式会社东芝 铁路车辆用电力变换装置
JP2017163691A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社三社電機製作所 三相ブリッジインバータ回路
CN110138188A (zh) * 2019-06-20 2019-08-16 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于全桥开关管的电流放大装置
CN110190818A (zh) * 2019-06-20 2019-08-30 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种电流放大器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416787B2 (ja) 2014-02-12
JPWO2011067838A1 (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011067838A1 (ja) Pwmインバータ装置
KR100541724B1 (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
US8559193B2 (en) Zero-voltage-switching scheme for high-frequency converter
CN103477550B (zh) 电流型逆变器装置以及电流型逆变器装置的控制方法
EP2731252B1 (en) Inverter circuit and control method therefor
CN106208769B (zh) 电力转换装置
US10498258B2 (en) Multi-level medium-voltage power converter device having an AC output
US9214876B2 (en) Method of shoot-through generation for modified sine wave Z-source, quasi-Z-source and trans-Z-source inverters
WO2001084699A1 (fr) Dispositif de conversion de puissance
WO2015029273A1 (ja) 単相インバータ
CN105075402A (zh) 直流电源装置、直流电源装置的控制方法
Beser et al. Design and application of a novel structure and topology for multilevel inverter
CN102594176A (zh) 附加续流通路的软开关三相pwm整流器
Zhang et al. A hybrid modulation method for single-phase quasi-Z source inverter
Ohnuma et al. A control method for a single-to-three-phase power converter with an active buffer and a charge circuit
Ohnuma et al. Space vector modulation for a single phase to three phase converter using an active buffer
Palanisamy et al. A new three-level three-phase boost PWM inverter for PV applications
JP6114601B2 (ja) インバータおよびその作動方法
Jiang et al. A novel single-phase soft-switching unipolar PWM inverter
WO2010044455A1 (ja) 交流-交流直接変換型電力変換装置
Mary et al. Design of new bi-directional three phase parallel resonant high frequency AC link converter
Abdullah et al. A novel single phase DC-AC inverter
RU68813U1 (ru) Автономный согласованный инвертор с резонансной коммутацией
JPS62250874A (ja) 直列共振負荷用電圧形インバ−タ
JP4389544B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09851846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011544145

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09851846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1