WO2011058965A1 - 電線、電線管及びそれらの製造方法 - Google Patents

電線、電線管及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011058965A1
WO2011058965A1 PCT/JP2010/069921 JP2010069921W WO2011058965A1 WO 2011058965 A1 WO2011058965 A1 WO 2011058965A1 JP 2010069921 W JP2010069921 W JP 2010069921W WO 2011058965 A1 WO2011058965 A1 WO 2011058965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinyl
group
vinyl ether
pigments
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069921
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
助川勝通
吉本洋之
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP2011540507A priority Critical patent/JP5500178B2/ja
Priority to US13/508,680 priority patent/US20120227999A1/en
Priority to CN201080046374.7A priority patent/CN102667967B/zh
Priority to EP10829924.9A priority patent/EP2500913A4/en
Publication of WO2011058965A1 publication Critical patent/WO2011058965A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • H01B19/04Treating the surfaces, e.g. applying coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Definitions

  • the present invention relates to an electric wire and a conduit.
  • the present invention provides an electric wire and a conduit having excellent weather resistance and durability.
  • the present invention has a conductor, an insulating layer formed on the outer periphery of the conductor, and an outer layer formed on the outer periphery of the insulating layer, and the outer layer is formed by applying a weather-resistant paint. It is an electric wire.
  • This invention has a cylindrical base material and an outer layer formed on the outer periphery of the base material, and the outer layer is formed by applying a weather-resistant paint.
  • the electric wire and electric conduit of the present invention have the above-described configuration, they are excellent in weather resistance and durability.
  • the electric wire of the present invention has a conductor, an insulating layer formed on the outer periphery of the conductor, and an outer layer formed on the outer periphery of the insulating layer.
  • the material for forming the conductor is not particularly limited as long as the material has good conductivity, and examples thereof include copper, copper alloy, copper clad aluminum, aluminum, silver, gold, and galvanized iron.
  • the shape of the conductor is not particularly limited, and may be circular or flat. In the case of a circular conductor, the diameter of the conductor may be 0.05 to 50 mm.
  • the insulating layer is preferably formed of at least one selected from the group consisting of a rubber composition, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyester, and polycarbonate.
  • a rubber composition examples include natural rubber, butyl rubber, chloroprene rubber, ethylene propylene rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber, silicon rubber mixture, and the like.
  • the polyethylene may be heat resistant polyethylene or heat resistant cross-linked polyethylene.
  • the polyvinyl chloride may be heat resistant polyvinyl chloride (chlorinated polyvinyl chloride).
  • the thickness of the insulating layer is not limited, but can be 5 ⁇ m to 20 mm. According to the present invention, since deterioration due to sunlight can be suppressed, the insulating layer can be made thin.
  • the insulating layer is at least one layer, and may be composed of a plurality of layers.
  • the outer layer is formed by applying a weather resistant paint.
  • the weather-resistant paint is preferably a fluorine-containing resin, an acrylic resin, an acrylic silicone resin, or a paint containing a silicone resin, and more preferably a fluorine-containing paint containing a fluorine-containing resin.
  • the weather resistant paint may be a resin dissolved or dispersed in a suitable solvent.
  • the fluorine-containing resin is not particularly limited as long as it has a fluorine atom, and examples thereof include solvent-soluble resins such as fluorine resin, fluorine-containing acrylic resin, fluorine-containing urethane resin, and fluorine-containing silicone resin.
  • solvent-soluble resins such as fluorine resin, fluorine-containing acrylic resin, fluorine-containing urethane resin, and fluorine-containing silicone resin.
  • a fluoroolefin polymer or a curable functional group-containing fluoroolefin polymer is preferable, and a curable functional group-containing fluoroolefin polymer is more preferable. preferable.
  • fluoroolefin polymer examples include polyvinylidene fluoride (PVdF), vinylidene fluoride (VdF) / tetrafluoroethylene copolymer (TFE), VdF / TFE / hexafluoropropylene (HFP) copolymer, VdF / TFE / chloro.
  • curable functional group-containing fluoroolefin polymer examples include curable functional group-containing fluoroolefin polymers obtained by copolymerizing a fluoroolefin such as TFE, CTFE, or HFP with a functional group-containing monomer.
  • the curable functional group contained in the curable functional group-containing fluoroolefin polymer is appropriately selected according to the ease of production of the polymer and the curing system.
  • a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a glycidyl group, a silyl group At least one functional group selected from the group consisting of a silanate group and an isocyanate group is preferred.
  • at least one functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, a cyano group, and a silyl group is more preferable from the viewpoint of good curing reactivity, and the point where the polymer is easily available and the reactivity is favorable. Therefore, a hydroxyl group is particularly preferable.
  • These curable functional groups are usually introduced into the fluoropolymer by copolymerizing a monomer having a curable functional group (functional group-containing monomer).
  • Examples of the monomer having a curable functional group include at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group-containing monomer, a carboxyl group-containing monomer, an amino group-containing monomer, and a silicone-based vinyl monomer. Species are preferred, more preferably hydroxyl group-containing monomers.
  • the hydroxyl group-containing monomer is preferably a hydroxyl group-containing vinyl monomer not containing a carboxyl group, more preferably at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group-containing vinyl ether and a hydroxyl group-containing allyl ether. More preferred is vinyl ether.
  • hydroxyl group-containing vinyl ether examples include 2-hydroxyethyl vinyl ether, 3-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxy-2-methylpropyl vinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, 4-hydroxy-2-methylbutyl vinyl ether, More preferably, it is at least one selected from the group consisting of 5-hydroxypentyl vinyl ether and 6-hydroxyhexyl vinyl ether. Of these, at least one selected from the group consisting of 4-hydroxybutyl vinyl ether and 2-hydroxyethyl vinyl ether is particularly preferable in terms of excellent polymerization reactivity and functional group curability.
  • the hydroxyl group-containing allyl ether is preferably at least one selected from the group consisting of 2-hydroxyethyl allyl ether, 4-hydroxybutyl allyl ether, and glycerol monoallyl ether.
  • hydroxyl group-containing vinyl monomer examples include hydroxyalkyl esters of (meth) acrylic acid such as 2-hydroxyethyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • Carboxyl group-containing monomer examples include the formula (II):
  • R 3 , R 4 and R 5 are the same or different and all are hydrogen atoms, alkyl groups, carboxyl groups or ester groups; n is 0 or 1), Unsaturated carboxylic acids such as unsaturated dicarboxylic acids, monoesters or anhydrides thereof; or formula (III):
  • R 6 and R 7 are the same or different and both are saturated or unsaturated linear or cyclic alkyl groups; n is 0 or 1; m is 0 or 1) And vinyl ether monomers.
  • unsaturated carboxylic acids of formula (II) include acrylic acid, methacrylic acid, vinyl acetic acid, crotonic acid, cinnamic acid, 3-allyloxypropionic acid, 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, for example. , Itaconic acid, itaconic acid monoester, maleic acid, maleic acid monoester, maleic anhydride, fumaric acid, fumaric acid monoester, vinyl phthalate, vinyl pyromellitic acid, and the like.
  • At least one selected from the group consisting of crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic acid monoester, fumaric acid, fumaric acid monoester, and 3-allyloxypropionic acid having low homopolymerization properties It is preferable because the homopolymerization is low and it is difficult to form a homopolymer.
  • carboxyl group-containing vinyl ether monomer of formula (III) include, for example, 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2-allyloxybutoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2- Examples thereof include one or more of vinyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2-vinyloxybutoxycarbonyl) propionic acid and the like.
  • 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid and the like are advantageous and preferable in terms of good monomer stability and polymerization reactivity.
  • Silicone vinyl monomer examples include CH 2 ⁇ CHCO 2 (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , CH 2 ⁇ CHCO 2 (CH 2 ) 3 Si (OC 2 H 5 ) 3 , and CH 2 ⁇ C.
  • the polymerized units based on the monomer having a curable functional group is preferably 8 to 30 mol% of the total polymerized units constituting the fluoropolymer having a curable functional group.
  • a more preferred lower limit is 10 mol%, and a more preferred upper limit is 20 mol%.
  • the fluorinated polymer having a curable functional group preferably has a polymerized unit based on a fluorinated vinyl monomer.
  • the fluorine-containing vinyl monomer is at least one selected from the group consisting of tetrafluoroethylene [TFE], vinylidene fluoride, chlorotrifluoroethylene [CTFE], vinyl fluoride, hexafluoropropylene, and perfluoroalkyl vinyl ether. It is preferable that TFE, CTFE, and vinylidene fluoride are excellent in terms of dielectric constant, low dielectric loss tangent, dispersibility, moisture resistance, heat resistance, flame resistance, adhesion, copolymerization, and chemical resistance.
  • it is at least one selected from the group consisting of, and is selected from the group consisting of TFE and CTFE in that it has excellent low dielectric constant, low dielectric loss tangent and weather resistance, and excellent moisture resistance. More preferably, it is at least one, and TFE is particularly preferable.
  • the repeating unit based on the fluorinated vinyl monomer is preferably 20 to 49 mol% of the total monomer units constituting the fluorinated polymer having a curable functional group.
  • a more preferred lower limit is 30 mol%, and a still more preferred lower limit is 40 mol%.
  • a more preferred upper limit is 47 mol%.
  • the fluorine-containing polymer having a curable functional group is a repeating polymer based on at least one vinyl monomer selected from the group consisting of carboxylic acid vinyl esters, alkyl vinyl ethers and non-fluorinated olefins (excluding those having a fluorine atom). Preferably it contains units.
  • Carboxylic acid vinyl ester has the effect
  • Examples of vinyl carboxylates include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caproate, vinyl versatate, vinyl laurate, vinyl stearate, vinyl cyclohexylcarboxylate, vinyl benzoate, Examples thereof include vinyl para-t-butylbenzoate.
  • Examples of the alkyl vinyl ether include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether and the like.
  • Non-fluorinated olefins include ethylene, propylene, n-butene, inbutene and the like.
  • the repeating unit based on the above-mentioned vinyl monomer includes the repeating unit based on the hydroxyl group-containing vinyl monomer and the containing unit among all monomer units constituting the fluorinated polymer having a curable functional group. It is preferable to constitute all monomer units other than the monomer units occupied by the repeating units based on the fluorovinyl monomer.
  • fluorine-containing polymer into which the curable functional group is introduced examples include the following from the viewpoint of the structural unit.
  • fluorinated polymer having a curable functional group examples include, for example, a perfluoroolefin polymer mainly composed of a perfluoroolefin unit, a CTFE polymer mainly composed of a chlorotrifluoroethylene (CTFE) unit, and vinylidene fluoride (VdF).
  • CTFE chlorotrifluoroethylene
  • VdF vinylidene fluoride
  • examples thereof include VdF polymers mainly composed of units, and fluoroalkyl group-containing polymers mainly composed of fluoroalkyl units.
  • perfluoroolefin-based polymers mainly composed of perfluoroolefin units include tetrafluoroethylene (TFE) homopolymer, TFE and hexafluoropropylene (HFP), perfluoro (alkyl vinyl ether) (PAVE). And a copolymer with other monomer copolymerizable with these.
  • Examples of the other copolymerizable monomers include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caproate, vinyl versatate, vinyl laurate, vinyl stearate, and cyclohexyl carboxyl.
  • Carboxylic acid vinyl esters such as vinyl acid vinyl, vinyl benzoate and vinyl para-t-butylbenzoate; alkyl vinyl ethers such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether and cyclohexyl vinyl ether; ethylene, propylene, n-butene, isobutene, etc.
  • Non-fluorinated olefins fluorinated monomers such as vinylidene fluoride (VdF), chlorotrifluoroethylene (CTFE), vinyl fluoride (VF), fluorovinyl ether, etc. That is, not limited thereto.
  • TFE-based polymers mainly composed of TFE are preferable in terms of excellent pigment dispersibility, weather resistance, copolymerization, and chemical resistance.
  • fluorine-containing polymer having a curable functional group examples include a copolymer of TFE / isobutylene / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers, and TFE / vinyl versatate / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • Copolymer TFE / VdF / hydroxybutyl vinyl ether / other monomer copolymer, etc., and in particular, TFE / isobutylene / hydroxybutyl vinyl ether / other monomer copolymer, and TFE / Preference is given to at least one copolymer selected from the group consisting of copolymers of vinyl versatate / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • CTFE-based polymers mainly composed of chlorotrifluoroethylene (CTFE) units include, for example, copolymers of CTFE / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • VdF polymers mainly composed of vinylidene fluoride (VdF) units include VdF / TFE / hydroxybutyl vinyl ether / copolymers of other monomers.
  • perfluoroolefin-based polymers are preferable.
  • the said solvent should just be what can melt
  • the solvent include butyl acetate, xylene, coal tar naphtha, and the like.
  • the weather resistant paint may contain at least one additive selected from the group consisting of an ultraviolet absorber, an ultraviolet reflector, and an infrared reflector.
  • the additive include benzophenone compounds and benzotriazole compounds.
  • Organic UV absorbers such as compounds, triazine compounds, cyanoacrylate compounds, oxalic acid anilide compounds, carbon black, titanium oxide, barium titanate, zirconium oxide, yttrium oxide, indium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, oxidation
  • examples include inorganic pigments such as calcium, barium oxide, cerium oxide, barium sulfate, silica, aluminum oxide, and iron oxide.
  • the weather-resistant paint may contain a curing agent or a curing catalyst in order to improve the coating film performance such as the hardness and weather resistance of the coating film.
  • a curing agent include known isocyanate curing agents and melamine curing agents.
  • the curing catalyst include an aluminum compound and a tin compound.
  • the weather-resistant paint may contain an inorganic heat-shielding pigment or an organic heat-shielding pigment that is particularly excellent in light reflection efficiency in the infrared region.
  • inorganic heat-shielding pigments include ceramic pigments such as fine glass powder, glass balloons, and ceramic beads; fine metal pigments such as aluminum, iron, zirconium, and cobalt; titanium oxide, magnesium oxide, barium oxide, and calcium oxide
  • Metal oxide pigments such as zinc oxide, zirconium oxide, yttrium oxide, indium oxide, sodium titanate, silicon oxide, nickel oxide, manganese oxide, chromium oxide, iron oxide, copper oxide, cerium oxide, aluminum oxide; iron oxide -Complex oxide pigments such as manganese oxide, iron oxide-chromium oxide, copper oxide-magnesium oxide; metal pigments such as Si and Al, Fe, magnesium, manganese, nickel, titanium, chromium, calcium; and iron-chromium, Bismuth-manganese, iron-manganese
  • the organic heat-shielding pigment preferably absorbs light in the visible region and has a high reflectance in the infrared region, and preferably has a reflectance in the infrared region of 10% or more.
  • Organic heat-shielding pigments include azo pigments, azomethine pigments, lake pigments, thioindigo pigments, anthraquinone pigments (antanthrone pigments, diaminoanthraquinonyl pigments, indanthrone pigments, flavanthrone pigments, anthrapyrimidine pigments Perylene pigments, perinone pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, dioxazine pigments, phthalocyanine pigments, quiniphthalone pigments, quinacridone pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, carbon pigments, etc. 1 type or 2 types or more can be illustrated.
  • the electric wire of the present invention may have a primer layer between the insulating layer and the outer layer.
  • the primer layer can be formed by applying a primer and drying it.
  • the primer is not particularly limited as long as it improves the adhesion between the insulating layer and the outer layer, but is an acrylic, olefin, chlorinated polyolefin, urethane, vinyl chloride, epoxy, or polymethyl methacrylate primer.
  • a primer including an epoxy resin, a urethane resin, an acrylic resin, a silicone resin, or a polyester resin is preferable.
  • the thickness of the primer layer can be about 1 to 20 ⁇ m.
  • the electric wire of the present invention is particularly suitable as an electric wire used in an environment exposed to sunlight.
  • the electric wire of the present invention can be preferably manufactured by a manufacturing method characterized by applying a weather-resistant paint to a covered wire having a conductor and an insulating layer formed on the outer periphery of the conductor. This manufacturing method is also one aspect of the present invention.
  • a primer is applied to a coated wire having a conductor and an insulating layer formed on the outer periphery of the conductor to form a primer layer, and a weather-resistant paint is applied on the primer layer.
  • the method characterized by this may be used.
  • the primer and the weather resistant paint can be applied by a conventionally known method. After application, it may be dried as desired or baked as desired. Firing can be performed by a conventionally known method, and can be performed, for example, at 30 to 300 ° C. for 0.1 to 2 hours as long as the material for forming the insulating layer is not deteriorated.
  • the said covered wire has a conductor and the insulating layer formed in the outer periphery of the said conductor, and although it itself was conventionally used as an electric wire, it is inferior to a weather resistance compared with the electric wire of this invention.
  • a conduit having a cylindrical base and an outer layer formed on the outer periphery of the base is also one aspect of the present invention.
  • the base material is preferably formed from at least one selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyester, and polycarbonate.
  • the diameter of the base material can be appropriately selected in consideration of the diameter and number of electric wires accommodated therein, and may be, for example, an inner diameter of 0.05 to 100 mm and a thickness of 0.05 to 5 mm.
  • the cylindrical base material may have a straight wall shape or a bellows structure.
  • the outer layer is formed by applying a weather resistant paint.
  • the weather-resistant paint is preferably a fluorine-containing resin, an acrylic resin, an acrylic silicone resin, or a paint containing a silicone resin, and more preferably a fluorine-containing paint containing a fluorine-containing resin.
  • the weather resistant paint may be a resin dissolved or dispersed in a suitable solvent.
  • the fluorine-containing resin is not particularly limited as long as it has a fluorine atom, and examples thereof include solvent-soluble resins such as fluorine resin, fluorine-containing acrylic resin, fluorine-containing urethane resin, and fluorine-containing silicone resin.
  • solvent-soluble resins such as fluorine resin, fluorine-containing acrylic resin, fluorine-containing urethane resin, and fluorine-containing silicone resin.
  • a fluoroolefin polymer or a curable functional group-containing fluoroolefin polymer is preferable, and a curable functional group-containing fluoroolefin polymer is more preferable. preferable.
  • fluoroolefin polymer examples include polyvinylidene fluoride (PVdF), vinylidene fluoride (VdF) / tetrafluoroethylene copolymer (TFE), VdF / TFE / hexafluoropropylene (HFP) copolymer, VdF / TFE / chloro.
  • curable functional group-containing fluoroolefin polymer examples include curable functional group-containing fluoroolefin polymers obtained by copolymerizing a fluoroolefin such as TFE, CTFE, or HFP with a functional group-containing monomer.
  • the curable functional group contained in the curable functional group-containing fluoroolefin polymer is appropriately selected according to the ease of production of the polymer and the curing system.
  • a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a glycidyl group, a silyl group At least one functional group selected from the group consisting of a silanate group and an isocyanate group is preferred.
  • at least one functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, a cyano group, and a silyl group is more preferable from the viewpoint of good curing reactivity, and the point where the polymer is easily available and the reactivity is favorable. Therefore, a hydroxyl group is particularly preferable.
  • These curable functional groups are usually introduced into the fluoropolymer by copolymerizing a monomer having a curable functional group (functional group-containing monomer).
  • Examples of the monomer having a curable functional group include at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group-containing monomer, a carboxyl group-containing monomer, an amino group-containing monomer, and a silicone-based vinyl monomer. Species are preferred, more preferably hydroxyl group-containing monomers.
  • the hydroxyl group-containing monomer is preferably a hydroxyl group-containing vinyl monomer not containing a carboxyl group, more preferably at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group-containing vinyl ether and a hydroxyl group-containing allyl ether. More preferred is vinyl ether.
  • hydroxyl group-containing vinyl ether examples include 2-hydroxyethyl vinyl ether, 3-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxy-2-methylpropyl vinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, 4-hydroxy-2-methylbutyl vinyl ether, More preferably, it is at least one selected from the group consisting of 5-hydroxypentyl vinyl ether and 6-hydroxyhexyl vinyl ether. Of these, at least one selected from the group consisting of 4-hydroxybutyl vinyl ether and 2-hydroxyethyl vinyl ether is particularly preferable in terms of excellent polymerization reactivity and functional group curability.
  • the hydroxyl group-containing allyl ether is preferably at least one selected from the group consisting of 2-hydroxyethyl allyl ether, 4-hydroxybutyl allyl ether, and glycerol monoallyl ether.
  • hydroxyl group-containing vinyl monomer examples include hydroxyalkyl esters of (meth) acrylic acid such as 2-hydroxyethyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • Carboxyl group-containing monomer examples include the formula (II):
  • R 3 , R 4 and R 5 are the same or different and all are hydrogen atoms, alkyl groups, carboxyl groups or ester groups; n is 0 or 1), Unsaturated carboxylic acids such as unsaturated dicarboxylic acids, monoesters or anhydrides thereof; or formula (III):
  • R 6 and R 7 are the same or different and both are saturated or unsaturated linear or cyclic alkyl groups; n is 0 or 1; m is 0 or 1) And vinyl ether monomers.
  • unsaturated carboxylic acids of formula (II) include acrylic acid, methacrylic acid, vinyl acetic acid, crotonic acid, cinnamic acid, 3-allyloxypropionic acid, 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, for example. , Itaconic acid, itaconic acid monoester, maleic acid, maleic acid monoester, maleic anhydride, fumaric acid, fumaric acid monoester, vinyl phthalate, vinyl pyromellitic acid, and the like.
  • At least one selected from the group consisting of crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, maleic acid monoester, fumaric acid, fumaric acid monoester, and 3-allyloxypropionic acid having low homopolymerization properties It is preferable because the homopolymerization is low and it is difficult to form a homopolymer.
  • carboxyl group-containing vinyl ether monomer of formula (III) include, for example, 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2-allyloxybutoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2- Examples thereof include one or more of vinyloxyethoxycarbonyl) propionic acid, 3- (2-vinyloxybutoxycarbonyl) propionic acid and the like.
  • 3- (2-allyloxyethoxycarbonyl) propionic acid and the like are advantageous and preferable in terms of good monomer stability and polymerization reactivity.
  • Silicone vinyl monomer examples include CH 2 ⁇ CHCO 2 (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , CH 2 ⁇ CHCO 2 (CH 2 ) 3 Si (OC 2 H 5 ) 3 , and CH 2 ⁇ C.
  • the polymerized units based on the monomer having a curable functional group is preferably 8 to 30 mol% of the total polymerized units constituting the fluoropolymer having a curable functional group.
  • a more preferred lower limit is 10 mol%, and a more preferred upper limit is 20 mol%.
  • the fluorinated polymer having a curable functional group preferably has a polymerized unit based on a fluorinated vinyl monomer.
  • the fluorine-containing vinyl monomer is at least one selected from the group consisting of tetrafluoroethylene [TFE], vinylidene fluoride, chlorotrifluoroethylene [CTFE], vinyl fluoride, hexafluoropropylene, and perfluoroalkyl vinyl ether. It is preferable that TFE, CTFE, and vinylidene fluoride are excellent in terms of dielectric constant, low dielectric loss tangent, dispersibility, moisture resistance, heat resistance, flame resistance, adhesion, copolymerization, and chemical resistance.
  • it is at least one selected from the group consisting of, and is selected from the group consisting of TFE and CTFE in that it has excellent low dielectric constant, low dielectric loss tangent and weather resistance, and excellent moisture resistance. More preferably, it is at least one, and TFE is particularly preferable.
  • the repeating unit based on the fluorinated vinyl monomer is preferably 20 to 49 mol% of the total monomer units constituting the fluorinated polymer having a curable functional group.
  • a more preferred lower limit is 30 mol%, and a still more preferred lower limit is 40 mol%.
  • a more preferred upper limit is 47 mol%.
  • the fluorine-containing polymer having a curable functional group is a repeating polymer based on at least one vinyl monomer selected from the group consisting of carboxylic acid vinyl esters, alkyl vinyl ethers and non-fluorinated olefins (excluding those having a fluorine atom). Preferably it contains units.
  • Carboxylic acid vinyl ester has the effect
  • Examples of vinyl carboxylates include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caproate, vinyl versatate, vinyl laurate, vinyl stearate, vinyl cyclohexylcarboxylate, vinyl benzoate, Examples thereof include vinyl para-t-butylbenzoate.
  • Examples of the alkyl vinyl ether include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether and the like.
  • Non-fluorinated olefins include ethylene, propylene, n-butene, inbutene and the like.
  • the repeating unit based on the above-mentioned vinyl monomer includes the repeating unit based on the hydroxyl group-containing vinyl monomer and the containing unit among all monomer units constituting the fluorinated polymer having a curable functional group. It is preferable to constitute all monomer units other than the monomer units occupied by the repeating units based on the fluorovinyl monomer.
  • fluorine-containing polymer into which the curable functional group is introduced examples include the following from the viewpoint of the structural unit.
  • fluorinated polymer having a curable functional group examples include, for example, a perfluoroolefin polymer mainly composed of a perfluoroolefin unit, a CTFE polymer mainly composed of a chlorotrifluoroethylene (CTFE) unit, and vinylidene fluoride (VdF).
  • CTFE chlorotrifluoroethylene
  • VdF vinylidene fluoride
  • examples thereof include VdF polymers mainly composed of units, and fluoroalkyl group-containing polymers mainly composed of fluoroalkyl units.
  • perfluoroolefin-based polymers mainly composed of perfluoroolefin units include tetrafluoroethylene (TFE) homopolymer, TFE and hexafluoropropylene (HFP), perfluoro (alkyl vinyl ether) (PAVE). And a copolymer with other monomer copolymerizable with these.
  • Examples of the other copolymerizable monomers include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caproate, vinyl versatate, vinyl laurate, vinyl stearate, and cyclohexyl carboxyl.
  • Carboxylic acid vinyl esters such as vinyl acid vinyl, vinyl benzoate and vinyl para-t-butylbenzoate; alkyl vinyl ethers such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether and cyclohexyl vinyl ether; ethylene, propylene, n-butene, isobutene, etc.
  • Non-fluorinated olefins fluorinated monomers such as vinylidene fluoride (VdF), chlorotrifluoroethylene (CTFE), vinyl fluoride (VF), fluorovinyl ether, etc. That is, not limited thereto.
  • TFE-based polymers mainly composed of TFE are preferable in terms of excellent pigment dispersibility, weather resistance, copolymerization, and chemical resistance.
  • fluorine-containing polymer having a curable functional group examples include a copolymer of TFE / isobutylene / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers, and TFE / vinyl versatate / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • Copolymer TFE / VdF / hydroxybutyl vinyl ether / other monomer copolymer, etc., and in particular, TFE / isobutylene / hydroxybutyl vinyl ether / other monomer copolymer, and TFE / Preference is given to at least one copolymer selected from the group consisting of copolymers of vinyl versatate / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • CTFE-based polymers mainly composed of chlorotrifluoroethylene (CTFE) units include, for example, copolymers of CTFE / hydroxybutyl vinyl ether / other monomers.
  • VdF polymers mainly composed of vinylidene fluoride (VdF) units include VdF / TFE / hydroxybutyl vinyl ether / copolymers of other monomers.
  • perfluoroolefin-based polymers are preferable.
  • the said solvent should just be what can melt
  • the solvent include butyl acetate, xylene, coal tar naphtha, and the like.
  • the weather resistant paint may contain at least one additive selected from the group consisting of an ultraviolet absorber, an ultraviolet reflector, and an infrared reflector.
  • the additive include benzophenone compounds and benzotriazole compounds.
  • Organic UV absorbers such as compounds, triazine compounds, cyanoacrylate compounds, oxalic acid anilide compounds, carbon black, titanium oxide, barium titanate, zirconium oxide, yttrium oxide, indium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, oxidation
  • examples include inorganic pigments such as calcium, barium oxide, cerium oxide, barium sulfate, silica, aluminum oxide, and iron oxide.
  • the weather-resistant paint may contain a curing agent or a curing catalyst in order to improve the coating film performance such as the hardness and weather resistance of the coating film.
  • a curing agent include known isocyanate curing agents and melamine curing agents.
  • the curing catalyst include an aluminum compound and a tin compound.
  • the weather-resistant paint may contain an inorganic heat-shielding pigment or an organic heat-shielding pigment that is particularly excellent in light reflection efficiency in the infrared region.
  • inorganic heat-shielding pigments include ceramic pigments such as fine glass powder, glass balloons, and ceramic beads; fine metal pigments such as aluminum, iron, zirconium, and cobalt; titanium oxide, magnesium oxide, barium oxide, and calcium oxide
  • Metal oxide pigments such as zinc oxide, zirconium oxide, yttrium oxide, indium oxide, sodium titanate, silicon oxide, nickel oxide, manganese oxide, chromium oxide, iron oxide, copper oxide, cerium oxide, aluminum oxide; iron oxide -Complex oxide pigments such as manganese oxide, iron oxide-chromium oxide, copper oxide-magnesium oxide; metal pigments such as Si and Al, Fe, magnesium, manganese, nickel, titanium, chromium, calcium; and iron-chromium, Bismuth-manganese, iron-manganese
  • the organic heat-shielding pigment preferably absorbs light in the visible region and has a high reflectance in the infrared region, for example, 10% or more, and is preferably an azo pigment, azomethine pigment, lake pigment, thioindigo.
  • Pigments anthraquinone pigments (antanthrone pigments, diaminoanthraquinonyl pigments, indanthrone pigments, flavanthrone pigments, anthrapyrimidine pigments, etc.), perylene pigments, perinone pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, dioxazines
  • examples thereof include one or more of pigments, phthalocyanine pigments, quinphthalone pigments, quinacridone pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, and carbon pigments.
  • the conduit of the present invention may have a primer layer between the base material and the outer layer.
  • the primer layer can be formed by applying a primer and drying it.
  • the primer is not particularly limited as long as it improves the adhesion between the insulating layer and the outer layer, but is an acrylic, olefin, chlorinated polyolefin, urethane, vinyl chloride, epoxy, or polymethyl methacrylate primer.
  • a primer including an epoxy resin, a urethane resin, an acrylic resin, a silicone resin, or a polyester resin is preferable.
  • the thickness of the primer layer can be about 1 to 20 ⁇ m.
  • the electric conduit of the present invention is a cylindrical one that can accommodate an electric wire therein, and may be flexible, or may be made of metal or resin.
  • the wall shape may be flat, bellows, or uneven.
  • the conduit of the present invention by covering an electric wire used in an environment exposed to sunlight with the conduit of the present invention, the deterioration of the electric wire can be suppressed.
  • it is suitable for applications where a plurality of wirings used in solar cells are bundled.
  • the electric conduit of the present invention can be suitably manufactured by a manufacturing method characterized by applying a weather-resistant paint to the outer periphery of a cylindrical base material. This manufacturing method is also one aspect of the present invention.
  • the production method of the present invention may be a method characterized in that a primer is applied to the outer periphery of a cylindrical base material to form a primer layer, and a weather-resistant paint is applied on the primer layer.
  • the primer and the weather resistant paint can be applied by a conventionally known method. After application, it may be dried as desired or baked as desired. Firing can be performed by a conventionally known method, and can be performed, for example, at 30 to 300 ° C. for 0.1 to 2 hours as long as it does not deteriorate the substrate.
  • Example 1 A vinyl chloride-coated wire according to the UL1015 standard is immersed in a polymethyl methacrylate primer (trade name elvacite 2021, manufactured by Lucite International Inc.) and dried at 100 ° C. for 5 minutes to form a primer layer having a thickness of 5 ⁇ m. Formed. Furthermore, a weather-resistant paint (trade name Zeffle GK570, manufactured by Daikin Industries, Ltd., solid content concentration 65% by mass) prepared in advance and a curing agent (trade name Sumijour N3300, Residential Co., Ltd.) were prepared by coating the vinyl chloride coated wire on which the primer layer was formed.
  • a polymethyl methacrylate primer trade name elvacite 2021, manufactured by Lucite International Inc.
  • a weather-resistant paint trade name Zeffle GK570, manufactured by Daikin Industries, Ltd., solid content concentration 65% by mass
  • a curing agent trade name Sumijour N3300, Residential Co., Ltd.
  • Example 2 A polyethylene tube having an inner diameter of 10 mm was immersed in the same polymethyl methacrylate primer as in Example 1, and dried at 100 ° C. for 5 minutes to form a primer layer having a thickness of 5 ⁇ m. Furthermore, a weather-resistant paint (trade name Zeffle GK570, manufactured by Daikin Industries, Ltd., solid content concentration 65% by mass) and a curing agent (trade name Sumijour N3300, Sumika Bayer) prepared in advance from a polyethylene tube having a primer layer formed thereon. Urethane Co., Ltd.) mixture composition (mixing ratio is solid content ratio weather resistant paint 10: hardener 1), passed through a baking oven at 80 ° C. for 10 minutes, and 10 ⁇ m on the outer periphery of the primer layer A thick outer layer was formed to obtain a conduit.
  • a weather-resistant paint trade name Zeffle GK570, manufactured by Daikin Industries, Ltd., solid content concentration 65% by mass
  • a curing agent trade name Sumijour N3300

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

優れた耐候性及び耐久性を有する電線を提供する。導体と、導体の外周に形成される絶縁層と、絶縁層の外周に形成される外層と、を有し、外層は耐候性塗料を塗布することにより形成されることを特徴とする電線及びその製造方法である。

Description

電線、電線管及びそれらの製造方法
本発明は、電線及び電線管に関する。
絶縁又は芯線の保護のために被覆材を有する電線を屋外で使用すると、塩化ビニルやポリエチレンなどの被覆材を構成する樹脂が紫外線によって劣化し、絶縁が保てなくなったり、芯線が腐食したりする問題があった。
また、複数の電線を束ねる電線管にも電線と同じ問題があった。
本発明は、優れた耐候性及び耐久性を有する電線及び電線管を提供する。
本発明は、導体と、導体の外周に形成される絶縁層と、絶縁層の外周に形成される外層と、を有し、外層は耐候性塗料を塗布することにより形成されることを特徴とする電線である。
本発明は、筒状の基材と、基材の外周に形成される外層と、を有し、外層は耐候性塗料を塗布することにより形成されることを特徴とする電線管である。
本発明の電線及び電線管は、上記の構成からなるので、耐候性及び耐久性に優れる。
本発明の電線は、導体と、導体の外周に形成される絶縁層と、絶縁層の外周に形成される外層と、を有する。
導体の形成材料としては、導電性が良好な材料であれば特に制限されず、例えば、銅、銅合金、銅クラッドアルミニウム、アルミニウム、銀、金、亜鉛めっき鉄等が挙げられる。
上記導体は、その形状に特に限定はなく、円形であっても平形であってもよい。円形導体である場合、導体の直径は、0.05~50mmであってよい。
絶縁層は、ゴム組成物、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、及び、ポリエステル、ポリカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種から形成されることが好ましい。ゴム組成物としては、天然ゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、けい素ゴム混合物等が挙げられる。ポリエチレンは耐熱性ポリエチレン、耐熱性架橋ポリエチレンであってもよい。ポリ塩化ビニルは、耐熱性ポリ塩化ビニル(塩素化ポリ塩化ビニル)であってもよい。
上記絶縁層の膜厚は限定されないが、5μm~20mmとすることができる。本発明によれば、太陽光線による劣化が抑制できるので、絶縁層を薄くすることが可能である。絶縁層は、少なくとも一層以上であり、複数層で構成されていてもよい。
外層は、耐候性塗料を塗布することにより形成される。
耐候性塗料は、含フッ素樹脂、アクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、又は、シリコーン樹脂を含む塗料であることが好ましく、含フッ素樹脂を含む含フッ素塗料であることがより好ましい。耐候性塗料は、樹脂を適当な溶媒に溶解または分散させたものであってよい。
上記含フッ素樹脂としては、フッ素原子を有する樹脂であれば特に限定されず、例えば、フッ素樹脂、含フッ素アクリル樹脂、含フッ素ウレタン樹脂、含フッ素シリコーン樹脂などの溶剤可溶型樹脂が挙げられ、特に耐候性、溶剤溶解性、防汚性、透明性に優れる点から、フルオロオレフィン系ポリマー又は硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーであることが好ましく、硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーがより好ましい。
フルオロオレフィン系ポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ化ビニリデン(VdF)/テトラフルオロエチレン共重合体(TFE)、VdF/TFE/ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体、VdF/TFE/クロロトリフルオロエチレン(CTFE)共重合体、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、TFE/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)共重合体(PFA)、エチレン(Et)/TFE共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)等が挙げられる。
硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーとしては、TFEやCTFE、HFPなどのフルオロオレフィンと官能基含有モノマーを共重合した硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーが挙げられる。
硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーが含有する硬化性官能基は、ポリマーの製造の容易さや硬化系に併せて適宜選択されるが、たとえば、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、グリシジル基、シリル基、シラネート基、及びイソシアネート基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基が好ましい。なかでも、硬化反応性が良好な点から水酸基、シアノ基、及びシリル基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基がより好ましく、ポリマーの入手が容易な点や反応性が良好な点から、水酸基が特に好ましい。これらの硬化性官能基は、通常、硬化性官能基を有する単量体(官能基含有モノマー)を共重合することにより含フッ素ポリマーに導入される。
硬化性官能基を有する単量体としては、たとえば、水酸基含有単量体、カルボキシル基含有単量体、アミノ基含有単量体、及びシリコーン系ビニル単量体からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、より好ましくは、水酸基含有単量体である。
(1-1)水酸基含有単量体:
水酸基含有単量体としては、カルボキシル基を含まない水酸基含有ビニルモノマーであることが好ましく、水酸基含有ビニルエーテル及び水酸基含有アリルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましく、水酸基含有ビニルエーテルであることが更に好ましい。
水酸基含有ビニルエーテルとしては、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、3-ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2-ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピルビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、4-ヒドロキシ-2-メチルブチルビニルエーテル、5-ヒドロキシペンチルビニルエーテル、及び6-ヒドロキシヘキシルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましい。これらのなかでも、特に4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、及び2-ヒドロキシエチルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種が、重合反応性及び官能基の硬化性が優れる点で好ましい。
水酸基含有アリルエーテルとしては、2-ヒドロキシエチルアリルエーテル、4-ヒドロキシブチルアリルエーテル、及びグリセロールモノアリルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
水酸基含有ビニルモノマーとしてはまた、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステルなどが例示できる。
(1-2)カルボキシル基含有単量体:
カルボキシル基含有単量体としては、たとえば式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、R、RおよびRは同じかまたは異なり、いずれも水素原子、アルキル基、カルボキシル基またはエステル基;nは0または1である)で表される不飽和モノカルボン酸、不飽和ジカルボン酸、そのモノエステルまたは酸無水物などの不飽和カルボン酸類;または式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、RおよびRは同じかまたは異なり、いずれも飽和または不飽和の直鎖または環状アルキル基;nは0または1;mは0または1である)で表されるカルボキシル基含有ビニルエーテル単量体などが挙げられる。
式(II)の不飽和カルボン酸類の具体例としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、桂皮酸、3-アリルオキシプロピオン酸、3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、イタコン酸、イタコン酸モノエステル、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノエステル、フタル酸ビニル、ピロメリット酸ビニルなどが挙げられる。それらのなかでも単独重合性の低いクロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸、フマル酸モノエステル、及び3-アリルオキシプロピオン酸からなる群より選択される少なくとも1種が、単独重合性が低く単独重合体ができにくいことから好ましい。
式(III)のカルボキシル基含有ビニルエーテル単量体の具体例としては、たとえば3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-アリロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-ビニロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-ビニロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸などの1種または2種以上が挙げられる。これらの中でも3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸などが、単量体の安定性や重合反応性がよい点で有利であり、好ましい。
(1-3)アミノ基含有単量体:
アミノ基含有単量体としては、たとえばCH=CH-O-(CH-NH(x=0~10)で示されるアミノビニルエーテル類;CH=CH-O-CO(CH-NH(x=1~10)で示されるアリルアミン類;そのほかアミノメチルスチレン、ビニルアミン、アクリルアミド、ビニルアセトアミド、ビニルホルムアミドなどが挙げられる。
(1-4)シリコーン系ビニル単量体:
シリコーン系ビニル単量体としては、たとえばCH=CHCO(CHSi(OCH、CH=CHCO(CHSi(OC、CH=C(CH)CO(CHSi(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(OC、CH=CHCO(CHSiCH(OC、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(CH(OC)、CH=C(CH)CO(CHSi(CHOH、CH=CH(CHSi(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiCH(N(CH)COCH、CH=CHCO(CHSiCH〔ON(CH)C、CH=C(CH)CO(CHSiC〔ON(CH)Cなどの(メタ)アクリル酸エステル類;CH=CHSi[ON=C(CH)(C)]、CH=CHSi(OCH、CH=CHSi(OC、CH=CHSiCH(OCH、CH=CHSi(OCOCH、CH=CHSi(CH(OC)、CH=CHSi(CHSiCH(OCH、CH=CHSiC(OCOCH、CH=CHSiCH〔ON(CH)C、ビニルトリクロロシランまたはこれらの部分加水分解物などのビニルシラン類;トリメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリエトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルブチルビニルエーテル、メチルジメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルプロピルビニルエーテル、トリエトキシシリルプロピルビニルエーテルなどのビニルエーテル類などが例示される。
硬化性官能基を有する単量体に基づく重合単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全重合単位の8~30モル%であることが好ましい。より好ましい下限は10モル%であり、より好ましい上限は20モル%である。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーは、含フッ素ビニルモノマーに基づく重合単位を有することが好ましい。
含フッ素ビニルモノマーとしては、テトラフルオロエチレン〔TFE〕、フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン〔CTFE〕、フッ化ビニル、へキサフルオロプロピレン及びパーフルオロアルキルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、誘電率、低誘電正接、分散性、耐湿性、耐熱性、難燃性、接着性、共重合性及び耐薬品性等に優れている点で、TFE、CTFE及びフッ化ビニリデンからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましく、低誘電率、低誘電正接及び耐候性に優れ、防湿性にも優れている点で、TFE及びCTFEからなる群より選択される少なくとも1種であることが更に好ましく、TFEが特に好ましい。
含フッ素ビニルモノマーに基づく繰り返し単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全単量体単位の20~49モル%であることが好ましい。より好ましい下限は30モル%であり、更に好ましい下限は40モル%である。より好ましい上限は47モル%である。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーは、カルボン酸ビニルエステル、アルキルビニルエーテル及び非フッ素化オレフィンからなる群より選択される少なくとも1種のビニルモノマー(但し、フッ素原子を有するものを除く)に基づく繰り返し単位を含むことが好ましい。カルボン酸ビニルエステルは、相溶性を改善する作用を有する。カルボン酸ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ-t-ブチル安息香酸ビニル等が挙げられる。アルキルビニルエーテルとしては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等が挙げられる。非フッ素化オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、n-ブテン、インブテン等が挙げられる。
上記ビニルモノマー(但し、フッ素原子を有するものを除く)に基づく繰り返し単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全単量体単位のうち、水酸基含有ビニルモノマーに基づく繰り返し単位および含フッ素ビニルモノマーに基づく繰り返し単位が占める単量体単位以外の全単量体単位を構成することが好ましい。
硬化性官能基が導入される含フッ素ポリマーとしては、構成単位の観点から、たとえば次のものが例示できる。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーとしては、例えば、パーフルオロオレフィン単位を主体とするパーフルオロオレフィン系ポリマー、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単位を主体とするCTFE系ポリマー、ビニリデンフルオライド(VdF)単位を主体とするVdF系ポリマー、フルオロアルキル単位を主体とするフルオロアルキル基含有ポリマー等が挙げられる。
(1)パーフルオロオレフィン単位を主体とするパーフルオロオレフィン系ポリマー
具体例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)の単独重合体、またはTFEとヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などとの共重合体、さらにはこれらと共重合可能な他の単量体との共重合体などが挙げられる。
上記共重合可能な他の単量体としては、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ-t-ブチル安息香酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル類;エチレン、プロピレン、n-ブテン、イソブテンなど非フッ素系オレフィン類;ビニリデンフルオライド(VdF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ビニルフルオライド(VF)、フルオロビニルエーテルなどのフッ素系単量体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
これらのうち、TFEを主体とするTFE系ポリマーが、顔料分散性や耐候性、共重合性、耐薬品性に優れている点で好ましい。
具体的な硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーとしては、たとえばTFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/VdF/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などがあげられ、特に、TFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、及び、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体からなる群より選択される少なくとも1種の共重合体が好ましい。
(2)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単位を主体とするCTFE系ポリマー
具体例としては、たとえばCTFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などが挙げられる。
(3)ビニリデンフルオライド(VdF)単位を主体とするVdF系ポリマー
具体例としては、たとえばVdF/TFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などが挙げられる。
(4)フルオロアルキル単位を主体とするフルオロアルキル基含有ポリマー
具体例としては、たとえばCFCF(CFCFCHCHOCOCH=CH(n=3と4の混合物)/2-ヒドロキシエチルメタクリレート/ステアリルアクリレート共重合体などが挙げられる。
これらのうち、耐候性、防湿性を考慮すると、パーフルオロオレフィン系ポリマーが好ましい。
上記溶媒は、樹脂を溶解または分散できるものであればよく、水又は溶剤であることが好ましい。上記溶剤としては、酢酸ブチル、キシレン、コールタールナフサ等が挙げられる。
耐候性塗料は、紫外線吸収剤、紫外線反射剤、及び、赤外線反射剤からなる群より選択される少なくとも1種の添加剤を含んでもよく、添加剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、シアノアクリレート系化合物、修酸アニリド系化合物等の有機系紫外線吸収剤、カーボンブラック、酸化チタン、チタン酸バリウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化セリウム、硫酸バリウム、シリカ、酸化アルミ、酸化鉄等の無機系顔料等が挙げられる。
耐候性塗料は、塗膜の硬度や耐候性などの塗膜性能を向上させるために硬化剤や硬化触媒が配合されていてもよい。硬化剤としては、たとえば公知のイソシアネート系硬化剤、メラミン系硬化剤などが挙げられる。硬化触媒としては、アルミニウム化合物、錫化合物などが挙げられる。
耐候性塗料は、赤外領域の光の反射効率に特に優れる無機系遮熱顔料や有機系遮熱顔料を含んでいてもよい。無機系遮熱顔料としては、たとえばガラス微粉末、ガラスバルーン、セラミックビーズなどのセラミック系顔料;アルミニウムや鉄、ジルコニウム、コバルトなどの金属細片系顔料;酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、チタン酸ナトリウム、酸化ケイ素、酸化ニッケル、酸化マンガン、酸化クロム、酸化鉄、酸化銅、酸化セリウム、酸化アルミニウムなどの金属酸化物系顔料;酸化鉄-酸化マンガン、酸化鉄-酸化クロム、酸化銅-酸化マグネシウムなどの複合酸化物顔料;SiとAlやFe、マグネシウム、マンガン、ニッケル、チタン、クロム、カルシウムなどの金属系顔料;さらに鉄-クロム、ビスマス-マンガン、鉄-マンガン、マンガン-イットリウムなどの合金系顔料;マイカ、窒化ケイ素、表面処理を施した被覆顔料、光輝顔料、硫酸バリウムなどが知られており、本発明においても単独、または2種以上を併用することができる。有機系遮熱顔料としては、たとえば可視領域の光を吸収しかつ赤外領域の光の反射率が高いものが好ましく、赤外領域の光の反射率が10%以上のものが好ましい。有機系遮熱顔料としては、アゾ系顔料、アゾメチン系顔料、レーキ系顔料、チオインジゴ系顔料、アントラキノン系顔料(アントアンスロン顔料、ジアミノアンスラキノニル顔料、インダンスロン顔料、フラバンスロン顔料、アントラピリミジン顔料など)、ペリレン系顔料、ぺリノン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、キニフタロン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、カーボン系顔料などの1種または2種以上が例示できる。
本発明の電線は、絶縁層と外層との間にプライマー層を有するものであってもよい。
上記プライマー層は、プライマーを塗布し、乾燥することにより形成することができる。プライマーとしては、絶縁層と外層との密着を改善するものであれば特に限定されないが、アクリル系、オレフィン系、塩素化ポリオレフィン系、ウレタン系、塩ビ系、エポキシ系、ポリメタクリル酸メチル系のプライマーを挙げることができ、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂を含むプライマーであることが好ましい。
プライマー層の厚さは1~20μm程度とすることができる。
本発明の電線は、特に太陽光線に暴露される環境で使用される電線として好適である。
本発明の電線は、導体と前記導体の外周に形成される絶縁層とを有する被覆線に、耐候性塗料を塗布することを特徴とする製造方法により好適に製造することができる。この製造方法も本発明の1つである。
本発明の電線の製造方法は、導体と前記導体の外周に形成される絶縁層とを有する被覆線に、プライマーを塗布してプライマー層を形成し、上記プライマー層上に耐候性塗料を塗布することを特徴とする方法であってもよい。
プライマー及び耐候性塗料の塗布は、従来公知の方法により行うことができる。塗布後、所望により乾燥したり、所望により焼成したりしてもよい。焼成は、従来公知の方法により行うことができ、絶縁層を形成する材料を劣化させない条件であれば、例えば、30~300℃で0.1~2時間行うことができる。
上記被覆線は、導体と前記導体の外周に形成される絶縁層とを有し、従来はそれ自体を電線として使用していたが、本発明の電線と比較して耐候性に劣る。
筒状の基材と、基材の外周に形成される外層と、を有する電線管も本発明の1つである。
上記基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、及び、ポリカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種から形成されることが好ましい。
基材の口径は、内部に収容する電線の口径と本数とを考慮して適宜選択することができ、例えば、内径0.05~100mm、肉厚0.05~5mmであってよい。筒状の基材は、その壁形状がストレートであっても良いし、蛇腹構造であってもよい。
外層は、耐候性塗料を塗布することにより形成される。
耐候性塗料は、含フッ素樹脂、アクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、又は、シリコーン樹脂を含む塗料であることが好ましく、含フッ素樹脂を含む含フッ素塗料であることがより好ましい。耐候性塗料は、樹脂を適当な溶媒に溶解または分散させたものであってよい。
上記含フッ素樹脂としては、フッ素原子を有する樹脂であれば特に限定されず、例えば、フッ素樹脂、含フッ素アクリル樹脂、含フッ素ウレタン樹脂、含フッ素シリコーン樹脂などの溶剤可溶型樹脂が挙げられ、特に耐候性、溶剤溶解性、防汚性、透明性に優れる点から、フルオロオレフィン系ポリマー又は硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーであることが好ましく、硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーがより好ましい。
フルオロオレフィン系ポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ化ビニリデン(VdF)/テトラフルオロエチレン共重合体(TFE)、VdF/TFE/ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体、VdF/TFE/クロロトリフルオロエチレン(CTFE)共重合体、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、TFE/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)共重合体(PFA)、エチレン(Et)/TFE共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)等が挙げられる。
硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーとしては、TFEやCTFE、HFPなどのフルオロオレフィンと官能基含有モノマーを共重合した硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーが挙げられる。
硬化性官能基含有フルオロオレフィン系ポリマーが含有する硬化性官能基は、ポリマーの製造の容易さや硬化系に併せて適宜選択されるが、たとえば、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、グリシジル基、シリル基、シラネート基、及びイソシアネート基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基が好ましい。なかでも、硬化反応性が良好な点から水酸基、シアノ基、及びシリル基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基がより好ましく、ポリマーの入手が容易な点や反応性が良好な点から、水酸基が特に好ましい。これらの硬化性官能基は、通常、硬化性官能基を有する単量体(官能基含有モノマー)を共重合することにより含フッ素ポリマーに導入される。
硬化性官能基を有する単量体としては、たとえば、水酸基含有単量体、カルボキシル基含有単量体、アミノ基含有単量体、及びシリコーン系ビニル単量体からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、より好ましくは、水酸基含有単量体である。
(1-1)水酸基含有単量体:
水酸基含有単量体としては、カルボキシル基を含まない水酸基含有ビニルモノマーであることが好ましく、水酸基含有ビニルエーテル及び水酸基含有アリルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましく、水酸基含有ビニルエーテルであることが更に好ましい。
水酸基含有ビニルエーテルとしては、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、3-ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2-ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピルビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、4-ヒドロキシ-2-メチルブチルビニルエーテル、5-ヒドロキシペンチルビニルエーテル、及び6-ヒドロキシヘキシルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましい。これらのなかでも、特に4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、及び2-ヒドロキシエチルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種が、重合反応性及び官能基の硬化性が優れる点で好ましい。
水酸基含有アリルエーテルとしては、2-ヒドロキシエチルアリルエーテル、4-ヒドロキシブチルアリルエーテル、及びグリセロールモノアリルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
水酸基含有ビニルモノマーとしてはまた、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステルなどが例示できる。
(1-2)カルボキシル基含有単量体:
カルボキシル基含有単量体としては、たとえば式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R、RおよびRは同じかまたは異なり、いずれも水素原子、アルキル基、カルボキシル基またはエステル基;nは0または1である)で表される不飽和モノカルボン酸、不飽和ジカルボン酸、そのモノエステルまたは酸無水物などの不飽和カルボン酸類;または式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、RおよびRは同じかまたは異なり、いずれも飽和または不飽和の直鎖または環状アルキル基;nは0または1;mは0または1である)で表されるカルボキシル基含有ビニルエーテル単量体などが挙げられる。
式(II)の不飽和カルボン酸類の具体例としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、桂皮酸、3-アリルオキシプロピオン酸、3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、イタコン酸、イタコン酸モノエステル、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノエステル、フタル酸ビニル、ピロメリット酸ビニルなどが挙げられる。それらのなかでも単独重合性の低いクロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸、フマル酸モノエステル、及び3-アリルオキシプロピオン酸からなる群より選択される少なくとも1種が、単独重合性が低く単独重合体ができにくいことから好ましい。
式(III)のカルボキシル基含有ビニルエーテル単量体の具体例としては、たとえば3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-アリロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-ビニロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3-(2-ビニロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸などの1種または2種以上が挙げられる。これらの中でも3-(2-アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸などが、単量体の安定性や重合反応性がよい点で有利であり、好ましい。
(1-3)アミノ基含有単量体:
アミノ基含有単量体としては、たとえばCH=CH-O-(CH-NH(x=0~10)で示されるアミノビニルエーテル類;CH=CH-O-CO(CH-NH(x=1~10)で示されるアリルアミン類;そのほかアミノメチルスチレン、ビニルアミン、アクリルアミド、ビニルアセトアミド、ビニルホルムアミドなどが挙げられる。
(1-4)シリコーン系ビニル単量体:
シリコーン系ビニル単量体としては、たとえばCH=CHCO(CHSi(OCH、CH=CHCO(CHSi(OC、CH=C(CH)CO(CHSi(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(OC、CH=CHCO(CHSiCH(OC、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(CH(OC)、CH=C(CH)CO(CHSi(CHOH、CH=CH(CHSi(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiCH(N(CH)COCH、CH=CHCO(CHSiCH〔ON(CH)C、CH=C(CH)CO(CHSiC〔ON(CH)Cなどの(メタ)アクリル酸エステル類;CH=CHSi[ON=C(CH)(C)]、CH=CHSi(OCH、CH=CHSi(OC、CH=CHSiCH(OCH、CH=CHSi(OCOCH、CH=CHSi(CH(OC)、CH=CHSi(CHSiCH(OCH、CH=CHSiC(OCOCH、CH=CHSiCH〔ON(CH)C、ビニルトリクロロシランまたはこれらの部分加水分解物などのビニルシラン類;トリメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリエトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルブチルビニルエーテル、メチルジメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルプロピルビニルエーテル、トリエトキシシリルプロピルビニルエーテルなどのビニルエーテル類などが例示される。
硬化性官能基を有する単量体に基づく重合単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全重合単位の8~30モル%であることが好ましい。より好ましい下限は10モル%であり、より好ましい上限は20モル%である。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーは、含フッ素ビニルモノマーに基づく重合単位を有することが好ましい。
含フッ素ビニルモノマーとしては、テトラフルオロエチレン〔TFE〕、フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン〔CTFE〕、フッ化ビニル、へキサフルオロプロピレン及びパーフルオロアルキルビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、誘電率、低誘電正接、分散性、耐湿性、耐熱性、難燃性、接着性、共重合性及び耐薬品性等に優れている点で、TFE、CTFE及びフッ化ビニリデンからなる群より選択される少なくとも1種であることがより好ましく、低誘電率、低誘電正接及び耐候性に優れ、防湿性にも優れている点で、TFE及びCTFEからなる群より選択される少なくとも1種であることが更に好ましく、TFEが特に好ましい。
含フッ素ビニルモノマーに基づく繰り返し単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全単量体単位の20~49モル%であることが好ましい。より好ましい下限は30モル%であり、更に好ましい下限は40モル%である。より好ましい上限は47モル%である。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーは、カルボン酸ビニルエステル、アルキルビニルエーテル及び非フッ素化オレフィンからなる群より選択される少なくとも1種のビニルモノマー(但し、フッ素原子を有するものを除く)に基づく繰り返し単位を含むことが好ましい。カルボン酸ビニルエステルは、相溶性を改善する作用を有する。カルボン酸ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ-t-ブチル安息香酸ビニル等が挙げられる。アルキルビニルエーテルとしては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等が挙げられる。非フッ素化オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、n-ブテン、インブテン等が挙げられる。
上記ビニルモノマー(但し、フッ素原子を有するものを除く)に基づく繰り返し単位は、硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーを構成する全単量体単位のうち、水酸基含有ビニルモノマーに基づく繰り返し単位および含フッ素ビニルモノマーに基づく繰り返し単位が占める単量体単位以外の全単量体単位を構成することが好ましい。
硬化性官能基が導入される含フッ素ポリマーとしては、構成単位の観点から、たとえば次のものが例示できる。
硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーとしては、例えば、パーフルオロオレフィン単位を主体とするパーフルオロオレフィン系ポリマー、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単位を主体とするCTFE系ポリマー、ビニリデンフルオライド(VdF)単位を主体とするVdF系ポリマー、フルオロアルキル単位を主体とするフルオロアルキル基含有ポリマー等が挙げられる。
(1)パーフルオロオレフィン単位を主体とするパーフルオロオレフィン系ポリマー
具体例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)の単独重合体、またはTFEとヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などとの共重合体、さらにはこれらと共重合可能な他の単量体との共重合体などが挙げられる。
上記共重合可能な他の単量体としては、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ-t-ブチル安息香酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル類;エチレン、プロピレン、n-ブテン、イソブテンなど非フッ素系オレフィン類;ビニリデンフルオライド(VdF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ビニルフルオライド(VF)、フルオロビニルエーテルなどのフッ素系単量体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
これらのうち、TFEを主体とするTFE系ポリマーが、顔料分散性や耐候性、共重合性、耐薬品性に優れている点で好ましい。
具体的な硬化性官能基を有する含フッ素ポリマーとしては、たとえばTFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/VdF/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などがあげられ、特に、TFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、及び、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体からなる群より選択される少なくとも1種の共重合体が好ましい。
(2)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単位を主体とするCTFE系ポリマー
具体例としては、たとえばCTFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などが挙げられる。
(3)ビニリデンフルオライド(VdF)単位を主体とするVdF系ポリマー
具体例としては、たとえばVdF/TFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などが挙げられる。
(4)フルオロアルキル単位を主体とするフルオロアルキル基含有ポリマー
具体例としては、たとえばCFCF(CFCFCHCHOCOCH=CH(n=3と4の混合物)/2-ヒドロキシエチルメタクリレート/ステアリルアクリレート共重合体などが挙げられる。
これらのうち、耐候性、防湿性を考慮すると、パーフルオロオレフィン系ポリマーが好ましい。
上記溶媒は、樹脂を溶解または分散できるものであればよく、水又は溶剤であることが好ましい。上記溶剤としては、酢酸ブチル、キシレン、コールタールナフサ等が挙げられる。
耐候性塗料は、紫外線吸収剤、紫外線反射剤、及び、赤外線反射剤からなる群より選択される少なくとも1種の添加剤を含んでもよく、添加剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、シアノアクリレート系化合物、修酸アニリド系化合物等の有機系紫外線吸収剤、カーボンブラック、酸化チタン、チタン酸バリウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化セリウム、硫酸バリウム、シリカ、酸化アルミ、酸化鉄等の無機系顔料等が挙げられる。
耐候性塗料は、塗膜の硬度や耐候性などの塗膜性能を向上させるために硬化剤や硬化触媒が配合されていてもよい。硬化剤としては、たとえば公知のイソシアネート系硬化剤、メラミン系硬化剤などが挙げられる。硬化触媒としては、アルミニウム化合物、錫化合物などが挙げられる。
耐候性塗料は、赤外領域の光の反射効率に特に優れる無機系遮熱顔料や有機系遮熱顔料を含んでいてもよい。無機系遮熱顔料としては、たとえばガラス微粉末、ガラスバルーン、セラミックビーズなどのセラミック系顔料;アルミニウムや鉄、ジルコニウム、コバルトなどの金属細片系顔料;酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化インジウム、チタン酸ナトリウム、酸化ケイ素、酸化ニッケル、酸化マンガン、酸化クロム、酸化鉄、酸化銅、酸化セリウム、酸化アルミニウムなどの金属酸化物系顔料;酸化鉄-酸化マンガン、酸化鉄-酸化クロム、酸化銅-酸化マグネシウムなどの複合酸化物顔料;SiとAlやFe、マグネシウム、マンガン、ニッケル、チタン、クロム、カルシウムなどの金属系顔料;さらに鉄-クロム、ビスマス-マンガン、鉄-マンガン、マンガン-イットリウムなどの合金系顔料;マイカ、窒化ケイ素、表面処理を施した被覆顔料、光輝顔料、硫酸バリウムなどが知られており、本発明においても単独、または2種以上を併用することができる。有機系遮熱顔料としては、たとえば可視領域の光を吸収しかつ赤外領域の光の反射率が高い、たとえば10%以上のものが好ましく、アゾ系顔料、アゾメチン系顔料、レーキ系顔料、チオインジゴ系顔料、アントラキノン系顔料(アントアンスロン顔料、ジアミノアンスラキノニル顔料、インダンスロン顔料、フラバンスロン顔料、アントラピリミジン顔料など)、ペリレン系顔料、ぺリノン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、キニフタロン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、カーボン系顔料などの1種または2種以上が例示できる。
本発明の電線管は、基材と外層との間にプライマー層を有するものであってもよい。
上記プライマー層は、プライマーを塗布し、乾燥することにより形成することができる。プライマーとしては、絶縁層と外層との密着を改善するものであれば特に限定されないが、アクリル系、オレフィン系、塩素化ポリオレフィン系、ウレタン系、塩ビ系、エポキシ系、ポリメタクリル酸メチル系のプライマーを挙げることができ、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂を含むプライマーであることが好ましい。
プライマー層の厚さは1~20μm程度とすることができる。
本発明の電線管は、電線を内部に収納することができる筒状のものであり、可とう性を有するものであってもよいし、金属製、樹脂製であってもよい。その壁形状は、平面であってもよいし、蛇腹状、凹凸があってもよい。
特に太陽光線に暴露される環境で使用される電線を、本発明の電線管で覆うことにより、電線の劣化を抑制できる。例えば、太陽電池で使われる複数の配線を束ねる用途に好適である。
本発明の電線管は、筒状の基材の外周に、耐候性塗料を塗布することを特徴とする製造方法により好適に製造することができる。この製造方法も本発明の1つである。
本発明の製造方法は、筒状の基材の外周に、プライマーを塗布してプライマー層を形成し、上記プライマー層上に耐候性塗料を塗布することを特徴とする方法であってもよい。
プライマー及び耐候性塗料の塗布は、従来公知の方法により行うことができる。塗布後、所望により乾燥したり、所望により焼成したりしてもよい。焼成は、従来公知の方法により行うことができ、基材を劣化させない条件であれば、例えば、30~300℃で0.1~2時間行うことができる。
つぎに本発明を実施例をあげて説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例の各数値は以下の方法により測定した。
層の厚み
JIS C 3003に準拠して測定した。
実施例1
UL1015規格に準じた塩化ビニル被覆線を、ポリメタクリル酸メチル系のプライマー(商品名elvacite 2021、Lucite International Inc.製)に浸漬し、100℃で5分間乾燥して、5μmの厚みのプライマー層を形成した。更に、プライマー層が形成された塩化ビニル被覆線を、あらかじめ調製した耐候性塗料(商品名ゼッフルGK570、ダイキン工業株式会社製、固形分濃度65質量%)と硬化剤(商品名スミジュールN3300、住化バイエルウレタン株式会社製)の混合組成物(混合比は固形分比で耐候性塗料10:硬化剤1)に浸漬し、80℃の焼成炉を10分間かけて通過させ、プライマー層の外周に10μmの厚みの外層を形成し、電線を得た。
実施例2
内径10mmの大きさのポリエチレンチューブを、実施例1と同じポリメタクリル酸メチル系のプライマーに浸漬し、100℃で5分間乾燥して、5μmの厚みのプライマー層を形成した。更に、プライマー層が形成されたポリエチレンチューブを、あらかじめ調製した耐候性塗料(商品名ゼッフルGK570、ダイキン工業株式会社製、固形分濃度65質量%)と硬化剤(商品名スミジュールN3300、住化バイエルウレタン株式会社製)の混合組成物(混合比は固形分比で耐候性塗料10:硬化剤1)に浸漬し、80℃の焼成炉を10分間かけて通過させ、プライマー層の外周に10μmの厚みの外層を形成し、電線管を得た。
 

Claims (10)

  1. 導体と、導体の外周に形成される絶縁層と、絶縁層の外周に形成される外層と、を有し、
    外層は、耐候性塗料を塗布することにより形成される
    ことを特徴とする電線。
  2. 耐候性塗料は、含フッ素塗料である請求項1記載の電線。
  3. 絶縁層と外層との間にプライマー層を有する請求項1又は2記載の電線。
  4. 導体と前記導体の外周に形成される絶縁層とを有する被覆線に、耐候性塗料を塗布することを特徴とする請求項1又は2記載の電線の製造方法。
  5. 導体と前記導体の外周に形成される絶縁層とを有する被覆線に、プライマーを塗布してプライマー層を形成し、前記プライマー層上に耐候性塗料を塗布することを特徴とする請求項1、2又は3記載の電線の製造方法。
  6. 筒状の基材と、基材の外周に形成される外層と、を有し、
    外層は、耐候性塗料を塗布することにより形成される
    ことを特徴とする電線管。
  7. 耐候性塗料は、含フッ素塗料である請求項6記載の電線管。
  8. 基材と外層との間にプライマー層を有する請求項6又は7記載の電線管。
  9. 筒状の基材に、耐候性塗料を塗布することを特徴とする請求項6又は7記載の電線管の製造方法。
  10. 筒状の基材に、プライマーを塗布してプライマー層を形成し、前記プライマー層上に耐候性塗料を塗布することを特徴とする請求項6、7又は8記載の電線管の製造方法。
PCT/JP2010/069921 2009-11-10 2010-11-09 電線、電線管及びそれらの製造方法 WO2011058965A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011540507A JP5500178B2 (ja) 2009-11-10 2010-11-09 電線、電線管及びそれらの製造方法
US13/508,680 US20120227999A1 (en) 2009-11-10 2010-11-09 Cable, cable duct and methods for manufacturing cable and cable duct
CN201080046374.7A CN102667967B (zh) 2009-11-10 2010-11-09 电线、电线管及其制造方法
EP10829924.9A EP2500913A4 (en) 2009-11-10 2010-11-09 CABLE, CABLE GUIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE CABLE AND CABLE GUIDANCE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-257271 2009-11-10
JP2009257271 2009-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011058965A1 true WO2011058965A1 (ja) 2011-05-19

Family

ID=43991624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069921 WO2011058965A1 (ja) 2009-11-10 2010-11-09 電線、電線管及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120227999A1 (ja)
EP (1) EP2500913A4 (ja)
JP (1) JP5500178B2 (ja)
CN (1) CN102667967B (ja)
WO (1) WO2011058965A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010715A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 矢崎総業株式会社 フッ素樹脂二層電線
JP2020090789A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社Lixil 回転体および建具
TWI817800B (zh) * 2022-10-31 2023-10-01 宏燿實業有限公司 防火傳輸線

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105575469A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 安徽华海特种电缆集团有限公司 一种耐高温电缆
CN105895210A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 合肥浦尔菲电线科技有限公司 一种柔性耐高温电线及其制作工艺
CN106498760A (zh) * 2016-11-02 2017-03-15 国网新疆电力公司乌鲁木齐供电公司 一种纤维保护管的生产工艺
CN106997791A (zh) * 2017-05-17 2017-08-01 无锡市新阳光电缆有限公司 一种1kV耐寒耐候型架空绝缘电缆
CN111834055B (zh) * 2020-07-06 2021-09-21 国家电网有限公司 一种复合绝缘子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208707A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 古河電気工業株式会社 絶縁電線の製造方法
JPS63190210A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 日本電信電話株式会社 難燃通信ケ−ブル
JPH0581934A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケーブルの防蟻方法
JP2005038662A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケーブル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422215A (en) * 1967-02-16 1969-01-14 Westinghouse Electric Corp Insulated cable
US3483313A (en) * 1968-04-04 1969-12-09 Plastic Wire & Cable Corp Flotation cable
US3650827A (en) * 1969-11-17 1972-03-21 Electronized Chem Corp Fep cables
DE3632883A1 (de) * 1986-09-26 1988-03-31 Kevork Nercessian Stromkabel
JPH0620528A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Hitachi Cable Ltd 薄肉絶縁電線
US5589028A (en) * 1994-11-03 1996-12-31 Elf Atochem North America, Inc. Bonding method employing tie layers for adhering polyethylene to fluoropolymers
GB9820214D0 (en) * 1998-09-17 1998-11-11 Raychem Ltd Bonding polymer interface
GB0006333D0 (en) * 2000-03-16 2000-05-03 Raychem Ltd Electrical wire insulation
CN1657579A (zh) * 2005-01-26 2005-08-24 上海电缆研究所 橡胶电缆用含氟涂料
US7084343B1 (en) * 2005-05-12 2006-08-01 Andrew Corporation Corrosion protected coaxial cable
CN201331961Y (zh) * 2008-12-31 2009-10-21 安徽纵横高科电缆股份有限公司 抗污不粘性外护层电缆

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208707A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 古河電気工業株式会社 絶縁電線の製造方法
JPS63190210A (ja) * 1987-02-03 1988-08-05 日本電信電話株式会社 難燃通信ケ−ブル
JPH0581934A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケーブルの防蟻方法
JP2005038662A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ケーブル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010715A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 矢崎総業株式会社 フッ素樹脂二層電線
JP2020090789A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社Lixil 回転体および建具
JP7274281B2 (ja) 2018-12-03 2023-05-16 株式会社Lixil 防火用建具
TWI817800B (zh) * 2022-10-31 2023-10-01 宏燿實業有限公司 防火傳輸線

Also Published As

Publication number Publication date
CN102667967B (zh) 2014-04-16
EP2500913A4 (en) 2014-08-20
US20120227999A1 (en) 2012-09-13
CN102667967A (zh) 2012-09-12
JPWO2011058965A1 (ja) 2013-04-04
JP5500178B2 (ja) 2014-05-21
EP2500913A1 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500178B2 (ja) 電線、電線管及びそれらの製造方法
JP5127123B2 (ja) 太陽電池のバックシート
JP5900532B2 (ja) 太陽電池のバックシート、太陽電池モジュール、及び、太陽電池パネル
WO2011129412A1 (ja) 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP5737466B1 (ja) 重合性官能基及び架橋性官能基からなる群より選択される少なくとも1種の基を含有する含フッ素重合体を含む組成物及び塗装物品
WO2013080918A1 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
JP2010045376A (ja) 太陽電池のバックシート
JP5464258B2 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
KR101373580B1 (ko) 고차단성 코팅층 함유 태양전지 모듈용 백시트
TWI815001B (zh) 離型膜以及離型膜之製造方法
JP7370537B2 (ja) 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JP5540828B2 (ja) 太陽電池モジュール用バックシートの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
KR101549646B1 (ko) 불소계 코팅조성물 및 이를 포함하는 불소계 다층필름

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080046374.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10829924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011540507

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13508680

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010829924

Country of ref document: EP